WO2007061076A1 - 気道確保具 - Google Patents

気道確保具 Download PDF

Info

Publication number
WO2007061076A1
WO2007061076A1 PCT/JP2006/323499 JP2006323499W WO2007061076A1 WO 2007061076 A1 WO2007061076 A1 WO 2007061076A1 JP 2006323499 W JP2006323499 W JP 2006323499W WO 2007061076 A1 WO2007061076 A1 WO 2007061076A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tube
airway
securing device
pharynx
airway securing
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/323499
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshimasa Takeda
Kiyoshi Morita
Original Assignee
National University Corporation Okayama University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National University Corporation Okayama University filed Critical National University Corporation Okayama University
Priority to JP2007546514A priority Critical patent/JP4967139B2/ja
Publication of WO2007061076A1 publication Critical patent/WO2007061076A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/04Tracheal tubes

Definitions

  • the present invention relates to an airway securing device that secures an airway necessary for breathing by inserting oral force.
  • Examples of devices used to secure such an airway include endotracheal tubes, oral nasal airways, esophageal-tracheal airways, laringeal masks, esophageal closed airways, and airways with esophageal gastric tubes.
  • a light emitting part is provided at the tip, so that a fistula can be performed without using a flashlight or a laryngoscope, and the neck is passed through the thyroid hyoid membrane or the cricoid thyroid membrane. Make sure that the tube body can be inserted into the trachea securely by checking the light leaking to the surface.
  • the known airway securing device is difficult to insert when it is used on a patient with trauma to the neck due to the limited range of motion of the neck. In some cases, advanced skills were required.
  • the present invention is also characterized by the following points. That is,
  • the tube is provided with a bulging portion that is bulged in the lateral direction by being bent like a bowl in the vicinity of the hollow portion.
  • the tube in the airway securing device including a tube that can be inserted into the pharynx from the oral cavity and an inflatable / shrinkable cuff provided on the peripheral surface of the tube, the tube is distal to the distal end.
  • a bow-shaped cavity with a larger diameter than the first stenosis of the esophagus at the tip of the pharynx and the esophagus is provided at the tip of the tube.
  • a large gap can be formed between the airway entrance and the posterior pharyngeal wall, and a reliable airway can be secured.
  • the patient has trauma to the neck Even if it is, the airway securing device can be inserted regardless of the presence or absence of trauma, and the airway can be secured.
  • the airway securing device is placed on the pharynx by providing a balloon-shaped cavity at the distal end of the tube having a diameter larger than that of the first esophageal stricture, which becomes the boundary between the pharynx and the esophagus. Even if it is inserted blindly, the tip of the airway securing device can be prevented from being inserted into the esophagus or trachea. it can.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram of a use state of the airway securing device according to the embodiment of the present invention.
  • a airway protection device [0020] A airway protection device
  • An airway securing device of the present invention is an airway securing device including a tube that can be inserted into a pharynx from a cavity, and an inflatable / shrinkable cuff provided on the peripheral surface of the tube. Is provided with a balloon-like cavity that is larger in diameter than the first stenosis of the esophagus that becomes the boundary between the pharynx and the esophagus.
  • the tube By providing a hollow portion at the distal end of the tube, it is possible to prevent the distal end of the airway securing device from being inserted into the esophagus or trachea even if the airway securing device is blindly inserted into the pharynx.
  • the tube can be placed at any position.
  • the airway securing device A is provided with an optical fiber 40 along the tube 10, and this optical fiber is installed.
  • the tip of the bar 40 is arranged at a predetermined position of the tube 10 to form a light emitting unit 41, and the light emitting unit 41 is caused to emit light by entering light into the optical fiber 40.
  • the tube 10 has an arch shape curved in a front lower force S toward the cavity 11 at the distal end of the proximal force so that it can be easily inserted into the pharynx from the oral cavity. ing.
  • the tube 10 has a bulging portion that is curved in a hook shape in a direction perpendicular to the bow-shaped bending direction and bulged in the lateral direction in the vicinity of the cavity portion 11. 12 are provided.
  • a syringe 32 can be connected to the proximal end of the air supply tube 30 via a check valve portion 31.
  • the check valve portion 31 maintains a closed state so as to prevent leakage of air from the expanded cuff 20 when the syringe 32 is not attached.
  • the check valve portion 31 is opened, and air can be injected into the cuff 20 or exhausted from the cuff 20 by operating the piston in the syringe 32.
  • the expanded cuff 20 exhausts air, it can also be performed by attaching a syringe 32 to the check valve portion 31 without attaching a piston.
  • the cuff 20 may be provided on the force-curved outer surface provided on the curved inner surface of the bulging portion 12 portion of the tube 10 curved in a downward-falling manner. It is desirable that the cuff 20 be provided in the longitudinal direction along the longitudinal direction of the tube 10.
  • the optical fiber 40 attached to the tube 10 allows light to be input by installing an appropriate light source such as a penlight on the proximal end side. Irradiation is possible from the light emitting part 41 which is the tip of the optical fiber 40 provided at a predetermined position of the tube 10.
  • the light emitting unit 41 is irradiated with light propagated by the optical fiber 40, but light emitting means such as a light emitting diode may be provided.
  • the tongue base d can be lifted by the tube 10 to form a gap between the airway entrance e and the posterior pharyngeal wall f, and the tube 10 and the trachea are in communication with each other through the through hole 13.
  • the airway can be secured.
  • patient C has a trauma in the neck, regardless of the presence or absence of trauma, it is possible to secure a reliable airway without requiring skill by simply inserting airway securing device A.
  • the bulging portion 12 is disposed in the piriform fossa r around the airway entrance portion e, and the tube 10 can be stably disposed.
  • the airway securing device A has such a length that the proximal end is located outside the rear cavity when the distal end cavity 11 is inserted until it comes into contact with the first esophageal stenosis. Therefore, after the airway is secured with the airway retainer A, the patient C can be equipped with a respirator H connected to an anesthesia machine (not shown) or a manually pumped respirator. Can perform positive pressure breathing.
  • the airway securing device of the present invention has an arcuate shape in which a tube into which oral force is inserted is curved in a front lower force S shape toward the distal end of the proximal force, and a boundary between the pharynx and the esophagus is formed at the distal end of the tube.
  • the esophagus has a balloon-shaped cavity that is larger in diameter than the first stenosis, and a vent hole is provided in the peripheral surface of the tube to ensure the airway even if inserted blindly.
  • airway protection equipment that can be necessary for airway maintenance, such as nursing facilities and school health rooms that can be provided only by medical institutions Prompt treatment for securing the airway can be made possible.

Abstract

 気管まで挿管を行ったり、カフによる閉塞を行ったりすることなく、気道入口部と咽頭後壁との間に隙間を形成して気道を確保可能とした気道確保具を提供する。  口腔から咽頭部に挿入可能としたチューブと、このチューブの周面に設けた膨脹収縮自在のカフを備えた気道確保具において、チューブは、基端から先端に向けて前下がり状に湾曲させた弓形状とし、チューブの先端には、咽頭部と食道との境界となる食道第一狭窄部よりも大径としたバルーン状の空洞部を設け、チューブの周面には、通気用の貫通孔を設ける。さらに、チューブには、空洞部の近傍において鉤状に湾曲させることにより横方向に膨出させた膨出部を設ける。

Description

明 細 書
気道確保具
技術分野
[0001] 本発明は、口腔力 挿入して呼吸に必要な気道を確保する気道確保具に関するも のである。
背景技術
[0002] 従来、意識を失った患者では呼吸のための気道が閉塞されて呼吸困難となる場合 があり、このような患者に対しては、口腔または鼻腔力も筒状のチューブを挿入して 気道を確保することが必要である。
[0003] このような気道確保に用いられる器具としては、気管内チューブ、経口経鼻ェアウエ ィ、食道一気管エアウェイ、ラリンゲアルマスク、食道閉鎖式エアウェイ、食道胃チュ ーブ付エアウェイなどが知られて 、る。
[0004] し力しながら、このような気道確保用の器具は、チューブの挿入にともなって気道を 確保する一方で、胃から食道への内容物の逆流を防止する逆流防止機構を正しく機 能させて、逆流した内容物が気管内に流入することを防止可能としているため、チュ ーブの気道への確実な挿管、逆流防止機構の適正部位への配置、逆流防止機構に よる食道の確実な閉塞などの手順を正しく迪りながら使用する必要があり、正しく使 用するための留意点が多ぐ十分な習熟が必要であった。
[0005] そこで、熟練していない施術者であっても比較的容易かつ確実に気管内挿管を行 うことができるように、気道に挿入するチューブの先端に発光ダイオードからなる発光 部を設けた気管内挿管チューブが知られている (例えば、特許文献 1参照。 ) o
[0006] この気管内挿管チューブでは、先端に発光部を設けたことによって懐中電灯や咽 頭鏡を用いることなく揷管を行うことができるとともに、甲状舌骨膜や輪状甲状膜を通 して頸部の表面に漏れる光を確認することによってチューブ本体を気管に確実に挿 入することができるようにして ヽる。
[0007] あるいは、気管への挿入を行わず、下部咽頭まで気道用チューブを挿入し、気道 用チューブの先端部に設けたカフで下部咽頭力 食道へ移行する部位を閉塞すると ともに、気道用チューブの中途部に設けたカフで咽頭口の入口を閉塞し、咽頭口に 面した気道用チューブの周面に設けた通気用の貫通孔により気道を確保した気道 確保具も知られている (例えば、特許文献 2参照。 )0
[0008] この気道確保具では、カフによる気密性を高めやすいことによって、確実な気道確 保を行うことができる。
特許文献 1 :特開 2003— 339871号公報
特許文献 2:特開平 08 - 322937号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0009] し力しながら、先端に発光部を設けた気管内挿管チューブでは、最終的には先端 部分を気管内に挿入する必要があるために、慎重な作業が要求され、緊急時におい ても慌てずに挿管作業を遂行できるだけの熟練が必要であり、し力も、盲目的に気管 内挿管チューブを挿管することはできなかった。
[0010] また、気道にはチューブを挿管せずに、気道用チューブに設けたカフによって気管 と連通する気道を形成する場合には、下部咽頭から食道へ移行する部位を閉塞する カフを適正に位置させる作業に熟練を要するために、盲目的にチューブの挿入を行 うことはできなかった。
[0011] 特に、このような気管内挿管チューブや気道用チューブなどの気道確保具による気 道確保が必要な場合とは、一般的に一刻を争う場合が多ぐできるだけ速や力に気 道を確保する必要があるにもかかわらず、気道確保の挿管作業には慎重さが要求さ れるために、ある程度の熟練が少な力 ず必要であった。
[0012] し力も、周知の気道確保具は、頸部に外傷のある患者に使用する場合に、頸部の 可動域が制限されることによって挿入が困難となりやすぐこのような場合には極めて 高度な技量が要求されることがあった。
[0013] 本発明者は、このような気道確保が要求される状況下において、多くの場合で、図 9に示すように仰向けに寝力せた患者 Cの舌根部 dが弛緩して咽頭部分に落ち込む ことにより気道入口部 eが咽頭後壁 fと密に接し、気道が閉塞されていることを知見し [0014] したがって、気道入口部と咽頭後壁との間に隙間を形成することできれば少なくとも 気道を確保することはできるので、敢えて気管まで揷管を行ったり、カフによる閉塞を 行ったりする必要はなぐ気道入口部と咽頭後壁との間に隙間を形成することだけに 着目すれば盲目的な挿管によっても気道の確実な確保が可能であると思い至り、本 発明を成すに至ったものである。
課題を解決するための手段
[0015] 本発明の気道確保具では、口腔から咽頭部に挿入可能としたチューブと、このチュ 一ブの周面に設けた膨脹収縮自在のカフを備えた気道確保具において、チューブ は、基端力 先端に向けて前下がり状に湾曲させた弓形状とし、チューブの先端に は、咽頭部と食道との境界となる食道第一狭窄部よりも大径としたバルーン状の空洞 部を設け、チューブの周面には、通気用の貫通孔を設けた。
[0016] さらに、以下の点にも特徴を有するものである。すなわち、
(1)チューブには、空洞部の近傍において鉤状に湾曲させることにより横方向に膨出 させた膨出部を設けたこと。
(2)カフは、前下がり状に湾曲した膨出部の湾曲内側面または湾曲外側面の少なく とも!/、ずれか一方に設けたこと。
(3)貫通孔は、鉤状に膨出した膨出部の膨出内側面に設けたこと。
(4)膨出部は、鉤状に膨出した膨出部の膨出外側面に発光部を備えること。
(5)チューブは、咽頭部に挿入した場合に基端を後腔外に位置させること。
発明の効果
[0017] 本発明によれば、口腔から咽頭部に挿入可能としたチューブと、このチューブの周 面に設けた膨脹収縮自在のカフを備えた気道確保具において、チューブは、基端か ら先端に向けて前下がり状に湾曲させた弓形状とし、チューブの先端には、咽頭部と 食道との境界となる食道第一狭窄部よりも大径としたバルーン状の空洞部を設け、チ ユーブの周面には、通気用の貫通孔を設けたことによって、気道確保具を盲目的に 咽頭部に挿入することにより気道入口部と咽頭後壁の間に間隙を形成することができ 、特にカフを膨脹させることによって気道入口部と咽頭後壁の間に大きな間隙を形成 することができ、確実な気道確保を行うことができる。特に、患者が頸部に外傷を有し ていたとしても、外傷の有無にかかわらず気道確保具を挿入でき、気道を確保するこ とがでさる。
[0018] し力も、チューブの先端には、咽頭部と食道との境界となる食道第一狭窄部よりも 大径としたバルーン状の空洞部を設けたことによって、気道確保具を咽頭部に盲目 的に挿入しても気道確保具先端が食道や気管に挿入されることを防止でき、そのうえ 、食道第一狭窄部を基準としてチューブ周面に設けた通気用の貫通孔を所定位置 に配置できる。
図面の簡単な説明
[0019] [図 1]本発明の実施形態に力かる気道確保具の平面図である。
[図 2]本発明の実施形態に力かる気道確保具の側面図である。
[図 3]本発明の実施形態に力かる気道確保具の斜視図である。
圆 4]他の実施形態の気道確保具の使用状態説明図である。
[図 5]本発明の実施形態にかかる気道確保具の使用状態説明図である。
[図 6]本発明の実施形態にかかる気道確保具の使用状態説明図である。
[図 7]本発明の実施形態にかかる気道確保具の使用状態説明図である。
[図 8]変容例の気道確保具の説明図である。
[図 9]患者における気道が閉塞された状態の説明図である。
符号の説明
[0020] A 気道確保具
C 患者
d 舌根部
e 気道入口部
f 咽頭後壁
g 口腔
r 梨状窩
10 チューブ
11 空洞部
12 膨出部 13 貫通孔
15 鍔部
20 カフ
30 送気管
40 光ファイバ
41 発光部
発明を実施するための最良の形態
[0021] 本発明の気道確保具は、腔から咽頭部に挿入可能としたチューブと、このチューブ の周面に設けた膨脹収縮自在のカフを備えた気道確保具であって、チューブの先端 には、咽頭部と食道との境界となる食道第一狭窄部よりも大径としたバルーン状の空 洞部を設けて 、るものである。
[0022] このように、チューブ先端に空洞部を設けることによって、気道確保具を盲目的に 咽頭部に挿入しても気道確保具先端が食道や気管に挿入されることを防止でき、適 正な位置にチューブを配置することができる。
[0023] し力も、チューブは基端力 先端に向けて前下がり状に湾曲させた弓形状とし、チ ユーブの周面には通気用の貫通孔を設けていることによって確実な気道確保を行う ことができ、特に、患者が頸部に外傷を有していたとしても、外傷の有無にかかわら ず気道確保具を挿入でき、気道を確保することができる。
[0024] さらに、空洞部の近傍において鉤状に湾曲させることにより横方向に膨出させた膨 出部をチューブに設けた場合には、膨出部は、気道入口部の周囲の梨状窩に配置 されることとなり、チューブを安定的に配置しながらチューブまたはカフによって気道 入口部が閉塞されることを防止できる。
[0025] 以下において、図面に基づいて本発明の実施形態を詳説する。図 1は、本実施形 態の気道確保具 Aの平面図、図 2は同側面図、図 3は同斜視図である。
[0026] 本実施形態の気道確保具 Aは、先端が閉塞されたチューブ 10と、このチューブ 10 の周面に設けた膨脹収縮自在のカフ 20と、このカフ 20への空気の圧入またはカフ 20 力 の空気の排出を行うための送気管 30とで構成している。
[0027] さらに、気道確保具 Aにはチューブ 10に沿って光ファイバ 40を装着し、この光フアイ バ 40の先端部をチューブ 10の所定位置に配置して発光部 41とし、光ファイバ 40に光 を入射することにより発光部 41を発光させて 、る。
[0028] チューブ 10は、本実施形態ではシリコン榭脂製の φ 20mm程度の管状としており、 先端部には、咽頭部と食道との境界となる食道第一狭窄部よりも大径としたバルーン 状の空洞部 11を設けている。
[0029] チューブ 10の基端部分には円盤状の鍔部 15を設けており、気道確保具 Aを挿入し た際における鍔部 15の位置によって、挿入後に生じた気道確保具 Aの挿入位置の 変動を素早く視認可能として ヽる。
[0030] さらに、チューブ 10は、図 2に示すように、基端力 先端の空洞部 11に向けて前下 力 Sり状に湾曲させた弓形状として、口腔から咽頭部に挿入しやすくしている。
[0031] しかも、チューブ 10には、図 1に示すように、空洞部 11の近傍において、弓形状の 湾曲方向と直交する方向に鉤状に湾曲させて横方向に膨出させた膨出部 12を設け ている。
[0032] そして、チューブ 10における鉤状に膨出した膨出部 12の膨出内側面には複数の貫 通孔 13を設け、この貫通孔 13を介してチューブ 10の内部と外部とを連通させて 、る。
[0033] 貫通孔 13は、本実施形態では、図 1に示すようにチューブ 10の長手方向に沿って 一列に並べて設けている力 このように一列に並べて配設する形態に限定するもの ではなぐ適宜に配置してよい。また、配設数は、本実施形態のように 5つに限定する ものではなく、 5つ以下でも、 5つ以上であってもよぐ適宜の数だけ設けてよい。
[0034] また、貫通孔 13は、膨出部 12の膨出内側面に設ける場合に限定するものではなぐ 図 4に示すように、チューブ 10の先端部の空洞部 11に設けてもよい。特に、チューブ 1 0の最先端に貫通孔 13を設けた場合には、空洞部 11が誤って気道入口部から気管 に挿入された際にも、貫通孔 13によって通気可能となっているので空洞部 11によって 気道が閉塞されることを防止できる。空洞部 11に設ける貫通孔 13は、 1つに限定する ものではなぐ複数設けてもよい。
[0035] カフ 20は、図 2及び図 3に示すように、伸縮性を有するゴム製シートなどのシート体 をチューブ 10に装着して構成しており、特に、シート体は、前下がり状に湾曲したチュ ーブ 10における膨出部 12部分の湾曲内側面に装着している。 [0036] さらに、図 1及び図 2に示すように、カフ 20には、チューブ 10に沿わせて設けた送気 管 30の先端を装着して、この送気管 30から供給された空気をシート体とチューブ 10と の間に圧入することにより膨脹可能としている。一方、膨脹したカフ 20内の空気は、送 気管 30を介してカフ 20内から排出されることによりカフ 20を収縮可能としている。
[0037] 送気管 30の基端には、逆止弁部 31を介して注射器 32を接続可能として ヽる。逆止 弁部 31は、注射器 32が装着されていない状態では、膨脹したカフ 20からの空気の漏 出を防止するように閉弁状態を維持する。一方、注射器 32を装着した状態では逆止 弁部 31は開弁状態となって、注射器 32におけるピストンの操作によってカフ 20への空 気の圧入、またはカフ 20からの空気の排気を可能としている。なお、膨脹したカフ 20 力も空気を排気する場合には、ピストンが装着されて 、な 、注射器 32を逆止弁部 31 に装着することによって行うこともできる。
[0038] 本実施形態では、カフ 20は、前下がり状に湾曲したチューブ 10における膨出部 12 部分の湾曲内側面に設けている力 湾曲外側面に設けてもよい。なお、カフ 20は、チ ユーブ 10の長手方向に沿って長手状に設けることが望ま U 、。
[0039] チューブ 10に装着した光ファイバ 40は、基端側にペンライトなどの適宜の光源を装 着することにより光を入力可能としており、入力された光を光ファイバ 40で導いて、チ ユーブ 10の所定位置に設けた光ファイバ 40の先端である発光部 41から照射可能とし ている。
[0040] 特に、発光部 41は、チューブ 10における膨出部 12の鉤状に膨出した膨出外側面に 設けている。発光部 41には、照射される光の拡散を抑制するようにレンズなどの照射 調整手段を設けてもよい。
[0041] 本実施形態では、発光部 41にお 、て、光ファイバ 40によって伝播させた光を照射し て 、るが、発光ダイオードなどの発光手段を設けてもょ 、。
[0042] このように構成した気道確保具 Aを使用する場合には、図 5に示すように、患者 Cを 仰向けに寝カゝせ、口を開いて気道確保具 Aを口腔 gに挿入する。このとき、気道確保 具 Aの送気管 30の逆止弁部 31には注射器 32をあら力じめ接続している。また、光ファ ィバ 40の基端には点灯したペンライト(図示せず)を装着して、気道確保具 Aの発光 部 41を発光させている。また、気道確保具 Aの表面には、適宜の潤滑剤を塗布して いる。
[0043] 口腔 gに挿入された気道確保具 Aは、図 6に示すように気道確保具 Aの先端の空洞 部 11が咽頭部と食道との境界となる食道第一狭窄部に達するまで挿入され、空洞部 11が食道第一狭窄部に当たった時点で挿入を停止する。
[0044] 空洞部 11は、食道第一狭窄部よりも大径としていることにより、気道確保具 Aを咽頭 部に盲目的に挿入しても気道確保具 Aの先端が食道や気管に挿入されることを防止 でき、しかも、食道第一狭窄部を基準としてチューブ 10の周面に設けた通気用の貫 通孔 13を所定位置に配置できる。
[0045] したがって、チューブ 10によって舌根部 dを持ち上げて気道入口部 eと咽頭後壁 fの 間に間隙を形成することができるとともに、貫通孔 13を介してチューブ 10と気管とが連 通状態となることにより、気道を確保することができる。特に、患者 Cが頸部に外傷を 有して 、たとしても、外傷の有無にかかわらず気道確保具 Aを挿入するだけでよぐ 熟練を要することなく確実な気道確保を行うことができる。
[0046] 特に、貫通孔 13は、鉤状に膨出した膨出部 12の膨出内側面に設けたことによって、 貫通孔 13の閉塞が生じるおそれがなぐ気道入口部 eと咽頭後壁 fの間に形成した間 隙からだけでなく、チューブの内部を介しても気道との空気の流通を可能とすること ができ、確実に気道を確保できる。
[0047] また、チューブ 10には、空洞部 11の近傍に鉤状に湾曲した膨出部 12を設けている ことによって、図 6に示すように、チューブ 10またはカフ 20によって気道入口部 eが閉 塞されることを防止でき、しかも、チューブ 10の先端の空洞部 11が気管に挿入される ことを防止できる。
[0048] 特に、膨出部 12は、気道入口部 eの周囲の梨状窩 rに配置されることとなり、チュー ブ 10を安定的に配置することができる。
[0049] 気道確保具 Aが咽頭部に挿入されると、膨出部 12の鉤状に膨出した膨出外側面に 設けた発光部 41が頸部に位置し、発光部 41から照射された光が頸部の表面に漏れ ることによってチューブ 10の挿入位置を確認することができる。
[0050] チューブ 10が適正な挿入位置に挿入されていることを確認した後、送気管 30に接 続した注射器 32によりカフ 20に吸気を圧入してカフ 20を膨脹させることによって、図 6 に示すように、気道入口部 eと咽頭後壁 fの間に大きな間隙を形成することができ、確 実な気道確保を行うことができる。
[0051] その後、必要に応じて、気管内チューブなどの気管への揷管を行う気道確保具を 用いて胃の内容物の逆流に対応可能としてもよぐ気道確保具 Aによって既に気道 が確保されていることによって、心理的にゆとりをもって揷管を行うことができるので、 確実な揷管を可能とすることができる。
[0052] 図 7に示すように、気道確保具 Aは、先端の空洞部 11が食道第一狭窄部に当たる まで挿入された際に、基端が後腔外に位置する長さとしている。したがって、気道確 保具 Aで気道が確保された後には、患者 Cに麻酔器 (図示せず)などに接続された 呼吸用マスク H、あるいは手動ポンプ式の呼吸用マスクを装着することができ、陽圧 呼吸を行わせることができる。
[0053] 特に、気道確保具 Aの挿入後には、気道確保具 Aにおけるチューブ 10の基端部分 に設けた円盤状の鍔部 15の位置を目視確認することによって、挿入後に生じた気道 確保具 Aの挿入位置の変動を素早く認識でき、異常状態の早期発見を可能とするこ とがでさる。
[0054] このとき、送気管 30及び光ファイバ 40が邪魔となる場合には、送気管 30は所定位置 で空気漏れがな ヽようにクリップして切断し、光ファイバ 40も所定位置で切断してもよ い。
[0055] 気道確保具 Aが不要となった場合には、送気管 30を介してカフ 20から空気を排出 することによりカフ 20を収縮させ、気道確保具 Aを咽頭から引き抜く。
[0056] 上述した実施形態では、咽頭部に 1つの気道確保具 Aを挿入する場合について説 明したが、変容例として、図 8に示すように、例えば 2本の気道確保具 A'を咽頭部に 挿入してもよい。この場合、一方の気道確保具 A'の膨出部 12'と、他方の気道確保具 A'の膨出部 12'は、それぞれ逆方向に膨出させて鏡面対称に構成し、気道入口部 e を取り囲むように膨出部 12',12'を配置することにより、より大きな気道を確保すること ができる。
[0057] このように、 2本の気道確保具 A'を用いる場合には、各気道確保具 A'の先端におけ る空洞部 11', 11'は、互いに安定的に当接するように、平面状の当接面、あるいは互 い嵌り合うように一方を凸形状に、他方を凹形状にした当接面を設けておくことが望 ましい。
[0058] また、 2本の気道確保具 A'を用いる場合には、各気道確保具 A'の基端には、図 8に 示すように鍔部を設けなくてもよいし、必要に応じて適宜の形状の鍔部、あるいは他 方の気道確保具 A'を挿入させやすくするためのガイド構造を設けてもよい。
産業上の利用可能性
[0059] 本発明の気道確保具は、口腔力 挿入するチューブを基端力 先端に向けて前下 力 Sり状に湾曲させた弓形状とし、チューブの先端に咽頭部と食道との境界となる食道 第一狭窄部よりも大径としたバルーン状の空洞部を設けるとともに、チューブの周面 に通気用の貫通孔を設けたことによって、盲目的に挿入しても確実に気道確保が行 える気道確保具を提供でき、医療機関でだけでなぐ介護施設や学校の保健室など 医師が常駐しないものの気道確保の処置の必要性が生じるおそれのある施設に常 備して、万が一の場合に速やかな気道確保の処置を可能とすることができる。

Claims

請求の範囲
[1] 口腔から咽頭部に挿入可能としたチューブと、このチューブの周面に設けた膨脹収 縮自在のカフを備えた気道確保具にお 、て、
前記チューブは、基端力 先端に向けて前下がり状に湾曲させた弓形状とし、 前記チューブの先端には、咽頭部と食道との境界となる食道第一狭窄部よりも大径 としたバルーン状の空洞部を設け、
前記チューブの周面には、通気用の貫通孔を設けたことを特徴とする気道確保具
[2] 前記チューブには、前記空洞部の近傍において鉤状に湾曲させることにより横方 向に膨出させた膨出部を設けたことを特徴とする請求項 1記載の気道確保具。
[3] 前記カフは、前下がり状に湾曲した前記膨出部の湾曲内側面または湾曲外側面の 少なくともいずれか一方に設けたことを特徴とする請求項 2記載の気道確保具。
[4] 前記貫通孔は、前記鉤状に膨出した前記膨出部の膨出内側面に設けたことを特徴 とする請求項 2または請求項 3に記載の気道確保具。
[5] 前記膨出部は、前記鉤状に膨出した前記膨出部の膨出外側面に発光部を備える ことを特徴とする請求項 2〜4のいずれか 1項に記載の気道確保具。
[6] 前記チューブは、咽頭部に挿入した場合に基端を後腔外に位置させることを特徴と する請求項 1〜5のいずれ力 1項に記載の気道確保具。
PCT/JP2006/323499 2005-11-25 2006-11-24 気道確保具 WO2007061076A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007546514A JP4967139B2 (ja) 2005-11-25 2006-11-24 気道確保具

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-341177 2005-11-25
JP2005341177 2005-11-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007061076A1 true WO2007061076A1 (ja) 2007-05-31

Family

ID=38067299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/323499 WO2007061076A1 (ja) 2005-11-25 2006-11-24 気道確保具

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4967139B2 (ja)
WO (1) WO2007061076A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015526106A (ja) * 2012-01-27 2015-09-10 ドクシノベント リミテッド 改良されたストッパー装置
WO2019111433A1 (ja) * 2017-12-04 2019-06-13 佐々木力男 睡眠時呼吸確保用チューブ
WO2021046188A1 (en) 2019-09-03 2021-03-11 Board Of Regents Of The University Of Texas System Pharyngeal tube for establishing a patient airway

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08322937A (ja) * 1995-05-30 1996-12-10 Noboru Sato 咽頭腔用エアウエイ
JP2002526213A (ja) * 1998-09-19 2002-08-20 インタベント オーソフィックス リミテッド 挿管器具
JP2003339871A (ja) * 2002-05-27 2003-12-02 Taketoshi Suzuki 気管内挿管チューブ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29521244U1 (de) * 1995-10-10 1996-10-17 Vbm Medizintechnik Gmbh Transpharyngealtubus für Intubationsnarkosen

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08322937A (ja) * 1995-05-30 1996-12-10 Noboru Sato 咽頭腔用エアウエイ
JP2002526213A (ja) * 1998-09-19 2002-08-20 インタベント オーソフィックス リミテッド 挿管器具
JP2003339871A (ja) * 2002-05-27 2003-12-02 Taketoshi Suzuki 気管内挿管チューブ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015526106A (ja) * 2012-01-27 2015-09-10 ドクシノベント リミテッド 改良されたストッパー装置
WO2019111433A1 (ja) * 2017-12-04 2019-06-13 佐々木力男 睡眠時呼吸確保用チューブ
WO2021046188A1 (en) 2019-09-03 2021-03-11 Board Of Regents Of The University Of Texas System Pharyngeal tube for establishing a patient airway
EP4025283A4 (en) * 2019-09-03 2023-09-06 Board Of Regents Of the University Of Texas System THROAT TUBE FOR ESTABLISHING A PATIENT'S AIRWAY

Also Published As

Publication number Publication date
JP4967139B2 (ja) 2012-07-04
JPWO2007061076A1 (ja) 2009-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3251589B2 (ja) 袖付き口腔咽頭用通気管
ES2347969T3 (es) Tubo de traqueotomia fenestrado que tiene una anula exterior e interior.
JP2931988B2 (ja) 人工呼吸装置
EP0596517B1 (en) Emergency resuscitation apparatus
US7096868B2 (en) Laryngeal airway device
US7938118B2 (en) Combination laryngeal mask airway with dual blocking and fluid removal features and method
CN104994899A (zh) 可逆性气道装置以及用于使患者通气的相关方法
EP0448878A2 (en) Artificial airway device
JP2011229926A (ja) 喉頭マスク
CN103118731A (zh) 喉罩气道装置
US20150013684A1 (en) Speaking valve system with cuff deflation
MX2014008187A (es) Dispositivo bloqueador mejorado.
WO2007061076A1 (ja) 気道確保具
CN109481805A (zh) 一种经鼻喉部通气导管
JP2000152995A (ja) 薄型人工気道装置
JP2009072465A (ja) 上気道エアウェイ
CN202015411U (zh) 咽喉呼吸引导导管
Sinha et al. Supraglottic airway devices other than laryngeal mask airway and its prototypes
JPH08322937A (ja) 咽頭腔用エアウエイ
JP3590705B2 (ja) 救急蘇生用食道内エアウェイ
CN114432548A (zh) 一种可视三腔口咽通气管
CN215135195U (zh) 一种可通氧的通气道
CN211301610U (zh) 一种光导经鼻超滑咽喉食管封堵通气导管
JP7078957B2 (ja) 側孔が開閉自由な気管切開チューブ
JP3539666B2 (ja) 救急蘇生用気道確保用具

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2007546514

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06833303

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1