WO2006129792A1 - 異常検出方法およびシステム、並びに、保全方法およびシステム - Google Patents

異常検出方法およびシステム、並びに、保全方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
WO2006129792A1
WO2006129792A1 PCT/JP2006/311088 JP2006311088W WO2006129792A1 WO 2006129792 A1 WO2006129792 A1 WO 2006129792A1 JP 2006311088 W JP2006311088 W JP 2006311088W WO 2006129792 A1 WO2006129792 A1 WO 2006129792A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
communication quality
communication
abnormality
storage means
mobile terminal
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/311088
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasuhiko Matsunaga
Junichi Takeuchi
Takayuki Nakata
Original Assignee
Nec Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nec Corporation filed Critical Nec Corporation
Priority to US11/914,156 priority Critical patent/US8611228B2/en
Priority to CN2006800195569A priority patent/CN101189895B/zh
Priority to EP06747118A priority patent/EP1887819A4/en
Publication of WO2006129792A1 publication Critical patent/WO2006129792A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0015Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy
    • H04L1/0019Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy in which mode-switching is based on a statistical approach

Definitions

  • the present invention relates to abnormality detection and maintenance in a communication network, and more particularly to quantification of the degree of abnormality based on statistical reliability and control for maintenance based on the degree of abnormality.
  • a communication carrier In a communication network, a communication carrier generally acquires an index related to communication equipment capability communication quality, and compares the index with a predetermined threshold value to detect an abnormality in the operation status of the network. If an abnormality is detected, the corresponding cause is analyzed, and maintenance is performed by changing the operation parameters.
  • the wireless base station controller In the case of a mobile communication network based on the specifications of 3GPP (3rd Generation Partnership Program), the wireless base station controller must use radio access as a communication quality index that should be periodically acquired for each wireless cell. Examples include the ratio of the number of failed establishments to the number of bearer establishment attempts, and the ratio of the number of abnormal releases to the number of successful radio access bearer establishments.
  • the adaptive threshold value setting is to automatically select an appropriate threshold value based on the past quality history rather than fixedly setting the abnormality determination threshold value.
  • fluctuations in the past quality history to be referred to are moderately moderate, and that each measurement result is statistically equally reliable. If that condition is not met, there is a high possibility of misjudging an abnormality.
  • an object of the present invention is to make it possible to calculate the degree of abnormality in consideration of the statistical reliability of the measurement results of one or more communication quality indicators in a communication network. .
  • Another object of the present invention is to perform maintenance according to the degree of abnormality calculated in consideration of the statistical reliability of the measurement results of one or more communication quality indicators in the communication network.
  • another object of the present invention is to provide a communication quality measured by a mobile terminal or other communication equipment in a communication network that accommodates a plurality of subscriber groups having different communication quality target values to be provided.
  • the purpose is to provide a function to detect the deterioration of communication quality for each subscriber group based on the index and perform maintenance.
  • the abnormality detection method of the present invention includes a step of obtaining an upper probability that the communication quality index in the measurement period deteriorates from the measured value based on the probability distribution of the communication quality index during normal operation of the communication network. And a step of detecting an abnormality in the communication network using the obtained upper probability value.
  • the maintenance method of the present invention includes a step of obtaining an upper probability that the communication quality index in the measurement period deteriorates from the measured value based on the probability distribution of the communication quality index during normal operation of the communication network. Steps for obtaining anomaly score based on the calculated upper probability and network operation parameters related to communication quality indicators And improving the communication quality by changing so that negative feedback occurs.
  • the abnormality detection system of the present invention is based on a storage means for storing a probability distribution of a communication quality index during normal operation of a communication network, and a measurement based on the probability distribution stored in the storage means. It comprises an abnormality degree calculating means for obtaining an upper probability that the communication quality index in the period deteriorates from the measured value and detecting an abnormality in the communication network using the upper probability value.
  • the maintenance system of the present invention includes a storage unit that stores a probability distribution of a communication quality index during normal operation of a communication network, and a communication quality in a measurement period based on the probability distribution stored in the storage unit.
  • the upper probability that the index of the indicator deteriorates from the measured value is obtained, the score of the degree of abnormality is obtained based on the upper probability, and the network operation parameter related to the index of communication quality causes negative feedback to the score of the degree of abnormality
  • the present invention it is possible to calculate the degree of abnormality with respect to the measurement result of the communication quality index of the mobile communication network in consideration of the statistical reliability, and to perform maintenance according to the degree of abnormality. is there . Further, according to the present invention, based on an indicator of communication quality measured by a mobile terminal or other communication device in a communication network accommodating a plurality of subscriber groups having different target values of communication quality to be provided. For each subscriber group, it is possible to detect signs of communication quality deterioration or failure and perform maintenance.
  • FIG. 1 is a configuration diagram of a mobile communication network in a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing an internal configuration of a radio base station control apparatus according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram showing an internal configuration of the network management apparatus in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a diagram showing the contents of communication quality statistical information in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram showing the contents of normal communication quality information in the first exemplary embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram showing an operation flow of communication quality monitoring processing in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a diagram showing an operational flow of a call loss rate abnormality degree calculation process in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining the upper probability in the degree-of-abnormality calculation processing in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a diagram showing an operation flow of an average transfer delay amount abnormality degree calculation process in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a diagram showing the contents of communication quality statistical information for each subscriber group in the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a diagram showing the contents of target communication quality information for each subscriber group in the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a diagram showing an operation flow of abnormality degree calculation processing in the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is a diagram showing an operation flow of abnormality degree calculation processing in the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is a configuration diagram of a mobile communication network and a communication quality monitoring device in a fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is a diagram showing an operation flow of call admission control processing in the sixth embodiment of the present invention.
  • FIG. 16 is a diagram showing an operational flow of abnormality degree calculation processing in the sixth embodiment of the present invention.
  • FIG. 17A is a diagram for explaining that the network management apparatus is realized by a computer and a program.
  • FIG. 17B is a diagram for explaining that the communication quality monitoring apparatus is realized by a computer and a program.
  • FIG. 1 there is shown a mobile communication network as a first embodiment of the present invention.
  • the mobile terminals 10 and 11 are connected to the radio base station 30 via the radio links 20 and 21, the mobile terminal 12 is connected to the radio base station 31 via the radio link 22, and the mobile terminals 13 and 14 are radio It is connected to the base station 32 via radio links 23 and 24.
  • the radio base station controller 50 communicates with the mobile communication core network 60 via a wired link 43, and communicates with the subordinate radio base stations 30, 31, 32 via a wired link 40, 41, 42. Send and receive control traffic.
  • the network management device 90 is connected to a wireless base station control device 50 and a mobile station core device 60 (not shown) through a wired link 44, 45 with a server device (not shown) to monitor network faults and improve communication service quality. Monitor.
  • the radio base station controller 50 does not measure the communication quality index, and periodically transmits the result to the network management device 90. .
  • Communication call admission control and radio resource allocation are performed at the initial connection of the mobile terminal and at the time of handover between the radio cells 80, 81, and 82.
  • FIG. 2 shows an internal configuration of radio base station control apparatus 50.
  • the radio base station controller 50 manages the allocation of communication resources in the subordinate mobile terminals 10 to 14 and radio base stations 30 to 32, and performs connection, disconnection, node, and handover processing for the mobile terminals 10 to 14.
  • Mobile communication Data is transferred to / from the core network 60.
  • the transmitter / receiver 100 performs modulation / demodulation of signals exchanged with the subordinate radio base stations 30 to 32, the exchange (not shown) of the mobile communication core network 60, and the network management device 90.
  • the data transfer unit 101 performs a signal transfer process toward the destination of the received signal, and outputs the signal to the control signal processing unit 102 if the destination is a control signal of the radio base station controller 50.
  • the communication quality of the uplink radio signal to the radio base stations 30 to 32 is notified from the transceiver 100 to the communication quality measuring means 103.
  • radio base station 30-32 As for the communication quality of the downlink radio signal to the mobile terminals 10 to 14, the control signal processing means 102 receives the control signal transmitted from the mobile terminal and outputs it to the communication quality measuring means 103.
  • control signal processing means 102 receives control signals from the mobile terminals 10 to 14, the mobile communication core network 60, and the network management device 90, the connection request processing means 104, the handover request processing according to the type of the control signal
  • the distribution processing is performed on the means 105, the disconnection request processing means 106, or the operation parameter setting means 107.
  • connection request processing means 104 and the node over request processing means 105 secure the necessary communication resources for the call admission control means 108 in response to outgoing and incoming connection requests and handover requests from the subordinate mobile terminals 10-14. Inquire about the potential. If communication resources can be secured, the transfer rate assigning means 110 determines the communication channel rate according to the call type and the requested communication rate, and the spreading code assigning means 111 assigns the spreading code according to the required communication rate.
  • the transmission power allocating means 109 allocates transmission power corresponding to the required communication rate and required error rate to the mobile terminal and the radio base station, and the communication channel allocating means 112 responds to these settings by the data transmission channel and control. Allocate channels.
  • connection request processing means 104 and the handover request processing means 105 notify the mobile terminals 10 to 14 under their control that connection cannot be established or handover is impossible.
  • disconnection request processing means 106 detects the end of communication, it releases communication resources such as the communication channel, spreading code, transmission power, etc. that have been secured.
  • the operation parameter setting means 107 determines that the call admission control means 108 If the change is made, the transmission power allocation means 109 is changed. If the other communication resource allocation method is changed, the transmission power assignment means 109, the transfer rate assignment means 110, the spread code assignment means 111, or the communication channel is selected according to the contents of the change. The contents are output to the assigning means 112.
  • FIG. 10 An example of the internal configuration of the network management device 90 is shown in FIG.
  • provisioning of operation parameters in each device in the mobile communication system preparation and actual control for quick control of operation parameters
  • network Monitor faults and monitor communication service quality.
  • the wireless area design means 207 estimates the quality of the communication service that can be provided based on the input of the terrain information and radio wave propagation conditions of the service target area, and is optimal for the operation parameter setting means 204. Output operational parameters.
  • the communication quality monitoring means 205 determines the presence or absence of a network failure, and displays the content of the failure on the failure display means 202 if there is a failure. Further, regardless of the presence or absence of a failure, the contents of the communication quality monitored at regular intervals are stored in the communication quality statistics storage means (second storage means) 208.
  • the communication quality monitoring unit 205 displays the content of the failure on the failure display unit 202 even when notified of the detection of the failure from the abnormality degree calculating unit 206.
  • Abnormality calculation means 206 is an index of communication quality measured for each wireless cell and the value of communication quality during normal operation (communication quality) held in normal communication quality storage means (first storage means) 209. The probability of the communication system is calculated using the probability distribution of the index, and if the score of the abnormality is high, the communication quality monitoring means 205 is indicated as abnormal and the operation meter setting means 204 is corrected appropriately. Output power parameters.
  • Examples of communication quality indicators include the number of connection failures with respect to the number of connection requests, the number of handover failures with respect to the number of handover requests, packet transfer throughput, packet transfer delay, and packet loss rate. These data are measured for each radio cell of the mobile communication network.
  • FIG. 4 shows an example of the contents of the communication quality statistics information 300 held in the communication quality statistics storage means 208.
  • Each row represents the acquired statistical items.
  • connection request count 301 connection failure count 302, communication normal completion count 303, communication error completion count 304, average transfer delay amount 305, and transfer frame count 306 are defined.
  • each column in FIG. 4 represents the types of communication services available to the subscriber, and circuit-switched voice call 320, circuit-switched videophone 321, circuit-switched data transfer 322, and packet-switched data transfer 323 are defined. ing.
  • the cumulative value or average value of the number of occurrences of the event during the monitoring period is recorded.
  • FIG. 5 shows an example of the contents of the normal communication quality information 330 held by the normal communication quality storage means 209.
  • Each line represents a statistical item of communication quality.
  • a call loss rate 331, a communication error completion rate 332, an average transfer delay amount 333, and a transfer delay amount distribution 334 are defined.
  • Each column in Figure 5 Corresponding to each communication service provided to users by a mobile communication carrier. These values can be calculated by taking a long-term average during normal operation of the communication network. In addition to the method based on actual measured values during normal operation, when guaranteeing communication quality for subscribers, it is acceptable to use guaranteed communication quality values. It will be examined how much the actual measurement results deviate from the target communication quality.
  • FIG. 6 shows an operation flow of the communication quality monitoring process performed by the communication quality monitoring means 205 in the network management device 90.
  • the communication quality monitoring means 205 determines whether or not the network failure information is included in the monitoring information (step 502). If failure information is included, the failure information is output to the failure display means 202 (step 503). If failure information is not included, step 503 is skipped and the communication quality statistics storage means 208 receives the communication information included in the monitoring information. Save the quality of service (step 504) and end the process (step 505).
  • the degree of abnormality is calculated with reference to the upper probability of the binomial distribution.
  • the statistical reasons are as follows. In general, to examine whether the ratio of a set of samples is worse than that of a population in a statistical test of the ratio of a set of samples, reference 5 “Shinsuke Muto,“ Statistical Analysis Knowbook ” , Asakura Shoten, pp.172-173, 1995. ”One-sided test using F distribution is performed.
  • Equation (1) to (3) are actually equivalent to determining whether the upper probability of the binomial distribution has exceeded the significance level, It is better to use the upper probability value directly to determine the degree.
  • the score of abnormality is increased as the deterioration of communication quality is significant, and this is appropriate for indicating the degree of abnormality and the degree of deterioration of quality. .
  • the operation of the abnormality level calculation process performed by the abnormality level calculation means 206 of the network management device 90 will be described with reference to FIGS.
  • explanation will be made using an average failure rate (specifically, a call loss rate) for a communication attempt.
  • the degree-of-abnormality calculating unit 206 calculates the degree of abnormality for each radio cell at the time of request from the communication quality monitoring unit 205 or for each predetermined period (step 520). First, a wireless cell for calculating the degree of abnormality is selected (step 521). Next, the call loss rate p during normal operation is referred from the normal communication quality storage means 209 (step 522). Next, communication products
  • Ip (f, a-f + l) is an incomplete beta function.
  • the degree of abnormality in communication quality is
  • the shape of the probability density function changes according to the number of samples (number of communication attempts), and the degree of abnormality tends to increase as the number of communication attempts increases even if the measurement results are the same call loss rate. Therefore, the statistical reliability of the measurement results is taken into account for the anomaly score. If the degree of abnormality exceeds a predetermined threshold (step 526), communication quality monitoring means 2 05 is notified of the occurrence of a fault (step 527), and the next radio cell abnormality degree calculation is started. When the calculation of the degree of abnormality of all wireless cells is completed, the process is terminated (step 528).
  • FIG. 9 shows an operation flow when calculating the degree of abnormality for a continuous value that is not a ratio, such as an average transfer delay amount.
  • the average frame transfer delay in the packet switching service is used as an indicator of communication quality.
  • the radio cell for calculating the degree of abnormality is selected (steps 540 and 541), and the normal transfer quality storage means 209 refers to the average transfer delay amount q and transfer delay amount distribution q during normal operation (step 542).
  • the average transfer delay amount d and the number of transfer frames e during the measurement period are acquired (step 543).
  • q 200 ms
  • q 40 ms from Fig. 5
  • the upper probability of the normal distribution in which the average transfer delay amount is d or more is given by the following equation, which can be calculated using the incomplete gamma function (step 544).
  • the degree of abnormality in communication quality is the negative logarithm of the upper probability determined in this way-log (N (d, q, q))
  • step 545 the degree of abnormality score takes into account the statistical reliability of the measurement result.
  • step 546 the degree of abnormality exceeds a predetermined threshold (step 546)
  • the communication quality monitoring means 205 is notified of the occurrence of the failure (step 547), and the calculation of the degree of abnormality of the next radio cell is started.
  • step 548 the process is terminated (step 548).
  • the binomial distribution is the mean proportion p with a sufficiently large number of samples
  • FIG. 10 shows communication quality statistics information 400 for each subscriber group held by the communication quality statistics storage means 208 in the second embodiment of the present invention.
  • the communication quality monitoring means 205 is statistical information 410, 420, 430 for each subscriber group that has contracted each service class. (See steps 501 to 504 in FIG. 6).
  • the format of these statistical information is the same as the communication quality statistical information 300 in the first embodiment.
  • the normal communication quality storage means 209 holds target communication quality information 450 for each subscriber group as shown in FIG.
  • the contents of the target quality information 451, 452, 453 for each subscriber group are the same as the normal communication quality information 330 in the first embodiment.
  • the degree of abnormality calculation means 206 calculates the degree of abnormality for the communication quality for each subscriber group (see steps 521 to 525 in FIG. 7 and steps 541 to 545 in FIG. 9). It is possible to detect quality degradation for the subscriber (see steps 526 to 528 in FIG. 7 and steps 546 to 548 in FIG. 9).
  • FIG. 12 shows an operation flow of the abnormality degree calculation means 206 when detecting abnormality of the communication network by adding the abnormality degree weights to a plurality of communication quality indicators.
  • the weights of the respective abnormalities are equally set for the two communication quality indexes, ie, the call loss rate and the abnormal completion rate.
  • Steps 560 to 564 in FIG. 12 are the same as steps 520 to 524 in FIG. 7 of the first embodiment.
  • step 65 from the communication quality statistics storage means 208, obtain the connection request count a and communication error completion count 1 during the measurement period (step 566), and based on these, the upper limit of the binomial distribution with communication error completion count power 3 ⁇ 42 or more Probability B2 (a, f2, p) is calculated (step 567).
  • the degree of abnormality is calculated based on the call loss rate.
  • the degree of abnormality is a predetermined threshold.
  • step 569 When the value is exceeded (step 569), the communication quality monitoring means 205 is notified of the occurrence of the failure (step 570), and the next radio cell abnormality degree calculation is started. When the calculation of the degree of abnormality of all radio cells is completed, the process is terminated (step 571).
  • FIG. 13 shows an operation flow of the abnormality degree calculation means 206 in the fourth embodiment of the present invention.
  • a sign of abnormality in the communication system is detected by time series analysis.
  • An anomaly sign can be detected when the communication quality indicator fluctuates significantly in the steady state force.
  • the communication quality monitoring unit 205 stores the communication quality index, which is a communication quality index measured here a plurality of times at regular intervals, here, the call loss rate, in the communication quality statistics storage unit 208. Then, the degree-of-abnormality calculating means 206 calculates the degree of abnormality using the upper probability of the binomial distribution from the measurement result of the call loss rate in the same manner as in the first embodiment, and an array ⁇ x (s) ⁇ (Steps 580-584). Next, the degree of abnormality in the time series is applied to an Mth-order autoregressive model, and the coefficient ⁇ g (m) ⁇ is estimated using the Burg method (step 585).
  • a predictor of failure can be detected by applying a time series of abnormalities to an autoregressive model and examining whether or not it does not satisfy a steady-state condition.
  • An autoregressive model is a standard method used in the field of time series analysis and prediction. It is described in Reference 6, “Ozaki Osamu, Kitagawa Genshiro,“ A Method of Time Series Analysis ”, Asakura Shoten, pp.61-71, 1998.”.
  • the time series ⁇ x (s) ⁇ of the degree of anomaly score is expressed by an Mth-order autoregressive model, where the coefficient is g (m) and the prediction error is h (s).
  • Burg coefficient method Yule-Walker method, least square method, etc. are known as methods for estimating the coefficients of autoregressive models, and an appropriate method is used according to the characteristics of the time series. It ’s fine. From the estimated coefficient ⁇ g (m) ⁇ and the time series ⁇ x (s) ⁇ of the score of anomaly calculated based on M measurements, the predicted value of the anomaly score at the next measurement time is Is expressed by the following equation.
  • FIG. 14 shows the configuration of the mobile communication network and the communication quality monitoring apparatus in the fifth embodiment of the present invention.
  • reference numeral 10 denotes a mobile communication network.
  • the mobile terminals 10 to 14 generate communication quality monitoring results 1010 and 1011 and periodically transmit the communication quality monitoring results 1010 and 1011 to the communication quality monitoring device 1030 that is a server for managing the communication quality.
  • the external provider collects the communication quality monitoring results 1010 and 1011 sent from the mobile terminal 10 to 14 in the communication quality monitoring device 1030, and detects and analyzes the abnormality.
  • the information included in the communication quality monitoring results 1010 and 1011 is the same as the communication quality statistical information 300 acquired for each radio cell in FIG. 4 of the first embodiment.
  • the statistics for each mobile terminal Information In the fifth embodiments, it is difficult to measure the communication quality for each subscriber because the traffic exchange performance of the network management device 90 may deteriorate due to an increase in the load of quality monitoring processing. In this embodiment, since the quality monitoring result is directly sent to the communication quality monitoring device 1030 of the external terminal 10 to 14 mobile terminals, it is possible to monitor the quality in units of subscribers.
  • the communication quality monitoring device 1030 includes communication quality monitoring means 205, abnormality degree calculating means 206, communication quality statistical storage means 208, and normal time communication in the network management device 90 in the first embodiment shown in FIG.
  • the communication quality deterioration for each terminal is detected by calculating the degree of abnormality of the measured communication quality.
  • Information on the terminal in which the deterioration of the communication quality is detected is notified from the communication quality monitoring apparatus 1030 to the network management apparatus 90 by the communication quality deteriorated terminal information 1020.
  • the network management device 90 of the communication carrier When the network management device 90 of the communication carrier receives the communication quality degraded terminal information 1020, it performs maintenance control to restore the communication quality.
  • the communication quality monitoring device 1030 aggregates the measurement results of the communication quality index for each subscriber group with the same communication quality target value provided, and the communication quality index in the measurement period is inferior to the measured value. Based on the probability, the score of the degree of abnormality is obtained and the score of the degree of abnormality Depending on the situation, the deterioration of communication quality for each subscriber group may be detected.
  • the communication quality monitoring device 1030 of the external operator periodically reports the monitoring result to the network management device 90 or the network management device 90 or even when there is no abnormality just by notifying the communication operator of the mobile terminal that needs maintenance. You may make it send to the terminal of the communication provider which is not illustrated, and the mobile terminals 10-14 or the subscriber terminal which is not illustrated. For example, when a telecommunications carrier makes a monthly contract for guaranteeing communication qualities with a group of corporate subscribers, the same corporat The monitoring results of the group of subscribers belonging to are summarized, and the results of comparisons with the presence or absence of abnormalities and the communication quality to be guaranteed are summarized and sent to the operator's terminal and the subscriber's terminal.
  • mobile terminal power quality monitoring results are collected by the external carrier's communication quality monitoring device 1030 and analyzed for anomaly levels without changing the mobile carrier's network configuration (wireless base station). It is possible to detect anomalies in communication quality and maintain control for each subscriber (without putting a load on the station).
  • the communication quality monitoring device 10 30 of the external operator analyzes the communication quality index that also collects the network equipment power such as the radio base station controller 50 owned by the communication operator as in the first to fourth embodiments. In this case, it is possible to monitor the communication quality between the telecommunications carrier and the subscriber.
  • call admission control threshold value correction processing is performed in accordance with the degree of abnormality score.
  • Other network operation parameters that can be subject to maintenance depending on the degree of abnormality include the wireless channel's nanochannel transmission power, the outer loop transmission power for downlink data transmitted from the wireless base station to the mobile terminal, and the mobile terminal's Outer loop transmission power for uplink data transmitted to the radio base station, radio link addition threshold reception power, radio link deletion threshold reception power, and radio link replacement threshold reception power that the mobile terminal references during handover and so on.
  • FIG. 15 shows call reception performed by the radio base station controller 50 in the sixth embodiment of the present invention.
  • movement flow of a control process is shown.
  • the base transceiver station controller 50 receives an incoming / outgoing connection request or handover request input to the mobile terminals 10 to 14 (steps 700, 701, 70 2), the call type, communication rate, required frame error rate, etc.
  • the load increment ⁇ ⁇ that occurs when it is accepted is calculated (step 705). Normally, this load calculation and admission control are performed independently for upstream and downstream. Based on this load increment, if the call is accepted for the current load value r ?, it is checked whether the load upper limit value r? Is exceeded (step 706).
  • step 707 to 710 further assign the spreading code, transmission power, communication channel transfer rate, communication channel (steps 707 to 710), update the load (step 711), and then send a connection 'handover request acceptance response (Step 712) and end (Step 713). If a problem occurs in any of steps 706 to 708, a connection 'handover request rejection response is created and transmitted (step 714), and the process ends (step 715).
  • a disconnection request is received (step 703), the load is updated! /, (Step 716), releasing various communication resources such as spreading code, transmission power, and communication channel ( (Steps 717 to 719), a disconnection response is transmitted (step 720), and the process is terminated (step 721).
  • step 704 when an operation parameter setting request is received (step 704), if an instruction to change the threshold value (r?) For call admission control is given, the threshold value is updated (step 722), and the process is terminated. You th
  • Step 723 As is clear from FIG. 15, the higher the threshold value r?
  • FIG. 16 shows an operation flow of the abnormality degree calculating means 206 in the sixth embodiment of the present invention.
  • step 600 to 607 The process of calculating the degree of abnormality based on the call loss rate and measured value during normal operation and notifying the communication quality monitoring means 205 of the occurrence of an abnormality when an abnormality is detected (steps 600 to 607) is the same as in the first embodiment. It is the same.
  • the threshold value r? Increase it so that it is almost proportional to the degree of abnormality X (step 609). That is, threshold th
  • Step 609 results in threshold th
  • step 610 If the value exceeds the upper limit (step 610), set the threshold to the upper limit 7? (Max) (Step 611).
  • the operation parameter setting means 204 is notified (step 612), and when the abnormality detection and threshold value update for all the radio cells are completed, the processing is completed (step 613).
  • the call admission control threshold As described above, by correcting the call admission control threshold according to the abnormality degree score, it is possible to appropriately perform maintenance control against a communication failure.
  • the processing of steps 608 to 612 may be added to the second to fifth embodiments. Needless to say.
  • the abnormalities score at the next measurement time is predicted using the coefficient ⁇ g (m) ⁇ estimated in step 585, and the predicted values of the abnormalities scores are used.
  • the network operation parameters will be changed so that negative feedback occurs with respect to the anomaly score.
  • the abnormality detection method using the upper probability that the communication-related index deteriorates from the measured value and the power shown for the maintenance control is another method for measuring the degree of abnormality, for example, the index is measured. It is easy for those skilled in the art to replace the method with a one-point probability that matches the determined value. However, since the one-point probability is the probability density itself, the upper probability is an integral value of the probability density, so using the upper probability can detect anomalies more stably regardless of the shape of the probability distribution. Is possible.
  • the network management device 90 and the communication quality monitoring device 1030 can realize the functions of the network management device 90 and the communication quality monitoring device 1030 with a computer and a program as well as a software.
  • the program 91 for the network management device 90 is provided by being recorded on a computer-readable recording medium 92 such as a magnetic disk or a semiconductor memory, and when the computer 93 constituting the network management device 90 is started up.
  • the computer 93 reads the data and controls the operation of the computer 93, thereby causing the computer 93 to function as the network management device 90 in each of the embodiments described above.
  • the program 1031 for the communication quality monitoring apparatus 1030 is provided by being recorded on a computer-readable recording medium 1032, such as a magnetic disk or a semiconductor memory, and constitutes the communication quality monitoring apparatus 1030. This is read by the computer 1033 when the 1033 is started up and controls the operation of the computer 1033 Thus, the computer 1033 is caused to function as the communication quality monitoring device 1030 in each of the above-described embodiments.
  • the value of the upper probability represents the degree of probability that the communication quality index is inferior to the measured value.
  • the value of the upper probability is rare when the communication quality index is less than the measured value. Therefore, the smaller the value of the upper probability, the rarer the situation, which rarely occurs in normal operating environments, and the system is abnormal.
  • the measured values are the same, the higher the number of measurements, the lower the upper probability, so there is less error detection when the number of measurements is small. Anomaly detection that takes into account the overall reliability is possible.
  • the time series of the degree of abnormality score does not satisfy the steady-state condition, and the sign of abnormality can also be detected.
  • a system abnormality or its sign is detected, it depends on the magnitude of the degree of abnormality score. Maintenance can be achieved by changing network operation parameters.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

 移動通信網におけるネットワーク管理装置は、正常稼動時における通信品質の指標を保持し、無線基地局制御装置から定期的に通信品質の測定結果の入力を受ける。測定結果として、無線セル毎の接続要求回数aに対する接続失敗回数fが得られた場合、正常時の呼損率をpOとして接続失敗回数がfよりも大きくなる二項分布の上側確率Bを求める(ステップ524)。この上側確率Bの負対数を異常度のスコアとし(ステップ525)、異常度のスコアが予め定めた閾値を上回る場合には通信の異常と検出する(ステップ526、527)。この後、算出した異常度のスコアに応じた保全制御がおこなわれ、通信システムの障害が適切に回避される。これにより、移動通信網における通信品質の指標の測定結果に対し、その統計的信頼度を考慮して異常度を算出し、異常度に応じた保全をおこなうことができる。

Description

明 細 書
異常検出方法およびシステム、並びに、保全方法およびシステム 技術分野
[0001] 本発明は、通信網における異常検出と保全に関し、特に統計的な信頼度に基づく 異常の度合いの定量化と、異常の度合いに基づく保全のための制御に関する。 背景技術
[0002] 通信網では、一般に通信事業者が通信機器力 通信品質に関する指標を取得し、 その指標を予め定められた閾値と比較することによってネットワークの稼動状況の異 常を検出する。異常が検出された場合、対応する原因の分析をおこない、運用パラメ ータの変更などによって保全を実行する。例えば、 3GPP(3rd Generation Partnership Program)の仕様に基づく移動通信網の場合、無線基地局制御装置にお!/、て無線セ ル毎に定期的に取得すべき通信品質の指標としては、無線アクセスベアラの確立試 行回数に対する確立失敗回数の割合、無線アクセスベアラの確立成功回数に対す る異常解放回数の割合などがある。これらの通信品質の指標は文献 1「3GPPTS32.4 03、 elecommunication management;Performance Management(PM);Performance m easurements- UMTS and combined UMTS/GSM(Release5)' 2004. [平成 17年 5月 27 日検索]、インターネット < URL:http:〃 www.3gpp.org/ftp/Specs/2004- 12/Re卜 5/32— series/32403— 590.zip >」にお!/ヽて規定されて 、る。
[0003] これらの通信品質の指標は、通信網の構成や測定条件によって動的に変化する。
特に携帯電話のような移動通信網の場合、必ずしも通信需要が高くない地域であつ ても、利用者の利便性を高めるために面的なサービスエリアに抜けが無いように無線 基地局を設置することがあるため、トラフィックの地域依存性および時間依存性が高 い。従って、通信網の異常を検出するには、異常判定のための閾値を適切に設定す るだけでなぐ個々の通信品質の測定値が統計的に信頼できる必要がある。異常判 定のための閾値は経験的手法によって設定されることが多いが、これを自動的に適 切な値に設定する従来の手法として、文献 2「Lucent Technologies, "VitalSQM Servic e Quality Management Software Brochure "ゝ Nov.05,2003. [平成 17年 5月 27日検索] 、インターネット < URL:http:〃 www.lucent.com/livelink/09009403800552e4— Brochur e_datasheet.pdf >」に記載されて 、る適応閾値設定 (Adaptive Thresholding)がある。
[0004] 適応閾値設定は異常判定の閾値を固定的に設定するのではなぐ過去の品質履 歴に基づき適切な閾値を自動的に選択するものである。閾値の自動選択が機能する ためには参照する過去の品質履歴の変動がある程度緩やかであり、かつ各々の測 定結果が統計的に等しく信頼できる必要がある。その条件が満たされない場合は、 異常を誤判定してしまう可能性が高 、。
[0005] また、従来の統計的な異常検出システムとしては、文献 3「特開 2001-101154号」に 記載された"外れ値度計算装置及びそれに用いる確率密度推定装置並びに忘却型 ヒストグラム計算装置"がある。この文献 3では、測定されたデータを追加することによ る確率密度分布の変化の大きさをもとにその測定データの異常度を統計的に計算す る方法が開示されている。同手法は個々の測定データの統計的信頼度が十分であ れば有効であるが、統計的信頼度の低!、データが混在する場合には異常を誤判定 してしまう可能性がある。
[0006] さらに、通信網における従来の異常検出システムとしては、文献 4「特開平 10-3088 24号」に記載された"通信網における疎通状況判定装置"がある。この文献 4では、単 位時間あたりの呼の接続要求数に対する呼の接続完了数力 算出される接続成功 率を通信品質の指標とした場合、呼の接続要求数が少な 、場合には客観的な品質 が悪くないにも関わらず異常と判定されてしまう問題を回避するための一つの異常判 定方法について述べられている。文献 4による異常検出は、通信網の正常時と異常 時の接続成功率をそれぞれ仮定し、測定された接続要求回数と接続成功回数の組 力も二項確率の計算式を用いて一点尤度を求め、正常モデルの尤もらしさよりも異常 モデルの尤もらしさが十分に大きい場合に異常と判定することによっておこなわれる 。文献 4では、異常判定において測定値の統計的信頼度が考慮されているが、原理 上異常時の接続成功率も仮定しなければならな 、。通信網はほとんどの時間帯にお V、て正常に稼動して 、るので正常時の接続成功率は比較的容易に仮定できるが、 異常時の接続成功率を仮定することは難しい。そのため、文献 4の図 4、図 5に示され ているように、感度パラメータ εの設定によって判定結果がかなり異なり、専門家によ る感度パラメータのチューニングが必要であるという課題があった。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] 以上のように、従来の異常検出システムでは、通信機器から取得した通信品質の 指標の統計的信頼度が不十分な場合に異常の誤判定を生じたり、判定のためのパ ラメータ調整が困難であるという問題があった。また、従来の異常検出システムでは、 通信品質の指標の統計的信頼度に応じた異常の度合いが定量化されておらず、複 数の通信品質の指標を参照して総合的に異常を判定することができな力つた。さらに 、検出された異常に対し、その保全のための補正制御をどの程度おこなうべきかにつ V、ては明らかでな 、と 、う問題があった。
[0008] そこで、本発明の目的は、通信網における一つ以上の通信品質の指標の測定結 果に対し、その統計的信頼度を考慮して異常度を算出し得るようにすることにある。
[0009] 本発明の別の目的は、通信網における一つ以上の通信品質の指標の測定結果に 対しその統計的信頼度を考慮して算出した異常度に応じた保全をおこなうことにある
[0010] また、本発明の他の目的は、提供すべき通信品質の目標値が異なる複数の加入者 群を収容する通信網において、移動端末または他の通信機器によって測定された通 信品質の指標に基づき加入者群毎に通信品質の劣化を検出し、保全をおこなう機 能を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0011] 本発明の異常検出方法は、通信網の正常稼動時における通信品質の指標の確率 分布に基づき、測定期間における通信品質の指標が測定値よりも劣化する上側確率 を求めるステップと、求められた上側確率の値を用いて通信網の異常を検出するステ ップとを備えることを特徴とする。
[0012] また、本発明の保全方法は、通信網の正常稼動時における通信品質の指標の確 率分布に基づき、測定期間における通信品質の指標が測定値よりも劣化する上側確 率を求めるステップと、求められた上側確率に基づき異常度のスコアを求めるステツ プと、通信品質の指標に関わるネットワーク運用パラメータを、異常度のスコアに対し て負の帰還が生じるように変更することによって通信品質を改善するステップとを備 えることを特徴とする。
[0013] また、本発明の異常検出システムは、通信網の正常稼動時における通信品質の指 標の確率分布を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された確率分布に基づ き、測定期間における通信品質の指標が測定値よりも劣化する上側確率を求め、上 側確率の値を用いて通信網の異常を検出する異常度算出手段とを備えることを特徴 とする。
[0014] また、本発明の保全システムは、通信網の正常稼動時における通信品質の指標の 確率分布を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された確率分布に基づき、 測定期間における通信品質の指標が測定値よりも劣化する上側確率を求め、その上 側確率に基づき異常度のスコアを求め、通信品質の指標に関わるネットワーク運用 ノ ラメータを異常度のスコアに対して負の帰還が生じるように変更することによって通 信品質を改善する異常度算出手段とを備えることを特徴とする。
発明の効果
[0015] 本発明によれば、移動通信網の通信品質の指標の測定結果に対し、その統計的 信頼度を考慮して異常度を算出し、異常度に応じた保全をおこなうことが可能である 。また、本発明によれば、提供すべき通信品質の目標値が異なる複数の加入者群を 収容する通信網にぉ 、て、移動端末または他の通信機器によって測定された通信 品質の指標に基づき加入者群毎に通信品質の劣化や障害の予兆を検出し、保全を おこなうことができる。
図面の簡単な説明
[0016] [図 1]図 1は、本発明の第 1の実施例における移動通信網の構成図である。
[図 2]図 2は、本発明の第 1の実施例における無線基地局制御装置の内部構成を示 す図である。
[図 3]図 3は、本発明の第 1の実施例におけるネットワーク管理装置の内部構成を示 す図である。
[図 4]図 4は、本発明の第 1の実施例における通信品質統計情報の内容を示す図で ある。 [図 5]図 5は、本発明の第 1の実施例における正常時通信品質情報の内容を示す図 である。
[図 6]図 6は、本発明の第 1の実施例における通信品質監視処理の動作フローを示 す図である。
[図 7]図 7は、本発明の第 1の実施例における呼損率の異常度算出処理の動作フロ 一を示す図である。
[図 8]図 8は、本発明の第 1の実施例における異常度算出処理における上側確率を 説明する図である。
[図 9]図 9は、本発明の第 1の実施例における平均転送遅延量の異常度算出処理の 動作フローを示す図である。
[図 10]図 10は、本発明の第 2の実施例における加入者群毎通信品質統計情報の内 容を示す図である。
[図 11]図 11は、本発明の第 2の実施例における加入者群毎目標通信品質情報の内 容を示す図である。
[図 12]図 12は、本発明の第 3の実施例における異常度算出処理の動作フローを示 す図である。
[図 13]図 13は、本発明の第 4の実施例における異常度算出処理の動作フローを示 す図である。
[図 14]図 14は、本発明の第 5の実施例における移動通信網および通信品質監視装 置の構成図である。
[図 15]図 15は、本発明の第 6の実施例における呼受付制御処理の動作フローを示 す図である。
[図 16]図 16は、本発明の第 6の実施例におけ異常度算出処理の動作フローを示す 図である。
[図 17A]図 17Aは、ネットワーク管理装置をコンピュータとプログラムとで実現すること を説明する図である。
圆 17B]図 17Bは、通信品質監視装置をコンピュータとプログラムとで実現することを 説明する図である。 発明を実施するための最良の形態
[0017] 『構成の説明』
次に、本発明の実施例について図面を参照して詳細に説明する。
[0018] 『第 1の実施例』
図 1を参照すると、本発明の第 1の実施例としての移動通信網が示されている。
[0019] 移動端末 10、 11は無線基地局 30と無線リンク 20、 21を介して接続し、移動端末 12は 無線基地局 31と無線リンク 22を介して接続し、移動端末 13、 14は無線基地局 32と無 線リンク 23、 24を介して接続している。無線基地局制御装置 50は、移動通信コア網 60 とは有線リンク 43を介して、また配下の無線基地局 30、 31、 32とは有線リンク 40、 41、 4 2を介して、通信トラフィックおよび制御トラフィックの送受信をおこなう。ネットワーク管 理装置 90は、無線基地局制御装置 50および移動通信コア網 60内部の図示しない交 換局ゃサーバ装置と有線リンク 44、 45を介して接続され、ネットワーク障害監視や通 信サービス品質のモニタ等をおこなう。 3GPPの仕様に従う移動通信網では、文献 1 ほかで定義されているように、無線基地局制御装置 50が通信品質の指標の測定をお こない、その結果を定期的にネットワーク管理装置 90に送信する。通信の呼受付制 御および無線資源の割り当ては、移動端末の初期接続時および無線セル 80、 81、 82 間のハンドオーバ時にお 、ておこなわれる。
[0020] 図 2に無線基地局制御装置 50の内部構成を示す。無線基地局制御装置 50は、配 下の移動端末 10〜14および無線基地局 30〜32における通信リソースの割り当てを管 理し、移動端末 10〜14の接続、切断およびノ、ンドオーバ処理をおこない、移動通信 コア網 60との間でデータの転送処理をおこなう。
[0021] 送受信器 100は、配下の無線基地局 30〜32、移動通信コア網 60の交換機 (図示せ ず)およびネットワーク管理装置 90との間でやりとりする信号の変復調をおこなう。デ ータ転送手段 101は、受信した信号のあて先に向けて信号の転送処理をおこない、 あて先が無線基地局制御装置 50の制御信号であれば制御信号処理手段 102に出力 する。
[0022] 移動端末 10〜14力 無線基地局 30〜32への上り方向の無線信号の通信品質は、 送受信器 100から通信品質測定手段 103に通知される。一方、無線基地局 30〜32か ら移動端末 10〜14への下り方向の無線信号の通信品質は、移動端末力 送信され た制御信号を制御信号処理手段 102が受けて通信品質測定手段 103に出力する。
[0023] 制御信号処理手段 102は、移動端末 10〜14、移動通信コア網 60およびネットワーク 管理装置 90から制御信号を受信すると、制御信号の種類に応じて接続要求処理手 段 104、ハンドオーバ要求処理手段 105、切断要求処理手段 106、または運用パラメ ータ設定手段 107に振り分け処理をおこなう。
[0024] 接続要求処理手段 104およびノヽンドオーバ要求処理手段 105は、配下の移動端末 10〜14からの発信および着信接続要求やハンドオーバ要求を受けて、呼受付制御 手段 108に必要な通信リソースが確保可能力どうかを問い合わせる。通信リソースが 確保可能な場合は、転送レート割当手段 110が呼の種別と要求する通信レートに応 じて通信チャネルレートを決定し、拡散符号割当手段 111は所要通信レートに応じて 拡散符号を割り当て、送信電力割当手段 109は所要通信レートと所要エラー率に応 じた送信電力を移動端末と無線基地局に割り当て、これらの設定に応じて通信チヤ ネル割当手段 112がデータ転送用チャネルおよび制御用のチャネルを割り当てる。 呼受付制御の結果、通信リソースが確保不可能な場合、接続要求処理手段 104およ びハンドオーバ要求処理手段 105は、配下の移動端末 10〜14に対して接続不可また はハンドオーバ不可を通知する。切断要求処理手段 106が通信の終了を検知した場 合、それまで確保していた通信チャネル、拡散符号、送信電力などの通信リソースを 解放する。
[0025] 運用パラメータ設定手段 107は、ネットワーク管理装置 90より運用パラメータの設定 および変更を指示された場合、呼受付制御の閾値の設定変更であれば呼受付制御 手段 108に、送信電力割り当て方法の変更であれば送信電力割当手段 109に、その 他の通信リソース割り当て方法の変更であれば変更の内容に応じて送信電力割当 手段 109、転送レート割り当て手段 110、拡散符号割当手段 111、または通信チャネル 割当手段 112に対して、その内容を出力する。
[0026] 次にネットワーク管理装置 90の内部構成例を図 3に示す。ネットワーク管理装置 90 では、移動通信システム内の各装置における運用パラメータのプロビジョユング (運用 パラメータを迅速に制御できるよう事前準備し且つ実際に制御すること)、ネットワーク 障害監視、および通信サービス品質のモニタ等をおこなう。
[0027] 無線エリア設計手段 207は、サービス対象エリアの地形情報や電波伝搬条件等の 入力をもとに、提供可能な通信サービスの品質を推定し、運用パラメータ設定手段 20 4に対して最適な運用パラメータを出力する。ネットワーク監視情報が監視情報入力 手段 203を介して入力されると、通信品質監視手段 205はネットワーク障害の有無を 判定し、障害があった場合には障害表示手段 202に障害の内容を表示する。また、 障害の有無によらず、一定時間毎に監視した通信品質の内容は通信品質統計記憶 手段 (第 2の記憶手段) 208に保存する。さらに、通信品質監視手段 205は異常度算 出手段 206から障害の検出を通知された場合にも、障害表示手段 202に障害の内容 を表示する。異常度算出手段 206は、無線セル毎に測定した通信品質の指標と、正 常時通信品質記憶手段 (第 1の記憶手段) 209に保持されて 、る正常稼動時の通信 品質の値 (通信品質の指標の確率分布)を用いて通信システムの異常度を計算し、 異常度のスコアが高い場合には通信品質監視手段 205に異常を示すとともに、運用 ノ メータ設定手段 204に対して適宜補正すべきパラメータを出力する。通信品質の 指標の例としては、接続要求回数に対する接続失敗回数、ハンドオーバ要求回数に 対するハンドオーバ失敗回数、パケット転送スループット、パケット転送遅延、パケット 損失率などがある。これらのデータは移動通信網の無線セル毎に測定したものであ る。
[0028] 図 4に通信品質統計記憶手段 208にお 、て保持する通信品質統計情報 300の内容 例を示す。各行は取得した統計項目を表し、この例では接続要求回数 301、接続失 敗回数 302、通信正常完了回数 303、通信異常完了回数 304、平均転送遅延量 305、 転送フレーム数 306が定義されている。また、図 4の各列は加入者が利用可能な通信 サービスの種類を表し、回線交換音声通話 320、回線交換 TV電話 321、回線交換デ ータ転送 322、およびパケット交換データ転送 323が定義されている。各々の要素に は、監視期間における当該イベントの発生回数の累計値や平均値が記録される。
[0029] 図 5に正常時通信品質記憶手段 209が保持する正常時通信品質情報 330の内容例 を示す。各行は通信品質の統計項目を表し、この例では呼損率 331、通信異常完了 率 332、平均転送遅延量 333、転送遅延量分散 334が規定されている。図 5の各列は 移動通信事業者が利用者に提供する各々の通信サービスに対応する。これらの値 は、通信網の正常稼動時において長時間平均をとることによって算出可能である。ま た、正常稼動時の実測値をもとにする方法以外にも、加入者に対して通信品質の保 証をおこなう場合には、通信品質の保証値を用いても良ぐその場合には目標とする 通信品質から実際の測定結果がどの程度乖離しているかを調べることになる。
[0030] 以上本発明の第 1の実施例の構成を述べた力 図 1の移動端末 10〜14、および無 線基地局 30〜32は、当業者にとってよく知られているので、その詳細な構成は省略 する。
[0031] 『動作の説明』
次にネットワーク管理装置 90における通信品質監視手段 205がおこなう通信品質監 視処理の動作フローを図 6に示す。通信品質監視手段 205は、通信サービス品質デ ータを含む監視情報が入力されると (ステップ 500,501)、その監視情報にネットワーク 障害情報が含まれるかどうかの判定をおこなうステップ 502)。障害情報が含まれれば 障害表示手段 202に障害情報を出力し (ステップ 503)、障害情報が含まれていなけれ ばステップ 503をスキップして、通信品質統計記憶手段 208に監視情報に含まれる通 信サービス品質を保存し (ステップ 504)、処理を終了する (ステップ 505)。
[0032] 次にネットワーク管理装置 90の異常度算出手段 206がおこなう異常度算出処理を説 明する。異常度の算出は二項分布の上側確率を参照して行なう。その統計的理由は 以下のとおりである。一般に、一組の標本における比率の統計的検定において、一 組の標本の比率が母集団の比率よりも劣化した力否かを調べるには、文献 5「武藤真 介、 "統計解析ノヽンドブック"、朝倉書店、 pp.172-173, 1995.」に示されているように F 分布を用いた片側検定がおこなわれる。
[0033] 例えば、測定期間における通信の試行回数 aに対する失敗回数 fの比率 pが、正常 稼動時における通信の平均失敗率 pよりも劣化した力否かを検定するには、
0
t=2*(a-f+l), u=2*f - --(1)
として
v=u*(l-p )/(t*p ) - --(2)
0 0
を計算し、有意水準 (通常 5%または 1%が用いられる)を αとして F分布表から、 F*=F a (t,u) - - -(3)
を求め、 vく F*の場合に劣化したとみなす。式 (1)から式 (3)の計算は、実際には二項分 布の上側確率が有意水準を超過したか否かを判定して 、るのと等価であるため、シ ステムの異常の度合いを判定するには上側確率の値を直接用いたほうが適切である 。また上側確率の負対数をとることにより、通信品質の劣化が著しいほど異常度のス コアが増すことになるので、これが異常の度合いや品質の劣化の程度を示すのに適 切であるといえる。
[0034] ネットワーク管理装置 90の異常度算出手段 206がおこなう異常度算出処理の動作を 図 7および図 8を参照して説明する。ここでは、通信品質の指標の例として、通信の試 行に対する平均失敗率 (具体的には呼損率)を用いて説明する。
[0035] 図 7において、異常度算出手段 206は、通信品質監視手段 205からの要請時、また は予め定められた周期毎に、無線セル毎の異常度の算出をおこなう (ステップ 520)。 まず異常度の計算をおこなう無線セルを選択する (ステップ 521)。次に正常時通信品 質記憶手段 209から、正常稼動時の呼損率 pを参照する (ステップ 522)。次に通信品
0
質統計記憶手段 208から測定期間中の接続要求回数 aと接続失敗回数 取得する( ステップ 523)。例えば、回線交換の音声通話サービスの場合、図 5より p =0.02、図 4よ
0
り a=60,i¾となる。このとき、接続失敗回数が f以上となる二項分布の上側確率は図 8 の斜線で囲まれた領域となり、次式で計算できる (ステップ 524)。
[0036] [数 1]
S ( a, Ρ θ ) = ∑ ί9 ] 0 (ΐ - o )a " y
J J
= ! p 0 (f , a - f + 1 )
[0037] 但し、 Ip (f,a-f+l)は不完全ベータ関数である。通信品質の異常度は、このようにして
0
求めた上側確率の負対数- log(B(a,f,p》として求められる (ステップ 525)。二項分布の
0
確率密度関数の形状は標本数 (通信の試行回数)に応じて変わり、測定の結果が同 じ呼損率であっても通信の試行回数が多いほうが異常度が高くなる傾向にある。従つ て、異常度のスコアには測定結果の統計的信頼度が考慮されていることになる。異 常度が予め定められた閾値を超過した場合には (ステップ 526)、通信品質監視手段 2 05に障害の発生を通知し (ステップ 527)、次の無線セルの異常度の計算に移る。すべ ての無線セルの異常度の計算を終了すると、処理を終了する (ステップ 528)。
[0038] このように、二項分布の上側確率を用いることによって、測定結果の統計的信頼度 を考慮した異常の検出をおこなうことができる。
[0039] また、平均転送遅延量のように比率ではない連続値に対する異常度を算出する際 の動作フローを図 9に示す。ここでは通信品質の指標としてパケット交換サービスに おけるフレームの平均転送遅延量を用いる。異常度を計算する無線セルを選択し (ス テツプ 540,541)、正常時通信品質記憶手段 209から、正常稼動時の平均転送遅延量 qと転送遅延量分散 qを参照する (ステップ 542)。次に通信品質統計記憶手段 208か
0
ら測定期間中の平均転送遅延量 dと転送フレーム数 eを取得する (ステップ 543)。例え ば、パケット交換のデータ転送サービスの場合、図 5より q =200ms、 q =40ms、図 4より d
0 v
=240ms,e=1.2*105となる。このとき、平均転送遅延量が d以上となる正規分布の上側 確率は、次式で与えられ、これは不完全ガンマ関数を用いて計算できる (ステップ 544 )。
[0040] [数 2]
1 (X - q o J dx
2 qv l e
[0041] 通信品質の異常度は、このようにしてもとめた上側確率の負対数- log(N(d,q ,q ))
0 として求められる (ステップ 545)。従って、同じ平均転送遅延であっても、測定期間に おける転送フレーム数が多いほど異常度が高くなるため、異常度のスコアには測定 結果の統計的信頼度が考慮されていることになる。異常度が予め定められた閾値を 超過した場合には (ステップ 546)、通信品質監視手段 205に障害の発生を通知し (ステ ップ 547)、次の無線セルの異常度の計算に移る。すべての無線セルの異常度の計 算を終了すると処理を終了する (ステップ 548)。
[0042] このように、正規分布の上側確率を用いることにより、測定結果の統計的信頼度を 考慮した異常の検出をおこなうことができる。
[0043] 二項分布は、標本の数が十分に大きぐ平均比率 p
0が 1に比べて十分小さい場合 には正規分布に近づくことが知られており、正規分布のほうが簡便に上側確率を計 算することができる。また、通信品質の指標として、転送遅延量のように二項分布でモ デルィ匕できな 、統計量を用いる場合にも、正規分布の上側確率をもとに異常を検出 するのが有効である。ここで、上側確率を求める際に分散値 qを eで割っているのは、 平均値 q、分散 qの正規分布の母集団力 e個の標本を無作為に抽出した際、その
0
標本の平均値の確率変数は平均値 q、分散 q の正規分布に従うからである。
0
[0044] 『第 2の実施例』
本発明の第 2の実施例として、その基本的構成は上記の通りであるが、通信網が提 供すべき通信品質の目標値が異なる複数の加入者群を収容する場合、各々の加入 者群の通信品質の劣化を検出する際にも活用できる。図 10に、本発明の第 2の実施 例において通信品質統計記憶手段 208が保持する加入者群毎通信品質統計情報 4 00を示す。提供すべき通信品質の目標値をサービスクラス A、 B、 Cの 3種類とした場 合、通信品質監視手段 205は各々のサービスクラスを契約した加入者群毎に統計情 報 410、 420、 430を取得する(図 6のステップ 501〜504を参照)。これらの統計情報の フォーマットは、第 1の実施例における通信品質統計情報 300と同様である。また、各 々のサービスクラスに対し、図 11に示すように正常時通信品質記憶手段 209は加入 者群毎目標通信品質情報 450を保持する。加入者群毎の目標品質情報 451、 452、 4 53の内容は、第 1の実施例における正常時通信品質情報 330と同様である。これらの 情報を用いて、異常度算出手段 206が加入者群毎の通信品質に対する異常度の算 出をおこなうことにより(図 7のステップ 521〜525および図 9のステップ 541〜545参照) 、当該加入者に対する品質の劣化を検出することが可能となる(図 7のステップ 526〜 528および図 9のステップ 546〜548参照)。
[0045] 『第 3の実施例』
次に本発明の第 3の実施例として、複数の通信品質の指標に対する異常度の重み 付け加算によって通信網の異常を検出する際の異常度算出手段 206の動作フローを 図 12に示す。
[0046] 図 12では、呼損率と異常完了率力 なる 2つの通信品質の指標について、各々の 異常度の重みを等しくとっている。図 12におけるステップ 560〜564については、第 1 の実施例の図 7におけるステップ 520〜524と同様である。第 3の実施例では、さらに正 常時通信品質記憶手段 209から正常稼動時の通信異常完了率 pを参照し (ステップ 5
1
65)、通信品質統計記憶手段 208から測定期間中の接続要求回数 aと通信異常完了 回数 1 を取得し (ステップ 566)、これらを基に通信異常完了回数力 ¾2以上となる二項 分布の上側確率 B2(a,f2,p )を算出する (ステップ 567)。異常度の算出は、呼損率に対
1
する異常度のスコア- log(B(a,f,p》と異常完了率に対する異常度のスコア- log(B2(a,12
0
,ρ》を足し合わせることによっておこない (ステップ 568)、異常度が予め定められた閾
1
値を超過した場合 (ステップ 569)には、通信品質監視手段 205に障害の発生を通知し (ステップ 570)、次の無線セルの異常度の計算に移る。すべての無線セルの異常度 の計算を終了すると処理を終了する (ステップ 571)。
[0047] このように、複数の通信品質の指標に基づく異常度を算出することにより、通信網 の異常検出を総合的かつより高い信頼性をもっておこなうことが可能となる。
[0048] 『第 4の実施例』
図 13に本発明の第 4の実施例における異常度算出手段 206の動作フローを示す。 第 4の実施例では、時系列解析により通信システムの異常の予兆を検出する。異常 の予兆は、通信品質の指標が定常状態力も大きく揺らいだ際に検出できる。
[0049] 第 1の実施例で説明したように、通信品質監視手段 205は一定時間毎に複数回測 定した通信品質の指標、ここでは呼損率を通信品質統計記憶手段 208を記憶する。 そして、異常度算出手段 206が第 1の実施例と同様に呼損率の測定結果から二項分 布の上側確率を用いて異常度を算出し、時系列の異常度の配列 {x(s)}を取得する (ス テツプ 580〜584)。次に時系列の異常度を M次の自己回帰モデルにあてはめ、 Burg 法などを用いて係数 {g(m)}の推定をおこなう (ステップ 585)。このようにして推定された 係数 {g(m)}に対し、特性方程式の M個の根の絶対値がすべてはり大であるかを調べ ( ステップ 586、 587)、その定常条件が満たされない場合には障害の予兆の発生を通 信品質監視手段 205に通知する (ステップ 588)。すべての無線セルにつ 、て時系列 解析を完了すると処理を終わる (ステップ 589)。
[0050] このように、異常度の時系列を自己回帰モデルにあてはめ、それが定常条件を満 たさなくなるかどうかを調べることによって障害の予兆を検出することができる。
[0051] 自己回帰モデルは時系列解析および予測の分野で標準的に用いられて 、る手法 であり、文献 6「尾崎統、北川源四郎編、 "時系列解析の方法"、朝倉書店、 pp.61-71 、 1998.」に述べられている。異常度のスコアの時系列 {x(s)}を M次の自己回帰モデル で表現すると、係数を g(m)、予測誤差を h(s)として、次式のようになる。
[0052] [数 3]
M
) = ∑ 9(m )x(s - m ) + h(s)
m =1
[0053] 自己回帰モデルの係数の推定法としてはバーグ (Burg)法、ユールウォーカー (Yule -Walker)法、最小二乗法などが知られており、時系列の特性に応じて適当な方法を 用いれば良い。推定された係数 {g(m)}と、 M回の測定に基づき計算された異常度のス コアの時系列 {x(s)}から、次の測定時刻における異常度のスコアの予測値は、次式で 表される。
[0054] 画
M
= ∑ g(m )x(s - m )
m =1
[0055] ここで、自己回帰モデルの定常条件、すなわち時刻が無限大となる極限において X (s)力^に収束するためには、次式で表される特性方程式の M個の根の絶対値がすべ て 1より大であることが必要条件である。
[0056] [数 5]
1一 g(l)z - g (2)z2 ― ... ― g(M )zM = 0
[0057] この定常条件が満たされない場合、通信品質の著しい変動の兆しが検出されたこと を意味するため、保全をおこなう必要がある。
[0058] なお、自己回帰モデルの定常条件の崩れから異常を検出する手法自体は、文献 7 「し yntma S.Hooa.Chuanyi ji, Proactive Network-Fault Detection ,ΙΕΕΕ Trans actio ns on Reliability,Vol.46,No.3,pp.333- 341, Sep.1997.」などにおいて知られており、本 実施例の特徴は上側確率に基づき異常度を算出することと、異常度のスコアに応じ て保全動作をおこなうことである。
[0059] 『第 5の実施例』 第 1から第 4の実施例では通信品質の指標の測定と解析は通信事業者がおこなうこ とを前提としていたが、これらは加入者と外部事業者がおこなうこともできる。このとき 、外部事業者は通信事業者力もサービス品質監視業務の委託を受けることになる。 図 14は、本発明の第 5の実施例における移動通信網および通信品質監視装置の構 成である。この図において、符号 10は移動通信網を示す。
[0060] 移動端末 10〜14は通信品質監視結果 1010,1011を生成し、通信品質を管理するサ ーバである通信品質監視装置 1030に通信品質監視結果 1010,1011を定期的に送信 する。外部事業者は移動端末 10〜14力 送られてくる通信品質監視結果 1010,1011 を通信品質監視装置 1030において収集し、異常の検出と分析をおこなう。この通信 品質監視結果 1010, 1011に含まれる情報は、第 1の実施例の図 4において無線セル 毎に取得する通信品質統計情報 300と同様であり、第 5の実施例では移動端末毎の 統計情報となる。第 1から第 4の実施例では、品質監視処理の負荷増大に伴うネットヮ ーク管理装置 90のトラフィック交換性能劣化の可能性があるため、加入者単位での 通信品質計測をおこなうのは難しいが、本実施例では移動端末 10〜14力 外部事 業者の通信品質監視装置 1030に対して直接品質監視結果を送付するため、加入者 単位での品質監視が可能となる。
[0061] 通信品質監視装置 1030は、図 3に示した第 1の実施例におけるネットワーク管理装 置 90内の通信品質監視手段 205、異常度算出手段 206、通信品質統計記憶手段 208 、正常時通信品質記憶手段 209と同等の手段と、移動端末 10〜14力 の通信品質監 視結果 1010,1011の受信やネットワーク管理装置 90への通信品質劣化端末情報 102 0の送信などをおこなう送受信器とを備え、測定された通信品質の異常度の計算をお こなうことによって端末毎の通信品質の劣化を検出する。通信品質の劣化が検出さ れた端末の情報は、通信品質監視装置 1030からネットワーク管理装置 90に対して通 信品質劣化端末情報 1020によって通知される。通信事業者のネットワーク管理装置 9 0では通信品質劣化端末情報 1020を受信すると、通信品質を回復すべく保全制御を おこなう。なお、通信品質監視装置 1030は、提供する通信品質の目標値が等しい加 入者群毎に通信品質の指標の測定結果を集計し、測定期間における通信品質の指 標が測定値よりも劣る上側確率に基づき異常度のスコアを求め、その異常度のスコア に応じてそれぞれの加入者群に対する通信品質の劣化を検出するようにしてもよい。
[0062] 外部事業者の通信品質監視装置 1030は、このように保全の必要な移動端末を通 信事業者に通知するだけでなぐ異常がない場合も定期的に監視結果をネットワーク 管理装置 90あるいは図示しない通信事業者の端末および移動端末 10〜14あるいは 図示しない加入者端末に送付するようにしても良い。例えば、通信事業者が法人の 加入者群との間で月毎の通信品質に関する保証契約をおこなう場合、通信品質監 視装置 1030あるいは外部事業者の図示しな 、端末にぉ 、て同一の法人に属する加 入者群の監視結果を集計し、当月期間における異常の有無や保証すべき通信品質 との比較結果などを要約して通信事業者の端末および加入者の端末に送付する。こ のように、外部事業者の通信品質監視装置 1030において移動端末力 品質監視結 果を収集し、異常度の分析をおこなうことによって、移動通信事業者のネットワーク構 成を変えることなく(無線基地局に負荷を力けることなく)加入者毎の通信品質の異常 検出と保全制御をおこなうことができる。さらに、外部事業者の通信品質監視装置 10 30が、第 1から第 4の実施例のように通信事業者が所有する無線基地局制御装置 50 などのネットワーク装置力も収集した通信品質の指標の分析をあわせておこなうよう にしても良ぐその場合、通信事業者と加入者による通信品質の相互監視が可能とな る。
[0063] 『第 6の実施例』
また、通信品質の異常が検出された際、その異常度のスコアに応じて負の帰還が 生じるように、すなわち異常度が減少する方向に保全を実行することも可能である。 本発明の第 6の実施例では、異常度のスコアに応じた呼受付制御閾値の補正処理を おこなう。他に異常度に応じた保全の対象となり得るネットワーク運用パラメータとして は、無線基地局のノ ィロットチャネル送信電力、無線基地局から移動端末へ送信す る下りデータに対するアウターループ送信電力、移動端末から無線基地局へ送信す る上りデータに対するアウターループ送信電力、移動端末がハンドオーバ時に参照 する無線リンク追加しきい値受信電力、無線リンク削除しきい値受信電力、および無 線リンク置換しきい値受信電力などがある。
[0064] 図 15に本発明の第 6の実施例において無線基地局制御装置 50がおこなう呼受付 制御処理の動作フローを示す。無線基地局制御装置 50は移動端末 10〜14に対する 発着信接続要求またはハンドオーバ要求の入力を受けた場合 (ステップ 700、 701、 70 2)、呼の種別と通信レート、所要フレームエラー率等力 呼を受け付けた場合に生じ る負荷増分 Δ ηを算出する (ステップ 705)。通常、この負荷の計算および受付制御は 上りと下りで独立におこなわれる。この負荷増分をもとに、現在の負荷の値 r?に対し て呼を受け付けた場合に負荷の上限値 r? を超過しないかを調べ (ステップ 706)、問 th
題がなければさらに拡散符号、送信電力、通信チャネルの転送レート、通信チャネル の割り当てをおこない (ステップ 707〜710)、負荷を更新した後 (ステップ 711)、接続'ハ ンドオーバ要求の受付応答を送信 (ステップ 712)して終了する (ステップ 713)。ステップ 706〜ステップ 708のいずれかで問題が生じた場合は、接続'ハンドオーバ要求の拒 否応答を作成して送信し (ステップ 714)、終了する (ステップ 715)。
[0065] また、切断要求を受信した場合には (ステップ 703)、負荷の更新をおこな!/、(ステップ 716)、拡散符号、送信電力、通信チャネルなど各種通信リソースを解放して力 (ステ ップ 717〜719)、切断応答を送信して (ステップ 720)、処理を終了する (ステップ 721)。
[0066] さらに、運用パラメータ設定要求を受信した場合には (ステップ 704)、呼受付制御の 閾値(r? )の変更を指示されているならば閾値を更新し (ステップ 722)、処理を終了す th
る (ステップ 723)。図 15から明らかなように、呼受付制御の閾値 r? が高いほどリソース th
不足による呼損や異常完了が小さくなるが、閾値を上げすぎると無線回線の電力制 御マージンがなくなり、システムが不安定になるので、閾値の調整はリソース不足時 にのみ限定的におこなうことが好ましい。
[0067] 図 16に本発明の第 6の実施例における異常度算出手段 206の動作フローを示す。
正常稼動時の呼損率と測定値に基づき異常度を算出し、異常が検出された際に通 信品質監視手段 205に障害の発生を通知する過程 (ステップ 600〜607)は第 1の実施 例と同様である。第 6の実施例では、異常が検出された際、その異常の主な原因は無 線のリソース不足による呼損であると認められた場合 (ステップ 608)、呼受付制御の閾 値 r? を異常度 Xに対してほぼ比例するように増加させる (ステップ 609)。すなわち、閾 th
値 r? を異常度 Xに対して負帰還が生じるように変更する。ステップ 609の結果、閾値 th
が上限を超過してしまった場合には (ステップ 610)、閾値を上限値 7? (max)に設定す る (ステップ 611)。閾値を更新した場合には運用パラメータ設定手段 204に対して通知 し (ステップ 612)、すべての無線セルに対する異常検出および閾値更新を終えると処 理を完了する (ステップ 613)。
[0068] このように、異常度のスコアに応じた呼受付制御閾値の修正をおこなうことにより、 通信の障害に対する保全制御を適切におこなうことができる。ここでは本発明に第 1 の実施例にステップ 608〜612の処理を付加する例を説明した力 第 2〜第 5の実施 例にステップ 608〜612の処理を付カ卩してもよいことは言うまでもない。第 4の実施例に 付加する場合、ステップ 585で推定された係数 {g(m)}を用いて次の測定時刻における 異常度のスコアを予測し、この異常度のスコアの予測値を用いてネットワーク運用パ ラメータを異常度のスコアに対して負の帰還が生じるように変更することになる。
[0069] なお、本発明では通信に関する指標が計測された値よりも劣化する上側確率を用 いた異常検出方法および保全制御について示した力 これを異常の程度を測る他の 方法、例えば指標が計測された値に一致する一点確率を用いる方法に置き換えるこ とは当業者にとって容易である。しかし、一点確率は確率密度そのものであるのに対 し、上側確率は確率密度の積分値であるため、上側確率を用いる方が確率分布の 形状によらずに安定して異常を検出することが可能である。
[0070] 以上本発明の実施例について説明したが、本発明は以上の実施例にのみ限定さ れず、その他各種の付加変更が可能である。また、ネットワーク管理装置 90および通 信品質監視装置 1030は、その有する機能をノ、一ドウエア的に実現することは勿論、コ ンピュータとプログラムとで実現することができる。図 17Aに示すように、ネットワーク 管理装置 90用のプログラム 91は、磁気ディスクや半導体メモリ等のコンピュータ可読 記録媒体 92に記録されて提供され、ネットワーク管理装置 90を構成するコンピュータ 93の立ち上げ時などにコンピュータ 93に読み取られ、そのコンピュータ 93の動作を制 御することにより、そのコンピュータ 93を前述した各実施例におけるネットワーク管理 装置 90として機能させる。同様に、図 17Bに示すように、通信品質監視装置 1030用 のプログラム 1031は、磁気ディスクや半導体メモリ等のコンピュータ可読記録媒体 103 2に記録されて提供され、通信品質監視装置 1030を構成するコンピュータ 1033の立 ち上げ時などにコンピュータ 1033に読み取られ、そのコンピュータ 1033の動作を制御 することにより、そのコンピュータ 1033を前述した各実施例における通信品質監視装 置 1030として機能させる。
本発明の作用効果を説明する。上側確率の値は通信品質の指標が測定値よりも劣 化する確からしさがどの程度であるかを表すため、換言すれば、上側確率の値は通 信品質の指標が測定値以下となる珍しさを示すため、上側確率の値が小さいほど、 通常の運用環境では滅多に起こらな 、珍 U、状況であり、システムが異常であると 、 える。また、二項分布の場合も正規分布の場合も、測定値が同じ場合は測定回数が 多いほど上側確率が小さくなる傾向があるため、測定回数が少ない場合の異常の誤 検出が少なくなり、統計的信頼度を考慮した異常検出が可能となる。上側確率の値 の負対数をとると、システムが異常であるほど大きな値となるので異常度のスコアとし て使うことができ、複数の指標に対する同時確率を加算によって得ることができるため に計算が容易となる。さらに、異常度のスコアの時系列が定常条件を満たさなくなるこ と力も異常の予兆を検出することができ、システムの異常やその予兆を検出した際に は、異常度のスコアの大小に応じてネットワーク運用パラメータを変更することによつ て保全を図ることができる。

Claims

請求の範囲
[1] 通信網の正常稼動時における通信品質の指標の確率分布に基づき、測定期間に おける通信品質の指標が測定値よりも劣化する上側確率を求めるステップと、 求められた上側確率の値を用いて通信網の異常を検出するステップと を備えることを特徴とする異常検出方法。
[2] 求めるステップは、通信の試行に対する失敗率を通信品質の指標とする通信網に おいて、通信網の正常稼動時における通信の平均失敗率 p
0が与えられた場合、測 定期間における通信の試行回数 a、および測定期間における通信の失敗回数 も 失敗回数が f以上となる二項分布の上側確率 B(a,f,p )を求めるステップを備えることを
0
特徴とする請求項 1記載の異常検出方法。
[3] 求めるステップは、平均転送遅延量を含む連続値を通信品質の指標とする通信網 において、通信網の正常稼動時における指標の平均値 q
0および指標の分散 qが与 えられた場合、測定期間における測定回数 eと測定した通信品質の指標の平均値 d から、通信品質の指標が平均値 dよりも劣化する正規分布の上側確率 N(d,q ,q /e)を
0 求めるステップを備えることを特徴とする請求項 1記載の異常検出方法。
[4] 提供すべき通信品質の目標値が異なる複数の加入者群を収容する通信網におい て、加入者群毎に通信品質の指標を測定するステップをさらに備え、
求めるステップは、加入者群毎に上側確率を求めるステップを備え、
検出するステップは、求められた上側確率の値を用いてそれぞれの加入者群に対 する通信品質の劣化を検出するステップを備えることを特徴とする請求項 1記載の異 常検出方法。
[5] 求めるステップは、
複数の通信品質の指標について上側確率に基づき異常度のスコアを求めるステツ プと、
各々の通信品質の指標に対する異常度のスコアを重み付け加算するステップとを 備え、
検出するステップは、重み付け加算の結果に基づき通信網の異常を検出するステ ップを備えることを特徴とする請求項 1記載の異常検出方法。
[6] 求めるステップは、一定の間隔で複数回測定された通信品質の指標から時系列の 異常度のスコアを求めるステップを備え、
検出するステップは、
得られた時系列データを自己回帰モデルにあてはめた場合の係数を推定するステ ップと、
推定された係数が自己回帰モデルの定常条件を満たさない場合に通信網を異常 と判定するステップと
を備えることを特徴とする請求項 1記載の異常検出方法。
[7] 移動通信網において、移動端末が、通信品質の指標を測定し、通信品質を管理す るサーバに対して測定結果を定期的に送信するステップと、
前記サーバが、提供する通信品質の目標値が等しい加入者群毎に通信品質の指 標の測定結果を集計するステップとをさらに備え、
求めるステップは、前記サーバが、上側確率に基づき異常度のスコアを求めるステ ップを備え、
検出するステップは、前記サーバが、求められた異常度のスコアに応じてそれぞれ の加入者群に対する通信品質の劣化を検出するステップを備えることを特徴とする 請求項 1記載の異常検出方法。
[8] 求めるステップは、通信品質の指標として、通信網の無線セル毎に測定された、接 続要求回数に対する接続失敗回数、ハンドオーバ要求回数に対するハンドオーバ 失敗回数、パケット転送スループット、パケット転送遅延、パケット損失率のうち少なく とも 1つを用いることを特徴とする請求項 1記載の異常検出方法。
[9] 通信網の正常稼動時における通信品質の指標の確率分布に基づき、測定期間に おける通信品質の指標が測定値よりも劣化する上側確率を求めるステップと、 求められた上側確率に基づき異常度のスコアを求めるステップと、
通信品質の指標に関わるネットワーク運用パラメータを、異常度のスコアに対して負 の帰還が生じるように変更することによって通信品質を改善するステップと
を備えることを特徴とする保全方法。
[10] 上側確率を求めるステップは、通信の試行に対する失敗率を通信品質の指標とす る通信網において、通信網の正常稼動時における通信の平均失敗率 P
0が与えられ た場合、測定期間における通信の試行回数 a、および測定期間における通信の失敗 回数 ゝら失敗回数が f以上となる二項分布の上側確率 B(a,f,p )を求めるステップを備
0
えることを特徴とする請求項 9記載の保全方法。
[11] 上側確率を求めるステップは、平均転送遅延量を含む連続値を通信品質の指標と する通信網において、通信網の正常稼動時における指標の平均値 q
0および指標の 分散 qが与えられた場合、測定期間における測定回数 eと測定した通信品質の指標 の平均値 dから、通信品質の指標が平均値 dよりも劣化する正規分布の上側確率 N(d, q ,q )を求めるステップを備えることを特徴とする請求項 9記載の保全方法。
0
[12] スコアを求めるステップは、一定の間隔で複数回測定された通信品質の指標から 時系列の異常度のスコアを求め、
改善するステップは、
得られた時系列データを自己回帰モデルにあてはめた場合の係数を推定するステ ップと、
推定された係数を用いて次の測定時刻における異常度のスコアを予測するステツ プと、
ネットワーク運用パラメータを、異常度のスコアの予測値を用いて異常度のスコアに 対して負の帰還が生じるように変更するステップと
を備えることを特徴とする請求項 9記載の保全方法。
[13] 移動通信網において、移動端末が、通信品質の指標を測定し、通信品質を管理す るサーバに対して測定結果を定期的に送信するステップと、
前記サーバが、提供する通信品質の目標値が等しい加入者群毎に通信品質の指 標の測定結果を集計するステップと、
前記サーバが、求められた異常度のスコアに応じてそれぞれの加入者群に対する 通信品質の劣化を検出するステップとをさらに備え、
改善するステップは、前記サーバが、ネットワーク運用パラメータを変更することによ つて、それぞれの加入者群に対する通信品質の改善することを特徴とする請求項 9 記載の保全方法。
[14] 改善するステップは、無線基地局のノ ィロットチャネル送信電力、無線基地局から 移動端末へ送信する下りデータに対するアウターループ送信電力、移動端末から無 線基地局へ送信する上りデータに対するアウターループ送信電力、移動端末の呼 接続時またはハンドオーバ時に参照する呼受付制御閾値、移動端末がハンドォー バ時に参照する無線リンク追加しきい値受信電力、無線リンク削除しきい値受信電力 、および無線リンク置換しきい値受信電力、のうち少なくとも 1つを含むネットワーク運 用パラメータを、異常度のスコアに対して負の帰還が生じるように変更することを特徴 とする請求項 9記載の保全方法。
[15] 通信網の正常稼動時における通信品質の指標の確率分布を記憶する記憶手段と 前記記憶手段に記憶された確率分布に基づき、測定期間における通信品質の指 標が測定値よりも劣化する上側確率を求め、上側確率の値を用いて通信網の異常を 検出する異常度算出手段と
を備えることを特徴とする異常検出システム。
[16] 前記記憶手段は、通信の試行に対する失敗率を通信品質の指標とする通信網に おいて、通信網の正常稼動時における通信の平均失敗率 p
0を記憶し、
前記異常度算出手段は、測定期間における通信の試行回数 a、および測定期間に おける通信の失敗回数 も失敗回数が f以上となる二項分布の上側確率 B(a,f,p )を
0 求めることを特徴とする請求項 15記載の異常検出システム。
[17] 前記記憶手段は、平均転送遅延量を含む連続値を通信品質の指標とする通信網 において、通信網の正常稼動時における指標の平均値 qおよび指標の分散 qを記
0
し、
前記異常度算出手段は、測定期間における測定回数 eと測定した通信品質の指標 の平均値 dから、通信品質の指標が平均値 dよりも劣化する正規分布の上側確率 N(d, q ,q )を求めることを特徴とする請求項 15記載の異常検出システム。
0
[18] 提供すべき通信品質の目標値が異なる複数の加入者群を収容する通信網におい て、加入者群毎に通信品質の指標を測定する通信品質監視手段をさらに備え、 前記異常度算出手段は、加入者群毎に上側確率を求め、その上側確率の値を用 いてそれぞれの加入者群に対する通信品質の劣化を検出することを特徴とする請求 項 15記載の異常検出システム。
[19] 前記異常度算出手段は、複数の通信品質の指標について上側確率に基づき異常 度のスコアを求め、各々の通信品質の指標に対する異常度のスコアの重み付け加算 によって通信網の異常を検出することを特徴とする請求項 15記載の異常検出システ ム。
[20] 前記異常度算出手段は、一定の間隔で複数回測定された通信品質の指標力 時 系列の異常度のスコアを求め、得られた時系列データを自己回帰モデルにあてはめ た場合の係数を推定し、推定された係数が自己回帰モデルの定常条件を満たさな い場合に通信網を異常と判定することを特徴とする請求項 15記載の異常検出システ ム。
[21] 移動端末と、通信品質を管理するサーバとを備え、
前記移動端末は、通信品質の指標を測定して前記サーバに対して測定結果を定 期的に送信し、
前記サーバは、
提供する通信品質の目標値が等 、加入者群毎に通信品質の指標の測定結果を 集計する通信品質監視手段と、
前記記憶手段および前記異常度算出手段とを備え、
前記異常度算出手段は、上側確率に基づき異常度のスコアを求め、その異常度の スコアに応じてそれぞれの加入者群に対する通信品質の劣化を検出することを特徴 とする請求項 15記載の異常検出システム。
[22] 前記異常度算出手段は、通信品質の指標として、通信網の無線セル毎に測定した 、接続要求回数に対する接続失敗回数、ハンドオーバ要求回数に対するハンドォー バ失敗回数、パケット転送スループット、パケット転送遅延、パケット損失率のうち少な くとも 1つ用いることを特徴とする請求項 15記載の異常検出システム。
[23] 通信網の正常稼動時における通信品質の指標の確率分布を記憶する記憶手段と 前記記憶手段に記憶された確率分布に基づき、測定期間における通信品質の指 標が測定値よりも劣化する上側確率を求め、その上側確率に基づき異常度のスコア を求め、通信品質の指標に関わるネットワーク運用パラメータを異常度のスコアに対 して負の帰還が生じるように変更することによって通信品質を改善する異常度算出手 段と
を備えることを特徴とする保全システム。
[24] 前記記憶手段は、通信の試行に対する失敗率を通信品質の指標とする通信網に おいて、通信網の正常稼動時における通信の平均失敗率 p
0を記憶し、
前記異常度算出手段は、測定期間における通信の試行回数 a、および測定期間に おける通信の失敗回数 も失敗回数が f以上となる二項分布の上側確率 B(a,f,p )を
0 求めることを特徴とする請求項 23記載の保全システム。
[25] 前記記憶手段は、平均転送遅延量を含む連続値を通信品質の指標とする通信網 において、通信網の正常稼動時における指標の平均値 q q
0および指標の分散 を記 し、
前記異常度算出手段は、測定期間における測定回数 eと測定した通信品質の指標 の平均値 dから、通信品質の指標が平均値 dよりも劣化する正規分布の上側確率 N(d, q ,q )を求めることを特徴とする請求項 23記載の保全システム。
0
[26] 前記異常度算出手段は、一定の間隔で複数回測定された通信品質の指標力 時 系列の異常度のスコアを求め、得られた時系列データを自己回帰モデルにあてはめ た場合の係数を推定し、推定された係数を用いて次の測定時刻における異常度のス コアを予測し、異常度のスコアの予測値を用いてネットワーク運用パラメータを異常度 のスコアに対して負の帰還が生じるように変更することを特徴とする請求項 23の保全 システム。
[27] 移動端末と、通信品質を管理するサーバとを備え、
前記移動端末は、通信品質の指標を測定して前記サーバに対して測定結果を定 期的に送信し、
前記サーバは、
提供する通信品質の目標値が等 、加入者群毎に通信品質の指標の測定結果を 集計する通信品質監視手段と、 前記記憶手段および前記異常度算出手段とを備え、
前記異常度算出手段は、上側確率に基づき異常度のスコアを求め、その異常度の スコアに応じてそれぞれの加入者群に対する通信品質の劣化を検出し、ネットワーク 運用パラメータを異常度のスコアに対して負の帰還が生じるように変更することによつ てそれぞれの加入者群に対する通信品質を改善することを特徴とする請求項 23記 載の保全システム。
[28] 前記異常度算出手段は、無線基地局のパイロットチャネル送信電力、無線基地局 から移動端末へ送信する下りデータに対するアウターループ送信電力、移動端末か ら無線基地局へ送信する上りデータに対するアウターループ送信電力、移動端末の 呼接続時またはハンドオーバ時に参照する呼受付制御閾値、移動端末がハンドォ ーバ時に参照する無線リンク追加しきい値受信電力、無線リンク削除しきい値受信電 力、および無線リンク置換しきい値受信電力、のうち少なくとも 1つを含むネットワーク 運用パラメータを、異常度のスコアに対して負の帰還が生じるように変更することを特 徴とする請求項 23記載の保全システム。
[29] 通信網の正常稼動時における通信品質の指標の確率分布を記憶する第 1の記憶 手段と、
測定期間における通信品質の指標を記憶する第 2の記憶手段と、
前記第 1の記憶手段に記憶された確率分布と前記第 2の記憶手段に記憶された通 信品質の指標とに基づき、測定期間における通信品質の指標が測定値よりも劣化す る上側確率を求め、上側確率の値を用いて通信網の異常を検出する異常度算出手 段と
を備えることを特徴とするネットワーク管理装置。
[30] 前記第 1の記憶手段は、通信の試行に対する失敗率を通信品質の指標とする通信 網において、通信網の正常稼動時における通信の平均失敗率 pを記憶し、
0
前記第 2の記憶手段は、測定期間における通信の試行回数 a、および測定期間に おける通信の失敗回数 記憶し、
前記異常度算出手段は、記憶された平均失敗率 p a
0 ,試行回数および失敗回数 ゝ ら失敗回数が f以上となる二項分布の上側確率 B(a,f,p )を求めることを特徴とする請 求項 29記載のネットワーク管理装置。
[31] 前記第 1の記憶手段は、平均転送遅延量を含む連続値を通信品質の指標とする 通信網において、通信網の正常稼動時における指標の平均値 q
0および指標の分散 q dfeし、
前記第 2の記憶手段は、測定期間における測定回数 eと測定した通信品質の指標 の平均値 dを記憶し、
前記異常度算出手段は、記憶された平均値 q ,分散 q ,測定回数 eおよび平均値 d
0
から、通信品質の指標が平均値 dよりも劣化する正規分布の上側確率 N(d,q ,q /e)を
0 求めることを特徴とする請求項 29記載のネットワーク管理装置。
[32] 通信網の正常稼動時における通信品質の指標の確率分布を記憶する第 1の記憶 手段と、
測定期間における通信品質の指標を記憶する第 2の記憶手段と、
前記第 1の記憶手段に記憶された確率分布と前記第 2の記憶手段に記憶された通 信品質の指標とに基づき、測定期間における通信品質の指標が測定値よりも劣化す る上側確率を求め、上側確率の値を用いて通信網の異常を検出する異常度算出手 段と
をコンピュータに実現させることを特徴とするプログラム。
[33] 前記第 1の記憶手段は、通信の試行に対する失敗率を通信品質の指標とする通信 網において、通信網の正常稼動時における通信の平均失敗率 pを記憶し、
0
前記第 2の記憶手段は、測定期間における通信の試行回数 a、および測定期間に おける通信の失敗回数 記憶し、
前記異常度算出手段は、記憶された平均失敗率 p
0 ,試行回数 aおよび失敗回数 ゝ ら失敗回数が f以上となる二項分布の上側確率 B(a,f,p )を求めることを特徴とする請
0
求項 32記載のプログラム。
[34] 前記第 1の記憶手段は、平均転送遅延量を含む連続値を通信品質の指標とする 通信網において、通信網の正常稼動時における指標の平均値 q
0および指標の分散 q dfeし、
前記第 2の記憶手段は、測定期間における測定回数 eと測定した通信品質の指標 の平均値 dを記憶し、
前記異常度算出手段は、記憶された平均値 q ,分散 q ,測定回数 eおよび平均値 d
0
から、通信品質の指標が平均値 dよりも劣化する正規分布の上側確率 N(d,q ,q /e)を
0 求めることを特徴とする請求項 32記載のプログラム。
[35] 移動通信網の正常稼動時における通信品質の指標の確率分布を記憶する第 1の 記憶手段と、
移動端末力 定期的に送信される、測定期間における通信品質の指標を移動端 末ごとに記憶する第 2の記憶手段と、
前記第 1の記憶手段に記憶された確率分布と前記第 2の記憶手段に記憶された通 信品質の指標とに基づき、測定期間における通信品質の指標が測定値よりも劣化す る上側確率を移動端末ごとに求め、上側確率の値を用いて通信品質の劣化を移動 端末ごとに検出する常度算出手段と
を備えることを特徴とする通信品質監視装置。
[36] 前記第 1の記憶手段は、通信の試行に対する失敗率を通信品質の指標とする移動 通信網において、移動通信網の正常稼動時における通信の平均失敗率 p
0を移動端 末ごとに記憶し、
前記第 2の記憶手段は、移動端末から定期的に送信される、測定期間における通 信の試行回数 a、および測定期間における通信の失敗回数 移動端末ごとに記憶し 前記異常度算出手段は、記憶された平均失敗率 p
0 ,試行回数 aおよび失敗回数 ゝ ら失敗回数が f以上となる二項分布の上側確率 B(a,f,p )を移動端末ごと求めることを
0
特徴とする請求項 35記載の通信品質監視装置。
[37] 前記第 1の記憶手段は、平均転送遅延量を含む連続値を通信品質の指標とする 移動通信網において、移動通信網の正常稼動時における指標の平均値 q
0および指 標の分散 qを移動端末ごと記憶し、
前記第 2の記憶手段は、移動端末から定期的に送信される、測定期間における測 定回数 eと測定した通信品質の指標の平均値 dを移動端末ごとに記憶し、
前記異常度算出手段は、記憶された平均値 q ,分散 q ,測定回数 eおよび平均値 d
0 から、通信品質の指標が平均値 dよりも劣化する正規分布の上側確率 N(d,q ,q /e)を
0 移動端末ごと求めることを特徴とする請求項 35記載の通信品質監視装置。
[38] 移動通信網の正常稼動時における通信品質の指標の確率分布を記憶する第 1の 記憶手段と、
移動端末力 定期的に送信される、測定期間における通信品質の指標を移動端 末ごとに記憶する第 2の記憶手段と、
前記第 1の記憶手段に記憶された確率分布と前記第 2の記憶手段に記憶された通 信品質の指標とに基づき、測定期間における通信品質の指標が測定値よりも劣化す る上側確率を移動端末ごとに求め、上側確率の値を用いて通信品質の劣化を移動 端末ごとに検出する常度算出手段と
をコンピュータに実現させることを特徴とするプログラム。
[39] 前記第 1の記憶手段は、通信の試行に対する失敗率を通信品質の指標とする移動 通信網において、移動通信網の正常稼動時における通信の平均失敗率 p
0を移動端 末ごとに記憶し、
前記第 2の記憶手段は、移動端末から定期的に送信される、測定期間における通 信の試行回数 a、および測定期間における通信の失敗回数 移動端末ごとに記憶し 前記異常度算出手段は、記憶された平均失敗率 p a
0 ,試行回数および失敗回数 ゝ ら失敗回数が f以上となる二項分布の上側確率 B(a,f,p )を移動端末ごと求めることを
0
特徴とする請求項 38記載のプログラム。
[40] 前記第 1の記憶手段は、平均転送遅延量を含む連続値を通信品質の指標とする 移動通信網において、移動通信網の正常稼動時における指標の平均値 q
0および指 標の分散 qを移動端末ごと記憶し、
前記第 2の記憶手段は、移動端末から定期的に送信される、測定期間における測 定回数 eと測定した通信品質の指標の平均値 dを移動端末ごとに記憶し、
前記異常度算出手段は、記憶された平均値 q ,分散 q ,測定回数 eおよび平均値 d
0
から、通信品質の指標が平均値 dよりも劣化する正規分布の上側確率 N(d,q ,q /e)を
0 移動端末ごと求めることを特徴とする請求項 38記載のプログラム。
PCT/JP2006/311088 2005-06-02 2006-06-02 異常検出方法およびシステム、並びに、保全方法およびシステム WO2006129792A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/914,156 US8611228B2 (en) 2005-06-02 2006-06-02 Anomaly detection method and system and maintenance method and system
CN2006800195569A CN101189895B (zh) 2005-06-02 2006-06-02 异常检测方法和系统以及维护方法和系统
EP06747118A EP1887819A4 (en) 2005-06-02 2006-06-02 METHOD AND SYSTEM FOR DETECTING ANOMALIES AND METHOD AND SYSTEM FOR MAINTENANCE

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005162378A JP4720295B2 (ja) 2005-06-02 2005-06-02 異常検出システムおよび保全システム
JP2005-162378 2005-06-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006129792A1 true WO2006129792A1 (ja) 2006-12-07

Family

ID=37481719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/311088 WO2006129792A1 (ja) 2005-06-02 2006-06-02 異常検出方法およびシステム、並びに、保全方法およびシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8611228B2 (ja)
EP (1) EP1887819A4 (ja)
JP (1) JP4720295B2 (ja)
CN (1) CN101189895B (ja)
WO (1) WO2006129792A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013535137A (ja) * 2010-06-13 2013-09-09 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司 セル検出のための方法、装置およびシステム
CN110648173A (zh) * 2019-09-19 2020-01-03 西安电子科技大学 基于商品好评和差评率的无监督异常商品数据检测方法
CN115022908A (zh) * 2022-05-11 2022-09-06 中电信数智科技有限公司 一种核心网与基站传输网络异常预测及定位的方法
CN115955414A (zh) * 2023-03-13 2023-04-11 广东电网有限责任公司佛山供电局 一种配网自动化终端遥控异常分析方法及相关装置

Families Citing this family (109)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4504346B2 (ja) 2006-12-25 2010-07-14 富士通株式会社 トラブル要因検出プログラム、トラブル要因検出方法およびトラブル要因検出装置
WO2008114578A1 (ja) * 2007-03-19 2008-09-25 Nec Corporation 無線セル監視方法、その装置及びそのプログラム
ES2709345T3 (es) * 2007-03-22 2019-04-16 Nec Corp Transmisión de información del volumen de datos entre estaciones base en las transferencias
US7773991B2 (en) * 2007-04-02 2010-08-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Reducing access latency while protecting against control signaling data processing overload
US20080316915A1 (en) * 2007-06-22 2008-12-25 Polycom, Inc. Method & apparatus for identifying the cause of communication session faults
JPWO2009011065A1 (ja) * 2007-07-19 2010-09-16 パナソニック株式会社 無線通信エリア状況測定システム、無線通信エリア状況測定方法、及び基地局
JP2009049828A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Yokogawa Electric Corp 無線ネットワークシステム
US8711705B1 (en) * 2007-09-10 2014-04-29 Sprint Spectrum L.P. Method and system for monitoring service quality in a mobile node
US8892112B2 (en) 2011-07-21 2014-11-18 At&T Mobility Ii Llc Selection of a radio access bearer resource based on radio access bearer resource historical information
CN101884242B (zh) * 2007-12-03 2014-02-19 日本电气株式会社 无线电通信系统、通信控制方法、无线电台站和记录介质
JP5267818B2 (ja) * 2007-12-28 2013-08-21 日本電気株式会社 通信網の品質分析システム、品質分析装置、品質分析方法、及びプログラム
JP5119951B2 (ja) * 2008-01-30 2013-01-16 日本電気株式会社 移動通信システム、ハンドオーバ性能監視方法及び管理装置
JP5173024B2 (ja) * 2008-08-28 2013-03-27 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 解除された接続の比率を判定することによりハードウェア障害を検出する方法
US8326319B2 (en) * 2009-01-23 2012-12-04 At&T Mobility Ii Llc Compensation of propagation delays of wireless signals
US8213938B2 (en) * 2009-06-17 2012-07-03 International Business Machines Corporation Detection of failures in a telecommunication system
CN101656973B (zh) * 2009-09-08 2011-11-30 中国电信股份有限公司 语音业务异常释放事件监测方法及系统
US8565096B2 (en) 2009-10-18 2013-10-22 Locus Location Systems, Llc Method and system for analyzing radio performance during over-the-air operation
US8600371B2 (en) 2009-10-18 2013-12-03 Locus Location Systems Llc Method and system for diagnosing radio performance during functional over-the-air operation
JP5485740B2 (ja) * 2010-02-12 2014-05-07 株式会社Nttドコモ 故障検出装置
US9196157B2 (en) 2010-02-25 2015-11-24 AT&T Mobolity II LLC Transportation analytics employing timed fingerprint location information
US8254959B2 (en) 2010-02-25 2012-08-28 At&T Mobility Ii Llc Timed fingerprint locating for idle-state user equipment in wireless networks
US9053513B2 (en) 2010-02-25 2015-06-09 At&T Mobility Ii Llc Fraud analysis for a location aware transaction
US8224349B2 (en) 2010-02-25 2012-07-17 At&T Mobility Ii Llc Timed fingerprint locating in wireless networks
US9008684B2 (en) 2010-02-25 2015-04-14 At&T Mobility Ii Llc Sharing timed fingerprint location information
CN102264065A (zh) * 2010-05-27 2011-11-30 中兴通讯股份有限公司 一种实现接入层安全算法同步的方法及系统
WO2011151857A1 (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 富士通株式会社 通信装置、サービスエリア調整方法、移動通信システム
CN102339288B (zh) * 2010-07-21 2013-09-25 中国移动通信集团辽宁有限公司 数据仓库异常数据的检测方法及装置
US8447328B2 (en) 2010-08-27 2013-05-21 At&T Mobility Ii Llc Location estimation of a mobile device in a UMTS network
JP5471997B2 (ja) 2010-09-16 2014-04-16 富士通株式会社 無線基地局及び制御装置並びに異常検出方法
JP5569339B2 (ja) * 2010-11-02 2014-08-13 富士通株式会社 基地局、検出装置、通信システムおよび検出方法
US9009629B2 (en) 2010-12-01 2015-04-14 At&T Mobility Ii Llc Motion-based user interface feature subsets
US8509806B2 (en) 2010-12-14 2013-08-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Classifying the position of a wireless device
US9258717B2 (en) * 2010-12-28 2016-02-09 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and arrangement for detecting a malfunctioning terminal
US8825042B2 (en) 2011-05-12 2014-09-02 Lows Location Systems, LLC Network diagnostic system for analyzing the performance of a radio network during functional over-the-air operation
US8612410B2 (en) 2011-06-30 2013-12-17 At&T Mobility Ii Llc Dynamic content selection through timed fingerprint location data
US9462497B2 (en) 2011-07-01 2016-10-04 At&T Mobility Ii Llc Subscriber data analysis and graphical rendering
US9519043B2 (en) 2011-07-21 2016-12-13 At&T Mobility Ii Llc Estimating network based locating error in wireless networks
US8761799B2 (en) 2011-07-21 2014-06-24 At&T Mobility Ii Llc Location analytics employing timed fingerprint location information
US8897802B2 (en) 2011-07-21 2014-11-25 At&T Mobility Ii Llc Selection of a radio access technology resource based on radio access technology resource historical information
WO2013015292A1 (ja) * 2011-07-25 2013-01-31 日本電気株式会社 品質評価装置、品質評価方法及びそのためのプログラムを記録した記録媒体
US8923134B2 (en) * 2011-08-29 2014-12-30 At&T Mobility Ii Llc Prioritizing network failure tickets using mobile location data
US8666390B2 (en) * 2011-08-29 2014-03-04 At&T Mobility Ii Llc Ticketing mobile call failures based on geolocated event data
US9736045B2 (en) 2011-09-16 2017-08-15 Qualcomm Incorporated Systems and methods for network quality estimation, connectivity detection, and load management
US20130254378A1 (en) * 2011-09-16 2013-09-26 Qualcomm Incorporated Systems and methods for network quality estimation, connectivity detection, and load management
WO2013042789A1 (ja) 2011-09-19 2013-03-28 日本電気株式会社 運用管理装置、運用管理方法、及びプログラム
US8776043B1 (en) 2011-09-29 2014-07-08 Amazon Technologies, Inc. Service image notifications
US8762048B2 (en) 2011-10-28 2014-06-24 At&T Mobility Ii Llc Automatic travel time and routing determinations in a wireless network
US8909247B2 (en) 2011-11-08 2014-12-09 At&T Mobility Ii Llc Location based sharing of a network access credential
US8970432B2 (en) 2011-11-28 2015-03-03 At&T Mobility Ii Llc Femtocell calibration for timing based locating systems
US9026133B2 (en) 2011-11-28 2015-05-05 At&T Mobility Ii Llc Handset agent calibration for timing based locating systems
WO2013145194A1 (ja) * 2012-03-28 2013-10-03 富士通株式会社 品質評価装置、品質評価方法、通信システム、及び無線基地局装置
US9420090B2 (en) 2012-04-13 2016-08-16 Adaptive Spectrum And Signal Alignment, Inc. Diagnostic methods for twisted pair telephone lines based on line data distribution analysis
US8925104B2 (en) 2012-04-13 2014-12-30 At&T Mobility Ii Llc Event driven permissive sharing of information
US8929827B2 (en) 2012-06-04 2015-01-06 At&T Mobility Ii Llc Adaptive calibration of measurements for a wireless radio network
US9094929B2 (en) 2012-06-12 2015-07-28 At&T Mobility Ii Llc Event tagging for mobile networks
US9326263B2 (en) 2012-06-13 2016-04-26 At&T Mobility Ii Llc Site location determination using crowd sourced propagation delay and location data
US9046592B2 (en) 2012-06-13 2015-06-02 At&T Mobility Ii Llc Timed fingerprint locating at user equipment
US8938258B2 (en) 2012-06-14 2015-01-20 At&T Mobility Ii Llc Reference based location information for a wireless network
US8897805B2 (en) 2012-06-15 2014-11-25 At&T Intellectual Property I, L.P. Geographic redundancy determination for time based location information in a wireless radio network
US9408174B2 (en) 2012-06-19 2016-08-02 At&T Mobility Ii Llc Facilitation of timed fingerprint mobile device locating
US8892054B2 (en) 2012-07-17 2014-11-18 At&T Mobility Ii Llc Facilitation of delay error correction in timing-based location systems
US9351223B2 (en) 2012-07-25 2016-05-24 At&T Mobility Ii Llc Assignment of hierarchical cell structures employing geolocation techniques
US9247436B2 (en) * 2012-07-27 2016-01-26 Nokia Solutions And Networks Oy Insight based orchestration of network optimization in communication networks
JP2014116814A (ja) * 2012-12-11 2014-06-26 Fujitsu Ltd 情報処理装置
US9553787B1 (en) 2013-04-29 2017-01-24 Amazon Technologies, Inc. Monitoring hosted service usage
US9414244B2 (en) * 2013-07-22 2016-08-09 Motorola Solutions, Inc. Apparatus and method for determining context-aware and adaptive thresholds in a communications system
US9319911B2 (en) * 2013-08-30 2016-04-19 International Business Machines Corporation Adaptive monitoring for cellular networks
JP6061838B2 (ja) * 2013-12-09 2017-01-18 日本電信電話株式会社 通信品質劣化要因分析装置
CN105471663A (zh) * 2014-08-18 2016-04-06 中兴通讯股份有限公司 网络异常的检测方法、装置、通信网络检测装置及系统
US20160149776A1 (en) * 2014-11-24 2016-05-26 Cisco Technology, Inc. Anomaly detection in protocol processes
US9866578B2 (en) * 2014-12-03 2018-01-09 AlphaSix Corp. System and method for network intrusion detection anomaly risk scoring
US9544812B2 (en) * 2015-01-30 2017-01-10 Alcatel Lucent System and method for mitigating network congestion using fast congestion detection in a wireless radio access network (RAN)
US9780997B2 (en) 2015-01-30 2017-10-03 Alcatel Lucent Method and system for controlling an operation of an application by classifying an application type using data bearer characteristics
US9351111B1 (en) 2015-03-06 2016-05-24 At&T Mobility Ii Llc Access to mobile location related information
CN106162710B (zh) * 2015-04-10 2019-11-05 富士通株式会社 故障检测装置、方法和系统
JP6816139B2 (ja) 2015-07-22 2021-01-20 ダイナミック・ネットワーク・サービシーズ・インコーポレイテッドDynamic Network Services, Inc. 情報伝送パフォーマンス警告を生成するための方法、システム、および装置
JP6478869B2 (ja) * 2015-08-12 2019-03-06 Kddi株式会社 管理装置、管理方法およびプログラム
CN105281981B (zh) * 2015-11-04 2019-04-02 北京百度网讯科技有限公司 网络服务的数据流量监控方法和装置
US10546241B2 (en) * 2016-01-08 2020-01-28 Futurewei Technologies, Inc. System and method for analyzing a root cause of anomalous behavior using hypothesis testing
CN107087284A (zh) * 2016-02-16 2017-08-22 大唐移动通信设备有限公司 一种网络小区的质量监控方法及监控系统、服务器
US10332056B2 (en) 2016-03-14 2019-06-25 Futurewei Technologies, Inc. Features selection and pattern mining for KQI prediction and cause analysis
JP6617667B2 (ja) * 2016-09-08 2019-12-11 株式会社デンソー 通信装置および通信システム
US10432652B1 (en) * 2016-09-20 2019-10-01 F5 Networks, Inc. Methods for detecting and mitigating malicious network behavior and devices thereof
CN106612208A (zh) * 2016-12-20 2017-05-03 中国电力科学研究院 一种用于确定电力企业通信网的运行质量的方法及系统
US11371627B2 (en) * 2017-03-17 2022-06-28 Fujikin Incorporated System, method, and computer program for analyzing operation of fluid control device
US10482158B2 (en) * 2017-03-31 2019-11-19 Futurewei Technologies, Inc. User-level KQI anomaly detection using markov chain model
CN107204875B (zh) * 2017-05-11 2022-08-23 腾讯科技(深圳)有限公司 数据上报链路监测方法、装置、电子设备及存储介质
US11038869B1 (en) 2017-05-12 2021-06-15 F5 Networks, Inc. Methods for managing a federated identity environment based on application availability and devices thereof
US10455034B2 (en) * 2017-06-28 2019-10-22 Facebook, Inc. Analyzing tracking requests generated by client devices interacting with a website
JP7024800B2 (ja) * 2017-11-27 2022-02-24 東芝三菱電機産業システム株式会社 鉄鋼プラントのメンテナンス支援装置
US10992562B2 (en) * 2017-12-29 2021-04-27 Arista Networks, Inc. System for network event detection and analysis
US20210051523A1 (en) * 2018-01-25 2021-02-18 Nokia Solutions And Networks Oy Method, Apparatus and Computer Program for Modification of Admission Control Criteria
US10581991B1 (en) 2018-01-29 2020-03-03 Facebook, Inc. Analyzing tracking requests generated by client devices based on metadata describing web page of a third party website
JP6977650B2 (ja) * 2018-03-30 2021-12-08 富士通株式会社 異常検出方法、異常検出プログラム、及び異常検出装置
US10516972B1 (en) 2018-06-01 2019-12-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Employing an alternate identifier for subscription access to mobile location information
US10390238B1 (en) 2018-10-30 2019-08-20 Amdocs Development Limited System, method, and computer program for quantifying real-time business and service impact of underperforming, overloaded, or failed cells and sectors, and for implementing remedial actions prioritization
US10749768B2 (en) * 2018-11-02 2020-08-18 Cisco Technology, Inc. Using a multi-network dataset to overcome anomaly detection cold starts
JP7127525B2 (ja) * 2018-12-19 2022-08-30 日本電信電話株式会社 検知装置、検知方法、および、検知プログラム
TWI704784B (zh) * 2018-12-25 2020-09-11 安華聯網科技股份有限公司 通聯監控裝置、通聯監控方法及其非暫態有形機器可讀介質
KR102424694B1 (ko) * 2018-12-26 2022-07-25 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 네트워크 장치의 성능을 모니터링 하기 위한 장치 및 방법
US11755725B2 (en) * 2019-01-30 2023-09-12 Salesforce, Inc. Machine learning anomaly detection mechanism
JP7279413B2 (ja) * 2019-02-27 2023-05-23 株式会社デンソー 故障予知システム
JP7135969B2 (ja) * 2019-03-27 2022-09-13 富士通株式会社 情報処理方法及び情報処理装置
US11209808B2 (en) 2019-05-21 2021-12-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Systems and method for management and allocation of network assets
JP7235967B2 (ja) * 2019-07-24 2023-03-09 富士通株式会社 ネットワーク分析プログラム、ネットワーク分析装置及びネットワーク分析方法
US11349981B1 (en) 2019-10-30 2022-05-31 F5, Inc. Methods for optimizing multimedia communication and devices thereof
JP7468123B2 (ja) * 2020-04-30 2024-04-16 マックス株式会社 ステープラ、画像形成装置及び後処理装置
JP2022150212A (ja) * 2021-03-26 2022-10-07 富士通株式会社 通信システム、通信装置及び異常監視方法
CN117295099B (zh) * 2023-11-24 2024-03-12 深圳市盾魂科技有限公司 一种rtk高精度定位终端维护方法及系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10308824A (ja) * 1997-03-04 1998-11-17 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 通信網における疎通状況判定装置
JP2001101154A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Nec Corp 外れ値度計算装置及びそれに用いる確率密度推定装置並びに忘却型ヒストグラム計算装置
US20030064720A1 (en) * 2001-10-03 2003-04-03 Daniel Valins System and method for generating communication network performance alarms
JP2006094497A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Lucent Technol Inc 無線ネットワーク・パフォーマンスを監視する方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2279847B (en) * 1993-03-12 1997-04-16 Fujitsu Ltd Method and apparatus for control in ATM
JPH07183888A (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 Fujitsu Ltd Atm多重化制御方式
US6483867B1 (en) * 1999-11-22 2002-11-19 Nokia Mobile Phones Ltd. Tracking loop realization with adaptive filters
US7200402B2 (en) 2001-07-03 2007-04-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for handing off streaming media sessions between wireless base stations in a mobile streaming media system
US7209712B2 (en) * 2002-09-23 2007-04-24 Qualcomm, Incorporated Mean square estimation of channel quality measure
JP2006067099A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Fujitsu Ltd 伝送時間測定方法、伝送制御方法及び伝送時間測定機能を備えた移動通信システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10308824A (ja) * 1997-03-04 1998-11-17 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 通信網における疎通状況判定装置
JP2001101154A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Nec Corp 外れ値度計算装置及びそれに用いる確率密度推定装置並びに忘却型ヒストグラム計算装置
US20030064720A1 (en) * 2001-10-03 2003-04-03 Daniel Valins System and method for generating communication network performance alarms
JP2006094497A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Lucent Technol Inc 無線ネットワーク・パフォーマンスを監視する方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1887819A4 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013535137A (ja) * 2010-06-13 2013-09-09 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司 セル検出のための方法、装置およびシステム
CN110648173A (zh) * 2019-09-19 2020-01-03 西安电子科技大学 基于商品好评和差评率的无监督异常商品数据检测方法
CN110648173B (zh) * 2019-09-19 2023-04-07 西安电子科技大学 基于商品好评和差评率的无监督异常商品数据检测方法
CN115022908A (zh) * 2022-05-11 2022-09-06 中电信数智科技有限公司 一种核心网与基站传输网络异常预测及定位的方法
CN115022908B (zh) * 2022-05-11 2023-05-12 中电信数智科技有限公司 一种核心网与基站传输网络异常预测及定位的方法
CN115955414A (zh) * 2023-03-13 2023-04-11 广东电网有限责任公司佛山供电局 一种配网自动化终端遥控异常分析方法及相关装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006340050A (ja) 2006-12-14
EP1887819A1 (en) 2008-02-13
US8611228B2 (en) 2013-12-17
CN101189895B (zh) 2012-09-26
EP1887819A4 (en) 2012-03-14
CN101189895A (zh) 2008-05-28
US20090052330A1 (en) 2009-02-26
JP4720295B2 (ja) 2011-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4720295B2 (ja) 異常検出システムおよび保全システム
US6947750B2 (en) Method and system for service rate allocation, traffic learning process, and QoS provisioning measurement of traffic flows
EP2700196B1 (en) Method and apparatus for quality of service monitoring of services in a communication network
US9014697B2 (en) Wireless network selection
US9756518B1 (en) Method and apparatus for detecting a traffic suppression turning point in a cellular network
EP1364488B1 (en) Quality of service monitor
RU2388186C2 (ru) Способ и устройство распределения радиоресурсов
EP2888909B1 (en) Wireless communications system having selective wireless communications network and related methods
KR20090060379A (ko) 무선 통신에서 무선 자원 관리를 위한 측정값을 판정하는 시스템 및 방법
EP2001177B1 (en) Wireless base station for communications network
EP3782338A1 (en) Control plane entity and management plane entity for exchaning network slice instance data for analytics
US10841193B2 (en) Monitoring quality of service
CN110647115A (zh) 一种基于工业互联网操作系统的数据采集方法
JP2011151752A (ja) パケットトランスポート障害検出機能を含む通信ネットワークシステム
JP5152176B2 (ja) 無線セル監視方法、その装置及びそのプログラム
JP2018528549A (ja) インターネット接続問題を検出するための方法および装置
EP3366060B1 (en) Allocating radio resources in a cellular network
CN111343647B (zh) 用户感知评估的方法、装置、设备和介质
JP6454133B2 (ja) 品質分析方法、品質分析装置、及びネットワークシステム
KR101337316B1 (ko) 무선 네트워크에서 방송/멀티캐스트 서비스를 위한 트래픽 프로세서 선택의 방법 및 시스템
KR101210926B1 (ko) 동적 라우팅 비용 할당 서버, 장치 및 방법
US8605749B2 (en) Frame-merging apparatus and method
Kajackas et al. Individual QoS rating for voice services in cellular networks
Pierucci et al. An optimized neural network for monitoring key performance indicators in HSDPA
JP5797137B2 (ja) トラフィック制御装置、トラフィック制御システム及びトラフィック制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680019556.9

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11914156

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006747118

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006747118

Country of ref document: EP