WO2006123632A1 - 繊維補強された軽量セメント系硬化体 - Google Patents

繊維補強された軽量セメント系硬化体 Download PDF

Info

Publication number
WO2006123632A1
WO2006123632A1 PCT/JP2006/309700 JP2006309700W WO2006123632A1 WO 2006123632 A1 WO2006123632 A1 WO 2006123632A1 JP 2006309700 W JP2006309700 W JP 2006309700W WO 2006123632 A1 WO2006123632 A1 WO 2006123632A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fiber
fibers
cement
bubbles
lightweight
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/309700
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Atsuhisa Ogawa
Hideki Hoshiro
Motoyoshi Yamamoto
Keitetsu Rokugo
Original Assignee
Kuraray Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co., Ltd. filed Critical Kuraray Co., Ltd.
Publication of WO2006123632A1 publication Critical patent/WO2006123632A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/08Slag cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/18Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing mixtures of the silica-lime type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00724Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 in mining operations, e.g. for backfilling; in making tunnels or galleries
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/40Porous or lightweight materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2201/00Mortars, concrete or artificial stone characterised by specific physical values
    • C04B2201/20Mortars, concrete or artificial stone characterised by specific physical values for the density
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/60Production of ceramic materials or ceramic elements, e.g. substitution of clay or shale by alternative raw materials, e.g. ashes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Definitions

  • the present invention relates to a lightweight cement-based cured body reinforced with fiber, and more particularly to a lightweight cement-based cured body reinforced with fiber having high toughness and durability.
  • porous lightweight aggregates adsorb a large amount of water, so process management such as controlling the mixing water and keeping the aggregate surface moist is necessary. If it is very complicated, there is a problem. In addition, since it is impossible to obtain a composite material having a density lower than that of the aggregate itself, there is a limit to light weight.
  • Patent Document 1 discloses a fiber-reinforced lightweight cellular concrete (ALC) made of powdered siliceous raw material, calcareous raw material and cement as main raw materials, and mixed with para-aramid short fibers. Is disclosed. However, para-aramid fibers tend to buckle due to compression, so that the strength cannot be improved sufficiently and the fiber material is expensive. The production cost of c must be high.
  • ALC fiber-reinforced lightweight cellular concrete
  • Patent Document 2 discloses an apparatus for removing bubbles above the reinforcing bar when an ALC having the reinforcing bar is molded with a mold.
  • This device is intended to effectively remove air bubbles during ALC production, but is practically used in the production of secondary products because it cannot be easily managed on site.
  • bubbles generated inside the material migrated to the upper part of the molded body and joined together to enlarge, which could cause cracking and chipping of the resulting ALC product. For this reason, there has been a problem that it is necessary to further remove large bubbles using a defoaming apparatus.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 11 180757
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 7-241827
  • Non-Patent Document 1 Japan Concrete Engineering Annual Proceedings, Vol. 23, No. 1, 2001, pp. 73-78
  • An object of the present invention is to provide a lightweight cement-based cured body reinforced with fiber having high toughness and durability, which solves the above-mentioned problems.
  • the present invention is a cement-based composite material including a cement-based material, fibers, pre-prepared bubbles, and water, and the cement-based material having a mixing rate of the bubbles of 50 to 500% by volume.
  • a lightweight cement-based hardened body reinforced with fiber which is obtained by curing a composite material and has a density of 0.4 to 1.5 g / cm 3 .
  • a lightweight cement-based hardened body reinforced with fibers having high toughness and durability can be provided. Since this lightweight cementitious hardened body has uniform and high toughness characteristics, it has excellent resistance to loads such as tension or bending.
  • the conventional lightweight cement-based hardened body reinforced with fiber has a small strength due to its light weight, which causes a simple crack that is locally localized and loses its resistance to damage. It was easy.
  • the lightweight cement-based cured body reinforced with fiber according to the present invention is light, but a large number of fine cracks are dispersed with respect to tensile or bending stress, resulting in failure. It exhibits a so-called strain hardening behavior in which the stress increases after the initial cracking. For this reason, it is useful for civil engineering buildings and repairs.
  • FIG. 1 is a graph showing changes in relative kinematic elastic modulus in a freeze-thaw durability test.
  • FIG. 2 is a graph showing a change in mass change rate of a specimen by a freeze-thaw durability test.
  • FIG. 3 is a photograph showing the surface damage state of the freeze-thaw durability test (after 300 cycles) for the cementitious cured body of Example 3.
  • FIG. 4 is a photograph showing the surface damage state of the freeze-thaw durability test (after 150 cycles) for the cementitious cured body of Comparative Example 1.
  • FIG. 5 is a photograph showing the surface damage state of the freeze-thaw durability test (after 300 cycles) for the cementitious cured body of Comparative Example 2.
  • the fiber-reinforced lightweight cementitious cured body of the present invention is a cementitious composite material containing cementitious material, fiber, pre-prepared bubbles, and water, and the mixing rate of the bubbles is 50 to 50.
  • cement-based material used in the present invention cement, cement and fine aggregates are blended. Mortar materials and concrete materials containing fine and coarse aggregates in cement.
  • the cement examples include normal portland cement, blast furnace cement, silica cement, fly ash cement, white portland cement, hydraulic cement such as alumina cement, or air-cementing cement such as gypsum and lime.
  • hydraulic cement such as ordinary Portland cement and blast furnace cement is preferable.
  • fine aggregates examples include river sand, sea sand, mountain sand, quartz sand, crushed sand, glass sand, iron sand, silica fume, fly ash, shirasu balloons, and other artificial sand.
  • crushed stones such as gravel and expanded shale
  • artificial lightweight aggregates such as slag and expanded polystyrene beads.
  • the fibers used in the present invention include inorganic fibers such as alkali-resistant glass fibers, carbon fibers, stainless fibers, ceramic fibers and asbestos fibers, regenerated fibers such as cellulosic fibers, and organic fibers such as synthetic resin fibers.
  • organic fibers, particularly synthetic resin fibers are preferable from the viewpoint of weight reduction.
  • the synthetic resin fiber examples include polyolefin fiber, polyvinyl alcohol fiber, polyamide fiber, aramid fiber, vinylon fiber, polyester fiber, acrylonitrile fiber, and polyurethane fiber.
  • polyolefin fibers and polybutanol alcohol fibers are preferred from the viewpoints of alkali resistance, mechanical strength, availability, and material cost control.
  • Polyolefin fibers are particularly preferably polyethylene fibers and Z or polypropylene fibers.
  • the polyethylene fiber include a low-density to high-density ethylene homopolymer, a copolymer of olefin and ethylene such as propylene, or a mixture thereof.
  • the polypropylene resin include propylene homopolymers, propylene copolymers such as block copolymers or random copolymers of ⁇ -olefin and propylene such as ethylene, or fibers having a mixture force.
  • the fiber strength is preferably about 1000 to 3000 NZm for polypropylene and about 400 to 1500 N / mm 2 for polypropylene.
  • the polyolefin fibers preferably used in the present invention preferably have a fiber diameter of 200 ⁇ m, a fiber length of 10 to 20 mm, and an aspect ratio of 70 to 2000, particularly 100 to 1500.
  • the polyolefin itself is a non-polar material, so the adhesion to the cement is insufficient, and the stress transmission at the cracked part of the cementitious composite material after curing is not sufficient. This is preferable because the fiber may be pulled out or the desired toughness may not be obtained immediately!
  • the fibers tend to be entangled and uniform dispersion becomes difficult, and the reinforcing effect corresponding to the amount of fibers added may not be obtained.
  • the fiber lump generated by entanglement of fibers will be the starting point of cracking and chipping of the cementitious composite material after hardening, and due to local stress concentration, it is not possible to demonstrate the toughness on the 4th power. Because there is!
  • the fiber diameter and fiber length of the polyolefin fiber can be appropriately determined according to the desired aspect ratio.
  • uniform dispersion is difficult when the fiber diameter is less than 4 m, and when the fiber diameter exceeds 200 m, Since the number per unit volume is reduced, the reinforcing effect may be exerted, which is not preferable.
  • the fiber length is less than 10 mm, the adhesion to the cement is insufficient and the reinforcing effect may not be sufficiently exerted, and if it exceeds 20 mm, uniform dispersion may be difficult, which is not preferable.
  • the polybulal alcohol fiber preferably used in the present invention has a fiber diameter of 1 O ⁇ lOO ⁇ m, a fiber long strength S5 to 20 mm, and an aspect it force 40 to LOOO, particularly 60 to 500. Is preferred.
  • the fiber strength is preferably that having a tensile breaking strength of 600 to 2000 NZmm 2 .
  • Polyvinyl alcohol fibers have a higher adhesion to cementitious materials than other organic fibers, but if the aspect ratio is less than 40, the adhesion is insufficient and the cemented composite material after curing has the desired toughness. May be difficult to give.
  • the fibers tend to be entangled and the adhesive force becomes too strong, so that the fiber does not follow the opening displacement due to cracks in the cementitious composite material after curing, and the fibers Because there is a risk that breakage of It is not preferable.
  • the fiber diameter and fiber length can be appropriately determined according to the desired aspect ratio as in the case of the polyolefin fiber described above. However, if the fiber diameter is less than 10 m, uniform dispersion becomes difficult, and 100 m Exceeding this is not preferable because the number per unit volume in the cementitious composite material is reduced, and the reinforcing effect may be exhibited. In addition, if the fiber length is less than 5 mm, the adhesion to the cement is insufficient and the reinforcing effect may not be sufficiently exhibited, and if it exceeds 20 mm, uniform dispersion may be difficult.
  • the above-mentioned fibers can be blended singly or in combination of two or more.
  • fibers having different fiber types, fiber diameters, fiber lengths, or aspect ratios For example, when using fibers of the same type with different fiber diameters, fiber lengths or aspect ratios, different types of fibers with the same or different fiber diameters, fiber lengths or aspect ratios are used. There are cases where it is used. More specifically, it may be two types of polyethylene fibers having different fiber diameters, or two types of polyethylene fibers and polybutyl alcohol fibers.
  • the amount of fibers to be incorporated in the cementitious composite material 0.2 to 5.0 volume 0/0, and particularly preferably 0.3 to 3.5% by volume. If it is less than 2% by volume, the cementitious composite material after curing may not exhibit the effect of improving toughness due to fiber reinforcement sufficiently. If it exceeds 5.0% by volume, uniform dispersion at the time of blending becomes difficult. This is not preferable.
  • Polyolefin fibers have a hydrophobic fiber surface and a high elongation at break. Even if the crack opening width is greatly expanded following the crack opening displacement, it will have the function of connecting cemented hardened bodies.
  • the polybulal alcohol fiber has a function of suppressing the expansion of cracks because the fiber surface is hydrophilic and the fiber elastic modulus is high. Therefore, by using together fibers having different functions in this way, it is possible to exhibit different reinforcing performances in combination.
  • the cement-based composite materials include admixtures such as swelling agents, air-entraining agents (AE agents), water reducing agents, thickeners, water repellents, etc., if desired. Can be used alone or in combination of two or more.
  • AE agents air-entraining agents
  • water reducing agents thickeners
  • water repellents etc.
  • the swelling agent imparts expansibility to the cementitious composite material, and examples thereof include trade name: P-1 manufactured by Nippon Ciki Co., Ltd. and trade name: EXPANSE manufactured by Taiheiyo Cement Co., Ltd.
  • the AE agent improves the dispersibility of air bubbles, and examples thereof include natural rosin, alkyl benzene sulfonate, and polyoxyethylene ether.
  • the water reducing agent is for ensuring fluidity, and examples thereof include ligne sulfonates, polyvalent alcohol sulfonates, and alkylaryl sulfonates.
  • Thickeners are used to adjust viscosity and improve separation resistance, and are commonly called water-soluble polymers such as methylcellulose, carboxymethylcellulose, guagam, polybulal alcohol, polyacrylic acid and their Examples include sodium salts and potassium salts, and polyethylene oxide.
  • the water repellent agent prevents water absorption into the hardened cementitious composite material, and can be applied to a molded body or used as part of blended water.
  • the cement-based cured body according to the present invention prepares a cement-based composite material by kneading a cement-based material, fibers, pre-prepared bubbles, water, an admixture blended as required, and the like. Can be obtained by shaping, curing and curing to a density of 0.4 to 1.5 gZcm 3 .
  • the method of mixing each component and its procedure there are no particular restrictions on the method of mixing each component and its procedure, but a method that allows uniform and thorough mixing prior to mixing bubbles in the cementitious composite material (slurry) is preferred.
  • the general industrially available such as forced biaxial mixer, bread type mixer It can be kneaded using a mixer, a high shear mixer such as an omni mixer or a Hobart mixer.
  • the kneading conditions are not particularly limited, and also vary depending on the amount of mixing per time, but in general, mixing the cementitious material at room temperature and normal pressure for 0.5 to 2 minutes, after adding the fiber It is appropriate to mix for 0.5 to 2 minutes. Since fibers tend to be entangled when kneaded for a long time, it is preferable to mix and knead cement materials, admixtures and the like after mixing bubbles and mix.
  • a method of mixing bubbles in the cementitious composite material (slurry) there are a preform method and a mixing method.
  • a preform method is used.
  • a cement-based composite material (slurry) is prepared in advance with a mixer, and separately from this, a liquid in which water and a foaming agent are mixed using a foaming apparatus is passed through a foaming nozzle incorporating a foaming means and air.
  • a mousse-like dense foam (this is simply called “bubble”!).
  • foaming agent used in the present invention there are no particular restrictions on the foaming agent used in the present invention, and commercially available products such as general surfactant systems or protein systems can be used. Preferable examples include alkyl sulfate compounds and betaine compounds. Furthermore, a bubble stabilizer can be added to stabilize the generated bubbles. Cellulose stabilizers include cellulose compounds, gum compounds such as uelan gum, and water-soluble compounds with a clay-enhancing action such as alginates. It can be determined as appropriate.
  • a foaming nozzle a foaming means made of a filler such as steel wool, glass beads, ceramic particles is packed inside the cylindrical body, and both ends of the cylindrical body are made of wire mesh or the like.
  • a structure having a structure pressed by a mesh plate can be used.
  • the force of mixing bubbles in the cementitious composite material (slurry) is 50 to 500% by volume, preferably 60 to: LOO volume%.
  • the aerated cementitious composite material (slurry) obtained above has good fluidity, it can be easily formed into a predetermined shape by a method such as wet papermaking, extrusion, or casting. Can be molded.
  • the curing treatment after molding can be performed by a general method such as natural curing, poultice curing, underwater curing, and steam curing. There are no particular restrictions on the curing conditions, but usually for compress and underwater curing, 10-30 days at 10-30 ° C, and for steam curing, 2-24 hours at 40-100 ° C Hold.
  • the density of the fiber-reinforced cementitious cured body of the present invention is 0.4 to 1.5 gZcm 3 , preferably 0.4 to 1. Og / cm 3 , more preferably 0.45 to 0.80 g / cm 3. It is. This density can be appropriately adjusted according to the mixing ratio of bubbles mixed in the cementitious composite material.
  • a conventional light weight cement-based cured body reinforced with fiber is strong against compression, but is weak against tension or bending due to its weight reduction. Therefore, when subjected to tensile or bending stress, When cracks occurred and this enlarged, it was easy to lead to the destruction of the structure by losing its resistance, so its use was limited.
  • the lightweight cement-based cured body reinforced with fiber of the present invention is lightweight but has high toughness and excellent workability.
  • a large number of fine cracks are dispersed in response to tensile or bending stresses, delaying the local cracks and causing initial cracks. It exhibits a so-called strain hardening behavior in which the stress rises even after cracking occurs.
  • the displacement is several times greater than the displacement at the time of the initial crack, the resistance to damage is not lost, and the fracture energy until the initial crack is generated until the ultimate fracture occurs. It has a characteristic that the breaking energy is several tens of times or more.
  • since cracks are fine penetration of corrosive components such as water can be prevented.
  • the lightweight cement-based cured body reinforced with fibers according to the present invention is useful not only for newly-constructed civil engineering buildings but also for repairing existing structural members.
  • the fiber was allowed to stand for 24 hours in an atmosphere of a temperature of 20 ° C and a relative humidity of 65%, and then the diameter (D) and length (L) of the 20 short fibers were measured by microscopic observation.
  • Each average value (average diameter Da and average length La) was obtained, and the value obtained by dividing La by Da was defined as the aspect ratio.
  • the cross-sectional area was measured by microscopic observation, and a fiber system was formed with the diameter of a perfect circle having the same cross-sectional area.
  • Cementitious composite material lm 3 Mass (kg) of each component (including water) divided by the respective density (kg / m 3 ) is the sum of the values.
  • the unit volume of the composite material (V: m 3 ), and the numerical value represented by (1 ⁇ V) X 100 is the bubble mixing rate.
  • the compress was cured until the age of 21 days, and then dried in a hot air dryer at 100 ° C for 24 hours.
  • the size and mass of the obtained molded body were measured, and the value obtained by dividing the mass by the actual volume was taken as the density.
  • the load deflection curve was obtained by plotting the load against the bending deflection. The initial crack load and the deflection at that time of the cured body, and the maximum load and the deflection at that time were measured.
  • a cylindrical fiber reinforced cementitious composite material with a diameter of 5 cm and a length of 10 cm is demolded, then cured in a 20 ° C environment until the age of 21 days, and then dried in a 100 ° C hot air dryer for 24 hours. did .
  • a compression fracture test was performed in accordance with JIS-R5201.
  • fiber reinforced cementitious composite material 10cm long, 10cm wide and 40cm high is demolded and then up to 28 days in a 20 ° C environment. After curing the poultice, it was placed in a test tank of a freezing and thawing tester manufactured by Marui Co., Ltd., and freeze-in-water thawing (Method A) was repeated up to 300 cycles. Test specimens were taken out every 30 cycles, and surface damage, chipping and cracking were observed and recorded by visual observation of the state, and the change was traced by measuring the dynamic elastic modulus and the mass of the specimen.
  • a foam nozzle with a built-in cylinder filled with steel wool has water and a commercially available alkyl resin.
  • a mixture of a rufate compound (foaming agent) was passed through and mixed with air to prepare mousse-like dense bubbles (preform).
  • the obtained bubbles were weighed in a poly beaker, and a predetermined amount of the bubbles was added to the slurry to be mixed to prepare a slurry containing bubbles.
  • a predetermined amount of fiber was added and kneaded for 60 seconds to produce a cementitious composite material (slurry) containing fiber.
  • the obtained slurry is poured into a predetermined formwork, covered with wrap, demolded after initial curing for 3 days in an environment of 20 ° C, and then further cured in an environment of 20 ° C. As a result, a cement-based hardened body was obtained.
  • Tables 1 and 2 show the blending ratio, physical property measurement results and evaluation results in each example.
  • the results of the freeze-thaw durability test are shown in Figs.
  • photographs of the specimen surface after the freeze-thaw durability test are shown in Fig. 3 (Example 3: after 300 cycles), Fig. 4 (Comparative example 1: after 150 cycles), and Fig. 5 (Comparative example 2: 300 cycles). After completion)
  • PE Polyethylene fiber (Tensile breaking strength: 2600NZmm 2 , Da: 0.012mm, La: 12mm, aspect ratio: 1000)
  • PP Polypropylene fiber (Tensile breaking strength: 550 NZmm 2 , converted into perfect circle Da: 0. lmm, La: 12 mm, aspect ratio: 113)
  • PVA— 1 Polybulu alcohol fiber (Tensile strength at break: 1600NZmm 2 , Da: 0.04 mm, La: 12mm, Aspect ratio: 300)
  • PVA-2 Polybulal alcohol fiber (Tensile strength at break: 1100NZmm 2 , Da: 0.2mm, La: 6mm, Aspect ratio: 30)
  • the cured bodies not containing the fibers of Comparative Examples 1 and 2 exhibit a brittle behavior in which the stress decreases after the initial crack at the time of bending fracture.
  • the cured body of Example 16 shows a stress that is equal to or greater than the stress at the initial crack after the initial crack, and receives a large displacement several to several tens of times the displacement at the initial crack. It can be seen that it is a toughened body that does not break.
  • the bubble-free plain mortar of Comparative Example 1 has 120 cycles.
  • the surface is severely damaged, and in the foamed mortar of Comparative Example 2, the kinematic modulus is reduced and the surface as shown in the photograph in Fig. 5. Damage has occurred.
  • the kinematic elastic modulus is hardly lowered, and as shown in the photograph in Fig. 3, there is no surface damage at all. It can be seen that it is.
  • fine bubbles can be uniformly contained by mixing pre-prepared bubbles into the cement-based composite material, and by hardening the cement-based composite material containing these bubbles. It is possible to obtain a lightweight cement-based cured body (lightweight mortar) having high toughness and high durability and fiber reinforced. In the same manner, fiber reinforced lightweight concrete containing fine aggregate and coarse aggregate can be obtained.
  • the lightweight cement-based cured body reinforced with fibers of the present invention has a high degree of toughness and durability, and is excellent in applicability. For this reason, for example, reinforced soil to reinforce soft ground, backfill materials, filling materials when constructing wall materials and lining materials in underground structures and tunnels, bridge superstructures such as bridge girders and bridge floor slabs It is extremely useful as a structural member and can be applied for repairing existing structural members.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

 セメント系材料、繊維、予め調製された気泡、及び水を含むセメント系複合材料であって、該気泡の混入率が50~500体積%であるセメント系複合材料を硬化させてなり、密度が0.4~1.5g/cm3であることを特徴とする繊維補強された軽量セメント系硬化体であり、高度の靭性と耐久性を有する繊維補強された軽量セメント系硬化体を提供する。

Description

明 細 書
繊維補強された軽量セメント系硬化体
技術分野
[0001] 本発明は、繊維補強された軽量セメント系硬化体に関し、詳しくは、高度の靭性と 耐久性を有する繊維補強された軽量セメント系硬化体に関する。
背景技術
[0002] 近年、建築'土木建造物に対する耐久性、信頼性向上の要求が高まり、この要求に 対して、短繊維補強コンクリート等をはじめとする高靭性セメント系複合材料が提案、 実用化されている(非特許文献 1参照)。この高靭性セメント系複合材料は、マトリクス 中に均一に分散された短繊維が、部材へ力かる応力を分散させることによって、発生 するひび割れを、微細でかつ多数に分散することができ、部材の寿命を延ばすことが できる。また、その高い靭性から、地震等の大変形を受けるような環境下でもせん断 補強筋等の構造鉄筋の降伏を抑制することができ、部材の薄肉化等の軽量ィ匕を図る ことができる。し力しながら、従来のコンクリートと密度は同等であることから、著しい軽 量ィ匕を図るには限界があった。
[0003] そこで、セメント系材料に対して膨張頁岩等を原料とする軽量骨材、シラスバルーン 、発泡スチロールなどを単独、あるいは組み合わせて配合した軽量コンクリート、軽量 モルタルが実用化されており、これを繊維補強することで軽量ィ匕による割れ、欠け等 の脆性的な課題を解決することが提案されて 、る。
これら軽量骨材を用いた軽量セメント系材料を製造する際に、多孔質の軽量骨材 は水を多量に吸着するため、練り水の管理や骨材表面を湿潤状態に保つ等の工程 管理が非常に煩雑であると 、う問題がある。またこれら骨材自身の密度を下回る複合 材を得ることができないため、軽量ィ匕には限界があった。
[0004] 特許文献 1には、粉末状の珪酸質原料、石灰質原料及びセメントを主原料とし、こ れらにパラ系ァラミド短繊維を混入させてなる、繊維補強した軽量気泡コンクリート (A LC)が開示されている。し力しながらパラ系ァラミド繊維は圧縮による座屈が生じや す 、ために強度の向上が十分に達成されず、また繊維材料が高価であるために AL cの製造コストが高くならざるを得な力つた。
[0005] また、特許文献 2には、補強筋を有する ALCを型枠で成型する際の補強筋上部の 気泡を除去する装置が開示されている。この装置は、 ALC製造時の気泡除去を効 果的に行おうとするものであるが、現場管理が容易でなぐ実質的には二次製品の 製造において適用される装置である。また、材料内部で発泡生成した気泡が成型体 の上部へ移行し、相互に結合して大きくなり、得られる ALC製品の割れや欠けの原 因となることがあった。このために、さらに脱泡装置を用いて大きな気泡を除去する必 要がある等の問題があった。
[0006] さらに、軽量コンクリート等は多孔質な材料であることから環境、特に水分によるそ の性質の変化が生じる。一般的にコンクリートへの微細な気泡の混入は凍結 融解 の繰り返しによる損傷を緩和するが、軽量骨材を用いる軽量コンクリート等にては連 行気泡よりも骨材中の空隙が多ぐ凍結 融解特性の向上には必ずしも結びつかな い場合があった。
[0007] 特許文献 1 :特開平 11 180757号公報
特許文献 2:特開平 7— 241827号公報
非特許文献 1 :日本コンクリート工学年次論文集、第 23卷、第 1号、 2001年、第 73— 78頁
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0008] 本発明は、上記の問題を解消した、高度の靭性と耐久性を有する繊維補強された 軽量セメント系硬化体を提供することを課題とする。
課題を解決するための手段
[0009] 本発明者らは、前記課題を解決するために、繊維が配合されたセメント系複合材料 に混入される気泡に着目して鋭意検討した結果、予め調製した気泡をセメント系複 合材料に特定量混入した後、硬化させることによって、前記課題を達成し得ることを 見出し、本発明を完成するに到った。
すなわち、本発明は、セメント系材料、繊維、予め調製された気泡、及び水を含む セメント系複合材料であって、該気泡の混入率が 50〜500体積%であるセメント系 複合材料を硬化させてなり、密度が 0. 4〜1. 5g/cm3であることを特徴とする繊維 補強された軽量セメント系硬化体を提供する。
発明の効果
[0010] 本発明によれば、高度の靭性と耐久性を有する繊維補強された軽量セメント系硬 化体が提供できる。この軽量セメント系硬化体は、均一で高靭性な特性を有するため 、引張又は曲げ等の負荷に対しても優れた耐性を有する。
従来の繊維補強された軽量セメント系硬化体は、その軽量ィ匕に起因して強度が小 さぐ直ぐに局所ィ匕した単純なひび割れが発生して耐カを失い、構造体の破壊へ繋 力 Sり易力つた。これに対して、本発明の繊維補強された軽量セメント系硬化体は、軽 量であるが、引張又は曲げ応力に対して、多数の微細なひび割れが分散して発生す ることになり、破壊の局所ィ匕を遅らせ、初期のひび割れ発生後も応力が上昇する、い わゆる歪硬化挙動を発揮する。このため、土木建築建造物及びその補修用途に有 用である。
図面の簡単な説明
[0011] [図 1]凍結融解耐久性試験による相対動弾性係数の変化を示す図である。
[図 2]凍結融解耐久性試験による試験体の質量変化率の変化を示す図である。
[図 3]実施例 3のセメント系硬化体に対する凍結融解耐久性試験(300サイクル終了 後)の表面の損傷状態を示す写真である。
[図 4]比較例 1のセメント系硬化体に対する凍結融解耐久性試験( 150サイクル終了 後)の表面の損傷状態を示す写真である。
[図 5]比較例 2のセメント系硬化体に対する凍結融解耐久性試験(300サイクル終了 後)の表面の損傷状態を示す写真である。
発明を実施するための最良の形態
[0012] 本発明の繊維補強された軽量セメント系硬化体は、セメント系材料、繊維、予め調 製された気泡、及び水を含むセメント系複合材料であって、該気泡の混入率が 50〜
500体積%であるセメント系複合材料を硬化させてなり、密度が 0. 4〜1. 5g/cm3 であることを特徴とする。
[0013] 本発明で用いられるセメント系材料としては、セメント、セメントに細骨材等を配合し たモルタル材料、セメントに細骨材及び粗骨材等を配合したコンクリート材料等が挙 げられる。
セメントとしては、普通ポルトランドセメント、高炉セメント、シリカセメント、フライアツ シュセメント、白色ポルトランドセメント、アルミナセメント等の水硬性セメント又は石膏 、石灰等の気硬性セメント等が挙げられる。これらの中では、普通ポルトランドセメント 、高炉セメント等の水硬性セメントが好ましい。
細骨材としては、川砂、海砂、山砂、珪砂、砕砂、ガラス砂、鉄砂、シリカフューム、 フライアッシュ、シラスバルーン、その他の人工砂等が挙げられ、粗骨材としては、レ キ、砂利、膨張頁岩等の砕石、スラグ、発泡スチロールビーズ等の人工軽量骨材等 が挙げられる。
本発明で用いられる繊維としては、耐アルカリガラス繊維、カーボン繊維、ステンレ ス繊維、セラミック繊維、アスベスト繊維等の無機繊維、セルロース系繊維等の再生 繊維又は合成樹脂繊維等の有機繊維が挙げられる。これらの中では、軽量化の観 点から、有機繊維、特に合成樹脂繊維が好ましい。
合成樹脂繊維としては、ポリオレフイン繊維、ポリビニルアルコール繊維、ポリアミド 繊維、ァラミド繊維、ビニロン繊維、ポリエステル繊維、アクリロニトリル繊維、ポリウレタ ン繊維等が挙げられる。これらの中では、耐アルカリ性、機械的強度、入手容易性、 材料コスト抑制の観点から、ポリオレフイン繊維及びポリビュルアルコール繊維が好ま しい。
ポリオレフイン繊維としては、ポリエチレン繊維及び Z又はポリプロピレン繊維が特 に好ましい。ポリエチレン繊維としては、低密度〜高密度のエチレン単独重合体、プ ロピレン等のひーォレフィンとエチレンとの共重合体、又はそれらの混合物からなる 繊維が挙げられる。また、ポリプロピレン榭脂としては、プロピレン単独重合体、ェチ レン等の α—ォレフインとプロピレンのブロック共重合体又はランダム共重合体等の プロピレン共重合体、又はそれらの混合物力 なる繊維が挙げられる。これらの中で は、繊維強度として、ポリエチレンに関しては、引張破断強度が 1000〜3000NZm ポリプロピレンに関しては、引張破断強度が 400〜1500N/mm2のものが好ま しい。 [0015] 本発明において好適に用いられるポリオレフイン繊維は、繊維径カ 〜200 μ m、 繊維長が 10〜20mm及びアスペクト比が 70〜2000、特に 100〜1500であること力 好ましい。
アスペクト比が 70未満では、ポリオレフイン自体が非極性材料であることから、セメ ントとの付着性が不十分となり、硬化後のセメント系複合材料のひび割れ部位におけ る応力伝達が十分になされず、繊維が引き抜けやすぐ所望する靭性が得られない おそれがあるので好ましくな!/、。
アスペクト比が 2000を超えると、繊維同士が絡まりやすくなつて均一な分散が困難 になり、繊維添加量に対応した補強効果が得られないおそれがある。さらに、繊維同 士の絡まりによって生じる繊維塊力 硬化後のセメント系複合材料の割れや欠けの起 点となり、局所的な応力集中によって、見力 4ナ上の靭性を発揮することができないお それがあるので好ましくな!/、。
ポリオレフイン繊維の繊維径及び繊維長は、所望のアスペクト比に応じて適宜決定 することができるが、繊維径が 4 m未満では均一な分散が困難となり、 200 mを 超えると、セメント系複合材料中の単位体積当たりの本数が少なくなるために、補強 効果が発揮されに《なるおそれがあるので好ましくない。また、繊維長が 10mm未 満ではセメントとの付着性が不十分となり、補強効果が十分に発揮されないおそれが あり、 20mmを超えると均一な分散が困難になるおそれがあるので好ましくない。
[0016] また、本発明において好適に用いられるポリビュルアルコール繊維は、繊維径が 1 O^lOO ^ m,繊維長力 S5〜20mm及びアスペクト it力 40〜: LOOO、特に 60〜500 であることが好ましい。
これらの中では、繊維強度として、引張破断強度が 600〜2000NZmm2のものが 好ましい。ポリビニルアルコール繊維は、セメント系材料との付着力が他の有機繊維 と比較して高いが、アスペクト比が 40未満では付着力が不十分となり、硬化後のセメ ント系複合材料に所望する靭性を与えることが困難になるおそれがある。
また、アスペクト比が 1000を超えると、繊維同士の絡まりが生じやすくなること及び 付着力が強くなり過ぎるために、硬化後のセメント系複合材料のひび割れによる開口 変位に対する繊維の追従が不足し、繊維の破断が生じやすくなるおそれがあるので 好ましくない。
繊維径及び繊維長に関しては、前記のポリオレフイン繊維と同様に所望のァスぺク ト比に応じて適宜決定することができるが、繊維径が 10 m未満では均一な分散が 困難となり、 100 mを超えると、セメント系複合材料中の単位体積当たりの本数が 少なくなるために、補強効果が発揮されに《なるおそれがあるので好ましくない。ま た、繊維長が 5mm未満ではセメントとの付着性が不十分となり、補強効果が十分に 発揮されないおそれがあり、 20mmを超えると均一な分散が困難になるおそれがある ので好ましくない。
[0017] 上記の繊維は、それぞれ単独で又は 2種以上を併用して配合することができる。
2種以上を併用するときは、前記繊維の種類、繊維径、繊維長又はアスペクト比の いずれかが異なる繊維を用いることが好ましい。例えば、同一種の繊維であって、そ の繊維径、繊維長又はアスペクト比が異なる繊維を用いる場合と、異種の繊維であつ て、その繊維径、繊維長又はアスペクト比が同一又は異なる繊維を用いる場合が挙 げられる。より具体的には、繊維径の異なる 2種のポリエチレン繊維であってもよぐポ リエチレン繊維とポリビュルアルコール繊維の 2種であってもよい。
セメント系複合材料に配合される繊維の配合量は、 0. 2〜5. 0体積0 /0、特に 0. 3 〜3. 5体積%であることが好ましい。 0. 2体積%未満では、硬化後のセメント系複合 材料において、繊維補強による靭性向上効果が十分に発揮されないおそれがあり、 5. 0体積%を超えると、配合時の均一な分散が困難になるおそれがあるので好ましく ない。
[0018] 一般的に、補強繊維を同じ体積比で配合する場合、繊維径の小さい繊維は、単位 体積当たりの繊維本数が増えることによって、視認できる程度のひび割れに至る前段 階の微細なひび割れを架橋することができる力 ひび割れ幅の拡大には追従するこ とができない。一方、繊維径の大きい繊維は、微細なひび割れをくまなく架橋すること はできないが、繊維長の絶対値を大きくできることから、ひび割れ幅の拡大に追従す ることができるため、見かけ上、大きな変形に耐えるセメント系硬化体を形成すること ができる。
ポリオレフイン繊維は、繊維表面が疎水性で、かつ破断伸度が大きいことから、ひ び割れ開口変位に追従しやすぐひび割れ幅が大幅に拡大したとしても、セメント系 硬化体を連結させる機能を有するものとなる。また、ポリビュルアルコール繊維は、繊 維表面が親水性で、かつ繊維弾性率が高いため、ひび割れの拡大を抑制する機能 を有する。したがって、このように機能が異なる繊維を併用することによって、異なつ た補強性能を複合して発揮させることが可能となる。
[0019] セメント系複合材料には、前記のセメント系材料、繊維等の外に、所望により、膨張 剤、空気連行剤 (AE剤)、減水剤、増粘剤、撥水剤等の混和剤を、それぞれ単独で 又は 2種以上を併用して用いることができる。
膨張剤は、セメント系複合材料に膨張性を付与するものであり、例えば、日本シー 力株式会社製の商品名: P— 1や太平洋セメント株式会社製の商品名:ェキスパン等 が挙げられる。
AE剤は、空気泡の分散性を向上させるものであり、例えば、天然榭脂、アルキル ベンゼンスルホン酸塩、ポリオキシエチレンエーテル等が挙げられる。
減水剤は、流動性を確保するためのものであり、リグ-ンスルホン酸塩、多価アルコ ールのスルホン酸塩、アルキルァリルスルホン酸塩等が挙げられる。
増粘剤は、粘度を調整し、分離抵抗性を向上させるためのものであり、一般に水溶 性高分子と呼ばれている、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、グァーガ ム、ポリビュルアルコール、ポリアクリル酸及びそのナトリウム塩やカリウム塩、及びポリ エチレンオキサイド等が挙げられる。
撥水剤は、固まったセメント系複合材料への吸水を防止するものであり、成形体に 塗布したり、配合水の一部として用いることもできる。
[0020] 本発明によるセメント系硬化体は、セメント系材料、繊維、予め調製された気泡、水 、及び所望により配合される混和剤等を練り混ぜしてセメント系複合材料を調製し、こ れを成形し、養生して硬化させ、密度を 0. 4〜1. 5gZcm3とすることにより得ることが できる。
各成分の練り混ぜ方法及びその手順に特別な制限はないが、セメント系複合材料 (スラリー)に気泡を混入する前段階で、均一かつ十分に練り混ぜできる方法が好ま しい。例えば、強制二軸ミキサー、パン型ミキサー等の工業的に利用できる一般的な ミキサーや、ォムニミキサー、ホバートミキサー等の高せん断ミキサー等を用いて練り 混ぜすることができる。
練り混ぜ条件は特に制限はなぐまた 1回当たりの混合量によっても異なるが、一般 的には、常温、常圧下で、セメント系材料の練り混ぜを 0. 5〜2分間、繊維を投入後 の練り混ぜを 0. 5〜2分間行うことが適当である。繊維は、長時間練り混ぜると絡まり やすいため、セメント系材料、混和剤等の練り混ぜ、気泡を混入した後に配合し、練 り混ぜすることが好ましい。
[0021] セメント系複合材料 (スラリー)に気泡を混入する方法としては、プレフォーム法とミ キシング法とがあるが、本発明ではプレフオーム法を用いる。プレフォーム法は、予め ミキサーでセメント系複合材料 (スラリー)を調整し、これとは別に発泡装置を用いて 水と起泡剤を混合した液を、発泡手段を内蔵した発泡ノズルに通して空気と混合す ることによってムース状の緻密な泡(これを単に「気泡」と!、う)を調製する。この気泡を 、軽量容器、ホース等を用いてミキサー内のスラリー中に注入して練り混ぜする方法 である。
本発明において用いる起泡剤に特に制限はなぐ一般的な界面活性剤系又は蛋 白質系等の市販のものを使用することができる。好適例としては、アルキルサルフエ ート系化合物やべタイン系化合物などが挙げられる。さらに、発生した気泡を安定ィ匕 させるために、気泡安定剤を添加することもできる。気泡安定剤としてはセルロースェ 一テル系化合物、ゥエランガム等のガム系化合物、アルギン酸塩類等の増粘土作用 のある水溶性の化合物が挙げられ、その添加量は作業方法、発泡性などを考慮して 適宜決定することができる。
気泡の調製に特別な制限はないが、例えば、発泡ノズルとしては、円筒体の内部に 、スチールウール、ガラスビーズ、セラミック粒子等の充填物からなる発泡手段を詰め 、円筒体の両端を金網等のメッシュ板で押さえた構造を有するものを使用することが できる。水、起泡剤、空気の混合物をこの円筒体内に圧入すると、この混合物は円筒 体内部の充填物の間隙を通過する間に空気が細かい泡となり、ノズル先端力 均一 な独立気泡として押し出すことができる。
[0022] 気泡を導入する際、セメント系複合材料と気泡の比重の差が大き 、ので、セメント系 複合材料と気泡との混合が十分行なうことができるミキサーを用いるのが望ましぐォ ムニミキサー、グラウトミキサー、ホバートミキサー等の高せん断ミキサーが好適である 。しかし、気泡の導入方法を工夫すれば、強制二軸ミキサー、パン型ミキサー等のェ 業的に使用できる一般的なミキサーも使用可能である。これらのミキサーを用いて、 通常 10〜500rpmの撹拌速度で 1〜10分間程度練り混ぜして、均一な気泡を含む スラリーを得ることができる。
このようにしてセメント系複合材料 (スラリー)中に気泡を混入する力 その気泡の混 入率は 50〜500体積%であり、好ましくは 60〜: LOO体積%である。
[0023] 上記で得られた気泡含有セメント系複合材料 (スラリー)は、流動性が良好であるの で、湿式抄造成形法、押出成形、注型成形法などの方法により、容易に所定形状に 成形することができる。
成形後の硬化処理は、自然養生、湿布養生、水中養生、蒸気養生等の一般的な 方法で行うことができる。養生の条件に特に制限はないが、通常、湿布養生、水中養 生の場合は、 10〜30°Cで 10〜30日、蒸気養生の場合は、 40〜100°Cで 2〜24時 間保持する。
その後、気中環境下に放置して養生 *乾燥させるか、又は熱風乾燥機等を用いて、 80〜110でで10〜30時間程度乾燥させることにょり、所望のセメント系硬化体を得 ることがでさる。
本発明の繊維補強セメント系硬化体の密度は、 0. 4〜1. 5gZcm3であり、好ましく は 0. 4〜1. Og/cm3、さらに好ましくは 0. 45〜0. 80g/cm3である。この密度は、 セメント系複合材料に混入される気泡の混入率によって適宜調整することができる。
[0024] 従来の繊維補強された軽量セメント系硬化体は、圧縮には強いが、その軽量化に 起因して引張又は曲げには弱いため、引張又は曲げ応力を受けると、直ぐに局所化 した単純なひび割れが発生し、これが肥大すると、耐カを失って構造体の破壊へと 繋がり易かったため、その用途が限定されていた。
これに対して、本発明の繊維補強された軽量セメント系硬化体は、軽量であるが高 度の靭性を有し、施工性も優れている。特に引張又は曲げ応力に対して、多数の微 細なひび割れが分散して発生することになり、破壊の局所ィ匕を遅らせ、初期のひび 割れ発生後も応力が上昇する、いわゆる歪硬化挙動を発揮する。すなわち、初期の ひび割れ発生時の変位に対して数倍以上の変位を受けた場合においても耐カを喪 失せず、初期のひび割れ発生までの破壊エネルギーに対して、終局の破壊に至るま での破壊エネルギーが数十倍以上となるような特性を有する。また、ひび割れが微細 であるため、水等の腐食成分の浸透を防ぐことができる。
このため、本発明の繊維補強された軽量セメント系硬化体は、新設の土木建築建 造物のみならず、既設構造部材の補修用途にも有用である。
実施例
[0025] 以下、実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する力 これら実施例によって 、本発明はなんら限定されるものではない。
なお、実施例及び比較例における物性の測定方法及び評価方法は、以下のとおり である。
[0026] [繊維のアスペクト比]
予め、温度 20°C、相対湿度 65%の雰囲気下で、 24時間、繊維を放置した後に、 2 0本の短繊維について、直径 (D)及び長さ (L)を顕微鏡観察によって実測し、それぞ れの平均値(平均直径 Da及び平均長さ La)を求め、 Laを Daで除した値を、ァスぺク ト比とした。なお、異型断面の繊維においては、顕微鏡観察により断面積を測定し、 同じ断面積となる真円の直径をもって繊維系とした。
[モノレタノレフロー値 (mm) ]
JIS R— 5201に準拠して、 15打における練り上がり直後のモルタルフロー値を測 し 7こ。
[セメント系複合材料中の気泡の混入率 (体積%)]
セメント系複合材料 lm3における各成分 (水を含む)の質量 (kg)をそれぞれの密度 (kg/m3)で除した値の総和を、気泡を混入しな!、場合の繊維補強セメント系複合材 料の単位体積 (V: m3)とし、(1— V ) X 100で表される数値を、気泡の混入率とした
0 0
[0027] [セメント系硬化体の密度 (gZcm3) ]
縦 10cm、横 10cm、高さ 40cmの繊維補強セメント系複合材料を脱型後、 20°Cの 環境下で、材齢 21日まで湿布養生した後、 100°Cの熱風乾燥機で 24時間乾燥した 。得られた成形体の寸法と質量を実測し、質量を実体積で除した値を密度とした。
[セメント系硬化体の曲げ破壊試験]
得られた繊維補強セメント系硬化体を用い、 JCI— SF4に準拠して、 3等分点曲げ 試験を実施した。
曲げ破壊挙動に関し、曲げたわみに対する荷重をプロットして荷重 たわみ曲線を 得た。硬化体の初期ひび割れ荷重とそのときのたわみ、及び最大荷重とそのときの たわみをそれぞれ測定した。
[セメント系硬化体の圧縮破壊試験]
直径 5cm、長さ 10cmの円柱状の繊維補強セメント系複合材料を脱型後、 20°Cの 環境下で、材齢 21日まで湿布養生した後、 100°Cの熱風乾燥機で 24時間乾燥した 。得られた成形体を用い、 JIS— R5201に準拠して、圧縮破壊試験を実施した。
[セメント系硬化体の凍結融解耐久性試験]
JIS A 1148 (コンクリートの凍結融解試験方法)の A法に従い、縦 10cm、横 10c m、高さ 40cmの繊維補強セメント系複合材料を脱型後、 20°Cの環境下で材齢 28日 まで湿布養生した後、マルイ (株)社製凍結融解試験機の試験槽中に設置し、最大 3 00サイクルまで水中凍結—水中融解 (A法)の繰り返しを実施した。 30サイクルごと に試験片を取り出し、状態の目視観察にて表面の損傷、欠け、割れを観察、記録し、 また動弾性係数と試験体の質量を測定してその変化を追跡した。 V、ずれも 3本づっ 試験体を作成して相対動弾性係数及び質量変化を記録し、それぞれの試験水準で の 3本の平均値について、試験前の動弾性係数に対する相対動弾性係数変化を図 1に、質量変化率を図 2に示す。また、表面の損傷状態を示す写真を図 3〜5に示す 実施例 1〜6及び比較例 1〜6
20L容量のホバートミキサーを用いて、普通ポルトランドセメント、珪砂 7号 (細骨材 )を 30秒間ドライ混合した後、水、減水剤(ポリカルボン酸エーテル系)を添加し、 60 秒間練り混ぜしてセメント系複合材料 (スラリー)を調製した。
スチールウールを詰めた円筒体を内蔵した発泡ノズルに、水と市販のアルキルサ ルフェート系化合物(起泡剤)の混合物を通過させて空気と混合し、ムース状の緻密 な気泡(プレフオーム)を調製した。得られた気泡をポリビーカーにて計量し、これを 前記スラリーに所定量投入して混入し、気泡を含むスラリーを調製した。その後、繊 維を所定量投入して 60秒間練り混ぜを行 ヽ、繊維を含むセメント系複合材料 (スラリ 一)を製造した。
得られたスラリーを所定の型枠へ流し込んでラップで覆い、 20°Cの環境下にて 3日 間の初期養生を行った後に脱型し、その後さらに 20°Cの環境下にて湿布養生を実 施して、セメント系硬化体を得た。
表 1及び 2に、各例における配合割合、物性の測定結果及び評価結果を示す。ま た、凍結融解耐久性試験結果を図 1及び図 2に示す。さらに、凍結融解耐久性試験 後の試験体表面の写真を図 3 (実施例 3: 300サイクル終了後)、図 4 (比較例 1: 150 サイクル終了後)、図 5 (比較例 2 : 300サイクル終了後)に示す。
[0029] なお、表 1における繊維は、以下のとおりである。
PE :ポリエチレン繊維(引張破断強度: 2600NZmm2、 Da: 0. 012mm, La : 12m m、アスペクト比: 1000)
PP :ポリプロピレン繊維(引張破断強度: 550NZmm2、真円換算 Da : 0. lmm、 L a : 12mm,アスペクト比: 113)
PVA— 1 :ポリビュルアルコール繊維(引張破断強度: 1600NZmm2、 Da: 0. 04 mm、 La: 12mm、アスペクト比: 300)
PVA—2 :ポリビュルアルコール繊維(引張破断強度: 1100NZmm2、 Da: 0. 2m m、 La: 6mm、アスペクト比: 30)
[0030] [表 1] 表 1
Figure imgf000015_0001
Figure imgf000016_0002
Figure imgf000016_0003
Figure imgf000016_0004
Figure imgf000016_0005
Figure imgf000016_0006
Figure imgf000016_0001
表 2において、比較例 1及び 2の繊維を含有しない硬化体は、曲げ破壊時において 初期ひび割れ後に応力低下する脆性な挙動を示す。これに対して、実施例 1 6の 硬化体は、初期ひび割れ後に、初期ひび割れ時の応力と同等以上の応力を示し、 かつ初期ひび割れ時の変位の数倍〜数十倍の大きな変位を受けても破壊しない、 非常に靭性の高い硬化体であることが分かる。
また、図 1に示すように、比較例 1の気泡なしプレーンモルタルでは 120サイクルに て動弾性係数が著しく低下し、図 4の写真に示すように表面の大きな損傷が見られ、 比較例 2の気泡入りモルタルでは動弾性係数が低下し、図 5の写真に見られるように 表面の損傷が生じている。これに対し、実施例 3の気泡 Z補強繊維入りモルタルでは 動弾性係数の低下もほとんどなぐ図 3の写真に示すように表面の損傷も全く見られ な 、、非常に耐久性の高 、硬化体であることがわかる。
このように、セメント系複合材料に、予め調製された気泡を混入することにより、微細 な気泡を均一に含有させることができ、この気泡を含有したセメント系複合材料を硬 化させること〖こよって、高度の靭性を有し、高い耐久性を有する繊維補強された軽量 セメント系硬化体 (軽量モルタル)とすることができる。これと同様にして、細骨材及び 粗骨材を配合した繊維補強軽量コンクリートを得ることができる。
産業上の利用可能性
本発明の繊維補強された軽量セメント系硬化体は、高度の靭性と耐久性を有し、施 ェ性も優れている。このため、例えば、軟弱地盤を補強するための補強土、埋め戻し 材、地下構造やトンネル等における壁材ゃ覆工材を施工する際の充填材、橋桁や橋 梁床版等の橋梁上部構造用部材として極めて有用であり、既設構造部材の補修用 途にち適用することがでさる。

Claims

請求の範囲
[1] セメント系材料、繊維、予め調製された気泡、及び水を含むセメント系複合材料で あって、該気泡の混入率が 50〜500体積%であるセメント系複合材料を硬化させて なり、密度が 0. 4〜1. 5g/cm3であることを特徴とする繊維補強された軽量セメント 系硬化体。
[2] 繊維が合成樹脂繊維である請求項 1に記載の軽量セメント系硬化体。
[3] 繊維が、ポリオレフイン繊維及び Z又はポリビニルアルコール繊維である請求項 1 に記載の軽量セメント系硬化体。
[4] ポリオレフイン繊維力 ポリエチレン繊維及び Z又はポリプロピレン繊維である請求 項 2に記載の軽量セメント系硬化体。
[5] 繊維が、繊維径 4〜200 μ m、繊維長 10〜20mm及びアスペクト比 70〜2000の ポリオレフイン繊維である請求項 1に記載の軽量セメント系硬化体。
[6] 繊維が、繊維径 10〜: LOO μ m、繊維長 5〜20mm及びアスペクト比 40〜: L000の ポリビニルアルコール繊維である請求項 1に記載の軽量セメント系硬化体。
[7] 繊維径、繊維長又はアスペクト比のいずれかが異なる少なくとも 2種の繊維が配合 されてなる請求項 1に記載の軽量セメント系硬化体。
[8] 繊維の配合量が 0. 2〜5. 0体積%である請求項 1に記載の軽量セメント系硬化体
[9] 予め調製された気泡が、ムース状の気泡である請求項 1に記載の軽量セメント系硬 化体。
PCT/JP2006/309700 2005-05-17 2006-05-16 繊維補強された軽量セメント系硬化体 WO2006123632A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-143796 2005-05-17
JP2005143796A JP2006321664A (ja) 2005-05-17 2005-05-17 繊維補強された軽量セメント系硬化体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006123632A1 true WO2006123632A1 (ja) 2006-11-23

Family

ID=37431204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/309700 WO2006123632A1 (ja) 2005-05-17 2006-05-16 繊維補強された軽量セメント系硬化体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2006321664A (ja)
WO (1) WO2006123632A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113149554A (zh) * 2021-04-17 2021-07-23 菏泽永民新型建筑材料股份有限公司 一种高强抗冻建筑用灌浆材料及其制备方法
JP2021155296A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 国立大学法人 岡山大学 モルタルまたはコンクリート用組成物およびその成形品
CN113666693A (zh) * 2021-08-20 2021-11-19 上海同延建筑科技有限公司 一种空间纤维网状固定的多重骨料复合材料及其制备方法
CN114804779A (zh) * 2022-05-24 2022-07-29 四川省水利电力工程局有限公司 一种抗渗混凝土及其制备方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201420676D0 (en) * 2014-11-20 2015-01-07 Bpb Ltd Construction panel having improved fixing strength
WO2017039008A1 (ja) * 2015-09-02 2017-03-09 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 物質の物性を改善又は維持する方法
JP6078936B1 (ja) * 2016-04-12 2017-02-15 三興コロイド化学株式会社 気泡モルタル用起泡剤
CN107903904A (zh) * 2017-11-23 2018-04-13 上海理工大学 一种聚丙烯纤维加筋改良软土及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0971453A (ja) * 1995-08-31 1997-03-18 Ngk Insulators Ltd 軽量多層吸音材
JPH09295877A (ja) * 1996-05-07 1997-11-18 Teijin Ltd 短繊維補強コンクリート
JPH11100286A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Daiichi Kasei Sangyo Kk 軽量気泡コンクリート用起泡剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0971453A (ja) * 1995-08-31 1997-03-18 Ngk Insulators Ltd 軽量多層吸音材
JPH09295877A (ja) * 1996-05-07 1997-11-18 Teijin Ltd 短繊維補強コンクリート
JPH11100286A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Daiichi Kasei Sangyo Kk 軽量気泡コンクリート用起泡剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021155296A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 国立大学法人 岡山大学 モルタルまたはコンクリート用組成物およびその成形品
CN113149554A (zh) * 2021-04-17 2021-07-23 菏泽永民新型建筑材料股份有限公司 一种高强抗冻建筑用灌浆材料及其制备方法
CN113666693A (zh) * 2021-08-20 2021-11-19 上海同延建筑科技有限公司 一种空间纤维网状固定的多重骨料复合材料及其制备方法
CN114804779A (zh) * 2022-05-24 2022-07-29 四川省水利电力工程局有限公司 一种抗渗混凝土及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006321664A (ja) 2006-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Raj et al. Physical and functional characteristics of foam concrete: A review
Chica et al. Cellular concrete review: New trends for application in construction
Wang et al. Ultra-lightweight engineered cementitious composite using waste recycled hollow glass microspheres
Gao et al. Mechanical properties of steel fiber-reinforced, high-strength, lightweight concrete
AU2004278353B2 (en) Lightweight strain hardening brittle matrix composites
KR100770389B1 (ko) 고인성 내화모르터 조성물과 이를 이용한 콘크리트구조물의내회피복 보수공법
CN103964795B (zh) 一种纤维编织网增强水泥基复合材料及其制备方法
WO2006123632A1 (ja) 繊維補強された軽量セメント系硬化体
CN111499239A (zh) 复合结构材料及其骨料
KR20200116475A (ko) 시멘트 조성물 및 그 경화체
CN111960856B (zh) 一种保温隔音混凝土及其制备方法和施工方法
AU2016347692A1 (en) Geopolymer composite and geopolymer matrix composition
KR100826896B1 (ko) 압출성형을 위한 섬유보강 콘크리트 제조방법
CN111196701B (zh) 聚合物改性混杂微纤维的胶凝复合材料
CN112408880A (zh) 一种玄武岩纤维透水混凝土及其制备方法
Soroushian et al. Effect of fiber type and content on the performance of extruded wood fiber cement products
JP4817304B2 (ja) 繊維補強モルタル又は繊維補強コンクリート、及びそれを用いてなる法枠の施工方法
Dhaheer et al. Improvement of ordinary and pure gypsum properties by using polyvinyl alcohol (PVA)
KR100875200B1 (ko) 섬유보강 경량골재 기포 콘크리트
CZ20011415A3 (cs) Tenkostěnný stavební prvek
JP2001316157A (ja) 水硬性材料組成物及び繊維補強水硬性硬化体
CN115536342A (zh) 一种拉压高延性纤维混凝土及其制备方法
JP2007270470A (ja) コンクリート構造体の補修・補強工法
CN113185222A (zh) 一种建筑加固用混凝土及其制备方法与应用
JP2004315251A (ja) 高強度・高靱性セメント複合体及びその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06746414

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1