WO2007010715A1 - 4輪駆動車の差動制限制御装置 - Google Patents

4輪駆動車の差動制限制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007010715A1
WO2007010715A1 PCT/JP2006/312803 JP2006312803W WO2007010715A1 WO 2007010715 A1 WO2007010715 A1 WO 2007010715A1 JP 2006312803 W JP2006312803 W JP 2006312803W WO 2007010715 A1 WO2007010715 A1 WO 2007010715A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rotational speed
wheels
speed difference
wheel
differential
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/312803
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yuichi Ushiroda
Kaoru Sawase
Yusuke Fujii
Original Assignee
Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority to US11/922,340 priority Critical patent/US7793750B2/en
Priority to CN2006800254247A priority patent/CN101223047B/zh
Priority to DE112006001862.0T priority patent/DE112006001862B4/de
Publication of WO2007010715A1 publication Critical patent/WO2007010715A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/10Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle 
    • B60K28/16Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle  responsive to, or preventing, skidding of wheels
    • B60K28/165Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle  responsive to, or preventing, skidding of wheels acting on elements of the vehicle drive train other than the propulsion unit and brakes, e.g. transmission, clutch, differential
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/119Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of all-wheel-driveline means, e.g. transfer gears or clutches for dividing torque between front and rear axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/12Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of differentials
    • B60W10/16Axle differentials, e.g. for dividing torque between left and right wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/02Control of vehicle driving stability
    • B60W30/045Improving turning performance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/26Wheel slip
    • B60W2520/263Slip values between front and rear axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/28Wheel speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/18Steering angle

Definitions

  • the present invention relates to a differential limit control device that controls a differential limit force between left and right wheels and between front and rear wheels of a four-wheel drive vehicle.
  • a power wheel drive vehicle such as a full-time four-wheel drive vehicle that transmits the driving force.
  • Some of these four-wheel drive vehicles are equipped with electronically controlled differential limiting devices between the left and right wheels and between the front and rear wheels, and respond to the running conditions of the vehicle and the difference in rotational speed between the corresponding wheels. At the same time, differential limiting force is generated appropriately between the left and right wheels and between the front and rear wheels, thereby optimizing the power distribution to each wheel to improve turning performance and running stability.
  • Patent Document 1 when a differential limiting device is not provided between the left and right wheels, there is a device that uses a differential limiting device between the front and rear wheels to suppress slippage.
  • Patent Document 1 No. 237398 (hereinafter referred to as Patent Document 1).
  • Patent Document 1 when the slip generated in one of the four wheels is suppressed by increasing the differential limiting force between the front and rear wheels, the difference in rotational speed between the left and right wheels caused by the slip is suppressed. Therefore, the differential limiting force is increased and corrected by paying attention to the fact that the differential limiting force is insufficient because the difference in rotational speed between the front and rear wheels is 1Z2.
  • the present invention has been made to solve such problems, and the purpose of the present invention is to reduce the rotation speed difference between the left and right wheels as the slip increases.
  • An object of the present invention is to provide a differential restriction control device for a four-wheel drive vehicle that can suppress understeer caused by differential restriction and maintain good vehicle turning performance.
  • the differential limiting control device for a four-wheel drive vehicle of the present invention constantly transmits the power of the engine power to at least one of the front wheels and the rear wheels while transmitting the power to the front wheels and the rear wheels.
  • a right and left wheel differential limiting mechanism that is provided between the left and right wheels to which the power is constantly transmitted, and that exerts a differential limiting force between the left and right wheels;
  • a front / rear wheel differential limiting mechanism provided between the front and rear wheels for applying a differential limiting force between the front and rear wheels, and a rotational speed difference between the front and rear wheels based on a rotational speed difference between the left and right wheels.
  • a front-rear wheel differential limiting control means for controlling the differential limiting force of the front-rear wheel differential limiting mechanism based on the corrected rotational speed difference.
  • the rotational speed difference between the front and rear wheels is corrected to decrease based on the rotational speed difference between the left and right front and rear wheels to which power from the engine is constantly transmitted, and based on the corrected rotational speed difference.
  • the differential limiting force of the front and rear wheel differential limiting mechanism is controlled by the front and rear wheel differential limiting control means. For example, in a vehicle in which the power of engine power is constantly transmitted to the front wheels, if the inner wheels of the front wheels start to slip as the vehicle turns, the average left and right wheel speed on the front wheel side is less than the average left and right wheel speed on the rear wheel side. Get higher.
  • the differential limiting control device of the present invention the difference in rotational speed between the front and rear wheels is corrected to decrease based on the difference in rotational speed between the left and right front wheels.
  • the situation where the dynamic restriction is strengthened is prevented, and the increase of the understeer tendency due to the differential restriction between the front and rear wheels is suppressed.
  • differential control between the front and rear wheels is performed. It is possible to prevent the situation where the limit is strengthened and to suppress the understeer caused by the differential limitation of the front and rear wheels, and to maintain the good turning performance of the vehicle.
  • the differential restriction control device includes a target turning rotational speed difference calculating means for calculating a target turning rotational speed difference generated between the left and right wheels due to the turning of the vehicle, and the left and right wheels.
  • An actual rotational speed difference calculating means for calculating an actual rotational speed difference generated in the vehicle, wherein the front and rear wheel differential restriction control means includes a target turning rotational speed difference calculated by the target turning rotational speed difference calculating means and The difference from the actual rotational speed difference calculated by the actual rotational speed difference calculating means is regarded as the rotational speed difference between the left and right wheels, and the rotational speed difference between the front and rear wheels is calculated based on the rotational speed difference between the left and right wheels. It is characterized by correcting the decrease.
  • the rotational speed difference between the front and rear wheels is corrected to decrease based on the difference between the target turning rotational speed difference and the actual rotational speed difference resulting from the turning of the vehicle.
  • the difference in rotational speed between the left and right wheels includes not only the component generated due to slip but also the component generated due to turning.
  • the rotational speed difference between the front and rear wheels is corrected to decrease based on the difference between the target turning rotational speed difference and the actual rotational speed difference, so that the front and rear are not affected by the turning state of the vehicle.
  • Inter-ring differential restriction can be implemented more appropriately.
  • the front and rear wheel differential limiting control means subtracts 1Z2 of the rotational speed difference between the left and right wheels from the rotational speed difference between the front and rear wheels, and after subtraction
  • the differential limiting force of the front and rear wheel differential limiting mechanism is controlled based on the rotational speed difference between the front and rear wheels.
  • the differential limit control device further includes a left and right wheel differential limit control means for controlling a differential limit force of the left and right wheel differential limit mechanism based on a difference in rotational speed between the left and right wheels. It is characterized by having.
  • FIG. 1 is an overall configuration diagram of a differential limiting control device for an on-demand four-wheel drive vehicle according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 2 Control block diagram showing the setting procedure of restraint torque by ECU
  • FIG. 3 is an overall configuration diagram of another example in which the present invention is applied to a differential limiting control device for a full-time four-wheel drive vehicle.
  • FIG. 1 is an overall configuration diagram showing a differential limiting control device for a four-wheel drive vehicle according to the present embodiment.
  • a front differential 1 is provided between the left and right wheels on the front wheel side.
  • Engine power (not shown) is input to the ring gear 2 fixed to the front differential 1 via a transmission (not shown).
  • the front differential 1 is connected to the left and right front wheels 4 via a drive shaft 3.
  • the front differential 1 transmits the engine power input to the ring gear 2 to the left and right front wheels 4 while allowing a differential.
  • the front differential 1 is equipped with an electronically controlled front limited slip differential 5 (left and right wheel differential limiting mechanism), and the front limited slip differential 5 depends on the state of engagement of a built-in electromagnetic clutch (not shown). Relative to left and right drive shaft 3 Generates torque that restricts rotation, which causes differential limiting force to act between the left and right front wheels 4
  • a ring gear 2 of the front differential 1 is meshed with a pinion gear 7 fixed to the front end of the front propeller shaft 6.
  • the front propeller shaft 6 extends toward the rear of the vehicle, and the rear end thereof is connected to the front end of the rear propeller shaft 9 via an electronic control coupling 8 (front and rear wheel differential limiting mechanism).
  • the rear propeller shaft 9 is fixed to the rear end, and the left and right rear wheels 14 are connected to the lential 11 via the drive shaft 13!
  • the electronically controlled coupling 8 adjusts the power distributed from the front propeller shaft 6 to the rear wheel 14 side via the rear propeller shaft 9 according to the state of engagement of the electromagnetic clutch. At the same time, a torque that restricts the relative rotation of the propeller shafts 6 and 9 is generated to apply a differential limiting force between the front and rear wheels 4 and 14.
  • the power distributed to the rear wheel 14 side via the electronically controlled coupling 8 is input to the rear differential 11 and transmitted to the left and right rear wheels 14 while allowing the differential by the rear differential 11.
  • a 4WD control ECU 21 is installed in the interior of the vehicle.
  • This 4WD control ECU 21 is a storage device (ROM, RAM, etc.) for storing an input / output device (not shown), a control program, a control map, and the like. ), Central processing unit (CPU), and timer counter.
  • ROM read-only memory
  • CPU Central processing unit
  • timer counter On the input side of ECU21 for 4WD control, the rotational speed of each wheel 4 and 14 (wheel speed N
  • N 1, N 2, N 2 a steering angle sensor 2 for detecting the steering angle S 2.
  • Various sensors such as 3 are connected.
  • Various devices such as the electromagnetic clutch of the front limited slip differential 5 and the electromagnetic clutch of the electronic control coupling 8 are connected to the output side of the ECU 21 for 4WD control.
  • the 4WD control ECU 21 controls the front limited slip differential 5 and the engagement state of the electromagnetic clutch of the electronic control coupling 8 based on the detection information from the various sensors.
  • the ECU 21 for 4WD control is a general control method in which the engagement state of the front limited slip differential 5 is controlled based on the restraint torque set according to the rotational speed difference between the left and right front wheels 4. Is adopted.
  • the ECU 21 for 4WD control uses the rotation of the front and rear wheels 4, 14.
  • the engagement state is controlled based on the restraint torque set by reflecting the rotational speed difference between the left and right front wheels 4 in addition to the rotational speed difference, and these controls will be described below.
  • FIG. 2 is a control block diagram showing a procedure for setting the restraining torque of the front limited slip differential 5 and the electronic control coupling 8 performed by the ECU 21.
  • the front right wheel speed N detected by the wheel speed sensor 22 is the front right wheel speed N detected by the wheel speed sensor 22
  • the vehicle speed V is calculated as a function of the speed N 1, N 2, N 1, N. N in the following formula (1)
  • FR FL RR RL b xx indicates the wheel speed N, N, N, and N.
  • V f (N) (1)
  • the actual front wheel speed calculation unit 32 obtains the following equation (2):
  • the actual front wheel speed N is calculated and similarly based on the rear right wheel speed N and the rear left wheel speed N.
  • the actual rear wheel speed calculation unit 33 calculates the actual rear wheel speed N according to the following equation (3).
  • the target left and right wheel rotational speed difference ⁇ ⁇ for front wheel 4 is calculated (target turning rotational speed difference calculation
  • the target left and right wheel rotational speed difference ⁇ is calculated as the rotational speed difference between the left and right front wheels 4 when the current vehicle turns without slipping. Also, based on the front right wheel speed N and the front left wheel speed N, the actual left and right wheel rotational speed difference calculation unit 35 calculates the following equation (5)
  • the target front and rear wheel rotational speed difference calculation unit 36 Based on the vehicle speed V and the steering angle S, the target front and rear wheel rotational speed difference calculation unit 36 performs the following b tr
  • the target front / rear wheel rotational speed difference ⁇ N b tr C is calculated as a function of the vehicle speed V and the steering angle S according to Equation (6).
  • the actual front / rear wheel rotational speed difference calculation unit 37 calculates the following equation (
  • the actual front and rear wheel rotational speed difference ⁇ ⁇ ⁇ is calculated according to 7).
  • the control left / right wheel rotation speed difference calculation unit 38 calculates the control left / right wheel rotation speed difference ⁇ according to the following equation (8). In the left and right wheel restraint torque calculation unit 39, the obtained left and right wheel rotation for control is obtained.
  • the left and right wheel restraint torque T is calculated according to a preset map.
  • control left and right wheel rotational speed difference calculation unit 38 and the left and right wheel restraint torque calculation unit 39 correspond to the left and right wheel differential restriction control means of the present invention. Basically right and left wheel restraint torque T is controlled
  • the left and right wheel rotation speed difference ⁇ ⁇ is set to converge to 0, and as shown in the figure,
  • the right and left wheel restraint torque T is set to increase and exceeds the specified upper limit.
  • map characteristics are not limited to this, and can be arbitrarily changed based on vehicle specifications and required driving characteristics.
  • the corresponding duty ratio is set to a map force (not shown), and the engagement state of the electromagnetic clutch is adjusted by controlling the excitation force based on the duty ratio.
  • the restraining torque of the front limited slip differential 5 is controlled to the left and right wheel restraining torque ⁇ ⁇ .
  • control front / rear wheel rotational speed difference calculating unit 40 Based on the difference between the left and right wheel rotational speeds ⁇ ⁇ ⁇ , the control front / rear wheel rotational speed difference calculating unit 40 (9
  • the front and rear wheel restraining torque ⁇ is calculated. Therefore, the front and rear wheel rotational speed difference calculation unit for control 40 and the front and rear wheel restraining torque calculation unit 41 correspond to the front and rear wheel differential restriction control means of the present invention. Like the left and right wheel restraint torque T, the front and rear wheel restraint torque T is the difference between the front and rear wheel rotational speeds for control.
  • the duty ratio corresponding to the obtained front and rear wheel restraint torque T is a map (not shown).
  • the engagement state of the electromagnetic clutch is adjusted by controlling the excitation force based on the duty ratio.
  • the restraining torque of the electronic control coupling 8 is controlled to the front and rear wheel restraining torque T, and the differential restriction between the front and rear wheels 4 and 14 is executed.
  • the slip condition of the front wheels 4 changes according to the power from the engine.
  • the inner ring of the front wheel 4 begins to slip (first stage), and then the outer ring also starts to slip (second stage).
  • the rotational speed of the outer ring becomes the rotational speed of the inner ring.
  • the slip amounts of the inner and outer wheels of the front wheel 4 become substantially the same (third stage).
  • ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ — ( ⁇ + ⁇ + ⁇ ') / 2 ⁇
  • the restraint torque of the limited slip differential 5 is controlled, and differential restriction between the left and right front wheels 4 is executed.
  • the actual front and rear wheel rotational speed difference ⁇ ⁇ is the slip amount N '.
  • F CD increases by 1 ⁇ 2 (i.e. ⁇ ' ⁇ 2), but it is 1/2 of the control left / right wheel rotation speed difference ⁇ ⁇ (ie
  • the subtraction value may not be necessarily set to
  • N'Z2 Front right wheel speed N force S Slip amount Increased by N'Z2 (i.e., N ⁇ N + N'Z2)
  • ⁇ - ⁇ -( ⁇ + ⁇ '/ 2 + ⁇ + ⁇ ') / 2 ⁇
  • the restraining torque of the front limited slip differential 5 is controlled, and slippage of the left and right front wheels 4 is suppressed by limiting the differential between the left and right front wheels 4.
  • the front right wheel speed ⁇ slips by the amount corresponding to the front left wheel speed ⁇ force slip amount ⁇ .
  • the degree difference ⁇ is a force that increases by 3 ⁇ 4 (ie, ('' ⁇ 2 + ⁇ ') ⁇ 2) of slip amount N'.
  • the restraint torque of the electronically controlled coupling 8 is controlled based on the front and rear wheel restraint torque T,
  • the front left wheel speed N and the front right wheel speed N both increase by the slip amount N 'as a situation where the inner and outer wheels of the front wheel 4 have the same slip amount (that is, ,
  • ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ — ( ⁇ + ⁇ , + ⁇ + ⁇ ') / 2 ⁇
  • N ′ is calculated as the front and rear wheel rotational speed difference ⁇ ⁇ for control. This control as a result
  • the restraint torque of the coupling 8 is controlled, and the differential limitation between the front and rear wheels 4 and 14 is executed.
  • the above three-stage slip situation occurs not only due to the increase in power from the engine but also due to the difference in the friction coefficient of the road surface. As the friction coefficient decreases, the slip situation changes from the first stage to the third stage. Change to the stage.
  • the differential restriction control device of this embodiment the optimum differential restriction between the front and rear wheels 4 and 14 is always executed with respect to the slip condition of the left and right front wheels 4, thereby achieving the best turning performance. can get.
  • the operational effect of the differential limiting control device of the present embodiment is not limited to this, as the left and right front wheels 4 become more slippery as the power increases and the road surface friction coefficient decreases (for example, the above slip situation) (From stage 2 to stage 3), the differential restriction between the front and rear wheels 4 and 14 is gradually reflected by gradually reflecting the difference in rotational speed between the left and right wheels in the differential restriction between the front and rear wheels 4 and 14. To increase the power distribution to the rear wheels 14 to secure a driving force instead of slip suppression. As a result, the optimum differential limit between the front and rear wheels 4 and 14 and the best turning performance can be realized regardless of the slip condition of the left and right front wheels 4.
  • the differential limiting control device actually calculates the target left-right wheel rotational speed difference ⁇ ⁇ ⁇ that is the rotational speed difference between the left and right front wheels 4 when the vehicle is turning without slipping.
  • the degree of difference ⁇ ⁇ is calculated, and the left and right wheel rotational speed difference ⁇ ⁇ ⁇
  • F F 1Z2 (i.e., I ⁇ ⁇ I Z2) is subtracted from the front-rear wheel rotational speed difference to control front-rear wheel rotational speed difference ⁇
  • the control front / rear wheel rotational speed difference ⁇ ⁇ is obtained based on the rotational speed difference between the left and right front wheels 4 due to slip that affects the rotational speed difference between the four. Therefore, the turning state of the vehicle
  • the front and rear wheel rotational speed difference ⁇ ⁇ ⁇ is always calculated accurately without being affected by the
  • the differential limitation between 4 and 14 can be performed more appropriately.
  • the rear wheel rotational speed differential force is also subtracted.
  • the effect of the difference in rotational speed between the left and right front wheels 4 is almost completely eliminated, and the understeer can be reliably suppressed by stopping the differential restriction between the front and rear wheels 4 and 14.
  • the differential restriction between the left and right front wheels 4 is also electrically controlled by the front limited slip differential 5 and the target left and right wheel rotational speed difference ⁇ ⁇ and the actual left
  • the differential restriction between the left and right front wheels 4 is optimal.
  • the differential restriction between the left and right wheels and the differential restriction between the front and rear wheels 4 and 14 are controlled based on a common control left and right wheel rotational speed difference ⁇ .
  • the aspect of the present invention is not limited to this embodiment.
  • the force specifically applied to the differential limiting control device of the electronically controlled on-demand four-wheel drive vehicle that always drives the front wheel 4 and distributes the power to the rear wheel 14 side as necessary.
  • the present invention may be applied to a full-time four-wheel drive vehicle as shown in FIG.
  • a center differential 51 is provided between the front propeller shaft 6 and the rear propeller shaft 9.
  • the center differential 51 allows the engine power to move toward the rear wheel 14 while allowing the relative rotation of the propeller shafts 6 and 9. Always communicate.
  • the center differential 51 is provided with an electronically controlled center limited slip differential 52.
  • the center limited slip differential 52 provides a differential limiting force between the front and rear wheels 4 and 14 based on the rotational speed difference between the front and rear wheels 4 and 14. Controlled to act.
  • an electromagnetic clutch is used as a differential limiting control device between the left and right front wheels 4 and between the front and rear wheels 4 and 14, but this is not restrictive, and the differential limiting force is controlled by electrical control.
  • a hydraulic clutch, motor, pump, etc. may be used as long as it can be adjusted.
  • the differential limiting device between the left and right front wheels 4 is mechanically controlled with a differential limiting force according to the input torque (power of engine power) instead of the electronically controlled front limited slip differential.
  • a mechanical limited slip differential to be generated may be provided.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Retarders (AREA)

Abstract

 左右前輪間の回転速度差である制御用左右輪回転速度差ΔNFに基づいて左右前輪間の電子制御式のフロントリミテッドスリップディファレンシャル(5)の拘束トルクTFを制御する一方、前後輪間の回転速度差(ΔNCT-ΔNCD)に対して左右輪間の回転速度差の1/2(|ΔNF|/2)を減算して得られた制御用前後輪回転速度差ΔNCに基づき前後輪間の電子制御カップリング(8)の拘束トルクTCを制御する。

Description

明 細 書
4輪駆動車の差動制限制御装置
技術分野
[0001] 本発明は、 4輪駆動車の左右輪間及び前後輪間の差動制限力を制御する差動制 限制御装置に関する。
背景技術
[0002] エンジンの動力が常時前輪または後輪の一方に伝達されると共に、動力の一部が 必要に応じて前輪または後輪の他方に伝達されるオンディマンド 4輪駆動車、或いは 4輪に常時駆動力が伝達されるフルタイム 4輪駆動車など力 輪駆動車として知られ ている。これらの 4輪駆動車には、左右輪間や前後輪間に電子制御式の差動制限装 置を設けたものがあり、車両の走行状態や、対応する車輪間の回転速度差などに応 じて左右輪間や前後輪間に差動制限力を適宜発生させ、これにより各車輪への動力 配分を適切化して旋回性能や走行安定性の向上を図っている。
[0003] 例えばオンディマンド 4輪駆動車において、旋回中の過大な動力伝達により前輪の 内輪側にスリップが発生した場合には、左右輪間の回転速度差に応じて差動制限力 を発生させることにより内輪のスリップを抑制する差動制限制御が行われる。
[0004] また、左右輪間に差動制限装置を装備していない場合に、前後輪間の差動制限装 置を利用してスリップの抑制を図るものもあり、例えば日本国特開 2003— 237398 号公報 (以下特許文献 1という)に開示されている。この特許文献 1に開示された技術 では、 4輪のうちの 1輪に発生したスリップを前後輪間の差動制限力の増加によって 抑制するとき、スリップによって生じる左右輪間の回転速度差に対して前後輪の回転 速度差は 1Z2となるため差動制限力が不足することに着目して、差動制限力を増加 補正している。
[0005] しかしながら、前輪の内輪にスリップが発生している状況では、内輪のスリップに起 因して前輪側の左右平均車輪速が後輪側の左右平均車輪速に対して高くなるため 、左右輪間の差動制限のみならず前後輪間の回転速度差に応じた差動制限も行わ れてしまう。車両は旋回時に内輪差により前後輪間に回転速度差を生じる。このため 、結果として前後輪間の差動制限は車両の旋回動作を妨げてアンダステアを助長す る方向に作用し、車両の旋回性能を低下させてしまう t 、う問題があった。
[0006] なお、上記特許文献 1に記載の技術ではスリップ抑制のために前後輪間の差動制 限力を増加しているため、このような作動制限力の増大がかえってアンダステアを強 めて旋回性能を低下させる要因になり、上記問題を解消する対策とはなり得な力つた 発明の開示
[0007] 本発明はこのような問題点を解決するためになされたものであり、その目的とすると ころは、スリップに伴って左右輪間の回転速度差が増加したときに、前後輪間の差動 制限に起因するアンダステアを抑制し、もって良好な車両の旋回性能を良好に維持 することができる 4輪駆動車の差動制限制御装置を提供することにある。
[0008] 上記目的を達成するため、本発明の 4輪駆動車の差動制限制御装置は、エンジン 力 の動力を前輪または後輪の少なくとも一方に常時伝達しながら該動力を前輪及 び後輪に分配する 4輪駆動車の差動制限制御装置において、上記動力が常時伝達 される左右輪間に設けられて、該左右輪間に差動制限力を作用させる左右輪差動 制限機構と、上記前後輪間に設けられて、該前後輪間に差動制限力を作用させる前 後輪差動制限機構と、上記左右輪間の回転速度差に基づいて上記前後輪間の回 転速度差を減少補正し、補正後の回転速度差に基づき上記前後輪差動制限機構の 差動制限力を制御する前後輪差動制限制御手段とを備えたことを特徴とする。
[0009] 従って、エンジンからの動力が常時伝達される前輪又は後輪の左右輪間の回転速 度差に基づいて前後輪間の回転速度差が減少補正され、補正後の回転速度差に 基づき前後輪差動制限機構の差動制限力が前後輪差動制限制御手段により制御さ れる。例えばエンジン力もの動力が前輪に常時伝達される車両において前輪の内輪 が旋回に伴ってスリップし始めた場合には、前輪側の左右平均車輪速が後輪側の左 右平均車輪速に対して高くなる。本発明の差動制限制御装置では、左右前輪の回 転速度差に基づいて前後輪間の回転速度差が減少補正されることから、左右前輪 の回転速度差に起因して前後輪間の差動制限が強められる事態が防止され、この 前後輪間の差動制限によるアンダステア傾向の増大が抑制される。 [0010] このように、本発明の差動制限制御装置では、エンジンからの動力が常時伝達され る左右の車輪の回転速度差力スリップに伴って増加したときに、前後輪間の差動制 限が強められる事態を防止し、前後輪の差動制限に起因するアンダステアを抑制し て車両の良好な旋回性能を維持することができる。
[0011] 好ましくは、上記差動制限制御装置は、上記車両の旋回に起因して上記左右輪間 に発生する目標旋回回転速度差を算出する目標旋回回転速度差算出手段と、上記 左右輪間に発生する実際の回転速度差を算出する実回転速度差算出手段とを更に 備え、上記前後輪差動制限制御手段は、上記目標旋回回転速度差算出手段により 算出された目標旋回回転速度差と上記実回転速度差算出手段により算出された実 回転速度差との差を上記左右輪間の回転速度差と見なし、該左右輪間の回転速度 差に基づいて上記前後輪間の回転速度差を減少補正することを特徴とする。
[0012] 従って、車両の旋回に起因する目標旋回回転速度差と実回転速度差との差に基 づいて前後輪間の回転速度差が減少補正される。左右輪間の回転速度差にはスリ ップに起因して発生した成分のみならず旋回に起因して発生した成分も含まれる。し 力 、目標旋回回転速度差と実回転速度差との差を求めることにより、旋回に起因す る成分が排除されてスリップに起因する左右前輪間の回転速度差が得られ、スリップ に起因する左右前輪間の回転速度差に基づいて前後輪間の回転速度差が減少補 正される。
[0013] このように、目標旋回回転速度差と実回転速度差との差に基づいて前後輪間の回 転速度差が減少補正されることにより、車両の旋回状態に影響されることなく前後輪 間の差動制限を一層適切に実行することができる。
[0014] また好ましくは、上記差動制限制御装置において、上記前後輪差動制限制御手段 は、上記前後輪間の回転速度差から上記左右輪間の回転速度差の 1Z2を減算し、 減算後の回転速度差に基づき上記前後輪差動制限機構の差動制限力を制御する ことを特徴とする。
[0015] スリップにより左右輪間に回転速度差が発生したときには、この回転速度差の 1Z2 だけ前後輪間の回転速度差が増加する。本発明の差動制限制御装置では、この現 象に対応して、左右輪間の回転速度差の 1Z2が前後輪間の回転速度差から減算さ れることから、スリップで生じた左右輪の回転速度差による影響をほぼ完全に排除可 能となる。従って、前後輪の差動制限に起因するアンダステアを確実に抑制すること ができる。
[0016] また好ましくは、上記差動制限制御装置において、上記左右輪間の回転速度差に 基づき上記左右輪差動制限機構の差動制限力を制御する左右輪差動制限制御手 段を更に備えたことを特徴とする。
[0017] 従って、左右輪の回転速度差に基づき左右輪差動制限機構の差動制限力が制御 されるため、常に最適な左右輪間の差動制限が実現される。この結果、前後輪間の 差動制限のみならず左右輪間の差動制限も適切に実行され、車両の旋回性能を一 層向上させることができる。
図面の簡単な説明
[0018] [図 1]本発明の一実施形態に係るオンディマンド 4輪駆動車の差動制限制御装置の 全体構成図、
[図 2]ECUによる拘束トルクの設定手順を示す制御ブロック図、及び
[図 3]本発明をフルタイム 4輪駆動車の差動制限制御装置に適用した別例の全体構 成図である。
発明を実施するための最良の形態
[0019] 以下、本発明を FF車ベースの電子制御式オンディマンド 4輪駆動車の差動制限制 御装置に具体化した一実施形態を説明する。
[0020] 図 1は本実施形態による 4輪駆動車の差動制限制御装置を示す全体構成図である 。前輪側の左右輪間にはフロントディファレンシャル 1が設けられており、フロントディ ファレンシャル 1に固定されたリングギア 2には、図示しないエンジンの動力が、図示 しな 、変速機を介して入力される。フロントディファレンシャル 1にはドライブシャフト 3 を介して左右の前輪 4が連結され、フロントディファレンシャル 1はリングギア 2に入力 されたエンジンの動力を、差動を許容しながら左右の前輪 4に伝達する。フロントディ ファレンシャル 1には電子制御式のフロントリミテッドスリップディファレンシャル 5 (左右 輪差動制限機構)が併設され、当該フロントリミテッドスリップディファレンシャル 5は内 蔵された図示しない電磁クラッチの係合状態に応じて左右のドライブシャフト 3の相対 回転を拘束するトルクを発生し、これにより左右前輪 4間に差動制限力を作用させる
[0021] フロントディファレンシャル 1のリングギア 2にはフロントプロペラシャフト 6の前端に固 定されたピ-オンギア 7が嚙合している。フロントプロペラシャフト 6は車両後方に向け て延設され、その後端は電子制御カップリング 8 (前後輪差動制限機構)を介してリア プロペラシャフト 9の前端に接続されている。リアプロペラシャフト 9の後端に固定され レンシャル 11にはドライブシャフト 13を介して左右の後輪 14が連結されて!、る。
[0022] 電子制御カップリング 8は内蔵された図示しな 、電磁クラッチの係合状態に応じて、 フロントプロペラシャフト 6からリアプロペラシャフト 9を介して後輪 14側に分配される 動力を調整すると共に、両プロペラシャフト 6, 9の相対回転を拘束するトルクを発生 して前後輪 4, 14間に差動制限力を作用させる。電子制御カップリング 8を介して後 輪 14側に分配される動力はリアディファレンシャル 11に入力され、このリアディファレ ンシャル 11により差動を許容されながら左右の後輪 14に伝達される。
[0023] 一方、車両の室内には 4WD制御用 ECU21が設置され、この 4WD制御用 ECU2 1は図示しない入出力装置、制御プログラムや制御マップ等の記憶に供される記憶 装置 (ROM, RAM等)、中央処理装置 (CPU)、及びタイマカウンタ等を備えている 。 4WD制御用 ECU21の入力側には、車両の各車輪 4, 14の回転速度(車輪速 N
, N , N , N )を検出する車輪速センサ 22、操舵角 S を検出する操舵角センサ 2
3などの各種センサ類が接続されている。 4WD制御用 ECU21の出力側には、上記 フロントリミテッドスリップディファレンシャル 5の電磁クラッチ及び電子制御カップリン グ 8の電磁クラッチなどの各種デバイス類が接続されている。
[0024] 4WD制御用 ECU21は、上記各種センサからの検出情報に基づいて、フロントリミ テッドスリップディファレンシャル 5の制御や、電子制御カップリング 8の電磁クラッチの 係合状態の制御を行う。 4WD制御用 ECU21は、当該制御において、フロントリミテ ッドスリップディファレンシャル 5に関しては、左右前輪 4の回転速度差に応じて設定 された拘束トルクに基づいて係合状態が制御される一般的な制御手法を採用する。 一方、電子制御カップリング 8に関しては、 4WD制御用 ECU21は前後輪 4, 14の回 転速度差に加えて左右前輪 4の回転速度差も反映させて設定された拘束トルクに基 づいて係合状態を制御しており、以下、これらの制御について説明する。
[0025] 図 2は、 ECU21により行われるフロントリミテッドスリップディファレンシャル 5及び電 子制御カップリング 8の拘束トルクの設定手順を示す制御ブロック図である。
[0026] まず、車体速算出部 31では、車輪速センサ 22によって検出された前右輪速 N 、
FR
前左輪速 N 、後右輪速 N 及び後左輪速 N に基づき、次式(1)に従って各車輪
FL RR RL
速 N , N , N , N の関数として車体速 Vが算出される。なお、次式(1)中の N
FR FL RR RL b xx は車輪速 N , N , N ,及び N を示すものである。
FR FL RR RL
V =f (N ) …… (1)
b xx
[0027] また、前右輪速 N 及び前左輪速 N に基づき、実前輪速算出部 32で次式 (2)に
FR FL
従って実前輪速 Nが算出され、同様に後右輪速 N 及び後左輪速 N に基づいて
F RR RL
実後輪速算出部 33で次式 (3)に従って実後輪速 Nが算出される。
R
N = (N +N ) /2 …… (2)
F FR FL
N = (N +N ) /2 …… (3)
R RR RL
[0028] 車体速 V及び操舵角センサ 23により検出された操舵角 S に基づき、目標左右輪 b tr
回転速度差算出部 34では次式 (4)に従って車体速 V及び操舵角 S の関数として b tr
前輪 4の目標左右輪回転速度差 Δ Ν が算出される(目標旋回回転速度差算出手
FT
段)。当該目標左右輪回転速度差 Δ Ν は、スリップを発生することなく現在の車両 の旋回が行われたときの左右前輪 4間の回転速度差として算出される。また、前右輪 速 N 及び前左輪速 N に基づき、実左右輪回転速度差算出部 35では次式 (5)〖こ
FR FL
従って前輪 4の実左右輪回転速度差 Δ Ν が算出される (実回転速度差算出手段)
FD
Δ Ν =f (V, S ) ……(4)
FT b tr
Δ Ν =Ν Ν (5)
FD FR FL
[0029] また車体速 V及び操舵角 S に基づき、目標前後輪回転速度差算出部 36では次 b tr
式 (6)に従って車体速 V及び操舵角 S の関数として目標前後輪回転速度差 Δ N b tr C が算出される。当該目標前後輪回転速度差 Δ Ν は、スリップを発生することなく現
CT
在の車両の旋回が行われたときの前後輪 4, 14間の回転速度差として算出される。 実前輪速 N及び実後輪速 Nに基づき、実前後輪回転速度差算出部 37では次式(
F R
7)に従って実前後輪回転速度差 Δ Ν が算出される。
CD
Δ Ν =f (V, S ) …… (6)
CT b tr
Δ Ν =Ν Ν (7)
CD R F
[0030] そして、目標左右輪回転速度差 Δ Ν 及び実左右輪回転速度差 Δ Ν に基づき、
FT FD
制御用左右輪回転速度差算出部 38では次式 (8)に従って制御用左右輪回転速度 差 Δ Νが算出される。左右輪拘束トルク算出部 39では、得られた制御用左右輪回
F
転速度差 Δ Νに基づき、予め設定されたマップに従って左右輪拘束トルク Tが算出
F F
される。
[0031] 従って、制御用左右輪回転速度差算出部 38及び左右輪拘束トルク算出部 39が本 発明の左右輪差動制限制御手段に相当する。基本的に左右輪拘束トルク Tは制御
F
用左右輪回転速度差 Δ Νを 0に収束させるように設定され、図に示すように、制御用
F
左右輪回転速度差 Δ N力^を含む 0近傍の不感帯を越えて増加または減少すると、
F
それに比例して左右輪拘束トルク Tは増加設定され、所定の上限値を超える場合に
F
は当該上限値に制限される。なお、マップ特性はこれに限ることはなぐ車両の仕様 や要求される走行特性に基づいて任意に変更可能である。
Δ Ν = Δ Ν Δ Ν (8)
F FT FD
[0032] このようにして設定された左右輪拘束トルク Tに基づいてフロントリミテッドスリップ
F
ディファレンシャル 5の実際の拘束トルクが制御される。即ち、左右輪拘束トルク Τに
F
対応するデューティ率が図示しないマップ力 設定されて、そのデューティ率に基づ く励磁力の制御により電磁クラッチの係合状態が調整される。この結果、フロントリミテ ッドスリップディファレンシャル 5の拘束トルクが上記左右輪拘束トルク Τに制御され
F
て左右前輪 4間の差動制限が実行される。
[0033] 一方、目標前後輪回転速度差 Δ Ν 、実左右輪回転速度差 Δ Ν 、及び制御用
CT FD
左右輪回転速度差 Δ Νに基づき、制御用前後輪回転速度差算出部 40では次式 (9
F
)に従って制御用前後輪回転速度差 Δ Νが算出される。前後輪拘束トルク算出部 4
C
1では、得られた制御用前後輪回転速度差 Δ Νに基づき、予め設定されたマップに
C
従って前後輪拘束トルク τが算出される。従って、制御用前後輪回転速度差算出部 40及び前後輪拘束トルク算出部 41が本発明の前後輪差動制限制御手段に相当す る。左右輪拘束トルク Tと同様に、前後輪拘束トルク Tは制御用前後輪回転速度差
F C
ΔΝを 0に収束させるように設定される。なお、図では左右輪拘束トルク Tと同一特
C F
性のマップにより前後輪拘束トルク Tを設定するようにしている力 両者のマップ特
C
性を相違させてもょ 、ことは言うまでもな 、。
ΔΝ = ΔΝ — ΔΝ
CD I ΔΝ | /2 (9)
C CT F
[0034] そして、得られた前後輪拘束トルク Tに対応するデューティ率が図示しないマップ
C
から設定され、そのデューティ率に基づく励磁力の制御により電磁クラッチの係合状 態が調整される。その結果、電子制御カップリング 8の拘束トルクが上記前後輪拘束 トルク Tに制御されて前後輪 4, 14間の差動制限が実行される。
C
[0035] 次に、 ECU21が実行する以上のような拘束トルク制御によるスリップの抑制状況を 説明する。
[0036] まず、上式 (5)及び (8)より、制御用左右輪回転速度差 ΔΝを算出するための基
F
本式として、次式(10)が導かれる。
ΔΝ = ΔΝ 一(N — N ) …… (10)
F FT FR FL
[0037] 更に、スリップが発生していない状態(ΔΝ =0)の目標左右輪回転速度差 ΔΝ
F FT
は次式(11)により表すことができる。
ΔΝ =(N — N ) ……(11)
FT FR FL
[0038] また、上式 (7)及び (9)より、制御用前後輪回転速度差 ΔΝを算出するための基
C
本式として次式( 12)が導かれる。
ΔΝ = ΔΝ -{N -(N +N )/2}- | ΔΝ | /2 …… (12)
C CT R FR FL F
[0039] 更に、スリップが発生していない状態(ΔΝ =0)の目標前後輪回転速度差 ΔΝ
C CT
は次式(13)により表すことができる。
ΔΝ =(N — N ) …… (13)
CT R F
[0040] 一方、車両の旋回中にお 、て前輪 4のスリップ状況はエンジンからの動力に応じて 変化する。まず動力の増加に伴って前輪 4の内輪がスリップし始め(第 1段階)、次い で外輪もスリップし始め(第 2段階)、更に動力が増加すると内輪の回転速度に外輪 の回転速度が到達して前輪 4の内外輪のスリップ量が略同一となる(第 3段階)。これ らの 3段階のスリップ状況に応じて左右前輪 4間及び前後輪 4, 14間に対して要求さ れる適切な差動制限状態が相違し、以下に上記 ECU21による拘束トルク制御の実 行状況を各スリップ状況と照らし合わせて検証する。
[0041] 上記した旋回中の動力増加に伴って前輪 4の内輪がスリップし始めた状況として、 前左輪速 N 力スリップ量 N,だけ増加した (即ち、 N →Ν +Ν' )場合を想定する
FL FL FL
。この場合を上式(10)〜(13)に当てはめると、下式(14)及び(15)が導き出される Δ Ν = Δ Ν - (Ν -Ν Ν,)=Ν
F FT FR FL , ……(14)
Δ Ν = Δ Ν {Ν —(Ν +Ν +Ν' ) /2}
C CT R FR FL
- I Δ Ν I /2 = 0 ……(15)
F
[0042] 即ち、このときには制御用左右輪回転速度差 Δ Νとして、上式(14)で示されるよう
F
に実左右輪回転速度差 Δ Ν に相当するスリップ量 N'が算出されることから、この制
FD
御用左右輪回転速度差 Δ Νを抑制すベぐ左右輪拘束トルク Τに基づいてフロント
F F
リミテッドスリップディファレンシャル 5の拘束トルクが制御され、左右前輪 4間の差動 制限が実行される。
[0043] これに対して前左輪速 Ν 力スリップ量 N'の分だけ増加したことにより、実前輪速 Ν
FL
、ひいては実前後輪回転速度差 Δ Ν はスリップ量 N'の
F CD 1Ζ2(即ち Ν'Ζ2)だけ 増加するが、制御用左右輪回転速度差 Δ Νの 1/2 (即ち
F I Δ Ν F I /2=N' /2) が減算されることにより、上式(15)で示されるように制御用前後輪回転速度差 Δ Ν
C
として 0が算出される。結果として前後輪拘束トルク Tも 0に設定され、電子制御カツ
C
プリング 8による前後輪 4, 14間の差動制限は実行されない。
[0044] このように前輪 4の内輪にスリップが発生した場合には、左右前輪 4間の差動制限 により内輪のスリップを抑制しながら外輪に伝達される動力が増加されると共に、前後 輪 4, 14間の差動制限の中止により左右前輪 4間の回転速度差に起因して前後輪 4 , 14間の差動制限が強められる事態が防止され、これによりアンダステアが抑制され て良好な旋回性能が維持される。
[0045] なお、上式(15)では左右前輪 4間の回転速度差に起因する前後輪 4, 14間の回 転速度差の増加分に相当する I Δ Ν I /2を減算して、左右前輪 4の回転速度差
F による影響を完全に排除しているが、要望される車両の走行特性によっては減算値 を必ずしも | ΔΝ | /2に設定する必要はなぐ任意に変更してもよい。この場合、
F
式(15)及び前後輪拘束トルク算出部 41のマップ特性力も明らかなように、減算値を I ΔΝ I /2から増加させても減少させても前後輪 4, 14間の差動制限は強まること
F
になる。
[0046] また、上記した旋回中の動力増加に伴い前輪 4の内輪に加えて外輪もスリップし始 めた状況として、前左輪速 N がスリップ量 N,だけ増加し (即ち、 N →N +N')、
FL FL FL
前右輪速 N 力 Sスリップ量 N'Z2だけ増加した (即ち、 N →N +N'Z2)場合を想
FR FR FR
定する。この場合を上式( 10)〜( 13)に当てはめると、下式( 16)及び( 17)が導き出 される。
ΔΝ = ΔΝ -(N +N'/2-N -N')=N'/2 …… (16)
F FT FR FL
ΔΝ = ΔΝ -{Ν -(Ν +Ν'/2+Ν +Ν')/2}
C CT R FR FL
- I ΔΝ … (17)
F I /2=Ν'/2 …
[0047] 即ち、このときには制御用左右輪回転速度差 ΔΝとして上式(16)で示されるよう
F
に実左右輪回転速度差 ΔΝ に相当するスリップ量 Ν'Ζ2が算出される。そこで、こ
FD
の制御用左右輪回転速度差 ΔΝを抑制すベぐ左右輪拘束トルク Τに基づいてフ
F F
ロントリミテッドスリップディファレンシャル 5の拘束トルクが制御され、左右前輪 4間の 差動制限により左右前輪 4のスリップが抑制される。
[0048] これに対して、前左輪速 Ν 力スリップ量 Ν,の分だけ、また前右輪速 Ν がスリップ
FL FR
量 Ν'Ζ2の分だけ増加したことにより、実前輪速 Ν、ひいては実前後輪左右回転速
F
度差 ΔΝ はスリップ量 N'の 3Ζ4(即ち、(Ν'Ζ2+Ν')Ζ2)だけ増加する力 制
CD
御用左右輪回転速度差 ΔΝの 1/2(即ち、 I ΔΝ
F F I /2=N'/4)がここ力 減 算されることにより、上式(17)で示されるように制御用前後輪回転速度差 ΔΝとして
C
N'Z2が算出される。結果として、この制御用前後輪回転速度差 ΔΝを抑制すべく
C
、前後輪拘束トルク Tに基づいて電子制御カップリング 8の拘束トルクが制御され、
C
前後輪 4, 14間の差動制限が実行される。
[0049] このように前輪 4の内輪にカ卩えて外輪もスリップし始めた場合には、左右前輪 4間の 差動制限により特に著しい内輪のスリップを抑制しながら、前後輪 4, 14間の差動制 限により後輪 14への動力分配比率が高められて全体としての駆動力が確保され、こ れらの要因により良好な旋回性能が維持される。
[0050] また、上記した旋回中の動力増加に伴い前輪 4の内外輪が同一スリップ量となる状 況として、前左輪速 N 及び前右輪速 N が共にスリップ量 N'だけ増加した (即ち、
FL FR
N →N +N,, N →N +N,)場合を想定する。この場合を上式(10)〜(13)に
FL FL FR FR
当てはめると、下式(18)及び(19)が導き出される。
Δ Ν = Δ Ν - (N +N,一 N —N,)=0 …… (18)
F FT FR FL
Δ Ν = Δ Ν {Ν —(Ν +Ν, +Ν +Ν' ) /2}
C CT R FR FL
- I Δ Ν …(19)
F I /2=Ν, …
[0051] 即ち、このときには制御用左右輪回転速度差 Δ Νとして上式(18)で示されるよう
F
に 0が算出されることから、フロントリミテッドスリップディファレンシャル 5による左右前 輪 4間の差動制限は実行されない。
[0052] これに対して前左輪速 Ν 及び前右輪速 Ν が共にスリップ量 Ν,分だけ増加したこ
FL FR
とにより、実前輪速 Ν、ひいては実前後輪左右回転速度差 Δ Ν はスリップ量 N'だ
F CD
け増加する。一方、制御用左右輪回転速度差 Δ Νは 0のため、上式(19)で示され
F
るように制御用前後輪回転速度差 Δ Νとして N'が算出される。結果としてこの制御
C
用前後輪回転速度差 Δ Νを抑制すベぐ前後輪拘束トルク Tに基づいて電子制御
C C
カップリング 8の拘束トルクが制御され、前後輪 4, 14間の差動制限が実行される。
[0053] このように前輪 4の内外輪のスリップ量が略同一に達した場合には、左右前輪 4間 の差動制限を実行する必要がなくなることから左右前輪 4間の差動制限が中止され ると共に、前後輪 4, 14間の差動制限により後輪 14への動力分配比率が更に高めら れて、全体としての駆動力の確保により良好な旋回性能が維持される。
[0054] なお、以上の 3段階のスリップ状況はエンジンからの動力の増加のみならず路面の 摩擦係数の相違によっても発生し、摩擦係数の低下に伴ってスリップ状況は上記第 1段階から第 3段階へと変化する。そして、本実施形態の差動制限制御装置では、こ れらの左右前輪 4のスリップ状況に対して常に最適な前後輪 4, 14間の差動制限が 実行され、これにより最良の旋回性能が得られる。
[0055] 即ち、前輪 4の内輪がスリップし始めたときには、前後輪 4, 14間の差動制限の中 止によりアンダステアを抑制して良好な旋回性能を維持できる。この作用効果は「背 景技術」で述べた先行技術の問題点を解決することを意味し、左右前輪 4のスリップ ( 左右輪間の回転速度差)による前後輪 4, 14間の差動制限に対する影響を排除した 制御と見なすことができる。しかしながら、本実施形態の差動制限制御装置による作 用効果はこれに留まることなぐ動力の増加や路面摩擦係数の低下などに伴って左 右前輪 4のスリップが著しくなるに従って (例えば、上記スリップ状況の第 2段階から第 3段階へと)、左右輪間の回転速度差を前後輪 4, 14間の差動制限に次第に反映さ せることにより、前後輪 4, 14間の差動制限を徐々に強めて後輪 14への動力分配を 高めていき、これによりスリップ抑制に代えて駆動力の確保を図っている。この結果、 左右前輪 4のスリップ状況に関わらず常に最適な前後輪 4, 14間の差動制限、ひい ては最良の旋回性能を実現することができる。
[0056] 力!]えて、本実施形態の差動制限制御装置は、スリップを発生しない車両の旋回時 を想定した左右前輪 4間の回転速度差である目標左右輪回転速度差 Δ Ν と実際
FT
の回転速度差である実左右輪回転速度差 Δ Ν との差として制御用左右輪回転速
FD
度差 Δ Νを算出し、上式(9)により、この制御用左右輪回転速度差 Δ Νの
F F 1Z2(即 ち I Δ Ν I Z2)を前後輪の回転速度差から減算して制御用前後輪回転速度差 Δ
F
Nを求めている。即ち、車両旋回時の実左右輪回転速度差 Δ Ν には左右前輪 4
C FD
のスリップにより発生した成分のみならず車両旋回により発生した成分も含まれる力 旋回に起因する成分を表す目標左右輪回転速度差 Δ N
FTと実左右輪回転速度差 Δ
N との差を求めることにより、旋回に起因する成分が排除され、実際に前後輪 4, 1
FD
4間の回転速度差に影響を及ぼすスリップに起因した、左右前輪 4間の回転速度差 に基づいて制御用前後輪回転速度差 Δ Νが求められる。よって、車両の旋回状態
C
に影響されることなく常に正確な制御用前後輪回転速度差 Δ Νを算出して、前後輪
C
4, 14間の差動制限を一層適切に実行することができる。
[0057] また、スリップにより左右前輪 4に回転速度差が発生したとき、発生した回転速度差 の 1Z2だけ前後輪の回転速度差が増加する。本実施形態では、この現象に対応し て、上式(9)では制御用左右輪回転速度差 Δ Νの 1/2 (即ち I Δ Ν I /2)を前
F F
後輪の回転速度差力も減算している。これにより、例えば前輪 4の内輪のスリップ時 には左右前輪 4間の回転速度差による影響をほぼ完全に排除して、前後輪 4, 14間 の差動制限の中止によりアンダステアを確実に抑制することができる。
[0058] また、本実施形態では、左右前輪 4間の差動制限もフロントリミテッドスリップディフ アレンシャル 5により電気的に制御されており、目標左右輪回転速度差 Δ Ν と実左
FT
右輪回転速度差 Δ Ν とから求めた制御用左右輪回転速度差 Δ Νに基づいて常
FD F
に最適な左右前輪 4間の差動制限が実行される。そして、左右輪間の差動制限と前 後輪 4, 14間の差動制限とが共通の制御用左右輪回転速度差 Δ Νに基づいて制
F
御されることから、結果として左右輪間及び前後輪 4, 14間の差動制限は互いに関 連付けられながら実行されることになり、車両の旋回性能を一層向上させることができ る。
[0059] 以上で本実施形態の説明を終えるが、本発明の態様はこの実施形態に限定される ものではない。例えば上記実施形態では、前輪 4を常時駆動して必要に応じて後輪 14側に動力を分配する電子制御式オンディマンド 4輪駆動車の差動制限制御装置 に具体ィ匕した力 これに限ることはなぐ例えば図 3に示すようにフルタイム 4輪駆動 車に本発明を適用してもよい。
[0060] この適用例の概略を説明すると、前輪 4のフロントディファレンシャル 1及びフロントリ ミテッドスリップディファレンシャル 5の構成は上記実施形態と同様である。フロントプ 口ペラシャフト 6及びリアプロペラシャフト 9の間にはセンタディファレンシャル 51が設 けられ、当該センタディファレンシャル 51は両プロペラシャフト 6, 9の相対回転を許 容しながらエンジンの動力を後輪 14側に常時伝達する。センタディファレンシャル 51 には電子制御のセンタリミテッドスリップディファレンシャル 52が併設され、このセンタ リミテッドスリップディファレンシャル 52は前後輪 4, 14間の回転速度差に基づいて前 後輪 4, 14間に差動制限力を作用させるように制御される。このように構成されたフル タイム 4輪駆動車において、スリップにより左右前輪 4間に回転速度差が生じたときに は、この回転速度差に応じて前後輪 4, 14間の回転速度差を減少補正してセンタリミ テッドスリップディファレンシャル 52の差動制限に適用すれば、上記実施形態と同様 に左右前輪 4の回転速度差に起因して前後輪 4, 14間の差動制限が強められる事 態を防止してアンダステアを抑制することができる。また、フロントリミテッドスリップディ ファレンシャル 5と同様の差動制限機構が後輪 14にも備えられている場合には、左 右後輪 14間の回転速度差に応じて前後輪 4, 14間の回転速度差を減少補正してセ ンタリミテッドスリップディファレンシャル 52の差動制限に適用してもよい。
[0061] また,上記実施形態では,左右前輪 4間および前後輪 4, 14間の差動制限制御装 置として電磁クラッチを用いたが,これに限らず電気的な制御により差動制限力を調 整可能な装置であれば油圧クラッチ,モータ,ポンプなどを用いてもよい。
[0062] 更に,左右前輪 4間の差動制限装置には電子制御式のフロントリミテッドスリップデ ィファレンシャルに代えて入力トルク(エンジン力もの動力)に応じて機械的に差動制 限力を発生させる機械式のリミテッドスリップディファレンシャルを設けてもよい。

Claims

請求の範囲
[1] エンジンからの動力を前輪または後輪の少なくとも一方に常時伝達しながら該動力 を前輪及び後輪に分配する 4輪駆動車の差動制限制御装置において、
上記動力が常時伝達される左右輪間に設けられて、該左右輪間に差動制限力を 作用させる左右輪差動制限機構と、
上記前後輪間に設けられて、該前後輪間に差動制限力を作用させる前後輪差動 制限機構と、
上記左右輪間の回転速度差に基づいて上記前後輪間の回転速度差を減少補正 し、補正後の回転速度差に基づき上記前後輪差動制限機構の差動制限力を制御す る前後輪差動制限制御手段と
を備えたことを特徴とする 4輪駆動車の差動制限制御装置。
[2] 上記車両の旋回に起因して上記左右輪間に発生する目標旋回回転速度差を算出 する目標旋回回転速度差算出手段と、
上記左右輪間に発生する実際の回転速度差を算出する実回転速度差算出手段と を更に備え、
上記前後輪差動制限制御手段は、上記目標旋回回転速度差算出手段により算出 された目標旋回回転速度差と上記実回転速度差算出手段により算出された実回転 速度差との差を上記左右輪間の回転速度差と見なし、該左右輪間の回転速度差に 基づいて上記前後輪間の回転速度差を減少補正することを特徴とする請求項 1に記 載の 4輪駆動車の差動制限制御装置。
[3] 上記前後輪差動制限制御手段は、上記前後輪間の回転速度差から上記左右輪間 の回転速度差の 1Z2を減算し、減算後の回転速度差に基づき上記前後輪差動制 限機構の差動制限力を制御することを特徴とする請求項 1に記載の 4輪駆動車の差 動制限制御装置。
[4] 上記左右輪間の回転速度差に基づき上記左右輪差動制限機構の差動制限力を 制御する左右輪差動制限制御手段を更に備えたことを特徴とする請求項 1に記載の 4輪駆動車の差動制限制御装置。
PCT/JP2006/312803 2005-07-19 2006-06-27 4輪駆動車の差動制限制御装置 WO2007010715A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/922,340 US7793750B2 (en) 2005-07-19 2006-06-27 Differential limiting control apparatus for four-wheel drive vehicle
CN2006800254247A CN101223047B (zh) 2005-07-19 2006-06-27 4轮驱动车的差动限制控制装置
DE112006001862.0T DE112006001862B4 (de) 2005-07-19 2006-06-27 Differentialbegrenzungssteuerungsvorrichtung für Fahrzeug mit Vierradantrieb

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-208401 2005-07-19
JP2005208401A JP4696224B2 (ja) 2005-07-19 2005-07-19 4輪駆動車の差動制限制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007010715A1 true WO2007010715A1 (ja) 2007-01-25

Family

ID=37668601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/312803 WO2007010715A1 (ja) 2005-07-19 2006-06-27 4輪駆動車の差動制限制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7793750B2 (ja)
JP (1) JP4696224B2 (ja)
CN (1) CN101223047B (ja)
DE (1) DE112006001862B4 (ja)
WO (1) WO2007010715A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011213347A (ja) * 2008-12-26 2011-10-27 Komatsu Ltd トラクションコントロール装置
CN102325666A (zh) * 2009-02-20 2012-01-18 雷诺股份公司 控制四轮驱动车辆的前轮和后轮间的速度差的方法
US8229642B2 (en) 2007-01-25 2012-07-24 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle systems control for improving stability

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8554638B2 (en) 2006-09-29 2013-10-08 Microsoft Corporation Comparative shopping tool
JP2009006873A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Honda Motor Co Ltd 車両用駆動制御装置
US8771140B2 (en) * 2008-12-22 2014-07-08 Caterpillar Inc. Machine control system utilizing inertial yaw sensor
US9296295B2 (en) 2008-12-22 2016-03-29 Caterpillar Inc. Machine control system utilizing inertial yaw sensor
US9126480B2 (en) 2008-12-22 2015-09-08 Caterpillar Inc. Machine control system utilizing inertial yaw sensor
FR2955943B1 (fr) * 2010-01-29 2012-06-15 Renault Sa Systeme et procede de suivi de la trajectoire d'un vehicule
DE102010009665B4 (de) * 2010-02-27 2017-08-03 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Steuerung des Drehmoments eines Antriebsmotors in einem Kraftfahrzeug
FR2958608B1 (fr) * 2010-04-12 2012-06-01 Renault Sa Procede de commande d'un moyen de couplage mecanique des essieux d'un systeme de transmission d'un vehicule automobile
WO2012149250A2 (en) * 2011-04-29 2012-11-01 Caterpillar Inc. Machine control system utilizing inertial yaw sensor
DE102012206010A1 (de) * 2012-04-12 2013-10-17 Ford Global Technologies, Llc Verbesserung der Traktion und Kurvenfahrteigenschaften eines Kraftfahrzeuges
JP5483770B2 (ja) * 2012-09-21 2014-05-07 富士重工業株式会社 4輪駆動車の制御装置
CN103847741A (zh) * 2012-12-04 2014-06-11 光阳工业股份有限公司 四轮车辆的车轮驱动控制系统及其车轮驱动控制方法
JP5668746B2 (ja) * 2012-12-26 2015-02-12 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
US9254748B2 (en) * 2013-02-01 2016-02-09 Hondata, Inc. Vehicle traction control
US8790217B1 (en) * 2013-03-01 2014-07-29 Honda Motor Co., Ltd. Vehicles including differential lock controller and methods
GB201314795D0 (en) * 2013-08-19 2013-10-02 Jaguar Land Rover Ltd Driveline and method of controlling a driveline
FR3017095B1 (fr) * 2014-02-03 2017-05-12 Renault Sas Procede de suivi de trajectoire d'un vehicule automobile et vehicule associe
US9199640B2 (en) 2014-02-28 2015-12-01 Ford Global Technologies, Llc Control of electronic limited slip differential while towing
JP6922573B2 (ja) * 2017-09-12 2021-08-18 株式会社ジェイテクト 駆動力伝達制御装置
CN111094797B (zh) 2017-09-19 2023-10-27 庞巴迪动力产品公司 针对湿滑驾驶条件而优化的限滑差速器的控制
US10962097B2 (en) * 2017-09-19 2021-03-30 Bombardier Recreational Products Inc. Control of a limited slip differential based on a steering angle of a vehicle
CN109955719B (zh) * 2017-12-22 2020-12-15 宝沃汽车(中国)有限公司 四驱车辆及其扭矩分配方法、装置、存储介质
CN110053476B (zh) * 2019-04-30 2021-01-15 武汉祥振科技有限公司 一种中央限滑差速装置、包含其的驱动系统及应用
JP7331467B2 (ja) 2019-05-30 2023-08-23 株式会社ジェイテクト 四輪駆動車
KR20210142057A (ko) * 2020-05-15 2021-11-24 현대자동차주식회사 차량 선회 제어 장치, 그를 포함한 시스템 및 그 방법
US11746871B2 (en) 2021-02-17 2023-09-05 Ford Global Technologies, Llc Torque steer mitigation employing a limited slip differential on a steering axle
CN112959896A (zh) * 2021-03-28 2021-06-15 大运汽车股份有限公司 双驱动电桥架构纯电动汽车四驱控制方法
CN113060119B (zh) * 2021-04-08 2022-04-12 中国第一汽车股份有限公司 一种分动器防滑控制方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH082292A (ja) * 1994-06-17 1996-01-09 Nissan Motor Co Ltd 左右輪と前後輪の駆動力配分総合制御装置
JP2000085393A (ja) * 1998-09-07 2000-03-28 Toyoda Mach Works Ltd 4輪駆動車

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0794208B2 (ja) * 1988-12-22 1995-10-11 いすゞ自動車株式会社 トランスファデフロック制御装置
JP2536613B2 (ja) * 1989-02-28 1996-09-18 三菱自動車工業株式会社 自動車のスリップ検出装置
DE4333961A1 (de) * 1992-10-05 1994-04-07 Mazda Motor Vorrichtung zur Begrenzung des Antriebsrad-Differentials für Fahrzeuge
JP3472988B2 (ja) * 1993-02-15 2003-12-02 マツダ株式会社 車両の差動制限装置
JP3327606B2 (ja) * 1993-01-21 2002-09-24 マツダ株式会社 車両の差動制限装置
JP3268124B2 (ja) * 1994-06-27 2002-03-25 富士重工業株式会社 車両のトルク配分制御装置
JPH09136637A (ja) * 1995-11-16 1997-05-27 Toyota Motor Corp 車両制御システム
JP3850530B2 (ja) * 1997-10-21 2006-11-29 富士重工業株式会社 車両運動制御装置
JP4082549B2 (ja) * 2000-04-06 2008-04-30 本田技研工業株式会社 四輪駆動車両の駆動力制御装置
JP3961281B2 (ja) * 2001-12-25 2007-08-22 富士重工業株式会社 自動車の差動機構
JP4233794B2 (ja) 2002-02-12 2009-03-04 株式会社日立製作所 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JP4263441B2 (ja) * 2002-08-07 2009-05-13 富士重工業株式会社 4輪駆動車の制御装置
JP4139179B2 (ja) * 2002-09-30 2008-08-27 本田技研工業株式会社 不整地走行用車両に設けた内燃機関の冷却装置
JP4263459B2 (ja) * 2002-10-25 2009-05-13 富士重工業株式会社 車両の差動制限制御装置
JP4615321B2 (ja) * 2005-01-26 2011-01-19 富士重工業株式会社 4輪駆動車の制御装置
JP4229193B2 (ja) * 2007-04-06 2009-02-25 三菱自動車工業株式会社 車両用差動制限装置
EP2011683A2 (en) * 2007-06-21 2009-01-07 Kanzaki Kokyukoki MFG. Co., Ltd. Hydraulic wheel-drive working vehicle
DE102013200938A1 (de) * 2012-02-09 2013-08-14 Ford Global Technologies, Llc Allrad-Antriebssystem für ein Kraftfahrzeug

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH082292A (ja) * 1994-06-17 1996-01-09 Nissan Motor Co Ltd 左右輪と前後輪の駆動力配分総合制御装置
JP2000085393A (ja) * 1998-09-07 2000-03-28 Toyoda Mach Works Ltd 4輪駆動車

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8229642B2 (en) 2007-01-25 2012-07-24 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle systems control for improving stability
JP2011213347A (ja) * 2008-12-26 2011-10-27 Komatsu Ltd トラクションコントロール装置
CN102325666A (zh) * 2009-02-20 2012-01-18 雷诺股份公司 控制四轮驱动车辆的前轮和后轮间的速度差的方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE112006001862B4 (de) 2019-03-21
CN101223047A (zh) 2008-07-16
US20090127014A1 (en) 2009-05-21
JP4696224B2 (ja) 2011-06-08
DE112006001862T5 (de) 2008-05-08
JP2007022369A (ja) 2007-02-01
CN101223047B (zh) 2012-06-27
US7793750B2 (en) 2010-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007010715A1 (ja) 4輪駆動車の差動制限制御装置
JP5827059B2 (ja) 路面摩擦係数推定装置、駆動力配分制御装置、及び四輪駆動車
JP4386171B2 (ja) 4輪駆動車の動力伝達装置
US9931962B2 (en) Control device for electric vehicle and control method for electric vehicle
US8135517B2 (en) Torque control method of a road vehicle
JP5183626B2 (ja) エンジントルクを動的に限定してクラッチ過熱保護を提供するための制御方法
JP5257414B2 (ja) 四輪駆動車両の駆動力配分制御装置
JP5440630B2 (ja) 車両統合制御装置
JP4539700B2 (ja) 4輪駆動車の駆動系制御装置
JP5246351B2 (ja) 四輪駆動車両の駆動力配分制御装置
JP5848149B2 (ja) 車両に働く駆動力を制御する制御装置
JP4223255B2 (ja) 4輪駆動車のスリップ制御装置
JP2009286159A (ja) 車両制御装置
JP5848150B2 (ja) 車両に働く駆動力を制御する制御装置
JP5447670B2 (ja) 車両の左右輪駆動力配分制御装置
JP5918564B2 (ja) 車両に働く駆動力を制御する制御装置
US20180118024A1 (en) Behavior control device for four-wheel drive vehicle
JP5299368B2 (ja) 車両の左右輪駆動力配分制御装置
JP6376477B2 (ja) 駆動力制御方法
JP4730543B2 (ja) 車両の駆動力分配制御装置
JP3686626B2 (ja) 車両用電動機の制御装置
JP4000438B2 (ja) 車両用差動制限装置
JP2002087102A (ja) 車両用差動制限装置
JP3937121B2 (ja) 車両用差動制限装置
JP2004351945A (ja) 差動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680025424.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11922340

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120060018620

Country of ref document: DE

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 112006001862

Country of ref document: DE

Date of ref document: 20080508

Kind code of ref document: P

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06767420

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1