WO2007052770A1 - 高圧水銀ランプの点灯方法、その点灯装置、ランプシステム及び投射型表示装置 - Google Patents

高圧水銀ランプの点灯方法、その点灯装置、ランプシステム及び投射型表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007052770A1
WO2007052770A1 PCT/JP2006/322021 JP2006322021W WO2007052770A1 WO 2007052770 A1 WO2007052770 A1 WO 2007052770A1 JP 2006322021 W JP2006322021 W JP 2006322021W WO 2007052770 A1 WO2007052770 A1 WO 2007052770A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lamp
power
lighting
voltage
value
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/322021
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Go Yamada
Syunsuke Ono
Tsuyoshi Ichibakase
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to US12/091,167 priority Critical patent/US7688003B2/en
Priority to CN2006800410955A priority patent/CN101300904B/zh
Publication of WO2007052770A1 publication Critical patent/WO2007052770A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/288Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps without preheating electrodes, e.g. for high-intensity discharge lamps, high-pressure mercury or sodium lamps or low-pressure sodium lamps
    • H05B41/2885Static converters especially adapted therefor; Control thereof
    • H05B41/2886Static converters especially adapted therefor; Control thereof comprising a controllable preconditioner, e.g. a booster
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2026Gas discharge type light sources, e.g. arcs
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2053Intensity control of illuminating light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Definitions

  • High pressure mercury lamp lighting method lighting device, lamp system, and projection display device
  • the present invention relates to a lighting method or a lighting device for a high-pressure mercury lamp, a lamp system combining a high-pressure mercury lamp and a lighting device, and a projection display device using the high-pressure mercury lamp as a light source.
  • mercury which is a luminescent substance
  • a pair of electrodes are provided in a state where the tips are opposed to each other in the discharge space.
  • the discharge space there are mercury and halogen-filled ones. Use the halogen cycle that occurs during lighting operation to reduce electrode consumption! /
  • a high-pressure mercury lamp that uses such a halogen cycle has a voltage applied to the lamp, an amount of mercury, halogen, or the like enclosed so that the halogen cycle during lighting operation can function effectively.
  • the distance between the electrodes is determined. Note that tanta- sten is often used as the electrode material.
  • the high-pressure mercury lamp (hereinafter simply referred to as “lamp”) is lit by constant current control until the lamp voltage reaches a predetermined voltage. This is performed by switching to constant power control using as a target power.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-131324
  • the cumulative lighting time is determined by the difference in the usage environment of the lamp, the difference in the continuous lighting time in one lighting, the variation in the lamp, etc.
  • the lamp condition is not necessarily the point at which the lamp begins to deteriorate.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and a lighting method capable of reducing the target power at an appropriate timing and extending the life of each high-pressure mercury lamp,
  • An object is to provide a device, a lamp system, and a projection display device.
  • the voltage applied to the lamp (lamp voltage), the sealing pressure of mercury or halides, electrodes, etc., so that the lamp can be kept on in an appropriate state of the halogen cycle.
  • the distance between them is determined.
  • the halogen cycle is not in an appropriate state, the temperature of the discharge space rises and the distance between the electrodes increases.
  • the inventors have determined that the lighting method according to the present invention is to turn on a high-pressure mercury lamp using a halogen cycle, and the lamp voltage is a predetermined voltage.
  • the lighting method is maintained by constant power control using a determined power value as a target power when the value is equal to or greater than the value, wherein the constant power control is based on an increase in lamp voltage due to a change in the state of the halogen cycle.
  • the step of lowering the power value, which is the target power is performed one or more times.
  • the constant power control is performed using the first power value as the target power when the lamp voltage is equal to or higher than the first voltage value, and the step is caused by the change in the lamp voltage.
  • the target power is changed to the nth power value when it is transferred to the nth (n is a natural number greater than or equal to 2) voltage value (n is larger, the voltage value is larger).
  • the longitudinal direction of the high-pressure mercury lamp is substantially horizontal.
  • the high-pressure mercury lamp includes a pair of electrodes, and when the lamp voltage changes to a preset n-th voltage value due to the state change, the interval between the pair of electrodes When the distance is outside the appropriate preset distance range, or the nth power value is relative to the n ⁇ 1th power value. It is characterized by being in the range of 80 (%) to 95 (%).
  • the n-th power value is 80 (%) or more with respect to the n-th first power value.
  • the n-th power value is also stepped. Further, when the target power is lowered to the (n ⁇ l) th power value, to the nth power value, It is characterized by the fact that it is carried out automatically.
  • a lighting device is a lighting device that maintains lighting of a high-pressure mercury lamp that uses a halogen cycle.
  • a constant power control using the determined power value as a target power to maintain the lighting of the high-pressure mercury lamp, and a target power as the lamp voltage increases due to a change in the state of the halogen cycle.
  • a target power switching unit for lowering the power value.
  • the constant power control is performed using the first power value as a target power when the lamp voltage is equal to or higher than the first voltage value, and the target switching unit is configured to change the lamp voltage to the state change.
  • the target power is set to the nth value when it is transferred to the nth voltage value (where n is a natural number greater than or equal to 2). (N is a natural number greater than or equal to 2).
  • a lamp system according to the present invention includes a high-pressure mercury lamp that uses a halogen site to suppress electrode consumption, and a lighting device for lighting the high-pressure mercury lamp.
  • the lighting device is the lighting device described above.
  • a projection display device is a projection display device including a high-pressure mercury lamp for a light source and a lighting device for lighting the high-pressure mercury lamp.
  • the high-pressure mercury lamp is a lamp that suppresses electrode consumption using a halogen cycle, and the lighting device is the lighting device described above.
  • the lighting is actually maintained to perform constant power control, and the high-pressure mercury lamp force is used to determine the state change of the halogen cycle using the detected lamp voltage value. Therefore, it is possible to lower the power value, which is the target power, at an appropriate timing for the high-pressure mercury lamp that is actually lit, and as a result, it is possible to increase the service life.
  • FIG. 1 is a perspective view with a part cut away of a liquid crystal projector according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a perspective view of a lamp unit according to the present embodiment.
  • FIG. 3 is a plan view of the lamp unit, in which the reflecting mirror is cut away so that the state of the internal lamp can be divided.
  • FIG. 4 is a diagram showing control characteristics of a high-pressure mercury lamp.
  • FIG. 5 is a block diagram showing a lighting device for lighting a lamp.
  • FIG. 6 is a flowchart showing the contents of lamp lighting control according to the embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram showing test results of a comparative test.
  • FIG. 8 is a diagram showing the relationship between cumulative lighting time and lamp temperature, cumulative lighting time and lamp voltage in the embodiment.
  • FIG. 9 is a graph showing the relationship between the cumulative lighting time and the lamp voltage VIa in a lamp with a rated lamp power of 120 W type.
  • FIG. 10 is a graph showing the relationship between cumulative lighting time and lamp temperature, cumulative lighting time and lamp voltage in Modification 1.
  • FIG. 11 is a diagram showing the results of a lighting test using a lamp with a rated lamp power of 200 (W) in Modification 1.
  • FIG. 12 is a diagram showing control characteristics of the high-pressure mercury lamp in Modification 2.
  • FIG. 13 is a flowchart showing the contents of lamp lighting control in Modification 2.
  • FIG. 14 is an overall perspective view of a rear projection type display device.
  • a lighting device using a lighting method of a high-pressure mercury lamp (hereinafter referred to as “lamp”) according to an embodiment of the present invention and a front projection image display device using the lighting device will be described. .
  • a front projection type display device (hereinafter referred to as “liquid crystal projector”) according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
  • FIG. 1 is a perspective view in which a part of the liquid crystal projector according to the embodiment is cut away.
  • the liquid crystal projector 1 includes a lamp unit 3 having a lamp (not shown), a control unit 5, a power supply unit 7 including a lighting device for lighting the lamp, a condenser lens, A lens unit 9 incorporating a transmissive color liquid crystal display panel and a drive motor, a cooling fan 11 and the like are provided inside the housing 13.
  • the control unit 5 drives a color liquid crystal display panel based on an image signal input from the outside to display a color image. Further, the driving motor arranged in the lens unit 9 is controlled to execute a focusing operation and a zoom operation.
  • the control unit 5 includes a substrate 15 disposed on the upper portion of the lens unit 9 and a plurality of electronic components 17 mounted on the substrate 15.
  • the power supply unit 7 converts household AC100V power into a predetermined DC voltage and supplies it to the control unit 5 and the lighting device.
  • the liquid crystal projector 1 transmits light emitted from the lamp unit 3 to the inside of the lens unit 9. In addition to condensing light with a condensing lens, etc., the light is transmitted through a color liquid crystal panel placed on the optical path. As a result, the image formed on the liquid crystal display panel is projected onto a screen other than the drawing via the lens 19 or the like.
  • FIG. 2 is a perspective view of the lamp unit according to the present embodiment
  • FIG. 3 is a plan view of the lamp unit.
  • the reflecting mirror is cut out so that the state of the internal lamp is divided.
  • the lamp unit 3 includes a lamp 31 and a reflecting mirror 33, and the lamp 31 is incorporated in the reflecting mirror 33.
  • the lamp 31 includes a discharge vessel 43 including a light emitting portion 37 having a discharge space 35 therein and sealing portions 39, 41 provided on both sides of the light emitting portion 37, and the discharge
  • the electrode assembly 45a, 45b is sealed with both sealing portions 39, 41 with the tips (electrode portions to be described later) facing each other inside the space 35.
  • the electrode structures 45a and 45b are formed by connecting electrode portions 47a and 47b, metal foils 49a and 49b, and external lead wires 5la and 51b in this order (for example, fixed by welding).
  • the tip portions of the electrode components 45a and 45b become the electrode portions 47a and 47b.
  • the external lead wires 51a and 51b are led out from the end surfaces of the sealing portions 39 and 41 opposite to the light emitting portion 37. As shown in FIGS. 2 and 3, the external lead wire 51b passes through the through hole 54 formed in the reflector 33 and is led out to the outside of the reflector 33.
  • the electrode portions 47a and 47b are powered by the electrode shafts 53a and 53b and the electrode coiners 55a and 55b provided at the tips of the electrode shafts 53a and 53b.
  • Shafts 53a and 53b are arranged so as to face each other so as to be substantially in a straight line.
  • the electrode shaft and the electrode coil may be made of different materials, or may be made of the same material (for example, tungsten).
  • the electrode structures 45a and 45b are mainly formed of metal foils 49a and 49b in a state where the distance between the electrode coils 55a and 55b (corresponding to the "distance between a pair of electrodes" in the present invention) is a predetermined dimension. Is sealed to the sealing portions 39 and 41. As a result, a discharge space 35 is formed inside the light emitting unit 37. This In a state where the electrode structures 45a and 45b are sealed to the sealing portions 39 and 41, the electrode portions 47a and 47b extend from the sealing portions 39 and 41 to the discharge space 35 as shown in FIG.
  • the discharge space 35 is filled with start-up assisting gas and halogenated substances for the halogen cycle.
  • the halide acts to deposit tungsten evaporated from the electrode coils 55a and 55b during lighting operation on the electrode coils 55a and 55b again by the halogen cycle, that is, to suppress the consumption of the electrode portions 47a and 47b.
  • a base 57 is attached via cement 59 to one of the sealing portions 39, 41, for example, the end of the sealing portion 39 opposite to the light emitting portion 37.
  • the external lead wire 5 la is connected to the base 57.
  • the reflecting mirror 33 has a main body member 63 having a concave reflecting surface 61 formed thereon.
  • a front glass 67 is provided in the opening 65 of the main body member 63.
  • the main body member 63 and the front glass 67 are fixed using, for example, a silicone-based adhesive.
  • the reflecting mirror 33 is a dichroic reflecting mirror, for example, and reflects light emitted from the light emitting unit 37 of the lamp 31 in a predetermined direction (front glass 67 side).
  • the main body member 63 has a funnel shape, and a through hole 71 into which one sealing portion 39 of the lamp 31 is inserted is formed in a portion 69 having a small opening diameter as shown in FIG. Yes.
  • the lamp 31 is assembled into the reflecting mirror 33.
  • the sealing portion 39 to which the base 57 is attached, is attached to the through hole in the portion 69 having a small opening diameter of the main body member 63. In a state where a predetermined amount is inserted into 71, for example, it is fixed with cement 72.
  • FIG. 4 is a diagram showing the control characteristics of the lamp, and is a correlation diagram between the lamp voltage Via and the lamp power Wla supplied after applying a high voltage pulse to the lamp 31 to cause breakdown.
  • the said control characteristic is performed by the below-mentioned lighting device.
  • constant current control power section 2 and section 3 are each subjected to constant power control.
  • the range of the ramp voltage Via in section 1 is between the initial voltage value VO and less than the first voltage value VI
  • the range of the ramp voltage Via in section 2 is between the first voltage value VI and the second voltage value VI.
  • the range of ramp voltage Via in section 3 is greater than or equal to the second voltage value V2.
  • the constant current control in section 1 is that the lamp voltage Via is the first voltage value from the start point PO at the start of lighting (the lamp voltage Via is the initial voltage value VO and the lamp power Wla is the initial power value WO).
  • the lamp power Wla changes in proportion to the lamp voltage Via until the first point P1 at which the lamp power Wla is the first power value W1.
  • the target power value in the constant power control of section 2 is the first power value W1, which is usually the rated lamp power of the lamp.
  • the lamp voltage Via is the second voltage value V2 and the lamp power W1 a is the first power value W1 from the first point P1, which is the end of the constant current control in section 1. Up to the second point P2.
  • the lamp power Wla, the distance between the electrodes, etc. are set so that the halogen cycle functions effectively by the halogenated material in the discharge space. Is set. Further, the lamp voltage Via in the lamp 31 under constant power control in this section 2 normally increases as the cumulative lighting time becomes longer. That is, it increases due to a change in the state of the halogen cycle.
  • the target power value in the constant power control in section 3 is set to the second power value W2 lower than the first power value W1 in the constant power control in section 2.
  • the ramp voltage Via is the second voltage value V2 and the lamp power Wla is the second power value W2. From the third point P3, the same power value (second power value W2 ) And the ramp voltage Via is in a range larger than the second voltage value V2 at the third point P3.
  • the value of the switching voltage when switching the target power which is the reference for switching between section 2 and section 3, is the second voltage value V2.
  • this switching voltage is a voltage value set in advance due to a change in the state of the halogen cycle.
  • the temperature of the discharge space is preset and the halogen cycle is properly performed. This is when the temperature range force is off (including when it is off).
  • the lamp 31 that is kept lit by the constant power control in the section 3 is subjected to the constant power control at the second power value W2 that is lower than the first power value W1 in the section 2, so that the discharge space The temperature inside is lower than the temperature during Section 2 constant power control.
  • FIG. 5 is a block diagram showing a lighting device for lighting a lamp.
  • the lighting device 100 includes a DC power supply unit 101, a DCZDC converter 102, a DCZAC inverter 103, a high voltage generation unit 104, a control unit 105, a current detection unit 106, and a voltage detection unit 107.
  • the DC power supply unit 101 generates a DC voltage with a household AC of 100 V and supplies the DC voltage to the DCZDC converter 102.
  • the DCZDC converter 102 converts the DC voltage supplied from the DC power supply unit 101 into a DC voltage having a predetermined voltage according to a power setting signal from the control unit 105 described later, and supplies the DC voltage to the DC / AC inverter 103.
  • the DCZAC inverter 103 generates an AC rectangular current having a predetermined frequency from the supplied DC voltage and applies it to the lamp 31.
  • the high-pressure generator 104 generates, for example, a high-pressure pulse necessary for starting the lamp 31 to start lighting.
  • the current detection unit 106 detects a current corresponding to the current flowing through the lamp 31 (hereinafter referred to as “lamp current”), and the detection result is sent to the control unit 105.
  • the voltage detection unit 107 detects a voltage corresponding to the voltage applied to the lamp (hereinafter referred to as “lamp voltage”), and the detection result is sent to the control unit 105.
  • Control unit 105 lights lamp 31 in accordance with the control characteristics shown in FIG. Specifically, a table showing the control characteristics of Fig. 4 is stored and current detection is performed. The electric power supplied to the lamp 31 is adjusted according to the table from the current voltage detected by the unit 106 and the voltage detection unit 107.
  • FIG. 6 is a flowchart showing the contents of lamp lighting control according to the embodiment.
  • the lighting device 100 When the lighting device 100 first starts lighting the lamp 31, the lighting device 100 detects the lamp voltage VIa in step S1. Specifically, the voltage detection unit 107 detects the voltage. The control unit 105 determines whether or not the detected value of the ramp voltage Via is equal to or higher than the first voltage value VI (step S2
  • step S3 the control unit 105 instructs the DCZDC converter 102 and the DCZAC inverter 103 to output constant current / voltage.
  • the control unit 105 performs the constant power control in section 2 of FIG.
  • the target power value Wre is set to the first power value W1 (step S5), and the process proceeds to step S7 to perform constant power control with the first power value W1 as the target power (this control). Equivalent to constant power control in force section 2.)
  • the control unit 105 performs the constant power control in the section 3 in FIG.
  • the target power value Wre is set to the second power value W2 (step S6), and the process proceeds to step S7 to perform constant power control using the second power value W2 as the target power (this control). Equivalent to constant power control in force section 3).
  • control unit 105 instructs DCZDC converter 102 and DCZAC inverter 103 that should perform constant power control to output a predetermined current and voltage, and then returns to step S1.
  • control unit 105 instructs DCZDC converter 102 and DCZAC inverter 103 that should perform constant power control to output a predetermined current and voltage, and then returns to step S1.
  • the lighting method according to the present invention that is, the method of switching the target power value (hereinafter also referred to as “power switching method”) and the target power value are switched.
  • a comparison was made by conducting a lighting test for the case where the lamp was kept lit by the method fixed without power (hereinafter also referred to as “method with fixed power”).
  • the lamp is turned off after being turned on for 3.5 hours, and when the turn-off time reaches 0.5 hour, a series of cycles in which the lamp is turned on again is repeated to keep the lights on.
  • the cumulative time is taken as the cumulative lighting time.
  • the lamp 31 used in this test will be described as being used for a liquid crystal projector, for example. Since this lamp 31 has a rated lamp power of 120 W and is close to a point light source, the distance between them (distance between electrodes) was set in the range of 0.5 (mm) to 2.0 (mm). This is a so-called “short arc” type lamp.
  • Mercury which is a luminescent substance, is enclosed in the range of 0.15 (mg / mm3) to 0.35 (mgZmm3) per inner volume of the discharge space.
  • a rare gas such as argon, krypton, or xenon is used as the auxiliary gas, and the rare gas is sealed in a range of 100 (mbar) to 400 (mbar) when the lamp is cooled. Te!
  • bromine or iodine is used for the halogenated material, and it is enclosed in the range of 1 X 10-7 (/ z mol / mm3) to 1 10-2 (/ ⁇ mol / mm3). Has been.
  • the constant current control in section 1 in Fig. 4 is performed so that the lamp current value is 2.5 (A).
  • the lamp remains on.
  • the first voltage value VI here is 48 (V).
  • the value of the lamp voltage Via increases to reach the first voltage value VI (the lamp power Wla at this time is the first power value W1, 120 (W). ) If the lamp power The lamp lighting is maintained by constant power control in section 2 in FIG. 4 with Wla kept as it is and the first power value Wl as the target power.
  • the first voltage value VI is, in other words, the voltage value of the lamp voltage Via when the lamp power Wla becomes the rated lamp power.
  • the first voltage value VI is 48 (V) and the first power value W1 is 120 (W). Further, the second voltage value V2 which is a characteristic part of this method is 86 (V), and the second power value W2 is 110 (W).
  • the constant current control in section 1 of Fig. 4 is performed so that the lamp current value is 2.5 (A).
  • the lamp is kept on and the value of the lamp voltage Via increases and reaches the first voltage value VI (the lamp power Wla at this time is the first power value W1 and is 120 (W).
  • the lamp power Wla is maintained as it is, and the lamp lighting is maintained by the constant power control in the section 2 in FIG. 4 with the first power value W1 as the target power. It should be noted that maintaining the lighting from the start of lamp lighting up to this point is the same as lamp lighting using a method with a fixed target power.
  • Fig. 7 shows the results of the comparative test.
  • the solid line in the figure also “power switching” in the figure
  • the broken line in the figure also “fixed power” in the figure. Shows the result of the method with fixed target power.
  • the average illuminance maintenance rate reaches 50 (%) in about 6000 hours. Meanwhile, switch target power In the method, the cumulative lighting time is about 10,000 hours.
  • the lamp When the lamp is lit and maintained by the method of switching the target power value according to the present invention as described above, the lamp is lit by the method of fixing the target power without switching, The time until the average illuminance maintenance ratio reaches 50 (%) (time until the end of the service life) is extended by about 4000 hours, and the cumulative lighting time is about 1.67 times longer than when the target power is fixed. . In this way, it is possible to greatly increase the lamp life by switching (lowering) the target power in the middle.
  • the state of the halogen cycle is an appropriate state can be determined depending on the distance between the electrodes and the temperature of the discharge space. Therefore, in order to light the lamp with the halogen cycle in an appropriate state, for example, when the temperature of the discharge space is detected and the temperature is out of the appropriate temperature range of the halogen cycle, the target during constant power control is set. You can change the power value and continue constant power control. [0083] However, it is difficult to detect the temperature of the discharge space during lighting. Therefore, the “temperature of the discharge space” is the temperature at the top (highest position) of the surfaces of the discharge vessel 43 of the lamp 31 when the lamp 31 is lit so that its longitudinal direction is horizontal.
  • the temperature of the top portion of the surface of the light emitting portion 37 (hereinafter referred to as “discharge vessel temperature”) can be substituted.
  • the temperature of the discharge space is a lamp with a different rated power because the dimensions of the discharge vessel are designed so that the temperature is substantially the same even if the lamp has a different rated power. Is almost the same.
  • the surface temperature of the discharge vessel during lamp lighting is high. Sensors for detecting these temperatures are very expensive, and the lighting method becomes complicated, so that it can be applied to an actual lighting device. Is difficult.
  • the inventors can grasp the timing when the temperature of the discharge space deviates from the appropriate temperature range of the halogen cycle by using the characteristics related to the lamp that changes with the temperature of the discharge space (temperature of the discharge vessel). We investigated the method.
  • the inventors have repeated various experiments and the like, so that the temperature of the discharge space (discharge vessel temperature) deviates from the appropriate temperature range of the halogen cycle, that is, the timing at which the state of the halogen cycle changes. It was found that the lamp voltage Via force can be grasped.
  • FIG. 8 is a diagram showing the relationship between the cumulative lighting time, the lamp temperature, the cumulative lighting time, and the ramp voltage Via in the embodiment.
  • the lamp temperature and the lamp voltage Via increase as the cumulative lighting time becomes longer. And when the lamp temperature exceeds the proper temperature range of the halogen cycle (here, 950 (° C) ⁇ 50 (° C), that is, 900 (° C) ⁇ : LOOO (° C))
  • the ramp of the ramp voltage Via is observed to change ("A" in the figure). In other words, it can be seen that the slope of the increase in the lamp voltage Via changes before and after the cumulative lighting time reaches approximately 2000 hours.
  • FIG. 9 is a graph showing the relationship between the cumulative lighting time and the lamp voltage Via for a lamp with a rated lamp power of 120 W type.
  • the lamp voltage for the change in state of the halogen cycle is 86 (V)
  • the cumulative lighting time when the lamp voltage Via reaches 86 (V) is about 1650 hours for the early lamp.
  • the time is about 2350 hours
  • the difference between the two lamps is about 700 hours. Therefore, in the conventional method of reducing the target power value when the cumulative lighting time reaches a predetermined time, as described above, the conditions for maintaining the lighting of the individual lamps are different. It can't be said that the target power is lowered at the right time!
  • the target power value is lowered when the voltage value obtained in advance through experiments or the like is used using the lamp voltage during lighting. It can be said that the target power is being lowered at an appropriate timing.
  • a lamp with a cumulative lighting time of 1650 hours and a lamp voltage Via of 86 (V) is The target power is switched in about 1650 hours, and the lamps whose cumulative lighting time is 2350 hours and the lamp voltage is 86 (V) are switched to the target power in 2350 hours, corresponding to individual lamps. Even so, the target power is switched.
  • the power of the present invention based on the embodiments is not limited to the specific examples shown in the above-described embodiments.
  • the following modifications are further implemented. can do.
  • the lighting method (lighting device) according to the present invention is applied to a lamp having a rated lamp power of 120 (W) has been described.
  • the lighting method (lighting device) according to the present invention has been described. May be applied to lamps of other rated lamp power.
  • a case where the present invention is applied to a lamp having a rated lamp power of 200 (W) will be described as a first modification.
  • FIG. 10 is a diagram showing the relationship between the cumulative lighting time, the lamp temperature, the cumulative lighting time, and the lamp voltage in Modification 1.
  • the lamp voltage Via tends to increase as the cumulative lighting time elapses, as in FIG. 8 in the embodiment. is there.
  • the slope of the increase in lamp voltage Via changes when the cumulative lighting time is about 490 hours.
  • the lamp temperature with a cumulative lighting time of 490 hours matches the upper limit of the appropriate temperature range of the halogen cycle, approximately 1000 (° C).
  • the lamp voltage Via when the cumulative lighting time is about 490 hours is about 96 (V).
  • FIG. 11 shows the results of a lighting test using a lamp with a rated lamp power of 200 (W) in Modification 1.
  • the average illuminance maintenance rate reaches 50 (%) in about 3000 hours.
  • the lamp voltage reaches approximately 96 (V)
  • the average target illuminance maintenance rate is reduced by reducing the current target power from 200 (W) to 180 (W) and continuing constant power control. Reaches 50 (%) for a cumulative lighting time of approximately 5000 hours.
  • the lighting method (lighting device) of the present invention can be applied to a high-pressure mercury lamp regardless of the rated lamp power.
  • the target power is switched once in the constant power control (when “n” according to the present invention is 2).
  • switching is made once from section 2 to section 3, but the lighting method and device according to the present invention is not limited to one switching and may be performed multiple times.
  • a case where the target power is switched three times (in the case of “n” force according to the present invention) will be described as a second modification.
  • FIG. 12 is a diagram showing the control characteristics of the high-pressure mercury lamp in Modification 2. As in the embodiment, the lamp voltage Via supplied after the high-pressure pulse is applied to the lamp and caused to break down is shown. It is a correlation diagram with lamp electric power Wla. The control characteristics are executed by a control unit described later.
  • section 1 and section 2 are the same as those in the embodiment, description thereof will be omitted, and section 3 and subsequent sections will be described.
  • the target power value for the constant power control in section 2 is the first power value W1.
  • the target power is reduced from the previous first power value W1 to the second power value W2. Thereafter, the target power is controlled at a constant power value of the second power value W2 until the lamp voltage Via reaches the third voltage value V3.
  • the target power value for the constant power control in section 3 is the second power value W2.
  • the target power is lowered from the previous second power value W2 to the third power value W3. After that, until the lamp voltage Via reaches the fourth voltage value V4, the target power is controlled at the third power value W3.
  • the target power value in section 4 constant power control is the third power value W3.
  • the target power is lowered from the third power value W3 to the fourth power value W4. After that, the target power is controlled at a constant power with the fourth power value W4.
  • the target power is switched based on the lamp voltage Via, and when the ramp voltage Via is set in advance and reaches a voltage value (the nth voltage value), the target power is switched. Set the value in advance! And lower (switch) it to the power value (nth power value).
  • This switching voltage is a voltage value set in advance due to a change in the state of the halogen cycle, as in the above-described embodiment.
  • the power value that is the target power is switched three times, the power value that is the target value is four, and four types of constant power control is performed (“n” according to the present invention is This is the case for "4").
  • FIG. 13 is a flowchart showing details of lamp lighting control according to the second modification.
  • the lighting device according to Modification 2 has substantially the same configuration as that of the embodiment, and the processing content in the control unit is different. In addition, the lighting device according to Modification 2 performs the same control as in the embodiment until section 1 in FIG. 12, and therefore uses the same step numbers as in the embodiment.
  • the lighting device detects the lamp voltage Via as in the embodiment.
  • the control unit determines whether or not the detected lamp voltage Via is greater than or equal to the first voltage value VI (step S2).
  • the control unit performs constant current control in section 1 of FIG. 12 (step S3). Meanwhile, lamp voltage
  • step S2 If the value of Via is greater than or equal to the first voltage value VI (“Yes” in the figure), step S2
  • control unit in the second modification differs from the embodiment in the processing content after step S20.
  • step 20 the variable “k” indicating the target power is set to “1”, and “1” is added to variable “k” in the next step S21.
  • the lamp voltage Via is detected in step S22.
  • the detection method and the like are the same as in step S1.
  • Lamp voltage Via force detected in step S22 It is determined whether or not the force is greater than or equal to a preset second voltage value V2 (step S23).
  • step S23 when the value of the lamp voltage Via is equal to or higher than the second voltage value V2 (“ ⁇ 63” in the figure), the control unit determines the interval 3 in FIG.
  • the target power value Wre is set to the second power value W2 (step S25), and the process proceeds to step S26, where the constant power with the second power value W2 as the target power is set. Performs control (corresponds to constant power control in this control force section 3) 0
  • step S27 since the variable “k” is “2” and the number of times of switching n is 3, “kj has not reached“ n + 1 ”, and the process returns to step S21. In this way, it is determined whether or not the variable “k” is greater than or equal to a preset number of times of switching n + 1. If not, the process returns to step S21, and otherwise, returns to step S24. That is, the variable “k” is incremented by “1” in step S21, and is repeated from step S21 to step S27 until the value becomes “n + 1”, and the variable “k” is not less than “n + 1”. Then, constant power control is performed with the power value set in step S24.
  • the number of times of switching n, the k-th voltage value Vk, and the k-th power value Wk are set by a preliminary experiment, for example, and are stored in a storage unit in the lighting device, for example. .
  • the appropriate temperature range of the halogen cycle in the embodiment and the modification 1 is ⁇ 50 (° C.) with respect to an ideal temperature at which the halogen cycle works effectively (950 (° C.) in this lamp). (That is, 900 (° C) or more and 1000 (° C) or less.) 0 In the embodiment and modification 1, near the point where the lamp temperature deviates from the appropriate temperature range of the halogen cycle. Although the target power value for constant power control is switched (decreased), it may be switched at a stage (a stage where the cumulative lighting time becomes longer) later than the point where it deviates.
  • the value of the lamp voltage Via during the lighting operation is changed from the value of the lamp voltage using the value of the lamp voltage whose inclination changes with time.
  • the target power in constant power control is switched when the changing voltage value is reached, but after the lamp voltage during lighting reaches the voltage value at which the slope changes (for example, a voltage higher than the voltage value by a predetermined value).
  • the target power may be switched when the value is reached. [0131] 4. Power at the time of switching
  • the target power in the constant power control is switched from the kth power value (for example, the power value W1) to the k + 1th power value (for example, the power value W2).
  • the target power is switched, for example, when changing the target power, it may be performed step by step, or the power value that is the target power is gradually increased as the lamp voltage increases. You may make it lower.
  • the number of times of switching the power value in stages is not particularly limited.
  • the n-th power value related to the n-th power value may be in the range of 80 (%) to 95 (%) with respect to the n-l power value.
  • the state of the halogen cycle deviates from the appropriate state force, that is, the lamp voltage set in advance due to the change in the state of the no, rogen cycle causes the lamp temperature to deviate from the appropriate temperature range force.
  • Examples of conditions other than temperature include the distance between electrodes.
  • the distance between the electrodes is substantially constant when the halogen cycle is working effectively. For example, when evaporated tungsten adheres to the wall of the discharge vessel, the distance between the electrodes increases. .
  • the timing of the halogen cycle state change coincides with the timing at which the distance between the electrodes begins to change.
  • the change (slope) in the lamp voltage increases. I'm angry. Therefore, it is also possible to determine the change in the state of the halogen cycle by the lamp voltage Via that changes the distance between the electrodes.
  • the lamp voltage VIa changes during the constant power control when the lamp is kept on, depending on the lamp temperature and the distance between the electrodes (there may be other factors).
  • the fact that the temperature of the lamp increases and the distance between the electrodes increases can be said that the state of the halogen cycle has changed after all.
  • a front projection display device has been described as a display device including a lamp, for example, a rear projection display device can also be implemented.
  • FIG. 14 is an overall perspective view of a rear projection type display device.
  • the projector according to the present embodiment may be a type other than the front projection type, such as the rear projection type projector shown in FIG.
  • the rear projection type projector 230 includes a screen 234 for displaying an image or the like on the front wall of the cabinet 232, and the cabinet 232 includes a power unit and a lamp unit 3 including the lighting device. Is provided.
  • the present invention can be used to extend the life of individual lamps by effectively utilizing the halogen cycle.

Abstract

 高圧水銀ランプに対応して、ランプ温度がハロゲンサイクルの適正な温度範囲から外れるのを抑制することができる点灯方法等を提供する。  点灯方法は、ハロゲンサイクルを利用する高圧水銀ランプの点灯を維持させる。制御内容は、先ず点灯してからランプ電圧Vlaが第1番目の電圧値V1になるまでは定電流制御し、ランプ電圧Vlaが第1番目の電圧値V1になると、定電流制御から電力が第1の電力値W1の定電力制御を行う。点灯中のランプのランプ電圧Vlaが、ハロゲンサイクルの状態が適正な状態から外れるときの電圧値(第2番目の電圧値V2である)になったときに、前記第1番目の電力値W1から第2番目の定電力値W2に下げて定電力制御を行う。

Description

明 細 書
高圧水銀ランプの点灯方法、その点灯装置、ランプシステム及び投射型 表示装置
技術分野
[0001] 本発明は、高圧水銀ランプの点灯方法若しくは点灯装置、高圧水銀ランプと点灯 装置とを組み合わせたランプシステム及び高圧水銀ランプを光源に用いた投射型表 示装置に関する。
背景技術
[0002] 高圧水銀ランプは、放電容器内の放電空間に発光物質である水銀が封入されてい ると共に、前記放電空間内で先端同士が対向する状態で一対の電極が設けられて いる。前記放電空間内には、水銀の他、ハロゲンが封入されたものがあり、点灯維持 中に生じるハロゲンサイクルを利用して、電極消耗を抑制して!/、る。
[0003] このようなハロゲンサイクルを利用する高圧水銀ランプは、点灯維持中のハロゲン サイクルが有効に機能する適正な状態となるように、ランプへの印加電圧、水銀ゃハ ロゲン等の封入量、電極間の距離等が決定されている。なお、電極の材料には、タン ダステンが使用されることが多 、。
[0004] 上記の高圧水銀ランプ (以下、単に「ランプ」 、う。)の点灯は、ランプ電圧が所定 電圧になるまで定電流制御で、その後、ランプ電圧が所定電圧になると、そのときの 電力を目標電力とした定電力制御に切換えて行われる。
[0005] ところで、ランプの点灯を維持した累計時間(以下、「累計点灯時間」という。)が長く なると、ハロゲンサイクルの状態が前記適正な状態力 外れる。これによつて、ハロゲ ンサイクルが有効に機能しなくなり、電極カゝら蒸発して本来電極に堆積すべきタンダ ステンが、放電空間を形成する放電容器の内面に付着 (黒化現象)する。
[0006] さらに点灯を維持させると、放電容器に付着したタングステンに熱が溜まり、タンダ ステンの付着する部分のガラスが再結晶化し失透化する。この失透化と黒化は、放 電空間から外部に出射する光を遮蔽することになり、ランプ力 の出射光が低下し、 ランプの短命化 (輝度が初期輝度に対して約 50%になると寿命とみなしている。)を もたらす。
[0007] ランプの寿命を長くする技術としては、予め、ランプの劣化がはじまるポイントを実験 で求めておき、累計点灯時間が前記ポイント (所定時間)になると、定電力制御時の 目標電力の値を下げるようにしたものが開示されている (特許文献 1)。
特許文献 1:特開 2003— 131324号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0008] し力しながら、上記の累計点灯時間が所定時間を超えたときに目標電力の値を下 げる技術では、多数のランプ全体については概ね寿命を長くできる力 個々のランプ につ 、ては適正なタイミングで目標電力を下げて 、るとは言 ヽ難 、。
[0009] つまり、前記ポイントとなる所定の時間は実験等により求めたとしても、ランプの使用 環境の違い、一点灯における点灯の連続時間の差、ランプのばらつき等によって、 累計点灯時間が所定時間に達したときのランプの状態が、必ずしもランプの劣化の 始まるポイントとは限らな 、のである。
[0010] 本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、個々の高圧水銀ランプにつ いて適正なタイミングで目標電力を下げて長寿命化をは力ることができる点灯方法、 点灯装置、ランプシステム及び投射型表示装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0011] 通常のランプ設計においては、ハロゲンサイクルの状態が適正な状態でランプが点 灯維持するように、ランプへの印加電圧 (ランプ電圧)、水銀やハロゲンィ匕物等の封 入圧、電極間の距離等を決定している。しかしながら、ハロゲンサイクルの状態が適 正な状態でなくなると、放電空間の温度が上昇したり、電極間距離が長くなつたりす る。
[0012] 本来であれば、放電空間の温度、電極間距離を実際に測定して、その変化によつ て目標電力を変化させることが好ましいが、温度又は電極間距離を測定するのは現 実的ではなぐ発明者等は、温度変化又は電極間距離の変化に伴って、ランプに関 連する何らかの特性が顕著に変化しないか否かの試験を行った。
[0013] その結果、ハロゲンサイクルの状態変化が生じるときには、累計点灯時間とランプ 電圧との関係において、ランプ電圧の傾きが変化することを見出した。つまり、累計 点灯時間とランプ電圧との関係にぉ 、て、ハロゲンサイクルが適正な状態で行われ ているときのランプ電圧の傾きと、状態変化した後のランプ電圧の傾きとが異なること を見出したのである。
[0014] 以上のことから、発明者等は、上記課題を解決するためには、本発明に係る点灯方 法は、ハロゲンサイクルを利用する高圧水銀ランプの点灯を、ランプ電圧が所定の電 圧値以上のときに、決められた電力値を目標電力とする定電力制御により、維持する 点灯方法であって、前記定電力制御は、前記ハロゲンサイクルの状態変化に起因す るランプ電圧の増加に伴って、目標電力である電力値を下げるステップを 1回以上行 うことを特徴とした。
[0015] また、前記定電力制御は、ランプ電圧が第 1番目の電圧値以上のときに、第 1番目 の電力値を目標電力として行われ、前記ステップは、ランプ電圧が前記状態変化に 起因して予め設定されて 、る第 n番目(nは 2以上の自然数)の電圧値 (nが大き 、ほ ど、電圧値は大きい)に転移したときに、目標電力を第 n番目の電力値に下げることを 特徴し、或いは、ランプ電圧が前記状態変化に起因して予め設定されている第 n番 目の電圧値に転移したときとは、前記高圧水銀ランプをその長手方向を略水平にし て点灯した状態において、前記高圧水銀ランプの放電容器の表面のうち、頂上とな る位置の温度力 予め設定されて!、るハロゲンサイクルの適正な温度範囲力 外れ るときであることを特徴としている。
[0016] さらに、前記高圧水銀ランプは一対の電極を備え、ランプ電圧が前記状態変化に 起因して予め設定されている第 n番目の電圧値に転移したときとは、前記一対の電 極間の距離が、予め設定されている適正な距離範囲カゝら外れるときであることを特徴 とし、或 、は、前記第 n番目の電力値は、第 n— 1番目の電力値に対して、 80 (%)以 上 95 (%)以下の範囲内にあることを特徴として 、る。
[0017] また、前記第 n番目の電力値は、第 n— 1番目の電力値に対して、 80 (%)以上 95
(%)以下の範囲内にあることを特徴とし、或いは、前記目標電力を第 n—1番目の電 力値力も第 n番目の電力値に下げるときに、段階的に行われることを特徴とし、さらに 、前記目標電力を第 n—l番目の電力値力 第 n番目の電力値に下げるときに、段階 的に行われることを特徴として 、る。
[0018] 上記課題を解決するためには、本発明に係る点灯装置は、ハロゲンサイクルを利 用する高圧水銀ランプの点灯を維持させる点灯装置において、ランプ電圧が所定の 電圧値以上のときに、決められた電力値を目標電力とする定電力制御を行って前記 高圧水銀ランプの点灯を維持させる点灯部と、前記ハロゲンサイクルの状態変化に 起因するランプ電圧の増加に伴って、目標電力である電力値を下げる目標電力切換 え部とを備えることを特徴として 、る。
[0019] また、前記定電力制御は、ランプ電圧が第 1番目の電圧値以上のときに、第 1番目 の電力値を目標電力として行われ、前記目標切換え部は、ランプ電圧が前記状態変 化に起因して予め設定されて!、る第 n番目(nは 2以上の自然数)の電圧値 (nが大き いほど、電圧値は大きい)に転移したときに、目標電力を第 n番目(nは 2以上の自然 数)の電力値に下げることを特徴として 、る。
[0020] 一方、上記課題を解決するためには、本発明に係るランプシステムは、ハロゲンサ イタルを利用して電極消耗を抑制する高圧水銀ランプと、当該高圧水銀ランプを点 灯させるための点灯装置とを備えるランプシステムであって、前記点灯装置は、上記 記載の点灯装置であることを特徴として 、る。
[0021] 一方、上記課題を解決するためには、本発明に係る投射型表示装置は、光源用の 高圧水銀ランプと、当該高圧水銀ランプを点灯させる点灯装置とを備える投射型表 示装置であって、前記高圧水銀ランプは、ハロゲンサイクルを利用して電極消耗を抑 制するランプであり、前記点灯装置は、上記記載の点灯装置であることを特徴として いる。
発明の効果
[0022] 本発明に係る点灯方法は、定電力制御を行うために実際に点灯が維持されて 、る 高圧水銀ランプ力 検出したランプ電圧の値を用いて、ハロゲンサイクルの状態変化 を判定することになるので、実際に点灯を維持させている高圧水銀ランプについて適 正なタイミングで目標電力である電力値を下げることができ、その結果長寿命化をは 力ることがでさる。
図面の簡単な説明 [図 1]実施の形態に係る液晶プロジェクタの一部を切り欠いた斜視図である。
[図 2]本実施の形態に係るランプユニットの斜視図である。
[図 3]ランプユニットの平面図であり、内部のランプの様子が分力るように反射鏡を切 り欠いた図である。
[図 4]高圧水銀ランプの制御特性を示す図である。
[図 5]ランプを点灯させるための点灯装置を示すブロック図である。
[図 6]実施の形態に係るランプの点灯制御の内容を示すフローチャートである。
[図 7]比較試験の試験結果を示す図である。
[図 8]実施の形態における累計点灯時間とランプ温度及び累計点灯時間とランプ電 圧の関係を示す図である。
[図 9]定格ランプ電力が 120Wタイプのランプにおける累計点灯時間とランプ電圧 VI aとの関係を示す図である。
[図 10]変形例 1における累計点灯時間とランプ温度及び累計点灯時間とランプ電圧 の関係を示す図である。
[図 11]変形例 1における定格ランプ電力が 200 (W)のランプを用いた点灯試験の結 果を示す図である。
[図 12]変形例 2における高圧水銀ランプの制御特性を示す図である。
[図 13]変形例 2におけるランプの点灯制御の内容を示すフローチャートである。
[図 14]背面投射型の表示装置の全体斜視図である。
符号の説明
1 揿晶プロジェクタ
3 ランプユニット
31 ランプ
100 点灯装置
101 DC電源部
102 DC Cコンバータ
103 DCZACインバータ
104 高圧パルス発生回路 105 制御部
106 電流検出部
107 電圧検出部
VI 第 1番目の電圧値
V2 第 2番目の電圧値
W1 第 1番目の電力値
W2 第 2番目の電力値
発明を実施するための最良の形態
[0025] 以下、本発明の実施の形態に係る高圧水銀ランプ (以下、「ランプ」という。)の点灯 方法を利用した点灯装置及び当該点灯装置を用いた前面投射型画像表示装置に ついて説明する。
[0026] <実施の形態 >
1.前面投射型表示装置
以下、本発明に係る前面投射型の表示装置 (以下、「液晶プロジェクタ」という。 )に ついてそれぞれ図面を参照しながら説明する。
[0027] 図 1は、実施の形態に係る液晶プロジェクタの一部を切り欠いた斜視図である。
[0028] 液晶プロジェクタ 1は、図 1に示すように、ランプ(図示省略)を内部に有するランプ ユニット 3、制御ユニット 5、ランプを点灯させるための点灯装置を含む電源ユニット 7 、集光レンズと透過型のカラー液晶表示板と駆動モータとが内蔵されているレンズュ ニット 9、冷却用のファン 11等を筐体 13の内部に備える。
[0029] 制御ユニット 5は、外部から入力された画像信号に基づき、カラー液晶表示板を駆 動してカラー画像を表示させる。また、レンズユニット 9の内部に配されている駆動モ ータを制御してフォーカシング動作やズーム動作を実行させる。なお、制御ユニット 5 は、レンズユニット 9の上部に配された基板 15と、この基板 15に実装された複数の電 子 .電気部品 17等から構成される。
[0030] 電源ユニット 7は、家庭用 AC100Vの電源を所定の直流電圧に変換して、上記制 御ユニット 5や点灯装置などに供給する。
[0031] 液晶プロジェクタ 1は、ランプユニット 3から射出された光を、レンズユニット 9の内部 に配されている集光レンズ等で集光すると供に、光路上に配されたカラー液晶表示 板を透過する。これにより、液晶表示板に形成された画像が、レンズ 19等を介して図 外のスクリーン上に投影される。
[0032] 2.ランプユニット
図 2は、本実施の形態に係るランプユニットの斜視図であり、図 3は、ランプユニット の平面図であり、内部のランプの様子が分力るように反射鏡を切り欠 、て 、る ランプユニット 3は、同図に示すように、ランプ 31と、反射鏡 33とを備え、反射鏡 33 の内部にランプ 31が組み込まれて 、る。
[0033] (1)ランプの構成
ランプ 31は、図 3に示すように、内部に放電空間 35を有する発光部 37とこの発光 部 37の両側に設けられた封止部 39, 41とから構成される放電容器 43と、前記放電 空間 35の内部で先端 (後述する電極部)同士が対向する状態で両封止部 39, 41に 封着されている電極構成体 45a, 45bとからなる。
[0034] 電極構成体 45a, 45bは、電極部 47a, 47b、金属箔 49a, 49b及び外部リード線 5 la, 51bがこの順で接続 (例えば、溶接により固着されている)されてなる。ここで、電 極構成体 45a、 45bの先端部が電極部 47a, 47bとなる。
[0035] 外部リード線 51a, 51bは、両封止部 39, 41における発光部 37と反対側の端面か ら外部に導出されている。なお、外部リード線 51bは、図 2及び図 3に示すように、反 射鏡 33に形成されて ヽる貫通孔 54を通って、反射鏡 33の外部へと導出されて ヽる
[0036] 電極部 47a, 47bは、電極軸 53a, 53bと、この電極軸 53a, 53bの先端に設けられ た電極コィノレ 55a, 55bと力らなり、放電空間 35にお!/、て、電極軸 53a, 53b力 ^略一 直線上となるように対向配設されている。なお、電極部は、電極軸と電極コイルとが異 なる材料で構成されて ヽても良 、し、同じ材料 (例えば、タングステン)で構成されて いても良い。
[0037] 電極構成体 45a, 45bは、電極コイル 55a, 55bの距離(本発明の「一対の電極間 の距離」に相当する。)を所定寸法にした状態で、主に金属箔 49a, 49bが封止部 39 , 41に封着される。これにより、発光部 37の内部に放電空間 35が形成される。この 電極構成体 45a, 45bが封止部 39, 41に封着された状態では、図 3に示すように、 電極部 47a, 47bが封止部 39, 41から放電空間 35へ延出する。
[0038] 放電空間 35には、発光物質である水銀の他、始動補助用ガス、ハロゲンサイクル 用のハロゲンィ匕物が封入されている。なお、ハロゲン化物は、点灯維持中の電極コィ ル 55a, 55bから蒸発したタングステンを、ハロゲンサイクルによって再度電極コイル 5 5a, 55bに堆積させる、つまり、電極部 47a, 47bの消耗を抑制する作用を有する。
[0039] 図 3に戻って、封止部 39, 41のうち一方、例えば、封止部 39における発光部 37と 反対側の端部には、口金 57がセメント 59を介して被着されており、外部リード線 5 la が口金 57に接続されている。
[0040] (2)反射鏡の構成
反射鏡 33は、図 2及び図 3に示すように、凹面状の反射面 61が形成された本体部 材 63を有している。この本体部材 63の開口 65には前面ガラス 67が設けられている。 なお、本体部材 63と前面ガラス 67との固着は、例えば、シリコーン系の接着剤を用 いて行われる。
[0041] 反射鏡 33は、例えば、ダイクロイツク反射鏡であり、ランプ 31の発光部 37から発せ られた光を所定方向(前面ガラス 67側)へと反射させている。本体部材 63の形状は、 漏斗状をしており、開口径の小さい部分 69には、図 3に示すように、ランプ 31の一方 の封止部 39が挿入される貫通孔 71が形成されている。
[0042] ランプ 31の上記反射鏡 33への組込は、図 3に示すように、口金 57が被着している 封止部 39を本体部材 63の開口径の小さい部分 69にある貫通孔 71に所定量挿入さ せた状態で、例えば、セメント 72で固着されている。
[0043] (3)ランプの点灯方法
次に、上記ランプ 31の点灯方法について説明する。なお、ここでの説明は、本発明 に係る「目標電力である電力値を下げるステップ」を 1回含む場合であり、目標値であ る電力値は 2つあり、 2種類の定電力制御が行われる (本発明に係る「n」が「2」の場 合である。)。
[0044] 図 4は、ランプの制御特性を示す図であり、高圧パルスをランプ 31に印加して絶縁 破壊させた後に供給されるランプ電圧 Viaとランプ電力 Wlaとの相関図である。なお、 上記制御特性は、後述の点灯装置により実行される。
[0045] 本実施の形態に係る点灯方法では、図 4に示すように、先ず、区間 1では定電流制 御力 区間 2及び区間 3では定電力制御がそれぞれ実施される。区間 1のランプ電圧 Viaの範囲は初期電圧値 VO以上〜第 1番目の電圧値 VI未満の間で、区間 2のラン プ電圧 Viaの範囲は第 1番目の電圧値 VI以上〜第 2番目の電圧値 V2未満の間で、 区間 3のランプ電圧 Viaの範囲は第 2番目の電圧値 V2以上である。
[0046] 3— 1)区間 1
区間 1の定電流制御は、点灯開始時 (ランプ電圧 Viaが初期電圧値 VOでランプ電 力 Wlaが初期電力値 WOである。)の開始ポイント POから、ランプ電圧 Viaが第 1番目 の電圧値 VIでランプ電力 Wlaが第 1番目の電力値 W1である第 1のポイント P1まで は、ランプ電力 Wlaがランプ電圧 Viaに比例して変化する。
[0047] 3— 2)区間 2
区間 2の定電力制御における目標電力の値は、第 1番目の電力値 W1であり、通常 、ランプの定格ランプ電力である。この定電力制御は、区間 1での定電流制御の終り である第 1のポイント P1から、ランプ電圧 Viaが第 2番目の電圧値 V2でランプ電力 W1 aが第 1番目の電力値 W1である第 2のポイント P2まで行われる。
[0048] 本ランプ 31は、この区間 2の定電力制御により点灯が維持された状態で、放電空間 内のハロゲンィ匕物によりハロゲンサイクルが有効に機能するように、ランプ電力 Wla、 電極間距離等が設定されている。また、この区間 2内で定電力制御されているランプ 31におけるランプ電圧 Viaは、その累計点灯時間が長くなるに従って通常上昇する 。つまり、ハロゲンサイクルの状態変化に起因して増加するのである。
[0049] 3— 3)区間 3
区間 3の定電力制御における目標電力の値は、区間 2での定電力制御の第 1番目 の電力値 W1よりも低い第 2番目の電力値 W2で行われる。この定電力制御は、ラン プ電圧 Viaが第 2番目の電圧値 V2でランプ電力 Wlaが第 2番目の電力値 W2である 第 3のポイント P3から、同じ電力値(第 2番目の電力値 W2)であって、ランプ電圧 Via が第 3のポイント P3の第 2番目の電圧値 V2より大きい範囲で行われる。
[0050] 3— 4)その他 区間 2と区間 3とを切換える基準となる、目標電力の切換え時の切換電圧の値は、 第 2番目の電圧値 V2である。この切換電圧は、後述するが、ハロゲンサイクルの状態 変化に起因して予め設定されている電圧値であり、例えば、放電空間の温度が、予 め設定されて 、るハロゲンサイクルが適正に行われる温度範囲力 外れるとき(外れ たときも含む)である。
[0051] 一方、区間 3の定電力制御により点灯維持されているランプ 31は、区間 2での第 1 番目の電力値 W1よりも低い第 2番目の電力値 W2で定電力制御され、放電空間内 の温度は、区間 2の定電力制御時の温度に比べて低い。
[0052] 3.点灯装置
(1)構成
図 5は、ランプを点灯させるための点灯装置を示すブロック図である。同図に示すよ うに、点灯装置 100は、 DC電源部 101、 DCZDCコンバータ 102、 DCZACインバ ータ 103、高圧発生部 104、制御部 105、電流検出部 106及び電圧検出部 107を備 える。
[0053] DC電源部 101は、家庭用の交流 100Vにより直流電圧を生成し、 DCZDCコンパ ータ 102に供給する。
[0054] DCZDCコンバータ 102は、 DC電源部 101から供給された直流電圧を、後述の 制御部 105からの電力設定信号に従って所定電圧の直流電圧に変換し、 DC/AC インバータ 103に供給する。
[0055] DCZACインバータ 103は、供給された直流電圧から所定の周波数の交流矩形電 流を生成してランプ 31に印加する。高圧発生部 104は、ランプ 31を点灯開始させる ために必要となる、例えば、高圧パルスを発生させるものである。
[0056] 電流検出部 106は、ランプ 31に流れる電流に相当する電流(以下、「ランプ電流」と いう。)を検出するもので、検出結果は制御部 105に送られる。電圧検出部 107は、ラ ンプに印加される電圧に相当する電圧(以下、「ランプ電圧」という。)を検出するもの で、検出結果は制御部 105に送られる。
[0057] 制御部 105は、図 4に示す制御特性に従って、ランプ 31を点灯し、またその点灯を 維持する。具体的には、図 4の制御特性を示すテーブルを記憶しており、電流検出 部 106、電圧検出部 107で検出された電流 '電圧から、テーブルに従って、ランプ 31 に供給する電力を調整して 、る。
[0058] (2)制御内容
図 6は、実施の形態に係るランプの点灯制御の内容を示すフローチャートである。
[0059] 点灯装置 100は、まず、ランプ 31の点灯を開始すると、ステップ S1でランプ電圧 VI aを検出する。具体的には、電圧検出部 107で検出する。制御部 105は、検出したラ ンプ電圧 Viaの値が第 1番目の電圧値 VI以上であるか否かを判定する (ステップ S2
) o
[0060] ランプ電圧 Viaの値力 第 1番目の電圧値 VI未満である場合(図中の「No」である 。)、制御部 105は、図 4の区間 1の定電流制御を行う(ステップ S3)。一方、ランプ電 圧 Viaの値が第 1番目の電圧値 VI以上である場合(図中「Yes」である。 )、ステップ S 4に進んで、ステップ S1で検出したランプ電圧 Viaの値が第 2番目の電圧値 V2以上 であるか否かを判定する。なお、ステップ S3で、制御部 105は定電流制御すベぐ D CZDCコンバータ 102や、 DCZACインバータ 103に所定の電流 ·電圧を出力する よう指示する。
[0061] ランプ電圧 Viaの値力 第 2番目の電圧値 V2未満である場合(図中の「No」である 。;)、制御部 105は、図 4の区間 2の定電力制御を行うベぐ目標電力の値 Wreを第 1 番目の電力値 W1に設定し (ステップ S5)、ステップ S7に進んで、前記第 1番目の電 力値 W1を目標電力とした定電力制御を行う(この制御力 区間 2の定電力制御に相 当する。)。
[0062] 一方、ランプ電圧 Viaの値力 第 2番目の電圧値 V2以上である場合(図中の「Yes」 である。)、制御部 105は、図 4の区間 3の定電力制御を行うベぐ目標電力の値 Wre を第 2番目の電力値 W2に設定し (ステップ S6)、ステップ S7に進んで、前記第 2の電 力値 W2を目標電力とした定電力制御を行う(この制御力 区間 3の定電力制御に相 当する。)。
[0063] なお、ステップ S7で、制御部 105が定電力制御すベぐ DCZDCコンバータ 102 や、 DCZACインバータ 103に所定の電流 ·電圧を出力するよう指示した後、ステツ プ S1に戻る。 [0064] 4.比較試験
次に、本発明に係る点灯方法、つまり、目標電力の値を切換える方法 (以下、「電 力を切換える方法」ともいう。)でランプを点灯維持させた場合と、目標電力の値を切 換えないで固定した方法 (以下、「電力を固定した方法」ともいう。)でランプを点灯維 持させた場合とについて点灯試験を行うことで両者の比較を行った。
[0065] ここでの点灯試験は、 3. 5時間点灯させた後に消灯し、消灯時間が 0. 5時間にな ると、ランプを再び点灯させる一連のサイクルを繰り返し、点灯を維持している累計時 間を累計点灯時間として 、る。
[0066] (1)ランプの仕様
本試験に用いたランプ 31は、例えば、液晶プロジェクタに用いられるものとして説明 する。このランプ 31は、定格ランプ電力が 120Wタイプのもので、点光源に近付ける ため、両者の間隔(電極間距離)は、 0. 5 (mm)〜2. 0 (mm)の範囲に設定された、 所謂「ショートアーク」タイプのランプである。
[0067] 発光物質である水銀は、放電空間の内容積当たり 0. 15 (mg/mm3)〜0. 35 (m gZmm3)の範囲で封入されている。始動補助用ガスには、例えば、アルゴン、クリプ トン、キセノンなどの希ガスが用いられ、当該希ガスは、ランプ冷却時における封入圧 力は 100 (mbar)〜400 (mbar)の範囲で封入されて!、る。
[0068] また、ハロゲンィ匕物には、例えば、臭素、沃素などが用いられ、 1 X 10— 7 ( /z mol /mm3 )〜1 Χ 10— 2 ( /ζ mol/mm3)の範囲で封入されている。
[0069] また、数値範囲を「a〜b」と表現する場合は、下限 aおよび上限 bの値をも含む範囲 を示すものとする。
[0070] (2)点灯方法
2- 1)目標電力を固定した方法での点灯
まず、点灯開始時におけるランプ電圧 Viaの値が第 1番目の電圧値 VI以下の場合 は、ランプ電流値が 2. 5 (A)となるように、図 4の区間 1の定電流制御により、ランプ の点灯が維持される。ここでの第 1番目の電圧値 VIは 48 (V)である。
[0071] そして、ランプ電圧 Viaの値が増大して第 1番目の電圧値 VIに達した (このときのラ ンプ電力 Wlaは第 1番目の電力値 W1であり、 120 (W)である。 )場合は、ランプ電力 Wlaをそのまま維持して、この第 1番目の電力値 Wlを目標電力とした、図 4の区間 2 の定電力制御により、ランプの点灯が維持される。なお、第 1番目の電圧値 VIは、換 言すると、ランプ電力 Wlaが定格ランプ電力になるときのランプ電圧 Viaの電圧値で ある
2- 2)目標電力を切換える方法での点灯
まず、図 4に示す制御特性図となるような点灯方法では、第 1番目の電圧値 VIが 4 8 (V)で、第 1番目の電力値 W1が 120 (W)である。また、本方法の特徴部分である 第 2番目の電圧値 V2が 86 (V)であり、第 2番目の電力値 W2が 110 (W)である。
[0072] 点灯開始時におけるランプ電圧 Viaの値が第 1番目の電圧値 VI以下の場合は、ラ ンプ電流値が 2. 5 (A)となるように、図 4の区間 1の定電流制御によりランプの点灯が 維持され、ランプ電圧 Viaの値が増大して第 1番目の電圧値 VIに達した (このときの ランプ電力 Wlaは第 1番目の電力値 W1であり、 120 (W)である)場合は、ランプ電力 Wlaをそのまま維持して、この第 1番目の電力値 W1を目標電力とした、図 4の区間 2 の定電力制御によりランプの点灯が維持される。なお、ランプの点灯開始からここま での点灯維持は、目標電力を固定した方法でのランプ点灯と同じである。
[0073] そして、ランプ電圧 Viaの値がさらに増大して第 2番目の電圧値 V2 (86 (V) )に達し た場合は、目標電力を第 2番目の電力値 W2に下げた、図 4の区間 3の定電力制御 によりランプの点灯が維持される。
[0074] (3)比較結果
図 7は、比較試験の試験結果を示す図である。なお、図中の実線(同じく図中の「電 力切換」である。)が目標電力を切換えた方法での結果を示し、図中の破線(同じく図 中の「電力固定」である。 )が目標電力を固定した方法での結果を示す。
[0075] なお、本方法では、平均照度維持率(%)が 50 (%)となったときに、試験中のラン プが寿命に達したとして試験を終了する。なお、照度については、ランプ 31からの出 力光を、光学系を通して 50インチのスクリーンに投射して当該スクリーン中心部の照 度を測定した。
[0076] 図 7から、目標電力を 120 (W)で固定した点灯方法では、平均照度維持率が 50 ( %)に達するのは、累計点灯時間が約 6000時間である。一方、目標電力を切換える 方法では、累計点灯時間が約 10000時間である。
[0077] このように本発明に係る目標電力の値を切換える方法でランプを点灯及びその維 持をさせると、目標電力を切換えずに固定した方法でランプを点灯させた場合に比 ベて、平均照度維持率が 50 (%)に達する時間(寿命となるまでの時間)が約 4000 時間も延び、目標電力を固定した場合に対して、約 1. 67倍累計点灯時間が長くな つている。このように、目標電力を途中で切換える(下げる)ことにより、ランプ寿命を 大幅に長くすることができることが分力る。
[0078] これは、目標電力を固定した点灯方法では、ランプの累計点灯時間が長くなると、 ハロゲンサイクルの状態が適正な状態力も外れ、その後も点灯を維持させるため、放 電容器に失透と黒化とが発生し、ランプからの出射光が低下し、早期に寿命を迎え たと考えられる。
[0079] 一方、本発明に係る目標電力を切換える点灯方法では、ランプの累計点灯時間が 長くなつても、ハロゲンサイクルの状態が適正な状態力 外れる時、又は外れた直後 、具体的には、放電空間の温度がハロゲンサイクルの適正な温度範囲力 外れる時 、又は外れた直後に、目標電力を下げた定電力制御に切換えるため、ハロゲンサイ クルの状態が適正な状態を維持し、これにより、電極力 蒸発したタングステン力 ハ ロゲンサイクルによって、放電容器の管壁に付着することが少なぐ再び電極に堆積 するため、失透ゃ黒ィ匕による照度の低下を抑制し、結果的に長寿命となったと考えら れる。
[0080] 5.電力切換えのタイミングについて
次に、目標電力の値の切換えるタイミングについて説明する。
[0081] まず、放電空間内にハロゲンィ匕物を封入し、ハロゲンサイクルを有効に作用させる ことにより、ランプの長寿命化を図ることができるのは知られている。
[0082] 一方、ハロゲンサイクルの状態は、電極間距離や放電空間の温度によって適正な 状態か否かが判断できる。従って、ハロゲンサイクルが適正な状態でランプを点灯さ せるには、例えば、放電空間の温度を検出して、その温度がハロゲンサイクルの適正 な温度範囲から外れようとすると、定電力制御中の目標電力の値を変化させて、引き 続き定電力制御すれば良 、。 [0083] し力しながら、点灯中の放電空間の温度を検出することは難しい。そこで、「放電空 間の温度」として、ランプ 31の長手方向が水平となるように点灯した状態において、ラ ンプ 31の放電容器 43の表面の内、頂上となる位置 (最も高い位置)の温度、すなわ ち、発光部 37の表面の内、トップに位置する部分の温度(以下、「放電容器の温度」 という。)で代用することができる。なお、一般的に放電空間の温度は、定格電力が異 なるランプであっても、その温度が略同じになるように放電容器の寸法等が設計され るため、定格電力が異なるランプであっても略同じである。
[0084] 一方、ランプ点灯中の放電容器の表面温度が高ぐこれらの温度を検出するセンサ が非常に高価なものであり、また、点灯方法が複雑になり、実際の点灯装置に適用 するのは難しい。
[0085] そこで、発明者等は、放電空間の温度 (放電容器の温度)でなぐランプに関連する 特性を用いて、放電空間の温度がハロゲンサイクルの適正な温度範囲から外れるタ イミングを把握できる方法について調査 ·検討を進めた。
[0086] 発明者らは、種々の実験等を繰り返すことにより、放電空間の温度 (放電容器の温 度)がハロゲンサイクルの適正な温度範囲から外れる、つまり、ハロゲンサイクルの状 態が変化するタイミングを、ランプ電圧 Via力 把握できることを見出した。
[0087] 図 8は、実施の形態における累計点灯時間とランプ温度及び累計点灯時間とラン プ電圧 Viaの関係を示す図である。
[0088] まず、同図から、累計点灯時間が長くなるに従って、ランプ温度及びランプ電圧 Via が増加している。そして、ランプ温度がハロゲンサイクルの適正な温度範囲(ここでは 、 950 (°C) ± 50 (°C)、つまり、 900 (°C)〜: LOOO (°C)である。)を越えるときに、ランプ 電圧 Viaの増加の傾きが変化(図中の「A」である。)しているのが観察される。つまり、 累計点灯時間が略 2000時間になるのを境にして、その前後でランプ電圧 Viaの増 加の傾きが変化して 、るのが分る。
[0089] このランプ電圧 Viaの傾きの変化は、累計点灯時間が 2000時間までは、ランプの 温度がハロゲンサイクルの適正な温度範囲内であるため、ハロゲンサイクルが有効に 作用し、電極の消耗を抑制している。このため、ランプ電圧 Viaは累計点灯時間の増 カロとともに緩やかに増加する。 [0090] これに対し、累計点灯時間が 2000時間を越えると、ランプ温度がハロゲンサイクル の適正な温度範囲を越えるため、ハロゲンサイクルが有効に作用せず、電極から蒸 発したタングステンが再び電極に戻る量が少なくなり、逆に、電極から蒸発して放電 容器の管壁に付着するタングステンの量が増えるため、電極の消耗が激しくなり、こ れにより、ランプ電圧 Viaの増加分力 累計点灯時間が 2000時間までの増加分より も大きくなつたと考えられる。
[0091] 従って、図 8に示すように、ランプ電圧 Viaの増加の傾きが変化する点(図中の「A」 )が分かれば、ランプ温度がハロゲンサイクルの適正な温度範囲力 外れるタイミング が把握できる。
[0092] なお、定格ランプ電力が 120Wタイプのランプにおいては、傾きが変化するランプ 電圧の値は約 86 (V)であり、ここで目標電力を切換える点灯方法では、図 7で示した ように、 目標電力を固定した点灯方法により点灯させたランプの寿命に対して、約 1. 6倍の寿命が得られる。
[0093] 6.従来技術との比較
図 9は、定格ランプ電力が 120Wタイプのランプにおける累計点灯時間とランプ電 圧 Viaとの関係を示す図である。
[0094] 図 9では、同仕様のランプを 5本用いて、そのばらつきの上限'下限を破線で示して いる。
[0095] 上記で説明したように、ハロゲンサイクルの状態変化のランプ電圧は 86 (V)であり、 ランプ電圧 Viaが 86 (V)に達する累計点灯時間は、早いランプでは約 1650時間と、 遅 、ランプでは約 2350時間とそれぞれなっており、両ランプの差は約 700時間であ る。従って、累計点灯時間が所定時間になったときに目標電力の値を下げる従来の 方法では、上述したように、個々のランプの点灯を維持している条件が異なるため、 個々のランプにっ 、ては適正なタイミングで目標電力を下げて 、るとは言えな!/、。
[0096] これに対し、本発明に係る点灯方法では、点灯中のランプ電圧を用いて、予め実験 等で求められた電圧値になると目標電力の値を下げているため、個々のランプにつ いて、適正なタイミングで目標電力を下げていると言える。つまり、図 9で説明すると、 累計点灯時間が 1650時間でランプ電圧 Viaが 86 (V)になったランプは累計点灯時 間が約 1650時間で目標電力が切換えられ、累計点灯時間が 2350時間でランプ電 圧が 86 (V)になったランプは累計点灯時間が 2350時間で目標電力が切換えられ、 個々のランプに対応しても目標電力が切換えられることになる。
[0097] <変形例>
以上、本発明を実施の形態に基づいて説明した力 本発明の内容が、上記実施の 形態に示された具体例に限定されないことは勿論であり、例えば、以下のような変形 例をさらに実施することができる。
[0098] 1.ランプについて
上記実施の形態では、定格ランプ電力が 120 (W)のランプについて本発明に係る 点灯方法 (点灯装置)を適用した場合につ!ヽて説明したが、本発明に係る点灯方法( 点灯装置)を他の定格ランプ電力のランプに適用させても良い。以下、本発明を定格 ランプ電力が 200 (W)のランプに適用した場合を、変形例 1として説明する。
[0099] 図 10は、変形例 1における累計点灯時間とランプ温度及び累計点灯時間とランプ 電圧の関係を示す図である。
[0100] 同図に示すように、先ず、累計点灯時間とランプ電圧 Viaとの関係から、ランプ電圧 Viaは、実施の形態における図 8と同様に、累計点灯時間の経過と共に増加する傾 向にある。そして、ランプ電圧 Viaの増加する傾きは、累計点灯時間が約 490時間の ときに変化している。また、この累計点灯時間が 490時間のランプの温度は、図 10か らも分かるように、ハロゲンサイクルの適正な温度範囲の上限である約 1000 (°C)と一 致する。なお、累計点灯時間が約 490時間のときのランプ電圧 Viaは、約 96 (V)であ る。
[0101] 従って、図 10から、累計点灯時間の経過に伴って、増加の傾きが変わるランプ電 圧 Viaの値力 略ランプ温度がハロゲンサイクルの適正な温度範囲力 外れるタイミ ングとなることが分かる。
[0102] この結果を利用して、定格ランプ電力が 200 (W)のランプを本発明に係る点灯方 法で点灯させた場合につ!、て説明する。
[0103] 図 11は、変形例 1における定格ランプ電力が 200 (W)のランプを用いた点灯試験 の結果を示す。 [0104] 図 11から、目標電力を 200 (W)で固定した点灯方法では、平均照度維持率が 50 ( %)に達するのは、累計点灯時間が約 3000時間である。一方、ランプ電圧が約 96 ( V)に達したときに、これまでの目標電力である 200 (W)から、 180 (W)に下げ、引き 続き定電力制御を行う方法では、平均照度維持率が 50 (%)に達するのは、累計点 灯時間が約 5000時間である。
[0105] このように本発明に係る、ランプ電圧 Viaがハロゲンサイクルの状態変化に起因して 予め設定された値になったときに目標電力を切換える方法でランプを点灯させると、 電力を切換えずに固定した方法でランプを点灯させた場合に比べて、平均照度維持 率が 50 (%)に達する時間が 2000時間も延び、電力を固定した場合に対して、約 1. 67倍累計点灯時間が長くなつていることがわかる。
[0106] 以上のことは、本発明の点灯方法 (点灯装置)は、定格ランプ電力に関係なく高圧 水銀ランプに適用できることを示している。但し、電力の切換えを行うには、少なくとも ランプ電圧の経時変化を試験して、ランプ電圧の傾きが変化するランプ電圧の値を 把握しておく必要がある。
[0107] 2. 目標電力の切換えについて
実施の形態では、定電力制御における目標電力の切換えを 1回 (本発明に係る「n 」が 2の場合)行っている。つまり、図 4において、区間 2から区間 3へと 1回切換えてい るが、本発明に係る点灯方法及び装置は、切換え回数を 1回に限定するものではな ぐ複数回行っても良ぐ以下、目標電力の切換えを 3回行う場合 (本発明に係る「n」 力 の場合)を変形例 2として説明する。
[0108] 但し、目標電力の切換えを複数回行う場合でも、切換え後のランプ電圧の経時変 化を試験して、ランプ電圧の傾きが変化する電圧値を把握しておく必要がある。
[0109] (1)変形例 2における制御特性
図 12は、変形例 2における高圧水銀ランプの制御特性を示す図であり、実施の形 態と同様に、高圧パルスをランプに印カロして絶縁破壊させた後に供給されるランプ電 圧 Viaとランプ電力 Wlaとの相関図である。なお、上記制御特性は、後述の制御部に より実行される。
[0110] 変形例 2に係る点灯方法では、図 12に示すように、先ず、区間 1では定電流制御が 、区間 2〜区間 5では定電力制御がそれぞれ実施される。各区間でのランプ電圧 Via の範囲は、区間 1では初期電圧値 VO以上〜第 1番目の電圧値 VI未満の間で、区 間 2では第 1番目の電圧値 VI以上〜第 2番目の電圧値 V2未満の間で、区間 3では 第 2番目の電圧値 V2以上〜第 3番目の電圧値 V3未満の間で、区間 4では第 3番目 の電圧値 V3以上〜第 4番目の電圧値 V4未満の間で、区間 5では第 4番目の電圧値 V4以上である。
[0111] なお、区間 1及び区間 2は、実施の形態と同じであるため、ここでの説明は省略して 、区間 3以降について説明する。
[0112] 1— 1)区間 2から区間 3への切換え
区間 2の定電力制御における目標電力の値は、第 1番目の電力値 W1である。ラン プ電圧 Viaがランプの点灯維持中に増加して第 2番目の電圧値 V2に達すると、目標 電力が、これまでの第 1番目の電力値 W1から第 2の番目の電力値 W2に下げられ、 その後、ランプ電圧 Viaが第 3番目の電圧値 V3になるまで、目標電力が第 2番目の 電力値 W2で定電力制御される。
[0113] 1— 2)区間 3から区間 4への切換え
区間 3の定電力制御における目標電力の値は、第 2番目の電力値 W2である。ラン プ電圧 Viaがランプの点灯維持中に増加して第 3番目の電圧値 V3に達すると、目標 電力が、これまでの第 2番目の電力値 W2から第 3番目の電力値 W3に下げられ、そ の後、ランプ電圧 Viaが第 4番目の電圧値 V4になるまで、目標電力が第 3番目の電 力値 W3で定電力制御される。
[0114] 1 3)区間 4から区間 5への切換え
区間 4の定電力制御における目標電力の値は、第 3番目の電力値 W3である。ラン プ電圧 Viaがランプの点灯維持中に増加して第 4番目の電圧値 V4に達すると、目標 電力が、これまでの第 3番目の電力値 W3から第 4番目の電力値 W4に下げられ、そ の後、目標電力が第 4番目の電力値 W4で定電力制御される。
[0115] 1 4)その他
本変形例 2においても、目標電力の切換えは、ランプ電圧 Viaを基準にしており、ラ ンプ電圧 Viaが予め設定されて 、る電圧値 (第 n番目の電圧値)になると目標電力の 値を、予め設定してお!、た電力値 (第 n番目の電力値)に下げる (切換える)。
[0116] この切換電圧は、上述の実施の形態と同様に、ハロゲンサイクルの状態変化に起 因して予め設定されている電圧値である。なお、図 12では、目標電力である電力値 は、 3回切換えられており、目標値である電力値は 4つあり、 4種類の定電力制御が 行われる(本発明に係る「n」が「4」の場合である。 )。
[0117] (2)制御内容
図 13は、変形例 2のランプの点灯制御の内容を示すフローチャートである。
[0118] 変形例 2に係る点灯装置は、実施の形態と略同じ構成を有し、制御部での処理内 容が異なる。また、変形例 2に係る点灯装置は、図 12における区間 1までは、実施の 形態と同様の制御を行うことから、実施の形態と同様のステップ番号を用いる。
[0119] まず、点灯装置は、ランプ点灯を開始すると、実施の形態と同様に、ランプ電圧 Via を検出する。制御部は、検出したランプ電圧 Viaの値が第 1番目の電圧値 VI以上で ある力否かを判定する (ステップ S 2)。
[0120] ランプ電圧 Viaの値力 第 1番目の電圧値 VI未満である場合(図中の「No」である
。)、制御部は、図 12の区間 1の定電流制御を行う(ステップ S3)。一方、ランプ電圧
Viaの値が第 1番目の電圧値 VI以上である場合(図中「Yes」である。 )、ステップ S2
0に進む。
[0121] 変形例 2における制御部は、ステップ S20以降の処理内容が実施の形態と異なる。
[0122] ステップ 20で、目標電力を切換え回数を示す変数「k」を「1」に設定し、次のステツ プ S21で変数「k」に「1」を加算する。そして、ランプ電圧 Viaをステップ S 22で検出す る。なお、検出方法等はステップ S1と同じである。
[0123] 以下、「k」が「2」である場合について説明する。
[0124] ステップ S22で検出したランプ電圧 Via力 予め設定されている第 2番目の電圧値 V2以上である力否かを判定する(ステップ S23)。
[0125] ランプ電圧 Viaの値力 第 2番目の電圧値 V2未満である場合(図中の「No」である 。)、制御部は、図 12の区間 2の定電力制御を行うベぐ目標電力の値 Wreを第 1番 目の電力値 W1に設定し (ステップ S 24)、ステップ S26に進んで、前記第 1番目の電 力値 W1を目標電力とした定電力制御を行う(この制御力 区間 2である。)の定電力 制御に相当する。)。
[0126] 一方、ステップ S23において、ランプ電圧 Viaの値力 第 2番目の電圧値 V2以上で ある場合(図中の「丫63」である。)、制御部は、図 12の区間 3の定電力制御を行うべく 、目標電力の値 Wreを第 2番目の電力値 W2に設定し (ステップ S 25)、ステップ S 26 に進んで、前記第 2番目の電力値 W2を目標電力とした定電力制御を行う(この制御 力 区間 3の定電力制御に相当する。 )0
[0127] そして、ステップ S27で、変数「k」は「2」であり、切り替え回数 nは 3回であるので、「 kjは「n+ l」に達しておらず、ステップ S21に戻る。このようにして、変数「k」が、予め 設定されている切換え回数 n+ 1以上であるか否かを判定して、以上でないときはス テツプ S21に、以上のときはステップ S24にそれぞれ戻る。つまり、変数「k」は、ステツ プ S21で「1」づっ加算され、その値が「n+ l」になるまで、ステップ S21〜ステップ S 27まで繰り返され、変数「k」が「n+ 1」以上になるとステップ S 24で設定された電力 値で定電力制御される。
[0128] なお、切換え回数 n、第 k番目の電圧値 Vk、第 k番目の電力値 Wkはそれぞれ、予 め実験等により設定されており、例えば、点灯装置内の記憶部に格納されている。
[0129] 3.切換えタイミングについて
実施の形態及び変形例 1におけるハロゲンサイクルの適正な温度範囲は、ハロゲン サイクルが有効に作用する理想的な温度 (本ランプでは 950 (°C)である。 )に対して 、 ± 50 (°C)としている(つまり、 900 (°C)以上 1000 (°C)以下としている。 )0そして、 実施の形態及び変形例 1では、ランプ温度がハロゲンサイクルの適正な温度範囲か ら外れるポイント近傍で、定電力制御の目標電力の値を切換えて(下げて)いるが、 外れるポイントよりも遅 、段階 (累計点灯時間が長くなる段階)で切換えるようにしても 良い。
[0130] つまり、実施の形態及び変形例 1では、ランプ電圧の経時変化にぉ 、て、増加する 傾きが変化するランプ電圧の値を用いて、点灯中のランプ電圧 Viaの値が前記傾き の変化する電圧値に達したときに、定電力制御における目標電力を切換えているが 、点灯中のランプ電圧が前記傾きの変化する電圧値に達した後(例えば、当該電圧 値より所定値高い電圧値に達したとき)に、目標電力を切換えるようにしても良い。 [0131] 4.切換え時の電力について
実施の形態及び変形例では、定電力制御における目標電力を第 k番目の電力値( 例えば、電力値 W1である。)から第 k+ 1の電力値 (例えば、電力値 W2である。 )に 切換える際に、ランプ電圧をそのまま一定にしたままで行っている力 例えば、目標 電力を切換える際に、段階的に行っても良いし、ランプ電圧の増加に併せて、目標 電力である電力値を徐々に下げるようにしても良い。なお、段階的に電力値を切換え る場合もその回数は特に限定されるものではない。
[0132] 5. 目標電力の下げ分について
実施の形態では、第 2番目の電力値 (W2= 110 (W) )は、第 1番目の電力値 Wl ( Wl = 120 (W) )に対して、約 92%であったが、本発明に係る前記第 n番目の電力 値は、前記第 n—l番目の電力値に対して、 80 (%)以上 95 (%)以下の範囲内に あれば良い。
[0133] これは、前記第 n番目の電力値は、前記第 n— 1番目の電力値に対して 95 (%)より 大になると目標電力である電力値を下げた効果がなくなり、逆に、 80 (%)未満になる と放電空間の温度が、ハロゲンサイクルの適正な温度よりも低くなり、却ってランプの 短命化を招くからである。
[0134] 6.ハロゲンサイクルの状態変化について
上記実施の形態では、ハロゲンサイクルの状態が適正な状態力 外れる、つまり、 ノ、ロゲンサイクルの状態変化に起因して予め設定されているランプ電圧は、ランプの 温度が、適正な温度範囲力 外れる際のランプ電圧であった力 ランプの温度以外 の条件がハロゲンサイクルの適正な状態力 外れる際のランプ電圧であっても良い。
[0135] このような温度以外の条件としては、例えば、電極間の距離がある。この電極間の 距離は、ハロゲンサイクルが有効に作用しているときは、略一定であるが、例えば、電 極力ゝら蒸発したタングステンが放電容器の壁面に付着すると、電極間の距離が大きく なる。
[0136] この電極間の距離は、ランプ電圧と一対一の関係を有していることが知られている。
このため、ハロゲンサイクルの状態変化のタイミングは、電極間の距離が変化しだす タイミングと一致する。電極間の距離が変化しだすと、ランプ電圧の変化 (傾き)が大 きくなる。従って、ハロゲンサイクルの状態変化を、電極間の距離の変化するランプ電 圧 Viaで判定することも可能である。
[0137] このようにランプの点灯が維持されて 、る際の定電力制御中におけるランプ電圧 VI aの変化は、ランプの温度や電極間距離によって発生する(他の要因もあり得る)が、 ランプの温度が高くなつたり、電極間の距離が大きくなつたりするのは、結局のところ 、ハロゲンサイクルの状態が変化したからと言える。
[0138] 7.表示装置について
ランプを備える表示装置として、前面投射型表示装置について説明したが、例えば 、背面投射型の表示装置でも実施できる。
[0139] 図 14は背面投射型の表示装置の全体斜視図である。
[0140] 本実施の形態でのプロジェクタは、上述したように、前面投影型にっ 、て説明した 力 図 14に示す背面投射型のプロジェクタのような、前面投射型以外のタイプでも良 い。
[0141] 背面投射型のプロジェクタ 230は、キャビネット 232の前壁に画像等を表示するスク リーン 234を備え、またキャビネット 232の内部には、上記点灯装置を含む電源ュ- ットとランプユニット 3を備える。
産業上の利用可能性
[0142] 本発明は、ハロゲンサイクルを有効に利用して個々のランプの長寿命化を図るのに 利用できる。

Claims

請求の範囲
[1] ハロゲンサイクルを利用する高圧水銀ランプの点灯を、ランプ電圧が所定の電圧値 以上のときに、決められた電力値を目標電力とする定電力制御により、維持する点灯 方法であって、
前記定電力制御は、前記ハロゲンサイクルの状態変化に起因するランプ電圧の増 加に伴って、目標電力である電力値を下げるステップを 1回以上行う
ことを特徴とする高圧水銀ランプの点灯方法。
[2] 前記定電力制御は、ランプ電圧が第 1番目の電圧値以上のときに、第 1番目の電 力値を目標電力として行われ、
前記ステップは、
ランプ電圧が前記状態変化に起因して予め設定されている第 n番目(nは 2以上の 自然数)の電圧値 (nが大きいほど、電圧値は大きい)に転移したときに、目標電力を 第 n番目の電力値に下げる
ことを特徴とする請求項 1に記載の高圧水銀ランプの点灯方法。
[3] ランプ電圧が前記状態変化に起因して予め設定されている第 n番目の電圧値に転 移したときとは、前記高圧水銀ランプをその長手方向を略水平にして点灯した状態に おいて、前記高圧水銀ランプの放電容器の表面のうち、頂上となる位置の温度が、 予め設定されているハロゲンサイクルの適正な温度範囲力 外れるときである ことを特徴とする請求項 2に記載の高圧水銀ランプの点灯方法。
[4] 前記高圧水銀ランプは一対の電極を備え、
ランプ電圧が前記状態変化に起因して予め設定されている第 n番目の電圧値に転 移したときとは、前記一対の電極間の距離が、予め設定されている適正な距離範囲 力 外れるときである
ことを特徴とする請求項 2に記載の高圧水銀ランプの点灯方法。
[5] 前記第 n番目の電力値は、第 n— 1番目の電力値に対して、 80 (%)以上 95 (%) 以下の範囲内にある
ことを特徴とする請求項 2に記載の高圧水銀ランプの点灯方法。
[6] 前記第 n番目の電力値は、第 n— 1番目の電力値に対して、 80 (%)以上 95 (%) 以下の範囲内にある
ことを特徴とする請求項 4に記載の高圧水銀ランプの点灯方法。
[7] 前記目標電力を第 n—l番目の電力値力 第 n番目の電力値に下げるときに、段階 的に行われる
ことを特徴とする請求項 2に記載の高圧水銀ランプの点灯方法。
[8] 前記目標電力を第 n—l番目の電力値力 第 n番目の電力値に下げるときに、段階 的に行われる
ことを特徴とする請求項 6に記載の高圧水銀ランプの点灯方法。
[9] ハロゲンサイクルを利用する高圧水銀ランプの点灯を維持させる点灯装置におい て、
ランプ電圧が所定の電圧値以上のときに、決められた電力値を目標電力とする定 電力制御を行って前記高圧水銀ランプの点灯を維持させる点灯部と、
前記ハロゲンサイクルの状態変化に起因するランプ電圧の増加に伴って、目標電 力である電力値を下げる目標電力切換え部とを
備えることを特徴とする点灯装置。
[10] 前記定電力制御は、ランプ電圧が第 1番目の電圧値以上のときに、第 1番目の電 力値を目標電力として行われ、
前記目標切換え部は、
ランプ電圧が前記状態変化に起因して予め設定されている第 n番目(nは 2以上の 自然数)の電圧値 (nが大きいほど、電圧値は大きい)に転移したときに、目標電力を 第 n番目(nは 2以上の自然数)の電力値に下げる
ことを特徴とする請求項 9に記載の点灯装置。
[11] ハロゲンサイクルを利用して電極消耗を抑制する高圧水銀ランプと、当該高圧水銀 ランプを点灯させるための点灯装置とを備えるランプシステムであって、
前記点灯装置は、請求項 9に記載の点灯装置である
ことを特徴とするランプシステム。
[12] ハロゲンサイクルを利用して電極消耗を抑制する高圧水銀ランプと、当該高圧水銀 ランプを点灯させるための点灯装置とを備えるランプシステムであって、 前記点灯装置は、請求項 10に記載の点灯装置である
ことを特徴とするランプシステム。
[13] 光源用の高圧水銀ランプと、当該高圧水銀ランプを点灯させる点灯装置とを備える 投射型表示装置であって、
前記高圧水銀ランプは、ハロゲンサイクルを利用して電極消耗を抑制するランプで あり、
前記点灯装置は、請求項 9に記載の点灯装置である
ことを特徴とする投射型表示装置。
[14] 光源用の高圧水銀ランプと、当該高圧水銀ランプを点灯させる点灯装置とを備える 投射型表示装置であって、
前記高圧水銀ランプは、ハロゲンサイクルを利用して電極消耗を抑制するランプで あり、
前記点灯装置は、請求項 10に記載の点灯装置である
ことを特徴とする投射型表示装置。
PCT/JP2006/322021 2005-11-04 2006-11-02 高圧水銀ランプの点灯方法、その点灯装置、ランプシステム及び投射型表示装置 WO2007052770A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/091,167 US7688003B2 (en) 2005-11-04 2006-11-02 Method of lighting high pressure mercury lamp, lighting device for the same, lamp system and projection display unit
CN2006800410955A CN101300904B (zh) 2005-11-04 2006-11-02 高压水银灯的点亮方法及点亮装置、灯系统及投影式显示装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-321224 2005-11-04
JP2005321224A JP5028005B2 (ja) 2005-11-04 2005-11-04 高圧水銀ランプの点灯方法、その点灯装置、ランプシステム及び投射型表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007052770A1 true WO2007052770A1 (ja) 2007-05-10

Family

ID=38005922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/322021 WO2007052770A1 (ja) 2005-11-04 2006-11-02 高圧水銀ランプの点灯方法、その点灯装置、ランプシステム及び投射型表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7688003B2 (ja)
JP (1) JP5028005B2 (ja)
CN (1) CN101300904B (ja)
WO (1) WO2007052770A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102047764A (zh) * 2008-05-26 2011-05-04 松下电工株式会社 放电灯点灯装置、车载用高亮度放电灯点灯装置、车载用前照灯及车辆
CN103076713A (zh) * 2011-10-06 2013-05-01 精工爱普生株式会社 投影机

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7765792B2 (en) 2005-10-21 2010-08-03 Honeywell International Inc. System for particulate matter sensor signal processing
JP2008197204A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Seiko Epson Corp 光源装置及びプロジェクタ
JP2008235240A (ja) * 2007-02-23 2008-10-02 Sansha Electric Mfg Co Ltd 放電ランプ点灯制御方法、コンピュータプログラム、放電ランプ点灯制御装置、及び電源回路
US8829820B2 (en) * 2007-08-10 2014-09-09 Cree, Inc. Systems and methods for protecting display components from adverse operating conditions
JP5154883B2 (ja) * 2007-10-05 2013-02-27 パナソニック株式会社 投射型画像表示装置、点灯装置及び点灯方法
JP4645860B2 (ja) * 2008-05-19 2011-03-09 岩崎電気株式会社 高圧放電灯点灯装置、プロジェクタ及び高圧放電灯の点灯方法
JP4636169B2 (ja) * 2008-12-11 2011-02-23 ウシオ電機株式会社 高圧放電ランプ点灯装置
JP5411559B2 (ja) * 2009-04-13 2014-02-12 フェニックス電機株式会社 放電ランプ点灯装置及びその点灯方法
JP5347065B2 (ja) * 2010-05-06 2013-11-20 パナソニック株式会社 高圧放電ランプ点灯装置、それを用いた高圧放電ランプ装置、その高圧放電ランプ装置を用いたプロジェクタ、および高圧放電ランプの点灯方法
DE102010031523A1 (de) * 2010-07-19 2012-01-19 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum optimierten Betrieb einer Hochdruckentladungslampe
US9386665B2 (en) 2013-03-14 2016-07-05 Honeywell International Inc. System for integrated lighting control, configuration, and metric tracking from multiple locations
JP6303704B2 (ja) * 2013-10-11 2018-04-04 セイコーエプソン株式会社 放電灯駆動装置、光源装置、プロジェクターおよび放電灯駆動方法
JP5576976B1 (ja) * 2013-11-01 2014-08-20 フェニックス電機株式会社 高圧放電ランプの点灯方法、および点灯回路
GB2521666A (en) * 2013-12-27 2015-07-01 Digital Projection Ltd Extended life discharge lamp
CN107426866B (zh) * 2017-07-24 2019-12-17 广州市雅江光电设备有限公司 一种运用于led灯具的温度-功率控制方法
CN109845409B (zh) * 2017-09-28 2020-12-08 株式会社三社电机制作所 放电灯点灯控制装置及灯电流供给方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003100490A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Tdk Corp 放電灯点灯装置及び放電灯装置
JP2005038815A (ja) * 2003-06-25 2005-02-10 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置およびプロジェクタ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06163163A (ja) * 1992-11-24 1994-06-10 Matsushita Electric Works Ltd 高圧放電灯点灯装置
US5866981A (en) * 1995-08-11 1999-02-02 Matsushita Electric Works, Ltd. Electrodeless discharge lamp with rare earth metal halides and halogen cycle promoting substance
JP2000194070A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Fujitsu Ltd 投写型表示装置
US6445133B1 (en) * 2001-07-23 2002-09-03 Litetronics International, Inc. Incandescent lamp with integral voltage converter
JP3675426B2 (ja) * 2001-08-17 2005-07-27 松下電器産業株式会社 投射型画像装置の放電灯点灯装置
JP2003338394A (ja) * 2002-05-21 2003-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高圧放電ランプの点灯方法、点灯装置及び高圧放電ランプ装置
WO2005081589A1 (ja) * 2004-02-24 2005-09-01 Matsushita Electric Works, Ltd. 放電ランプ点灯装置およびプロジェクタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003100490A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Tdk Corp 放電灯点灯装置及び放電灯装置
JP2005038815A (ja) * 2003-06-25 2005-02-10 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置およびプロジェクタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102047764A (zh) * 2008-05-26 2011-05-04 松下电工株式会社 放电灯点灯装置、车载用高亮度放电灯点灯装置、车载用前照灯及车辆
CN103076713A (zh) * 2011-10-06 2013-05-01 精工爱普生株式会社 投影机

Also Published As

Publication number Publication date
CN101300904B (zh) 2012-07-04
CN101300904A (zh) 2008-11-05
JP5028005B2 (ja) 2012-09-19
US7688003B2 (en) 2010-03-30
US20090278469A1 (en) 2009-11-12
JP2007128777A (ja) 2007-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007052770A1 (ja) 高圧水銀ランプの点灯方法、その点灯装置、ランプシステム及び投射型表示装置
EP1422979B1 (en) High-voltage discharge lamp lighting apparatus and automobile headlight apparatus
JP4990490B2 (ja) 高圧放電ランプ点灯装置、高圧放電ランプ装置、投射型画像表示装置及び高圧放電ランプ点灯方法
US8653753B2 (en) Projection-type image display apparatus, lighting apparatus and lighting method realizing an extended lifetime
JP4297091B2 (ja) 高圧放電ランプ点灯装置
US7667413B2 (en) High pressure discharge lamp operation method, operation device, light source device, and projection type image display device
JP4857683B2 (ja) 放電ランプ点灯装置
JP3851343B2 (ja) 高圧放電ランプ点灯装置
JP5145787B2 (ja) 放電ランプ点灯装置およびプロジェクタ
EP1798752B1 (en) Light source device
JP4876677B2 (ja) 高圧放電ランプ点灯装置
EP1855509B1 (en) High pressure discharge lamp lighting device
JP2005196011A (ja) プロジェクター装置の光源装置
JP2005019262A (ja) ショートアーク型放電ランプ点灯装置
JP4244914B2 (ja) ショートアーク型放電ランプ点灯装置
KR20040111096A (ko) 고압방전램프의 점등방법 및 점등장치, 고압방전램프장치및 투사형 화상표시장치
WO2014021071A1 (ja) 高圧放電ランプ点灯装置
JP5203574B2 (ja) 高圧放電ランプ点灯装置
JP2007280734A (ja) 高圧放電ランプ点灯装置、高圧放電ランプ装置、投射型画像表示装置及び高圧放電ランプ点灯方法
JP5018267B2 (ja) 高圧放電ランプ装置
WO2011138846A1 (ja) 高圧放電ランプ点灯装置、それを用いた高圧放電ランプ装置、その高圧放電ランプ装置を用いたプロジェクタ、および高圧放電ランプの点灯方法
JP2005032711A (ja) 高圧放電ランプの点灯方法及び点灯装置、高圧放電ランプ装置、並びに投射型画像表示装置
JP2004265714A (ja) 高圧金属蒸気放電ランプ点灯装置および照明装置
JP2009211867A (ja) 超高圧水銀ランプ
JP2010009901A (ja) 高圧放電ランプの点灯装置、及びそれを備えた投射型画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680041095.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12091167

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06822939

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1