WO2007007910A1 - ヘテロ環置換ベンズイミダゾール誘導体 - Google Patents

ヘテロ環置換ベンズイミダゾール誘導体 Download PDF

Info

Publication number
WO2007007910A1
WO2007007910A1 PCT/JP2006/314307 JP2006314307W WO2007007910A1 WO 2007007910 A1 WO2007007910 A1 WO 2007007910A1 JP 2006314307 W JP2006314307 W JP 2006314307W WO 2007007910 A1 WO2007007910 A1 WO 2007007910A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pyridine
alkyl
ethylsulfonyl
compound
phenoxy
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/314307
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshio Ogino
Katsumasa Nonoshita
Teruyuki Nishimura
Jun-Ichi Eiki
Original Assignee
Banyu Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. filed Critical Banyu Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority to AU2006267338A priority Critical patent/AU2006267338B2/en
Priority to CA2614544A priority patent/CA2614544C/en
Priority to JP2007524727A priority patent/JP5281287B2/ja
Priority to US11/988,592 priority patent/US7994331B2/en
Priority to EP06781274.3A priority patent/EP1905769B1/en
Publication of WO2007007910A1 publication Critical patent/WO2007007910A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Definitions

  • the present invention relates to a darcokinase activator containing a heterocyclic substituted benzimidazole derivative as an active ingredient. Further, the present invention relates to a novel heterocyclic substituted benzimidazole derivative.
  • Glucokinase (ATP: D— hexo se 6— pho s pho tr an sf e. Raze, EC 2. 7. 1. 1) is one of four mammalian hexokinases ( Hexokinase IV). Hexokinase is the first stage enzyme in glycolysis and catalyzes the reaction from glucose to glucose 6-phosphate. Darcokinase is mainly expressed in liver and knee beta cells, and plays an important role in glucose metabolism throughout the body by controlling the rate-limiting step of glucose metabolism in these cells. Dalcokinase from the liver and i visceral cells has different N-terminal 15 amino acid sequences due to splicing differences, but the enzymatic properties are the same.
  • darcokinase works as a glucose sensor in humans and plays an important role in glucose homeostasis.
  • blood glucose control using the dalcokinase sensor system is considered to be possible in many patients with type I diabetes.
  • the darcokinase activator is expected to be effective as a therapeutic agent for patients with type I diabetes because it can be expected to promote insulin secretion in the kidney cells and enhance glucose uptake and glucose release in the liver.
  • pancreatic beta cell type dalcokinase has been applied to the brain of the rat, especially the feeding center.
  • VHM's darucose concentration sensing system is presumed to have a dalcokinase-mediated mechanism similar to that of insulin secretion by visceral cells. Therefore, in addition to liver and knee pancreatic cells, VHM dalcokinase activity can be corrected not only for blood glucose correction but also for obesity, which is a problem in many type II diabetic patients. There is sex.
  • a compound having a darcokinase activating effect is used as a therapeutic agent and / or a preventive agent for diabetes, or chronic complication of diabetes such as retinopathy, nephropathy, neurosis, ischemic heart disease, arteriosclerosis Treatment and treatment And / or as a preventive agent, and as a therapeutic and / or prophylactic agent for obesity.
  • the compound represented by the above formula is common to the compound according to the present invention in that it has one pyrrole group and pyridine, but the basic skeleton of the above compound is 2,3-d] pyrimidine skeleton, which is different from the basic skeleton according to the present invention. Furthermore, the target diseases possessed by the above formula are subarachnoid hemorrhage and subsequent ischemic stroke, and are different from the target diseases of the compound according to the present invention.
  • An object of the present invention is to provide a therapeutic and / or preventive agent for diabetes that binds to dalcokinase and increases the activity of darcokinase, and activates dalcokinase to It is to provide an anti-obesity agent that acts by stimulating.
  • the present inventors have intensively studied to develop a novel anti-diabetic drug having a new medicinal effect and an effect higher than that of the existing anti-diabetic drug by an action different from that of the above-described existing drug.
  • the inventors have found that the compound represented by (I) has a darcokinase activating action, and have completed the present invention. That is, the present invention
  • X 4 represents a carbon atom or a nitrogen atom
  • Ring A has the formula (II)
  • X represents a carbon atom or a nitrogen atom
  • He t has at least one of an oxygen atom or a sulfur atom in the ring, and is selected from the group consisting of a nitrogen atom, a sulfur atom or an oxygen atom in addition to the oxygen atom or the sulfur atom.
  • a 5- or 6-membered aliphatic hetero ring optionally having 1 or 2 tera atoms in the ring (the 5- or 6-membered aliphatic hetero ring is — — 6 alkyl, 10 — Ci- 6 alkyl (the Ci- 6 alkyl and mono-O-C- 6 alkyl are halo , Optionally substituted with lower alkoxy), or the same or different with oxo or thixo, optionally substituted with 1 to 3),
  • X 5 is 10—, 1 S—, 1 S (O) 1, 1 S (O) 2 —, 1 S (O) 2 N—, 1 C ( ⁇ ) ⁇ 1 or 1 NS ( ⁇ ) 2 — Indicate
  • R 1 is Ariru, - CI- e alkyl or - C 3 - 7 or a cycloalkyl, or a nitrogen atom, 1 to 3 hetero atoms in the ring to be selected from the group consisting of sulfur atoms and oxygen atoms A 5- or 6-membered heteroaryl or a group in which the heteroaryl and phenyl or pyridyl are condensed (the R 1 may be substituted with 1 to 4 R 4, which are the same or different);
  • R 2 is each independently formyl, 1 OH, 1 Ci- 6 alkyl, —CH 3 — a F a , 1 OCH 3 — a F a , amino, cyan, halogen or one (CH 2 ) n one OH Indicate
  • Each R 3 is independently — — 6 alkyl, — (CH 2 > 6 — OH, 1 C ( ⁇ ) — OC — e alkyl, 1 (CH 2 ) 1 e— OC ⁇ — e alkyl, — (CH 2 ) n— NH 2 , Ciano, — C (O) 1-6 alkyl, halogen, —C 2 — 6 alkenyl, — OC — 6 alkyl, — COOH or almost 1 OH, R 4 represents each independently, - 6 alkyl (which alkyl may be the same or different, hydro alkoxy of 1 to 3, halogen, - OC (O) one - 6 alkyl (the alkyl may be substituted with 1 to 3 halogen ) Or may be substituted with monoalkyl),
  • — 6 alkyl may be substituted with halogen or N (R 51 ) R 52 ),
  • Heterocyclic (heterocycle one CI- 6 alkyl ( ⁇ _ ⁇ C - 6 alkyl, halogen or - may 6 be substituted with alkyl Le) - O-C),
  • Phenyl which may be substituted with halogen, ——6 alkyl, —O ——- 6 alkyl Good),
  • Halogen CN, formyl, COOH, amino, oxo, hydroxy, hydroxyamidino or nitrite
  • R 51 and R 52 each independently represent a hydrogen atom, 16 alkyl, or a nitrogen atom, a 4- to 7-membered heterocycle formed by R 51 and R 52 together,
  • R 5 '3 is a hydrogen atom or - indicates a 6 alkyl
  • R 54 represents one 6 alkyl, or
  • a 4- to 7-membered nitrogen-containing aliphatic heterocycle formed by combining alkyl of R 53 and R 54 with —N—C ( ⁇ ) — or
  • a 4- to 7-membered nitrogen-containing aliphatic heterocycle formed by combining R 53 and R 54 alkyl with —N—C ( ⁇ ) —O— (the aliphatic heterocycle is substituted with oxo). And the aliphatic heterocyclic ring may have 1 or 2 double bonds in the ring)
  • n an integer from 0 to 2
  • q represents an integer of 0 to 2.
  • R 1 represents aryl or a heteroatom selected from the group consisting of a nitrogen atom, a sulfur atom and a silicon atom;
  • the compound or a pharmaceutically acceptable salt thereof according to the above (1) which is a group condensed with phenyl or pyridyl (the R 1 may be substituted with the same or different 1 to 4 R 4 ).
  • a ring may be substituted with the same or different 1 to 3 R 3 , thiazolyl, imidazolyl, isothiazolyl, thiadiazolyl, oxadiazolyl, ⁇ diazolyl, oxazolyl, isoxazolyl, pyrazinyl, pyridyl, pyridazinyl, pyrazolyl or pyrimidinyl
  • R 1 represents aryl or a 5- or 6-membered heteroaryl having 1 to 3 heteroatoms in the ring selected from the group consisting of a nitrogen atom, a sulfur atom and an oxygen atom Or a compound obtained by condensing the heteroaryl with phenyl or pyridyl (the R 1 may be substituted with the same or different 1 to 4 R 4 ), or a pharmaceutically acceptable compound thereof Acceptable salt,.
  • Het has at least one oxygen atom in the ring, and in addition to the oxygen atom, 1 or a heteroatom selected from the group consisting of a nitrogen atom, a sulfur atom or an oxygen atom 2 may have, hetero ring to aliphatic 5- or 6-membered aliphatic hetero ring (the 5- or 6-membered, - alkyl, one O-C - 6 alkyl (said - C _ 6 alkyl and —O—C i — 6 alkyl may be substituted with halogen, lower alkoxy), or may be substituted with oxo or thixo), or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • Salt :
  • Het force It has at least one sulfur atom in the ring, and in addition to the sulfur atom, 1 or 2 heteroatoms selected from the group consisting of nitrogen atoms, sulfur atoms or oxygen atoms
  • a 5- or 6-membered aliphatic heterocyclic ring (the 5- or 6-membered aliphatic heterocyclic ring is a 1 C 1-6 alkyl, — ⁇ —C 1-16 alkyl (the — C 1-16 alkyl and —O—C 1-6 alkyl may be substituted with a halogen atom, —O—C 1-6 alkyl), optionally substituted with oxo or thixo) (3) the described compound or a pharmaceutically acceptable salt thereof,
  • (6) to X 4 are all carbon atoms, the compound according to the above (3) or a pharmaceutically acceptable salt thereof,
  • Equation (I) is transformed into Equation (1— 1)
  • R 11 represents phenyl, or a 5- or 6-membered nitrogen-containing heteroaryl having 1 to 4 heteroatoms in the ring selected from the group consisting of a nitrogen atom, a sulfur atom and an oxygen atom. (The R 11 may be the same or different, and may be substituted with 1 to 3 R 4 );
  • X 51 represents —0—, 1 S—, 1 S (O) — or — S (O) 2 —, and the other symbols are the same as defined above.
  • Acceptable salt
  • composition comprising the following (A)-(C) used for the treatment, prevention and prevention of type 2 diabetes mellitus.
  • a darcokinase activator comprising the compound according to any one of (1) to (9) or a pharmaceutically acceptable salt thereof as an active ingredient
  • the “aryl” preferably means a hydrocarbon aromatic ring having 6 to 14 carbon atoms, and examples thereof include phenyl, naphthyl, biphenyl, anthryl, etc. Among these, phenyl, naphthyl or biphenyl Is preferred, and phenyl is more preferred.
  • ( ⁇ —6 alkyl” means straight or branched alkyl having 1 to 6 carbon atoms, such as methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isoptyl, sec-butyl, tert-butyl, pentyl , Isamyl, neopentyl, isopentyl, 1,1-dimethylpropyl, 1-methylpropyl, 2-methylbutyl, 1,2-dimethylpropyl, hexyl, isohexyl, 1-methylpentyl, 2-methylpentyl, 3-methyl Pentyl, 1,1-dimethylbutyl, 1,2-dimethylbutyl, 2,2-dimethylbutyl, 1,3-dimethylbutyl, 2,3-dimethylbutyl, 3,3-dimethylbutyl, 1-ethylbutyl, 2-ethylbutyl, 1, 2, 2_trimethylpropyl, 1-ethyl-2
  • C 2 - 6 alkenyl is meant straight chain or alkenyl of 2 to '6 carbon atoms which has a branched, for example, Ariru, 2 one propenyl, 1 Buarticulu, 2-butenyl, 2-methyl-2 —Butenyl, 1-pentenyl and the like.
  • C 3 _ 7 cycloalkyl specifically, for example, cyclopropyl,. Cyclobutyl, Shikurobe pentyl, cyclohexyl, cycloheptyl, and the like cyclohexylene.
  • Halogen means fluorine, chlorine, bromine X means iodine. .
  • Examples of “one (CH 2 ) i- 6 — OH” include hydroxymethylene, hydroxyethylene, and the like.
  • —O- 6 alkyl examples include methoxy, ethoxy, propoxy, tert-butoxy and the like.
  • Examples of “— (CH 2 ) i- 6 —OC i- 6 alkyl” include methoxymethyl, methoxyethyl, propyloxymethyl, isopropyloxymethyl and the like.
  • Examples of “mono-C 6 alkyl” include acetyl, ethylcarbonyl, isopropyl group, propylcarbonyl, and the like.
  • Examples of “one C (O) OC i- 6 alkyl” include methoxycarbonyl, ethoxycarbonyl, tert-butoxycarbonyl and the like.
  • One (CH 2 ) 1 — 6 -NH 2 J includes, for example, aminomethyl, aminoethyl, aminopropyl and the like.
  • Examples of “one NH—C t-e alkyl” include methylamino, ethylamino, propylamino, 2-methylpetituamino and the like.
  • “—N-dialkyl)” means a group in which the same or different —6 alkyl as defined above ”and N are bonded, for example, dimethylamino, ethylpropylamino, 2-methylpetituol 1-methylamino and the like.
  • the same or different alkyl force in “—N-di--6alkyl)” may be combined with S nitrogen atom to form a ring. Specific examples of the ring include, for example, piperi Gin., Pyrrolidine and the like.
  • One CH 3 — a F a means a group in which 1 to 3 hydrogen atoms in methyl are substituted with fluorine atoms, and examples thereof include trifluoromethyl, difluoromethyl, and fluoromethyl.
  • One OCH 3 — a F a means a group in which “—CH 3 _ a F a ” as defined above and an oxygen atom are bonded, such as trifluoromethoxy, difluoromethoxy, or fluoromethoxy. Is mentioned.
  • a represents an integer of 1 to 3.
  • X 4 represent a carbon atom or a nitrogen atom, and among these, all of X to X 4 are carbon atoms, or any one or 2 of to X 4 is a nitrogen atom. More preferably, all of X 4 are carbon atoms.
  • Ring A has the formula (II) A 5- to 6-membered heteroaryl having 1 to 3 heteroatoms in the ring, selected from the group consisting of a nitrogen atom, a sulfur atom and an oxygen atom represented by It means a group in which teloaryl and phenyl ring or pyridine ring are condensed. .
  • X means a carbon atom or a nitrogen atom.
  • Examples of the A ring include thiazolyl, imidazolyl, isothiazolyl, thiadiazolyl, oxadiazolyl, tri-T zolyl, oxazolyl, isoxazolyl, pyrazinyl, pyridyl, pyridazinyl, pyrazolyl or pyrimidinyl, and among these, thiazolyl, thiadialyl , Pyrazinyl, pyridyl, pyridazinyl, triazolyl or pyrazolyl are preferred, pyridyl, pyrazinyl, thiazolyl, thiazolyl, isoxazolyl or pyrazolyl are more preferred, and pyridyl or pyrazinyl is more preferred.
  • the A ring may be the same or different and may have 1 or 2 substituents represented by R 3 .
  • Each R 3 independently represents — ( 6 alkyl, — (CH 2 ) 6 — OH, 1 C (0) 1 OC ⁇ 6 alkyl, — (CH 2 ) 6 — OCi— 6 alkyl, 1 ( CH 2 ) n— NH 2 , cyan, — C (O) — C alkyl, norogen, —C 2 — 6 alkenyl, — Od— 6 alkyl, mono-COOH or almost — OH.
  • R 3 “——6 alkyl” represented by R 3 means the same group as “one Ci-alkyl” defined above. Indicated R 3 "one (CH 2)
  • One C (O) —OCi- 6 alkyl represented by R 3 means the same group as “One C (O) —OCi- 6 alkyl” defined above.
  • Halogen represented by R 3 means the same group as “halogen” defined above.
  • —OCi- 6 alkyl represented by R 3 means the same group as “——6 alkyl” defined above.
  • Het has at least one of an oxygen atom or a sulfur atom in the ring, and is selected from the group consisting of a nitrogen atom, a sulfur atom and an oxygen atom in addition to the oxygen atom or the sulfur atom.
  • He t is selected from the group consisting of a nitrogen atom, a sulfur atom or an oxygen atom in addition to the oxygen atom or the sulfur atom, having at least one of either an oxygen atom or a sulfur atom.
  • a 5- or 6-membered aliphatic heterocycle having one heteroatom in the ring is preferred.
  • He t is _C ⁇ 6 alkyl, —O—Ci- 6 alkyl (wherein 6 alkyl and 1 O— 16 alkyl may be substituted with halogen, — ⁇ —Ci-e alkyl) , Thixo or thixo may be the same or different and may be substituted by 1 to 3; '
  • halogen of the substituent means the same group as the “halogen” defined above.
  • the -alkyl and 1-O- 6 alkyl are halogen such as fluorine, chlorine and bromine or lower alkoxy such as methoxy, ethoxy and isopropoxy, which may be the same or different and may be substituted by 1 to 3 Good. )
  • He t may have include, for example, methyl, ethyl, oxo, hydroxy, alkoxy, fluorine, etc. among the substituents described above, and He t represents these substituents. 1 to 3 may be the same or different.
  • X 5 is one O—, — S—, — S (O) one, one S (0) 2 —,-S (O) 2 N—, — C ( ⁇ ) — or one NS ( ⁇ ) 2 — Means. '
  • X 5 is preferably —O—, 1 S—, 1 S (O) — or 1 S (O) 2 —, and more preferably 1 O—.
  • R 1 is Ariru, -C i-6 alkyl or - C 3 - 7 or a cycloalkyl, or a nitrogen atom, 1 heteroatom in the ring to be selected from the group consisting of sulfur and oxygen atoms ⁇ 3 "A 5- or 6-membered heteroaryl, a group in which the heteroaryl and phenyl or pyridyl are condensed, or a bicyclic ring having 9 to 10 members having 2 or 3 nitrogen atoms in the ring. Means group.
  • the “aryl” represented by R 1 means the same group as the “aryl” defined above, specifically, for example, phenyl, naphthyl or biphenyl is preferable, and phenyl is more preferable.
  • One C i- 6 alkyl” represented by R 1 means the same group as “—C i- 6 alkyl” defined above, specifically, for example, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, etc. Can be mentioned.
  • R 1 represents "- C 3 - 7 cycloalkyl” refers to "one C 3 - 7 cycloalkyl" defined above means the same groups as, specifically, for example, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, Examples include cyclohexyl, lu, and cycloheptyl.
  • R 1 represented by “a 5- or 6-membered heteroaryl having 1 to 3 heteroatoms selected from the group consisting of a nitrogen atom, a sulfur atom, and an oxygen atom” include pyridyl, Pyrazinyl and pyrimidinyl are preferred, and pyridyl or pyrazinyl is more preferred.
  • R 1 among these, phenyl, pyridyl, pyrazinyl, pyrimidinyl and the like are preferable. More preferred are phenyl and pyridyl.
  • R 1 may be substituted with 1 to 4 R 4 s that are the same or different, and may preferably be substituted with 1 to 2 R 4 that are the same or different.
  • R 4 is primary alkyl (the alkyl may be the same or different, 1 to 3 hydroxy, C androgenic one OC ( ⁇ ) - 6 alkyl (also said alkyl substituted by 1 to 3 halogen Or may be substituted with one OC- 6 alkyl), —C 3 —7 cycloalkyl,
  • One O—Ci- 6 alkyl (the d- 6 alkyl may be substituted with halogen or ⁇ ⁇ (R 51 ) R 52 );
  • ( 6 alkyl is halogen, amino, CN, hydroxy, ⁇ _ ⁇ 1 Ci- 6 alkyl, — CH 3 — a F a , — OC (O) 1 Ci- 6 alkyl.
  • -N ((: 6 alkyl) C ( ⁇ ) O— Ci— 6 alkyl, —NH—C ( ⁇ ) O— C — 6 alkyl, phenyl, 1 N (R 51 ) R 52 , — N HC ( ⁇ ) 1 alkyl, 1 N (Ci- 6 alkyl) 1 C (0) 1 — 6 alkyl or — NH—
  • Heterocyclic heterocycle one CI- C6 alkyl (said - 6 alkyl may be substituted by halogen or - ⁇ one alkyl Le)
  • Phenyl (which may be substituted with halogen, —6 alkyl, —O—Ci-6 alkyl),
  • neurogen Means neurogen, CN, formyl, COH, amino, oxo, 'hydroxy, hydroxyamidino or nitrogen.
  • the “octalogen” represented by R 4 means the same group as defined above.
  • “—Alkyl” represented by R 4 means a linear or branched alkyl having 1 to 6 carbon atoms, such as methyl, edyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, Pentyl, isoamyl, neopentyl, isopentyl, 1,1-dimethylpropyl, 1-methylbutyl, 2-methylbutyl, 1,2-dimethylpropyl, hexyl, isohexyl, 1-methylpentyl, 2-methylpentyl, 3-methylpentyl 1,1-dimethylbutyl, 1,2-dimethylbutyl, 2,2-dimethylbutyl, 1,3-dimethylbutyl, 2,3-dimethylbutyl, 3,3-dimethylbutyl, 1-ethylbutyl, 2-ethylbutyl, .1, 2 , 2-trimethylpropyl,
  • the “one Ci- 6 alkyl” is 1 to 3 hydroxy, neurogen, —OC ( ⁇ ) — — 6 alkyl (the alkyl may be substituted with 1 to 3 halogen), or —O—. — It may be substituted with 6 alkyls.
  • halogen of the substituent examples include the same groups as the halogen defined above.
  • Examples of the —OC ( ⁇ ) —Ci- 6 alkyl of the substituent include methylcarbonyloxy, ethylcarbonyloxy, isopropylcarbonyloxy and the like.
  • One OC (O) —Ci- 6 alkyl of the substituent may be substituted with 1 to 3 halogen atoms as defined above.
  • Examples of one O—C 6 alkyl of the substituent include methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy and the like.
  • R 4 represents "- S ( ⁇ ) 0 - 2 - (- 6 alkyl.”
  • The, - S (O) one 2 - and the definition of one - means 6 ⁇ alkyl and is attached group, e.g. 1 S-ethyl, 1 S-methyl, 1 S-isopropyl, 1 S-propyl, 1 S (O) 2 -methyl, 1 S ( ⁇ ) 2 -ethyl and the like.
  • — (: 6 alkyl) in the “—S CO) ._ 2 —alkyl” may be substituted with hydroxy.
  • R 4 represents a "one C 3 _ 8 cycloalkyl", defined the same group.
  • R 4 represents "one C 2 - 6 alkenyl" as is defined the same group.
  • R 4 shows + “C (O) N (R 51 ) R 52 ” means a substituted or unsubstituted force rubamoyl group, or N, R 51 and R 52 together. It means a group in which a 4- to 7-membered aliphatic heterocyclic ring formed by bonding with carbonyl.
  • substituted or unsubstituted substitution force rubermoyl examples include, for example, force rubamoyl, methylcarbamoyl, ethylcarbamoyl, and isopropyl force rubamoi.
  • force rubamoyl methylcarbamoyl, ethylcarbamoyl, and isopropyl force rubamoi.
  • C (O) N (R 51 ) R 52 represented by R 4, the 4-to-7-membered aliphatic formed by N, R 51 and R 52 together Examples thereof include azetidinyl, pyrrolidinyl, piperidino, piperazinyl, morpholino and the like. Therefore, C (O) N (R 51 ) R 52 includes: azetidine 1 1 force lponyl, pyrrolidine 1 1 force lponyl, piperidine 1 1 force lponyl, piperazine 1 1 force carbonyl, morpholine— 1-Carbonyl and the like can be mentioned.
  • Examples of “—O——6 alkyl” represented by R 4 include the same groups as “—O— ( 6 alkyl”) as defined above.
  • the —O—Ci- 6 alkyl may be substituted with halogen or N (R 51 ) R 52 .
  • Examples of “—C (O) —— 6 alkyl” represented by R 4 include the same groups as “one C ( ⁇ ) —Ci- 6 alkyl” defined above.
  • the “halogen” of the substituent include the same groups as the halogen defined above.
  • —N— (C — 6 alkyl) 1 C (O) 0— d— 6 alkyl means — N— (Ci 16 alkyl) — and the above — C (O) ⁇ —C 6 means an alkyl-bonded group, specifically, for example, -N (Me) — C ( ⁇ ) ⁇ 1 tert-butyl.
  • —NH—C ( ⁇ ) O— 6 alkyl of the substituent means a group in which —NH— and the —C (O) OC ⁇ e alkyl are bonded, specifically, for example, NH-C (O) O-methyl, -NH-C (0) O-ethyl, NH-C (O) O-isopropyl-NH-C (O) monopropyl, and the like.
  • substituent “—N (R 51 ) R 52 ” include the same groups as the above-mentioned “one N (R 51 ) R 52 J.
  • the substituent“ one NH—C (O) —Ci “E-alkyl” means —NH—C ( ⁇ ) as defined above.
  • Means ⁇ _ 6 alkyl bonding specifically, for example, - NH-C (O) Mechiru, - NH- C (0) - Echiru one NH- C (O) one isopropyl, - NH—C (O) —propyl and the like can be mentioned.
  • one C (0) ⁇ - 6 alkyl" and one N-- the alkyl bonding - 6 Al kill one C ( ⁇ ) first and of the definition Specifically, for example, 1 N (methyl)-C (O) -methyl,-N (methyl)-C ( ⁇ ) 1 edil,-N (ethyl) 1 C (O)-isopropyl, 1 N (methyl) 1 C (O) 1 isopropyl, 1 N (isopropyl) 1 C (O) methyl and the like.
  • One 2 - as one 6 alkyl means an NH- and the one S (O) ⁇ -2- C -e alkyl bonding, specifically, for example, -NH-S (0 ) 2 - methyl, - NH- S ( ⁇ ) 2 - Echiru, - NH- S ( ⁇ ) 2 -. isopropyl, and the like.
  • _ C (O) —C ⁇ 6 alkyl which may have the above-mentioned substituents on the ⁇ _ 6 alkyl specifically includes, for example, fluoromethylcarbonyl, 2, 2, 2-trifluoroethylcarbonyl, cyanomethylcarbonyl, hydroxymethylcarbonyl, 2-hydroxyethylcarbonyl, methoxymethylcarbonyl, aminomethylcarbonyl, N-methylaminocarbonyl, 2-phenylethylcarbonyl, etc. .
  • R 4 represents "- C (S) - Ji 6 alkyl" and one C (S) - and the definition "- - 6 alkyl” and is meant bonded groups, specifically, for example, -C (S) -methyl,-C (S) -ethyl,-C (S) monoisopropyl, mono C (S) monopropyl and the like.
  • R 4 represents “one (CH 2 ). One four one N (R 53 ) — C ( ⁇ ) — R 54 ”, wherein R 53 represents a hydrogen atom or —C ⁇ 6 alkyl, and R 54 represents —C ⁇ — A force that means 6 alkyl or “— (CH 2 ) 0-4 -N (R 53 ) -C (0) -R 54 J N (R 53 ) One C (O) One In R 54 , a 4- to 7-membered nitrogen-containing aliphatic heterocycle formed by the combination of one N—C (0)-and alkyl of R 53 and R 54 (the heterocycle is substituted with oxo) It may also have 1 or 2 double bonds in the ring.
  • R 53 is a hydrogen atom or one - a 6 alkyl
  • R 54 is, - CI_ when a 6 alkyl "- (CH 2) 0 - 4 - N (R 53) -C ( ⁇ ) Single R 54 Specifically, for example, -CH 2 -NH- C (O) — Methyl, —CH 2 — NH— C ( ⁇ ) — Ethyl, —CH 2 — NH— C (O) — Isopropyl, —CH 2 —NH—C (O) — Propyl, — CH 2 — N (methyl) -C ( ⁇ ) monomethyl, — CH 2 — N (ethyl) — C ( ⁇ ) -methyl, — NH—C (O) -methyl, one NH—C (O) -ethyl, one NH—C (O) monoisopropyl, — NH—C ( ⁇ ) monopropyl, mono N (methyl) mono C
  • R 55 is a hydrogen atom or a - where R 4 represents means flicking 6 ⁇ alkyl, R 56 is a -Ci- 6 alkyl Meaning force, or “One N (R 5 ' 5 ) — C (O) — O — R 56j — N (R 55) — c (O) — 0—
  • one N— C (O) 1— means a 4- to 7-membered nitrogen-containing aliphatic heterocycle formed by combining R— and alkyl of R 55 and R 5 6 together.
  • R 55 is a hydrogen atom or —Ci- 6 alkyl
  • R 56 is 1 C— 6 alkyl
  • “—N (R 55 ) 1 C ( ⁇ ) ⁇ 0-R 5 e J Specifically, for example, 1 NH—C ( ⁇ ) 1 O-methyl, —NH—C (0) 1 O—ethyl, 1 NH—C ( ⁇ ) 1 O—isopropyl, —NH—C ( O) 1 O —propyl, 1 N (methyl) —C ( ⁇ ) 1 O—methyl, 1 N (ethyl) 1 C (O) — ⁇ —methyl, and the like.
  • One C (O) — aryl represented by R 4 means a group in which force sulfonyl and aryl as defined above are bonded, and specific examples include benzoyl, naphthylcarbonyl and the like. It is done.
  • aryl in the “one C (O) -aryl” is a halogen atom as defined above, and is substituted by 1 to 3 substituents. It may be.
  • R 4 represents “one C ( ⁇ ) monoaromatic elemental ring”, which is a force luponyl and 5- or 6-membered monocyclic aromatic heterocycle or 9- or 10-membered bicyclic aromatic as defined above. It means a group bonded to a heterocyclic ring.
  • the “one C (O) monoaromatic heterocycle” represented by R 4 means a group in which a strong ruponyl and a 4- to 7-membered monocyclic aliphatic heterocycle as defined above are bonded, specifically, Specifically, for example, 1 C (O) -azetidinyl, 1 C (O) —pyrrolidinyl, 1 C (O) -piperidino, 1 C ( ⁇ ) 1 piperidinyl, 1 C ( ⁇ ) -azepanyl, — C ( 0) -piperazinyl, 1 C (0) -morpholino,-C (0) -thiomorpholino, 1 C (O) 1 homopiperazinyl, 1 C (O) 1 imidazolidinyl, 1 C (O) -virazolidinyl, and the like.
  • the “heterocycle” represented by R 4 includes the same basic strength as the A ring.
  • heterocycle, -C Bok 6 - alkyl, halogen or one O-CI- 6 - 1 to 3 may be substituted with alkyl.
  • Examples of the substituent —Ci-e-alkyl, halogen, and mono-O-Ci- 6 -alkyl include the same groups as defined above.
  • halogen represented by R 4
  • examples of the “halogen” represented by R 4 include the same groups as the “halogen” defined above.
  • Phenyl represented by R 4 may be substituted with no, rogen, —Ci- 6 alkyl or —O-alkyl.
  • R 1 is a R 4 'has 2 or 3 as a substituent, becomes the same or different two R 4 gar ⁇ , they may form a 4 to 6 membered ring, specifically
  • R 2 is each independently formyl, —OH, — — 6 alkyl, — CH 3 — a F a , — OCH 3, a F a , amino, cyan, halogen or mono (CH 2 ) 6 — ⁇ H Means.
  • the R 2 includes hydroxy, formyl, —CH 3 —a F a (preferably trifluoromethyl), mono-O CH 3 —a F a , halogen, d- 16 alkyl, amino, CN, — (CH 2 ) H is preferred, hydro Carboxymethyl, formyl, One CH 3 - a F a (preferably triflate Ruo b methyl) one OCH 3 - a F a (preferably triflate Ruo b methoxy), Amino, Halogen, single d-6 alkyl, CN or one (CH 2 ) j— 4 OH is more preferred, hydroxy, formyl, amino, halogen (preferably fluoro and black), —C 6 alkyl or mono (CH 2 ) Further preferred.
  • Examples of the compound represented by the formula (I) include:
  • the compound (1-1) according to the present invention can be produced, for example, by the following method.
  • R 5 represents a hydrogen atom or a hydroxy, a lower alkyl group which may be substituted by alkoxy, etc., etc., r is represents 1 or 2, and other symbols as defined above]
  • This step is a method for producing the compound (1-1) according to the present invention by reacting the compound (1) with the compound (2) in the presence of an acid.
  • Examples of the acid used in this step include P-toluenesulfonic acid, sulfuric acid, ytterpium triflate, camphorsulfonic acid or a hydrate thereof. .
  • the amount of the acid used is generally 0.01 to 10 equivalents, preferably 0.1 to 3 equivalents, relative to 1 equivalent of compound (1).
  • the amount of compound (2) used in this step is usually 1 to 100 equivalents, preferably 1 to 5 equivalents, relative to 1 equivalent of compound (1).
  • Examples of the compound (2) include ethylene glycol, 1,3-propanediol, 1,4-butanediol, 2- (hydroxymethyl) -1,3-propanediol, 2- (hydroxymethyl) -Butanediol and the like. .
  • the reaction solvent is not particularly limited as long as it is not used or does not interfere with the reaction.
  • toluene, black mouth form, dimethylformamide and the like can be used. Among these, toluene and black mouth form are used. preferable.
  • the reaction temperature is usually 0 to 150 ° C., preferably room temperature to 120 ° C.
  • the reaction time is usually 5 minutes to 48 hours, preferably 15 minutes to 12 hours.
  • the compound (1-1) thus obtained can be isolated and purified by known separation and purification means such as concentration, concentration under reduced pressure, crystallization, solvent extraction, reprecipitation, chromatography and the like.
  • the compound (1-2) according to the present invention can be produced, for example, by the following method.
  • R 1G represents a lower alkyl group which may be substituted with hydroxy, alkoxy or the like, r 2 represents 1 or 2, and other symbols are the same as above]
  • This step is a method for producing the compound (I-2) according to the present invention by reacting the compound (1) with the compound (3) in the presence of an acid. .
  • Examples of the acid used in this step include p-toluenesulfonic acid, sulfuric acid, ytterbium triflate, camphorsulfonic acid, and hydrates thereof.
  • the amount of the acid used is generally 0.01 to 10 equivalents, preferably 0.1 to 3 equivalents, relative to 1 equivalent of compound (1).
  • the amount of compound (2) used in this step is usually 0.1 to 100 equivalents, preferably 1 to 5 equivalents, relative to 1 equivalent of compound (1).
  • Examples of compound (3) include N-acetylethylamine.
  • the reaction solvent is not particularly limited as long as it is not used or does not interfere with the reaction.
  • Toluene, black mouth form, dimethylformamide and the like can be mentioned. Of these, toluene and black mouth form are preferable.
  • the reaction temperature is generally 0 ° C. to 150 ° C., preferably room temperature to 120 ° C. '
  • the reaction time is usually 5 minutes to 48 hours, preferably 15 minutes to 12 hours.
  • the thus obtained compound (I-12) can be isolated and purified by a known separation and purification means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, crystallization, solvent extraction, reprecipitation, chromatography and the like.
  • the compound (1-3) according to the present invention can be produced, for example, by the following method.
  • This step is a method for producing the compound (4) by reacting the compound (1) with the compound (4-1) and magnesium.
  • the compound (4-1) used in this step for example, 4-monobromo-1-butene, 5-bu-mole 1-pentene and the like can be mentioned.
  • the amount of the compound (4-1) used is usually 0.5 to 20 equivalents per 1 equivalent of the compound (1).
  • the amount of magnesium used is usually 0.5 to 30 equivalents relative to 1 equivalent of compound (1).
  • the reaction solvent is not particularly limited as long as it does not interfere with the reaction, and examples thereof include tetrahydrofuran, ether, dichloromethane, chloroform, toluene, etc. Among these, tetrahydrofuran is preferable.
  • the reaction time is usually 5 minutes to 12 hours, preferably 5 minutes to 1 hour.
  • the reaction temperature is usually ⁇ 78 to 50 ° C., preferably 0 ° C. to room temperature.
  • the compound (4) thus obtained can be isolated and purified by known separation and purification means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, crystallization, solvent extraction, reprecipitation, chromatography, etc. It can be attached to the next process.
  • This step is a method for producing (5) according to the present invention by reacting the compound (4) with sodium periodate and osmium tetroxide.
  • the amount of sodium periodate used in this step is usually 0 with respect to 1 equivalent of compound (4). 5 to 20 equivalents, preferably 1 to 5 equivalents.
  • the amount of osmium tetroxide used in this step is usually 00 1 to 3 equivalents relative to 1 equivalent of compound (1). '
  • the reaction solvent is not particularly limited as long as it does not interfere with the reaction, and examples thereof include tetrahydrofuran, acetonitrile, acetone and the like. Among these, tetrahydrofuran is preferred.
  • the reaction temperature is usually from 78 to 50 ° C, preferably from 0 ° to room temperature.
  • the reaction time is usually 5 minutes to 24 hours, preferably 30 minutes to 6 hours.
  • the thus obtained compound (5) can be isolated or purified by known separation and purification means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, crystallization, solvent extraction, reprecipitation, chromatography, etc. It can be attached to the next process.
  • This step is a method for producing the compound (6) by reducing the compound (5).
  • Examples of the reducing agent used in this step include NaBH 4 , Zn (BH 3 CN) 2 , NaB (O Ac) 3 H, NaBH 3 CN, and the like.
  • the amount of the reducing agent used is usually 0.5 to 10 equivalents per 1 equivalent of the compound (6).
  • the reaction solvent is not particularly limited as long as it does not interfere with the reaction, and examples thereof include methanol, ethanol, water, tetrahydrofuran, etc. Among these, methanol is preferable.
  • the reaction temperature is usually 0 to 60 ° C., preferably 0 to room temperature.
  • the reaction time is usually 30 minutes to 24 hours, preferably 1 to 12 hours.
  • the compound (6) thus obtained can be isolated or purified by known separation and purification means such as concentration, concentration under reduced pressure, crystallization, solvent extraction, reprecipitation, chromatography, etc., or without isolation and purification. It can be attached to the next process.
  • This step is a method for producing the compound (I 13) according to the present invention by subjecting the compound (6) to a cyclization reaction in the presence of an acid. ⁇
  • Examples of the acid used in this step include P-toluenesulfonic acid, sulfuric acid, ytterium, riflatate, camphor sulfonic acid, and hydrates thereof.
  • the amount of the acid to be used is generally 0.01 to 10 equivalents, preferably 0.1 to 3 equivalents, relative to 1 equivalent of compound (6).
  • the reaction solvent is not particularly limited as long as it is not used or does not interfere with the reaction, and examples thereof include toluene, black mouth form, dimethylformamide, etc. Among these, toluene and black mouth form are preferable. .
  • the reaction time is usually 5 minutes to 48 hours, preferably 15 minutes to 12 hours.
  • the reaction temperature is usually 0 to 180 ° C., preferably room temperature to 120 ° C.
  • the compound (1-3) thus obtained can be isolated and purified by known separation and purification means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, crystallization, solvent extraction, reprecipitation, chromatography and the like.
  • this step can also be produced by introducing a leaving group into a hydroxy group and then adding a base to the reaction solution and cyclization.
  • the reagents used for introducing the leaving group are methanesulfonyl chloride, p-toluenesulfonyl chloride, sulfochloride chloride. And methanesulfonyl chloride is preferred.
  • the amount of the reagent to be used is usually 5 to 20 equivalents, preferably 0.5 to 10 equivalents, relative to 1 equivalent of compound (6). '
  • a base may be used for the reaction, and examples include triethylamine, pyridine, N, N-dimethylaminopyridine and the like, and triethylamine is preferable.
  • the amount of the reagent to be used is generally 0.5 to 20 equivalents, preferably 0.5 to 10 equivalents, relative to 1 equivalent of compound (6).
  • the reaction solvent is not particularly limited as long as it does not interfere with the reaction, and examples thereof include tetrahydrofuran, ethyl acetate, dioxane, black mouth form, etc. Among these, ethyl acetate is preferable.
  • the reaction time is usually 5 minutes to 48 hours, preferably 15 minutes to 12 hours.
  • the reaction temperature is usually 120 to 100 ° C., preferably 0 to 40 ° C.
  • Examples of the base used for the cyclization include N, N-dimethylaminopyridine, 1,8-diazabicyclo [5.4.0] undecar 7-en, sodium hydride, potassium carbonate and the like.
  • the base group may be directly added to the reaction solution into which the leaving group has been introduced, but it is preferable to add the base group to the solution of the crude product after the post treatment.
  • the compound (1-3) thus obtained can be isolated and purified by known separation and purification means such as concentration, concentration under reduced pressure, crystallization, solvent extraction, reprecipitation, chromatography and the like.
  • the compound (I 14) according to the present invention can be produced, for example, by the following method.
  • This step is a method for producing the compound (9-1) by reacting the compound (8) with 2-methylallylmagnesium chloride.
  • the amount of the compound 2-methylallylmagnesium chloride used in this step is usually 0.5 to 10 equivalents, preferably 1 to 5 equivalents, relative to 1 equivalent of the compound (8).
  • the reaction solvent is not particularly limited as long as it does not interfere with the reaction, and examples thereof include tetrahydrofuran, ether, dichloromethane, chloroform, toluene, etc. Among these, tetrahydrofuran is preferred.
  • the reaction time is usually 1 minute to 48 hours, preferably 5 minutes to 1 hour.
  • the reaction temperature is usually from 78 to 50 ° C., preferably from 0 to room temperature.
  • the compound (9-1) thus obtained can be isolated or purified by a known separation and purification means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, crystallization, solvent extraction, reprecipitation, chromatography, etc. It can be applied to the next process. .
  • This step consists of the step (step 8-1) of performing a mouth-mouthed positioning using the compound (9-1) and the subsequent step of carrying out a cyclization reaction (step 8-2). This is a method for producing 1-4). (Process 8-1)
  • borane used in the hydroporation in this step examples include a porane-tetrahydro complex, a porane-dimethylsulfide complex, and 9-1-BBN, and a porane-tetrahydro complex is preferred. .
  • the amount of borane to be used is usually 0.5 to 50 equivalents, preferably 2 to 10 equivalents, relative to 1 equivalent of the compound (9-1).
  • the reaction solvent is not particularly limited as long as it does not interfere with the reaction, and examples thereof include tetrahydrofuran, ether, dichloromethane, chloroform, toluene, and the like. Among these, tetrahydrofuran is preferred.
  • the reaction time is usually 1 minute to 48 hours, preferably 30 minutes to 3 hours.
  • the reaction temperature is usually from 78 to 50 ° C., preferably from 0 to room temperature.
  • the reaction solution is treated with sodium hydroxide and hydrogen peroxide.
  • the compound (9-2) thus obtained can be isolated or purified by known separation and purification means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, crystallization, solvent extraction, reprecipitation, chromatography, etc. It can be applied to the next process.
  • This step is a method for producing the compound (I-4) according to the present invention by subjecting the compound (91-2) obtained in the above step 8-1 to a cyclization reaction in the presence of an acid.
  • the cyclization reaction can be carried out by the same method as in Step 6 above, a method according to this, or a combination of these with conventional methods.
  • the compound (1-4) thus obtained is isolated or purified by known separation and purification means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, solvent extraction, crystallization, reprecipitation, chromatography, etc. can do.
  • the compound (1-5) according to the present invention can be produced, for example, by the following method.
  • This step is a method for producing the compound (12) by reacting the compound (11) with N, O-dimethylhydroxylamine monohydrochloride.
  • the reaction in this step is a so-called amide bond forming reaction and is performed using the carboxylic acid represented by the compound (1 1) or a reactive derivative thereof and N, 0-dimethylhydroxylamine monohydrochloride.
  • the compound (1 1) or a reactive derivative thereof used is usually 0.1 to 100 equivalents, preferably “0.1 to 3 equivalents”.
  • Examples of the “reactive derivative” of the compound (1 1) include mixed acid anhydrides, active esters, active amides and the like, and examples thereof include the method described in International Publication WO 98/0 5 61 Can be obtained by
  • the carboxylic acid represented by the compound (1 1) when used, for example, force sulfonyldiimidazole, N, N′-dicyclohexylcarpositimide, 1-ethyl-3- (3-dimethylaminopropyl) It is preferable to carry out the reaction in the presence of a condensing agent such as carpositimide, diphenylphosphoryl azide, dipyridyl disulfide-triphenylphosphine, and preferably sulfonyldiimidazole.
  • a condensing agent such as carpositimide, diphenylphosphoryl azide, dipyridyl disulfide-triphenylphosphine, and preferably sulfonyldiimidazole.
  • the amount of the condensing agent to be used is not strictly limited, but is usually 0.1 to 100 equivalents, preferably 0.1 to 10 equivalents, relative to compound (1 1).
  • the reaction is usually carried out in an inert solvent.
  • the inert solvent include tetrahydrofuran, N, N-dimethylformamide, 1,4-dioxane, benzene, toluene, methylene chloride, black mouth form, and tetrachloride. Carbon, 1,2-dichloroethane, pyridine and the like, or a mixture of these solvents.
  • the reaction temperature is usually 0 ° C. to the reflux temperature of the reaction solvent, preferably room temperature to the reflux temperature of the reaction solvent.
  • the reaction time is usually from 0.1 hours to 72 hours, preferably from 0.5 hours to 24 hours.
  • the above reaction can be carried out in the presence of a base and a condensation aid in order to facilitate the reaction.
  • a base examples include 4-dimethylaminopyridine, triedylamine and the like.
  • the amount of the base to be used is generally 0.1 to 100 equivalents, preferably 0.1 to 1 equivalent, relative to 1 mol of the carboxylic acid represented by compound (11) or a reactive derivative thereof.
  • condensation aid examples include N-hydroxybenzotriazole hydrate, N-hydroxysuccinimide and the like. ..
  • the amount of the condensation aid used is usually 1 to 100 equivalents, preferably 1 to 5 equivalents, per 1 mol of the carboxylic acid represented by the compound (11) or a reactive derivative thereof.
  • the thus obtained (12) can be isolated or purified by known separation and purification means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, solvent extraction, crystallization, reprecipitation, chromatography, etc. It can be attached to the next process.
  • This step is a method for producing the compound (1 3) by reducing the nitro group of the compound (1 2).
  • Examples of the reducing agent used in this step include tin chloride, iron (I 1), Raney nickel, palladium, palladium hydroxide, and the like.
  • the amount of the reducing agent used is usually from 0.01 to 30 equivalents, preferably from 0.1 to 10 equivalents, relative to 1 equivalent of the compound (1 2).
  • the reaction solvent is not particularly limited as long as it does not interfere with the reaction, and examples thereof include methanol, ethanol, N-methylpyrrolidinone, dimethylformamide, tetrahydrofuran, and acetic acid. Of these, N-methylpyrrolidinone and methanol are preferred. However, acetic acid is preferred when iron (II) is used.
  • the reaction temperature is usually 0 to 150 ° C., preferably room temperature to 100 ° C. '
  • the reaction time is usually 1 minute to 24 hours, preferably 5 minutes to 12 hours.
  • the compound (13) thus obtained can be isolated and purified by known separation and purification means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, crystallization, solvent extraction, reprecipitation, chromatography, etc., or without isolation and purification. It can be attached to the next process.
  • This step is a method for producing the compound (14) by reacting the compound (13) with the compound (e). .
  • This reaction is a so-called amide bond forming reaction and is performed using the carboxylic acid represented by the compound (e) or a reactive derivative thereof.
  • Examples of the compound (e) used include pyridine-2-carboxylic acid, pyrazine-1-carbonic acid, pyrimidine-4 mononuclear rubonic acid, pyrimidine-2-carboxylic acid, thiazole-2-carboxylic acid, 3 -Carboxylic acid, 5 -Methyl-isoxazol-3 -Carboxylic acid, 1 -Methyl- 1H -Imidazo 1-ru 4 -Carboxylic acid, Imidazo 1 -2 2-carboxylic acid, imidazole 1-carboxylic acid, [1, 2, 4] triazol 1-carboxylic acid, [1, 2, 4] triazole 3-carboxylic acid, [1, 2, 3 ] Triazol 4 Four strength rubonic acid, 3-methyl- [1, 2, 4] thiadiazol-5-carboxylic acid, [1, 2, 5] thiadiazole-3-carboxylic acid, [1, 2, 3 ] Oxadiazol-3-carboxylic acid, pyr
  • the amount of compound (e) or a reactive derivative thereof used is usually 0.1 to 100 equivalents, preferably 0.1 to 20 equivalents, more preferably 0.1 to 3 equivalents to 1 equivalent of compound (13). Is equivalent.
  • the reactive derivative of the compound (e) include mixed acid anhydrides, active esters, active amides, and the like. These can be obtained, for example, by the method described in W098 / 05641. be able to.
  • the carboxylic acid represented by the compound (e) when used, for example, force sulfonyl diimidazole, N, N′-dicyclohexyl carpositimide, 1-ethyl-3- (3-dimethylaminopropyl) It is preferable to carry out the reaction in the presence of a condensing agent such as carbopositimide, diphenylphosphoryl azide, dipyridyl disulfide-triphenylphosphine, and preferably strong carbonyl imidazole.
  • a condensing agent such as carbopositimide, diphenylphosphoryl azide, dipyridyl disulfide-triphenylphosphine, and preferably strong carbonyl imidazole.
  • the amount of the condensing agent to be used is not strictly limited, but is usually 0.1 to 100 equivalents, preferably 0.1 to 10 equivalents, relative to compound (e).
  • the reaction is usually carried out in an inert solvent.
  • the inert solvent include tetrahydrofuran, N, N-dimethylformamide, 1,4-dioxane, benzene, toluene, methylene chloride, black mouth form, and tetrachloride. Examples thereof include carbon, 1,2-dichloroethane, pyridine and the like, or a mixture of these solvents.
  • the reaction temperature is usually 0 ° C. to the reflux temperature of the reaction solvent, preferably room temperature to the reflux temperature of the reaction solvent.
  • the reaction time is usually 0.1 hour to 72 hours, preferably 0.5 hour to 24 hours.
  • the above reaction can be carried out in the presence of a base and a condensation aid in order to facilitate the reaction. Examples of the base include .4-dimethylaminopyridine, triedylamine and the like.
  • the amount of the base to be used is generally 1 to 100 equivalents, preferably 0.1 to 1 equivalent, relative to i mol of the carboxylic acid represented by the compound (e) or a reactive derivative thereof.
  • condensation aid examples include N-hydroxybenzotriazole hydrate, N-hydroxysuccinimide and the like.
  • the amount of the condensation aid used is usually 1 to 100 equivalents, preferably 1 to 5 equivalents, per 1 mol of the carboxylic acid represented by the compound (e) or a reactive derivative thereof.
  • the amino group or imino group when an amino group or imino group that does not participate in the reaction is present in the reactant, the amino group or imino group is appropriately protected after protecting with an amino group or a protecting group for the imino group. It is preferable to remove the protecting group later. .
  • (14) obtained in this way can be isolated or purified by known separation and purification means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, solvent extraction, crystallization, reprecipitation, chromatography, etc. It can be attached to the next process.
  • This step is a method for producing a compound (1 4 ⁇ 1) by reacting the compound (1 4) with 3-butenylmagnesium promide.
  • the amount of compound 3-butenylmagnesium promide used in this step is usually 0.5 to 10 equivalents, preferably 1 to 5 equivalents, relative to 1 equivalent of compound (14).
  • the reaction solvent is not particularly limited as long as it does not interfere with the reaction.
  • examples thereof include tetrahydrofuran, ether, dichloromethane, chloroform, toluene, and the like. Among these, tetrahydrofuran is preferred.
  • the reaction time is usually 1 minute to 48 hours, preferably 5 minutes to 1 hour.
  • the reaction temperature is usually ⁇ 78 to 50 ° C., preferably 0 ° C. to room temperature.
  • the compound (14 1 1) obtained in this way can be isolated and purified by known separation and purification means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, crystallization, solvent extraction, reprecipitation, chromatography, etc. It can be subjected to the next step without purification.
  • This step is a method for producing a compound (1 4-2) by reacting the olefin body obtained in the step (1 2-1) with sodium periodate and osmium tetroxide.
  • the amount of sodium periodate used in this step is usually 0.5 to 20 equivalents, preferably 1 to 5 equivalents, relative to 1 equivalent of the olefin body.
  • the amount of osmium tetroxide used in this step is usually from 0.01 to 3 equivalents per equivalent of olefin.
  • the reaction solvent is not particularly limited as long as it does not hinder the reaction, and examples thereof include tetrahydrofuran, acetonitrile, acetone and the like. Of these, tetrahydrofuran is preferable.
  • the reaction temperature is usually ⁇ 78 to 50 ° C., preferably 0 ° C. to room temperature.
  • reaction time is usually 5 minutes to 24 hours, preferably 30 minutes to 6 hours.
  • (14-12) thus obtained can be isolated or purified by known separation and purification means such as concentration, concentration under reduced pressure, crystallization, solvent extraction, reprecipitation, chromatography, etc. or without isolation and purification. It can be attached to the next process. ' ⁇
  • This step is a method for producing the compound (14-3) by oxidizing the compound (14-2) obtained in the previous step (12-2).
  • the amount of sodium chlorite used in this step is usually 0.5 to 20 equivalents, preferably 1 to 5 equivalents, relative to 1 equivalent of compound (14-12).
  • the amount of 2-methyl-2-butene used in this step is usually 0.5 to 10 equivalents relative to 1 equivalent of compound (14-2).
  • the amount of monosodium dihydrogen phosphate used in this step is usually 0.5 to 10 equivalents, preferably 1 to 3 equivalents, relative to 1 equivalent of compound (14-2).
  • the reaction solvent is not particularly limited as long as it does not interfere with the reaction, and examples thereof include tetrahydrofuran, acetonitrile, acetone, t-butyl alcohol, water and the like, and these can be used in combination.
  • the reaction temperature is usually from 78 to 50 ° C, preferably from 0 ° to room temperature.
  • the reaction time is usually 5 minutes to 24 hours, preferably 1 hour to 12 hours.
  • the compound (14-3) thus obtained is isolated or purified by a known separation and purification means such as concentration, concentration under reduced pressure, crystallization, solvent extraction, reprecipitation, chromatography, etc. It can be attached to the next process.
  • This step is a method in which the ketone group of the compound (14-3) is reduced and converted to the compound (15).
  • Examples of the reduction of the ketone include a method using a reducing agent such as sodium borohydride, lithium aluminum hydride, lithium borohydride, disobutyl aluminum hydride, and sodium borohydride is preferable. .
  • the amount of the reducing agent used in this step is usually 1 to 10 equivalents, preferably 1 to 5 equivalents, relative to 1 equivalent of the compound (14-13).
  • the reaction solvent is not particularly limited as long as it does not interfere with the reaction, and examples thereof include methanol, ethanol, water and the like, and methanol is preferable.
  • the reaction temperature is usually from 78 to 50 ° C, preferably from 0 ° to room temperature.
  • the reaction time is usually 5 minutes to 24 hours, preferably 5 minutes to 1 hour.
  • the compound (15) thus obtained can be isolated or purified by a known separation and purification means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, crystallization, solvent extraction, reprecipitation, chromatography, etc. It can be attached to the next process. .
  • This step is a method of converting the compound (15) obtained in the step (13-1) into a compound (16) by cyclization.
  • the reaction in this step is performed using an acid catalyst.
  • Examples of the acid catalyst used in this step include p-toluenesulfonic acid, sulfuric acid, and Um triflates, strong camphor sulfonic acids or their hydrates.
  • the amount of the acid used is usually from 0 to 10 equivalents, preferably from 0.1 to 3 equivalents, relative to 1 equivalent of the compound (1 5). '
  • the reaction solvent is not particularly limited as long as it is not used or does not interfere with the reaction, and examples thereof include toluene, black mouth form, dimethylformamide, etc. Among these, toluene and black mouth form are preferable. .
  • the reaction time is usually 5 minutes to 48 hours, preferably 15 minutes to 12 hours.
  • the reaction temperature is usually 0 to 180 ° C., preferably room temperature to 120 ° C.
  • the compound (16) thus obtained can be isolated and purified by known separation and purification means such as concentration, concentration under reduced pressure, crystallization, solvent extraction, reprecipitation, chromatography, etc.
  • This step is a method for producing the compound (17) by reacting the compound (16) with fuming nitric acid.
  • the amount of fuming nitric acid used in this step is usually 5 to 50 equivalents, preferably 1 to 10 equivalents, relative to 1 equivalent of the compound (1 6).
  • reaction solvent for example, 'Kuroguchi form, trifluoroacetic acid, sulfuric acid, hydrochloric acid, etc. may be used.
  • the reaction time is usually 1 minute to 24 hours, preferably 5 minutes to 3 hours.
  • the reaction temperature is usually 0 to 100 ° C., preferably room temperature to 50 ° C.
  • the compound (17) thus obtained can be isolated or purified by known separation and purification means such as concentration, concentration under reduced pressure, crystallization, solvent extraction, reprecipitation, chromatography, etc. or without isolation and purification. It can be attached to the next process.
  • This step is a method for producing a compound (1 8) by reacting the compound U 7) with Ar—Z—X 8 in the presence of a base.
  • the amount of the base used in this step is usually 0.5 to 20 equivalents, preferably 1 to 5 equivalents, relative to 1 equivalent of the compound (1 7).
  • Examples of the base include potassium carbonate, sodium carbonate, cesium carbonate, triethylamine, cesium fluoride and the like.
  • the reaction solvent is not particularly limited as long as it does not interfere with the reaction.
  • Examples thereof include N-methylpyrrolidinone, dimethylformamide, tetrahydrofuran, and acetonitrile. Among these, N-methylpyrrolidinone and dimethylformamide are preferable. .
  • the reaction time is usually 1 minute to 12 hours, preferably 5 minutes to 3 hours.
  • the reaction temperature is usually room temperature to 1550 ° C., preferably room temperature to 100 ° C.
  • the compound (18) thus obtained can be isolated or purified by known separation and purification means such as concentration, concentration under reduced pressure, crystallization, solvent extraction, reprecipitation, chromatography, etc. It can be attached to the next process.
  • This step is a method for producing the compound (I-6) according to the present invention by reducing and further cyclizing the compound (18).
  • Examples of the reducing agent used in this step include tin chloride (I 1), iron (I I); Raney nickel, palladium hydroxide and the like.
  • the amount of the reducing agent to be used is usually 0.01 to 20 equivalents, preferably 0.1 to 10 equivalents, relative to 1 equivalent of compound (18).
  • the reaction solvent is not particularly limited as long as it does not interfere with the reaction.
  • examples thereof include methanol, ethanol, N-methylpyrrolidinone, dimethylformamide, tetrahydrofuran, and acetic acid.
  • methanol Is preferred.
  • acetic acid is preferred when iron (I I) is used.
  • the reaction temperature is usually 0 to 150 ° C., preferably room temperature to 100 ° C.
  • the reaction time is usually 1 minute to 24 hours, preferably 5 minutes to 12 hours.
  • the compound (I-16) thus obtained is isolated or purified by a known separation and purification means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, crystallization, solvent extraction, reprecipitation, chromatography, etc.
  • a known separation and purification means for example, concentration, concentration under reduced pressure, crystallization, solvent extraction, reprecipitation, chromatography, etc.
  • Can -The compound (I-16) according to the present invention can be produced, for example, by the following method.
  • R 6 represents a hydrogen atom or alkyl, and other symbols are the same as above]
  • This step is a method for producing the compound (20) by reacting the compound (1) with trimethylsilylnitrile in the presence of zinc iodide or the like.
  • the amount of zinc iodide used in this step is usually 0.01 to 10 equivalents, preferably 0.1 to 1 equivalent, relative to 1 equivalent of compound (1).
  • the amount of trimethylsilyl nitrile used in this step is usually 1 to 100 equivalents, preferably 1 to 10 equivalents, relative to 1 equivalent of compound (1).
  • the reaction solvent is not particularly limited as long as it is not used or does not interfere with the reaction.
  • black mouth form dimethylformamide, and toluene may be used.
  • the reaction temperature is usually 0 to 100 ° C., preferably 0 ° C. to room temperature.
  • the reaction time is usually 10 minutes to 12 hours, preferably 1 to 12 hours.
  • the compound (20) thus obtained can be isolated and purified by known separation and purification means such as concentration, vacuum concentration, crystallization, solvent extraction, reprecipitation, chromatography, etc. It can be attached to the next process.
  • This step is a method for producing a compound (2 1) by reacting the compound (20) with 10% hydrochloric acid monomethanol or the like.
  • the 10% hydrochloric acid monomethanol used in this step is used as a solvent.
  • the reaction temperature is usually 0 to 80 degrees, preferably 0 to 50 degrees.
  • the reaction time is usually 10 minutes to 3 hours, preferably 10 minutes to 1 hour.
  • the thus obtained compound (21) can be isolated or purified by known separation and purification means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, crystallization, solvent extraction, reprecipitation, chromatography, or the like. It can be attached to the next process.
  • This step is a method for producing a compound (22) by reacting the compound (21) with a compound R 6 NH 2 in the presence of a base.
  • Examples of the compound R 6 NH 2 include methylamine.
  • the amount of compound R 6 NH 2 used in this step is generally 0.5 to 30 equivalents, preferably 1 to 10 equivalents, relative to 1 equivalent of compound (21).
  • the reaction solvent is not particularly limited as long as it does not interfere with the reaction, and examples thereof include methanol, tetrahydrofuran, black mouth form, etc. Among these, methanol is preferable.
  • the reaction time is usually 10 minutes to 12 hours, preferably 10 minutes to 3 hours.
  • the reaction temperature is usually 0 to 60 ° C., preferably room temperature to 50 ° C.
  • the compound (22) thus obtained can be isolated and purified by known separation and purification means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, crystallization, solvent extraction, reprecipitation, chromatography, etc., or without isolation and purification. It can be attached to the next process.
  • the compound (22) is reacted with forceful midazolol in the presence of a base, and then a strong base is added to cyclize the compound according to the present invention ( 1-6).
  • Bases used in the reaction of the compound (22) with force carbonyl imidazole include triethylamine, N, N-dimethylaminopyridine, 1,8-diazapicyclo [5.4.0] undecaker 7 , Carbonated power and so on.
  • the amount of the base is usually 0.5 to 20 equivalents, preferably 1 to 10 equivalents, relative to 1 equivalent of the compound (22).
  • the reaction solvent is not particularly limited as long as it does not interfere with the reaction, and examples thereof include dimethylformamide, black mouth form, and tetrahydrofuran. Of these, dimethylformamide is preferred. '
  • the reaction time is usually 10 minutes to 24 hours, preferably 1 to 5 hours. .
  • the reaction temperature is usually 0 to 100 ° C., preferably 0 to 60 ° C.
  • examples of the strong base used after reacting the compound (2 2) with forceful imidazolidone include potassium tert-butoxide.
  • the amount of the strong base is usually 1 to 20 equivalents, preferably 1 to 10 equivalents, relative to 1 equivalent of the compound (2 2).
  • the reaction temperature is usually 0 to 120 ° C., preferably room temperature to 100 ° C.
  • the reaction time is usually 10 minutes to 2.4 hours, preferably 10 minutes to 6 hours.
  • the compound (I 16) thus obtained can be isolated and purified by known separation and purification means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, crystallization, solvent extraction, reprecipitation, kumatography, etc. Can be purified.
  • the compound (1-7) according to the present invention can be produced, for example, by the following method.
  • This step is a method for producing a compound (2 4) by subjecting the compound (2 1) to a reduction reaction.
  • Examples of the reducing agent used in this step include lithium aluminum hydride or disobutylaluminum hydride.
  • the amount of the reducing agent used is usually 0.5 to 10 equivalents, preferably 1 to 5 equivalents, relative to 1 equivalent of the compound (2 1).
  • the reaction solvent is not particularly limited as long as it does not interfere with the reaction.
  • toluene, chloroform, Rum, tetrahydrofuran, etc. among which tetrahydrofuran is preferred.
  • the reaction temperature is usually ⁇ 20 to 80 ° C., preferably 0 to 30 ° C.
  • the reaction time is usually 1 minute to 6 hours, preferably 5 minutes to 1 hour.
  • the compound (2 4) thus obtained can be isolated or purified by known separation and purification means such as concentration, concentration under reduced pressure, crystallization, solvent extraction, reprecipitation, chromatography, etc. or without isolation and purification. It can be attached to the next process.
  • This step is a method for producing the compound (1-7) according to the present invention by reacting the compound (2 4).
  • the amount of force sulfonyl diimidazole used in this step is usually 0.5 to 10 equivalents, preferably 1 to 5 equivalents, relative to 1 equivalent of compound (2 4).
  • the reaction solvent is not particularly limited as long as it does not hinder the reaction, and examples thereof include dimethylformamide, tetrahydrofuran, black mouth form, etc. Among these, dimethylformamide is preferable.
  • the reaction temperature is usually 0 to 1550 ° C., preferably room temperature to 100 ° C.
  • the reaction time is usually 5 to 24 hours, preferably 1 to 12 hours.
  • the compound (1-7) thus obtained can be isolated and purified by a known separation and purification means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, crystallization, solvent extraction, reprecipitation, chromatography and the like.
  • the compound (1-8) according to the present invention can be produced, for example, by the following method.
  • a leaving group is introduced into the compound (8), and then the compound into which the leaving group is introduced and a succinic acid salt.
  • This is a method for producing a compound (2 5) by reacting with lithium.
  • the reaction in this step is performed by reacting compound (8) with methanesulfonyl chloride, etc. in the presence of a base, converting a hydroxyl group into a leaving group, and then reacting the compound having the leaving group with sodium cyanide. This can be done by reacting.
  • Examples of the base used in this step include triethylamine, pyridine, N, N-dimethylaminopyridine and the like.
  • the amount of the base is usually 5 to 50 equivalents, preferably 1 to 1 equivalent to 1 equivalent of the compound (2 5).
  • the amount of sodium cyanide used in this step is usually 0.5 to 10 equivalents, preferably 1 to 5 equivalents, relative to 1 equivalent of compound (2 5).
  • the reaction solvent is not particularly limited as long as it does not interfere with the reaction, and examples thereof include acetonitrile, acetone, dimethylformamide, dimethylsulfide and the like, and among these, dimethylformamide is preferable.
  • the reaction temperature is usually 0 to 100 ° C., preferably 0 to 50 ° C.
  • the reaction time is usually 5 minutes to 12 hours, preferably 5 minutes to 6 hours.
  • the compound (2 5) thus obtained is isolated or purified by known separation and purification means such as concentration, concentration under reduced pressure, crystallization, solvent extraction, reprecipitation, chromatography, etc. It can be applied to the next process without any problems.
  • This step is a method for producing a compound (2 6) by hydrolyzing the nitrile group of the compound (2 5) obtained in the step 25.
  • This step is performed in the presence of sodium hydroxide or the like.
  • the amount of 5N sodium hydroxide to be used is usually 1 to 100 equivalents, preferably 1 to 10 equivalents, relative to 1 equivalent of the compound (2 5).
  • the reaction solvent is not particularly limited as long as it does not interfere with the reaction, and examples thereof include methanol, tetrahydrofuran, water, or a mixed solvent thereof, and a mixed solvent of methanol or tetrahydrofuran and water is preferable. .
  • the reaction temperature is usually 0 to 1550 ° C., preferably room temperature to 100 ° C.
  • the reaction time is usually 1 to 48 hours, preferably 1 to 24 hours.
  • the compound (2 6) thus obtained can be isolated or purified by known separation and purification means such as concentration, concentration under reduced pressure, crystallization, solvent extraction, reprecipitation, chromatography, etc. or without isolation and purification. It can be attached to the next process.
  • This step is a method for converting a force Rupokishiru group of step 2.6 the compound obtained in (2 6) to C i _ 6 alkyl ester such as methyl ester (2 7).
  • a methyl ester can be obtained by reacting the compound (2 6) with trimethylsilyldiazomethane.
  • the amount of trimethylsilyldiazomethane to be used is usually 5 to 20 equivalents, preferably 1 to 10 equivalents, relative to 1 equivalent of the compound (2 6).
  • the reaction solvent is not particularly limited as long as it does not hinder the reaction, and examples thereof include methanol, tetrahydrofuran, black mouth form, etc. Among these, methanol is preferable.
  • the reaction temperature is usually 0 to 100 ° C., preferably 0 ° C. to room temperature.
  • the reaction time is usually 5 minutes to 24 hours, preferably 5 minutes to 2 hours.
  • the alkyl ester is converted by a known method, a method according to this, or a combination thereof with a conventional method. Can be manufactured.
  • the compound (26) thus obtained can be isolated and purified by known separation and purification means such as concentration, concentration under reduced pressure, crystallization, solvent extraction, reprecipitation, chromatography, etc., or without isolation and purification. It can be attached to the next process.
  • This step is a method for producing a compound (28) by reacting the compound (27) obtained in the step 27 with allylic bromide in the presence of a base.
  • Examples of the base used in this step include lithium diisopropylamide, sodium hydride, potassium t-butoxide and the like.
  • the amount of the base used is usually 0.5 to 10 equivalents, preferably 1 to 5 equivalents, relative to 1 equivalent of the compound (27).
  • the amount of odoraryl used in this step is usually 0.5 to 10 equivalents, preferably 1 to 5 equivalents, relative to 1 equivalent of compound (27).
  • the reaction solvent is not particularly limited as long as it does not interfere with the reaction.
  • Examples thereof include dimethylformamide and tetrahydrofuran. Among these, dimethylformamide is preferable.
  • the reaction temperature is usually from 78 to 60 ° C., preferably from 120 ° to room temperature.
  • the reaction time is usually 5 minutes to 12 hours, preferably 30 minutes to 6 hours.
  • the compound (28) thus obtained can be isolated or purified by known separation and purification means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, crystallization, solvent extraction; reprecipitation, chromatography, etc. It can be attached to the next process.
  • This step can be carried out by the same method as in step 12-2 and step 13-1, a method according to this, or a combination of these and conventional methods.
  • the thus obtained compound (1-8) can be isolated and purified by known separation and purification means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, crystallization, solvent extraction, reprecipitation, chromatography and the like.
  • This step is a method for producing a compound (6-1) or (6-2) by introducing a leaving group into the compound (6) and then reacting with potassium O-ethyldithiocarbonate. It is.
  • the compound (6) is reacted with methanesulfonyl chloride, etc. in the presence of a base to convert the hydroxy group into a leaving group, and then the compound having the leaving group and the strength of 0-ethyldithio This can be done by reacting with a ponate.
  • Examples of the base used in this step include triethylamine, pyridine, N, N-dimethylaminopyridine and the like.
  • the amount of the base is usually 5 to 50 equivalents, preferably 1 to 10 equivalents, relative to 1 equivalent of the compound (6).
  • the amount of potassium O-ethyldithioate used in this step is compound (6) Is usually 0.5 to 10 equivalents, preferably 1 to 5 equivalents.
  • the reaction solvent is not particularly limited as long as it does not interfere with the reaction, and examples thereof include acetonitrile, acetone, dimethylformamide, dimethylsulfide and the like, and among these, acetone is preferable.
  • the reaction temperature is usually 0 to 100 ° C., preferably 0 to 80 ° C.
  • the reaction time is usually 5 minutes to 12 hours, preferably 5 minutes to 6 hours.
  • the compound (6-1) or (6-2) thus obtained can be isolated and purified by known separation and purification means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, crystallization, solvent extraction, reprecipitation, chromatography, etc. Alternatively, it can be used in the next step without isolation and purification.
  • Examples of the base used in this step include 7K sodium oxide, sodium methoxide, potassium carbonate and the like.
  • the amount of the base is usually 5 to 50 equivalents, preferably 1 to 10 equivalents, relative to 1 equivalent of the compound (6-1) or (6-2).
  • the reaction solvent is not particularly limited as long as it does not hinder the reaction, and examples thereof include methanol and water.
  • the reaction temperature is usually 0 to 100 ° C., preferably 0 to 80 ° C.
  • the reaction time is usually 5 minutes to 12 hours, preferably 5 minutes to 6 hours.
  • the cyclization reaction can be carried out by the same method as in Step 6 above, a method according to this, or a combination thereof with a conventional method.
  • the compound (I-9) or (I-10) thus obtained can be isolated and purified by known separation and purification means such as concentration, concentration under reduced pressure, crystallization, solvent extraction, reprecipitation, chromatography, etc. Alternatively, it can be subjected to the next step without isolation and purification. '
  • a compound represented by the same symbols as above can be obtained by acidifying the compound (1-9).
  • the oxidizing agent used include OXONE.
  • the amount of the oxidizing agent used is usually 1 to 10 equivalents, preferably 0.3 to 3 equivalents, relative to the equivalent of compound (1-9).
  • the reaction solvent is not particularly limited as long as it does not interfere with the reaction.
  • examples thereof include methanol, tetrahydrofuran, chloroform, water, etc.
  • a mixed solvent of methanol and water is preferable. .
  • the reaction time is usually 10 minutes to 24 hours, preferably 30 minutes to 6 hours.
  • the reaction temperature is usually from 20 to 60 ° C., preferably from 0 ° to room temperature.
  • the compound thus obtained (I 9 1 1) or (I-9 1 2) can be obtained by known separation and purification means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, crystallization, solvent extraction, reprecipitation, chromatography, etc. Can be isolated and purified.
  • the compound (1-11) according to the present invention can be produced, for example, by the following method.
  • This step is a method for producing the compound (21-1) by hydrolyzing the compound (21).
  • This step is performed in the presence of 7K sodium oxide or the like.
  • the amount of 5N sodium hydroxide to be used is usually 1 to 100 equivalents, preferably 1 to 10 equivalents, relative to 1 equivalent of compound (25).
  • the reaction solvent is not particularly limited as long as it does not hinder the reaction.
  • methanol, tetra Hydrofuran, water, or a mixed solvent thereof may be mentioned, and a mixed solvent of methanol or tetrahydrofuran and water is preferable.
  • the reaction temperature is usually 0 to 1550 ° C., preferably room temperature to 100 ° C. '
  • the reaction time is usually 1 to 48 hours, preferably 1 to 24 hours. .
  • the compound (2 1-1) thus obtained can be isolated or purified by known separation and purification means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, crystallization, solvent extraction, reprecipitation, chromatography, etc. It can be attached to the next process.
  • This step is a method for producing the compound (1-11) according to the present invention by reacting the compound (21-1 with 2,2-dimethoxypropane).
  • the amount of 2,2-dimethoxypropane used in this step is usually 0.5 to 100 equivalents, preferably 1 to 10 equivalents, relative to 1 equivalent of the compound (2 1-1).
  • the reaction solvent is not particularly limited as long as it is not used or does not interfere with the reaction.
  • examples thereof include acetonitrile and tetrahydrofuran, and among these, acetone is preferable.
  • the reaction temperature is usually 0 to 1550 ° C., preferably room temperature to 100 ° C.
  • the reaction time is usually 10 minutes to 12 hours, preferably 30 minutes to 6 hours.
  • the compound (1-111) thus obtained can be isolated and purified by known separation and purification means such as concentration, concentration under reduced pressure, crystallization, solvent extraction, reprecipitation, chromatography and the like.
  • the compound (1-1 2) according to the present invention can be produced, for example, by the following method.
  • This step is a method for producing a compound (2 9) by reducing the compound (1-8).
  • the reducing agent used in this step include lithium aluminum hydride, diisobutylaluminum hydride, sodium borohydride, and the like, and these can be used as necessary.
  • the amount of the reducing agent used is usually 5 to 10 equivalents relative to 1 equivalent of the compound (I-8).
  • the reaction solvent is not particularly limited as long as it does not interfere with the reaction, and examples thereof include ether, chloroform, methanol, ethanol, water, tetrahydrofuran, etc. Among these, tetrahydride Mouth furan and methanol are preferred.
  • the reaction temperature is usually 0 to 60 ° C., preferably 0 to room temperature.
  • the reaction time is usually 30 minutes to 24 hours, preferably 1 to 12 hours.
  • the compound (29) thus obtained can be isolated or purified by known separation and purification means such as concentration, concentration under reduced pressure, crystallization, solvent extraction, reprecipitation, chromatography, etc. It can be attached to the next process.
  • This step is a method for producing the compound (I 1 1 2) according to the present invention by subjecting the compound (2 9) obtained in the above step 35 to a ring reaction in the presence of an acid.
  • the cyclization reaction can be carried out by the same method as in Step 6 above, a method according to this, or a combination thereof with a conventional method. .
  • the compound (1-12-2) thus obtained can be isolated and purified by known separation and purification means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, solvent extraction, crystallization, reprecipitation, chromatographic chromatography, etc. It can be separated and purified.
  • R represents a lower alkyl group
  • Rpr represents a protecting group in the imidazole ring
  • 1 ⁇ and L 2 represent a leaving group, and other symbols are the same as above.
  • This step is a method for producing compound (c) by reacting compound (a) with compound (b) in the presence of an acid catalyst.
  • step 4 compound (i) is produced by reaction with compound (h) A r—ZH. Any of these may be used, and examples thereof include a fluorine atom, a chlorine atom and a bromine atom, and among these, a fluorine atom is preferred.
  • Examples of the acid catalyst used in this step include sulfuric acid, P-toluenesulfonic acid, methanesulfonic acid, hydrochloric acid, and thionyl chloride. .
  • the amount of the acid catalyst used is usually from 0.1 to 10 equivalents, preferably from 0.1 to 1 equivalent, based on 1 equivalent of the compound (a).
  • Examples of the compound (a) used include 2_fluoro-4-nitrobenzoic acid, 2-fluoro-5-nitrobenzoic acid, 5-fluoro-2-nitrobenzoic acid, and 3-fluoro-5-nitrobenzoic acid. Can be mentioned.
  • the lower alkyl group represented by R is the same group as the lower alkyl group defined above.
  • the compound (b) is also used as a reaction solvent, and examples thereof include methanol and ethanol.
  • the amount of the compound (b) used is usually the amount of solvent relative to 1 equivalent of compound (a).
  • the reaction temperature is usually room temperature to the reflux temperature of the reaction solvent, preferably 60 to the reflux temperature of the reaction solvent.
  • the reaction time is usually 1 to 120 hours, preferably 24 to 72 hours.
  • reaction solvent used in this step examples include methanol, ethanol, toluene, tetrahydrofuran, dimethylformamide and the like.
  • the compound (c) thus obtained can be isolated and purified by known separation and purification means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, crystallization, solvent extraction, reprecipitation, chromatography, etc., or isolation and purification. It can be attached to the following.
  • This step is a method for producing a compound (d) by reducing the nitro group of the compound (c) obtained in the step A.
  • the reduction reaction used in this step include catalytic reduction using hydrogen, formic acid, ammonium formate or hydrazine hydrate, etc. and palladium, white gold or nickel catalyst, hydrochloric acid or salt, etc.
  • Examples include a reduction method using ⁇ ammonium and iron, and a reduction method using methanol and tin chloride.
  • the amount of the reducing agent used in this step varies depending on the type of compound and solvent used, but is usually 1 to 50 equivalents, preferably 2 to 20 equivalents, relative to 1 equivalent of the compound (c).
  • the reaction temperature is usually from 1 to 10 ° C., preferably from 0 to 50 ° C.
  • the reaction time is usually 1 to 20 hours, preferably 1 to 5 hours.
  • the reaction solvent to be used is not particularly limited as long as it does not interfere with the reaction, and examples thereof include methanol, N, N-dimethylformamide, ethyl acetate, tetrahydrofuran and the like and mixed solvents thereof.
  • the compound (d) thus obtained can be isolated and purified by known separation and purification means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, crystallization, solvent extraction, reprecipitation, chromatography, etc., or isolation and purification. It can be attached to the following.
  • This step is a method for producing the compound (f) by reacting the compound (d) obtained in the step B with the compound (e).
  • the amide bond forming reaction in this step is performed using a carboxylic acid represented by compound (5) or a reactive derivative thereof.
  • Examples of the compound (e) used include, for example, pyridine-2-strong rubonic acid, pyrazine-2-strong rubonic acid, pyrimidine-1-4-carboxylic acid, pyrimidine 1-2-strong rubonic acid, thiazo-1-rurubonic acid, Ixoxazole—3—strong rubonic acid, 5-methyl-isoxazo-luo 3-carboxylic acid, 1-methyl—1H mono-imidazole 4--carboxylic acid, imidazo-luo 2-strong rubonic acid, 1-methyl- 1H—imidazole —2—Strengthen rubonic acid, imidazole 1-strength rubonic acid, [1, 2, 4] Triazol — 1-strength rubonic acid, [1, 2, 4] Triazol-lu , 3] Triazol—4 strong rubonic acid, 3-methyl- [1, 2, 4] thiadiazole-5—strong rubonic acid, [1, 2, 5] thiadiazolulu 3 —carboxylic acid,
  • the amount of compound (e) or a reactive derivative thereof used is usually 1 to 100 equivalents, preferably 0.1 to 20 equivalents, more preferably 0.1 to 3 equivalents, relative to 1 equivalent of compound (d). is there.
  • Examples of the reactive derivative of the compound (e) include mixed acid anhydrides, active esters, active amides, and the like, which are obtained by, for example, the method described in WO 98/05641. be able to.
  • the carboxylic acid represented by the compound (e) when used, for example, force sulfonyldiimidazole, N, N′-dicyclohexyl carpositimide, 1-ethyl-3- (3-dimethylaminopropyl) carposimide It is preferable to carry out the reaction in the presence of a condensing agent such as diphenylphosphoryl azide, dipyridyl disulfide-triphenylphosphine, etc., preferably force sulfonyldiimidazole.
  • a condensing agent such as diphenylphosphoryl azide, dipyridyl disulfide-triphenylphosphine, etc.
  • the amount of the condensing agent to be used is not strictly limited, but is usually 0.1 to 100 equivalents, preferably 0.1 to 10 equivalents, relative to compound (e).
  • the reaction is usually carried out in an inert solvent.
  • the inert solvent include tetrahydrofuran, N, N-dimethylformamide, 1,4-dioxan, benzene, toluene, salt methylene chloride, , Carbon tetrachloride, 1,2-dichloroethane, pyridine and the like, or a mixture of these solvents.
  • the reaction temperature is usually 0 ° C. to the reflux temperature of the reaction solvent, preferably room temperature to the reflux temperature of the reaction solvent.
  • the reaction time is usually 0.1 hour to 72 hours, preferably 0.5 hour to 24 hours.
  • the above reaction can be carried out in the presence of a base and a condensation aid in order to facilitate the reaction.
  • a base examples include 4-dimethylaminopyridine, triethylamine and the like.
  • the amount of the base to be used is generally 1 to 100 equivalents, preferably 0.1 to 1 equivalent, per 1 mol of the carboxylic acid represented by compound (e) or a reactive derivative thereof.
  • condensation aid examples include N-hydroxybenzotriazole hydrate, N-hydroxysuccinimide and the like.
  • the amount of the condensation aid used is usually 1 to 100 equivalents, preferably 1 to 5 equivalents, per 1 mol of the carboxylic acid represented by the compound (e) or a reactive derivative thereof.
  • This step is a method for producing a compound (g) by reacting the compound (f) obtained in the step C with fuming nitric acid.
  • the amount of fuming nitric acid used in this step is usually 1 to 100 equivalents, preferably 2 to 20 equivalents, relative to 1 equivalent of the compound (f).
  • the reaction temperature is usually 0 to 100 ° C., preferably 10 to 50 ° C.
  • the reaction time is usually 0.1 to 48 hours, preferably 0.5 to 12 hours.
  • the compound (g) can also be produced by reacting the compound (f) with potassium nitrate in the presence of an acid.
  • the amount of potassium nitrate used is usually 1 to 100 equivalents, preferably 1 to 5 equivalents, relative to 1 equivalent of the compound (f). '
  • Examples of the acid used include trifluoroacetic acid, hydrochloric acid, sulfuric acid, and nitric acid.
  • the amount of the acid used is generally 1 equivalent to the amount of solvent, preferably 1 to 100 equivalents, relative to 1 equivalent of compound (f).
  • the reaction temperature is usually from 0 ° C to the reflux temperature of the solvent, preferably from room temperature to 10 ° C.
  • the reaction time is usually 0.1 to 72 hours, preferably 0.5 hours to 12 hours.
  • the reaction solvent may be any as long as it does not interfere with the reaction, and examples thereof include chloroform and dichloromethane. '
  • the compound (g) thus obtained can be isolated and purified by known separation and purification means such as concentration, concentration under reduced pressure, crystallization, solvent extraction, reprecipitation, chromatography, etc., or isolation and purification. It can be attached to the following.
  • This step is a method for producing compound (i) by reacting compound (g) obtained in step D with compound (h) in the presence of a base.
  • the amount of the compound (h) used is usually 1 to 20 equivalents, preferably 0.5 to 5 equivalents, relative to 1 equivalent of the compound (g).
  • Examples of the compound (h) used include 4-methanesulfonylphenol, 4-ethanesulfonylphenol, 3-chloro-4 methanesulfonylphenol, 6-methanesulfonylpyridine, 1-ol, and 6-ethanesulfonyl-pyridine.
  • 4 1 (5-Methyl-1, 2, 4-Oxadiazol-3-yl) Phenols.
  • the amount of the base used is usually 0.1 to 20 equivalents, preferably 0.5 to 5 equivalents, relative to 1 equivalent of the compound (g).
  • the reaction in this step in the reaction of the compound (g) with the compound (h) Any material can be used as long as it can produce the product (i), such as sodium hydride, cesium carbonate, sodium carbonate, potassium carbonate, potassium phosphate, potassium acetate, potassium tert-petitate, And triethylamine. Among these, potassium carbonate, cesium carbonate and the like are preferable.
  • compound (h) is a primary or secondary amine
  • the reaction in this step may be carried out without using a base.
  • the reaction temperature is usually from 0 to the reflux temperature of the reaction solvent, preferably from room temperature to the reflux temperature of the reaction solvent.
  • the reaction time is usually 1 to 72 hours, preferably 0.5 to 5 hours.
  • the reaction solvent includes an inert solvent, and is not particularly limited as long as the reaction is not hindered. Specifically, for example, pyridine, toluene, tetrahydrofuran, 1,4-dioxane, N, N-dimethylformamide, N , N-dimethylacetamide, dimethyl sulfoxide, 1_methyl_2-pyrrolidinone and the like. .
  • the compound (i) thus obtained is isolated and purified by known separation and purification means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, crystallization, solvent-extraction, reprecipitation, chromatography, etc., or isolation and purification. It can be attached to the following without any problems.
  • This step is a method for producing the compound (j) by reducing the nitro group of the compound (i) obtained in the step E and simultaneously dehydrocyclizing under an acid catalyst.
  • reaction conditions in this step can be carried out by the same method as in step B above, a method analogous thereto, or a combination of these with conventional methods.
  • the compound (j) thus obtained can be isolated and purified by known separation and purification means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, crystallization, solvent extraction, reprecipitation, chromatography, etc., or isolation and purification. It can be attached to the following.
  • This step is a method for producing compound (j-1) by reacting compound (j) obtained in step F with compound (k) in the presence of a base.
  • the reaction in this step is a method described in the literature, which is a method for introducing a protecting group into an aromatic amino group (for example, Protective Groups in Organic Synthesis (Pr o tecti V e Groupsin Organic Synthesis;) TW G reen, 2nd edition, John Wiley & Sons, 1991, etc.), a method according to it, or a combination of these with conventional methods.
  • a protecting group for example, Protective Groups in Organic Synthesis (Pr o tecti V e Groupsin Organic Synthesis;) TW G reen, 2nd edition, John Wiley & Sons, 1991, etc.
  • Examples of L 2 in the compound (k) include a halogen atom and the like, and among these, a chlorine atom or a bromine atom is preferable.
  • Examples of the compound (k) used include 2- (trimethylsilyl) ethoxymethyl chloride (SEMC 1), methoxymethyl chloride (MOMC 1) and the like.
  • the amount of compound (k) to be used is generally 1 to 10 equivalents, preferably 1 to 3 equivalents, relative to 1 equivalent of compound (j).
  • Examples of the base used include sodium hydride and the like.
  • the amount of the base used is usually 1 to 10 equivalents, preferably 1 to 3 equivalents.
  • the reaction temperature is usually from 1 to 50 ° C, preferably from 0 ° C to room temperature.
  • the reaction time is usually from 0.1 to 12 hours, preferably from 0.1 to 3 hours.
  • the reaction solvent may be any as long as it does not interfere with the reaction, and examples thereof include N, N-dimethylformamide, tetrahydrofuran, and methylene chloride. '
  • the compound (j-1) thus obtained can be isolated and purified by known separation and purification means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, crystallization, solvent extraction, reprecipitation, kumatography, etc. It can be used in the next step without isolation and purification.
  • This step is a method for producing the compound (8-1) by reducing the ester group of the compound (j-1) obtained in the step G.
  • Examples of the reducing agent used in this step include lithium aluminum hydride (LiAlH 4 ), lithium borohydride, sodium borohydride and the like.
  • the ester body of the compound (j-1) is hydrolyzed to give a carboxylic acid, and then the method described in the literature (for example, SYNLET T, 1995, Vol. 8, pages 839-840, etc. ), A method according to this, or a combination of these with a conventional method, compound (8-1) can be produced. '
  • the amount of the reducing agent used is usually 1 to 20 equivalents, preferably 1 to 3 equivalents, relative to 1 equivalent of the compound (j 1).
  • the reaction temperature is generally 0 to 80 ° C, preferably 0 ° C to room temperature.
  • the reaction time is usually 1 to 24 hours, preferably 0.1 to 3 hours.
  • the reaction solvent to be used is not particularly limited as long as the reaction is not hindered.
  • methanol, N, N-dimethylformamide, ethyl acetate, tetrahydrofuran and the like and a mixed solvent thereof can be used.
  • the compound (8-1) thus obtained can be isolated and purified by known separation and purification means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, crystallization, solvent extraction, reprecipitation, chromatography, etc. It can be used in the next step without purification.
  • This step is a method for producing the compound (1-1) by oxidizing the hydroxy group of the compound (8-1) obtained in the step H.
  • reaction in this step is a method described in the literature (for example, Journal of the American Chemical Society, 1967, 89, 5505-5507). Or a combination of these and conventional methods.
  • the compound (1-1) thus obtained is isolated and purified by a known separation and purification means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, crystallization, solvent extraction, reprecipitation, chromatography, etc. It can be used in the next step without purification.
  • a known separation and purification means for example, concentration, concentration under reduced pressure, crystallization, solvent extraction, reprecipitation, chromatography, etc. It can be used in the next step without purification.
  • This step is a protecting group Rpr possessed by the compound (1-1) obtained in the above step I.
  • This is a method for producing compound (1) by removing.
  • the removal of the protecting group can be carried out by a method described in the literature (for example, Protective Group Organic Synthesis, TW G reen, 2nd edition, John W i 1 ey & Sons, 1 9 9 1, etc.), a method based on it, or a combination of these and conventional methods, for example
  • the protecting group is a SEM (trimethylsilylethoxymethyl) group
  • the SEM group can be removed by reacting the compound (8-1) with triuro acetic acid.
  • the compound (1) thus obtained can be isolated and purified by known separation and purification means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, crystallization, solvent extraction, reprecipitation, chromatography and the like.
  • This step is a method for producing the compound (8) by removing the protecting group R PI “° of the compound (8-1).
  • the reaction in this step can be performed by a method similar to the method for removing the protecting group R p of the compound (1-1), a method analogous thereto, or a combination thereof with a conventional method.
  • the compound (8) thus obtained can be isolated or purified by known separation and purification means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, crystallization, solvent extraction, reprecipitation, chromatography, etc. It can be attached to the next process.
  • the protecting group Rp TM possessed by the compound (1-1) is necessary. Can be removed accordingly.
  • the protecting group Rpr possessed by the compound (8-1) can be removed if necessary.
  • the amino group or imino group is appropriately reacted after protecting with an amino group or imino group protecting group, and the protecting group is removed after the reaction. It is preferable to remove.
  • the heterocyclic-substituted benzimidazole derivative provided by the present invention can exist as a pharmaceutically acceptable salt, which is included in the compound (I) according to the present invention.
  • the compounds of the above formulas (1-1) to (I 1 1 2) have a basic group derived from, for example, an amino group, a pyridyl group or the like in the molecule,
  • the compound can be converted to the corresponding pharmaceutically acceptable salt by treating with an acid.
  • the acid addition salt examples include hydrohalides such as hydrochloride, hydrofluoride, hydrobromide, hydroiodide; nitrate, perchlorate, sulfate, phosphate, Inorganic acid salts such as carbonates; lower alkyl sulfonates such as methane sulfonate, trifluoromethane sulfonate, and ethane sulfonate; aryl sulfonic acids such as benzene sulfonate and p-toluene sulfonate Salts: Organic acid salts such as fumarate, succinate, citrate, tartrate, oxalate and maleate; and acid addition salts which are organic acids such as amino acids such as glutamate and aspartate Can be mentioned.
  • hydrohalides such as hydrochloride, hydrofluoride, hydrobromide, hydroiodide
  • nitrate, perchlorate, sulfate, phosphate Inorganic
  • the compound of the present invention when it has an acidic group in the group, for example, when it has a strong lpoxyl group, etc., it is also applicable by treating the compound with a base. It can be converted to a pharmaceutically acceptable salt.
  • the base addition salt and Examples thereof include alkali metal salts such as sodium and potassium, alkaline earth metal salts such as calcium and magnesium, salts with organic salt groups such as ammonium salt, guanidine, triethylamine, and dicyclohexylamine.
  • the compounds of the present invention may exist as any free solvate or solvate of the free compound or salt thereof.
  • the compound of formula (I) according to the present invention comprises a compound of formula (I) and a carrier substance. Can be used in combination.
  • the dosage for prophylaxis or treatment of a compound of formula (I) according to the present invention will, of course, vary depending on the nature of the condition being treated, the particular compound selected and the route of administration.
  • the daily dosage is from about 0.001 mg / kg to about 10 Omg / kg body weight, preferably about 0.0 / kg body weight, in single or multiple doses. lmg to about 5 Omg, more preferably about 0.1 lmg strength, et al. 1 Omg. It may be necessary to use dosages that exceed these limits.
  • An example of a suitable oral dose is at least about 0.0 lmg to at most 2.0 g for a single or 2-4 doses per day.
  • the dosage range is from about 1. Omg to about 20 Omg, once or twice daily. More preferably, the dosage range is about 1 Omg to 10 Omg once a day.
  • a typical dosage range is from about 0.001 mg to about 10 Omg (preferably 0. About 1 Omg), more preferably about 0.1 mg to 10 mg of compound of formula (I) per kg body weight per day.
  • composition comprises a compound of formula (I) and a pharmaceutically acceptable carrier.
  • composition is the result of combining two or more components, combined or aggregated, directly or indirectly, resulting from the dissociation of one or more components, or It includes not only the results of other types of action or interaction between components, but also the active and inactive components (pharmaceutically acceptable excipients) that make up the carrier.
  • compositions comprising a compound strength S of the formula (I) in an amount effective in combination with a pharmaceutically acceptable carrier for effective treatment, prevention or delaying the onset of type 2 diabetes are preferred.
  • Any suitable route of administration may be employed for administering an effective amount of a compound of the present invention to mammals, particularly humans.
  • mammals particularly humans.
  • oral, rectal, topical, intravenous, eye, lung, and nose can be used.
  • the dosage form include tablets, troches, powders, suspensions, solutions, capsules, creams, aerosols, etc. Oral tablets are preferred.
  • any ordinary pharmaceutical medium can be used. Examples thereof include water, glycol, oil, alcohol, flavoring agents, storage, and the like.
  • a liquid composition for oral use for example, suspensions, elixirs and solutions can be mentioned, and carriers include, for example, starch, sugar, microcrystalline cellulose. , Diluents, granulating agents, lubricants, binders, disintegrants, etc., and when preparing oral solid compositions, for example, powders, capsules, tablets, etc. Oral solid compositions are preferred.
  • Tablets and capsules are the most advantageous oral dosage forms because of their low dosage. If necessary, the tablets Coating can be done with standard aqueous or non-aqueous techniques.
  • compounds according to 3 ⁇ 4 (I) are, for example, US Patent Nos. 3, 845, 770, 3, 916, 899, 3, 536, 809, 3, 598, 123, 3, Administration is also possible by means of controlled release and Z or delivery devices as described in 630, 200 and 4,008,719.
  • compositions according to the present invention suitable for oral administration is preliminarily determined as powder or granule, or as water-soluble liquid, water-insoluble liquid, oil-in-water emulsion or water-in-oil emulsion. Mention may be made of a force-pelling agent, a force-chipping agent or a tablet containing a certain amount of active ingredient.
  • Such compositions can be prepared using any pharmacological method, but all methods also include a method of combining the active ingredient with a carrier comprising one or more necessary ingredients. .
  • a composition is prepared by uniformly and thoroughly mixing the active ingredient with a liquid carrier or a well-separated solid carrier or both and then, if necessary, shaping the product into a suitable form.
  • a tablet is prepared by compression and molding, optionally with one or more accessory ingredients. Compressed tablets are mixed with binders, lubricants, inert excipients, surfactants or dispersants as appropriate, using suitable machines, and the active ingredients are formed into powders and granules. Prepared by free compression.
  • Molded tablets are made by molding in a suitable machine a mixture of the powdered wet compound and an inert liquid diluent.
  • each tablet contains about 1 mg to 1 g of active ingredient and each cachet or capsule contains about 1 mg to 50 Omg of active ingredient.
  • the compounds of formula (I) can be used in combination with other drugs used in the treatment / prevention / delay of the onset of type 2 diabetes as well as diseases or symptoms associated with type 2 diabetes.
  • the other drug can be administered simultaneously or separately with the compound of formula (I) by a commonly used route or dose.
  • the pharmaceutical composition according to the invention also contains one or more other active ingredients in addition to the compound of formula (I).
  • active ingredients used in combination with a compound of formula (I) may be administered separately or in the same pharmaceutical composition, but are not limited to the following.
  • PPAR agonist eg, troglitazone, pioglitazone, nosiglitazone
  • ⁇ -Dalcosidease inhibitor eg, poglipose, miglitol, calcalpose
  • Insulin secretagogues e.g., acetohexamide, carptamide, chlorpropamide, darivomulide, gliclazide, dalimelpyride, glipizide, glyxidine, glyoxepide, glyburide, glyhexamide, glipinamide, fenbutamide, tolamide, tolamide, tolamide, tolamide, tolamide, tolamide, tolamide Nate glinide, repaglinide), and
  • Insulin secretagogues e.g., acetohexamide, carptamide, chlorpropamide, darivomulide, gliclazide, dalimelpyride, glipizide, glyxidine, glyoxepide, glyburide, glyhexamide, glipinamide, fenbutamide, tolamide, tolamide, tolamide, tolamide, tolamide, tolamide, tolamide
  • the weight ratio of the compound of formula (I) to the second active ingredient varies within wide limits and, in addition, depends on the effective amount of each active ingredient.
  • the weight ratio of compound of formula (I) to P PAR agonist is generally about 1 000: 1 to 1 : 1000, preferably about 200: 1 to 1: 200.
  • Combinations of the compound with other active ingredients are within the aforementioned ranges, but in each case, an effective amount of each active ingredient should be used.
  • the excellent darcokinase activating action of the compound represented by the formula (I) can be measured by a method described in the literature (for example, Diabetes, Vol. 45, pp. 1671-1677). Page, 1996, etc.) or a similar method.
  • Dalcokinase activity occurs when the reporter enzyme glucose-6-phosphate dehydrogenase produces phosphodarconolactone from glucose-6-phosphate rather than directly measuring glucose mono6-phosphate.
  • Th io Determine the degree of activation of darcokinase by measuring the amount of NADH. .
  • the r e comb i n nt human l ve r GK used in this assay was expressed as FLAG f u s i on p ro t e i in E. c o 1 i and purified by ANT I FLAG M2 AFF I N I TY GEL (S i gma).
  • Atsey was performed using a flat bottom 96-we 1 1 p 1 ate at 30 ° C.
  • 1 n 1 of DMSQ was added.
  • Enzyme miture FLAG—GK, 20 U / m 1 G6 PDH
  • the OD value in DMSO control was taken as 100%, and the ⁇ D value at each concentration of the evaluation compound was measured. From the OD value at each concentration, Emax (%) and g C 50 ⁇ ) were calculated and used as an index of the GK activation ability of the compound.
  • the compound according to the present invention has an excellent ability to activate GK using Em ax and EC 50 as indices.
  • a granule is prepared in the same manner as in Formulation Example 2, and then 3 parts of calcium stearate is added to 96 parts of this granule and compression-molded to prepare a tablet having a diameter of 10 mm. .
  • Si 1 icage 160F 2 45 (Me rck) was used as a plate, and a UV detector was used as a detection method.
  • Wakogel TM C-300 (Wako Pure Chemicals) is used as the silica gel for the column, and LC-SORB TM SP- B- ⁇ as the silica gel for the reverse phase column.
  • n-P r n-propyl group
  • the title compound was obtained as a colorless solid by using 2- (hydroxymethyl) -1,4-butanediol in the same manner as in Example 1, a method analogous thereto, or a combination of these and conventional methods. It was.
  • the title compound was obtained as a colorless solid by using N-acetylethanolamine in the same manner as in Example 1, a method analogous thereto, or a combination thereof with a conventional method.
  • Step 1 (4- (Ethylsulfonyl) phenoxy) —2—Pyridine 1 — 2-yl — 1 H-Benzimidazo 1-Lu 5 _yl) Butane 1 1, 4 obtained in (Step 1) —To a solution of 8 lmg of diol in 4 ml of black mouth form, p-toluenesulfonic acid monohydrate 2 Omg was added, and the reaction solution was stirred overnight with heating under reflux.
  • reaction mixture was purified by reversed-phase medium pressure liquid chromatography (ODS—AS-360 I CC (manufactured by YMC) mobile phase: water-acetonitrile—0.1% trifluoroacetic acid) to obtain The obtained fraction was diluted with ethyl acetate, washed successively with saturated aqueous sodium hydrogen carbonate and saturated brine, and dried over anhydrous sodium sulfate. The solvent was distilled off under reduced pressure to obtain the title compound as a white solid.
  • ODS reversed-phase medium pressure liquid chromatography
  • Example 7 5- (tetrahydrofuran_2_yl) -6- (4- (ethylsulfonyl) phenoxy) 1 2-pyridine-2-yl-1-H-benzimidazole 36 mg obtained in Example 7 was optically analyzed.
  • Optical resolution with a column for separation (CHI RALPAK AD-H 2 c X 2 5 c mL (manufactured by Daicel Chemical Industries, Ltd.), mobile phase: hexane noenol 11, flow rate: 1 Oml / min), Enantiomer A (retention time: 14.4 min) and Enantiomer B (retention time: 16.3 min) were obtained as white solids, respectively.
  • Example 9 Using 5- (6— (4- (ethylsulfonyl) phenoxy) 1 2-pyrazine 1 2-yl lu 1H-benzimidazole 5-yl) tetrahydrofuran-2-ol obtained in Example 9 Then, the title compound was obtained as a colorless solid by the same method as in Example 7, a method analogous thereto, or a combination thereof with a conventional method.
  • Example 12 5- (6 — ((6- (Ethylsulfonyl) pyridine-3-yl) oxy) 1 2-pyridine-1 2-yl 1H-benzimidazole 1-yl) tetrahydrofuran obtained in Example 12
  • the title compound was obtained by using 1-2-allenantiomer A in the same manner as in Example 7 (Step 1), a method analogous thereto, or a combination thereof with a conventional method.
  • reaction solution was diluted with ethyl acetate, washed successively with saturated aqueous sodium hydrogen carbonate and saturated brine, and dried over anhydrous magnesium sulfate.
  • the solvent was distilled off under reduced pressure, and 1,8-diazabicyclo [5.4.0] undeca-7-ene (0.045 ml) was added to a 2 ml 1-mL solution of the residue obtained. Stir for hours.
  • Example 6 Using 5-carbaldehyde 6- ((6- (methylsulfonyl) pyridine-3-yl) oxy) —2—pyridine-2-ylru 1H-benzimidazole obtained in Reference Example 13 The title compound was obtained as a colorless solid by the same method as in Example 7, a method analogous thereto, or a combination of these and a conventional method.
  • N- (3-Fluoro-41-((Methoxy (methyl) amino) -force lonyl) phenyl) Pyridine-1-2 Synthesis of lpoxamide 10 g of pyridine of 4-nitro-2-fluorobenzoic acid obtained by the method described in Biogarganic & Medicinal Chemistry Letters, 15 (2), 337-343; 200 '5
  • To the 80 ml solution add 5.3 g of N, O-dimethylhydroxylamine 'monohydrochloride and 12 g of 1- (3-dimethylaminopropyl) —3-ethylcarbapimide / monohydrochloride The solution was stirred at room temperature overnight.
  • the solvent was distilled off under reduced pressure, water was added to the obtained residue, and the deposited precipitate was collected by filtration to obtain a crude product.
  • the solvent was distilled off under reduced pressure.
  • Step 1 N— (3-Fluoro-4-penter 4-enoylphenyl) N- (3-Fluoro-4-(((Methyl (methyl) amino) carbonyl) phosphine) obtained in the synthesis of pyridine 1-strength lupoxamide (Step 1)
  • the title compound was obtained by using the same method as in Example 6 (Step 1), a method analogous thereto, or a combination thereof with a conventional method, using benzyl) pyridine-2-carboxamide.
  • reaction solution was diluted with ethyl acetate, washed successively with saturated aqueous sodium hydrogen carbonate and saturated brine, and dried over anhydrous magnesium sulfate.
  • the solvent was distilled off under reduced pressure to obtain the title compound.
  • the solvent was distilled off under reduced pressure, and the resulting residue was purified by reversed-phase medium pressure liquid chromatography (ODS—AS-36 O-CC (manufactured by YMC) mobile phase: water-acetonitrile—0.1% trifluoroacetic acid).
  • ODS reversed-phase medium pressure liquid chromatography
  • the obtained fraction was diluted with ethyl acetate, washed successively with saturated aqueous sodium hydrogen carbonate and saturated brine, and dried over anhydrous sodium sulfate.
  • the solvent was distilled off under reduced pressure to obtain the title compound as a white solid.
  • Example 20 Using 4-ethylsulfonylphenol, the title compound was obtained as a yellow foamy substance by the same method as in Example 20 (Step 6), a method analogous thereto or a combination thereof with a conventional method.
  • the purified fraction was diluted with ethyl acetate, washed successively with saturated aqueous sodium hydrogen carbonate and saturated brine, and dried over anhydrous sodium sulfate. The solvent was removed in vacuo to give the title compound as a yellow foam.
  • 6-(6— (5-Methyl- (1, 2, 4) oxaziazol luo 3-yl) monopyridin-3-ol was used in the same manner as in Example 20 (Step 6).
  • the title compound was obtained as a yellow foam by combining these methods or these and conventional methods.
  • Example 7 1- (6— (4- (Ethylsulfonyl) phenoxy) —2—pyridin—2-yl— 1H-benzimidazo 5-L) butane
  • 0.052 ml of triethylamine and 0.032 ml of methanesulfonyl chloride were sequentially added, and the reaction solution was stirred at room temperature for 5 minutes.
  • the reaction solution was diluted with ethyl acetate, washed successively with saturated aqueous sodium hydrogen carbonate and saturated brine, and dried over anhydrous sodium sulfate.
  • the solvent was distilled off under reduced pressure, and 7 Omg of potassium O-ethyldithioate was added to a 3 ml solution of acetone obtained, and the reaction solution was stirred at 50 ° C. for 15 minutes.
  • the reaction mixture was diluted with ethyl acetate, washed successively with water and saturated brine, and dried over anhydrous sodium sulfate.
  • 0.03 ml of 25% sodium methoxide solution was added, and the reaction solution was stirred at room temperature for 20 minutes, and then 15 mg of p-toluenesulfonic acid monohydrate was added, The solvent was removed under reduced pressure.
  • the obtained residue was dissolved in 1 ml of toluene, and the reaction solution was stirred at 70 ° C. overnight. After the solvent was distilled off under reduced pressure, the reaction mixture was purified by reverse-phase medium pressure liquid chromatography (ODS—AS—360-CC (manufactured by YMC) mobile phase: water-acetonitrile 0.1% trifluoroacetic acid). The obtained fractions were each diluted with ethyl acetate, washed successively with saturated aqueous sodium hydrogen carbonate and saturated brine, and dried over anhydrous sodium sulfate.
  • ODS—AS—360-CC reverse-phase medium pressure liquid chromatography
  • Example 29-1 Of the compounds obtained in Example 29 above, 5- (tetrahydro-2-enyl) -6- (4- (ethylsulfonyl) phenoxy) 1 2-pyridine-2-yloo 1.H-benzimidazole
  • the method of manufacturing is referred to as Example 29-1. .
  • the reaction mixture was purified by reversed-phase medium-pressure liquid chromatography (ODS—AS-360-CC (manufactured by YMC) mobile phase: water-acetonitrile—0.1% trifluoroacetic acid), and the resulting fractions were each acetic acid.
  • ODS reversed-phase medium-pressure liquid chromatography
  • the mixture was diluted with ethyl acetate, washed successively with saturated aqueous sodium hydrogen carbonate and saturated Japanese brine, and dried over anhydrous sodium sulfate.
  • reaction solution was stirred at 70 ° C. for 5 minutes.
  • the reaction mixture was purified by reversed-phase medium-pressure liquid chromatography [ODS-AS-360-CC (manufactured by YMC) mobile phase: water-acetonitrile-0.1% trifluoroacetic acid], and the resulting fraction was converted into ethyl acetate.
  • the mixture was diluted with saturated aqueous sodium hydrogen carbonate and saturated brine, and dried over anhydrous sodium sulfate. The solvent was distilled off under reduced pressure to obtain the title compound as a yellow solid.

Abstract

本発明は、グルコキナーゼ活性化作用を有し、糖尿病の治療剤として有用な式(I)[式中、X1乃至X4は炭素原子等を示し、A環は、窒素原子、硫黄原子及び酸素原子からなる群より選択されるヘテロ原子を1乃至4有する5乃至6員のヘテロアリールを示し、X5は酸素原子等を示し、Xは炭素原子等を示し、Hetは5又は6員の脂肪族ヘテロ環を示し、R1はアリール等を示し、R2はホルミル等を示し、R3は−C1−6アルキル等を示す]で表される化合物又はその薬学的に許容される塩に関する。

Description

. ヘテロ環置換べンズィミダゾール誘導体
技術分野
本発明は、ヘテロ環置換べンズィミダゾ一ル誘導体を有効成分として含有するダルコキナーゼ活性 化剤に関する。 さらに、 新規なヘテロ環置換べンズイミダゾ一ル誘導体に関する。
背景技術
グルコキナーゼ (GK) (ATP: D— hexo s e 6— pho s pho t r an s f e. r az e, EC 2. 7. 1. 1) は、 哺乳類の 4種のへキソキナーゼのうちの一つ (へキソキナーゼ IV) である。へキソキナーゼは、解糖系の一番はじめの段階の酵素でグルコースからグルコース 6燐酸へ の反応を触媒する。 ダルコキナーゼは、 主に肝臓と膝臓ベータ細胞に発現が限局しており、 それらの 細胞のグルコース代謝の律速段階を制御することで、 体全体の糖代謝に重要な役割を果たしている。 肝臓と: i萃臓べ一夕細胞のダルコキナーゼは、それぞれスプライシングの違いにより N末 15アミノ酸 の配列が異なっているが、酵素学的性質は同一である。ダルコキナーゼ以下の 3つのへキソキナーゼ (1, I I, I I I) は、 ImM以下のグルコース濃度で酵素-活性が飽和してしまうのに対し、 グ ルコキナ一ゼのダルコ一スに対する Kmは、 8 mMと生理的な血糖値に近い。 従って、 正常血糖 (5 mM)から、 食後血糖上昇 (10— 15mM) の血糖変ィ匕に呼応した形でダルコキナーゼを介した細 胞内グルコース代謝の 7Ϊ進が起こる。 .
10年ほど前から、ダルコキナーゼは勝臓べ一夕細胞や肝臓のグルコースセンサ一として働くとい う仮説が提唱された(例えば、ガ一フィンケル(G a r ί i n k e 1 D) ら著、 「コンピュータ モ デリング アイデンティファイズ ダルコキナーゼ ァズ グルコース センサ一 ォブ パンク レアティック ベータ セゾレズ (C ompu t e r mode l i ng i den t i f i e s g l uc ok i na s e a s g l uc o s e s ens o r o f p anc r e a t i c b e t a— c e 1 1 s:)」、アメリカン ジャーナル フィジオロジー(Ame r i c a n J ourn a 1 Phys i o l ogy)、 第 247巻 (3P t 2) 1984年、 p 527— 536参照。)。 最 近のダルコキナーゼ遺伝子操作マウスの結果から、実際にダルコキナーゼは全身のダルコース恒常性 に重要な役割を担うことが明らかになっている。ダルコキナーゼ遺伝子を破壊したマウスは生後まも なく死亡する (例えば、 グルぺ (Grupe A) ら著、 「トランスジエニック ノックァゥッ リ ビール ァ クリティカル リクワイヤメント フォ一 パンクレアテイク ベ一夕 セルズ グ ルコキナーゼ イン メインテイニング グルコース ホメォス夕シス(T r an s g e n i c k no c kou t s r eve a l a c r i t i c a l, r e qu i r emen t f o r p anc r e a t i c be t a c e l l g l uc ok i na s e i n ma i n t a i n i n g l uc o s e home o s t a s i s )」、 セル (Ce l l)、 第 83卷、 1995年、 p 69— 78参照。) が、 一方ダルコキナ一ゼを過剰発現させた正常及び糖尿病マウスは血糖値が低く なる (例えば、 フェレ (Fe r r e T) ら著、 「コレクション ディアべティック アルターネイ シヨンズ バイ グルコキ^ ~一ゼ(Co r r e c t i on o f d i abe t i c a l t e r a t i on s by g 1 u c o k i n a s e)」、プロシ一ディングズ ォブ ザ ナショナル ァカ デミ一 ォブ サイェンシィズ ォブ ザ ュ一エスエー(P r 0 c e e d n g s o f the Na t i ona l Ac ademy o f Sc i enc e s o f t he U. S. A.)、 第 9 3巻、 1996年、 p7225— 7230参照。)。 グルコース濃度上昇によって、 J3萃臓べ一夕細胞と 肝細胞の反応は、 異なるがいずれも血糖を低下させる方向に対応する。藤臓べ一夕細胞は、 より多く のインスリンを分泌するようになるし、肝臓は糖を取り込みグリコーゲンとして貯蔵すると同時に糖 放出も低下させる。
このようにダルコキナーゼ酵素活性の変動は、肝臓および勝臓べ一夕細胞を介した哺乳類のダルコ 一スホメォス夕シスにおいて重要な役割を果たしている。 MODY2 (ma t u r i ty— ons e t d i abe t e s o f the young)と呼ばれる若年に糖尿病を発症する症例におい てダルコキナーゼ遺伝子の突然変異が発見され、ダルコキナーゼ活性の低下が血糖上昇の原因.となつ ている (例えば、 ビオンネット (Vi onne t N) ら著、 「ノンセンス ミューテイシヨン ィ ン ザ ダルコキナーゼ ジーン コ一ジイーズ アーリ一―オンセット ノン fンシュリン— ティペンテント アイアベテス メリィタス(Non s ens e, mu t a t i on i n t he g l uc ok i na s e gene c au s e s e a r l y— on s e t non— i ns u 1 i n— dependen t d i abe t e s me 1 1 i t u s ), ネィチヤ一 ジエネティク ス (Na t u r e Gene t i c s)、 第 356巻、 1992年、 p 721— 722参照。)。 一方 ダルコキナーゼ活性を上昇させる突然変異をもつ家系も見つかつており、このような人たちは低血糖 症状を示す (例えば、 グレイサ一 (Gl a s e r B) ら著、 「ファミリアル ハイパ一インシユリ ニズム コ一ズド パイ アン ァクティべィティング ダルコキナーゼ ミューティシヨン(Fa mi 1 i a 1 ype r i ns u l i n i sm c aus ed by an ac t i va t i ng g l uc ok i na s e mu t a t i o n)J、ニュー ィングランド ジャーナレ メディ スン (New Eng l and J ou rna l Med i c— i ne)、 第 338卷、 1998年、 p 226— 230参照。)。
これらのことからダルコキナーゼはヒトでもグルコースセンサ一として働き、グルコース恒常性に 重要な役割を果たしている。一方多くの I I型糖尿病患者でダルコキナーゼセンサ一システムを利用 した血糖調節は可能と考えられる。ダルコキナーゼ活性化物質には滕臓べ一夕細胞のィンスリン分泌 促進作用と肝臓の糖取り込み亢進および糖放出抑制作用が期待できるので、 I I型糖尿病患者の治療 薬として有用と考えられる。 ―
近年、 睦臓ベータ細胞型ダルコキナーゼがラット脳の、 中でも特に摂食中枢(Ve n t r ome d
1 a 1 hypo t ha 1 amu s, VMH) に限局して発現していることが明らかにされた。 VM Hの約 2割の神経細胞は、 グルコースレスポンシブニュ一ロンと呼ばれ、従来から体重コントロール に重要な役割を果たすと考えられてきた。ラットの脳内へダルコ一スを投与すると摂食量が低下する のに対して、グルコース類縁体のダルコサミン脳内投与によ:つてグルコース代謝抑制すると過食とな る。電気生理学的実験からグルコースレスボンシブニューロンは生理的なグルコース濃度変化(5—
20 mM)に呼応して活性化されるがダルコサミン等でグルコース代謝抑制すると活性抑制が認めら れる。 VHMのダルコ—ス濃度感知システムには勝臓べ一夕細胞のィンスリン分泌と同様なダルコキ ナーゼを介したメカニズムが想定されている。従って肝臓、膝臓べ一夕細胞に加え VHMのダルコキ ナ―ゼ活性ィ匕を行う物質には血糖是正効果のみならず、多くの I I型糖尿病患者で問題となっている 肥満をも是正できる可能性がある。
上記の記載から、 ダルコキナーゼ活性化作用を有する化合物は、糖尿病の治療剤及び Z又は予防剤 として、 或いは、 網膜症、 腎症、 神経症、 虚血性心疾患、 動脈硬化等の糖尿病の慢性合併症の治療及 び/又は予防剤として、 更には肥満の治療及び/又は予防剤として有用である。
本発明に係るベンズイミダゾ一ル誘導体 (I) に構造上近似する化合物として、 例えば、 下記式
Figure imgf000005_0001
で表される化合物が開示されている (例えば、 WO 2002/032872号公報参照)。 .
上記式で表される化合物は、 ピロ一ル基を 1つ有し、 また、 ピリジンを有している点で本発明に係 る化合物と共通するが、 上記化合物の基本骨格は、 ピロ口 [2, 3-d] ピリミジン骨格であり、 本 願発明に係る基本骨格とは異なる。 さらに、 上記式の有する対象疾患は、 くも膜下出血及びその後の 虚血性発作等であり、 本願発明に係る化合物の対象疾患とは異なる。
発明の開示
本発明の目的は、 ダルコキナーゼに結合して、 ダルコキナ一ゼの活性を上昇させる糖尿病の治療剤 及ぴノ又は予防剤を提供すること、並びに、 ダルコキナーゼを活性化させることにより、 満腹中枢を 刺激して作用する抗肥満剤を提供することである。
そこで、 本発明者らは、 上記既存の薬剤とは異なる作用により、 既存の糖尿病薬を上回る薬効を有 し、 かつ、 新たな薬効を有する新規糖尿病薬を開発すべく、 鋭意研究した結果、 式 (I) で表される 化合物がダルコキナーゼ活性化作用を有することを見出し、 本発明を完成するに至った。 すなわち、 本発明は、 . '
(1) 式 (I)
Figure imgf000005_0002
ぼ中、 乃至 X4は炭素原子又は窒素原子を示し、
A環は、 式 (I I)
Figure imgf000005_0003
(Π)
で表される窒素原子、硫黄原子及び酸素原子からなる群より選択されるへテロ原子を 1乃至 4有する 5乃至 6員のへテロァリ一ルを示し、
Xは炭素原子又は窒素原子を示し、
He tは、 環内に酸素原子又は硫黄原子のいずれか 1つを少なくとも有し、 また、 当該酸素原子又は 硫黄原子の他に、窒素原子、硫黄原子又は酸素原子からなる群より選択されるへテロ原子を環内に 1 又は 2有していてもよい、 5又は 6員の脂肪族へテロ環を示し (該 5又は 6員の脂肪族へテロ環は、 — — 6アルキル、 一〇— Ci— 6アルキル (該— Ci— 6アルキル及び一 O—C卜 6アルキルは、 ハロ ゲン、 低級アルコキシで置換されていてもよい)、 ォキソ又はチォキソで同一又は異なって、 1乃至 3置換されていてもよい)、
X5は一〇—、 一 S―、 一 S (O) 一、 一 S (O) 2—、 一 S (O) 2N―、 一 C (〇)· 一又は一 NS (〇) 2—を示し、
R1はァリール、 ― Ci— eアルキル又は— C 37シクロアルキルを示すか、 或いは、 窒素原子、 硫 黄原子及び酸素原子からなる群より選択されるへテロ原子を環内に 1乃至 3有する 5若しくは 6員 のへテロァリ一ル又は該ヘテロァリールとフエニル若しくはピリジルとが縮合した基を示し (該 R 1 は、 同一又は異なる 1乃至 4の R 4で置換されていてもよい)、
R2は、 それぞれ独立して、 ホルミル、 一 OH、 一 Ci— 6アルキル、 —CH3aFa、 一 OCH3aF a、 ァミノ、 シァノ、 ハロゲン又は一 (CH2) n一 OHを示し、
R3は、 それぞれ独立して、 ― — 6アルキル、 ― (CH26— OH、 一 C (〇) ― OC — eアル キル、 一 (CH2) 一 e— OC^— eアルキル、 ― (CH2) n— NH2、 シァノ、 ― C (O) 一 一 6アルキル、 ハロゲン、 —C26アルケニル、 ― OC — 6アルキル、 ― COOH又ほ一 OHを示し、 R4は、 それぞれ独立して、 ― 6アルキル (該アルキルは、 同一又は異なる、 1乃至 3のヒドロ キシ、 ハロゲン、 ― OC (O) 一 — 6アルキル (該アルキルは 1乃至 3のハロゲンで置換されてい てもよい) 又は一 アルキルで置換されていてもよい)、
― c 37シクロアルキル、
— C26アルケニル、
一 C (〇) 一 N (R51) R52
― S (O) 2-N (R51) R52
― O— — 6アルキル (該 — 6アルキルは、 ハロゲン又は N (R51) R52で置換されていてもよ い)、
一 S (O) 。― 2— (:卜 6アルキル、
― C (O) 一 アルキル (該じ 丄一 6アルキルは、 ハロゲン、 ァミノ、 CN、 ヒドロキシ、 一〇一 一 6アルキル、 ― CH3aFa、 -OC (O) ― Ci— 6アルキル、 一 'N ( ^— 6アルキル) C (O)
〇—( 6アルキル、 ― NH—C (〇) ひ—( 6アルキル、 フエニル、 ― N (R51) R52、 -N
H-C (0) 一 Ci— 6アルキル、 一 N (Ci— 6アルキル) ― C (〇) 一じい 6アルキル又は— NH—
S (0) 。― 2— — 6アルキルで置換されていてもよい)、
一 C (S) ― C37シクロアルキル、
― C (S) 一 C'i— 6アルキル、
― C (O) ―〇— — 6アルキル、
一 (CH2) o_4-N (R53) 一 C (O) — R54
— N (R53) C (O) - 0— R54
— C (O) —ァリール (該ァリールは、 ハロゲンで置換されていてもよい)、
― C (O) —芳香族複素環、
一 C (O) —脂肪族複素環、
複素環 (該複素環は、 一 Ci— 6アルキル (該ー C — 6アルキルは、 ハロゲン又は— O— C — 6アルキ ルで置換されていてもよい))、
フエニル (該フエニルは、 ハロゲン、 ― — 6アルキル、 ― O— — 6アルキルで置換されていても よい)、
ハロゲン、 CN、 ホルミル、 C〇〇H、 ァミノ、 ォキソ、 ヒドロキシ、 ヒドロキシアミジノ又はニト 口 示し、 '
R51及び R52は、 それぞれ独立して、 水素原子、 一 6アルキルを示すか, 或いは、 窒素原子、 R 51及び R 52が一緒になつて形成する 4乃至 7員の複素環を示し、
R5'3は、 水素原子又は— 6アルキルを示し、
R54は、 一じ 6アルキルを示すか、 或いは、
R53及び R54のアルキルと— N— C (〇) —とが一緒になつて形成する 4乃至 7員の含窒素脂肪族 複素環又は
R53及び R54のアルキルと— N— C (〇) —O—とが一緒になつて形成する 4乃至 7員の含窒素脂 肪族複素環(該脂肪族複素環は、 ォキソで置換されていて.もよく、 また、該脂肪族複素環は、環内に 二重結合を 1又は 2有していてもよい) を示し、
mは 0乃至 2の整数を示し、
qは 0乃至 2の整数を示す。] で表される化合物又はその薬学的に許容される塩、
(2) R1がァリールを示すか、 或いは窒素原子、 硫黄原子及び ¾素原子からなる群より選択される ヘテロ原子を環内に 1乃至 3有する 5若しくは 6員のへテロアリール又は該へテロアリールとフエ ニル若しくはピリジルとが縮合した基 (該 R1は、 同一又は異なる 1乃至 4の R4で置換されていて もよい) である前記 (1) 記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(3) A環が同一又は異なる 1乃至 3の R 3で置換されていてもよい、 チアゾリル、 イミダゾリル、 イソチアゾリル、 チアジアゾリル、 ォキサジァゾリル、 卜リアゾリル、 ォキサゾリル、 イソキサゾリ ル、 ピラジニル、 ピリジル、 ピリダジニル、 ピラゾリル又はピリミジニルであり、 かつ、 R1がァリ —ルを示すか、或いは窒素原子、硫黄原子及び酸素原子からなる群より選択されるへテロ原子を環内 に 1乃至 3有する 5若しくは 6員のへテロアリール又は該ヘテロァリールとフエニル若しくはピリ ジルとが縮合した基 (該 R1は、 同一又は異なる 1乃至 4の R4で置換されていてもよい) である前 記 (1) 記載の化合物又はその薬学的に許容される塩、 .
(4) He tが、環内に酸素原子を少なくとも 1つ有し、 また、 当該酸素原子の他に、 窒素原子、 硫 黄原子又は酸素原子からなる群より選択されるへテロ原子を 1又は 2有していてもよい、 5又は 6員 の脂肪族へテロ環(該 5又は 6員の脂肪族へテロ環は、— アルキル、一 O— C — 6アルキル (該 — C _ 6アルキル及び— O— C i _ 6アルキルは、ハロゲン、低級アルコキシで置換されていてもよい)、 ォキソ又はチォキソで置換されていてもよい)である前記(3)記載の化合物又はその薬学的に許容 される塩、 :
(5) He t力 環内に硫黄原子を少なくとも 1つ有し、 また、 当該硫黄原子の他に、 窒素原子、硫 黄原子又は酸素原子からなる群より選択されるへテロ原子を 1又は 2有していてもよい、 5又は 6員 の脂肪族へテロ環(該 5又は 6員の脂肪族へテロ環は、 一 C 1— 6アルキル、 —〇— C l一 6アルキ ル(該— C 1一 6アルキル及び— O— C 1—6アルキルは、ハロゲン原子、 — O— C 1— 6アルキル で置換されていてもよい)、 ォキソ又はチォキソで置換されていてもよい) である前記 (3) 記載の 化合物又はその薬学的に許容される塩、
(6) 乃至 X4が全て炭素原子である前記 (3) 記載の化合物又はその薬学的に許容される塩、
(7) 5が—〇—、 —S—、 — S (O) —又は— S (O) 2—である前記 (3) 記載の化合物又は その薬学的に許容される塩、
(8) 式 (I) が式 (1— 1)
Figure imgf000008_0001
(i-i)
[式中、 R11はフエニルを示すか、 或いは、 窒素原子、 硫黄原子及び酸素原子からなる群より選択 されるヘテロ原子を環内に 1乃至 4有する 5又は 6員の含窒素へテロアリールを示し (該 R 11は同 一又は異なる、 1乃至 3の R4で置換されていてもよい)、 .
X51は—0—、 一 S—、 一 S (O) —又は— S (O) 2—を示し、 他の記号は前記に同じ] である前 記 (1) 記載の化合物又はその薬学的に許容される塩、
(9) 式 (I) で表される化合物が、
5― (1, 3—ジォキソラン— 2—ィル) - 6 - (4一 (ェチルスルホニル) フエノキシ) —2—ピ リジン一 2—ィル— 1H—べンズイミダゾ一ル、
5— (1, 3—ジォキゾラン一 2—ィル) 一 6— ((6— (ェチルスルホニル) ピリジン一 3—ィル) ォキシ) 一 2—ピリジン一 2—ィルー: 1H—ベンズイミダゾ一ル、
5— (4— (ヒドロキシメチル) 一 1, 3—ジォキソラン— 2—ィル) —6— (4— (ェチルスルホ ニル) フエノキシ) — 2—ピリジン _2—ィルー 1 H—ベンズィミダゾ一ル、
5— (1, 3—ジォキサン一 2—ィル) 一 6— (4— (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピリ ジン— 2—ィルー 1H—ベンズイミダゾール、
5 - (3—ァセチルー 1, 3—ォキサゾリジン— 2—ィル) —6— (4— (ェチルスルホニル) フエ ノキシ) 一 2—ピリジン一 2 _ィル— 1H—べンズイミダゾ一ル、
5— (6— (4- (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピリジン—2—ィル— 1H—ベンズイミ ダゾ一ルー 5—ィル) テトラヒドロフラン一 2—オール、
5 - (テトラヒドロフラン一 2—ィル) 一 6— (4— (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一2—ピリ ジン— 2—ィルー : IH—べンズイミダゾール、
5— (テトラヒドロフラン一 2—ィル) 一 6— (4- (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピリ ジン— 2—ィルー 1H—べンズイミダゾール ェナンチォマー A及びェナンチォマー B、
5— (6— (4— (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一2—ピラジン— 2—ィル— 1H—べンズイミ ダゾールー 5—ィル) テトラヒドロフラン一 2—オール、
5 - (テトラヒドロフラン一 2—ィル) 一 6— (4- (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ビラ ジン一 2—ィルー 1H—べンズイミダゾ一ル、
5— (テトラヒドロフランー2—ィル) 一 6— ((6— (ェチルスルホニル) ピリジン一 3—ィル) ォキシ) 一 2—ピリジン— 2—ィルー 1H—べンズイミダゾ一ル、
5— (6— ((6 - (ェチルスルホニル) ピリジン一 3—ィル) ォキシ) 一 2—ピリジン一 2'—ィル — 1 H—ベンズィミダゾールー 5—ィル) テトラヒドロフラン一 2—オール、 5— (6— ((6— (ェチルスルホニル) ピリジン— 3—ィル) ォキシ) —2—ピリジン一 2—ィル 一 1H—べンズイミダゾールー 5—ィル) テトラヒドロフラン一 2—オール ェナンチォマー A、 5— (6- ((6— (エヂルスルホニル) ピリジン— 3—ィル) ォキシ) 一 2—ピラジン一 2—ィル 一 1H—ベンズイミダゾ一ルー 5—ィル) テトラヒドロフラン一 2—オール、 .
5 - (テトラヒドロフラン一 2—ィル) 一 6— ((6— (ェチルスルホニル) ピリジン一 3—ィル) ォキシ) 一 2—ピラジン一 2—ィル— 1H—べンズイミダゾ一ル、 .
5— (テトラヒドロフラン一 2—ィル) 一 6— (4- (メチルスルホニル) フエノキシ) 一2—ピリ ジン一 2—ィル— 1H—べンズイミダゾ一ル、
5— (テトラヒドロフラン一 2—^ Γル) 一 6— (6— (5—メチルー (1, 2, 4) ォキサジァゾ一 ル— 3—ィル) 一ピリジン一 3—ィルォキシ) 一 2—ピリジン一 2—ィルー 1H—ベンズイミダゾ一 ル、 .
5- (テトラヒドロフラン一 2—ィル) 一 6— ((6 - (メチルスルホニル) ピリジン— 3—ィル) ォキシ) —2—ピリジン一 2—ィルー 1H—べンズイミダゾ一ル、
5 - (4—メチルテトラヒドロフラン一 2—ィル) 一6— (4- (メチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピリジン— 2—ィルー 1 H—ベンズィミダゾール、
5— (6- (4一 (メチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピリジン一 2—ィルー 1H—べンズイミ ダゾールー 5—ィル) テトラヒドロフラン一 2—オール、
5— (6- (4- (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピリジン一 2—ィルー 1H—ベンズイミ ダゾールー 5—ィル) ジヒドロフラン一 2 (3H) —オン、
5 - (6- (4- (ェチルスルホニル) フエノキシ) —2—ピリジン一 2—ィル— 1H—ベンズイミ ダゾールー 5 fル)ジヒドロフラン一 2 (3H)—オン 工ナンチォマー A及びェナンチォマ一 B、 5- (6- (4- (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピラジン一 2—ィル _ 1H—ベンズイミ ダゾール一 5—ィル) ジヒドロフラン一 2 (3H) 一オン、
5— (6- ((6— (メチルスルホニル) ピリジン一 3—ィル) ォキシ) — 2—ピリジン— 2_—ィル — 1H—べンズイミダゾールー 5—ィル) ジヒドロフラン一 2 (3H) 一オン、
5— (6— (5—メチルー (1, 2, 4) ォキサジァゾ一ルー 3—ィル) 一ピリジン— 3—ィルォキ シ)一 2—ピリジン一 2—ィル一 1 H—ベンズィミダゾール一 5—ィル)ジヒドロフラン一 2 ( 3 H) —オン、
5- (6— ((6— (ェチルスルホニル) ピリジン一 3—ィル) ォキシ) 一 2—ピリジン— 2—ィル 一 1H—ベンズイミダゾ一ルー 5—ィル) ジヒドロフラン一 2 (3H) 一オン、
5- (6- ((6— (ェチルスルホニル) ピリジン一 3—ィル) ォキシ) 一 2—ピリジン一 2—ィル — 1H—ベンズイミダゾ一ルー 5—ィル) ジヒドロフラン一 2 (3H) —オン ェナンチォマー A及 びェナンチォマ一 B、
5- (6- ((6 - (ェチルスルホニル) ピリジン一 3—ィル) ォキシ) 一 2—ピラジン一 2—ィル — 1H—べンズイミダゾ一ルー 5—ィル) ジヒドロフラン一 2 (3H) —オン、
5— (テトラヒドロー 2—チェニル) 一6— (4- (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピリジ ン— 2—ィルー 1H—ベンズイミダゾール及ぴ 5—(1, 2—ジチアン一 3—ィル)一 6— (4— (ェ チルスルホエル) フエノキシ) —2—ピリジン一 2—ィルー 1H—べンズイミダゾ一ル、 5— (1—ォキシドテトラヒドロー 2—チェニル) —6— (4一 (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピリジン一 2—ィルー 1H—ペンズイミダゾ一ル及び 5—(1, 1—ジォキシドテトラヒドロ —2—チェニル) 一 6— (4— (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピリジン一 2—ィルー 1H 一べンズイミダゾール、
5— (6— (4- (ェチルスルホニル) フエノキシ) —2—ピリジン一 2—ィルー 1H—ベンズイミ ダゾ一ルー 5 _ィル) — 3—メチルー 1, 3—ォキサゾリジン一 2, 4—ジオン、
5— (6— ((6— (ェチルスルホニル) ピリジン一 3—ィル) ォキシ) 一 2—ピリジン— 2—ィル - 1H—べンズイミダゾ一ルー 5—^ Γル)一 3—メチル— 1, 3—ォキサゾリジン一 2, 4—ジオン、 5— (6- (4一 (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピリジン一 2—ィルー 1H—べンズイミ ダゾ一ルー 5—ィル) —1, 3—ォキサゾリジン一 2, 4—ジオン、
5— (6- (4一 (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピリジン一 2—ィル— 1H—ベンズイミ ダゾ一ルー 5 _ィル) 一 2, 2—ジメチルー 1, 3—ジォキソラン一4—オン、
4— (6— (4- (ェチルスルホニル) フエノキシ) —2—ピリジン一 2—ィル— 1H—ベンズイミ ダゾ一ルー 5—ィル) —1, 3—ジォキソラン— 2—オン、
3— (6— (4— (ェチルスルホニル) フエノキシ) —2—ピリジン— 2—ィルー 1H—べンズイミ ダゾ一ル一 5—ィル) ジヒドロフラン一 2 (3H) 一オン、
3 - (6 - ((6- (ェチルスルホニル) ピリジン _·3 _ィル) ォキシ) 一 2—ピリジン一 2—ィル — 1 Η—ベンズイミダゾ一ル— 5—ィル) ジヒドロフラン一 2 (3Η) —オン、
5— (テトラヒドロフラン一 3—ィル) 一6— ((6— (ェチルスルホニル) ピリジン一 3—ィル) ォキシ) 一 2—ピリジン一 2—ィル— 1H—べンズイミダゾ一ル、 又は- '
5— (6— ((6—シァノピリジン一 3 rル) 才キシ) —2—ピリジン一 2—ィルー 1H—ベンズ イミダゾ一ルー 5—ィル) ジヒドロフラン一 2 (3H) —オンである前記 (1)記載の化合物又はそ の薬学的に許容される塩、
(10) 2型糖尿病の治療、 予防及びノ Xは発症を遅らせるために用いられる以下の (A) - (C) からなる医薬組成物 . .
•(A) 前記 (1) 乃至 (9) のいずれか 1項に記載の化合物、
(B) 以下の (a) - (h) からなる群より選択される 1又は 2以上の化合物
(a) 他のダルコキナーゼ活性化剤
(b) ビス一グアニド
(c) PPAR ァゴニスト
(d) インスリン
(e) ソマトス夕チン
(f ) α—ダルコシダーゼ 阻害剤
(g) インスリン分泌促進剤、 及び
(h) DP P— I V (ジぺプチジルぺプチダーゼ IV) 阻害剤
(C) 薬学的に許容される担体、
(11) 前記 (1) 乃至 (9) のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩を有効 成分とするダルコキナーゼ活性化剤、
(12)前記 (1)乃至 (9) のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩を有効 成分とする糖尿病の治療及び/又は予防剤、
( 1 3 ) 前記 (1 ) 乃至 (9 ) のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩を有効 成分とする肥満の治療及び/又は予防剤、 に関する。 '
発明を実施するための最良の形態
以下に本明細書において用いられる用語の意味について説明し、本発明に係る化合物についてさら に詳細に説明する。
本明細書において、 特に断りがない限り、 下記の基としては、 以下のものを具体的に挙げることが できる。
「ァリール」 とは、 好ましくは、 炭素数 6乃至 1 4の炭化水素芳香環を意味し、 例えばフエニル、 ナフチル、 ビフエ二ル、 アントリル等が挙げられ、 これらのうち、 フエニル、 ナフチル又はビフエ二 ルが好ましく、 フエニルがより好ましい。
「(^— 6アルキル」 とは、 直鎖又は分岐を有する炭素数 1乃至 6のアルキルを意味し、 例えば、 メ チル、ェチル、 プロピル、イソプロピル、 プチル、イソプチル、 s e c—プチル、 t e r tーブチル、 ペンチル、 イソァミル、 ネオペンチル、 イソペンチル、 1 , 1—ジメチルプロピル、 1 一メチルプチ ル、 2—メチルブチル、 1, 2—ジメチルプロピル、へキシル、イソへキシル、 1—メチルペンチル、 2—メチルペンチル、 3—メチルペンチル、 1, 1ージメチルブチル、 1 , 2—ジメチルブチル、 2 , 2—ジメチルブチル、 1, 3—ジメチルブチル、 2 , 3—ジメチルブチル、 3, 3—ジメチルブチル、 1—ェチルプチル、 2—ェチルブチル、 1, 2 , 2 _トリメチルプロピル、 1—ェチル一 2—メチル プロピル等が挙げられる。
「C 26アルケニル」とは、直鎖又は分岐を有する炭素数 2乃至 '6のアルケニルを意味し、例えば、 ァリル、 2一プロぺニル、 1ーブテニル、 2—ブテニル、 2—メチル—2—ブテニル、 1—ペンテ二 ル等が挙げられる。
「C 3 _ 7シクロアルキル」 とは、 具体的には、 例えば、 シクロプロピル、.シクロブチル、 シクロべ ンチル、 シクロへキシル、 シクロへプチル等が挙げられる。
「ハロゲン」 とは、 フッ素、 塩素、 臭素 Xはヨウ素を意味する。 . '
「一 (C H 2) i— 6— OH」 としては、 例えば、 ヒドロキシメチレン、 ヒドロキシエチレン等が挙 げられる。
「― O— 6アルキル」 としては、 例えば、 メトキシ、 エトキシ、 プロポキシ又は t e r t—ブ トキシ等が挙げられる。
「― (C H 2) i— 6— O C i— 6アルキル」 としては、 例えば、 メトキシメチル、 メトキシェチル、 プロピルォキシメチル、 イソプロピルォキシメチル等が挙げられる。
「一 C 6アルキル」 としては、 例えば、 ァセチル、 ェチルカルポニル、 イソプロピル力 ルポニル、 プロピルカルボニル等が挙げられる。
「一 C (O) O C i— 6アルキル」 としては、 例えば、 メトキシカルポニル、 エトキシカルポニル又 は t e r t —ブトキシカルポニル等が挙げられる。
「一 (C H 2) 1 _ 6 - NH 2J としては、 例えば、 アミノメチル、 アミノエチル、 ァミノプロピル 等が挙げられる。
「一 NH—C t— eアルキル」 としては、 例えば、 メチルァミノ、 ェチルァミノ、 プロピルアミノ又 は 2—メチルプチルーアミノ等が挙げられる。 「― N—ジー アルキル)」 とは、 同一又は異なる前記定義の — 6アルキル」 と Nとが 結合した基を意味し、 例えば、 ジメチルァミノ、 ェチルプロピルアミノ、 2—メチルプチルー 1—メ チルァミノ等力 S挙げられる。 また、 「― N—ジ— — 6アルキル)」 中の同一又は異なる アル キル力 S窒素原子と一緒になつて、 環を形成していてもよく、 該環の具体例としては、 例えば、 ピペリ ジン.、 ピロリジン等が挙げられる。
「一 CH 3a F a」 は、 メチル中の 1乃至 3の水素原子がフッ素原子で置換された基を意味し、 例 えば、 トリフルォロメチル、 ジフルォロメチル又はフルォロメチル等が挙げられる。
「一 O C H 3a F a」 は、 前記定義の 「― C H 3_a F a」 と酸素原子とが結合した基を意味し、 例え ば、 トリフルォロメトキシ、 ジフルォロメトキシ又はフルォロメトキシ等が挙げられる。
aは、 1乃至 3の整数を示す。
本発明に係る式 (I ) .
Figure imgf000012_0001
[式中、 各記号は前記に同じ] で表される化合物について、 更に具体的に開示するために、 式 (I ) において用いられる各種記号について、 具体例を挙げて説明する。
乃至 X4は、 炭素原子又は窒素原子を示すが、 これらのうち、 乃至 X4の全てが炭素原子で あるか、 或いは、 乃至 X4のうちの任意の 1又は 2が窒素原子であることが好ましく、 乃至 X 4の全てが炭素原子である場合がより好ましい。
A環は、 式 (I I )
Figure imgf000012_0002
で表される窒素原子、硫黄原子及び酸素原子からなる群より選択されるへテロ原子を環内に 1乃至 3 有する 5乃至 6員のへテロアリールを示す力、或いは、該 5乃至 6員のへテロアリールとフエニル環 又はピリジン環とが縮合した基を意味する。 .
Xは、 炭素原子又は窒素原子を意味する。
A環としては、 例えば、 チアゾリル、 イミダゾリル、 イソチアゾリル、 チアジアゾリル、 ォキサジ ァゾリル、 トリ Tゾリル、 ォキサゾリル、 イソキサゾリル、 ピラジニル、 ピリジル、 ピリダジニル、 ピラゾリル又はピリミジニル等が挙げられ、 これらのうち、 チアゾリル、 チアジアゾリル、 イソキサ ゾリル、ピラジニル、 ピリジル、 ピリダジニル、 トリァゾリル又はピラゾリルが好ましく、 ピリジル、 ピラジニル、 チアゾリル、 チアゾリル、 イソキサゾリル又はピラゾリルがより好ましく、 ピリジル又 はピラジニルがさらに好ましい。
A環は、 R 3で表される置換基を同一又は異なって、 1若しくは 2有していてもよい。 R3は、 それぞれ独立して、 —( ト 6アルキル、 ― (CH2) 6— OH、 一 C (0) 一 OC^ 6ァ ルキル、 ― (CH2) 6— OCi— 6アルキル、 一 (CH2) n— NH2、 シァノ、 — C (O) —C アルキル、 ノヽロゲン、 —C26アルケニル、 — Od— 6アルキル、 一 COOH又ほ— OHを意味 する。
R3が示す 「― — 6アルキル」 とは、 前記定義の 「一 Ci— アルキル」 と同様の基を意味する。 R3が示す 「一 (CH2)
Figure imgf000013_0001
6アルキル」 と同様の基を意味する。
R3が示す 「一 C (O) — OCi— 6アルキル」 とは、 前記定義の 「一 C (O) — OCi— 6アルキル」 と同様の基を意味する。
R3が示す 「一 C (〇) — 6アルキル」 とは、 前記定義の 「― C (O) —(^— 6アルキル」 と 同様の基を意味する。 .
R3が示す 「ハロゲン」 とは、 前記定義の 「ハロゲン」 と同様の基を意味する。
R3が示す 「一 C2_6アルケニル」 とは、 前記定義の 「一 C2_6アルケニル」 と同様の基を意味す る。
R3が示す 「― OCi— 6アルキル」 とは、 前記定義の 「― — 6アルキル」 と同様の基を意味す る。
H e tは、環内に酸素原子又は硫黄原子のいずれか 1つを少なくとも 1つ有し、 さらに、 当該酸素 原子又は硫黄原子の他に、窒素原子、硫黄原子及び酸素原子からなる群より選択されるへテロ原子を 環内に 1又は 2有していてもよい、 5又は 6員の脂肪族へテロ環を意味する。
He tとしては、酸素原又は硫黄原子のいずれか 1つを少なくとも 1つ有し、 'かつ、 当該酸素原子 又は硫黄原子の他に、窒素原子、硫黄原子又は酸素原子からなる群より選択されるへテロ原子を環内 に 1つ有する 5又は 6員の脂肪族へテロ環が好ましい。
また、 He tは、 _C卜 6アルキル、 —O— Ci— 6アルキル (該— い 6アルキル及び一 O— 一 6アルキルは、 ハロゲン、 —〇— Ci-eアルキルで置換されていてもよい)、 ォキソ又はチォキソで同 一又は異なって、 1乃至 3置換されていてもよい。 '
該置換基の 「一〇卜 6アルキル」 とは、 前記定義の 「― アルキル」'と同様の基を意味する。 該置換基の 「― O— アルキル」 とは、 前記定義の 「―〇— 6アルキル」 と同様の基を意 味する。
該置換基の 「ハロゲン」 とは、 前記定義の 「ハロゲン」 と同様の基を意味する。
また、 該— アルキル及び一 O—〇ト 6アルキルは、 フッ素、 塩素、 臭素等のハロゲン又はメ トキシ、 エトキシ、 イソプロポキシ等の低級アルコキシで、 .同一又は異なって 1乃至 3置換されてい てもよい。)
He tが有していてもよい置換基としては、 前記記載の置換基のうち、 例えば、 メチル、 ェチル、 ォキソ、 ヒドロキシ、 アルコキシ、 フッ素、 等が挙げられ、 He tは、 これらの置換基を同一又は異 なって 1乃至 3有していてもよい。
以上より、 同一又は異なって、 前記置換基で 1乃至 3置換されていてもよい、 He tとしては、 具 体的には、 例えば、 式 (I I I)
Figure imgf000014_0001
で表される基等が挙げられる。
X 5は、 一 O—、 — S―、 — S (O) 一、 一 S (0) 2—、 - S (O) 2 N—、 — C (〇) —又は一 N S (〇) 2—を意味する。 '
X 5としては、 — O—、 一 S―、 一 S (O) —又は一 S (O) 2—が好ましく一O—がより好まし い。
R 1はァリール、 —C i— 6アルキル又は— C 37シクロアルキルを示すか、 或いは、 窒素原子、 硫黄原子及び酸素原子からなる群より選択されるへテロ原子を環内に 1乃 3 "する 5若しくは 6 員のへテロァリ一ル又は該へテロアリールとフエニル若しくはピリジルとが縮合した基、又は窒素原 子を環内に 2若しくは 3有する環構成原子数が 9乃至 1 0員の双環基を意味する。
R 1が示す「ァリール」 とは、 前記定義の 「ァリール」 と同様の基を意味レ、 具体的には、 例えば、 フエニル、 ナフチル又はビフエニルが好ましく、 フエニルがより好ましい。
R 1が示す 「一 C i— 6アルキル」 とは、 前記定義の 「― C i— 6アルキル」 と同様の基を意味し、 具体的には、 例えば、 メチル、 ェチル、 プロピル、 イソプロピル等が挙げられる。
R 1が示す 「― C 37シクロアルキル」 とは、 前記定義の 「一 C 37シクロアルキル」 と同様の 基を意味し、 具体的には、 例えば、 シクロプロピル、 シクロブチル、 シクロペンチル、 シクロへキシ ,ル、 シクロへプチル等が挙げられる。
R 1が示す 「窒素原子、 硫黄原子及び酸素原子からなる群より選択されるへテロ原子を環内に 1乃 至 3有する 5若しくは 6員のへテロアリール」 としては、 具体的には、 ピリジル、 ピラジニル、 ピリ ミジニルが好ましく、 ピリジル又はピラジニルがより好ましい。
R 1としては、 これらのうち、 フエニル、 ピリジル、 ピラジニル、 ピリミジニル等が好ましい。 フ ェニル、 ピリジルがさらに好ましい。
R 1は、 同一又は異なる 1乃至 4の R 4で置換されていてもよく、 好ましくは、 同一又は異なる 1 乃至 2の R 4で置換されていてもよい。
ここで、 R 4は、 一 アルキル (該アルキルは、 同一又は異なる、 1乃至 3のヒドロキシ、 ハ ロゲン、 一 O C (〇) ― 6アルキル(該アルキルは 1乃至 3のハロゲンで置換されていてもよい) 又は一 O C ― 6アルキルで置換されていてもよい)、 —C 3— 7シクロアルキル、
—C 26アルケニル、
-C (O) — N (R51) R52
— S (O) 2-N (R51) R52
一 O— Ci— 6アルキル (該 d— 6アルキルは、 ハロゲン又は Ν· (R51) R52で置換されていてもよ い);
— S (O) Q2— — 6アルキル、
-C (O) 一 6アルキル (該 ( 6アルキルは、 ハロゲン、 ァミノ、 CN、 ヒドロキシ、 ·_〇一 Ci— 6アルキル、 — CH3aFa、 — OC (O) 一 Ci— 6アルキル、 -N ((: 6アルキル) C (〇) O— Ci— 6アルキル、 -NH-C (〇) O— C — 6アルキル、 フエニル、 一 N (R51) R52、 — N H-C (〇) 一 アルキル、 一 N (Ci— 6アルキル) 一 C (0) 一 — 6アルキル又は— NH—
S (〇) 。― 2— Ci— 6アルキルで置換されていてもよい)、
一 C (S) 一 c 3_ 7シクロアルキル、
— C (S) — Ci— 6アルキル、
— C (〇) 一 O—じ 6アルキル、
- (CH2) 0一 4— N (R53) — C (O) — R54
一 N (R53) — C (O) _〇一 R54
— C (O) —ァリール (該ァリールは、 ハロゲンで置換されていてもよい)、
— C (O) 一芳香族複素環、
- C (O) -脂肪族複素環、
複素環 (該複素環は、 一 Ci— 6アルキル (該— 6アルキルは、 ハロゲン又は—〇一 アルキ ルで置換されていてもよい))、
フエニル (該フエニルは、 ハロゲン、 — 6アルキル、 —O— Ci— 6アルキルで置換されていても よい)、
ノヽロゲン、 CN、 ホルミル、 C〇OH、 ァミノ、 ォキソ、'ヒドロキシ、 ヒドロキシアミジノ又はニト 口を意味する。
R4が示す 「八ロゲン」 とは、 前記定義と同様の基を意味する。
R4が示す 「― アルキル」 としては、 直鎖又は分岐を有する炭素数 1乃至 6のアルキルを意 味し、 例えば、 メチル、 エヂル、 プロピル、 イソプロピル、 プチル、 イソプチル、 s e c—プチル、 t e r tーブチル、 ペンチル、 イソァミル、 ネオペンチル、 イソペンチル、 1, 1—ジメチルプロピ ル、 1—メチルブチル、 2—メチルブチル、 1, 2—ジメチルプロピル、 へキシル、 イソへキシル、 1ーメチルペンチル、 2—メチルペンチル、 3—メチルペンチル、 1, 1ージメチルブチル、 1, 2 ージメチルブチル、 2, 2—ジメチルブチル、 1, 3—ジメチルブチル、 2, 3—ジメチルプチル、 3, 3—ジメチルブチル、 1ーェチルブチル、 2—ェチルプチル、 .1, 2, 2—トリメチルプロピル、 1ーェチルー 2—メチルプロピル等が挙げられる。
該 「一 Ci— 6アルキル」 は、 1乃至 3のヒドロキシ、 ノヽロゲン、 — OC (〇) — — 6アルキル (該 アルキルは、 1乃至 3のハロゲンで置換されていてもよい)又は— O— — 6アルキルで置換されて いてもよい。
該 「一 Ci— 6アルキル」 力 上記置換基を 2又は 3有する場合には、 これらは、 同一又は異なって いてもよい。
該置換基のハロゲンとは、 前記定義のハロゲンと同様の基が挙げられる。
該置換基の— OC (〇) —Ci— 6アルキルとしては、 例えば、 メチルカルポニルォキシ、 ェチルカ ルポニルォキシ、 イソプロピルカルポニルォキシ等が挙げられる。
該置換基の一 OC (O) —Ci— 6アルキルは、 前記定義のハロゲン原子で 1乃至 3置換されていて もよい。
該置換基の一 O— C 6アルキルとしては、 例えば、 メトキシ、 エトキシ、 プロボキシ、 イソプロ ポキシ等が挙げられる。 ·
R4が示す 「― S (〇) 02— (: 6アルキル」 とは、 — S (O) 。一 2—と前記定義の一 — 6ァ ルキルとが結合した基を意味し、 例えば、 一 S—エヂル、 — S—メチル、 一 S—イソプロピル、 一 S —プロピル、 一 S (O) 2—メチル、 一 S (〇) 2—ェチル等が挙げられる。
該 「― S CO) 。_2— アルキル」 中の—(: 6アルキルは、 ヒドロキシで置換されていても よい。
R4が示す 「一 C3_8シクロアルキル」 としては、 前記定義と同様の基が挙げられる。
R4が示す 「一 C26アルケニル」 としては、 前記定義と同様の基が挙げられる。
R4が示す +「C (O) N (R51) R52」 とは、 置換された又は無置換の力ルバモイル基を意味す るか、 或いは、 N、 R 51及び R 52が一緒になつて形成する 4乃至 7員の脂肪族複素環とカルポニル とが結合した基を意味する。
R4が示す 「C (〇) N (R51) R52」 のうち、 置換された又は無置換の置換力ルバモイルとし ては、 例えば、 力ルバモイル、 メチルカルバモイル、 ェチルカルバモイル、 ィゾプロピル力ルバモイ ル、 プロピル力ルバモイル、 ェチルメチルカルバモイル、 ジメチルカルバモイル、 イソプロピルメチ ルカルバモイル、 ジィソプロピル力ルバモイル、 ジェチルカルバモイル等が挙げられる。
R4が示す 「C (O) N (R51) R52」 のうちの N、 R 51及び R 52がー緒になって形成する 4乃 至 7員の脂肪族とは、 具体的には、 例えば、 ァゼチジニル、 ピロリジニル、 ピペリジノ、 ピペラジニ ル、 モルホリノ等が挙げられる。 したがって、 C (O) N (R51) R52としては、 ァゼチジン一 1 一力ルポニル、 ピロリジン一 1一力ルポニル、 ピぺリジン一 1一力ルポニル、 ピぺラジン一 1一カル ポニル、 モルホリン— 1―カルポニル等が挙げられる。
R4が示す 「― C (O) ―〇—( 6アルキル」 としては、 前記定義の 「― C (O) -0-C!_6 アルキル」 と同様の基が挙げられる。
R4が示す 「― O— — 6アルキル」 としては、 前記定義の 「― O— ( 6アルキル」 と同様の基 が挙げられる。 .
該ー O— Ci— 6アルキルは、 ハロゲン又は N (R51) R 52で置換されていてもよい。
R4が示す 「― C (O) ― — 6アルキル」 としては、 前記定義の 「一 C (〇) ― Ci— 6アルキル」 と同様の基が挙げられる。
該 「一 C (〇) 一Ci一 6アルキル」 は、 ハロゲン、 ァミノ、 ― CH3aFa、 CN、 ヒドロキシ、 ― O— Ci— 6アルキル、 ―〇—C (O) ― Ci— 6アルキル、 ― N— — 6アルキル) —C (〇) 〇 一 Ci— 6アルキル、 —NH— C (〇) 〇一 — 6アルキル、 フエニル、 —N (R51) R52、 -NH -C (O) 一 (:卜 6アルキル、 —N— (C^— 6アルキル) ― C (〇) ― d— 6アルキル又は— NH— S (◦) 。― 2— d一 6アルキルで置換されていてもよい。 該置換基の 「ハロゲン」 としては、 前記定義のハロゲンと同様の基が挙げられる。
該置換基の 「一 CH3aFa」 としては、 前記定義の 「一 CH3_aFa」 と同様の基が挙げられる。 該置換基の 「一 O— Ci— eアルキル」 としては、 前記定義の 「一 O— — 6アルキル」 と同様の基 が挙げられる。 '
該置換基の 「一 O— C (〇) — — 6アルキル」 としては、 前記 Γ— O— C (〇) 一〇 6アルキ ル」 'と同様の基が挙げられる。
該置換基の 「― N— (C — 6アルキル) 一 C (O) 0— d— 6アルキル」 とは、 — N— (Ci一 6ァ ルキル) —と前記— C (O) 〇—C 6アルキルとが結合した基を意味し、 具体的には、 例えば、 - N (Me) — C (〇) 〇一 t e r t—ブチル等が挙げられる。
該置換基の 「― NH— C (〇) O—じ 6アルキル」 とは、 — NH—と前記— C (O) O-C^e アルキルとが結合した基を意味し、 具体的には、 例えば、 一 NH—C (O) O—メチル、 ― NH— C (0) O—エヂル、 一 NH— C (O) O—イソプロピル— NH— C (〇) 一プロピル等が挙げられる。 該置換基の 「― N (R51) R52」 としては、 前記「一 N (R51) R52J と同様の基が挙げられる。 該置換基の 「一 NH— C (O) ― Ci— eアルキル」 とは、 ― NH— C (〇) 一と前記定義の—。丄 _6アルキルとが結合した基を意味し、 具体的には、 例えば、 ― NH—C (O) ーメチル、 ― NH— C (0) —ェチル、 一 NH— C (O) 一イソプロピル、 —NH— C (O) —プロピル等が挙げられる。 該置換基の 「― N— — 6アルキル) 一 C (0)·— 6アルキル」 とは、 一 N— — 6アル キル一 C (〇) 一と前記定義の— アルキルとが結合した基を意味し、.具体的には、 例えば、 一 N (メチル) ― C (O) ーメチル、 ― N (メチル) ― C (〇) 一エヂル、 ― N (ェチル) 一 C (O) —イソプロピル、 一 N (メチル) 一 C (O) 一イソプロピル、 一N (イソプロピル) 一 C (O) ーメ チル等が挙げられる。
該置換基の— NH— S (O) 。一 2— 一 6アルキルとは、 一 NH—と前記一 S (O) ο-2-C!-e アルキルとが結合した基を意味し、 具体的には、 例えば、 -NH-S (0) 2—メチル、 ― NH— S (〇) 2—ェチル、 ― NH— S (〇) 2—イソプロ.ピル等が挙げられる。
(^_6アルキル上に前記置換基を有していてもよい 「― C (O) —C卜 6アルキル」 としては、 具 体的には、 例えば、 フルォロメチルカルボニル、 2, 2, 2—トリフルォロェチルカルポニル、 シァ ノメチルカルポニル、 ヒドロキシメチルカルポニル、 2—ヒドロキシェチルカルポニル、 メトキシメ チルカルポニル、 アミノメチルカルボニル、 N—メチルァミノ力ルポニル、 2—フエニルェチルカル ポニル等が挙げられる。
R4が示す 「― C (S) ―じ 6アルキル」 とは、 一 C (S) —と前記定義の 「― — 6アルキル」 とが結合した基を意味し、具体的には、例えば、 ― C (S) —メチル、 ― C (S) —ェチル、 ― C (S) 一イソプロピル、 一 C (S) 一プロピル等が挙げられる。
R4が示す 「一 (CH2) 。一 4一 N (R53) ― C (〇) ― R54」 において、 R53は、 水素原子又は —C^ 6アルキルを意味し、 R54は、 —C^— 6アルキルを意味する力 或いは、 「― (CH2) 0-4 -N (R53) -C (0) -R54J 中の一 N (R53) 一 C (O) 一 R54において、 一 N— C (0) - と R 53及び R 54のアルキルが一緒になつて形成する 4乃至 7員の含窒素脂肪族複素環 (該複素環は、 ォキソで置換されていてもよく、 また、 環内に二重結合を 1又は 2有していてもよい) を意味する。
R 53が水素原子又は一 -6アルキルであり、 かつ、 R54は、 ― Ci_6アルキルである場合の 「― (CH2) 04— N (R53) -C (〇) 一 R54」 としては、 具体的には、 例えば、 -CH2-NH- C (O) —メチル、 —CH2— NH— C (〇) —ェチル、 —CH2— NH— C (O) —イソプロピル、 -CH2-NH-C (O) —プロピル、 — CH2— N (メチル)—C (〇) 一メチル、 — CH2— N (ェ チル) — C (〇) ーメチル、 — NH— C (O) ーメチル、 一 NH— C (O) ーェチル、 一 NH— C (O) 一イソプロピル、 — NH— C (〇) 一プロピル、 一 N (メチル)一 C (O) ーメチル、 — N (ェチル) -C (O) 一メチル等が挙げられる。
-N-C (〇) 一と R53及び R54の — 6—アルキルが一緒になつて 4乃至 7員の含窒素脂肪族 複素環 (該複素環は、 ォキソで置換されていてもよく、 また、 環内に二重結合を 1又は 2有していて もよい) を形成する場合の 「一 (CH2) o_4-N (R53) — C (O) — R54」 としては、 具体的に は、 例えば、 式 ( I V)
Figure imgf000018_0001
ν>
で表される基等が挙げられる。
R4が示す 「一 N (R55) — C (O) 一 0— R56」 において、 R55は、 水素原子又は—じい 6ァ ルキルを意味し、 R56は、 —Ci— 6アルキルを意味する力、、 或いは、 「一 N (R5'5) — C (O) — O — R 56j 中の— N (R 55) — c (O) — 0— R56において、 一 N— C (〇) 一 0—と R55及び R5 6のアルキルが一緒になって形成する 4乃至 7員の含窒素脂肪族複素環を意味する。
R55が水素原子又は— Ci— 6アルキルであり、 かつ、 R56は、 一 C — 6アルキルである場合の 「― N (R55) 一 C (〇) -0-R5 eJ としては、 具体的には、 例えば、 一 NH— C (〇) 一 O—メチ ル、 -NH-C (0) 一 O—ェチル、 一 NH— C (〇) 一 O—イソプロピル、 — NH— C (O) 一 O —プロピル、 一 N (メチル)—C (〇) 一 O—メチル、 一 N (ェチル) 一 C (O) —〇—メチル等が挙 げられる。
-N-C (〇) —〇—と R55及び R56の Ci— 6—アルキルが一緒になつて 4乃至 7員の含窒素脂 肪族複素環を形成する場合の 「一 N (R53) — C (O) 一 R54」 としては、 具体的には、 例えば、 式 (V)
Figure imgf000018_0002
(V)
で表される基等が挙げられる。
R4が示す 「一 C (〇) —ァリール」 とは、 力ルポニルと前記定義のァリ一ルとが結合した基を意 味し、 具体的には、 例えば、 ベンゾィル、 ナフチルカルポニル等が挙げられる。
また、 該 「一 C (O) —ァリール」 中のァリールは、 前記定義のハロゲン原子で、 1乃至 3置換さ れていてもよい。
該置換基のハロゲンが、 2又は 3存在する場合には、 これらは、 同一又は異なっていてもよい。 R4が示す 「一 C (〇) 一芳香族 素環」 とは、 力ルポニルと前記定義の 5若しくほ 6員の単環の 芳香族複素環又は 9若しくは 10員の双環の芳香族複素環とが結合した基を意味し、具体的には、例 えば、 一 C (0) 一ピロリル、 一C (〇) 一フリル、 一 C (O) 一チェニル、 一 C (〇) 一、 一 C (〇) —ビラゾリル、 一 C (〇) 一イソキサゾリル、 —C (O) —イソチアゾリル、 一 C (O) 一イミダゾ リル、 — C (O) 一才キサゾリル、 一 C (0) 一チアゾリル、 — C (〇) —トリァゾリル、 —C (0) 一ォキサジァゾリル、 — C (〇) ーチアジアゾリル、 — C (O) —テトラゾリル、 — C (〇) .—ピリ ジル、 — C (0) 一ピラジニル、 — C (O) 一ピリミジニル、 — C (0) ーピリダジニル等が挙げら れる。
R4が示す 「一 C (O) 一芳香族複素環」 とは、 力ルポニルと前記定義の 4乃至 7員の単環の脂肪 族複素環とが結合した基を意味し、 具体的には、 具体的には、 例えば、 一 C (O) ーァゼチジニル、 一 C (O) —ピロリジニル、 一 C (O) ーピペリジノ、 一 C (〇) 一ピベリジニル、 一 C (〇) ーァ ゼパニル、 — C (0) ーピペラジニル、 一 C (〇) —モルホリノ、 — C (〇) ーチオモルホリノ、 一 C (O) 一ホモピペラジニル、 一 C (O) 一イミダゾリジニル、 一 C (O) —ビラゾリジニル等が挙 げられる。
R4が示す 「複素環」 とは、 A環と同様の基力挙げられる。
また、 該複素環は、 —C卜 6—アルキル、 ハロゲン又は一 O— Ci— 6—アルキルで 1乃至 3置換さ れていてもよい。
該置換基が 2又は 3存在する場合には、 これらは、 同一又は異なっていてもよい。
該置換基の— Ci-e—アルキル、 ハロゲン及び一 O— Ci— 6—アルキルは、 それぞれ、 前記定義の ものと同様の基が挙げられる。
R4が示す 「ハロゲン」 としては、 前記定義の 「ハロゲン」 と同様の基が挙げられる。
R4が示す 「フエニル」 は、 ノ、ロゲン、 — Ci— 6アルキル又は— O— アルキルで置換されて いてもよい。
R1が置換基として R4を' 2又は 3有している場合には、同一又は異なる 2つの R4がー緖になって、 4乃至 6員環を形成していてもよく、 具体的には、 例えば、 式 (VI)
Figure imgf000019_0001
で表される基等が挙げられる。
R2は、 それぞれ独立して、 ホルミル、 — OH、 — — 6アルキル、 — CH3aFa、 — OCH3a Fa、 ァミノ、 シァノ、 ハロゲン又は一 (CH2) 6—〇Hを意味する。
該 R2としては、 ヒドロキシ、 ホルミル、 — CH3aFa (好ましくはトリフルォロメチル)、 一 O CH3aFa、 ハロゲン、 d一 6アルキル、 ァミノ、 CN、 - (CH2) Hが好ましく、 ヒドロ キシ、 ホルミル、 一 CH3aFa (好ましくはトリフルォロメチル)、 一 OCH3aFa (好ましくは、 トリフルォロメトキシ)、 ァミノ、 ハロゲン、 一 d— 6アルキル、 CN又は一 (CH2) j— 4 OHがよ り好ましく、 ヒドロキシ、 ホルミル、. ァミノ、 ハロゲン (好ましくは、 フルォロ及ぴクロ口)、 — C ぃ6アルキル又は一 (CH2)
Figure imgf000020_0001
らに好ましい。
前記式 ( I ) における式 (VI I)
Figure imgf000020_0002
[式中、 *は、 A環との結合位置を示し、 乃至 X4は、 前記定義に同じ] で表される基と — R1及び He tとの結合位置は、 式 (V I I— 1) .
Figure imgf000020_0003
(Vll-i)
[式中、 各記号は前記に同じ] で表わされる場合が好ましい。
式 (I) で表される化合物としては、.例えば、
5— (1, 3—ジォキソラン一2—ィル) - 6 - (4— (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一2—ピ リジン一 2—ィル— 1H—べンズイミダゾール、
5 - (1, 3—ジォキソラン一 2—ィル) —6— ((6— (ェチルスルホニル) ピリジン一3—ィル) ォキシ) ー2—ピリジン— 2—ィル— 1H—ベンズイミダゾ一ル、
5— (4— (ヒドロキシメチル) 一1, 3—ジォキソラン一 2—ィル) 一6— (4- (ェチルスルホ ニル) フエノキシ) —2—ピリジン一 2—ィルー.1H—べンズイミダゾ一ル、
5— (1, 3—ジォキサン— 2—ィル) —6— (4- (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピリ ジン一 2—ィルー 1 Η—べンズィミダゾ一ル、
5 - (3—ァセチル— 1, 3—ォキサゾリジン一 2—^ fル) —6— (4一 (ェチルスルホニル) フエ ノキシ) 一 2—ピリジン— 2—ィル一 1H—べンズイミダゾ一ル、
5 - (6— (4- (ェチルスルホニル) フエノキシ) —2—ピリジン— 2—ィルー 1H—べンズイミ ダゾ一ル一 5—ィル) テトラヒドロフラン一 2—オール、
5— (テトラヒドロフラン一 2—ィル) 一6— (4— (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一2—ピリ ジン— 2—ィルー 1H—べンズイミダゾ一ル、
5— (テトラヒドロフラン一 2—ィル) 一6— (4一 (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピリ ジン— 2—ィルー 1H—べンズイミダゾ一ル ェナンチォマー A及びェナンチォマ一 B、
5 - (6— (4— (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピラジン一 2—ィル一 1H—べンズイミ ダゾ一ルー 5—ィル) テトラヒドロフラン一 2—オール、
5— (テトラヒドロフラン一 2—ィル) 一 6— (4— (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピラ ジン— 2—ィルー 1H—べンズイミダゾ一ル、 5— (テトラヒドロフラン一 2—ィル) 一6— ((6- (ェチルスルホニル) ピリジン一 3—ィル) ォキシ) 一2—ピリジン— 2—ィル一 1H—べンズイミダゾ一ル、
5— (6— ((6— (ェチルスルホニル) ピリジン— 3—ィル) ォキシ) —2—ピリジン一 2—ィル 一 1H—べンズイミダゾ一ルー 5—ィル) テトラヒドロフラン一 2—オール、 .
5— (6— ((6— (ェチルスルホニル) ピリジン一 3—ィル) ォキシ) 一2—ピリジン一 2—ィル — ΓΗ—ベンズイミダゾ一ルー 5—ィル) テトラヒドロフラン一 2—オール ェナンチォマー A、 5 - (6— ((6— (ェチルスルホニル) ピリジン— 3—ィル) ォキシ) 一 2—ピラジン一 2—ィル — 1H—ベンズイミダゾール一5—ィル) テトラヒドロフラン一 2—オール、
5— (テトラヒドロフラン一 2—ィル) 一6— ((6- (ェチルスルホニル) ピリジン一 3—ィル) ォキシ) _ 2—ピラジン一 2—ィル一 1 H—べンズイミダゾール、
5 - (テトラヒドロフラン一 2—ィル) 一6— (4— (メチルスルホニル) フエノキシ) 一2—ピリ ジン一 2—ィル— 1H—ベンズイミダゾ一ル、
5 - (テトラヒドロフラン一 2—ィル) 一6— (6- (5—メチルー (1, 2, 4) ォキサジァゾ一 ルー 3—ィル)一ピリジン一 3— ^ Γルォキシ) 一 2—ピリジン一 2—ィル一 1 H—べンズイミダゾ一 ル、
5 - (テトラヒドロフラン _ 2 _ィル) - 6 - ((6- (メチルスルホニル) ピリジン一 3—ィル) ォキシ) 一 2—ピリジン— 2—ィル一 1 H—ベンズイミダゾール、
5 - (4—メチルテトラヒドロフラン一 2—ィル) - 6 - (4— (メチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピリジン一 2—ィル— 1 H—べンズイミダゾ一ル、
5— (6 - (4- (メチルスルホニル) フエノキシ) —2—ピリジン一 2—ィル一 1H—ベンズイミ ダゾ一ルー 5—ィル) テトラヒドロフラン一 2—オール、
5 - (6 - (4- (ェチルスルホニル) フエノキシ) — 2—ピリジン一 2—ィル一 1 H—ベンズィミ ダゾ一ル一 5—ィル) ジヒドロフラン一 2 (3H) -オン、
5 - (6— (4— (ェチルスルホニル) フエノキ ) —2—ピリジン一 2—ィルー; LH—ベンズイミ ダゾ一ル一 5 _ィル)ジヒドロフラン一 2 ( H)—オン ェナンチォマー A及びェナンチォマー B、 5 - (6- (4- (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピラジン一 2—ィル— 1H—べンズイミ ダゾ一ル一 5—ィル) ジヒドロフラン一 2 (3H) 一オン、 '
5- (6— ((6- (メチルスルホニル) ピリジン一 3—ィル) ォキシ) 一2—ピリジン— 2—ィル — 1H—べンズイミダゾール一 5—ィル) ジヒドロフラン一 2 (3H) 一オン、
5— (6— (5—メチル— (1, 2, 4) ォキサジァゾ一ル— 3—ィル) 一ピリジン一 3—ィルォキ シ)一2—ピリジン一 2—ィル一 1H—べンズイミダゾールー 5—ィル)ジヒドロフラン一 2 (3H) —オン、
5- (6- ((6— (エヂルスルホニル) ピリジン一 3—ィル) ォキシ) 一2—ピリジン一 2—ィル 一 1H—べンズイミダゾール一 5—ィル) ジヒドロフラン一 2 (3H) —オン、
5— (6— ((6— (ェチルスルホニル) ピリジン— 3—ィル) ォキシ) —2—ピリジン一 2—ィル — 1 H—べンズイミダゾ一ルー 5—ィル) ジヒドロフラン一 2 (3H) —オン ェナンチォマー A及 ぴェナンチォマー B、
5— (6- ((6- (ェチルスルホニル) ピリジン— 3—ィル) ォキシ) —2—ピラジン一 2—ィル 一 1H—ベンズイミダゾ一ル一5—ィル) ジヒドロフラン一 2 (3H) 一オン、 5— (テトラヒドロー 2—チェニル) 一 6— (4一 (ェチルスルホニル) フエノキシ) —2—ピリジ ン— 2—ィルー 1H—べンズイミダゾ一ル及び 5—(1, 2—ジチアン—3—ィル)一 6— (4—(ェ チルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピリジン— 2—ィルー 1H—べンズイミダゾ ル、
5— (1—ォキシドテトラヒドロー 2—チェニル) 一 6— (4— (ェチルスルホニル) フエノキシ) ー2—ピリジン一 2—ィルー 1H—べンズイミダゾ一ル及び 5.—(1, 1—ジォキシドテトラヒドロ —2—チェニル) 一 6— (4- (ェチルスルホニル) フエノキシ) —2—ピリジン一 2—ィル— 1H 一べンズイミダゾール、
5— (6— (4— (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一2—ピリジン— 2—ィル— 1H—ベンズイミ ダゾールー 5—ィル) 一 3—メチル—1, 3—ォキサゾリジン一 2, 4—ジオン、
5— (6 - ((6— (ェチルスルホニル) ピリジン— 3—ィル) ォキシ) 一 2—ピリジン一 2—ィル - 1 H—ベンズイミダゾ一ルー 5—ィル)一 3—メチルー 1 , 3一ォキサゾリジン一 2, 4—ジオン、 5— (6— (4— (ェチルスルホニル) フエノキシ) —2—ピリジン一 2—ィル— 1H—ベンズイミ ダゾール— 5—ィル) 一 1, 3—ォキサゾリジン一 2, 4—ジオン、
5— (6— (4一 (ェチルスルホニル) フエノキシ) —2—ピリジン一 2—ィル— 1H—べンズイミ ダゾ一ルー 5—ィル) -2, 2—ジメチルー 1, 3—ジォキソラン一 4一オン、
4- (6— (4— (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ゼリジン— 2—ィルー 1H—ベンズイミ ダゾ一ル— 5—ィル) — 1, 3—ジォキソラン一 2—オン、
3- (6— (4— (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一2—ピリジン— 2—ィルー 1H—ベンズイミ ダゾ一ルー 5—ィル) ジヒドロフラン一 2 (3H) —オン、
3— (6 - ((6— (ェチルスルホニル) ピリジン— 3—ィル) ォキシ) —2—ピリジン一 2 Γル — 1H—ベンズイミダゾ一ルー 5—ィル) ジヒドロフラン一 2 (3H) 一オン、
5— (テトラヒドロフラン一 3—ィル) ー6— ((6— (ェチルスルホニル) ピリジン一 3—ィル) ォキシ) —2—ピリジン一 2—ィル— 1H—ベンズイミダゾ一ル、 又は
5- (6- ((6—シァノピリジン一 3—ィル) ォキシ) 一 2—ピリジン一 2—ィルー 1H—ベンズ イミダゾ一ル一5—ィル) ジヒドロフラン一 2 (3H) —オンである化合物又はその薬学的に許容さ れる塩等が挙げられる。
次に本発明に係る化合物の製造方法について説明する。
本発明に係る化合物 (1— 1) は、 例えば、 以下の方法によって製造することができる。
Figure imgf000022_0001
[式中、 R 5は水素原子又はヒドロキシ、 アルコキシ等で置換されていてもよい低級アルキル基等を 示し、 rは 1又は 2を示し、 他の記号は前記に同じ]
(工程 1 ) 本工程は、 酸の存在下、 化合物 (1) と化合物 (2) とを反応させることにより、 本発明に係る化 合物 (1— 1) を製造する方法である。
本工程において用いられる酸としては、 例えば、 P—トルエンスルホン酸、 硫酸、 イツテリピウム トリフラート、 カンファースルホン酸又はこれらの水和物、 等が挙げられる。 . ·
用いられる酸の量は、化合物(1) 1当量に対して、通常 0. 01乃至 10当量、好ましくは、 0. 1乃至 3当量である。
本工程において用いられる化合物 (2) の量は、 化合物 (1) 1当量に対して、 通常 1乃至 1 00当量、 好ましくは、 1乃至 5当量である。
化合物 (2) としては、 例えば、 エチレングリコール、 1, 3—プロパンジオール、 1, 4—ブタ ンジオール、 2 - (ヒドロキシメチル) — 1, 3—プロパンジオール、 2 - (ヒドロキシメチル) 一 1, 4—ブタンジオール等が挙げられる。 .
反応溶媒は、用いないか、若しくは反応に支障のないものであれば、特に限定されないが、例えば、 トルエン、 クロ口ホルム、 ジメチルホルムアミド等が举げられ、 これらのうち、 トルエン及びクロ口 ホルムが好ましい。
反応温度は、 通常 0度乃至 150度、 好ましくは室温乃至 120度である。
反応時間は、 通常 5分間乃至 48時間、 好ましくは、 1 5分間乃至 12時間である。
このようにして得られる化合物 (1 -1) は、 公知の分離精製手段、 例えば濃縮、'減圧濃縮、 結晶 化、 溶媒抽出、 再沈殿、 クロマトグラフィー等により単離精製することができる。
また、 本発明に係る化合物 (1—2) は、 例えば、 以下の方法によって製造することができる。
Figure imgf000023_0001
[式中、 R1Gは、 ヒドロキシ、 アルコキシ等で置換されていてもよい低級アルキル基等を示し、 r2 は、 1又は 2を示し、 他の記号は前記に同じ]
(工程 2)
本工程は、 酸の存在下、 前記化合物 (1) と化合物 (3) とを反応させることにより、 本発明に係 る化合物 (I—2) を製造する方法である。 .
本工程において用いられる酸としては、 例えば、 p—トルエンスルホン酸、 硫酸、 イツテリビゥム トリフラート、 カンファースルホン酸又はこれらの水和物等が挙げられる。
用いられる酸の量は、化合物(1) 1当量に対して、通常 0. 01乃至 10当量、好ましくは、 0. 1乃至 3当量である。
本工程において用いられる化合物 (2) の量は、 化合物 (1) 1当量に対して、 通常 0. 1乃至 1 00当量、 好ましくは、 1乃至 5当量である。
化合物 (3) としては、 例えば、 N—ァセチルエタノールァミン等が挙げられる。
反応溶媒は、用いないか、若しくは反応に支障のないものであれば、特に限定されないが、例えば、 トルエン、 クロ口ホルム、 ジメチルホルムアミド等が挙げられ、 これらのうち、 トルエン及びクロ口 ホルムが好ましい。
反応温度は、 通常 0度乃至 1 5 0度、 好ましくは室温乃至 1 2 0度である。 '
反応時間は、 通常 5分間乃至 4 8時間、 好ましくは、 1 5分間乃至 1 2時間である。
このようにして得られる化合物 (I一 2 ) は、 公知の分離精製手段、 例えば濃縮、 減圧濃縮、 結晶 化、'溶媒抽出、 再沈殿、 クロマトグラフィー等により単離精製することができる。
なお、 本発明に係る化合物 (1—3 ) は、 例えば、 以下の方法によって製造することができる。
Figure imgf000024_0001
[式中、 r 3は 1又は 2を示し、 X 7はハロゲン原子を示し、 他の記号は前記に同じ]
(工程 3 )
本工程は、 前記化合物 (1 ) と化合物 (4— 1 ) 及びマグネシウムとを反応させて、 化合物 (4) を製造する方法である。
本工程において用いられる化合物 (4— 1 ) としては、 例えば、 4一ブロモ—1ーブテン、 5—ブ 口モー 1—ペンテン等が挙げられる。
用いられる化合物 (4—1 ) の量は、 化合物 (1 ) 1当量に対して、 通常 0 . 5乃 ¾ 2 0当量であ る。
用いられるマグネシウムの量は、 化合物 (1 ) 1当量に対して、 通常 0 . 5乃至 3 0当量である。 反応溶媒は、反応に支障のないものであれば、特に限定されないが、例えば、テトラヒドロフラン、 エーテル、 ジクロロメタン、 クロ口ホルム、 トルエン等が挙げられ、 これらのうち、 テトラヒドロフ ランが好ましい。
反応時間は、 通常 5分間乃至 1 2時間、 好ましくは、 5分間乃至 1時間である。
反応温度は、 通常— 7 8乃至 5 0度、 好ましくは 0度乃至室温である。
このようにして得られる化合物 (4 ) は、 公知の分離精製手段、 例えば濃縮、 減圧濃縮、 結晶化、 溶媒抽出、 再沈殿、 クロマトグラフィー等により単離精製するか又は単離精製することなく、 次工程 に付すことができる。
(工程 4 )
本工程は、 前記化合物 (4 ) と過ヨウ素酸ナトリウム及び四酸化オスミウムとを反応させて、 本発 明に係る (5 ) を製造する方法である。
本工程においても用いられる過ヨウ素酸ナトリゥムの量は、化合物(4 ) 1当量に対して、通常 0 . 5乃至 20当量、 好ましくは、 1乃至 5当量である。
本工程において用いられる四酸化オスミウムの量は、 化合物 (1) 1当量に対して、 通常 00 1乃至 3当量である。 '
反応溶媒は、反応に支障のないものであれば、特に限定されないが、例えば、テトラヒドロフラン、 ァセトニトリル、 アセトン等が挙げられ、 これらのうち、 テ卜ラヒドロフランが好ましい。
反応温度は、 通常一 78乃至 50度、 好ましくは 0度乃至室温である。
反応時間は、 通常 5分間乃至 24時間、 好ましくは、 30分間乃至 6時間である。
このようにして得られる化合物 (5). は、 公知の分離精製手段、 例えば濃縮、 減圧濃縮、 結晶化、 溶媒抽出、 再沈殿、 クロマトグラフィー等により単離精製するか又は単離精製することなぐ 次工程 に付すことができる。
(工程 5 ) · .
本工程は、 前記化合物 (5) を還元することにより、 化合物 (6) を製造する方法である。
本工程において用いられる還元剤としては、例えば、 NaBH4、 Zn (BH3CN) 2、 NaB (〇 Ac) 3H、 N aBH3CN等が挙げられる。
用いられる還元剤の量は、 化合物 (6) 1当量に対して、 通常 0. 5乃至 10当量である。
反応溶媒は、 反応に支障のないものであれば、 特に限定されないが、 例えば、 メタノール、 ェタノ —ル、 水、 テトラヒドロフラン等が挙げられ、 これらのうち、 メタノールが好ましい。
反応温度は、 通常 0乃至 60度、 好ましくは 0乃至室温である。
反応時間は、 通常 30分間乃至 24時間、 好ましくは、 1乃至 12時間である。
このようにして得られる化合物 (6) は、 公知の分離精製手段、 例えば濃縮、'減圧濃縮、 結晶化、 溶媒抽出、 再沈殿、 クロマトグラフィー等により単離精製するか又は単離精製することなく、 次工程 に付すことができる。
(工程 6)
本工程は、 酸の存在下、 前記化合物 (6) を環化反応に付すことにより、 本発明に係る化合物 (I 一 3) を製造する方法である。 ·
本工程において用いられる酸としては、 例えば、 P—トルエンスルホン酸、 硫酸、 イツテリピウム 卜リフラ一ト、 カンファ一スルホン酸又はこれらの水和物が挙げられる。
用いられる当該酸の量は、化合物(6) 1当量に対して、通常 0. 01乃至 10当量、好ましくは、 0. 1乃至 3当量である。
反応溶媒は、用いないか、若しくは反応に支障のないものであれば、特に限定されないが、例えば、 トルエン、 クロ口ホルム、 ジメチルホルムアミド等が挙げられ、 これらのうち、 トルエン及びクロ口 ホルムが好ましい。
反応時間は、 通常 5分間乃至 48時間、 好ましくは、 15分間乃至 12時間である。
反応温度は、 通常 0乃至 180度、 好ましくは室温乃至 120度である。
このようにして得られる化合物 (1—3) は、 公知の分離精製手段、 例えば濃縮、 減圧濃縮、 結晶 化、 溶媒抽出、 再沈殿、 クロマトグラフィー等により単離精製することができる。
また、 本工程は、 ヒドロキシ基に脱離基を 1つ導入後、 反応液に塩基を加えて環ィ匕することによつ ても、 製造することができる。
脱離基の導入に用いる試薬は、塩化メタンスルホニル、塩化 p—トルエンスルホニル、塩化スルホ二 ルなどが挙げられるが、 塩化メタンスルホニルが好ましい。
用いる当該試薬の量は、 化合物 (6 ) 1当量に対して、 通常 5乃至 2 0当量、 好ましくは、 0 . 5乃至 1 0当量である。 '
反応には塩基を用いてもよく、 トリェチルァミン、 ピリジン、 N, N—ジメチルァミノピリジンな どが挙げられるが、 トリェチルァミンが好ましい。
用いる当該試薬の量は、化合物(6 ) 1当量に対して、通常 0 . 5乃至 2 0当量、好ましくは、 0 . 5乃至 1 0当量である。
反応溶媒は、反応に支障のないものであれば、特に限定されないが、例えば、テトラヒドロフラン、 酢酸ェチル、 ジォキサン、 クロ口ホルム等が挙げられ、 これらのうち、 酢酸ェチルが好ましい。 反応時間は、 通常 5分間乃至 4 8時間、 好ましくは、 1 5分間乃至 1 2時間である。
反応温度は、 通常一 2 0乃至 1 0 0度、 好ましくは 0乃至 4 0度である。
環化に用いる塩基としては、 N, N—ジメチルァミノピリジン、 1 , 8—ジァザビシクロ [ 5 . 4. 0 ] ゥンデカー 7—ェン、 水素化ナトリウム、 炭酸カリウムなどが挙げられる。 環化反応は、 当該塩 基を脱離基を導入した反応液中に直接加えてもよいが、後処理した粗生成物の溶液に加えるのが好ま しい。
このようにして得られる化合物 ( 1 - 3 ) は、 公知の分離精製手段、 例えば濃縮、 減圧濃縮、 結晶 化、 溶媒抽出、 再沈殿、 クロマトグラフィー等により単離精製することができる。
また、 本発明に係る化合物 (I 一 4 ) .は、 例えば、 以下の方法によって製造することができる。
Figure imgf000026_0001
[式中、 各記号は前記に同じ]
(工程 7 )
本工程は、 化合物 (8 ) と 2—メチルァリルマグネシウムクロリドとを反応させることにより、 化 合物 (9— 1 ) を製造する方法である。
本工程において用いられる化合物 2—メチルァリルマグネシウムクロリドの量は、 化合物(8 ) 1 当量に対して、 通常 0 . 5乃至 1 0当量、 好ましくは、 1乃至 5当量である。
反応溶媒は、 反応に支障のないものであれば、 特に限定されないが、 例えば、 テトラヒドロフラ ン、 エーテル、 ジクロロメタン、 クロ口ホルム、 トルエン等が挙げられ、 これらのうち、 テトラヒド 口フランが好ましい。
反応時間は、 通常 1分間乃至 4 8時間、 好ましくは、 5分間乃至 1時間である。 反応温度は、 通常一 7 8乃至 5 0度、 好ましくは 0乃至室温である。
このようにして得られる化合物 (9— 1 ) は、 公知の分離精製手段、 例えば濃縮、 減圧濃縮、 結晶 化、 溶媒抽出、 再沈殿、 クロマトグラフィー等により単離精製するか又は単離精製することなく、 次 工程に付すことができる。 .
(工程 8 )
本工程は、 化合物 (9— 1 ) を用いて、 ハイド口ポレーシヨンを行う工程 (工程 8— 1 ) と、 その後 の環化反応を行う工程(工程 8— 2 )により、本発明に係る化合物(1—4 )を製造する方法である。 (工程 8 - 1 )
本工程のハイドロポレ一シヨンにおいて用いられるボランとしては、 ポラン一テトラヒドロ錯体、 ポラン一ジメチルスルフィド錯体、 9一 B B Nなどが挙げられ、ポラン一テトラヒドロ錯体が好まし い。 .
用いるボランの量は、 化合物 (9— 1 ) 1当量に対して、 通常 0 . 5乃至 5 0当量、 好ましくは、 2乃至 1 0当量である。
反応溶媒は、 反応に支障のないものであれば、 特に限定されないが、 例えば、 テトラヒドロフラ · ン、 エーテル、 ジクロロメタン、 クロ口ホルム、 トルエン等が挙げられ、 これらのうち、 テトラヒド 口フランが好ましい。
反応時間は、 通常 1分間乃至 4 8時間、 好ましくは、 3 0分間乃至 3時間である。
反応温度は、 通常一 7 8乃至 5 0度、.好ましくは 0度乃至室温である。
ハイドロポレ一ションを行った後に、 水酸化ナトリゥム及び過酸化水素水で反応液を処理する。 このようにして得られる化合物 (9— 2 ) は、 公知の分離精製手段、 例えば濃縮、 減圧濃縮、 結晶 化、 溶媒抽出、 再沈殿、 クロマトグラフィー等により単離精製するか又は単離精製することなく、 次 工程に付すことができる。
(工程 8 - 2 )
本工程は、酸の存在下、前記工程 8― 1で得られた化合物( 9一 2 )を環化反応に付すことにより、 本発明に係る化合物 (I—4 ) を製造する 法である。
環化反応は、前記工程 6と同様の方法、 これに準じた方法又はこれらと常法とを組み合わせることに より、 行うことができる。
このようにして得られる化合物 (1—4 ) は、 公知の分離精製手段、 例えば、 濃縮、 減圧濃縮、 溶 媒抽出、 結晶化、 再沈殿、 クロマトグラフィー等により単離精製するか又は単離精製することができ る。
また、 本発明に係る化合物 (1—5 ) は、 例えば、 以下の方法によって製造することができる。
Figure imgf000028_0001
(11) (12) (13)
Figure imgf000028_0002
Figure imgf000028_0003
(18) (1-5)
[式中、 x6は、 脱離基を示し、 他の記号は前記に同じ]
(工程 9 )
本工程は、 化合物 (11) と N, O—ジメチルヒドロキシルァミン.一塩酸塩とを反応させること により、 化合物 (12) を製造する方法である。 本工程における反応は、 いわゆるアミド結合形成反応であり、 化合物 (1 1 ) で表されるカルボン 酸又はその反応性誘導体と、 N, 〇—ジメチルヒドロキシルァミン一塩酸塩を用いて行われる。 用いられる化合物 (1 1 ) 又はその反応性誘導体は、 通常 0 . 1乃至 1 0 0当量、 '好ましくは 0 . 1乃至 3当量である。
化合物 (1 1 ) の 「反応性誘導体」 としては、 例えば混合酸無水物、 活性エステル、 活性アミド等 を挙げることができ、これらは例えば国際公開 WO 9 8 / 0 5 6 1号公報記載の方法によって得る ことができる。
上記反応において、 化合物 (1 1 ) で表されるカルボン酸を用いる場合には、 例えば力ルポニルジ イミダゾ一ル、 N, N ' —ジシクロへキシルカルポジイミド、 1—ェチルー 3— ( 3—ジメチルアミ ノプロピル) カルポジイミド、 ジフエ二ルホスホリルアジド、 ジピリジルジスルフィドートリフエ二 ルホスフィン等、好ましくは力ルポニルジイミダゾール等の縮合剤の存在下、反応を行うことが好ま しい。
当該縮合剤の使用量は厳密に制限されるものではないが、通常、化合物(1 1 )に対して、通常 0 . 1乃至 1 0 0当量、 好ましくは 0 . 1乃至 1 0当量である。
反応は、通常、不活性溶媒中で行われ、当該不活性溶媒としては、例えばテトラヒドロフラン、 N, N—ジメチルホルムアミド、 1 , 4一ジォキサン、 ベンゼン、 トルエン、 塩化メチレン、 クロ口ホル ム、 四塩化炭素、 1, 2—ジクロロェタン、 ピリジン等、 又はそれら溶媒の混合物が挙げられる。 反応温度は、 通常 0度乃至反応溶媒の還流温度、 好ましくは室温乃至反応溶媒の還流温度である。 反応時間は、 通常 0 . 1時間乃至 7 2時間、 好ましくは 0 . 5時間乃至 2 4時間である。
また、 上記反応は反応を円滑に進めるために塩基、 縮合補助剤の存在下に行うことができる。 塩基としては、 4—ジメチルァミノピリジン、 トリエヂルァミン等が挙げられる。
当該塩基の使用量は、化合物(1 1 )で表されるカルボン酸又はその反応性誘導体 1モルに対して、 通常 0 . 1乃至 1 0 0当量、 好ましくは 0 . 1乃至 1当量である。
縮合補助剤としては、 N—.ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物、 N—ヒドロキシスクシンイミド 等が挙げられる。 . .
当該縮合補助剤の使用量は、化合物(1 1 ) で表されるカルボン酸又はその反応性誘導体 1モルに 対して、 通常 1乃至 1 0 0当量、 好ましくは 1乃至 5当量である。
このようにして得られる (1 2 ) は、 公知の分離精製手段、 例えば、 濃縮、 減圧濃縮、 溶媒抽出、 結 晶化、 再沈殿、 クロマトグラフィー等により単離精製するか又は単離精製することなく、 次工程に付 すことができる。
(工程 1 0 )
本工程は、 前記化合物 (1 2 ) の有するニトロ基を還元することにより、 化合物 (1 3 ) を製造す る方法である。
本工程において用いられる還元剤としては、塩化スズ、鉄(I 1 )、 ラネ一ニッケル、パラジウム、 水酸化パラジウム、 等が挙げられる。
用いられる還元剤の量は、 化合物 (1 2 ) 1当量に対して、 通常 0 . 0 1乃至 3 0当量、 好ましく は、 0 . 1乃至 1 0当量である。
反応溶媒は、 反応に支障のないものであれば、 特に限定されないが、 例えば、 メタノール、 ェタノ ール、 N—メチルピロリジノン、 ジメチルホルムアミド、 テトラヒドロフラン、 酢酸等が挙げられ、 これらのうち、 N—メチルピロリジノン、 メタノールが好ましい。 ただし、 鉄 (I I) を用いた場合 は酢酸が好ましい。
反応温度は、 通常 0乃至 150度、 好ましくは室温乃至 100度である。 '
反応時間は、 通常 1分間乃至 24時間、 好ましくは、 5分間乃至 12時間である。
このようにして得られる化合物(13)は、公知の分離精製手段、例えば濃縮、減圧濃縮、結晶化、 溶媒抽出、 再沈殿、 クロマトグラフィー等により単離精製するか又は単離精製することなく、 次工程 に付すことができる。
(工程 11 )
本工程は、 前記化合物 (13 ) と化合物 (e) とを反応させることにより、 化合物 (14) を製造 する方法である。 .
本反応は、 いわゆるアミド結合形成反応であり、 化合物 (e)で表されるカルボン酸又はその反応 性餘導体を用いて行われる。
用いられる化合物 (e) としては、 例えば、 ピリジン一 2—カルボン酸、 ピラジン一 2—カルボン 酸、 ピリミジン— 4一力ルボン酸、 ピリミジン— 2—カルボン酸、 チアゾール—2—カルボン酸、 ィ ソキサゾ一ルー 3—カルボン酸、 5—メチル—イソキサゾ一ル— 3—カルボン酸、 1—メチルー 1H —イミダゾ一ルー 4—カルボン酸、イミダゾ一ルー 2·—力ルボン酸、 1—メチル— 1H—イミダゾ一 ル—2—カルボン酸、 イミダゾール— 1—カルボン酸、 [1, 2, 4] トリァゾ一ル— 1—カルボン 酸、 [1, 2, 4] トリァゾール— 3—カルボン酸、 [1, 2, 3] トリァゾ一ルー 4一力ルボン酸、 3—メチル— [1, 2, 4] チアジアゾ一ル— 5—カルボン酸、 [1, 2, 5] チアジアゾール—3 —カルボン酸、 [1, 2, 3] ォキサジァゾ一ル— 3—カルボン酸、 ピラゾ一ルー 3—カルボン酸等 が挙げられる。
用いられる化合物 (e) 又はその反応性誘導体の量は、 化合物 (13) 1当量に対して、 通常 0. 1乃至 100当量、 好ましくは 0. 1乃至 20当量、 より好ましくは 0. 1乃至 3当量である。 化合物 (e) の反応性誘導体としては、 例 ば、 混合酸無水物、 活性エステル、 活性アミド等を挙 げることが得き、 これらは、 例えば、 W098/05641号公報に記載の方法によって得ることが できる。
上記反応において、 化合物 (e) で表されるカルボン酸を用いる場合には、 例えば、 力ルポニルジ イミダゾ一ル、 N, N' ージシクロへキシルカルポジイミド、 1—ェチル—3— (3—ジメチルアミ ノプロピル) カルポジイミド、 ジフエ二ルホスホリルアジド、 ジピリジルジスルフィドートリフエ二 ルホスフィン等、好ましくは力ルポ二ルジィミダゾ一ル等の縮合剤の存在下、反応を行うことが好ま しい。
当該縮合剤の使用量は厳密に制限されるものではないが、 通常、 化合物 (e) に対して、 通常 0. 1乃至 100当量、 好ましくは 0. 1乃至 10当量である。
反応は、通常、不活性溶媒中で行われ、当該不活性溶媒としては、例えばテトラヒドロフラン、 N, N—ジメチルホルムアミド、 1, 4—ジォキサン、 ベンゼン、 トルエン、 塩化メチレン、 クロ口ホル ム、 四塩化炭素、 1, 2—ジクロロエタン、 ピリジン等、 又はそれら溶媒の混合物が挙げられる。 反応温度は、 通常 0度乃至反応溶媒の還流温度、 好ましくは室温乃至反応溶媒の還流温度である。 反応時間は、 通常 0. 1時間乃至 72時間、 好ましくは 0. 5時間乃至 24時間である。 また、 上記反応は反応を円滑に進めるために塩基、 縮合補助剤の存在下に行うことができる。 塩基としては、 .4—ジメチルァミノピリジン、 トリエヂルァミン等が挙げられる。
当該塩基の使用量は、 化合物 (e ) で表されるカルボン酸又はその反応性誘導体 iモルに対して、 通常 1乃至 1 0 0当量、 好ましくは 0 . 1乃至 1当量である。
縮合補助剤としては、 N—ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物、 N—ヒドロキシスクシンイミド 等が挙げられる。
当該縮合補助剤の使用量は、 化合物(e ) で表されるカルボン酸又はその反応性誘導体 1モルに対 して、 通常 1乃至 1 0 0当量、 好ましくは 1乃至 5当量である。
上記反応において、反応物質中に反応に関与しないアミノ基又はイミノ基が存在する場合、 当該ァ ミノ基又はィミノ基は、適宜、 アミノ基又はィミノ基の保護基で保護した後に反応を行い、 反応後に 当該保護基を除去することが好ましい。 .
このようにして得られる (1 4 ) は、 公知の分離精製手段、 例えば、 濃縮、 減圧濃縮、 溶媒抽出、 結晶化、 再沈殿、 クロマトグラフィー等により単離精製するか又は単離精製することなく、 次工程に 付すことができる。
(工程 1 2— 1 )
本工程は、 前記化合物 (1 4 ) と 3—ブテニルマグネシウムプロミドとを反応させることにより、 化合物 (1 4—1 ) を製造する方法である。
本工程において用いられる化合物 3—ブテニルマグネシウムプロミドの量は、 化合物(1 4 ) 1当 量に対して、 通常 0 . 5乃至 1 0当量、 好ましくは、 1乃至 5当量である。
反応溶媒は、 反応に支障のないものであれば、 特に限定されないが、 例えば、 ' テトラヒドロフラ ン、 エーテル、 ジクロロメタン、 クロ口ホルム、 トルエン等が挙げられ、 これらのうち、 テトラヒド 口フランが好ましい。
反応時間は、 通常 1分間乃至 4 8時間、 好ましくは、 5分間乃至 1時間.である。
反応温度は、 通常— 7 8乃至 5 0度、 好ましくは 0度乃至室温である。
このように Lて得られる化合物 (1 4一 1 ) は、 公知の分離精製手段、 例えば濃縮、 減圧濃縮、 結 晶化、 溶媒抽出、 再沈殿、 クロマトグラフィー等により単離精製するか又は単離精製することなぐ 次工程に付すことができる。
(工程 1 2 - 2 )
本工程は、 前記工程(1 2— 1 ) で得られたォレフィン体と過ヨウ素酸ナトリゥム及び四酸化ォスミ ゥムとを反応させて、 化合物 (1 4— 2 ) を製造する方法である。
本工程においても用いられる過ョゥ素酸ナトリゥムの量は、ォレフィン体 1当量に対して、通常 0 . 5乃至 2 0当量、 好ましくは、 1乃至 5当量である。
本工程において用いられる四酸化オスミウムの量はォレフイン体 1当量に対して、通常 0 . 0 1乃 至 3当量である。
反応溶媒は、反応に支障のないものであれば、特に限定されないが、例えば、テトラヒドロフラン、 ァセトニトリル、 アセトン等が挙げられ、 これらのうち、 テトラヒドロフランが好ましい。
反応温度は、 通常— 7 8乃至 5 0度、 好ましくは 0度乃至室温である。
反応時間は、 通常 5分間乃至 2 4時間、 好ましくは、 3 0分間乃至 6時間である。 このようにして得られる (14一 2) は、 公知の分離精製手段、 例えば濃縮、 減圧濃縮、 結晶化、 溶媒抽出、 再沈殿、 クロマトグラフィー等により単離精製するか又は単離精製することなく、 次工程 に付すことができる。 ' ·
(工程 12— 3)
本工程は、 前工程 (12— 2) で得られた化合物 (14— 2) を酸化することにより、 化合物 ( 14 -3) を製造する方法である。
本工程においても用いられる亜塩素酸ナトリウムの量は、 化合物 (14一 2) 1当量に対して、 通常 0. 5乃至 20当量、 好ましくは、 1乃至 5当量である。
本工程において用いられる 2—メチル—2—ブテンの量は化合物(14— 2) 1当量に対して、通 常 0. 5乃至 10当量である。
本工程において用いられるリン酸 2水素 1ナトリウムの量は化合物(14— 2) 1当量に対して、通 常 0. 5乃至 10当量、 好ましくは 1乃至 3当量である。
反応溶媒は、反応に支障のないものであれば、特に限定されないが、例えば、テトラヒドロフラン、 ァセトニトリル、 アセトン、 t—ブ夕ノール、 水等が挙げられ、 これらを組み合わせて使うこともで きる。
反応温度は、 通常一 78乃至 50度、 好ましくは 0度乃至室温である。
反応時間は、 通常 5分間乃至 24時間、 好ましくは、 1時間乃至 12時間である。
このようにして得られる化合物 (14-3) は、 公知の分離精製手段、 例えば濃縮、 減圧濃縮、 結 晶化、 溶媒抽出、 再沈殿、 クロマトグラフィー等により単離精製するか又は単離精製することなぐ 次工程に付すことができる。
(工程 13— 1)
本工程は、 前記化合物 (14— 3) のケトン基を還元し、 化合物 (15) に変換する方法である。 ケトンの還元には、 水素化ホウ素ナトリウム、 水素化リチウムアルミニウム、 水素化ホウ素リチウ ム、水素化ジィソブチルアルミニウムなどの還元剤を用いた方法が挙げられ、水素化ホウ素ナトリウ ムが好ましい。 .
本工程において用いられる還元剤の量は化合物 (14一 3) 1当量に対して、 通常 1乃至 10 当量、 好ましくは 1乃至 5当量である。
反応溶媒は、 反応に支障のないものであれば、 特に限定されないが、 例えば、 メタノール、 ェタノ —ル、 水等が挙げられ、 メタノールが好ましい。
反応温度は、 通常一 78乃至 50度、 好ましくは 0度乃至室温である。
反応時間は、 通常 5分間乃至 24時間、 好ましくは、 5分間乃至 1時間である。
このようにして得られる化合物(15)は、公知の分離精製手段、例えば濃縮、減圧濃縮、結晶化、 溶媒抽出、 再沈殿、 クロマトグラフィー等により単離精製するか又は単離精製することなく、 次工程 に付すことができる。 .
(工程 13 - 2 )
本工程は、 前記工程 (13— 1) で得られた化合物 (15) を環化させることにより、 化合物 (1 6) に変換する方法である。
本工程における反応は、 酸触媒を用いて行う。
本工程において用いられる酸触媒としては、 例えば、 p—トルエンスルホン酸、 硫酸、 イツテリビ ゥムトリフラ一ト、 力ンファースルホン酸又はこれらの水和物が挙げられる。
用いられる当該酸の量は、 化合物 (1 5 ) 1当量に対して、 通常 0 1乃至 1 0当量、 好ましく は、 0 . 1乃至 3当量である。 '
反応溶媒は、用いないか、若しくは反応に支障のないものであれば、特に限定されないが、例えば、 トルエン、 クロ口ホルム、 ジメチルホルムアミド等が挙げられ、 これらのうち、 トルエン及びクロ口 ホルムが好ましい。
反応時間は、 通常 5分間乃至 4 8時間、 好ましくは、 1 5分間乃至 1 2時間である。
反応温度は、 通常 0乃至 1 8 0度、 好ましくは室温乃至 1 2 0度である。
このようにして得られる化合物(1 6 )は、公知の分離精製手段、例えば濃縮、減圧濃縮、結晶化、 溶媒抽出、 再沈殿、 クロマトグラフィ一等により単離精製することができる。
(工程 1 4 )
本工程は、 前記化合物 (1 6 ) と発煙硝酸とを反応させることにより、 化合物 (1 7 ) を製造する 方法である。
本工程において用いられる発煙硝酸の量は、 化合物 (1 6 ) 1当量に対して、 通常 5乃至 5 0 当量、 好ましくは、 1乃至 1 0当量である。
反応溶媒は、 用いないことが好ましいが、 例えば、'クロ口ホルム、 トリフルォロ酢酸、 硫酸、 塩酸 等を用いてもよい。
反応時間は、 通常 1分間乃至 2 4時間、 好ましくは、 5分間乃至 3時間である。
反応温度は、 通常 0乃至 1 0 0度、 好ましくは室温乃至 5 0度である。
このようにして得られる化合物(1 7 )は、公知の分離精製手段、例えば濃縮、減圧濃縮、結晶化、 溶媒抽出、 再沈殿、 クロマトグラフィー等により単離精製するか又は単離精製することなく、 次工程 に付すことができる。
(工程 1 5 )
本工程は、 塩基の存在下、 前記化合物 U 7 ) と A r— Z—X 8とを反応させることにより、 化合 物 (1 8 ) を製造する方法である。
本工程において用いられる塩基の量は、化合物(1 7 ) 1当量に対して、通常 0 . 5乃至 2 0当量、 好ましくは、 1乃至 5当量である。
当該塩基としては、 例えば、 炭酸カリウム、 炭酸ナトリウム、 炭酸セシウム、 トリェチルァミン、 フッ化セシウム等が挙げられる。
反応溶媒は、 反応に支障のないものであれば、 特に限定されないが、 例えば、 N—メチルピロリジ ノン、 ジメチルホルムアミド、 テトラヒドロフラン、 ァセトニトリル等が挙げられ、 これらのうち、 N—メチルピロリジノン、 ジメチルホルムアミドが好ましい。
反応時間は、 通常 1分間乃至 1 2時間、 好ましくは、 5分間乃至 3時間である。
反応温度は、 通常室温乃至 1 5 0度、 好ましくは室温乃至 1 0 0度である。
このようにして得られる化合物(1 8 )は、公知の分離精製手段、例えば濃縮、減圧濃縮、結晶化、, 溶媒抽出、 再沈殿、 クロマトグラフィー等により単離精製するか又は単離精製することなく、 次工程 に付すことができる。
(工程 1 6 ) 本工程は、 前記化合物 (18) を還元し、 さらに環化させることにより、 本発明に係る化合物 (I -6) を製造する方法である。
本工程において用いられる還元剤としては、 例えば、 塩化スズ (I 1)、 鉄 (I I); ラネーニッケ ル、 水酸化パラジウム等が挙げられる。
用いられる還元剤の量は、 化合物 (18) 1当量に対して、 通常 0. 01乃至 20当量、 好ましく は、 0. 1乃至 10当量である。
反応溶媒は、 反応に支障のないものであれば、 特に限定されないが、 例えば、 メタノール、 ェタノ一 ル、 N—メチルピロリジノン、 ジメチルホルムアミド、 テトラヒドロフラン、 酢酸等が挙げられ、 こ れらのうち、 メタノールが好ましい。 ただし、 鉄 (I I) を用いた場合は酢酸が好ましい。
反応温度は、 通常 0乃至 150度、 好ましくは室温乃至 100度である。
反応時間は、 通常 1分間乃至 24時間、 好ましくは、 5分間乃至 12時間である。
このようにして得られる化合物 (I一 6) は、 公知の分離精製手段、 例えば濃縮、 減圧濃縮、 結晶 ィ匕、 溶媒抽出、 再沈殿、 クロマトグラフィー等により単離精製するか又は単離精製することことがで きる。 - また、 本発明に係る化合物 (I一 6) は、 例えば、 以下の方法によって製造することができる。
Figure imgf000034_0001
[式中、 R6は、 水素原子又は アルキルを示し、 他の記号は前記に同じ]
(工程 17 )
本工程は、 ヨウ化亜鉛等の存在下、 前記化合物 (1) とトリメチルシリル二トリルとを反応させる ことにより、 化合物 (20) を製造する方法である。
本工程において用いられるヨウ化亜鉛の量は、 化合物 (1) 1当量に対して、 通常 0. 01乃至 1 0当量、 好ましくは、 0. 1乃至 1当量である。 本工程において用いられるトリメチルシリル二トリルの量は、 化合物 (1) 1当量に対して、 通常 1乃至 100当量、 好ましくは、 1乃至 10当量である。
反応溶媒は、用いないか、若しくは反応に支障のないものであれば、特に限定されないが、例えば、 クロ口ホルム、 ジメチルホルムアミド、 トルエンを用いてもよい。
反応温度は、 通常 0乃至 100度、 好ましくは 0度乃至室温である。
反応時間は、 通常 10分間乃至 12時間、 好ましくは、 1乃至 12時間である。
このようにして得られる化合物(20)は、公知の分離精製手段、例えば濃縮、減圧濃縮、結晶化、 溶媒抽出、 再沈殿、 クロマトグラフィー等により単離精製するか又は単離精製することなく、.次工程 に付すことができる。
(工程 18)
本工程は、 前記化合物 (20) と 10%塩酸一メタノール等と反応させることにより、 化合物 (2 1) を製造する方法である。
本工程において用いられる 10%塩酸一メタノールは溶媒として用いる。
反応温度は、 通常 0乃至 80度、 好ましくは 0乃至 50度である。
反応時間は、 通常 10分間乃至 3時間、 好ましくは、 10分間乃至 1時間である。
このようにして得られる化合物 (21),は、公知の分離精製手段、例えば濃縮、減圧濃縮、結晶化、 溶媒抽出、 再沈殿、 クロマトグラフィー等により単離精製するか又は単離精製することなく、 次工程 に付すことができる。
(工程 19)
本工程は、 塩基の存在下、 前記化合物 (21) と化合物 R6NH2とを反応させて化合物 (22) を製造する方法である。
化合物 R6NH2としては、 例えば、 メチルァミン等が挙げられる。
本工程において用いられる化合物 R6NH2の量は、 化合物 (21) 1当量に対して、 通常 0. 5 乃至 30当量、 好ましくは、 1乃至 10当量である。
反応溶媒は、 反応に支障のないものであ ば、 特に限定されないが、 例えば、 メタノール、 テトラ ヒドロフラン、 クロ口ホルム等が挙げられ、 これらのうち、 メタノールが好ましい。
反応時間は、 通常 10分間乃至 12時間、 好ましくは、 10分間乃至 3時間である。
反応温度は、 通常 0乃至 60度、 好ましくは室温乃至 50度である。
このようにして得られる化合物(22)は、公知の分離精製手段、例えば濃縮、減圧濃縮、結晶化、 溶媒抽出、 再沈殿、 クロマトグラフィー等により単離精製するか又は単離精製することなく、 次工程 に付すことができる。
(工程 20)
本工程は、 塩基の存在下、 前記化合物 (22) と力ルポ二ルイミダゾ一ルとを反応させたのち、 さ らに、強塩基を加えて環ィ匕させることにより、本発明に係る化合物 (1 -6)を製造する方法である。 前記化合物(22) と力ルポ二ルイミダゾールとの反応において用いられる塩基としては、 トリエ チルァミン、 N, N—ジメチルァミノピリジン、 1, 8—ジァザピシクロ [5. 4. 0] ゥンデカー 7一ェン、 炭酸力リゥム等が挙げられる。
当該塩基の量は、 化合物 (22) 1当量に対して、 通常 0. 5乃至 20当量、 好ましくは、 1乃至 10当量である。 反応溶媒は、 反応に支障のないものであれば、 特に限定されないが、 例えば、 ジメチルホルムアミ ド、 クロ口ホルム、 テトラヒドロフラン等が挙げられ、 これらのうち、 ジメチルホルムアミドが好ま しい。 '
反応時間は、 通常 1 0分間乃至 2 4時間、 好ましくは、 1至 5時間である。 .
反応温度は、 通常 0乃至 1 0 0度、 好ましくは 0乃至 6 0度である。
また、 化合物 (2 2 ) と力ルポ二ルイミダゾ一ルとを反応させた後に用いる強塩基としては、 例え ば、 カリウム t e r t—ブトキシド等が挙げられる。
当該強塩基の量は、 化合物 (2 2 ) 1当量に対して、 通常 1乃至 2 0当量、 好ましくは、 1乃至 1 0当量である。
これら塩基は、 前記反応混合物に直接加えることが好ましい。
反応温度は、 通常 0乃至 1 2 0度、 好ましくは室温乃至 1 0 0度である
反応時間は、 通常 1 0分間乃至 2.4時間、 好ましくは、 1 0分間乃至 6時間である。
このようにして得られる化合物 (I 一 6 ) は、 公知の分離精製手段、 例えば濃縮、 減圧濃縮、 結晶 ィ匕、溶媒抽出、再沈殿、ク口マトグラフィ一等により単離精製するか又は単離精製することができる。 また、 本発明に係る化合物 (1 — 7 ) は、 例えば、 以下の方法によって製造することができる。
Figure imgf000036_0001
中、 各記号は前記に同じ] :
(工程 2 3 )
本工程は、 前記化合物 (2 1 ) を還元反応に付すことにより、 化合物 (2 4 ) を製造する方法であ る。
本工程において用いられる還元剤としては、例えば、水素化リチウムアルミニウム又は水素化ジィ ソブチルアルミニウム等が挙げられる。
用いられる還元剤の量は、化合物(2 1 ) 1当量に対して、通常 0 . 5乃至 1 0当量、好ましくは、 1乃至 5当量である。
反応溶媒は、 反応に支障のないものであれば、 特に限定されないが、 例えば、 トルエン、 クロロホ ルム、 テトラヒドロフラン等が挙げられ、 これらのうち、 テトラヒドロフランが好ましい。
反応温度は、 通常— 2 0乃至 8 0度、 好ましくは 0乃至 3 0度である。
反応時間は、 通常 1分間乃至 6時間、 好ましくは、 5分間乃至 1時間である。 '
このようにして得られる化合物(2 4 )は、公知の分離精製手段、例えば濃縮、減圧濃縮、結晶化、 溶媒抽出、 再沈殿、 クロマトグラフィー等により単離精製するか又は単離精製することなく、 次工程 に付すことができる。
(工程 2 4 )
本工程は、 前記化合物 (2 4 ). と力ルポニルジイミダゾールとを反応させることにより、 本発明に 係る化合物 (1— 7 ) を製造する方法である。
本工程において用いられる力ルポニルジイミダゾ一ルの量は、 化合物 (2 4 ) 1当量に対して、 通 常 0 . 5乃至 1 0当量、 好ましくは、 1乃至 5当量である。
反応溶媒は、 反応に支障のないものであれば、 特に限定されないが、 例えば、 ジメチルホルムアミ ド、 テトラヒドロフラン、 クロ口ホルム等が挙げられ、 これらのうち、 ジメチルホルムアミドが好ま しい。
反応温度は、 通常 0乃至 1 5 0度、 好ましくは室温乃至 1 0 0度である。
反応時間は、 通常 5乃至 2 4時間、 好ましくは、 1乃至 1 2時間である。
このようにして得られる化合物 ( 1 - 7 ) は、 公知の分離精製手段、 例えば濃縮、 減圧濃縮、 結晶 ィ匕、 溶媒抽出、 再沈殿、 クロマトグラフィー等により単離精製することができる。
また、 本発明に係る化合物 (1—8 ) は、 例えば、 以下の方法によって、 製造することができる。
Figure imgf000037_0001
[式中、 R 7は、 C i 6アルキルを示し、 他の記号は前記に同じ] '
(工程 2 5 )
本工程は、 前記化合物 (8 ) に脱離基を導入した後、 当該脱離基を導入した化合物とシ ン化ナ卜 リウムとを反応させることにより、 化合物 (2 5 ) を製造する方法である。
本工程における反応は、塩基の存在下、化合物(8 )とメタンスルホニルクロリド等とを反応させ、 ヒド口キシ基を脱離基に変換した後、当該脱離基を有する化合物とシアン化ナトリゥムとを反応させ ることにより行うことができる。
本工程において用いられる塩基としては、 例えば、 トリェチルァミン、 ピリジン、 N, N—ジメチ ルァミノピリジン等が挙げられる。
当該塩基の量は、 化合物 (2 5 ) 1当量に対して、 通常 5乃至 5 0当量、 好ましくは、 1乃至
1 0当量である。
本工程において用いられるシアン化ナトリウムの量は、 化合物 (2 5 ) 1当量に対して、 通常 0 . 5乃至 1 0当量、 好ましくは、 1乃至 5当量である。
反応溶媒は、 反応に支障のないものであれば、 特に限定されないが、 例えば、 ァセトニトリル、 ァ セトン、 ジメチルホルムアミド、 ジメチルスルフィド等が挙げられ、 これらのうち、 ジメチルホルム アミドが好ましい。 " 反応温度は、 通常 0乃至 1 0 0度、 好ましくは 0乃至 5 0度である。
反応時間は、 通常 5分間乃至 1 2時間、 好ましくは、 5分間乃至 6時間である。
このようにして得られる化合物(2 5 )は、公知の分離精製手段、例えば濃縮、減圧濃縮、結晶化、 溶媒抽出、 再沈殿、 クロマ卜グラフィ一等により単離精製するか又は単離精製することなく、 次工程 に付すことができる。
(工程 2 6 )
本工程は、前記工程 2 5で得られた化合物(2 5 )の有する二トリル基を加水分解することにより、 化合物 (2 6 ) を製造する方法である。
本工程は、 水酸化ナトリウム等の存在下行われる。
用いられる 5規定水酸化ナトリウムの量は、 化合物 (2 5 ) 1当量に対して、 通常 1乃至 1 0 0当 量、 好ましくは、 1乃至 1 0当量である。
反応溶媒は、 反応に支障のないものであれば、 特に限定されないが、 例えば、 メタノ ル、 テトラ ヒドロフラン、 水、 又はこれらの混合溶媒等が挙げられ、 メタノール又はテトラヒドロフランと、 水 の混合溶媒が好ましい。
反応温度は、 通常 0乃至 1 5 0度、 好ましくは室温乃至 1 0 0度である。
反応時間は、 通常 1乃至 4 8時間、 好ましくは、 1乃至 2 4 時間である。
このようにして得られる化合物(2 6 )は、公知の分離精製手段、例えば濃縮、減圧濃縮、結晶化、 溶媒抽出、 再沈殿、 クロマトグラフィー等により単離精製するか又は単離精製することなく、 次工程 に付すことができる。
(工程 2 7 )
本工程は、 前記工程 2 .6で得られた化合物 (2 6 ) の力ルポキシル基をメチルエステル等の C i _ 6アルキルエステル体 (2 7 ) に変換する方法である。
メチルエステルに変換する場合には、 例えば、 化合物 (2 6 ) とトリメチルシリルジァゾメタンと を反応させることにより、 メチルエステル体を得ることができる。
用いられるトリメチルシリルジァゾメタンの量は、 化合物 (2 6 ) 1当量に対して、 通常 5乃 至 2 0当量、 好ましくは、 1乃至 1 0当量である。 反応溶媒は、 反応に支障のないものであれば、 特に限定されないが、 例えば、 メタノール、 テトラ ヒドロフラン、 クロ口ホルム等が挙げられ、 これらのうち、 メタノールが好ましい。
反応温度は、 通常 0乃至 100度、 好ましくは 0度乃至室温である。 '
反応時間は、 通常 5分間乃至 24時間、 好ましくは、 5分間乃至 2時間である。
また、 化合物 (26) の有する力ルポキシル基を Ci— 6アルキルエステル体に変換する場合には、 公知の方法、 これに準じた方法又はこれらと常法とを組み合わせることにより、 アルキルエス テル体を製造することができる。
このようにして得られる化合物(26)は、公知の分離精製手段、例えば濃縮、減圧濃縮、結晶化、 溶媒抽出、 再沈殿、 クロマトグラフィー等により単離精製するか又は単離精製することなく、 次工程 に付すことができる。
(工程 28) .
本工程は、 塩基の存在下、 前記工程 27で得られた化合物 (27) と臭化ァリルとを反応させて、 化合物 (28) を製造する方法である。
本工程において用いられる塩基としては、例えば、 リチウム ジイソプロピルアミド、 水素化ナト リウム、 カリウム t一ブトキシド等が挙げられる。
用いられる塩基の量は、 化合物 (27) 1当量に対して、 通常 0. 5乃至 10当量、 好ましくは、 1乃至 5当量である。
本工程において用いられる臭ィ匕ァリルの量は、 化合物 (27) 1当量に対して、 通常 0. 5乃至 1 0当量、 好ましくは、 1乃至 5当量である。
反応溶媒は、 反応に支障のないものであれば、 特に限定されないが、 例えば、 'ジメチルホルムアミ ド、 テトラヒドロフラン等が挙げられ、 これらのうち、 ジメチルホルムアミドが好ましい。
反応温度は、 通常一 78乃至 60度、 好ましくは一 20度乃至室温である。
反応時間は、 通常 5分間乃至 12時間、 好ましくは、 30分間乃至 6時閲である。
このようにして得られる化合物(28)は、公知の分離精製手段、.例えば濃縮、減圧濃縮、結晶化、 溶媒抽出;再沈殿、 クロマトグラフィ一等により単離精製するか又は単離精製することなく、 次工程 に付すことができる。
(工程 29)
本工程は、前記工程 12— 2及び工程 13- 1と同様の方法、 これに準じた方法又はこれらと常法 とを組み合わせることにより、 行うことができる。
このようにして得られる化合物 (1 -8) は、 公知の分離精製手段、 例えば濃縮、 減圧濃縮、 結晶 ィ匕、 溶媒抽出、 再沈殿、 クロマトグラフィー等により単離精製することができる。
また、 本発明に係る化合物 (I一 9)
Figure imgf000039_0001
又は、 (1 -10) m
Figure imgf000040_0001
である化合物は、 例えば、 以下の方法によって製造することできる c
Figure imgf000040_0002
Figure imgf000040_0003
[式中、 各記号は前記に同じ]
(工程 3 0 )
本工程は、 前記化合物 (6 ) に脱離基を導入した後、 カリウム O—ェチルジチォカーボネートと を反応させることにより、 化合物 (6— 1 ) 又は (6— 2 ) .を製造する方法である。
本工程における反応は、塩基の存在下、化合物(6 )とメタンスルホニルクロリド等とを反応させ、 ヒドロキシ基を脱離基に変換した後、当該脱離基を有する化合物と力リゥム 0—ェチルジチォ力一 ポネートとを反応させることにより行うことができる。
本工程において用いられる塩基としては、 例えば、 トリェチルァミン、 ピリジン、 N, N—ジメチ ルァミノピリジン等が挙げられる。
当該塩基の量は、 化合物 (6 ) 1当量に対して、 通常 5乃至 5 0当量、 好ましくは、 1乃至 1 0当量である。
本工程において用いられるカリウム O—ェチルジチォ力一ポネートの量は、 化合物(6 ) に対して、 通常 0. 5乃至 10当量、 好ましくは、 1乃至 5当量である。
反応溶媒は、 反応に支障のないものであれば、 特に限定されないが、 例えば、 ァセトニトリル、 ァ セトン、 ジメチルホルムアミド、 ジメチルスルフイド等が挙げられ、 これらのうち、 アセトンが好ま しい。
反応温度は、 通常 0乃至 100度、 好ましくは 0乃至 80度である。
反応時間は、 通常 5分間乃至 12時間、 好ましくは、 5分間乃至 6時間である。
このようにして得られる化合物 (6— 1) 又は (6— 2) は、 公知の分離精製手段、 例えば濃縮、 減圧濃縮、 結晶化、 溶媒抽出、 再沈殿、 クロマトグラフィー等により単離精製するか又は単離精製す ることなく、 次工程に付すことができる。
(工程 31)
本工程は、 塩基性条件下、 前記化合物 (6— 1) をモノチオール体へ、 又は (6— 2) をジチォ一 ル体へと変換した後、 酸触媒存在下で環化反応を行うことにより化合物 (I一 9) 又は (1— 10) を製造する方法である。
本工程において用いられる塩基としては、 例えば、 7K酸化ナトリウム、 ナトリウムメトキシド、 炭 酸カリウム等が挙げられる。
当該塩基の量は、 化合物 (6— 1) 又は (6— 2) 1当量に対して、 通常 5乃至 50当量、 好 ましくは、 1乃至 10当量である。
反応溶媒は、 反応に支障のないものであれば、 特に限定されないが、 例えば、 メタノール、 水等が 挙げられる。
反応温度は、 通常 0乃至 100度、 好ましくは 0乃至 80度である。 - 反応時間は、 通常 5分間乃至 12時間、 好ましくは、 5分間乃至 6時間である。
また、環化反応は、 前記工程 6と同様の方法、 これに準じた方法又はこれらと常法とを組み合わせ ることにより、 行うことができる。
このようにして得られる化合物( I— 9)又は( I一 10)は、公知の分離精製手段、例えば濃縮、 減圧濃縮、 結晶化、 溶媒抽出、 再沈殿、 クロマトグラフィー等により単離精製するか又は単離精製す ることなぐ、 次工程に付すことができる。 '
また、 本発明に係る化合物 ( I— 9一 1 )
Figure imgf000041_0001
又は (I 9-2)
Figure imgf000042_0001
ぼ中、 各記号は前記に同じ] で表される化合物は、 前記化合物 (1—9) を酸ィ匕することによって 得ることができる。 用いられる酸化剤としては、 例えば、 OXONE等が挙げられる。
用いられる酸化剤の量としては、 化合物 (1—9) 当量に対して、 通常 1乃至 10当量、 好ま しくは、 0. 3乃至 3当量である。
反応溶媒は、 反応に支障のないものであれば、 特に限定されないが、 例えば、 メタノール、 テトラ ヒドロフラン、 クロ口ホルム、 水等が挙げられ、 これらのうち、 メタノールと水の混合溶媒が好まし い。
反応時間は、 通常 10分間乃至 24時間、 好ましくは、 30分間乃至 6時間である。
反応温度は、 通常一 20乃至 60度度、 好ましくは 0度乃至室温である。
このようにして得られる化合物 (I一 9一 1) 又は (I—9一 2) は、 公知の分離精製手段、 例え' ば濃縮、 減圧濃縮、 結晶化、 溶媒抽出、 再沈殿、 クロマトグラフィー等により単離精製することがで きる。
また、 本発明に係る化合物 (1— 11) は、 例えば、 以下の方法によって製造することができる。
Figure imgf000042_0002
(1-11)
(工程 32 )
本工程は、 前記化合物.(21) を加水分解することにより、 化合物 (21— 1) を製造する方法で ある。
本工程は、 7K酸化ナトリウム等の存在下行われる。
用いられる 5規定水酸化ナトリウムの量は、 化合物 (25) 1当量に対して、 通常 1乃至 100当 量、 好ましくは、 1乃至 10当量である。
反応溶媒は、 反応に支障のないものであれば、 特に限定されないが、 例えば、 メタノール、 テトラ ヒドロフラン、 水、 又はこれらの混合溶媒等が挙げられ、 メタノール又はテトラヒドロフランと、 水 の混合溶媒が好ましい。
反応温度は、 通常 0乃至 1 5 0度、 好ましくは室温乃至 1 0 0度である。 '
反応時間は、 通常 1乃至 4 8時間、 好ましくは、 1乃至 2 4時間である。 .
このようにして得られる化合物 (2 1— 1 ) は、 公知の分離精製手段、 例えば濃縮、 減圧濃縮、 結 晶化、 溶媒抽出、 再沈殿、 クロマトグラフィー等により単離精製するか又は単離精製することなぐ 次工程に付すことができる。
(工程 3 3 )
本工程は、 前記化合物 (2 1— 1 と 2 , 2—ジメトキシプロパンとを反応させることにより、 本 発明に係る化合物 (1 — 1 1 ) を製造する方法である。
本工程において用いられる 2 , 2—ジメトキシプロパン.の量は、 化合物 (2 1— 1 ) 1当量に対し て、 通常 0 . 5乃至 1 0 0当量、 好ましくは、 1乃至 1 0当量である。
反応溶媒は、 用いないか、 反応に支障のないものであれば、 特に限定されないが、 例えば、 ァセト ン、 テトラヒドロフラン等が挙げられ、 これらのうち、 アセトンが好ましい。
反応温度は、 通常 0乃至 1 5 0度、 好ましくは室温乃至 1 0 0度である。
反応時間は、 通常 1 0分間乃至 1 2時間、 好ましくは、 3 0分間乃至 6時間である。
このようにして得られる化合物 (1— 1 1 ) は、 公知の分離精製手段、 例えば濃縮、 減圧濃縮、 結 晶化、 溶媒抽出、 再沈殿、 クロマトグラフィー等により単離精製することができる。
また、 本発明に係る化合物 (1—1 2 ) は、 例えば、 以下の方法によって製造することができる。
Figure imgf000043_0001
(工程 3 4 )
本工程は、 前記化合物 (1—8 ) を還元することにより、 化合物 (2 9 ) を製造する方法である。 本工程において用いられる還元剤としては、例えば、 水素化リチウムアルミニウム、 水素化ジイソ ブチルアルミニウム、 水素化ホウ素ナトリウム等が挙げられ、 必要に応じて、 これらを用いることが できる。
用いられる還元剤の量は、 化合物 (I— 8 ) 1当量に対して、 通常 5乃至 1 0当量である。 反応溶媒は、 反応に支障のないものであれば、 特に限定されないが、 例えば、 エーテル、 クロロホ' ルム、 メタノール、 エタノール、 水、 テトラヒドロフラン等が挙げられ、 これらのうち、 テトラヒド 口フラン、 及びメタノールが好ましい。
反応温度は、 通常 0乃至 6 0度、 好ましくは 0乃至室温である。
反応時間は、 通常 3 0分間乃至 2 4時間、 好ましくは、 1乃至 1 2時間である。 '
このようにして得られる 合物(2 9 )は、公知の分離精製手段、例えば濃縮、減圧濃縮、結晶化、 溶媒抽出、 再沈殿、 クロマトグラフィー等により単離精製するか又は単離精製することなく、 次工程 に付すことができる。
(工程 3 5 )
本工程は、 酸の存在下、 前記工程 3 5で得られた化合物 (2 9 ) を環ィヒ反応に付すことにより、 本 発明に係る化合物 (I 一 1 2 ) を製造する方法である。
当該環化反応は、前記工程 6と同様の方法、 これに準じた方法又はこれらと常法とを組み合わせる ことにより、 行うことができる。 .
このようにして得られる化合物 (1 — 1 2 ) は、 公知の分離精製手段、 例えば、 濃縮、 減圧濃縮、 溶媒抽出、 結晶化、 再沈殿、 クロマ小グラフィ一等により単離精製するか又は単離精製することがで きる。
なお、 本発明に係る化合物を製造するのに用いた化合物 (1 )
Figure imgf000044_0001
(1)
[式中、 各記号は前記に同じ] 又は化合物 (1 ) に保護基 RP™を導入したィヒ合物 (1
Figure imgf000044_0002
又は化合物 (8 ) に保護基 Rpr。を導入した化合物 (8— 1 )
Figure imgf000045_0001
は、 例えば、 以下の方法によって製造することができる c
Figure imgf000046_0001
(f) (g)
Figure imgf000046_0002
[式中、 Rは低級アルキル基を示し、 Rpr。はイミダゾ一ル環中の保護基を示し、 1^及び L2は脱離 基を示し、 他の記号は前記に同じ。]
(工程 A)
本工程は、 酸触媒の存在下、 化合物 (a) と化合物 (b) とを反応させて、 化合物 (c) を製造す る方法である。
1^としては、 工程 4において、 化合物 (h) A r— ZHとの反応によって、 化合物 (i ) を製造 するものであればいかなるものでもよいが、 例えば、 フッ素原子、 塩素原子又は臭素原子等が挙げら れ、 これらのうち、 フッ素原子が好ましい。
本工程において用いられる酸触媒としては、 例えば、 硫酸、 P—トルエンスルホン酸、 メタンスル ホン酸、 塩酸、 塩化チォニル等が挙げられる。 .
用いられる酸触媒の量は、 化合物 (a ) 1当量に対して、 通常 0 . 0 1乃至な 1 0当量、 好ましく は、 0 . 1乃至 1当量である。
用いられる化合物 (a) としては、 例えば、 2 _フルオロー 4—ニトロ安息香酸、 2—フルオロー 5—二トロ安息香酸、 5—フルオロー 2—二トロ安息香酸、 3—フルオロー 5—ニトロ安息香酸等が 挙げられる。
Rが示す低級アルキル基としては、 前記定義の低級アルキル基と同様の基を示す。
化合物 (b ) は、 反応溶媒としても用いられ、 例えば、 メタノール、 エタノール等が挙げられる。 用いられる化合物 (b ) の量は、 化合物 (a) 1当量に対して、 通常溶媒量が用いられる。
反応温度は、通常室温乃至反応溶媒の還流温度、好ましくは、 6 0乃至反応溶媒の還流温度である。 反応時間は、 通常 1乃至 1 2 0時間、 好ましくは、 2 4乃至 7 2時間である。
本工程において用いられる反応溶媒としては、 例えば、 メタノール、 エタノール、 トルエン、 テト ラヒドロフラン、 ジメチルホルムアミド等が挙げられる。
このようにして得られる化合物(c ) は、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、結晶化、 溶媒抽出、 再沈殿、 クロマトグラフィー等により単離精製するか、 又は単離精製することなく、 次ェ 程に付すことができる。
(工程 B)
本工程は、 前記工程 Aで得られた化合物 (c ) の有するニトロ基を還元して、 化合物 (d) を製造 する方法である。
本工程において用いられる還元反応は、 当業者に周知の方法が用いられる。
本工程において用いられる還元反応としては、 具体的には、 例えば、 水素、 蟻酸、 蟻酸アンモニゥ ム又はヒドラジン水和物等とパラジウム、 白.金又はニッケル触媒等とを用いる接触還元法、塩酸又は 塩ィ匕アンモニゥムと鉄とを用いる還元法、 メタノールと塩化すずを用いる還元法などが挙げられる。 本工程において用いられる還元剤の量は、用いられる化合物及び溶媒の種類により異なるが、化合 物 (c ) 1当量に対して、 通常 1乃至 5 0当量、 好ましくは 2乃至 2 0当量である。
反応温度は、 通常一 1 0乃至 1 0 0 °C、 好ましくは、 0乃至 5 0 °Cである。
反応時間は、 通常 1乃至 2 0時間、 好ましくは、 1乃至 5時間である。
用いられる反応溶媒としては、反応に支障のない限り、特に限定されないが、例えば、メタノール、 N, N—ジメチルホルムアミド、酢酸ェチル、 テトラヒドロフラン等及ぴこれらの混合溶媒が挙げら れる。
このようにして得られる化合物(d) は、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、結晶化、 溶媒抽出、 再沈殿、 クロマトグラフィー等により単離精製するか、 又は単離精製することなく、 次ェ 程に付すことができる。
(工程 C)
本工程は、 前記工程 Bで得られた化合物 (d ) と化合物 (e ) とを反応させることにより、 化合物 ( f ) を製造する方法である。 本工程におけるアミド結合形成反応は、 化合物 (5) で表されるカルボン酸又はその反応性誘導体 を用いて行われる。
用いられる化合物 (e) としては、 例えば、 ピリジン一 2—力ルボン酸、 ピラジンー2—力ルボン 酸、 ピリミジン一 4—カルボン酸、 ピリミジン一 2—力ルボン酸、 チアゾ一ルー 2—力ルボン酸、 ィ ソキサゾール—3—力ルボン酸、 5—メチル—イソキサゾ一ルー 3—カルボン酸、 1—メチル— 1H 一イミダゾ一ルー 4—カルボン酸、イミダゾ一ルー 2—力ルボン酸、 1ーメチルー 1H—イミダゾー ル—2—力ルボン酸、 イミダゾールー 1一力ルボン酸、 [1, 2, 4] トリァゾ一ル— 1一力ルボン 酸、 [1, 2, 4] トリァゾ一ルー 3—カルボン酸、 [1, 2, 3] トリァゾ一ル— 4一力ルボン酸、 3—メチルー [1, 2, 4] チアジアゾールー 5—力ルボン酸、 [1, 2, 5] チアジアゾ一ルー 3 —カルボン酸、 [1, 2, 3] ォキサジァゾ一ルー 3—カルボン酸、 ピラゾ一ルー 3—力ルボン酸等 が挙げられる。 .
用いられる化合物 (e) 又はその反応性誘導体の量は、 化合物 (d) 1当量に対して、 通常 1 乃至 100当量、 好ましくは 0. 1乃至 20当量、 より好ましくは 0. 1乃至 3当量である。
化合物 (e) の反応性誘導体としては、 例えば、 混合酸無水物、 活性エステル、 活性アミド等を挙 げることが得き、 これらは、 例えば、 WO 98/05641号公報に記載の方法によって得ることが できる。
上記反応において、 化合物 (e) で表されるカルボン酸を用いる場合には、 例えば、 力ルポニルジ イミダゾール、 N, N' —ジシクロへキシルカルポジイミド、 1一ェチル—3— (3—ジメチルアミ ノプロピル) カルポジイミド、 ジフエニルホスホリルアジド、 ジピリジルジスルフィドートリフエ二 ルホスフィン等、好ましくは力ルポニルジイミダゾ一ル等の縮合剤の存在下、反応を行うことが好ま しい。
当該縮合剤の使用量は厳密に制限されるものではないが、 通常、 化合物 (e) に対して、 通常 0. 1乃至 100当量、 好ましくは 0. 1乃至 10当量である。
反応は、通常、不活性溶媒中で行われ、当該不活性溶媒としては、例えばテトラヒドロフラン、 N, N—ジメチルホルムアミド、 1, 4—ジォキ.サン、 ベンゼン、 トルエン、 塩ィ匕メチレン、 クロ口ホル ム、 四塩化炭素、 1, 2—ジクロロェタン、 ピリジン等、 又はそれら溶媒の混合物が挙げられる。 反応温度は、 通常 0度乃至反応溶媒の還流温度、 好ましくは室温乃至反応溶媒の還流温度である。 反応時間は、 通常 0. 1時間乃至 72時間、 好ましくは 0. 5時間乃至 24時間である。
また、 上記反応は反応を円滑に進めるために塩基、 縮合補助剤の存在下に行うことができる。 塩基としては、 4—ジメチルァミノピリジン、 トリェチルァミン等が挙げられる。
当該塩基の使用量は、 化合物 (e) で表されるカルボン酸又はその反応性誘導体 1モルに対して、 通常 1乃至 100当量、 好ましくは 0. 1乃至 1当量である。
縮合補助剤としては、 N—ヒドロキシベンゾトリァゾ一ル水和物、 N—ヒドロキシスクシンイミド 等が挙げられる。
当該縮合補助剤の使用量は、 化合物( e ) で表されるカルボン酸又はその反応性誘導体 1モルに対 して、 通常 1乃至 100当量、 好ましくは 1乃至 5当量である。
上記反応において、反応物質中に反応に関与しないアミノ基又はイミノ基が存在する場合、 当該ァ ミノ基又はイミノ基は、 適宜、 アミノ基又はイミノ基の保護基で保護した後に反応を行い、 反応後に 当該保護基を除去することが好ましい。 このようにして得られる (f ) は、 公知の分離精製手段、 例えば、 濃縮、 減圧濃縮、 溶媒抽出、 結 晶化、 再沈殿、 クロマトグラフィ一等'により単離精製するか又は単離精製することなく、 次工程に付 すことができる。
(工程 D)
本工程は、 前記工程 Cで得られた化合物 ( f ) と発煙硝酸とを反応させて、 化合物 (g) を製造す る方法である。
本工程において用いられる発煙硝酸の量は、化合物( f ) 1当量に対して、通常 1乃至 1 0 0当量、 好ましくは、 2乃至 2 0当量である。
反応温度は、 通常 0乃至 1 0 0 °C、 好ましくは、 1 0乃至 5 0 °Cである。 ' 反応時間は、 通常 0 . 1乃至 4 8時間、 好ましくは、 0 . 5乃至 1 2時間である。
また、 化合物 (g) は、 酸の存在下、 前記化合物 (f ) と硝酸カリウムとを反応させることにより 製造することもできる。
用いられる硝酸カリウムの量は、 化合物 (f ) 1当量に対して、 通常 1乃至 1 0 0当量、 好ましく は、 1乃至 5当量である。 '
用いられる酸としては、 例えば、 トリフルォロ酢酸、 塩酸、 硫酸、 硝酸等が挙げられる。
用いられる酸の量は、 化合物 (f ) 1当量に対して、 通常 1当量乃至溶媒量、 好ましくは 1乃至 1 0 0当量である。反応温度は、通常 0 °C乃至溶媒の還流温度、好ましくは、室温乃至 1 0 o °cである。 反応時間は、 通常 0 . 1乃至 7 2時間、 好ましくは、 0 . 5時間乃至 1 2時間である。
反応溶媒としては、 反応に支障のないものであれば、 いかなるものでもよいが、 例えば、 クロロホ ルム、 ジクロロメタン等が挙げられる。 '
このようにして得られる化合物(g)は、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、結晶化、 溶媒抽出、 再沈殿、 クロマトグラフィ一等により単離精製するか、 又は単離精製することなく、 次ェ 程に付すことができる。
(工程 E)
本工程は、 塩基の存在下、 前記工程 Dで得られ化合物 (g) と化合物 (h ) とを反応させることに より、 化合物 (i ) を製造する方法である。
用いられる化合物 (h ) の量は、 化合物 (g) 1当量に対して、 通常 1乃至 2 0当量、 好まし くは 0 . 5乃至 5当量である。
用いられる化合物 (h) としては、 例えば、 4—メタンスルホニルフエノール、 4—エタンスルホ ニルフエノール、 3—クロロー 4一メタンスルホニルフエノール、 6—メタンスルホ二ルーピリジン 一 3—オール、 6—エタンスルホニルーピリジン一 3—オール、 4—シァノフエノール、 6— ( 5— メチル— [ 1, 2, 4 ] チアジアゾ一ルー 3—ィル) —ピリジン— 3—オール、 6— ( 5—メチル— 1 , 2 , 4—ォキサジサゾ一ルー 3—ィル) —3—ピリジノール、 4一 (5—メチルー 1, 2, 4— ォキサジサゾ一ル— 3—ィル) フエノール等が挙げられる。 これらの化合物は、 市販の化合物を用い る力 或いは、 市販の化合物を出発原料として、 当業者に周知の方法、 これに準じた方法又はこれら と常法とを組み合わせること fcより合成したものを用いることができる。
用いられる塩基の量は、化合物(g) 1当量に対して、 ¾常 0 . 1乃至 2 0当量、好ましくは、 0 . 5乃至 5当量である。
用いられる塩基としては、 本工程において、 化合物 (g ) と化合物 (h) との反応において、 化合 物 (i) を製造するものであれば、 いかなるものを用いてもよいが、 例えば、 水素化ナトリウム、 炭 酸セシウム、 炭酸ナトリウム、 炭酸カリウム、 リン酸カリウム、 酢酸カリウム、 カリウム一 t e r t —プチラート、 トリェチルァミン等が挙げられ、 これらのうち、 好ましくは炭酸カリウム、 炭酸セシ ゥム等が挙げられる。 化合物 (h) が 1級又は 2級ァミンの場合には、 塩基を用いることなく、 本ェ 程における反応を行ってもよい。
反応温度は、 通常 0乃至反応溶媒の還流温度、 好ましくは、 室温乃至反応溶媒の還流温度である。 反応時間は、 通常 1乃至 72時間、 好ましくは、 0. 5乃至 5時間である。
反応溶媒としては、不活性溶媒が挙げられ、 反応に支障のない限り特に限定されないが、具体的に は、 例えば、 ピリジン、 トルエン、 テトラヒドロフラン、 1, 4—ジォキサン、 N, N—ジメチルホ ルムアミド、 N, N—ジメチルァセトアミド、 ジメチルスルホキシド、 1_メチル _ 2—ピロリジノ ン等が挙げられる。 .
このようにして得られる化合物( i)は、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、結晶化、 溶媒—抽出、 再沈殿、 クロマトグラフィー等により単離精製するか、 又は単離精製することなく、 次ェ 程に付すことができる。
(工程 F)
本工程は、前記工程 Eで得られた化合物(i)の有するニトロ基を還元すると同時に酸触媒下で脱 水環化することにより、 化合物 (j) を製造する方法である。
本工程における反応条件は、前記工程. Bと同様の方法、 これに準じた方法又はこれらと常法とを組 み合わせることにより行うことができる。
このようにして得られる化合物( j ) は、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、結晶化、 溶媒抽出、 再沈殿、 クロマトグラフィー等により単離精製するか、 又は単離精製することなく、 次ェ 程に付すことができる。
(工程 G)
本工程は、 塩基の存在下、 前記工程 Fで得られた化合物 (j) と化合物 (k) とを反応させること により、 化合物 (j— 1) を製造する方法である。
本工程における反応は、芳香族ァミノ基に保護基を導入する方法である、文献記載の方法 ( えば、 プロテクティブ グループス イン オーガニック シンセシス(P r ο t e c t i V e Gr ou p s i n Or gan i c S y n t h e s i s;)、 T. W. G r e e n著、第 2版、 J o h n W i l ey&Sons社、 1991年、 等)、 それに準じた方法又はこれらと常法とを組み合わせるこ とにより行うことができる。
化合物 (k) における L2としては、 例えば、 ハロゲン原.子等が挙げられ、 これらのうち、 塩素原 子又は臭素原子が好ましい。
用いられる化合物 (k) としては、 2— (トリメチルシリル) エトキシメチルクロリド (SEMC 1)、 メトキシメチルクロ.リド (MOMC 1) 等が挙げられる。
用いられる化合物(k)の量は、化合物(j ) 1当量に対して、通常 1乃至 10当量、好ましくは、 1乃至 3当量である。
用いられる塩基としては、 例えば、 水素化ナトリウム等が挙げられる。
用いられる塩基の量は、 通常 1乃至 10当量、 好ましくは、 1乃至 3当量である。
反応温度は、 通常一 20乃至 50°C、 好ましくは、 0°C乃至室温である。 反応時間は、 通常 0. 1乃至 12時間、 好ましくは、 0. 1乃至 3時間である。
反応溶媒としては、 反応に支障のないものであれば、 いかなるものでもよいが、 例えば、 N, N— ジメチルホルムアミド、 テトラヒドロフラン、 塩化メチレン等が挙げられる。 '
このようにして得られる化合物 (j一 1) は、 公知の分離精製手段、 例えば、 濃縮、 減圧濃縮、 結 晶化、溶媒抽出、再沈殿、ク口マトグラフィ一等により単離精製するか、又は単離精製することなく、 次工程に付すことができる。
(工程 H)
本工程は、 前記工程 Gで得られた化合物 (j—1) の有するエステル基を還元することにより、 化 合物 (8— 1) を製造する方法である。
本工程において用いられる還元剤としては、 リチウムアルミニウムヒドリド (L iAlH4)、 水 素化ホウ素リチウム、 水素化ホウ素ナトリウム等が挙げられる。 また、 化合物 (j—1) の有するェ ステル体を加水分解し、 カルボン酸とした後、 文献記載の方法 (例えば、 シンレット (SYNLET T)、 1995年、 第 8巻、 839— 840頁、 等)、 これに準じた方法又はこれらと常法とを組み合 わせることにより、 化合物 (8— 1) を製造することができる。'
用いられる還元剤の量は、 化合物 (j一 1) 1当量に対して、 通常 1乃至 20当量、 好ましくは、 1乃至 3当量である。
反応温度は、 通常 0乃至 80°C、 好ましくは、 0°C乃至室温である。
反応時間は、 通常 1乃至 24時間、 好ましくは、 0. 1乃至 3時間である。
用いられる反応溶媒としては、 反応に支障のない限り、 特に限定されないが、 例えばメタノール、 N, N—ジメチルホルムアミド、酢酸ェチル、 テトラヒドロフラン等及びこれらの混合溶媒を用いる ことができる。
このようにして得られる化合物 (8— 1) は、 公知の分離精製手段、 例えば、 濃縮、 減圧濃縮、 結 晶化、溶媒抽出、再沈殿、クロマトグラフィー等により単離精製するか、又は単離精製することなく、 次工程に付すことができる。
(工程 I)
本工程は、 前記工程 Hで得られた化合物 (8— 1) の有するヒドロキシ基を酸化することにより、 化合物 (1— 1) を製造する方法である。
本工程における反応は、 文献記載の方法(例えば、 ジャーナル ォブ ザ アメリカン ケミカル ソサイエティ (J ou rna l o f The Am e r i c an chemi cha l Soc i e t y), 1967年、 第 89巻、 5505— 5507頁)、 これに準じた方法又はこれらと常法とを 組み合わせることにより行うことができる。
このようにして得られる化合物 (1— 1) は、 公知の分離精製手段、 例えば、 濃縮、 減圧濃縮、 結 晶化、溶媒抽出、再沈殿、クロマトグラフィ一等により単離精製するか、又は単離精製することなく、 次工程に付すことができる。
(工程 J )
本工程は、 前記工程 Iで得られた化合物 (1— 1) の有する保護基 Rpr。を除去することにより、 化合物 (1) を製造する方法である。
該保護基の除去は、文献記載の方法 (例えば、プロテクティブグループス イン オーガニック シ ンセシス (Pro t e c t i ve Gr ou s i n Or gan i c Syn the s i s)、 T. W. G r e e n著、 第 2版、 J o h n W i 1 e y & S o n s社、 1 9 9 1年、 等)、 それに準 じた方法又はこれらと常法とを組み合わせることにより行うことができ、 例えば、該保護基が、 S E M (トリメチルシリルエトキシメチル) 基である場合には、 化合物 (8— 1 ) とトリウルォロ酢酸と を反応させることにより、 S EM基を除去することができる。
このようにして得られる化合物( 1 ) は、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、結晶化、 溶媒抽出、 再沈殿、 クロマトグラフィー等により単離精製することができる。
(工程 I— 2 )
本工程は、 前記化合物 (8— 1 ) の有する保護基 R P I" °を除去して、 化合物 (8 ) を製造する方法 である。
本工程における反応は、前記化合物(1— 1 )の有する保護基 R p を除去する方法と同様の方法、 これに準じた方法又はこれらと常法とを組み合わせること.により、 行うことができる。
このようにして得られる化合物 ( 8 ) は、 公知の分離精製手段、 例えば濃縮、 減圧濃縮、 結晶化、 溶媒抽出、 再沈殿、 クロマトグラフィー等により単離精製するか又は単離精製することなく、 次工程 に付すことができる。
本発明に係る化合物を製造するにあたり、 原料として化合物 (1 ) を用いる代わりに、 化合物 (1 一 1 ) を用いた場合には、 化合物 (1— 1 ) の有する保護基 Rp™は、 必要に応じて除去することが できる。
また、 本発明に係る化合物を製造するにあたり、 原料として化合物 ( 8 ) を用いる代わりに、 化合物 ( 8 - 1 ) を用いた場合には、 化合物 (8—1) の有する保護基 Rpr。は、 必要に応じて除去すること ができる。
反応物質中に反応に関与しないアミノ基又はィミノ基が存在する場合、当該アミノ基又はィミノ基 は、適宜、 アミノ基又はイミノ基の保護基で保護した後に反応を行い、 反応後に当該保護基を除去す ることが好ましい。
本発明によつて提供されるヘテロ環置換べンズィミダゾ一ル誘導体は、薬学的に許容される塩とし て存在することができ、当該塩は、本発明に係る化合物( I ) に包含される前記式( I— 1 )乃至( I — 1 2 ) で表される化合物を用いて、 常法に従って製造することができる。
具体的には、 上記式 (1— 1 ) 乃至 (I一 1 2 ) の化合物が、 当該分子内に例えばアミノ基、 ピリ ジル基等に由来する塩基性基を有している場合には、 当該化合物を酸で処理することにより、相当す る薬学的に許容される塩に変換することができる。
なお、 式( I— 1 ) 乃至( I— 1 2 ) で表される化合物又はその薬学的に許容される塩は、 式( I ) に包含される。
当該酸付加塩としては、 例えば塩酸塩、 フッ化水素酸塩、 臭化水素酸塩、 ヨウ化水素酸塩等のハロ ゲン化水素酸塩;硝酸塩、過塩素酸塩、硫酸塩、燐酸塩、炭酸塩等の無機酸塩;メタンスルホン酸塩、 トリフルォロメタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩等の低級アルキルスルホン酸塩;ベンゼンス ルホン酸塩、 p—トルエンスルホン酸塩等のァリ—ルスルホン酸塩;フマル酸塩、 コハク酸塩、 クェ ン酸塩、 酒石酸塩、 シユウ酸塩、 マレイン酸塩等の有機酸塩;及びグルタミン酸塩、 ァスパラギン酸 塩等のアミノ酸等の有機酸である酸付加塩を挙げることができる。 また、本発明の化合物が酸性基を 当該基内に有している場合、例えば力ルポキシル基等を有している場合には、 当該化合物を塩基で処 理することによつても、相当する薬学的に許容される塩に変換することができる。当該塩基付加塩と しては、 例えばナトリウム、 カリウム等のアルカリ金属塩、 カルシウム、 マグネシウム等のアルカリ 土類金属塩、 アンモニゥム塩、 グァニジン、 トリェチルァミン、 ジシクロへキシルァミン等の有機塩 基による塩が挙げられる。 さらに本発明の化合物は、遊離化合物又はその塩の任意の氷和物又は溶媒 和物として存在してもよい。
2型糖尿病或いはそれに関連する疾患若しくは症状の予防又は治療のための薬剤を製造するにあた り、'本発明に係る式 (I) の化合物は、 式 (I) の化合物と担体物質とを組み合わせて用いることが できる。
本発明に係る式( I )の化合物の予防又は治療のための投与量は、もちろん、治療する症状の性質、 選択する特定の化合物及び投与経路により変動する。
また、 年齢、 体重及び各患者の感受性によっても変動する。 一般的に、 1日の投与量は、 単回又は 複数回の量として、 体重 1 k gあたり、 約 0. 00 lmgから約 10 Omgであり、 好ましくは、 体 重 l kgあたり、 約 0. 0 lmgから約 5 Omgであり、 より好ましくは約 0. lmg力、ら 1 Omg である。 これらの制限を越えた範囲での投与量の使用が必要な場合もありうる。
適切な経口投与量の例としては、単回又は 1日あたり、 2乃至 ·4回の複数回投与としては、 少なく とも約 0. 0 lmgから多くとも 2. 0 gである。 好ましくは、 投与量の範囲は、 1日に 1回又は 2 回の投与で、 約 1. Omgから約 20 Omgである。 より好ましぐは、 投与量の範囲は、 1日 1回の 投与で約 1 Omgから 10 Omgである。
静脈内投与又は経口投与を用いた場合には、代表的な投与範囲は、 1曰あたり、体重 1 k gあたり、 式 (I) の化合物を約 0. 00 lmgから約 10 Omg (好ましくは 0. 0 lmg力 ^ら約 1 Omg) であり、 より好ましくは 1日あたり、 体重 1 kgあたり、 式 (I) の化合物を約' 0. lmgから 10 mgである。
上述したように、 医薬組成物は、 式 (I) の化合物と薬学的に許容される担体を含む。 「組成物」 という用語は、 直接又は間接的に、 2又はそれ以上のいかなる成分を組み合わせ、複合させ又は凝集 させてできたもの、 1又はそれ以上の成分を解離させた結果できたもの、或いは、成分間の他のタイ プの作用又は相互作用の結果によりできた ¾のだけでなく、担体を構成する活性及び不活性 分(薬 学的に許容される賦形剤) も含む。
医薬上許容される担体と組み合わせて、 2型糖尿病の治療、予防或いその発症を遅らせるのに有効な 量の式 (I) の化合物力 S含まれる組成物が好ましい。
本発明に係る化合物の効果的な量を哺乳類、 とりわけヒトに投与するためには、 いかなる適切な投 与経路でも用いることができる。 例えば、 経口、 直腸、 局所、 静脈、 眼、 肺、 鼻などを用いることが できる。 投与形態の例としては、 錠剤、 トローチ、 散剤、 懸濁液、 溶液、 カプセル剤、 クリーム、 ェ ァ口ゾールなどがあり、 経口用の錠剤が好ましい。
経口用の組成物を調製するに際しては、通常の医薬用媒体であれば、 いかなるものも用いることが でき、そのような例としては、例えば、水、 グリコール、 オイル、 アルコール、香料添加剤、保存料、 着色料などであり、 経口用の液体組成物を調製する場合には、 例えば、 懸濁液、 エリキシル剤及び溶 液が挙げられ、担体としては、例えば、澱粉、砂糖、微結晶性セルロース、希釈剤、造粒剤、潤滑剤、 結合剤、 崩壊剤などが挙げられ、 経口用の固体組成物を調製する場合には、 例えば、 パウダ一、 カブ セル剤、 錠剤などが挙げられ、 中でも経口用の固体組成物が好ましい。
投与のしゃすさから、 錠剤やカプセル剤が最も有利な経口投与形態である。 必要ならば、 錠剤は、 標準の水性又は非水性の技術でコ一ティングすることができる。
上記の通常の投与形態に加えて、 ¾ (I) に係る化合物は、例えば、 U. S. 特許番号 3, 845, 770、 3, 916, 899、 3, 536, 809、 3, 598, 123、 3, 630, 200及び 4, 008, 719に記載の放出制御手段及び Z又はデリバリー装置によっても、 投与することがで きる。
経口投与に適した本発明に係る医薬組成物は、 パウダー又は顆粒として、 或いは水溶性の液体、 非 水溶性の液体、水中油型のェマルジョン又は油中水型のェマルジョンとして、それぞれがあらかじめ 決められた量の活性成分を含む力プセル剤、力シュ一剤又は錠剤を挙げることができる。そのような 組成物は、 薬剤学上いかなる方法を用いて調製することができるが、 すべての方法は、 活性成分と 1 又は 2以上の必要な成分からなる担体とを一緒にする方法も含まれる。
一般に、活性成分と液体の担体又はよく分離された固体の担体或いは両方とを均一かつ充分に混合 し、 次いで、 必要ならば、 生産物を適当な形にすることにより、 組成物は調製される。 例えば、 錠剤 は、 圧縮と成形により、 必要に応じて、 1又は 2以上の副成分と共に調製される。 圧縮錠剤は、 適当 な機械で、 必要に応じて、 結合剤、 潤滑剤、 不活性な賦形剤、 界面活性剤又は分散剤と混合して、 活 性成分をパゥダ一や顆粒などの形に自由自在に圧縮することにより調製される。
成形された錠剤は、パゥダー状の湿つた化合物と不活性な液体の希釈剤との混合物を適当な機械で成 形することにより調製される。
好ましくは、 各錠剤は、 活性成分を約 lmg乃至 1 g含み、 各カシュ一剤又はカプセル剤は、 活性成 分を約 lmg乃至 50 Omg含む。
式 (I) の化合物についての医薬上の投与形態の例は、 次の通りである。 "
(表 1)
注射用懸濁液 ( I . M. )
mg/ml
式 (I) の化合物 10
メチルセルロース 5.0
Twe e n 80 0.5 .
ベンジルアルコール 9.0
塩化べンズアルコニゥム 1.0
注射用水を加えて、 1.0mlとする。
(表 2)
錠剤
mg/tablet
式 (I) の化合物 25
メチルセルロース 415
Twe e n 80 14.0
ベンジルアルコール 43.5
ステアリン酸マグネシウム 2.5
π πΓ 500mg (表 3)
カプセル剤
mg/capsule
式 (I) の化合物 25
ラク! ^一スパウダ一 573.5
ステアリン酸マグネシウム 1.5
合計 600mg
(表 4)
エアロゾール
容器あたり
式 (I) の化合物 2 mg
レシチン、 NF L i q. Cone 1.2mg
トリクロ口フルォロメタン、 NF 4.025g
ジクロロジフルォロメタン、 NF 12.15g
式 (I) の化合物は、 2型糖尿病と関連する疾患又は症状だけでなく、 2型糖尿病の発症の治療/ 予防/遅延に用いられる他の薬剤と組み合わせて用いることができる。該他の薬剤は、通常用いられ る投与経路又は投与量で、 式 (I) の化合物と同時に又は別々に投与すること;^できる。
式 (I) の化合物は、 1又は 2以上の薬剤と同時に使用する場合には、 式 (I) の化合物とこれら の他の薬剤とを含んだ医薬組成物が好ましい。 従って、 本発明に係る医薬組成物は、 式 (I) の化合 物に加えて、 1又は 2以上の他の活性成分も含む。式 (I) の化合物と組み合わせて用いられる活性 成分の例としては、 別々に投与する力、、 又は同じ医薬組成物で投与してもよいが、 以下のものに限定 されることはない。
(a) 他のダルコキナーゼ活性化剤
(b) ビスーグアニド (例、 ブホルミン、 メトホルミン、 フェンホルミン)
(c) PPARァゴニスト (例、 トログリタゾン、 ピオグリタゾン、 ノシグリタゾン)
(d) インスリン
(e) ソマトス夕チン
(f) α—ダルコシダ一ゼ阻害剤 (例、 ポグリポース、 ミグリトール、 ァカルポース)、
(g) インスリン分泌促進剤 (例、 ァセトへキサミド、 カルプタミド、 クロルプロパミド、 ダリボム リド、 グリクラジド、 ダリメルピリド、 グリピジド、 グリキジン、 グリソキセピド、 グリブリド、 グ リへキサミド、 グリピナミド、 フェンブタミド、 トラザミド、 トルプタミド、 トルシクラミド、 ナテ グリニド、 レパグリニド)、 及び
( h ) DPP- I V (ジぺプチジルぺプチダ一ゼ I V阻害剤)
2番目の活性成分に対する式 (I) の化合物の重量比は、 幅広い制限の範囲内で変動し、 さらに、 各活性成分の有効量に依存する。 従って、 例えば、 式 (I) の化合物を P PARァゴニストと組み合 わせて用いる場合には、 式 (I) の化合物の P PARァゴニストに対する重量比は、 一般的に、 約 1 000 : 1乃至 1 : 1000であり、 好ましくは、 約 200 : 1乃至 1 : 200である。 式 (I) の 化合物と他の活性成分との組み合わせは、 前述の範囲内であるが、'いずれの場合にも、 各活性成分の 有効量が用いられるべきである。
次に本発明に係る化合物( I )で表される化合物が示すダルコキナーゼ活性化能及びその試験方法 について示す。
前記式( I ) で表される化合物の有する優れたダルコキナーゼ活性化作用の測定は、 文献記載の方 法 (例えば、 ディアべテス (D i ab e t e s)、 第 45巻、 第 1671頁— 1677頁、 1996 年等) 又はそれに準じた方法によって行うことができる。
ダルコキナーゼ活性は、 グルコース一 6 -リン酸を直接測定するのではなく、 リポーターェンザィ ムであるグルコース— 6—リン酸デヒドロゲナーゼがグルコース— 6—リン酸からホスホダルコノ ラクトンを生成する際に、生じる Th i o— NADHの量を測定することによって、 ダルコキナ一ゼ の活性化の程度を調べる。 .
このアツセィで使用する r e c omb i n a n t human l i ve r GKは FLAG f u s i on p r o t e i nとして E. c o 1 iに発現させ、 ANT I FLAG M2 AFF I N I TY GEL (S i gma) で精製した。
アツセィは平底 96—we 1 1 p 1 a t eを用いて 30°Cで行った。 A s s a y bu f f e r (25mM He p e s Bu f f e r : H=7. 2, 2mM MgC l 2 、 lmM ATP, 0. 5mM TNAD、 ImM 011 セ11101; 1 6 1 1; 01) を69 1分注し、化合物の DMSO 溶液またはコントロールとして DMSQを 1 n 1加えた。次に、氷中で冷やしておいた En z yme mi t u r e (FLAG— GK、 20 U/m 1 G6 PDH) 20 1を分注した後、 基質である 2 5mMグルコースを 10 1加え、 反応を開始させる (最終グルコース濃度 =2. 5mM)<, 反応開始後、 405 nmの吸光度の増加を 30秒ごとに 12分間測定し、最初の 5分間の増加分を 使用して化合物の評価を行つた。 FLAG— GKは 1%DMS O存在下で 5分後の吸光度増加分が 0. 04から0. 06の間になるように加えた。
DMSOコントロールでの OD値を 100%とし、評価化合物の各濃度における〇D値を測定した。 各濃度の OD値より、 Emax (%) 及び g C 50 ΟΜ).を算出し、 化合物の GK活性化能の指標 として用いた。
本方法により本発明に係る化合物の GK活性化能を測定した。 その結果を下記表 5に示す。
(表 5)
Figure imgf000056_0001
本発明に係る化合物は上記表に示したように、 Em ax及び EC 50を指標として、優れた GK活 性化能を有している。
実施例
以下において、製剤例及び実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらによ つて何ら限定されるものではない。
製剤例 1
実施例 1の化合物 10部、重質酸化マグネシウム 15部及び乳糖 75部を均一に混合して、 350 m以下の粉末状又は細粒状の散剤とする。 この散剤をカプセル容器に入れてカプセル剤とする。 製剤例 2
実施例 1の化合物 45部、 澱粉 15部、 乳糖 16部、 結晶性セルロース 21部、 ポリピニルアルコ一 ル 3部及び蒸留水 30部を均一に混合した後、破枠造粒して乾燥し、次いで篩別して直径 1410乃 至 177 の大きさの顆粒剤とする。
製剤例 3 '
製剤例 2と同様の方法で顆粒剤を作製した後、この顆粒剤 96部に対してステアリン酸カルシウム 3 部を加えて圧縮成形し直径 10mmの錠剤を作製する。 .
製剤例 4
製剤例 2の方法で得られた顆粒剤 90部に対して結晶性セルロース 10部及びステアリン酸カルシ ゥム 3部を加えて圧縮成形し、 直径 8 mmの錠剤とした後、 これにシ口ップゼラチン、沈降性炭酸力 ルシゥム混合懸濁液を加えて糖衣錠を作製する。
以下において、 製剤例、 実施例、 参考例により本発明をさらに具体的に説明するが、 本発明はこれ らによって何ら限定されるものではない。
実施例の薄層クロマトグラフは、 プレートとして S i 1 i c a g e 1 60F2 4 5 (Me r c k) を、 検出法として UV検出器を用いた。 カラム用シリカゲルとしては、 Wakoge lT M C — 300 (和光純薬) を、 逆相カラム用シリカゲルとしては、 LC— SORBT M SP— B—〇
DS (Ch emc o) 又は YMC— GELT M ODS-AQ 120— S 50 (山村化学研究所) を用いた。
下記の実施例における略号の意味を以下に示す。
i -Bu:イソブチル基
n-Bu: n-ブチル基
t -Bu: t—プチル基
Me :メチル基
E t :ェチル基
P h:フエニル基
i— P r :イソプロピル基
n-P r : n—プロピル基
CDC 13 :重クロ口ホルム
CD3 OD:重メタノール
DMSO— d6 :重ジメチルスルホキシド
下記に核磁気共鳴スぺクトルにおける略号の意味を示す。
s :シングレツ卜
d :ダブレツ卜
dd:ダブルダブレツ卜
t : 卜リブレツト m :マルチプレツ卜
b r :ブロード
b r s :ブロードシングレツ卜 '
q :カ レテット
J :カップリング定数
H z :ヘルツ 実施例 1
5— (1, 3—ジォキソラン— 2—ィル) 一 6_ (4— (ェチルスルホニル) フエノキシ) —2—ピ リジン— 2—ィル— 1H—べンズイミダゾ一ル
参考例 10で得られた 5—カルバルデヒド— 6— (4一.(ェチルスルホニル) フエノキシ) 一 2— ピリジン— 2—ィルー 1H—ベンズイミダゾール 18mgのエチレングリコ一ル 0. 2m 1溶液に、 p—トルエンスルホン酸一水和物 9 mgを加え、反応液を 100度にて 30分間撹拌した。反応混合 物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:クロ口ホルム/メタノール =20/1) にて 精製し、 表題化合物を白色固体として得た。
!HNMR (CD3OD) (5 : 1. 24 (3H, t, J = 7. 6Hz), 3. 19 (2H, q, J = 7. 6Hz), 3. 94- 3. 98 (2H, m), 4. 06— 4. 13 (2H, m), 6. 02 (1H, s), 7. 13 (2H, d, J = 8. 8Hz), 7. 21— 7. 39 ( 1 H, m), 7. 48 ( 1 H, dd, J = 7. 6, 4. 7Hz), 7. 83 -8. 03 (2H, m), 7. 85 (2H, d, J = 8. 8Hz), 8. 30 (1H, d, J = 7. 6Hz), 8. 72 ( 1 H, d, J =4. 7 Hz)
ES I -MS (m/e) : 452 [M + H] + 実施例 2
5— (1, 3—ジォキソラン一 2—ィル) 一 6— ( (6— (ェチルスルホニル) ピリジン— 3—ィル ) ォキシ) —2—ピリジン一 2—ィル一 1H—べンズイミダゾ一ル
参考例 12で得られた 5—カルバルデヒド— 6— ((6— (ェチルスルホニル) ピリジン— 3—ィ ル) ォキシ) —2—ピリジン一 2—ィル— 1H—ベンズイミダゾール、 及ぴエチレングリコールを用 いて、 実施例 1と同様の:^法、 これに準じた方法又はこれらと常法とを組み合わせることにより、 表 題化合物を無色固体として得た。
XHNMR (CD3OD) δ : 1. 24 (3H, t, J = 7. 4Hz), 3. 39 (2H, q, J = 7. 4Hz), 3. 93— 3. 99 (2H, m), 4. 04— 4. 12 (2H, m), 6. 07 ( 1 H, s), 7. 41 (1H, b r s), 7. 47— 7. 53 (2H, m), 7. 95 - 8. 02 (2H, m), 8.
04 (1H, d, J = 8. 8Hz), 8. 30 ( 1 H, d, J = 7. 4Hz), 8. 47 ( 1 H, d, J = 2. 7Hz), 8. 74 (1H, d, J =4. 7Hz)
ES I—MS (m/e) : 453 [M + H] + 実施例 3
5— (4— (ヒドロキシメチル) ー 1, 3—ジォキソラン— 2—ィル) 一 6— (4- (ェチルスルホ ニル) フエノキシ) 一2—ピリジン一 2—ィルー 1H—べンズイミダゾ一ル 2 - (ヒドロキシメチル) 一 1, 3—プロパンジオールを用いて、 実施例 1と同様の方法、 これに 準じた方法又はこれらと常法とを組み合わせることにより、 表題化合物を無色固体として得た。 ' XHNMR (CD3OD) 5 : 1. 22 (3H, t, J = 7. 8Hz) , 3. 1 8 ('2Η, q, J = 7. 8Hz) , 3. 36-4. 37 (5H, m) , 5. 60 - 6. 20 (1 H, m) , 7. 1 2 (2 H, d, J = 8. 8Hz) , 7. 29 ( 1 H, b r s) ', 7. 42 - 7. 49 (1H, m) , 7. 8 4 (2H, d, J = 8. 8Hz) , 7. 9 1 -8. 22 (2H, m) , 7. 9 1 - 7. 9 9 (2H, m) , 8. 23— 8. 30 (lH, m) , 8. 68— 8. 73 (l H, m)
ES I— MS (m/e) : 482 [M + H] + 実施例 4
5— (1, 3—ジォキサン— 2—ィル) — 6— (4— (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピリ ジン一 2—ィル— 1H—ベンズイミダゾール
2— (ヒドロキシメチル) — 1, 4—ブタンジォ一ルを用いて、 実施例 1と同様の方法、 これに準 じた方法又はこれらと常法とを組み合わせることにより、 表題化合物を無色固体として得た。
!H MR (CD3OD) δ : 1. 2 1 (3H, t, J = 7. 4Hz) , 1. 92-2. 2 1 (2H, m) , 3. 20 (2H, q, J = 7. 4Hz) , 3. 86— 3. 9 5 (2H, m) , 4. 08— 4.
1 6 (2H, m) , 5. 79 ( 1 H, d, J =2. 5 H z ) , 7. 1 7 (2H, d, J =8. 9 Ii z
) , 7. 37 (1H, d, J =2. 5Hz) , 7. 57— 7. 64 ( 1 H, m) , 7. 88 (2H, d, J = 8. 9Hz) , 8. 03 -8. 1 0 (2H, m) , 8. 27 (1H, d, J = 8. 0Hz) , 8. 8 1 (1 H, d, J = 2. 4Hz)
ES I -MS (m/e) : 466 [M + H] + 実施例 5
5— (3—ァセチル— 1, 3—ォキサゾリジン— 2—ィル) — 6— (4— (ェチルスルホニル) フエ ノキシ) ー2—ピリジン一 2—ィル一 1H—べンズイミダゾ一ル
N—ァセチルエタノールアミンを用いて、実施例 1と同様の方法、 これに準じた方法又はこれらと 常法とを組み合わせることにより、 表題化合物を無色固体として得た。
iHNMR (CD3OD) δ 1. 22 (3Η, t, 1 = 7. 4Hz) , 1. 94 (3Η, s) , 3. 1 9 (2Η, q, J = 7. 4Hz) , 3. 39 (1Η, t, J = 5. 8Hz) , 3. 58 ( 1 Η, t , J = 5. 8Ηζ) , 3. 63 (2Η, t, J = 5. 8Hz) , 6. 72 - 6. 78 ( 1 Η, m) , 6. 9 7 - 7. 58 (1Η, m) , 7. 1 5 (2Η, d, 1 = 8. 6Ηζ) , 7. 49- 7. 54 ( 1Η, m) , 7. 69 - 8. 20 (lH, m) , 7. 76— 7. 83 (lH, m) , 7. 88 (2Η , d, J = 8. 6Hz) , 7. 90 ( 1 Η, s) , 7. 96— 8. 02 ( 1 Η, m) , 8. 28 - 8 . 34 (1H, m) , 8. 72 - 8. 78 ( 1 Η, m)
ES I -MS (m/e) : 493 [M + H] + 実施例 6
5— (6 - (4- (ェチルスルホニル) フエノキシ) —2—ピリジン一 2—ィル— 1H—ベンズイミ ダゾールー 5—ィル) _テトラヒドロフラン一 2—オール (工程 1 )
1— (6 - (4- (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一2—ピリジン一 2—ィルー 1H—べンズィ ミダゾ一ル— 5—ィル) ペン夕— 4—ェンー 1—オールの合成 '
マグネシウム 143mgのテトラヒドロフラン 5m 1懸濁液に、 4—プロモ一 1ープテン 0. 3m 1を加え、 反応液を室温にて 20分間撹拌した後、 反応液を、参考例 1 0で得られた 5—カルバルデ ヒド 6— (4— (ェチルスルホニル) フエノキシ) — 2—ピリジン一 2—ィル一 1H—べンズイミダ ゾ一ル 20 Omgのテトラヒドロフラン 1 0m l溶液に、 氷冷下にてゆっくりと加えた、 反応液を、
20分間撹拌した後、 酢酸ェチルで希釈し、 飽和塩ィ匕アンモニゥム水、 飽和食塩水で順次洗浄した。 無水硫酸ナトリウムで乾燥後、 溶媒を減圧留去し、 表題化合物を得た。
(工程 2 )
5 - (6— (4- (ェチルスルホニル) フエノキシ) —2—ピリジン一 2—ィルー 1H—ベンズィ ミダゾ一ルー 5—ィル) テトラヒドロフラン一 2 _オールの製造
(工程 1) で得られた 1一 (6— (4— (ェチルスルホニル) フエノキシ) — 2—ピリジン—2— ィル一 1H—ベンズイミダゾ一ル一 5—ィル)ペン夕一 4—ェン 1—オール 30 Omgのテトラヒ ドロフラン 6m l溶液に、 水 2m l、 過ヨウ素酸ナトリウム 34 Omg、 及び 0. 1M 四酸化ォス ミゥム水溶液 0. 2mlを順次加えた。 反応液を室温にて一終夜撹拌した後、亜硫酸ナトリゥムを加 えて、 室温にて 30分間撹拌した。 反応液を酢酸ェチルで希釈し、 水、 飽和食塩水で順次洗浄した。 無水硫酸ナトリウムで乾燥後、 溶媒を減圧留去し、 表題化合物を得た。
!H MR (CDC 13) δ 1. 29 (3H, t, J = 7. 4Hz) , 1. 88— 2. 53 (4H, m) , 3. 1 0 (2H, q, 1 =7. 4 H z ) , 5. 2 5— 5. 26 ( 1 H 172 , m) , 5. 4
4- 5. 46 ( 1 H x 1 / 2 , m) , 5. 64- 5. 66 ( 1 H x 1 / 2 , m) , 5. 82— 5. 8
3 (lHx 1/2, m) , 7. 08 (2H, d, J = 9. OHz) , 7. 37 - 7. 43 ( 1 H, m ) , 7. 5 1 - 7. 53 (1H, m) , 7. 68— 7. 72 (1 H, m) , 7. 78— 7. 90 (1 H, m) , 7. 82 (2H, d, J = 9. OHz) , 8. 36— 8. 39 ( 1 H, m) , 8. 63— 8. 64 ( 1 H, m) .
ES I -MS (m/e) : 466 [M + H] + 実施例 7
5— (テトラヒドロフラン一 2—ィル) 一 6— (4— (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピリ ジン一 2—ィルー 1H—ベンズイミダゾール
(工程 1 )
1— (6— (4- (ェチルスルホニル) フエノキシ) —2—ピリジン一 2—ィル一 1H—べンズィ ミダゾ一ルー 5—ィル) ブタン一 1, 4ージオールの合成
5 - (6— (4— (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一2—ピリジン一 2—ィル— 1H—べンズィ ミダゾ一ルー 5—ィル)テトラヒドロフラン一 2—オール 284mgのメタノール 5m 1溶液に、水 素化ほう素ナトリウム 1 0 Omgを加え、反応液を室温にて 5分間撹拌した。反応液をクロ口ホルム で希釈し、 水、 飽和食塩水で順次洗浄した。 無水硫酸ナトリウムで乾燥後、 溶媒を減圧留去し、 表題 化合物を得た。
(工程 2) ' 5— (テトラヒドロフラン一 2—ィル) 一 6— (4一 (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピ リジン一 2—ィルー 1 H—ベンズィミダゾールの製造
(工程 1) で得られた 1一 (6— (4— (ェチルスルホニル) フエノキシ) —2—ピリジン一 2— ィル— 1 H—べンズイミダゾ一ルー 5 _ィル)ブタン一 1, 4—ジオール 8 lmgのクロ口ホルム 4 m 1溶液に、 p—トルエンスルホン酸一水和物 2 Omgを加え、 反応液を加熱還流下、 一終夜撹拌し た。溶媒を減圧留去した後、 反応混合物を逆相中圧液体クロマトグラフィー (ODS— AS— 360 一 CC (YMC社製) 移動相:水ーァセトニトリル— 0. 1 %トリフルォロ酢酸) にて精製し、 得ら れたフラクションを酢酸ェチルにて希釈し、飽和重曹水、 飽和食塩水にて順次洗浄後、 無水硫酸ナト リウムで乾燥した。 溶媒を減圧留去し、 表題化合物を白色固体として得た。
!H MR (CDC 13) «5 : 1. 28 (3H, t, J = 7. 4Hz) , 1. 52— 1. 80 (2H, m) , 1. 90 -2. 03 (lH, m) , 2. 27 - 2. 34 (1H, m) , 3. 1 0 (2H, q, J = 7. 4Hz) , 3. 90 (1H, q, J = 7. 4Hz) , 4. 07 -4. 14 ( 1 H, m) , 5 . 03 - 5. 1 0 (1H, m) , 7. 08 (2H, d, J = 9. 0Hz) , 7. 3 5 - 7. 39 (1 H, m) , 7. 42 (1H, s) , 7. 73 (1H, s) , 7. 8 1 - 7. 88 (1H, m) , 7. 82 (2H, d, J = 9. 0Hz) , 8. 3 5— 8. 42 (lH, m) , 8. 60-8. 66 (1H , m) , 1 0. 53- 1 0. 64 (1 H, m)
ES I -MS (m/e) : 450 [M + H] + 実施例 8
5— (テトラヒドロフラン一 2—ィル) 一 6— (4— (エヂルスルホニル) フエノキシ) 一2—ピリ ジン一 2—ィルー 1 H—べンズイミダゾール ェナンチォマー A及びェナンチォマー B
実施例 7で得られた 5— (テトラヒドロフラン _2 _ィル) - 6 - (4- (ェチルスルホニル) フ エノキシ) 一 2—ピリジン— 2—ィル— 1 H—ベンズィミダゾ一ル 36 mgを光学分割用カラム (C H I RALPAK AD-H 2 c X 2 5 c mL (ダイセル化学工業社製) 、 移動相:へキサン ノエ夕ノール 1 1、 流速: 1 Om l/m.i n) にて光学分割し、 ェナンチォマ一 A (保持時間: 14. 4mi n) 、 ェナンチォマ一 B (保持時間: 1 6. 3m i n) をそれぞれ白色固体として得た
実施例 9
5— (6- (4— (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピラジン— 2—ィル— 1H—ベンズイミ ダゾ一ルー 5—ィル) テトラヒドロフラン一 2—オール
参考例 1 6で得られた 5—カルバルデヒド 6— (4- (ェチルスルホニル) フエノキシ) —2—ピ ラジン— 2—ィルー 1H—べンズイミダゾールを用いて、実施例 6と同様の方法、 これに準じた方法 又はこれらと常法とを組み合わせることにより、 表題化合物を黄色固体として得た。
XHNMR (CD3OD) δ : 1. 14- 1. 26 (3Η, m) , 1. 5 1— 2. 60 (4Η, m) ,
3. 1 6 - 3. 22 (2H, m) , 5. 18— 5. 7 6 (2H, m) , 7. 03— 8. 29 (6H, m) , 8. 60 - 8. 80 (2H, m) , 9. 44 (1H, s) .
ES I一 MS (m/e) : 467 [M + H] + 実施例 1 0
5— (テトラヒドロフラン一 2—ィル) 一 6— (4— (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピラ ジン一 2—ィルー 1H—べンズイミダゾール
実施例 9で得られた 5— (6— (4- (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピラジン一 2—ィ ルー 1H—ベンズイミダゾ一ル一 5—ィル)テトラヒドロフラン— 2—オールを用いて、実施例 7と 同様の方法、 これに準じた方法又はこれらと常法とを組み合わせることにより、表題化合物を無色固 体として得た。
XHNMR (CD3OD) δ : 1. 23 (3Η, t, J = 7. 4Hz) , 1. 7 0— 1. 88 (1 H, m) , 1. 89 -2. 1 0 (2H, m) , 2. 23-2. 39 (lH, m) , 3. 20 (2H, q, J = 7. 4Hz) , 3. 84-3. 93 (lH, m) , 4. 07— 4. 1 7 (lH, m) , 5. 07 (1 H, t, J = 6. 8Hz) , 7. 1 6 (2H, d, J = 8. 6Hz) , 7. 2 1 - 7. 44 (1 H, m) , 7. 80— 7. 99 (1 H, m) , 7. 88 (2H, d, J = 8. 6Hz) , 8. 68 ( 1H, d, 1 = 2. 3Hz) , 8. 7 5 (1H, s) , 9. 47 (1H, d, J = 2. 3Hz) ES I -MS (m/e) : 45 1 [M + H] + 実施例 1 1
5 - (テトラヒドロフラン一 2—ィル) 一 6— ( (6— (ェチルスルホニル) ピリジン一 3—ィル) ォキシ) 一2—ピリジン— 2—ィルー 1H—ベンズイミダゾ一ル
参考例 1 2で得られた 5—カルバルデヒド— 6— ( (6- (ェチルスルホニル) ピリジン— 3—ィ ル) ォキシ) 一 2—ピリジン— 2—ィル— 1H—べンズイミダゾ一ルを用いて、実施例 6及び実施例 7と同様の方法、 これに準じた方法又はこれらと常法とを組み合わせることにより、表題化合物を無 色固体として得た。
XHNMR (CDC 13) δ : 1. 32 (3H, t, J = 7. 4Hz) , 1. 96 - 2. 07 (3H, m) , 2. 16 -2. 38 (1H, m) , 3. 40 (2H, q, J = 7. 4Hz) , 3. 9 1 (1H , d t, J = 7. 8, 7. 2Hz) , 4, 0.7— 4. 14 (1H, m) , 5. 02— 5. 1 0 (1H , m) , 7. 1 2 a n d 7. 42 ( t o.t a 1 1 H, e a c hb r s) , 7. 33 (1H, d d, J =8. 6, 2. 7Hz) , 7. 39- 7. 42 (1H, m) , 7. 7 3 a n d 8. 03 (t o t a l 1H, e a c hb r s) , 7. 88 (1H, t d, J = 7. 6, 1. 8Hz) , 8. 0 1 (1H, d , J = 8. 4Hz) , 8. 41 (1 H, d, J = 7. 4Hz) , 8. 52 ( 1 H, s) , 8. 65 ( 1 H, d, J = 4. 3Hz)
ES I -MS (m/e) : 45 1 [M + H] + 実施例 1 2
5 - (6 - ( (6— (ェチルスルホニル) ピリジン一 3—ィル) ォキシ) 一 2—ピリジン— 2.—ィル 一 1 H—ベンズィミダゾールー 5—ィル) 'テトラヒドロフラン一 2—オール ェナンチォマー A (工程 1 )
1 - (6— ( (6— (ェチルスルホニル) ピリジン— 3—ィル) ォキシ) 一 2—ピリジン— 2—ィ ルー 1 H—べンズイミダゾールー 5—ィル)ペン夕— 4—ェンー 1—オール ェナンチォマ一 Aの合 成 実施例 11で得られた 1— (6— ( (6- (エヂルスルホニル) ピリジン一 3—ィル) ォキシ) 一 2—ピリジン一 2—ィルー 1 H—ベ ズイミダゾールー 5—ィル)ペンター 4一ェン一 1—オール 5 2 Omgを光学分割用カラム(CH I RALPAK OD 2 c ηιφ X 25 c mL (ダイセル化学工 業社製) 、 移動相:へキサン/エタノール 1Z1、 流速: l OmlZmi n) にて光学分割し、 ェ ナンチォマ一 A (保持時間: 11. 7mi n) 、 ェナンチォマ一 B (保持時間: 15. Omi n) を それぞれ黄色固体として得た。
(工程 2)
5— (6— ( (6— (ェチルスルホニル) ピリジン一 3—ィル) ォキシ) 一 2—ピリジン一.2—ィ ルー 1 H—べンズィミダゾ一ル一 5—ィル)テトラヒドロフラン— 2—オール ェナンチォマ一 Aの 製造
(工程 1) で得られた 1— (6— ( (6- (ェチルスルホニル) ピリジン— 3—ィル) ォキシ) ― 2—ピリジン一 2—ィルー 1 H—ベンズイミダゾ一ルー 5—ィル) ペン夕一 4一ェン一 1—オール ェナンチォマ一 Aを用いて、 実施例 6 (工程 2) と同様の方法、 これに準じた方法又はこれらと常法 とを組み合わせることにより、 表題化合物を白色固体として得た。
· ^ MR (CD3OD) (5 : 1. 24 (3H, t, J = 7. 4Hz) , 1. 80— 2. 72 (4H, m) , 3. 39 (2H, q, J = 7. 4Hz) , 5. 24 (lHx 1/2, t , J = 7. OHz) , 5. 38 ( 1 H 1/2, t, J =6. 8Hz) , 5. 57 (lHx 1/2, d, J = 5. 1Hz) , 5. 68 (lHxl/2, d, J = 5, 1Hz) , 7. 30— 7. 41 ( 1 H, m) , 7. 49— 7. 53 (2H, m) , 7. 75 - 7. 93 (OH, m) , 7. 97 ( 1 H, t, J = 7. 1Hz) , 8. 06 (1 H, d, J = 7. 1Hz) , 8. 28 ( 1 H, d, J = 7. 1Hz) , 8. 50— 8 . 53 (1H, m) , 8. 73 (1H, d, J =4. 7Hz)
ES I -MS (m/e) : 467 [M + H] + 実施例 13
5 - (テトラヒドロフラン一 2—ィル) 一6— ( (6— (ェチルズ)レホニル) ピリジン— 3—ィル) ォキシ) 一 2—ピリジン一 2—ィルー 1H—ベンズイミダゾール ェナンチォマ一 A
(工程 1)
1— (6- (4一 ( (6- (ェチルスルホニル) ピリジン— 3—ィル) ォキシ) 一 2—ピリジン— 2—ィルー 1 H—ベンズイミダゾールー 5—ィル)ブタン一 1 , 4ージオール ェナンチォマ一 Aの 合成
実施例 12で得られた 5— (6— ( (6— (ェチルスルホニル) ピリジン— 3—ィル) ォキシ) 一 2—ピリジン一 2—ィルー 1H—べンズイミダゾール一 5—ィル)テトラヒドロフラン一 2—オール ェナンチォマ一 Aを用いて、 実施例 7 (工程 1) と同様の方法、 これに準じた方法又はこれらと常法 とを組み合わせることにより、 表題化合物を得た。
(工程 2)
5- (テトラヒドロフラン一 2—ィル) 一 6— ( (6- (ェチルスルホニル) ピリジン一3—ィル) ォキシ) 一2—ピリジン— 2—ィルー 1H—べンズイミダゾール ェナンチォマ一 Aの製造
(工程 1) で得られた 1— (6— (4一 ( (6— (ェチルスルホニル) ピリジン一 3—ィル) ォキ シ) —2—ピリジン一 2—ィル— 1H—ベンズイミダゾールー 5—ィル) ブタンー1, 4ージオール ェナンチォマ一 A48mgのテトラヒドロフラン 3m 1溶液に、 トリェチルァミン 0. 07m l及び 塩化メタンスルホニル 0. 023m ίを順次加え、 反応液を室温で 4時間撹拌した。反応液を酢酸ェ チルにて希釈し、 飽和重曹水、 飽和食塩水にて順次洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒 を減圧留去し、 得られた残渣のクロ口ホルム 2m 1溶液に、 1, 8—ジァザビシクロ [5. 4. 0] ゥンデカ— 7—ェン 0. 045mlを加え、 反応液を室温で 3時間撹拌した。 溶媒を減圧留去し、 得 られた残渣を逆相中圧液体クロマトグラフィ一 (ODS— AS— 360— CC (YMC社製)移動相 :水ーァセトニトリル一 0. 1 %トリフルォロ酢酸) にて精製し、 得られたフラクションを酢酸ェチ ルにて希釈し、 飽和重曹水、 飽和食塩水にて順次洗浄後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を減 圧留去し、 表題化合物を白色固体として得た。 . 実施例 14 .
5— (6- ( (6— (ェチルスルホニル) ピリジン— 3—ィル) ォキシ) 一 2—ピラジン一 2—ィル - 1 H—ベンズィミダゾ一ルー 5—ィル) テトラヒドロフラン一 2—オール
参考例 1 8で得られた 5—カルバルデヒドー 6— ( (6- (エヂルスルホニル) ピリジン— 3—ィ ル) 才キシ) 一 2—ピラジン一 2—ィル— 1 H—べンズイミダゾールを用いて、 実施例 6と同様の方 法、 これに準じた方法又はこれらと常法とを組み合わせることにより、表題化合物を黄色固体として 得た。
XHNMR (CD3OD) δ : 1. 24- 1. 32 (3H, m) , 1. 75— 2. 50 (4H, m) , 3. 41 (2Η, q, J = 7. 3Hz) , 5. 26 (1 H, t, J = 7. 4Hz) , 5. 39 (1H , t, J = 7. 4Hz) , 5. 59 (1H, d, J = 6. 4Hz) , 5. 70 (1H, d, J = 6. 4Hz) , 7. 24- 7. 55 (lH, m) , 7. 53 - 7. 56 ( 1 H, m) , 7. 80— 8. 3 0 (1 H, m) , 8. 07 (1 H, d, J = 8. 2Hz) , 8. 53 (1H, s) , 8. 70 (1H , s) , 8. 77 (1H, s) , 9. 47 (1H, s)
ES I一 MS (m/e) : 468 [M + H] + 実施例 1 5
5— (テトラヒドロフラン一 2—ィル) 一 6— ( (6— (ェチルスルホニル) ピリジン一 3—ィル) ォキシ) 一 2ーピラジン一 2—ィル一 1 H—ベンズィミダゾ一ル
実施例 14で得られた 5— (6— ( (6 - (ェチルスルホニル) ピリジン— 3—ィル) ォキシ) ― 2—ピラジン一 2—ィルー 1 H—ベンズイミダゾールー 5—ィル)テトラヒドロフラン一 2—オール を用いて、実施例 7と同様の方法、 これに準じた方法又はこれらと常法とを組み合わせることにより 、 表題化合物を無色固体として得た。
!H MR (CD3OD) δ : 1. 26 (2Η, t, J = 7. 4Hz) , 1. 80— 2. 1 0 (3H, m) , 2. 32 -2. 38 (l H, m) , 3. 41 (2H, q, J = 7. 4Hz) , 3. 90 (1H , q, J = 7. 3Hz) , 4. 12 ( 1 H, q, J = 7. 3Hz) , 5. 1 0 (1H, t, J = 7. 3Hz) , 7. 33 - 7. 47 (1H, m) , 7. 5 5 ( 1 H, d d, J = 8. 6, 2. 7Hz) , 7. 86— 7. 99 (1 H, m) , 8. 08 ( 1 H, d, J = 8. 6Hz) , 8. 53 (1H, s) , 8. 7 1 (1H, d, J = 2. 7Hz) , 8. 78 ( 1 H, s) , 9. 48 ( 1 H, s) ES I -MS (m/e) : 452 [M + H] + 実施例 16
5— (テトラヒドロフラン一 2—^ Tル) 一 6— (4— (メチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピリ ジン— 2—^ Γルー 1 H—べンズィミダゾ一ル
参考例 1 1で得られた 5—力ルバルデヒドー 6— (4- (メチルスルホニル) フエノキシ) -2 - ピリジンー2—ィルー 1H—べンズイミダゾ一ルを用いて、実施例 6及ぴ実施例 7と同様の方法、 こ れに準じた方法又はこれらと常法とを組み合わせることにより、 表題化合物を無色固体として得た。 ^NMR. (CDC 13) (5 : 1. 88 - 2. 05 (3H, m) , 2. 25— 2. 36 (lH'.m) , 3. 06 (3H, s) , 3. 91 (1H, d t, J = 7. 8, 7. 1Hz) , 4. 06-4. 16 ( 1H, m) , 5. 07 (1H, t, J = 6. 6Hz) , 7. 07 (2H, d, J = 8. 8Hz) , 7 . 04- 7. 50 (2H, m) , 7. 62— 8. 10 (2.H, m) , 7. 87 (2H, d, J = 8. 8Hz) , 8. 41 (1 H, d, J = 8. 2Hz) , 8. 64 (1 H, d, J=4. 7Hz) ES I一 MS (m/e) : 436 [M + H] + 実施例 17
5— (テトラヒドロフラン一 2—ィル) —6— (6— (5—メチル一 (1, 2, 4) ォキサジァゾ一 ル—3—ィル) 一ピリジン一 3—ィルォキシ) —2—·ピリジン一 2—ィル一 1H—ベンズイミダゾ一 k
参考例 14で得られた 5—カルバルデヒド— 6— (6- (5—メチルー (1, 2, 4) ォキサジァ ゾ一ルー 3—ィル) 一ピリジン一 3—ィルォキシ) 一2—ピリジン— 2—ィル—1H—ベンズィミダ ゾ一ルを用いて、実施例 6及び実施例 7と同様の方法、 これに準じた方法又はこれらと常法とを組み 合わせることにより、 表題化合物を無色固体として得た。
XHNMR (CDC 13) 5 : 1. 93 - 2. 05 (3H, m) , 2. 25- 2. 40 ( 1 H, m) , 2. 68 (3Η, s) , 3. 89 - 3. 95 (1H, m) , 4. 10-4. 16 ( 1 Η, m) , 5. 12-5. 17 (lH, m) , 7. 20 -8. 00 (4H, m) , 7. 87 ( 1 Η, t, J = 7. 8 Hz) , 8. 02 (1 H, J = 8. 8Hz) , 8. 39 ( 1 H, d, J = 8. 0Hz) , 8. 61 ( 1H, d, J = 2. 5Hz) , 8. 64 ( 1 H, d, J =4. 7Hz.
ES I -MS (m/e) : 441 [M + H] + 実施例 18
5— (テトラヒドロフラン一 2—ィル) 一6— ( (6— (メチルスルホニル) ピリジン— 3—ィル) ォキシ) —2—ピリジン一 2—ィルー 1H—ベンズイミダゾ一ル
参考例 13で得られた 5—カルバルデヒドー 6— ( (6— (メチルスルホニル) ピリジン— 3—ィ ル) ォキシ) —2—ピリジン— 2—ィルー 1H—べンズイミダゾ一ルを用いて、 実施例 6及ぴ実施例 7と同様の方法、 これに準じた方法又はこれらと常法とを組み合わせることにより、表題化合物を無 色固体として得た。
^NMR (CDC 13) (5 : 1. 95— 2. 05 (3H, m) , 2. 26— 2. 37 ( 1 H, m) , 3. 23 (3Η, s) , 3. 88 - 3. 94 (1H, m) , 4. 08— 4. 14 (lH, m) , 5. 05 (1H, t, J = 7. 2Hz) , 7. 20 - 8. 00 (2H, m) , 7. 33 (1H, dd, J =8. 6, 2. 7Hz) , 7. 41 (1H, dd, J = 7. 6, 4. 9Hz) , 7. 89 (1H, t d, J = 7. 6, 1. 4Hz) , 8. 0 1 ( 1 H, d, J = 8. 8Hz) , 8. 40 (1H, d, J =8. 0Hz) , 8. 50 (1H, d, J = 2. 9Hz) , 8. 6 5 (1H, d, J = 3. 9Hz) E S I -MS (m/e) : 437 [M + H] + 実施例 1 9
5 - (4—メチルテトラヒドロフラン一 2—ィル) 一 6 (メチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピリジン一 2—ィルー 1 H—ベンズィミダゾ一ル
参考例 1 9で得られた (6 - (4- (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピリジン— 2—ィル 一 ( (2— (トリメチルシリル) エトキシ) メチル) 一 1 H—ベンズイミダゾール— 5—ィル) メタ ノール 14 Omgのテトラヒドロフラン 2m l溶液に、水冷下、 2—メチルァリルマグネシウムクロ リド 0. 9m lを加え、 反応液を氷冷下 20分間撹拌した。 反応液を酢酸ェチルにて希釈し、 飽和塩 化アンモニゥム水溶液、飽和食塩水にて順次洗浄後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留 去し、 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (展開溶媒:クロ口ホルムノメタノール = 50/1) にて精製し、 アルコール体を得た。得られたアルコール体 64mgのテトラヒドロフラ ン lm l溶液に、氷冷下、 1M ポラン—ジメチルスルフイド錯体テトラヒドロフラン溶液 0. 4 m 1を加え、 反応液を室温にて 1時間撹拌した。 反応液に 5規定水酸化ナトリゥム水溶液 0. 5 m 1、 及び 30%過酸化水素水 0. 2m lを加え、 40分間撹拌した後、 クロ口ホルムで希釈し、 水、 飽和 食塩水にて順次洗浄後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、 得られた残渣をクロ口 ホルム lm 1に溶解し、塩化亜鉛 2 Omgを力 []え、 反応液を 6 5度にて 2時間攪拌した。溶媒を減圧 留去し、 得られた残渣を逆相中圧液体クロマトグラフィー [〇DS— AS— 3 60— CC (YMC社 製) 移動相:水—ァセトニトリル— 0. 1 %トリフルォロ酢酸] にて精製した。 得られたフラクショ ンの溶媒を酢酸ェチルにて希釈し、 飽和重曹水にて洗浄後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を 減圧留去し、 表題化合物を白色固体として得た。
!HNMR (CD3OD) <5 : 1. 08 (3H, t, J = 7. 4.H z ) , ,1. 28— 1. 41 (2H, m) , 1. 97 -2. 09 (1 H, m) , 2. 45— 2. 54 (lH, m) , 3. 1 2— 3. 14 ( 3H, m) , 3. 34 (2H, q, J = 7. 4Hz) , 3. 47 - 3. 63 ( 1 H, m) , 4. 02 -4. 33 (1H, m) , 5. 1 1— 5. 2 5 ( 1 H, m) , 7. 1 7— 7. 1 9 (2H, m) , 7 . 33 (1H, s) , 7. 54 (1H, d d, J = 7. 6, 3. 9Hz) , 7. 90— 7. 98 (1 H, m) , 7. 9 5 - 7. 97 (2H, m) , 8. 02 (1H, t, J = 7. 6Hz) , 8. 30 ( 1H, d, J = 7. 6Hz) , 8. 7 7 ( 1 H, d, J = .3. 9Hz)
ES I— MS (m/e) : 450 [M + H] + 実施例 20 .
5— (6— (4— (メチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピリジン一 2—ィルー 1H—べンズイミ ダゾ一ル一 5—ィル) ジヒ ロフラン一 2 (3H) 一オン
(工程 1 )
N- (3—フルオロー 4一 ( (メトキシ (メチル) ァミノ) 力ルポニル) フエニル) ピリジン一 2 一力ルポキサミドの合成 B i oo r gan i c & Med i c i na l Chemi s t ry Le t t e r s, 15 (2) , 337 -343; 200 '5記載の方法にて得られた 4—ニトロ— 2—フルォロ安息香酸 10 gのピリジン 80ml溶液に、 、 N, O—ジメチルヒドロキシルアミン '一塩酸塩 5. 3 g、 及 び 1— (3—ジメチルァミノプロピル) —3—ェチルカルポジイミド ·一塩酸塩 12 gを加え、 反応 液を室温にて一終夜撹拌した。溶媒を減圧留去し、 得ら た残渣に水を加え、 析出した沈殿物を濾取 することにより、 粗生成物を得た。粗生成物のメタノール 60ml溶液に、 水 30ml、 塩化アンモ ニゥム 15 g、 及び電解鉄粉 8 gを加え、 反応液を加熱還流下、 3時間撹泮した後、 沈殿物をセライ トにより濾去後、 溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフイ (展開 溶媒:へキサン/酢酸ェチル =1/2) にて精製し、 得られたァニリン体 3. 7 gのピリジン 20m 1溶液に、 ピリジン一 2—カルボン酸 2. 6 及び1— (3—ジメチルァミノプロピル) 一 3—ェチ ルカルポジイミド -一塩酸塩 4. 7 gを加え、 反応液を室温にて 1時間撹拌した。 溶媒を減圧留去し 、 得られた残渣を酢酸ェチルにて希釈し、 水及び飽和食塩水にて順次洗浄後、 無水硫酸マグネシウム で乾燥した。 溶媒を減圧留去し、 表題化合物を得た。
(工程 2) ·
N—(3—フルオロー 4—ペンター 4—エノィルフエニル) ピリジン一 2—力ルポキサミドの合成 (工程 1) で得られた N— (3—フルオロー 4— ( (メ卜キシ (メチル) ァミノ) カルボニル) フ ェニル) ピリジン一 2—カルポキサミドを用いて、 実施例 6 (工程 1) と同様の方法、 これに準じた 方法又はこれらと常法とを組み合わせることにより、 表題化合物を得た。
(工程 3 )
N- (3—フルオロー 4一 (4—ォキソブタノィル) フエニル) ピリジン— 2—力ルポキサミドの 合成
(工程 2)で得られた N— (3—フルオロー 4—ペンター 4—エノィルフエニル) ピリジン一 2— カルポキサミド 1. 9 gのァセトニトリル 40m 1溶液に、 水 24m 1、 1M 四酸化オスミウム水 溶液 3. 5m 1、 及び過ヨウ素酸ナトリウム 3. 34 gを加え、 反応液を室温にて一終夜撹拌した。 溶媒を減圧留去した後、酢酸ェチルで希釈レ、亜硫酸ナトリゥム水溶液で洗浄した。無水硫酸マグネ シゥムで乾燥後、溶媒を減圧留去し、 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (展開溶 媒:へキサン Z酢酸ェチル =1Z1) にて精製し、 表題化合物を得た。
(工程 4)
N— (3—フルオロー 4— (5—ォキソテトラヒドロフラン一 2—ィル) フエニル) ピリジン一 2 一力ルポキサミドの合成
(工程 3) で得られた N— (3—フルオロー 4一 (4—ォキソブタノィル) フエニル) ピリジン一 2一力ルポキサミド 66 Omgの tーブタノ一ル 24m 1溶液に、ァセトニトリル 6m 1、水 6m 1 、 リン酸 2水素 1ナトリウム · 2水和物 520mg、 2—メチルー 2—ブテン 0. 81 m 1、 及び亜 塩素酸ナトリウム' 70 Omgを順次加え、反応液を室温にて一終夜撹拌した。溶媒を減圧留去した後 、 2規定塩酸を加え、 析出した沈殿物を濾取することにより、 カルボン酸を得た。 得られたカルボン 酸 66 Omgのメタノール 10ml溶液に、水 10ml、及び水素化ほう素ナトリウム 16 Omgを 加え、 反応液を室温にて 1時間撹拌した。 溶媒を減圧留去した後、 酢酸ェチルで希釈し、 0. 1規定 塩酸で洗浄した。 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 溶媒を減圧留去し、 得られた残渣に、 トルエン 1 5ml , 及び p—トルエンスルホン酸一水和物 8 Omgを加え、 反応液を、 加熱還流下 30分間撹拌 した。 反応液を酢酸ェチルで希釈し、 飽和重曹水、 及び飽和食塩水にて順次洗浄後、 無水硫酸マグネ シゥムで乾燥した。 溶媒を減圧留去 ύ 表題化合物を得た。
(工程 5) '
Ν- (5—フルオロー 2—ニトロ一 4— (5—ォキソテトラヒドロフラン一 2—ィル) フエニル) ピリジン一 2—力ルポキサミドの合成
(工程 4) で得られた Ν— (3—フルオロー 4— (5—ォキソテトラヒドロフラン一 2—ィル) フ ェニル) ピリジン一 2—力ルポキサミド 60 Omgに、 発煙硝酸 3mlを加え、 反応液を室温にて 2 時間撹拌した。 反応液に、 氷冷下、 飽和重曹水を加え、 塩基性にした後、 酢酸ェチルで抽出した。 無 水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去し、得られた残渣をクロ口ホルム—へキサン混合溶媒 で洗浄することにより、 表題化合物を得た。
(工程 6 ) .
5— (6— (4- (メチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピリジン一 2—ィル— 1H—べンズイミ ダゾ一ルー 5—ィル) ジヒドロフラン一 2 (3H) 一オン
の製造
(工程 5) で得られた N— (5—フルォロ一 2—ニトロ一 4— (5—ォキソテトラヒドロフラン一
2一ィル) フエニル) ピリジン一 2—カルボキサミド 48mgの N—メチルピロリジノン lml溶液 に、 4一メタンスルホ二ルーフエノ一ル 1 Omg、 及び炭酸セシウム 2 Omgを加え、 反応液を 10 0度にて 1時間撹拌した。塩化スズ( 1.1 ) 二水和物 100 m gを加え、 反応液を 100度にて 5時 間撹拌した。 反応液を酢酸ェチルにて希釈し、 水、 飽和食塩水にて順次洗浄後、 無水硫酸ナトリウム で乾燥した。溶媒を減圧留去し、 得られた残渣を逆相中圧液体クロマトグラフィ一 (ODS— AS— 36 O-CC (YMC社製) 移動相:水—ァセトニトリル— 0. 1%トリフルォロ酢酸) にて精製し 、 得られたフラクションを酢酸ェチルにて希釈し、 飽和重曹水、 飽和食塩水にて順次洗净後、 無水硫 酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を減圧留去し、 表題ィ匕合物を白色固体として得た。
!H MR (CDC 13) δ : 2. 10— 2. 38 ( 1 Η, m) , 2. 58— 2. 75 (3H, m) , 3. 07 (3H, s) , 5. 74 (1H, t, J = 6. 9Hz) , 7. 07 - 7. 49 (4H, m) , 7. 62- 7. 96 (4H, m) , 8. 38— 8. 44 (1H, m) , 8. 61— 8. 72 (1H , m) '
ES I -MS (m/e) : 450 [M + H] + 実施例 21
5— (6— (4— (エヂルスルホニル) フエノキシ) 一2—ピリジン— 2—ィルー 1H—ベンズイミ ダゾ一ルー 5—ィル) ジヒドロフラン一 2 (3H) —オン
4—ェチルスルホニルフエノールを用いて、 実施例 20 (工程 6) と同様の方法、 これに準じた方 法又はこれらと常法とを組み合わせることにより、 表題化合物を黄色泡状物質として得た。
!HNMR (CDC 13) δ : 1. 29 (3H, t, J = 7. 3Hz) , 1. 91— 2· 43 (2H, m) , 2. 59 -2. 72 (2H, m) , 3. 12 (2H, q, J = 7. 3Hz) , 5. 74—5: 76 (lH, m) , 7. 12 (2H, d, J = 9. OHz) , 7. 37- 7. 42 (lH, m) , 7 . 45 (1H, s) , 7. 68 (1H, s) , 7. 81— 7. 88 ( 1 H, m) , 7. 87 (3H, d, J = 9. OHz) , 8. 34-8. 41 (lH, m) , 8. 62-8. 69 ( 1 H, m) ES I— MS (m/e) : 464 [M + H] + 実施例 22
5 - (6— (4一 (ェチルスルホニル) フエノキシ) —2—ピリジン一 2—ィルー 1H—ベンズイミ ダゾ一ルー 5—ィル) ジヒドロフラン一 2 (3H) 一オン ェナンチォマ一 A及びェナンチォマー B 実施例 21で得られた 5— (6— (4- (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピリジン一 2— ィル一 1 H—べンズイミダゾ一ルー 5—ィル) ジヒドロフラン一 2 (3H) —オン 5mgを光学分割 用カラム (CH I RALPAK OD-H 2 c X 25 c mL (ダイセル化学工業社製).、 移動 相:へキサン/エタノール 1ノ1、 流速: 10ml/mi n) にて光学分割し、 ェナンチォマ一 A (保持時間: 17. 4mi n) 、 ェナンチォマー B (保持時間: 19. lmi n) をそれぞれ黄色泡 状物質として得た。 . 実施例 23
5- (6— (4- (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピラジン— 2—ィルー 1H—ベンズイミ ダゾ一ルー 5—ィル) ジヒドロフラン一 2 (3H) 一オン
' 実施例 9で得られた 5— (6- (4一 (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一2—ピラジン一 2—ィ ル一 1 H—べンズィミダゾールー 5—ィル)テトラヒドロフラン— 2—オール 3. 3mgのトリフル ォロ酢酸 lm 1溶液に、亜硝酸ナトリゥム 5 mgを加え、 反応液を室温にて 10分間撹拌した。溶媒 を減圧留去し、 得られた残渣を逆相中圧液体クロマトグラフィー (〇DS— AS— 360— CC (Y MC社製) 移動相:水—ァセトニトリル一 0. 1%トリフルォロ酢酸) にて精製し、 得られたフラク シヨンを酢酸ェチルにて希釈し、 飽和重曹水、 飽和食塩水にて順次洗浄後、 無水硫酸ナトリウムで乾 燥した。 溶媒を減圧留去し、 表題化合物を黄色泡状物質として得た。
XHNMR (CDC 13) δ : 1. 20— 1. 42 (3Η, m) , 1. 98— 2. 18 ( 1 H, m) , 2. 18-2. 44 (lH, m) , 2. 60 - 2. 80 (2H, m) , 3. 18— 3. 32 (2H, m) , 5. 80 - 5. 96 (1 H, ) , 7..10-8. 40 (6H, m) , 8. 68— 8. 88 (2 H, m) , 9. 50 (1H, s)
ES I -MS (m/e) : 465 [M + H] + 実施例 24
5— (6_ ( (6— (メチルスルホニル) ピリジン一 3 _ィル) ォキシ) 一2—ピリジン一 2—ィル — 1H—ベンズイミダゾールー 5—ィル) ジヒドロフラン一 2 (3H) 一オン
6—メタンスルホ二ルーピリジン一 3—オールを用いて、 実施例 20 (工程 6) と同様の方法、 こ れに準じた方法又はこれらと常法とを組み合わせることにより、表題化合物を黄色泡状物質として得 た。
XHNMR (CDC 13) δ : 2. 17— 2. 40 (1H, m) , 2. 60 - 2. 76 (3H, m) , 3. 24 (3H, s) , 5. 71 - 5. 78 (1H, m) , 7. 02— 7. 50 (3H, m) , 7. 65 and 7. 98 (t o t a l 1H, e a c h b r s) , 7. 90 (1H, t d, J = 7 • 8, 1. 5Hz) , 8. 04 (1H, d, J = 8. 6Hz) , 8. 41 ( 1 H, d, J = 7. 6H z) , 8. 51 (1H, s) , 8. 65 ( 1 H, s) . ES I -MS (m/e) : 45 1 [M + H] + 実施例 2 5 . '
5- (6 - (5—メチルー (1, 2, 4) ォキサジァゾ一ルー 3—ィル) —ピリジン— 3—ィルォキ シ) 一 2—ピリジン一2—ィルー 1H—べンズイミダゾ一ルー ·5—ィル) ジヒドロフランー2 (3Η ) 一オン
6 - (6— (5—メチル— (1, 2, 4) ォキサジァゾ一ルー 3—ィル) 一ピリジン— 3—オール を用いて、 実施例 20 (工程 6) と同様の方法、 これに準じた方法又はこれらと常法とを組み合わせ ることにより、 表題化合物を黄色泡状物質として得た。
^NMR (CDC 13) (5 : 2. 1 2— 2. 38 (1H, m) , 2. 60 - 2. 80 (6H, m) , 5. 82 (lH, t, J = 7. 2Hz) , 7. 06 and 7. 45 (t o t a l 1 H, e a c h s) , 7. 36 (1H, d d, J = 8. 6, 2. 7Hz) , 7. 40 ( 1 H, t, J = 6. OH z) , 7. 62 and 7. 97 (t o t a l 1 H, e a c h s) , 7. 88 (1H, t, J =7. 2Hz) , 8. 06 (1H, d, J = 8. 6Hz) , 8.' 38 - 8. 48 ( 1 H, m) , 8. 57 - 8.. 7 0 (2H, m)
E S I -MS (m/e) : 45 5 [M + H] + 実施例 26
5— (6— ( (6— (ェチルスルホニル) ピリジン— 3—ィル) ォキシ) 一 2—ピリジン一 2—ィル — 1H—ベンズイミダゾ一ル一 5—ィル) ジヒドロフラン一 2 (3H) —オン—
6—エタンスルホニル—ピリジン一 3—オールを用いて、 実施例 20 (工程 6) と同様の方法、 こ れに準じた方法又はこれらと常法とを組み合わせることにより、表題化合物を黄色泡状物質として得 た。
NMR (CDC 13) δ : 1. 33 (3H, t, J = 7. 4Hz) , 2. 1 5— 2. 42 ( 1 H, m) , 2. 60— 2. 78 (3H, m) , 3. 41 (2H, q, J = 7. 4Hz) , 5. 7 5 (1H
, t, J = 7. 4Hz) , 7. 1 1 an d 7. 46 (t o t a l 1H, e a c h s) , 7.
39 -7. 45 (2 H, m) , 7. 6 5 an d 7. 97 (t o t a l 1 H, e a c h s) ,
7. 90 (1H, t, 1 =7. 8Hz) , 8. 05 ( 1 H, dd, J = 8. 4, 4. 4Hz) , 8.
39 an d 8. 43 (t o t a l 1 H, e a c h d, J = 7. 8Hz) , 8. 5 1 and 8. 54 ( t o t a l 1 H, e a c h d, J = 2. 6Hz) , 8. 64 an d 8. 67 (t o t a 1 1 H, e a c h d, 3 =4. 4H z )
ES I -MS (m/e) : 465 [M + H] + 実施例 2 7
5— (6— ( (6— (ェチルスルホニル) ピリジン一 3—ィル) ォキシ) 一2—ピリジン一 2—ィル 一 1H—べンズイミダゾールー 5—ィル) ジヒドロフラン一 2 (3H) 一オン ェナンチォマー A及 びェナンチォマー B
実施例 26で得られた 5— (6— ( (6— (ェチルスルホニル) ピリジン— 3—ィル) ォキシ) 一 2—ピリジン一 2—ィル一 1H—べンズイミダゾ一ルー 5—ィル) ジヒドロフランー2 (3H) 一才 ン 4 lmgを光学分割用カラム(CH I RALPAK OD-H 2 c πιφ X 25 c mL (ダイセル 化学工業社製) 、 移動相:へキサン/エタノール 1 / 1、 流速: 10m 1 /m i n) にて光学分割 し、 ェナンチォマ一 A (保持時間: 29. 0m i n) 、 ェナンチォマ一 B (保持時間: 35. 5mi n) をそれぞれ黄色泡状物質として得た。 実施例 28
5— (6— ( (6- (ェチルスルホニル) ピリジン— 3—ィル) ォキシ) 一 2—ピラジン一 2—ィル 一 1H—べンズイミダゾ一ルー 5—ィル) ジヒドロフラン一 2 (3H) —オン
実施例 14で得られた 5— (6- ( (6— (ェチルスルホニル) ピリジン一 3—ィル) ォキシ) ― 2—ピラジン一 2—ィル一 1 H—べンズイミダゾールー 5 fル)テトラヒドロフラン一 2—オール を用いて、実施例 23と同様の方法、 これに準じた方法又はこれらと常法とを組み合わせることによ り、 表題化合物を黄色泡状物質として得た。
!HNMR (CD3OD) (3 : 1. 28 (3H, t, J = 7. 4Hz) , 2. 36— 2. 37 ( 1 H, m) , 2. 70 - 2. 75 (3H, m) , 3. 42 (2H, q, ' J = 7. 4Hz) , 5. 87 (1H , t, J = 7. 6Hz) , 7. 47 -7. 53 (lH, m) , 7. 62 (1H, d d, J =8. 6, 4. 3Hz) , 7. 89 - 7. 92 ( 1 H, m) , 8. 10 ( 1 H, d, J = 8. 6Hz) , 8. 5 8 (1 H, s) , 8. 74 (1H, t, J =4. 3Hz) , 8. 80 (1H, s) , 9. 51 (1 H , s)
ES I一 MS (m/e) : 466 [M + H] + 実施例 29
5— (テトラヒドロ一 2—チェニル) 一 6— (4- (ェチルスルホニル) フエノキシ) —2—ピリジ ン— 2—ィル— 1 H—ベンズイミダゾ一ル及び 5— (1, 2—ジチアン— 3—^ Γル) —6— (4— ( ェチルスルホニル) フエノキシ) 一2—ピリジン一 2—ィル一 1H—べンズイミダゾ一ル
実施例 7 (工程 1) で得られた 1— (6— (4— (ェチルスルホニル) フエノキシ) —2—ピリジ ン— 2—ィル— 1H—ベンズイミダゾ一ルー 5—ィル)ブタン一 1, 4—ジオール 58mgのクロ口 ホルム 2ml溶液に、 トリェチルァミン 0. 052m 1及び塩化メタンスルホニル 0. 032mlを 順次加え、 反応液を室温で 5分間撹拌した。 反応液を酢酸ェチルにて希釈し、 飽和重曹水、 飽和食塩 水にて順次洗浄後、 無水硫酸ナトリゥムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、 得られた残渣のァセトン 3 ml溶液に、カリウム O—ェチルジチォ力一ポネート 7 Omgを加え、反応液を 50度にて 15分 間撹拌した。 反応液を酢酸ェチルにて希釈し、 水、 飽和食塩水にて順次洗浄後、 無水硫酸ナトリウム で乾燥した。得られた粗生成物のメタノール 3ml溶液に、 25%ナトリウムメトキシド溶液 0. 0 3mlを加え、反応液を室温で 20分間撹拌した後、 p—トルエンスルホン酸一水和物 15mgを加 え、 溶媒を減圧留去した。.得られた残渣をトルエン lmlに溶解し、 反応液を 70度にて一終夜撹拌 した。溶媒を減圧留去した後、 反応混合物を逆相中圧液体クロマトグラフィー (ODS—AS— 36 0-CC (YMC社製) 移動相:水—ァセトニトリル一 0. 1%トリフルォロ酢酸) にて精製し、 得 られたフラクションをそれぞれ酢酸ェチルにて希釈し、 飽和重曹水、飽和食塩水にて順次洗狰後、 無 水硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を減圧留去し、 5— (テトラヒドロー 2—チェニル) —6— (4 - (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピリジン一 2—ィルー 1H—べンズイミダゾ一ル (黄色 泡状物質) 、 及び 5 - (1, 2—ジチアン一 3—ィル) 一 6— (4- (ェチルスルホニル) フエノキ シ) 一 2—ピリジン— 2—ィル— 1H—ベンズイミダゾ一ル (淡褐色固体) をそれぞれ得た。
5— (テトラヒドロー 2—チェニル) —6— (4— (ェチルスルホニル) フエノキシ) —2—ピリジ ン— 2—ィル— 1 H—べンズイミダゾール
^NMR (CD3OD) (5 : 1. 23 (3H, t, J = 7. 4Hz) , 1. 94— 2. 08 (2H, m) , 2. 22 - 2. 37 (2H, m) , 2. 92 - 2. 95 (lH, m) , 3. 12-3. 13 ( 1H, m) , 3. 20 (2H, q, J = 7. 4Hz) , 4. 77 (1H, t, J = 7. 0Hz) , 7 . 15 (2H, d, J = 8. 6Hz) , 7. 29 ( 1 H, b r s) , 7. 48 (1H, dd,. J = 7 . 8, 4. 7Hz) , 7. 88 (2H, d, J = 8. 6Hz) , 7. 97 ( 1 H, t, J = 7. 8H z) , 8. 04 (1H, b r s) , 8. 27 (1H, d, J = 7. 8Hz) , 8. 73 (1H, d, J =4. 7Hz) .
ES I - MS (m/e) : 466 [M + H] +
5- (1, 2—ジチアン一 3—ィル) 一 6— (4- (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピリジ ンー 2 _ィル— 1H—べンズイミダゾ一ル .
NMR (CD3OD) «5 : 1. 23 (3H, t, J = 7. 6Hz) , 1. 86— 1. 93 ( 1 H, m) , 2. 16-2. 18 (1H, m) , 2. 32— 2. 35 (2H, m) , 2. 65 (3H, s) , 2. 71-2. 73 (1H, m) , 2. 95— 2. 98 (lH, m) , 3. 20 (2H, q, J = 7. 6Hz) , 4. 36-4. 38 ( 1 H, m) , 7. 18 (2H, d, J = 8. 6Hz) , 7. 2 9-7. 36 (1H, m) , 7. 47- 7. 49 ( 1 H, m) , 7. 71-7. 81 (1H, m) , 7. 88 (2H, d, J = 8. 6Hz) , 7. 95— 7. 97 ( 1 H, m) , 8. 26-8. 28 ( 1H, m) , 8. 73 (1H, b r s)
ES I -MS (m/e) : 498 [M + H] +
なお、 上記実施例 29で得られる化合物のうち、 5— (テトラヒドロ— 2—チェニル) —6— (4— (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピリジン— 2—ィルー 1.H—べンズイミダゾールを製造す る方法を実施例 29— 1とする。 .
実施例 30
5 - (1—ォキシドテトラヒドロー 2—チェニル) 一6— (4— (ェチルスルホニル) フエノキシ) — 2—ピリジン一 2—ィルー 1 H—ベンズィミダゾ一ル及ぴ 5— ( 1 , 1—ジォキシドテトラヒドロ —2—チェニル) 一6— (4— (エヂルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピリジン—2—ィル— 1H 一べンズイミダゾール
実施例 29で得られた 5— (テトラヒドロー 2—チェニル) 一 6— (4— (ェチルスルホニル) フ ェノキシ) 一 2—ピリジン一 2 fルー 1 H—ベンズィミダゾール 3 · 5 m gのメタノ一ル 1 m 1溶 液に、 水 0. 5ml及び O X O N E 6 m gを加え、 反応液を室温にて 1時間撹拌した。 反応液にトリ ェチルァミン 0. 1mlを加えた後、 溶媒を減圧留去した。 反応混合物を逆相中圧液体クロマトダラ フィー (ODS— AS— 360— CC (YMC社製) 移動相:水—ァセトニトリル— 0. 1%トリフ ルォロ酢酸) にて精製し、 得られたフラクションをそれぞれ酢酸ェチルにて希釈し、 飽和重曹水、 飽 和食塩水にて順次洗浄後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を減圧留去し、 5— (1—ォキシド テトラヒドロ一 2—チェニル) 一 6— (4- (ェチルスルホニル) フエノキシ) —2—ピリジンー2 ーィルー 1H—べンズイミダゾール、 及び 5— (1, 1—ジォキシドテ卜ラヒドロー 2—チェニル) —6— (4— (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピリジン一 2—ィル一 1H—ベンズイミダゾ ールを、 それぞれ無色固体として得た。
5— (1—ォキシドテトラヒドロ一 2—チェニル) —6— (4一 (ェチルスルホニル) フエノキシ) — 2—ピリジン— 2—ィル— 1 H—ベンズィミダゾ一ル
XHNMR (CD3OD) δ : 0. 76 - 1. 56 (3H, m) , 1. 80— 3. 00 (6H, m) , 3. 20- 3. 40 (2H, m) , 4. 80— 5. 50 (lH, m) , 7. 20 - 7. 80 (4H, m) , 7. 90-8. 10 (4H, m) , 8. 26-8. 40 (1H, m) , 8. 72— 8. 84 ( 1H, m)
ES I -MS (m/e) : 483 [M + H] +
5- (1, 1一ジォキシドテトラヒドロ一 2—チェニル) —6— (4— (ェチルスルホニル) フエノ キシ) —2—ピリジン— 2—ィル一 1H—ベンズイミダゾ.一ル
^ MR (CD3OD) δ : 1. 101-1. 60 (3Η, m) , 1. 90— 2. 50 (4Η, m ) , 2. 54-2. 80 (2H, m) , 3. 14— 3. 42 (2H, m) , 4. 60— 5. 10 (1 H, m) , 7. 18-7. 68 (4H, m) , 7. 80— 8. 1.0 (4H, m) , 8. 30— 8. 4 0 (1H, m) , 8. 70— 8. 80 ( 1 H, m)
ES I—MS (m/e) : 499 [M + H] + 実施例 31
5 - (6— (4- (ェチルスルホニル) フエノキシ) —2—ピリジン一 2—ィル— 1H—ベンズイミ ダゾ一ルー 5 _ィル) 一 3—メチル—1, 3—ォキサゾリジン— 2, 4—ジオン
(工程 1)
(6— (4- (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピリジン— 2—ィル一 1H—ベンズィミダ ゾール—5—ィル) ( (トリメチルシリル) ォキシ) ァセトニトリルの合成
参考例 19で得られた 5—カルバルデヒド— 6— (4— (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一 2— ピリジン— 2—ィル— 1H—べンズイミダゾ一ル 5 Opigに、 トリメチルシリル二トリル 0. 3ml 及びヨウ化亜鉛 15 mgを加え、,反応液を室温にて 2時間撹拌した後、酢酸ェチルにて希釈し、 飽和 重曹水、 飽和食塩水にて順次洗浄後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を減圧留去し、 表題化合 物を得た。
(工程 2 )
(6— (4- (ェチルスルホニル) フエノキシ) —2—ピリジン一 2—ィル— 1H—ベンズイミダ ゾ一ル— 5—ィル) (ヒドロキシ) 酢酸 メチルエステルの合成
(工程 1) で得られた (6— (4- (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピリジン一 2—ィル 一 1H—べンズイミダゾ一ルー 5—ィル) ( (トリメチルシリル) ォキシ) ァセトニトリル 65mg に、 10%塩酸一メタノール 3mlを加え、 70度にて 4時間撹拌した。 溶媒を減圧留去し、 反応混 合物を逆相中圧液体クロマトグラフィー (ODS— AS— 360— CC (YMC社製) 移動相:水一 ァセトニトリル—0. 1%トリフルォロ酢酸) にて精製し、 得られたフラクションを酢酸ェチルにて 希釈し、 飽和重曹水、 飽和食塩水にて順次洗浄後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を減圧留去 し、 表題化合物を得た。
(工程 3) 5— (6— (4- (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一2—ピリジン— 2—ィルー 1H—ベンズィ ミダゾ一ル一 5—ィル) — 3—メチル— 1, 3—ォキサゾリジンー2, 4—ジオンの製造
(工程 2) で得られた (6— (4- (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピリジン— 2—ィル — 1H—べンズイミダゾ一ルー 5—ィル) (ヒドロキシ) 酢酸 メチルエステル 14mgに、 1規定 メチルァミン—メタノール溶液 2mlを加え、反応液を 50度にて 3時間撹拌した。溶媒を減圧留去 し、'得られた残渣のテトラヒドロフラン 2m 1溶液に、 1, 一力ルポニルジイミダゾ一ル 2. 5 mg及びトリェチルァミン 0.0 lmlを加え、反応液を 70度にて 2時間撹拌した後、カリウム t —ブトキシド 3mgを加え、反応液を 70度にて 5分間撹拌した。反応混合物を逆相中圧液体クロマ トグラフィ一 [ODS—AS— 360 -CC (YMC社製) 移動相:水ーァセトニトリル— 0. 1% トリフルォロ酢酸] にて精製し、 得られたフラクションを酢酸ェチルにて希釈し、 飽和重曹水、 飽和 食塩水にて順次洗浄後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、 表題化合物を黄色固体 として得た。
!H MR (CD3OD) (3 : 0. 80 - 1. 80 (3H, m) , 2. 90— 3. 70 (3H, m) , 6. 12 (1Η, s) , 6. 90-9. 10 (10 Η, m)
ES I - MS (m/e) : 493 [M + H] + 実施例 32
5- (6- ( (6— (ェチルスルホニル) ピリジン一 3—ィル) ォキシ) —2—ピリジン— 2—ィル 一 1H—べンズイミダゾ一ルー 5—ィル) —3—メチル—1, 3—ォキサゾリジン— 2, 4—ジオン 参考例 13で得られた 5—カルバルデヒドー 6— ( ( 6— (エヂルスルホニル) ピリジン— 3—ィ ル) ォキシ) 一2—ピリジン— 2—ィルー 1H—ベンズイミダゾ一ルを用いて、 実施例 31と同様の 方法、 これに準じた方法又はこれらと常法とを組み合わせることにより、表題化合物を無色固体とし て得た。
XHNMR (CD3OD) δ : 1. 32 (3Η, t, J = 7. 4Hz) , 3. 12 (3H, s) , 3. 51 (2H, q, J = 7. 4Hz) , 6. 7.8— 6. 86 ( 1 H, m) , 7. 00— 7. 20 (1 H , m) , 7. 43 - 7. 45 (1H, m) , 7. 89-8. 18 (2H, m) , 8. 27 (1H, d , J = 8. 2Hz) , 8. 48 (1H, dd, J = 8. 2, 2. 3Hz) , 8. 67 ( 1 H, d, J =3. 9Hz) , 9. 10 (1H, d, J = 2. 3Hz)
ES I—MS (m/e) : 494 [M + H] + 実施例 33 ,
5 - (6- (4— (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一2—ピリジン一 2—ィル— 1H—べンズイミ ダゾール— 5—ィル) —1, 3—ォキサゾリジン一 2, 4—ジオン
(工程 1 )
2 - (6— (4- (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピリジン一 2—ィル— 1H—ベンズィ ミダゾ一ルー 5—ィル) —2—ヒドロキシァセトアミドの合成
実施例 31 (工程 1) で得られた (6— (4— (エヂルスルホニル) フエノキシ) —2—ピリジン 一 2—ィル— 1H—ベンズイミダゾ一ル— 5—ィル) ( (トリメチルシリル) ォキシ) ァセトニトリ ル 25 m gに、 80 %硫酸 0. 2mlを加え、 反応液を室温にて 3時間撹拌した。 反応混合物を逆相 中圧液体クロマトグラフィー [ODS— AS— 360 -CC (YMC社製) 移動相:水ーァセトニト リル— 0. 1%トリフルォロ酢酸] にて精製し、 得られたフラクションを酢酸ェチルにて希釈し、 飽 和重曹水、 飽和食塩水にて順次洗浄後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を減圧留去し、 表題ィ匕 合物を得た。
(工程 2)
5— (6— (4- (ェチルスルホニル) フエノキシ) — 2—ピリジン一 2—ィル一 1H—ベンズィ ミダゾ一ルー 5—ィル) —1, 3—ォキサゾリジン一 2, 4—ジオンの製造
(工程 1) で得られた 2— (6 - (4- (ェチルスルホニル) フエノキシ) —2—ピリジン一 2— ィルー 1H—ベンズイミダゾ一ルー 5—ィル)—2—ヒドロキシァセトアミドを用いて、実施例 31 (工程 3) と同様の方法、 これに準じた方法又はこれらと常法とを組み合わせることにより、 表題化 合物を淡黄色固体として得た。
XHNMR (CD3OD) δ : 0. 60- 1. 90 (3Η, m) , 3. 00— 3. 60 (2H, m) , 6. 00-6. 20 (1H, m) , 7. 00— 8. 10 (8H, m) , 8. 30— 8. 42 ( 1 H, m) , 8. 70 - 8. 90 ( 1 H, m)
ES I -MS (m/e) : 479 [M + H] + 実施例 34
5— (6- (4- (エヂルスルホニル) フエノキシ) 一2—ピリジン一 2—ィルー 1H—べンズイミ ダゾ一ルー 5—ィル) —2, 2—ジメチル— 1, 3—ジォキソラン _4_オン
(工程 1 )
(6 - (4- (ェチルスルホニル) フエノキシ) _ 2—ピリジン _ 2—ィルー 1H—ベンズイミダ ゾール— 5—ィル) (ヒド口キシ) 酢酸の合成
実施例 31 (工程 2) で得られた (6— (4— (ェチルスルホニル) フエノキシ) —2—ピリジン —2—ィルー 1H—べンズイミダゾ一ルー 5—ィル) (ヒドロキシ)酢酸 メチルエステル 21mg のメタノール lm 1溶液に、水素化ほう素ナトリウム 15mgを加え、反応液を 60度にて一終夜撹 拌した。溶媒を減圧留去し、 反応混合物を逆相中圧液体クロマトグラフィー [ODS— AS— 360 一 CC (YMC社製) 移動相:.水ーァセトニトリル一 0. 1%トリフルォロ酢酸] にて精製し、 得ら れたフラクションを酢酸ェチルにて希釈し、飽和重曹水、飽和食塩水にて順次洗浄後、 無水硫酸ナト リウムで乾燥した。 溶媒を減圧留去し、 表題化合物を得た。
(工程 2 )
5- (6— (4— (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一2.—ピリジン— 2—ィルー 1H—べンズィ ミダゾ一ルー 5—ィル) 一 2, 2—ジメチル一 1, 3—ジォキソラン一 4一オンの製造
(工程 1) で得られた (6— (4— (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピリジン一 2—ィル — 1H—ベンズイミダゾ一ルー 5—ィル) (ヒドロキシ) 酢酸 2. 9mgを、 2, 2—ジメトキシプ 口パン 1 m 1に溶解し、 反応液を 75度にて一終夜撹拌した。溶媒を減圧留去し、表題化合物を無色 固体として得た。
^ MR (CD3OD) δ 1. 26 (3H, t, J = 7. 4Hz) , 1. 53 (3H, s) ' 1. 67 (3H, s) , 3. 24 (2H, q, J = 7. 4Hz) , 5. 82 ( 1 H, s) , 7. 28 (2 H, d, J = 8. 6 Hz) , 7. 33 ( 1 H, s) , 7. 57 ( 1 H, dd, J = 8. 2, 4. 2H z) , 7. 94 (1H, s) , 7. 95 (2H, d, J = 8. 6Hz) , 8. 04 ( 1 H, t, J = 8. 2Hz) , 8. 31 (1 H, d, J = 8. 2Hz) , 8. 79 ( 1 H, d, J=4. 7Hz) E S I -MS (m/e) : 494 [M + H] + ' 実施例 35
4一 (6 - (4一 (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピリジン—2—ィルー 1H—べンズイミ ダゾ一ルー 5—ィル) — 1, 3—ジォキソラン一 2—オン '
(工程 1 )
1一 (6 - (4— (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピリジン一 2—ィルー 1H—べンズィ ミダゾール—5—ィル) ェタン— 1, 2—ジオールの合成
実施例 3 1 (工程 2) で得られた (6 - (4- (ェチルスルホニル) フエノキシ) —2—ピリジン —2—ィルー 1H—ベンズイミダゾ一ルー 5—ィル) (ヒドロキシ)酢酸 メチルエステル 30mg のテトラヒドロフラン 1. 5ml溶液に、 リチウム水素化アルミニウム 1 Omgを加え、 反応液を 0 度にて 10分間撹拌した。反応液に硫酸ナトリウム · 10水和物を加え、 室温にて一終夜撹拌した後 · 、 残渣をセライト濾過により除去し、 溶媒を減圧留去した。得られた残渣を逆相中圧液体クロマトグ ラフィ一 [ODS—AS— 360—CC (YMC社製) 移動相:水ーァセトニトリル— 0. 1 %トリ フルォロ酢酸] にて精製し、 得られたフラクションを酢酸ェチルにて希釈し、 飽和重曹水、 飽和食塩 水にて順次洗浄後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を減圧留去し、 表題化合物を得た。
(工程 2)
4- (6 - (4- (ェチルスルホニル) フエノキシ) —2—ピリジン一 2—ィル一 1H—ベンズィ ミダゾ一ルー 5—ィル) 一 1, 3—ジォキソラン一 2—オンの製造
(工程 1) で得られた 1一 (6 - (4- (ェチルスルホニル) フエノキシ) —2—ピリジン— 2— ィル— 1H—べンズイミダゾ一ルー 5—^ fル) エタンー 1, 2—ジオール 5. 4mgのテトラヒドロ フラン 2ml溶液に、 1, 1 ' ―力ルポニルジイミダゾ一ル 5 mgを加え、 反 液を 60度にて一終 夜撹拌した。反応混合物を逆相中圧液体クロマトグラフィー [ODS— AS— 360— CC (YMC 社製) 移動相:水—ァセトニトリル— 0. 1%トリフルォロ酢酸] にて精製し、 得られたフラクショ ンを酢酸ェチルにて希釈し、 飽和重曹水、 飽和食塩水にて順次洗浄後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥し た。 溶媒を減圧留去し、 表題化合物を無色固体として得た。
XHNMR (CD3OD) (5 : 1. 26 (3H, t, 1=7. 4Hz) , 3. 24 (2Η, q, J = 7. 4Hz) , 4. 55-4. 56 ( 1 Η, m) , 4. 62— 4. 65 (1Η, m) , 6. 04— 6 . 06 (1Η, m) , 7. 29 (2Η, d, J = 8. 6Hz) , 7. 34— 7. 50 (1Η, m) , 7. 52- 7. 54 (1Η, m) , 7. 76— 8. 00 ( 1 Η, m) , 7. 95 (2Η, d, J =8 . 6Hz) , 7. 98 -8. 04 (lH, m) , 8. 31— 8. 33 (lH, m) , 8. 74— 8. 78 ( 1 H, m)
ES I -MS (m/e) : 466 [M + H] + 実施例 36
3— (6— (4— (ェチルスルホニル) フエノキシ) —2—ピリジン一 2—ィルー 1H—ベンズイミ ダゾールー 5—ィル) ジヒドロフラン一 2 (3H) —オン (工程 1 )
(6— (4— (エヂルスルホニル) フエノキシ) 一2—ピリジン一 2—ィル一 ( (2— (トリメチ ルシリル) エトキシ) メチル) 一 1H—ペンズイミダゾールー 5—ィル) ァセトニトリルの合成 参考例 19で得られた (6 - (4- (ェチルスルホニル) フエノキシ) ー2—ピリジン— 2—ィル 一 ( (2 - (トリメチルシリル) エトキシ) メチル) 一 ΊΗ—べンズイミダゾールー 5—ィル) メタ ノ"ル 93 Omgのテトラヒドロフラン 20m 1溶液に、 トリェチルァミン 0. 49ml及び塩ィ匕メ タンスルホニル 0. 27mlを順次加え、 反応液を氷冷下 20分間撹拌した。 反応液を酢酸ェチルに て希釈し、 飽和重曹水、 飽和食塩水にて順次洗浄後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を減圧留 去し、得られた残渣のジメチルホルムアミド 1 Oml溶液に、 シアン化ナトリウム 27 Omgを加え 、 反応液を室温にて 4時間撹拌した。 反応液を酢酸ェチルにて希釈し、 水、 飽和食塩水にて順次洗浄 後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマト グラフィ一 (展開溶媒:クロ口ホルム Zメタノール =20/1) にて精製し、 表題化合物を得た。 (工程 2)
(6— (4— (ェチルスルホニル) フエノキシ) —2—ピリジン一 2—ィル— ( (2— (トリメチ ルシリル) エトキシ) メチル) 一 1H—べンズイミダゾ一ル— 5—ィル)酢酸 メチルエステルの合 成
(工程 1) で得られた (6 - (4— (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピリジン— 2—ィル — ( (2— (トリメチルシリル) ェ卜キシ) メチル) 一 1H—ベンズイミダゾール—5—ィル) ァセ トニトリル 5 Omgのテトラヒドロフラン lml溶液に、 メタノール 2ml、 5規定水酸ィ匕ナトリウ ム水溶液 0. 2mlを加え、 反応液を 100度にて一終夜撹拌した。 反応液に 1 Ό %クェン酸水溶液 を加え、 クロ口ホルムで抽出した後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧留去し、 得られ た粗生成物 28mgのテトラヒドロフラン 0. 5mlに、 メタノール 5ml、 及びトリメチルシ リルジァゾメタン ( 2 Mエーテル溶液) 0. 08mlを加え、 反応液を室温にて 30分間撹拌した。 反応液を酢酸ェチルにて希釈し、飽和重曹水、 飽和食塩水にて順次洗浄後、 無水硫酸ナトリウムで乾 燥した。溶媒を減圧留去し、 得られた残渣を.分取用薄層クロマトグラフィー (K i e s e 1 g e 1 T M60F254, Ar t 5744 (メルク社製) 、 クロ口ホルム一メタノール = 20/1) にて精製 し、 表題化合物を得た。
(工程 3)
2— (6— (4一 (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピリジン—2—ィルー ( (2— (トリ メチルシリル)エトキシ)メチル)— 1H—ベンズイミダゾ一ル— 5—ィル)ペン夕一 4—ェン酸 メ チルエステルの合成
(工程 2) で得られた (6- (4一 (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピリジン— 2—ィル — ( (2— (トリメチルシリル) エトキシ) メチル) 一 1H—べンズイミダゾ一ルー 5—ィル) 酢酸 メチルエステル 94mgのジメチルホルムアミド lml溶液に、水素化ナトリウム(40%流動パラ フィン添加) 7. 4m g、 及び臭化ァリル 0. 015mlを加え、 反応液を氷冷下 20分間撹拌した 。 反応液を酢酸ェチルにて希釈し、 飽和塩化アンモニゥム水溶液、 飽和食塩水にて順次洗浄後、 無水 硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
(展開溶媒:クロ口ホルム一メタノール) で精製し、 表題化合物を得た。
(工程 4) 3― (6 - (4— (ェチルスルホニル) フエノキシ) —2—ピリジン— 2—ィルー 1H—べンズィ ミダゾ一ル一 5—ィル) ジヒドロフラン一 2 (3H) —オンの製造
(工程 3) で得られた 2— (6— (4一 (ェチルスルホニル) フエノキシ) ー 2—ピリジン一 2— ィル— ( (2— (トリメチルシリル) エトキシ) メチル) - 1 H—べンズイミダゾ一ル— 5—ィル) ペンター 4—ェン酸 メチルエステル 4 Omgのテ卜ラヒドロフラン lm 1溶液に、 0. 1M 四酸 化オスミウム水溶液 0. 0065ml、 水 0. 4m 1、 及び過ヨウ素酸ナトリウム 42 mgを加え、 反応液を室温にて 3時間撹拌した。 反応液に、 亜硫酸ナトリウムを加え、 30分間撹拌した後、 反応 液を酢酸ェチルにて希釈し、 7K、 飽和食塩水にて順次洗浄後、.無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒 を減圧留去し、得られた粗生成物 8mgのメタノール lml溶液に、水素化ほう素ナトリウム 1 Om gを加え、 反応液を室温にて一終夜撹拌した。 反応液を酢酸ェチルにて希釈し、 水、 飽和食塩水にて 順次洗浄後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、 得られた残渣を分取用薄層クロマ トグラフィー (K i e s e l ge l TM60 F254、 A r t 5744 (メルク社製) 、 クロ口ホル ム一メタノール =20/1) にて精製し、 ラクトン体を得た。 得られたラクトン体をトリフルォロ酢 酸 1 m 1に溶解し、 水 0. lmlを加えた後、 反応液を室温にて Ί時間撹拌した。 溶媒を減圧留去し 、 得られた残渣を分取用薄層クロマトグラフィー (K i e s e l ge l TM60F254、 Ar t 5 744 (メルク社製) 、 クロ口ホルム—メタノール =20/1) にて精製し、 表題化合物を無色固体 として得た。
XHNMR (CDC 13) <5 : 1. 31 (3H, t, J = 7. 4Hz) , 2. 40— 2. 73 (2H, m) , 3. 13 (2H, q, 1 = 7. 4Hz) , 4. 04-4. 10 (lH, m) , 4. 32— 4. 38 (1H, m) , 4. 47-4. 52 (lH, m) , 7. 09 (lH 1/ 2, s ) , 7. 17—
7. 23 (2H, m) , 7. 38— 7. 45 (1H, m) , 7. 43 (lHx 1/2, s) , 7. 5
2 (1 Hx 1/2, s) , 7. 81 (lHx l/2, s) , 7. 85 - 7. 90 (3H, m) , 8.
35 -8. 40 ( 1 H, m) , 8. 62- 8. 67 ( 1 H, m) , 10. 47 (lHx 1/2, b r s) , 10. 56 (1 Hx 1/2, b r s)
ES I - MS (m/e) : 464 [M + H], + 実施例 37
3— (6- ( (6— (ェチルスルホニル) ピリジン— 3—ィル) ォキシ) 一 2—ピリジン一 2—ィル 一 1H—べンズイミダゾール一 5—ィル) ジヒドロフラン一 2 (3H) 一オン
参考例 13で得られた 5—カルバルデヒドー 6— ( (6— (ェチルスルホニル) ピリジン一 3—ィ ル) ォキシ) 一 2—ピリジン— 2—ィルー 1H—ベンズイミダゾ一ルを用いて、 実施例 36と同様の 方法、 これに準じた方法又はこれらと常法とを組み合わせることにより、表題化合物を黄色固体とし て得た。
XHNMR (CD3OD) .5 : 1. 25 (2H, t, J = 7. 4Hz) , 3. 07— 3. 33 (2H, m) , 3. 42 (2H, q, J = 7. 4Hz) , 4. 03— 4. 13 ( 1 H, m) , 4. 29-4. 36 (1H, m) , 4. 46-4. 57 (1H, m) , 7. 12 ( 1 H, s) , 7. 43 (1H, s ) , 7. 54 (1H, dd, J = 7. 6, 4. 9Hz) , 8. 01 ( 1 H, t, J = 7. 6Hz) ,
8. 09 (1H, d, 1=7. 6Hz) , 8. 21 ( 1 H, d, J = 7. 6Hz) , 8. 26 (1H , dd, J = 7. 6, 2. 2Hz) , 8. 76 ( 1 H, d, J=4. 9Hz) , 8. 85 ( 1 H, d , J = 2. 2 Hz) .
ES I -MS (m/e) : 46 5 [M + H] + 実施例 38 '
5- (テトラヒドロフラン一 3—ィル) 一 6— ((6 - (ェチルスルホニル) ピリジン一 3—ィル) ォキシ) 一 2—ピリジン一 2—ィルー 1H—ベンズイミダゾ一ル
参考例 37で得られた 3— (6— ((6 - (ェチルスルホニル) ピリジン一 3—ィル) ォキシ) 一 2—ピリジン一 2—ィル一 1 H—ベンズイミダゾ一ルー 5—ィル) ジヒドロフラン— 2 (3H) —ォ ンを用いて、 実施例 3 5 (工程 1)、 及び実施例 7と同様の方法、 これに準じた方法又はこれらと常 法とを組み合わせることにより、 表題化合物を黄色泡状物質として得た。
!HNMR (CD3OD) δ 1. 1 0 - 1. 50 (3H,.m), 1. 58 -2. 42 (2H, m), 3. 1 0 - 3. 60 (3H, m), 3. 80— 4. 30 (2H, m), 4. 70- 5. 20 (2H, m), 7. 42 (1H, m), 7. 52 - 7. 62 ( 1 H, m), 7. 94 ( 1 H, s), 8. 00— 8. 0 7 (1H, m), 8. 1 1 (1H, d, J =8. 8Hz), 8. 29 ( 1 H, d, J = 8. 8Hz), 8. 33 (1H, d, J = 8. 8Hz), 8. 52 - 8. 60 (2H, m), 8. 80 (1H, d, J =4. 7Hz), 9. 20 (1H, d, 1 = 2. 2Hz) ,
ES I -MS (m/e) : 45 1 [M + H] + 実施例 39
5 - (6 - ((6—シァノピリジン一 3—ィル) ォキシ) — 2—ピリジン _2—ィル _ 1H—ベンズ イミダゾ一ルー 5—ィル) ジヒドロフラン一 2 (3H) —オン
6—シァノピリジン一 3—オールを用いて、 実施例 20 (工程 5) と同様の方法、 これに準じた方 法又はこれらと常法とを組み合わせることにより、 表題化合物を黄色泡状物質として得た。
!H MR (CD3OD) δ 2. 22— 2. 40 (lH, m), 2. 6 1— 2. 78 (3H, m), 5. 78— 5. 85 ( 1 H, m), 7. 3 0— 7. 54 (3H, m), 7. 76 - 7. 93 (1 H, m), 7. 84 (1H, d, J = 8. 4Hz), 7. 98 ( 1 H, t, J = 8. 4Hz), 8. 24— 8. 3
3 (1H, m), 8. 51 ( 1 H, d, J = 2. 7Hz), 8. 69— 8. 78 (1H, m).
ES I -MS (m/e) : 398 [M + H] + 参考例 1
4一 (メチルスルホニル) フエノールの合成
4—ヒドロキシチオフエノ一ル 2 5 gのアセトン 2 50m l溶液に、水浴中よう化メチル 1 8. 5 m lと炭酸カリウム 28. 7 gを加え、 室温で 5時間攪拌した。塩を濾去後、 溶媒を減圧留去し、 ジ ェチルエーテルを加え、 2 N水酸化ナトリゥム水溶液で抽出した。得られた水層を 6 N塩酸水溶液で 酸性にし、 ジェチルェ一テルで抽出し、 有機層を飽和塩ィ匕ナトリウム水溶液で洗浄した。乾燥後、 溶 媒を減圧留去することで、 4一 (メチルスルファニル) フエノールを淡黄色固体として得た。
4一 (メチルスルファニル) フエノール 27. 3 gの酢酸 1 30m l溶液に、 水浴中、 30 %過酸 化水素水 67m lをゆつくり滴下した。滴下後、 ゆっくり 1 00°Cまで昇温し、 1時間攪拌した。 反 応液を室温に戻し、 飽和重曹水で中和した。酢酸ェチルで抽出し、 飽和重曹水及び飽和食塩水で洗浄 した。 乾燥後、 溶媒を留去し、 表題化合物を淡黄色固体として得た。 参考例 2
4- (ェチルスルホニル) フエノールの合成
.ヨウ化工チルを用いて、参考例 1と同様の方法、 これに準じた方法又はこれらと常法とを組み合わ せることにより、 表題化合物を得た。 参考例 3
6 - (メチルスルホニル) —3—ピリジノールの合成
3 _ブロモ—6— (メチルスルホニル) ピリジン 4. 72 gのジメチルスルホキシド 80ml溶液 に、 ビス (ピナコレート) ジポロン 6. 6g、 酢酸カリウム 5. 9 g及び (1, 1 '—ビス (ジフエ ニルホスフイノ) フエ口セン) ジクロロパラジウム (I I) ジクロロメタン錯体 98 Omgを加え、 反応液を 80度にて 2時間撹拌した。反応液に酢酸ェチルと水を加え、不溶物をセライトにより濾去 後、 有機層を分離した。 有機層を水及び飽和食塩水にて洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 溶 媒を減圧留去した。
得られた残渣のテトラヒドロフラン 200ml溶液に、 5規定水酸化ナトリゥム水溶液 60 m 1及 び 30 %過酸化水素水 30 m 1を 0度にて加え、反応液を室温にて終夜撹拌した。反応液をジェチル ェ一テルで希釈後、 水にて洗浄した。 水層を 5規定塩酸にて酸性にし、 酢酸ェチルで抽出した。 有機 層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をクロ口ホルム及びへキサ ンの混合溶媒にて洗浄することにより、 表題化合物を褐色固体として得た。 参考例 4
6— (ェチルスルホニル) 一 3—ピリジノールの合成
3—クロ口一 6— (ェチルスルホニル) リジンを用いて、 参考例 3と同様の方法、 これに準じた 方法又はこれらと常法とを組み合わせることにより、 表題化合物を得た。 参考例 5
3—クロ口— 4— (メチルスルホニル) フエノールの合成
メタンスルホン酸 108mlに塩化チォニル 48. 3m 1を加え、 1時間加熱還流した。室温に戻 し、 1, 3—ジクロロベンゼン及びトリフルォロスルホン酸 2. 9mlを加え、 4時間、 120°Cで 加熱攪拌した。室温に戻し、反応液を氷水に注ぎ、酢酸ェチルで抽出した。有機層を水、飽和重曹水、 飽和食塩水で洗浄した、乾燥後、溶媒を減圧留去した。へキサン/酢酸ェチルの混合溶媒で再結晶し、 2, 4ージクロ口フエ二ルメチルスルホンを得た。
2, 4—ジクロロフエ二ルメチルスルホン 1 gのジメチルスルホキシド 3m 1の溶液に水酸化カリ ゥム 360 m gの水 1 m l溶液を加え、 100 °Cで 4時間攪拌した。 1 N塩酸水溶液で酸性にし、酢 酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和食塩水で洗浄した。 乾燥後、 溶媒を減圧留去し、 残渣をシリカゲル カラムクロマトグラフィー (展開溶媒:へキサンノ酢酸ェチル =9Z1~2ノ 1)で生成し、 3—ク ロロ— 4一 (メチルスルホニル) フエノールを得た。 参考例 6
6— (5—メチルー 1, 2, 4—ォキサジァゾ一ルー 3—ィル) 一 3—ピリジノール (工程 1)
6—プロモー 3—ピリジノ一ルの合成
2, 5—ジブロモピリジン 200 gのテトラヒドロフラン 80 Oml溶液に氷冷下、イソプロピル マグネシウムクロライド ( 2 Mテトラヒドロフラン溶液) 435mlを加え、 室温で 1. 5時間攪拌 した。氷冷下、ホウ酸トリイソプロピルエステル 214mlのテトラヒドロフラン 20 Oml溶液を 加え、 室温で終夜攪拌した。 反応液を氷冷下、 水酸化ナトリウム 160 gの水 2. 5 L溶液にゆつく り加えた。 水 1 L及びへキサン 1 Lを加え、 水層を抽出した。 この水層に氷冷下、 過酸化水素水 (3 0%) 1 5 Om 1を 1時間かけてゆつくり加え、 室温で終夜攪拌した。 反応液を氷冷下、 濃塩酸で中 和し、 酢酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和食塩水で洗浄した。 乾燥後、 溶媒を減圧留去し、 表題化合 物を得た。 ·
(工程 2 )
2—ブロモ—5— (メトキシメトキシ) ピリジンの合成
得られた 6—ブロモ一3—ピリジノール 129 gのテトラヒドロフラン 1. 3L溶液に、 メトキシ メチルグロライド 73mlを加え、内温が— 10°Cを超えないように水素化ナトリウム(40%流動 パラフィン添加) 32 gを加えた。水を加え、酢酸ェチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した。 乾燥後、 溶媒を減圧留去し、 シリカゲルカラムクロマトグラフィー (展開溶媒:へキサン/酢酸ェチ ル =9/l〜8Zl) にて精製し、 表題化合物を無色油状物として得た。
(工程 3)
5- (メトキシメトキシ) 一 2—ピリジン力ルポ二トリルの合成
得られた油状物 105 gのジメチルホルム.アミド 1 10 Om 1溶液にシアン化亜鉛 88.9 g及び テトラキス (トリフエニルホスフィン) パラジウム (0) 29. l gを加え、 105°Cで 1時間、 加 熱攪拌した。 室温に戻し、 酢酸ェチル 1. 5L、 水 1. 2Lを加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層 を飽和食塩水で洗浄し、 乾燥後、 溶媒を減圧留去し、 シリカゲルカラムクロマトグラフィー (展開溶 媒:へキサン Z酢酸ェチル =8Z1〜7/1〜2/1) にて精製し、 表題化合物を得た。
(工程 4)
6— (5—メチル— 1, 2, 4一ォキサジァゾ一ルー 3—ィル) —3—ピリジノールの合成 得られた生成物 41 gのエタノール 40 Om 1溶液に、 氷冷下、 ヒドロキシルァミン (50%水溶 液) 35. 4m 1を加え、 .室温で 30分攪拌した。 氷冷下、 水 1 Lを加え、 1時間攪拌した。 生じた 結晶を濾取し、 生成物を得た。
得られた結晶 39. 5 gに酢酸 200mlを加え、 氷冷下、 無水酢酸 20. 8ml加え、 室温で 1 時間攪拌した。 そのまま 70°Cで加温し、 終夜攪拌した。 反応溶媒を減圧留去し、 得られた茶色固体 に、 トリフルォロ酢酸 10 Omlを加え、 室温で 3時間攪拌した。 溶媒を減圧留去し、 へキサン/酢 酸ェチル =20ノ1の混合溶媒を加え、 攪拌した。 生じた固体を、 濾取、 乾燥することで、 表題化合 物をトリフルォロ酢酸塩として得た。 参考例 7
4一 (5—メチル一 1, 2, 4—ォキサジァゾ一ルー 3—^ Γル) フエノール
(工程 1)
4— (メトキシメトキシ) ベンゾニトリルの合成
4—シァノ—フエノールを用いて、 参考例 6 (工程 2) と同様の方法、 これに準じた方法又はこれ らと常法とを組み合わせることにより、 表題化合物を得た。 (工程 2)
4- (5—メチル一 1, 2, 4—ォキサジァゾ一ルー 3—ィル) フエノール
4一 (メトキシメトキシ) ベンゾニトリルを用いて、 参考例 6 (工程 4) と同様の方法、 これに準 じた方法又はこれらと常法とを組み合わせることにより、 表題化合物を得た。 参考例 8
6- (メトキシメチル) ピリジン一 3—オールの合成
(工程 1)
5—ベンジルォキシ一 2—メチルピリジンの合成
3—ヒドロキシ一 6—メチルピリジン 140 gをジメチルホルムアミド 1. 41に溶解し、 氷冷 下、 ベンジルクロライド 178m 1加え、 室温で終夜攪拌した。 反応液を氷水 注ぎ、 酢酸ェチルで 抽出し、 有機層を飽和食塩水で洗浄した。 乾燥後、 溶媒を減圧留去し、 残渣をシリカゲルカラムクロ マトグラフィ一 (展開溶媒:へキサン Z酢酸ェチル =40/1→2ノ1) にて精製し、 表題化合物を 橙色油状物として得た。
(工程 2 )
〔5— (ベンジルォキシ) ピリジン一 2—ィル〕 メタノールの合成
得られた油状物 246. 7 gのクロ口ホルム 2. 8L溶液に氷冷下、 m—クロ口過安息香酸 33 5.8 gを加え、一時間攪拌した。反応液を 10 %炭酸ナトリゥム水溶液及び飽和食塩水で洗浄した。 乾燥後、 溶媒を減圧留去し、 再結晶 (へキサン/酢酸ェチル) することで、 淡黄色結晶を得た。
得られた結晶 266 gに無水酢酸 600mlを加え、 ゆつくり加温し、 120°Cで 20分間攪拌 した。溶媒を減圧留去後、飽和重曹水を加え、酢酸ェチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (展開溶媒:へキサン/酢酸ェチル = 50 / 1→ 2 / 1 ) にて精製し、 茶色油状物を得た。
得られた油状物 259 gをエタノール 2L及び水 500mlに溶解し、 水酸化ナトリウム 80 g を加え、 30分間加熱還流した。 溶媒を減圧留去後、 水 300ml加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有 機層を飽和塩化アンモニゥム水溶液及び飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾 燥後、 溶媒を減圧留去し、 再結晶 (ジェチルエーテル) することで、 表題化合物を茶色結晶として得 た。
(工程 3 )
6- (メトキシメチル) ピリジン一 3—オールの合成 得られた茶色結晶 169 gをテトラヒドロフラン 1. 6Lに溶解し、 氷冷下、 水素化ナトリウム (流動パラフィン 40%添加) 37.'7gを加え、 室温で 1時間攪拌した。 氷冷下、 ョードメタン 5 3. 7mlをゆっくり滴下し、 室温で終夜攪拌した。 氷冷下、 水を加え、 酢酸ェチル 'で抽出し、 有機 層を飽和食塩水で洗浄した。乾燥後、 溶媒を減圧留去し、 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ 一(展開溶媒:へキサン/酢酸ェチル = 60/1→2/1) にて精製し、 橙色油状物を得た。
得られた油状物 91. 4 gをエタノール 900m 1に溶解し、 10 %パラジウムカーボン 13 g を加え、 水素雰囲気下、 2時間攪拌した。 ろ過後、 溶媒を減圧留去し、 再結晶 (酢酸ェチル /へキサ ン) することで、 表題化合物を淡黄色結晶として得た。 参考例 9
5—ヒドロキシピリジン一 2—力ルポ二トリル .
参考例 7 (工程 1) で得られた 4一 (メトキシメトキシ) ベンゾニトリルを用いて、 参考例 6 (工程 4) を組み合わせることにより、 表題化合物をトリフルォロ酢酸塩として得た。 参考例 10
(工程 1)
2—フルオロー 4—ニト口安息香酸メチルエステルの合成
2—フルオロー 4一二トロ安息香酸 140 gのメタノール 130 Oml溶液に、濃硫酸 5m 1を加 え、 48時間加熱還流した。溶媒を減圧留去した後、水を加え、生じた固体を濾取した。減圧乾燥後、 表題化合物を黄色固体として得た。
(工程 2)
4—ァミノ— 2—フルォロ安息香酸メチルエステルの合成
2—フルオロー 4一二トロ安息香酸メチルエステル 141 gをメタノール 100 Oml、テトラヒ ドロフラン 400mlに溶解させ、 ラネ一ニッケル 20 gを加え、 水素雰囲気下、 終夜攪拌した。触 媒を濾去後、 溶媒を減圧留去し、 4一アミノー 2—フルォロ安息香酸メチルエステルを得た。
(工程 3 )
2—フルオロー 4一 〔(2—ピリジニルカルボニル) ァミノ〕 安息香酸メチルエステルの合成
4—ァミノ一 2—フルォロ安息香酸メチルエステル 18. 9 gとピコリン酸 16. 5 gのピリジン
50 Oml溶液に 1— (3—ジメチルァミノプロピル) 3—ェチルカルポジイミド塩酸塩を加え、室 温で 2時間攪拌した。溶媒を減圧留去後、 酢酸ェチル 600mlを加え、 有機層を 0. 25 N塩酸水 溶液、 0. 25 N水酸化ナトリウム水溶液、 飽和食塩水で洗浄し、 乾燥後、 減圧下にて濃縮し、 へキ サン/酢酸ェチルの混合溶媒より、 固化させ、 それを濾取した。減圧乾燥後、 表題化合物を白色固体 として得た。
(工程 4)
2—フルオロー 5—二トロ— 4— 〔(2—ピリジニルカルポニル) ァミノ〕 安息香酸メチルエステル の合成
2—フルオロー 4— 〔(2—ピリジニルカルポニル) ァミノ〕 安息香酸メチルエステル 27. 7 g に発煙硝酸 11 Omlを氷冷下ゆっくり加え、 室温で 1. 5時間攪拌した。 反応液を氷冷下、 炭酸ナ トリウム 138 gの水 (2000ml) 溶液にゆつくり加え、 生じた固体を濾取した。 減圧乾燥後、 表題化合物を黄色固体として得た。 '
(工程 5 ) '
2 - 〔4— (ェチルスルホニル) フエノキシ〕 ー5—二トロ— 4— 〔( 2—ピリジニルカルポニル) ァミノ〕 安息香酸メチルエステルの合成
2—フルオロー 5—ニトロ一 4一 〔(2—ピリジニルカルポニル) ァミノ〕 安息香酸メチルエステ ル 6 g及び参考例 2で得られた 4— (エヂルスルホニル) フエノール 3. 48 gのジメチルホルムァ ミド 110 m 1の溶液に炭酸力リウム 3. 5 gを加え、 80 で 30分加熱攪拌した。反応液を室温 に戻した後、 水 300mlに注ぎ、 生じた固体を濾取した。 減圧乾燥後、 表題化合物を黄色固体とし て得た。
(工程 6 ) .
5— 〔4— (ェチルスルホニル) フエノキシ〕 一 2— (2—ピリジニル) —1H—べンズイミダゾ一 ルー 6—カルボン酸メチルエステルの合成
2 - 〔4— (ェチルスルホニル) フエノキシ〕 —5—二トロ— 4一 〔( 2—ピリジニルカルポニル) ァミノ〕安息香酸メチルエステル 7. 46 gをジメチルホルムアミド 37ml、 メタノール 37ml に懸濁させ、 塩化すず (I I)二水和物 17. 3 g、 濃塩酸 15m 1を加え、 80°Cで 40分加熱攪 拌した。 反応液を室温に戻した後、 炭酸水素ナトリウム水溶液にゆっくり加え、 中和した。 酢酸ェチ' ルを加え、 室温で 30分攪拌した後、 生.じた塩を濾去し、 濾液を水及び飽和食塩水で洗浄した。 乾燥 後、 溶媒を留去し、 表題化合物を黄色固体として得た。
(工程 7 ) ―.
6— (4— (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一2—ピリジン一 2—ィル— 1H—ベンズイミダゾ一 ルー 5—カルボン酸の合成
(工程 6)で得られたメチルエステル体 2.3 gに 1規定水酸ィ匕ナトリウム水溶液 10mlを加え、 反応液を 50度にて一終夜撹拌した。反応液に 3規定塩酸 4m 1を加え、析出した沈殿物を濾取する ことにより、 表題化合物を得た。 ·
(工程 8)
(6— (4— (エヂルスルホニル) フエノキシ) —2—ピリジン— 2—ィルー 1H—べンズイミダゾ —ル一5—ィル) メタノールの合成
(工程 7) で得られたカルボン酸 1. 5 gのジメチルホルムアミド 5m 1溶液に、 1, 1 ' 一カル ポニルジィミダゾ一ル 700 m gを加え、 反応液を室温にて 15分間攪拌した。 反応液を、 水素化ほ う素ナトリウム 1. 5 gの 5 m 1水溶液に加え、 反応液を室温にて 5分間撹拌した後、酢酸ェチルに て希釈し、 水、 飽和食塩水にて順次洗浄後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を減圧留去し、 表 題化合物を橙固体として得た。
(工程 9)
6— 〔4一 (ェチルスルホニル) フエノキシ〕 —2—ピリジン一 2—ィル— 1H—べンズイミダゾ —ルー 5—カバルデヒドの合成
(工程 8)で得られたアルコール体 1. 0 gのジメチルスルホキシド 10m 1溶液に、 トリェチル ァミン 5ml、及びピリジンスルファトリオキシド 75 Omgを加え、反応液を室温にて 15分間攪 拌した。 反応液を、 酢酸ェチルにて希釈し、 水、 飽和食塩水にて順次洗浄後、 無水硫酸ナトリウムで 乾燥した。 溶媒を減圧留去し、 表題化合物を橙固体として得た。 以下、 参考例 1から参考例 9で得られたフエノール類縁体を用いて、参考例 10と同様の方法、 こ れに準じた方法又はこれらと常法とを組み合わせることにより'、 下記化合物群を得た。
参考例 11
6— (4- (メチルスルホニル) フエノキシ) 一 2 _ピリジン— 2—ィルー 1H—べンズイミダゾー ルー 5—力ルボン酸 メチルエステル
6— (4- (メチルスルホニル) フエノキシ) ー2—ピリジン一 2—ィルー 1H—べンズイミダゾ一 ルー 5—力ルボン酸
(6 - (4- (メチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピリジン一 2—ィル— 1H—ベンズイミダゾ —ルー 5—ィル) メタノール
6— (4- (メチルスルホニル) フエノキシ) 一 2 _ピリジン一 2-ィル— 1 H—ベンズィミダゾ一 ルー 5—カルバルデヒド
参考例 12
6- ((6- (エヂルスルホニル) ピリジン— 3—ィル) ォキシ) - 2 _ピリジン— 2—ィル一 1 H
—ベンズイミダゾールー 5一力ルボン酸 メチルエステル
6— ((6— (ェチルスルホニル) ピリジン一 3—ィル) ォキシ) - 2 _ピリジン一 2—ィル一 1H
—ベンズイミダゾ一ル一 5—カルボン酸
(6— ((6— (ェチルスルホニル) ピリジン一 3—ィル) 才キシ) —2—ピリジン一 2—ィルー 1
H—べンズイミダゾ一ルー 5—ィル) メタノール
6- ((6— (ェチルスルホニル) ピリジン一 3—ィル) ォキシ) - 2 _ピリジン一 2—ィル一 1H 一べンズィミダゾ一ルー 5—カルバルデヒド
参考例 13
6 - ((6 - (メチルスルホニル) ピリジン.— 3—ィル) ォキシ) - 2 _ピリジン一 2—ィルー 1H
—ベンズイミダゾ一ルー 5一力ルボン酸 メチルエステル
6— ((6— (メチルスルホニル) ピリジン— 3—ィル) ォキシ) - 2—ピリジン— 2—ィル一 1 H
—ベンズイミダゾ一ルー 5—力ルポン酸
(6 - ((6- (メチルスルホニル) ピリジン一 3—ィル) ォキシ) —2—ピリジン一 2—ィルー 1 H—べンズイミダゾ一ル一 5—ィル) メタノール
6— ((6— (メチルスルホニル) ピリジン— 3—ィル) ォキ、:/) - 2 _ピリジン一 2—ィルー 1H 一べンズイミダゾ一ルー 5—カルバルデヒド
参考例 14
6— (6— (5—メチルー (1, 2, 4) ォキサジァゾ一ルー 3—ィル) —ピリジン— 3—ィルォキ シ) —2—ピリジン一 2—ィル— 1H—べンズイミダゾール— 5—カルボン酸 メチルエステル
6— (6— (5—メチルー (1, 2, 4) ォキサジァゾ一ルー 3—ィル) —ピリジン— 3—ィルォキ シ) 一 2—ピリジン一 2—ィルー 1 H—ベンズイミダゾ一ルー 5—カルボン酸
(6— (6- (5—メチル— (1, 2, 4) ォキサジァゾ一ルー 3—ィル) —ピリジン一 3—ィルォ キシ) —2—ピリジン一 2—ィル一 1H—ベンズイミダゾ一ルー 5—ィル) メタノ一ル 6一 (6 - (5—メチルー (1, 2, 4) ォキサジァゾ一ルー 3—ィル) 一ピリジン一 3—ィルォキ シ) 一 2—ピリジン— 2—ィルー 1 H—べンズィミダゾ一ル— 5—カルバルデヒド
参考例 1 5 '
6- ((6— (メトキシメチル) ピリジン一 3—ィル) ォキシ) 一 2—ピリジン— 2—ィルー 1H— ベンズイミダゾ一ルー 5—力ルボン酸 メチルエステル
6— ((6_ (メトキシメチル) ピリジン一 3—ィル) ォキシ) 一 2—ピリジン—2—ィルー 1H— ベンズイミダゾ一ル— 5—カルボン酸
(6— ((6- (メトキシメチル) ピリジン一3 _ィル) ォキシ) —2—ピリジン一 2—ィルー 1H 一べンズイミダゾール— 5—ィル) メタノール
6— ((6— (メトキシメチル) ピリジン一 3—ィル) ォキシ) 一2—ピリジン— 2—ィル— 1H— ベンズィミダゾ一ルー 5—カルバルデヒド .
参考例 16
6— (4— (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピラジン一 2—ィルー 1H—べンズイミダゾ一 ルー 5—力ルボン酸 メチルエステル 1 ' 6 - (4一 (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一2—ピラジン一 2—ィル— 1H—ベンズイミダゾ一 ルー 5—カルボン酸
(6— (4- (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピラジン一 2—ィル一 1H—ベンズイミダゾ —ルー 5—ィル) メタノール
6 - (4一 (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピラジン一 2—ィルー 1H—べンズイミダゾー ルー 5—カルバルデヒド .
参考例 17
6一 ((6- (ェチルスルホニル) ピリジン一 3—ィル) 才キシ) - 2—ピラジン一 2—ィルー 1 H 一べンズイミダゾ一ルー 5—力ルボン酸 メチルエステル
6— ((6— (ェチルスルホニル) ピリジン一 3—ィル) ォキシ) 一 2—ピラジン— 2—ィル一 1H 一べンズイミダゾ一ル— 5—カルボン酸
(6- ((6- (ェチルスルホニル) ピリジン一 3—ィル) ォキシ) 一2—ピラジン— 2—ィルー 1 H—ベンズイミダゾールー 5—ィル) メタノール
6- ((6— (ェチルスルホニル) ピリジン— 3—ィル) ォキシ) 一 2—ピラジン一 2—ィル一 1H 一べンズイミダゾ一ルー 5—カルバルデヒド
参考例 18
6— ((6—シァノピリジン一 3—ィル) ォキシ) 一2—ピ.リジン一 2—ィル一 1H—ベンズィミダ ゾールー 5—カルボン酸 メチルエステル
6 - ((6—シァノピリジン一 3—ィル) ォキシ) 一2—ピラジン一 2—ィルー 1H—ベンズイミダ ゾ一ル— 5—カルボン酸 .
(6— ((6—シァノピリジン一 3—ィル) ォキシ) 一2—ピラジン一 2—ィルー 1H—べンズイミ ダゾ一ルー 5—ィル) メタノール
6— ((6—シァノピリジン一 3—ィル) ォキシ) 一2—ピラジン一 2—ィルー 1H—ベンズィミダ ゾール— 5—カルバルデヒド 参考例 19
5— 〔4一 (ェチルスルホニル) フエノキシ〕 一 2— (2—ピリジニル) —1— {〔2— (トリメチ ルシリル) エトキシ〕 メチル } 一 1 H—べンズイミダゾ一ル一 6—カルボン酸メチル Xステル及び 6 一 〔4— (ェチルスルホニル) フエノキシ〕 一 2— (2—ピリジニル) ー1一 {〔2— (トリメチル シリル) エトキシ〕 メチル } —1H—べンズイミダゾ一ル—5—カルボン酸メチルエステルの合成 参考例 10 (工程 6) で得られた 5— 〔4一 (ェチルスルホニル) フエノキシ〕 一 2— (2—ピリジ ニル) 一 1 H—ベンズイミダゾ一ルー 6—力ルボン酸メチルエステル 6. 9 gのジメチルホルムアミ ド 70ml溶液に、 氷冷下、 2 - (トリメチルシリル) エトキシメチルクロライド 4m 1及び水素化 ナトリウム (流動パラフィン 40%添加) 0. 92 gを加え、 室温で 30分攪拌した。 氷冷下、 飽和 塩ィ匕アンモニゥム水溶液を加え、 酢酸ェチルで抽出した後、 有機層を水及び飽和食塩水で洗浄した。 乾燥後、 溶媒を減圧留去し、 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ— (展開溶媒:へキサン /酢 酸ェチル=9//1〜3/2) で精製し、 表題化合物を黄色油状物として得た。 産業上の利用可能性
式( I )で表される本発明に係るヘテロ環置換べンズィミダゾ一ル誘導体又はその薬学的に許容さ れる塩は、 優れたダルコキナ一ゼ活性化作用を示すことから、 医薬の分野において、 糖尿病、 糖尿病 の合併症若しくは肥満の治療及び/又は予防に有用である。

Claims

請 求 の
式 (I)
Figure imgf000088_0001
(D
[式中、 乃至 x4は炭素原子又は窒素原子を示し、
A環は、 式 ( I I )
Figure imgf000088_0002
(Π)
で表される窒素原子、硫黄原子及び酸素原子からなる群より選択されるへテロ原子を 1乃至 4有する 5乃至 6員のへテロアリールを示し、 .
Xは炭素原子又は窒素原子を示し、
He tは、環内に酸素原子又は硫黄原子のいずれか 1つを少なくとも有し、 また'、 当該酸素原子又は 硫黄原子の他に、窒素原子、硫黄原子又は酸素原子からなる群より選択されるへテロ原子を環内に 1 又は 2有していてもよい、 5又は 6員の脂肪族へテロ環を示し (該 5又は 6員の脂肪族へテロ環は、 一 6アルキル、 一 O—じ 6アルキル (該ー C i— 6アルキル及び— O— C _ 6アルキルは、 ハロ ゲン、 低級アルコキシで置換されていてもよい)、 ォキソ又はチォキソで同一又は異なって、 1乃至 3置換されていてもよい)、
X5は一〇一、 一 S—、 一 S (O) 一、 一 S (O) 2—、 一 S (〇) 2N―、 一 C (0) —又は一 NS (〇) 2—を示し、
R1はァリール、 — Ci— 6アルキル又は— C 37シクロアルキルを示すか、 或いは、 窒素原子、 硫 黄原子及び酸素原子からなる群より選択されるへテロ原子を環内に 1乃至 3有する 5若しくは 6員 のへテロァリール又は該ヘテロァリールとフエニル若しくはピリジルとが縮合した基を示し (該 R1 は、 同一又は異なる 1乃至 4の R4で置換されていてもよい)、
R2は、 それぞれ独立して、 ホルミル、 一 OH、 — — 6アルキル、 —CH3aFa、 一 OCH3_aF a、 ァミノ、 シァノ、 ハロゲン又は一 (CH2) 6—〇Hを示し、
R3は、 それぞれ独立して、 — — 6アルキル、 一 (CH2) 6—〇H、 — C (〇) — OCi— eアル キル、 ― (CH2) i-e— Od— eアルキル、 一 (CH2) 1_6-NH2, シァノ、 —C (〇) 一
6アルキル、 ハロゲン、 —C26アルケニル、 — — 6アルキル、 — COOH又は— OHを示し、 R4は、 それぞれ独立して、 一 アルキル (該アルキルは、 同一又は異なる、 1乃至 3のヒドロ キシ、 ハロゲン、 — OC (O) — — 6アルキル (該アルキルは 1乃至 3のハロゲンで置換されてい てもよい) 又は一 — 6アル午ルで置換されていてもよい)、 一 c 37シクロアルキル、
一 C26アルケニル、
— C (〇) 一 N (R51) R52
一 S (O) 2-N (R51) R52
一 O— Ci— 6アルキル (該 アルキルは、 ハロゲン又は Ν· (R51) R52で置換されていてもよ い)、
一 S (O) 。— 2— ^— 6アルキル、
— C (O) 一 Ci— 6アルキル (該 — 6アルキルは、 ハロゲン、 ァミノ、 CN、 ヒドロキシ、 一〇— アルキル、 — CH3aFa、 — OC (O) — — 6アルキル、 — N (C^ 6アルキル) C (O) O— C i— 6アルキル、 -NH-C (O) O— — 6アルキル、 フエニル、 一 N (R51) R52、 一 N
H— C (〇) —C — 6アルキル、 — N (Ci— 6アルキル) — C — 6アルキル又は— NH—
S (〇) 。— 2—じ 6アルキルで置換されていてもよい)、
— C (S) — C3_7シクロアルキル、
— C (S) — Ci— 6アルキル、
— C (〇) —O— Ci— eアルキル、
― (CH2) 0一 4-N (R53) - C (O) - R54、 "
-N (R53) — C (O) —〇— R54
一 C (O) —ァリール (該ァリールは、.ハロゲンで置換されていてもよい)、
- C (O) -芳香族複素環、
— C (O) -脂肪族複素環、
複素環 (該複素環は、 — アルキル (該— C 6アルキルは、 ハロゲン又は— O— アルキ ルで置換されていてもよい))、
フエニル (該フエニルは、 ハロゲン、 — C — 6アルキル、 —O— Ci— 6アルキルで置換されていても よい)、
ハロゲン、 CN、 ホルミル、 COOH、 アミ.ノ、 ォキソ、 ヒドロキシ、 ヒドロキシアミジノ又はニト 口を示し、
R51及び R52は、 それぞれ独立して、 水素原子、 — アルキルを示すか、 或いは、 窒素原子、 R 51及び R 52がー緖になって形成する 4乃至 7員の複素環を示し、
R53は、 水素原子又は— アルキルを示し、
R54は、 — Ci— 6アルキルを示す力 或いは、
R53及び R54のアルキルと一 N— C (〇) —とが一緒になつて形成する 4乃至 7員の含窒素脂肪族 複素環又は
R53及び R54のアルキルと— N— C (〇) —〇—とが一緒になつて形成する 4乃至 7員の含窒素脂 肪族複素環 (該脂肪族複素環は、 ォキソで置換されていてもよく、 また、 該脂肪族複素環は、 環内に 二重結合を 1又は 2有していてもよい) を示し、
mは 0乃至 2の整数を示し、
qは 0乃至 2の整数を示す。] で表される化合物又はその薬学的に許容される塩。
2. R1がァリールを示すか、 或いは窒素原子、 硫黄原子及び酸素原子からなる群より選択されるへ テロ原子を環内に 1乃至 3有する 5若しくは 6員のへテロアリール又は該ヘテロァリールとフエ二 ル若しくはピリジルとが縮合した基 (該 R 1は、 同一又は異なる 1乃至 4の R 4で置換されていても よい) である請求項 1記載の化合物文はその薬学的に許容される塩。
3 . A環が同一又は異なる 1乃至 3の R 3で置換されていてもよい、 チアゾリル、 イミダゾリル、 ィ ソチアゾリル、チアジアゾリル、ォキサジァゾリル、 トリアゾリル、ォキサゾリル、ィソキサゾリル、 ピラジニル、 ピリジル、 ピリダジニル、 ピラゾリル又はピリミジニルであり、 かつ、 R 1がァリール を示すか、或いは窒素原子、硫黄原子及び酸素原子からなる群より選択されるへテロ原子を環内に 1 乃至 3有する 5若しくは 6員のへテロアリール又は該ヘテロァリールとフエニル若しくはピリジル とが縮合した基 (該 R 1は、 同一又は異なる 1乃至 4の R 4で置換されていてもよい) である請求項 1記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
4. H e tが、 環内に酸素原子を少なくとも 1つ有し、 また、 当該酸素原子の他に、窒素原子、硫黄 原子又は酸素原子からなる群より選択されるへテロ原子を 1又は 2有していてもよい、 5又は 6員の 脂肪族へテロ環(該 5又は 6員の脂肪族へテロ環は、 一 C i— 6アルキル、 一〇— C i— 6アルキル (該 — C 一 6アルキル及ぴ— 0— C i _ 6アルキルは、ハロゲン、低級アルコキシで置換されていてもよい)、 ォキソ又はチォキソで置換されていてもよい)である請求項 3記載の化合物又はその薬学的に許容さ れる塩。 .
5 . H e t力 環内に硫黄原子を少なくとも 1つ有し、 また、 当該硫黄原子の他に、窒素原子、硫黄 原子又は酸素原子からなる群より選択されるへテロ原子を 1又は 2有していてもよい、 5又は 6員の 脂肪族へテロ環(該 5又は 6員の脂肪族へテロ環は、 - C 1 - 6アルキル、 一 O— C 1— 6アルキル (該— C 1— 6アルキル及び一 O - C 1 - 6アルキルは、ハロゲン原子、 - O - C 1一 6アルキルで 置換されていてもよい)、 ォキソ又はチォキソで置換されていてもよい) である請求項 3記載の化合 物又はその薬学的に許容される塩。
6 . 乃至 X4が全て炭素原子である請求項 3記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
7 . X 5がー O—、 — S―、 — S (0) 一又は— S (O) 2—である請求項 3記載の化合物又はその 薬学的に許容される塩。
8 . 式 ( I ) が式 ( I— 1 )
Figure imgf000090_0001
[式中、 R 1 1はフエニルを示すか、 或いは、 窒素原子、 硫黄原子及び酸素原子からなる群より選択 されるヘテロ原子を環内に 1乃至 4有する 5又は 6員の含窒素へテロァリ一ルを示し (該 R 1 1は同 一又は異なる、 1乃至 3の R 4で置換されていてもよレ 、
5 1は一0—、 —S―、 一 S (〇) 一又は一 S (0) 2—を示し、 他の記号は前記に同じ] である請 求項 1記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
9 . 式 (I ) で表される化合物が、
5 - ( 1, 3—ジォキソラン一 2—ィル) 一 6— (4— (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピ リジン一 2―ィル— 1 H—ベンズイミダゾール、 5— (1, 3—ジォキゾラン— 2—ィル) 一 6— ( (6- (ェチルスルホニル) ピリジン一 3—ィル) ォキシ) 一 2—ピリジン一 2—ィルー 1 H—ベンズイミダゾール、
5— (4一 (ヒドロキシメチル) 一1, 3—ジォキゾラン一 2—ィル) —6— (4—'(ェチルスルホ ニル) フエノキシ) 一 2—ピリジン一 2—ィル一 1H—べンズイミダゾ一ル、
5— (1, 3—ジォキサン一 2—ィル) 一 6— (4- (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピリ ジン一 2—ィル— 1 H—べンズイミダゾ一ル、
5- (3—ァセチル— 1, 3—ォキサゾリジン— 2—ィル) - 6 - (4- (ェチルスルホニル) フエ ノキシ) 一 2—ピリジン一 2—ィルー 1H—べンズイミダゾール、
5— (6— (4— (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピリジン— 2—ィル— 1H—ベンズイミ ダゾ一ルー 5—ィル) テトラヒドロフラン一 2—オール、
5- (テトラヒドロフラン一 2—ィル) 一6— (4- (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピリ ジン— 2—ィルー 1H—べンズイミダゾ一ル、
5— (テトラヒドロフラン一 2—ィル) 一 6— (4一 (ェチルスルホニル) フエノキシ) ー2—ピリ ジン一 2— ^ Γル— 1 H—べンズィミダゾ一ル ェナンチォマー A及びェナンチォマー B、
5- (6 - (4- (ェチルスルホニル) フエノキシ) —2—ピラジン一 2—ィル _ 1H—べンズイミ ダゾ一ルー 5—ィル) テトラヒドロフラン一 2—オール、
5― (テトラヒドロフラン一 2—ィル) - 6 - (4- (ェチルスルホニル) フエノキシ) —2 -ピラ ジン— 2—ィル— 1 H—ベンズイミダゾ一ル、
5— (テトラヒドロフラン一 2—ィル) 一 6— ( (6- (ェチルスルホニル) ピリジン一 3—ィル) ォキシ) 一2—ピリジン一 2—ィル— 1H—べンズイミダゾ一ル、
5— (6 - ( (6- (ェチルスルホニル) ピリジン一 3—ィル) ォキシ) —2—ピリジン一 2—ィル 一 1 H—べンズイミダゾールー 5—ィル) テトラヒドロフラン— 2—オール、
5- (6- ( (6- (ェチルスルホニル) ピリジン— 3—ィル) ォキシ) —2—ピリジン一 2—ィル 一 1 H—ベンズイミダゾ一ル— 5—ィル) テトラヒドロフラン一 2—オール ェナンチォマ一 A、 5 - (6 - ( (6 - (ェチルスルホニル) リジン一 3—ィル) ォキシ) —2—ピラジン一 2 イル — 1 H—ベンズィミダゾールー 5—ィル) テトラヒドロフラン一 2—オール、
5— (テトラヒドロフラン一 2—ィル) 一6— ( (6— (ェチルスルホニル) ピリジン一 3—ィル) ォキシ) 一 2—ピラジン— 2—ィル— 1 H—ベンズイミダゾ一ル、
5 - (テトラヒドロフラン一 2—ィル) 一 6— (4— (メチルスルホニル) フエノキシ) 一2—ピリ ジン— 2—ィル— 1H—ベンズイミダゾ一ル、
5 - (テトラヒドロフラン一 2—ィル) 一 6— (6— (5—メチルー (1, 2, 4) ォキサジァゾ一 ルー 3—ィル) —ピリジン— 3—ィルォキシ) 一 2—ピリジン— 2—ィル一 1H—べンズイミダゾ一 ル、
5- (テトラヒドロフラン一 2—ィル) 一6— ( (6— (メチルスルホニル) ピリジン一 3—ィル) ォキシ) 一2—ピリジン一 2—ィルー 1H—べンズイミダゾ一ル、
5— (4—メチルテトラヒドロフラン一 2—ィル) 一 6— (4- (メチルスルホニル) フエノキシ) — 2—ピリジン一 2—ィル— 1 H—べンズイミダゾ一ル、
5— (6— (4— (メチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピリジン一 2—ィル— 1H—べンズイミ ダゾール一 5—ィル) テトラヒドロフラン一 2—オール、 5— (6— (4一 (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一2—ピリジン一 2—ィルー 1H—べンズイミ ダゾ一ルー 5—ィル) ジヒドロフラン一 2 (3H) —オン、
5— (6- (4— (ェチルスルホニル) フエノキシ) —2—ピリジン一 2—ィル _ lrt—べンズイミ ダゾ一ルー 5一ィル)ジヒドロフラン一 2 (3H)—オン ェナンチォマ一 A及びェナンチォマ一 B、 5- (6- (4- (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一2—ピラジン一 2—ィル— 1H—べンズイミ ダゾールー 5—ィル) ジヒドロフラン一 2 ( 3 H) —オン、
5— (6 - ( (6- (メチルスルホニル) ピリジン _ 3—ィル) ォキシ) —2—ピリジン一 2—ィル 一 1H—べンズイミダゾールー 5—ィル) ジヒドロフラン一 2 (3H) 一オン、 . 5— (6- (5—メチルー (1, 2, 4) ォキサジァゾ一ルー 3—ィル) 一ピリジン— 3—ィルォキ シ)一2—ピリジン一 2—ィル一 1H—ベンズイミダゾ一ルー 5—ィル)ジヒドロフラン一 2 (3H) 一オン、 .
5一 (6 - ( (6 - (ェチルスルホニル) ピリジン一 3—ィル) ォキシ) 一 2—ピリジン一 2—ィル — 1H—べンズイミダゾ一ル—5—ィル) ジヒドロフラン一 2 (3H) —オン、
5 - (6— ( (6— (エヂルスルホニル) ピリジン一 3—ィル) ォキシ) 一2—ピリジン一 2—ィル 一 1H—ベンズイミダゾ一ル— 5—ィル) ジヒドロフラン一 2 (3H) —オン ェナンチォマ一 A及 びェナンチォマ一 B、
5— (6 - ( (6 - (ェチルスルホニル) ピリジン一 3—ィル) 才キシ) 一 2—ピラジン一 2—ィル — 1H—ベンズイミダゾ一ル一 5—ィル) ジヒドロフラン一 2 (3H) —ォン、
5 - (テトラヒドロ一 2—チェニル) - 6 - (4一 (ェチルスルホニル) フエノキシ) —2—ピリジ ン— 2—ィル— 1H—べンズイミダゾ一ル及び 5— (1, 2—ジチアン— 3 _ィル)一 6— (4— (ェ チルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピリジン一 2—ィルー 1 H—べンズィミダゾール、
5一 ( 1—ォキシドテトラヒドロ _ 2—チェニル) - 6 - (4- (ェチルスルホニル) フエノキシ) —2—ピリジン一 2—ィルー 1H—ベンズイミダゾ一ル及び 5— (1, 1—ジォキシドテトラヒドロ —2—チェニル) —6— (4一 (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピリジン一 2—ィルー 1H 一べンズイミダゾ一ル、 .
5 - (6— (4— (ェチルスルホニル) フエノキシ) —2—ピリジン一 2—ィル— 1H—べンズイミ ダゾ一ル— 5—ィル) 一 3—メチルー 1, 3—ォキサゾリジン一 2, 4—ジオン、
5— (6— ( (6- (エヂルスルホニル) ピリジン一 3—ィル) ォキシ) 一2—ピリジン一 2—ィル 一 1 H—ベンズイミダゾール— 5—ィル)一 3—メチルー 1 , 3—ォキサゾリジン— 2 , 4—ジオン、 5 - (6— (4— (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピリジン一 2—ィル— 1H—べンズイミ ダゾ一ルー 5—ィル) —1, 3—ォキサゾリジン— 2, 4—ジオン、
5— (6- (4- (エヂルスルホニル) フエノキシ) 一 2—ピリジン— 2—ィル— 1H—べンズイミ ダゾ一ルー 5—ィル) —2, 2—ジメチルー 1, 3—ジォキソラン一 4一オン、
4- (6- (4— (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一2—ピリジンー2—ィルー 1H—ベンズイミ ダゾ一ルー 5—ィル) — 1, 3—ジォキソラン— 2—オン、
3— (6 - (4— (ェチルスルホニル) フエノキシ) 一2—ピリジン一 2—ィルー 1H—べンズイミ ダゾ一ルー 5—ィル) ジヒドロフラン一 2 (3H) 一オン、
3— (6- ((6— (ェチルスルホニル) ピリジン一 3—ィル) ォキシ) 一2—ピリジン— 2—ィル 一 1H—ベンズイミダゾ一ルー 5—ィル) ジヒドロフラン一 2 (3H) —オン、 5 - (テトラヒドロフラン一 3—ィル) 一 6— ((6— (ェチルスルホニル) ピリジン一 3—ィル) ォキシ) 一 2—ピリジン一 2—ィルー 1H—ベンズイミダゾール、 又は
5— (6— ((6—シァノピリジン一 3—^ Γル) ォキシ) 一 2—ピリジン一 2—ィルー 1H—ベンズ イミダゾ一ルー 5—ィル) ジヒドロフラン一 2 (3H) —オンである請求項記載の化合物又はその薬 学的に許容される塩。
10'. 2型糖尿病の治療、 予防及び Z又は発症を遅らせるために用いられる以下の (1) ― (3) か らなる医薬組成物
(1) 請求項 1乃至 9のいずれか 1項に記載の化合物、
(2) 以下の (a) - (h) からなる群より選択される 1又は 2以上の化合物
(a) 他のダルコキナーゼ活性化剤
(b) ビス一グアニド .
(c) PPAR ァゴニスト
(d) インスリン
(e) ソマトス夕チン
(f ) α—ダルコシダーゼ 阻害剤
(g) インスリン分泌促進剤、 及び
(h) DPP— IV (ジぺプチジルぺプチダーゼ IV) 阻害剤
(3) 薬学的に許容される担体。
11.請求項 1乃至 9のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩を有効成分とす るダルコキナーゼ活性化剤。
12.請求項 1乃至 9のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩を有効成分とす る糖尿病の治療及び/又は予防剤。
13.請求項 1乃至 9のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩を有効成分とす る肥満の治療及び Z又は予防剤。
PCT/JP2006/314307 2005-07-13 2006-07-12 ヘテロ環置換ベンズイミダゾール誘導体 WO2007007910A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2006267338A AU2006267338B2 (en) 2005-07-13 2006-07-12 Heterocycle-substituted benzimidazole derivative
CA2614544A CA2614544C (en) 2005-07-13 2006-07-12 Heterocycle-substituted benzimidazole derivative
JP2007524727A JP5281287B2 (ja) 2005-07-13 2006-07-12 ヘテロ環置換ベンズイミダゾール誘導体
US11/988,592 US7994331B2 (en) 2005-07-13 2006-07-12 Heterocycle-substituted benzimidazole derivative
EP06781274.3A EP1905769B1 (en) 2005-07-13 2006-07-12 Heterocycle-substituted benzimidazole derivative

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-204438 2005-07-13
JP2005204438 2005-07-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007007910A1 true WO2007007910A1 (ja) 2007-01-18

Family

ID=37637273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/314307 WO2007007910A1 (ja) 2005-07-13 2006-07-12 ヘテロ環置換ベンズイミダゾール誘導体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7994331B2 (ja)
EP (1) EP1905769B1 (ja)
JP (1) JP5281287B2 (ja)
AU (1) AU2006267338B2 (ja)
CA (1) CA2614544C (ja)
WO (1) WO2007007910A1 (ja)

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007128761A2 (de) 2006-05-04 2007-11-15 Boehringer Ingelheim International Gmbh Verwendungen von dpp iv inhibitoren
WO2008017381A1 (de) 2006-08-08 2008-02-14 Sanofi-Aventis Arylaminoaryl-alkyl-substituierte imidazolidin-2,4-dione, verfahren zu ihrer herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und ihre verwendung
WO2008156174A1 (ja) 2007-06-21 2008-12-24 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. ピラジンアミド化合物
WO2009021740A2 (de) 2007-08-15 2009-02-19 Sanofis-Aventis Substituierte tetrahydronaphthaline, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
WO2009082152A2 (en) 2007-12-20 2009-07-02 Lg Life Sciences Ltd. Glucokinase activators and pharmaceutical compositions containing the same as an active ingredient
WO2010003624A2 (en) 2008-07-09 2010-01-14 Sanofi-Aventis Heterocyclic compounds, processes for their preparation, medicaments comprising these compounds, and the use thereof
WO2010024110A1 (en) * 2008-08-29 2010-03-04 Banyu Pharmaceutical Co.,Ltd. Oxotetrahydrofuran-2-yl-benzimidazole derivative
WO2010068601A1 (en) 2008-12-08 2010-06-17 Sanofi-Aventis A crystalline heteroaromatic fluoroglycoside hydrate, processes for making, methods of use and pharmaceutical compositions thereof
WO2011023754A1 (en) 2009-08-26 2011-03-03 Sanofi-Aventis Novel crystalline heteroaromatic fluoroglycoside hydrates, pharmaceuticals comprising these compounds and their use
WO2011107494A1 (de) 2010-03-03 2011-09-09 Sanofi Neue aromatische glykosidderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
WO2011157827A1 (de) 2010-06-18 2011-12-22 Sanofi Azolopyridin-3-on-derivate als inhibitoren von lipasen und phospholipasen
WO2011161030A1 (de) 2010-06-21 2011-12-29 Sanofi Heterocyclisch substituierte methoxyphenylderivate mit oxogruppe, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als gpr40 rezeptor modulatoren
WO2012004269A1 (de) 2010-07-05 2012-01-12 Sanofi ( 2 -aryloxy -acetylamino) - phenyl - propionsäurederivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
WO2012004270A1 (de) 2010-07-05 2012-01-12 Sanofi Spirocyclisch substituierte 1,3-propandioxidderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
WO2012010413A1 (de) 2010-07-05 2012-01-26 Sanofi Aryloxy-alkylen-substituierte hydroxy-phenyl-hexinsäuren, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
WO2012120052A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Mit carbozyklen oder heterozyklen substituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
WO2012120054A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Di- und trisubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
WO2012120055A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Di- und trisubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
WO2012120053A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Verzweigte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
WO2012120056A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Tetrasubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
CN101607923B (zh) * 2009-07-21 2012-12-19 焦宁 芳基腈类化合物或其衍生物及其合成方法和应用
WO2013037390A1 (en) 2011-09-12 2013-03-21 Sanofi 6-(4-hydroxy-phenyl)-3-styryl-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors
WO2013045413A1 (en) 2011-09-27 2013-04-04 Sanofi 6-(4-hydroxy-phenyl)-3-alkyl-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors
US8822503B2 (en) 2009-12-04 2014-09-02 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd 2-pyridone compounds
JP2018535263A (ja) * 2015-11-17 2018-11-29 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 4−((6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1h−1,2,4−トリアゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)オキシ)ベンゾニトリル及び調製方法
JP2018535262A (ja) * 2015-11-17 2018-11-29 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 4−((6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−オキソエチル)ピリジン−3−イル)オキシ)ベンゾニトリル及び製造方法
JP2018538366A (ja) * 2015-11-17 2018-12-27 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 4−((6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1h−1,2,4−トリアゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)オキシ)ベンゾニトリル及び調製方法
US11878968B2 (en) 2021-07-09 2024-01-23 Plexium, Inc. Aryl compounds and pharmaceutical compositions that modulate IKZF2

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7339881B2 (ja) 2019-12-26 2023-09-06 日置電機株式会社 部分放電検出装置および部分放電検出方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004067629A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd ミトコンドリア機能活性化剤及び新規なベンゾイミダゾール誘導体
JP2004517087A (ja) * 2000-12-06 2004-06-10 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 縮合複素環式芳香族グルコキナーゼアクチベーター
WO2005063738A1 (ja) * 2003-12-29 2005-07-14 Banyu Pharmaceutical Co.,Ltd 新規2-へテロアリール置換ベンズイミダゾール誘導体

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6187778B1 (en) * 1997-08-05 2001-02-13 Pfizer Inc. 4-aminopyrrole (3, 2-D) pyrimidines as neuropeptide Y receptor antagonists
GB9718712D0 (en) * 1997-09-03 1997-11-12 Merck Sharp & Dohme Theraputic Agents
GB9820113D0 (en) * 1998-09-15 1998-11-11 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
JP3869568B2 (ja) * 1998-11-30 2007-01-17 本田技研工業株式会社 燃料電池用電極
GB9905010D0 (en) * 1999-03-04 1999-04-28 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
DE19934432A1 (de) * 1999-07-22 2001-02-01 Merck Patent Gmbh Indolderivate
JP3712393B2 (ja) 2000-10-20 2005-11-02 エーザイ株式会社 含窒素芳香環誘導体
UA76130C2 (en) 2000-11-20 2006-07-17 Merck Patent Gmbh Use of compounds combining properties of selective inhibitors of serotonin re-uptake and agonists of 5-ht1a receptor for treatment of irritable bowel syndrome
US6433188B1 (en) * 2000-12-06 2002-08-13 Wendy Lea Corbett Fused heteroaromatic glucokinase activators
US7064215B2 (en) * 2001-07-03 2006-06-20 Chiron Corporation Indazole benzimidazole compounds
WO2003080585A1 (fr) * 2002-03-26 2003-10-02 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Derive aminobenzamide
DE10217006A1 (de) 2002-04-16 2003-11-06 Merck Patent Gmbh Substituierte Indole
JP4335136B2 (ja) 2002-08-09 2009-09-30 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド チロシンキナーゼ阻害薬
JP4520309B2 (ja) 2002-09-20 2010-08-04 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション 選択的糖質コルチコイド受容体調節剤としてのオクタヒドロ−2−H−ナフト[1,2−f]インドール−4−カルボキサミド誘導体
DE10254596A1 (de) * 2002-11-22 2004-06-03 Merck Patent Gmbh Indolderivate
US7563815B2 (en) * 2003-05-05 2009-07-21 Merck & Co., Inc. Benzamidazoles, compositions containing such compounds and methods of use
AU2004238240A1 (en) 2003-05-09 2004-11-25 Merck & Co., Inc. Benzimidazoles, compositions containing such compounds and methods of use
DE10326940A1 (de) * 2003-06-16 2005-01-05 Merck Patent Gmbh Indol-Derivate
DE10326939A1 (de) 2003-06-16 2005-01-05 Merck Patent Gmbh Indol-Derivate
JP2007513128A (ja) 2003-12-03 2007-05-24 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド アルツハイマー病および関連状態の治療に有用な1−アルキル−3−チオ置換インドール−2−アルキン酸
EP1699453A4 (en) 2003-12-19 2009-07-01 Merck & Co Inc CYCLIC GUANIDINES, COMPOSITIONS AND METHOD OF ADMINISTRATION CONTAINING SUCH COMPOUNDS
US7625933B2 (en) 2004-07-02 2009-12-01 Merck & Co., Inc. Indoles having anti-diabetic activity
CN101094847B (zh) * 2004-11-02 2011-06-15 Msdk.K.公司 芳氧基取代的苯并咪唑衍生物
FR2880889B1 (fr) 2005-01-14 2007-04-06 Merck Sante Soc Par Actions Si Derives de l'acide 1h-indole-3-carboxylique, procedes pour leur preparation, compositions pharmaceutiques les contenant et applications en therapeutique
JP5094394B2 (ja) * 2005-04-20 2012-12-12 武田薬品工業株式会社 縮合複素環化合物
US20110059941A1 (en) * 2005-05-24 2011-03-10 Peter William Rodney Caulkett 2-phenyl substituted imidazol [4,5b] pyridine/pyrazine and purine derivatives as glucokinase modulators
JP2009504652A (ja) 2005-08-11 2009-02-05 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 非ヌクレオシド逆転写酵素阻害剤
EP1915372B1 (en) 2005-08-12 2013-11-20 Merck Canada Inc. Indole derivatives as crth2 receptor antagonists
WO2007061763A2 (en) 2005-11-22 2007-05-31 Merck & Co., Inc. Indole orexin receptor antagonists
US7968578B2 (en) 2006-04-24 2011-06-28 Merck Frosst Canada Ltd. Indole amide derivatives as EP4 receptor antagonists

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004517087A (ja) * 2000-12-06 2004-06-10 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 縮合複素環式芳香族グルコキナーゼアクチベーター
JP2004067629A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd ミトコンドリア機能活性化剤及び新規なベンゾイミダゾール誘導体
WO2005063738A1 (ja) * 2003-12-29 2005-07-14 Banyu Pharmaceutical Co.,Ltd 新規2-へテロアリール置換ベンズイミダゾール誘導体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1905769A4 *

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007128761A2 (de) 2006-05-04 2007-11-15 Boehringer Ingelheim International Gmbh Verwendungen von dpp iv inhibitoren
EP2351568A2 (de) 2006-05-04 2011-08-03 Boehringer Ingelheim International GmbH Verwendungen von dpp iv Inhibitoren
WO2008017381A1 (de) 2006-08-08 2008-02-14 Sanofi-Aventis Arylaminoaryl-alkyl-substituierte imidazolidin-2,4-dione, verfahren zu ihrer herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und ihre verwendung
WO2008156174A1 (ja) 2007-06-21 2008-12-24 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. ピラジンアミド化合物
WO2009021740A2 (de) 2007-08-15 2009-02-19 Sanofis-Aventis Substituierte tetrahydronaphthaline, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
US8309586B2 (en) 2007-12-20 2012-11-13 Lg Life Sciences Ltd. Glucokinase activators and pharmaceutical compositions containing the same as an active ingredient
WO2009082152A2 (en) 2007-12-20 2009-07-02 Lg Life Sciences Ltd. Glucokinase activators and pharmaceutical compositions containing the same as an active ingredient
WO2010003624A2 (en) 2008-07-09 2010-01-14 Sanofi-Aventis Heterocyclic compounds, processes for their preparation, medicaments comprising these compounds, and the use thereof
WO2010024110A1 (en) * 2008-08-29 2010-03-04 Banyu Pharmaceutical Co.,Ltd. Oxotetrahydrofuran-2-yl-benzimidazole derivative
US8609699B2 (en) 2008-08-29 2013-12-17 Msd K.K. Oxotetrahydrofuran-2-yl-benzimidazole derivative
WO2010068601A1 (en) 2008-12-08 2010-06-17 Sanofi-Aventis A crystalline heteroaromatic fluoroglycoside hydrate, processes for making, methods of use and pharmaceutical compositions thereof
CN101607923B (zh) * 2009-07-21 2012-12-19 焦宁 芳基腈类化合物或其衍生物及其合成方法和应用
WO2011023754A1 (en) 2009-08-26 2011-03-03 Sanofi-Aventis Novel crystalline heteroaromatic fluoroglycoside hydrates, pharmaceuticals comprising these compounds and their use
US8822503B2 (en) 2009-12-04 2014-09-02 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd 2-pyridone compounds
WO2011107494A1 (de) 2010-03-03 2011-09-09 Sanofi Neue aromatische glykosidderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
WO2011157827A1 (de) 2010-06-18 2011-12-22 Sanofi Azolopyridin-3-on-derivate als inhibitoren von lipasen und phospholipasen
WO2011161030A1 (de) 2010-06-21 2011-12-29 Sanofi Heterocyclisch substituierte methoxyphenylderivate mit oxogruppe, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als gpr40 rezeptor modulatoren
WO2012004269A1 (de) 2010-07-05 2012-01-12 Sanofi ( 2 -aryloxy -acetylamino) - phenyl - propionsäurederivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
WO2012004270A1 (de) 2010-07-05 2012-01-12 Sanofi Spirocyclisch substituierte 1,3-propandioxidderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
WO2012010413A1 (de) 2010-07-05 2012-01-26 Sanofi Aryloxy-alkylen-substituierte hydroxy-phenyl-hexinsäuren, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
WO2012120052A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Mit carbozyklen oder heterozyklen substituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
WO2012120054A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Di- und trisubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
WO2012120055A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Di- und trisubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
WO2012120053A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Verzweigte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
WO2012120056A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Tetrasubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
WO2013037390A1 (en) 2011-09-12 2013-03-21 Sanofi 6-(4-hydroxy-phenyl)-3-styryl-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors
WO2013045413A1 (en) 2011-09-27 2013-04-04 Sanofi 6-(4-hydroxy-phenyl)-3-alkyl-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors
JP2018535263A (ja) * 2015-11-17 2018-11-29 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 4−((6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1h−1,2,4−トリアゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)オキシ)ベンゾニトリル及び調製方法
JP2018535262A (ja) * 2015-11-17 2018-11-29 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 4−((6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−オキソエチル)ピリジン−3−イル)オキシ)ベンゾニトリル及び製造方法
JP2018538366A (ja) * 2015-11-17 2018-12-27 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 4−((6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1h−1,2,4−トリアゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)オキシ)ベンゾニトリル及び調製方法
US11878968B2 (en) 2021-07-09 2024-01-23 Plexium, Inc. Aryl compounds and pharmaceutical compositions that modulate IKZF2

Also Published As

Publication number Publication date
EP1905769A1 (en) 2008-04-02
CA2614544A1 (en) 2007-01-18
CA2614544C (en) 2013-09-10
AU2006267338A1 (en) 2007-01-18
JP5281287B2 (ja) 2013-09-04
US20100087360A1 (en) 2010-04-08
US7994331B2 (en) 2011-08-09
EP1905769B1 (en) 2017-03-29
AU2006267338B2 (en) 2012-08-16
EP1905769A4 (en) 2010-12-08
JPWO2007007910A1 (ja) 2009-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007007910A1 (ja) ヘテロ環置換ベンズイミダゾール誘導体
US11034685B2 (en) Aminopyridine derivatives as TAM family kinase inhibitors
JP2022527607A (ja) Glp-1rアゴニスト及びその使用
AU2016372048B2 (en) Heteroarylhydroxypyrimidinones as agonists of the APJ receptor
KR102384668B1 (ko) Apj 효능제로서의 6-히드록시-5-(페닐/헤테로아릴술포닐)피리미딘-4(1h)-온
CA2623958C (en) 2-heteroaryl-substituted indole derivative
US9242977B2 (en) Trk-inhibiting compound
EP4227299A1 (en) Benzimidazolone glp-1 receptor agonist and use thereof
JP2018535999A (ja) アペリン受容体アゴニストおよびその使用方法
CA3001974A1 (en) 2,4-dihydroxy-nicotinamides as apj agonists
WO2006049304A1 (ja) アリールオキシ置換ベンズイミダゾール誘導体
TW201124400A (en) Conpounds and compositions as modulators of GPR119 activity
US20120165331A1 (en) Di/tri-aza-spiro-C9-C11alkanes
EP2734516A1 (en) Arylpyrazole ethers as inhibitors of leukotriene a4 hydrolase
TW202045498A (zh) 作為法尼醇x受體調節劑之經取代雙環化合物
KR20150135458A (ko) 신규한 피리딘 유도체
WO2012117996A1 (ja) Gpr119作動薬
US20120101110A1 (en) Diaza-spiro[5.5]undecanes
JP2013047188A (ja) Gpr119作動薬
JP2007022937A (ja) ヘテロ環置換ベンズイミダゾール誘導体
TW202317553A (zh) Glp-1受體激動劑及其組合物和用途

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007524727

Country of ref document: JP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2614544

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11988592

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2006781274

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006781274

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006267338

Country of ref document: AU

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006267338

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20060712

Kind code of ref document: A