WO2007066443A1 - 湿式排煙脱硫装置と湿式排煙脱硫方法 - Google Patents

湿式排煙脱硫装置と湿式排煙脱硫方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007066443A1
WO2007066443A1 PCT/JP2006/318595 JP2006318595W WO2007066443A1 WO 2007066443 A1 WO2007066443 A1 WO 2007066443A1 JP 2006318595 W JP2006318595 W JP 2006318595W WO 2007066443 A1 WO2007066443 A1 WO 2007066443A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
air
liquid
propeller
liquid discharge
amount
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/318595
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Naoki Oda
Takanori Nakamoto
Hiroyuki Nosaka
Original Assignee
Babcock-Hitachi Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock-Hitachi Kabushiki Kaisha filed Critical Babcock-Hitachi Kabushiki Kaisha
Priority to EP06810295A priority Critical patent/EP1958682B1/en
Priority to PL06810295T priority patent/PL1958682T3/pl
Priority to US12/092,787 priority patent/US7731926B2/en
Priority to AU2006322822A priority patent/AU2006322822B2/en
Priority to JP2007549025A priority patent/JP4776630B2/ja
Priority to CA002629766A priority patent/CA2629766A1/en
Priority to DE602006021341T priority patent/DE602006021341D1/de
Publication of WO2007066443A1 publication Critical patent/WO2007066443A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/48Sulfur compounds
    • B01D53/50Sulfur oxides
    • B01D53/501Sulfur oxides by treating the gases with a solution or a suspension of an alkali or earth-alkali or ammonium compound
    • B01D53/504Sulfur oxides by treating the gases with a solution or a suspension of an alkali or earth-alkali or ammonium compound characterised by a specific device

Definitions

  • Figure 45 shows an example of the 004 procedure.
  • Gas inlet 2, gas inlet 3, absorption spout 4, spun nozzle 5, pumps 6, 7, 8 and rear air pipe, propeller, gypsum slur 2 2 3 are mainly composed.
  • 9 is supplied to 7 from the rear air pipe equipped with the rear of the 8 plate as shown in 5. This is a method to increase the air utilization by increasing the force generated by the rotation of the propeller plate by 9 supplied to 7 (2 2 946).
  • the method of supplying air into the front of the propeller plate can be distributed to every 7 in the air. Is in contact with the rotating propeller Therefore, the size of the fine bubbles is larger than the method of supplying air to the rear of the propeller dish, so the product of absorption is small and the rate is reduced.
  • the air gap in 7 increases and the residence time increases. There is an advantage that they are easily dispersed.
  • the product will decrease and the rate of will decrease.
  • 8 and 9 are solid in the slurry at 7. In many cases, it will be stopped at the same time, and if the amount of air from the pella plate decreases due to the increase in air volume, it will settle down to 7 in the absorption slurry, and this will hinder the use of piping and the plant. It will be. Therefore, in the past, the number of 8 was increased along with the increase in the amount of air supplied to 7, which contributed to the increase in equipment costs and maintenance. Also, although there is a means of responding to the increase in volume by increasing the number of wings of the propeller plate or increasing the number of times of the propeller plate in the same manner as in 8, the force of 8 is also increased in the deviation. By doing so, the consumption power, that is, the operating cost will increase.
  • a device equipped with a step for withdrawing and absorbing into the spout of the body In a device equipped with a step for withdrawing and absorbing into the spout of the body,
  • the front and rear of the Puzza are the directions of the front and back of the Pucher, and the directions of the front and back of the Pucher, respectively. It's the rear of the pope.
  • the stage is provided with means for adjusting the ratio of the amount of air supplied to the rear side and the front side of the poppet.
  • the ratio of the amount of air to be supplied to the front and rear of the above-mentioned poppet to the front and rear of the above-mentioned 002 is the fourth method, where the rear is and the front is 9.
  • FIG. 3 is a plan view of a wet apparatus according to the example of Ming.
  • Figure 2 is an enlarged plan view of the position of. 2, smoke absorption, gas port 2, gas port 3, absorption sp 4, spun nozzle 5, pumps 6, 7, 8, rear air pipe, propeller, front air pipe 3, gypsum slurry 2 , Gypsum 2 st 3 are the main components.
  • the reaction of um supplied from um produces sulphate, which is dissolved by the dissolved element during absorption to form gypsum.
  • Suction inside the existing slurry 7 is sent to the pump 5 again by the pump 6, and part of it passes through the gypsum slurry 2 and is sent to the gypsum 2 to be separated into solid water.
  • the rear air piping is It is better if it can be placed in a position that can supply 9 air, but it is preferable to place it in the front air pipe 3 where it can supply 9 air to the propeller position. This is because the liquid is discharged by the rotation of the 8 propeller plate, the speed is faster at the lower side of the propeller plate, and it is easier to form a flow near the center of 7, so that the bubbles 2 are generated.
  • the air amount supplied to the rear air pipes and air pipes 3 to 7 is basically a constant amount regardless of the boiler, but the air amount varies depending on the boiler.
  • the amount of air supplied from the rear air pipe is kept constant, and the amount of air supplied from the front air pipe 3 is adjusted according to the boiler load.
  • the air 9 supplied from the rear side is finely divided by the force due to the rotation of the propeller plate, but because this 9 is constant, the air 9 supplied to the front side of the liquid discharge from the propeller plate is also constant. However, there is a result that the interval within 7 can be maintained.
  • Fig. 6 is a diagram comparing the inside of the case of supplying from the front side of the liquid discharge, and the inside of the case of supplying from the rear side of the liquid discharge of the Ming propeller dish.
  • OP means the state of absorption, and the higher the OP value, the higher the percentage of calcium sulfate.
  • the air flow rate is 90 in front of the plate and 90 in the back.
  • air 9 is supplied as (2) ((3))
  • the amount of air supplied from the rear of the propeller dish is small, and the output is due to the rotating propeller dish.
  • the air 9 supplied from the rear of the propeller plate is finely divided by the force of the rotating propeller plate, and the air 9 supplied from the front of the propeller plate is directly supplied to the rotating propeller plate. , And the distance between them increases as the dispersion increases. Due to the effect of this supplied air 9 at 7 It can be seen that the P value inside is the highest.
  • FIG. 3 is an enlarged view of the position 2 in FIG.
  • Fig. 3 is a diagram comparing the amount of air required for sulphate in Ming and the conventional technique.
  • FIG. 1 A first figure.
  • Fig. 5 is an enlarged view of the 5 surgical states.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)

Abstract

 ボイラの排ガスは排煙脱硫装置のガス入口部2から導入され吸収液スプレ部4のスプレノズル5から噴霧される吸収液は液溜部7に溜まり、ここで酸化用撹拌機8のプロペラ11で攪拌されて、排ガスから吸収したSO2を酸化して石膏とする。液溜部7では後部空気配管10及び前部空気配管13から酸化用空気をプロペラ11の液吐出後方及び液吐出前方にそれぞれ供給することで、ボイラ負荷の増加で酸化空気量を増加させる必要性が生じても攪拌機台数を増加させること無く、酸化効率を向上させることができる。  こうして、液溜部に供給する酸化空気量を増加させても、攪拌機の設置台数あるいは運転費を増加させることなく、高効率で酸化が行うことが可能な湿式排煙脱硫装置と方法を提供することができる。

Description

湿式排煙脱硫装置と湿式排煙脱硫方法
技術分野
[0001] 本発明は、排煙脱硫装置と、その吸収塔液溜部において吸収した硫黄酸ィ匕物(以 下、 soということがある。)を中和 ·酸ィ匕する工程を有する液溜部に係わり、特に吸収
2
した soを酸ィ匕するための酸ィ匕用空気の供給方法に関するものである。
2
背景技術
[0002] 近年、地球を取り巻く自然環境の悪化が著しい。中でも世界各地に設置された火 力発電所等において、化石燃料の燃焼に伴って発生する排ガス中の so及びばい
2 じんは、大気汚染等の環境問題の主原因の一つであり、前記排ガス処理のために湿 式排煙脱硫装置を設置することが主流となって 、る。
[0003] 特に最近に至っては、排ガス中の SO及びばいじん排出値の低濃度化が要求され
2
る一方で、ボイラ燃料の多様ィ匕等により入口 SO濃度が高くなつており、高性能な排
2
煙脱硫装置の開発が急務である。
[0004] 従来技術の排煙脱硫装置の一例を図 4と図 5に示す。排煙脱硫装置は吸収塔本体 1、ガス入口部 2、ガス出口部 3、吸収液スプレ部 4、スプレノズル 5、循環ポンプ 6、液 溜部 7、酸化用撹拌機 8、後部空気配管 10、プロペラ 11、石膏スラリ抜出し配管 20、 石膏脱水機 21及びミスト捕集部 30を主体として構成される。
[0005] ボイラの排ガス Gは、ガス入口部 2から導入され吸収液スプレ部 4のスプレノズル 5 力ゝら噴霧される吸収液と気液接触し、清浄なガスとなりミスト捕集部 30によって同伴さ れるミストが除去された後、ガス出口部 3から排出される。
[0006] また、前記気液接触した吸収液は、吸収塔本体 1内を下降して液溜部 7に一時的 に溜められる。液溜部 7では、供給される空気 9が酸化用撹拌機 8と連結して回転す るプロペラ 11によって微細化され、空気中の酸素が吸収液中に溶解する。液溜部 7 では吸収した SOと図示していない炭酸カルシウム供給系統より液溜部 7に供給され
2
る炭酸カルシウムの中和反応により亜硫酸カルシウムが生成され、吸収液中に溶解 した酸素により酸化され石膏が生成する。石膏がスラリとして存在する液溜部 7内の 吸収液は循環ポンプ 6によって再びスプレノズル 5に送られ、一部は石膏スラリ抜出し 配管 20を通り、石膏脱水機 21へ送られ、固形物の石膏と水とに分離される。
[0007] 上記従来技術では、図 5に示すように攪拌機 8のプロペラ 11の後方の供給ロを備 えた後部空気配管 10から液溜部 7に酸ィ匕用空気 9を供給している。これは、プロペラ 11の回転によって生ずるせん断力により、液溜部 7に供給された酸ィ匕用空気 9を微 細化して吸収液との気液接触面積を大きくすることで、空気利用率を高める方式であ る(特開 2001—120946号公報)。
[0008] また、攪拌機プロペラ 11の前方に空気を供給する方法がある (特開平 8— 949号公 報、特開 2000— 317259号公報)。この方法では、空気をプロペラ 11の回転による 吸収液の吐出流に同伴させることにより、空気の気泡を微細化しながら液溜部に均 一に分散する方式である。
特許文献 1 :特開 2001—120946号公報
特許文献 2:特開平 8— 949号公報
特許文献 3:特開 2000— 317259号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0009] 上記従来技術の中で、図 5に示す攪拌機 8のプロペラ 11の後方の供給口を備えた 後部空気配管 10から液溜部 7に酸化用空気 9を供給する方式では、近年のボイラ燃 料の多様ィ匕等により、高 SO濃度の排ガスを処理する場合には、対応しきれないこと
2
がある。すなわち、高 SO濃度の排ガスを処理する場合、吸収液中の亜硫酸カルシ
2
ゥム (Ca (HSO ) )量が増加し、それに伴い供給する酸化空気量も増加する。しかし
3 2
ながら、攪拌機 1台当りに供給可能な酸ィ匕空気量には限界があり、限界値以上の空 気量を供給するとプロペラ 11の回転による吐出流量が減少し、空気 9の中でプロペラ 11が空回りした状態となり、気泡 12の微細化が行われず、吸収液との気液接触面積 が減少し、酸化効率が低下することになる。
[0010] また、上記従来技術の中で、攪拌機プロペラ 11の前方で吸収液中に空気を供給 する方式は、酸ィヒ空気の気泡を微細化しながら液溜部 7に均一に分散することはで きるが、プロペラ 11の前方に供給する空気自体は、回転するプロペラ 11と接触しな いことから、微細化された気泡の大きさは、空気をプロペラ 11の後方に供給する方法 に比べて大きくなるため、吸収液との接触面積が小さくなり、酸化効率としては低下 する。し力しながら、プロペラ 11の前方に供給する空気自体は、プロペラ 11が回転 することにより生じる吐出流に直接、同伴されるため、液溜部 7内の気泡分散距離が 大きくなり、滞留時間が増加することにより均一に分散されやすい利点はある。
[0011] 前述のように、近年のボイラ燃料の多様ィ匕等により、排ガス中の除去すべき SO量
2 は増加傾向にあり、これに伴い酸ィ匕用空気量も増加している。攪拌機 8の 1台当りに 供給可能な酸ィ匕空気量には限界があり、それ以上の空気量を供給するとプロペラ 11 の回転による吐出流量が減少し、供給された空気 9の中でプロペラ 11が空回りした 状態となり、気泡 12の微細化が行われず、酸化空気の気泡 12と吸収液の気液接触 面積が減少し、 SOの酸ィ匕効率が低下することになる。
2
[0012] また、攪拌機 8は酸化用空気 9の微細化と共に、液溜部 7での吸収液スラリ中の固 形物の沈降防止を行うための攪拌を同時に行うことが多ぐ酸ィ匕空気量増加によりプ 口ペラ 11からの吐出流量が減少すれば、吸収液スラリ中の固形物も液溜部 7の底部 に沈降することになり、配管の閉塞等、プラントの運用に支障をきたすことになる。
[0013] そこで、従来は液溜部 7に供給される酸ィ匕用空気量の増加に伴い、攪拌機 8の設 置台数を増加させており、このことが機器コストの増加及びユーザのメンテナンス費 用増加の原因になっていた。また、攪拌機 8の設置台数は同じで、プロペラ 11の羽 根径を大きくする、あるいは、プロペラ 11の回転数を増加させることにより酸ィ匕空気量 増加に対応する手段はあるが、これらは、いずれも攪拌機 8の動力が増加することに より消費電力、すなわち運転費が増加することになる。
[0014] そこで、本発明の課題は、液溜部に供給する酸化空気量を増加させても、攪拌機 の設置台数あるいは運転費を増カロさせることなぐ高効率で酸ィ匕を行うことが可能な 湿式排煙脱硫装置と方法を提供することである。
課題を解決するための手段
[0015] 上記目的は、次の解決手段により達成される。
請求項 1記載の発明は、燃焼装置力 排出される排ガス中の硫黄酸ィ匕物とばいじ んを含む排ガスを導入する排ガス入口部と該排ガス入口部より上部に設けた吸収液 スプレ部とを備えた吸収塔本体と、排ガス中の硫黄酸ィ匕物を吸収した吸収液を溜め 、かつ吸収液を攪拌するプロペラを備えた攪拌機と該プロペラの近傍に酸ィ匕用空気 を吹き込む空気供給手段と空気による酸化反応とアルカリにより中和反応を経た後 に吸収液を抜き出して吸収塔本体の吸収液スプレ部に吸収液を循環供給する吸収 液循環手段を備えた液溜部とを備えた湿式排煙脱硫装置において、
前記空気供給手段は攪拌機のプロペラの液吐出後方及び液吐出前方の液溜部 内の吸収液に酸ィ匕用空気を供給する手段である湿式排煙脱硫装置である。
[0016] ここでプロペラの液吐出前方及び液吐出後方とは、それぞれ予め液吐出の方向が 決められたプロペラによる液溜部内の吸収液を吐出する方向をプロペラの液吐出前 方といい、吸収液を吐出する方向の反対側の方向をプロペラの液吐出後方という。
[0017] 請求項 2記載の発明は、前記空気供給手段には、前記攪拌機のプロペラの液吐出 後方及び液吐出前方に供給する空気量の比を調整する手段を設けた請求項 1記載 の湿式排煙脱硫装置である。
[0018] 請求項 3記載の発明は、前記攪拌機のプロペラの液吐出前方に設置する前記空 気供給手段の空気吐出口は、プロペラの水平方向の中心軸の延長線より下方の位 置となるように配置する請求項 1又は 2記載の湿式排煙脱硫装置である。
[0019] 請求項 4記載の発明は、請求項 1ないし 3のいずれかに記載の湿式排煙脱硫装置 を用いて、攪拌機のプロペラの液吐出後方及び液吐出前方の液溜部内の吸収液に 酸化用空気を供給する空気供給手段から、攪拌機のプロペラの液吐出前方及び液 吐出後方に供給する空気量の比率は、液吐出後方より液吐出前方の比率を高くす る湿式排煙脱硫方法である。
[0020] 請求項 5記載の発明は、必要空気量のうち、前記攪拌機のプロペラの液吐出前方 及び液吐出後方に供給する空気量の比率を、液吐出後方を 10%とし、かつ、液吐 出前方を 90%とする請求項 4記載の湿式排煙脱硫方法である。
[0021] 請求項 6記載の発明は、前記空気供給手段に供給する酸化空気量を変化させる 場合、必要空気量のうち、前記攪拌機のプロペラの液吐出後方に供給する空気量は 一定とし、前記攪拌機のプロペラの液吐出前方に供給する空気量を変化させる請求 項 4記載の湿式排煙脱硫方法である。 [0022] 本発明では、攪拌機プロペラの液吐出前方 (以下、単に「前方」という。)と液吐出後 方 (以下、単に「後方」という。)に酸ィ匕空気を供給することにより、プロペラの後方から 供給した空気についてはプロペラの回転により生ずるせん断力で気泡を微細化し、 かつ、プロペラの前方力 供給した空気についてはプロペラの回転により生ずる吐出 流に直接、同伴させて気泡分散距離を大きくすることにより、液溜部内の滞留時間が 増加する。このように攪拌機プロペラの前方と後方に酸ィ匕空気を供給するという両方 の特徴を生かすことにより、酸ィ匕空気量を増カロさせても攪拌機台数を増加させること 無ぐ酸ィ匕効率を向上させることができるものである。
[0023] 一方、従来技術の中に特開平 5— 317642号公報及び特開昭 59— 13624号公報 には攪拌機プロペラの液吐出方向の前後にわたり、その下方または上方力も酸ィ匕用 空気を液溜部の吸収液中に供給する方式が開示されている。
[0024] これらの従来技術は、本発明に比べて酸ィ匕用空気の大部分が攪拌機によるせん 断力を受けず、微細化されないので酸ィヒ効率が悪くなり、空気量の増加による空気 ブロアの動力を増カロさせ、かつ酸ィ匕用攪拌機台数を増カロさせる必要がある。
[0025] 請求項 1記載の発明によれば、酸化空気量が増加しても気泡の微細化及び気泡を 液溜部に均一に分散させることができるので、攪拌機台数を増加させること無ぐ酸 化効率を向上させることが可能である。
[0026] 請求項 2記載の発明によれば、請求項 1記載の発明の効果に加えて、プロペラの 後方及び前方に供給する空気量の比を調整することでボイラの負荷変化に対して対 応可能である。
[0027] 請求項 3記載の発明によれば、請求項 1又は 2記載の発明の効果に加えて、プロべ ラの回転によって液が吐出される特性上、プロペラの下側の方が吐出流速が速ぐか つ、液溜部の中央付近まで流れを形成し易いことにより、気泡が液溜部の吸収液中 で分散しやすぐまた滞留時間が長くなるため、吸収液中での SOの酸化効率が向
2
上する。
[0028] 請求項 4記載の発明によれば、プロペラの前方から供給する空気の微細化と滞留 時間の増加という両方の効果により吸収液中での SOの酸ィ匕効率を向上させる。
2
[0029] 請求項 5記載の発明によれば、請求項 4記載の発明の効果に加えて、プロペラの 後方力 供給される空気量が少ないのでプロペラによる液吐出力の低下が僅かであ り、液に同伴される気泡の分散距離、液溜部内での滞留時間の低下が少ないため、 吸収液中での soの酸化効率が向上する。
2
[0030] 請求項 6記載の発明によれば、請求項 4記載の発明の効果に加えて、攪拌機のプ 口ペラの後方力 供給される空気はプロペラの回転によるせん断力により微細化され る力 この空気が一定であることによりプロペラの前方に供給される空気についても 一定の気泡分散距離、液溜部内での滞留時間が維持できるという効果がある。
発明を実施するための最良の形態
[0031] 以下、本発明の具体例を図面を用いて説明する。
図 1は本発明の具体例に係わる湿式排煙脱硫装置の断面図である。図 2は図 1の 湿式排煙脱硫装置の液溜部を拡大した断面図である。図 1と図 2において、排煙脱 硫装置は吸収塔本体 1、ガス入口部 2、ガス出口部 3、吸収液スプレ部 4、スプレノズ ル 5、循環ポンプ 6、液溜部 7、酸化用撹拌機 8、後部空気配管 10、プロペラ 11、前 部空気配管 13、石膏スラリ抜出し配管 20、石膏脱水機 21及びミスト捕集部 30を主 体として構成される。
[0032] ボイラの排ガス Gは、ガス入口部 2から導入され吸収液スプレ部 4のスプレノズル 5 力ゝら噴霧される吸収液と気液接触し、清浄なガスとなりミスト捕集部 30によって同伴さ れるミストが除去された後、ガス出口部 3から排出される。また、前記気液接触した吸 収液は、吸収塔本体 1内を下降して液溜部 7に一時的に溜められる。
[0033] 液溜部 7では、後部空気配管 10及び前部空気配管 13より供給される空気 9が酸ィ匕 用撹拌機 8と連結して回転するプロペラ 11によって微細化され気泡 12となり、気泡 1 2中の酸素が吸収液中に溶解する。液溜部 7では吸収した SOと図示していない炭
2
酸カルシウム供給系統より液溜部 7に供給される炭酸カルシウムの中和反応により亜 硫酸カルシウムが生成され、吸収液中に溶解した酸素により酸化され石膏が生成す る。石膏がスラリとして存在する液溜部 7内の吸収液は、循環ポンプ 6によって再びス プレノズル 5に送られ、一部は石膏スラリ抜出し配管 20を通り、石膏脱水機 21へ送ら れ、固形物の石膏と水とに分離される。
[0034] このような構造において、後部空気配管 10はプロペラ 11の羽根径の範囲内で空気 9が供給できる位置に配置できれば良いが、前部空気配管 13の出口は、プロペラ 11 の羽根径の範囲内でプロペラ 11の回転中心軸の水平方向の延長線上よりやや下側 の位置に空気 9が供給できる位置に配置する方が好ましい。これは、攪拌機 8のプロ ペラ 11の回転によって液が吐出される特性上、プロペラ 11の下側の方が吐出流速 が速ぐかつ、液溜部 7の中央付近まで流れを形成し易いことにより、気泡 12が液溜 部 7の吸収液中で分散しやすぐまた滞留時間が長くなることによる。
[0035] また、上記のように後部空気配管 10及び前部空気配管 13から液溜部 7に供給する 空気量は、ボイラの負荷変化に関わらず、一定量を供給することを基本とするが、ボ イラ負荷変化に伴って、空気量を変化させる場合は、後部空気配管 10から供給する 空気量は一定としておき、前部空気配管 13から供給する空気量をボイラ負荷に応じ て変化させるようにすることで、攪拌機 8のプロペラ 11の液吐出後方力 供給される 空気 9はプロペラ 11の回転によるせん断力により、微細化されるが、この空気 9がー 定であることにより、プロペラ 11の液吐出前方に供給される空気 9についても一定の 気泡分散距離、液溜部 7内での滞留時間が維持できるという効果がある。
なお、後部空気配管 10に流量計 14と流量調節弁 15を設置し、さらに前部空気配 管 13にも流量計 16と流量調節弁 17を設置することにより、空気量を自動的に制御 することが好ましい。
[0036] 図 3は、表 1に示す仕様の同じ除去 SO量を処理して各空気配管 10、 13内の空気
2
流量を制御する排煙脱硫装置における亜硫酸カルシウムの酸ィ匕に関して、従来技 術の酸ィ匕用空気 9をプロペラ 11の液吐出後方力 供給した場合、プロペラ 11の液吐 出前方から供給した場合、及び、本発明のプロペラ 11の液吐出後方と液吐出前方 から供給した場合における吸収液中の酸化還元電位 (ORP)値を比較した図である 。ここで ORPとは、吸収液の酸ィ匕状態を示すものであり、この ORP値が高いほど、亜 硫酸カルシウムの酸ィ匕効率が高くなることを示す。
[表 1] 処理排ガス量 6 0 0、 0 0 0 m 3 N/ h 入口 S C濃度 7り 0 p p m
酸化用攪拌機台数 3台
酸化用空気供給位置 プロペラ前方及び後方
(前方及び後方に空気配管設置) 図 3において、酸ィ匕空気 9をプロペラ 11の前方力 液溜部 7に供給した場合(図中( 2) )には、気泡 12はプロペラ 11の回転による吐出流に直接、同伴されて分散距離が 大きくなり、滞留時間が増加することにより、従来技術の液溜部 7に酸化空気 9をプロ ペラ 11の後方力 供給する場合(図中(1) )と比較して、吸収液中の ORP値は増加 する。本発明のプロペラ 11の液溜部 7にプロペラ 11の後方と前方力も酸ィ匕空気 9を 供給する方法において、後方及び前方とも同じ比率 (50% : 50%)とした場合 (図中( 4) )、プロペラ 11の前方のみ力 空気 9を供給する場合(図中(2) )と比較して吸収液 中の ORP値は、ほぼ同等の結果となった。
[0037] また、プロペラ 11の後方及び前方に供給する空気量の比率を後方 10% :前方 90 %とした場合(図中(3) )が、最も高い ORP値を示した。プロペラ 11の後方及び前方 とも同じ比率(50%: 50%)で空気 9を供給した場合(図中(4) )のように、プロペラ 11 の後方の空気量の比率を前方より増加すると、回転するプロペラ 11の周辺に滞留す る空気量が増加し、結果として回転するプロペラ 11による液の吐出力が低下し、液に 同伴される気泡 12の分散距離が小さくなることにより、液溜部 7内での滞留時間が低 下すること〖こよる。
[0038] 一方、空気量の比率をプロペラ 11の前方に 90%、後方 10%にとして空気 9を供給 した場合(図中(3) )では、プロペラ 11の後方力 供給する空気量が少ないため、回 転するプロペラ 11による吸収液の吐出力の低下は僅かであるため、吸収液に同伴さ れる気泡 12の分散距離、及び液溜部 7内での滞留時間は低下しない。また、プロべ ラ 11の後方力も供給する空気 9は、回転するプロペラ 11のせん断力により微細化さ れ、かつ、プロペラ 11の前方力 供給する空気 9は、回転するプロペラ 11からの吐出 流に直接、同伴されて分散距離が大きくなることにより滞留時間が増加する。この供 給される空気 9の微細化と液溜部 7での滞留時間の増加という両方の効果により吸収 液中の ORP値が最も高くなることが分かる。
[0039] 上記の結果より、吸収液中での SOの酸ィ匕効率を向上させるためには、プロペラ 11
2
の後方及び前方に供給する空気量の比率は、後方より前方の供給比率を高くするこ とが望ましいことが分かる。
産業上の利用可能性
[0040] 本発明は、液溜部に供給する酸化空気量を増加させても、攪拌機の設置台数ある いは運転費を増加させることなぐ高効率で酸ィ匕を行うことが可能な湿式排煙脱硫装 置と方法として産業上の利用可能性が高い。
図面の簡単な説明
[0041] [図 1]本発明の一実施例の排煙脱硫装置の断面側面図である。
[図 2]図 1の排煙脱硫装置の液溜部を拡大した断面側面図である。
[図 3]本発明と従来技術の脱硫装置において亜硫酸カルシウムの酸ィ匕に必要な空気 量を比較した図である。
[図 4]従来技術の排煙脱硫装置の断面側面図である。
[図 5]従来技術の実施形態の液溜部を拡大した断面側面図である。

Claims

請求の範囲
[1] 燃焼装置カゝら排出される排ガス中の硫黄酸ィ匕物とばいじんを含む排ガスを導入す る排ガス入口部と該排ガス入口部より上部に設けた吸収液スプレ部とを備えた吸収 塔本体と、
排ガス中の硫黄酸ィ匕物を吸収した吸収液を溜め、かつ吸収液を攪拌するプロペラ を備えた攪拌機と該プロペラの近傍に酸化用空気を吹き込む空気供給手段と空気 による酸ィ匕反応とアルカリにより中和反応を経た後に吸収液を抜き出して吸収塔本 体の吸収液スプレ部に吸収液を循環供給する吸収液循環手段を備えた液溜部と を備えた湿式排煙脱硫装置にお!ヽて、
前記空気供給手段は攪拌機のプロペラの液吐出後方及び液吐出前方の液溜部 内の吸収液に酸化用空気を供給する手段であることをことを特徴とする湿式排煙脱 硫装置。
[2] 前記空気供給手段には、前記攪拌機のプロペラの液吐出後方及び液吐出前方に 供給する空気量の比を調整する手段を設けたことを特徴とする請求項 1に記載の湿 式排煙脱硫装置。
[3] 前記攪拌機のプロペラの液吐出前方に設置する前記空気供給手段の空気吐出口 は、プロペラの水平方向の中心軸の延長線より下方の位置となるように配置すること を特徴とする請求項 1又は 2に記載の湿式排煙脱硫装置。
[4] 請求項 1な!、し 3の 、ずれかに記載の湿式排煙脱硫装置を用いて、攪拌機のプロ ペラの液吐出後方及び液吐出前方の液溜部内の吸収液に酸化用空気を供給する 空気供給手段から、攪拌機のプロペラの液吐出前方及び液吐出後方に供給する空 気量の比率は、液吐出後方より液吐出前方の比率を高くすることを特徴とする湿式 排煙脱硫方法。
[5] 必要空気量のうち、前記攪拌機のプロペラの液吐出前方及び液吐出後方に供給 する空気量の比率は、液吐出後方を 10%とし、かつ、液吐出前方を 90%とすること を特徴とする請求項 4に記載の湿式排煙脱硫方法。
[6] 前記空気供給手段に供給する酸化空気量を変化させる場合、必要空気量のうち、 前記攪拌機のプロペラの液吐出後方に供給する空気量は一定とし、前記攪拌機の プロペラの液吐出前方に供給する空気量を変化させることを特徴とする請求項 4に 記載の湿式排煙脱硫方法。
PCT/JP2006/318595 2005-12-07 2006-09-20 湿式排煙脱硫装置と湿式排煙脱硫方法 WO2007066443A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06810295A EP1958682B1 (en) 2005-12-07 2006-09-20 Wet flue-gas desulfurization apparatus and method of wet flue-gas desulfurization
PL06810295T PL1958682T3 (pl) 2005-12-07 2006-09-20 Urządzenie do mokrego odsiarczania gazów odlotowych i sposób mokrego odsiarczania gazów odlotowych
US12/092,787 US7731926B2 (en) 2005-12-07 2006-09-20 Wet flue-gas desulfurization apparatus and method of wet flue-gas desulfurization
AU2006322822A AU2006322822B2 (en) 2005-12-07 2006-09-20 Wet flue-gas desulfurization apparatus and method of wet flue-gas desulfurization
JP2007549025A JP4776630B2 (ja) 2005-12-07 2006-09-20 湿式排煙脱硫装置と湿式排煙脱硫方法
CA002629766A CA2629766A1 (en) 2005-12-07 2006-09-20 Wet flue-gas desulfurization apparatus and method of wet flue-gas desulfurization
DE602006021341T DE602006021341D1 (de) 2005-12-07 2006-09-20 Rauchgasnassentschwefelungsvorrichtung und verfahren zur rauchgasnassentschwefelung

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-353164 2005-12-07
JP2005353164 2005-12-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007066443A1 true WO2007066443A1 (ja) 2007-06-14

Family

ID=38122595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/318595 WO2007066443A1 (ja) 2005-12-07 2006-09-20 湿式排煙脱硫装置と湿式排煙脱硫方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7731926B2 (ja)
EP (1) EP1958682B1 (ja)
JP (1) JP4776630B2 (ja)
AU (1) AU2006322822B2 (ja)
CA (1) CA2629766A1 (ja)
DE (1) DE602006021341D1 (ja)
ES (1) ES2360558T3 (ja)
PL (1) PL1958682T3 (ja)
WO (1) WO2007066443A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009006245A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 気液接触装置
CN103480263A (zh) * 2013-10-17 2014-01-01 江苏欧超环保科技有限公司 一种预荷电喷淋脱硫除尘装置
CN108905561A (zh) * 2018-06-20 2018-11-30 西昌宏鑫实业有限公司 一种吸收锅炉尾气中so2和粉尘烟气治理装置及方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008012878A1 (fr) * 2006-07-26 2008-01-31 Babcock-Hitachi Kabushiki Kaisha Appareil permettant d'extraire toute trace de substance toxique des gaz d'échappement et procédé d'utilisation dudit appareil
CN101670228B (zh) * 2009-09-25 2011-07-27 东南大学 浆液池搅拌氧化装置
CN101816884A (zh) * 2010-04-22 2010-09-01 张保金 一种烟囱烟气除硫、除尘的降温处理方法及设备
CN102091520B (zh) * 2010-12-28 2012-08-22 哈尔滨工业大学 基于湿法脱硫装置的循环浆液降尘处理方法及湿法脱硫装置
ES2392280B2 (es) 2011-05-10 2013-06-10 Universidad De Sevilla Procedimiento de captura de co2 y so2.
CN102658018B (zh) * 2012-05-11 2014-03-12 济南大学 旋网脱硫除尘装置
CN103055689B (zh) * 2013-01-09 2015-06-17 浙江大学 一种同时稳定二价汞的脱硫吸收液
CN104667719A (zh) * 2013-11-26 2015-06-03 上海交通大学 烟气逆流直排式净化方法
US10375901B2 (en) 2014-12-09 2019-08-13 Mtd Products Inc Blower/vacuum
US11065576B2 (en) 2018-01-19 2021-07-20 Doosan Heavy Industries & Construction Co., Ltd. Wet flue gas desulfurization apparatus
KR102048539B1 (ko) * 2018-01-19 2019-11-25 두산중공업 주식회사 습식배연 탈황장치
KR102048538B1 (ko) * 2018-01-25 2019-11-25 두산중공업 주식회사 습식배연 탈황장치
CN110559816B (zh) * 2018-06-05 2021-10-08 中国石油化工股份有限公司 烟气脱硫塔和烟气除尘、脱硫及废水处理工艺
CN112692026B (zh) * 2021-01-05 2023-06-13 江西依露得力医疗科技有限公司 一种麻醉科室用废气吸收处理装置
CN112958289A (zh) * 2021-02-05 2021-06-15 北京中科润宇环保科技股份有限公司 湿法脱硫硫磺浮选的装置及方法
CN112791569A (zh) * 2021-03-09 2021-05-14 昆明理工大学 电化学协同微乳液净化酸性气体的方法
CN114307573A (zh) * 2021-12-16 2022-04-12 徐州工业锅炉有限公司 一种火力发电锅炉内烟气排放处理装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5913624A (ja) 1982-07-14 1984-01-24 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ 1基の排煙脱硫装置内で同時に石膏を副生する方法
JPH05317642A (ja) 1992-05-14 1993-12-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 湿式排煙脱硫装置の吸収塔
JPH08949A (ja) 1994-06-17 1996-01-09 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 気体吹込装置
JP2000317259A (ja) 1999-05-11 2000-11-21 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 排煙脱硫装置
JP2001120946A (ja) 1999-10-21 2001-05-08 Babcock Hitachi Kk 湿式排煙脱硫装置とその運転方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5915688B2 (ja) * 1976-08-10 1984-04-11 千代田化工建設株式会社 気液接触装置
JP2774519B2 (ja) * 1988-09-06 1998-07-09 バブコツク日立株式会社 湿式排ガス脱硫装置
JP3573950B2 (ja) * 1997-06-24 2004-10-06 東洋エンジニアリング株式会社 排ガスの脱硫方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5913624A (ja) 1982-07-14 1984-01-24 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ 1基の排煙脱硫装置内で同時に石膏を副生する方法
JPH05317642A (ja) 1992-05-14 1993-12-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 湿式排煙脱硫装置の吸収塔
JPH08949A (ja) 1994-06-17 1996-01-09 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 気体吹込装置
JP2000317259A (ja) 1999-05-11 2000-11-21 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 排煙脱硫装置
JP2001120946A (ja) 1999-10-21 2001-05-08 Babcock Hitachi Kk 湿式排煙脱硫装置とその運転方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1958682A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009006245A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 気液接触装置
CN103480263A (zh) * 2013-10-17 2014-01-01 江苏欧超环保科技有限公司 一种预荷电喷淋脱硫除尘装置
CN108905561A (zh) * 2018-06-20 2018-11-30 西昌宏鑫实业有限公司 一种吸收锅炉尾气中so2和粉尘烟气治理装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1958682A1 (en) 2008-08-20
JPWO2007066443A1 (ja) 2009-05-14
EP1958682B1 (en) 2011-04-13
JP4776630B2 (ja) 2011-09-21
DE602006021341D1 (de) 2011-05-26
US20090263305A1 (en) 2009-10-22
AU2006322822A1 (en) 2007-06-14
US7731926B2 (en) 2010-06-08
AU2006322822B2 (en) 2010-07-15
ES2360558T3 (es) 2011-06-07
PL1958682T3 (pl) 2011-07-29
EP1958682A4 (en) 2010-03-24
CA2629766A1 (en) 2007-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007066443A1 (ja) 湿式排煙脱硫装置と湿式排煙脱硫方法
WO2014156985A1 (ja) 海水排煙脱硫装置とその運用方法
US7846406B2 (en) Scrubber for removing pollutants from flue gas
CA2157644A1 (en) Hydrogen peroxide for flue gas desulfurization
WO2014156984A1 (ja) 海水排煙脱硫装置とその運転方法
CN107029532B (zh) 一种用于烟气的脱硫脱硝一体化装置及方法
JP2012115764A (ja) 海水脱硫装置の排水水路及び海水排煙脱硫システム
CN101342455B (zh) 一种喷淋旋流组合脱硫装置
JP3564289B2 (ja) 脱硫吸収液の処理方法及びその装置
JPH1094714A (ja) 排煙処理方法
CN201263964Y (zh) 一种喷淋旋流组合脱硫装置
JP2012236146A (ja) エアレーション装置及びこれを備えた海水排煙脱硫装置
JP3392635B2 (ja) 排煙処理方法及び装置
JP3910307B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置
JPH10128053A (ja) 排煙処理装置及び排煙処理方法
JP2001120946A (ja) 湿式排煙脱硫装置とその運転方法
JP2005342721A (ja) 二室型湿式排煙脱硫装置及び方法
JP3842706B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置と方法
EP2851345B1 (en) Method and apparatus for catalyzing the oxidation of sulphite to sulphate in seawater aeration basins
JPH08215532A (ja) ガス吸収装置
CN201120252Y (zh) 一种用于湿法烟气脱硫的空气氧化装置
JPH06114233A (ja) 湿式排煙脱硫装置および方法
JPH0639239A (ja) 湿式排煙脱硫装置
JP2002113324A (ja) 湿式石灰石膏法脱硫方法及び装置
JPH02111420A (ja) 湿式排煙脱硫装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2007549025

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006322822

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12092787

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2629766

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006810295

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006322822

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20060920

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE