WO2007074756A1 - 免疫分析マイクロチップ、免疫分析用キット及び免疫分析方法 - Google Patents

免疫分析マイクロチップ、免疫分析用キット及び免疫分析方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007074756A1
WO2007074756A1 PCT/JP2006/325730 JP2006325730W WO2007074756A1 WO 2007074756 A1 WO2007074756 A1 WO 2007074756A1 JP 2006325730 W JP2006325730 W JP 2006325730W WO 2007074756 A1 WO2007074756 A1 WO 2007074756A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
flow path
immunoassay
microchip
solution
photocurable resin
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/325730
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masaya Kakuta
Manabu Tokeshi
Hitoshi Izumida
Takahide Takadera
Kenji Miyagawa
Original Assignee
Institute Of Microchemical Technology
Kansai Paint Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Institute Of Microchemical Technology, Kansai Paint Co., Ltd. filed Critical Institute Of Microchemical Technology
Priority to US12/159,371 priority Critical patent/US8802449B2/en
Priority to CN2006800534568A priority patent/CN101389961B/zh
Priority to JP2007551948A priority patent/JP4717081B2/ja
Priority to KR1020087018269A priority patent/KR101160345B1/ko
Publication of WO2007074756A1 publication Critical patent/WO2007074756A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54313Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being characterised by its particulate form
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/08Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a stream of discrete samples flowing along a tube system, e.g. flow injection analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N37/00Details not covered by any other group of this subclass
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/25375Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.]

Definitions

  • the present invention relates to an immunoassay microchip and an immunoassay method using the microchip.
  • an immunoanalysis microchip or immunoassay kit in which a micro structure for immunoassay is formed in a microchannel by subjecting a hydrophilic photocurable resin solution in which fine beads are uniformly dispersed and held to light exposure.
  • the present invention relates to an immunoassay method using the microchip.
  • a bead body having an antibody immobilized on its surface is introduced into a microchannel formed on a substrate, and the introduced bead body is damped by a damming portion.
  • An enzyme immunoassay chip and an enzyme immunoassay method for analyzing an enzyme reaction product flowing over by an analysis unit such as a thermal lens microscope are described. (See Patent Document 1)
  • a liquid composition comprising a hydrophilic curable resin, a photopolymerization initiator, and a water-soluble polymer polysaccharide capable of gelling by contact with an alkali metal or a polyvalent metal ion. Is dripped into an aqueous medium containing an alkali metal or polyvalent metal ion to gel the composition into particles, and irradiated with actinic rays to harden the microorganism cell having a surface suitable for attachment of microorganisms Granular carriers for stationary media are known. (See Patent Document 2)
  • Patent Document 1 International Publication No. 2003Z062823 Pamphlet
  • Patent Document 2 Pamphlet of International Publication No. 97Z19978
  • Non-Patent Literature 1 Maruyama, H., d., Immobilisation of individual cells by local photo -polymerisation on a chip, The Analyst, The Royal Society of Chemistry, January 31, 2005, (2005), 130, p .304-310
  • One direction to solve the technical problem is to improve the reaction efficiency and generate a sufficient amount of reaction product even with a small amount of sample. In order to improve efficiency, it is required to increase the reaction area, and it is necessary to further reduce the bead diameter.
  • Patent Document 2 and Non-Patent Document 1 Although techniques for immobilizing microorganisms and cells individually in a bead-like hydrophilic hydrophilic resin are known, antibodies are immobilized. There is no teaching whatsoever about the use of the microbeads as a reaction phase while maintaining a low flow resistance inside the microchannel.
  • the problem with the microchannel for immunoassay is that high temperature treatment or the like cannot be performed after introduction of beads from the viewpoint of avoiding denaturation of antibodies and the like.
  • the present invention (1) includes a flow path in which a fine structure in which fine beads having a primary antibody immobilized on a surface thereof are photo-cured and held in a homogeneous manner in a hydrophilic resin is disposed at least in part.
  • An immunoassay microchip provided.
  • the present invention (2) is characterized in that the microstructure is patterned by exposure to a hydrophilic photocurable resin solution in which the fine beads are suspended. This is an immunoassay microchip.
  • the introduced primary antibody is solid-phased on the surface around the microstructure in which the microstructure is patterned by exposure to a hydrophilic photocurable resin solution.
  • the immunoassay microphone chip according to the present invention (1) which is patterned by exposure to a hydrophilic photocurable resin solution in which fine beads are suspended.
  • the present invention (4) is characterized in that the flow path is a structure in which fine structures in which fine beads of different color tones are dispersed and held are sequentially arranged along the flow path direction. ) To any one of the present inventions (3).
  • the present invention (5) is characterized in that the flow path is formed by a force bar plate including at least a groove formed on a substrate and an opening.
  • the flow path has a width of 100 ⁇ m or more and 5000 ⁇ m or less, a depth of 50 ⁇ m or more and 200 m or less, and can flow a liquid introduced by capillary action in the flow path direction.
  • This is an immunoassay microchip.
  • the flow path has a cylindrical shape with a diameter of 50 m or more and 1000 m or less, or a prismatic shape with a side of 50 m or more and 1000 m or less, and is defined by an inner surface of a capillary tube including at least an opening.
  • This is an immunoassay microchip according to any one of the present invention (1) to the present invention (4), characterized in that it is an open space.
  • the present invention includes the immunoassay microchip of any one of the present invention (1) to (8), a solution containing a labeled secondary antibody or a solution containing a labeled antigen, a washing solution, and a substrate
  • An immunoassay key is packaged so that a reagent solution containing can be introduced into the flow path of the microchip. It is.
  • the present invention (10) includes a step of preparing a substrate including at least one flow path
  • a hydrophilic photocurable resin solution in which fine beads having a primary antibody immobilized on the surface are suspended is introduced, and the hydrophilic photocurable resin solution is filled into the flow path by capillary action.
  • the flow path includes an opening, has a width of 100 m or more and 5000 m or less, a depth of 50 m or more and 200 m or less, and the liquid introduced into the opening by capillary action is a flow path.
  • This is the method of the present invention (10), characterized in that it flows down in the direction.
  • the flow path is an upper open groove formed on a substrate and having a width of 100 m or more and 5000 m or less and a depth of 50 m or more and 200 m or less, and includes at least an opening.
  • the method according to the present invention (10) characterized in that it is formed by being covered with a cover plate.
  • the flow path is a space defined by an inner surface of a capillary having a cylindrical shape of 50 m or more and 1000 m or less or a prism having a side of 50 ⁇ m or more and 1000 ⁇ m or less.
  • the method according to the present invention (10) is characterized in that the liquid introduced into the opening by capillary action flows down in the flow path direction.
  • the hydrophilic photocurable resin solution in the present invention is at least two in one molecule.
  • the hydrophilic photocurable resin (a) generally has a number average molecular weight in the range of 300 to 30000, preferably 500 to 20000, and is uniformly dispersed in the aqueous medium.
  • it contains a sufficient ionic or nonionic hydrophilic group such as a hydroxyl group, amino group, carboxyl group, phosphoric acid group, sulfonic acid group, ether bond, etc., and a wavelength within the range of about 250 to about 600 nm.
  • actinic rays those that harden and turn into water-insoluble wax are preferably used.
  • those already known as immobilization carriers for entrapping immobilization can be used (for example, Japanese Patent Publication No. 55-40, Japanese Patent Publication No. 55-20676). Gazette, JP-B 62-19837, etc.).
  • Polypropylene glycol with a molecular weight of 200-4000 Polypropylene glycol di (meth) acrylates esterified with 2 moles of both end hydroxyl groups of 1 mole of polypropylene glycol, 2 moles of polyethylene glycol with a molecular weight of 400-6000
  • the hydroxyl group is urethanated with 2 moles of diisocyanate compounds such as tolylene diisocyanate, xylylene diisocyanate, and isophorone diisocyanate, and then 2 moles of unsaturated monohydroxyethyl compound such as (meth) acrylic acid 2-hydroxyethyl.
  • Unsaturated polyethylene glycol urethanated with a molecular weight of 200-4000 Polypropylene glycol di (meth) acrylates esterified with 2 moles of both end hydroxyl groups of 1 mole of polypropylene glycol, 2 moles of polyethylene glycol with a molecular weight of 400-6000
  • the hydroxyl group
  • Polypropylene glycol with a molecular weight of 200 to 4000 1 mol of both terminal hydroxyl groups are urethanated with 2 mol of diisocyanate compounds such as tolylene diisocyanate, xylylene diisocyanate, isophorone diisocyanate, and then (meth) acrylic acid 2- Unsaturated polypropylene glycol urethanes with 2 moles of unsaturated monohydroxy compounds such as hydroxyethyl.
  • High acid value unsaturated polyester resin polyvalent carboxylic acid including unsaturated polyvalent carboxylic acid Salts of unsaturated polyesterol having an acid value of 0 to 200 obtained by esterification of components and polyhydric alcohol.
  • (iv) ⁇ ⁇ -unsaturated acrylic resin (meth) acrylic acid and (meth) acrylic acid ester force Carboxyl group, phosphorous obtained by copolymerizing at least two (meth) acrylic monomers selected A resin containing a photopolymerizable ethylenically unsaturated group in a copolymer containing an acid group and Z or sulfonic acid group.
  • Unsaturated polyamide An adduct of diisocyanate such as tolylene diisocyanate and xylylene diisocyanate and ethylenically unsaturated hydroxy compound such as 2-hydroxyethyl acrylate is a water-soluble polyamide such as gelatin. Unsaturated polyamide, etc. subjected to addition reaction.
  • Unsaturated polyvinyl alcohol resin Polymerizable unsaturated group by condensation of polybulal alcohol resin with an average degree of polymerization of 300-5000 and an average degree of saponification of 70% or more with N-hydroxyalkyl (meth) acrylamide Is introduced.
  • N-hydroxyalkyl (meth) acrylamides include N-methylolacrylamide, N-methylolmethacrylamide, ⁇ , ⁇ -dimethylolacrylamide, ⁇ , ⁇ -dimethylolmethacrylamide, ⁇ -hydroxyethylacrylamide, ⁇ -Hydroxyethylmethacrylamide and the like.
  • the photocurable resin as exemplified above can be used alone or in combination of two or more.
  • a compound having an ethylenically unsaturated group that can be photopolymerized at both ends of polyalkylene glycol and representative examples include ENT-1000, ENT-2000, ENT-3400, ENTG-1000, ENTG-2000, ENTG-380 0, ENTP-2000, ENTP-4000, ENTV-500, etc.
  • the photopolymerization initiator (b) is decomposed by light irradiation to generate radicals, which are polymerized and opened. It is a starting species that causes a crosslinking reaction between coconut resins having a polymerizable unsaturated group.
  • ⁇ -carbols such as benzoin; : Polycyclic aromatic compounds such as naphthol; a-substituted acyloynes such as methylbenzoin; and azoamide compounds such as 2-cyan-2-butylazoformamide.
  • each component of the above (a) and (b) is not strictly limited, and can be varied over a wide range according to the type of each component. It is appropriate to use the photopolymerization initiator (b) at a ratio of 0.1 to 5 parts by mass, preferably 0.3 to 3 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the hydrophilic photocurable resin.
  • polystyrene, glass, latex, agarose, and the like can be used as beads for immobilizing the primary antibody.
  • magnetic, dye-containing, fluorescent dye-containing beads or beads whose surfaces are surface-treated with carboxyl groups, amino groups, epoxy groups, and the like can be used.
  • a particle size of 0.1 ⁇ m force of about 50 ⁇ m can be used.
  • FIG. 1 A view showing an example (enlarged photo) of a photomask used for manufacturing the microstructure of the present invention.
  • FIG. 2 A view showing an example of the arrangement of the microstructure in the microchannel of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of a microstructure (enlarged photo) in which beads on which a primary antibody of the present invention is solid-phased are homogeneously dispersed and held in a hydrophilic photocurable resin.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of a microchannel in which microstructures having different bead colors according to the present invention are arranged in a flow path direction.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of a color development state in the microchip of the present invention.
  • FIG. 6 is a schematic diagram showing an example of the layout of the microchip of the present invention.
  • FIG. 7 is a schematic view showing an example of a microchip in which a plurality of flow paths of the present invention are arranged.
  • FIG. 8 is an example of a concentration calibration curve for the heart disease marker BNP according to Example 1 of the present invention. Figure showing
  • FIG. 9 shows an example of a calibration curve for the prion protein rPrP according to Example 2 of the present invention.
  • FIG. 10 is a schematic diagram showing an example of a microchip in which a three-dimensional microstructure is arranged in a capillary tube according to Example 3 of the present invention.
  • FIG. 11 is a micrograph of a microchip according to Example 3 of the present invention.
  • Photocurable rosin concentrate (trade name: ENT-2000, manufactured by Kansai Paint): Mix 100 U water, 100 L water and 2 L initiator benzoin ether, and use it in the present invention. A fat solution was obtained.
  • the dilution with water is for improving the hydrophilicity of the gel after photocuring while reducing the viscosity when the solution is introduced into the microchannel.
  • the dilution ratio is applicable as long as it is in the range of 0.1 to L000%.
  • the photomask illustrated in Fig. 1 was used for the exposure treatment for the photocurable resin solution when producing a three-dimensional structure.
  • the photomask used was a film made of a material that can transmit light having an exposure wavelength, and was not exposed and printed with a light-shielding pattern corresponding to the portion.
  • the photomask shown in Fig. 1 is a circular pattern with a diameter of 400 m, which is closely packed with a pitch of 600 m.
  • a glass substrate was used for the microchip substrate of the present invention.
  • a cover plate with an inlet and outlet port is thermocompression-bonded to a substrate with a straight upper open groove with a channel width of 1000 m and a channel depth of 100 m. By making it. Decreasing the channel width and channel depth may cause clogging and other problems when creating a three-dimensional structure later, and improve the visibility of the color produced by the reaction product.
  • the width is 100 ⁇ m or more and 5000 ⁇ m or less and the depth is 50 ⁇ m or more and 200 ⁇ m or less, which is limited to a range where liquid can be introduced due to a desirable capillary phenomenon.
  • diluted photocurable resin solution was introduced into the microchip using a pipettor, and was allowed to flow down in the microchannel by capillary action and spread throughout. Place a photomask on the stage of the GO fluorescence microscope, place a pre-prepared microchip with the photomask and microchannel aligned, select the irradiation range with the objective lens and aperture, Irradiation was performed by controlling the irradiation intensity with an ND filter.
  • the irradiation time is 3 seconds and the light intensity is 13 mWZcm 2 at a wavelength of 364 nm in the case of an objective lens 10 times, no aperture, and no ND filter. .
  • the result is shown in Fig.2.
  • C in the figure is an observation of a cylindrical microstructure from above, and the average diameter was estimated to be approximately 420 m.
  • ENT- 2000 a 100 mu L, water 100 mu L, mixing the initiator base Nzoi Nechirueteru 1 mu L, was prepared photocurable ⁇ solution. Then, 100 L is separated from the bead solution prepared by solidifying the primary antibody in advance, and the supernatant is discarded by centrifugation, and 100 ⁇ L of the photocurable resin solution is added to the remaining bead solution. Was introduced and mixed.
  • a photomask is placed on the stage of the GO fluorescence microscope, and a V and a microchip prepared in advance are placed in alignment with the photomask and the microchannel, and irradiated by an objective lens and a diaphragm.
  • the range was selected and the irradiation intensity was controlled by the ND filter.
  • a photocurable resin columnar structure (the average diameter of the column is estimated to be 420 ⁇ m) in which the beads are dispersed and held substantially uniformly is produced in the microchannel. I was able to. It is also the shadow of beads that are dispersed and held in a resin in which the particles (B in the figure) that appear dark inside the cylindrical structure are hardened. In the region shown in gray around the column where the beads in FIG. 3 were uniformly dispersed and held (FP in the figure), the chromogenic substrate was colored by the enzymatic reaction, and the periphery of the column was light and blue.
  • the present inventors pay attention to the difference in visibility due to complementary colors, and, for example, a group of bead columns of a color located on the opposite side of the hue ring V (orange to SAT Blue blue).
  • a bead column group is arranged in yellow green and purple at 90 degrees on the front and back of the hue ring, and a blue bead column group is arranged around it.
  • the immunoassay chip of the present invention has succeeded in significantly shortening the analysis time by the conventional titer plate method (4 to 5 hours in the case of heart disease marker BNP) to approximately 20 minutes.
  • the present inventors have further devised the column design with respect to the force considered to be equivalent to the analysis time of about 15 minutes of the microchip ELISA method exemplified in the above-mentioned Patent Document 1.
  • the immunoassay microchip shown in FIG. 3 of the present invention has a configuration in which beads are uniformly dispersed and held throughout the entire column, so that the color former is impregnated after the sample is impregnated throughout the column. It is a system that inevitably takes time for the entire column to be impregnated, and for the colored reaction products to ooze out into the column force and uniformly diffuse into the flow path around the column. The time is more powerful.
  • the inventors first decided to limit the distribution of beads to the periphery of a cylindrical three-dimensional structure in order to shorten the time for impregnation. That is, a hydrophilic photocurable resin layer that becomes a support is first formed, and then a hydrophilic photocurable resin solution in which beads with a primary antibody immobilized on the surface are suspended is introduced, We succeeded in shortening the impregnation time by producing a cylindrical column by performing exposure processing positioned coaxially with the previous column.
  • the amount of beads decreases, the amount of reaction products also dilutes, so that the leaching process of the reaction products into the flow path around the force ram is omitted and the reaction product is distributed in a donut shape for each column. It is desirable to directly analyze the bead surface directly with a thermal lens microscope or the like. As a result, the analysis time can be further reduced, and the total analysis time can be reduced by about 5 to 10 minutes.
  • FIG. 6 schematically shows an example of the layout of an immunoassay microchip according to the present invention.
  • the chip body (1) consists of a glass substrate and a cover plate. Grooves corresponding to the flow path (2) and the sub flow paths (3, 4) are formed, and recesses corresponding to the cleaning liquid reservoir tank (6) and the secondary antibody solution reservoir tank (7) are formed. ing.
  • the main channel (2) includes a plurality of column regions (5) in which columnar columns, which are microstructures in which beads are homogeneously held in a photocurable resin, stand in the depth direction of the groove. It is placed in place. However, there is a gap between the channel wall and the column, and it is formed so as not to hinder the flow of liquid.
  • Each column region (5) has a different color and Z or different primary antibodies that are immobilized.
  • one end of the main channel (2) communicates with the sample introduction port (11) formed in the cover plate and the corresponding recess, and the other end communicates with the waste liquid tank (8).
  • Two sub-channels (3, 4) communicate with the recess corresponding to the sample inlet (11). These sub-channels (3, 4) communicate with the washing solution reservoir tank (6) and the secondary antibody solution reservoir tank (7), respectively, at the other end.
  • a sample including a specimen is introduced into the sample introduction port (11) using a microsyringe or a pipette. Since the main channel (2) is considerably thicker than the sub channel (3, 4), the introduced sample enters the main channel (2) by capillary action without entering the sub channel (3, 4). Inflow. After the introduction of the sample into the main channel (2) is completed, the sample inlet (11) is closed with a stopper or the like.
  • Diaphragms (9, 10) having an airtight elastic body force are arranged in the cover plate region corresponding to the cleaning liquid tank (6) and the secondary antibody solution tank (7), so that the cleaning liquid and the secondary antibody are provided.
  • the corresponding diaphragm (9, 10) is pressed down to allow the liquid in the reservoir tank tank (6, 7) to flow down.
  • the position of the washing solution and secondary antibody solution in the main channel (2) can be controlled by adjusting the pressing of the diaphragm (9, 10). it can.
  • one main channel (2) is provided for one chip.
  • the chip body In contrast to 1), a plurality of main flow paths (2) including the column region (5) with separate sample inlets (12) and sample outlets (13) can be arranged.
  • the immunoassay can be performed simultaneously in parallel.
  • the detection window (14) which is the cover glass force, as shown in Fig. 7, the outer size of the chip can be reduced compared to the arrangement shown in Fig. 5 and other examples. Therefore, the positioning operability with respect to a detection system such as a microscope is improved, which is more preferable.
  • the immunoassay microchip according to the present invention set the flow path volume around each column to be small so that it does not hinder the operation. Even without the introduction of the secondary antibody solution, the color development settles to the predetermined level due to the rate-determining movement of the substrate and the reaction product in about 10 minutes after the introduction of the secondary antibody solution. The analysis results are no longer greatly affected.
  • human brain natriuretic peptide BNP human brain natriuretic peptide BNP is shown below.
  • BC203, BNP, and Fa-HRP provided by Shionogi & Co. were used as the primary antibody, antigen, and enzyme-labeled secondary antibody immobilized on the beads.
  • the procedure is as follows: primary antibody-bound beads and photocurable resin solution (ENTG-2000 100 ⁇ L, water 100 ⁇ L, initiator benzoin ether 1 ⁇ L)
  • the mixed solution prepared by mixing the two was introduced into the microchannel by capillary action, and was exposed using a photomask without an ND filter, 4x objective lens, and an irradiation time of 4 seconds.
  • the reproducibility was high and the detection limit was estimated to be about lOpgZmL.
  • the cut-off level was set to 100 pg / mL, and the detection limit of this example was evaluated to be sufficiently practical.
  • Example 2 which applied this invention to the detection of prion protein is shown below.
  • the other conditions were the same as in Example 1 except that T2 was used for the primary antibody, rPrP for the antigen, and T17 for the enzyme-labeled secondary antibody.
  • the results are shown in FIG.
  • the detection limit was estimated to be around 4 pg per measurement.
  • the detection limit is equivalent to the ELISA method, which is said to have a detection limit of 60 pg, the detection time is about 4 to 5 hours in the ELISA method, whereas it takes about 20 minutes in the present invention. It was evaluated as having the advantages.
  • an existing or manufactured capillary tube capillary tube capable of introducing a liquid by capillary action
  • the existing channel in the tube is used.
  • the cross-section of the capillary tube can be either round or square, and when the cross-section is circular, the diameter can range from 50 to: LOOO / zm, while the cross-section If is square, one with a side of 50 to L000 m can be used.
  • the material is not particularly limited, and can be made of glass or plastic.
  • the capillary tube as a flow path for making the microstructure according to the present invention, it is necessary to pattern the microstructure, and thus it is necessary for exposure. It is necessary that the material has transparency with respect to a certain exposure light wavelength. In addition, from the viewpoint of patterning accuracy of microstructures, the use of capillary tubes with extremely complicated cross-sectional shapes should be avoided.
  • FIG. 10 schematically shows an example of the arrangement of microstructures when a cylindrical capillary tube is used.
  • Fig. 10 (a) is a side view of the capillary tube as viewed from one open end
  • Fig. 10 (b) is an exposure axis of a microstructure that is formed in the tube.
  • FIG. 10C is a front view as seen from the direction
  • FIG. 10C is a perspective view of the capillary tube.
  • FIG. 10 is a schematic illustration only and does not strictly reflect the size ratio.
  • mouse anti-HgE monoclonal antibody (manufactured by Beckman Coulter) is used as the primary antibody
  • human HgE (manufactured by Yamasa) is used as the antigen
  • HRP-anti-human IgE antibody By adopting Goat-Poly (manufactured by KPL), the microstructure according to the present invention was manufactured in a capillary tube according to the following operation procedure.
  • One end of a capillary tube is immersed in a liquid in which beads immobilized with a primary antibody are mixed and suspended in a photocurable resin solution, and the photocurable gel is used by utilizing the capillary phenomenon of the single capillary tube.
  • the outer tube in accordance with the location where you want the microstructure arranged photomask, no filter, using an objective lens magnification four times the optical system, 55MWZcm the irradiation dose 2 For 3 seconds to cure the photocurable resin in a certain area and drain the uncured photocurable resin in the area behind the photomask. Go out and remove.
  • the photocured resin is left as a microstructure (17) in a form that crosses the flow path in the cavity tube (15).
  • Fig. 11 is a photomicrograph showing the situation. As shown in FIG. 11, the cross-sectional three-dimensional structure (17) along the photomask pattern is left in the capillary tube (15). However, since the depth at which the photocurable resin is cured changes by controlling the amount of light emitted from the exposure light source and the exposure time, the column that follows the pattern of the photomask is coupled with the refraction effect due to the shape of the capillary tube. And the prism does not necessarily reach the opposite side of the tube, but it can also be a three-dimensional structure (a white area on the left side of Fig. 10) shaped like bubbles sticking to the inner surface of the tube. When such a three-dimensional structure shape is selected, there is an advantage that the flow path resistance is reduced and the introduction and discharge of liquids such as reagents and specimens are facilitated.
  • a blocking tube is prepared by introducing 10 ⁇ L of a blocking solution of 1% sushi serum albumin BSA and phosphate buffered saline PBS to the single tube containing this three-dimensional structure and holding it for 60 minutes. After the treatment, 10 L of the antigen (Hi HgE (manufactured by Yamasa)) and secondary antibody solution (HRP—anti-hi HgE antibody (Goat-Poly) (manufactured by KPL)) are similarly introduced using capillary action. And then hold for 10 minutes, then wash with 10 L of 0.01% polyoxymonolaurate Tween20 and PBS, introduce 10 L of SAT blue acid reduction reagent, and hold for 10 minutes. The blue color was visually confirmed.
  • the plate was washed with 10 L of a mixed solution of 0.01% polyoxymonolaurate Tween20 and PBS, 10 L of SAT blue acid reduction reagent was introduced and held for 10 minutes.
  • 10 L of SAT blue acid reduction reagent was introduced and held for 10 minutes.
  • the present invention can quickly and easily even a small amount of sample by forming a three-dimensional structure of a bead column afterwards into a general-purpose microchannel (or a general-purpose capillary tube) on a substrate.
  • a general-purpose microchannel or a general-purpose capillary tube
  • an immunoassay microchip or a chip for immunoassay that can be detected with high sensitivity, or an immunoassay method using the microchip is provided.
  • the present invention can analyze a reaction product in a column using an analytical instrument such as a thermal lens microscope, so that quantitative analysis can be performed even for a very small amount of sample. Due to the improved visibility by coloring, it is possible to detect multiple types of samples at the same time. For samples in the low concentration range except for extremely low concentrations, it is possible to detect them visually without using a special analytical instrument. It is possible to provide an immunoassay microchip or an immunoassay chip that is excellent in portability. In addition, it is possible to reduce the possibility of exposure to radioisotopes, toxic substances, and substances that are concerned about infectivity that have been avoided from a practical point of view.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)

Abstract

 マイクロチャネル内部に、流路抵抗を抑えつつ十分な反応面積を有するビーズの微小構造物を作製した免疫分析マイクロチップ及び微量試料に対する簡便・高感度な免疫分析方法の提供を課題とし、一次抗体が表面に固相化された微細ビーズが光硬化した親水性樹脂中に均質分散保持された微小構造物を少なくとも一部に配置したマイクロチャネルを備えた、免疫分析マイクロチップ及びそのマイクロチップを用いた免疫分析方法により、該課題を解決した。

Description

明 細 書
免疫分析マイクロチップ、免疫分析用キット及び免疫分析方法
技術分野
[0001] 本発明は、免疫分析マイクロチップ及びそのマイクロチップを用いた免疫分析方法 に関する。詳しくは、微細ビーズが均質に分散保持された親水性光硬化性榭脂溶液 に露光処理を施すことにより、免疫分析用微小構造を微小流路中に形成した免疫分 析マイクロチップ又は免疫分析キット、さらにはそのマイクロチップを用いた免疫分析 方法に関する。
背景技術
[0002] 基板上に形成されたマイクロチャネル中に、抗体を表面に固定したビーズ体を導入 し、該導入されたビーズ体をせき止め部によりせき止め、免疫分析用カラムとして用 V、、せき止め部を越えて流れる酵素反応生成物を熱レンズ顕微鏡等の分析ユニット により分析する酵素免疫分析チップと酵素免疫分析方法が記載されて 、る。(特許 文献 1参照のこと。 )
[0003] これにより、従来のマイクロタイタープレートを用いての免疫分析法に比べ、検体量 を大幅に低減でき、取り扱いが簡便で検出に要する時間も短縮できるようになった。
[0004] 一方、親水性硬化性榭脂、光重合開始剤、及びアルカリ金属または多価金属ィォ ンとの接触によりゲルィ匕する能力のある水溶性高分子多糖類を含んでなる液状組成 物を、アルカリ金属または多価金属イオンを含有する水性媒体中に滴下して該組成 物を粒状にゲル化し、活性光線を照射して硬化せしめてなる微生物の付着に適した 表面を有する微生物菌体固定ィ匕用粒状担体が知られて 、る。(特許文献 2参照のこ と。)
[0005] また、マイクロチャネル内の細胞を含む溶液中に光架橋レジン滴を分散し、顕微鏡 を用いて所望の細胞を選択し、その周囲にレーザ光を照射することによって、周囲の 光架橋レジンを局所的に光重合し、該選ばれた細胞のみをマイクロチップ中に固定 化する、単一細胞レベル実験用の局所的光重合を適用したマイクロチップ内単一細 胞固定ィ匕技術が知られ、さらに照射時間と硬化レジンの径の関係についても知見が 得られている。 (非特許文献 1参照のこと。)
特許文献 1:国際公開第 2003Z062823号パンフレット
特許文献 2 :国際公開第 97Z19978号パンフレット
非特干文献 1 : Maruyama,H.,外 d名, Immobilisation of individual cells by local photo -polymerisation on a chip , The Analyst , The Royal Society of Chemistry, 2005年 1月 31日, (2005),130,p.304-310
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] 特許文献 1のようにマイクロチャネルを用いることで、検体量を大幅に低減できるよう になったものの、その反面、検体量が小さくなつたが故に反応生成物量も極端に少 なくなり、その分析には熱レンズ顕微鏡といった特殊な分析機器を必要とするよう〖こ なり、適用できる環境には自ずと限界があった。
[0007] 力かる技術的課題を解決する一つの方向性としては、反応効率を向上させて、少 な 、検体量であっても十分な量の反応生成物を生成させることであるが、反応効率 を向上させるためには、反応面積を大きくすることが要請され、ビーズ径を更に小さく する必要がある。
[0008] ところが、さらにビーズ径を小さくした場合、ビーズ自体の取り扱!/、 (例えば、堰部ま でビーズを導入しカラムを形成すること)がー層困難になることはもちろんのこと、かか る小径のビーズが多数詰まったマイクロチャネル中に、検体等の液体を流すことは、 ビーズ間の隙間長力もみて明らかなように、流路抵抗は非常に大きぐ処理液を流下 させることができなくなると予想された。
[0009] 一方、特許文献 2や非特許文献 1のように、微生物や細胞を個別にビーズ状の親 水性光硬化性榭脂中に固定ィ匕する技術は知られているものの、抗体が固定された 微細ビーズを、マイクロチャネル内部に低流路抵抗を維持した状態で反応相として力 ラム化することにつ 、ては、何ら教示するところがな 、。
課題を解決するための手段
[0010] そこで、発明者らは、流路抵抗を実用的な範囲に抑えつつ、微小ビーズのカラムを 構築する手法にっ 、て模索した結果、マイクロチャネルの断面を流路部とビーズを均 質分散保持したカラム部に区分することにより、流路抵抗を抑える手法に思い至った
[0011] し力しながら、ビーズを均一分散保持したカラム部の親水性が低い場合には、検体 等の液体を流下することはできても、カラムとしての機能はほとんど失われてしまうの で、カラム部と流路部との間で液の浸透 *拡散が可能な程度の高い親水性を保った 状態の三次元構造物を構築する手法が要請された。
[0012] し力も、免疫分析用のマイクロチャネルにおける問題は、抗体等の変性を避ける観 点からビーズ等の導入後高温処理等ができな 、ため、流路形成時に所望のカラム等 を作り込んでおくことが難しぐその一方で、マイクロチャネルを形成した後に、該マイ クロチャネル内にビーズを均質分散保持したカラム等の三次元構造物を事後的に製 作することも相当難しい。
[0013] 発明者らは、マイクロチャネルを形成した後に三次元構造物を構築するために、ま ず、代表的な三次元塑造技術である光硬化性榭脂に対する露光処理によるリソダラ フィー技術を応用することにつ 、て検討した。し力し通常の光硬化性榭脂溶液を用 V、ただけでは、所望の三次元構造物をマイクロチャネル内に構築することはできても 、本来のビーズカラムとしての機能を発揮しな 、ことが判明した。
[0014] そこで、発明者らは、流路部とビーズカラム部間で十分な物質移動を可能にするた めに、三次元構造外形を維持できる範囲で緩くビーズを保持できる硬化処理にっ ヽ て、光硬化性榭脂溶液の希釈割合と露光条件並びに三次元構造につ!ヽて模索した
[0015] その結果、 30%を越えて希釈された、一次抗体を固相化したビーズを懸濁した光 硬化性榭脂溶液にあっても、遠心分離処理等を経ても崩れることのない、外径 40 m程度、高さ 100 m程度の円柱構造を形成できることを確認した。そして、マイクロ チャネル内には、各カラム間の流路が確保されたため、三次元構造物の作り込みに よる流路抵抗の増大は軽微で、ほとんど操作に支障とはならな ヽことを確認した。
[0016] 本発明(1)は、一次抗体が表面に固相化された微細ビーズが光硬化した親水性榭 脂中に均質分散保持された微小構造物を少なくとも一部に配置した流路を備えた、 免疫分析マイクロチップである。 本発明(2)は、前記微小構造物が、前記微細ビーズが懸濁した親水性光硬化性榭 脂溶液に対する露光処理によりパターユングされたものであることを特徴とする、本 発明(1)の免疫分析マイクロチップである。
本発明(3)は、前記微小構造物が、親水性光硬化性榭脂溶液に対する露光処理 によりパター-ングされた微小構造の周囲に、さらに導入された一次抗体が表面に 固相化された微細ビーズが懸濁された親水性光硬化性榭脂溶液に対する露光処理 によりパター-ングされたものであることを特徴とする、本発明(1)の免疫分析マイク 口チップである。
本発明(4)は、前記流路は、色調の異なる微細ビーズが分散保持された微小構造 物が、流路方向に沿って順に配置されたものであることを特徴とする、本発明(1)〜 本発明(3)の何れか 1発明の免疫分析マイクロチップである。
本発明(5)は、前記流路は、基板上に形成された溝と、開口部を少なくとも含む力 バープレートによって形成されたものであることを特徴とする、本発明 )〜本発明(
4)の何れか 1発明の免疫分析マイクロチップである。
本発明(6)は、前記流路は、幅 100 μ m以上 5000 μ m以下で深さが 50 μ m以上 200 m以下で、かつ毛細管現象により導入された液体を流路方向に流下可能な 流路断面積の領域を少なくとも一部に含むものであることを特徴とする、本発明(1) 〜本発明(5)の何れか 1発明の免疫分析マイクロチップである。
本発明(7)は、前記流路は、開口部を少なくとも含む毛細管の内面によって区画さ れた空間であることを特徴とする、本発明(1)〜本発明(4)の何れか 1発明の免疫分 析マイクロチップである。
本発明(8)は、前記流路は、直径が 50 m以上 1000 m以下の円柱状又は一辺 が 50 m以上 1000 m以下の角柱状であり、開口部を少なくとも含む毛細管の内 面によって区画された空間であることを特徴とする、本発明(1)〜本発明(4)の何れ 力 1発明の免疫分析マイクロチップである。
本発明(9)は、本発明(1)〜(8)の何れか 1発明の免疫分析マイクロチップと、標識 された二次抗体を含む溶液又は標識された抗原を含む溶液、洗浄液、及び基質を 含む試薬溶液が、該マイクロチップの流路に導入可能に同梱された、免疫分析用キ ットである。
本発明(10)は、流路を少なくとも 1つ含む基板を準備する工程、
一次抗体が表面に固相化された微細ビーズが懸濁された親水性光硬化性榭脂溶 液を導入し、毛細管現象により前記流路内に該親水性光硬化性榭脂溶液を充填す る工程、
前記流路内に充填された前記親水性光硬化性榭脂溶液の少なくとも一部に対して 、任意のパターンのフォトマスクを用いて露光を行う工程、
露光により硬化した領域を残し他の領域における未硬化の前記親水性光硬化性榭 脂溶液を前記流路から除去し、さらにブロッキング溶液を流路に導入する工程、 少なくとも被検出物質である抗原と、標識された二次抗体を含む溶液又は標識され た抗原を含む溶液を前記流路内に順に又は同時に導入する工程、
洗浄後、基質を含む試薬溶液を前記流路内に導入する工程、
所定時間後に該二次抗体又は該抗原と該基質との反応生成物質の存在を検出す る工程
とを少なくとも含む、微小構造物が配設された流路を含む検査チップを用いた免疫 分析方法である。
本発明(11)は、前記流路は、開口部を含み、幅 100 m以上 5000 m以下で深 さが 50 m以上 200 m以下であり、毛細管現象により開口部に導入された液体が 流路方向に流下されるものであることを特徴とする、本発明(10)の方法である。 本発明(12)は、前記流路は、基板上に形成された、幅 100 m以上 5000 m以 下で深さが 50 m以上 200 m以下の上部開放の溝であり、少なくとも開口部を含 むカバープレートにより覆われることによって形成されるものであることを特徴とする、 本発明(10)の方法である。
本発明(13)は、前記流路は、開口部を含み、 50 m以上 1000 m以下の円柱状 又は一辺が 50 μ m以上 1000 μ m以下の角柱状の毛細管の内面によって区画され た空間であり、毛細管現象により開口部に導入された液体が流路方向に流下される ものであることを特徴とする、本発明(10)の方法である。
ここで、本発明における親水性光硬化性榭脂溶液とは、 1分子中に少なくとも 2個の エチレン性不飽和結合を有する親水性光硬化性榭脂 (a)、光重合開始剤 (b)を含ん でなる水性液状組成物のことを 、う。
[0018] 詳細には、上記親水性光硬化性榭脂 (a)は、一般に、 300〜30000、好ましくは 5 00〜20000の範囲内の数平均分子量を有し、水性媒体中に均一に分散するに充 分なイオン性又は非イオン性の親水性基、例えば水酸基、アミノ基、カルボキシル基 、リン酸基、スルホン酸基、エーテル結合等を含み、かつ波長が約 250〜約 600nm の範囲内の活性光線を照射したとき、硬化して水に不溶性の榭脂に変わるものが好 適に使用される。そのような光硬化性榭脂としては、包括固定化用の固定化担体とし て既に知られているものを用いることができる(例えば、特公昭 55— 40号公報、特公 昭 55— 20676号公報、特公昭 62— 19837号公報等参照)。
[0019] 代表的なものとしては以下に記載するものを挙げることができる。
(i)ポリアルキレングリコールの両末端に光重合可能なエチレン性不飽和基を有す る化合物:例えば、
'分子量 400〜6000のポリエチレングリコール 1モルの両末端水酸基を (メタ)アタリ ル酸 2モルでエステル化したポリエチレングリコールジ (メタ)アタリレート類、
'分子量 200〜4000のポリプロピレングリコール 1モルの両末端水酸基を (メタ)アタリ ル酸 2モルでエステル化したポリプロピレングリコールジ(メタ)アタリレート類、 '分子量 400〜6000のポリエチレングリコール 1モルの両末端水酸基をトリレンジイソ シァネート、キシリレンジイソシァネート、イソホロンジイソシァネート等のジイソシァネ ート化合物 2モルでウレタン化し、次いで (メタ)アクリル酸 2—ヒドロキシェチル等の不 飽和モノヒドロキシェチル化合物 2モルを付カ卩した不飽和ポリエチレングリコールウレ タン化物、
'分子量 200〜4000のポリプロピレングリコール 1モルの両末端水酸基をトリレンジィ ソシァネート、キシリレンジイソシァネート、イソホロンジイソシァネート等のジイソシァ ネートイ匕合物 2モルでウレタン化し、次いで (メタ)アクリル酸 2—ヒドロキシェチル等の 不飽和モノヒドロキシ化合物 2モルを付カ卩した不飽和ポリプロピレングリコールウレタ ン化物、など。
(ii)高酸価不飽和ポリエステル榭脂:不飽和多価カルボン酸を含む多価カルボン酸 成分と多価アルコールとのエステル化により得られる酸価力 0〜200の不飽和ポリ エステノレの塩類など。
(iii)高酸価不飽和エポキシ榭脂:エポキシ榭脂と (メタ)アクリル酸などの不飽和力 ルポキシルイ匕合物との付加反応物に残存するヒドロキシル基に酸無水物を付カ卩して 得られる酸価 40〜200の不飽和エポキシ榭脂など。
(iv)ァ-オン性不飽和アクリル榭脂:(メタ)アクリル酸及び (メタ)アクリル酸エステル 力 選ばれる少なくとも 2種の (メタ)アクリル系モノマーを共重合させて得られるカル ボキシル基、リン酸基及び Z又はスルホン酸基を含有する共重合体に光重合可能な エチレン性不飽和基を導入した榭脂など。
(V)不飽和ポリアミド:トリレンジイソシァネート、キシリレンジイソシァネートなどのジィ ソシァネートとアクリル酸 2—ヒドロキシェチルなどのエチレン性不飽和ヒドロキシ化合 物との付加物をゼラチンなどの水溶性ポリアミドに付加反応させた不飽和ポリアミドな ど。
(vi) 不飽和ポリビニルアルコール榭脂:平均重合度 300— 5000、平均ケン化度が 7 0%以上のポリビュルアルコール榭脂と N-ヒドロキシアルキル (メタ)アクリルアミドとの 縮合により重合性不飽和基が導入された榭脂。 N-ヒドロキシアルキル (メタ)アクリル アミドとしては例えば、 N-メチロールアクリルアミド、 N-メチロールメタクリルアミド、 Ν,Ν -ジメチロールアクリルアミド、 Ν,Ν-ジメチロールメタクリルアミド、 Ν-ヒドロキシェチルァ クリルアミド、 Ν-ヒドロキシェチルメタクリルアミドなどが挙げられる。
以上に例示した如き光硬化性榭脂はそれぞれ単独で使用することができ、或いは 2種もしくはそれ以上組み合わせて使用してもよい。
[0020] これらの光硬化性榭脂のうち、本発明において特に有利に使用しうるものは、前記
(i)のポリアルキレングリコールの両末端に光重合可能なエチレン性不飽和基を有す る化合物などであり、代表的なものとしては、関西ペイント株式会社から ENT— 100 0、 ENT— 2000、 ENT— 3400、 ENTG— 1000、 ENTG— 2000、 ENTG— 380 0、 ENTP— 2000、 ENTP— 4000、 ENTV— 500等の商品名で販売されているも のを挙げることができる。
[0021] 光重合開始剤 (b)は、光照射により分解してラジカルを生成し、このものが重合開 始種となって重合性不飽和基を有する榭脂間に橋かけ反応をおこさせるものであり、 例えば、ベンゾインなどの α—カルボ-ル類;ベンゾインェチルエーテルなどのァシ 口インエーテル類:ナフトールなどの多環芳香族化合物類;メチルベンゾインなどの a -置換ァシロイン類; 2 -シァノ— 2—ブチルァゾホルムアミドなどのァゾアミド化合 物類などを挙げることができる。
[0022] 上記 (a)及び (b)の各成分の使用割合は厳密に制限されるものではなく、各成分の 種類等に応じて広範にわたって変えることができる力 一般には、(a)成分の親水性 光硬化性榭脂 100質量部に対し、光重合開始剤 (b)は 0.1〜5質量部、好ましくは 0 . 3〜3質量部の割合で使用するのが適当である。
[0023] なお、一次抗体を固相化するビーズには、ポリスチレン、ガラス、ラテックス、ァガロ ースなどを用いることが可能である。また、磁性、色素含有、蛍光色素含有ビーズや 表面がカルボキシル基、アミノ基、エポキシ基などが表面処理されたビーズを用いる ことが可能である。粒径は 0. 1 μ m力 50 μ m程度のものを用いることができる。
[0024] なお、標識方法にはペルォキシダーゼの他に、アルカリフォスファターゼ、ダルコ一 スォキシダーゼ、ゥレアーゼなどの酵素を用いることができる。さらに、その発色基質 を選択することにより、蛍光、化学発光、有色などの発色を得ることができる。また、標 識方法として金コロイドや量子ドットなどのナノ材料などを用いることが可能である。 図面の簡単な説明
[0025] [図 1]本発明の微小構造物の製作に用いたフォトマスクの一例 (拡大写真)を示す図 [図 2]本発明のマイクロチャネル内部における微小構造物の配置の一例を示す図 [図 3]本発明の一次抗体が固相化されたビーズが親水性光硬化性榭脂に均質分散 保持された微小構造物 (拡大写真)の一例を示す図
[図 4]本発明のビーズ色の異なる微小構造物を流路方向に配置したマイクロチャネル の一例を示す図
[図 5]本発明のマイクロチップにおける発色状態の一例を示す図
[図 6]本発明のマイクロチップのレイアウトの一例を示す模式図
[図 7]本発明の流路を複数配置したマイクロチップの一例を示す模式図
[図 8]本発明の実施例 1にかかる心疾患マーカー BNPについての濃度検量線の一例 を示す図
[図 9]本発明の実施例 2にかかるプリオンタンパク質 rPrPについての濃度検量線の一 例を示す図
[図 10]本発明の実施例 3にかかるキヤビラリ一チューブ内に三次元微小構造物を配 置したマイクロチップの一例を示す模式図
[図 11]本発明の実施例 3にかかるマイクロチップの顕微鏡写真
符号の説明
C 光硬化性榭脂が光硬化して形成された微小構造物
B 一次抗体が表面に固相化されたビーズ粒子
FP 流路部
1 チップ本体
2 メイン流路
3 サブ流路
4 サブ流路
5 カラム領域
6 洗浄液用リザーバータンク
7 二次抗体溶液用リザーバータンク
8 廃液用タンク
9 ダイヤフラム
10 ダイヤフラム
11 試料導入口
12 試料等導入口
13 試料等排出口
14 検出窓
15 キヤビラリ一チューブ
16 開放端部
17 三次元構造物
発明を実施するための最良の形態 [0027] く光硬化性榭脂溶液の調製〉
光硬化性榭脂原液(関西ペイント製商品名: ENT— 2000): 100 Uこ、水 100 Lと開始剤べンゾインェチルエーテル 2 Lを混合して、本発明に用いる光硬化性榭 脂溶液とした。ここで、水による希釈は、該溶液をマイクロチャネル中に導入時の粘 性を低減しつつ、光硬化後ゲルの親水性を向上させるためのものである。希釈割合 は、 0. 1〜: L000%の範囲であれば、適用可能である。
[0028] 〈フォトマスク〉
三次元構造物を作製する際の光硬化性榭脂溶液に対する露光処理には、図 1〖こ 例示されるフォトマスクを用いた。このフォトマスクは、露光波長光が透過しうる材質で 構成されるフィルムであって、露光しな 、部分に対応した遮光パターンが印刷された ものを用いた。図 1のフォトマスクは、直径 400 mの円形パターンがピッチ 600 m で最密配置されたものである。
[0029] 〈マイクロチップ用基板〉
本発明のマイクロチップ用基板には、ガラス製基板を用いた。基板コストを最小限 に抑えるため、流路幅 1000 m、流路深さ 100 mの直線上の上部開放溝を有す る基板に、導入口と排出口が穿作されたカバープレートを加熱圧着することにより、 作製した。流路幅、流路深さを小さくすることは、三次元構造物を事後的に作り込む 際、目詰まり等の支障となる恐れがあるとともに反応生成物による発色の視認性を改 善するために、幅 100 μ m以上 5000 μ m以下で深さが 50 μ m以上 200 μ m以下で あることが望ましぐ毛細管現象により液体を導入できる範囲のものに制限される。
[0030] 以上の部材を準備した上で、以下の手順により、前記マイクロチップのマイクロチヤ ネル内部に、光硬化性榭脂の三次元構造物を作製する予備実験を行い、諸条件を 把握した。
[0031] (0希釈済みの光硬化性榭脂溶液をマイクロチップにピぺッタを用いて導入し、毛細 管現象によってマイクロチャネル内を流下させ、全体に行き亘らせた。次に、 GO蛍光 顕微鏡のステージにフォトマスクをおき、その上に予め準備しておいたマイクロチップ をフォトマスクとマイクロチャネルとを位置合わせして設置し、対物レンズ及び絞りによ り照射範囲を選択し、 NDフィルタ一により照射強度を制御して照射した。 [0032] 具体的な推奨される条件としては、対物レンズ 10倍、絞りなし、 NDフィルターなし の場合にあっては、照射時間は 3秒であり、光の強度は波長 364nmで 13mWZcm2 である。その結果を図 2に示す。なお、図中 Cは、円柱状の微小構造物を上方から観 察したものであって、平均直径はおよそ 420 m程度であると見積もられた。
[0033] そこで、上述の予備実験の条件を参考に、一次抗体が結合しているビーズが懸濁 された親水性光硬化性榭脂溶液について、同様の三次元構造物(円柱状のビーズ が均質に均一分散保持されたカラム)の作製を試みた。
[0034] 具体的には、(0)同様に、 ENT— 2000を 100 μ L、水を 100 μ L、開始剤べンゾィ ンェチルエーテル 1 μ Lを混合し、光硬化性榭脂溶液を準備した。そして、予め用意 しておいた一次抗体を固相化したビーズ溶液から 100 Lを取り分け、遠心分離処 理にてその上清を廃棄して残ったビーズ溶液に光硬化性榭脂溶液 100 μ Lを導入し 混合した。
[0035] 次に、(0こうして作製されたビーズが懸濁した光硬化性榭脂溶液 100 μ Lを、予め 用意してぉ 、たマイクロチップのマイクロチャネルに、導入口力もピペットで導入し、 マイクロチャネルの毛細管現象によりマイクロチャネル内において該溶液を流下させ 、全体に行き亘らせた。
[0036] そして、 GO蛍光顕微鏡のステージにフォトマスクをおき、その上に予め準備してお V、たマイクロチップをフォトマスクとマイクロチャネルとを位置合わせして設置し、対物 レンズ及び絞りにより照射範囲を選択し、 NDフィルタ一により照射強度を制御して照 射した。
[0037] 次に、露光により硬化した領域を残して、未硬化の光硬化性榭脂溶液をマイクロチ ャネルから洗浄'排出した。こうして、図 3に示すとおり、ビーズが略均一に分散保持さ れた光硬化性榭脂の円柱状構造物(円柱の平均直径は 420 μ mと見積もられた)が マイクロチャネル中に作製することができた。また円柱構造物内部にほの暗く見える 粒子(図中 B)が硬化したレジン中に分散保持されたビーズの陰影である。なお、図 3 のビーズが均質分散保持されたカラム周囲の灰色で示した領域 (図中 FP)は、酵素 反応によって発色基質が発色し、カラム周辺が薄 、青色を呈した。
[0038] このマイクロチャネルにシリンジポンプにより水を導入した力 この円柱構造物は崩 れることはな力つた。さらに、遠心分離機によりマイクロチップ内に導入された水溶液 を排出してみたが、これによつても円柱状の立体構造物は崩れな力つた。以上のこと から、こうして作製された三次元構造物は、通常想定されるマイクロチップに対する操 作に対して、十分な物理的強度があることが確認できた。したがって、溶液のマイクロ チャネル内の導入には毛細管現象が利用でき、排出には遠心分離機等を適用して 迅速に処理できることが判明した。
[0039] さらに、導入するビーズ種 (表面に固相化された抗体種)を変更しつつ露光処理を 繰り返すことによって、 1本のマイクロチャネル内に、複数種の検体について同時に 検出可能なアツセィを構築したものを、図 4に示す。ここでは、検出操作の際の視認 性を考慮して、抗体種に対応させてカラム毎に導入するビーズの色も変更した(図中 、濃淡はカラムの色の違いを示す)。さらに、色ビーズと白又は透明ビーズの混合比 を変えることによって、カラム色に濃淡や、マイクロチャネル方向にカラーグラデーショ ンをつけることも可能である。
[0040] 一方、ビーズ色の選択による着色カラムを配置する技術を応用すれば、目視での 検出感度を向上させることもできる。目視での発色検知は、個人差も手伝って、かな り高濃度の試料でなければ適用することが難しぐプライベートユースへの適用は制 限されているのが実情である。例えば、一般人の青色発色に対する判別能力は、深 さ 100 μ mのとき、熱レンズ顕微鏡出力値に換算して 1000 μ V前後であると考えら れる。
[0041] し力しながら、この程度の発色強度の試料に対しては、発色検知に熟練を要するば 力り力、プライベートでの検査ニーズの高い検体種の多くは 1000 μ V未満に相当す る濃度の検体であることが多いため、目視感度を増感できなければ、実用性が損な われることち懸念される。
[0042] そこで、本発明者らは、補色による視認性の違いに着目して、例えば、色相環にお V、て反対側に位置する色 (SAT Blueの青色に対する橙色)のビーズカラム群を中央 にして、その前後に色相環で 90度に位置する黄緑色と紫色にビーズカラム群を、そ して、さらにその周りに青色のビーズカラム群を配置する、 5群のカラム群力もなるマ イクロチャネル構成を考案した。 [0043] これにより、青色発色が微かな、稀薄な検体濃度の試料 (例えば、熱レンズ顕微鏡 出力値に換算して 1000 Vを僅か〖こ下回るような試料)にあっても、少なくとも中央 の橙色のカラム群における発色を容易に識別可能になった。場合によっては、目視 による観察を容易にするため、マイクロチャネルのカラムが配置された領域に対応す るカバープレートに所要の曲率の凸部を設け、拡大視できるように構成しても良い。
[0044] 一方、本発明の免疫分析チップは、従来のタイタープレート法による分析時間(心 疾患マーカー BNPの場合に 4— 5時間)を、おおよそ 20分と大幅に短縮することに成 功したものの、 、わゆる上述の特許文献 1に例示されるマイクロチップ ELISA法の分 析時間約 15分に対し、同等と考えられる力 本発明者らは、カラムデザインにさらに 工夫を加えた。
[0045] すなわち、本発明の図 3に示す免疫分析マイクロチップは、各カラムの全体に亘っ て均質にビーズが分散保持された構成であることから、検体がカラム全体に含浸した 後に発色剤が導入され、それがカラム全体に含浸し、さらにその発色した反応生成 物がカラム力 浸み出し、カラム周囲の流路部に一様に拡散するまでの時間を不可 避的に要するシステムであり、その分時間が力かる。
[0046] そこで、本発明者らは、まず含浸する時間を短縮するために、ビーズの分布を円柱 状の三次元構造物の周囲に限定することとした。すなわち、支柱となる親水性光硬 化性榭脂層を先に形成し、その後で一次抗体が表面に固相化されたビーズが懸濁 する親水性光硬化性榭脂溶液を導入して、先の支柱と同軸に位置決めした露光処 理を施し、円筒状のカラムを作製することにより、含浸時間を短縮することに成功した
[0047] この場合、ビーズ量が減少することに伴い、反応生成物量も稀薄化することから、力 ラム周辺の流路への反応生成物の浸出過程を省き、カラム毎にドーナツ状に分布す るビーズ表面を直接熱レンズ顕微鏡等で局所分析することが望ましい。これにより、さ らに分析時間を短縮でき、トータルで 5〜10分程度の分析時間の短縮が可能になる
[0048] 次に、本発明に力かる免疫分析マイクロチップのレイアウトの一例を図 6に模式的に 示す。チップ本体(1)はガラス基板とカバープレートからなり、ガラス基板上にメイン 流路(2)、サブ流路(3, 4)に相当する溝が形成されているとともに、洗浄液用リザー バータンク(6)と二次抗体溶液用リザーバータンク(7)に相当する凹部が形成されて いる。
[0049] またメイン流路 (2)には、光硬化性榭脂内にビーズが均質保持された微小構造物 である柱状のカラムが溝の深さ方向に林立するカラム領域 (5)が複数箇所配置され ている。但し、流路壁とカラムの間には隙間があり、液体の流下を妨げないように形成 されている。カラム領域(5)毎に、色及び Z又は固相化されている一次抗体が異なる ビーズが均質保持されている柱状のカラムとすることにより、領域毎に異なる検体に ついて及び Z又は異なる視認性で一度に分析することが可能になる。
[0050] さらにメイン流路(2)の一端は、カバープレートに形成された試料導入口(11)とそ れに対応する凹部に連通するとともに、他端は廃液用タンク(8)に連通している。該 試料導入口(11)に対応する凹部には、 2つのサブ流路(3, 4)が連通する。これらの サブ流路(3, 4)は、他端側でそれぞれ洗浄液用リザーバータンク (6)と二次抗体溶 液用リザーバータンク(7)に連通する。
[0051] 検体を含む試料を試料導入口(11)にマイクロシリンジ又はピペットを用いて導入す る。メイン流路(2)はサブ流路(3, 4)よりかなり太いことから、導入された試料はサブ 流路(3, 4)に侵入することなぐ毛細管現象によってメイン流路(2)内に流入する。 試料のメイン流路(2)内への導入完了後、試料注入口(11)を栓等により閉鎖する。
[0052] 洗浄液用タンク (6)と二次抗体溶液用タンク(7)に対応するカバープレート領域に は、気密性の弾性体力もなるダイヤフラム(9, 10)が配置され、洗浄液や二次抗体を 含む二次抗体溶液をメイン流路(2)に導入したいときには、対応するダイヤフラム(9 , 10)を押下しリザーバータンクタンク(6, 7)内の液体を流下させる。前述のとおり、 試料導入口(11)が密栓されていることから、ダイヤフラム(9, 10)の押下を加減する ことで、洗浄液や二次抗体溶液のメイン流路(2)内の位置を制御できる。
[0053] 一方、カバープレートは、少なくともカラム領域 (5)に対応する部分が透明に構成さ れて ヽることから、該領域における導入された溶液の発色等を外部から観察できる。 なお、図 6の態様では、リザーバータンクやドレインタンクを予めチップ内に作り込ん だ検査キットの提供のために、 1つのチップに対しメイン流路(2)を 1つ設けたものに ついて説明を行ったが、試薬や洗浄液の導入排出を検体の導入排出と同様にピぺ ット等を用いて手動で行うことを想定するチップに関しては、図 7のように 1つのチップ 本体(1)に対し、試料等導入口(12)と試料等排出口(13)を別々に設けた、カラム 領域 (5)を含むメイン流路 (2)を複数本配置することもでき、複数種の免疫分析を同 時平行的に実施可能となり好適である。図 7のようにカラム領域(5)を、カバーガラス 力 なる検出窓(14)部に集中配置することにより、図 5等の例示される配置に比べ、 チップの外形サイズを小さく抑えることが可能になり、顕微鏡等の検出系に対する位 置合わせ操作性等が向上し、より好適である。
[0054] なお、本発明に力かる免疫分析マイクロチップは、各カラム周辺の流路部体積を操 作に支障とならな 、範囲で小さく設定したことから、基質の酸化還元反応を停止する 試薬を導入せずとも、二次抗体溶液導入から 10分程度で、基質と反応生成物の移 動律速により発色が所定の水準に落ち着くので、分析の時間依存性から開放され、 分析者の手際等に分析結果が大きく影響されなくなった。
実施例
[0055] (実施例 1)
本マイクロチップを心疾患マーカー:ヒト脳性ナトリウム利尿ペプチド BNPの検出に 適用した例を以下に示す。ビーズに固相化する一次抗体、抗原、酵素標識二次抗 体としては、塩野義製薬から提供された、 BC203、 BNP、 Fa -HRPをそれぞれ用い た。
[0056] 操作手順としては、一次抗体の結合したビーズと光硬化性榭脂溶液 (ENTG - 20 00を 100 μ L、水を 100 μ L、開始剤べンゾインェチルエーテル 1 μ L)を混合して作 製した混合溶液を、毛細管現象によりマイクロチャネル内に導入し、フォトマスクを用 いて、 NDフィルターなし、対物レンズ 4倍で、照射時間 4秒の露光を行った。
[0057] 未硬化の光硬化性榭脂溶液をマイクロチャネルから除去した上で、ビーズ等にタン ノ ク質が非特異的に結合するのを防止するために、 1%—ゥシ血清アルブミン BSAと リン酸緩衝生理食塩水 PBSのブロッキング液 2 μ Lによりマイクロチャネル内部のビー ズカラムを処理した。このブロッキング処理に要する時間は約 60分である。
[0058] 次に、前記抗原 (検体に相当する。 )と二次抗体溶液 2 μ Lをマイクロチャネル内に 導入した。ビーズ上に固相化された一次抗体との反応する時間を考慮して、その状 態で 10分間保持した。その後、 0. 01%のポリオキシモノラウレート Tween20と PBSの 混合溶液 10 Lにより、マイクロチャネル内の洗浄を行った。
[0059] その後、 SAT Blue酸化還元系発色試薬 2 μ Lを導入し、ビーズ上に固相化された 一次抗体—抗原—酵素標識二次抗体の検出系と接触させ、酵素標識にかかる酸ィ匕 還元反応を通じて青色に発色させた。その結果を図 5に示す。図 5中、マイクロチヤ ネルにそって、縞状の陰影に表示された部分、ビーズカラムが配置された領域であつ て、流路幅全体に亘つて青色を呈している。
[0060] 円柱状の構造物力 その周囲の流路部に浸出し、青色を呈した流路部における酵 素と反応した試薬を、熱レンズ顕微鏡を用いて検出した。以上の処理を、導入する抗 原の濃度を 0. 1〜: LOOOpgZmLの範囲で変更して繰り返し、縦軸に熱レンズ顕微 鏡の出力信号強度をとつて検量線形式でまとめたものを図 8に示す。
[0061] その結果、再現性は高ぐその検出限界は、 lOpgZmL程度であると見積もられた 。心不全診断において、カットオフレベルを 100pg/mLに設定しており、本実施例 の検出限界は、十分実用に耐えるものと評価された。
[0062] (実施例 2)
一方、本発明をプリオンタンパク質の検出に適用した例を以下に示す。 検出系として、一次抗体に T2、抗原に rPrP、酵素標識二次抗体に T17を用いた点 を除き、その他の条件は、上述の実施例 1と同じとした。
[0063] その結果を、図 9に示す。検出限界は一回の測定あたり 4pg程度であると見積もら れた。検出限界が 60pgであると言われる ELISA法と同等であるものの、検出時間は、 ELISA法ではおよそ 4— 5時間であるのに対し、本発明では 20分程度で済むことから 、実用上も十分な利点を備えていると評価された。
[0064] (実施例 3)
また、通常のリソグラフィー手法を用いて基板上に形成された流路に代えて、既存 又は製作したキヤビラリ一チューブ (毛細管現象による液体の導入が可能な細管)を 利用して、該チューブ内の既存の管内空間を流路として、本発明の微小構造物を作 り込み、免疫分析マイクロチップとすることにつ 、ても試みた。 [0065] キヤビラリ一チューブの断面は、円形、角形の何れであっても利用することができ、 断面が円形の場合、直径は 50〜: LOOO /z mの範囲のものを利用でき、一方、断面が 角形の場合、一辺が 50〜: L000 mの範囲のものを利用できる。また、その材質に特 に制限はなく、ガラス製でもプラスチック製でも利用できる。
[0066] 但し、キヤビラリ一チューブを本発明にかかる微小構造物を作り込むための流路と して利用するためには、微小構造物をパターユングする必要があることから、露光に 必要とされる程度の露光光波長に対する透明度を持った材質であることを要する。ま た、微小構造物のパターニング精度の観点から、極端に複雑な断面形状を有するキ ャピラリーチューブの使用は避けるべきである。
[0067] ここで、円筒状のキヤビラリ一チューブを利用した場合における微小構造物の配置 の一例を、図 10に模式的に示す。図 10の(a)は、キヤビラリ一チューブを一方の開 放端側から見た側面図であり、図 10の (b)は、キヤビラリ一チューブをチューブ内に 成形されら微小構造物の露光軸方向から見た正面図であり、図 10の(c)は、キヤビラ リーチューブの斜視図である。
[0068] なお、内径力 30 m (外径が 900 μ m)、軸線長さが 32mm、管内容量が 10 μ L である、両側に開放端部(16)を有するキヤビラリ一チューブ(15)を用いた。但し、図 10はあくまで模式的に示したものであって、寸法比等を厳密に反映したものではな い。
[0069] 具体的には、一次抗体として、マウス抗ヒ HgEモノクローナル抗体(ベックマンコー ルター製)、抗原として、ヒ HgE (ャマサ製)、酵素標識二次抗体として、 HRP—抗ヒト I gE抗体 (Goat- Poly) (KPL製)を採用して、次の操作手順にしたがって、キヤビラリ一 チューブ内に本発明にかかる微小構造物を製造した。
[0070] 一次抗体の固定したビーズが光硬化性榭脂液に混合懸濁された液体に、キヤビラ リーチューブの一端を浸漬し、キヤビラリ一チューブの毛細管現象を利用して、該光 硬化性榭脂液を管内に導入した後、チューブの外側、微小構造物を配置したい箇所 に合わせてフォトマスクを配置し、フィルターなし、対物レンズ倍率が 4倍の光学系を 用いて、照射光量を 55mWZcm2に制御された光を 3秒間照射し、所定領域の光硬 化性榭脂を硬化させ、フォトマスクの陰となった領域の未硬化光硬化性榭脂液を排 出除去ずる。
[0071] 露光された領域には、光硬化した榭脂が微小構造物(17)としてキヤビラリーチユー ブ(15)内の流路を横切る形で残置する。その様子を示す顕微鏡写真が図 11である 。図 11のとおり、フォトマスクのパターンに沿った断面形状の三次元構造物(17)がキ ャピラリーチューブ(15)内に残置される。但し、露光用光源の照射光量や露光時間 を制御することにより、光硬化性榭脂が硬化する深さは変化するので、キヤビラリーチ ユーブの形状による屈折効果とも相まって、フォトマスクのパターンに通りの円柱や角 柱がキヤビラリ一チューブの反対側側面まで到達するとは限らず、泡がチューブ内面 に張り付いたような形状の三次元構造物(図 10左側の白色を呈する領域)とすること もできる。このような三次元構造体形状を選択した場合、流路抵抗が小さくなり、試薬 や検体等の液体の導入'排出が容易になるという利点がある。
[0072] この三次元構造物を含むキヤビラリ一チューブに対して、 1%—ゥシ血清アルブミン BSAとリン酸緩衝生理食塩水 PBSのブロッキング液 10 μ Lを導入し 60分間保持する ことによりブロッキング処理を施した後、前記抗原 (ヒ HgE (ャマサ製))と二次抗体溶 液 (HRP—抗ヒ HgE抗体 (Goat- Poly) (KPL製)) 10 Lを同様に毛細管現象を利用し て導入して 10分間保持し、さらに 0. 01%のポリオキシモノラウレート Tween20と PBS の混合溶液 10 Lで洗浄を行い、 SAT blue酸ィ匕還元系発色試薬 10 Lを導入し 10 分間保持したところ、青色の発色が目視により確認できた。
[0073] (実施例 4)
実施例 3と同じ一次抗体が固定した橙色のビーズと白色のビーズを別々に用意し、 実施例 3と同様な手法で、それぞれ別々のキヤビラリ一チューブ内に三次元構造物 を作製した。これらのキヤビラリ一チューブに対して、 1%—ゥシ血清アルブミン BSAと リン酸緩衝生理食塩水 PBSのブロッキング液 10 μ Lを導入し 60分間保持することに よりブロッキング処理を施した後、前記抗原 (ヒ HgE (ャマサ製) )と二次抗体溶液 (HR P—抗ヒ HgE抗体 (Goat- Poly) (KPL製)) 10 Lを同様に毛細管現象を利用して導入 して 10分間保持し、さらに 0. 01%のポリオキシモノラウレート Tween20と PBSの混合 溶液 10 Lで洗浄を行い、 SAT blue酸ィ匕還元系発色試薬 10 Lを導入し 10分間保 持した。 [0074] その結果、白色ビーズを導入したキヤビラリ一チューブにおける発色強度と橙色ビ ーズを導入したキヤビラリ一チューブにおける発色強度は、物理量としては同じであ るにも拘わらず、白色ビーズを導入したキヤビラリ一チューブにおける発色に比べ、 橙色ビーズを導入したキヤビラリ一チューブにおける発色の方力 ビーズと試薬の色 のコントラストが鮮明であるためカゝ、視認性に優れて ヽることを確認した。
産業上の利用可能性
[0075] 本発明は、基板上の汎用のマイクロチャネル (乃至汎用のキヤビラリ一チューブ)に 対し事後的にビーズカラムの三次元構造物を作り込むことによって、少量の検体であ つても、迅速簡便に且つ高感度に検出可能な免疫分析マイクロチップ乃至免疫分析 用チップ、又はそのマイクロチップを用いた免疫分析方法を提供するものである。
[0076] また、本発明は、カラムにおける反応生成物を熱レンズ顕微鏡等の分析機器を用 いて分析することにより、極微量の試料に対しても定量分析が可能であるとともに、ビ ーズの着色による視認性の向上により、複数種の検体を同時に検知可能であるばか りでなぐ極低濃度の場合を除く低濃度域の検体については、特別な分析機器を用 いることなく目視での検出をも可能とした、可搬性に優れた免疫分析マイクロチップ 乃至免疫分析用チップを提供するものである。また、実用的な観点から敬遠されてき たラジオアイソトープ、毒性物質、感染性が懸念されている物質に対して、被爆の可 能性を低く抑えることが可能である。

Claims

請求の範囲
[1] 一次抗体が表面に固相化された微細ビーズが光硬化した親水性榭脂中に均質分 散保持された微小構造物を少なくとも一部に配置した流路を備えた、免疫分析マイク 口チップ。
[2] 前記微小構造物が、前記微細ビーズが懸濁した親水性光硬化性榭脂溶液に対す る露光処理により任意の形にパターユングされたものであることを特徴とする、請求項 1記載の免疫分析マイクロチップ。
[3] 前記微小構造物が、親水性光硬化性榭脂溶液に対する露光処理によりパターニン グされた微小構造の周囲に、さらに導入された一次抗体が表面に固相化された微細 ビーズが懸濁された親水性光硬化性榭脂溶液に対する露光処理によりパターニング されたものであることを特徴とする、請求項 1記載の免疫分析マイクロチップ。
[4] 前記流路は、一次抗体が表面に固相化された色調の異なる微細なビーズが分散 保持された微小構造物が、流路方向に沿って順に配置されたものであることを特徴と する、請求項 1〜3の何れか 1項記載の免疫分析マイクロチップ。
[5] 前記流路は、基板上に形成された溝と、開口部を少なくとも含むカバープレートに よって形成されたものであることを特徴とする、請求項 1〜4の何れか 1項記載の免疫 分析マイクロチップ。
[6] 前記流路は、幅 100 μ m以上 5000 μ m以下で深さが 50 μ m以上 200 μ m以下で
、かつ毛細管現象により導入された液体を流路方向に流下可能な流路断面積の領 域を少なくとも一部に含むものであることを特徴とする、請求項 1〜5の何れ力 1項記 載の免疫分析マイクロチップ。
[7] 前記流路は、開口部を少なくとも含む毛細管の内面によって区画された空間である ことを特徴とする、請求項 1〜4の何れか 1項記載の免疫分析マイクロチップ。
[8] 前記流路は、直径が 50 μ m以上 1000 μ m以下の円柱状又は一辺が 50 μ m以上 1 000 m以下の角柱状であり、開口部を少なくとも含む毛細管内面によって区画され た空間であることを特徴とする、請求項 1〜4の何れか 1項記載の免疫分析マイクロチ ップ。
[9] 前記請求項 1〜8の何れか 1項記載の免疫分析マイクロチップと、標識された二次 抗体を含む溶液又は標識された抗原を含む溶液、洗浄液、及び基質を含む試薬溶 液力 該マイクロチップの流路に導入可能に同梱された、免疫分析用キット。
[10] 流路を少なくとも 1つ含む基板を準備する工程、
一次抗体が表面に固相化された微細ビーズが懸濁された親水性光硬化性榭脂溶 液を導入し、毛細管現象により前記流路内に該親水性光硬化性榭脂溶液を充填す る工程、
前記流路内に充填された前記親水性光硬化性榭脂溶液の少なくとも一部に対して 、任意のパターンのフォトマスクを用いて露光を行う工程、
露光により硬化した領域を残し他の領域における未硬化の前記親水性光硬化性榭 脂溶液を前記流路から除去し、さらにブロッキング溶液を流路に導入する工程、 少なくとも被検出物質である抗原と、標識された二次抗体を含む溶液又は標識され た抗原を含む溶液を前記流路内に順に又は同時に導入する工程、
洗浄後、基質を含む試薬溶液を前記流路内に導入する工程、
所定時間後に該二次抗体又は該抗原と該基質との反応生成物質の存在を検出す る工程
とを少なくとも含む、微小構造物が配設された流路を含む検査チップを用いた免疫 分析方法。
[11] 前記流路は、開口部を含み、幅 100 μ m以上 5000 μ m以下で深さが 50 μ m以上 200 /z m以下であり、毛細管現象により開口部に導入された液体が流路方向に流下 されるものであることを特徴とする、請求項 10記載の方法。
[12] 前記流路は、基板上に形成された、幅 100 μ m以上 5000 μ m以下で深さが 50 μ m以上 200 m以下の上部開放の溝であり、少なくとも開口部を含むカバープレート により覆われることによって形成されるものであることを特徴とする、請求項 10記載の 方法。
[13] 前記流路は、開口部を含み、 50 m以上 1000 m以下の円柱状又は一辺が 50 μ m以上 1000 μ m以下の角柱状の細管の内面によって区画された空間であり、毛 細管現象により開口部に導入された液体が流路方向に流下されるものであることを 特徴とする、請求項 10記載の方法。
PCT/JP2006/325730 2005-12-26 2006-12-25 免疫分析マイクロチップ、免疫分析用キット及び免疫分析方法 WO2007074756A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/159,371 US8802449B2 (en) 2005-12-26 2006-12-25 Microchips, kits, and methods for immunoassays
CN2006800534568A CN101389961B (zh) 2005-12-26 2006-12-25 免疫分析微芯片、免疫分析用试剂盒及免疫分析方法
JP2007551948A JP4717081B2 (ja) 2005-12-26 2006-12-25 免疫分析マイクロチップ、免疫分析用キット及び免疫分析方法
KR1020087018269A KR101160345B1 (ko) 2005-12-26 2006-12-25 면역 분석 마이크로 칩, 면역 분석용 키트 및 면역 분석방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-372921 2005-12-26
JP2005372921 2005-12-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007074756A1 true WO2007074756A1 (ja) 2007-07-05

Family

ID=38217976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/325730 WO2007074756A1 (ja) 2005-12-26 2006-12-25 免疫分析マイクロチップ、免疫分析用キット及び免疫分析方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8802449B2 (ja)
JP (1) JP4717081B2 (ja)
KR (1) KR101160345B1 (ja)
CN (1) CN101389961B (ja)
TW (1) TW200734641A (ja)
WO (1) WO2007074756A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009017014A1 (ja) * 2007-07-27 2009-02-05 Kazusa Dna Research Institute Foundation マイクロ流路形成体を利用したマイクロビーズアレイ用チップ、マイクロビーズアレイ及びこれらを用いた被検物質を検出する方法
WO2015174431A1 (ja) * 2014-05-15 2015-11-19 タカノ株式会社 試料分析装置
WO2015174429A1 (ja) * 2014-05-15 2015-11-19 タカノ株式会社 分析チップ及び試料分析装置
WO2015174430A1 (ja) * 2014-05-15 2015-11-19 タカノ株式会社 試料分析装置
JP2016200431A (ja) * 2015-04-08 2016-12-01 株式会社パートナーファーム 固相反応チップ及びこれを用いた測定方法
JPWO2016152702A1 (ja) * 2015-03-24 2018-01-18 国立大学法人名古屋大学 分析デバイス
KR20180091062A (ko) * 2015-12-08 2018-08-14 버클리 라잇츠, 인크. 미세유체 디바이스들 및 키트들 및 그것의 사용을 위한 방법들
JP2022019825A (ja) * 2015-11-23 2022-01-27 バークレー ライツ,インコーポレイテッド インサイチュー生成マイクロ流体分離構造、そのキット、及びその使用方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101048858B1 (ko) * 2009-02-10 2011-07-13 주식회사 나노엔텍 개방형 그루브 채널 칩
WO2012154594A1 (en) 2011-05-09 2012-11-15 Neal Woodbury Methods for performing patterned chemistry
KR101175594B1 (ko) 2012-05-14 2012-08-21 주식회사 나노엔텍 샘플분석용 칩
US10046293B2 (en) 2012-10-17 2018-08-14 Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Of The State Of Arizona In situ chemical patterning
JP2014097485A (ja) * 2012-10-18 2014-05-29 Enplas Corp 液体取扱装置
CN103675276A (zh) * 2013-09-29 2014-03-26 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 联合检测多项肿瘤标记物的编码悬浮微芯片的制法及应用
US10758886B2 (en) 2015-09-14 2020-09-01 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Conditioned surfaces for in situ molecular array synthesis
WO2017223116A2 (en) 2016-06-20 2017-12-28 Healthtell Inc. Methods for differential diagnosis of autoimmune diseases
CN109790203A (zh) 2016-06-20 2019-05-21 健康之语公司 自身免疫疾病的诊断和治疗方法
US11371990B2 (en) 2016-11-11 2022-06-28 Cowper Sciences Inc. Methods for identifying candidate biomarkers
US11420941B2 (en) 2017-06-29 2022-08-23 Cowper Sciences Inc. Methods and systems for mask alignment in manufacturing process of arrays
WO2019055618A1 (en) 2017-09-15 2019-03-21 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University METHODS OF CLASSIFYING RESPONSES TO ANTICANCER IMMUNOTHERAPY
US11161124B2 (en) * 2018-04-11 2021-11-02 The Trustees Of Princeton University System and method for separating particles in suspension utilizing bubbles
JP7503817B2 (ja) * 2019-07-22 2024-06-21 国立大学法人東海国立大学機構 分析デバイス
WO2021067550A1 (en) 2019-10-02 2021-04-08 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Methods and compositions for identifying neoantigens for use in treating and preventing cancer
CN111537708A (zh) * 2020-06-11 2020-08-14 烟台芥子生物技术有限公司 微流控检测结构及其应用
WO2022176897A1 (ja) * 2021-02-19 2022-08-25 デンカ株式会社 デバイス、チップおよび基板

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004083823A1 (ja) * 2003-03-19 2004-09-30 Nec Corporation マイクロチップならびに試料抽出方法、試料分離方法、試料分析方法、および試料回収方法
JP2005069997A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Sharp Corp アレルゲンタンパク質の検出方法及び検出用チップ並びに検出装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6156270A (en) * 1992-05-21 2000-12-05 Biosite Diagnostics, Inc. Diagnostic devices and apparatus for the controlled movement of reagents without membranes
JP3242927B2 (ja) 1995-11-28 2001-12-25 関西ペイント株式会社 微生物菌体固定化用粒状担体及び粒状担体の製造装置
US6368871B1 (en) * 1997-08-13 2002-04-09 Cepheid Non-planar microstructures for manipulation of fluid samples
US6875619B2 (en) * 1999-11-12 2005-04-05 Motorola, Inc. Microfluidic devices comprising biochannels
KR20020089357A (ko) * 2000-02-23 2002-11-29 자이오믹스, 인코포레이티드 높은 샘플 표면을 구비하는 칩
US6610499B1 (en) * 2000-08-31 2003-08-26 The Regents Of The University Of California Capillary array and related methods
WO2002065515A2 (en) * 2001-02-14 2002-08-22 Science & Technology Corporation @ Unm Nanostructured devices for separation and analysis
US7262063B2 (en) * 2001-06-21 2007-08-28 Bio Array Solutions, Ltd. Directed assembly of functional heterostructures
US20050142624A1 (en) 2002-01-24 2005-06-30 Takehiko Kitamori Chip and method for analyzing enzyme immunity
WO2003106033A1 (en) * 2002-06-13 2003-12-24 Millenium Biologix Ag Reaction chamber
US8895298B2 (en) * 2002-09-27 2014-11-25 The General Hospital Corporation Microfluidic device for cell separation and uses thereof
JPWO2004051231A1 (ja) * 2002-11-29 2006-04-06 日本電気株式会社 分離装置および分離方法
JP3818277B2 (ja) * 2003-07-14 2006-09-06 株式会社日立製作所 化学反応デバイス、化学反応システムおよび化学反応方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004083823A1 (ja) * 2003-03-19 2004-09-30 Nec Corporation マイクロチップならびに試料抽出方法、試料分離方法、試料分析方法、および試料回収方法
JP2005069997A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Sharp Corp アレルゲンタンパク質の検出方法及び検出用チップ並びに検出装置

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009017014A1 (ja) * 2007-07-27 2009-02-05 Kazusa Dna Research Institute Foundation マイクロ流路形成体を利用したマイクロビーズアレイ用チップ、マイクロビーズアレイ及びこれらを用いた被検物質を検出する方法
JPWO2015174430A1 (ja) * 2014-05-15 2017-04-20 タカノ株式会社 試料分析装置
WO2015174431A1 (ja) * 2014-05-15 2015-11-19 タカノ株式会社 試料分析装置
WO2015174430A1 (ja) * 2014-05-15 2015-11-19 タカノ株式会社 試料分析装置
US10286394B2 (en) 2014-05-15 2019-05-14 Takano Co., Ltd. Analysis chip and sample analysis apparatus
JPWO2015174429A1 (ja) * 2014-05-15 2017-04-20 タカノ株式会社 分析チップ及び試料分析装置
US10288635B2 (en) 2014-05-15 2019-05-14 Takano Co., Ltd. Sample analyzing apparatus
JPWO2015174431A1 (ja) * 2014-05-15 2017-04-20 タカノ株式会社 試料分析装置
WO2015174429A1 (ja) * 2014-05-15 2015-11-19 タカノ株式会社 分析チップ及び試料分析装置
US10031146B2 (en) 2014-05-15 2018-07-24 Takano Co., Ltd. Sample analysis device
JPWO2016152702A1 (ja) * 2015-03-24 2018-01-18 国立大学法人名古屋大学 分析デバイス
JP2016200431A (ja) * 2015-04-08 2016-12-01 株式会社パートナーファーム 固相反応チップ及びこれを用いた測定方法
US11666913B2 (en) 2015-11-23 2023-06-06 Berkeley Lights, Inc In situ-generated microfluidic isolation structures, kits and methods of use thereof
JP7222057B2 (ja) 2015-11-23 2023-02-14 バークレー ライツ,インコーポレイテッド インサイチュー生成マイクロ流体分離構造、そのキット、及びその使用方法
JP2022019825A (ja) * 2015-11-23 2022-01-27 バークレー ライツ,インコーポレイテッド インサイチュー生成マイクロ流体分離構造、そのキット、及びその使用方法
KR20180091062A (ko) * 2015-12-08 2018-08-14 버클리 라잇츠, 인크. 미세유체 디바이스들 및 키트들 및 그것의 사용을 위한 방법들
JP7083752B2 (ja) 2015-12-08 2022-06-13 バークレー ライツ,インコーポレイテッド マイクロ流体デバイス、そのキット、及びその使用方法
US11454629B2 (en) 2015-12-08 2022-09-27 Berkeley Lights, Inc. In situ-generated microfluidic assay structures, related kits, and methods of use thereof
KR102466814B1 (ko) 2015-12-08 2022-11-11 버클리 라잇츠, 인크. 미세유체 디바이스들 및 키트들 및 그것의 사용을 위한 방법들
TWI758265B (zh) * 2015-12-08 2022-03-21 美商伯克利之光生命科技公司 原位產生之微流體分析結構,相關套組,及其使用方法
JP2018538531A (ja) * 2015-12-08 2018-12-27 バークレー ライツ,インコーポレイテッド マイクロ流体デバイス、そのキット、及びその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101389961A (zh) 2009-03-18
US20100261205A1 (en) 2010-10-14
TWI324685B (ja) 2010-05-11
KR20080084844A (ko) 2008-09-19
US8802449B2 (en) 2014-08-12
CN101389961B (zh) 2013-07-10
KR101160345B1 (ko) 2012-06-26
JP4717081B2 (ja) 2011-07-06
TW200734641A (en) 2007-09-16
JPWO2007074756A1 (ja) 2009-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4717081B2 (ja) 免疫分析マイクロチップ、免疫分析用キット及び免疫分析方法
US7534315B1 (en) Method for dialysis on microchips using thin porous polymer membrane
US11278881B2 (en) Particle-drop structures and methods for making and using the same
US6440645B1 (en) Production of microstructures for use in assays
US20030178641A1 (en) Microfluidic platforms for use with specific binding assays, specific binding assays that employ microfluidics, and methods
KR101433114B1 (ko) 진단용 겔 조성물, 진단용 겔 조성물의 제조 방법
WO2004036194A1 (ja) 分析チップおよび分析装置
KR102091867B1 (ko) 부호화된 수화겔 입자의 제조 방법 및 그에 따라 제조된 부호화된 수화겔 입자
JP2007071711A (ja) 分析チップ
KR101444827B1 (ko) 진단 소자, 및 진단 소자를 포함하는 진단 장치
EP2103352A1 (en) Membranes suited for immobilizing biomolecules
JP6713601B2 (ja) 分析デバイス
DE10139742A1 (de) Verfahren zur Herstellung eines "lab on chip" aus Photoresistmaterial für medizinisch diagnostische Anwendungen
CN109507414A (zh) 腔体内固定有微珠的微柱及其制备方法和应用
KR101414701B1 (ko) 진단 소자의 제조 방법 및 사용 방법
US20160305888A1 (en) Point-of-care test system and method for applying a sample
KR100757348B1 (ko) 극다공성 한천면역입자를 포함하는 미세유체소자 및 이를이용한 면역측정방법
US20030153010A1 (en) Patterned biological molecules on inner surface of enclosed tubes
QINGDI Microparticle Array on Gel Microstructure Chip for Multiplexed Biochemical Assays
JP7503817B2 (ja) 分析デバイス
Shao Polymer based microfabrication and its applications in optical MEMS and bioMEMS
Hunter Microfluidic Devices for Single Molecule Detection and On-Chip Pressure Measurement
Rodriguez The development of microbead-based immunoassays: An application of the “electronic taste chip”
TIONG Design and fabrication of bead-based microfluidic device
Konrad et al. Miniaturization as a demand of high-throughput synthesis and analysis of biomolecules

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007551948

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087018269

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680053456.8

Country of ref document: CN

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06843134

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12159371

Country of ref document: US