WO2007018135A1 - 画像表示方法 - Google Patents

画像表示方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007018135A1
WO2007018135A1 PCT/JP2006/315460 JP2006315460W WO2007018135A1 WO 2007018135 A1 WO2007018135 A1 WO 2007018135A1 JP 2006315460 W JP2006315460 W JP 2006315460W WO 2007018135 A1 WO2007018135 A1 WO 2007018135A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
display
luminance
brightness
image display
image
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/315460
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hidehiko Shoji
Takahiko Origuchi
Minoru Takeda
Akira Yawata
Hiroko Yamamoto
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to US11/632,477 priority Critical patent/US7750871B2/en
Publication of WO2007018135A1 publication Critical patent/WO2007018135A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • G09G3/2029Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames the sub-frames having non-binary weights
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0223Compensation for problems related to R-C delay and attenuation in electrodes of matrix panels, e.g. in gate electrodes or on-substrate video signal electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0271Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • G09G3/2037Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames with specific control of sub-frames corresponding to the least significant bits
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/2803Display of gradations

Definitions

  • the present invention relates to an image display method for an image display device such as a plasma display panel.
  • a plasma display panel (hereinafter abbreviated as “panel”), which is a typical image display device having a large number of pixels arranged in a plane, has a pixel between a front plate and a back plate arranged opposite to each other. A large number of discharge cells are formed.
  • the front plate a plurality of pairs of display electrodes composed of a pair of scan electrodes and sustain electrodes are formed on the front glass substrate in parallel with each other, and a dielectric layer and a protective layer are formed so as to cover the display electrodes.
  • the back plate is formed with a plurality of parallel data electrodes on the back glass substrate, a dielectric layer so as to cover them, and a plurality of partition walls formed in parallel with the data electrodes.
  • a phosphor layer is formed on the surface and the side surfaces of the barrier ribs. Then, the front plate and the back plate are arranged opposite to each other so that the display electrode and the data electrode intersect with each other and sealed, and the discharge gas is sealed in the internal discharge space.
  • a discharge cell is formed in a portion where the display electrode and the data electrode face each other. In a panel with such a configuration, ultraviolet light is generated by gas discharge in each discharge cell, and RGB color phosphors are excited to emit light with this ultraviolet light for color display.
  • a subfield method is used as a method of driving a panel.
  • one field period is divided into a plurality of subfields, and luminance display is performed by controlling light emission and non-light emission of each discharge cell in each subfield.
  • Each subfield has an initialization period, an address period, and a sustain period.
  • initializing period initializing discharge is performed in the discharge cells, and wall charges necessary for the subsequent address operation are formed.
  • address period scan pulses are sequentially applied to the scan electrodes, and address pulses corresponding to the image signals to be displayed are applied to the data electrodes, and an address discharge is selectively caused between the scan electrodes and the data electrodes. , Selective wall charge formation.
  • a predetermined number of sustain pulses corresponding to the display luminance to be emitted is applied between the scan electrodes and the sustain electrodes, and the discharge cells in which the wall charges are formed by the address discharge are selectively discharged to emit light.
  • the ratio of display luminance for each subfield is called “luminance weight”.
  • the means for driving the panel includes a scan electrode drive circuit for driving the scan electrode, a sustain electrode drive circuit for driving the sustain electrode, and a data electrode drive circuit for driving the data electrode,
  • the drive circuit for each electrode applies the necessary drive waveform to each electrode.
  • the data electrode drive circuit needs to create a drive waveform independently for each data electrode based on the image signal, and is usually configured using a dedicated IC.
  • each data electrode is a capacitive load having a combined capacity of the adjacent data electrode, scan electrode, and sustain electrode. Therefore, in order to apply a drive waveform to each data electrode, this capacity must be charged and discharged.
  • the power consumption of the data electrode drive circuit is not a small percentage of the total power consumption of the plasma display device, and the power to reduce the power consumption of the plasma display device is also expected to reduce the power consumption of the data electrode drive circuit. It was rare.
  • the power consumption of the data electrode drive circuit increases as the charge / discharge current of the capacity of the data electrode increases.
  • This charge / discharge current largely depends on the image signal to be displayed. For example, when no address pulse is applied to all the data electrodes, the charge / discharge current is 0, so the power consumption is minimized. Similarly, when the address pulse is applied to all the data electrodes, the charge / discharge current is 0, so the power consumption is small. However, when address pulses are applied randomly to the data electrodes, the charge / discharge current increases. In particular, when an address pulse is applied alternately to adjacent data electrodes, the capacitance between adjacent data electrodes, Since the electrostatic capacitance between the scanning electrode and the sustain electrode is charged and discharged, the power consumption becomes very large.
  • Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2002-23694 discloses a method for detecting the power consumption of the data electrode driving circuit and limiting the gradation to be displayed when the power consumption increases. .
  • one field period is constituted by a plurality of subfields in which luminance weights to be displayed are determined.
  • a plurality of luminances are selected as display luminances from the luminances that can be displayed by combining the luminance weights of the subfields, and each pixel is turned on or off for each subfield corresponding to the display luminance to be displayed.
  • This is an image display method for displaying an image by controlling so that at least one threshold value for comparison with the display luminance is set, and the display value is equal to or higher than the first threshold value, which is the smallest threshold value among the threshold values.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a main part of a panel using an image display method according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an electrode array diagram of a panel using the image display method according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a circuit block diagram of a plasma display device using an image display method according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a diagram showing drive voltage waveforms applied to the respective electrodes of the panel using the image display method according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 5A is a diagram showing coding with a display brightness of 0 up to 139 in the image display method according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 5B is a diagram showing display luminances 142 to 256 and their codings in the image display method according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 6A is a diagram schematically showing the relationship between gradation and displayable luminance.
  • FIG. 6B is a diagram schematically showing the relationship between gradation and brightness with respect to displayable luminance.
  • FIG. 7A is a diagram for explaining a specific method of selecting display luminance from displayable luminance in the image display method according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 7B is a diagram for explaining a specific method of selecting display luminance from displayable luminance in the image display method according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 8A is a diagram showing display luminances from 0 to 83 configured in the image display method according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 8B is a diagram showing display luminance up to 84 force 132 configured in the image display method in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 9A is a diagram showing display luminances 0 to 134 used for display and coding thereof in an image display method according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 9B is a diagram showing display luminances 139 to 256 used for display and coding thereof in the image display method according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a main part of a panel used in the embodiment of the present invention.
  • the panel 1 is configured such that a glass front substrate 2 and a rear substrate 3 are arranged to face each other and a discharge space is formed therebetween.
  • a plurality of scanning electrodes 4 and sustaining electrodes 5 constituting display electrodes are formed in parallel with each other.
  • a dielectric layer 6 is formed so as to cover the scan electrode 4 and the sustain electrode 5, and a protective layer 7 is formed on the dielectric layer 6.
  • a plurality of data electrodes 9 covered with an insulator layer 8 are provided on the back substrate 3, and a partition wall 10 is provided on the insulator layer 8 in parallel with the data electrodes 9.
  • a phosphor layer 11 is provided on the surface of the insulator layer 8 and on the side surfaces of the partition walls 10. Then, the front substrate 2 and the rear substrate 3 are arranged to face each other in the direction in which the scanning electrode 4 and the sustain electrode 5 intersect the data electrode 9, and in the discharge space formed between them, as a discharge gas, for example, A mixed gas of neon and xenon is enclosed. Note that the structure of the panel is not limited to the above-described one, but may be provided with, for example, a cross-shaped partition wall.
  • FIG. 2 is an electrode array diagram of the panel used in the embodiment of the present invention.
  • Dl to Dm data electrode 9 in FIG. 1) are arranged.
  • M x n are formed inside.
  • FIG. 3 shows a plasma display device using the panel image display method used in the embodiment of the present invention. It is a circuit block diagram of an spray device.
  • the plasma display device includes a panel 1, a data electrode drive circuit 12, a scan electrode drive circuit 13, a sustain electrode drive circuit 14, a timing generation circuit 15, an image signal processing circuit 18, and a power supply circuit (not shown).
  • the image signal processing circuit 18 converts the image signal sig into image data corresponding to the number of pixels of the panel 1, and divides the image data of each pixel into a plurality of bits corresponding to a plurality of subfields, and a data electrode driving circuit. Output to 12.
  • the data electrode driving circuit 12 converts the image data for each subfield into signals corresponding to the data electrodes Dl to Dm, and drives the data electrodes Dl to Dm.
  • the timing generation circuit 15 generates a timing signal based on the horizontal synchronization signal H and the vertical synchronization signal V, and supplies the timing signal to each drive circuit block.
  • Scan electrode drive circuit 13 supplies a drive waveform to scan electrodes SC1 to SCn based on the timing signal
  • sustain electrode drive circuit 14 supplies a drive waveform to sustain electrodes SU1 to SUn based on the timing signal. Supply.
  • the data electrode drive circuit needs to create a drive waveform independently for each data electrode based on the image signal, and is therefore configured using a dedicated IC, and therefore consumes less power. I can't make it bigger.
  • the luminance weight is set to be larger as the luminance weight of the subfield arranged later.
  • the number of subfields and the luminance weight of each subfield are not limited to the above values.
  • FIG. 4 is a diagram showing drive voltage waveforms applied to the respective electrodes of the panel used in the embodiment of the present invention.
  • the data electrodes Dl to Dm and the sustain electrodes SUl to SUn are held at OV and discharged from the voltage Vil that is lower than the discharge start voltage with respect to the scan electrodes SCl to SCn. Apply a ramp voltage that gradually increases toward the voltage Vi2 that exceeds the start voltage. Then, a weak initializing discharge occurs in all discharge cells, Wall voltage is accumulated on scan electrodes SC 1 to SCn, sustain electrodes SU 1 to SUn, and data electrodes D 1 to Dm.
  • the wall voltage on the electrode refers to a voltage generated by wall charges accumulated on the dielectric layer, the phosphor layer, etc. covering the electrode.
  • the sustain electrodes SUl to SUn are maintained at the positive voltage Vel, and the ramp voltage that gradually decreases from the voltage Vi3 to the voltage Vi4 is applied to the scan electrodes SCl to SCn. Apply. Then, a weak initializing discharge is caused again in all the discharge cells, and the wall voltages on the scan electrodes SCl to SCn, the sustain electrodes SUl to SUn, and the data electrodes D1 to Dm are adjusted to values suitable for the insertion operation.
  • the first half of the initialization period may be omitted. In that case, sustain discharge was performed in the immediately preceding subfield. An initialization operation is selectively performed on the discharge cells.
  • Figure 4 shows the drive waveforms for performing the initialization operation with the first half and the second half in the initialization period of the first SF, and performing the initialization operation with only the second half in the initialization period of the subfield after the second SF. .
  • each data electrode Dl to Dm is driven by the data electrode drive circuit 12, but when viewed from the data electrode drive circuit 12 side, each data electrode Dj is a capacitive negative electrode. It is a load. Therefore, during the address period, the voltage applied to each data electrode must be charged / discharged each time the voltage is switched from the ground potential OV to the address pulse voltage Vd, or when the! / Is switched from the address pulse voltage Vd to the ground potential OV. . And the number of charge / discharge If there are many, the power consumption of the data electrode drive circuit 12 will increase accordingly.
  • sustain electrodes SU1 to SUn are returned to OV, and sustain pulse voltage Vs is applied to scan electrodes SCl to SCn.
  • the voltage between the scan electrode SCi and the sustain electrode SUi is equal to the sustain pulse voltage Vs to the magnitude of the wall voltage on the scan electrode S Ci and the sustain electrode SUi.
  • a sustain discharge occurs between scan electrode SCi and sustain electrode SUi, and light is emitted.
  • a negative wall voltage is accumulated on scan electrode SCi, and a positive wall voltage is accumulated on sustain electrode SUi.
  • the scan electrodes SCl to SCn are returned to OV, and the sustain pulse voltage Vs is applied to the sustain electrodes SU1 to SUn.
  • the voltage between the sustain electrode SUi and the scan electrode SCi exceeds the discharge start voltage, so the sustain discharge occurs again between the sustain electrode SUi and the scan electrode SCi.
  • a negative wall voltage is accumulated on the sustain electrode SUi, and a positive wall voltage is accumulated on the scan electrode SCi.
  • the sustain discharge continues in the discharge cells in which the address discharge has occurred in the address period by applying the number of sustain pulses proportional to the luminance weight to the scan electrodes SC1 to SCn and the sustain electrodes SU1 to SUn. Done. Note that a sustain discharge does not occur in a discharge cell that does not generate an address discharge in the address period, and the wall voltage at the end of the initialization period is maintained. Thus, the maintenance operation in the maintenance period is completed.
  • each discharge cell is controlled to emit or not emit light for each subfield, and image display is performed by combining the luminance weights of each subfield.
  • a plurality of display luminances are selected from display luminances that are not displayed by using all of the displayable luminances by combining the luminance weights of the subfields.
  • each discharge cell is controlled to emit light or not emit light for each subfield to display an image.
  • FIGS. 5A and 5B are diagrams showing display luminance and coding in the image display method according to the embodiment of the present invention.
  • the numerical value shown in the leftmost column indicates the value of the display luminance
  • the right side indicates whether or not the power to cause the discharge cell to emit in each subfield when displaying the luminance. “0” indicates no light emission, and “1” indicates light emission.
  • the discharge cells need only emit light in the second SF.
  • the discharge cells emit light in the second SF to sixth SF and the eighth SF. Let me do it.
  • the coding feature of the present embodiment is that a discharge cell displaying a luminance of 100 or more that is the first threshold is controlled to emit light even with the first SF, and the second threshold.
  • the first SF and the second SF are controlled to emit light.
  • the voltage applied to the data electrode corresponding to the discharge cell displaying the luminance of “100” or more in the writing period of the first SF is fixed to the voltage Vd.
  • the discharge current can be reduced, and the power consumption of the data electrode drive circuit 12 can be reduced.
  • the voltage applied to the data electrode is fixed to the voltage Vd in the first SF and second SF write periods.
  • the power consumption of the electrode drive circuit 12 can be reduced.
  • the luminances “55”, “62”,..., “254”, “255”, etc. are not included in the display luminance, and therefore these luminances are It is not used for display. However, even if an image is displayed using such coding, the following For the reason, the display quality of the image is not greatly impaired.
  • a plasma display device emits light from a discharge cell by a number proportional to the luminance weight of each subfield, and further controls the subfield to emit light to emit light and display in each discharge cell. For this reason, the brightness that can be displayed by the plasma display device is not continuous, but takes a jumping value and is additive. Therefore, the displayable luminance is an arithmetic sequence such as “0”, “1”, “2”,..., “255”.
  • FIG. 6A and 6B are diagrams schematically showing the relationship between gradation and displayable luminance, and the relationship between gradation and brightness with respect to displayable luminance.
  • the brightness that can be displayed on the panel takes a value that jumps at even intervals.
  • the brightness that is proportional to the logarithm of the displayable luminance is not equal. .
  • displayable brightness jumps are large and pseudo contours may be noticeable.
  • brightness is displayed more than necessary. Therefore, it can be expected that the display quality of the image is not deteriorated even if the brightness used for display, that is, the display brightness is limited to some extent within a range where the brightness jump does not become large at high brightness.
  • the display luminance may be set to a geometric progression.
  • the ratio between the magnitude of the display luminance jump and the display luminance at that time is set to a value that does not give a visually uncomfortable feeling. In this embodiment, this value is set to 2%. Therefore, the ratio between the display luminance and the closest display luminance, that is, the value of the display luminance ratio is 1.02.
  • a geometric sequence is created so that the luminance decreases from the maximum luminance used for display, for example, “255”. Then, using the display brightness ratio 1.02, the geometric sequence is a large number! /, ⁇ , and power on the river page "255", "255/1.
  • FIGS. 7A and 7B are diagrams for explaining a specific method for selecting display luminance from displayable luminances in the image display method according to the embodiment of the present invention.
  • sequence R is converted to the original displayable luminance difference sequence “0”, “1”, “2”, “255”.
  • the horizontal axis in FIG. 7A represents gradation
  • the vertical axis represents luminance
  • the horizontal axis in FIG. 7B represents gradation
  • the vertical axis represents logarithm of luminance as an index of brightness.
  • the two graphs are in contact with each other with the luminance “50”. This is the closest brightness to the displayable brightness! ⁇ ⁇ Of the displayable luminances whose ratio to the displayable luminance is lower than the display luminance ratio, the smallest luminance is “50”.
  • the predetermined luminance is set to “50”, and when the luminance is “50” or higher, the numerical sequence D displays more intense brightness than necessary. Therefore, the numerical sequence R is used instead of the numerical sequence D. It can be seen that the image display may be performed using this. Therefore, when the luminance is “50” or higher, the luminance obtained by rounding the decimal point of the sequence R is used as the display luminance.
  • the luminance is lower than “50”
  • the resolution of the brightness is insufficient even when all of the sequence D, that is, the displayable luminance is used. Therefore, it is desirable to display an image by using an interpolation method such as error diffusion or dither diffusion, for example, at a luminance lower than “50”.
  • FIGS. 8A and 8B are diagrams showing display luminances configured in this manner.
  • the luminance is “50” or lower, using a sequence D, and the luminance “50” or higher is using a sequence R.
  • the difference between the display luminance and the closest display luminance that is, the luminance where 1 Z2 of the display luminance jump is larger than the luminance weight of the first SF
  • the emission of the first SF Non-luminescence is not considered to have a significant effect on brightness.
  • 1Z2 of the display luminance jump is larger than the luminance weight of the second SF, we think that the light emission and non-light emission of the second SF do not significantly affect the brightness. Good.
  • the first SF also causes the discharge cell to emit light
  • 1Z2 of the display brightness jump is the second SF.
  • the magnitude of the display luminance jump is larger than 2 X (the luminance weight of the first SF) + 1.
  • the discharge cell When the discharge cell emits light with a display luminance of 1 or more than the threshold value “100”, control is performed so that the discharge cell always emits light in the first SF, and the magnitude of the display luminance jump is 2 X (the second SF (Luminance weight) When the discharge cell emits light with a display brightness greater than the second threshold “200”, which is greater than +1, the first SF and the second SF are controlled so that the discharge cell always emits light. !
  • the display luminance is equal to or less than “0” and “1” when the luminance is “50” or less. , “2”, “3”, ⁇ , “49”, “50”, and higher brightness, geometric sequence “51”, “52”, “101”, “103”, “105”,..., “245”, “250”, “255”.
  • the first SF is controlled to emit light
  • the second threshold “200” or higher for discharge cells that display a luminance of the second threshold “200” or higher.
  • the first SF and the second SF are controlled to emit light.
  • the writing noise is continuously applied to the data electrode in the writing period of the corresponding subfield, and the charge for that amount is maintained. Since the number of discharges can be reduced, the power consumption of the data electrode drive circuit 12 can be reduced. In fact, when the present inventors measured the power consumption of the data electrode drive circuit 12 using this coding, it was possible to confirm a reduction effect of up to 25%.
  • the ratio of the jump in display brightness to the display brightness at that time is set to 2%.
  • this value varies greatly depending on signal processing, for example, error.
  • a larger value can be set practically by performing an interpolation process such as diffusion.
  • the display luminance ratio is constant regardless of the luminance, but it is not necessarily constant depending on the interpolation processing method.
  • FIGS. 9A and 9B show examples of display luminance and its coding used in the image display method according to another embodiment of the present invention. This is an example of coding when a relatively strong interpolation process is performed at a low luminance to set a display luminance jump relatively low.
  • the first SF is controlled to emit light to the discharge cells that display the luminance of the first threshold “24” or higher, and the discharge cells that display the luminance of the second threshold “42” or higher are controlled.
  • the first SF and the second SF are controlled to emit light.
  • the first SF is controlled so that the discharge cell emits light, and for the display luminance above the second threshold. Controlled the second SF to emit light in the discharge cell.
  • the discharge cells do not emit light at the first SF, and at the display brightness above the second threshold, the discharge cells emit at the second SF. You can control it like this.
  • the number of times of charge / discharge of the corresponding data electrode can be reduced without impairing the image display quality, and accordingly, the power consumption of the data electrode drive circuit 12 can be reduced accordingly.
  • a third threshold value,..., An Nth threshold value may be provided to perform the same control as described above.
  • the power described with reference to the panel as an example of an image display device having a large number of pixels arranged in a planar shape, for example, an image using a subfield method such as DMD or the like.
  • the present invention can be applied to any image display device that displays. Industrial applicability
  • the image display method of the present invention is useful as an image display method for panels and the like because it can reduce the power consumption of the data electrode driving circuit without impairing the image display quality.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

 平面状に多数配列された画素を有する画像表示デバイスに対して、表示する輝度重みが決められている複数のサブフィールドで1フィールド期間を構成し、サブフィールドの輝度重みを組み合わせることにより表示可能な輝度の中から複数の輝度を表示用輝度として選び出し、表示すべき表示用輝度に対応して画素のそれぞれをサブフィールド毎に発光または非発光となるように制御して画像表示を行う画像表示方法であって、少なくとも1つの閾値をもち、最も小さい閾値である第1の閾値以上の表示用輝度で画素を発光させるときは、輝度重みの最も小さいサブフィールドにおいて画素を常に発光となるように制御するか、または常に非発光となるように制御する。

Description

明 細 書
画像表示方法
技術分野
[0001] 本発明は、プラズマディスプレイパネル等の画像表示装置の画像表示方法に関す る。
背景技術
[0002] 平面状に多数配列された画素を有する画像表示デバイスとして代表的なプラズマ ディスプレイパネル (以下、「パネル」と略記する)は、対向配置された前面板と背面板 との間に画素として多数の放電セルが形成されている。前面板は、 1対の走査電極と 維持電極とからなる表示電極が前面ガラス基板上に互いに平行に複数対形成され、 それら表示電極を覆うように誘電体層および保護層が形成されている。背面板は、背 面ガラス基板上に複数の平行なデータ電極と、それらを覆うように誘電体層と、さらに その上にデータ電極と平行に複数の隔壁とがそれぞれ形成され、誘電体層の表面と 隔壁の側面とに蛍光体層が形成されている。そして、表示電極とデータ電極とが立 体交差するように前面板と背面板とが対向配置されて密封され、内部の放電空間に は放電ガスが封入されて ヽる。ここで表示電極とデータ電極とが対向する部分に放 電セルが形成される。このような構成のパネルにおいて、各放電セル内でガス放電に より紫外線を発生させ、この紫外線で RGB各色の蛍光体を励起発光させてカラー表 示を行っている。
[0003] パネルを駆動する方法としてはサブフィールド法が用いられている。これは、 1フィ 一ルド期間を複数のサブフィールドに分割し、それぞれのサブフィールドで各放電セ ルを発光、非発光制御することにより輝度表示を行う方法である。そして、サブフィー ルドのそれぞれは、初期化期間、書込み期間および維持期間を有する。初期化期間 では、放電セルで初期化放電を行い、続く書込み動作のために必要な壁電荷を形 成する。書込み期間では、走査電極に順次走査パルスを印加するとともに、データ 電極には表示すべき画像信号に対応した書込みノ ルスを印加し、走査電極とデータ 電極との間で選択的に書込み放電を起こし、選択的な壁電荷形成を行う。続く維持 期間では、発光させるべき表示輝度に応じた所定の回数の維持パルスを走査電極と 維持電極との間に印加し、書込み放電による壁電荷形成を行った放電セルを選択的 に放電させ発光させる。なお、サブフィールド毎の表示輝度の比率を「輝度重み」と 呼ぶ。
[0004] パネルを駆動する手段としては、走査電極を駆動するための走査電極駆動回路、 維持電極を駆動するための維持電極駆動回路、データ電極を駆動するためのデー タ電極駆動回路を備え、各電極の駆動回路はそれぞれの電極に必要な駆動波形を 印加する。この中で、データ電極駆動回路は画像信号に基づいて各データ電極毎 に独立に駆動波形を作成する必要があるので、通常は専用 ICを用いて構成されて いる。一方、データ電極駆動回路側から見ると各データ電極は、隣接するデータ電 極、走査電極および維持電極との合成容量をもつ容量性の負荷である。したがって 各データ電極に駆動波形を印加するためにはこの容量を充放電しなければならな 、
。しかし、駆動回路を IC化するためにはデータ電極駆動回路の消費電力を極力小さ く抑える必要があった。またデータ電極駆動回路の消費電力がプラズマディスプレイ 装置の消費電力全体に占める割合も決して小さなものではなく、プラズマディスプレ ィ装置の消費電力を削減する観点力 もデータ電極駆動回路の消費電力の削減が 望まれていた。
[0005] データ電極駆動回路の消費電力はデータ電極のもつ容量の充放電電流が増える と増大するが、この充放電電流は表示する画像信号に大きく依存している。例えばす ベてのデータ電極に書込みパルスを印加しない場合には充放電電流は 0となるので 消費電力も最小となる。同様に、すべてのデータ電極に書込みパルスを印加する場 合も充放電電流は 0となるので消費電力も小さい。ところが、データ電極に書込みパ ルスをランダムに印加する場合には充放電電流は大きくなり、特に隣接するデータ電 極に交互に書込みパルスを印加すると、隣接するデータ電極との間の静電容量、走 查電極および維持電極との間の静電容量を充放電することになるので、消費電力も 非常に大きなものとなる。
[0006] そこで、データ電極駆動回路の消費電力を削減する方法としては、例えば消費電 力が大きくなる画像信号を検出し消費電力の小さい画像信号に置き換える方法が特 開 2002— 23694号公報に開示され、データ電極駆動回路の消費電力を検出し消 費電力が大きくなつたときに表示する階調を制限する方法が特開 2003— 271094 号公報に開示されている。
[0007] し力しながら、これらの方法を実現するためには信号処理回路の規模が大きくなり 回路コストを上昇させるだけでなぐ状況によっては本来表示すべき画像と異なる画 像を表示したり、表示する階調を制限したために輝度表示の分解能が不足するとい つた課題があった。
発明の開示
[0008] 本発明の画像表示方法は、平面状に多数配列された画素を有する画像表示デバ イスに対して、表示する輝度重みが決められている複数のサブフィールドで 1フィー ルド期間を構成し、サブフィールドの輝度重みを組み合わせることにより表示可能な 輝度の中から複数の輝度を表示用輝度として選び出し、表示すべき表示用輝度に 対応して画素のそれぞれをサブフィールド毎に発光または非発光となるように制御し て画像表示を行う画像表示方法であって、表示用輝度と比較するための少なくとも 1 つの閾値を設定し、閾値のうち、最も小さい閾値である第 1の閾値以上の表示用輝 度で画素を発光させるときは、輝度重みの最も小さいサブフィールドにおいて画素を 常に発光となるように制御する力、または常に非発光となるように制御して 、る。
[0009] このような画像表示方法により、画像表示品質を損なうことなぐデータ電極駆動回 路の消費電力を削減する方法を提供することができる。
図面の簡単な説明
[0010] [図 1]図 1は本発明の実施の形態における画像表示方法を用いるパネルの要部を示 す斜視図である。
[図 2]図 2は本発明の実施の形態における画像表示方法を用いるパネルの電極配列 図である。
[図 3]図 3は本発明の実施の形態における画像表示方法を用 ヽるプラズマディスプレ ィ装置の回路ブロック図である。
[図 4]図 4は本発明の実施の形態における画像表示方法を用いるパネルの各電極に 印加する駆動電圧波形を示す図である。 [図 5A]図 5Aは本発明の実施の形態における画像表示方法において表示用輝度 0 力も 139までとそのコーディングを示す図である。
[図 5B]図 5Bは本発明の実施の形態における画像表示方法において表示用輝度 14 2から 256までとそのコーディングを示す図である。
[図 6A]図 6Aは階調と表示可能な輝度との関係を模式的に表した図である。
[図 6B]図 6Bは階調と表示可能な輝度に対する明るさとの関係を模式的に表した図 である。
[図 7A]図 7Aは本発明の実施の形態における画像表示方法において表示可能な輝 度の中から表示用輝度を選び出す具体的な方法について説明するための図である
[図 7B]図 7Bは本発明の実施の形態における画像表示方法において表示可能な輝 度の中から表示用輝度を選び出す具体的な方法について説明するための図である
[図 8A]図 8Aは本発明の実施の形態における画像表示方法において構成された 0か ら 83までの表示輝度を示す図である。
[図 8B]図 8Bは本発明の実施の形態における画像表示方法において構成された 84 力 132までの表示輝度を示す図である。
[図 9A]図 9Aは本発明の他の実施の形態における画像表示方法において表示に用 いる表示用輝度 0から 134までとそのコーディングを示す図である。
[図 9B]図 9Bは本発明の他の実施の形態における画像表示方法において表示に用 いる表示用輝度 139から 256までとそのコーディングを示す図である。
符号の説明
1 プラズマディスプレイパネル
2 flJ H基板
3 背面基板
4 走査電極
5 維持電極
9 データ電極 12 データ電極駆動回路
13 走査電極駆動回路
14 維持電極駆動回路
15 タイミング発生回路
18 画像信号処理回路
発明を実施するための最良の形態
[0012] 以下、本発明の実施の形態における画像表示方法について、図面を用いて説明 する。
[0013] (実施の形態)
図 1は本発明の実施の形態に用いるパネルの要部を示す斜視図である。パネル 1 は、ガラス製の前面基板 2と背面基板 3とを対向配置して、その間に放電空間を形成 するように構成されて ヽる。前面基板 2上には表示電極を構成する走査電極 4と維持 電極 5とが互いに平行に対をなして複数形成されている。そして、走査電極 4および 維持電極 5を覆うように誘電体層 6が形成され、誘電体層 6上には保護層 7が形成さ れている。また、背面基板 3上には絶縁体層 8で覆われた複数のデータ電極 9が設け られ、絶縁体層 8上にデータ電極 9と平行して隔壁 10が設けられている。また、絶縁 体層 8の表面および隔壁 10の側面に蛍光体層 11が設けられている。そして、走査電 極 4および維持電極 5とデータ電極 9とが交差する方向に前面基板 2と背面基板 3と を対向配置しており、その間に形成される放電空間には、放電ガスとして、例えばネ オンとキセノンの混合ガスが封入されている。なお、パネルの構造は上述したものに 限られるわけではなぐ例えば井桁状の隔壁を備えたものであってもよ 、。
[0014] 図 2は本発明の実施の形態に用いるパネルの電極配列図である。行方向に n本の 走査電極 SC 1〜SCn (図 1の走査電極 4)および n本の維持電極 SU 1〜SUn (図 1 の維持電極 5)が配列され、列方向に m本のデータ電極 Dl〜Dm (図 1のデータ電極 9)が配列されている。そして、 1対の走査電極 SCiおよび維持電極 SUi(i= l〜n)と 1つのデータ電極 Dj (j = 1〜! n)とが交差した部分に放電セルが形成され、放電セル は放電空間内に m X n個形成されて 、る。
[0015] 図 3は本発明の実施の形態に用!ヽるパネルの画像表示方法を使用するプラズマデ イスプレイ装置の回路ブロック図である。このプラズマディスプレイ装置は、パネル 1、 データ電極駆動回路 12、走査電極駆動回路 13、維持電極駆動回路 14、タイミング 発生回路 15、画像信号処理回路 18および電源回路(図示せず)を備えている。画 像信号処理回路 18は画像信号 sigをパネル 1の画素数に応じた画像データに変換 し、各画素の画像データを複数のサブフィールドに対応する複数のビットに分割しデ ータ電極駆動回路 12に出力する。データ電極駆動回路 12はサブフィールド毎の画 像データを各データ電極 Dl〜Dmに対応する信号に変換し各データ電極 Dl〜Dm を駆動する。タイミング発生回路 15は水平同期信号 Hおよび垂直同期信号 Vをもと にしてタイミング信号を発生し、各々の駆動回路ブロックへ供給する。走査電極駆動 回路 13はタイミング信号に基づ ヽて走査電極 SC 1〜SCnに駆動波形を供給し、維 持電極駆動回路 14はタイミング信号に基づ 、て維持電極 SU 1〜SUnに駆動波形 を供給する。
[0016] この中で、データ電極駆動回路は画像信号に基づいて各データ電極毎に独立に 駆動波形を作成する必要があるので、専用 ICを用いて構成されており、そのため消 費電力をあまり大きくすることができない。
[0017] 次に、パネルを駆動するための駆動電圧波形とその動作について説明する。本実 施の形態においては、 1フィールドを 10のサブフィールド(第 1SF、第 2SF、 · · ·、第 1 OSF)に分割し、各サブフィールドはそれぞれ(W = 1、W = 2、W = 3、W =6、W
1 2 3 4
= 11、 W = 18, W = 30、 W =44、 W =60、 W =81)の輝度重みをもつものと
5 6 7 8 9 10
して説明する。このように本実施の形態においては、後に配置されたサブフィールド の輝度重みほど大きくなるように設定されている。ただし、本発明はサブフィールド数 や各サブフィールドの輝度重みが上記の値に限定されるものではない。
[0018] 図 4は本発明の実施の形態に用いるパネルの各電極に印加する駆動電圧波形を 示す図である。
[0019] 初期化期間では、まずその前半部において、データ電極 Dl〜Dmおよび維持電 極 SUl〜SUnを OVに保持し、走査電極 SCl〜SCnに対して放電開始電圧以下と なる電圧 Vilから放電開始電圧を超える電圧 Vi2に向かって緩やかに上昇するラン プ電圧を印加する。すると、すべての放電セルにおいて微弱な初期化放電を起こし、 走査電極 SC 1〜SCn、維持電極 SU 1〜SUnおよびデータ電極 D 1〜Dm上に壁電 圧が蓄積される。ここで、電極上の壁電圧とは電極を覆う誘電体層上や蛍光体層上 等に蓄積した壁電荷により生じる電圧を指す。
[0020] 続いて初期化期間の後半部において、維持電極 SUl〜SUnを正の電圧 Velに保 ち、走査電極 SCl〜SCnに電圧 Vi3から電圧 Vi4に向力つて緩やかに下降するラン プ電圧を印加する。すると、すべての放電セルにおいて再び微弱な初期化放電を起 こし、走査電極 SCl〜SCn、維持電極 SUl〜SUnおよびデータ電極 Dl〜Dm上の 壁電圧が込み動作に適した値に調整される。
[0021] なお、 1フィールドを構成するサブフィールドのうちいくつかのサブフィールドでは初 期化期間の前半部を省略してもよぐその場合には、直前のサブフィールドで維持放 電を行った放電セルに対して選択的に初期化動作が行われる。図 4には、第 1SFの 初期化期間では前半部および後半部を有する初期化動作、第 2SF以降のサブフィ 一ルドの初期化期間では後半部のみの有する初期化動作を行う駆動波形を示した。
[0022] 書込み期間では、データ電極 Dl〜Dmのうち 1行目に発光すべき放電セルのデー タ電極 Dk (k= l〜m)に正の書込みパルス電圧 Vdを印加するとともに、 1行目の走 查電極 SC1に負の走査パルス電圧 Vaを印加する。すると、データ電極 Dkと走查電 極 SC1との間および維持電極 SU1と走査電極 SC1との間に書込み放電が起こり、こ の放電セルの走査電極 SC 1上に正の壁電圧、維持電極 SU 1上に負の壁電圧が蓄 積される。このようにして、 1行目に発光すべき放電セルで書込み放電を起こして各 電極上に壁電圧を蓄積する書込み動作が行われる。一方、書込みパルス電圧 Vdを 印加しなかったデータ電極 Dh(h≠k)と走査電極 SC1との交差部では書込み放電 は発生しない。以上の書込み動作を n行目の放電セルに至るまで順次行い、書込み 期間が終了する。
[0023] なお、上記のように各データ電極 Dl〜Dmを駆動しているのはデータ電極駆動回 路 12であるが、データ電極駆動回路 12側から見ると各データ電極 Djは容量性の負 荷である。したがって書込み期間において、各データ電極に印加する電圧を接地電 位 OVから書込みパルス電圧 Vdへ、ある!/、は書込みパルス電圧 Vdから接地電位 OV へ切り替える毎にこの容量を充放電しなければならない。そしてその充放電の回数 が多いとその分データ電極駆動回路 12の消費電力も多くなる。
[0024] 続く維持期間では、維持電極 SUl〜SUnを OVに戻し、走査電極 SCl〜SCnに維 持パルス電圧 Vsを印加する。このとき書込み放電を起こした放電セルにぉ 、ては、 走査電極 SCi上と維持電極 SUi上との間の電圧は維持パルス電圧 Vsに走査電極 S Ci上および維持電極 SUi上の壁電圧の大きさが加算されたものとなり放電開始電圧 を超える。そして、走査電極 SCiと維持電極 SUiとの間に維持放電が起こり発光する 。このとき走査電極 SCi上に負の壁電圧が蓄積され、維持電極 SUi上に正の壁電圧 が蓄積される。続いて走査電極 SCl〜SCnを OVに戻し、維持電極 SUl〜SUnに 維持パルス電圧 Vsを印加する。すると、維持放電を起こした放電セルでは、維持電 極 SUi上と走査電極 SCi上との間の電圧が放電開始電圧を超えるので再び維持電 極 SUiと走査電極 SCiとの間に維持放電が起こり、維持電極 SUi上に負の壁電圧が 蓄積され走査電極 SCi上に正の壁電圧が蓄積される。以降同様に、走査電極 SC1 〜SCnと維持電極 SUl〜SUnとに、輝度重みに比例した数の維持パルスを印加す ることにより、書込み期間において書込み放電を起こした放電セルでは維持放電が 継続して行われる。なお、書込み期間において書込み放電が起きな力つた放電セル では維持放電は発生せず、初期化期間の終了時における壁電圧が保持される。こう して維持期間における維持動作が終了する。
[0025] 続く第 2SF〜第 10SFにおいても、初期化期間および書込み期間は第 1SFと同様 であり、維持期間は維持パルス数を除 、て第 1 SFの維持期間と同様の維持動作を 行う。このようにして、放電セルのそれぞれをサブフィールド毎に発光、非発光制御し て、各サブフィールドの輝度重みを組み合わせて画像表示を行っている。しかし、本 実施の形態においては、サブフィールドの輝度重みを組み合わせることにより表示可 能な輝度をすベて用いて画像表示を行うのではなぐ表示可能な輝度の中から複数 の輝度を表示用輝度として選び出し、表示すべき表示用輝度に対応して放電セルの それぞれをサブフィールド毎に発光または非発光となるように制御して画像表示を行 つている。
[0026] 次に、ある輝度を表示するために、どのサブフィールドで放電セルを発光させるか を示す関係(以下、「コーディング」と略記する)について説明する。なお、説明を簡単 にするために、黒を表示したときの輝度を「0」と仮定し、輝度重み「w」に対応する輝 度を「W」と表記する。したがって、輝度重み 1をもつ第 1SFのみで発光する放電セル の輝度は「 1」であり、輝度重み 1の第 1 SFと輝度重み 2の第 2SFで発光する放電セ ルの輝度は「3」である。
[0027] 図 5A、 Bは、本発明の実施の形態における画像表示方法において表示用輝度と、 そのコーディングを示す図である。ここで、最も左の列に示した数値は表示用輝度の 値を示し、その右側にはその輝度を表示する際に各サブフィールドで放電セルを発 光させる力否かを示しており、「0」は非発光、「1」は発光を示している。例えば、輝度 「2」を表示するためには、第 2SFでのみ放電セルを発光させればよぐ輝度「84」を 表示するためには、第 2SF〜第 6SFおよび第 8SFで放電セルを発光させればょ 、。 なお、輝度「3」を表示する場合には、第 1SFおよび第 2SFで放電セルを発光させる 方法と、第 3SFのみ発光させる方法とがある力 このように複数のコーディングが可能 である場合には、できるだけ輝度重みの小さ 、サブフィールドで点灯させるコーディ ングを選択する。すなわち、輝度「3」を表示する場合には第 1SFおよび第 2SFで放 電セルを発光させる。
[0028] 本実施の形態におけるコーディングの特徴は、第 1の閾値である「100」以上の輝 度を表示する放電セルに対しては、第 1SFでも発光させるように制御し、第 2の閾値 である「200」以上の輝度を表示する放電セルに対しては、第 1SFおよび第 2SFでも 発光させるように制御している点である。このように制御することにより、第 1SFの書込 み期間において「100」以上の輝度を表示する放電セルに対応するデータ電極に印 加する電圧が電圧 Vdに固定されるので、データ電極の充放電電流を減らすことがで き、データ電極駆動回路 12の消費電力を削減することができる。また、第 1SFの書 込み期間において「200」以上の輝度を表示する放電セルでは、第 1SFおよび第 2S Fの書込み期間において、データ電極に印加する電圧が電圧 Vdに固定されるので、 さらにデータ電極駆動回路 12の消費電力を削減することができる。
[0029] また、本実施の形態におけるコーディングによれば、輝度「55」、「62」、 · · ·、「254 」、「255」等は表示用輝度には含まれず、したがってこれらの輝度は表示には用いら れない。し力しながら、このようなコーディングを用いて画像表示を行っても、以下の 理由により画像の表示品質が大きく損なわれることはない。
[0030] 本来プラズマディスプレイ装置は、各サブフィールドの輝度重みに比例した回数だ け放電セルを発光させ、さらに発光させるサブフィールドを制御することにより各放電 セルで発光、表示するものである。そのためにプラズマディスプレイ装置で表示可能 な輝度は連続ではなく飛び飛びの値をとり、かつ加算的である。したがって、表示可 能な輝度は「0」、 「1」、 「2」、 · · ·、 「255」のように等差数列となる。
[0031] ところが、人間の感じる明るさ(以下、単に「明るさ」と略記する)は一般に知られてい るように輝度に対して対数的である。図 6A、 Bは階調と表示可能な輝度との関係、お よび階調と表示可能な輝度に対する明るさとの関係を模式的に表した図である。図 6 Aに示したように、パネルで表示可能な輝度は等間隔に飛び飛びの値をとる力 図 6 Bに示したように、表示可能な輝度の対数に比例する明るさは等間隔ではなくなる。 そして、低い輝度では表示できる明るさの飛びが大きく擬似輪郭が目につくことがあ り、逆に高い輝度では必要以上に細力べ明るさを表示することになる。したがって、高 い輝度において明るさの飛びがあまり大きくならない範囲で、表示に用いる輝度、す なわち表示用輝度をある程度制限しても画像の表示品質が損なわれないことが予想 できる。
[0032] 次に、表示可能な輝度の中から表示用輝度を選び出す具体的な方法について説 明する。上述したように、人間の感じる明るさは輝度に対して対数的であるので、明る さの飛びを等間隔にするには、表示用輝度を等比数列にすればよい。
[0033] まず、表示用輝度の飛びの大きさとそのときの表示輝度との比を視覚的に違和感 のない値に設定する。本実施の形態においてはこの値を 2%と設定している。したが つて、表示用輝度とそれに最も近い表示用輝度との比、すなわち表示用輝度比の値 は 1. 02である。次に、表示に用いる最大輝度、例えば「255」から輝度が減少するよ うに等比数列を作成する。すると表示用輝度比 1. 02を用いて、等比数列を数値の 大き!/、 ίまう力ら川頁に「255」、「255/1. 02」 =「250」、「255/ (1. 02) 2」=「245. 1 」、「255Ζ (1. 02) 3」 =「240. 3」、以下同様に「235. 6」、「231. 0」、 · · ·と順次決 めることができる。こうして作った等比数列は対数をとつて明るさのスケールに変換す ると等間隔の明るさに感じられる等差数列となる。 [0034] 図 7A、 Bは、本発明の実施の形態における画像表示方法にぉ 、て表示可能な輝 度の中から表示用輝度を選び出す具体的な方法について説明するための図であり、 このようにして作成した等比数列(以下、「数列 R」と略記する)を、元の表示可能な輝 度の等差数列「0」、「1」、「2」、 · · ·、「255」(以下、「数列 D」と略記する)に接するよう に示したグラフである。ここで、図 7Aの横軸は階調、縦軸は輝度をそれぞれ示し、図 7Bの横軸は階調、縦軸は明るさの指標としての輝度の対数をそれぞれ示している。 本実施の形態にぉ 、ては図 7Aに示したように輝度「50」で 2つのグラフが接する。こ れは、表示可能な輝度とそれに最も近!ヽ表示可能な輝度との比が表示用輝度比以 下となる表示可能な輝度のうち、最も小さい輝度が「50」であることを示している。そし て、本実施の形態では所定の輝度を「50」として、輝度「50」以上では数列 Dは必要 以上に細力べ明るさを表示して 、るので、数列 Dの代わりに数列 Rを用いて画像表示 を行ってもよいことがわかる。したがって、輝度「50」以上では数列 Rの小数点以下を 丸めた輝度を表示用輝度として用いる。
[0035] 一方、輝度「50」よりも低 、輝度では、数列 D、すなわち表示可能な輝度をすベて 用いても明るさの分解能が不足する領域である。したがって輝度「50」よりも低 、輝度 では、例えば誤差拡散やディザ拡散等の補間方法を併用して画像表示を行うことが 望ましい。
[0036] 図 8A、 Bはこのようにして構成された表示輝度を示す図であり、輝度「50」以下では 数列 D、輝度「50」以上では数列 Rを用いて構成されている。そしてこのとき、表示用 輝度とそれに最も近い表示用輝度との差、すなわち表示用輝度の飛びの大きさの 1 Z2が第 1SFの輝度重みより大きくなる輝度に対しては、第 1SFの発光、非発光は明 るさに対して大きな影響を与えないと考えられる。同様に、表示用輝度の飛びの大き さの 1Z2が第 2SFの輝度重みより大きくなる輝度に対しては、第 2SFの発光、非発 光も明るさに対して大きな影響を与えないと考えてよい。したがって、表示用輝度の 飛びの大きさの 1Z2が第 1SFの輝度重みより大きくなる輝度に対しては、第 1SFで も放電セルを発光させ、表示用輝度の飛びの大きさの 1Z2が第 2SFの輝度重みより 大きくなる輝度に対しては、第 2SFでも放電セルを発光させても画像表示上の影響 は少ない。図 8には、輝度の飛びの大きさも同時に示している。 [0037] そこで、数列 Rの小数点以下を丸め誤差も考慮して、本実施の形態においては、表 示用輝度の飛びの大きさが、 2 X (第 1SFの輝度重み) + 1より大きくなる第 1の閾値「 100」以上の表示用輝度で放電セルを発光させるときは、第 1SFにおいて放電セル を常に発光させるように制御し、表示用輝度の飛びの大きさが、 2 X (第 2SFの輝度 重み) + 1より大きくなる第 2の閾値「200」以上の表示用輝度で放電セルを発光させ るときは、第 1SFおよび第 2SFにお 、て放電セルを常に発光させるように制御して!/ヽ る。
[0038] このようにして、本実施の形態における画像表示方法では、図 5A、 Bに示したよう に、表示用輝度は、輝度「50」以下では、等差数列「0」、 「1」、 「2」、 「3」、 · · ·、 「49」 、 「50」で表される輝度であり、それよりも高い輝度では、等比数列「51」、 「52」、 · · · 、 「101」、 「103」、 「105」、 · · ·、 「245」、 「250」、 「255」で表される輝度である。さら に、第 1の閾値「100」以上の輝度を表示する放電セルに対しては、第 1SFでも発光 させるように制御し、第 2の閾値「200」以上の輝度を表示する放電セルに対しては、 第 1SFおよび第 2SFでも発光させるように制御して 、る。
[0039] 以上のように制御することにより、それぞれの閾値以上の輝度を表示する領域では 、対応するサブフィールドの書込み期間においてデータ電極に書込みノ ルスを印加 し続けることになり、その分の充放電の回数を減らすことができるので、データ電極駆 動回路 12の消費電力を削減することが可能となる。実際、本発明者らがこのコーディ ングを用いてデータ電極駆動回路 12の消費電力を測定したところ、最大 25%の削 減効果を確認することができた。
[0040] なお、本実施の形態においては、表示用輝度の飛びの大きさとそのときの表示輝 度との比を 2%と設定したが、この値は、信号処理によって大きく変化し、例えば誤差 拡散等の補間処理を行うことで実用上さらに大きく設定することができる。また、本実 施の形態においては、表示用輝度比を輝度にかかわらず一定であると仮定したが、 補間処理の方法により必ずしも一定であるとは限らない。図 9A、 Bに、本発明の他の 実施の形態における画像表示方法において用いる表示用輝度とそのコーディングの 例を示す。これは、低い輝度において比較的強い補間処理を行うことで、低い輝度 における表示用輝度の飛びを比較的大きく設定した場合のコーディングの例である。 この例では、第 1の閾値「24」以上の輝度を表示する放電セルに対して第 1SFでも発 光させるように制御し、第 2の閾値「42」以上の輝度を表示する放電セルに対して第 1 SFおよび第 2SFで発光させるように制御して 、る。
[0041] なお、本実施の形態においては、第 1の閾値以上の表示用輝度に対しては第 1SF で放電セルを発光させるように制御し、第 2の閾値以上の表示用輝度に対しては第 2 SFで放電セルを発光させるように制御した。しかし、第 1の閾値以上の表示用輝度に 対して第 1SFで放電セルを発光させないように制御してもよぐ第 2の閾値以上の表 示用輝度に対して第 2SFで放電セルを発光させな ヽように制御してもよ ヽ。この場合 にも画像表示品質を損なうことなく対応するデータ電極の充放電の回数を減らすこと ができるので、その分データ電極駆動回路 12の消費電力を削減することが可能であ る。さらに、第 3の閾値、 · · ·、第 Nの閾値を設けて上述と同様の制御を行ってもよい。
[0042] また、本実施の形態にお!、ては、平面状に多数配列された画素を有する画像表示 デバイスとしてパネルを例に説明した力 例えば DMD等のようなサブフィールド法を 用いて画像を表示する画像表示デバイスであれば本発明を適用することができる。 産業上の利用可能性
[0043] 本発明の画像表示方法は、画像表示品質を損なうことなくデータ電極駆動回路の 消費電力を削減することができるので、パネル等の画像表示方法として有用である。

Claims

請求の範囲
[1] 平面状に多数配列された画素を有する画像表示デバイスに対して、
表示する輝度重みが決められている複数のサブフィールドで 1フィールド期間を構成 し、前記サブフィールドの輝度重みを組み合わせることにより表示可能な輝度の中か ら複数の輝度を表示用輝度として選び出し、表示すべき表示用輝度に対応して前記 画素のそれぞれを前記サブフィールド毎に発光または非発光となるように制御して画 像表示を行う画像表示方法であって、
表示用輝度と比較するための少なくとも 1つの閾値を設定し、前記閾値のうち、最も 小さい閾値である第 1の閾値以上の表示用輝度で画素を発光させるときは、輝度重 みの最も小さ 、サブフィールドにお!/、て前記画素を常に発光となるように制御するか 、または常に非発光となるように制御することを特徴とする画像表示方法。
[2] 前記第 1の閾値は、
輝度重みの最も小さ 、サブフィールドの輝度重みを Wとするとき、
表示用輝度とそれに最も近!ヽ表示用輝度との差が 2W + 1以上となる表示用輝度の うち、最も小さ ヽ表示用輝度に等 ヽことを特徴とする請求項 1に記載の画像表示方 法。
[3] 第 N—1 (Nは 2以上の整数)の閾値よりも大きい第 Nの閾値以上の表示用輝度で画 素を発光させるときは、輝度重みの N番目に小さいサブフィールドにおいて前記画素 を常に発光となるように制御する力、または常に非発光となるように制御することを特 徴とする請求項 1に記載の画像表示方法。
[4] 前記第 Nの閾値は、
輝度重みの N番目に小さいサブフィールドの輝度重み Wに対し、
N
表示用輝度とそれに最も近 ヽ表示用輝度との差が 2W + 1以上となる表示用輝度の
N
うち、最も小さい表示輝度に等しいことを特徴とする請求項 3に記載の画像表示方法
[5] 所定の輝度より高い輝度では表示用輝度を等比級数的に設定し、
所定の輝度より低い輝度では表示用輝度を等差級数的に設定することを特徴とする 請求項 1に記載の画像表示方法。 前記所定の輝度は、
表示用輝度とそれに最も近い表示用輝度との比を表示用輝度比として設定し、 前記表示可能な輝度とそれに最も近い表示可能な輝度との比が前記表示用輝度比 以下となる表示可能な輝度のうち、最も小さい表示可能な輝度であることを特徴とす る請求項 5に記載の画像表示方法。
PCT/JP2006/315460 2005-08-05 2006-08-04 画像表示方法 WO2007018135A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/632,477 US7750871B2 (en) 2005-08-05 2006-08-04 Image display method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005228189A JP4604906B2 (ja) 2005-08-05 2005-08-05 画像表示方法
JP2005-228189 2005-08-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007018135A1 true WO2007018135A1 (ja) 2007-02-15

Family

ID=37727319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/315460 WO2007018135A1 (ja) 2005-08-05 2006-08-04 画像表示方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7750871B2 (ja)
JP (1) JP4604906B2 (ja)
KR (1) KR100832662B1 (ja)
CN (1) CN100524410C (ja)
WO (1) WO2007018135A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101109919B1 (ko) 2008-05-14 2012-03-02 파나소닉 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치 및 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
JP5239811B2 (ja) * 2008-12-11 2013-07-17 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置の駆動方法
WO2012098886A1 (ja) * 2011-01-20 2012-07-26 パナソニック株式会社 画像表示装置および画像表示装置の駆動方法
WO2012098887A1 (ja) * 2011-01-20 2012-07-26 パナソニック株式会社 画像表示装置および画像表示装置の駆動方法
CN110164348A (zh) 2018-07-10 2019-08-23 上海视涯信息科技有限公司 显示面板的驱动系统及应用其的显示装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09305142A (ja) * 1996-05-13 1997-11-28 Hitachi Ltd ディスプレイ装置
JP2000231362A (ja) * 1998-12-08 2000-08-22 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2001034229A (ja) * 1999-04-12 2001-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置
JP2004029265A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイ装置
JP2004212559A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置
JP2005202059A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd 表示装置およびその駆動方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6614413B2 (en) * 1998-04-22 2003-09-02 Pioneer Electronic Corporation Method of driving plasma display panel
JP3644844B2 (ja) * 1999-01-11 2005-05-11 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100734455B1 (ko) * 1999-04-12 2007-07-03 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 영상 표시장치
JP3634768B2 (ja) 2000-04-21 2005-03-30 松下電器産業株式会社 データ書き込み時の消費電力の低減が図られた多階調画像表示装置
JP3675798B2 (ja) 2003-01-28 2005-07-27 三菱電機株式会社 プラズマディスプレイ装置の駆動回路及びプラズマディスプレイ装置の駆動方法
JP2007041251A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09305142A (ja) * 1996-05-13 1997-11-28 Hitachi Ltd ディスプレイ装置
JP2000231362A (ja) * 1998-12-08 2000-08-22 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2001034229A (ja) * 1999-04-12 2001-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置
JP2004029265A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイ装置
JP2004212559A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置
JP2005202059A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd 表示装置およびその駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070083475A (ko) 2007-08-24
KR100832662B1 (ko) 2008-05-27
US20080309591A1 (en) 2008-12-18
US7750871B2 (en) 2010-07-06
JP4604906B2 (ja) 2011-01-05
CN101019163A (zh) 2007-08-15
JP2007041474A (ja) 2007-02-15
CN100524410C (zh) 2009-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100859238B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
KR101016167B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
JP4538053B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動装置、駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
JP4604906B2 (ja) 画像表示方法
JP2008197430A (ja) プラズマディスプレイ装置の駆動方法
JP2008287244A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP4725522B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
WO2011074213A1 (ja) プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイパネルの駆動方法
JPWO2008087805A1 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
WO2011070766A1 (ja) プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイパネルの駆動方法
WO2011007563A1 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
JP4626724B2 (ja) プラズマディスプレイ装置の駆動方法
JP5168986B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2007041473A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
US20100118009A1 (en) Plasma display panel display apparatus and method for driving the same
WO2011096220A1 (ja) プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイパネルの駆動方法
WO2010146861A1 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
JP2009192647A (ja) プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2007078945A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2009192590A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2010197903A (ja) プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2012013966A (ja) プラズマディスプレイ装置の駆動方法、プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイシステム
JP2011022257A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
JP2009300729A (ja) プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイパネルの駆動方法
JPWO2012049840A1 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11632477

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077002489

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680000778.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06782318

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1