WO2006093172A1 - 成体幹細胞の体外増幅方法 - Google Patents

成体幹細胞の体外増幅方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006093172A1
WO2006093172A1 PCT/JP2006/303810 JP2006303810W WO2006093172A1 WO 2006093172 A1 WO2006093172 A1 WO 2006093172A1 JP 2006303810 W JP2006303810 W JP 2006303810W WO 2006093172 A1 WO2006093172 A1 WO 2006093172A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cells
stem cells
adult stem
adhesive
cell
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/303810
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takayuki Asahara
Tetsuya Ishikawa
Original Assignee
Foundation For Biomedical Research And Innovation
Tokai University Educational System
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Foundation For Biomedical Research And Innovation, Tokai University Educational System filed Critical Foundation For Biomedical Research And Innovation
Priority to EP06714933A priority Critical patent/EP1857542A4/en
Priority to JP2007505974A priority patent/JPWO2006093172A1/ja
Publication of WO2006093172A1 publication Critical patent/WO2006093172A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0647Haematopoietic stem cells; Uncommitted or multipotent progenitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/069Vascular Endothelial cells
    • C12N5/0692Stem cells; Progenitor cells; Precursor cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/30Organic components
    • C12N2500/36Lipids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/90Serum-free medium, which may still contain naturally-sourced components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]

Definitions

  • the present inventors have studied culture conditions that can amplify non-adhesive adult stem cells in vitro and obtain high amplification efficiency unprecedented.
  • the ratio of non-adhesive adult stem cells should be kept low.
  • the inventors have found that the amplification efficiency is remarkably improved, and that the present invention has been completed by confirming that the amplified cells can be induced to differentiate into desired cells by adding a predetermined factor or the like.
  • the present invention is as follows:
  • a biological sample containing non-adhesive adult stem cells, adherent feeder cells and non-adhesive non-stem cells is used in a serum-free medium without cell fractionation using cell surface markers,
  • Non-adhesive adult stem cell differentiated cells obtained by the method of [14] above; [21] a serum-free medium containing interleukin 3 and fatty acid; [2 2] Contains interleukin 3 and fatty acids, including fatty acid and serum-free medium (either one or both of interleukin 3 and monthly fatty acid is not added to serum-free medium) A kit for preparing a serum-free medium.
  • non-adhesive adult stem cells can be prepared from peripheral blood mobilized with a substance capable of mobilizing non-adhesive adult stem cells.
  • substances that can mobilize nonadherent adult stem cells include G-CSF, SDF-1, estrogen, VEGF, GM-C SF, angiopoietins 1 and 2, HGF, statins, An example is erythropoietin.
  • adherent feeder cells are stromal cells, vascular endothelium-like cells, vascular smooth muscle-like cells, mesenchymal cells, myelocytes, monocytes, macrophages (or cells derived from them). Additional examples of adhesive feeder cells are CD45, Delta— like — 1, D e 1 ta— 1 ike— 3, D e 1 ta— 1 ike— 4, J agged— 1 J agged— 2, It is positive for one or more cell surface markers selected from the group consisting of Ep h and E phrin. Adherent feeder cells can also be negative for CD45.
  • the percentage of the number of cells is, for example, less than 50%, preferably 40% or less, more preferably 30% or less, even more preferably 20% or less, most preferably 10% or less, 5% or less or Can be 3% or less.
  • the ratio of the number of non-adherent adult stem cells to the total number of non-adherent cells in the medium is, for example, a portion of the culture solution after a sufficient time (for example, 1 or 2 weeks) has passed since the beginning of the culture.
  • a biological sample collected from an animal may be provided directly to a serum-free medium (ie, without treatment) or may be provided after a predetermined treatment.
  • a biological sample collected from an animal is processed before being subjected to a serum-free medium include, for example, a centrifugal method such as a specific gravity centrifugal method (eg, using Histback, Ficoll, etc.), a hemolysis method (eg, Simple operations such as NH 4 C 1 and hypotonic solution).
  • a biological sample collected from an animal is used in a serum-free medium
  • the number of cells to be seeded in the medium is not particularly limited as long as the cell density is suitable for amplification of nonadherent adult stem cells.
  • any one selected from non-adhesive adult stem cells, adhesive feeder cells, and non-adhesive non-stem cells may be subjected to a specific treatment (eg, marking treatment).
  • a substance having a specific affinity for the cell surface marker is used.
  • substances include, for example, antibodies having a specific affinity for these proteins or fragments thereof.
  • the specific affinity means that the protein is specifically recognized and bound by an antigen-antibody reaction. It is the ability to do.
  • the antibody or a fragment thereof is not particularly limited as long as it can specifically bind to the protein, and may be a polyclonal antibody, a monoclonal antibody, or a functional fragment thereof. These antibodies Alternatively, the functional fragment is produced by a method usually performed in the art.
  • Another feature of the amplification method of the present invention is that a chemically defined serum-free medium having a clear composition is used for the amplification of nonadherent adult stem cells. Therefore, the amplification method of the present invention has the advantages that it is excellent in quality control and validation, enables clinical application and industrialization, or is preferable for them.
  • the serum-free medium used in the amplification method of the present invention will be described in detail.
  • the basal medium used in the serum-free medium of the present invention a medium usually used in the art can be used.
  • a serum-free medium known as a medium for the growth of hematopoietic stem cells can be used.
  • the basal medium used as the serum-free medium include DMEM, Ichigo, IMDM, RPM I 1640, etc., but IMMD is preferred.
  • Thrombopoietin (TPO) used in the present invention is a kind of hematopoietic cytokine, and is known to act specifically on the process of producing megakaryocytes from hematopoietic stem cells and promote the production of megakaryocytes.
  • TPO used in the present invention is appropriately selected, but human TPO is preferable when human non-adhesive adult stem cells are amplified. From the viewpoint of quality control and validation, a recombinant is preferable.
  • the concentration of TPo in the serum-free medium varies depending on the type of TPo used, and is not particularly limited as long as nonadherent adult stem cells can be increased more efficiently. For example, about 5 to 500 ng ZmL, preferably about 10 to 200 ng / mL, more preferably about 50 ng / mL.
  • human recombinant IL-6 when using human recombinant IL-6 If so, for example, about 5 to 500 ng ZmL, preferably about 10 to 200 ng ZmL, more preferably about 50 ng mL.
  • the insulin used in the present invention is appropriately selected, but human insulin is preferable when amplifying human non-adhesive adult stem cells. From the viewpoint of quality control and validation, a recombinant is preferable.
  • the concentration of insulin in the serum-free medium varies depending on the type of insulin used, and is not particularly limited as long as nonadherent adult stem cells can be amplified more efficiently, but if human recombinant insulin is used, for example, about 0.5 to; L 00 // g / mL, preferably about 2-50 / X gZniL, more preferably about 10 ⁇ g mL.
  • the transferrin used in the present invention is appropriately selected.
  • human transferrin is preferable.
  • a recombinant is preferable.
  • the concentration of transferrin in the serum-free medium varies depending on the type of transferrin used and is not particularly limited as long as nonadherent adult stem cells can be amplified more efficiently.
  • the factor added to the serum-free medium used in the present invention is to unify the animal species from which it is derived into the animal species from which nonadherent adult stem cells and / or adhesive feeder cells are derived. preferable. By unifying the origin of animal species, there is an advantage that rejection can be avoided when transplanting amplified cells or differentiated cells thereof.
  • the serum-free medium of the present invention further comprises amino acids, vitamins (eg, vitamin E), lipids (eg, cholesterol other than the above fatty acids), antibiotics, buffers, surfactants (eg, PLURONIC, TWE EN), etc. Ingredients may be supplemented.
  • the pH of the medium is, for example, about 6-8, preferably about 6.5-7.5.
  • the culture temperature is, for example, about 30 to 40 ° C, preferably about 37 ° C.
  • the incubator used in the amplification method of the present invention is not particularly limited, but a cell adhesive incubator is preferable from the viewpoint of efficient adhesion of adhesive feeder cells.
  • a cell adhesive incubator is preferable from the viewpoint of efficient adhesion of adhesive feeder cells.
  • an incubator coated with a substance that assists cell adhesion of an extracellular matrix or the like eg, poly D lysine, laminin, fipronectin
  • flasks, dishes, plates, chamber slides, petri dishes, tubes, trays, culture bags, bottles, and the like can also be used.
  • the culture method of the present invention in order to more efficiently amplify non-adhesive adult stem cells, it is also possible to set the cells so as to be dense, and to make the medium per cell or a sufficient amount per cell. preferable.
  • the reason why cell confluence is preferable is that cell-cell contact is important for more efficient amplification of nonadherent adult stem cells, and the reason why it is preferable to have a sufficient amount of medium per cell is In order to ensure that the amount of secretory factor from the cells does not become unnecessarily high. is there.
  • the degree of confluence of vigorous cells is not particularly limited as long as it allows more efficient amplification of nonadherent adult stem cells, but it is possible to reduce the volume of the medium, for example, 3 10 volumes, preferably 2.5 / 10 volumes.
  • a large number of cells seeded in the medium for example 70% or more, preferably 80% or more, more preferably 2/10 volumes, even more preferably 1.5 / 10 volumes, most preferably 1 Z 10 volumes. It can be cultured such that 85% or more, even more preferably 90% or more, and most preferably 95% or more cells are confluent.
  • Medium per cells also is not particularly limited as long as it allows more efficient amplification of nonadherent adult stem cells, for example, about 0. lm 1/1.
  • the culture period can be appropriately adjusted so that a sufficient amount of non-adhesive adult stem cells are amplified.
  • amplification is expected to be about 20 times after 2 weeks, about 100 times after 4 weeks, and about 500 times after 6 weeks.
  • nonadherent adult stem cells are amplified about 100 million times by extending the culture period.
  • the amplification method of the present invention can further include confirming amplification (eg, amplification factor) of non-adherent adult stem cells. Confirmation of amplification can be performed by comparing the number of cells having a predetermined cell surface marker before and after amplification. The number of cells having a predetermined cell surface marker can be measured by a method known per se such as FACS.
  • the amplification method of the present invention can further comprise isolating and purifying the amplified non-adherent adult stem cells. Isolation / purification of the amplified cells can be performed by a method known per se, for example, a cell sorting method using a cell surface marker (see, for example, the above-mentioned method).
  • Cells that can be differentiated by the non-adhesive adult stem cells amplified by the amplification method of the present invention are not particularly limited, and examples thereof include vascular endothelial cells, vascular smooth muscle cells, lymphatic endothelial cells, skeletal muscle cells, Examples include cardiomyocytes, nervous cells, blood cells, hepatocytes, knee cells, kidney cells, and epithelial cells (for example, intestinal epithelial cells, skin epithelial cells). These cells can be obtained, for example, by culturing in vitro using various inducers under conditions suitable for inducing differentiation, or in vivo.
  • the measurement of contractility is calculated from the mitral regurgitation waveform + dp Z dt value (the value decreases as the contractility decreases) and left ventricular ejection fraction (% EF, the value decreases as the contractility decreases)
  • dp Z dt value the value decreases as the contractility decreases
  • % EF left ventricular ejection fraction
  • the present invention further provides a serum-free medium containing the above-described factors (for example, IL-13, fatty acid), and a reagent for culturing non-adhesive adult stem cells containing the serum-free medium.
  • the serum-free medium of the present invention may also contain an adhesive feeder cell.
  • the present invention also provides a kit comprising the above-described factors (eg, IL-3, fatty acid) and a serum-free medium.
  • the kit of the present invention is provided in a form isolated from a serum-free medium (for example, a form stored in a different container).
  • the kit of the present invention may further contain an adhesive feeder cell.
  • Adherent feeder cells are provided in a form that is present in or isolated from serum-free medium.
  • the kit of the present invention is useful, for example, for preparing the serum-free medium of the present invention.
  • the kit of the present invention further comprises a substance (for example, an antibody) having a specific affinity for a cell surface marker of nonadherent adult stem cells or differentiated cells thereof, and / or a differentiation inducer of nonadhesive adult stem cells. May be.
  • a substance for example, an antibody
  • Such a kit is suitably used in the method of the present invention.
  • Example 1 The following examples are provided to explain the present invention in more detail. The examples are described for the purpose of illustrating the present invention and do not limit the present invention.
  • Example 2 The following examples are provided to explain the present invention in more detail. The examples are described for the purpose of illustrating the present invention and do not limit the present invention.
  • Example 1 Time-dependent change in amplification factor of each cell group
  • the fraction prepared as described above was suspended in the in vitro stem cell amplification medium prepared as described above to become 1 ⁇ 10 5 cells 1, and this suspension was then treated for tissue culture 6
  • a well plate (1 diameter of 35 mm) was seeded at 2 X 10 5 cells Z 2 m 1 per well. Culturing was carried out under conditions of 37 ° C., 5% CO 2 and 20% O 2 for 2, 4 or 6 weeks. The medium was changed in the same well at 1/2 dilution every week.
  • the positive rates of CD 34+ cells and CD 1 33 + cells (non-adherent ⁇ producing stem cells) in the total number of cells in the medium at the start of culture were 3.9% and 7.5%, respectively. Met.
  • the number of each cell was measured by F A CS using a cell surface marker, and the amplification factor was calculated for each cell.
  • the cell surface strength of each cell is as follows: hemangioblast (CD 34+); blood vessel 'hematopoietic stem cell (CD 1 33+); vascular endothelium-like progenitor cell (CD 14 +); hematopoietic stem cell (CD34 +, CD38—).
  • the number of cells at the start of culture (0) was set to 1, and the number of cells after 2 weeks (2), 4 weeks (4), and 6 weeks (6) was measured and used as the amplification factor.
  • bone marrow fluid that required 50 OmL when using cells before amplification culture is 25 mL or less after 2 weeks, 5 mL or less after 4 weeks, and 1 mL or less after 6 weeks
  • the amplification was more than 500 times, and the required bone marrow fluid became 1/500, that is, lm l.
  • bone marrow mononuclear cell-derived cells were amplified and cultured in the same manner as in Example 1.
  • the existence ratio of each cell group in was examined.
  • Stem cell rich cells are indexed to be CD 31 positive, fibroblasts and bone stem cells are indexed to be CD 45 negative, cells containing lymphocytes are CD 45 positive and CD 33 Identification was performed using negative as an index.
  • tissue sections of the anterior tibial muscle were prepared and anti-HLA-class I antigen antibody (human cell specific), anti- ⁇ -SMC antibody (vascular smooth muscle cell specific), anti-KDR antibody (human blood vessel) Endothelial cell specific).
  • amplified bone marrow mononuclear cells 6 ⁇ 10 5 to 3 ⁇ 10 6 cells
  • stem cells amplified and cultured for 6 weeks by the method of the present invention were transplanted into an anterior tibial muscle injury animal model used.
  • An animal model of anterior tibial muscle injury was prepared by incising the skin and fascia of an immunodeficient rat (F344ZN J cl-r nu, 6-7 weeks old, male) and removing a portion of the anterior tibial muscle with tweezers. .
  • Amplified bone marrow mononuclear cells containing stem cells were transplanted to the site where a part of the anterior tibial muscle was removed, and then the fascia was sutured to the skin.
  • Tissue slices of anterior tibial muscle were prepared 4 weeks after cell transplantation and stained with anti-HLA-class I antigen antibody (human cell specific) and anti-a-SMC antibody (vascular smooth muscle cell specific).
  • the method of the present invention it becomes possible to amplify non-adhesive adult stem cells at least 500 times outside the body, and the resulting amplified cells can be induced to differentiate into various cells by in vitro and in vitro. Furthermore, the obtained amplified cells were effective in improving blood flow in ischemia models and muscle injury models. In other words, by the method of the present invention that can obtain a large amount of adult stem cells, it is more effective for patients with ischemic heart disease, which is said to be about 100,000 people with lower limb ischemia and about 100,000 people including latent patients. It is possible to provide a treatment method that places less burden on the patient.

Abstract

本発明は、生体外での非接着性成体幹細胞の効率的増幅方法を提供する。より詳細には、本発明は、非接着性成体幹細胞を無血清培地において接着性フィーダー細胞及び非接着性非幹細胞の共存下で培養することを含み、且つ培地中の総細胞数に占める非接着性成体幹細胞数の割合が低く抑えられている、非接着性成体幹細胞の増幅方法;当該増幅方法により得られる、非接着性成体幹細胞およびその分化細胞、並びにそれらを含む組成物;並びに所定の因子を含有する無血清培地、およびその作製用キットなどを提供する。

Description

明細書
成体幹細胞の体外増幅方法 技術分野
本発明は、成体幹細胞を生体外で増幅する方法に関する。 より詳細には無血清培養 条件下で成体幹細胞を数百倍以上増幅する方法、該方法により調製される各種細胞な どに関する。 背景技術
現在、 B u e r g e r病、慢性閉塞性動脈硬化症等により下肢虚血の症状を示す患 者は潜在患者を含め年間約 1 0万人、年間約 2 0万人といわれる心筋梗塞を含む虚血 性心疾患の罹患者は約 1 1 0万人にのぼる。 これらの疾患には細胞移植療法、遺伝子 治療、 G— C S F療法、 バイパス手術や P T C A療法が施されている。
虚血性心疾患を対象として行われる細胞移植療法としては、骨髄単核球移植療法や 末梢血幹細胞採取による血管内皮前駆細胞 (Endothelial progenitor cell;以下、 E P Cとも略する) を用いた血管新生療法が知られている。 しかしながら、末梢血幹 細胞を用いた場合にはァフェレ一シス等を行う目的で計算上約 1 0 L以上の末梢血 が必要になり患者負担が大きい。 さらに骨髄単核球移植療法においては、全身麻酔下 で骨髄液を 5 0 O m L以上採取する必要があるため、 同様に患者負担が大きく、繰り 返し治療を行うことが困難であつた。
このような理由から患者に負担をかけることなく細胞移植に用いることのできる 幹細胞をより大量に入手し得る生体外での細胞培養方法が求められてきた。例えば血 清を用いた培養方法による造血幹細胞の体外培養法では約 4倍 (Ueda et al. , The Journal of Clinical Investigation vol. 105, No. 7, pp. 1013-1021 (2000) ) 、 フィ ーダー細胞としてマウスの細胞を用いた造血幹細胞の体外培養法では約 1 0倍 (Kawada et al., Experimental Hematology vol. 27, pp. 904-915 (1999) ) と、 それ ぞれ細胞を増幅させることができたが、臨床上十分なものとはいえないものであった。 発明の開示
本発明は、効率の良い非接着性成体幹細胞の生体外増幅方法の提供を目的とし、 さ らに当該培養方法によって得られた幹細胞から分化誘導することによって得られる 種々の細胞などの提供を目的とする。
本発明者らは、上記課題に鑑み、生体外において非接着性成体幹細胞が増幅可能な、 しかも従来にない高い増幅効率が得られる培養条件を検討した。その結果、予想外な ことに、所定の因子等を添加した無血清培地において接着性フィーダー細胞の共存下 で非接着性成体幹細胞を培養するに際し、非接着性成体幹細胞の割合を低く抑えるこ とにより、著しくその増幅効率が向上すること等を見出し、 さらに所定の因子等を添 加することにより増幅細胞を所望の細胞へと分化誘導できることを確認して本発明 を完成するに至った。
即ち、 本発明は下記の通りである:
〔1〕無血清培地において、非接着性成体幹細胞を接着 '性フィーダ一細胞および非接 着性非幹細胞の共存下で培養することを含み、且つ培地中の総非接着性細胞数に占め る非接着性成体幹細胞数の割合が 4 0 %以下である、 非接着性成体幹細胞の増幅方 法;
〔2〕非接着性成体幹細胞、接着性フィーダ一細胞および非接着性非幹細胞を含む生 体試料を、細胞表面マーカーを利用して細胞分画処理することなく無血清培地に供し た後、無血清培地において非接着性成体幹細胞を接着性フィーダ一細胞おょぴ非接着 性非幹細胞の共存下で培養することを含む、 上記 〔1〕 の方法;
〔3〕培養開始前に、総非接着性細胞数に占める非接着性成体幹細胞の割合を調節す ることをさらに含む、 上記 〔1〕 の方法;
〔4〕非接着性成体幹細胞の増幅を確認すること、 あるいは増幅された非接着性成体 幹細胞を単離することをさらに含む、 上記 〔 1〕 の方法;
〔 5〕培養開始時の培地中の総非接着性細胞数に占める非接着性成体幹細胞数の割合 が 2 0 %以下である、 上記 〔1〕 の方法; 〔6〕非接着性成体幹細胞が C D 3 4および/または C D 1 3 3陽性細胞を含む、上 記 〔 1〕 の方法;
〔7〕 非接着性成体幹細胞が単核球である、 上記 〔1〕 の方法;
〔8〕 接着性フィーダ一細胞が単核球である、 上記 〔1〕 の方法;
〔9〕 非接着性成体幹細胞および/または接着性フィーダ一細胞が、骨髄、臍帯血又 は末梢血由来である、 上記 〔1〕 の方法;
〔1 0〕非接着性成体幹細胞および接着性フィーダ一細胞が同種動物に由来する、上 記 〔 1〕 の方法;
〔1 1〕該生体試料が、骨髄液、臍帯血又は末梢血からなる群より選ばれる、上記〔 2〕 の方法;
〔1 2〕 該生体試料がヒト由来である、 上記 〔2〕 の方法;
〔1 3〕 無血清培地がインターロイキン 3および脂肪酸を含有する、 上記 〔1〕 の方 法;
〔1 4〕非接着性成体幹細胞の培養により増幅された非接着性成体幹細胞を分化させ、 分化細胞を得ることをさらに含む、 上記 〔 1〕 の方法;
〔1 5〕.分化細胞力 血管内皮細胞、 血管平滑筋細胞、 リンパ管内皮細胞、 骨格筋細 胞、 心筋細胞、神経系細胞、 血液系細胞、 肝細胞、 膝細胞、 腎細胞および上皮細胞か らなる群より選択される、 上記 〔1 4〕 の方法;
〔1 6〕 細胞当たりの培地量が、 0 . 2 m l Z l . 0 X 1 0 5細胞以上である、 上記 〔 1〕 の方法;
〔1 7〕培地の 3ノ 1 0容量中に 7 0 %以上の細胞が密集するように培養が行われる、 上記 〔1〕 又は 〔1 6〕 の方法;
〔1 8〕 上記 〔1〕 の方法により得られる、 非接着性成体幹細胞;
〔1 9〕非接着性成体幹細胞を含み、且つ該非接着性成体幹細胞の由来する動物に対 して異種の動物由来の生体成分を実質的に含有しない、 組成物;
〔2 0〕 上記 〔1 4〕 の方法により得られる、 非接着性成体幹細胞の分化細胞; 〔2 1〕 インターロイキン 3および脂肪酸を含有する無血清培地; [ 2 2 ] インターロイキン 3、脂肪酸おょぴ無血清培地(インターロイキン 3および 月旨肪酸の一方または双方が無血清培地中に添加されていない) を含む、インターロイ キン 3および脂肪酸を含有する無血清培地の作製用キット。
本発明の方法により、体外で少なくとも 5 0 0倍に非接着性成体幹細胞を増幅する ことが可能となり、得られる増幅細胞は、ィンビボ及ぴインビト口で種々の細胞へと 分化誘導され得る。さらに得られた増幅細胞は虚血モデルと筋肉傷害モデルにおいて 血流改善に有効であった。すなわち、成体幹細胞を大量に得ることができる本発明の 方法により、潜在患者を含めて約 1 0万人といわれる下肢虚血患者や約 1 1 0万人と いわれる虚血性心疾患患者に対してより患者への負担が少ない治療方法を提供する ことが可能となる。 また、全身麻酔下で 5 0 0 m l以上の骨髄液を採取する既存法に 対して、本発明の方法によれば、局所麻酔下で骨髄液 l m l程度を採取すればよいこ と力 ら、患者の負担を著しく軽減できる。 さらには、増幅後の細胞は凍結保存できる ことから、 繰り返しの治療、 1ロットの複数患者への提供等も可能となる。 発明を実施するための最良の形態
本発明は、 非接着性 (即ち、 浮遊性) 成体幹細胞の増幅方法を提供する。 本発明の 増幅方法は、無血清培地において、非接着性成体幹細胞を接着性フィーダ一細胞およ び非接着性非幹細胞の共存下で培養することを含む。
本明細書で用いられる 「非接着性成体幹細胞」 とは、 哺乳動物等の動物体内から取 り出される体液中に懸濁している未分化細胞であり、特定の細胞系譜への分化が決定 付けられている細胞及ぴ特定の細胞系譜への分化が決定付けられていない細胞の両 方を含む。 非接着性成体幹細胞が由来する動物種としては、 鳥類、哺乳動物等が挙げ られるが、 哺乳動物が好ましい。 哺乳動物としては、 例えば、 ラット、 マウス、 ゥサ ギ、 ィヌ、 ネコ、 ゥマ、 ゥシ、 ャギ、 ヒッジ、 プタ、 サノレ、 ヒトが挙げられる。 非接 着性成体幹細胞の一例は、 単核球である。 非接着性成体幹細胞の別の例は、多能性幹 細胞、 中胚葉系幹細胞、 血管■造血幹細胞、 造血幹細胞、 血管幹細胞、 血管内皮前駆 細胞、 血管内皮様前駆細胞、 単球である。 非接着性成体幹細胞のさらに別の例は、 C D 14、 CD31、 CD34、 CD 133、 CD 90 (Thy— 1) および ABC G 一 2からなる群より選ばれる 1以上の細胞表面マーカーに対して陽性の細胞である。 非接着性成体幹細胞はまた、骨髄、臍帯血又は末梢血由来の細胞であり得る。 非接 着性成体幹細胞として末梢血由来の細胞を用いる場合、非接着性成体幹細胞を動員可 能な物質により動員された末梢血から非接着性成体幹細胞を調製できる。非接着性成 体幹細胞を動員可能な物質としては、 例えば、 G— CSF、 SDF— 1、 エストロゲ ン、 VEGF、 GM-C S F、アンジォポイエチン 1及び 2、 HGF、スタチン類( s t a t i n s) 、 エリスロポエチンが挙げられる。
本明細書で用いられる 「接着性フィーダ一細胞」 とは、本発明の増幅方法で用いら れる、 非接着性成体幹細胞の増幅を補助する何らかの因子又はリガンド (例えば、 N o t c hリガンド、 E p h、 E p h r i n等) を分泌又は提示する接着細胞をいう。 接着性フィーダ一細胞が由来する動物種としては、非接着性成体幹細胞が由来する動 物種と同様のものが挙げられる。 接着性フィーダ一細胞の一例は、 単核球である。 接 着性フィーダ一細胞の別の例は、 ストローマ細胞、 血管内皮様細胞、 血管平滑筋様細 胞、 間葉系細胞、 骨髄球、 単球、 マクロファージ (あるいはそれらに由来する細胞) である。 接着性フィーダ一細胞のさらに別の例は、 CD45、 D e l t a— l i k e — 1、 D e 1 t a— 1 i k e— 3、 D e 1 t a— 1 i k e— 4、 J a g g e d— 1 J a g g e d— 2、 Ep h、 E p h r i nからなる群より選ばれる 1以上の細胞表面 マーカーに対して陽 の細胞である。接着性フィーダ一細胞はまた、 CD 45に対し て陰性の細胞であり得る。
接着性フィーダ一細胞はまた、骨髄、臍帯血又は末梢血由来の細胞であり得る。 接 着性フィーダー細胞として末梢血由来の細胞を用いる場合、接着性フィーダー細胞を 動員可能な物質により動員された末梢血から接着性フィーダ一細胞を調製できる。接 着性フィーダ一細胞を動員可能な物質としては、非接着性成体幹細胞を動員可能な物 質と同様のものが挙げられる。
本明細書で用いられる「非接着性非幹細胞」とは、本発明の増幅方法で用いられる、 非接着性成体幹細胞の増幅を補助する何らかの因子又はリガンド(例えば、 g P 13 0 (CD 130) 、 D e 1 t a— L i k e— 1、 D e 1 t a— 1 i k e— 3、 D e 1 t a— 1 i k e— 4、 J a g g e d— 1、 J a g g e d— 2、 SCF、 Ep h、 E p h r i n) を分泌又は提示する非接着細胞をいう。 非接着性非幹細胞が由来する動物 種としては、非接着性成体幹細胞が由来する動物種と同様のものが挙げられる。非接 着性非幹細胞の一例は、単核球である。非接着性非幹細胞の別の例は、骨髄球、単球、 マクロファージ、 樹状細胞 (あるいはそれらに由来する細胞) である。 非接着性非幹 細胞のさらに別の例は、 CD 45、 CD 33、 CD 1 1 b、 CD 1 1 c、 HLA-A BC、 HL A— DRからなる群より選ばれる 1以上の細胞表面マーカーに対して陽性 の細胞である。 非接着性非幹細胞はまた、 CD34、 CD 133、 ABCG— 2、 C D31、 CD 14、 CD 90からなる群より選ばれる 1以上の細胞表面マーカーに対 して陰性の細胞であり得る。
非接着性非幹細胞はまた、骨髄、臍帯血又は末梢血由来の細胞であり得る。 非接着 性非幹細胞として末梢血由来の細胞を用いる場合、非接着性非幹細胞を動員可能な物 質により動員された末梢血から非接着性非幹細胞を調製できる。非接着性非幹細胞を 動員可能な物質としては、非接着性成体幹細胞を動員可能な物質と同様のものが挙げ られる。
本発明の増幅方法は、培養開始時の培地中の総細胞数 (非接着性成体幹細胞、接着 性フィーダ一細胞、非接着性非幹細胞を含む) に占める非接着性成体幹細胞数の割合 が低く抑えられていることを特徴の一つとする。従来の培養方法では、培地中の総細 胞数に占める幹細胞数の割合が 50%以上であった。 しかしながら、 この培養方法で は、総細胞数は増加する力 幹細胞陽性率が低下するため、幹細胞自体を効率良く増 幅することができなかった。 一方、本発明者らは、培地中の総細胞数に占める幹細胞 数の割合を低く抑え、培地における幹細胞以外の細胞 (非接着性細胞、接着細胞の両 細胞を含む) の割合を相対的に高めることで、幹細胞を効率良く増幅することに成功 した。培地中の総細胞数に占める幹細胞数の割合は、幹細胞を効率良く増幅できる限 り特に限定されないが、例えば 40%未満、好ましくは 30%以下、 より好ましくは 20 %以下、 さらにより好ましくは 10 %以下、最も好ましくは 5 %以下又は 3 %以 下であり得る。また、非接着成体幹細胞として C D 3 4 +細胞及び Z又は C D 1 3 3 + 細胞を用いる場合、 培地中の総細胞数に占める C D 3 4 +細胞数及ぴ Z又は C D 1 3 3 +細胞数の割合はそれぞれ、 例えば 4 0 %未満、 好ましくは 3 0。/。以下、 より好ま しくは 2 0 %以下、 さらにより好ましくは 1 5 %以下、 最も好ましくは 1 0。/。以下、 8 %以下又は 5 %以下であり得る。培養開始時の培地中の総細胞数に占める非接着性 成体幹細胞数の割合は、例えば、非接着性成体幹細胞の細胞表面マーカーを利用して 非接着性成体幹細胞数を測定し、 次いで総細胞数で除算することにより算出できる。 効率良い増幅を可能とするような非接着性成体幹細胞数の割合はまた、総非接着性 細胞数に対して規定できる。培地中の総非接性着性細胞数に占める幹細胞数の割合は、 幹細胞を効率良く増幅できる限り特に限定されないが、例えば 5 0 %未満、好ましく は 4 0 %以下、 より好ましくは 3 0 %以下、 さらにより好ましくは 2 0 %以下、最も 好ましくは 1 0 %以下又は 5 %以下であり得る。 また、非接着性成体幹細胞として C D 3 4 +細胞及び/又は C D 1 3 3 +細胞を用いる場合、培地中の総非接着性細胞数に 占める C D 3 4 +細胞数及ぴ 又は C D 1 3 3 +細胞数の割合はそれぞれ、 例えば 5 0 %未満、好ましくは 4 0 %以下、 より好ましくは 3 0 %以下、 さらにより好ましく は 2 0 %以下、 最も好ましくは 1 0 %以下、 5 %以下又は 3 %以下であり得る。 培地 中の総非接着性細胞数に占める非接着性成体幹細胞数の割合は、例えば、培養開始時 から細胞接着に十分な時間 (例えば 1又は 2週間) が経過した後、培養液の一部を採 取し、その培養液中に含まれる非接着性成体幹細胞数をその細胞表面マーカーを利用 して測定し、次いでその培養液の一部中に含まれる総細胞数で除算することにより算 出できる。 なお、 本発明の増幅方法によれば、培地中の総非接着性細胞数に占める非 接着性成体幹細胞数の割合は、培養期間中を通じてほぼ一定であるということが判明 している。
本発明の増幅方法はまた、動物から採取された生体試料(非接着性成体幹細胞、 接 着性フィーダ一細胞、 非接着性非幹細胞を含む) を、 細胞表面マーカーを利用して細 胞分画処理することなく無血清培地に供した後、無血清培地において非接着性成体幹 細胞を接着性フィーダー細胞および非接着性非幹細胞の共存下で培養することを含 む。 従来、骨髄単核球等の非接着性成体幹細胞を培養する場合には、該幹細胞を含む 生体試料を動物から採取し、 この生体試料からの該幹細胞の分画後、それを培地に供 して培養を行っていた。 このような煩雑な手法を採用していた理由は、従来、幹細胞 自体の研究、幹細胞単独の増幅研究に焦点が絞られており、純化することにより詳細 な角军析が容易であったためである。 即ち、 幹細胞の純化後、 幹細胞マーカーの同定、 並びに幹細胞の性質、増幅能、可能な応用等を研究することが世界的標準の常法であ つたという経緯があった。 しかしながら、 本発明者らは、 骨髄液、 臍帯血、 末梢血等 の生体試料中には非接着性成体幹細胞、接着性フィーダー細胞およぴ非接着性非幹細 胞が、 非接着性成体幹細胞の効率的増幅に適した比率 (即ち、 従来法に比し、 培地中 の総細胞数に占める非接着性成体幹細胞の割合が低く抑えられた状態)で存在するこ と、従って、動物から採取された生体試料を、細胞表面マーカーを利用して細胞分画 処理することなく無血清培地に供し、培養を行うことにより、非接着性成体幹細胞を より効率的に增幅できることを見出した。細胞表面マーカーを利用する事前の細胞分 画処理 (例えば、 F A C S (fluorescence activated cell sorter)、 MA C S (magnetic activated cell sorter) ) を要しないという点より従来法に比し操作が簡便になつ たにもかかわらず、従来法に比し非接着性成体幹細胞をより効率的に増幅可能となつ たことからも明らかであるように、本発明の増幅方法は、非常に簡便且つ実用性の高 いものである。 動物から採取された生体試料は、 無血清培地に直接 (即ち、 処理する ことなく) 供されてもよく、 また、所定の処理後に供されてもよい。 動物から採取さ れた生体試料を無血清培地に供する前に処理する場合の操作としては、例えば、比重 遠心分離法(例えばヒストバック、フイコール等を使用)等の遠心分離法、溶血法(例 えば N H4 C 1、 低張液等を使用) などの簡便な操作が挙げられる。 また、 動物から 採取された生体試料を無血清培地に供する際、培地に播種される細胞数は、非接着性 成体幹細胞の増幅に適切な細胞密度となる限り特に限定されないが、培地における総 細胞数(即ち、 非接着性成体幹細胞、接着性フィーダ一細胞及び非接着性非幹細胞を 含む細胞数) が例えば約 0 . 5 X 1 0 5〜 1 0 X 1 0 5細胞/ m 1、好ましくは約 1 X 1 0 5〜5 X 1 0 5細胞/ m lとなるように、 細胞が培地に播種される。 動物から採取された生体試料を細胞分画処理することなく無血清培地に供し、培養 する場合、細胞移植が意図される個体由来の試料を生体試料として用いることで、 同 種同系移植に好適な細胞を得ることも可能である。従って、本発明の増幅方法により 得られる增幅細胞又はその分化細胞は、細胞移植に際し感染リスク ·拒絶反応を回避 できるという利点を有する。
本発明の増幅方法はさらに、培養開始前に、総細胞数または総非接着性細胞数に占 める非接着性成体幹細胞の割合を調節することを含むことができる。 本発明者らは、 培地中の総細胞数(又は総非接着性細胞数)に占める非接着性成体幹細胞数の割合が、 該幹細胞の増幅効率に非常に重要であることを見出した。従って、非接着性成体幹細 胞の割合の調節に際しては、該幹細胞の割合を低くすることが好ましい。達成すべき 割合は、例えば非接着性成体幹細胞の効率良い増幅を可能とするような上述の割合で あり得る。
非接着性成体幹細胞の割合の調節は、 自体公知の方法により行うことできる。例え ば、調節は、 非接着性成体幹細胞および非幹細胞 (接着性フィーダ一細胞、 非接着性 非幹細胞)の単離 Z精製(分画と同義)後、それらを適切な比率で無血清培地に供し、 該非接着性成体幹細胞および該接着性フィーダ一細胞を培養することにより行うこ とができる。 細胞の単離 Z精製は、細胞表面マーカーを利用する自体公知の方法、例 えば F A C S、 MA C Sにより行われ得る。 また、 非接着性成体幹細胞、接着性フィ ーダー細胞、 非接着性非幹細胞を別々に単離 精製した場合、 非接着性成体幹細胞、 接着性フィーダ一細胞、 非接着性非幹細胞から選ばれる任意の細胞 (例えば、 非接着 性成体幹細胞) を特定の処理 (例えばマーキング処理) に付してもよい。
細胞表面マーカーを利用する方法では、細胞表面マーカーに特異的な親和性を有す る物質が使用される。 このような物質としては、例えばこれらの蛋白質に特異的親和 性を有する抗体又はその断片が挙げられ、その特異的親和性とは抗原 ·抗体反応によ り該蛋白質を特異的に認識し、 結合する能力のことである。 該抗体又はその断片は、 当該蛋白質と特異的に結合可能なものであれば特に限定されず、ポリクローナル抗体、 モノクローナル抗体及ぴそれらの機能的断片のいずれであつてもよい。これらの抗体 あるいはその機能的断片は、 通常当分野で行なわれている方法によって製せられる。 例えばポリクローナル抗体を用いる場合であれば、該蛋白質をマウスやゥサギといつ た動物の背部皮下あるいは腹腔内あるいは静脈等に注射して免疫し、抗体価が上昇す るのを待った後に抗血清を採取する方法が挙げられ、またモノクローナル抗体を用い る場合であれば、常法に従いハイプリドーマを作製して、その分泌液を採取する方法 が挙げられる。抗体断片を製造する方法としてはクローユングした抗体遺伝子断片を 微生物等に発現させる方法がよく用いられている。 当該抗体、 抗体断片等の純度は、 当該蛋白質との特異的親和性を保持している限り、特に限定されない。 これらの抗体 又はその断片は、 蛍光物質、 酵素やラジオアイソトープ等で標識されていてもよい。 非接着性成体幹細胞の割合を調節する場合、培養に用いられる非接着性成体幹細胞、 接着性フィーダー細胞おょぴ非接着性非幹細胞は、同種動物に由来するものであり得 る。 また、非接着性成体幹細胞、接着性フィーダ一細胞および非接着性非幹細胞とし て細胞移植が意図される個体由来の細胞を用いることで、同種同系移植に好適な細胞 を得ることも可能である。従って、本発明の増幅方法により得られる増幅細胞又はそ の分化細胞は、細胞移植に際し感染リスク '拒絶反応を回避できるという利点を有す る。
本発明の増幅方法はまた、 非接着性成体幹細胞の増幅に際して、組成が明瞭な、 即 ち、化学的に規定された無血清培地を用いることを別の特徴とする。 従って、本発明 の増幅方法は、品質管理及びバリデーシヨンに優れ、臨床応用及び産業化を可能にす る、 又はそれらに好ましいという利点を有する。 以下、本発明の増幅方法で用いられ る無血清培地について詳述する。
本発明の無血清培地に用いられる基礎培地としては、当分野で通常用いられている 培地を利用することができ、例えば造血幹細胞の増殖用培地として知られている無血 清培地を用いることができる。無血清培地として用いられる基礎培地としては、例え ば、 DMEM、 一ΜΕΜ、 I MDM、 R PM I 1 6 4 0等が挙げられるが、 I MD Mが好ましい。
本発明の無血清培地は、例えば、インターロイキン 3及び/又は脂肪酸を含有し得 る。
インターロイキン 3 (I L— 3) は、 造血幹細胞や各種血球系列の前駆細胞に作用 し、 その増殖、 分化を促進するサイトカインとして知られている。 本発明で用いる I L— 3は適宜選択されるが、 ヒト非接着性成体幹細胞を増幅する場合には、 ヒ ト I L ― 3が好ましい。 また、 品質管理及ぴバリデ一ションの観点から、組換え体が好まし い。 無血清培地中の I L— 3の濃度は、用いる I L一 3の種類によっても異なり、 非 接着性成体幹細胞を効率的に増幅できる限り特に限定されないが、ヒト組換え I L— 3を用いる場合であれば、約 5〜500 n g/mL、好ましくは約 10〜200 n g /mL、 より好ましくは約 5 On gZmLである。
脂肪酸としては、飽和又は不飽和脂肪酸、又はそれらの混合物を使用できる。 脂肪 酸は、非接着性成体幹細胞の培養で用いられる従来の培地に欠けていた栄養因子であ る。本発明者らは、非接着性成体幹細胞を多能性及び自己複製能を維持しつつ体外で 長期にわたり増幅するのにこの因子が重要であることを見出した。このような脂肪酸 としては、 例えば、 ァラキドン酸、 リノール酸、 リノレン酸、 ミリスチン酸、 ォレイ ン酸、 パルミトレイン酸、 パルミチン酸、 ステアリン酸が挙げられる。 無血清培地中 の脂肪酸の濃度は、用いる脂肪酸の種類によっても異なり、非接着性成体幹細胞を効 率的に増幅できる限り特に限定されないが、例えば約 1〜1 O O On gZml、好ま しくは約 5〜 500 n g /m 1、 より好ましくは約 10〜200n g /m 1である。 本努明の無血清培地はまた、 F 1 k 2/F 1 t 3リガンド、 幹細胞因子、 トロンポ ポイエチン、 インターロイキン 6、 インシュリン、 トランスフェリンおよぴアルプミ ンからなる群より選ばれる 1又は 2以上の因子、好ましくは 3以上の因子、 より好ま しくは 4以上の因子、 さらにより好ましくは 5以上の因子、最も好ましくは 6以上又 は全ての因子を含有し得る。
F 1 k 2/F 1 t 3リガンド (FL) は、造血幹細胞の発達に重要であるシグナル を伝達することが知られているチロシンキナーゼ受容体 F 1 k 2/F 1 t 3に対す るリガンドである。本発明で用いる FLは適宜選択されるが、 ヒト非接着性成体幹細 胞を増幅する場合には、 ヒ ト FLが好ましい。 また、 品質管理及びバリデーシヨンの 観点から、組換え体が好ましい。 無血清培地中の FLの濃度は、用いる FLの種類に よっても異なり、非接着性成体幹細胞をより効率的に増幅できる限り特に限定されな いが、 ヒト組換え FLを用いる場合であれば、例えば約 5〜 500 n g/mL,好ま しくは約 10〜200 n g/mL, より好ましくは約 50 n gZmLである。
本発明で用いられる幹細胞因子 (SCF) は、 248個のアミノ酸からなる分子量 約 30, 000の糖タンパク質である。選択的スプライシングにより可溶型と膜結合 型が存在するが、好ましくは可溶型である。本発明で用いる S C Fは適宜選択される 力 ヒト非接着性成体幹細胞を増幅する場合には、 ヒト SCFが好ましい。 また、 品 質管理及ぴバリデーションの観点から、組換え体が好ましい。無血清培地中の S C F の濃度は、用いる SCFの種類によっても異なり、非接着性成体幹細胞をより効率的 に増幅できる限り特に限定されないが、 ヒト組換え SCFを用いる場合であれば、例 えば約 5〜500 n gZmL、好ましくは約 10〜200 n g/mL, より好ましく は約 50 n gZmLである。
本発明で用いられるトロンボポェチン (TPO) は、 造血系サイトカインの一種で あり、造血幹細胞から巨核球が作られる過程に特異的に作用し、 巨核球の産生を促進 することが知られている。本発明で用いる TP oは適宜選択されるが、 ヒト非接着性 成体幹細胞を増幅する場合には、 ヒト TPOが好ましい。 また、 品質管理及びバリデ ーシヨンの観点から、組換え体が好ましい。 無血清培地中の TP oの濃度は、用いる T P oの種類によっても異なり、非接着性成体幹細胞をより効率的に增幅できる限り 特に限定されないが、 ヒト糸且換え TP Oを用いる場合であれば、例えば約 5〜500 n gZmL、好ましくは約 10~200 n g/mL, より好ましくは約 50 n g/m Lである。
本発明で用いられるインターロイキン 6 (I L-6) は、 B細胞の抗体産生細胞へ の最終分化を誘導する因子として単離された分子量 21万の糖タンパク質であり、免 疫応答、造血系や神経系細胞の増殖分化、急性期反応等に関与することが知られてい る。本発明で用いる I L一 6は適宜選択される力 ヒト非接着性成体幹細胞を増幅す る場合には、 ヒト I L一 6が好ましい。 また、 品質管理及ぴバリデーシヨンの観点か ら、組換え体が好ましい。 無血清培地中の I L一 6の濃度は、用いる I L— 6の種類 によっても異なり、非接着性成体幹細胞をより効率的に増幅できる限り特に限定され ないが、ヒト組換え I L— 6を用いる場合であれば、例えば約 5〜 500 n gZmL、 好ましくは約 10〜200 n gZmL、 より好ましくは約 50 n g mLである。 本発明で用いられるィンシュリンは適宜選択されるが、ヒト非接着性成体幹細胞を 増幅する場合には、 ヒトインシュリンが好ましい。 また、 品質管理及びバリデーショ ンの観点から、組換え体が好ましい。 無血清培地中のインシュリンの濃度は、用いる ィンシュリンの種類によっても異なり、非接着性成体幹細胞をより効率的に増幅でき る限り特に限定されないが、 ヒト組換えインシュリンを用いる場合であれば、例えば 約 0. 5〜; L 00 // g/mL、好ましくは約 2〜50 /X gZniL、 より好ましくは約 10 μ g mLである。
本発明で用いられるトランスフェリンは適宜選択される力 ヒト非接着性成体幹細 胞を増幅する場合には、 ヒトトランスフェリンが好ましい。 また、 品質管理及びバリ デーシヨンの観点から、組換え体が好ましい。無血清培地中のトランスフェリンの濃 度は、用いるトランスフェリンの種類によっても異なり、非接着性成体幹細胞をより 効率的に増幅できる限り特に限定されないが、ヒト ,祖換えトランスフェリンを用いる 場合であれば、例えば約 5〜5000/i g mL,好ましくは約 50〜; L 000 μ g /mL、 より好ましくは約 200 μ gノ mLである。
本発明で用いられるアルブミンは、任意のアルブミン (例えば、 ゥシ血清アルプミ ン、 ヒトァノレブミン) から適宜選択されるが、 ヒト非接着性成体幹細胞を増幅する場 合には、ヒトァノレブミンが好ましい。また、品質管理及びバリデーシヨンの観点から、 組換え体が好ましい。無血清培地中のアルブミンの濃度は、用いるアルブミンの種類 によっても異なり、非接着性成体幹細胞をより効率的に増幅できる限り特に限定され ないが、 ヒト組換えアルブミンを用いる場合であれば、例えば約 0. 5~10 Omg ZmL、好ましくは約 2〜50mgZmL、より好ましくは約 1 OmgZmLである。 本発明で用いられる無血清培地に添加される因子は、その由来する動物種を、非接 着性成体幹細胞及び/又は接着性フィーダ一細胞の由来する動物種に統一するのが 好ましい。動物種の由来を統一することで、増幅細胞又はその分化細胞の移植に際し 拒絶反応を回避できるという利点を有する。
本発明の無血清培地はさらに、 アミノ酸、 ビタミン (例えば、 ビタミン E) 、 脂質 (例えば、上記脂肪酸以外ではコレステロール)、抗生物質、緩衝剤、界面活性剤(例 えば、 P L U R O N I C、 TWE E N) 等の成分を補充してもよい。 培地の p Hは、 例えば約 6〜 8、 好ましくは約 6 . 5〜 7 . 5である。 培養温度は、 例えば約 3 0〜 4 0 °C、 好ましくは約 3 7 °Cである。
上記した各成分は無血清培地で所定の濃度に溶解する力、あるいはあらかじめ各成 分の濃縮液 (ストック溶液) を調製し、 無血清培地で所定の濃度に希釈することによ つて本発明の無血清培地を調製することができる。例えば市販の無血清培地に必要な 成分を所定の濃度となるよう溶解した後、濾過滅菌等により滅菌する力 あるいは濾 過滅菌等により滅菌したストック溶液を無菌的に市販の無血清培地に添加、希釈する ことによって本発明の無血清培を調製することができる。濾過滅菌は当分野で通常実 施されている方法に準じて行うことができ、例えば 0. 2 2 μ πιや 0. 4 5 μ mのミリ ポアフィルタ一等を用いて行う。
本発明の増幅方法で用いられる培養器は特に限定されるものではないが、接着性フ ィーダー細胞の効率的な接着という観点から、細胞接着性培養器が好ましい。例えば、 細胞外マトリックス等 (例えば、 ポリ Dリジン、 ラミニン、 フィプロネクチン) の細 胞接着を補助する物質によりコーティング処理された培養器を使用してもよい。培養 器としてはまた、フラスコ、ディッシュ、プレート、チャンバースライド、シャーレ、 チューブ、 トレイ、 培養バック、 ボトルなどが使用できる。
本発明の培養方法によれば、非接着性成体幹細胞をさらに効率的に増幅させるため に、細胞が密集するように設定すること、並びにノあるいは細胞当たりの培地を十分 な量とすることもまた好ましい。細胞の密集が好ましい理由は、非接着性成体幹細胞 のさらに効率的な増幅には細胞間接触が重要なためであり、細胞当たりの培地を十分 な量とすることが好ましい理由は、培地の成分や添加因子等が不足しないようにする ため、並びに細胞からの分泌因子の濃度が必要以上に高くならないようにするためで ある。 力かる細胞の密集の程度は、非接着性成体幹細胞のさらに効率的な増幅を可能 とする限り特に限定されないが、培地の低容量、例えば 3 10容量、好ましくは 2. 5/10容量、より好ましくは 2 10容量、さらにより好ましくは 1. 5/10容量、 最も好ましくは 1 Z 10容量中に、培地に播種された多数の細胞、例えば 70 %以上、 好ましくは 80 %以上、 より好ましくは 85%以上、 さらにより好ましくは 90%以 上、最も好ましくは 95%以上の細胞が密集するように培養され得る。細胞当たりの 培地量もまた、非接着性成体幹細胞のさらに効率的な増幅を可能とする限り特に限定 されないが、 例えば約 0. lm 1/1. OX 105細胞以上、 好ましくは約 0. 3m 1 I.0X 105細胞以上、より好ましくは約 0. 5m 1 /1. 0 X 105細胞以上、 さらにより好ましくは約 lm l 1. 0 X 105細胞以上、 最も好ましくは約 2m 1 /1. OX 105細胞以上となるような培地量が好ましい。 6ゥエルプレート (1ゥ エル直径 35mm) では、 ゥエルの中心に細胞が自ずと密集するのでかかる条件の達 成は非常に容易である。 しかしながら、 当業者であれば、他の培養器でも同様の条件 を適宜設定できるので、他の培養器も好ましく使用できる。また、他の培養器の場合、 培地中の成分、 因子が通過可能であり、 且つ細胞が通過不能である膜(例えば、 ?し径 (pore size) が約 0. 1〜: L /z m、 好ましくは約 0. である) を使用するこ とで、 より容易にかかる条件を達成できる。 このような膜としては、 例えば、 カルチ ヤーインサートが挙げられる。
培養期間は、十分な量の非接着性成体幹細胞が増幅されるように適宜調製され得る。 非接着性成体幹細胞の種類などによっても異なる力 S、細胞数についていえば、 2週間 後には約 20倍、 4週間後には約 100倍、 6週間後には約 500倍の増幅が見込ま れる。 また、本発明の培養方法によれば、培養期間を延長等することで、 非接着性成 体幹細胞が約 1億倍に増幅されることが確認されている。
本発明の増幅方法は、 非接着性成体幹細胞の増幅 (例えば、 増幅率) を確認するこ とをさらに含むことができる。増幅の確認は、所定の細胞表面マーカーを有する細胞 数を増幅前後で比較することにより行われ得る。所定の細胞表面マーカーを有する細 胞数の測定は、 F A C S等の自体公知の方法により行われ得る。 本発明の増幅方法はまた、増幅された非接着性成体幹細胞を単離 z精製することを さらに含むことができる。 増幅細胞の単離/精製は、 自体公知の方法、例えば細胞表 面マーカーを利用する細胞選別方法 (例えば、上述の方法を参照)により行われ得る。 本発明の増幅方法はさらに、増幅された非接着性成体幹細胞を分化させ、分化細胞 を得る (必要に応じてさらに単離 Z精製する) ことをさらに含むことができる。 本発 明の増幅方法により増幅された非接着性成体幹細胞は、多能性及び自己複製能を有し ているので、種々の細胞に分化させることができる。本発明の増幅方法により増幅さ れた非接着性成体幹細胞が分化可能な細胞は特に限定されるものではないが、例えば、 血管内皮細胞、 血管平滑筋細胞、 リンパ管内皮細胞、 骨格筋細胞、 心筋細胞、 神経系 細胞、 血液系細胞、 肝細胞、 膝細胞、 腎細胞、 上皮細胞 (例えば、 腸管上皮細胞、 皮 膚上皮細胞) が挙げられる。 これらの細胞は、 例えば、 インビトロにおいて種々の誘 導因子を用いて分化を誘導するのに適した条件下で培養することにより、あるいはィ ンビポにおいて得ることができる。 このような方法は公知であるが、例えば、 血管内 皮細胞を得るための誘導因子としては、 例えば VEGF_A、 FGF、 HGFが挙げ られ、 血管平滑筋細胞を得るための誘導因子としては、 例えば PDGFが挙げられ、 リンパ管内皮細胞を得るための誘導因子としては、例えば VEGF— C、 VEGF- Dが挙げられ、骨格筋細胞を得るための誘導因子としては、例えば I GF— I、 I G F— I Iが挙げられ、心筋細胞を得るための方法としては、例えば心筋細胞との共培 養が挙げられ、神経系細胞を得るための誘導因子としては、例えば NGF、: BDNF、 GDNF、 NT— 3、 NT— 4、 NT— 5が挙げられ、 造血幹細胞を得るための誘導 因子としては、 例えば SCF、 TPO、 FL、 I L一 3、 I L— 6が挙げられ、 肝細 胞を得るための誘導因子としては、例えば HGF、 EGFが挙げられ、膝細胞を得る ための誘導因子としては、 例えば HGF、 FGF、 EGFが挙げられ、 腎細胞を得る ための誘導因子としては、 例えば HGF、 FGF、 EGFが挙げられ、 上皮細胞を得 るための誘導因子としては、例えば KGF、 EGF、 FGFが挙げられる。 分化細胞 は必要に応じて単離 Z精製することができる。分化細胞の単離/精製は、 自体公知の 方法、例えば細胞表面マーカーを利用する細胞選別方法(例えば、上述の方法を参照) により行われ得る。
本発明はまた、本発明の方法により得られる細胞を提供する。本発明の方法により 得られる細胞としては、例えば、非接着性成体幹細胞及ぴその分化細胞が挙げられる。 本発明はさらに、本発明の細胞を含む組成物、例えば医薬組成物を提供する。 本発 明の増幅方法で用いられる非接着性成体幹細胞、接着性フィーダー細胞及び各種因子 の由来を統一することで、異種動物由来の生体成分を実質的に含有しない組成物が得 られる。 ここで、 異種動物由来の生体成分を 「実質的に」 含有しない組成物とは、 異 種動物由来の細胞及ぴ生体成分を用いずに細胞を培養することで達成可能となった 程度の品質を意味するものとする。 また、本発明の増幅方法において非接着性成体幹 細胞及び接着性フィーダ一細胞として細胞移植が意図される個体由来の細胞を用い ることで、 同種同系移植に好適な組成物を得ることも可能である。 従って、本発明の 細胞は、移植等に際して感染リスク '拒絶反応を回避できるという利点を有する。 本 発明の組成物は、 医薬上許容され得る担体を含むことができる。
本発明の方法により得られる非接着性成体幹細胞及ぴその分化細胞は、種々の疾患 の治療に用いることができる。例えば、非接着性成体幹細胞並びにその分化細胞であ る血管内皮細胞及び血管平滑筋細胞は、細胞移植により血管障害の治療に用いること ができる。 このような血管障害としては、 例えば、 虚血性疾患 (例えば、 虚血性心疾 患、 バージャ一病、 A S O (閉塞性動脈硬化症) ) 、 血管損傷、 P T C A後再狭窄、 ステント内狭窄が挙げられる。 また、皮膚潰瘍等の創傷を治癒するため、 あるいは人 ェ血管の作製に使用できる。細胞移植後の効果は、自体公知の方法により確認できる。 例えば、血管障害が虚血性心疾患である場合には、移植後の心機能を、例えば収縮能 と拡張能とを調べることによって評価することができる。心臓の収縮能や拡張能の測 定は当分野で実施されている種々の方法によって行うことができる。例えば収縮能の 測定は僧帽弁逆流波形から算出される + d p Z d t値(収縮能が低下するにつれて値 が下がる) や左室駆出率 (%E F、 収縮能が低下するにつれて値が下がる) 等を、 拡 張能の測定であれば同様に僧帽弁逆流波形から算出される一 d p / d t値(拡張能が 低下するにつれて値が上がる) や拡張末期内径(E D d ) 等を測定することなどによ つて行うことができる (例えば、 FASEB Journal, 18:1392-1394(2004) 参照) 。
本発明はさらに、 上述した因子 (例えば、 I L一 3、 脂肪酸) を含有する無血清培 地、及びこの無血清培地を含む非接着性成体幹細胞の培養用試薬を提供する。本発明 の無血清培地はまた、 接着性フィーダ一細胞を含んでいてもよい。
本発明はまた、 上述した因子 (例えば、 I L— 3、 脂肪酸) および無血清培地を含 むキットを提供する。本発明のキットは、上述した因子のうち少なくとも 1つの因子 力 無血清培地から隔離された形態 (例えば、 異なる容器中に格納された形態) で提 供される。 また、本発明のキットは、接着性フィーダ一細胞をさらに含んでいてもよ い。 接着性フィーダ一細胞は、 無血清培地中に存在している形態、 あるいは無血清培 地から隔離された形態で提供される。本発明のキットは、例えば本発明の無血清培地 の作製に有用である。
本発明のキットはさらに、非接着性成体幹細胞又はその分化細胞の細胞表面マーカ 一に特異的な親和性を有する物質 (例えば、抗体) 、 並びに あるいは非接着性成体 幹細胞の分化誘導因子を含んでいてもよい。 かかるキットは、本発明の方法に好適に 用いられる。
以下実施例を示して本発明をさらに詳しく説明する力 実施例は本発明の説明のた めに記載するものであり、 本発明を何ら限定するものではない。 実施例
実施例 1 :各細胞群の増幅倍数の経時的変化
( 1) 本発明の無血清培地の調製
生体外幹細胞増幅培養用培地は、 イスコプ改変ダルべッコ培地 (Gibco 12440-053) に、 1 Omg/m 1 ゥシ血清アルブミン、 1 0 μ g/m 1 ヒト組換えィンスリン、 2 00 gZm 1ヒト非組換え (即ち血漿由来) トランスフェリン、 50 n gZm lヒ ト組換え F L、 5 0 n g/m 1 ヒト組換え S CF、 5 0 n g/m 1 ヒト組換え TP O、 5 0 n g /m 1 ヒト組換え I L— 3、 5 0 n g /m 1 ヒト組換え I L— 6、 5 0 μ g /m 1ゲンタマイシン、 脂肪酸等 (2 0 n g/m 1ァラキドン酸、 2. 2 μ g/m 1 コレステロール、 700 n g/m 1ビタミン Ε (DL— a—トコフエロールァセテ一 ト) 、 1 00 n g/m 1 リノ一ノレ酸、 100 n g/m 1 リノレン酸、 1 00 n g/m 1 ミリスチン酸、 100 n g/m 1ォレイン酸、 100 n g/m 1パルミ トレイン酸、 100 n g/m 1ノヽ0ノレミチン酸、 100 n g Zm 1ステアリン酸、 lmg/m 1 P LURON I C F— 6 8、22 μ §/πι 1 T w e e η 80 )を添加して調製した。 (2) 細胞の生体外増幅
先ず、 ヒトから骨髄液 1 5m lを採取した。採取した骨髄液 1 5m lを PB S 1 5m lと混合し、 50m lチューブ中の H I STOPAQUE- 1 0 77 (S i gm a) 1 5m lに重層し、 比重遠心分離 (600 X g、 30分間、 20°C) した。 次い で、 最上層 (血漿、 血小板、 PB S) を吸引して捨て、 単核球を含む層 (H I STO PAQUEの上層) を別のチューブに回収し、 これに洗浄のため PB S— 2mM E DTA 1 0m lを添加、 混合し、 1 000 X g、 20分間、 4 °Cで遠心分離後、 上 清を捨て、 ペレツトを再懸濁した。 得られたペレツトに、 溶血のため NH4C 1 2 0m lを加え、 5分間ィンキュベートし、 3 70 X g、 8分間、 4 °Cで遠心分離後、 上清を捨て、ペレツトを再懸濁した。 得られたペレツトに、 洗浄のため PB S 1 0 m lを加え、 200 X g、 8分間、 4 °Cで遠心分離後、 上清 (血小板を含む) を捨て ることにより、 純度 80〜 90 %以上で骨髄単核球を含む画分を得た。
上記の通り調製した画分を、上記の通り調製した生体外幹細胞用増幅用培地に 1 X 1 05細胞 1となるように懸濁し、 次いでこの懸濁液を,袓織培養用処理した 6ゥ エルプレート (1ゥエル直径 3 5 mm) に 1ゥエルあたり 2 X 105細胞 Z 2 m 1 と なるように播種した。 培養は、 3 7°C、 5% CO 2、 20% O 2の条件下で、 2、 4又は 6週間行った。 また、 1週間毎に 1/2希釈で同じゥエル内で培地交換した。 本培養では、培養開始時の培地中の総細胞数に占める CD 34+細胞及ぴ CD 1 33 + 細胞 (非接着†生成体幹細胞) の陽性率はそれぞれ、 3. 9%、 7. 5%であった。 ま た、培地中に播種した骨髄単核球の一部の細胞が 6ゥエルプレートに接着し、培養期 間を通じて接着性細胞が存在していたので、フィーダ一細胞として機能していると考 えられた。 さらに、培養期間を通じて 6ゥエルプレートの中心に細胞 (非接着性成体 幹細胞、接着性フィーダ一細胞、 非接着性非幹細胞を含む) が密集し、 局所的に細胞 密度が高められた状態が維持されていた(培地の 1 10容量中に、培地に播種され た 95 %以上の細胞が存在) 。
培養開始から 2、 4又は 6週間後、各細胞数を、 細胞表面マーカーを利用して F A CSにより計測し、各細胞について増幅倍数を算出した。 なお、各細胞の細胞表面マ 一力一は以下の通りである:血管幹細胞 (CD 34+) ;血管 '造血幹細胞 (CD 1 33+) ;血管内皮様前駆細胞(C D 14 +) ;造血幹細胞(CD34+、 CD38— )。 また、 培養開始時 (0) の各細胞数を 1とし、 2週間後 (2) 、 4週間後(4)、 6週 間後 (6) の細胞数を測定して増幅倍数とした。
結果を表 1に示す。 表 1
Figure imgf000021_0001
各細胞を移植する場合、増幅培養前の細胞を使用する場合には 50 OmL必要であ つた骨髄液が、 2週間後では 25mL以下、 4週間後には 5 m L以下、 6週間後には lmL以下となり、増幅培養後 6週間では 500倍以上に増幅され、必要な骨髄液が 1/500、 即ち lm lになった。
また、上記と同様に骨髄単核球の増幅培養を継続し、増幅された非接着性成体幹細 胞 (血管幹細胞、 血管 ·造血幹細胞等を含む) 数の増幅効率を算出したところ、 増幅 培養後 8週間では 2000倍、 10週間では 8000倍、 12週間では 32000倍、 14週間では 13万倍、 16週間では 50万倍、 18週間では 200万倍、 20週間 では 800万倍、 22週間では 3200万倍、 24週間では 1億倍以上に増幅された。 なお、 90%程度に純化した CD 34+細胞を上記と同様に培養したところ、 培養 1週間後には総細胞数が 30倍となるが、 CD 34+陽性率が 50 °/0以下に減少する こと、 40%程度に純化した CD 34+細胞を上記と同様に培養したところ、 培養 1 週間後には総細胞数が 30倍となるが、 CD 34+陽性率が 2%以下に減少すること が確認されている。 また、 90%又は 40%程度に純化した CD 34+細胞を上記と 同様に培養したところ、 培養 1週間後には C D 34 +陽性率が 1 %以下になることが 確認されている。 上述の通り、 陽性率は、 培養 2週間後には殆ど 0%になるので、 全 体の増幅率が 500倍でも、 幹細胞自体の増幅率は 0〜10倍程度にしかならない。 従って、総細胞数(総非接着性細胞) に占める非接着性成体幹細胞の割合を低く抑え ることにより、 該幹細胞の増幅効率が著しく向上することが示された。 実施例 2 :各細胞群の経時的変化
さらに実施例 1と同様にして骨髄単核球由来の細胞を増幅培養し、培養開始時( 0 )、 培養 2週間後 (2) 、 培養 4週間後 (4) 、 培養 6週間後 (6) における各細胞群の 存在割合を調べた。幹細胞 r i c h細胞は CD 31陽性であることを指標にして、線 維芽細胞 ·骨幹細胞群は CD 45陰性であることを指標にして、 リンパ球を含む細胞 群は CD 45陽性であり且つ CD 33陰性であることを指標にして同定した。
全細胞数に対する各細胞群の存在率を%で示した。 結果を表 2に示す。 表 2
Figure imgf000022_0001
培養 6週間後には、 C D 45陰性の細胞がほとんど無く、 また 90 %以上が C D 3 1陽性であった。このことは本発明の培養方法が血管系幹細胞を特異的に増幅させる ことができることを意味している。 実施例 3 :増幅幹細胞の虚血動物モデルへの移植
実施例 1と同様にして本発明の方法にて 6週間増幅培養した幹細胞を含む増幅骨 髄単核球 (1 X 106個) を下肢虚血動物への移植に使用した。 下肢虚血動物モデル は、 免疫不全ラット (F 344/N J c 1一 r n u、 9週齢、 雄性) の皮膚を麻酔 下で切開し、 大腿動静脈を吻合し、末梢側を切除し、皮膚を縫合することにより作製 した。 この動物モデルの大腿、 下腿に幹細胞を含む増幅骨髄単核球を筋肉注射した。 細胞移植 3週間後に前脛骨筋の組織切片を作成し、抗 HLA— c l a s s I抗原抗 体 (ヒト細胞特異的) 、 抗 α— SMC抗体 (血管平滑筋細胞特異的) 、 抗 KDR抗体 (ヒト血管内皮細胞特異的) で染色した。
その結果、抗 HLA— c l a s s I抗体と抗 CK一 SMC抗体、 あるいは抗 HLA -c l a s s I抗体と抗 KDR抗体で共染される血管像が確認され、移植した増幅 細胞から血管が形成されたことが確認された。 また、 下肢虚血において、 血流の改善 が観察された。 実施例 4 :増幅幹細胞の筋肉傷害動物モデルへの移植
実施例 1と同様にして本発明の方法にて 6週間増幅培養した幹細胞を含む増幅骨 髄単核球(6 X 105〜 3 X 106個)を前脛骨筋傷害動物モデルへの移植に使用した。 前脛骨筋傷害動物モデルは、免疫不全ラット (F344ZN J c l— r nu、 6〜 7週齢、雄性) の皮膚と筋膜を切開し、 前脛骨筋の一部をピンセットで取り除くこと により作製した。この前脛骨筋の一部が取り除かれた部位に幹細胞を含む増幅骨髄単 核球を移植し、次いで筋膜を皮膚と縫合した。細胞移植 4週間後に前脛骨筋の組織切 片を作成し、抗 HLA— c l a s s I抗原抗体 (ヒト細胞特異的) 、抗 a— SMC 抗体 (血管平滑筋細胞特異的) で染色した。
その結果、抗 HLA— c 1 a s s I抗体と抗 a— SMC抗体で共染される血管像 が確認され、移植した増幅細胞から血管が形成されたことが確認された。 また、傷害 された脛骨筋における血流も回復していた。 産業上の利用可能性
本発明の方法により、体外で少なくとも 500倍に非接着性成体幹細胞を増幅する ことが可能となり、得られる増幅細胞は、ィンビポ及ぴィンビトロで種々の細胞へと 分化誘導され得る。さらに得られた増幅細胞は虚血モデルと筋肉傷害モデルにおいて 血流改善に有効であった。即ち、成体幹細胞を大量に得ることができる本発明の方法 により、潜在患者を含めて約 10万人といわれる下肢虚血患者や約 1 10万人といわ れる虚血性心疾患患者に対してより患者への負担が少ない治療方法を提供すること が可能となる。 また、全身麻酔下で 5 O Om l以上の骨髄液を採取する既存法に対し て、本発明の方法によれば、局所麻酔下で骨髄液 lm 1程度を採取すればよいことか ら、患者の負担を著しく軽減できる。 さらには、増幅後の細胞は凍結保存できること 力 ら、 繰り返しの治療、 1ロットの複数患者への提供等も可能となる。 本出願は、 日本で出願された特願 2005-052944 (出願日 : 2005年 2 月 28日) を基礎としており、 その内容は本明細書に全て包含されるものである。

Claims

請求の範囲
1 . 無血清培地において、非接着性成体幹細胞を接着性フィーダ一細胞および非接着 性非幹細胞の共存下で培養することを含み、且つ培地中の総非接着性細胞数に占める 非接着性成体幹細胞数の割合が 4 0 %以下である、 非接着性成体幹細胞の増幅方法。
2 . 非接着性成体幹細胞、接着性フィーダ一細胞および非接着性非幹細胞を含む生体 試料を、細胞表面マーカーを利用して細胞分画処理することなく無血清培地に供した 後、無血清培地において非接着性成体幹細胞を接着性フィーダ一細胞および非接着性 非幹細胞の共存下で培養することを含む、 請求項 1記載の方法。
3 . 培養開始前に、総非接着性細胞数に占める非接着性成体幹細胞数の割合を調節す ることをさらに含む、 請求項 1記載の方法。
4 . 非接着性成体幹細胞の増幅を確認すること、 あるいは増幅された非接着性成体幹 細胞を単離することをさらに含む、 請求項 1記載の方法。
5 .培地中の総非接着性細胞数に占める非接着性成体幹細胞数の割合が 2 0 %以下で ある、 請求項 1記載の方法。
6 . 非接着性成体幹細胞が C D 3 4および Zまたは C D 1 3 3陽性細胞を含む、請求 項 1記載の方法。
7 . 非接着性成体幹細胞が単核球である、 請求項 1記載の方法。
8 . 接着性フィーダ一細胞が単核球である、 請求項 1記載の方法。
9 . 非接着†生成体幹細胞および/または接着性フィーダ一細胞が、骨髄、臍帯血又は 末梢血由来である、 請求項 1記載の方法。
1 0 . 非接着性成体幹細胞おょぴ接着性フィーダ一細胞が同種動物に由来する、請求 項 1記載の方法。
1 1 . 該生体試料が、 骨髄液、臍帯血又は末梢血からなる群より選ばれる、 請求項 2 記載の方法。
1 2 . 該生体試料がヒト由来である、 請求項 2記載の方法。
1 3 . 無血清培地がインターロイキン 3および脂肪酸を含有する、請求項 1記載の方 法。
1 4. 非接着性成体幹細胞の培養により増幅された非接着性成体幹細胞を分化させ、 分化細胞を得ることをさらに含む、 請求項 1記載の方法。
1 5 .分化細胞が、血管内皮細胞、血管平滑筋細胞、 リンパ管内皮細胞、骨格筋細胞、 心筋細胞、 神経系細胞、 血液系細胞、 肝細胞、 膝細胞、 腎細胞および上皮細胞からな る群より選択される、 請求項 1 4記載の方法。
1 6 . 請求項 1記載の方法により得られる、 非接着性成体幹細胞。
1 7 . 非接着性成体幹細胞を含み、且つ該非接着性成体幹細胞の由来する動物に対し て異種の動物由来の生体成分を実質的に含有しない、 組成物。
1 8 . 請求項 1 4記載の方法により得られる、 非接着性成体幹細胞の分化細胞。
1 9 . インターロイキン 3および脂肪酸を含有する無血清培地。
2 0 . インターロイキン 3、脂肪酸おょぴ無血清培地 (インターロイキン 3および脂 肪酸の一方または双方が無血清培地中に添加されていない) を含む、インターロイキ ン 3および脂肪酸を含有する無血清培地の作製用キット。
PCT/JP2006/303810 2005-02-28 2006-02-22 成体幹細胞の体外増幅方法 WO2006093172A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06714933A EP1857542A4 (en) 2005-02-28 2006-02-22 METHOD FOR IN VITRO AMPLIFICATION OF ADULT STEM CELLS
JP2007505974A JPWO2006093172A1 (ja) 2005-02-28 2006-02-22 成体幹細胞の体外増幅方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005052944 2005-02-28
JP2005-052944 2005-02-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006093172A1 true WO2006093172A1 (ja) 2006-09-08

Family

ID=36941201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/303810 WO2006093172A1 (ja) 2005-02-28 2006-02-22 成体幹細胞の体外増幅方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080085555A1 (ja)
EP (1) EP1857542A4 (ja)
JP (1) JPWO2006093172A1 (ja)
WO (1) WO2006093172A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014051154A1 (ja) 2012-09-28 2014-04-03 公益財団法人先端医療振興財団 虚血性疾患治療に適した細胞を含む細胞群の生体外増幅方法
WO2021131261A1 (ja) 2019-12-23 2021-07-01 学校法人順天堂大学 細胞群及びその取得方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020045260A1 (en) * 2000-10-17 2002-04-18 Shih-Chieh Hung Method of isolating mesenchymal stem cells
EP2206724A1 (en) * 2005-12-13 2010-07-14 Kyoto University Nuclear reprogramming factor
US20090227032A1 (en) * 2005-12-13 2009-09-10 Kyoto University Nuclear reprogramming factor and induced pluripotent stem cells
US8278104B2 (en) * 2005-12-13 2012-10-02 Kyoto University Induced pluripotent stem cells produced with Oct3/4, Klf4 and Sox2
US8129187B2 (en) * 2005-12-13 2012-03-06 Kyoto University Somatic cell reprogramming by retroviral vectors encoding Oct3/4. Klf4, c-Myc and Sox2
US9213999B2 (en) * 2007-06-15 2015-12-15 Kyoto University Providing iPSCs to a customer
JP2008307007A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Bayer Schering Pharma Ag 出生後のヒト組織由来未分化幹細胞から誘導したヒト多能性幹細胞
US20100279404A1 (en) 2008-05-02 2010-11-04 Shinya Yamanaka Method of nuclear reprogramming
US20110263013A1 (en) * 2008-06-06 2011-10-27 Shamblott Michael J Compositions And Methods For Growing Embryonic Stem Cells
CN102352343B (zh) * 2011-09-28 2013-04-24 上海柯莱逊生物技术有限公司 一种淋巴细胞培养基及其使用方法
EP3204021A4 (en) * 2014-10-07 2018-03-07 Nutech Medical, Inc. Mesenchymal stem cell diagnostic testing
US11111480B2 (en) 2016-04-29 2021-09-07 Hope Biosctences, Llc Culture media for multipotent stem cells
US10513689B2 (en) * 2016-04-29 2019-12-24 Hope Biosciences, Llc Culture media for multipotent stem cells
US10959425B2 (en) 2016-04-29 2021-03-30 Hope Biosciences, Llc Method of banking stem cells
US10988731B2 (en) 2016-04-29 2021-04-27 Hope Biosciences, Llc Formulation for storage, transportation, and delivery of protein rich conditioned medium
CN106906181A (zh) * 2017-04-18 2017-06-30 北京康爱瑞浩生物科技股份有限公司 一种用于培养人脐带间充质干细胞的培养基

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002506008A (ja) * 1998-03-09 2002-02-26 セント エリザベス メディカル センター 血管新生を調整するための組成物及び方法
WO2003038076A1 (fr) * 2001-10-31 2003-05-08 Renomedix Institute Inc. Cellules mesenchymateuses immortalisees et leur utilisation

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6676937B1 (en) * 1998-03-09 2004-01-13 Caritas St. Elizabeth's Medical Center Of Boston Inc. Compositions and methods for modulating vascularization
US20040228834A1 (en) * 1998-03-09 2004-11-18 Jeffrey Isner Compositions and methods for modulating vascularization
US20020159984A1 (en) * 1999-11-12 2002-10-31 Quality Biological, Inc. Cultivation of cells for long term engraftment
US7723106B2 (en) * 2004-07-29 2010-05-25 Food Industry Research & Development Institute Stroma-free, serum-free, and chemically defined medium and method for ex vivo mononuclear cell expansion using the same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002506008A (ja) * 1998-03-09 2002-02-26 セント エリザベス メディカル センター 血管新生を調整するための組成物及び方法
WO2003038076A1 (fr) * 2001-10-31 2003-05-08 Renomedix Institute Inc. Cellules mesenchymateuses immortalisees et leur utilisation

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KAWADA ET AL., EXPERIMENTAL HEMATOLOGY, vol. 27, 1999, pages 904 - 915
See also references of EP1857542A4 *
UEDA ET AL., THE JOURNAL OF CLINICAL INVESTIGATION, vol. 105, no. 7, 2000, pages 1013 - 1021

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014051154A1 (ja) 2012-09-28 2014-04-03 公益財団法人先端医療振興財団 虚血性疾患治療に適した細胞を含む細胞群の生体外増幅方法
US10286014B2 (en) 2012-09-28 2019-05-14 Foundation For Biomedical Research And Innovation At Kobe Method for in vitro proliferation of cell population containing cells suitable for treatment of ischemic disease
WO2021131261A1 (ja) 2019-12-23 2021-07-01 学校法人順天堂大学 細胞群及びその取得方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080085555A1 (en) 2008-04-10
EP1857542A4 (en) 2009-11-11
JPWO2006093172A1 (ja) 2008-08-07
EP1857542A1 (en) 2007-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006093172A1 (ja) 成体幹細胞の体外増幅方法
JP4964121B2 (ja) 血管内皮前駆細胞の生体外増幅方法
JP4672370B2 (ja) 虚血の細胞ベースの治療
JP2019165732A5 (ja)
KR101297145B1 (ko) 줄기세포를 사용한 시험관내 기술
JP6105846B2 (ja) 虚血組織の細胞療法
JP2007536936A (ja) 幹細胞集団および使用方法
CA2735800C (en) Expansion of haemopoietic precursors
WO2007124594A1 (en) Stem cells for treating lung diseases
WO2009035612A2 (en) Multilineage-inducible cells and uses thereof
KR20110024660A (ko) 인간 배아줄기세포 또는 인간 유도만능줄기세포의 혈관내피세포로의 혈청 및 이종 비함유 분화방법
ES2366701T3 (es) Técnicas in vitro para su uso con células madre.
JP2018035149A (ja) 臍帯血造血幹細胞支持物
EP2721144A1 (en) Amplification enhancement of blood derived progenitor cells using a closed culture system
WO2021131261A1 (ja) 細胞群及びその取得方法
RU2800644C2 (ru) Способ получения фибробластов и г-ксф-положительная фибробластная масса
WO2024075145A1 (ja) 新規な歯髄幹細胞集団
RU2742034C2 (ru) Бесклеточные терапевтические средства для регенеративной медицины и способы их получения
JP2022017977A (ja) 細胞、組成物及び治療用組成物
CN110804590A (zh) 来源于透明质酸丰富的节点和导管系统的干细胞、其分离方法及用途
IL179413A (en) A method for delivering a cell population in a culture enriched in hematopoietic progenitor cells from progeny blood

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007505974

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006714933

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11885112

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006714933

Country of ref document: EP