WO2006117964A1 - 有機繊維コードの改質方法 - Google Patents

有機繊維コードの改質方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006117964A1
WO2006117964A1 PCT/JP2006/307220 JP2006307220W WO2006117964A1 WO 2006117964 A1 WO2006117964 A1 WO 2006117964A1 JP 2006307220 W JP2006307220 W JP 2006307220W WO 2006117964 A1 WO2006117964 A1 WO 2006117964A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
organic fiber
fiber cord
modifying
heat treatment
drying
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/307220
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshihiro Yotsumoto
Hiroshi Koga
Original Assignee
Bridgestone Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2005129416A external-priority patent/JP4404363B2/ja
Priority claimed from JP2005141593A external-priority patent/JP4404365B2/ja
Application filed by Bridgestone Corporation filed Critical Bridgestone Corporation
Priority to EP06731168A priority Critical patent/EP1876286B1/en
Priority to US11/912,399 priority patent/US20090022904A1/en
Publication of WO2006117964A1 publication Critical patent/WO2006117964A1/ja

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M10/00Physical treatment of fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, e.g. ultrasonic, corona discharge, irradiation, electric currents, or magnetic fields; Physical treatment combined with treatment with chemical compounds or elements
    • D06M10/003Treatment with radio-waves or microwaves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/08Heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/12Chemical modification
    • C08J7/123Treatment by wave energy or particle radiation
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/44Yarns or threads characterised by the purpose for which they are designed
    • D02G3/48Tyre cords
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M10/00Physical treatment of fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, e.g. ultrasonic, corona discharge, irradiation, electric currents, or magnetic fields; Physical treatment combined with treatment with chemical compounds or elements
    • D06M10/001Treatment with visible light, infrared or ultraviolet, X-rays
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M10/00Physical treatment of fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, e.g. ultrasonic, corona discharge, irradiation, electric currents, or magnetic fields; Physical treatment combined with treatment with chemical compounds or elements
    • D06M10/04Physical treatment combined with treatment with chemical compounds or elements
    • D06M10/08Organic compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M10/00Physical treatment of fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, e.g. ultrasonic, corona discharge, irradiation, electric currents, or magnetic fields; Physical treatment combined with treatment with chemical compounds or elements
    • D06M10/04Physical treatment combined with treatment with chemical compounds or elements
    • D06M10/08Organic compounds
    • D06M10/10Macromolecular compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/39Aldehyde resins; Ketone resins; Polyacetals
    • D06M15/41Phenol-aldehyde or phenol-ketone resins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/55Epoxy resins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/693Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with natural or synthetic rubber, or derivatives thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2200/00Functionality of the treatment composition and/or properties imparted to the textile material
    • D06M2200/50Modified hand or grip properties; Softening compositions

Definitions

  • the present invention relates to a method for modifying an organic fiber cord (hereinafter, also simply referred to as “cord” and “modification method”), and more specifically, an organic fiber cord obtained by twisting an organic fiber into a cord.
  • the present invention also relates to a modification method for imparting appropriate physical properties and adhesion to rubber to organic fiber cords used for tire reinforcement and the like.
  • Organic fiber cords such as polyester and polyamide (nylon) used to reinforce rubber articles such as tires are usually resorcinol formalin Z rubber latex (RFL) to ensure adhesion to rubber. After dipping in an adhesive liquid such as a liquid, it is modified by drying and heat treatment to give the desired cord performance as a reinforcing cord.
  • RRL resorcinol formalin Z rubber latex
  • an object of the present invention is to uniformly improve physical properties at a high speed, and therefore, it is possible to minimize deterioration of fibers during processing, and to obtain desired cord characteristics. It is an object of the present invention to provide a method for modifying an organic fiber cord, which can reliably and efficiently obtain a modified cord having the above.
  • the present inventors have been able to dry the adhesive dip cord in a short time and with high efficiency by applying a drying device using microwaves in the drying process. Further, the present inventors have found that the cord can be modified in a short time by applying a far-infrared irradiation device to the heat treatment process, and the present invention has been completed.
  • the organic fiber cord modification method of the present invention is more than the organic fiber cord modification method for reinforcing tires in which organic fibers are twisted.
  • another organic fiber cord modification method of the present invention includes a method for modifying an organic fiber cord for reinforcing a tire formed by twisting an organic fiber
  • another organic fiber cord modification method of the present invention is a method for modifying an organic fiber cord for reinforcing a tire in which an organic fiber is twisted.
  • a dipping step of dipping the organic fiber cord into an adhesive, a drying step of drying the dipped organic fiber cord, and a heat treatment step of modifying the dried organic fiber cord comprising:
  • the dried organic fiber cord is irradiated with far-infrared rays, and the heat treatment step is performed by irradiating far-infrared rays with respect to the dried organic fiber cord.
  • the present invention is particularly suitable for simultaneously modifying 1 to 250 single-wire cords having no weft as the organic fiber cord.
  • the organic fiber cord in the dipping step, is attached by dipping. It is preferable that the attached adhesive is sucked to adjust the adhesion amount of the adhesive to a certain amount. Further, after the drying step, the moisture content of the organic fiber cord after drying is measured, and the microwave output is automatically changed to control the moisture content so that it does not fall below 0.1% in terms of moisture content. It is preferable to do. Furthermore, it is preferable to control the far-infrared light output according to the temperature in the furnace by circulating forced hot air in the heat treatment furnace used in the heat treatment step.
  • the above-described configuration enables the code modification and adhesion processing to be performed uniformly at high speed, and a modified cord having desired cord characteristics can be obtained. It became possible to obtain efficiently.
  • the basic physical properties, adhesive properties and durability of the cord are the same, and the drying process can be shortened to about 1Z12 to 1Z30, and the heat treatment can be about 1Z2 to LZ8.
  • the heat treatment can be about 1Z2 to LZ8.
  • the present inventors have found that a method using far infrared rays is effective for further improving the efficiency of heat treatment at high temperatures. Since heating is usually performed by heating a nichrome wire embedded in a ceramic plate with a supply voltage and transferring the heat, there is a problem that the energy cost increases. As a result of further study on this problem, the present inventors have applied a method of arranging a ceramic plate on both sides of a cord in a heat treatment furnace and circulating hot air, which is a conventional method. Thus, it is possible to use far-infrared rays generated by heating the ceramic plate with hot air heated to a predetermined temperature without directly supplying voltage to the ceramic plate. It is possible to carry out reformation with high efficiency, and it is possible to suppress fiber deterioration during processing by shortening the heat treatment time, and to suppress the increase in energy costs associated with the use of far infrared rays. I found out that I can.
  • the heat treatment step is performed on a dried organic fiber cord using a far-infrared treatment furnace including a hot air generator and a ceramic plate. It is preferable to carry out by irradiating far infrared rays. In this case, it is possible to obtain appropriate physical properties and adhesiveness in a short time for use as a reinforcing material for tires or the like by suppressing the deterioration of the strength of the cord as much as possible by suppressing fiber deterioration.
  • the heat treatment time is While shortening to the conventional 1Z8 to 3Z4, the desired basic properties of the cord, adhesion and durability can be obtained. Furthermore, it can satisfy the demand for energy saving.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing the configuration of a modification treatment facility for organic fiber cords according to a preferred embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic view showing a configuration of an organic fiber cord modification treatment facility according to another preferred embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic explanatory view showing an outline of a far-infrared treatment furnace suitable for carrying out the present invention.
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing a configuration of a conventional organic fiber cord modification treatment facility.
  • FIGS. 1 and 2 show a modification treatment facility for organic fiber cords according to a preferred embodiment of the present invention.
  • the present invention is an organic fiber cord formed by twisting organic fibers and is a method for modifying an organic fiber cord used for tire reinforcement.
  • the organic fiber cord 10 A dipping step (A) for dipping the adhesive into the adhesive, a drying step (B) for drying the dipped organic fiber cord, and a heat treatment step (C) for modifying the dried organic fiber cord.
  • the drying step (B) is preferably performed by irradiating the dipped organic fiber cord with microwaves.
  • the dipped adhesive can be dried in a short time of about 1Z12 to 1Z30 compared to the conventional method, and the strength reduction of the original twisted cord can be suppressed as much as possible.
  • a high-performance modified cord having appropriate physical properties as a tire reinforcing material can be efficiently obtained.
  • the microwave irradiation conditions can be set as desired as long as they can sufficiently evaporate moisture from the dipped organic fiber cord.
  • the microwave output can be appropriately selected based on the amount of moisture per unit time for drying treatment.
  • a hot air or hot air generator is used together, and the inside of the drying furnace is not saturated with water vapor generated by evaporation! It is preferable to discharge water vapor.
  • the effect similar to the use of the microwave can also be obtained by performing the heat treatment step (C) by irradiating the dried organic fiber cord with far infrared rays. .
  • the heat treatment by far-infrared irradiation can improve the adhesion reaction rate, which is the rate limiting of the heat treatment process, so that the time required for the treatment can be shortened to about 1Z2 to 1Z8 compared with the conventional method. It is possible to suppress the deterioration of the code physical properties due to the deterioration of the fibers at the same time, and at the same time, it is possible to reliably ensure the desired adhesion suitable for tire reinforcement.
  • the far-infrared irradiation conditions can also be set as desired as long as the modification treatment can be appropriately performed without particular limitation. Further, at the time of processing, it is preferable to circulate the air together with a fan in order to heat the inside of the heat treatment furnace to a predetermined temperature and to make the temperature distribution uniform and increase the thermal efficiency. Furthermore, it is also preferable to control the far-infrared light output by the temperature in the furnace by circulating the forced hot air inside the heat treatment furnace.
  • the heat treatment step (C) is performed by irradiating the dried organic fiber cord with far-infrared rays using a far-infrared treatment furnace equipped with a hot air generator and a ceramic plate. Especially preferred to do by ⁇ .
  • a far-infrared treatment furnace equipped with a hot air generator and a ceramic plate the problem of increased energy costs can be solved.
  • FIG. 3 shows an outline of a far-infrared processing furnace 4 suitable for carrying out the present invention.
  • the ceramic plate 30 is disposed along the organic fiber cord 10 to be treated, and the hot air generator 40 is disposed.
  • the hot air generator 40 for example, heated air is generated by gas combustion, and hot air is blown and circulated in the far-infrared treatment furnace 4, whereby the heat treatment step (C) is performed.
  • Reference numeral 41 in the figure indicates a hot air circulation pipe.
  • a far-infrared treatment furnace suitable for the implementation of the present invention
  • a commercially available apparatus can be appropriately used as long as it is not particularly limited in terms of specifications except that it includes a hot air generator and a ceramic plate.
  • As the material of the ceramic plate acid-based ceramics such as alumina, beryllia, zircoure, magnesia, mullite, and forsterite that can use commercially available far-infrared radiation ceramics are suitable.
  • the drying step (B) is performed by microwave irradiation
  • the heat treatment step (C) is performed by far-infrared irradiation.
  • a predetermined effect can be obtained as long as the above conditions are satisfied in the drying step (B) and Z or the heat treatment step (C).
  • the dipping step (A) it is preferable to adjust the adhesion amount of the adhesive to a certain amount by sucking the adhesive adhered to the organic fiber cord by dipping.
  • the amount of adhesion is controlled by installing a vacuum device in the dip equipment, sucking the surface of the organic fiber cord after the dip and removing the excessive adhesive.
  • a constant amount of adhesive is always adhered to the organic fiber cord in the dipping step (A), resulting in local drying failure in the subsequent drying step (B) and melting of the cord due to heat drying.
  • the moisture content of the dried organic fiber cord after the drying step (B) and control the moisture content by automatically changing the microwave output.
  • the moisture content can be measured by placing a commercially available non-contact type moisture content measurement device (for example, Advanced Technology, Inc., Process Moisture Meter ST-2200A) at the outlet of the device used for drying. it can.
  • the modification in the present invention is preferably performed so that the moisture content of the organic fiber cord does not fall below 0.1%, that is, while maintaining the moisture content of the organic fiber cord exceeding 0.1%.
  • the modification method of the present invention is particularly effective when modifying a single-wire cord having no weft as an organic fiber cord rather than a reed-like fabric, and according to the present invention, for example, It is possible to modify 1 to 250 single wires at the same time.
  • the reforming method of the present invention is not particularly limited.
  • the reforming method can be performed using a reforming treatment facility having a configuration as shown in Figs.
  • an adhesive is applied to the organic fiber cord 10 unwound from the unwinding device 11 by dipping into the dip tank 1 through the pull roll 12.
  • drying is performed with the microwave heating device 2 (drying process (B )).
  • the dried organic fiber cord 10 is heat-treated in the far-infrared heating furnace 3 while being circulated through the pass roll 14 and pull roll 12 (heat treatment step (C)), and this is passed through the pull roll 12. It is wound up by the winding device 15. In this way, a reforming cord having desired code properties can be obtained by performing a reforming treatment while applying an appropriate tension using a pull roll.
  • an adhesive is applied to the organic fiber cord 10 unwound from the unwinding device 11 by dipping into the dip tank 1 via the pull roll 12.
  • Dip process (A) after adjusting the adhesive adhesion amount using the squeeze roll 13 and a vacuum device (not shown) as desired, drying is performed by the drying device 5 (Drying step (B)).
  • the dried organic fiber cord 10 is heat-treated and modified in the far-infrared treatment furnace 4 while circulating through the pass roll 14 and the pull port 12 (heat treatment step (C)), and this is passed through the pull roll 12.
  • the take-up device 15 takes up. In this way, a reforming cord having desired cord properties can be obtained by performing the reforming treatment using a pull roll while applying an appropriate tension.
  • the organic fiber cord to be treated in the present invention is not particularly limited, and various types can be applied.
  • the fiber material for example, polyamide such as nylon and polyamide, polyester such as polyethylene naphthalate (PEN), polyethylene terephthalate (PET), rayon, polyketone, vinylon, etc., used for tire reinforcement and belt conveyor, etc. All possible twisted cords are applicable.
  • each treatment condition (temperature applied to the cord X tension) was changed for each cord material, drying zone 21, and heat treatment zones 22 and 23 as shown below.
  • the exposure time was in accordance with the conditions shown in Tables 1 to 3 below.
  • a modification process of the organic fiber cord was performed using a gas heating furnace in the drying step (B) and the heat treatment step (C).
  • Each treatment condition temperature applied to the cord X exposure time (treatment time) X tension
  • the exposure time in the heat treatment step (C) was in accordance with the conditions shown in Tables 4 and 5 below.
  • the dip cord was pulled and tested with an autograph manufactured by Shimadzu Corporation to determine elongation (%) and breaking strength at a constant load of 2.02 gZdtex.
  • elongation %
  • breaking strength at a constant load of 2.02 gZdtex.
  • a positive fineness of ⁇ O IS L1017 was used for the raw yarn.
  • the obtained dip coat was buried in rubber, vulcanized under a predetermined temperature and pressure, and then the force when it was pulled out from the rubber was defined as the adhesive strength.
  • the results are as follows: Comparative Example 1 in Table 1, Comparative Example 3 in Table 2, Comparative Example 5 in Table 3, Comparative Example 8 in Table 4, and Comparative Example 10 in Table 5. Expressed as an index of 100. The larger the value, the better the result.
  • each example and comparative example the following three types of twisted cords were used.
  • the intermediate elongation, strength, and heat shrinkage rate of each twisted cord are the same as those of the above dip cord. Measured in the same manner.
  • As the adhesive liquid RFL adhesive liquid that is usually used for tire reinforcing cords was used.
  • PET 1670dtex, (twisted structure (both top and bottom)) 1670dtexZ2 with 39 twists ZlOcm, (twisted cord strength) 238N, (intermediate elongation under twisted cord 66N load) 11.8%, (heat shrinkage) 7.0% (In order to obtain the results clearly, pretreated PET yarns that had been surface-modified with an epoxy compound in advance were used as pretreatment.)
  • Nylon 66 1400dtex, (twisted structure (both top and bottom)) 1400dtexZ2 with 39 twists 10cm, (Strong cord strength) 235N, (Intermediate elongation when twisted cord 66N load) 12.1%, (Heat shrinkage) 8.0%
  • Example 6.7 comparative example 5-7

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

 本発明の有機繊維コードの改質方法は、有機繊維コード(10)を接着剤にディップするディップ工程(A)と、ディップされた有機繊維コードを乾燥する乾燥工程(B)と、乾燥された有機繊維コードを改質する熱処理工程(C)とを含み、乾燥工程(B)をディップされた有機繊維コードに対するマイクロ波の照射により行い、かつ/または、熱処理工程(C)を乾燥された有機繊維コードに対する遠赤外線の照射により行うことを特徴とする。

Description

明 細 書
有機繊維コードの改質方法
技術分野
[0001] 本発明は、有機繊維コードの改質方法 (以下、単に「コード」および「改質方法」とも 称する)に関し、詳しくは、有機繊維を撚糸してコードとなした有機繊維コードであつ て、タイヤ補強用等に用いられる有機繊維コードに対し、適切な物性およびゴムに対 する接着性を付与するための改質方法に関する。
背景技術
[0002] タイヤを始めとするゴム物品補強用として用いられるポリエステルやポリアミド (ナイ ロン)等の有機繊維コードは、通常、ゴムとの接着を確保するためにレゾルシン.ホル マリン Zゴムラテックス (RFL)液等の接着剤液にディップした後、乾燥、熱処理を施 すことにより改質されて、補強用コードとしての所望のコード性能を付与される。
[0003] このコード改質のための乾燥、熱処理工程においては、従来、処理する繊維ごとに 所望する物性に合うよう、適切な張力下で、熱オーブン中の高温下に有機繊維コー ドを一定時間暴露する方法が用いられて ヽた。
発明の開示
[0004] し力しながら、乾燥 '熱処理工程において熱オーブンを用いる従来のコード改質方 法では、熱媒体として熱伝導率の悪い空気を使用しているために、(1)既存の処理 装置では、効率面力も処理速度を上げることができず、生産性に制約を受け、また、 これに伴い、処理時間の増大により繊維が劣化してしまう場合があること、(2)生産性 を高めようとすると装置の巨大化を招き、スペース、コスト (設備投資 '加工費 'デイツ プコード)、切替え時のスクラップ (炉内滞留部分)量が増大すること等、種々の問題 があった。従って、このような問題がなぐ短時間で効率良くコードの改質を行うことが でき、これにより、所望の性能を備えるコードを得ることができる改質技術が求められ ていた。
[0005] そこで本発明の目的は、高速度で均一に物性の改質を行うことができ、従って処理 時における繊維の劣化を最小限に抑制することが可能であって、所望のコード特性 を有する改質コードを確実にかつ効率良く得ることができる有機繊維コードの改質方 法を提供することにある。
[0006] 本発明者らは鋭意検討した結果、乾燥工程にマイクロ波を用いた乾燥装置を適用 することにより、接着剤ディップコードの乾燥を短時間で高効率に行うことが可能とな ることを見出し、また、熱処理工程に遠赤外線の照射装置を適用することによりコード の改質が短時間で可能となることを見出して、本発明を完成するに至った。
[0007] 即ち、本発明の有機繊維コードの改質方法は、有機繊維が撚糸されてなるタイヤ 補強用の有機繊維コードの改質方法にぉ 、て、
前記有機繊維コードを接着剤にディップするディップ工程と、ディップされた該有機 繊維コードを乾燥する乾燥工程と、乾燥された該有機繊維コードを改質する熱処理 工程とを含み、前記乾燥工程を、ディップされた前記有機繊維コードに対するマイク 口波の照射により行うことを特徴とするものである。
[0008] また、本発明の他の有機繊維コードの改質方法は、有機繊維が撚糸されてなるタイ ャ補強用の有機繊維コードの改質方法にぉ 、て、
前記有機繊維コードを接着剤にディップするディップ工程と、ディップされた該有機 繊維コードを乾燥する乾燥工程と、乾燥された該有機繊維コードを改質する熱処理 工程とを含み、前記熱処理工程を、乾燥された該有機繊維コードに対する遠赤外線 の照射により行うことを特徴とするものである。
[0009] また、本発明のさらに他の有機繊維コードの改質方法は、有機繊維が撚糸されて なるタイヤ補強用の有機繊維コードの改質方法において、
前記有機繊維コードを接着剤にディップするディップ工程と、ディップされた該有機 繊維コードを乾燥する乾燥工程と、乾燥された該有機繊維コードを改質する熱処理 工程とを含み、前記熱処理工程を、乾燥された該有機繊維コードに対する遠赤外線 の照射により行うとともに、前記熱処理工程を、乾燥された該有機繊維コードに対す る遠赤外線の照射により行うことを特徴とするものである。
[0010] 特に限定されるものではないが、本発明は特に、前記有機繊維コードとして、緯糸 を有しない単線コードを 1〜250本にて同時に改質する際に好適である。また、本発 明においては、前記ディップ工程において、ディップにより前記有機繊維コードに付 着した接着剤を吸引して、該接着剤の付着量を一定量に調整することが好ましい。さ らに、前記乾燥工程後に、乾燥後の前記有機繊維コードの水分量を測定し、マイクロ 波出力を自動的に変動させて、該水分量を、水分率で 0.1%以下にならないよう制 御することが好ましい。さらにまた、前記熱処理工程に用いる熱処理炉内を強制熱風 循環させて、炉内温度により遠赤外線出力を制御することが好ましい。
[0011] 本発明の改質方法によれば、上記構成としたことにより、高速度でかつ均一にコー ドの改質および接着加工を行うことができ、所望のコード特性を有する改質コードを 効率良く得ることが可能となった。また、従来方法に比して、コード基本物性、接着性 および耐久性等の物性同等で、乾燥工程は 1Z12〜1Z30、熱処理は 1Z2〜: LZ 8程度に処理時間を短縮することができるために、処理時におけるコード繊維の劣化 を最小限に抑制することが可能であり、さらに、装置の省スペース化が図れるというメ リツ卜ち有する。
[0012] なお、上述のように、本発明者らは、高温下での熱処理加工の効率をより向上する ためには、遠赤外線を利用する方法が有効であることを見出した力 遠赤外線による 加熱は、通常、セラミック板内に埋設されたニクロム線等を供給電圧により加熱して、 その伝熱により行うため、エネルギーコストが増大してしまうという問題がある。この問 題に対して、本発明者らはさらに検討した結果、熱処理炉内のコードの両側にセラミ ック板を配置して、さらに、従来手法である熱風を循環させる方法を適用することによ り、セラミック板に直接電圧供給をしなくても、所定温度に加熱された熱風によりセラミ ック板が加熱されることで発生する遠赤外線を利用することができ、これにより、高速 かつ高効率にて改質カ卩ェを行うことができ、熱処理時間の短縮により処理時におけ る繊維の劣化を抑制することが可能となり、かつ、遠赤外線使用に伴うエネルギーコ ストの増大を抑制することができることを見出した。
[0013] 従って、本発明の有機繊維コードの改質方法においては、前記熱処理工程を、熱 風発生機とセラミック板とを具備する遠赤外線処理炉を用いて、乾燥された有機繊維 コードに対し遠赤外線を照射することにより行うことが好ましい。この場合、繊維劣化 の抑制によりコードの強力低下を極力抑えて、タイヤ等の補強材として使用するため に適当な物性と接着性とを短時間で得ることができる。具体的には、熱処理時間を従 来の 1Z8〜3Z4に短縮しつつ、所望のコード基本物性、接着性および耐久性を得 ることができる。さらに、省エネルギー化の要請をも満足することができる。
図面の簡単な説明
[0014] [図 1]本発明の一好適実施形態に係る有機繊維コードの改質処理設備の構成を示 す概略図である。
[図 2]本発明の他の好適実施形態に係る有機繊維コードの改質処理設備の構成を 示す概略図である。
[図 3]本発明の実施に好適な遠赤外線処理炉の概要を示す概略説明図である。
[図 4]従来の有機繊維コードの改質処理設備の一構成を示す概略図である。
発明を実施するための最良の形態
[0015] 以下、本発明の好適な実施の形態について、詳細に説明する。図 1及び図 2に、本 発明の好適実施形態に係る有機繊維コードの改質処理設備を示す。本発明は、有 機繊維が撚糸されてなる有機繊維コードであって、タイヤ補強用に用いられる有機繊 維コードの改質方法であり、図 1及び図 2に示すように、有機繊維コード 10を接着剤 にディップするディップ工程 (A)と、ディップされた有機繊維コードを乾燥する乾燥ェ 程 (B)と、乾燥された有機繊維コードを改質する熱処理工程 (C)とを含むものである
[0016] 本発明においては、乾燥工程 (B)を、ディップされた有機繊維コードに対するマイ クロ波の照射により行うことが好ましい。マイクロ波を用いることで、ディップされた接 着剤の乾燥を、従来対比 1Z12〜1Z30程度の短時間で行うことができ、また、元の 撚コードの強力低下を極力抑えることができるために、タイヤの補強材として適切な 物性を備えた高性能の改質コードを、効率良く得ることができる。
[0017] マイクロ波の照射条件としては、ディップされた有機繊維コードから十分に水分を蒸 発させることができるものであれば、特に制限されるものではなぐ所望に応じ設定す ることができる。例えば、マイクロ波出力は、乾燥処理する単位時間当たりの水分量 に基づき適宜選定することが可能である。また、乾燥時には、乾燥効率を高めるため に、熱風または温風の発生装置を併用して、乾燥炉内が蒸発に伴い発生した水蒸 気で過飽和状態とならな!/、ように装置外部へ水蒸気を排出することが好ま 、。 [0018] また、本発明においては、熱処理工程 (C)を、乾燥された有機繊維コードに対する 遠赤外線の照射により行うことによつても、上記マイクロ波の使用と同様の効果を得る ことができる。特に、遠赤外線の照射により熱処理を行うことで、熱処理工程の律速と なる接着反応速度を向上することができるため、処理に要する時間を従来対比 1Z2 〜1Z8程度にまで短縮することができ、処理時における繊維の劣化に起因するコー ド物性の低下を抑制することができると同時に、タイヤ補強用として適切な所望の接 着性を確実に確保することができる。
[0019] 遠赤外線の照射条件についても、改質処理を適切に行うことができるものであれば 特に制限されるものではなぐ所望に応じ設定することができる。また、処理時には、 熱処理炉内を所定温度に加温し、かつ温度分布を均一化して熱効率を高めるため に、ファンを併用して空気を循環させることが好ましい。さらに、熱処理炉内を強制熱 風循環させて、炉内温度により遠赤外線出力を制御することも好適である。
[0020] 本発明にお 、ては、熱処理工程 (C)を、熱風発生機とセラミック板とを具備する遠 赤外線処理炉を用いて、乾燥された有機繊維コードに対し遠赤外線を照射すること により行うことが特に好まし ヽ。遠赤外線処理炉として熱風発生機とセラミック板とを 具備するものを用いたことにより、エネルギーコストの増大の問題も解消することがで きる。
[0021] 本発明の実施に好適な遠赤外線処理炉 4の概要を、図 3に示す。図 3に示すよう〖こ 、本発明に係る遠赤外線処理炉 4においては、処理すべき有機繊維コード 10に沿つ てセラミック板 30が配置されるとともに、熱風発生機 40が設置されており、熱風発生 機 40内で、例えばガスの燃焼により加熱空気を発生させ、遠赤外線処理炉 4内に熱 風を送風循環させることで、熱処理工程 (C)が行われる。なお、図中の符号 41は熱 風循環用の配管を示す。
[0022] 本発明の実施に好適な遠赤外線処理炉としては、熱風発生機およびセラミック板を 具備させる以外の仕様については特に制限されるものではなぐ市販の装置を適宜 使用することが可能である。セラミック板の材質としては、市販の遠赤外線放射セラミ ッタスが使用できる力 アルミナ、ベリリア、ジルコユア、マグネシア、ムライト、フォルス テライト等の酸ィ匕系セラミックスが好適である。 [0023] 本発明においては、特に、乾燥工程 (B)をマイクロ波の照射により行うとともに、熱 処理工程 (C)を遠赤外線の照射により行うことで、最も高効率に高性能の改質コード を得ることが可能であり、温度や張力等の処理条件を従来と同条件とした場合にお いて、従来に比し同等以上のコード基本物性、接着性および耐久性を実現すること ができ、かつ、処理時間の短縮を図ることができる。また、本発明の改質方法におい ては、従来の処理装置と同等の生産性を、より小型の装置で得ることができるというメ リツ卜ちある。
[0024] 本発明にお 、ては、乾燥工程 (B)および Zまたは熱処理工程 (C)につ 、て上記条 件を満足するものであれば、所定の効果を得ることができるものであるが、例えば、デ イッブ工程 (A)においては、ディップにより有機繊維コードに付着した接着剤を吸引 して、接着剤の付着量を一定量に調整することが好ましい。具体的には、ディップ設 備にバキューム装置を設置して、ディップ後の有機繊維コード表面を吸引し、過剰に 付着した接着剤を除去することにより、付着量のコントロールを行う。これにより、ディ ップ工程 (A)において有機繊維コードに常に一定量の接着剤を付着させることで、 その後の乾燥工程 (B)における局所的な乾燥不良や、熱乾燥によるコードの融解に 起因するコード切れ、熱処理工程 (C)における処理むらの発生などを防止することが 可能となる。特に、単線コードのディップ処理の場合、付着量が過多となる傾向があ るため、バキューム装置を用いたコントロールを行うことがより有効である。
[0025] また、本発明においては、乾燥工程 (B)後に、乾燥後の有機繊維コードの水分量 を測定し、マイクロ波出力を自動的に変動させて水分量を制御することも好ましぐこ れにより、乾燥不良の発生をより効果的に防止することができる。この場合の水分量 の測定は、乾燥に用いる装置の出口に、市販の非接触方式の水分率測定装置 (例 えば、アドバンステクノロジ一社 プロセス水分計 ST— 2200A)を配置することにより 行うことができる。但し、本発明における改質は、有機繊維コードの水分率が 0.1%以 下とならないよう、即ち、有機繊維コードの水分率を 0.1%を超えた状態に保持しつ つ行うことが好ましい。有機繊維コードが絶乾状態になると、コード自体がマイクロ波 を吸収してコード温度が上昇し、コードの融解に起因するコード切れを招くおそれが ある。 [0026] 本発明の改質方法は、特に、有機繊維コードとして、簾状の反物よりも、緯糸を有し ない単線コードの改質を行う際に有効であり、本発明によれば、例えば、 1〜250本 程度の単線コードを同時に改質することが可能である。
[0027] 本発明の改質方法は、特に制限されるものではないが、例えば、図 1や図 2に示す ような構成の改質処理設備を用いて行うことができる。
[0028] 図 1に示す改質処理設備においては、巻き出し装置 11から巻き出した有機繊維コ ード 10に対し、プルロール 12を介してディップ槽 1内にディップすることにより接着剤 を塗布して (ディップ工程 (A) )、絞りロール 13および所望に応じバキューム装置(図 示せず)を用いて接着剤付着量を調整した後、マイクロ波加熱装置 2により乾燥を行 う(乾燥工程 (B) )。次いで、乾燥後の有機繊維コード 10を、パスロール 14およびプ ルロール 12を介して循環させながら遠赤外線加熱炉 3内で熱処理改質し (熱処理ェ 程(C) )、これをプルロール 12を介して巻き取り装置 15により巻き取っている。このよ うにプルロールを用いて適度な張力をかけながら改質処理を行うことで、所望のコー ド物性を有する改質コードを得ることができる。
[0029] また、図 2に示す改質処理設備においては、巻き出し装置 11から巻き出した有機 繊維コード 10に対し、プルロール 12を介してディップ槽 1内にディップすることにより 接着剤を塗布して (ディップ工程 (A) )、絞りロール 13および所望に応じバキューム 装置 (図示せず)を用いて接着剤付着量を調整した後、乾燥装置 5により乾燥を行う( 乾燥工程 (B) )。次いで、乾燥後の有機繊維コード 10を、パスロール 14およびプル口 ール 12を介して循環させながら遠赤外線処理炉 4内で熱処理改質し (熱処理工程( C) )、これをプルロール 12を介して巻き取り装置 15により巻き取っている。このように プルロールを用いて適度な張力をカゝけながら改質処理を行うことで、所望のコード物 性を有する改質コードを得ることができる。
[0030] なお、本発明にお ヽて処理対象となる有機繊維コードとしては、特に制限されず、 種々のものを適用することができる。その繊維材料としては、例えば、ナイロン、ァラミ ドなどのポリアミド、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエチレンテレフタレート(PE T)などのポリエステル、レーヨン、ポリケトン、ビニロン等、タイヤ補強用やベルトコン ベア用等に使用できる撚コードは全て適用可能である。 [0031] <実施例 >
以下、本発明を、実施例を用いてより詳細に説明する。
[0032] (実施例 1〜7)
図 1に示す構成の改質処理設備において、以下の装置および下記の表 1〜3に示 す処理条件 (露出時間)を夫々適用して、有機繊維コードの改質処理を行った。 'ディップ工程 (A):ディップ槽 1 (バキューム装置を併用)
'乾燥工程 (B):マイクロ波発生装置 2 (芝浦メカトロニクス社製 TMG—490C (水冷 式)、波長 2450MHz、出力 5kWZm) (熱風発生装置を併用)
•熱処理工程 (C):遠赤ヒーター 3 (出力; 32kWZm) (循環ファンを併用)
[0033] (比較例 1〜7)
図 4に示す構成のガス加熱炉を用いた改質処理設備にお 、て、有機繊維コードの 改質処理を行った。各処理条件 (コードにかける温度 X張力)は、以下に示すように 、各コード材質および乾燥ゾーン 21、熱処理ゾーン 22, 23ごとに変化させた。また、 露出時間については、夫々、下記の表 1〜3に示す条件に従った。
•PETの場合:(乾燥ゾーン 21) 160°C X 0.227gZdtex、(熱処理ゾーン 22, 23) 2
Figure imgf000010_0001
'ナイロン 66の場合:(乾燥ゾーン 21) 140°C X 0.727gZdtex、(熱処理ゾーン 22,
Figure imgf000010_0002
•レーヨンの場合:(乾燥ゾーン 21) 140°C X 0.227gZdtex、(熱処理ゾーン 22, 23
Figure imgf000010_0003
[0034] (実施例 8〜: L 1)
図 2及び図 3に示す構成の改質処理設備において、以下の装置および下記の表 4 、 5に示す熱処理の処理条件 (露出時間)を夫々適用して、有機繊維コードの改質処 理を行った。
'ディップ工程 (A):ディップ槽 1
•乾燥工程 (B):スチーム加熱装置 5
•熱処理工程 (C):熱風発生機、循環ファンおよびセラミック板を備えた遠赤外線処 理炉 4 (図 3参照、循環ファンは図示せず) [0035] (比較例 8〜: L I)
図 2に示すのと同様の構成の改質処理設備において、乾燥工程 (B)および熱処理 工程 (C)にガス加熱炉を用いて、有機繊維コードの改質処理を行った。各処理条件 (コードにかける温度 X露出時間(処理時間) X張力)は、以下に示すように、各コー ド材質、乾燥工程 (B)および 2つの熱処理工程 (C)ごとに変化させた。また、熱処理 工程 (C)の露出時間については、夫々、下記の表 4、 5に示す条件に従った。
•PETの場合:(乾燥ェ程^) ) 160で 40秒 0.22787(¾6 、(熱処理工程 (C) )
Figure imgf000011_0001
•ナイロン 66の場合:(乾燥工程(B) ) 140°C X 60秒 X 0.727gZdtex、(熱処理ェ 程(C) ) 235°C X 0.727g/dtex
[0036] 各実施例および比較例で得られた改質コードにつき、下記に従い物性の評価を行 つた。これらの結果を、下記の表 1〜5中に示す。なお、実施例 1〜7及び比較例 1〜
7につ 、ては、乾燥後の水分率の値 (n= 5平均値)も表 1〜3中に併せて示す。
[0037] 1)一定荷重時の伸度、破断強力(ディップコード中間伸度、ディップコード強力)
JIS L1017に従い、島津製作所製 オートグラフにてディップコードを引っ張りテス トして、一定荷重 2.02gZdtexでの伸び(%)および破断強力を求めた。このときの 用いるコードのデニールは、原糸について ίお IS L1017の正量繊度を用いた。
[0038] 2)熱収縮率
50gの初期荷重をディップコードに加えて、 177°Cのオーブン中に 30分間放置し、 縮んだ長さを元の長さで割り、百分率で表した。
[0039] 3)接着力
得られたディップコートをゴム中に埋没させ、所定の温度、圧力下で加硫し、その後 、ゴムから引き抜く時の力を接着力とした。結果は、表 1においては比較例 1を、表 2 においては比較例 3を、表 3においては比較例 5を、表 4においては比較例 8を、表 5 にお 、ては比較例 10を 100としてそれぞれ指数で表した。数値が大なるほど結果が 良好である。
[0040] 各実施例および比較例にお!、ては、以下の 3種の材質の撚コードを用いた。なお、 各撚りコードの中間伸度、強力および熱収縮率については、上記ディップコードと同 様にして測定した。また、接着剤液としては、通常タイヤ補強用コードに使用されてい る RFL接着液を使用した。
[0041] 実施例 1〜3、 8及び 9、 ^びに比較例 1、 2、 8及び 9
PET: 1670dtex、(撚り構造(上下共)) 1670dtexZ2で撚数 39回 ZlOcm、(撚コ ード強力) 238N、(撚コード 66N荷重時の中間伸度) 11.8%、(熱収縮率) 7.0% (な お、結果を明確に得るために、予め前処理としてエポキシ化合物を用いて表面改質 された前処理 PET糸を用いた。 )
[0042] 実施例 4、 5、 10及び 11、 ^びに比較例 3、 4、 10及び 11
ナイロン 66: 1400dtex、(撚り構造(上下共) ) 1400dtexZ2で撚数 39回 10cm、 (撚コード強力) 235N、(撚コード 66N荷重時の中間伸度) 12.1%、(熱収縮率) 8.0 %
[0043] 実施例 6. 7、比齩例 5〜7
レーヨン: 1840dtex、(撚り構造(上下共)) 1840dtexZ2で撚数 47回 ZlOcm、 ( 撚コード強力) 152N、(撚コード 44N荷重時の中間伸度) 3.0%
[0044] 虫,
Figure imgf000012_0001
図 4に示す従来の改質方法では、乾燥時間 30秒以下では接着剤が乾燥しなかつ た (比較例 2)。この場合、未乾燥状態で熱処理をしたために接着剤のむら付きが起 こり、均一な接着が得られず、十分な接着力が得られていないことがわかる。 [0046]
Figure imgf000013_0001
[0047] 図 4に示す従来の改質方法では、乾燥時間 30秒以下では接着剤が乾燥しなかつ た (比較例 4)。この場合、比較例 2の場合と同様に、未乾燥状態で熱処理をしたため に接着剤のむら付きが起こり、均一な接着が得られず、十分な接着力が得られてい ないことがわかる。
[0048]
Figure imgf000013_0002
[0049] 図 4に示す従来の改質方法では、乾燥時間 30秒以下では接着剤が乾燥しな力 た (比較例 7)。この場合、比較例 2、 4の場合と同様に、未乾燥状態で熱処理をした ために接着剤のむら付きが起こり、均一な接着が得られず、十分な接着力が得られ ていないことがわ力る。
4
Figure imgf000014_0001
上記表 4, 5の結果からわ力るように、熱風発生機とセラミック板とを具備する遠赤外 線照射装置を用いて熱処理工程を行った各実施例の改質コードにおいては、いず れも比較例に比し優れた接着力が得られてレ、ることが確かめられた。

Claims

請求の範囲
[1] 有機繊維が撚糸されてなるタイヤ補強用の有機繊維コードの改質方法において、 前記有機繊維コードを接着剤にディップするディップ工程と、ディップされた該有機 繊維コードを乾燥する乾燥工程と、乾燥された該有機繊維コードを改質する熱処理 工程とを含み、
前記乾燥工程を、ディップされた前記有機繊維コードに対するマイクロ波の照射に より行うことを特徴とする有機繊維コードの改質方法。
[2] 有機繊維が撚糸されてなるタイヤ補強用の有機繊維コードの改質方法において、 前記有機繊維コードを接着剤にディップするディップ工程と、ディップされた該有機 繊維コードを乾燥する乾燥工程と、乾燥された該有機繊維コードを改質する熱処理 工程とを含み、
前記熱処理工程を、乾燥された該有機繊維コードに対する遠赤外線の照射により 行うことを特徴とする有機繊維コードの改質方法。
[3] 有機繊維が撚糸されてなるタイヤ補強用の有機繊維コードの改質方法において、 前記有機繊維コードを接着剤にディップするディップ工程と、ディップされた該有機 繊維コードを乾燥する乾燥工程と、乾燥された該有機繊維コードを改質する熱処理 工程とを含み、
前記乾燥工程を、ディップされた前記有機繊維コードに対するマイクロ波の照射に より行うとともに、
前記熱処理工程を、乾燥された該有機繊維コードに対する遠赤外線の照射により 行うことを特徴とする有機繊維コードの改質方法。
[4] 前記有機繊維コードとして、緯糸を有しない単線コードを 1〜250本にて同時に改 質する請求項 1〜3のうちいずれか一項記載の有機繊維コードの改質方法。
[5] 前記ディップ工程にお!、て、ディップにより前記有機繊維コードに付着した接着剤 を吸引して、該接着剤の付着量を一定量に調整する請求項 1〜3のうちいずれか一 項記載の有機繊維コードの改質方法。
[6] 前記有機繊維コードの水分率を、 0.1%を超えた状態に保持しつつ改質を行う請 求項 1〜3のうちいずれか一項記載の有機繊維コードの改質方法。
[7] 前記乾燥工程後に、乾燥後の前記有機繊維コードの水分量を測定し、マイクロ波 出力を自動的に変動させて該水分量を制御する請求項 1または 3記載の有機繊維コ 一ドの改質方法。
[8] 前記熱処理工程に用いる熱処理炉内を強制熱風循環させて、炉内温度により遠赤 外線出力を制御する請求項 2または 3記載の有機繊維コードの改質方法。
[9] 前記熱処理工程を、熱風発生機とセラミック板とを具備する遠赤外線処理炉を用い て、乾燥された有機繊維コードに対し遠赤外線を照射することにより行うことを特徴と する請求項 2または 3記載の有機繊維コードの改質方法。
PCT/JP2006/307220 2005-04-27 2006-04-05 有機繊維コードの改質方法 WO2006117964A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06731168A EP1876286B1 (en) 2005-04-27 2006-04-05 Method of modifying organic fiber cord
US11/912,399 US20090022904A1 (en) 2005-04-27 2006-04-05 Method for modifying organic fiber cord

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005129416A JP4404363B2 (ja) 2005-04-27 2005-04-27 有機繊維コードの改質方法
JP2005-129416 2005-04-27
JP2005-141593 2005-05-13
JP2005141593A JP4404365B2 (ja) 2005-05-13 2005-05-13 有機繊維コードの改質方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006117964A1 true WO2006117964A1 (ja) 2006-11-09

Family

ID=37307770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/307220 WO2006117964A1 (ja) 2005-04-27 2006-04-05 有機繊維コードの改質方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090022904A1 (ja)
EP (1) EP1876286B1 (ja)
WO (1) WO2006117964A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100282382A1 (en) * 2007-10-17 2010-11-11 Bridgestone Corporation Method of applying a water-base adhesive mix for producing tyres
WO2017183660A1 (ja) * 2016-04-21 2017-10-26 日本板硝子株式会社 ゴム補強用コード及びそれを用いたゴム製品

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101960067A (zh) * 2008-03-03 2011-01-26 株式会社普利司通 有机纤维帘线的改性方法
JP2014530302A (ja) * 2011-09-30 2014-11-17 コーロン インダストリーズインク アラミド繊維コード及びその製造方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6119880A (ja) * 1984-07-09 1986-01-28 横浜ゴム株式会社 ゴム補強用ポリエステル系合成繊維の処理方法
JPS63165545A (ja) * 1986-12-25 1988-07-08 旭化成株式会社 タイヤ補強コ−ドの製造法
JPS6445627A (en) * 1987-08-14 1989-02-20 Asahi Chemical Ind Manufacture of topping sheet for reinforcing tire
JPH04352879A (ja) * 1991-05-22 1992-12-07 Teijin Ltd 芳香族ポリアミド繊維の接着改良法
JPH0967730A (ja) * 1995-08-25 1997-03-11 Du Pont Toray Co Ltd アラミド系繊維撚糸およびその製造方法
JP2005280348A (ja) * 2004-03-04 2005-10-13 Toray Ind Inc 強化繊維基材の製造方法および該基材を用いた複合材料の製造方法
JP2006068689A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Toyobo Co Ltd 中空糸膜束の乾燥方法
JP2006097155A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Bridgestone Corp 有機繊維コードの改質方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3250641A (en) * 1962-04-12 1966-05-10 Goodyear Tire & Rubber Method of processing tire cords, tire cord fabric, and the like
US3554502A (en) * 1968-05-15 1971-01-12 Goodyear Tire & Rubber Dryer or heater
US3678594A (en) * 1970-12-16 1972-07-25 Bechtel Int Corp Paper making system and apparatus
US4722681A (en) * 1976-04-07 1988-02-02 Smith Thomas M Infra-red generation
DE19853866A1 (de) * 1998-11-23 2000-05-25 Imab Stiftung Balzers Verfahren und Vorrichtung zur Beschichtung von Fasern, Fäden und Drähten mit Kunststoffen sowie die Herstellung von Gewebefolien daraus
US6886320B2 (en) * 2001-05-21 2005-05-03 Performance Fibers, Inc. Process and system for producing tire cords

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6119880A (ja) * 1984-07-09 1986-01-28 横浜ゴム株式会社 ゴム補強用ポリエステル系合成繊維の処理方法
JPS63165545A (ja) * 1986-12-25 1988-07-08 旭化成株式会社 タイヤ補強コ−ドの製造法
JPS6445627A (en) * 1987-08-14 1989-02-20 Asahi Chemical Ind Manufacture of topping sheet for reinforcing tire
JPH04352879A (ja) * 1991-05-22 1992-12-07 Teijin Ltd 芳香族ポリアミド繊維の接着改良法
JPH0967730A (ja) * 1995-08-25 1997-03-11 Du Pont Toray Co Ltd アラミド系繊維撚糸およびその製造方法
JP2005280348A (ja) * 2004-03-04 2005-10-13 Toray Ind Inc 強化繊維基材の製造方法および該基材を用いた複合材料の製造方法
JP2006068689A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Toyobo Co Ltd 中空糸膜束の乾燥方法
JP2006097155A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Bridgestone Corp 有機繊維コードの改質方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100282382A1 (en) * 2007-10-17 2010-11-11 Bridgestone Corporation Method of applying a water-base adhesive mix for producing tyres
US8367165B2 (en) * 2007-10-17 2013-02-05 Bridgestone Corporation Method of applying a water-base adhesive mix for producing tyres
WO2017183660A1 (ja) * 2016-04-21 2017-10-26 日本板硝子株式会社 ゴム補強用コード及びそれを用いたゴム製品
JPWO2017183660A1 (ja) * 2016-04-21 2019-02-21 日本板硝子株式会社 ゴム補強用コード及びそれを用いたゴム製品

Also Published As

Publication number Publication date
US20090022904A1 (en) 2009-01-22
EP1876286A1 (en) 2008-01-09
EP1876286B1 (en) 2011-09-07
EP1876286A4 (en) 2010-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5373430B2 (ja) 有機繊維コードの改質方法
WO2006117964A1 (ja) 有機繊維コードの改質方法
JP4404363B2 (ja) 有機繊維コードの改質方法
US3481136A (en) Process for producing polyester yarn
JP4404365B2 (ja) 有機繊維コードの改質方法
EP1182289B1 (en) Warp sizer
JP4319191B2 (ja) 有機繊維コードの改質方法
WO2006025966A1 (en) Tire fabric treating unit
CN107062807A (zh) 一种蚕茧干燥工艺
JP2009167550A (ja) 有機繊維コードの熱処理方法及び有機繊維コードの熱処理装置
JP3019168B2 (ja) フィラメント糸をのりつけするための方法と装置
JP2010018916A (ja) 有機繊維コードの改質方法および有機繊維コードの改質装置
MX2007013367A (es) Metodo para modificar cordon de fibra organica.
JP4780714B2 (ja) ゴム補強用コードの製造方法及び製造装置
US3250641A (en) Method of processing tire cords, tire cord fabric, and the like
TWM564598U (zh) Oxidized fiber structure
JP2005146449A (ja) ガラス繊維織物の表面処理方法及びその装置
JP4277971B2 (ja) 炭素繊維束の解舒方法
CN109282635B (zh) 未染色纱线的热风烘干方法
TWI647350B (zh) 碳纖維絲束成形裝置及碳纖維絲束成形方法
RU2556100C1 (ru) Способ повышения физико-механических характеристик арамидных нитей, содержащих 5(6)-амино-2(п-аминофенил)-бензимидазол
JP2005232640A (ja) ゴム物品補強用コードの改質方法および改質ゴム物品補強用コード
JP2000054254A (ja) ファブリックのヒ―トセット法及びヒ―トセット装置
JP2006097155A (ja) 有機繊維コードの改質方法
JP2006052474A (ja) ゴム物品補強用コードの改質方法および改質ゴム物品補強用コード

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006731168

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11912399

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/a/2007/013367

Country of ref document: MX

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006731168

Country of ref document: EP