WO2006115246A1 - 無線通信装置および無線通信方法 - Google Patents

無線通信装置および無線通信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006115246A1
WO2006115246A1 PCT/JP2006/308570 JP2006308570W WO2006115246A1 WO 2006115246 A1 WO2006115246 A1 WO 2006115246A1 JP 2006308570 W JP2006308570 W JP 2006308570W WO 2006115246 A1 WO2006115246 A1 WO 2006115246A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fft
wireless communication
signal
symbol
selection
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/308570
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akihiko Nishio
Katsuhiko Hiramatsu
Fumiyuki Adachi
Kazuaki Takeda
Hiromichi Tomeba
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
National University Corporation Tohoku University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., National University Corporation Tohoku University filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to US11/912,476 priority Critical patent/US7920659B2/en
Priority to CN2006800131336A priority patent/CN101164266B/zh
Publication of WO2006115246A1 publication Critical patent/WO2006115246A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2662Symbol synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2649Demodulators
    • H04L27/26524Fast Fourier transform [FFT] or discrete Fourier transform [DFT] demodulators in combination with other circuits for demodulation
    • H04L27/26526Fast Fourier transform [FFT] or discrete Fourier transform [DFT] demodulators in combination with other circuits for demodulation with inverse FFT [IFFT] or inverse DFT [IDFT] demodulators, e.g. standard single-carrier frequency-division multiple access [SC-FDMA] receiver or DFT spread orthogonal frequency division multiplexing [DFT-SOFDM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0212Channel estimation of impulse response
    • H04L25/0216Channel estimation of impulse response with estimation of channel length

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

 良好なBER特性を維持しつつ、伝送効率を高めることができる無線通信装置。この装置において、設定部(13)は、遅延波の最大遅延量とFDEのインパルス応答の広がりとに基づいて、FFT部(14)に対してNcシンボルのFFT区間を設定するとともに、選択部(17)に対して、FFT区間より短いNc-2M-Δシンボルの選択区間を設定する。また、設定部(13)は、今回設定するFFT区間の開始点および選択区間の開始点を、前回設定したFFT区間の開始点および選択区間の開始点からNc-2M-Δシンボルだけシフトしたタイミングに設定する。なお、遅延波の最大遅延量をΔシンボル、FDEのインパルス応答の広がりを±Mシンボル、シンボルブロック長をNcとする。

Description

無線通信装置および無線通信方法
技術分野
[0001] 本発明は、無線通信装置および無線通信方法に関する。
背景技術
[0002] 次世代の移動通信システムへ向けて 100Mbpsを超えるデータレートを実現すベぐ 高速パケット伝送に適した無線伝送方式にっ 、て様々な検討が行われて 、る。この ような高速伝送のためには使用周波数帯域の広帯域ィ匕が必要であり、 100MHz程度 の帯域幅を用いることが検討されて 、る。
[0003] このような広帯域伝送を移動通信で行うと、通信チャネルは遅延時間が互いに異な る複数のノ ス力もなる周波数選択性チャネルになることが知られている。よって、移動 通信における広帯域伝送では、先行するシンボルが後続のシンボルに対して干渉す る符号間干渉(ISI : Inter Symbol Interference)が発生してビット誤り率(BER: Bit Err or Rate)特性が劣化する。また、周波数選択性チャネルは、周波数帯域内でチヤネ ル伝達関数が変動するチャネルであるため、このようなチャネルを伝搬して受信され た信号のスペクトルは歪んでしまう。
[0004] ISIの影響を除去して BER特性を改善するための技術として、等化技術がある。中 でも、時間領域等化技術として最尤系列推定(MLSE : Maximum Likelihood Sequen ce Estimation)が知られている。し力し、 MLSEでは、パス数の増加に伴い等化器の 構成が非常に複雑となり、等化に要する計算量も指数関数的に増大してしまう。そこ で、最近、等化器の構成がパス数に依存しない等化技術として、周波数領域等化 (F DE: Frequency Domain Equalization)が注目されて!/、る(例えば、非特許文献 1参照
) o
[0005] FDEでは、受信信号ブロックを高速フーリエ変換(FFT: Fast Fourier Transform) によって直交周波数成分に分解し、各周波数成分に対しチャネル伝達関数の逆数 に近似した等化重みを乗算した後、逆高速フーリエ変換 (IFFT: Inverse Fast Fourie r Transform)によって時間領域信号に変換する。この FDEにより、受信信号のスぺク トルの歪みを補償することができ、その結果、 ISIが低減されて BER特性が改善され る。また、等化重みとしては、等化後の周波数成分と送信信号成分との平均二乗誤 差を最小とする最小平均二乗誤差(MMSE : Minimum Mean Square Error)重みが、 最も優れた BER特性を与える。
特干文献 1 : D. Falconer, b. L. Ariyavistakul, A. Benyamin— ¾eeyar, and B. Eidson, "Frequency domain equalization for single-carrier broadband wireless systems , IE EE Commun. Mag., vol. 40, pp.58- 66, Apr. 2002.
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] しかしながら、上記非特許文献 1記載の技術では、受信信号が FFTブロック長の繰 り返し信号として扱える必要がある。このため、送信側ではシンボルブロックの後尾部 分と同じ信号をシンボルブロックの先頭に付カ卩してガードインターバル(GI: Guard Int erval)を設ける。このように GIを設けると、 GI長の分だけデータ伝送レートが低下して しまう。例えば、シンボルブロック長が Ncシンボルで、 GI長が Ngシンボルであると、 データ伝送レートは NcZ (Nc + Ng)に低下してしまう。
[0007] 本発明の目的は、良好な BER特性を維持しつつ、伝送効率を高めることができる 無線通信装置および無線通信方法を提供することである。
課題を解決するための手段
[0008] 本発明の無線通信装置は、ガードインターノ レを有しない受信信号に対して FFT を行って複数の周波数成分を得る FFT手段と、前記周波数成分に対して周波数領 域等化を行う等化手段と、周波数領域等化後の周波数成分に対して IFFTを行って 信号系列を得る IFFT手段と、前記信号系列の一部を選択する選択手段と、を具備 する構成を採る。
発明の効果
[0009] 本発明によれば、良好な BER特性を維持しつつ、伝送効率を高めることができる。
図面の簡単な説明
[0010] [図 1]FDEのインパルス応答の一例 [図 2]ISIの説明図
[図 3]ISIによる歪みを示す図
[図 4]本発明の実施の形態 1に係る FDEの動作説明図
[図 5]本発明の実施の形態 1に係る無線通信装置のブロック構成図
[図 6]本発明の実施の形態 1に係る無線通信装置の BER特性図
[図 7]本発明の実施の形態 2に係る FDEの動作説明図
[図 8]本発明の実施の形態 2に係る無線通信装置のブロック構成図
発明を実施するための最良の形態
[0011] 以下、本発明の実施の形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。
[0012] (実施の形態 1)
本実施の形態では、シングルキャリアで送信される信号に対して FDEを行う。
[0013] まず、本実施の形態に係る FDEの動作原理について説明する。
[0014] FDEにおいては、各シンボルブロックのブロック長が Ncシンボルである場合、 Nc 個の等化重み w(k) (k = 0〜Nc—l)を用いる。つまり、 FDEは、伝達関数を w(k) ( k = 0〜Nc— 1)とする線形フィルタ処理と等価である。図 1に、 MMSE— FDEの伝 達関数から求めた線形フィルタのインパルス応答の一例を示す。ここで、シンボルブ ロック長は Nc = 256シンボル、伝搬路のパス数は L= 16個とする。図 1より、 FDEの インパルス応答は、ほぼ時刻 t = 0を中心として狭い範囲に集中していることが分かる
[0015] また、本発明の FDEでは、 GIを必要としない。このため、互いに異なる遅延がある 複数のパスが伝搬路に存在する場合、図 2に示すように、各シンボルブロックの先頭 部分に、一つ前のシンボルブロックの後尾部分からの ISIが生じる。例えば、 L個のパ ス間での遅延時間差の最大値 (遅延波の最大遅延量)を Δシンボルとすると、 ISI区 間はシンボルブロックの先頭から Δシンボル区間となる。このように、シンボルブロック の先頭に Δシンボル区間の ISIが発生すると、 FFTにおいて正しい周波数成分が得 られなくなるため、 FDE後の信号系列に歪みが生じる。そして、この ISIによる歪みは 、図 1に示すインパルス応答の広がりの分だけ時間的に広がる。換言すれば、この IS Iによる歪みは、 ISI区間から時間的に離れた位置では無視できるほど小さい。 [0016] よって、例えば、図 1に示すインパルス応答の広がりを士 Mシンボルとすると、 ISIに よる歪みは図 3に示すようになり、 FDE後の各シンボルブロックにおいて、 t= Δ +M 〜Nc— M—lシンボル区間の歪みは無視できるほど小さくなる。よって、図 4に示す ように、 FDE後の各シンボルブロックにおいて、 t= Δ +M〜Nc— M— 1シンボル区 間の信号だけを選択すれば、各シンボルブロックに GIを付加しなくても、歪みのない 等化後の信号を得ることができる。また、連続した等化後の信号を得るために、 FFT 区間の開始点を、順次 Nc— 2M— Δシンボルずつシフトする。このように、複数の FF T区間を互いにオーバーラップ (重複)させて設定するとともに、各 FFT区間より短 ヽ 選択区間を設定することで、 GIを有しない信号に対する FDEにおいて、歪みのない 連続した信号を得ることができる。
[0017] このようにして、本発明では、 GIを必要としない FDEを可能とする。この結果、送信 側での GIの付カ卩が不要となるので、伝送効率を高めることができる。
[0018] 次いで、本実施の形態に係る無線通信装置について説明する。本実施の形態に 係る無線通信装置 10の構成を図 5に示す。
[0019] 送信側の無線通信装置は、受信側の無線通信装置 10に対し、 GIを付加しな 、シ ングルキャリア信号を無線送信する。
[0020] 受信無線処理部 12は、 GIを有しないシングルキャリア信号をアンテナ 11を介して 受信し、このシングルキャリア信号に対してダウンコンバート等の無線処理を施す。ま た、受信無線処理部 12は、無線処理後の受信信号をシンボル時間ごとに標本ィ匕し て得られた受信信号系列を、設定部 13および FFT部 14に出力する。
[0021] 設定部 13は、図 4に示すように、遅延波の最大遅延量と FDEのインパルス応答の 広がりとに基づいて、 FFT部 14に対して Ncシンボルの FFT区間を設定するとともに 、選択部 17に対して、 FFT区間より短い Nc— 2M— Δシンボルの選択区間を設定 する。また、設定部 13は、図 4に示すように、今回設定する FFT区間の開始点および 選択区間の開始点を、前回設定した FFT区間の開始点および選択区間の開始点か ら Nc— 2M— Δシンボルだけシフトしたタイミングに設定する。このようにして FFT区 間および選択区間を順次設定することで、 Ncシンボル長を有する複数の FFT区間 を互いにオーバーラップさせて設定することができるとともに、前回設定した選択区間 の終点にあるシンボルと今回設定した選択区間の始点にあるシンボルとを連続させ ることがでさる。
[0022] なお、ここでは、上記にように、遅延波の最大遅延量を Δシンボル、 FDEのインパ ルス応答の広がりを士 Mシンボルとする。
[0023] FFT部 14は、設定部 13によって設定された FFT区間において、 GIを有しない受 信信号系列に対して Ncのサイズの FFTを行って複数の周波数成分を得る。具体的 には、 FFT部 14は、 Ncシンボル長を有するシンボルブロックを受信信号系列から順 次取り出し、このシンボルブロックを Ncポイント FFTにより Nc個の直交周波数成分に 分解する。これらの複数の周波数成分は、 FDE部 15に並列に出力される。つまり、 F DE部 15に入力される信号は、遅延波の最大遅延量と FDEのインパルス応答の広 力 Sりとに基づいて設定された FFT区間において FFTを施された信号となる。
[0024] FDE部 15は、各周波数成分に MMSE等化重みを乗算して各周波数成分に対し て FDEを行う。 FDE後の各周波数成分は、 IFFT部 16に並列に出力される。なお、 MMSE等化重みとしては、例えば、「武田他, "周波数選択性フェージングチャネル における空間 ·周波数領域処理を用いる DS-CDMAの伝送特性",電子情報通信学 会技術研究報告, RCS2003-33, pp.21-25, 2003-05」に記載されているものを用いる
[0025] IFFT部 16は、 FDE後の各周波数成分に対して IFFTを行って FDE後の信号系 列を得る。具体的には、 IFFT部 16は、 Ncポイント IFFTにより、 FDE後の各周波数 成分を Ncシンボルの信号系列に変換する。 Ncシンボルの信号系列は、選択部 17 に出力される。
[0026] 選択部 17は、 Ncシンボルの信号系列のうちの一部の信号系列、すなわち、設定 部 13によって設定された選択区間にある信号系列を選択して復調部 18に出力する 。つまり、選択部 17は、 FDE後の信号のうち、遅延波の最大遅延量と FDEのインパ ルス応答の広がりとに基づいて設定された選択区間にある信号を選択する。このよう にして一部の信号を選択することにより、 FDEの処理回数を最小限に止めて、干渉 の影響がな 、信号のみを取り出すことができる。
[0027] 復調部 18は、選択部 17にて順次選択された信号系列に対して復調処理を施して 受信データを得る。
[0028] 以上の処理を繰り返すことにより、連続した歪みのない FDE後の信号を得ることが できる。
[0029] 次いで、上記構成を有する無線通信装置の BER特性を図 6に示す。この BER特性 は、アンテナ数を Nr= l、伝搬路をパス数 L= 16の指数減衰モデルとし、指数減衰 係数を a =OdB、 6dBの二通りとして計算機シミュレーションを行ったものである。図 6 において、実線 (GIなし)は、本実施の形態に係る無線通信装置の BER特性であり、 波線 (GIあり)は、 GIを有する信号に対して FDEを行う従来の無線通信装置の BER 特性である。図 6より、本実施の形態によれば、従来同様、良好な BER特性を維持し ていることが分かる。特に、 BER= 1.E— 03においては、 BER特性力 従来に比べ、 0.5dB ( a =OdBの場合)、 ldB ( a =6dBの場合)それぞれ改善することが分力る。
[0030] このように、本実施の形態によれば、 GIを有しない信号に対して FDEを行っても良 好な BER特性を維持することができる。よって、送信側での送信信号に対する GIの 付加が不要となり、伝送効率を高めることができる。つまり、良好な BER特性を維持し たまま、伝送効率を高めることができる。また、従来は、送信側で設定されたシンボル ブロックと同じサイズの FFTを用いる必要があった力 本実施の形態では、受信側で FFT区間を自由に設定できるため、受信側の無線通信装置を柔軟に設計することが できる。
[0031] (実施の形態 2)
本実施の形態に係る FDEの動作原理は、基本的に実施の形態 1に係る FDEと同 様である。但し、本実施の形態では、 OFDM (Orthogonal Frequency Division Multip lexing)で送信される信号に対して FDEを行う。
[0032] OFDMシンボル内の各サブキャリア信号を取り出すためには、 OFDMシンボル長 の信号が必要となる。換言すると、 OFDMシンボルのうち 1サンプルでも欠けてしまう と、サブキャリア信号を正しく取り出すことができな 、。
[0033] そこで、本実施の形態では、図 7に示すように、選択区間(Nc— 2M— Δシンボル) を lOFDMシンボル長 Ns以上に設定する。また、 Nc— 2M— Δ≥Nsより、 FFT区 間 Ncを、 Nc≥Ns + 2M+ Δに設定する。 [0034] 次 、で、本実施の形態に係る無線通信装置につ!、て説明する。本実施の形態に 係る無線通信装置 20の構成を図 8に示す。なお、実施の形態 1に係る無線通信装置
(図 5)と同一の構成については説明を省略する。
[0035] 送信側の無線通信装置は、受信側の無線通信装置 20に対し、 GIを付加しな 、0
FDM信号を無線送信する。
[0036] 受信無線処理部 12は、 GIを有しない OFDM信号をアンテナ 11を介して受信し、 この OFDM信号に対してダウンコンバート等の無線処理を施す。また、受信無線処 理部 12は、無線処理後の受信信号をシンボル時間ごとに標本化して得られた受信 信号系列を、設定部 13および FFT部 14に出力する。
[0037] 設定部 13は、図 7に示すように、遅延波の最大遅延量と FDEのインパルス応答の 広がりとに基づいて、 FFT部 14に対して Nc = Ns + 2M+ Δサンプルの FFT区間を 設定するとともに、選択部 17に対して Nsシンボルの選択区間を設定する。
[0038] FFT部 14は、設定部 13によって設定された FFT区間において、 GIを有しない受 信信号系列に対して Nc = Ns + 2M+ Δのサイズの FFTを行って複数の周波数成 分を得る。
[0039] FFT部 21は、選択部 17で選択された Nsシンボルの信号系列に対して FFTを行つ てサブキャリア毎の信号を得る。サブキャリア毎の信号は、 PZS (パラレル 'シリアル 変換)部 22に並列に出力される。ここで、 FFT部 21の FFTサイズは、 OFDMシンポ ル長 Nsとする。つまり、 FFT部 21の FFT区間は、 OFDMシンボルの区間と一致す る。
[0040] PZS部 22は、並列に入力されたサブキャリア毎の信号を直列に変換して復調部 1 8に出力する。
[0041] 以上のようにして、本実施の形態によれば、 OFDM信号に対しても、実施の形態 1 と同様の効果を得ることができる。
[0042] なお、上記各実施の形態における Δ、 M、 Ncを、伝搬環境、例えば遅延分散等に 応じて適応的に変化させてもょ 、。
[0043] また、時間領域の信号力 周波数領域の信号への変換には、 FFTの他に、 DFT、 離散フーリエ変換等、他の周波数変換方式を用いてもよい。 [0044] また、 FFT区間は、 FFT窓と表されることがある。
[0045] また、本発明は MMSE— FDEに限らず、 ZF— FDE等、他の FDEに対しても同様 に適用することができる。
[0046] また、本発明は、 FDEを用いる他のディジタル伝送方式(例えば、 MC— CDMA、 DS— CDMA、 IFDMA等)に同様に適用することができる。例えば、本発明を DS— CDMAを用いる第 3世代の移動体通信方式 (W—CDMA、 CDMA2000等)に適 用した場合は、信号フォーマットを変更せずに FDEを導入することができ、伝送特性 を改善することができる。
[0047] また、上記各実施の形態に係る無線通信装置を、移動体通信システムにお!/、て使 用される無線通信移動局装置や無線通信基地局装置に備えることもできる。また、 無線通信移動局装置は UE、無線通信基地局装置は Node Bと表されることがある。
[0048] また、上記各実施の形態では、本発明をノヽードウエアで構成する場合を例にとって 説明したが、本発明はソフトウェアで実現することも可能である。
[0049] また、上記各実施の形態の説明に用いた各機能ブロックは、典型的には集積回路 である LSIとして実現される。これらは個別に 1チップ化されてもよいし、一部または全 てを含むように 1チップィ匕されてもよい。ここでは、 LSIとした力 集積度の違いにより、 IC、システム LSI、スーパー LSI、ウルトラ LSIと呼称されることもある。
[0050] また、集積回路化の手法は LSIに限るものではなぐ専用回路または汎用プロセッ サで実現してもよい。 LSI製造後に、プログラムすることが可能な FPGA (Field Progra mmable Gate Array)や、 LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフ ィギユラブル'プロセッサーを利用してもよい。
[0051] さらには、半導体技術の進歩または派生する別技術により LSIに置き換わる集積回 路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積ィ匕を行って もよい。バイオ技術の適応等が可能性としてありえる。
[0052] 本明細書は、 2005年 4月 25日出願の特願 2005— 126657に基づくものである。
この内容はすべてここに含めておく。
産業上の利用可能性
[0053] 本発明は、移動体通信システム等に適用することができる。

Claims

請求の範囲
[1] ガードインターバルを有しな 、受信信号に対して FFTを行って複数の周波数成分 を得る FFT手段と、
前記周波数成分に対して周波数領域等化を行う等化手段と、
周波数領域等化後の周波数成分に対して IFFTを行って信号系列を得る IFFT手 段と、
前記信号系列の一部を選択する選択手段と、
を具備する無線通信装置。
[2] 遅延波の最大遅延量と前記周波数領域等化のインパルス応答の広がりとに基づい て FFT区間を設定する設定手段、をさらに具備し、
前記 FFT手段は、前記 FFT区間にお!/、て FFTを行う、
請求項 1記載の無線通信装置。
[3] 遅延波の最大遅延量と前記周波数領域等化のインパルス応答の広がりとに基づい て選択区間を設定する設定手段、をさらに具備し、
前記選択手段は、前記選択区間にある信号系列を選択する、
請求項 1記載の無線通信装置。
[4] 複数の FFT区間を互いにオーバーラップさせて設定するとともに、前記 FFT区間よ り短い選択区間を設定する設定手段、をさらに具備し、
前記 FFT手段は、前記 FFT区間にお!/、て FFTを行!、、
前記選択手段は、前記選択区間にある信号系列を選択する、
請求項 1記載の無線通信装置。
[5] 前記受信信号は OFDM信号であり、
前記 OFDM信号のシンボル長に等しい選択区間を設定する設定手段、をさらに具 備し、
前記選択手段は、前記選択区間にある信号系列を選択する、
請求項 1記載の無線通信装置。
[6] 請求項 1記載の無線通信装置を具備する無線通信移動局装置。
[7] 請求項 1記載の無線通信装置を具備する無線通信基地局装置。
[8] 遅延波の最大遅延量と周波数領域等化のインパルス応答の広がりとに基づいて設 定した FFT区間において FFTを行った信号に対して周波数領域等化を行う、 無線通信方法。
[9] 周波数領域等化後の信号のうち、遅延波の最大遅延量と周波数領域等化のイン パルス応答の広がりとに基づいて設定した選択区間にある信号を選択する、 請求項 8記載の無線通信方法。
PCT/JP2006/308570 2005-04-25 2006-04-24 無線通信装置および無線通信方法 WO2006115246A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/912,476 US7920659B2 (en) 2005-04-25 2006-04-24 Wireless communication apparatus and wireless communication method
CN2006800131336A CN101164266B (zh) 2005-04-25 2006-04-24 无线通信装置和无线通信方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005126657A JP4737747B2 (ja) 2005-04-25 2005-04-25 無線通信装置および無線通信方法
JP2005-126657 2005-04-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006115246A1 true WO2006115246A1 (ja) 2006-11-02

Family

ID=37214860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/308570 WO2006115246A1 (ja) 2005-04-25 2006-04-24 無線通信装置および無線通信方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7920659B2 (ja)
JP (1) JP4737747B2 (ja)
CN (1) CN101164266B (ja)
WO (1) WO2006115246A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008139624A1 (ja) * 2007-05-15 2008-11-20 Panasonic Corporation Ofdm送信装置及びofdm受信装置
JP2009071448A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線受信装置、及び無線送信装置
JP2011524142A (ja) * 2008-06-13 2011-08-25 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 無線通信システムにおける方法および装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4831322B2 (ja) * 2006-06-12 2011-12-07 日本電気株式会社 移動通信システム及び受信装置
JP2010045672A (ja) * 2008-08-15 2010-02-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 信号受信装置及び方法
JP4655241B2 (ja) * 2008-09-30 2011-03-23 ソニー株式会社 受信装置、受信方法、およびプログラム
JP4940222B2 (ja) * 2008-11-20 2012-05-30 日本電信電話株式会社 信号受信装置及び方法
CN103270697A (zh) 2010-12-21 2013-08-28 日本电气株式会社 数字滤波电路和数字滤波控制方法
JP5595599B2 (ja) 2011-10-14 2014-09-24 三菱電機株式会社 等化装置、受信装置及び等化方法
US9934199B2 (en) 2013-07-23 2018-04-03 Nec Corporation Digital filter device, digital filtering method, and storage medium having digital filter program stored thereon
JP6489021B2 (ja) 2013-12-13 2019-03-27 日本電気株式会社 デジタルフィルタ装置、デジタルフィルタ処理方法及びデジタルフィルタプログラム
US10476631B2 (en) * 2017-01-18 2019-11-12 Cable Television Laboratories, Inc. Systems and methods for multi-carrier signal echo management using pseudo-extensions
US11863366B2 (en) 2017-01-18 2024-01-02 Cable Television Laboratories, Inc. Systems and methods for OFDM duobinary transmission
JPWO2019138470A1 (ja) * 2018-01-10 2020-01-16 三菱電機株式会社 受信装置および受信方法
JP6969446B2 (ja) * 2018-03-01 2021-11-24 日本電信電話株式会社 無線通信システム、無線通信方法および送信装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002005505A2 (en) * 2000-07-07 2002-01-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. A frequency-domain equalizer for terrestrial digital tv reception.
WO2004021657A2 (en) * 2002-08-30 2004-03-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Frequency-domain equalization for single carrier signals

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4337228B2 (ja) * 2000-04-13 2009-09-30 ソニー株式会社 Ofdm受信装置及び方法
CN1212010C (zh) * 2000-10-17 2005-07-20 皇家菲利浦电子有限公司 多标准信道解码器以及信道解码方法
US7075967B2 (en) * 2001-01-19 2006-07-11 Raze Technologies, Inc. Wireless communication system using block filtering and fast equalization-demodulation and method of operation
KR100448633B1 (ko) * 2002-10-22 2004-09-13 한국전자통신연구원 단일 반송파 주파수 영역 등화기 시스템의 잔여 주파수오차 추적 장치 및 방법
US7388910B2 (en) * 2003-03-10 2008-06-17 Advanced Receiver Technologies, Llc Method and apparatus for single burst equalization of single carrier signals in broadband wireless access systems
JP3871270B2 (ja) * 2003-05-20 2007-01-24 株式会社インテリジェント・コスモス研究機構 送信装置および通信システム
US8064554B2 (en) * 2003-06-19 2011-11-22 Sony Corporation Radio communication system performing multi-carrier transmission, reception device, reception method, transmission device, transmission method, delay time calculation device, and delay time calculation method
US7414963B2 (en) * 2004-04-06 2008-08-19 Staccato Communications, Inc. Dynamic zero suffix addition
KR101200736B1 (ko) * 2006-03-14 2012-11-13 퀄컴 인코포레이티드 주파수 영역의 신호 처리를 위한 스마트 안테나 시스템 및이를 위한 이동 단말과 기지국의 송수신 장치 및 방법

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002005505A2 (en) * 2000-07-07 2002-01-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. A frequency-domain equalizer for terrestrial digital tv reception.
WO2004021657A2 (en) * 2002-08-30 2004-03-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Frequency-domain equalization for single carrier signals

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KADEL G.: "DIVERSITY AND EQUALIZATION IN FREQUENCY DOMAIN - A ROBUST AND FLEXIBLE RECEIVER TECHNOLOGY FOR BROADBAND MOBILE COMMUNICATION SYSTEMS", VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE, IEEE 47TH, vol. 2, 1997, pages 894 - 898, XP000736737 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008139624A1 (ja) * 2007-05-15 2008-11-20 Panasonic Corporation Ofdm送信装置及びofdm受信装置
JPWO2008139624A1 (ja) * 2007-05-15 2010-07-29 パナソニック株式会社 Ofdm送信装置及びofdm受信装置
JP2009071448A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線受信装置、及び無線送信装置
JP2011524142A (ja) * 2008-06-13 2011-08-25 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 無線通信システムにおける方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006304192A (ja) 2006-11-02
CN101164266A (zh) 2008-04-16
US7920659B2 (en) 2011-04-05
CN101164266B (zh) 2011-08-24
US20090060100A1 (en) 2009-03-05
JP4737747B2 (ja) 2011-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006115246A1 (ja) 無線通信装置および無線通信方法
Pancaldi et al. Single-carrier frequency domain equalization
US7082159B2 (en) Methods and arrangements in a telecommunications system
KR101212471B1 (ko) 다중 캐리어 시스템들을 위한 지연 제한된 채널 추정
US8155254B2 (en) Methods and systems using FFT window tracking algorithm
CN1961498B (zh) 通信信号均衡系统和方法
KR20100124822A (ko) 병렬 결정 피드백 등화 및 트래킹을 위한 싱글-캐리어 및 ofdm 블록 전송 구조
Al Ibraheemi et al. Wireless communication system with frequency selective channel OFDM modulation technique
Helwa et al. Universal filtered multi-carrier performance analysis with multipath fading channels
WO2007032492A1 (ja) 無線送信装置、無線受信装置およびデータ配置方法
Choi et al. Frequency domain pre-equalization with transmit diversity for MISO broadband wireless communications
WO2005069523A1 (en) A system, a transceiver structure for use therein and a method of processing signals in such a system
EP1629649A1 (en) Apparatus and method for precoding a multicarrier signal
EP1294148A1 (en) Delay spread estimation of multipath fading channels in a OFDM receiver
Ba et al. Performance evaluation of lte and 5g modeling over OFDM and GFDM physical layers
Cacopardi et al. Combined OFDM-CDMA configuration for multimedia wireless applications
Dhiwer et al. Performance Analysis of Various Equalizers for ISI reduction in MIMO-OFDM system
Quispe et al. An SDR implementation of an OFDM transmitter and receiver in GNU Radio
Silva et al. An iterative frequency-domain decision feedback receiver for CDMA systems
Liao et al. Performance Comparison between Comb Spectrum Modulation and Frequency Hopping in Scatter Communication
JPWO2008139624A1 (ja) Ofdm送信装置及びofdm受信装置
Lai et al. An adaptive OFDM system with variable guard interval
Choi et al. Effect of timing misalignment on in-band full-duplex communications
Sobaihi et al. FPGA implementation of SC-FDE for 60 GHz WPAN
Yano et al. Performance of pre-FFT type MMSE adaptive array antenna with iterative weight update in presence of sporadic intra-system interference

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680013133.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11912476

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06732280

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1