WO2006135015A1 - スチレン系樹脂及びそれからなる光学用樹脂成形体 - Google Patents

スチレン系樹脂及びそれからなる光学用樹脂成形体 Download PDF

Info

Publication number
WO2006135015A1
WO2006135015A1 PCT/JP2006/312049 JP2006312049W WO2006135015A1 WO 2006135015 A1 WO2006135015 A1 WO 2006135015A1 JP 2006312049 W JP2006312049 W JP 2006312049W WO 2006135015 A1 WO2006135015 A1 WO 2006135015A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin
less
mass
styrene
monomer
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/312049
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Jun Takahashi
Yasuaki Taruta
Kenji Oshima
Takeshi Yamada
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha filed Critical Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha
Publication of WO2006135015A1 publication Critical patent/WO2006135015A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/06Hydrocarbons
    • C08F212/08Styrene
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics

Definitions

  • Styrenic resin and optical resin molded body comprising the same
  • the present invention relates to a resin having a small amount of foreign matter, a styrene resin, and an optical resin molded product having the strength. More specifically, the present invention relates to a styrene resin with low water absorption and a small amount of foreign matter, and an optical resin molded product made of the same.
  • PMMA Polymethylmetatalylate
  • MS resin methyl methacrylate and styrene resin
  • GPPS general-purpose polystyrene
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-342263
  • the present inventors provide a styrene resin excellent in water absorption resistance and from which foreign matters having a specific particle diameter have been removed, and an optical resin molded article comprising the same.
  • the gist of the present invention is as follows.
  • a styrene resin obtained by polymerizing 5 to 100% by mass of a styrene monomer and 95 to 0% by mass of a (meth) acrylic acid ester monomer, and methyl methyl ketone in the styrene resin A styrenic resin characterized in that foreign matter having a particle diameter of 100 ⁇ m or more, which is insoluble in 1 particle / g or less, and foreign matter having a particle diameter of 10 ⁇ m or more is 1000 pieces / g or less.
  • the styrenic resin according to the above 1 or 2 obtained by one or more methods selected from the group consisting of (1), (2) and (3).
  • the styrenic resin of the present invention and the optical resin molded article comprising the styrene resin are excellent in water absorption resistance and suitable for optical applications with few foreign matters, and are useful.
  • the styrene resin is obtained by polymerizing a styrene monomer and / or a (meth) acrylate monomer.
  • styrene monomer examples include styrene, ⁇ -methyl styrene, ⁇ -methyl styrene, ⁇ t butyl styrene, and the like. S is preferably styrene. These styrenic monomers may be used alone or in combination of two or more.
  • the (meth) acrylic acid ester monomers used are methyl methacrylate and ethyl methacrylate.
  • forces such as rate, 2-methylhexyl acrylate, 2-ethyl hexyl acrylate, n-octyl acrylate, and the like.
  • Methyl methacrylate and n-butyl acrylate are preferred.
  • These (meth) acrylate monomers can be used alone or in combination of two or more.
  • polybutadiene, styrene butadiene copolymer rubber, or the like can be dissolved in a styrene monomer and / or a (meth) acrylic acid ester monomer and polymerized.
  • the addition ratio of polybutadiene, styrene-butadiene copolymer rubber, etc. is preferably less than 50 parts by mass, particularly 30 parts by mass, with respect to 100 parts by mass in total of the styrene monomer and the (meth) acrylate monomer. Less than is preferable.
  • the polymerization is preferably less than 20 parts by weight, particularly preferably 5 to 18 parts by weight of the solvent with respect to 100 parts by weight of the total of the styrene monomer and the (meth) acrylate monomer. It is preferable that the polymer is a continuous bulk polymerization containing.
  • the solvent known ones can be used, and preferably ethylbenzene, toluene and cyclohexane. In suspension polymerization and emulsion polymerization, the suspension dispersant and the emulsion dispersant remain in the styrene resin to increase foreign matter, Since transparency decreases, it is not suitable for optical applications.
  • styrene monomers In addition, styrene monomers, (meth) acrylate monomers, styrene monomers, other monomers copolymerizable with (meth) acrylate monomers, and solvents are It is preferable to use after filtering with a filter having an opening of 5 ⁇ m or less.
  • a known polymerization initiator or chain transfer agent can be added.
  • the polymerization temperature and polymerization time are not particularly limited and can be carried out under known conditions.
  • the polymerization is preferably carried out to a resin ratio of 70 to 95% by mass, more preferably to a resin ratio of 75 to 85% by mass, and then to a step of removing residual monomers and solvents. If the resin ratio is less than 70%, the production efficiency is poor95. /. In these cases, the polymerization solution is too viscous to be transported.
  • the resin ratio is about 3 g of the polymerization solution weighed accurately and dissolved in about 30 g of toluene. While stirring this into about 400 g of ethanol:! Precipitated.
  • the obtained solid was filtered through No. 5A filter paper (manufactured by Toyo Roshi Kaisha, Ltd.) and then calculated from the mass of the solid dried at 70 ° C. for 4 hours using the following formula.
  • Resin ratio (mass%) mass of solid (g) / mass of polymerization solution (g) X 100
  • a step of removing the residual monomer and solvent is carried out, extruded from the die into a strand in a molten state, and after cooling with cooling water or with cooling, the strand is cut into resin pellets.
  • the cooling water used here is preferably water filtered using a filter having an opening of 5 / m or less.
  • the cut resin pellets are preferably dried using clean air having a cleanliness class of 10,000 or less that has passed through a HEP A (High-Efficiency Particulate Air) filter or the like. Furthermore, it is preferable to wrap in a clean room with a cleanliness class of 10,000 or less and avoid contact with outside air exceeding 10,000 classes.
  • HEP A High-Efficiency Particulate Air
  • the styrenic resin is free of foreign matter having a particle size of 100 ⁇ m or more that is insoluble in methyl ethyl ketone.
  • foreign matter having a particle diameter of 10 zm or more is 1000 / g or less, preferably 700 / g or less. If a foreign matter with a particle size of lOO xm or more exceeds 1 Zg, or a foreign matter with a particle size of 10 am or more exceeds 1000 particles / g, it will be difficult to use in optical applications. Foreign matter reduction includes filter openings, clean air cleanliness, etc. Can be controlled.
  • the resin is dissolved in methyl ethyl ketone that has been filtered through a 0.5 / im filter in advance, and this sample is a liquid particle counter using a light scattering / light blocking method using laser light (HIAC, manufactured by ROYCO). The number of foreign substances contained in the resin was measured.
  • the cleanliness measurement is based on the light scattering particle counter KC-0 according to JIS B 9920.
  • the styrene-based resin preferably has a saturated water absorption of less than 1.5%, more preferably 1
  • the styrenic resin is based on JIS K7210 at a temperature of 200 ° C and a load measured at a load of 49 N (Menole Mass Flow Ray HMFR) force, preferably lg / 10 min or more, more preferably 2 g
  • the molding processability is inferior, and there are cases in which large molded products cannot be obtained or the molding time force S is increased.
  • Additives such as antioxidants, weathering agents, lubricants, plasticizers, colorants, antistatic agents, mineral oils, flame retardants and the like can be added to the styrenic resin as required.
  • Additives such as antioxidants, weathering agents, lubricants, plasticizers, colorants, antistatic agents, mineral oils, flame retardants and the like can be added to the styrenic resin as required.
  • ethylbenzene 15 parts by mass of ethylbenzene, 0.01 parts by mass of t-butylperoxyisopropyl monocarbonate with respect to 85 parts by mass of a monomer solution composed of 52% by mass of styrene and 48% by mass of methyl methacrylate (hereinafter abbreviated as MMA)
  • n-DDM n-dodecyl mercaptan
  • This raw material solution was filtered through a filter with an opening of 5 ⁇ m, and then fed to the first reactor controlled at 127 ° C at 6.2 kg per hour.
  • the conversion rate at the outlet of the first reactor was 34% by mass.
  • the reaction solution exiting from the first reactor was introduced into a second reactor adjusted to have a gradient of 127 ° C to 155 ° C in the direction of flow from the inlet.
  • the conversion rate at the outlet of the second reactor was 85% by mass.
  • it was heated to 160 ° C with a preheater, introduced into the first devolatilization tank reduced to 67 kPa, further heated to 230 ° C with a preheater, and then into a second devolatilization tank reduced to 1.3 kPa.
  • the monomer and solvent were removed by introduction. This was extruded in the form of a strand in a molten state from a die, cooled with cooling water filtered using a filter having a mesh opening of 5 am, and then the strand was cut into resin pellets.
  • the cut resin pellets were dried using clean air with a cleanliness class of 10,000 or less that passed through a HEPA filter to obtain a styrene resin with little foreign matter.
  • the obtained resin was tested in a clean noreme with a cleanliness class of 10,000 or less, and the results obtained are shown in Table 1.
  • Example 1 The resin obtained in Example 1 was carried out in the same manner as in Example 1 except that the resin was left in a clean room with a cleanliness class of 10,000 or less for 1 day and then tested. The results are shown in Table 1.
  • Example 1 The same procedure as in Example 1 was performed except that the raw material solution was not filtered with a filter having an opening of 5 ⁇ m . The results are shown in Table 1.
  • Example 3 The same procedure as in Example 3 was performed, except that clean air passing through a HEPA filter was not used, and drying was performed using a hair having a cleanness class exceeding 10,000. The results are shown in Table 1.
  • Example 1 The same procedure as in Example 1 was performed except that the monomer solution was composed of 100% by mass of styrene without using MMA. The results are shown in Table 1.
  • Example 1 The resin obtained in Example 1 was carried out in the same manner as in Example 1 except that the resin was not placed in a clean room and left in the outside air exceeding a cleanliness class of 10,000 for 1 day, and then tested. The result It is shown in Table 1.
  • Example 4 The same operation as in Example 4 was performed except that the cooling water was used without being filtered. The results are shown in Table 1.
  • Example 1 The same procedure as in Example 1 was performed except that the monomer solution was composed of 100% by mass of MMA without using styrene. The results are shown in Table 1.
  • the resulting resin pellets were molded into a 210 mm long, 210 mm wide, 3 mm thick plate at a molding temperature of 230 ° C and a mold temperature of 40 ° C using an injection molding machine manufactured by Toshiba Machine.
  • Check the number of foreign matter contained in the compact by visual inspection using a strain detector, and measure the size of the foreign matter using an optical microscope with a magnification of 20 times.
  • the number of foreign objects with a size of 0.01 mm 2 or more was determined using The number of foreign objects in the molded body was less than 4 acceptable.
  • a 3 mm thick plate was cut into a length of 100 mm and a width of 50 mm to obtain a test piece. After measuring the weight of the test piece, it was immersed in pure water at 23 ° C. After saturating the water, the weight of the test piece was measured to determine the saturated water absorption. A saturated water absorption rate of less than 1.5% was accepted.
  • a 2 mm thick sheet was obtained at a cylinder temperature of 230 ° C.
  • a test piece of 18 cm ⁇ 18 cm was cut out from this sheet, sandwiched between steel plates larger than the test piece, heated at 90 ° C. for 5 hours, and then allowed to cool for 24 hours.
  • pure water was poured into the container so that only one side of the test piece was immersed in water.
  • the amount of warping (mm) at the four corners of the test piece was measured, and the average value of these was taken as the amount of warpage.
  • a warp amount of 0.4 mm or less was accepted.
  • Examples relating to the styrenic resin of the present invention and the optical resin molded body comprising the styrene resin have less water absorption and less foreign matter in the molded body.
  • the styrenic resin with little foreign matter of the present invention is processed into various molded products by known methods such as injection molding, extrusion molding, compression molding, and vacuum molding.
  • the processed optical resin molded body of the present invention is used in optical applications such as a light guide plate, an optical disk, a screen lens, a base film for an optical film such as an antireflection film and a diffusion film.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

 吸水性が低く、異物の少ないスチレン系樹脂及びそれからなる光学用樹脂成形体を提供すること。  スチレン系単量体5~100質量%と(メタ)アクリル酸エステル系単量体95~0質量%とを重合して得られるスチレン系樹脂であり、該スチレン系樹脂中のメチルエチルケトンに不溶である粒子径100μm以上の異物が1個/g以下、粒子径10μm以上の異物が1000個/g以下であるスチレン系樹脂。

Description

明 細 書
スチレン系樹脂及びそれからなる光学用樹脂成形体
技術分野
[0001] 本発明は、異物の少なレ、スチレン系樹脂及びそれ力 なる光学用樹脂成形体に関 する。詳しくは、吸水性が低ぐ異物の少ないスチレン系樹脂及びそれからなる光学 用樹脂成形体に関する。
背景技術
[0002] ポリメチルメタタリレート(PMMA)は透明性等の光学性能に優れることから、光学 製品に使用されてきた。しかし、 PMMAは吸湿による寸法変化、反りが発生しやす いという課題があることから、メチルメタタリレート'スチレン樹脂(MS樹脂)や汎用ポリ スチレン (GPPS)等のスチレン系樹脂が検討されてレ、る。
一方、スチレン系樹脂は耐吸水性や成形加工性に優れる反面、光学用 PMMA榭 脂に比べ異物が多ぐ光学用途に制限があった。これに対し、特許文献 1では、完全 混合型反応槽を用い、気相部分のない満液状態下、断熱状態で塊状重合すること により、スチレン樹脂中の異物を低減させる提案があるが、十分なものではなかった。 特許文献 1:特開 2001— 342263号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0003] 本発明者らは、耐吸水性に優れ、特定粒子径の異物が除去されたスチレン系樹脂 及びそれからなる光学用樹脂成形体を提供するものである。
課題を解決するための手段
[0004] 即ち、本発明は、下記を要旨とするものである。
1.スチレン系単量体 5〜100質量%と(メタ)アクリル酸エステル系単量体 95〜0質 量%とを重合して得られるスチレン系樹脂であり、該スチレン系樹脂中のメチルェチ ルケトンに不溶である粒子径 100 μ m以上の異物が 1個/ g以下、粒子径 10 μ m以 上の異物が 1000個/ g以下であることを特徴とするスチレン系樹脂。
2.スチレン系単量体と (メタ)アクリル酸エステル系単量体の合計 100質量部に対し て、 20質量部未満の溶剤を含んだ塊状連続重合により得られる上記 1に記載のスチ レン系樹脂。
3. (1)、(2)及び(3)からなる群から選ばれた 1種以上の方法により得られる上記 1又 は 2に記載のスチレン系樹脂。
(1)重合後、残存単量体や溶剤を除去する工程を経て、ダイから溶融状態でストラ ンド状に押し出し、 目開き 5 x m以下のフィルターを用いて濾過した水を使用して冷 却した後、或いは冷却しながらストランドをカッティングし、樹脂ペレットとする。
(2)カッティングした樹脂ペレットは、 HEPAフィルターを通したクリーン度クラス 1万 以下のクリーンエアーを用いて乾燥する。
(3)樹脂ペレットは、クリーン度クラス 1万以下のクリーンルーム内で包装し、クラス 1 万を超える外気との接触を避ける。
4.飽和吸水率が 1. 5%未満である上記 1〜3の何れ力 4項に記載のスチレン系樹脂
5. JIS K7210に基づき、 200°C、荷重 49Nで測定されたメルトマスフローレートが 1 g/10分以上である上記 1〜4の何れ力 1項に記載のスチレン系樹脂。
6.上記:!〜 5の何れか 1項に記載のスチレン系樹脂からなる光学用樹脂成形体。 発明の効果
[0005] 本発明のスチレン系樹脂及びそれからなる光学用樹脂成形体は、耐吸水性に優 れ、異物が少なぐ光学用途に適しており有用である。
発明を実施するための最良の形態
[0006] 以下に本発明を詳細に説明する。
本発明において、スチレン系樹脂は、スチレン系単量体及び/又は (メタ)アクリル 酸エステル系単量体を重合して得られる。
[0007] スチレン系単量体としては、スチレン、 α—メチルスチレン、 ρ—メチルスチレン、 ρ t プチルスチレン等を挙げることができる力 S、好ましくはスチレンである。これらの スチレン系単量体は、それぞれ単独で用いてもよいが、 2種類以上を併用してもよい
[0008] 使用する(メタ)アクリル酸エステル系単量体とは、メチルメタタリレート、ェチルメタク リレート、 n—ブチルメタタリレート、 2—メチルへキシルメタタリレート、 2—ェチルへキ シノレメタタリレート、 n—ォクチルメタタリレート、メチノレアタリレート、ェチルアタリレート 、 n—ブチルアタリレート、 2—メチルへキシルアタリレート、 2—ェチルへキシルアタリ レート、 n—ォクチルアタリレート等があげられる力 好ましくはメチルメタタリレート、 n —ブチルアタリレートである。これらの(メタ)アクリル酸エステル系単量体は、それぞ れ単独で用いてもょレ、が、 2種類以上を併用してもょレ、。
[0009] 本発明において、スチレン系樹脂中におけるスチレン系単量体と (メタ)アクリル酸 エステル系単量体との割合は、スチレン系単量体:(メタ)アクリル酸エステル系単量 体 = 5〜100質量%: 95〜0質量%であり、好ましくは 3:!〜 100質量%: 69〜0質量 %であり、さらに好ましくは 51〜: 100質量%: 49〜0質量%でぁる。 (メタ)アクリル酸 エステル系単量体の割合が多くなると、吸水性や成型加工性が低下し、好ましくない 場合がある。
[0010] 重合時、必要に応じてスチレン系単量体及び (メタ)アクリル酸エステル系単量体と 共重合可能なその他の単量体、例えばアクリロニトリル、メタクリル酸、無水マレイン酸 等を使用することもできる。スチレン系単量体及び (メタ)アクリル酸エステル系単量体 と共重合可能なその他の単量体の添加割合は、スチレン系単量体と (メタ)アクリル酸 エステル系単量体の合計 100質量部に対して 50質量部未満が好ましぐ特に 30質 量部未満が好ましい。
また、ポリブタジエンやスチレンブタジエン共重合ゴム等をスチレン系単量体及び /又は、(メタ)アクリル酸エステル系単量体に溶解し、重合することもできる。ポリブタ ジェンやスチレンブタジエン共重合ゴム等の添加割合は、スチレン系単量体と(メタ) アクリル酸エステル系単量体の合計 100質量部に対して、 50質量部未満が好ましく 、特に 30質量部未満が好ましい。
[0011] 重合は、スチレン系単量体と(メタ)アクリル酸エステル系単量体との合計 100質量 部に対して、好ましくは 20質量部未満、特に好ましくは 5〜: 18質量部の溶剤を含ん だ塊状連続重合であることが好ましい。溶剤としては、公知のものが使用できるが、好 ましくはェチルベンゼン、トルエン、シクロへキサンである。また、懸濁重合や乳化重 合は、スチレン系樹脂中に懸濁分散剤や乳化分散剤が残存して異物が増加したり、 透明性が低下するため、光学用途には適さない。
さらに、スチレン系単量体、 (メタ)アクリル酸エステル系単量体、及びスチレン系単 量体、(メタ)アクリル酸エステル系単量体と共重合可能なその他の単量体、並びに 溶剤は、 目開き 5 μ m以下のフィルターで濾過した後、使用することが好ましい。
[0012] 重合時、公知の重合開始剤や連鎖移動剤を添加することができる。また、重合温度 や重合時間は特に制限は無ぐ公知の条件で実施することが可能である。
[0013] 重合は、好ましくは樹脂率 70〜95質量%、さらに好ましくは樹脂率 75〜85質量% まで行ない、その後、残存単量体や溶剤を除去する工程に導くことが好ましい。樹脂 率が 70%未満の場合は生産効率が悪ぐ 95。/。以上の場合は重合溶液の粘度が高 ぐ輸送が困難である。
なお、樹脂率は、重合液約 3gを精秤してトルエン約 30gに溶解し、これをエタノー ル約 400gに中に攪拌しながら:!〜 2分程度かけて徐々に滴下して固形物を析出させ た。得られた固形物を No. 5Aの濾紙 (東洋濾紙社製)の濾過した後、 70°Cで 4時間 乾燥させた固形物の質量より次式も用いて算出した。
樹脂率 (質量%) = 固形物の質量 (g) /重合液の質量 (g) X 100
[0014] 重合後、残存単量体や溶剤を除去する工程を経て、ダイから溶融状態でストランド 状に押し出し、冷却水で冷却した後或いは冷却しながらストランドをカッティングし、 樹脂ペレットとすることが好ましい。更に、ここで使用する冷却水は目開き 5 / m以下 のフィルターを用いて濾過した水であることが好ましい。
[0015] また、カッティングした樹脂ペレットは、 HEP A (High - Efficiency Particulate Air)フィルタ一等を通したクリーン度クラス 1万以下のクリーンエアーを用いて乾燥す ることが好ましい。更にクリーン度クラス 1万以下のクリーンルーム内で包装し、クラス 1 万を超える外気との接触を避けることが好ましレ、。
[0016] スチレン系樹脂は、メチルェチルケトンに不溶である粒子径 100 μ m以上の異物が
1個/ g以下、好ましくは 0個 Zg以下であり、粒子径 10 z m以上の異物が 1000個/ g以下、好ましくは 700個/ g以下である。粒子径 lOO x m以上の異物が 1個 Zgを越 えたり、粒子径 10 a m以上の異物が 1000個/ gを越えると、光学用途に用いること が困難となる。異物の低減は、フィルターの目開き、クリーンエアーのクリーン化度等 により制御することができる。
なお、異物の測定は、樹脂を予め 0.5 /i mのフィルターで濾過したメチルェチルケト ンに溶解させ、この試料をレーザー光を利用した光散乱/光遮断方式による液体微 粒子カウンター(HIAC, ROYCO社製)に通液し、樹脂中に含まれる異物の個数を 測定した。
また、クリーン度の測定は、 JIS B 9920に準じて、光散乱式粒子計数器 KC-0
3 (リオン株式会社製)を用いて測定した。
[0017] スチレン系樹脂は、飽和吸水率が好ましくは 1. 5%未満であり、さらに好ましくは 1
%未満である。飽和吸水率が 1. 5%以上であると、寸法変化、反りが大きくなり、光 学用途への使用が困難になる場合がある。
[0018] スチレン系樹脂は、 JIS K7210に基づき、温度 200°C、荷重 49Nで測定されたメ ノレトマスフローレイ HMFR)力 好ましくは lg/10分以上であり、さらに好ましくは 2g
/10分以上である。 MFRが lg/10分未満であると成型加工性が劣り、大型成形品 が得られなかったり、成形時間力 Sかかる等の課題が発生する場合がある。
[0019] スチレン系樹脂には、必要に応じて酸化防止剤、耐候剤、滑剤、可塑剤、着色剤、 帯電防止剤、鉱油、難燃剤等の添加剤を添加することができ、製造時任意の段階で 酉己合すること力 Sできる。
実施例
[0020] 次に、本発明を実施例を挙げて詳細に説明するが、本発明はこれらの例によって 限定して解釈されるものではない。
[0021] 実施例 1
容積約 20Lの完全混合型攪拌槽である第一反応器と容積約 40Lの攪拌機付塔式 プラグフロー型反応器である第二反応器を直列に接続し、さらに予熱器を付した脱 揮槽を 2基直列に接続して構成した。スチレン 52質量%、メタクリル酸メチル (以下 M MAと略す) 48質量%で構成する単量体溶液 85質量部に対し、ェチルベンゼン 15 質量部、 t ブチルパーォキシイソプロピルモノカーボネート 0. 01質量部、 n—ドデ シルメルカプタン(以下 n—DDMと略す) 0· 01質量部、ォクタデシルー 3—(3, 5— ジ—tーブチルー 4ーヒドロキシフエニル)プロピオネート 0. 05質量部を混合し原料溶 液とした。
この原料溶液を目開き 5 β mのフィルターで濾過した後、毎時 6. 2kgで 127°Cに制 御した第一反応器に供給した。第一反応器出口での転化率は 34質量%であった。 第一反応器から出た反応液を、入り口から流れの方向に向かって 127°Cから 155°C の勾配がつくように調整した第二反応器に導入した。第二反応器の出口での転化率 は 85質量%であった。次に予熱器で 160°Cに加温した後 67kPaに減圧した第一脱 揮槽に導入し、さらに予熱器で 230°Cに加温した後 1. 3kPaに減圧した第二脱揮槽 に導入し単量体と溶剤を除去した。これをダイから溶融状態でストランド状に押し出し 、 目開き 5 a mのフィルターを用いて濾過した冷却水で冷却した後ストランドをカッテ イングし、樹脂ペレットとした。カッティングした樹脂ペレットは、 HEPAフィルターを通 したクリーン度クラス 1万以下のクリーンエアーを用いて乾燥し、異物の少ないスチレ ン系樹脂を得た。得られた樹脂はクリーン度クラス 1万以下のクリーンノレーム内で試 験を行い、得られた結果を表 1に示した。
[0022] 実施例 2
実施例 1で得られた樹脂を、クリーン度クラス 1万以下のクリーンルーム内に 1日放 置した後、試験を行った以外は実施例 1と同様に実施した。結果を表 1に示した。
[0023] 実施例 3
原料溶液を目開き 5 β mのフィルターで濾過しなかった以外は実施例 1と同様に実 施した。結果を表 1に示した。
[0024] 実施例 4
HEPAフィルターを通したクリーンエアーを用いず、クリーン度クラス 1万を越えるェ ァーを用いて乾燥した以外は実施例 3と同様に実施した。結果を表 1に示した。
[0025] 実施例 5
単量体溶液を、 MMAを使用せず、スチレン 100質量%で構成した以外は実施例 1と同様に実施した。結果を表 1に示した。
[0026] 比較例 1
実施例 1で得られた樹脂を、クリーンルーム内に置かず、クリーン度クラス 1万を超え る外気中に 1日放置した後、試験を行った以外は実施例 1と同様に実施した。結果を 表 1に示した。
[0027] 比較例 2
冷却水を濾過せずに用いた以外は実施例 4と同様に実施した。結果を表 1に示し た。
[0028] 比較例 3
単量体溶液を、スチレンを使用せず、 MMA100質量%で構成した以外は実施例 1と同様に実施した。結果を表 1に示した。
[0029] なお、評価は下記の方法によった。
(1)成形体の異物の測定
得られた樹脂ペレットを東芝機械社製射出成形機を用いて、成形温度 230°C、金 型温度 40°Cで、縦 210mm、横 210mm、厚さ 3mmのプレートを成形した。成形体 について、歪み検查機を用いて目視にて含まれる異物個数を確認し、さらに倍率 20 倍の光学顕微鏡にて異物の大きさを計測し、「きょう雑物測定図表」(国立印刷局発 行)を用いて大きさが 0. 01mm2以上の異物の個数を求めた。成形体の異物個数は 4個未満を合格とした。
(2)飽和吸水率の測定
厚さ 3mmのプレートを縦 100mm、横 50mmに切断して試験片を得た。試験片の 重量を測定した後、 23°Cの純水に浸漬した。水分を飽和させた後、試験片の重量を 測定して飽和吸水率を求めた。飽和吸水率が 1. 5%未満を合格とした。
(3)反り量の測定
Tダイ形式のシート押出機を用いて、シリンダー温度 230°Cで厚さ 2mmのシートを 得た。このシートより 18cm X 18cmの試験片を切り出し、試験片より大きめの鋼板に 挟んで、 90°Cにて 5時間加熱した後、 24時間放冷した。試験片を取り出し、 30cm X 23cmの容器に平置きした後、試験片の片面のみが水に浸るように、容器に純水を 注いだ。室温にて 24時間放置した後、試験片の 4隅の反り上がり量 (mm)を測定し、 これらの平均値を反り量とした。反り量が 0. 4mm以下を合格とした。
(4)メルトマスフローレイト(MFR)の測定
JIS K7210に基づき、温度 200°C、荷重 49Nで樹脂ペレットを用いて測定した( 単位: g/10分)。なお、測定機は東洋精機製作所社製メルトインデックサ (F— F01) を使用した。 MFRは lg/10分以上を合格とした。
[0030] 本発明のスチレン系樹脂及びそれからなる光学用樹脂成形体に関わる実施例は、 成形体中の異物が少なぐ吸水性が少なレ、。
[0031] [表 1]
Figure imgf000009_0001
産業上の利用可能性
[0032] 本発明の異物の少ないスチレン系樹脂は、射出成形、押出成形、圧縮成形、真空 成形等の公知の方法により各種成形体に加工される。また、加工された本発明の光 学用樹脂成形体は、導光板、光ディスク、スクリーンレンズ、反射防止フィルムや拡散 フィルム等の光学フィルム用ベースフィルム等の光学用途において利用される。
なお、 2005年 6月 17曰に出願された日本特許出願 2005— 177546号の明糸田書 、特許請求の範囲、図面及び要約書の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開 示として、取り入れるものである。

Claims

請求の範囲 [1] スチレン系単量体 5〜100質量%と(メタ)アクリル酸エステル系単量体 95〜0質量 %とを重合して得られるスチレン系樹脂であり、該スチレン系樹脂中のメチルェチル ケトンに不溶である粒子径 100 μ m以上の異物が 1個 Zg以下、粒子径 10 a m以上 の異物が 1000個/ g以下であることを特徴とするスチレン系樹脂。 [2] スチレン系単量体と(メタ)アクリル酸エステル系単量体との合計 100質量部に対し て、 20質量部未満の溶剤を含んだ塊状連続重合により得られる請求項 1に記載のス チレン系樹脂。 [3] 下記(1)、(2)及び(3)からなる群から選ばれた 1種以上の方法により得られる請求 項 1又は 2に記載のスチレン系樹脂。
(1)重合後、残存単量体や溶剤を除去する工程を経て、ダイから溶融状態でストラン ド状に押し出し、 目開き 5 μ m以下のフィルターを用いて濾過した水を使用して冷却 した後、或いは冷却しながらストランドをカッティングし、樹脂ペレットとする。
(2)カッティングした樹脂ペレットは、 HEPAフィルターを通したクリーン度クラス 1万 以下のクリーンエアーを用いて乾燥する。
(3)樹脂ペレットは、クリーン度クラス 1万以下のクリーンルーム内で包装し、クラス 1万 を超える外気との接触を避ける。
[4] 飽和吸水率が 1. 5。/0未満である請求項 1〜3の何れか 1項に記載のスチレン系樹 脂。
[5] JIS K7210に基づき、 200°C、荷重 49Nで測定されたメルトマスフローレートが lg
/10分以上である請求項 1〜4の何れ力 4項に記載のスチレン系樹脂。
[6] 請求項:!〜 5の何れか 1項に記載のスチレン系樹脂からなる光学用樹脂成形体。
PCT/JP2006/312049 2005-06-17 2006-06-15 スチレン系樹脂及びそれからなる光学用樹脂成形体 WO2006135015A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005177546A JP2008208147A (ja) 2005-06-17 2005-06-17 スチレン系樹脂及びそれからなる光学用樹脂成形体
JP2005-177546 2005-06-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006135015A1 true WO2006135015A1 (ja) 2006-12-21

Family

ID=37532369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/312049 WO2006135015A1 (ja) 2005-06-17 2006-06-15 スチレン系樹脂及びそれからなる光学用樹脂成形体

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2008208147A (ja)
TW (1) TW200712068A (ja)
WO (1) WO2006135015A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI471341B (zh) * 2008-12-17 2015-02-01 Denki Kagaku Kogyo Kk An optical molded body, a light guide plate and a light diffuser thereof
KR102119789B1 (ko) * 2020-02-03 2020-06-05 김하무 차량 디스플레이용 확산판 제조방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11181018A (ja) * 1997-12-22 1999-07-06 Nippon Steel Chem Co Ltd 光学材料用透明樹脂の製造方法
JP2001342263A (ja) * 2000-03-31 2001-12-11 Sumitomo Chem Co Ltd 光学材料用樹脂成形体およびそれからなる導光板
JP2002146209A (ja) * 2000-04-28 2002-05-22 Teijin Chem Ltd 光学成形品用着色マスターペレットおよび光ディスク基板
WO2002057324A1 (fr) * 2001-01-17 2002-07-25 Teijin Limited Polymere de styrene hydrogene; procede de fabrication et realisation d'un objet moule
JP2003040925A (ja) * 2001-05-25 2003-02-13 Mitsubishi Rayon Co Ltd メタクリル系重合体、プラスチック光ファイバ及びこれらの製造方法、並びにプラスチック光ファイバケーブル及びプラグ付きプラスチック光ファイバケーブル
JP2003212923A (ja) * 2002-01-29 2003-07-30 Nippon Zeon Co Ltd 脂環構造含有重合体水素添加物及びその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11181018A (ja) * 1997-12-22 1999-07-06 Nippon Steel Chem Co Ltd 光学材料用透明樹脂の製造方法
JP2001342263A (ja) * 2000-03-31 2001-12-11 Sumitomo Chem Co Ltd 光学材料用樹脂成形体およびそれからなる導光板
JP2002146209A (ja) * 2000-04-28 2002-05-22 Teijin Chem Ltd 光学成形品用着色マスターペレットおよび光ディスク基板
WO2002057324A1 (fr) * 2001-01-17 2002-07-25 Teijin Limited Polymere de styrene hydrogene; procede de fabrication et realisation d'un objet moule
JP2003040925A (ja) * 2001-05-25 2003-02-13 Mitsubishi Rayon Co Ltd メタクリル系重合体、プラスチック光ファイバ及びこれらの製造方法、並びにプラスチック光ファイバケーブル及びプラグ付きプラスチック光ファイバケーブル
JP2003212923A (ja) * 2002-01-29 2003-07-30 Nippon Zeon Co Ltd 脂環構造含有重合体水素添加物及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW200712068A (en) 2007-04-01
JP2008208147A (ja) 2008-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2486211C1 (ru) Метакриловая смола, литое изделие из нее и способ получения метакриловой смолы
EP2727961B1 (en) Acrylic thermoplastic resin composition and molded article thereof
CN109790351B (zh) 一种用于制备光学薄膜的掺杂溶液及使用其的光学薄膜
JP5236107B2 (ja) アクリル系樹脂の製造方法
EP2985313A1 (en) Acrylic resin film
JPWO2015079694A1 (ja) 光学用樹脂組成物、およびフィルム
JP6594207B2 (ja) 光学用樹脂組成物、およびフィルム
JPWO2015098096A1 (ja) フィルムの製造方法、熱可塑性樹脂組成物、成形体およびフィルム
JP6840553B2 (ja) 樹脂組成物、成形体及び成形体の製造方法
WO2006135015A1 (ja) スチレン系樹脂及びそれからなる光学用樹脂成形体
US10501617B2 (en) Block copolymer composition, molded material, resin composition, and molded product
JPWO2015075941A1 (ja) 樹脂材料、およびそのフィルム
US11608402B2 (en) Graft copolymer, thermoplastic resin composition, and molded article produced by molding the same
JP2007091809A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2012111860A (ja) 車両部材用メタクリル樹脂組成物
JP2017137417A (ja) アクリル系樹脂フィルム
JPWO2020027085A1 (ja) 光学フィルム、偏光板、および光学フィルムの製造方法
JP7321064B2 (ja) ビニル重合体粉体、熱可塑性樹脂組成物及びその成形体
KR20010024365A (ko) 스티렌계 수지 조성물 및 그 제조 방법
JP2014111751A (ja) アクリル系共重合体、光学フィルム、偏光板および液晶表示装置
JP2014238591A (ja) アクリル系共重合体、二軸延伸フィルム、偏光板および液晶表示装置
JPH07330996A (ja) ゴム変性芳香族ビニル系樹脂組成物
JP7139670B2 (ja) メタクリル系樹脂組成物及びその製造方法
JP2021130745A (ja) 多層構造重合体粒子、それを含有する熱可塑性樹脂組成物、成形体及びフィルム
WO2021251327A1 (ja) 側鎖結晶性ブロック共重合体を含む成形体、及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06766783

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP