WO2007046411A1 - イソキサゾール化合物の安定化方法 - Google Patents

イソキサゾール化合物の安定化方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007046411A1
WO2007046411A1 PCT/JP2006/320732 JP2006320732W WO2007046411A1 WO 2007046411 A1 WO2007046411 A1 WO 2007046411A1 JP 2006320732 W JP2006320732 W JP 2006320732W WO 2007046411 A1 WO2007046411 A1 WO 2007046411A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
weight
compound
oral administration
antioxidant
pharmaceutical composition
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/320732
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroyuki Nishii
Makoto Matsuoka
Original Assignee
Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. filed Critical Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd.
Priority to US12/090,668 priority Critical patent/US20090186083A1/en
Priority to EP06821926A priority patent/EP1950205A4/en
Priority to JP2007541001A priority patent/JPWO2007046411A1/ja
Publication of WO2007046411A1 publication Critical patent/WO2007046411A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/14Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • A61K47/183Amino acids, e.g. glycine, EDTA or aspartame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/20Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing sulfur, e.g. dimethyl sulfoxide [DMSO], docusate, sodium lauryl sulfate or aminosulfonic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/22Heterocyclic compounds, e.g. ascorbic acid, tocopherol or pyrrolidones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1611Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2009Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/2018Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2059Starch, including chemically or physically modified derivatives; Amylose; Amylopectin; Dextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/10Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D261/14Nitrogen atoms

Definitions

  • the present invention relates to a method for stabilizing an isoxazolyl compound and a pharmaceutical composition for oral administration thereof. More specifically, a stable method for stabilizing an isoxazolyl compound useful as a therapeutic or preventive agent for autoimmune diseases, inflammatory diseases, etc. with an antioxidant and an isoxazole compound as an active ingredient It is related with the pharmaceutical composition for oral administration in which this active ingredient was stabilized.
  • Isoxazole compound represented by the following formula: 3- [(1S) — 1- (2-fluorobiphenyl—4-yl) ethyl] -5- ⁇ [amino (morpholine-4-yl) methylene] amino ⁇ Isoxazole (in this specification, isoxazolyl compound refers to this compound) is a compound useful as a therapeutic or prophylactic agent for autoimmune diseases such as rheumatoid arthritis, inflammatory diseases and the like ( Patent Document 1 and Patent Document 2).
  • Patent Document 3 describes that a preparation with good dissolution properties can be obtained by using a finely pulverized product of ⁇ -form crystals of an isoxazole compound as a preparation for oral administration.
  • Patent Document 4 includes isoforms. It describes the preparation of transdermal administration preparations such as ointments and creams of xazoso-louis compound, and this is an anti-inflammatory effect directly on the affected area where isoxazo-loi compound is administered. N has been shown to exert anti-rheumatic effects.
  • Patent Document 1 International Publication No. WO98Z47880 Pamphlet
  • Patent Document 2 JP 2000-186077 A
  • Patent Document 3 International Publication No. WO02Z092094 Pamphlet
  • Patent Document 4 International Publication No. WO03Z068239 Pamphlet
  • a method for stabilizing an isoxazole compound or a pharmaceutically acceptable salt thereof About.
  • the present invention further relates to an isoxazole compound of the above formula I or a pharmaceutically acceptable salt and an antioxidant thereof, comprising pyrosulfite; bisulfite; sulfite; erythorbic acid or salt thereof; edetic acid (EDTA) Or its salt; cysteine hydrochloride; dibutylhydroxytoluene (BHT); butylhydroxy-sol (BHA); propyl gallate; ascorbic acid or its salt; ascorbic acid esters; alpha thioglycerin; Tocopherol esters; lecithin; thioglycolic acid or its salt; and thiomalic acid or its salt power also selected 1 or 2
  • the present invention relates to a pharmaceutical composition for oral administration containing the above antioxidant.
  • the present invention relates to a pharmaceutical composition for oral administration containing the following components (1) to (5) in the following weight ratio:
  • Isoxazolyl compound of the above formula I or a pharmaceutically acceptable salt thereof 0.01% by weight to 25% by weight;
  • An antioxidant for inhibiting the formation of the decomposition product compound of formula II comprising pyrosulfite; bisulfite; sulfite; erythorbic acid or a salt thereof; edetic acid (EDT A) or a salt thereof Cysteine hydrochloride; dibutylhydroxytoluene (BHT); butyl hydroxy-sol (BHA); propyl gallate; ascorbic acid or its salt; ascorbic acid esters; alpha thioglycerin; Esters; lecithin; thioglycolic acid or salt thereof; and thiophosphoric acid or salt power.
  • the present invention includes the components (1) to (5) in the following weight ratio, and the formation of the decomposition product compound of the formula II when stored in an airtight container at 25 ° C for 3 months: Relates to a pharmaceutical composition for oral administration which is stabilized so that the amount is not more than about 0.1% by weight relative to the isoxazo compound of formula I:
  • Isoxazolyl compound of the above formula I or a pharmaceutically acceptable salt thereof 0.01% to 25% by weight
  • Sodium pyrosulfite, sodium hydrogen sulfite, sodium sulfite, and dibutylhydroxytoluene power At least one kind of antioxidant selected from the group power: 0.005% or more and 100% or less by weight based on Soxazolyi compound or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • the present invention contains 90% by weight or more of the above-mentioned isoxazole compound of the formula I or a pharmaceutically acceptable salt thereof, and also has pyrosulfite, bisulfite, sulfite and dibutylhydroxytoluene.
  • the present invention relates to a pharmaceutical composition comprising at least one antioxidant selected from the group power, in an amount of 0.008% by weight or more based on the isoxazolyl compound of formula I or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • a method for stabilizing an isoxazole compound or a pharmaceutically acceptable salt thereof is selected, and is controlled by one or more antioxidants to stabilize the isoxazolyl compound or pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • antioxidant is at least one selected from the group strength including pyrosulfite, bisulfite, sulfite, and dibutylhydroxytoluene.
  • An isoxazolyl compound of the above formula I or a pharmaceutically acceptable salt and an antioxidizing agent thereof comprising pyrosulfite; bisulfite; sulfite; erythorbic acid or salt thereof; edetic acid (EDTA) or salts thereof; Cysteine hydrochloride; Dibutylhydroxytoluene (BHT); Butylhydroxyanisole (BHA); Propyl gallate; Ascorbic acid or its salt; Ascorbic acid esters; Alphathioglycerin; Or a salt thereof; tocopherols; tocopherol esters; lecithin; thioglycolic acid or a salt thereof; and thiomalic acid or a salt power thereof.
  • a pharmaceutical composition for oral administration containing one or more selected antioxidants .
  • Antioxidants are pyrosulfite, hydrogen sulfite, sulfite, erythorbic acid or salts thereof, edetic acid or salts thereof, cysteine hydrochloride, dibutylhydroxytoluene, butylhydroxydiazole and propyl gallate.
  • antioxidant is at least one selected from the group strength of pyrosulfite, bisulfite, sulfite and dibutylhydroxytoluene Composition.
  • antioxidant is at least one selected from the group strength including sodium pyrosulfite, sodium hydrogensulfite, sodium sulfite and dibutylhydroxytoluene. Composition.
  • composition for oral administration according to any one of the above [8] to [18], which is in the form of a tablet or granule.
  • a pharmaceutical composition for oral administration containing the following components (1) or (5) in the following weight ratio:
  • Isoxazolyl compound of the above formula I or a pharmaceutically acceptable salt thereof 0.01% by weight to 25% by weight;
  • An antioxidant for inhibiting the formation of the decomposition product compound of formula II comprising pyrosulfite; bisulfite; sulfite; erythorbic acid or salt thereof; edetic acid (EDT ⁇ ) or salt thereof Cysteine hydrochloride; dibutylhydroxytoluene ( ⁇ ); butylhydro Xylol (BHA); propyl gallate; ascorbic acid or its salt; ascorbic acid ester; alpha thioglycerin; cenoic acid or its salt; tocopherols; tocopherol ester; lecithin; And one or more antioxidants selected from thiophosphoric acid or its salt power: at least 0.0008% by weight based on the isoxazole compound of formula I or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • composition for oral administration comprising an antioxidant at least 0.005% by weight based on the isoxazole compound of the above formula I or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • Antioxidants include pyrosulfite, bisulfite, sulfite, erythorbic acid or salts thereof, edetic acid or salts thereof, cystine hydrochloride, dibutylhydroxytoluene, butylhydroxydiazole, and propyl gallate.
  • antioxidant is at least one selected from the group strength of pyrosulfite, bisulfite, sulfite, and dibutylhydroxytoluene Pharmaceutical composition.
  • composition for oral administration according to any one of [21] to [26] above, wherein the content of the isoxazoline compound or a pharmaceutically acceptable salt thereof is 1% by weight or more and 25% by weight or less. Composition.
  • composition for oral administration according to any one of [21] to [33] above, wherein the water-soluble excipient is at least one member selected from the group consisting of lactose, mannitol, erythritol and xylitol.
  • the disintegrant is at least one selected from the group power of croscarmellose sodium, carboxymethyl starch sodium, crospovidone, carmellose calcium, low-substituted hydroxypropylcellulose, partially alpha-monified starch and natural starch
  • the pharmaceutical composition for oral administration according to any one of [21] to [34] above.
  • the water-soluble binder is at least one selected from the group consisting of hydroxypropylmethylcellulose, hydroxypropylcellulose, polyvinylpyrrolidone, polyvinyl alcohol, and pullulan, and any one of the above [21] to [35] A pharmaceutical composition for administration.
  • the amount of decomposition product compound of formula II above is less than about 0.1% by weight relative to the isoxazolyl compound of formula I.
  • the isoxazo louis A pharmaceutical composition for oral administration stabilized so as to be about 0.1% by weight or less based on the compound:
  • Isoxazolyl compound of the above formula I or a pharmaceutically acceptable salt thereof 0.01% to 25% by weight
  • It contains 90% by weight or more of the above-mentioned isoxazolyl compound of the formula I or a pharmaceutically acceptable salt thereof, and has a group strength including pyrosulfite, bisulfite, sulfite, and dibutylhydroxytoluene.
  • a pharmaceutical composition comprising at least one selected antioxidant, at least 0.0008% by weight, based on the above-mentioned isoxazolyl compound of formula I or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • a specific antioxidant other than nitrite such as sodium nitrite and potassium nitrite for the isoxazo-lyl compound, the formation of the decomposition product compound of formula ⁇ is suppressed.
  • a pharmaceutical composition for oral administration containing a specific antioxidant together with an isoxazoline compound for example, in the form of granules, tablets, film-coated tablets, etc. It is an excellent compound with a stable composition.
  • An isoxazo-I compound of formula I is used for autoimmune diseases such as rheumatoid arthritis, inflammatory diseases, etc. It is a compound useful as a therapeutic agent for this, and can be produced by the production methods described in US Pat. No. 6,100,260, International Publication WO 98Z47880, etc.
  • Examples of the pharmaceutically acceptable salt of the isoxazoline compound include acid addition salts.
  • acid addition salts include inorganic acid addition salts such as hydrochloride, hydrobromide, sulfate, phosphate, nitrate; or acetate, propionate, succinate, lactate, malate
  • organic acid addition salts such as tartrate, citrate, maleate, fumarate, methanesulfonate, p-toluenesulfonate, and ascorbate.
  • the isoxazole compound or a pharmaceutically acceptable salt thereof may be a hydrate or a solvate such as an alcohol solvate such as an ethanol solvate. Good.
  • the isoxazole compound is a free form of an isoxazole compound, ie, a j8 crystal, that is, a diffraction angle (2 ⁇ ) in powder X-ray diffraction: 6.1, 14.1, 16.0, 18.5, 20 0 and 25.4 Crystalline free bodies with a main peak at 4 degrees are preferred, and finely pulverized products with a D50% particle diameter (median diameter calculated on a volume basis) of 15 m or less are preferred. Yes. More preferably, the D50% particle size is 10 ⁇ m or less, more preferably 7 ⁇ m or less, and particularly preferably in the range of 1 ⁇ to 7 / ⁇ m. These ⁇ -type crystals and finely pulverized products thereof can be produced by the method described in International Publication No. WO02Z092094 pamphlet.
  • antioxidants other than nitrites such as sodium nitrite and potassium nitrite used in the present invention are pyrosulfite; bisulfite; sulfite; erythorbic acid or its salt; edetic acid (EDTA) or its salt; hydrochloric acid Cysteine; Dibutylhydroxytoluene ( ⁇ ); Butylhydroxyanisole ( ⁇ ); Propyl gallate; Ascorbic acid or its salt; Ascorbic acid ester; Alphathioglycerin; Chenic acid or its salt; Esters; lecithin; thioglycolic acid or its salt; and thiomalic acid or its salt.
  • One or more antioxidants selected.
  • examples of the antioxidant used in the present invention include pyrosulfites such as sodium pyrosulfite and potassium pyrosulfite; bisulfites such as sodium bisulfite and potassium bisulfite; sodium sulfite and potassium sulfite.
  • pyrosulfites such as sodium pyrosulfite and potassium pyrosulfite; bisulfites such as sodium bisulfite and potassium bisulfite; sulfites such as sodium sulfite and potassium sulfite; erythorbic acid or sodium erythorbate, potassium erythorbate, etc.
  • Edetates such as edetic acid or sodium edetate, potassium edetate; cystine hydrochloride; dibutylhydroxytoluene; butylhydroxydisole; propyl gallate and the like.
  • pyrosulfites such as sodium pyrosulfite and potassium pyrosulfite; bisulfites such as sodium hydrogensulfite and potassium bisulfite; sulfites such as sodium sulfite and potassium sulfite; and dibutylhydroxytoluene are preferable.
  • Particularly preferred are sodium pyrosulfite, sodium bisulfite, sodium sulfite and dibutylhydroxytoluene.
  • Antioxidants used in the present invention include the above-mentioned antioxidant hydrates. Two or more of these antioxidants may be used together.
  • the amount of the antioxidant used in the present invention may be any amount that is pharmacologically acceptable as each antioxidant, but it is used relative to the isoxazoline compound or a pharmaceutically acceptable salt thereof. At least 0.005% by weight is preferred, at least 0.005% by weight is more preferred, and at least 0.055% by weight is preferred, at least 0.05% by weight being preferred. In particular, at least 0.25% by weight is preferred.
  • the upper limit of the amount of the antioxidant used in the present invention is preferably a pharmaceutically acceptable amount, and is preferably 100% by weight or less based on the isoxazole compound or a pharmaceutically acceptable salt thereof. More preferably 65% by weight or less, more preferably 50% by weight or less, particularly preferably 20% by weight or less, and particularly preferably 10% by weight or less, and particularly preferably 2.5% or less. Weight% or less.
  • the present invention in order to stabilize the formation of the isoxazole compound or a pharmaceutically acceptable salt thereof by inhibiting the formation of the decomposition product compound of the formula II with an antioxidant, there is no particular limitation on the method in which the compound or a pharmaceutically acceptable salt thereof and the antioxidant are present together.
  • an isoxazolyl compound or a pharmaceutically acceptable salt drug substance is sprayed with an aqueous solution obtained by dissolving the above-mentioned preferred amount of an antioxidant in purified water, and then By drying to obtain a dried product, stability can be achieved.
  • the antioxidant to be used is a water-insoluble antioxidant such as dibutylhydroxytoluene or butylhydroxydiamine
  • it can be dissolved in a mixed solution of water and alcohol such as ethanol.
  • a mixed solution of water and alcohol is preferable.
  • an isoxazoline compound or a pharmaceutically acceptable salt thereof is contained as an active ingredient in a commonly employed pharmaceutical composition, and at that time, the above-mentioned specific method is used. Even when a pharmaceutical composition is prepared in the presence of an antioxidant, stability of the isoxazole compound or a pharmaceutically acceptable salt thereof can be achieved. Even when such a pharmaceutical composition is stored for a long time under an environment where it is usually employed or under harsh conditions, the isoxazole compound or a pharmaceutically acceptable salt thereof is stably maintained. As such a pharmaceutical composition, a pharmaceutical composition for oral administration described in detail hereinafter is preferable.
  • the pharmaceutical composition for oral administration is preferably in a form suitable for oral administration such as tablets, granules, powders, pills and capsules. These formulations are usually used It can be easily prepared by an ordinary well-known conventional method using an excipient, a binder, a disintegrant and the like.
  • the pharmaceutical composition for oral administration containing an isoxazolyl compound or a pharmaceutically acceptable salt thereof and an antioxidant is provided as follows. It is provided as an excellent pharmaceutical composition in which a compound or a pharmaceutically acceptable salt thereof is stable.
  • the antioxidant used here suppresses the formation of the decomposition product compound of formula II, and the specific antioxidant described above is used in the same manner, and the amount used thereof is also described above. It is the same.
  • Such a pharmaceutical composition for oral administration is preferably in the form of a tablet or a granule, particularly preferably in the form of a film-coated tablet.
  • a pharmaceutical composition for oral administration containing the following components (1) and (5) in the following weight ratio is preferred:
  • Isoxazoline compound or a pharmaceutically acceptable salt thereof 0.01% to 25% by weight
  • An antioxidant for inhibiting the formation of the decomposition product compound of formula II which is pyrosulfite; bisulfite; sulfite; erythorbic acid or its salt; edetic acid (EDTA) or Cysteine hydrochloride; Dibutylhydroxytoluene (BHT); Butylhydroxy-sol (BHA); Propyl gallate; Ascorbic acid or its salt; Ascorbic acid esters; Alphathioglycerin; Tocopherol esters; lecithin; thioglycolic acid or salts thereof; and thiomalic acid or salts thereof selected from one or more antioxidants: isoxazole compounds or pharmaceutically acceptable salts thereof At least 0.0008% by weight.
  • the finely pulverized product of the ⁇ -type crystals described above is preferable.
  • the same antioxidant as described above is preferable.
  • water-soluble excipients include lactose, sucrose, furato-oligosaccharide, palatinose, glucose, maltose.
  • Sugars such as sugar, reduced maltose, flour, fructose, isomeric lactose, reduced lactose, honey sugar, and sugar alcohols such as mannitol, erythritol, xylitol, sorbitol, maltitol.
  • lactose lactose, mannitol, erythritol, xylitol and the like are preferable.
  • disintegrants include croscarmellose sodium, carboxymethyl starch sodium, crospovidone, carmellose calcium, low-substituted hydroxypropyl cellulose, partially alpha-monified starch, and natural starch (such as corn starch and potato starch). Crystalline cellulose, carmellose, carmellose sodium, anhydrous hydrogen phosphate, calcium phosphate, magnesium aluminate metasilicate, synthetic hydrotalcite, synthetic aluminum silicate, and the like.
  • croscarmellose sodium strong ruboxymethyl starch sodium, crospovidone, carmellose calcium, low-substituted hydroxypropylcellulose, natural starch (such as corn starch and potato starch) are preferable.
  • the water-soluble binder include hydroxypropyl methylcellulose (hypromellose), hydroxypropinolecellulose, polybutylpyrrolidone, polyvinyl alcohol, pullulan, starch, dextrin, gelatin and the like. Of these, hydroxypropylmethylcellulose, hydroxypropylcellulose, polyvinylidone lipidone, polybulal alcohol, pullulan and the like are preferable. Two or more of these water-soluble excipients, disintegrants, or water-soluble binders may be used together.
  • the antioxidant is at least 0.005% by weight based on the isoxazoline compound of the above formula I or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • it is preferable to contain 0.025 wt% or more and 100 wt% or less.
  • it is preferable to contain 0.05 wt% or more and 100 wt% or less. It is preferably contained in an amount of 10% by weight or more.
  • the content of the isoxazolyl compound or pharmaceutically acceptable salt thereof in the pharmaceutical composition for oral administration is preferably 0.1% by weight or more and 25% by weight or less. It is preferable that the amount is not less than 25% by weight.
  • the content of the water-soluble binder is preferably 1% by weight or more and 5% by weight or less.
  • the amount of the decomposition product compound of the above formula II when stored in an airtight container at 25 ° C for 3 months is against compound Therefore, a pharmaceutical composition for oral administration which is stabilized to about 0.1% by weight or less is preferred.
  • the decomposition product compound of the above formula II when the following components (1) to (5) are contained in the following weight ratio and stored in an airtight container at 25 ° C. for 3 months:
  • Preferred is a pharmaceutical composition for oral administration that is stabilized so that the amount produced is less than about 0.1% by weight of the isoxazolyl compound of formula I:
  • Isoxazolyl compound of the above formula I or a pharmaceutically acceptable salt thereof 0.01% to 25% by weight
  • the antioxidant is used in an amount of 0.025% by weight or more and 50% by weight or less based on the isoxazolyl compound of the above formula I or a pharmaceutically acceptable salt thereof. It is preferable to contain by weight ratio.
  • the isoxazolyl compound of formula I or a pharmaceutically acceptable salt thereof is contained in an amount of 90% by weight or more, and pyrosulfite, bisulfite, sulfite and dibutylhydroxytoluene.
  • a powerful pharmaceutical composition comprising at least one antioxidant selected from the above-mentioned isoxazolyl compound of formula I or a pharmaceutically acceptable salt thereof in an amount of 0.0008% by weight or more. Things are preferred.
  • the following method is preferred for producing a pharmaceutical composition for oral administration in the form of tablets, film-coated tablets, granules, etc., using the components (1) and (5) described above.
  • the above-mentioned water-soluble excipient and disintegrant are charged into an ordinary fluidized bed granulator, and the above-mentioned water-soluble binder is dissolved in the aqueous solution.
  • a granulated product which is blended with a lubricant such as magnesium stearate, which is usually used for this granulated product, and then tableted by a tableting machine usually used to produce a tablet.
  • a lubricant such as magnesium stearate
  • an isoxazolyl compound or a pharmaceutically acceptable salt thereof and an antioxidant are further dispersed and suspended in an aqueous solution in which the above water-soluble binder is dissolved. It is also possible to prepare a binding liquid and spray this binding liquid onto a water-soluble excipient and a disintegrant charged in a fluid bed granulator to obtain a granulated product.
  • the antioxidant is a water-insoluble antioxidant such as dibutylhydroxytoluene or butylhydroxyl-sol
  • a mixture of water and an alcohol such as ethanol (the mixing ratio is limited).
  • Film-coated tablets can be produced by subjecting the tablets obtained as described above to film coating as necessary.
  • the coating agent include base materials such as hydroxypropylmethylcellulose, hydroxypropylcellulose, and polyvinylpyrrolidone, and plasticizers such as polyethylene glycol, propylene glycol, triacetin, triethyl taenoate, glycerin, glycerin fatty acid ester, and polyethylene glycol. Or a combination of these. Additives such as titanium oxide and mannitol may be added as necessary.
  • a film coating solution can also be prepared using a premixed product of the coating agent described above. In this case, for example, it can be obtained from Colorcon Corporation under the trade name Oppadry.
  • the coating apparatus include a coating pan.
  • the granule is prepared, for example, by mixing isoxazoline compound or a pharmaceutically acceptable salt thereof, the above-mentioned water-soluble excipient and disintegrant to obtain a mixture, and then the above-mentioned water-soluble composition. It can be obtained by performing wet granulation using an aqueous solution in which a binder and an antioxidant are dissolved as a binding liquid, drying and then sizing. Also, if necessary, blending fluidizer etc. into the granulated product can do.
  • the antioxidant is a water-insoluble antioxidant such as dibutylhydroxytoluene or butylhydroxyl-sol
  • a mixture of water and an alcohol such as ethanol is used in the same manner as in the tablet production described above.
  • a binding solution can also be prepared using the solution.
  • the pharmaceutical composition for oral administration of the present invention in the form of tablets, film-coated tablets, granules, etc. is produced by force, and in such a pharmaceutical composition, an isoxazoline compound that is an active ingredient.
  • an isoxazoline compound that is an active ingredient in such a pharmaceutical composition, an isoxazoline compound that is an active ingredient.
  • good stability of the pharmaceutically acceptable salt can be achieved.
  • Isoxazolyl compound was mixed under acid conditions (acetonitrile Z water with ⁇ % hydrogen peroxide)
  • decomposition product compound of the formula ⁇ 7. 1Hz), 7. 15- 7. 26 (m, 2H), 7. 36—7.55 (m, 6H)
  • decomposition product ( ⁇ ) 7. 1Hz
  • decomposition product
  • airtight container in the present specification and claims refers to “the airtight container means that solid or liquid foreign substances do not enter under normal handling, transportation or storage conditions”.
  • a container corresponding to a tight container of a foreign pharmacopoeia defined as “a container that can prevent loss, wind, deliquescence, or evaporation of the drug”.
  • plastic containers such as high-density polyethylene (HDPE), or pre-star packaging such as polysalt gel (PVC) and polypropylene (PP).
  • HDPE high-density polyethylene
  • PVC polysalt gel
  • PP polypropylene
  • a glass bottle test is desirable.
  • the ⁇ -type crystal of the isoxazole compound was pulverized with an airflow pulverizer counter jet mill 100AFG (manufactured by Hosokawa Micron).
  • the particle size of the finely pulverized product was measured with a laser diffraction particle size distribution analyzer HELOS & RODOS (manufactured by SYMPATEC).
  • the D50% particle size was 3.4 m. there were.
  • Example 2 The dried drug substances obtained in Example 2 and Comparative Example 1 were each placed in a brown glass bottle and stored at 25 ° C in a desiccator conditioned with a saturated aqueous solution of lithium chloride (relative humidity in the desiccator). : About 11%).
  • Table 1 shows the stability results of isoxazo-lyl compound in each dry product in terms of decomposition product ( ⁇ ) production (%).
  • the amount of decomposition product (IV) produced was measured by HPLC using an absorptiometer, corrected for the extinction coefficient, and then the relative amount with respect to the isoxazolyl compound was expressed in weight%.
  • Mann-Tonore, corn starch, and croscanolemellose sodium are charged into a fluidized bed granulator multiplex MP-01 (manufactured by Paurek), and isoxazo-louis compound ( ⁇ -type crystal pulverized product) is hydroxypropylmethylcellulose.
  • the binding solution dispersed and suspended in an aqueous solution is sprayed, followed by spraying a solution of dibutylhydroxytoluene ( ⁇ ) and hydroxypropylmethylcellulose in a mixture of water and ethanol (1: 1) to obtain a granulated product. It was.
  • the resulting granulated product was blended with magnesium stearate and then tableted to produce a bare tablet.
  • the uncoated tablet was charged into HiCoater HCT-30— (Freund Sangyo Co., Ltd.) and coated so that the coating amount was 3 mg.
  • HiCoater HCT-30— Fluund Sangyo Co., Ltd.
  • 03B48970 was purchased from Nippon Colorcon
  • Mann-Tonole, corn starch and croscarmellose sodium are charged into a fluidized bed granulator multiplex MP-01 (manufactured by Paurek), and isoxazole compound ( ⁇ -type crystal pulverized product) is dispersed and suspended in an aqueous hydroxypropylmethylcellulose solution.
  • the resulting binding solution was sprayed to obtain a granulated product.
  • the resulting granulated product was blended with magnesium stearate and then tableted to produce a bare tablet.
  • the uncoated tablets were charged into Hi-Coater HCT-30 (Freund Sangyo) and coated so that the coating amount was 3 mg, and film-coated tablets having the formulations shown in the table below were obtained.
  • Table 2 shows the stability results of isoxazolyl compound in each formulation in terms of degradation product ( ⁇ ) production (%).
  • Mann-Tonole, corn starch and croscarmellose sodium are charged into a fluidized bed granulator multiplex MP-01 (manufactured by Paurek), and isoxazole compound ( ⁇ -type crystal ground product) is added to hydroxypropylmethylcellulose and sodium pyrosulfite.
  • the binding liquid dispersed and suspended in an aqueous solution having strength was sprayed to obtain a granulated product.
  • the resulting granulated product was blended with magnesium stearate and then tableted to produce a bare tablet.
  • the uncoated tablets were charged into Hi-Coater HCT-30 (Freund Sangyo) and coated so that the coating amount was 3 mg, and film-coated tablets having the formulations shown in the table below were obtained.
  • Mann-Tonole, corn starch and croscarmellose sodium are charged into a fluidized bed granulator multiplex MP-01 (manufactured by Paurek), and isoxazole compound ( ⁇ -type crystal ground product) is added to hydroxypropylmethylcellulose and sodium pyrosulfite.
  • the binding liquid dispersed and suspended in an aqueous solution having strength was sprayed to obtain a granulated product.
  • the resulting granulated product was blended with magnesium stearate and then tableted to produce a bare tablet.
  • the uncoated tablets were charged into Hi-Coater HCT-30 (Freund Sangyo) and coated so that the coating amount was 3 mg, and film-coated tablets having the formulations shown in the table below were obtained.
  • Mann-Tonole, corn starch and croscarmellose sodium are charged into a fluidized bed granulator multiplex MP-01 (manufactured by Paurek), and isoxazole compound ( ⁇ -type crystal ground product) is added to hydroxypropylmethylcellulose and sodium pyrosulfite.
  • the binding liquid dispersed and suspended in an aqueous solution having strength was sprayed to obtain a granulated product.
  • the resulting granulated product was blended with magnesium stearate and then tableted to produce a bare tablet.
  • the uncoated tablets were charged into Hi-Coater HCT-30 (Freund Sangyo) and coated so that the coating amount was 3 mg, and film-coated tablets having the formulations shown in the table below were obtained.
  • Mann-Tonole, corn starch and croscarmellose sodium are charged into a fluidized bed granulator multiplex MP-01 (manufactured by Paurek), and isoxazole compound ( ⁇ -type crystal ground product) is added to hydroxypropylmethylcellulose and sodium pyrosulfite.
  • the binding liquid dispersed and suspended in an aqueous solution having strength was sprayed to obtain a granulated product.
  • the resulting granulated product was blended with magnesium stearate and then tableted to produce a bare tablet.
  • the uncoated tablets were charged into Hi-Coater HCT-30 (Freund Sangyo) and coated so that the coating amount was 3 mg, and film-coated tablets having the formulations shown in the table below were obtained.
  • Example 4 The formulations described in Examples 4 and 5 were each sealed in a brown glass bottle and sealed at 80 ° C or 25 ° C. The preparations described in Examples 4 and 5 were each placed in a brown glass bottle and stored at 40 ° C. and 75% RH without stopper.
  • Decomposition product (II) amount of decomposition product of isoxazole compound at the start of storage: 80 ° C, 2 weeks; 40 ° C, 75% RH, 3 months and 6 months; and 25 ° C, 3 months Was measured.
  • Example 6 and Comparative Example 2 were put in brown glass bottles, sealed, and stored at 80 ° C or 40 ° C. Measure the amount of decomposition product ( ⁇ ), which is the decomposition product of the isoxazoline compound at the start of storage; 80 ° C, 2 weeks; and 40 ° C, 2 weeks.
  • the amount of decomposition product of the isoxazoline compound at the start of storage
  • 80 ° C, 2 weeks; and 40 ° C, 2 weeks Each preparation described in Example 7 was put in a brown glass bottle, sealed, and stored at 80 ° C or 25 ° C.
  • the preparation described in Example 7 was placed in a brown glass bottle and stored at 40 ° C. and 75% RH without stopper.
  • Amount of degradation product (II) that is a degradation product of isoxazolyl complex at 80 ° C, 2 weeks; 40 ° C, 75% RH, 3 months; and 25 ° C, 3 months was measured.
  • Table 3 Table 4 and Table 5 show the stability results of isoxazolyl compound in each formulation in the amount of decomposition product ( ⁇ ) produced (%).
  • formulations containing 20 mg to 0.005 mg of sodium pyrosulfite in one tablet (100% to 0.025% by weight with respect to the isoxazole compound) are severe conditions such as 40 ° C, 75% RH, Even after storage for 3 months, there was substantially no increase in the amount of degradation product ( ⁇ ), and it was stable.
  • a tablet containing 0.5 mg to 0.05 mg of sodium pyrosulfite in a tablet (2.5% to 0.05% by weight with respect to the isoxazole compound) is a more severe condition at 40 ° C, 75% Even after storage at RH for 6 months, there was virtually no increase in the amount of decomposition products ( ⁇ ), which was more stable.
  • a formulation containing 20 mg to 0.005 mg of sodium pyrosulfite in one tablet is a more severe condition at 80 ° C, 2
  • the effect of stable wrinkles was observed with an increase in the amount of degradation product (v) in the storage for weeks.
  • 20mg-0.Olmg sodium pyrosulfite in 1 tablet The formulation containing (100% to 0.05% by weight with respect to the isoxazolyl compound) has an increase in decomposition products ( ⁇ ) of less than 0.10% at 80 ° C for 2 weeks of storage. It was more stable.
  • a formulation containing 0.5 mg to 0.05 mg of sodium pyrosulfite in one tablet (2.5% to 0.25% by weight with respect to the isoxazole compound) is a more severe condition. C. Even after storage for 2 weeks, the amount of degradation products ( ⁇ ) did not increase substantially and was very stable.
  • Mann-Tonole, corn starch and croscarmellose sodium are charged into a fluidized bed granulator multiplex MP-01 (manufactured by Paurek), and isoxazole compound (j8 crystal pulverized product) is also added to hydroxypropylmethylcellulose and sodium bisulfite.
  • the binding liquid dispersed and suspended in the aqueous solution was sprayed to obtain a granulated product.
  • the resulting granulated product was blended with magnesium stearate and compressed into tablets.
  • the uncoated tablets were charged into Hi-Coater HCT-30N (Freund Sangyo) and coated such that the coating amount was 3 mg, and film-coated tablets having the formulations shown in the table below were obtained.
  • Mann-Tonole, corn starch and croscarmellose sodium are charged into a fluidized bed granulator multiplex MP-01 (manufactured by Paurek), and isoxazole compound (j8 crystal pulverized product) is added to hydroxypropylmethylcellulose and sodium bisulfite.
  • the binding liquid dispersed and suspended in the aqueous solution was sprayed to obtain a granulated product.
  • the resulting granulated product was blended with magnesium stearate and compressed into tablets.
  • the uncoated tablets were charged into Hi-Coater HCT-30N (Freund Sangyo) and coated such that the coating amount was 3 mg, and film-coated tablets having the formulations shown in the table below were obtained.
  • the preparations described in Examples 8 and 9 were each sealed in a brown glass bottle and sealed at 80 ° C or 25 ° C.
  • the preparations described in Examples 8 and 9 were each placed in a brown glass bottle and stored at 40 ° C. and 75% RH without stopper.
  • Table 6 shows the stability results of isoxazolyl compound in each formulation in terms of the amount of decomposition products ( ⁇ ) produced (%).
  • Preparations containing 0.5 mg to 0.05 mg sodium bisulfite in a tablet are stored under severe conditions at 80 ° C for 2 weeks. However, there was substantially no increase in the amount of decomposition products (soot), and it was more stable.
  • isoxazo-lyl compound ( ⁇ -type crystal pulverized product), man-toll, corn starch and croscarmellose sodium were added to a fluid bed granulator multiplex MP-01 (manufactured by Paurek), and hydroxypropylmethylcellulose And the binding liquid which melt
  • the uncoated tablets were charged into Hi-Coater HCT-30N (Freund Sangyo) and coated such that the coating amount was 3 mg, and film-coated tablets having the formulations shown in the table below were obtained.
  • isoxazo-lyl compound ( ⁇ -type crystal pulverized product), man-toll, corn starch and croscarmellose sodium were added to a fluid bed granulator multiplex MP-01 (manufactured by Paurek), and hydroxypropylmethylcellulose The combined solution dissolved in purified water was sprayed to obtain a granulated product. The resulting granulated product was mixed with magnesium stearate and then tableted to produce a bare tablet.
  • the uncoated tablets were charged into Hi-Coater HCT-30N (Freund Sangyo) and coated such that the coating amount was 3 mg, and film-coated tablets having the formulations shown in the table below were obtained.
  • Example 10 and the preparation described in Comparative Example 3 were each sealed in a brown glass bottle and stored at 80 ° C or 25 ° C.
  • the preparation described in Example 10 and the preparation described in Comparative Example 3 were each placed in a brown glass bottle and stored at 40 ° C. and 75% RH without a stopper.
  • the amount of degradation products ( ⁇ ) It was measured.
  • Table 7 shows the stability results of isoxazolyl compound in each formulation in terms of the amount of decomposition products ( ⁇ ) produced (%).
  • Example 10 As shown in Table 7, the formulation shown in Example 10 is very stable with no significant increase in the amount of degradation product ( ⁇ ) under any storage conditions. there were.
  • isoxazo-Iroly compound ( ⁇ -type crystal pulverized product), man-toll, corn starch and croscarmellose sodium are charged into a fluid bed granulator multiplex MP-0 1 (manufactured by Paurek), hydroxypropyl A binding solution in which methylcellulose and sodium pyrosulfite were dissolved in purified water was sprayed to obtain a granulated product. The resulting granulated product was blended with magnesium stearate and then tableted to produce a bare tablet.
  • the uncoated tablets were charged into Hi-Coater HCT-30N (Freund Sangyo Co., Ltd.) and coated so that the coating amount was 5 mg, and film-coated tablets having the formulations shown in the table below were obtained.
  • isoxazo-lyl compound ( ⁇ -type crystal pulverized product), man-toll, corn starch and croscarmellose sodium were added to a fluid bed granulator multiplex MP-01 (manufactured by Paurek), and hydroxypropylmethylcellulose The combined solution dissolved in purified water was sprayed to obtain a granulated product. The resulting granulated product was mixed with magnesium stearate and then tableted to produce a bare tablet.
  • the uncoated tablets were charged into Hi-Coater HCT-30N (Freund Sangyo Co., Ltd.) and coated so that the coating amount was 5 mg, and film-coated tablets having the formulations shown in the table below were obtained.
  • Isoxazole compound 40 Mannitol 132 Corn starch 56 Croscanolemellose sodium 12 Hydroxypropi / Remethi / Resenolose 8 Magnesium stearate 1 Finolem coating ⁇ E
  • Example 11 The preparation described in Example 11 and the preparation described in Comparative Example 4 were each sealed in a brown glass bottle and stored at 40 ° C or 25 ° C.
  • Table 8 shows the stability results of isoxazolyl compound in each formulation in terms of degradation product ( ⁇ ) production (%).
  • Results shown in Table 8 As shown in the component force, 1 tablet contains 0.8 mg, 0.4 mg, or 0.2 mg of sodium pyrosulfite (2 wt. %, 1% by weight, or 0.5% by weight) is very stable with no increase in the amount of decomposition products (soot) when stored at 40 ° C, 3 months and 25 ° C, 3 months. there were.
  • isoxazo-louis compound ( ⁇ -type crystal ground product), man-toll, corn starch and croscarmellose sodium are mixed, and then hydroxypropylmethylcellulose and sodium pyrosulfite are dissolved in purified water It knead
  • isoxazo-louis compound ( ⁇ -type crystal ground product), man-toll, corn starch and croscarmellose sodium are mixed, and then hydroxypropyl methylcellulose and sodium nitrite are dissolved in purified water It knead
  • Each of the preparations and the preparation containing 0.5 mg of sodium nitrite of Comparative Example 6 were each sealed in a brown glass bottle and stored at 80 ° C or 25 ° C. At the start of storage: 80 ° C, 1 week; and 25 ° C, after 1 month, the amount of decomposition product ( ⁇ ), which is a decomposition product compound of isoxazole ich compound, was measured.
  • Table 9 shows the stability results of the isoxazolyl compound in each formulation in terms of the amount of decomposition products ( ⁇ ) produced (%).
  • isoxazoline compound ( ⁇ -type crystal ground product), man-toll, corn starch and croscarmellose sodium were mixed, Kneading was performed using a binding solution in which roulose was dissolved in a water / ethanol mixture (1: 1). After drying the kneaded product, magnesium stearate was added to the granulated product obtained by sizing, thereby preparing granules.
  • a preparation containing 0.5 mg of dibutylhydroxytoluene (BHT), butylhydroxyanisole (BHA), or propyl gallate as an antioxidant produced by the method described in Example 13, and a preparation of Comparative Example 7 were prepared.
  • BHT dibutylhydroxytoluene
  • BHA butylhydroxyanisole
  • The amount of decomposition product ( ⁇ ), which is a decomposition product compound of isoxazole compound at the start of storage; 80 ° C., 1 week; and 25 ° C., 1 month later, was measured.
  • Table 10 shows the stability results of isoxazolyl compound in each formulation in terms of degradation product (II) production (%).
  • Comparative Example 7 showed an increase in the amount of degradation products (25) during storage at 25 ° C for 1 month, while BHT, BHA,
  • the product with propyl gallate added suppressed the increase in the amount of decomposition products ( ⁇ ) after storage at 25 ° C for 1 month.
  • the BHT-added formulation showed a very good increase in the amount of degradation products ( ⁇ ) even after storage for 1 week at 80 ° C, which is a severe condition. In addition to this, it was considered to be a more preferable formulation.
  • a specific compound excluding nitrite such as sodium nitrite and potassium nitrite is used for an isoxazolyl compound useful as a therapeutic or prophylactic agent for autoimmune diseases, inflammatory diseases and the like.
  • antioxidants By using antioxidants, the formation of decomposition products of isoxazolyl compounds is suppressed, thereby achieving long-term stabilization of isoxazole compounds and under severe conditions. Stability is also achieved. Therefore, a pharmaceutical composition for oral administration containing a specific antioxidant together with an isoxazole compound is excellent in terms of stability of the isoxazolyl compound.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

 自己免疫疾患治療薬として有用なイソキサゾール化合物である3-[(1S)-1-(2-フルオロビフェニル-4-イル)エチル]-5-{[アミノ(モルホリン-4-イル)メチレン]アミノ}イソオキサゾールに対して、ピロ亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、亜硫酸塩またはジブチルヒドロキシトルエンなどの抗酸化剤を用いることにより、該イソキサゾール化合物の安定化が達成でき、従って、該イソキサゾール化合物と抗酸化剤を含有する経口投与用医薬組成物はイソキサゾール化合物の安定化が図られた優れた医薬組成物である。

Description

イソキサゾール化合物の安定化方法
技術分野
[0001] 本発明は、イソキサゾ一ルイ匕合物の安定ィ匕方法およびその経口投与用医薬組成 物に関する。更に詳細には、自己免疫疾患、炎症性疾患等の治療薬または予防薬と して有用なイソキサゾ一ルイ匕合物を抗酸化剤により安定ィ匕する安定ィ匕方法およびィ ソキサゾール化合物を有効成分として含有し該有効成分が安定化された経口投与 用医薬組成物に関する。
背景技術
[0002] 下記式 I
[化 1]
Figure imgf000002_0001
で表されるイソキサゾール化合物、即ち、 3— [ (1S)— 1一(2—フルォロビフエ-ル —4—ィル)ェチル ]—5— { [アミノ(モルホリン— 4—ィル)メチレン]アミノ}イソォキサ ゾール (本明細書において、イソキサゾ一ルイ匕合物とはこの化合物を指す)は、関節 リウマチなどの自己免疫疾患、炎症性疾患等の治療薬または予防薬として有用な化 合物である(特許文献 1および特許文献 2)。
イソキサゾール化合物は、水難溶性化合物で水との親和性が低いために溶出性の 良好な経口投与用製剤を調製するのが困難な化合物である。特許文献 3には、イソ キサゾール化合物の β型結晶の微粉砕物を用いて経口投与用製剤とすることにより 、溶出性が良好な製剤が得られることが記載されている。また、特許文献 4には、イソ キサゾ一ルイ匕合物の軟膏剤、クリーム剤などの経皮投与用製剤の調製が記載されて おり、この経皮投与用製剤によりイソキサゾ一ルイ匕合物が投与患部において直接的 に抗炎症効果ゃ抗リウマチ効果を発揮することが示されている。
[0003] 特許文献 1:国際公開第 WO98Z47880号パンフレット
特許文献 2 :特開 2000— 186077号公報
特許文献 3:国際公開第 WO02Z092094号パンフレット
特許文献 4:国際公開第 WO03Z068239号パンフレット
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] 一般に、医薬品を臨床に供する場合には、製剤中における医薬品が長期間に亘っ て安定であること、更に、過酷な条件下においても安定であることが望ましい。上記の イソキサゾ一ルイ匕合物についても、その製剤中においても、また、原薬の状態におい ても安定化されて 、ることが好ま 、が、特に安定ィ匕にっ 、ての詳細な研究は未だ なされて!/、な!/、のが実情である。
従って、本発明の課題は、イソキサゾ一ルイ匕合物の安定ィ匕方法を提供することにあ る。更に本発明の他の目的は、イソキサゾ一ルイ匕合物が安定化された経口投与用医 薬組成物を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0005] 本発明者らは、イソキサゾ一ルイ匕合物を使用した医薬品製剤の工業的製造を可能 とするため、イソキサゾ一ルイ匕合物の安定ィ匕について鋭意研究した結果、イソキサゾ ール化合物の製剤を、室温で通常の状態で保存した場合に、イソキサゾ一ルイヒ合物 が分解して、下記式 II
Figure imgf000004_0001
で表される分解生成化合物が生成すること、とりわけ、(1)原薬においては、分解生 成化合物の生成量はイソキサゾ一ルイ匕合物の粒子径が小さ 、ほど増加する傾向に あること、および(2)製剤においては、打錠することにより、その後の保存時における 分解生成化合物の生成量が増加すること、が明らかになった。そこで、この分解生成 化合物の生成を抑制できれば、目的とするイソキサゾ一ルイ匕合物の安定ィ匕が達成で きると考え、更に研究を重ねた結果、予想外にも、特定の抗酸化剤を選択して用いる ことによって、この分解生成化合物の生成が良好に抑制でき、従って、イソキサゾ一 ルイ匕合物の安定ィ匕が可能であることを見出し、本発明を完成させた。
従って、本発明は、下記式 I
[化 3]
Figure imgf000004_0002
で表されるイソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩の安定ィ匕方法 であって、
イソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩が分解して生成する、下 記式 II
[化 4]
Figure imgf000005_0001
で表される分解生成化合物の生成を、ピロ亜硫酸塩;亜硫酸水素塩;亜硫酸塩;エリ ソルビン酸もしくはその塩;ェデト酸 (EDTA)もしくはその塩;塩酸システィン;ジブチ ルヒドロキシトルエン(BHT);ブチルヒドロキシァ-ソール(BHA);没食子酸プロピル ;ァスコルビン酸もしくはその塩;ァスコルビン酸エステル類;アルファチォグリセリン; クェン酸もしくはその塩;トコフエロール類;トコフエロールエステル類;レシチン;チォ グリコール酸もしくはその塩;およびチオリンゴ酸もしくはその塩力も選ばれる 1種もし くは 2種以上の抗酸化剤により抑制して、イソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的 に許容し得る塩を安定ィ匕させることを特徴とする、イソキサゾール化合物もしくはその 薬学的に許容し得る塩の安定ィ匕方法に関する。
更に本発明は、上記式 Iのイソキサゾール化合物もしくはその薬学的に許容し得る 塩および抗酸化剤であって、ピロ亜硫酸塩;亜硫酸水素塩;亜硫酸塩;エリソルビン 酸もしくはその塩;ェデト酸 (EDTA)もしくはその塩;塩酸システィン;ジブチルヒドロ キシトルエン(BHT);ブチルヒドロキシァ-ソール(BHA);没食子酸プロピル;ァスコ ルビン酸もしくはその塩;ァスコルビン酸エステル類;アルファチォグリセリン;クェン酸 もしくはその塩;トコフエロール類;トコフエロールエステル類;レシチン;チォグリコー ル酸もしくはその塩;およびチオリンゴ酸もしくはその塩力も選ばれる 1種もしくは 2種 以上の抗酸化剤を含有する経口投与用医薬組成物に関する。
[0008] 更に本発明は、以下の(1)ないし(5)の成分を以下の重量比で含有する経口投与 用医薬組成物に関する:
(1)上記式 Iのイソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩: 0. 01重 量%〜25重量%;
(2)水溶性賦形剤: 35重量%〜90重量%;
(3)崩壊剤: 1重量%〜40重量%;
(4)水溶性結合剤: 1重量%〜10重量%;および
(5)上記式 IIの分解生成化合物の生成を抑制するための抗酸化剤であって、ピロ 亜硫酸塩;亜硫酸水素塩;亜硫酸塩;エリソルビン酸もしくはその塩;ェデト酸 (EDT A)もしくはその塩;塩酸システィン;ジブチルヒドロキシトルエン(BHT);ブチルヒドロ キシァ-ソール (BHA);没食子酸プロピル;ァスコルビン酸もしくはその塩;ァスコル ビン酸エステル類;アルファチォグリセリン;クェン酸もしくはその塩;トコフエロール類 ;トコフエロールエステル類;レシチン;チォグリコール酸もしくはその塩;およびチオリ ンゴ酸もしくはその塩力 選ばれる 1種もしくは 2種以上の抗酸化剤:上記式 Iのイソキ サゾールイ匕合物もしくはその薬学的に許容しうる塩に対して少なくとも 0. 0008重量 %。
[0009] 更に本発明は、(1)ないし (5)の成分を以下の重量比で含有し、気密容器にて 25 °Cで 3ヶ月間保存したときの上記式 IIの分解生成化合物の生成量が式 Iのイソキサゾ 一ルイヒ合物に対して約 0. 1重量%以下であるように安定化された経口投与用医薬 組成物に関する:
(1)上記式 Iのイソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩: 0. 01重量 %〜25重量%;
(2)水溶性賦形剤: 35重量%〜90重量%;
(3)崩壊剤: 1重量%〜40重量%;
(4)水溶性結合剤: 1重量%〜10重量%;および
(5)ピロ亜硫酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸ナトリウムおよびジブチルヒ ドロキシトルエン力 なる群力も選ばれる少なくとも 1種である抗酸化剤:上記式 Iのィ ソキサゾールイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩に対して、 0. 005重量%以 上 100重量%以下。
[0010] 更に本発明は、上記式 Iのイソキサゾール化合物もしくはその薬学的に許容しうる塩 を 90重量%以上含有し、かつ、ピロ亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、亜硫酸塩およびジブ チルヒドロキシトルエン力もなる群力も選ばれる少なくとも 1種である抗酸化剤を、上記 式 Iのイソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩に対して、 0. 0008 重量%以上含有する医薬組成物に関する。
[0011] 即ち、具体的には、本発明は以下の [1]から [40]に記載される通りである。
[1] 下記式 I
[化 5]
Figure imgf000007_0001
で表されるイソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩の安定ィ匕方法 であって、
イソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容しうる塩が分解して生成する、下 記式 II
Figure imgf000008_0001
で表される分解生成化合物の生成を、ピロ亜硫酸塩;亜硫酸水素塩;亜硫酸塩;エリ ソルビン酸もしくはその塩;ェデト酸 (EDTA)もしくはその塩;塩酸システィン;ジブチ ルヒドロキシトルエン(BHT);ブチルヒドロキシァ-ソール(BHA);没食子酸プロピル ;ァスコルビン酸もしくはその塩;ァスコルビン酸エステル類;アルファチォグリセリン; クェン酸もしくはその塩;トコフエロール類;トコフエロールエステル類;レシチン;チォ グリコール酸もしくはその塩;およびチオリンゴ酸もしくはその塩力も選ばれる 1種もし くは 2種以上の抗酸化剤により抑制して、イソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的 に許容し得る塩を安定ィ匕させることを特徴とする、イソキサゾール化合物もしくはその 薬学的に許容し得る塩の安定ィ匕方法。
[2] 抗酸化剤が、ピロ亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、亜硫酸塩、エリソルビン酸もしくは その塩、ェデト酸もしくはその塩、塩酸システィン、ジブチルヒドロキシトルエン、プチ ルヒドロキシァ二ソールおよび没食子酸プロピル力 なる群力 選ばれる少なくとも 1 種である上記 [1]の安定ィ匕方法。
[3] 抗酸化剤が、ピロ亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、亜硫酸塩およびジブチルヒドロキ シトルエン力もなる群力も選ばれる少なくとも 1種である上記 [ 1 ]または [2]の安定ィ匕 方法。
[4] 抗酸化剤が、ピロ亜硫酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸ナトリウムお よびジブチルヒドロキシトルエン力もなる群力も選ばれる少なくとも 1種である上記 [1] から [3]の 、ずれかの安定化方法。
[5] 抗酸化剤を、イソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容しうる塩に対して 少なくとも 0. 0008重量%使用する上記 [ 1]から [4]の ヽずれかの安定化方法。
[6] 抗酸化剤を、イソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容しうる塩に対して 100重量%以下使用する上記 [ 1]から [5]の 、ずれかの安定化方法。
[7] 上記式 Iのイソキサゾ一ルイ匕合物力 j8型結晶の微粉砕物である上記 [1]から [ 6]の 、ずれかの安定化方法。
[8] 上記式 Iのイソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容しうる塩および抗酸 化剤であって、ピロ亜硫酸塩;亜硫酸水素塩;亜硫酸塩;エリソルビン酸もしくはその 塩;ェデト酸(EDTA)もしくはその塩;塩酸システィン;ジブチルヒドロキシトルエン(B HT);ブチルヒドロキシァ二ソール(BHA);没食子酸プロピル;ァスコルビン酸もしく はその塩;ァスコルビン酸エステル類;アルファチォグリセリン;クェン酸もしくはその 塩;トコフエロール類;トコフエロールエステル類;レシチン;チォグリコール酸もしくは その塩;およびチオリンゴ酸もしくはその塩力 選ばれる 1種もしくは 2種以上の抗酸 化剤を含有する経口投与用医薬組成物。
[9] 抗酸化剤が、上記式 IIの分解生成化合物の生成を抑制するための抗酸化剤で ある上記 [8]の経口投与用医薬組成物。
[10] 抗酸化剤が、ピロ亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、亜硫酸塩、エリソルビン酸もしく はその塩、ェデト酸もしくはその塩、塩酸システィン、ジブチルヒドロキシトルエン、ブ チルヒドロキシァ二ソールおよび没食子酸プロピル力もなる群力も選ばれる少なくとも 1種である上記 [8]または [9]の経口投与用医薬組成物。
[11] 抗酸化剤が、ピロ亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、亜硫酸塩およびジブチルヒドロ キシトルエン力 なる群力 選ばれる少なくとも 1種である上記 [8]から [ 10]の 、ずれ かの経口投与用医薬組成物。
[12] 抗酸化剤が、ピロ亜硫酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸ナトリウム およびジブチルヒドロキシトルエン力もなる群力も選ばれる少なくとも 1種である上記 [ 8]から [ 11]の 、ずれかの経口投与用医薬組成物。
[13] 抗酸化剤を、イソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩に対し て少なくとも 0. 0008重量%含有する上記 [8]から [ 12]の 、ずれかの経口投与用医 薬組成物。 [14] 抗酸化剤を、イソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩に対し て少なくとも 0. 005重量%含有する上記 [8]から [ 13]の 、ずれかの経口投与用医 薬組成物。
[15] 抗酸化剤を、イソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩に対し て少なくとも 0. 025重量%含有する上記 [8]から [14]の 、ずれかの経口投与用医 薬組成物。
[16] 抗酸化剤を、イソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩に対し て少なくとも 0. 05重量%含有する上記 [8]から [ 15]の 、ずれかの経口投与用医薬 組成物。
[17] 抗酸化剤を、イソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩に対し て少なくとも 0. 25重量%含有する上記 [8]から [ 16]の 、ずれかの経口投与用医薬 組成物。
[18] 抗酸化剤を、イソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩に対し て 100重量%以下含有する上記 [8]から [ 17]の 、ずれかの経口投与用医薬組成物
[19] 錠剤または顆粒剤の形態にある上記 [8]から [18]のいずれかの経口投与用 医薬組成物。
[20] 錠剤がフィルムコーティング錠である上記 [19]の経口投与用医薬組成物。
[21] 以下の(1)な 、し (5)の成分を以下の重量比で含有する経口投与用医薬組 成物:
(1)上記式 Iのイソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩: 0. 01重 量%〜25重量%;
(2)水溶性賦形剤: 35重量%〜90重量%;
(3)崩壊剤: 1重量%〜40重量%;
(4)水溶性結合剤: 1重量%〜10重量%;および
(5)上記式 IIの分解生成化合物の生成を抑制するための抗酸化剤であって、ピロ 亜硫酸塩;亜硫酸水素塩;亜硫酸塩;エリソルビン酸もしくはその塩;ェデト酸 (EDT Α)もしくはその塩;塩酸システィン;ジブチルヒドロキシトルエン(ΒΗΤ);ブチルヒドロ キシァ-ソール (BHA);没食子酸プロピル;ァスコルビン酸もしくはその塩;ァスコル ビン酸エステル類;アルファチォグリセリン;クェン酸もしくはその塩;トコフエロール類 ;トコフエロールエステル類;レシチン;チォグリコール酸もしくはその塩;およびチオリ ンゴ酸もしくはその塩力 選ばれる 1種もしくは 2種以上の抗酸化剤:上記式 Iのイソキ サゾールイ匕合物もしくはその薬学的に許容しうる塩に対して少なくとも 0. 0008重量 %。
[22] 抗酸化剤を、上記式 Iのイソキサゾール化合物もしくはその薬学的に許容し得 る塩に対して少なくとも 0. 005重量%含有する上記 [21]の経口投与用医薬組成物
[23] 抗酸化剤が、ピロ亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、亜硫酸塩、エリソルビン酸もしく はその塩、ェデト酸もしくはその塩、塩酸システィン、ジブチルヒドロキシトルエン、ブ チルヒドロキシァ二ソールおよび没食子酸プロピル力もなる群力も選ばれる少なくとも 1種である上記 [21]または [22]の経口投与用医薬組成物。
[24] 抗酸化剤が、ピロ亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、亜硫酸塩およびジブチルヒドロ キシトルエン力 なる群力 選ばれる少なくとも 1種である上記 [21]から [23]の 、ず れかの経口投与用医薬組成物。
[25] 抗酸化剤が、ピロ亜硫酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸ナトリウム およびジブチルヒドロキシトルエン力もなる群力も選ばれる少なくとも 1種である上記 [ 21]から [24]の 、ずれかの経口投与用医薬組成物。
[26] イソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩の含有量が、 0. 1 重量%以上 25重量%以下である上記 [21]から [25]の 、ずれかの経口投与用医薬 組成物。
[27] イソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩の含有量が、 1重量 %以上 25重量%以下である上記 [21]から [26]の 、ずれかの経口投与用医薬組成 物。
[28] 抗酸化剤の含有量が、イソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得 る塩に対して、 0. 025重量%以上 100重量%以下である上記 [21]から [27]のいず れかの経口投与用医薬組成物。 [29] 抗酸化剤の含有量が、イソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得 る塩に対して、 0. 05重量%以上 100重量%以下である上記 [21]から [28]のいず れかの経口投与用医薬組成物。
[30] 抗酸化剤の含有量が、イソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得 る塩に対して、 0. 25重量%以上 10重量%以下である上記 [21]から [29]のいずれ かの経口投与用医薬組成物。
[31] 水溶性結合剤の含有量が 1重量%以上 5重量%以下である上記 [21]から [3 0]の 、ずれかの経口投与用医薬組成物。
[32] 剤型が錠剤または顆粒剤である上記 [21]から [31] のいずれかの経口投与 用医薬組成物。
[33] 上記式 Iのイソキサゾ一ルイ匕合物が、 j8型結晶の微粉砕物である上記 [21]か ら [32]の 、ずれかの経口投与用医薬組成物。
[34] 水溶性賦形剤が、乳糖、マン-トール、エリスリトールおよびキシリトールから なる群力 選ばれる少なくとも 1種である上記 [21]から [33]の 、ずれかの経口投与 用医薬組成物。
[35] 崩壊剤が、クロスカルメロースナトリウム、カルボキシメチルスターチナトリウム、 クロスポピドン、カルメロースカルシウム、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、部 分アルファ一化デンプンおよび天然デンプンカ なる群力 選ばれる少なくとも 1種 である上記 [21]から [34]の 、ずれかの経口投与用医薬組成物。
[36] 水溶性結合剤が、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセ ルロース、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコールおよびプルランからなる群から 選ばれる少なくとも 1種である上記 [21]から [35]の 、ずれかの経口投与用医薬組 成物。
[37] 気密容器にて、 25°Cで 3ヶ月間保存したときの上記式 IIの分解生成化合物の 生成量が式 Iのイソキサゾ一ルイ匕合物に対して約 0. 1重量%以下であるように安定 化された、上記 [21]から [36]の ヽずれかの経口投与用医薬組成物。
[38] (1)ないし (5)の成分を以下の重量比で含有し、気密容器にて、 25°Cで 3ケ 月間保存したときの上記式 Πの分解生成化合物の生成量が式 Iのイソキサゾ一ルイ匕 合物に対して約 0. 1重量%以下であるように安定化された経口投与用医薬組成物:
(1)上記式 Iのイソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩: 0. 01重量 %〜25重量%;
(2)水溶性賦形剤: 35〜90重量%;
(3)崩壊剤:1〜40重量%;
(4)水溶性結合剤: 1〜 10重量%;および
(5)ピロ亜硫酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸ナトリウムおよびジブチルヒ ドロキシトルエン力 なる群力も選ばれる少なくとも 1種である抗酸化剤:上記式 Iのィ ソキサゾールイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩に対して、 0. 005重量%以 上 100重量%以下。
[39] 抗酸化剤を、上記式 Iのイソキサゾール化合物もしくはその薬学的に許容し得 る塩に対して、 0. 025重量%以上 50重量%以下の重量比で含有する、上記 [38] の経口投与用医薬組成物。
[40] 上記式 Iのイソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容しうる塩を 90重量 %以上含有し、かつ、ピロ亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、亜硫酸塩およびジブチルヒドロ キシトルエン力もなる群力も選ばれる少なくとも 1種である抗酸化剤を、上記式 Iのイソ キサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩に対して、 0. 0008重量%以 上含有する医薬組成物。
発明の効果
[0012] イソキサゾ一ルイ匕合物に対して、亜硝酸ナトリウム、亜硝酸カリウムなどの亜硝酸塩 を除く特定の抗酸化剤を用いることにより、式 Πの分解生成化合物の生成が抑制され 、それによつて、イソキサゾ一ルイ匕合物の長期間に亘る安定ィ匕が達成され、また、過 酷な条件下においても安定ィ匕が達成される。従って、イソキサゾ一ルイ匕合物と共に特 定の抗酸化剤を含有する経口投与用医薬組成物 (例えば、顆粒剤、錠剤、フィルム コーティング錠などの形態のものがあげられる)は、イソキサゾ一ルイ匕合物の安定ィ匕 が図られた優れたものである。
発明を実施するための最良の形態
[0013] 式 Iのイソキサゾ一ルイ匕合物は、関節リウマチなどの自己免疫疾患、炎症性疾患等 の治療薬として有用な化合物であり、米国特許第 6100260号公報、国際公開第 W O98Z47880号パンフレットなどに記載されている製造法により製造することができ る。イソキサゾ一ルイ匕合物の薬学的に許容し得る塩としては、酸付加塩が挙げられる 。酸付加塩としては、例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩等 の無機酸付加塩;あるいは酢酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩 ゝ酒石酸塩、クェン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、メタンスルホン酸塩、 p—トルェ ンスルホン酸塩、ァスコルビン酸塩等の有機酸付加塩などが挙げられる。また、イソキ サゾールイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩は、水和物であってもよぐある いは、例えば、エタノール和物などのアルコール和物等の溶媒和物であってもよい。 本発明では、イソキサゾール化合物としては、イソキサゾール化合物のフリー体の j8型結晶、即ち、粉末 X線回折において回折角(2 Θ ) : 6. 1、 14. 1、 16. 0、 18. 5 、 20. 0および 25. 4度に主ピークを示す結晶性のフリー体が好ましぐ更には、その D50%粒子径 (体積基準で計算されたメディアン径)が 15 m以下の微粉砕物が好 ましい。より好ましくはその D50%粒子径が 10 μ m以下であり、更に好ましくは 7 μ m 以下であり、特に好ましくは 1 μ πι〜7 /ζ mの範囲である。これらの β型結晶およびそ の微粉砕物は、国際公開第 WO02Z092094号パンフレットに記載の方法によって 製造することができる。
本発明で用いる亜硝酸ナトリウム、亜硝酸カリウムなどの亜硝酸塩を除く特定の抗 酸化剤は、ピロ亜硫酸塩;亜硫酸水素塩;亜硫酸塩;エリソルビン酸もしくはその塩; ェデト酸(EDTA)もしくはその塩;塩酸システィン;ジブチルヒドロキシトルエン(ΒΗΤ );ブチルヒドロキシァ二ソール(ΒΗΑ);没食子酸プロピル;ァスコルビン酸もしくはそ の塩;ァスコルビン酸エステル類;アルファチォグリセリン;クェン酸もしくはその塩;ト コフエロール類;トコフエロールエステル類;レシチン;チォグリコール酸もしくはその塩 ;およびチオリンゴ酸もしくはその塩力 選ばれる 1種もしくは 2種以上の抗酸化剤で ある。具体的には、本発明で用いる抗酸化剤としては、例えば、ピロ亜硫酸ナトリウム 、ピロ亜硫酸カリウムなどのピロ亜硫酸塩;亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸水素カリウム などの亜硫酸水素塩;亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウムなどの亜硫酸塩;エリソルビ ン酸もしくはエリソルビン酸ナトリウム、エリソルビン酸カリウムなどのエリソルビン酸塩; ェデト酸 (EDTA)もしくはェデト酸ナトリウム、ェデト酸カリウム、ェデト酸カルシウム ニナトリウムなどのェデト酸塩;塩酸システィン;ジブチルヒドロキシトルエン(BHT); ブチルヒドロキシァ二ソール(BHA);没食子酸プロピル;ァスコルビン酸もしくはし - ァスコルビン酸ナトリウム、ァスコルビン酸カルシウムなどのァスコルビン酸塩; L—ァ スコルビン酸ステアリン酸エステル、ァスコルビン酸パルミチン酸エステルなどのァス コルビン酸エステル類;アルファチォグリセリン;クェン酸もしくはクェン酸ナトリウム、ク ェン酸カルシウムなどのクェン酸塩;天然ビタミン E、 d l- α—トコフエロール、 d- δ—トコフエロールなどのトコフエロール類;酢酸 d 1- a—トコフエロール、コハク酸 d 1- —トコフェローノレ、コノヽク酸 d— —トコフェローノレカノレシゥムなどのトコフエ口 ールエステル類;レシチン;チォグリコ一ル酸もしくはチォグリコ一ル酸ナトリウム、チ オダリコール酸カルシウムなどのチォグリコール酸塩;チオリンゴ酸もしくはチォリンゴ 酸ナトリウムなどのチオリンゴ酸塩などが挙げられる。好ましくはピロ亜硫酸ナトリウム 、ピロ亜硫酸カリウムなどのピロ亜硫酸塩;亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸水素カリウム などの亜硫酸水素塩;亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウムなどの亜硫酸塩;エリソルビ ン酸もしくはエリソルビン酸ナトリウム、エリソルビン酸カリウムなどのエリソルビン酸塩; ェデト酸もしくはェデト酸ナトリウム、ェデト酸カリウムなどのェデト酸塩;塩酸システィ ン;ジブチルヒドロキシトルエン;ブチルヒドロキシァ二ソール;没食子酸プロピルなど が挙げられる。なかでも特に、ピロ亜硫酸ナトリウム、ピロ亜硫酸カリウムなどのピロ亜 硫酸塩;亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸水素カリウムなどの亜硫酸水素塩;亜硫酸ナト リウム、亜硫酸カリウムなどの亜硫酸塩;およびジブチルヒドロキシトルエンが好ましく 、更には、ピロ亜硫酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸ナトリウムおよびジブ チルヒドロキシトルエンが特に好ましい。本発明で用いる抗酸化剤には、上記記載し た抗酸化剤の水和物も含まれる。これらの抗酸化剤は、 2種以上を一緒に用いてもよ い。
本発明で用いる抗酸化剤の量は、それぞれの抗酸化剤として薬理学的に許容され る量であればよいが、イソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩に対 して、少なくとも 0. 0008重量%が好ましぐ少なくとも 0. 005重量%がより好ましぐ 更には、少なくとも 0. 025重量%が好ましぐなかでも少なくとも 0. 05重量%が好ま しぐとりわけ少なくとも 0. 25重量%が好ましい。また、本発明で用いる抗酸化剤の 量の上限としては、薬学的に許容される量であればよぐ好ましくは、イソキサゾール 化合物もしくはその薬学的に許容し得る塩に対して 100重量%以下であり、更に好ま しくは 65重量%以下であり、より好ましくは 50重量%以下であり、特に好ましくは 20 重量%以下であり、なかでも好ましくは 10重量%以下であり、特に好ましくは 2. 5重 量%以下である。
[0016] 本発明において、式 IIの分解生成化合物の生成を抗酸化剤により抑制して、イソキ サゾールイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩を安定ィ匕させるには、イソキサゾ 一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩と抗酸化剤とを、一緒に存在させれ ばよぐその方法は特に限定されるものではない。例えば、イソキサゾ一ルイ匕合物もし くはその薬学的に許容しうる塩の原薬に、上記した好ましい量となる量の抗酸化剤を 精製水に溶解して得られる水溶液をスプレーし、次いで乾燥して、乾燥品を得ること により、安定ィ匕を達成することができる。このような乾燥品を通常採用される環境下で 、あるいは過酷な条件下で長期間保存した場合でも、イソキサゾ一ルイ匕合物もしくは その薬学的に許容し得る塩の安定ィ匕を図ることができる。用いる抗酸化剤が、ジブチ ルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシァ二ソールなどの水に不溶性の抗酸化剤であ る場合には、水とエタノールなどのアルコールの混合液に溶解して用いることができ る。この混合液としては、水とアルコールとの混合液が好ましい。混合比率としては、 限定されないが、例えば重量比で水:アルコール = 1: 1のものを用いることができる。
[0017] また、イソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩を、通常採用される 医薬組成物中に有効成分として含有させ、その際に、通常の方法により上記した特 定の抗酸化剤を共存させて、医薬組成物を調製した場合にも、イソキサゾール化合 物もしくはその薬学的に許容し得る塩の安定ィ匕が達成できる。このような医薬組成物 を通常採用される環境下で、あるいは過酷な条件下で長期間保存した場合にも、ィ ソキサゾールイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩が安定に維持される。このよ うな医薬組成物としては、以後において、詳細に説明する経口投与用医薬組成物が 好ましい。経口投与用医薬組成物は、例えば、錠剤、顆粒剤、散剤、丸剤、カプセル 剤などの経口投与に適した形態にあるのが好ましい。これらの製剤は、通常使用され る賦形剤、結合剤、崩壊剤などを用いて、通常の周知慣用の方法により容易に調製 することができる。
[0018] 本発明では、上記したところから明らかなように、イソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその 薬学的に許容し得る塩および抗酸化剤を含有する経口投与用医薬組成物が、イソ キサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩の安定ィ匕が図られた優れた医 薬組成物として提供される。ここで使用される抗酸化剤は、上記したとおり、式 IIの分 解生成化合物の生成を抑制するものであり、上記した特定の抗酸化剤が同様に使用 され、その使用量も上記したと同様である。
このような経口投与用医薬組成物は、錠剤、顆粒剤の形態にあるのが好ましぐ特 に、フィルムコーティング錠の形態にあるのが好ましい。このような形態にある場合、 以下の(1)な 、し (5)の成分を以下の重量比で含有する経口投与用医薬組成物が 好ましい:
(1)イソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩: 0. 01重量%〜25 重量%;
(2)水溶性賦形剤: 35重量%〜90重量%;
(3)崩壊剤: 1重量%〜40重量%;
(4)水溶性結合剤: 1重量%〜10重量%;および
(5)式 IIの分解生成化合物の生成を抑制するための抗酸化剤であって、ピロ亜硫 酸塩;亜硫酸水素塩;亜硫酸塩;エリソルビン酸もしくはその塩;ェデト酸 (EDTA)も しくはその塩;塩酸システィン;ジブチルヒドロキシトルエン(BHT);ブチルヒドロキシ ァ-ソール (BHA);没食子酸プロピル;ァスコルビン酸もしくはその塩;ァスコルビン 酸エステル類;アルファチォグリセリン;クェン酸もしくはその塩;トコフエロール類;トコ フエロールエステル類;レシチン;チォグリコール酸もしくはその塩;およびチオリンゴ 酸もしくはその塩カゝら選ばれる 1種もしくは 2種以上の抗酸化剤:イソキサゾール化合 物もしくはその薬学的に許容し得る塩に対して少なくとも 0. 0008重量%。
[0019] ここで用いるイソキサゾ一ルイ匕合物としては、上記した β型結晶の微粉砕物が好ま しい。抗酸化剤としては、具体的には上記したと同様のものが好ましい。水溶性賦形 剤としては、例えば、乳糖、ショ糖、フラタトオリゴ糖、パラチノース、ブドウ糖、マルトー ス、還元麦芽糖、粉飴、果糖、異性ィ匕乳糖、還元乳糖、蜂蜜糖等の糖、マン-トール 、エリスリトール、キシリトール、ソルビトール、マルチトール等の糖アルコールが挙げ られる。なかでも、乳糖、マン-トール、エリスリトール、キシリトールなどが好ましい。 崩壊剤としては、例えば、クロスカルメロースナトリウム、カルボキシメチルスターチナト リウム、クロスポピドン、カルメロースカルシウム、低置換度ヒドロキシプロピルセルロー ス、部分アルファ一化デンプン、天然デンプン(トウモロコシデンプン、バレイショデン プンなど)、結晶セルロース、カルメロース、カルメロースナトリウム、無水リン酸水素力 ルシゥム、リン酸カルシウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、合成ヒドロタルサイト 、合成ケィ酸アルミニウム等が挙げられる。なかでも、クロスカルメロースナトリウム、力 ルボキシメチルスターチナトリウム、クロスポピドン、カルメロースカルシウム、低置換度 ヒドロキシプロピルセルロース、天然デンプン(トウモロコシデンプン 'バレイショデンプ ンなど)などが好ましい。水溶性結合剤としては、例えば、ヒドロキシプロピルメチルセ ルロース(ヒプロメロース)、ヒドロキシプロピノレセルロース、ポリビュルピロリドン、ポリビ -ルアルコール、プルラン、デンプン、デキストリン、ゼラチン等が挙げられる。なかで も、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニノレビ 口リドン、ポリビュルアルコール、プルランなどが好ましい。これらの水溶性賦形剤、崩 壊剤、または水溶性結合剤は、 2種以上を一緒に用いてもよい。
[0020] 上記の経口投与用医薬組成物にぉ 、ては、抗酸化剤を、上記式 Iのイソキサゾ一 ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩に対して少なくとも 0. 005重量%含有 するのが好ましぐ特に 0. 025重量%以上 100重量%以下含有するのが好ましぐ なかでも 0. 05重量%以上 100重量%以下含有するのが好ましぐ更には 0. 25重 量%以上 10重量%以下含有するのが好ましい。また、経口投与用医薬組成物にお けるイソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩の含有量は、 0. 1重量 %以上 25重量%以下であるのが好ましぐ特に 1重量%以上 25重量%以下である のが好ましい。水溶性結合剤の含有量は、 1重量%以上 5重量%以下であるのが好 ましい。
[0021] 上記した経口投与用医薬組成物にぉ 、ては、気密容器にて 25°Cで 3ヶ月間保存 したときの上記式 IIの分解生成化合物の生成量が式 Iのイソキサゾ一ルイ匕合物に対し て約 0. 1重量%以下であるように安定化された経口投与用医薬組成物が好ま ヽ。 また、本発明においては、下記(1)ないし(5)の成分を以下の重量比で含有し、気 密容器にて 25°Cで 3ヶ月間保存したときの上記式 IIの分解生成化合物の生成量が 式 Iのイソキサゾ一ルイ匕合物に対して約 0. 1重量%以下であるように安定ィ匕された経 口投与用医薬組成物が好ま ヽ:
(1)上記式 Iのイソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩: 0. 01重量 %〜25重量%;
(2)水溶性賦形剤: 35〜90重量%;
(3)崩壊剤:1〜40重量%;
(4)水溶性結合剤: 1〜 10重量%;および
(5)ピロ亜硫酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸ナトリウムおよびジブチルヒ ドロキシトルエン力 なる群力も選ばれる少なくとも 1種である抗酸化剤:上記式 Iのィ ソキサゾールイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩に対して、 0. 005重量%以 上 100重量%以下。
この経口投与用医薬組成物においては、抗酸化剤を、上記式 Iのイソキサゾ一ルイ匕 合物もしくはその薬学的に許容し得る塩に対して、 0. 025重量%以上 50重量%以 下の重量比で含有するのが好ま 、。
また、本発明においては、上記式 Iのイソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に 許容しうる塩を 90重量%以上含有し、かつ、ピロ亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、亜硫酸 塩およびジブチルヒドロキシトルエン力 なる群力 選ばれる少なくとも 1種である抗 酸化剤を、上記式 Iのイソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩に対 して、 0. 0008重量%以上含有する医薬組成物が好ましい。
上記した(1)な 、し (5)の成分を用いて、錠剤、フィルムコーティング錠、顆粒剤な どの形態にある経口投与用医薬組成物を製造するには以下の方法が好ま 、。 錠剤、フィルムコーティング錠を製造するには、例えば、上記した水溶性賦形剤と 崩壊剤とを、通常の流動層造粒機に仕込み、これに、上記した水溶性結合剤を溶解 させた水溶液にイソキサゾール化合物もしくはその薬学的に許容し得る塩を分散懸 濁させて得た結合液をスプレーし、次いで、更に、抗酸化剤を溶解した水溶液をスプ レーして、造粒物を得、この造粒物に通常使用されるステアリン酸マグネシウム等の 滑沢剤などを配合後、通常使用される打錠機で打錠することにより、錠剤を製造する ことができる。このような製造法において、上記した水溶性結合剤を溶解させた水溶 液に、イソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩と更に抗酸化剤とを カロえて、分散懸濁した結合液を調製し、この結合液を、流動層造粒機に仕込んだ水 溶性賦形剤と崩壊剤とにスプレーして、造粒物を得ることもできる。また、水溶性賦形 剤および崩壊剤と共に、イソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩を 流動層造粒機に仕込み、それに、水溶性結合剤と抗酸化剤とを溶解した水溶液を結 合液としてスプレーしてもよ 、。
上記した製造法において、抗酸化剤が、ジブチルヒドロキシトルエン、プチルヒドロ キシァ-ソールなどの水に不溶性の抗酸化剤である場合には、水とエタノールなどの アルコールの混合液 (混合比率としては、限定されないが、例えば重量比で水:アル コール = 1 : 1のものを用いることができる)を用いることができ、また、このような混合 液を用いて結合液を調製することもできる。
[0023] 以上のようにして得られる錠剤を、更に必要によりフィルムコーティングすることでフ イルムコーティング錠を製造することができる。コーティング剤としては、例えば、ヒドロ キシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドン等 の基材と、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、トリァセチン、タエン酸トリエ チル、グリセリン、グリセリン脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール等の可塑剤とを 組み合わせたもの等が挙げられる。必要に応じて酸化チタン、マン-トール等の添カロ 剤をカ卩えてもよい。また、上記したコーティング剤のプレミックス品を用いてフィルムコ 一ティング液を調製することもできる。この場合、例えば商品名ォパドライとして、カラ コン社から入手することができる。コーティング装置としては、例えばコーティングパン 等が挙げられる。
[0024] 顆粒剤は、例えば、イソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩、上 記した水溶性賦形剤および崩壊剤を混合して混合物を得た後、上記した水溶性結 合剤および抗酸化剤とを溶解した水溶液を結合液として用いて湿式造粒を行 、、乾 燥後、整粒して得ることができる。また、必要に応じて、造粒物に流動化剤等を配合 することができる。ここで、抗酸化剤が、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシ ァ-ソールなどの水に不溶性の抗酸化剤である場合には、上記した錠剤の製造と同 様に、水とエタノールなどのアルコールの混合液を用い結合液を調製することもでき る。
力べして、錠剤、フィルムコーティング錠、顆粒剤などの形態にある、本発明の経口 投与用医薬組成物が製造され、このような医薬組成物においては、有効成分である イソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩の良好な安定ィ匕が図られ るものである。
[0025] 以下に、実施例、参考例および試験例により、本発明をさらに詳細に説明するが、 本発明はこれにより何ら限定されるものではない。
[0026] 参考例 1
イソキサゾール化 ·力 の分解 イ^^の '同
イソキサゾ一ルイ匕合物を酸ィ匕条件下(ι%過酸ィ匕水素を添加したァセトニトリル Z水
(1Z1)混液中に溶解し 40°C3日間保存)、または過酷条件下(固体状態で 130°C6 時間保存)に保存することにより、主分解生成物として生成した化合物を分離し、下 記式 IIの化合物と同定した。
[化 7]
Figure imgf000021_0001
H NMR (300MHz, CDC1 ) δ 1. 68 (d, 3H, J = 7. 1Hz) , 3. 94 (q, 1H, J
3
= 7. 1Hz) , 7. 15- 7. 26 (m, 2H) , 7. 36— 7. 55 (m, 6H) 以後、式 πの分解生成化合物を、分解生成物 (Π)と略記する。
イソキサゾ一ルイ匕合物を室温で通常の状態で保存した場合の主分解生成物は、上 記分解生成物 (Π)と同一であることが確認されたため、以後、分解生成物 (Π)の生成 量を測定することにより、イソキサゾ一ルイ匕合物の安定性を検討した。
なお、本願明細書および本願請求項における「気密容器」とは、第十五改正日本 薬局方において「気密容器とは、通常の取扱い、運搬又は保存状態において、固形 又は液状の異物が侵入せず、内容医薬品の損失、風解、潮解又は蒸発を防ぐことが できる容器をいう.」と定義される容器 (外国薬局方の tight containerに相当する) を指す。具体的には、本願明細書に記載したガラス瓶をはじめ、高密度ポリエチレン (HDPE)等のプラスチック容器、またはポリ塩ィ匕ビュル (PVC)、ポリプロピレン (PP) 等のプリスター包装等をいう。好ましくは、ガラス瓶での試験が望ましい。
[0027] 参考例 2
イソキサゾール化合物の β型結晶の微粉砕 の調製
イソキサゾール化合物の β型結晶を気流粉砕機カウンタージェットミル 100AFG ( ホソカワミクロン製)で粉砕した。微粉砕物の粒子径を、レーザー回折式粒度分布測 定装置 HELOS & RODOS (SYMPATEC 製)にて測定したところ、 D50%粒 子径 (体積基準で計算されたメディアン径)は 3. 4 mであった。
以下の実施例および比較例では、上記と同様にして粉砕された、 D50%粒子径 2 〜7 μ mのイソキサゾ一ルイ匕合物の β型結晶粉砕品を使用した。
[0028] 実施例 1
原薬の安定化
参考例 2記載の微粉砕物 250gを流動層造粒機マルチプレックス MP— 01 (バウレ ック製)に仕込み、ピロ亜硫酸ナトリウム 2mgを 300gの精製水に溶解した液をスプレ 一したのち乾燥した。
[0029] 実施例 2
原薬の安定化
参考例 2記載の微粉砕物 250gを流動層造粒機マルチプレックス MP— 01 (バウレ ック製)に仕込み、ピロ亜硫酸ナトリウム 0. 4gを 300gの精製水に溶解した液をスプレ 一したのち乾燥した。
[0030] 比較例 1
参考例 2記載の微粉砕物 250gを流動層造粒機マルチプレックス MP— 01 (バウレ ック製)に仕込み、抗酸化剤を含まない 300gの精製水をスプレーしたのち乾燥した。
[0031] 試験例 1
原薬に針するピロ新硫酸ナトリウムの安定化効
(1)安定性試験
実施例 2および比較例 1で得られた原薬の乾燥品をそれぞれ褐色ガラス瓶にい れ、塩化リチウム飽和水溶液にて調湿したデシケータにて 25°Cで保管した (デシケ ータ内の相対湿度:約 11%)。保存開始時点および 3力月後における、イソキサゾ一 ル化合物の分解生成化合物である分解生成物 (II)量を測定した。
(2)結果
表 1に各乾燥品におけるイソキサゾ一ルイ匕合物の安定性結果を分解生成物 (Π)生 成量 (%)で示す。なお、分解生成物 (Π)生成量は、吸光光度計を用いた HPLC法 にて測定し、吸光係数による補正を行ったのち、イソキサゾ一ルイ匕合物に対する相対 量を重量%で表記した。
[0032] [表 1] 表 1 : ピロ亜硫酸ナトリウムによる安定化効果
Figure imgf000023_0001
[0033] 表 1の結果力 分力るように、比較例 1の乾燥品では、保存中に分解生成物 (Π)量 が増加したのに対し、実施例 1および 2の乾燥品では、保存開始時からの分解生成 物 (Π)量の増加が完全に抑えられた。
[0034] 実施例 3 ジブチルヒドロキシトルエン添加錠剤
下記処方に従い、マン-トーノレ、コーンスターチ及びクロスカノレメロースナトリウムを 流動層造粒機マルチプレックス MP— 01 (パゥレック製)に仕込み、イソキサゾ一ルイ匕 合物( β型結晶粉砕品)をヒドロキシプロピルメチルセルロース水溶液に分散懸濁し た結合液をスプレーし、引き続いて、ジブチルヒドロキシトルエン(ΒΗΤ)およびヒドロ キシプロピルメチルセルロースを水 Ζエタノール混液(1: 1)に溶解した液をスプレー して、造粒物を得た。得られた造粒物にステアリン酸マグネシウムを配合後、打錠し、 裸錠を製造した。
裸錠をハイコーター HCT— 30Ν (フロイント産業製)に仕込み、皮膜量が 3mgにな るようにコーティングを行い、下表の処方を有するフィルムコーティング錠を得た。(ォ パドライ (登録商標) 03B48970は、 日本カラコンより購入した)
[表 2] 成分 含量 (m g ) 裸錠部
ィソキサゾール化合物 2 0
マンニトール 6 6
コーンスターチ 2 8
クロスカノレメロースナトリウム 6
ヒ ドロキシプロピノレメチルセノレロース 4
ジブチルヒ ドロキシトルエン 0 . 0 5 ステアリン酸マグネシウム 1
フィルムコーティング部
ォパドライ (登録商標) 0 3 B 4 8 9 7 0 3
一カルナウバロゥ 微量
合計 2 8 . 0 5 m g 同様にして、 1錠中にジブチルヒドロキシトルエン(BHT)を 0. 5mg、または 0. 01m g含む製剤を製造した。 [0035] 比較例 2
碰 《カ謹
下記処方に従い、マン-トーノレ、コーンスターチおよびクロスカルメロースナトリウム を流動層造粒機マルチプレックス MP— 01 (パゥレック製)に仕込み、イソキサゾール 化合物( β型結晶粉砕品)をヒドロキシプロピルメチルセルロース水溶液に分散懸濁 した結合液をスプレーして、造粒物を得た。得られた造粒物にステアリン酸マグネシ ゥムを配合後、打錠し、裸錠を製造した。
裸錠をハイコーター HCT— 30Ν (フロイント産業製)に仕込み、皮膜量が 3mgにな るようにコーティングを行 ヽ、下表の処方を有するフィルムコーティング錠を得た。
[表 3] 成分 含量(m g ) 裸錠部
ィソキサゾール化合物 2 0 マンニ卜一ノレ 6 6 コーンスターチ 2 8 クロス力ゾレメロースナトリウム 6 ヒ ドロキシプ口ピノレメチノレセノレロース 4 ステアリン酸マグネシウム 1 フイノレムコーティング部
ォパドライ (登録商標) 0 3 B 4 8 9 7 0 3 カルナウバロゥ _ 微量
2 8 m g
[0036] 試験例 2
ジブチルヒドロキシトルエン添加および無添加錠剤の安定性
(1)安定性試験
実施例 3記載の製剤および比較例 2記載の製剤を、それぞれ褐色ガラス瓶に!/ヽれ て密栓し、 80°Cまたは 25°Cで保管した。保存開始時点; 80°C、 2週間;および 25°C 、 3ヶ月における、イソキサゾ一ルイ匕合物の分解生成化合物である分解生成物 (Π)量 を測定した。
(2)結果
表 2に各製剤中におけるイソキサゾ一ルイ匕合物の安定性結果を分解生成物 (Π)生 成量(%)で示す。
[0037] [表 4] 表 2 : ジブチルヒ ドロキシトルエン(BHT)添加および無添加錠剤の安定性
Figure imgf000026_0001
[0038] 表 2の結果から分かるように、 1錠中にジブチルヒドロキシトルエンを 0. 5mg〜0. 0 lmg含む製剤 (イソキサゾ一ルイ匕合物に対して 2. 5重量%〜0. 05重量%)は、比較 例 2の製剤と比較して、保存中の分解生成物 (Π)量の増加が抑えられた。
[0039] 実施例 4
ピロ新硫酸ナトリウム添加錠剤
下記処方に従い、マン-トーノレ、コーンスターチおよびクロスカルメロースナトリウム を流動層造粒機マルチプレックス MP— 01 (パゥレック製)に仕込み、イソキサゾール 化合物( β型結晶粉砕品)をヒドロキシプロピルメチルセルロースおよびピロ亜硫酸ナ トリウム力もなる水溶液に分散懸濁した結合液をスプレーして、造粒物を得た。得られ た造粒物にステアリン酸マグネシウムを配合後、打錠し、裸錠を製造した。
裸錠をハイコーター HCT— 30Ν (フロイント産業製)に仕込み、皮膜量が 3mgにな るようにコーティングを行 ヽ、下表の処方を有するフィルムコーティング錠を得た。
[表 5] 成分 'agCm g ) 裸錠部
ィソキサゾール化合物 20
マンニトール 66
コーンスターチ 28
クロス力/レメロースナトリ ウム 6
ヒ ドロキシプロピノレメチ /レセ/レロース 4
ピロ亜硫酸ナトリウム 0. 05 ステアリン酸マグネシウム 1
フイノレムコーティング部
ォパドライ (登録商標) 03B48970 3
カルナウバロゥ
合計 128. 05mg
同様にして、 1錠中にピロ亜硫酸ナトリウムを 0.5mg、または 0. Olmg含む製剤を 製造した。
実施例 5
ピロ ^硫酸ナトリウム添加鋅剤
下記処方に従い、マン-トーノレ、コーンスターチおよびクロスカルメロースナトリウム を流動層造粒機マルチプレックス MP— 01 (パゥレック製)に仕込み、イソキサゾール 化合物( β型結晶粉砕品)をヒドロキシプロピルメチルセルロースおよびピロ亜硫酸ナ トリウム力もなる水溶液に分散懸濁した結合液をスプレーして、造粒物を得た。得られ た造粒物にステアリン酸マグネシウムを配合後、打錠し、裸錠を製造した。
裸錠をハイコーター HCT— 30Ν (フロイント産業製)に仕込み、皮膜量が 3mgにな るようにコーティングを行 ヽ、下表の処方を有するフィルムコーティング錠を得た。
[表 6] 成分
裸錠部
ィソキサゾール化合物 2 0
マンニトール 6 6
コーンスターチ 2 8
クロスカノレメロースナトリ ウム 6
ヒ ドロキシプロピノレメチノレセノレロース 4
ピ口亜硫酸ナトリ ウム 0 . 0 0 5 ステアリン酸マグネシウム 1
フィルムコーティング部
ォパドライ (登録商標) 0 3 B 4 8 9 7 0 3
—カルナゥバロウ 微量
Aき小 2 8 . 0 0 5 m g 実施例 6
ピロ ffi硫酸ナトリウム添加鋅剤
下記処方に従い、マン-トーノレ、コーンスターチおよびクロスカルメロースナトリウム を流動層造粒機マルチプレックス MP— 01 (パゥレック製)に仕込み、イソキサゾール 化合物( β型結晶粉砕品)をヒドロキシプロピルメチルセルロースおよびピロ亜硫酸ナ トリウム力もなる水溶液に分散懸濁した結合液をスプレーして、造粒物を得た。得られ た造粒物にステアリン酸マグネシウムを配合後、打錠し、裸錠を製造した。
裸錠をハイコーター HCT— 30Ν (フロイント産業製)に仕込み、皮膜量が 3mgにな るようにコーティングを行 ヽ、下表の処方を有するフィルムコーティング錠を得た。
[表 7] 成分 含量(mg)
裸錠部
ィソキサゾール化合物 20
マンニトーノレ 66
コーンスターチ 28
クロスカノレメロースナトリ ウム 6
ヒ ドロキシプロピノレメチノレセノレロース 4
ピロ亜硫酸ナトリウム 0. 001 ステアリン酸マグネシウム 1
フイノレムコーティング部
ォパドライ ® 03 B 48970 3
_ カルナゥバロウ 微量
π T 28. 00 1 m g
同様にして、 1淀中にピロ亜硫酸ナ卜ジゥムを 0.00016mg、 0.0001mg、または 0 . OOOOlmg含む製剤を製造した。
実施例 7
ピロ ^硫酸ナトリウム添加鋅剤
下記処方に従い、マン-トーノレ、コーンスターチおよびクロスカルメロースナトリウム を流動層造粒機マルチプレックス MP— 01 (パゥレック製)に仕込み、イソキサゾール 化合物( β型結晶粉砕品)をヒドロキシプロピルメチルセルロースおよびピロ亜硫酸ナ トリウム力もなる水溶液に分散懸濁した結合液をスプレーして、造粒物を得た。得られ た造粒物にステアリン酸マグネシウムを配合後、打錠し、裸錠を製造した。
裸錠をハイコーター HCT— 30Ν (フロイント産業製)に仕込み、皮膜量が 3mgにな るようにコーティングを行 ヽ、下表の処方を有するフィルムコーティング錠を得た。
[表 8] ¾直 (m g )
裸錠部
ィソキサゾール化合物 2 0
マンニトーノレ 6 6
コーンスターチ 2 8
クロス力ノレメロースナトリ ゥム 6
ヒ ドロキシプロピルメチルセノレロース 4
ピロ亜硫酸ナトリ ウム 1 0
ステアリン酸マグネシウム
フィルムコーティング部
ォパドライ ® 0 3 B 4 8 9 7 0 3
_ ^力ノレナウノく口ゥ
八き + 3 8 m g 同様にして、 1錠中にピロ亜硫酸ナトリウムを 20mg含む製剤を製造した。
試験例 3
ピロ新硫酸ナトリウム添加錠剤の安定件
(1)安定性試験
実施例 4および 5記載の製剤を、それぞれ褐色ガラス瓶にいれて密栓し、 80°Cまた は 25°Cで保管した。また、実施例 4および 5記載の製剤を、それぞれ褐色ガラス瓶に いれ、栓をせず、 40°C、 75%RHで保管した。保存開始時点; 80°C、 2週間; 40°C、 75%RH、 3ヶ月および 6ヶ月;ならびに 25°C、 3ヶ月における、イソキサゾール化合 物の分解生成化合物である分解生成物 (II)量を測定した。
実施例 6および比較例 2記載の製剤を、それぞれ褐色ガラス瓶にいれて密栓し、 8 0°C、または 40°Cで保管した。保存開始時点; 80°C、 2週間;および 40°C、 2週間に おける、イソキサゾ一ルイ匕合物の分解生成化合物である分解生成物 (Π)量を測定し 実施例 7記載の製剤を、それぞれ褐色ガラス瓶にいれて密栓し、 80°C、または 25 °Cで保管した。また、実施例 7記載の製剤を褐色ガラス瓶にいれ、栓をせず、 40°C、 75%RHで保管した。保存開始時点; 80°C、 2週間; 40°C、 75%RH、 3ヶ月;および 25°C、 3ヶ月における、イソキサゾ一ルイ匕合物の分解生成化合物である分解生成物( II)量を測定した。
[0044] (2)結果
表 3、表 4および表 5に各製剤中におけるイソキサゾ一ルイ匕合物の安定性結果を分 解生成物 (Π)生成量 (%)で示す。
[0045] [表 9] 表 3 : ピロ亜硫酸ナトリゥム添加錠剤の安定性
Figure imgf000031_0001
[0046] [表 10] 表 4 : ピロ亜硫酸ナトリゥム添加錠剤の安定性
実施例 6 比較例 2
1錠中のピ p亜硫酸ナトリウム 0. 001 0. 00016 0. 0001 0. 00001 0 含有量 (mg)
lfe羞量、 mg) 128. 001 128. 00016 128. 0001 128. 00001 128 ピ口里 ί硫酸ナ jクム量 0. 005 0. 0008 0. 0005 0. 00005 - 0 (イソキサソ" -ル化合物
に » (·する重量 %)
分解生成 保存開始時 0. 009 0. 008 0. 008 0. 006 0. 008 物(II)量 80°C 2週間 0. 183 0. 218 0. 184 0. 162 0. 214 (%) 40°C 2週間 0. 007 0. 064 0. 066 0. 067 0. 063 [0047] [表 11] 表 5 : ピロ亜硫酸ナトリゥム添加錠剤の安定性
Figure imgf000032_0001
[0048] 表 3、表 4および表 5の結果から分かるように、 1錠中にピロ亜硫酸ナトリウムを 20mg 〜0. 005mg含む製剤(イソキサゾール化合物に対して 100重量%〜0. 025重量% )は、 25°C、 3ヶ月の保存において、実質的に分解生成物 (Π)量の増加がみられな かった。また、 1錠中にピロ亜硫酸ナトリウムを 0. 00 lmg含む製剤 (イソキサゾ一ルイ匕 合物に対して 0. 005重量%)は、 40°C、 2週間の保存において、実質的に分解生成 物 (Π)量の増加がみられず安定であった。さらに、 1錠中にピロ亜硫酸ナトリウムを 20 mg〜0. 005mg含む製剤(イソキサゾール化合物に対して 100重量%〜0. 025重 量%)は、過酷な条件である 40°C、 75%RH、 3ヶ月の保存においても、実質的に分 解生成物 (Π)量の増加がみられず、安定であった。 1錠中にピロ亜硫酸ナトリウムを 0 . 5mg〜0. Olmg含む製剤(イソキサゾール化合物に対して 2. 5重量%〜0. 05重 量%)は、より過酷な条件である 40°C、 75%RH、 6ヶ月の保存においても、実質的 に分解生成物 (Π)量の増加がみられず、より安定であった。
そして、 1錠中にピロ亜硫酸ナトリウムを 20mg〜0. 005mg含む製剤 (イソキサゾ一 ルイ匕合物に対して 100重量%〜0. 025重量%)は、さらに過酷な条件である 80°C、 2週間の保存における、分解生成物 (Π)量の増加が比較例 2の製剤と比較して少な ぐ安定ィ匕の効果が認められた。 1錠中にピロ亜硫酸ナトリウムを 20mg〜0. Olmg 含む製剤 (イソキサゾ一ルイ匕合物に対して 100重量%〜0. 05重量%)は、 80°C、 2 週間の保存における分解生成物 (Π)量の増加が 0. 10%以下であり、より安定であ つた。さらに、 1錠中にピロ亜硫酸ナトリウムを 0. 5mg〜0. 05mg含む製剤 (イソキサ ゾールイ匕合物に対して 2. 5重量%〜0. 25重量%)は、さらに過酷な条件である 80 °C、 2週間の保存においても、実質的に分解生成物 (Π)量の増加がみられず、非常 に安定であった。
実施例 8
硫臜 7k ナトリウム 力 Π錠剤
下記処方に従い、マン-トーノレ、コーンスターチおよびクロスカルメロースナトリウム を流動層造粒機マルチプレックス MP— 01 (パゥレック製)に仕込み、イソキサゾール 化合物( j8型結晶粉砕品)をヒドロキシプロピルメチルセルロースおよび亜硫酸水素 ナトリウム力もなる水溶液に分散懸濁した結合液をスプレーして、造粒物を得た。得ら れた造粒物にステアリン酸マグネシウムを配合後、打錠し、錠剤を得た。
裸錠をハイコーター HCT— 30N (フロイント産業製)に仕込み、皮膜量が 3mgにな るようにコーティングを行 ヽ、下表の処方を有するフィルムコーティング錠を得た。
[表 12]
成分 含量 (m g ) 裸錠部
ィソキサゾール化合物 2 0
マンニトーノレ 6 6
コーンスターチ 2 8
クロス力ゾレメロースナトリウム 6
ヒ ドロキシプロピ /レメチノレセノレロース 4
亜硫酸水素ナトリウム 0 . 0 5 ステアリン酸マグネシウム 1
フィルムコーティング部
ォパドライ (登録商標) 0 3 B 4 8 9 7 0 3
カルナウバロゥ «
合計 1 2 8 . 0 5 m g 同様にして、 1錠中に亜硫酸水素ナトリウムを 0. 5mg、 0. lmg、または 0. Olmg含 む製剤を製造した。
実施例 9
硫臜 7k ナトリウム 力 π錠剤
下記処方に従い、マン-トーノレ、コーンスターチおよびクロスカルメロースナトリウム を流動層造粒機マルチプレックス MP— 01 (パゥレック製)に仕込み、イソキサゾール 化合物( j8型結晶粉砕品)をヒドロキシプロピルメチルセルロースおよび亜硫酸水素 ナトリウム力もなる水溶液に分散懸濁した結合液をスプレーして、造粒物を得た。得ら れた造粒物にステアリン酸マグネシウムを配合後、打錠し、錠剤を得た。
裸錠をハイコーター HCT— 30N (フロイント産業製)に仕込み、皮膜量が 3mgにな るようにコーティングを行 ヽ、下表の処方を有するフィルムコーティング錠を得た。
[表 13] 成分 ^直 (m κ ) 裸錠部
イソキサゾール化合物 20
マンニトール 66
コーンスターチ 28 クロスカノレメロースナトリ ウム 6
ヒ ドロキシプロピゾレメチノレセノレロース 4
亜硫酸水素ナトリウム 0. 005 ステアリン酸マグネシウム 1
フィルムコーティング部
ォパドライ (登録商標) 03Β 489 70 3
カルナウバロゥ «
合計 1 28. 005 m g
[0051] 試験例 4
^硫酸 7k素ナトリウム添加鋅剤の安定件
(1)安定性試験
実施例 8および 9記載の製剤を、それぞれ褐色ガラス瓶にいれて密栓し、 80°Cまた は 25°Cで保管した。また、実施例 8および 9記載の製剤を、それぞれ褐色ガラス瓶に いれ、栓をせず、 40°C、 75%RHで保管した。保存開始時点; 80°C、 2週間; 40°C、 75%RH、 6ヶ月;および 25°C、 3ヶ月における、イソキサゾ一ルイ匕合物の分解生成化 合物である分解生成物 (II)量を測定した。
(2)結果
表 6に各製剤中におけるイソキサゾ一ルイ匕合物の安定性結果を分解生成物 (Π)生成量(%)で示す。
[0052] [表 14] 表 6 :亜硫酸水素ナトリゥム添加錠剤の安定性
Figure imgf000036_0001
[0053] 表 6の結果から分力るように、 1錠中に亜硫酸水素ナトリウムを 0. 5mg〜0. 005mg 含む製剤 (イソキサゾ一ルイ匕合物に対して 2. 5重量%〜0. 025重量%)は、 25°C、 3ヶ月の保存において、実質的に分解生成物 (Π)量の増加がみられな力つた。 1錠 中にピロ亜硫酸ナトリウムを 0. lmg〜0. 05mg含む製剤 (イソキサゾ一ルイ匕合物に 対して 0. 5重量%〜0. 25重量%)は、より過酷な条件である 40°C、 75%RH、 6ケ 月の保存においても、実質的に分解生成物 (Π)量の増加がみられず、より安定であ つた。 1錠中に亜硫酸水素ナトリウムを 0. 5mg〜0. 05mg含む製剤 (イソキサゾール 化合物に対して 2. 5重量%〜0. 25重量%)は、過酷な条件である 80°C2週間の保 存においても、実質的に分解生成物 (Π)量の増加がみられず、より安定であった。
[0054] 実施例 10
ピロ新硫酸ナトリウム添加錠剤
下記処方に従い、イソキサゾ一ルイ匕合物( β型結晶粉砕品)、マン-トール、コーン スターチ及びクロスカルメロースナトリウムを流動層造粒機マルチプレックス MP— 01 (パゥレック製)に仕込み、ヒドロキシプロピルメチルセルロースおよびピロ亜硫酸ナトリ ゥムを精製水に溶解した結合液をスプレーして、造粒物を得た。得られた造粒物にス テアリン酸マグネシウムを配合後、打錠し、裸錠を製造した。
裸錠をハイコーター HCT— 30N (フロイント産業製)に仕込み、皮膜量が 3mgにな るようにコーティングを行 ヽ、下表の処方を有するフィルムコーティング錠を得た。
[表 15] 成分 直 (m g) 裸錠部
イソキサゾール化合物 20
マンニトール 65. 8 コーンスターチ 28
クロスカノレメロースナトリ ウム 6
ヒ ドロキシプロピノレメチノレセノレロース 4
ピ口亜硫酸ナトリウム 0. 05 ステアリン酸マグネシウム 1
フィルムコーティング部
ォパドライ (登録商標) 03 B48970 3
カルナウバロゥ ¾
合計 1 28. 05 m g 比較例 3
ピロ新硫酸ナトリウム無添加錠剤
下記処方に従い、イソキサゾ一ルイ匕合物( β型結晶粉砕品)、マン-トール、コーン スターチ及びクロスカルメロースナトリウムを流動層造粒機マルチプレックス MP— 01 (パゥレック製)に仕込み、ヒドロキシプロピルメチルセルロースを精製水に溶解した結 合液をスプレーして、造粒物を得た。得られた造粒物にステアリン酸マグネシウムを 配合後、打錠し、裸錠を製造した。
裸錠をハイコーター HCT— 30N (フロイント産業製)に仕込み、皮膜量が 3mgにな るようにコーティングを行 ヽ、下表の処方を有するフィルムコーティング錠を得た。
[表 16] 成分 含量(m g ) 裸錠部
イソキサゾール化合物 2 0
マンニトール 6 6
コーンスターチ 2 8
クロス力ノレメロースナトリ ウム 6
ヒ ドロキシプロピノレメチノレセノレロース 4
ステアリン酸マグネシウム 1
フィルムコーティング部
ォパドライ (登録商標) 0 3 B 4 8 9 7 0 3
カルナゥバロウ _ —微量― 八き·
o P i 2 8 m g
[0056] 試験例 5
ピロ亜硫酸ナトリウム添加および無添加錠剤の安定性
(1)安定性試験
実施例 10記載の製剤および比較例 3記載の製剤を、それぞれ褐色ガラス瓶にい れて密栓し、 80°Cまたは 25°Cで保管した。また、実施例 10記載の製剤および比較 例 3記載の製剤を、それぞれ褐色ガラス瓶にいれ、栓をせず、 40°C、 75%RHで保 管した。保存開始時点; 80°C2週間; 40°C、 75%RH、 6ヶ月;および 25°C、 3ヶ月に おける、イソキサゾ一ルイ匕合物の分解生成化合物である分解生成物 (Π)量を測定し た。
(2)結果
表 7に各製剤中におけるイソキサゾ一ルイ匕合物の安定性結果を分解生成物 (Π)生 成量(%)で示す。
[0057] [表 17] 表 7 : ピロ亜硫酸ナトリゥム添加および無添加錠剤の安定性
Figure imgf000039_0001
[0058] 表 7の結果力も分力るように、実施例 10記載の製剤は、いずれの保存条件におい ても実質的に分解生成物 (Π)量の増加がみられず、非常に安定であった。
[0059] 実施例 11
ピロ新硫酸ナトリウム添加錠剤
下記処方に従い、イソキサゾ一ルイ匕合物( β型結晶粉砕品)、マン-トール、コーン スターチおよびクロスカルメロースナトリウムを流動層造粒機マルチプレックス MP— 0 1 (パゥレック製)に仕込み、ヒドロキシプロピルメチルセルロースおよびピロ亜硫酸ナト リウムを精製水に溶解した結合液をスプレーして、造粒物を得た。得られた造粒物に ステアリン酸マグネシウムを配合後、打錠し、裸錠を製造した。
裸錠をハイコーター HCT— 30N (フロイント産業製)に仕込み、皮膜量が 5mgにな るようにコーティングを行 ヽ、下表の処方を有するフィルムコーティング錠を得た。
[表 18] 成分 含量(mg) 裸錠部
ィソキサゾール化合物 40
マンニトール 1 31. 6 コーンスターチ 56
クロス力/レメロースナトリ ウム 12
ヒ ドロキシプロピノレメチノレセノレロース 8
ピロ亜硫酸ナトリ ウム 0. 4 ステアリン酸マグネシウム 1
フィルムコーティング部
ォパドライ (登録商標) 03 B 48970 5
カルナゥバロウ 微量
合計 255 m g 同様にして、 1錠中にピロ亜硫酸ナトリウムを 0.8mg、または 0.2mg含む製剤を製 •laし 7こ。
比較例 4
ピロ新硫酸ナトリウム無添加錠剤
下記処方に従い、イソキサゾ一ルイ匕合物( β型結晶粉砕品)、マン-トール、コーン スターチ及びクロスカルメロースナトリウムを流動層造粒機マルチプレックス MP— 01 (パゥレック製)に仕込み、ヒドロキシプロピルメチルセルロースを精製水に溶解した結 合液をスプレーして、造粒物を得た。得られた造粒物にステアリン酸マグネシウムを 配合後、打錠し、裸錠を製造した。
裸錠をハイコーター HCT— 30N (フロイント産業製)に仕込み、皮膜量が 5mgにな るようにコーティングを行 ヽ、下表の処方を有するフィルムコーティング錠を得た。
[表 19] 含量(mg) 裸錠部
ィソキサゾール化合物 40 マンニトール 132 コーンスターチ 56 クロスカノレメロースナトリ ウム 12 ヒ ドロキシプロピ /レメチ /レセノレロース 8 ステアリン酸マグネシウム 1 フイノレムコーティング咅 E
ォパドライ (登録商標) 03 B48970 5 カルナウバロゥ 微量 ― 合計 25 o m g
[0061] 試験例 6
ピロ ^硫酸ナトリウム添加および無添加錠剤の安定件
(1)安定性試験
実施例 11記載の製剤および比較例 4記載の製剤を、それぞれ褐色ガラス瓶にい れて密栓し、 40°Cまたは 25°Cで保管した。保存開始時点; 40°C、 3ヶ月;および 25 °C、 3ヶ月における、イソキサゾ一ルイ匕合物の分解生成化合物である分解生成物 (II) 量を測定した。
(2)結果
表 8に各製剤中におけるイソキサゾ一ルイ匕合物の安定性結果を分解生成物 (Π)生 成量(%)で示す。
[0062] [表 20] 表 8 : ピロ亜硫酸ナトリゥム添加および無添加錠剤の安定性
Figure imgf000042_0001
[0063] 表 8の結果力 分力るように、 1錠中にピロ亜硫酸ナトリウムを 0. 8mg、 0. 4mg、ま たは 0. 2mg含む製剤 (イソキサゾ一ルイ匕合物に対して 2重量%、 1重量%、または 0 . 5重量%)は、 40°C、 3ヶ月および 25°C、 3ヶ月の保存において、分解生成物(Π)量 の増加がみられず、非常に安定であった。
[0064] 実施例 12
化握力麵粒剤
下記処方に従い、イソキサゾ一ルイ匕合物( β型結晶粉砕品)、マン-トール、コーン スターチおよびクロスカルメロースナトリウムを混合した後、ヒドロキシプロピルメチルセ ルロースおよびピロ亜硫酸ナトリウムを精製水に溶解した結合液を用いて練合した。 練合物を乾燥後、整粒して得られた造粒物にステアリン酸マグネシウムを配合し、顆 粒剤とした。
[表 21]
含量(m g_l
ィソキサゾール化合物 5
マンニトール 7 7
コーンスターチ 3 2
クロス力ノレメロースナト リ ゥム 6
ヒ ドロキシプロピノレメチ /レセノレロース 4
ピロ亜硫酸ナトリウム 0 . 5
ステアリン酸マグネシウム 1
cr P I 1 2 5 . 5 m g ピロ亜硫酸ナトリウムに代えて、抗酸化剤として、亜硫酸ナトリウム、エリソルビン酸、 ェデト酸ナトリウム、塩酸システィンをそれぞれ上記と同重量用い、同様にして顆粒剤 を調製した。
比較例 5
化撫添細粒剤
下記処方に従い、イソキサゾ一ルイ匕合物( β型結晶粉砕品)、マン-トール、コーン スターチ及びクロスカルメロースナトリウムを混合した後、ヒドロキシプロピルメチルセ ルロースを精製水に溶解した結合液を用いて練合した。練合物を乾燥後、整粒して 得られた造粒物にステアリン酸マグネシウムを配合し、顆粒剤とした。
[表 22]
成分 : (m
ィソキサゾール化合物 5
マンニトール 7 7
コーンスターチ 3 2
クロスカノレメロースナトリ ウム 6
ヒ ドロキシプ口ピノレメチノレセノレロース 4
ステアリン酸マグネシウム 1
Aき+ 1 2 o m g 比較例 6
新硝酸ナトリウム添加萌粒剤
下記処方に従い、イソキサゾ一ルイ匕合物( β型結晶粉砕品)、マン-トール、コーン スターチおよびクロスカルメロースナトリウムを混合した後、ヒドロキシプロピルメチルセ ルロースおよび亜硝酸ナトリウムを精製水に溶解した結合液を用いて練合した。練合 物を乾燥後、整粒して得られた造粒物にステアリン酸マグネシウムを配合し、顆粒剤 とした。
[表 23] 成分 含量(m g )
ィソキサゾール化合物 5
マンニトール 7 7
コーンスターチ 3 2
クロス力ノレメロースナト リ ゥム 6
ヒ ドロキシプロピ /レメチノレセノレロース 4
亜硝酸ナトリ ウム 0 . 5
ステアリン酸マグネシウム 1
八き _
a PT 1 2 5 . 5 m g [0067] 試験例 7
杭酸化剤添加および無添加顆粒剤の安定件
(1)安定性試験
実施例 12記載の方法で製造した、抗酸化剤としてピロ亜硫酸ナトリウム、亜硫酸ナ トリウム、エリソルビン酸、ェデト酸ナトリウム、または塩酸システィンを 0. 5mg含む製 剤、ならびに比較例 5の抗酸化剤無添加の製剤、ならびに比較例 6の亜硝酸ナトリウ ムを 0. 5mg含む製剤を、それぞれ褐色ガラス瓶にいれて密栓し、 80°Cまたは 25°C で保管した。保存開始時点; 80°C、 1週間;および 25°C、 1ヶ月後における、イソキサ ゾールイヒ合物の分解生成化合物である分解生成物 (Π)量を測定した。
(2)結果
表 9に各製剤中におけるイソキサゾ一ルイ匕合物の安定性結果を分解生成物 (Π)生 成量(%)で示す。
[0068] [表 24] 表 9 :抗酸化剤添加および無添加顆粒剤の安定性
Figure imgf000045_0001
表 9の結果力 分力るように、比較例 5の製剤は、 25°C、 1ヶ月の保存中に分解生 成物 (Π)量が増力!]したのに対し、実施例 12の製剤は、 25°C、 1ヶ月保存後の分解生 成物 (Π)量の増加が抑えられた。亜硝酸ナトリウムを含む比較例 6の製剤は、 80°C、 1週間の保存中に分解生成物 (II)量が著しく増加した。抗酸化剤としてェデト酸ナト リウムまたはエリソルビン酸を添加した製剤は、過酷な条件である 80°C、 1週間保存 後の分解生成物 (Π)量が高力つた。塩酸システィンを添加した製剤は、 80°C、 1週間 保存においても安定性は良好であった力 刺激臭を発した。従って、ピロ亜硫酸ナト リウムあるいは亜硫酸ナトリウムを添加した製剤がより好ましいと考えられた。
実施例 13
杭酸化剤添加顆粒剤
下記処方に従い、イソキサゾ一ルイ匕合物( β型結晶粉砕品)、マン-トール、コーン スターチおよびクロスカルメロースナトリウムを混合した後、ヒドロキシプロピルメチルセ ルロースおよびジブチルヒドロキシトルエンを水'エタノール混液(1: 1)に溶解した結 合液を用いて練合した。練合物を乾燥後、整粒して得られた造粒物にステアリン酸マ グネシゥムを配合し、顆粒剤とした。
[表 25]
^-.曰.. ( ヽ
成分
ィソキサゾール化合物 5
マンニトーノレ 7 7
コーンスターチ 3 2
クロス力ノレメロースナトリ ゥム 6
ヒ ドロキシプロピノレメチ /レセゾレロース 4
ジブチルヒ ドロキシトルェン 0 - 5
ステアリン酸マグネシウム 1
Α aき P+T 1 2 5 . 5 m g ジブチルヒドロキシトルエン(BHT)に代えて、抗酸化剤としてブチルヒドロキシァ二 ソール (BHA)、および没食子酸プロピルをそれぞれ上記と同重量用い、同様にして 顆粒剤を調製した。
比較例 7
杭酸化剤無 顆粒剤
下記処方に従い、イソキサゾ一ルイ匕合物( β型結晶粉砕品)、マン-トール、コーン スターチ及びクロスカルメロースナトリウムを混合した後、ヒドロキシプロピルメチルセ ルロースを水.エタノール混液(1: 1)に溶解した結合液を用いて練合した。練合物を 乾燥後、整粒して得られた造粒物にステアリン酸マグネシウムを配合し、顆粒剤とし た。
[表 26] 成分 ¾ S i,m g ) ィソキサゾール化合物 5
マンニトール 7 7
コーンスターチ 3 2
クロス力ゾレメロースナトリ ウム 6
ヒ ドロキシプロピルメチルセルロース 4
ステアリン酸マグネシウム 1
Aき + 1 2 5 m g
[0072] 試験例 8
杭酸化剤添加および無添加顆粒剤の安定件
(1)安定性試験
実施例 13記載の方法で製造した、抗酸化剤としてジブチルヒドロキシトルエン (BH T)、ブチルヒドロキシァ二ソール(BHA)、または没食子酸プロピルを 0. 5mg含む製 剤、ならびに比較例 7の製剤を、それぞれ褐色ガラス瓶にいれて密栓し、 80°Cまたは 25°Cで保管した。保存開始時点; 80°C、 1週間;および 25°C、 1ヶ月後における、ィ ソキサゾールイ匕合物の分解生成化合物である分解生成物 (Π)量を測定した。
(2)結果
表 10に各製剤中におけるイソキサゾ一ルイ匕合物の安定性結果を分解生成物 (II) 生成量(%)で示す。
[0073] [表 27] 表 1 0 :抗酸化剤添加および無添加顆粒剤の安定性
Figure imgf000048_0001
[0074] 表 10の結果力も分力るように、比較例 7の製剤は、 25°C、 1ヶ月の保存中に分解生 成物 (Π)量が増加したのに対し、 BHT、 BHA、および没食子酸プロピル添加の製 剤は、 25°C、 1ヶ月保存後の分解生成物 (Π)量の増加が抑えられた。特に、 BHT添 加製剤では、過酷な条件である 80°C、 1週間の保存後でも分解生成物 (Π)量の増加 が極めて良く抑えられたことより、試験例 7におけるピロ亜硫酸ナトリウム添加製剤と 並んで、より好ましい製剤であると考えられた。
産業上の利用可能性
[0075] 本発明によれば、自己免疫疾患、炎症性疾患等の治療薬または予防薬として有用 なイソキサゾ一ルイ匕合物に対して、亜硝酸ナトリウム、亜硝酸カリウムなどの亜硝酸塩 を除く特定の抗酸化剤を用いることにより、イソキサゾ一ルイ匕合物力 の分解生成化 合物の生成が抑制され、それによつて、イソキサゾール化合物の長期間に亘る安定 化が達成され、また、過酷な条件下においても安定ィ匕が達成される。従って、イソキ サゾール化合物と共に特定の抗酸化剤を含有する経口投与用医薬組成物は、イソ キサゾ一ルイ匕合物の安定ィ匕が図られた優れたものである。

Claims

Figure imgf000049_0001
で表されるイソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩の安定ィ匕方法 であって、
イソキサゾ一ルイヒ合物もしくはその薬学的に許容しうる塩が分解して生成する、下 記式 II
[化 2]
Figure imgf000049_0002
で表される分解生成化合物の生成を、ピロ亜硫酸塩;亜硫酸水素塩;亜硫酸塩;エリ ソルビン酸もしくはその塩;ェデト酸もしくはその塩;塩酸システィン;ジブチルヒドロキ シトルエン;ブチルヒドロキシァ二ソール;没食子酸プロピル;ァスコルビン酸もしくはそ の塩;ァスコルビン酸エステル類;アルファチォグリセリン;クェン酸もしくはその塩;ト コフエロール類;トコフエロールエステル類;レシチン;チォグリコール酸もしくはその塩
;およびチオリンゴ酸もしくはその塩力 選ばれる 1種もしくは 2種以上の抗酸化剤に より抑制して、イソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩を安定化さ せることを特徴とする、イソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩の安 定化方法。
[2] 抗酸化剤が、ピロ亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、亜硫酸塩、エリソルビン酸もしくはその 塩、ェデト酸もしくはその塩、塩酸システィン、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒド ロキシァ-ソールおよび没食子酸プロピル力 なる群力 選ばれる少なくとも 1種であ る請求項 1の安定化方法。
[3] 抗酸化剤が、ピロ亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、亜硫酸塩およびジブチルヒドロキシト ルェン力 なる群力 選ばれる少なくとも 1種である請求項 1または 2の安定ィ匕方法。
[4] 抗酸化剤が、ピロ亜硫酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸ナトリウムおよび ジブチルヒドロキシトルエン力 なる群力 選ばれる少なくとも 1種である請求項 1から 3の 、ずれかの安定化方法。
[5] 抗酸化剤を、イソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容しうる塩に対して少 なくとも 0. 0008重量%使用する請求項 1から 4のいずれかの安定化方法。
[6] 抗酸化剤を、イソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容しうる塩に対して 10 0重量%以下使用する請求項 1から 5のいずれかの安定ィ匕方法。
[7] 上記式 Iのイソキサゾ一ルイ匕合物力 j8型結晶の微粉砕物である請求項 1から 6の いずれかの安定化方法。
[8] 上記式 Iのイソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容しうる塩および抗酸ィ匕 剤であって、ピロ亜硫酸塩;亜硫酸水素塩;亜硫酸塩;エリソルビン酸もしくはその塩; ェデト酸もしくはその塩;塩酸システィン;ジブチルヒドロキシトルエン;ブチルヒドロキ シァ-ソール;没食子酸プロピル;ァスコルビン酸もしくはその塩;ァスコルビン酸エス テル類;アルファチォグリセリン;クェン酸もしくはその塩;トコフエロール類;トコフエ口 ールエステル類;レシチン;チォグリコール酸もしくはその塩;およびチオリンゴ酸もし くはその塩力 選ばれる 1種もしくは 2種以上の抗酸化剤を含有する経口投与用医薬 組成物。
[9] 抗酸化剤が、上記式 IIの分解生成化合物の生成を抑制するための抗酸化剤であ る請求項 8の経口投与用医薬組成物。
[10] 抗酸化剤が、ピロ亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、亜硫酸塩、エリソルビン酸もしくはその 塩、ェデト酸もしくはその塩、塩酸システィン、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒド ロキシァ-ソールおよび没食子酸プロピル力 なる群力 選ばれる少なくとも 1種であ る請求項 8または 9の経口投与用医薬組成物。
[11] 抗酸化剤が、ピロ亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、亜硫酸塩およびジブチルヒドロキシト ルェン力もなる群力も選ばれる少なくとも 1種である請求項 8から 10のいずれかの経 口投与用医薬組成物。
[12] 抗酸化剤が、ピロ亜硫酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸ナトリウムおよび ジブチルヒドロキシトルエン力 なる群力 選ばれる少なくとも 1種である請求項 8から
11の 、ずれかの経口投与用医薬組成物。
[13] 抗酸化剤を、イソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩に対して少 なくとも 0. 0008重量%含有する請求項 8から 12の 、ずれかの経口投与用医薬組成 物。
[14] 抗酸化剤を、イソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩に対して少 なくとも 0. 005重量%含有する請求項 8から 13のいずれかの経口投与用医薬組成 物。
[15] 抗酸化剤を、イソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩に対して少 なくとも 0. 025重量%含有する請求項 8から 14の 、ずれかの経口投与用医薬組成 物。
[16] 抗酸化剤を、イソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩に対して少 なくとも 0. 05重量%含有する請求項 8から 15の 、ずれかの経口投与用医薬組成物
[17] 抗酸化剤を、イソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩に対して少 なくとも 0. 25重量%含有する請求項 8から 16の 、ずれかの経口投与用医薬組成物
[18] 抗酸化剤を、イソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩に対して 10 0重量%以下含有する請求項 8から 17の 、ずれかの経口投与用医薬組成物。
[19] 錠剤または顆粒剤の形態にある請求項 8から 18の 、ずれかの経口投与用医薬組 成物。
[20] 錠剤がフィルムコーティング錠である請求項 19の経口投与用医薬組成物。
[21] 以下の(1)な 、し (5)の成分を以下の重量比で含有する経口投与用医薬組成物:
(1)上記式 Iのイソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩: 0. 01重 量%〜25重量%;
(2)水溶性賦形剤: 35重量%〜90重量%;
(3)崩壊剤: 1重量%〜40重量%;
(4)水溶性結合剤: 1重量%〜10重量%;および
(5)上記式 IIの分解生成化合物の生成を抑制するための抗酸化剤であって、ピロ 亜硫酸塩;亜硫酸水素塩;亜硫酸塩;エリソルビン酸もしくはその塩;ェデト酸もしくは その塩;塩酸システィン;ジブチルヒドロキシトルエン;ブチルヒドロキシァ二ソール;没 食子酸プロピル;ァスコルビン酸もしくはその塩;ァスコルビン酸エステル類;アルファ チォグリセリン;クェン酸もしくはその塩;トコフエロール類;トコフエロールエステル類; レシチン;チォグリコール酸もしくはその塩;およびチオリンゴ酸もしくはその塩力も選 ばれる 1種もしくは 2種以上の抗酸化剤:上記式 Iのイソキサゾ一ルイ匕合物もしくはそ の薬学的に許容しうる塩に対して少なくとも 0. 0008重量%。
[22] 抗酸化剤を、上記式 Iのイソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩 に対して少なくとも 0. 005重量%含有する請求項 21の経口投与用医薬組成物。
[23] 抗酸化剤が、ピロ亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、亜硫酸塩、エリソルビン酸もしくはその 塩、ェデト酸もしくはその塩、塩酸システィン、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒド ロキシァ-ソールおよび没食子酸プロピル力 なる群力 選ばれる少なくとも 1種であ る請求項 21または 22の経口投与用医薬組成物。
[24] 抗酸化剤が、ピロ亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、亜硫酸塩およびジブチルヒドロキシト ルェン力 なる群力 選ばれる少なくとも 1種である請求項 21から 23のいずれかの経 口投与用医薬組成物。
[25] 抗酸化剤が、ピロ亜硫酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸ナトリウムおよび ジブチルヒドロキシトルエン力もなる群力 選ばれる少なくとも 1種である請求項 21か ら 24の ヽずれかの経口投与用医薬組成物。
[26] イソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩の含有量力 0. 1重量% 以上 25重量%以下である請求項 21から 25の 、ずれかの経口投与用医薬組成物。
[27] イソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩の含有量力 1重量%以 上 25重量%以下である請求項 21から 26の 、ずれかの経口投与用医薬組成物。
[28] 抗酸化剤の含有量が、イソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩に 対して、 0. 025重量%以上 100重量%以下である請求項 21から 27のいずれかの経 口投与用医薬組成物。
[29] 抗酸化剤の含有量が、イソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩に 対して、 0. 05重量%以上 100重量%以下である請求項 21から 28のいずれかの経 口投与用医薬組成物。
[30] 抗酸化剤の含有量が、イソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩に 対して、 0. 25重量%以上 10重量%以下である請求項 21から 29のいずれかの経口 投与用医薬組成物。
[31] 水溶性結合剤の含有量が 1重量%以上 5重量%以下である請求項 21から 30のい ずれかの経口投与用医薬組成物。
[32] 剤型が錠剤または顆粒剤である請求項 21から 31の 、ずれかの経口投与用医薬組 成物。
[33] 上記式 Iのイソキサゾ一ルイ匕合物力 j8型結晶の微粉砕物である請求項 21から 32 の!、ずれかの経口投与用医薬組成物。
[34] 水溶性賦形剤が、乳糖、マン-トール、エリスリトールおよびキシリトール力もなる群 力も選ばれる少なくとも 1種である請求項 21から 33の 、ずれかの経口投与用医薬組 成物。
[35] 崩壊剤が、クロスカルメロースナトリウム、カルボキシメチルスターチナトリウム、クロス ポピドン、カルメロースカルシウム、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、部分アル ファー化デンプンおよび天然デンプンカ なる群力 選ばれる少なくとも 1種である請 求項 21から 34の 、ずれかの経口投与用医薬組成物。
[36] 水溶性結合剤が、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロー ス、ポリビュルピロリドン、ポリビュルアルコールおよびプルラン力 なる群力 選ばれ る少なくとも 1種である請求項 21から 35の 、ずれかの経口投与用医薬組成物。
[37] 気密容器にて 25°Cで 3ヶ月間保存したときの上記式 IIの分解生成化合物の生成量 が式 Iのイソキサゾ一ルイ匕合物に対して約 0. 1重量%以下であるように安定ィ匕された
、請求項 21から 36の 、ずれかの経口投与用医薬組成物。
[38] (1)ないし(5)の成分を以下の重量比で含有し、気密容器にて 25°Cで 3ヶ月間保 存したときの上記式 IIの分解生成化合物の生成量が式 Iのイソキサゾ一ルイ匕合物に 対して約 0. 1重量%以下であるように安定化された経口投与用医薬組成物:
(1)上記式 Iのイソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩: 0. 01重量 %〜25重量%;
(2)水溶性賦形剤: 35〜90重量%;
(3)崩壊剤:1〜40重量%;
(4)水溶性結合剤: 1〜 10重量%;および
(5)ピロ亜硫酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸ナトリウムおよびジブチルヒ ドロキシトルエン力 なる群力も選ばれる少なくとも 1種である抗酸化剤:上記式 Iのィ ソキサゾールイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩に対して、 0. 005重量%以 上 100重量%以下。
[39] 抗酸化剤を、上記式 Iのイソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩 に対して、 0. 025重量%以上 50重量%以下の重量比で含有する、請求項 38の経 口投与用医薬組成物。
[40] 上記式 Iのイソキサゾ一ルイ匕合物もしくはその薬学的に許容しうる塩を 90重量%以 上含有し、かつ、ピロ亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、亜硫酸塩およびジブチルヒドロキシ トルエン力もなる群力も選ばれる少なくとも 1種である抗酸化剤を、上記式 Iのイソキサ ゾールイ匕合物もしくはその薬学的に許容し得る塩に対して、 0. 0008重量%以上含 有する医薬組成物。
PCT/JP2006/320732 2005-10-19 2006-10-18 イソキサゾール化合物の安定化方法 WO2007046411A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/090,668 US20090186083A1 (en) 2005-10-19 2006-10-18 Method for stabilization of isoxazole compound
EP06821926A EP1950205A4 (en) 2005-10-19 2006-10-18 METHOD FOR STABILIZING AN ISOXAZOLE COMPOUND
JP2007541001A JPWO2007046411A1 (ja) 2005-10-19 2006-10-18 イソキサゾール化合物の安定化方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005304589 2005-10-19
JP2005-304589 2005-10-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007046411A1 true WO2007046411A1 (ja) 2007-04-26

Family

ID=37962504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/320732 WO2007046411A1 (ja) 2005-10-19 2006-10-18 イソキサゾール化合物の安定化方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090186083A1 (ja)
EP (1) EP1950205A4 (ja)
JP (1) JPWO2007046411A1 (ja)
WO (1) WO2007046411A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009001520A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Kowa Co ジフェンヒドラミン含有固形製剤
WO2011052499A1 (ja) * 2009-10-28 2011-05-05 第一三共株式会社 貯蔵安定性が改善された医薬組成物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109054705A (zh) * 2018-06-22 2018-12-21 安徽索亚装饰材料有限公司 一种具有良好润湿性能的墙纸用胶黏剂

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11240873A (ja) * 1997-04-21 1999-09-07 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd イソキサゾール誘導体
WO2002092094A1 (fr) * 2001-03-27 2002-11-21 Sumitomo Pharmaceuticals Co., Ltd. Derive d'isoxazole cristallin et preparation medicale associee
WO2004096230A1 (ja) * 2003-04-30 2004-11-11 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. 関節リウマチ治療剤

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5750088A (en) * 1993-03-30 1998-05-12 The Dupont Merck Pharmaceutical Company Stable hydrazones linked to a peptide moiety as reagents for the preparation of radiopharmaceuticals
US6100260A (en) * 1997-04-21 2000-08-08 Sumitomo Pharmaceutical Company, Limited Isoxazole derivatives
US5962488A (en) * 1998-04-08 1999-10-05 Roberts Laboratories, Inc. Stable pharmaceutical formulations for treating internal bowel syndrome containing isoxazole derivatives
US20050158371A1 (en) * 2002-02-12 2005-07-21 Sumitomo Pharmaceuticals Co., Ltd. Novel external agent

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11240873A (ja) * 1997-04-21 1999-09-07 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd イソキサゾール誘導体
WO2002092094A1 (fr) * 2001-03-27 2002-11-21 Sumitomo Pharmaceuticals Co., Ltd. Derive d'isoxazole cristallin et preparation medicale associee
WO2004096230A1 (ja) * 2003-04-30 2004-11-11 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. 関節リウマチ治療剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1950205A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009001520A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Kowa Co ジフェンヒドラミン含有固形製剤
WO2011052499A1 (ja) * 2009-10-28 2011-05-05 第一三共株式会社 貯蔵安定性が改善された医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP1950205A1 (en) 2008-07-30
EP1950205A4 (en) 2010-07-07
US20090186083A1 (en) 2009-07-23
JPWO2007046411A1 (ja) 2009-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180161322A1 (en) Pharmaceutical composition
EP2654736B1 (en) Novel pharmaceutical composition
EP3437646A1 (en) Oral preparation having exceptional elutability
US8753682B2 (en) Dual release oral tablet compositions of dexlansoprazole
WO2020175897A1 (ko) 미라베그론 또는 그의 약제학적으로 허용되는 염을 함유한 방출조절 제제
EP3437645B1 (en) Film-coated tablet having high chemical stability of active ingredient
JP2016104812A (ja) ロキソプロフェンナトリウム及びトラネキサム酸を含有する固形製剤
EA028329B1 (ru) Содержащая прасугрель стабильная фармацевтическая лекарственная форма с немедленным высвобождением для перорального введения, способ получения и применения
WO2007046411A1 (ja) イソキサゾール化合物の安定化方法
JPWO2005099698A1 (ja) 安定化された4−アミノ−5−クロロ−N−[(1R,3r,5S)−8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−3−イル]−2−[1−メチルブタ−2−インイルオキシ]ベンズアミド含有組成物
JP7102200B2 (ja) コハク酸ソリフェナシン含有固形医薬組成物
KR20080096779A (ko) 신규 필름 코팅정
JP2023036924A (ja) レナリドミドを含む医薬組成物
JP7206872B2 (ja) アジルサルタン及びアムロジピンを含有する医薬組成物及びその製造方法
WO2020111089A1 (ja) 医薬組成物
JP2020090471A (ja) アジルサルタン及びアムロジピンを含有する医薬組成物及びその製造方法
JP5791817B2 (ja) 溶出性及び/又は吸収性が改善された経口投与用医薬組成物
TWI746418B (zh) 包含1-[6-(嗎啉-4-基)嘧啶-4-基]-4-(1h-1,2,3-三唑-1-基)-1h-吡唑-5-醇鈉之醫藥劑型
US20100178338A1 (en) Stabilized pharmaceutical compositions comprising atorvastatin
JP2016175865A (ja) 化学的な安定性が向上したイルベサルタン含有錠剤
CA3237792A1 (en) Pharmaceutical composition having excellent dissolution properties
CA3159300A1 (en) Solid pharmaceutical preparation
TR202022612A2 (tr) Alogli̇pti̇ni̇n farmasöti̇k kapsül kompozi̇syonlari
TR2021017729A2 (tr) Mi̇kroni̇ze tofasi̇ti̇ni̇b i̇çeren bi̇r fi̇lm kapli tablet
JP2018009032A (ja) 化学的な安定性が向上したイルベサルタン含有錠剤

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007541001

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12090668

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006821926

Country of ref document: EP