WO2007072583A1 - 撮像画像表示装置および撮像画像表示方法 - Google Patents

撮像画像表示装置および撮像画像表示方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007072583A1
WO2007072583A1 PCT/JP2006/304003 JP2006304003W WO2007072583A1 WO 2007072583 A1 WO2007072583 A1 WO 2007072583A1 JP 2006304003 W JP2006304003 W JP 2006304003W WO 2007072583 A1 WO2007072583 A1 WO 2007072583A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image data
display
image
user
imaging
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/304003
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kouji Hatano
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to CN2006800442890A priority Critical patent/CN101317444B/zh
Priority to US12/096,164 priority patent/US20090284636A1/en
Priority to JP2007550986A priority patent/JPWO2007072583A1/ja
Publication of WO2007072583A1 publication Critical patent/WO2007072583A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/57Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/52Details of telephonic subscriber devices including functional features of a camera

Definitions

  • the present invention relates to an apparatus that captures and displays a subject image, and more particularly to a captured image display apparatus that can be used in a portable electronic device having a photographing function.
  • mobile phone terminals have become highly functional, and mobile phone terminals having a photographing function in addition to a call function and a communication function are already widely used.
  • Many mobile phone terminals having a photographing function include an image sensor and a display, and are configured to display an image being captured on the display. With this configuration, the user can take a picture of the subject, and save and delete the shot image data while checking the display on the mobile phone terminal.
  • Some mobile phone terminals having a photographing function have been proposed that are configured to capture and display a user's own image only with a subject existing around the user. . According to the present invention, the state of the face or the like can be confirmed when the user photographs the user himself / herself.
  • a mobile phone terminal can be used as a substitute for a “hand mirror” that reflects a user's own appearance only by photographing and storing a subject (see, for example, Patent Document 1).
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-1691 16 (Page 9, Figure 1)
  • the conventional mobile phone terminal can confirm the state of the front face of the user, it can be confirmed that the state of the rear face of the user such as the back of the head cannot be confirmed. There was a problem.
  • An object of the present invention is to solve the above-described conventional problems, and an object of the present invention is to provide a captured image display device that can confirm a portion that a user cannot visually recognize with a simple operation.
  • the captured image display apparatus of the present invention includes an operation detection unit that detects an operation of displaying image data by an action of a user with respect to an operator, an imaging unit that captures an image of a subject and generates image data, and the operation described above.
  • the detection means holds the display of the image data generated by the imaging means until it detects the end of the operation after detecting the start of the operation, and when the operation detection means detects the end of the operation, And a display means for ending the display of the image data.
  • the captured image display method of the present invention includes a first step of detecting an operation of displaying image data by an act on a user's operator, a second step of capturing an image of a subject and generating image data, When the start of the operation is detected, a third step of holding the display of the generated image data, a fourth step of detecting the end of the operation, and when the end of the operation is detected, the image data And a fifth step of ending the display of.
  • the operation detection means displays the captured image data based on the detection of the start of the operation, and deletes the captured image data based on the detection of the end of the operation. In other words, it is possible to confirm a portion that the user cannot see with a simple operation.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a captured image display device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a configuration diagram of a digital camera according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 3A is a first external view of a digital camera according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 3B is a second external view of the digital camera according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 4 is a flowchart showing the processing procedure of the display control unit of the digital camera in Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining the operation of the digital camera according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining the operation of the digital camera according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining the operation of the digital camera according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining the operation of the digital camera according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining the operation of the digital camera according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 10 is a schematic configuration diagram of a captured image display device in Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 11 is a configuration diagram of a mobile phone terminal according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 12 is a first external view of a mobile phone terminal according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 13 is a second external view of the mobile phone terminal according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 14 is a flowchart showing the processing procedure of the display control unit of the mobile phone terminal in the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is a flowchart showing a processing procedure of the storage control unit of the mobile phone terminal in the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 16 is a diagram for explaining the operation of the mobile phone terminal according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 17 is a diagram for explaining the operation of the mobile phone terminal according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 18 is a diagram for explaining the operation of the mobile phone terminal according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 19 is a diagram for explaining the operation of the mobile phone terminal according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 20 is a diagram for explaining the operation of the mobile phone terminal according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 21 is a diagram for explaining the operation of the mobile phone terminal according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 22 is a diagram for explaining the operation of the mobile phone terminal according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 23 is a diagram for explaining the operation of the mobile phone terminal according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 24 is a diagram for explaining the operation of the mobile phone terminal according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 25 is a diagram for explaining the operation of the mobile phone terminal in the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a captured image display device 1 according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the captured image display device 1 includes an operation detection means 2, an imaging means 3, and a display means 4.
  • the operation detection means 2 detects an operation and outputs an operation detection signal 201.
  • the imaging means 3 images the subject and outputs image data 301.
  • the display unit 4 displays the image data 301 based on the operation detection signal 201.
  • FIG. 2 is a configuration diagram when the captured image display device 1 according to Embodiment 1 of the present invention is applied to the digital camera 100.
  • the digital camera 100 is an operation detection unit that is a component described in FIG.
  • the image sensor 20 (Charge Coupled Device Image Sensor, hereinafter abbreviated as “CCD sensor”) 31 is used as the image pickup means 20 as the image pickup means 3, and the display control unit 49 and the liquid crystal display as the display means 4 Means (Liquid Crystal Display, hereinafter abbreviated as “LCD”) 41 are provided.
  • CCD sensor Charge Coupled Device Image Sensor
  • LCD Liquid Crystal Display
  • the imaging button 20 detects the start of the pressing operation and outputs “pressing”, detects the end of the pressing operation, and outputs “separation” as the operation detection signal 201.
  • the display control unit 49 outputs an image signal 401 that is a signal for displaying the image data 301 based on the operation detection signal 201.
  • the LCD 41 displays the image signal 401 so as to be visible.
  • FIG. 3A and FIG. 3B are views showing the external appearance of the digital camera 100 according to Embodiment 1 of the present invention.
  • a CCD sensor 31 is provided in front of the housing of the digital camera 100.
  • An imaging button 20 is provided on the side surface of the housing.
  • FIG. 3B shows an appearance of the digital camera 100 shown in FIG. 3A as viewed from the back side.
  • the LCD 41 is provided on the back side of the CCD sensor 31.
  • FIG. 4 is a flowchart showing a processing procedure in the display control unit 49 of the digital camera 100 according to Embodiment 1 of the present invention.
  • step S101 the display control unit 49 receives an image of the subject from the CCD sensor 31.
  • Data 301 is acquired, and an image signal 401 for displaying the image data 301 acquired in step S102 is output to the LCD 41.
  • the image data 301 is displayed on the LCD 41.
  • step S103 the display control unit 49 receives the operation detection signal 201.
  • step S104 NO
  • the display control unit 49 starts the process from step S101 again.
  • step S105 the display control unit 49 outputs the image signal 401 so as to continue displaying the image data 301. . Thereby, the display of the image data 301 is continued.
  • step S105 is performed, even if the subject image changes due to a change in the position or angle of the digital camera 100, the image displayed on the LCD 41 is not deleted or updated, and the processing in step S105 is performed. The display state of the LCD 41 at the time of being performed is continued.
  • step S106 the display control unit 49 receives the operation detection signal 201.
  • step S107, NO the display control unit 49 starts the process again from step S105.
  • step S107 If the received operation detection signal 201 is “separation” (step S107, YES), the display control unit 49 ends the display of the image data 301 in step S108.
  • FIG. 5 to FIG. 9 are diagrams for explaining the operation of the digital camera 100 according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIGS. 5 to 9 illustrate an example in which the user confirms the state of the occipital region using the digital camera 100.
  • FIG. Hereinafter, the operation of the digital camera 100 according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. For convenience of explanation, it is assumed that the letter “P” drawn on the back of the user is the subject 700 to be confirmed.
  • step S101 of FIG. Image data 301 is obtained.
  • step S102 when the display control unit 49 outputs the image signal 401 so as to display the image data 301 on the LCD 41, the image 701 of the object 700 is displayed on the LCD 41 (FIG. 6).
  • step S103 the display control unit 49 receives the operation detection signal 201 in step S103.
  • step S104 the display control unit 49 repeats the processing from step S101 to step S104 until the user presses the imaging button 20. During this time, the image 701 of the subject 700 displayed on the LCD 41 is continuously updated.
  • step S104 the display control unit 49 detects the operation detection signal "press" (step S104, YES), and the subject acquired immediately before in step S105.
  • a display 702 of 700 image data 301 is held.
  • the display control unit 49 receives the operation detection signal 201 "press” in step S106, and the display control unit 49 performs step S105 force and step S107 until the user releases the imaging button 20.
  • the image 702 of the subject 700 displayed on the LCD 41 is held without being updated.
  • step S106 After the user confirms the state of the occipital region, when the imaging button 20 is released (Fig. 9), the display control unit 49 receives the operation detection signal "separation" in step S106, and the determination in step S107 returns to YES. In step S108, the display 702 is terminated.
  • the digital camera 100 holds the display of the image data 301 when the imaging button 20 is pressed, and the imaging button 20 is released, that is, a pressing operation is performed.
  • the display of the image data 301 is ended by the end of.
  • the captured image data displayed by pressing the imaging button 20 can be erased simply by moving the imaging button 20 away, so it is possible to confirm a portion such as the back of the head that the user cannot see with a simple operation. it can.
  • the second embodiment of the present invention includes an image storage unit that stores captured image data and an imaging notification unit that notifies the surroundings that imaging has been performed in the configuration of the first embodiment of the present invention that has already been described.
  • the imaging notification means gives a notification while the image storage means saves the image data.
  • the means is configured not to store the image data, or to notify the user in some cases.
  • the display means is configured to display the image data in a state in which the display means is rotated in a predetermined direction with respect to the direction of the subject.
  • FIG. 10 is a schematic configuration diagram of the captured image display device 1 in the second embodiment of the present invention.
  • the captured image display device 1 includes an image storage unit 5 and an imaging notification unit 6 in addition to the components of the captured image display device in the first embodiment shown in FIG.
  • the image storage unit 5 stores the image data 301 based on the operation detection signal 201.
  • the image storage unit 5 outputs a notification instruction 506 that is an instruction to notify the surroundings that an image has been captured based on the operation detection signal 201.
  • the imaging notification means 6 notifies that the imaging has been performed based on the notification instruction 506.
  • FIG. 11 is a configuration diagram when the captured image display device 1 according to Embodiment 2 of the present invention is provided in the mobile phone terminal 200.
  • the mobile phone terminal 200 includes the first imaging button 21 and the second imaging button 22 as the operation detection means 2 that are the components described in FIG. 10, and the storage control unit 59 as the image storage means 5.
  • the internal memory 51 and the storage switching unit 52 are provided with the sound source module 62 and the speaker 61 as the imaging notification unit 6.
  • the first imaging button 21 and the second imaging button 22 detect the start of the pressing operation and output “1 press” and “2 press” as the operation detection signal 201, respectively.
  • the first imaging button 21 and the second imaging button 22 both detect the end of the pressing operation and output “separation” as the operation detection signal 201.
  • the display control unit 49 outputs an image signal 401 that is a signal for displaying the image data 301 based on the operation detection signal 201. At this time, an image signal 401 for displaying an image obtained by performing left-right inversion, 90-degree clockwise rotation, and 90-degree counterclockwise rotation with respect to the image data 301 is output.
  • the display control unit 49 includes, for example, a central processing unit (hereinafter referred to as “CPU”), software that operates on the CPU, a graphics controller, and driver software that drives the graphics controller. Composed.
  • the storage control unit 59 outputs a storage instruction 505 that is an instruction for storing the image data 301 based on the operation detection signal 201. Further, the storage control unit 59 receives the operation detection signal 201. A notification instruction 506 is output based on The storage control unit 59 is composed of, for example, a CPU and software that operates on the CPU.
  • the internal memory 51 stores the image data 301 based on the storage instruction 505.
  • the storage switching means 52 is a means for switching whether to store the image data 301 in the internal memory 51.
  • the sound source module 62 outputs a notification sound signal 601 that is a signal indicating the waveform of the notification sound based on the notification instruction 506.
  • the speaker 61 converts the notification sound signal 601 into vibration and emits the sound.
  • FIG. 12 and FIG. 13 are views showing the appearance of the mobile phone terminal 200 according to Embodiment 2 of the present invention.
  • the CCD sensor 31 is provided on the same side as the LCD 41.
  • the first imaging button 21 and the second imaging button 22 are provided on the side surfaces facing each other. When the user operates with the right hand, the first imaging button 21 is operated with the left hand. Each of the second imaging buttons 22 can be operated.
  • the captured image display device 1 can determine whether the user is holding the housing with either the left or right hand. It ’s like that.
  • FIG. 14 is a flowchart showing a processing procedure in display control unit 49 of mobile phone terminal 200 according to Embodiment 2 of the present invention.
  • step S202 an image signal 401 for displaying the image data 301 acquired by the display control unit 49 in a horizontally reversed manner is output.
  • step S204 the display control unit 49 determines whether the received operation detection signal 201 is "1 press” or "2 press", that is, the force with which the first imaging button 21 is pressed ⁇ second imaging. The force with which the button 22 is pressed is determined.
  • the display control unit 49 starts the process again from step S101.
  • step S204 When the received operation detection signal 201 is "1 press” (step S204, imaging button 1), in step S205, the display control unit 49 rotates the image data 301 in the counterclockwise direction by 90 degrees on the LCD 41. The image signal 401 is output so as to be displayed. Meanwhile, accepted When the operation detection signal 201 is “2 press” (step S204, imaging button 2), in step S206, the display control unit 49 displays an image so that the image data 301 is displayed on the LCD 41 while being rotated 90 degrees clockwise. Outputs signal 401.
  • step S202 the display control unit 49 instructs the image data 301 to be displayed horizontally reversed.
  • the user uses the mobile phone terminal 200 to display the state of the front of the user as a mirror image. This is so that it can be confirmed.
  • the display control unit 59 eliminates the need for the user to perform another operation for switching the display when confirming the front state and when confirming the rear surface state. You can check the front and back status of the user with simple operation.
  • FIG. 15 is a flowchart showing a processing procedure in storage control unit 59 of mobile phone terminal 200 in Embodiment 2 of the present invention.
  • the storage control unit 59 in step S302 displays the operation detection signal 201. Accept. If the switching state of the storage switching unit 52 is switched so that the image data 301 is not stored in the internal memory 51 (NO in step S301), the storage control unit 59 performs processing without performing any processing. .
  • step S303 the storage control unit 59 determines whether one of the first imaging button 21 and the second imaging button 22 is pressed based on the received operation detection signal 201. Judging. If none of the buttons are pressed (step S303, NO), the storage control unit 59 does not perform any processing.
  • step S303 When any button is pressed (step S303, YES), when the storage control unit 59 outputs a notification instruction 506 to sound the notification sound in step S304, the sound source module 62 A notification sound signal 601 is output, and the speaker 61 emits a notification sound.
  • step S305 when the storage control unit 59 outputs a storage instruction 505 to store the image data 301, the internal memory 51 stores the image data 301.
  • the imaging notification means 6 and the save switching means 52 are the image data 301 in step S304. Is switched to save, the operation accepted in step S302 In the case where the image is captured based on the operation detection signal 201, the surroundings are notified to the surroundings, and the storage switching means 52 is switched so as not to store the image data 301. Do n’t give notifications,
  • FIGS. 16 to 25 are diagrams for explaining the operation of the mobile phone terminal 200 in the second embodiment of the present invention.
  • Figs. 16 to 20 show how the user holds the mobile phone terminal 200 with the right hand and confirms the state of the back of the head
  • Figs. 21 to 25 show the user holding the mobile phone terminal 200 with the left hand and the back of the head. The state of confirming the state of is described.
  • the operation of mobile phone terminal 200 according to Embodiment 2 of the present invention will be described with reference to FIGS. 16 to 25.
  • FIGS. 16 to 25 the description will be made assuming that the storage switching unit 52 is switched so as not to store the image data 301 in the internal memory 51.
  • FIG. 16 force, FIG. 18 and FIG. 21 force, and FIG. 23 show images 711, 712, 721, and 722 displayed on the LCD 41 and LCD 41, respectively.
  • the lines that are not visible because they are located on the back side of the figure are drawn using broken lines.
  • step S101 when the display control unit 49 outputs the image signal 401 so as to display the image data 301 in the left-right direction, it is reversed in the left-right direction, that is, the mirror image of the subject 700 711 Is displayed on the LCD 41 (Fig. 17).
  • the display control unit 49 receives the operation detection signal 201 in step S103. If the first imaging button 21 has not been pressed (step S204, NO), the display control unit 49 starts the process again from step S101. Until the user presses the first imaging button 21, the display control unit 49 repeats the processing from step S101 to step S204, whereby the image 711 of the subject 700 displayed on the LCD 41 is continuously updated.
  • step S204 imaging button 1
  • step S205 the display control unit 49 rotates the image data 301 by 90 degrees counterclockwise.
  • the image signal 401 is output so as to rotate.
  • an image 712 rotated 90 degrees counterclockwise with respect to the subject 700 is displayed on the LCD 41.
  • step S105 the display of the image 712 obtained by rotating the image data 301 of the subject 700 by 90 degrees counterclockwise is held.
  • step S301 When the user presses the first imaging button 21, the storage control unit 59 performs processing in accordance with the flowchart shown in FIG. 15, but since the determination in step S301 is "NO", step S302 is performed. Since the subsequent processing is not executed, neither notification to the surroundings nor storage of the image data 301 is performed.
  • Step S108 End, display 712 ends.
  • step S206 the display image 722 is displayed on the LCD 41 while being rotated 90 degrees clockwise, as opposed to the case where the mobile phone terminal 200 is held with the right hand.
  • step S206 the display image 722 is rotated 90 degrees in the direction opposite to that held by the right hand, so that when the user views the display image 722 (FIG. 24), The user can confirm the subject 700 in an appropriate direction.
  • mobile phone terminal 200 in mobile phone terminal 200 according to Embodiment 2 of the present invention Is configured to display the image data 301 on the LCD 41 in a state of being rotated in a predetermined direction with respect to the direction of the subject based on the operation detection signal 201.
  • the captured image data 301 can be displayed on the LCD 41 in an appropriate direction, so there is no need for the user to move the mobile phone terminal 200 to check the captured image data 301. Locations such as the back of the head that the user cannot see can be confirmed with a simple operation.
  • the first imaging button 21 and the second imaging button 22 are provided on different sides of the casing, and the first imaging button 21 is pressed.
  • the image data 301 is rotated and displayed in different directions depending on whether or not the second imaging button 22 is pressed.
  • the captured image data 301 can be displayed on the LCD 41 in an appropriate direction regardless of whether the user is holding the mobile phone terminal 200 with the left hand or the right hand. Since it is not necessary for the user to move the mobile phone terminal 200 for confirmation, it is possible to confirm a portion that the user cannot see with a simple operation.
  • the notification sound is generated from the force 61.
  • the storage switching means 52 is switched not to store the image data 301 in the internal memory 51, the notification sound is not output from the speaker 61. This eliminates the hassle of gathering the attention of the surroundings by abrupt notifications each time the first imaging button 21 or the second imaging button 22 is operated, and confirms a portion that the user cannot see with a simple operation. As well as improving convenience.
  • the force that is provided with one or two operation elements operated independently of each other as the operation detection means is not limited to this.
  • detection of a press with a finger is detected.
  • the image storage means stores the image data.
  • the imaging notification means does not send notifications when it does not, but it is only necessary to make the notification operation different from when image data is saved. For example, when image data is not saved, it is smaller than when image data is saved.
  • a notification sound with a different volume or short time or frequency may be output, or notification may be made by light when image data is not stored.
  • the display means of the present invention does not need to hold the image data as a still image display upon the start of the operation of the operation detection means.
  • the display means includes a storage means for storing a plurality of image data in the display means. The image data captured during a predetermined time before the operation of the operation detection unit is temporarily stored in the storage unit, and the stored image data is displayed on the display unit as a moving image when the operation of the operation detection unit is started. You may do it.
  • the digital camera and the mobile phone terminal have been described as examples.
  • the present invention is not limited to this, and any electronic device including an operation detection unit, an imaging unit, and a display unit may be used.
  • the present invention can be implemented.
  • the captured image display device and the captured image display method of the present invention have an effect of being able to confirm a portion that the user cannot visually recognize with a simple operation, and are useful for a portable electronic device having a photographing function. is there.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Abstract

 利用者が目視できない箇所を簡易な操作で確認することができるカメラ付き携帯電話端末。この携帯電話端末1では、操作検知手段2は、利用者の操作子に対する行為により画像データ表示の操作を検知する。撮像手段3は、操作検知手段2が操作の開始を検知した場合、被写体を撮像して画像データを生成する。表示手段4は、操作検知手段2が操作の開始を検知してから操作の終了を検知するまで撮像手段3が生成した画像データの表示を保持し、操作検知手段2が操作の終了を検知した場合、画像データの表示を終了する。  

Description

明 細 書
撮像画像表示装置および撮像画像表示方法
技術分野
[0001] 本発明は、被写体像を撮像して表示する装置に関し、特に撮影機能を有する携帯 型電子機器に利用可能な撮像画像表示装置に関する。
背景技術
[0002] 近年、携帯電話端末は高機能化し、通話機能や通信機能に加えて撮影機能を有 する携帯電話端末が既に一般に普及してレ、る。撮影機能を有する携帯電話端末の 多くは、撮像素子とディスプレイを備えており、撮像している画像をディスプレイに表 示するよう構成されている。この構成により、利用者は携帯電話端末のディスプレイの 表示を確認しながら被写体の撮影、および撮影した画像データの保存や消去を行う こと力 Sできる。
[0003] 撮影機能を有する携帯電話端末の中には、利用者の周辺に存在する被写体だけ でなぐ利用者自身の姿を撮像してディスプレイに表示するよう構成されているものも 提案されている。この発明によれば、利用者が利用者自身を撮影する際に顔等の状 態を確認することができる。また、この発明によれば、被写体を撮影し保存する用途 だけでなぐ利用者自身の姿を映す「手鏡」の代用品として携帯電話端末を利用する こともできる(例えば特許文献 1参照)。
特許文献 1 :特開 2003— 1691 16号公報(第 9ページ、図 1)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] し力 ながら、上記従来の携帯電話端末にあっては、利用者の前面の状態を確認 すること力 Sできるものの、後頭部等、利用者の後面の状態を確認することができないと レ、う問題があった。
[0005] また、上記従来の携帯電話端末で利用者の後部を撮影しておき、撮影した画像を ディスプレイに表示させて確認する方法もある力 利用者は画像を確認した後、ディ スプレイの表示を終了させるために消去ボタン押下やメニュー選択等の消去操作を 行わなくてはならず、操作が煩雑であるという問題があった。
[0006] 本発明の目的は、上記従来の課題を解決するものであり、利用者が目視できない 箇所を簡易な操作で確認することができる撮像画像表示装置を提供することを目的 とする。
課題を解決するための手段
[0007] 本発明の撮像画像表示装置は、利用者の操作子に対する行為により画像データ 表示の操作を検知する操作検知手段と、被写体を撮像して画像データを生成する撮 像手段と、前記操作検知手段が前記操作の開始を検知してから前記操作の終了を 検知するまで前記撮像手段が生成した前記画像データの表示を保持し、前記操作 検知手段が前記操作の終了を検知した場合、前記画像データの表示を終了する表 示手段と、を具備する構成を採る。
[0008] 本発明の撮像画像表示方法は、利用者の操作子に対する行為により画像データ 表示の操作を検知する第 1のステップと、被写体を撮像して画像データを生成する第 2のステップと、前記操作の開始を検知した場合、前記生成した画像データの表示を 保持する第 3のステップと、前記操作の終了を検知する第 4のステップと、前記操作 の終了を検知した場合、前記画像データの表示を終了する第 5のステップと、を有す る方法を採る。
発明の効果
[0009] 本発明によれば、操作検知手段が操作の開始を検知したことに基づいて表示して レ、る撮像した画像データを、操作の終了を検知したことに基づいて消去することによ り、利用者が目視できない箇所を簡易な操作で確認することができる。
図面の簡単な説明
[0010] [図 1]本発明の実施の形態 1における撮像画像表示装置の概略構成図
[図 2]本発明の実施の形態 1におけるデジタルカメラの構成図
[図 3A]本発明の実施の形態 1におけるデジタルカメラの第 1の外観図
[図 3B]本発明の実施の形態 1におけるデジタルカメラの第 2の外観図
[図 4]本発明の実施の形態 1におけるデジタルカメラの表示制御部の処理手順を示 すフローチャート [図 5]本発明の実施の形態 1におけるデジタルカメラの動作を説明する図
[図 6]本発明の実施の形態 1におけるデジタルカメラの動作を説明する図
[図 7]本発明の実施の形態 1におけるデジタルカメラの動作を説明する図
[図 8]本発明の実施の形態 1におけるデジタルカメラの動作を説明する図
[図 9]本発明の実施の形態 1におけるデジタルカメラの動作を説明する図
[図 10]本発明の実施の形態 2における撮像画像表示装置の概略構成図
[図 11]本発明の実施の形態 2における携帯電話端末の構成図
[図 12]本発明の実施の形態 2における携帯電話端末の第 1の外観図
[図 13]本発明の実施の形態 2における携帯電話端末の第 2の外観図
[図 14]本発明の実施の形態 2における携帯電話端末の表示制御部の処理手順を示 すフローチャート
[図 15]本発明の実施の形態 2における携帯電話端末の保存制御部の処理手順を示 すフローチャート
[図 16]本発明の実施の形態 2における携帯電話端末の動作を説明する図
[図 17]本発明の実施の形態 2における携帯電話端末の動作を説明する図
[図 18]本発明の実施の形態 2における携帯電話端末の動作を説明する図
[図 19]本発明の実施の形態 2における携帯電話端末の動作を説明する図
[図 20]本発明の実施の形態 2における携帯電話端末の動作を説明する図
[図 21]本発明の実施の形態 2における携帯電話端末の動作を説明する図
[図 22]本発明の実施の形態 2における携帯電話端末の動作を説明する図
[図 23]本発明の実施の形態 2における携帯電話端末の動作を説明する図
[図 24]本発明の実施の形態 2における携帯電話端末の動作を説明する図
[図 25]本発明の実施の形態 2における携帯電話端末の動作を説明する図 発明を実施するための最良の形態
[0011] 以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら説明す る。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一の構成要素には同一符 号を付与し、重複する説明は省略する。
[0012] (実施の形態 1) 図 1は、本発明の実施の形態 1における撮像画像表示装置 1の概略構成図である。 図 1において、撮像画像表示装置 1は操作検知手段 2、撮像手段 3、表示手段 4を備 える。
[0013] 操作検知手段 2は、操作を検知して操作検知信号 201を出力する。撮像手段 3は、 被写体を撮像して画像データ 301を出力する。表示手段 4は、操作検知信号 201に 基づいて画像データ 301を表示する。
[0014] 図 2は、本発明の実施の形態 1における撮像画像表示装置 1をデジタルカメラ 100 に適用したときの構成図である。
[0015] 図 2においてデジタルカメラ 100は、図 1で説明した構成要素である操作検知手段
2として撮像ボタン 20を、撮像手段 3として電荷結合素子を用いたイメージセンサ(C harge Coupled Device Image Sensor、以下「CCDセンサ」と略す) 31を、表 示手段 4として表示制御部 49および液晶表示手段(Liquid Crystal Display、以 下「LCD」と略す) 41を備える。
[0016] 撮像ボタン 20は、押下操作の開始を検知して「押下」を、押下操作の終了を検知し て「離反」を操作検知信号 201として出力する。表示制御部 49は、操作検知信号 20 1に基づいて画像データ 301を表示するための信号である画像信号 401を出力する 。 LCD41は、画像信号 401を視認可能に表示する。
[0017] 図 3A、図 3Bは、本発明の実施の形態 1におけるデジタルカメラ 100の外観を示す 図である。図 3Aに示すとおり、 CCDセンサ 31がデジタルカメラ 100の筐体の正面に 設けられている。また、撮像ボタン 20が筐体の側面に設けられている。図 3Bは、図 3 Aに示すデジタルカメラ 100を裏側から見た外観を示す。図 3Bに示すとおり、 LCD4 1が CCDセンサ 31の裏側に設けられている。撮像ボタン 20をデジタルカメラ 100の 側面に備えることにより、利用者がデジタルカメラ 100を後方で保持している状態で 撮像ボタン 20の操作を行レ、易くしてレ、る。
[0018] 以下、本発明の実施の形態 1の動作を説明する。図 4は、本発明の実施の形態 1に おけるデジタルカメラ 100の、表示制御部 49における処理手順を示すフローチャート である。
[0019] まず、ステップ S101において表示制御部 49は、 CCDセンサ 31から被写体の画像 データ 301を取得し、ステップ S102において取得した画像データ 301を表示するた めの画像信号 401を LCD41へ出力する。これにより画像データ 301が LCD41に表 示される。
[0020] 次に、ステップ S103において表示制御部 49は、操作検知信号 201を受け付ける。
受け付けた操作検知信号 201が「離反」である場合 (ステップ S104、 N〇)、表示制 御部 49は、再びステップ S101から処理を開始する。
[0021] 受け付けた操作検知信号 201が「押下」である場合 (ステップ S104、 YES)、ステツ プ S105において表示制御部 49は、画像データ 301の表示を継続するよう、画像信 号 401を出力する。これにより、画像データ 301の表示は継続される。ステップ S105 の処理が行われた後、デジタルカメラ 100の位置や角度の変化により被写体像が変 ィ匕しても、 LCD41に表示された画像の消去や更新は行われず、ステップ S105の処 理が行われた時点での LCD41の表示の状態が継続される。
[0022] さらに、ステップ S106において表示制御部 49は、操作検知信号 201を受け付ける 。受け付けた操作検知信号 201が「押下」である場合 (ステップ S107、 NO)、表示制 御部 49は、再びステップ S105から処理を開始する。
[0023] 受け付けた操作検知信号 201が「離反」である場合 (ステップ S107、 YES)、ステツ プ S108において表示制御部 49は、画像データ 301の表示を終了する。
[0024] 図 5から図 9は、本発明の実施の形態 1におけるデジタルカメラ 100の動作を説明 する図である。図 5から図 9は、デジタルカメラ 100を用いて利用者が後頭部の状態 を確認する様子を例として説明してある。以下、図 5から図 9を中心にして、本発明の 実施の形態 1におけるデジタルカメラ 100の動作を説明する。なお、説明の便宜上、 利用者の後頭部に描かれた「P」の文字が確認対象となる被写体 700であるものとし て説明を行う。
[0025] まず、図 5に示すとおり、利用者が CCDセンサ 31を後頭部の被写体 700の正面に 向くようにデジタルカメラ 100を保持すると、表示制御部 49が図 4のステップ S101に おいて被写体 700の画像データ 301を取得する。ステップ S102において表示制御 部 49が画像データ 301を LCD41に表示するよう画像信号 401を出力すると、被写 体 700の画像 701が LCD41に表示される(図 6)。 [0026] 次に表示制御部 49は、ステップ S103において操作検知信号 201を受け付ける。 そして、利用者が撮像ボタン 20を押下するまで、表示制御部 49はステップ S101か らステップ S104の処理を繰り返す。この間、 LCD41に表示される被写体 700の画 像 701は更新され続ける。
[0027] ここで利用者が撮像ボタン 20を押下すると(図 7)、表示制御部 49は、操作検知信 号「押下」を検知し (ステップ S104、 YES)、ステップ S105において直前に取得した 被写体 700の画像データ 301の表示 702を保持する。
[0028] 続いて表示制御部 49は、ステップ S106において操作検知信号 201「押下」を受け 付け、利用者が撮像ボタン 20を離反するまでの間、表示制御部 49はステップ S105 力、らステップ S107の処理を繰り返すことにより、 LCD41に表示される被写体 700の 画像 702は更新されずに保持される。
[0029] 利用者が撮像ボタン 20を押下したままの状態でデジタルカメラ 100を目の前に移 動して画像 702を目視することにより、利用者は被写体 700、すなわち利用者の後頭 部の状態を確認することができる(図 8)。
[0030] 利用者が後頭部の状態を確認した後、撮像ボタン 20を離反すると(図 9)、表示制 御部 49はステップ S106において操作検知信号「離反」を受け付け、ステップ S107 の判断で YESへ進み、ステップ S108において表示 702を終了する。
[0031] 以上説明したように、本発明の実施の形態 1において、デジタルカメラ 100を、撮像 ボタン 20が押下されたときに画像データ 301の表示を保持し、撮像ボタン 20の離反 、すなわち押下操作の終了によって画像データ 301の表示を終了するよう構成した。 これにより、撮像ボタン 20の押下操作によって表示している撮像した画像データを、 撮像ボタン 20を離反するだけで消去できるので、利用者が目視できない後頭部等の 箇所を簡易な操作で確認することができる。
[0032] (実施の形態 2)
次に、本発明の実施の形態 2について説明する。本発明の実施の形態 2は、既に 説明した本発明の実施の形態 1の構成に、撮像した画像データを保存する画像保存 手段と、撮像が成されていることを周囲に通知する撮像通知手段とを追加し、画像保 存手段が画像データを保存する場合に撮像通知手段が通知を行う一方、画像保存 手段が画像データを保存しなレ、場合に通知を行わなレ、よう構成してレ、る。また本発 明の実施の形態 2は、表示手段が被写体の方向に対して所定の方向へ回転した状 態で画像データを表示するよう構成してレ、る。
[0033] 図 10は、本発明の実施の形態 2における撮像画像表示装置 1の概略構成図である 。図 10において、撮像画像表示装置 1は図 1に示す実施の形態 1における撮像画像 表示装置の構成要素に加えて、画像保存手段 5および撮像通知手段 6を備える。
[0034] 画像保存手段 5は、操作検知信号 201に基づいて画像データ 301を保存する。ま た画像保存手段 5は、操作検知信号 201に基づレ、て撮像が成されてレ、ることを周囲 に通知する指示である通知指示 506を出力する。撮像通知手段 6は、通知指示 506 に基づレ、て撮像が成されてレ、ることを通知する。
[0035] 図 11は、本発明の実施の形態 2における撮像画像表示装置 1を携帯電話端末 20 0に設けたときの構成図である。図 11において携帯電話端末 200は、図 10で説明し た構成要素である操作検知手段 2として第一の撮像ボタン 21および第二の撮像ボタ ン 22を、画像保存手段 5として保存制御部 59、内部メモリ 51および保存切替手段 5 2を、撮像通知手段 6として音源モジュール 62およびスピーカ 61を備える。
[0036] 第一の撮像ボタン 21、第二の撮像ボタン 22は、押下操作の開始を検知してそれぞ れ「1押下」、「2押下」を操作検知信号 201として出力する。また第一の撮像ボタン 21 、第二の撮像ボタン 22は、押下操作の終了を検知していずれも「離反」を操作検知 信号 201として出力する。
[0037] 表示制御部 49は、操作検知信号 201に基づいて画像データ 301を表示するため の信号である画像信号 401を出力する。この際、画像データ 301に対して左右反転 、時計回りに 90度回転、反時計回りに 90度回転のうちのいずれかの処理を行った画 像を表示するための画像信号 401を出力する。表示制御部 49は、たとえば中央処 理装置(Central Processing Uint、以下「CPU」と略す)、 CPU上で動作するソ フトウェア、グラフィックスコントローラ、およびグラフィックスコントローラを駆動するドラ ィバソフトウエア等で構成される。
[0038] 保存制御部 59は、操作検知信号 201に基づいて画像データ 301を保存するため の指示である保存指示 505を出力する。また保存制御部 59は、操作検知信号 201 に基づいて通知指示 506を出力する。保存制御部 59は、たとえば CPUや CPU上で 動作するソフトウェア等で構成される。
[0039] 内部メモリ 51は、保存指示 505に基づいて画像データ 301を保存する。保存切替 手段 52は、画像データ 301を内部メモリ 51へ保存するか否かを切り替えるための手 段である。
[0040] 音源モジュール 62は、通知指示 506に基づいて通知音の波形を示す信号である 通知音信号 601を出力する。スピーカ 61は、通知音信号 601を振動に変換して放音 する。
[0041] 図 12および図 13は、本発明の実施の形態 2における携帯電話端末 200の外観を 示す図である。図 12および図 13に示すとおり、 CCDセンサ 31は LCD41と同じ側に 設けられている。また、第一の撮像ボタン 21と第二の撮像ボタン 22は互いに対向す る側面に設けられており、利用者が右手で操作する場合は第一の撮像ボタン 21を、 左手で操作する場合は第二の撮像ボタン 22をそれぞれ操作できるようになつている 。このように複数の操作子を操作検知手段 2として筐体の異なる側面に設けることに より、利用者が左右いずれかの手で筐体を保持しているのかを撮像画像表示装置 1 が判断できるようになつている。
[0042] 以下、本発明の実施の形態 2の動作を説明する。図 14は、本発明の実施の形態 2 における携帯電話端末 200の表示制御部 49における処理手順を示すフローチヤ一 トである。ステップ S202において、表示制御部 49が取得した画像データ 301を左右 反転して表示するための画像信号 401を出力する。
[0043] ステップ S204において表示制御部 49は、受け付けた操作検知信号 201が「1押下 」であるか「2押下」であるカ すなわち第一の撮像ボタン 21が押下された力 \第二の 撮像ボタン 22が押下された力、を判断する。受け付けた操作検知信号 201が「離反」 である場合(ステップ S204、 NO)、表示制御部 49は、再びステップ S101から処理を 開始する。
[0044] 受け付けた操作検知信号 201が「1押下」である場合 (ステップ S204、撮像ボタン 1 )、ステップ S205において表示制御部 49は、画像データ 301を反時計回りに 90度 回転した状態で LCD41に表示するよう画像信号 401を出力する。一方、受け付けた 操作検知信号 201が「2押下」である場合 (ステップ S204、撮像ボタン 2)、ステップ S 206において表示制御部 49は、画像データ 301を時計回りに 90度回転した状態で LCD41に表示するよう画像信号 401を出力する。
[0045] なお、ステップ S202において表示制御部 49が画像データ 301を左右反転して表 示するよう指示するのは、利用者が携帯電話端末 200を用いて利用者の前面の状 態を鏡像で確認できるようにするためである。表示制御部 59がステップ S202の処理 を行うことにより、前面の状態を確認する場合と後面の状態を確認する場合とで利用 者が表示の切り替えのための別操作を行う必要がなくなるため、簡易な操作で利用 者の前面と後面の状態を確認することができる。
[0046] 図 15は、本発明の実施の形態 2における携帯電話端末 200の保存制御部 59にお ける処理手順を示すフローチャートである。まず、保存切替手段 52の切替状態が画 像データ 301を内部メモリ 51に保存するように切り替えられている場合 (ステップ S30 1、 YES)、ステップ S302において保存制御部 59は、操作検知信号 201を受け付け る。なお、保存切替手段 52の切替状態が画像データ 301を内部メモリ 51に保存しな レ、ように切り替えられている場合 (ステップ S301、 NO)、保存制御部 59は、何も処理 を行わなレヽ。
[0047] 次に、ステップ S303において保存制御部 59は、受け付けた操作検知信号 201に 基づいて第一の撮像ボタン 21、第二の撮像ボタン 22のうちのいずれかが押下されて レ、るかを判断する。いずれのボタンも押下されていない場合 (ステップ S303、 N〇)、 保存制御部 59は、何も処理を行わない。
[0048] いずれかのボタンが押下されている場合(ステップ S303、 YES)、ステップ S304に おいて、保存制御部 59が通知音を鳴動するために通知指示 506を出力すると、音 源モジュール 62が通知音信号 601を出力し、スピーカ 61が通知音を放音する。ステ ップ S305において保存制御部 59が画像データ 301を保存するために保存指示 50 5を出力すると、内部メモリ 51が画像データ 301を保存する。
[0049] 以上、図 15を用いて説明したように、本発明の実施の形態 2における携帯電話端 末 200においては、ステップ S304で撮像通知手段 6が、保存切替手段 52が画像デ ータ 301を保存するよう切り替えられている場合には、ステップ S302で受け付けた操 作検知信号 201に基づレ、て撮像が成されてレ、ることを周囲に通知し、保存切替手段 52が画像データ 301を保存しなレ、よう切り替えられてレ、る場合には、通知を行わなレ、
[0050] 図 16から図 25は、本発明の実施の形態 2における携帯電話端末 200の動作を説 明する図である。図 16から図 20は、利用者が携帯電話端末 200を右手で保持して 後頭部の状態を確認する様子を、図 21から図 25は、利用者が携帯電話端末 200を 左手で保持して後頭部の状態を確認する様子を説明してある。以下、図 16から図 25 を中心にして、本発明の実施の形態 2における携帯電話端末 200の動作を説明する
[0051] なお、図 16から図 25に示す動作において、保存切替手段 52は、画像データ 301 を内部メモリ 51へ保存しないように切り替えられているものとして説明を行う。また、図 16力、ら図 18および図 21力、ら図 23におレ、て、 LCD41および LCD41に表示される画 像 711、画像 712、画像 721、画像 722は携帯電話端末 200の筐体の裏側に位置 するため見ることができなレ、が、説明の便宜上、破線を用いて図中に描いてある。
[0052] まず、図 16に示すとおり、利用者が CCDセンサ 31を後頭部の被写体 700の正面 に向くように右手で携帯電話端末 200を保持すると、表示制御部 49が図 14のステツ プ S101【こおレヽて被写体 700の画像データ 301を取得する。ステップ S202iこおレヽて 、表示制御部 49が画像データ 301を左右反転して表示するよう画像信号 401を出力 すると、被写体 700に対して左右反転された状態、すなわち被写体 700の鏡像の画 像 711が LCD41に表示される(図 17)。
[0053] 表示制御部 49は、ステップ S103において操作検知信号 201を受け付ける。第 1の 撮像ボタン 21が押下されていない場合 (ステップ S204、 N〇)、表示制御部 49は、 再びステップ S101から処理を開始する。利用者が第一の撮像ボタン 21を押下する までの間、表示制御部 49はステップ S101からステップ S204の処理を繰り返すこと により、 LCD41に表示される被写体 700の画像 711が更新され続ける。
[0054] ここで利用者が第一の撮像ボタン 21を押下すると(図 18)、表示制御部 49はステツ プ S103において操作検知信号「1押下」を受け付け (ステップ S204、撮像ボタン 1) 、ステップ S205において、表示制御部 49が画像データ 301を反時計回りに 90度回 転するよう画像信号 401を出力する。これにより、被写体 700に対して反時計回りに 9 0度回転した状態の画像 712が LCD41に表示される。続いて表示制御部 49がステ ップ S105の処理を行うと、被写体 700の画像データ 301を反時計回りに 90度回転し た画像 712の表示が保持される。
[0055] また利用者が第一の撮像ボタン 21を押下した際、保存制御部 59は図 15に示すフ ローチャートに従って処理を行うが、ステップ S301の判断が「NO」であるためステツ プ S302以降の処理は実行しないので、周囲への通知も画像データ 301の保存も行 われない。
[0056] 利用者が第一の撮像ボタン 21を押下したままの状態で携帯電話端末 200を目の 前に移動して画像 712を目視することにより、利用者は被写体 700、すなわち利用者 の後頭部の状態を確認することができる(図 19)。
[0057] 利用者が後頭部の状態を確認した後、第一の撮像ボタン 21を離反すると(図 20)、 表示制御部 49はステップ S106において操作検知信号「離反」を受け付け (ステップ S107、 YES)、ステップ S108【こおレ、て表示 712を終了する。
[0058] 図 19で利用者が画像 712を目視する際、携帯電話端末 200の筐体は図 16から図
18の筐体の方向と異なる方向で保持されることになる力 S、ステップ S205の処理によ つて画像データ 301があらかじめ回転した状態で LCD41に表示されているため、利 用者は被写体 700を適切な方向で確認することができる。
[0059] 利用者が本発明の実施の形態 2における携帯電話端末 200を左手で保持している 場合も、利用者が携帯電話端末 200を右手で保持している場合と同様の処理により 動作するが、図 23において利用者が第二の撮像ボタン 22を押下することになるため 、表示制御部 49はステップ S205の代わりにステップ S206の処理を行うことになる。 従って、図 23に示すとおり、表示画像 722は携帯電話端末 200を右手で保持してい る場合とは反対に、時計回りに 90度回転した状態で LCD41に表示される。
[0060] ステップ S206において、右手で保持している場合とは逆方向へ表示画像 722を 9 0度回転する処理を行うことにより、利用者が表示画像 722を目視する際(図 24)に、 利用者は被写体 700を適切な方向で確認することができる。
[0061] 以上説明したように、本発明の実施の形態 2における携帯電話端末 200において は、操作検知信号 201に基づいて被写体の方向に対して所定の方向へ回転した状 態で画像データ 301を LCD41に表示するよう構成した。これにより、撮像した画像デ ータ 301を適切な方向で LCD41に表示することができるので、撮影した画像データ 301の確認のために利用者が携帯電話端末 200を持ち替える動作を行う必要がなく 、利用者が目視できない後頭部等の箇所を簡易な操作で確認することができる。
[0062] また、本発明の実施の形態 2における携帯電話端末 200においては、第一の撮像 ボタン 21と第二の撮像ボタン 22を筐体の異なる側面に備え、第一の撮像ボタン 21 が押下された場合と第二の撮像ボタン 22が押下された場合とで異なる方向へ画像 データ 301を回転して表示するようにした。これにより、利用者が携帯電話端末 200 を左手と右手のいずれで保持している場合であっても撮像した画像データ 301を適 切な方向で LCD41に表示することができるので、撮影した画像データ 301の確認の ために利用者が携帯電話端末 200を持ち替える動作を行う必要がないため、利用者 が目視できない箇所を簡易な操作で確認することができる。
[0063] また、本発明の実施の形態 2における携帯電話端末 200においては、保存切替手 段 52が画像データ 301を内部メモリ 51へ保存するよう切り替えられている場合にスピ 一力 61から通知音を出力する一方、保存切替手段 52が画像データ 301を内部メモ リ 51へ保存しないよう切り替えられている場合にスピーカ 61から通知音を出力しない ように構成した。これにより、第一の撮像ボタン 21または第二の撮像ボタン 22を操作 する度に唐突な通知によって周囲の注目を集めるといった煩わしさが無くなり、利用 者が目視できない箇所を簡易な操作で確認することができるとともに利便性が向上 する。
[0064] なお、本発明の実施の形態において、操作検知手段として一ないし互いに独立し て操作される二の操作子を備えているものとした力 これに限るものではなぐ例えば 指による押下を検知する操作子と掌の接触を検知する操作子とを別々に備えておき 、どの操作子が同時に操作を検知するかによって筐体の保持状態を判断する等、複 数の操作検知手段の操作の組合せに基づいて処理を実行するようにすれば、筐体 の保持状態をより正確に判断することができ、本発明をより好適に実施できる。
[0065] なお、また、本発明の実施の形態 2において、画像保存手段が画像データを保存 しない場合に撮像通知手段が通知を行わないようにしたが、画像データを保存する 場合と通知動作が異なるようにすればよぐたとえば画像データを保存しない場合は 画像データを保存する場合よりも小音量または短時間または周波数の異なる通知音 を出力する、画像データを保存しない場合は光で通知する、等としてもよい。
[0066] なお、また、本発明の表示手段は、操作検知手段の操作の開始によって画像デー タを静止画表示として保持する必要はなぐたとえば表示手段に複数の画像データ を記憶する記憶手段を設け、操作検知手段の操作が行われる以前の所定時間に撮 像された画像データを記憶手段に一時的に記憶し、記憶した画像データを操作検知 手段の操作の開始によって動画として表示手段に表示するようにしてもよい。
[0067] なお、また、本発明の実施の形態において、デジタルカメラおよび携帯電話端末を 例として説明したが、これに限るものではなぐ操作検知手段と撮像手段と表示手段 を具備する電子機器であれば本発明を実施することができる。
[0068] 本明糸田書は、 2005年 12月 21曰出願の特願 2005— 367710に基づく。この内容 はすべてここに含めておく。
産業上の利用可能性
[0069] 本発明の撮像画像表示装置および撮像画像表示方法は、利用者が目視できない 箇所を簡易な操作で確認することができるという効果を有し、撮影機能を有する携帯 型電子機器に有用である。

Claims

請求の範囲
[1] 利用者の操作子に対する行為により画像データ表示の操作を検知する操作検知 手段と、
被写体を撮像して画像データを生成する撮像手段と、
前記操作検知手段が前記操作の開始を検知してから前記操作の終了を検知する まで前記撮像手段が生成した前記画像データの表示を保持し、前記操作検知手段 が前記操作の終了を検知した場合、前記画像データの表示を終了する表示手段と、 を具備する撮像画像表示装置。
[2] 前記操作子はボタンであり、利用者の前記ボタンを押下する行為により前記操作の 開始を検知し、利用者の前記押下したボタンを離反する行為により前記操作の終了 を検知する請求項 1記載の撮像画像表示装置。
[3] 前記表示手段は、前記画像データを所定の方向へ回転した状態で表示する請求 項 1記載の撮像画像表示装置。
[4] 前記操作検知手段は、複数の操作子を含み、
前記表示手段は、前記操作子毎に対応づけられた所定の方向へ前記画像データ を回転した状態で表示する請求項 1記載の撮像画像表示装置。
[5] 前記画像データを保存する画像保存手段と、
前記操作検知手段の検知に基づレ、て撮像が成されてレ、ることを周囲に通知する撮 像通知手段と、をさらに具備し、
前記撮像通知手段は、前記画像保存手段が前記画像データを保存する場合と、 前記画像保存手段が前記画像データを保存しない場合とで、前記通知の動作が異 なる請求項 1記載の撮像画像表示装置。
[6] 前記画像保存手段は、前記画像データを保存するか否かを切り替える保存切替手 段を具備し、
前記撮像通知手段は、前記保存切替手段が前記画像データを保存するように切り 替えられている場合、前記通知を行い、前記保存切替手段が前記画像データを保 存しないよう切り替えられている場合、前記通知を行わない請求項 5記載の撮像画像 表示装置。
[7] 利用者の操作子に対する行為により画像データ表示の操作を検知する第 1のステ ップと、
被写体を撮像して画像データを生成する第 2のステップと、
前記操作の開始を検知した場合、前記生成した画像データの表示を保持する第 3 のステップと、
前記操作の終了を検知する第 4のステップと、
前記操作の終了を検知した場合、前記画像データの表示を終了する第 5のステツ プと、を有する撮像画像表示方法。
[8] 前記第 2のステップは、前記画像データの表示を所定の方向へ回転した状態で表 示する請求項 7記載の撮像画像表示方法。
[9] 前記第 2のステップは、操作子毎に対応づけられた所定の方向へ前記画像データ を回転した状態で表示する請求項 7記載の撮像画像表示方法。
PCT/JP2006/304003 2005-12-21 2006-03-02 撮像画像表示装置および撮像画像表示方法 WO2007072583A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2006800442890A CN101317444B (zh) 2005-12-21 2006-03-02 摄像图像显示装置和摄像图像显示方法
US12/096,164 US20090284636A1 (en) 2005-12-21 2006-03-02 Device for displaying taken image and method of displaying taken image
JP2007550986A JPWO2007072583A1 (ja) 2005-12-21 2006-03-02 撮像画像表示装置および撮像画像表示方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-367710 2005-12-21
JP2005367710 2005-12-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007072583A1 true WO2007072583A1 (ja) 2007-06-28

Family

ID=38188369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/304003 WO2007072583A1 (ja) 2005-12-21 2006-03-02 撮像画像表示装置および撮像画像表示方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090284636A1 (ja)
JP (1) JPWO2007072583A1 (ja)
CN (1) CN101317444B (ja)
WO (1) WO2007072583A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012198369A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Nec Saitama Ltd 携帯電子機器、その制御方法及びプログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130112626A (ko) * 2012-04-04 2013-10-14 삼성전자주식회사 미디어 기기의 동작 모드 제어 방법 및 장치와 그 방법에 대한 프로그램 소스를 저장한 기록 매체

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0318187A (ja) * 1989-06-15 1991-01-25 Ricoh Co Ltd 静止画録画装置
JPH05292444A (ja) * 1992-04-10 1993-11-05 Sony Corp ビデオカメラ
JPH1188761A (ja) * 1997-09-05 1999-03-30 Nikon Corp デジタルカメラおよび記録媒体
JP2005311788A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd カメラ付き通信装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3018187B1 (ja) * 1999-03-10 2000-03-13 工業技術院長 脆性成形体の分断方法および脆性成形体
JP3877474B2 (ja) * 1999-08-03 2007-02-07 三洋電機株式会社 電子カメラ
US7406331B2 (en) * 2003-06-17 2008-07-29 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Use of multi-function switches for camera zoom functionality on a mobile phone
US7962344B2 (en) * 2007-06-29 2011-06-14 Microsoft Corporation Depicting a speech user interface via graphical elements

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0318187A (ja) * 1989-06-15 1991-01-25 Ricoh Co Ltd 静止画録画装置
JPH05292444A (ja) * 1992-04-10 1993-11-05 Sony Corp ビデオカメラ
JPH1188761A (ja) * 1997-09-05 1999-03-30 Nikon Corp デジタルカメラおよび記録媒体
JP2005311788A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd カメラ付き通信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012198369A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Nec Saitama Ltd 携帯電子機器、その制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101317444A (zh) 2008-12-03
CN101317444B (zh) 2010-12-15
JPWO2007072583A1 (ja) 2009-05-28
US20090284636A1 (en) 2009-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101433157B1 (ko) 휴대 단말기 및 그 이미지 전송 방법
WO2018035811A1 (zh) 全景拍摄方法、终端、旋转组件及全景拍摄装置
CN111050062B (zh) 一种拍摄方法及电子设备
KR101491594B1 (ko) 터치 스크린을 갖는 휴대 단말기 및 그의 이미지 처리 방법
CN102449986A (zh) 多取向设备
KR20210098292A (ko) 카메라를 포함하는 전자 장치 및 그 동작 방법
KR20120090431A (ko) 휴대단말기의 영상 촬영 방법
JP2004297251A (ja) 携帯端末
JP3873232B2 (ja) 多用途一体型映像伝送装置
JP2006033724A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
WO2007072583A1 (ja) 撮像画像表示装置および撮像画像表示方法
KR100624883B1 (ko) 휴대 전화 장치
JP3359526B2 (ja) デジタル電子カメラ
JP5749115B2 (ja) 携帯端末装置、プログラムおよび電子文書作成方法
JP2003188953A (ja) 携帯電話装置
JP4186712B2 (ja) 携帯端末装置
JP2005142929A (ja) 携帯端末
KR100513053B1 (ko) 영상데이터 프리뷰 자동 제어 방법
CN115134514B (zh) 图像采集方法、装置以及存储介质
KR100835376B1 (ko) 이동통신 단말기의 동영상 촬영 방법
JP2009272930A (ja) 撮影装置
KR100697627B1 (ko) 움직임 감지를 이용한 촬영 방법 및 장치
KR100531162B1 (ko) 디스플레이부의 방향에 따른 화면 표시 제어 기능을가지는 무선통신 단말기 및 그 방법
KR100827142B1 (ko) 휴대단말기에서 영상 데이터 추출을 위한 장치 및 방법
JP2006238033A (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680044289.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2007550986

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12096164

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06715112

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1