WO2006115082A1 - ラティス構造体 - Google Patents

ラティス構造体 Download PDF

Info

Publication number
WO2006115082A1
WO2006115082A1 PCT/JP2006/307903 JP2006307903W WO2006115082A1 WO 2006115082 A1 WO2006115082 A1 WO 2006115082A1 JP 2006307903 W JP2006307903 W JP 2006307903W WO 2006115082 A1 WO2006115082 A1 WO 2006115082A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lattice
frame member
frame
members
resin
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/307903
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shoji Suzuki
Kengo Fujishima
Original Assignee
Mino Chemical Industry Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mino Chemical Industry Co., Ltd. filed Critical Mino Chemical Industry Co., Ltd.
Publication of WO2006115082A1 publication Critical patent/WO2006115082A1/ja

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H17/00Fencing, e.g. fences, enclosures, corrals
    • E04H17/14Fences constructed of rigid elements, e.g. with additional wire fillings or with posts
    • E04H17/16Fences constructed of rigid elements, e.g. with additional wire fillings or with posts using prefabricated panel-like elements, e.g. wired frames
    • E04H17/165Fences constructed of rigid elements, e.g. with additional wire fillings or with posts using prefabricated panel-like elements, e.g. wired frames using panels with rigid filling and frame

Definitions

  • the present invention relates to a structure in which an outer frame constituting four sides of a lattice and an inner lattice member are coupled. Specifically, by devising a method of joining the lattice member of the lattice and the lattice member spanned in the interior, the entire lattice is made rigid, and separation of each material is facilitated when the lattice is discarded.
  • the present invention relates to a combined body of a frame member and a lattice member.
  • FIG. 6 shows the coupling of the frame member and the lattice member by the conventional method.
  • FIG. 6 (a) is a cross-sectional view of the joint portion between the frame member and the lattice member, and
  • FIG. 6 (b) is a side view of the joint portion.
  • a concave portion 203 formed in a U-shape is provided at the lower part of the frame member 2, and the end of the lattice member 3 is fitted into this portion.
  • the end of the grid member 3 is simply fitted into the recess 203, if the strength of the frame member 3 is not sufficient, the frame member 2 and the grid member 3 can be easily detached from the recess 203. Bonds are easy to break.
  • FIG. 7 shows the connection of the frame member and the lattice member by another conventional method.
  • FIG. 7 (a) is a cross-sectional view of the joint portion between the frame member and the lattice member
  • FIG. 7 (b) is a side view of the joint portion.
  • a concave portion 203 formed in a U-shape is provided at the lower part of the frame member 2, and the end of the lattice member 3 is fitted into this portion, and the lattice member 3 fitted in the concave portion 203 is aimed.
  • the nail 6 is made to penetrate the lattice member 3 from the outside of the frame member 2 through the recess 203. In this case, the nail 6 is fixed, but the nail 6 is easy to come off, and the head of the nail 6 is exposed outside the frame member 2, so that it looks bad!
  • FIG. 8 shows the coupling of the frame member and the lattice member by another conventional method.
  • FIG. 8A is a cross-sectional view of a joint portion between the frame member and the lattice member, and FIG.
  • a U-shaped concave portion 203 is provided at the lower part of the frame member 2, and the end of the lattice member 3 is fitted into this portion, and the concave and convex portions are provided on the inner peripheral surface of the concave portion 203.
  • a sawtooth portion 204 is provided. In this case, since the tooth tip of the sawtooth portion 204 is tightly fitted to the lattice member 3, there is less play between the recess 203 and the lattice member 3, and the lattice member 3 is firmly coupled to the frame member 2. However, the bonding strength between the frame member 2 and the lattice member 3 is not sufficient.
  • the conventional lattice has various problems.
  • the first problem of the conventional frame member-lattice member assembly is that the fitting gap between the frame member and the lattice member is large, so that the coupling is not firm and the lattice member is not fixed. Is easy to come off.
  • the present invention was made to solve such problems of the prior art, and includes a frame member constituting four sides of a lattice and a lattice member spanned between the four sides. It is an object of the present invention to provide a lattice with improved bonding strength by devising the method of bonding with the frame member and eliminating the play between the frame member and the lattice member.
  • the present invention has an object to provide a lattice that does not require the labor of separation for each material at the time of disposal by constructing a lattice structure mainly composed of a resin material. It is said.
  • Protrusion is provided on the frame member made of resin, and a slit is provided at the end of the lattice member made of resin, so that the slit is fitted to the protrusion to increase the bonding strength between the lattice member and the frame member. Raising and extending the shape of the lattice can be prevented. Furthermore, since both the frame member and the lattice member are made of resin, there is no need to separate each material when disposing. Furthermore, since the lattice member and the frame member are hollow, there are effects such as contributing to the light weight of the lattice. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • a plurality of lattice members 3 made of resin cross in an X shape to form a vertical wall, and the periphery thereof is a frame member 2 made of resin, 2, 2 and 2 are assembled into a right-angled quadrilateral, and these frame members 2 form the outer periphery of the lattice 1.
  • the frame member 2 is a resin molded product and is made light and hollow.
  • the peripheral shells of the frame member 2 are the left and right side walls 21, the upper ceiling wall 22, the lower left and right bottom walls 23, 23, and the left and right rising inward at right angles to them.
  • the inner wall 25 and the inner wall 24 form the ceiling of the inner wall 25 and 25.
  • the ribs 26 cross in the cavities of the frame member 2 so as to support these peripheral shells, and these penetrate in the longitudinal direction.
  • the left and right inner walls 25, 25 are respectively provided with protrusions 27, 27, and the protrusions 27 extend linearly in the longitudinal direction of the frame member 2 as shown in FIG.
  • the material of the frame member 2 is, for example, weather-resistant AAS resin (Atari mouth-toll 'acrylic' styrene), ABS (Atari mouth-toll 'butadiene' styrene), AES (Atari mouth- Toluene propylene rubber styrene), PVC (polychlorinated butyl), PA (polyamide), PBT (polybutylene terephthalate), PC (polycarbonate), POM (polyoxymethylene), PS (polystyrene), PE ( There is no problem with using a resin such as polyethylene) or PP (polypropylene).
  • AAS resin Anatari mouth-toll 'acrylic' styrene
  • ABS Atari mouth-toll 'butadiene' styrene
  • AES Anatari mouth- Toluene propylene rubber styrene
  • PVC polychlorinated butyl
  • PA polyamide
  • PBT
  • FIG. 4 (a) shows a state before the lattice member 3 intersects and overlaps and the frame member 2 is fitted to the front end portion of the lattice member 3 also with the peripheral force.
  • a slit 35 is provided at each of the longitudinal ends of the lattice member 3 that crosses diagonally. These slits 35 are cut in parallel to the frame members 2, 2, 2, 2 fitted from the outer periphery. Then, the portion where the lattice members 3 intersect and overlap is pasted with an adhesive.
  • FIG. 4 (b) shows an enlarged side view of the tip Z is shown in FIG. 4 (c).
  • the slit 35 described above is provided at the tip of the side wall 31 of the lattice member 3.
  • FIG. 2 (a) the frame members 2 and 2 having the cut 28 shown in FIG. That is, as shown in FIGS. 2 (a) and 5 (a), the strut 41 of the corner block 4 is sandwiched between the opposed surfaces of the cut edges 28 and 28 of the frame members 2 and 2, and The frame members 2, 2 and the corner block 4 which are opposed to each other by the buttons 5, 5 are joined to form four corners of the lattice.
  • the inclination angle P of the cut 28 of the frame member 2 is 45 degrees.
  • the lattice structure of the present invention which is a combined body of a frame member and a lattice member, is a structure having a right-sided quadrilateral shape including a square or rectangle as a whole, and a structure in which the four corners have substantially right angles.
  • it can be used as outdoor fences, norecony panels, gates, partitions, louvers in outdoor gardens and walls, etc., and it can be used to hang flower pots, planters, etc.
  • it may be used as a partition indoors, or as an interior panel for hanging daily necessities and decorations.
  • FIG. 2 shows a state in which the frame member and the lattice member are coupled in the lattice of the present invention.
  • FIG. 8 shows the state in which the frame member and the lattice member are coupled to each other.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Fencing (AREA)

Abstract

【課題】 枠部材と格子部材との結合強度を向上させたラティスを提供することを目的とする。また、主として樹脂材からなるラティス構造体を構築することにより、廃棄処理の際、分別の手間がかからないようにしたラティスを提供することを目的とする。 【解決手段】 樹脂製の枠部材2、2、2、2から直角四辺形が形成され、この四辺の中に樹脂製の複数の格子部材3が掛け渡されたラティスにおいて、前記枠部材2の各内壁25の長手方向に突起27を直線状に設け、かつ、前記複数の格子部材3の各側壁31の先端部にスリット35を設け、前記突起27に前記スリット35が嵌着されることにより、前記枠部材2と前記格子部材3とが結合されるよう構成する。

Description

明 細 書
ラテイス構造体
技術分野
[0001] この発明は、ラテイスの四辺を構成する外枠と、中の格子部材とを結合した構造体に 関する。詳しくは、ラテイスの枠部材と中において掛け渡される格子部材との結合方 法を工夫することにより、ラテイス全体に剛性を持たせるとともに、ラテイスを廃棄処理 する際に材質毎の分別を容易にした枠部材と格子部材との結合体に関する。
背景技術
[0002] ラテイスは複数の格子部材が掛け渡されて垂直壁を形成し、この周囲は枠部材によ つて直角四辺形に組み上げられ、これらの枠部材がラテイスの外周四辺を形成する。 図 6に、従来の方法による枠部材と格子部材との結合について示す。図 6 (a)は枠部 材と格子部材との結合部位の断面図、図 6 (b)は結合部位の側面図である。図示の ように、枠部材 2の下部にコの状に形成された凹部 203を備え、この部位に格子部材 3の端部を嵌め込んだものである。この場合、単に凹部 203に格子部材 3の端部を嵌 め込んだだけなので、枠部材 3の強度が十分でないと、格子部材 3が凹部 203から 外れ易ぐ枠部材 2と格子部材 3との結合が解かれ易い。
[0003] 図 7に、従来の他の方法による枠部材と格子部材との結合につ!、て示す。図 7 (a)は 枠部材と格子部材との結合部位の断面図、図 7 (b)は結合部位の側面図である。図 示のように、枠部材 2の下部にコの状に形成された凹部 203を備え、この部位に格子 部材 3の端部を嵌め込むとともに、凹部 203に嵌め込んだ格子部材 3に狙いを定め、 釘 6を枠部材 2の外から凹部 203を経て格子部材 3を貫通させたものである。この場 合、釘 6が固着されて間はよいが、釘 6が外れ易ぐまた、釘 6の頭部が枠部材 2の外 に露出して 、るため見栄えが悪!、。
[0004] また、図 8に、従来の他の方法による枠部材と格子部材との結合について示す。図 8
(a)は枠部材と格子部材との結合部位の断面図、図 8 (b)は凹部 203の断面図であ る。図示のように、枠部材 2の下部にコの状に形成された凹部 203を備え、この部位 に格子部材 3の端部を嵌め込むとともに、凹部 203の内周面に凹凸の突起を有する 鋸歯部 204を設けたものである。この場合、格子部材 3に鋸歯部 204の歯先が固く嵌 合するので、凹部 203と格子部材 3との間のァソビが少なくなり、格子部材 3は枠部材 2と堅固に結合される。し力しながら、枠部材 2と格子部材 3との結合強度は十分とは いえない。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] 以上、従来のラテイスには、種々の問題点がある。
[0006] 即ち、従来の枠部材と格子部材との結合体の問題点の第一は、枠部材と格子部材と の嵌合隙間が大きいので、結合が堅固にならず格子部材が枠部材カも外れ易い。
[0007] 第二に、従来は、枠部材と格子部材との結合のために釘等を使用するので釘 6の頭 部が外に露出して見栄えが悪い。また、枠部材と格子部材を構成する榭脂あるいは 木材の他に、釘等の金属を使用するのでラテイスを廃棄処理する際、榭脂、木、金属 毎に分別する必要があり手間が力る。
[0008] そこで、本発明は、このような従来の持つ問題点を解決するためになされたもので、ラ テイスの四辺を構成する枠部材と、四辺の中にお 、て掛け渡される格子部材との結 合方法を工夫することにより、枠部材と格子部材とのァソビをなくして結合強度を向上 させたラテイスを提供することを目的とする。
[0009] さらに、本発明は、主として榭脂材力 なるラテイス構造体を構築することにより、廃棄 処理の際、材質毎の分別の手間が力からないようにしたラテイスを提供することを目 的としている。
課題を解決するための手段
[0010] 前記目的を達成するために、請求項 1の発明は、榭脂製の枠部材 2、 2、 2、 2から直 角四辺形が形成され、この四辺の中に榭脂製の複数の格子部材 3が掛け渡されたラ テイスにおいて、前記枠部材 2の各内壁 25の長手方向に突起 27を直線状に設け、 かつ、前記複数の格子部材 3の各側壁 31の先端部にスリット 35を設け、前記突起 27 に前記スリット 35が嵌着されることにより、前記枠部材 2と前記格子部材 3とが結合さ れることを特徴とする。 発明の効果
[0011] 榭脂製の枠部材に突起を設けるとともに、榭脂製の格子部材の端部にスリットを設け ることにより、突起にスリットを嵌着させて格子部材と枠部材との結合強度を上げ、延 いては、ラテイスの型崩れを防止することができる。さらに、枠部材と格子部材とも榭 脂製なので、廃棄処理する際に、材質毎の分別の必要がない。さらに、格子部材と 枠部材が空洞なので、ラテイスの軽量ィ匕に寄与する等の効果を奏するものである。 発明を実施するための最良の形態
[0012] 本発明の実施の形態を、添付図面に例示した本発明の実施例に基づいて以下に具 体的に説明する。
実施例
[0013] 先ず、本発明の実施例について、図 1〜図 5を参照しながら説明する。図 1は、ラティ スの正面図を示す。図 2は、同上、コーナーブロックを介して枠部材と格子部材とが 結合された状態を示し、図 2 (a)は隅部における拡大図、図 2 (b)は断面図である。図 3は枠部材を示し、図 3 (a)は断面図、図 3 (b)は切り口の斜視図である。図 4は格子 部材を示し、図 4 (a)は、格子部材が交差して掛け渡された状態の平面図、図 4 (b) はその側面図、図 4 (c)は、図 4 (b)の格子部材の端部 Zの拡大図、図 4 (d)は、図 4 ( a)の格子部材の端部 Yの拡大図である。図 5は、同上、コーナーブロックを介して枠 部材と格子部材とが結合された状態を示し、図 5 (a)は、同上、隅部の結合状態を示 す平面図、図 5 (b)はその断面図である。
[0014] 本発明のラテイスは、図 1に示すように、榭脂製の複数の格子部材 3が X字状に交差 して垂直壁を形成し、この周囲は榭脂製の枠部材 2、 2、 2、 2によって直角四辺形に 組み上げられ、これらの枠部材 2は、ラテイス 1の外周四辺を形成する。
[0015] ラテイスの四辺において、枠部材 2と格子部材 3の先端部とが結合されるとともに、ラ テイスの四隅部にお 、ては、コーナーブロック 4を介して枠部材 2と格子部材 3とが結 合されること〖こよって、ラテイス 1の全体が直角四辺形に形成される。
[0016] 枠部材 2については、断面を図 3 (a)、切り口を図 3 (b)に示すように、榭脂成形品で 、空洞にして軽量ィ匕されたものである。枠部材 2の周殻は、左右の側壁 21、上方の天 井壁 22、下方における左右の底壁 23、 23とこれ等と直角に内方へ立ち上がる左右 の内壁 25、 25から構成され、そして、中壁 24が内壁 25、 25の天井を形成する。そし て、これ等の周殻を支持するように枠部材 2の空洞の中でリブ 26が交叉し、また、こ れらが長手方向に貫通する。左右の内壁 25、 25には、それぞれ、突起 27、 27を備 え、図 3 (b)に示すように、突起 27は枠部材 2の長手方向に直線状に延びる。ここで 、枠部材 2の材質は、例えば、耐候性を有する AAS榭脂(アタリ口-トル'アクリル'ス チレン)の他、 ABS (アタリ口-トル 'ブタジエン 'スチレン)、 AES (アタリ口-トル'ェチ レンプロピレンゴム'スチレン)、 PVC (ポリ塩化ビュル)、 PA (ポリアミド)、 PBT (ポリブ チレンテレフタレート)、 PC (ポリカーボネート)、 POM (ポリオキシメチレン)、 PS (ポリ スチレン)、 PE (ポリエチレン)、 PP (ポリプロピレン)等の榭脂を使用することでも問題 ない。
[0017] 格子部材 3については、図 5 (b)に示すように直角四辺形の断面を示し、榭脂成形品 で、空洞にして軽量ィ匕されたものである。一方、強度を補強するため、空洞の中を長 手方向に細いリブ 34が貫通している。格子部材 3は、側壁 31、天井壁 32、底壁 33 により構成される。細長い格子部材 3を複数、 X字状に交差して板状に掛け渡した状 態を図 4に示す。図 4 (a)は、格子部材 3が交差して重なり、格子部材 3の先端部に枠 部材 2が外周力も嵌合される前の状態である。この周辺部に示すように、斜めに交叉 する格子部材 3の長手方向先端部のそれぞれに、スリット 35を備える。これ等のスリツ ト 35は、外周から嵌合される枠部材 2、 2、 2、 2に平行に刻まれる。そして、格子部材 3が交差して重なり合った部位は接着剤で貼着される。この側面図を図 4 (b)に示し、 この先端部 Zの拡大側面図を図 4 (c)に示す。格子部材 3の側壁 31の先端には、前 述したスリット 35を備える。ここで、格子部材 3の材質は、例えば、耐候性を有する A AS榭脂(アタリ口-トル'アクリル'スチレン)の他、 ABS (アタリ口-トル 'ブタジエン'ス チレン)、 AES (アタリ口-トル 'エチレンプロピレンゴム'スチレン)、 PVC (ポリ塩化ビ -ル)、 PA (ポリアミド)、 PBT (ポリブチレンテレフタレート)、 PC (ポリカーボネート)、 POM (ポリオキシメチレン)、 PS (ポリスチレン)、 PE (ポリエチレン)、 PP (ポリプロピレ ン)等の榭脂を使用することでも問題ない。
[0018] 次に、ラテイスの四隅において、コーナーブロック 4を介して枠部材 2と格子部材 3とが 結合される関係を図 2、 5を参照しながら説明する。枠部材 2の四隅部位は、図 2 (a) に示すように、コーナーブロック 4の支柱 41を挟んで、図 3 (b)に示す切り口 28を有 する枠部材 2、 2を左右力 突合せる。即ち、図 2 (a)、図 5 (a)に示すように、枠部材 2 、 2の切り口 28、 28の対向面の間にはコーナーブロック 4の支柱 41が挟着されるとと もに、ボタン 5、 5によって対向する枠部材 2、 2とコーナーブロック 4とが結合され、ラ テイスの四隅が形成される。図 3 (b)に示すように、枠部材 2の切り口 28の傾斜角度 P は 45度である。
[0019] 以上のように構成され、次に作用について説明する。
[0020] 図 4 (a)に示すように、複数の格子部材 3が X字状に交差して掛け渡され、全体が直 角四辺形に形成される。この状態にカ卩えて、四辺を構成する枠部材 2、 2、 2、 2が四 方力 格子部材 3の先端部に嵌合され、図 1に示すようにラテイスの全体が直角四辺 形に形成される。格子部材 3の先端部は、外方から嵌め込まれる枠部材 2、 2、 2、 2 に平行にスリット 35が刻まれる。一方、枠部材 2には、凹状のスリット 35に嵌合するよ うに、凸状の突起 27が枠部材 2の長手方向直線状に設けられる。図 2 (b)に拡大して 断面を示すように、格子部材 3に設ける凹状のスリット 35に、枠部材 2に設ける凸状の 突起 27が枠部材 2の長手方向において嵌合されることにより、枠部材 2と格子部材 3 とが結合される。このようにして、ラテイス 1の外周四辺で枠部材 2、 2、 2、 2と複数の 格子部材 3の両端部が堅固に嵌着される。
[0021] 一方、図 2 (a)に拡大して示すように、ラテイス 1の四隅で、コーナーブロック 4のウィン グ 42を貫通してボタン 5が枠部材 2の中壁 24に圧入されることにより、枠部材 2とコー ナーブロック 4とが結合されて隅が略直角に形成される。この時、図 3 (b)に示すよう に、枠部材 2に備える切り口 28、 28の先端部の傾斜角度 P、 Pは略 45度なので、コ ーナーブロック 4の先端部に備える係止部 43、 43の内角に一致し、左右力 切り口 2 8、 28がコーナーブロック 4の支柱 41、 41の左右両面と対面して隅部が略直角に形 成される。同時に、ラテイス 1の外周四辺では、枠部材 2と格子部材 3の長手方向先 端部とが結合される。
[0022] このようにして、図 1に示すように、四隅ではコーナーブロック 4を介して左右力 枠部 材 2、 2が結合するとともに、四辺では枠部材 2と複数の格子部材 3とが結合してラティ ス 1の全体が直角四辺形に組み上がる。 産業上の利用可能性
[0023] なお、枠部材と格子部材との結合体である本発明のラテイス構造体の使途は、全体 が正方形あるいは長方形を含む直角四辺形のもので、四隅が略直角を有する構造 体を対象とする。例えば、屋外の庭や壁面等において、エクステリアフェンス、ノ レコ ニーパネル、ゲート、パーテーシヨン、ルーバとして用いたり、花卉類や観葉植物等を 植栽した植木鉢、プランタ一等を掛けたりする用途がある。また、屋内でパーテーショ ンとして用い、あるいは、 日用品や装飾品を掛けるためのインテリアパネルに用いるこ とでも勿論よい。また、ラテイスの枠部材の中における格子部材については、 X字に 交差するラテイスの他、複数の格子が直角に交差したり、ルーバのように複数の格子 が平行に掛け渡されるものでもよ 、。
図面の簡単な説明
[0024] [図 1]本発明のラテイスの正面図を示す。
[図 2]本発明のラテイスにおける、枠部材と格子部材とが結合された状態を示す。
[図 3]同上、枠部材の断面および切り口を示す。
[図 4]同上、格子部材が掛け渡された状態を示す。
[図 5]同上、枠部材と格子部材とが結合された状態を示す。
[図 6]従来のラテイスにおける、枠部材と格子部材とが結合された状態を示す。
[図 7]同上、枠部材と格子部材とが結合された状態を示す。
[図 8]同上、枠部材と格子部材とが結合された状態を示す。

Claims

請求の範囲
榭脂製の枠部材 2、 2、 2、 2から直角四辺形が形成され、
この四辺の中に榭脂製の複数の格子部材 3が掛け渡されたラテイスにぉ 、て、 前記枠部材 2の各内壁 25の長手方向に突起 27を直線状に設け、
かつ、前記複数の格子部材 3の各側壁 31の先端部にスリット 35を設け、 前記突起 27に前記スリット 35が嵌着されることにより、
前記枠部材 2と前記格子部材 3とが結合されることを特徴とするラテイス。
PCT/JP2006/307903 2005-04-20 2006-04-14 ラティス構造体 WO2006115082A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-002475U 2005-04-20
JP2005002475U JP3111919U (ja) 2005-04-20 2005-04-20 ラティス構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006115082A1 true WO2006115082A1 (ja) 2006-11-02

Family

ID=37214705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/307903 WO2006115082A1 (ja) 2005-04-20 2006-04-14 ラティス構造体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3111919U (ja)
WO (1) WO2006115082A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2188461A1 (en) * 2007-08-17 2010-05-26 Cameron David Nelson Surface coverings including decorative strips
USD791974S1 (en) 2015-05-08 2017-07-11 Cameron David Nelson Extrusion
USD791975S1 (en) 2015-05-08 2017-07-11 Cameron David Nelson Extrusion

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1956164B1 (en) * 2007-02-09 2015-06-17 NTF Aalborg A/S Safety barrier for machinery

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0710380U (ja) * 1993-07-20 1995-02-14 立山アルミニウム工業株式会社 格子の組込み構造
JPH10153017A (ja) * 1996-11-26 1998-06-09 Shin Etsu Polymer Co Ltd プラスチックフェンスにおけるパネル板の取付構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0710380U (ja) * 1993-07-20 1995-02-14 立山アルミニウム工業株式会社 格子の組込み構造
JPH10153017A (ja) * 1996-11-26 1998-06-09 Shin Etsu Polymer Co Ltd プラスチックフェンスにおけるパネル板の取付構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2188461A1 (en) * 2007-08-17 2010-05-26 Cameron David Nelson Surface coverings including decorative strips
JP2010537082A (ja) * 2007-08-17 2010-12-02 ネルソン,キャメロン,デイビッド 装飾片を含む表装
EP2188461A4 (en) * 2007-08-17 2014-10-08 Cameron David Nelson SURFACE COATING COMPRISING DECORATIVE STRIPS
USD791974S1 (en) 2015-05-08 2017-07-11 Cameron David Nelson Extrusion
USD791975S1 (en) 2015-05-08 2017-07-11 Cameron David Nelson Extrusion

Also Published As

Publication number Publication date
JP3111919U (ja) 2005-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013070698A (ja) 囲いおよびその形成方法
WO2006115082A1 (ja) ラティス構造体
KR20110076911A (ko) 플라스틱 바닥 매트
WO2006115083A1 (ja) コーナーブロック
KR100811773B1 (ko) 칸막이 코너 연결 구조
CA2591857C (en) Injection moldable composite gable vent
JP2002303082A (ja) 障子枠
JP2000328764A (ja) 床材の端仕舞構造及び端仕舞部材
KR102436102B1 (ko) 조립형 비닐하우스 파이프 구조물
CN205976324U (zh) 卡件及组合地板
CN2187201Y (zh) 天花板的塑胶固定架
JP3986379B2 (ja) ユニット式透明材壁構造建築物の壁部材用木製枠体、透明材壁部材、透明材壁構造建築物ユニットセット及びユニット式透明材壁構造建築物
CN103898980B (zh) 一种间隔对象单元
JP3752649B2 (ja) 出隅材
KR100759750B1 (ko) 목조 통나무주택 코너부재 및 목조 통나무주택 코너시공방법
GB2380742A (en) Plastic tile roof assembly
JP2001115546A (ja) 床構造及び床部の施工方法
JP6889563B2 (ja) デッキ用フェンス構造
CN215670683U (zh) 一种立面阴角卡扣结构
JPH0515006Y2 (ja)
JPH0243937Y2 (ja)
KR20080086741A (ko) 건물의 모서리 없는 창호프레임
CN2686016Y (zh) 积木式建筑模型屋顶件
RU36693U1 (ru) Бордюр потолочный
US20040198140A1 (en) Building block play system

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPE2 Request for preliminary examination filed before expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06731839

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1