WO2006085491A1 - 通信方法、動画再生装置及びインターネット接続装置 - Google Patents

通信方法、動画再生装置及びインターネット接続装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006085491A1
WO2006085491A1 PCT/JP2006/301878 JP2006301878W WO2006085491A1 WO 2006085491 A1 WO2006085491 A1 WO 2006085491A1 JP 2006301878 W JP2006301878 W JP 2006301878W WO 2006085491 A1 WO2006085491 A1 WO 2006085491A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
internet
internet connection
information
video playback
playback device
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/301878
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Satoshi Ogata
Tomoko Takahashi
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to US11/815,912 priority Critical patent/US20090070671A1/en
Publication of WO2006085491A1 publication Critical patent/WO2006085491A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4113PC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4147PVR [Personal Video Recorder]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/4722End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting additional data associated with the content
    • H04N21/4725End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting additional data associated with the content using interactive regions of the image, e.g. hot spots
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6125Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6581Reference data, e.g. a movie identifier for ordering a movie or a product identifier in a home shopping application
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8233Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being a character code signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals
    • H04N9/8715Regeneration of colour television signals involving the mixing of the reproduced video signal with a non-recorded signal, e.g. a text signal

Abstract

 動画再生装置がインターネット接続機能を搭載していない場合でも、インターネット接続機能を有する他の装置を利用してインターネットへ接続することができる通信方法。この方法では、動画再生装置(101)は、インターネット接続要求情報(111)や、記録メディア(105)に記録されたURLテーブル(107)からURL情報(106)等を含むインターネット接続用信号(108)を作成してインターネット接続装置(103)へ送信する。インターネット接続装置(103)は、インターネット接続用信号(108)を受信して、インターネット接続要求情報(111)およびURL情報(106)をサーバ(115)に対し送信し、そのURL情報(106)に対応したホームページ情報(116)を取得して表示する。

Description

通信方法、動画再生装置及びインターネット接続装置
技術分野
[0001] 本発明は、 DVDや半導体メモリと 、つた映像情報や音声情報等のマルチメディア データを再生することのできる装置 (以下、「動画再生装置」 、う)が単独でインター ネットに接続するための機能を持たな ヽ場合でも、単独でインターネットに接続するこ とのできるインターネット接続装置と接続してインターネットへ接続及び切断するため の通信方法、動画再生装置及びインターネット接続装置に関する。
背景技術
[0002] 近年、家庭へのインターネットの普及に伴 、、従来行われて!/、たパソコンからのイン ターネットへの接続だけではなぐ携帯電話やゲーム機といった、様々な装置力もの 単独でのインターネットへの接続が行われるようになり、多様な形態でのインターネッ トの活用方法が生み出されている。
[0003] 動画再生装置とインターネットを接続した利用方法もそのうちの 1つであり、例えば 特許文献 1に示されている。
特許文献 1:特開 2004 - 088740号公報 (段落 0118等参照)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] しかし、特許文献 1に記載された従来技術は、動画再生装置力 Sインターネットに接 続するための通信処理部を有しており、その通信処理部を介して直接インターネット に接続された場合の技術であり、様々な装置を接続してひとつのシステムとして使用 する場合には、それぞれの装置に搭載されているインターネット接続機能が重複して しまい、前記接続機能を搭載するためにかかるコストが無駄となる、という問題がある
[0005] また、動画再生装置の視聴者にとっても、各種装置それぞれに対してインターネッ トへ接続するための配線を行わなければならず、また接続するために必要となるケー ブルやルーターといった機器も用意しなくてはならず、煩わしいと共に、コストがかか る、という問題もある。
[0006] 本発明の目的は、 DVDプレーヤ一等を始めとした動画再生装置がインターネット 接続機能を搭載して 、な 、場合でも、インターネット接続機能を有する他の装置を利 用してインターネットへ接続することができる通信方法、動画再生装置及びインター ネット接続装置を提供することである。
課題を解決するための手段
[0007] 本発明の通信方法は、マルチメディアデータの再生が可能であって、インターネット 接続用の通信処理部を備えていない動画再生装置における通信方法であって、前 記動画再生装置をインターネット接続用の通信処理部を有するインターネット接続装 置と接続し、前記インターネット接続装置力 Sインターネットへの接続を実行するための 信号であるインターネット接続用信号を前記動画再生装置から前記インターネット接 続装置へ送信することにより、前記動画再生装置が前記インターネット接続装置を介 してインターネットへ接続する、方法を採る。
[0008] 本発明の動画再生装置は、マルチメディアデータの再生が可能であって、インター ネット接続用の通信処理部を備えて ヽな 、動画再生装置であって、インターネット接 続機能を有するインターネット接続装置力 Sインターネットへの接続を実行するための 信号であるインターネット接続用信号を生成する生成手段と、前記生成手段で生成 された前記インターネット接続用信号を送信する送信手段と、前記送信手段にて送 信した前記インターネット接続用信号に基づいて前記インターネット接続装置を介し てインターネットと接続されることにより URL情報を受信する受信手段と、を具備する 構成を採る。
[0009] 本発明のインターネット接続装置は、マルチメディアデータの再生が可能であって、 インターネット接続用の通信処理部を備えていない動画再生装置と接続され、インタ 一ネット接続用信号及びインターネット切断用信号を送受信するインターネット接続 装置であって、インターネット接続時に前記動画再生装置から送信された前記インタ 一ネット接続用信号を受信するとともに、インターネット切断時にサーバから送信され たインターネット切断用信号を受信する受信手段と、前記受信手段で受信した前記 インターネット接続用信号に含まれる再生中のマルチメディアデータの再生位置の情 報であるメディア再生位置情報及び再生中のマルチメディアデータの再生状態の情 報であるメディア再生状態情報を記憶する記憶手段と、前記受信手段にて前記イン ターネット接続用信号を受信した場合にはサーバに対してインターネットの接続を要 求する情報であるインターネット接続要求情報を生成する生成手段と、インターネット 接続時に前記生成手段で生成された前記インターネット接続要求情報を送信すると ともに、インターネット切断時に前記記憶手段に記憶されて!、る前記メディア再生位 置情報と前記メディア再生状態情報を前記動画再生装置へ送信する送信手段と、を 具備する構成を採る。
発明の効果
[0010] 本発明によれば、動画再生装置力インターネット機能を持たなくても、動画再生装 置に接続されたインターネット接続装置のインターネット機能を利用することにより、 ルーターやケーブルを増やすことなく動画再生装置をインターネットに接続すること ができる。
図面の簡単な説明
[0011] [図 1]本発明の実施の形態 1に係る動画再生装置とインターネット接続装置とを接続 してインターネットへ接続する際の全体構成図
[図 2]本発明の実施の形態 1に係る動画再生装置及びインターネット接続装置の構 成及び接続状態を示す図
[図 3]本発明の実施の形態 1に係るインターネット接続用信号を示す図
[図 4]本発明の実施の形態 1に係る動画再生装置とインターネットを接続する時に必 要な信号やデータの送受信の手順を示す図
[図 5]本発明の実施の形態 1に係る動画再生装置とインターネット接続装置とを接続 してインターネットへ接続する際の全体構成図
[図 6]本発明の実施の形態 1に係るインターネット検索用信号を示す図
[図 7]本発明の実施の形態 1に係る動画再生装置とインターネットを接続する時に必 要な信号やデータの送受信の手順を示す図
[図 8]本発明の実施の形態 1に係る動画再生装置力 Sインターネットを切断する際の信 号やデータの流れを示す全体構成図 [図 9]本発明の実施の形態 1に係るインターネット切断用信号を示す図
[図 10]本発明の実施の形態 1に係る動画再生装置とインターネットを切断する時に必 要なデータの送受信の手順を示す図
[図 11]本発明の実施の形態 2に係るインターネット接続装置の画面に表示された UR L情報を持つオブジェクトの表示方法を示す図
発明を実施するための最良の形態
[0012] 以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
[0013] (実施の形態 1)
図 1は、本発明の実施の形態 1に係る動画再生装置 101とインターネット接続装置 103とを接続してインターネットへ接続する際の全体構成図である。
[0014] 図 1において、インターネット接続機能を有する装置 (以下、「インターネット接続装 置」と略す。 ) 103は、インターネット接続するための通信処理部を備えていない動画 再生装置 101と接続されて!、ると共に、インターネット網 114を介してサーバ 115と接 続されている。インターネット接続装置 103は、メモリ 104を有している。
[0015] 一方、動画再生装置 101は、メモリ 102を有しており、 DVDなどの記録メディア 105 の情報を再生するものである。
[0016] 記録メディア 105は、動画再生装置 101にて再生される映像情報や音声情報等の マルチメディアデータが予め記録されている。このマルチメディアデータには、映像 情報のオブジェクトやシーン単位に、 1つあるいは複数の URL情報 106力関連付け られている。すなわち、クリックすればその URL情報 106が示すインターネット上のサ イトへアクセスできるようにリンクされている。 URL情報 106は、記録メディア 105の中 で、例えば、 1つのテーブルである URLテーブル 107として格納されている。
[0017] ここでは、記録メディア 105を、例えば、 DVDディスクや、フラッシュメモリ等の半導 体メモリといった映像情報や音声情報を記録した記憶媒体と定義する。また、ここで いう映像情報または音声情報を総称してマルチメディアデータと定義する。
[0018] そして、記録メディア 105を動画再生装置 101へセットして再生すると、記録メディ ァ 105の URLテーブル 107に収められた URL情報 106は、動画再生装置 101に搭 載されたメモリ 102へ格納されるようになって 、る。 [0019] また、インターネット接続装置 103は、インターネット網 114を介してサーバ 115と接 続されており、サーバ 115は、ホームページ情報 116を有している。
[0020] 図 2は、本発明の実施の形態 1に係る動画再生装置 101とインターネット接続装置 103の構成及び接続状態を示す図である。
[0021] 図 2において、動画再生装置 101は、 DVD等の記録メディア 105の情報の再生ま たは記録メディア 105への情報の記録または記録メディア 105の情報を消去するも のであり、プロトコル '信号操作装置 215と記憶媒体 230と記憶媒体選択装置 208と 情報操作装置 211で構成される。
[0022] 図 2において、記憶媒体 230は動画再生装置 101に内蔵されているタイプとして図 示しているが、記憶媒体 230の代わりに動画再生装置 101に外付け可能な外付け記 憶媒体 204を用いても良い。
[0023] プロトコル '信号操作装置 215は、プロトコル及びインターネット接続用信号 108等 の信号を生成するための生成部 212と、生成部 212によって生成されたプロトコル及 び信号を、動画再生装置 101に接続されたインターネット接続装置 103へ送信する ための送信部 213と、動画再生装置 101に接続されたインターネット接続装置 103 力も動画再生装置 101へ送信されたプロトコル及び信号を受信して解読するための 受信解読部 214 (受信手段)とによって、構成される。
[0024] 記憶媒体 230は、記録メディア 105より読み出した URL情報を記録するための UR L情報記憶部 205と、記録メディア 105より読み出した検索キーワードを記録するた めの検索キーワード記憶部 206と、記録メディア 105より読み出した検索キーワード を用 、てインターネット検索を行う手段として使用する検索サイト URL情報を記録す るための検索サイト URL情報記憶部 207によって構成される。なお、記憶媒体 230 は、図 1のメモリ 102と同一である。
[0025] 記憶媒体選択装置 208は、記録メディア 105より読み出した URL情報と検索キー ワードと検索サイト URL情報を記録するための記録媒体として、動画再生装置 101 に装着された記憶媒体 230及び外付け記憶媒体 204のどちらを使用するかを選択 するための装置である。
[0026] 情報操作装置 211は、 URL情報記憶部 205に記録された URL情報を書き換える ための URL情報変更部 209と、検索サイト URL情報記憶部 207に記録された検索 サイト URL情報を書き換えるための検索サイト URL情報変更部 210によって構成さ れる。
[0027] 一方、インターネット接続装置 103は、インターネット接続するための通信処理部を 備えて ヽな 、動画再生装置 101と接続されて 、るとともに、インターネット網 114を介 してサーバ 115と接続されて 、る。
[0028] インターネット接続装置 103は、プロトコル '信号操作装置 219と、情報操作装置 22 3と、記憶媒体 227と、記憶媒体選択装置 229とで構成される。
[0029] 図 2において、記憶媒体 227はインターネット接続装置 103に内蔵されているタイプ として図示しているが、記憶媒体 227の代わりにインターネット接続装置 103に外付 け可能な外付け記憶媒体 228によっても同じ動作が可能である。
[0030] プロトコル '信号操作装置 219は、プロトコル及び信号を生成するための生成部 21 6と、生成部 216によって生成されたプロトコル及び信号を、動画再生装置 101へ送 信するための送信部 217と、動画再生装置 101から動画再生装置 101に接続された インターネット接続装置 103へ送信されたプロトコル及び信号を受信して解読するた めの受信解読部 218 (受信手段)によって、構成される。
[0031] 記憶媒体 227は、インターネット接続装置 103に接続された動画再生装置 101から インターネット接続装置 103へ送信されたプロトコル及び信号に含まれる、記録メディ ァ 105の再生位置を記録する再生位置情報記憶部 224と、インターネット接続装置 1 03に接続された動画再生装置 101からインターネット接続装置 103へ送信されたプ ロトコル及び信号に含まれる、記録メディア 105の再生状態を記録する再生状態情 報記憶部 225と、記録メディア 105より読み出した URL情報を記録するための URL 情報記憶部 226によって構成される。なお、記憶媒体 227は、図 1のメモリ 104と同 一である。
[0032] 記憶媒体選択装置 229は、インターネット接続装置 103に接続された動画再生装 置 101からインターネット接続装置 103へ送信されたプロトコル及び信号に含まれる 、再生位置情報、再生状態情報、 URL情報を記録するための記録媒体として、イン ターネット接続装置 103に装着された記憶媒体 227及び外付け記憶媒体 228のどち らを使用する力選択するための装置である。
[0033] 変更手段である情報操作装置 223は、再生位置情報記憶部 224に記録された再 生位置情報を書き換えるための再生位置情報変更部 220と、再生状態情報記憶部 225に記録された再生状態情報を書き換えるための再生状態情報変更部 221と、 U RL情報記憶部 226に記録された URL情報を書き換えるための URL情報変更部 22 2によって構成される。
[0034] 本発明は、動画再生装置 101とインターネット接続装置 103を有線または無線で接 続する。そして、動画再生装置 101の生成部 212及びインターネット接続装置 103の 生成部 216で生成したインターネットと接続するためのインターネット接続用信号、ィ ンターネットを検索するためのインターネット検索用信号及びインターネットと切断す るためのインターネット切断用信号を、動画再生装置 101とインターネット接続装置 1 03とで互 ヽに送受信することにより、動画再生装置 101がインターネット接続装置 10 3を介してインターネットに接続することを可能とするものである。
[0035] 図 3は、実施の形態 1において動画再生装置 101がインターネット接続装置 103を 介してインターネット網 114に接続するときに、動画再生装置 101からインターネット 接続装置 103へ送信するインターネット接続用信号 108を示している。
[0036] インターネット接続用信号 108は、ヘッダー 301の後に、動画再生装置 101に接続 されたインターネット接続装置 103がインターネットへの接続を実行するためのインタ 一ネット接続要求情報 111、記録メディア 105に記録されて ヽる "http:www. OOO.c om"等の URL情報 106、インターネット接続用信号 108送信時の DVD等の記録メデ ィァ 105の再生時間やチャプター番号等のメディア再生位置を示すメディア再生位 置情報 302、インターネット接続用信号 108送信時の DVD等の記録メディア 105の PLAY (再生)や、 FF (早送り)、 STILL (停止)等のメディア再生状態を示すメディア 再生状態情報 303、動画再生装置 101を省電力モードに切り替える省電力モード通 知等のその他データ 304等、これらデータのうち全て、あるいは一部によって構成さ れているインターネット接続用プロトコルを有するインターネット通信用データである。
[0037] その他データ 304としては、例えば、動画再生装置 101がインターネットへ接続す る際、インターネット接続装置 103から動画再生装置 101に対し送信される省電力モ ードへの切り替え信号等があり得る。これにより、動画再生装置 101へ接続されたィ ンターネット接続装置 103がインターネットへ接続するのと同時に、操作する必然性 のない動画再生装置 101を省電力モードに切り替え、消費電力を抑えることが可能 となる。なお、その他データ 304は、含まれていなくても勿論よい。
[0038] 次に、図面を参照して、動画再生装置 101がインターネット接続装置 103を介して インターネットに接続する際の動作を説明する。
[0039] 視聴者が動画再生装置 101による映像情報や音声情報等のマルチメディアデータ の再生中に、インターネット接続に切り替える時、なんらかの装置やメモリに、インター ネット切り替え時点の映像情報や音声情報等のマルチメディアデータ再生位置や再 生状態を記憶させる。これにより、インターネット接続から映像情報や音声情報等の マルチメディアデータ再生へ復帰したとき、再びマルチメディアデータを鑑賞する際 に、インターネット接続前の状態に容易に戻ることができるので便利である。
[0040] 従来は、動画再生装置 101に不揮発性メモリを搭載し、この不揮発性メモリヘメディ ァ再生位置や再生情報を記録することによって、インターネット接続前の状態への復 帰を実現させていた。これに対して、本実施の形態 1では、動画再生装置 101からィ ンターネット接続装置 103に対しメディア再生位置情報 302やメディア再生状態情報 303を含むインターネット接続用信号 108を送信し、インターネット接続装置 103に 搭載されたメモリ 104へ記憶させることにより、動画再生装置 101に不揮発性メモリを 搭載しなくとも、映像情報や音声情報等のマルチメディアデータの再生位置や再生 状態を保持することを可能としたものである。
[0041] 図 4は、実施の形態 1において動画再生装置 101とインターネットを接続する時に 必要な信号やデータの送受信の手順を示すものである。
[0042] 視聴者が動画再生装置 101に記録メディア 105をセットすると、動画再生装置 101 は記録メディアデータ操作装置 203の解読部 201によって前記記録メディア 105から URL情報、検索サイト URL情報、検索キーワードを読み出し、それぞれ URL情報を URL情報記憶部 205、検索サイト URL情報を検索サイト URL情報記憶部 207、検 索キーワードを検索キーワード記憶部 206へ記録する。
[0043] この、 URL情報、検索サイト URL情報、検索キーワードを URL情報記憶部 205、 検索サイト URL情報記憶部 207、検索キーワード記憶部 206へ記録するタイミング は、動画再生装置 101に記録メディア 105をセットした時とは限らず、勿論ユーザの 設定したタイミングで記録させてもょ 、。
[0044] 視聴者が動画再生装置 101による映像情報や音声情報等のマルチメディアデータ 再生中に、インターネット接続に切り替える場合、動画再生装置 101は、インターネッ ト切り替え時点での映像情報や音声情報等のマルチメディアデータのメディア再生 位置情報 302や、メディア再生状態情報 303を取得する。さらに、動画再生装置 101 は、記録メディア 105によって記録された URLテーブル 107から視聴者が選択した オブジェクトやシーンに関連づけられた URL情報 106を、動画再生装置 101に搭載 されたメモリ 102から取得して、それらに、ヘッダー 301と、インターネットへ接続する ための合図としてのインターネット接続要求情報 111を付加して、図 3に示すようなィ ンターネット接続用信号 108を作成する。
[0045] そして、視聴者が動画再生装置 101にて、記録メディア 105に格納された映像情報 や音声情報等のマルチメディアデータを閲覧している最中、例えば、欲しい物や気 になる登場人物 (以下、映像情報や音声情報等のマルチメディアデータを構成する 要素としてオブジェクトと呼ぶ。)が表示され、視聴者力 Sこのオブジェクトに関しての情 報を得ようとする。
[0046] ここで、このオブジェクトが URL情報 106を持つ場合、視聴者は、そのオブジェクト を動画再生装置 101の画面で選択し、リモコンキー(図示せず)ある!/、は本体キー( 図示せず)を押下することで、インターネット接続装置 103ヘインターネット接続要求 を送信する。
[0047] すると、インターネット接続装置 103は、この視聴者からのインターネット接続要求を 受信して、動画再生装置 101に対し、メディア再生情報通知要求 109を発行する。
[0048] ここで、インターネット接続装置 103あるいは動画再生装置 101の画面に「接続中」 といったメッセージを表示する方法、インターネット接続装置 103あるいは動画再生 装置 101の画面に表示される URL情報 106をもつオブジェクトの色を変化させる方 法、またはインターネット接続装置 103あるいは動画再生装置 101の画面に表示さ れるボタンの色を変化させる方法により、動画再生装置 101がインターネット接続装 置 103を介してインターネット網 114への接続過渡期であることを視聴者に対して通 知する。
[0049] 動画再生装置 101は、インターネット接続装置 103からメディア再生情報通知要求 109を受信すると、動画再生装置 101に搭載されたメモリ 102からオブジェクトに関 連付けられた URL情報 106を取得する。そして、動画再生装置 101は、取得した U RL情報 106と、メディア再生位置情報 302と、メディア再生状態情報 303と、インタ 一ネットへ接続することを通知するためのインターネット接続要求情報 111と、その他 データ 304とを含む図 3に示すインターネット接続プロトコルのインターネット接続用 信号 108を、動画再生装置 101に接続されたインターネット接続装置 103へ送信す る。
[0050] インターネット接続装置 103は、動画再生装置 101からインターネット接続用信号 1 08を受信すると、受信したメディア再生位置情報 302およびメディア再生状態情報 3 03をインターネット接続装置 103に搭載されたメモリ 104に格納すると共に、インター ネット網 114を介して、インターネット接続要求情報 111と、 URL情報 106とをサーバ 115に対し送信する。
[0051] すると、サーバ 115は、インターネット接続装置 103からインターネット網 114を介し て、インターネット接続要求情報 111および URL情報 106を受信して、その URL情 報 106に対応したホームページ情報 116を取得して、当該ホームページ情報 116を 送信する。
[0052] すると、インターネット接続装置 103では、オブジェクトに関連付けられた URL情報 106を基にインターネット網 114経由でサーバ 115に格納されたホームページ情報 1 16を取得して、表示することになる。
[0053] ホームページ情報 116を受信したインターネット接続装置 103は、受信したホーム ページ情報 116の URLの情報である URL情報 401を動画再生装置 101に送信す る。動画再生装置 101は URL情報 401を受信すると、受信した URL情報 401が記 録メディア 105の URL情報 106と合致する力確認する。
[0054] そして、動画再生装置 101は、 URL情報 401と URL情報 106が合致する場合は 特に処理は行わない。一方、動画再生装置 101は、 URL情報 401と URL情報 106 が合致しな 、場合でかつ接続が成功して 、る場合は、ホームページ情報 116そのも のは変わらず URL情報 106が変更されたものと考え、取得した URL情報 401を、記 憶メディア 105もしくは記憶媒体 230に記録された URL情報 106に上書きする。この 処理によって、記憶メディア 105もしくは記憶媒体 230の URL情報は常に最新のも のとなり、次回視聴者が同じオブジェクトに関しての情報を得る際、有効な手段となる
[0055] また、複数のオブジェクトが URL情報を持ち、インターネット接続装置 103が、それ ぞれのオブジェクトに対して URL情報を取得すると、インターネット接続装置 103で は複数の URL情報に基づ 、た複数のホームページ情報 116を表示することになる ため、画面が煩雑となり大変煩わしい時がある。従って、インターネット接続装置 103 あるいは動画再生装置 101の画面に、インターネットとの接続が成功したこと示す「接 続成功」といったメッセージを表示する方法、インターネット接続装置 103あるいは動 画再生装置 101の画面に表示される URL情報 106をもつオブジェクトの色を変化さ せる方法、またはインターネット接続装置 103あるいは動画再生装置 101の画面に 表示されるボタンの色を変化させる方法により、動画再生装置 101がインターネット 接続装置 103を介してインターネット網 114への接続に成功したことを視聴者に対し て通知する。
[0056] 以上により、インターネット接続装置 103では、オブジェクトに関連付けられた URL 情報を基にインターネット網 114経由でサーバ 115に格納されたホームページ情報 1 16を取得して、表示することになる。
[0057] このようにして、視聴者は、動画再生装置 101による記録メディア 105再生中に、ィ ンターネット接続装置 103を介して自由にインターネット網 114に接続し、オブジェク トに関連するホームページ情報 116を閲覧することができる。
[0058] 次に、記録メディア 105に記録された URL情報 106に該当するホームページ情報 がサーバ 115に存在しない時の動作を、図 5を用いて説明する。図 5は、実施の形態 1において動画再生装置 101がインターネット接続装置 103を介してインターネット 網 114に接続し、記録メディア 105に記録されて 、た URL情報 106に該当するホー ムページ情報が見つ力もな力つた場合、 URL情報 106に該当するホームページ情 報に類似した内容のホームページ検索を行う際の信号やデータの流れを示す全体 構成図である。なお、図 5において、図 1と同一部分には同一の符号を付して、その 説明は省略する。
[0059] 図 2、 3、 4では、視聴者は、動画再生装置 101による記録メディア 105再生中に、 記録メディア 105に記録されて!、る URL情報 106に基づ!/、たホームページ情報 116 が閲覧可能であることを説明したが、 URL情報 106に基づいたホームページ情報 1 16がいつまでもサーバ 115上に存在するとは限らず、ホームページ情報 116の作成 者が削除した等の何らかの事情でアクセス不可能となることがある。
[0060] この場合、視聴者がマルチメディアデータを閲覧中にマルチメディアデータに記録 されているオブジェクト等に関する情報をインターネットにて得ることができるという、 本発明のメリットが永久的に失われるという問題がある。従って、この場合には、記録 メディア 105に記録されている検索キーワードを用いて、検索サイトより代替となるホ ームページ情報を検索することでこの問題を回避する。
[0061] また、図 6は、動画再生装置 101からインターネット接続装置 103へ送信するインタ 一ネット検索用信号 503を示して 、る。
[0062] インターネット検索用信号 503は、ヘッダー 601の後に、動画再生装置 101に接続 されたインターネット接続装置 103がインターネット網 114での検索を実行するため のインターネット検索要求情報 504、記録メディア 105に記録されている検索サイトを 表す「http:www.AAA.com」等の URL情報(以下、「検索サイト URL情報」と記載す る) 505、記録メディア 105に記録されている検索キーワード 506、インターネット検索 時の検索リトライ数等のその他データ 602等、これらデータのうち全て、あるいは一部 によって構成されているインターネット検索用プロトコルの信号である。
[0063] 検索サイト URL情報 505は、記録メディア 105に記録されているものだけではなぐ 外付け記憶媒体 204にユーザがあらかじめ検索サイト URL情報を記録させて利用 することができる。また、動画再生装置 101に一つ又は複数の検索サイト URL情報を プリインストールさせておき、ユーザが前記検索サイト URL情報の中力も気に入った ものを検索サイト URL情報として用いることも可能である。
[0064] その他データ 602としては、例えば、動画再生装置 101がインターネット接続装置 1 03を介してインターネット検索を行う際、インターネット検索のリトライ回数等があり得 る。これにより、インターネット検索でタイムアウトが発生した場合、時間の力かる処理 を短時間で強制終了させることが可能となる。なお、その他データ 602は、含まれて いなくても勿論よい。
[0065] 図 7は、実施の形態 1において動画再生装置 101がインターネット接続装置 103を 介してインターネットに接続し、動画再生装置 101に記録されて ヽた URL情報に該 当するサイトが見つ力もな力つた時に必要な信号やデータの送受信の手順を示すも のである。
[0066] 図 5、 6、 7を用いて、インターネット検索を行う際の信号の流れ及び動作を説明する
[0067] 視聴者が動画再生装置 101にて、記録メディア 105に格納された映像情報や音声 情報等のマルチメディアデータを閲覧している最中、例えば、オブジェクトが表示され
、視聴者カこのオブジェクトに関しての情報を得ようとする。
[0068] 視聴者力インターネット接続装置 103ヘインターネット接続要求を送信すると、イン ターネット接続装置 103は前述のインターネット接続手順を経て、インターネット網 11 4を介して、インターネット接続要求情報 111と、 URL情報 106とをサーバ 115に対し 送信する。
[0069] サーバ 115は、インターネット接続装置 103からインターネット網 114を介して、イン ターネット接続要求情報 111および URL情報 106を受信して、 URL情報 106に対 応したホームページ情報の取得を試みる力 ホームページ情報が削除されてしまつ た等の原因によりホームページ情報の取得ができな力つた場合、サーバ 115はイン ターネット接続装置 103へエラーを示す URL情報 (以下、「接続失敗時 URL情報」と 記載する) 511を送信する。
[0070] インターネット接続装置 103は接続失敗時 URL情報 511を動画再生装置 101に送 信すると、接続失敗時 URL情報 511を受信した動画再生装置 101は、接続が失敗 したと判断する。そして、動画再生装置 101は、記憶媒体 230から検索サイト URL情 報 505と検索キーワードテーブル 510の検索キーワード 506とを取得し、動画再生装 置 101は、検索キーワード 506、検索サイト URL情報 505、インターネット検索要求 情報 504等力もなるインターネット検索用プロトコルのインターネット検索用信号 503 をインターネット接続装置 103に対して送信し、インターネット検索処理を開始する。 インターネット検索用信号 503は、動作再生装置 101の生成部 203にて生成される。
[0071] この時、インターネット接続装置 103あるいは動画再生装置 101の画面に、「接続 失敗」「再接続中」といったメッセージを表示する方法、インターネット接続装置 103あ るいは動画再生装置 101の画面に表示される URL情報 106をもつオブジェクトの色 を変化させる方法、またはインターネット接続装置 103あるいは動画再生装置 101の 画面に表示されるボタンの色を変化させる方法により、動画再生装置 101がインター ネット接続装置 103を介してインターネット網 114への接続に失敗したことや再接続 中であることを視聴者に対して通知する。
[0072] インターネット検索用信号 503を受信したインターネット接続装置 103は、インター ネット検索要求情報 504、検索サイト URL情報 505、検索キーワード 506をインター ネット網 114へ送信する。そして、サーバ 115は、インターネット網 114を介して受信 した検索サイト URL情報 505に基づ 、た検索エンジンを探し、探した検索エンジン にて検索キーワード 506で検索した結果を示す検索結果情報 509を得る。
[0073] 検索結果情報 509には、検索キーワード 506を含むホームページ情報 508がーつ 以上並んでいるものとする。
[0074] インターネット接続装置 103が、サーバ 115から送信された検索結果情報 509を受 信すると、視聴者は、検索結果情報 509の検索結果より、視聴者が閲覧したいホー ムページ情報 508を選択し、閲覧することができる。
[0075] このようにして、記録メディア 105に記録された URL情報 106に基づくホームべ一 ジ情報が削除などの理由によって検索できなくても、視聴者は、動画再生装置 101 による記録メディア 105再生中に、インターネット接続装置 103を介して自由にインタ 一ネット網 114に接続し、オブジェクトに関連するホームページ情報 508を閲覧する ことができる。
[0076] また、インターネット接続装置 103は、検索結果情報 509そのものあるいは検索結 果情報 509の検索結果力も視聴者が選択したホームページ情報 508を記憶媒体 22 7に記憶し、ホームページ情報 508の URL情報 507をインターネット接続装置 103に 接続された動画再生機器 101に送信する。
[0077] インターネット接続装置 103が動画再生装置 101へ送信した URL情報 507が、記 録メディア 105に記録されている URL情報 106と異なり、かつ、エラーを示す URL情 報ではない場合、動画再生装置 101は、記録メディア 105が書き換え可能な場合は 記録メディア 105の URL情報 106をインターネット接続装置 103から送信された UR L情報 507に書き換え、また、記録メディア 105が書き換え不可能な場合は、動画再 生装置 101に装着された書き換え可能な記憶媒体 230にインターネット接続装置 10 3から送信された URL情報 507を書き込む。
[0078] URL情報 507を書き込む対象となる記憶媒体は、ユーザが選択することも可能で ある。
[0079] このように、動画再生装置 101がインターネット接続装置 103を介してインターネット に接続し、記録メディア 105に記録されて ヽる URL情報 106に基づ ヽたホームべ一 ジ情報を取得しょうとしても見つからない場合に、検索キーワード 506を用いて検索 サイトより代替となるホームページを検索し、記録メディア 105もしくは動画再生装置 1 01に装着された記憶媒体 230もしくはインターネット接続装置 103に装着された記 憶媒体 227に、代替となるホームページ情報 508のホームページの URL情報 507を 記録する。これにより、記録メディアに記録されたオブジェクトに関する情報を改めて 取得する時に、接続先が見つ力もず情報を得ることができないという不具合を回避す ることがでさる。
[0080] また、動画再生装置 101に装着された URL情報を記録する記憶媒体 230が着脱 可能なものである場合は、記録した URL情報をパソコン等の別の機器で閲覧するこ とができるので便利である。
[0081] 次に、インターネット接続装置 103によるインターネット接続を切断する場合につい て説明する。
[0082] 図 8は、本実施の形態 1における動画再生装置 101がインターネットを切断する際 の信号やデータの流れを示す全体構成図である。
[0083] ホームページ情報 116閲覧の終了後、視聴者が、インターネット接続を切断するた めの合図としてリモコンキー(図示せず)等を押下すると、インターネット切断要求がィ ンターネット接続装置 103に対して発行される。
[0084] 動画再生装置 101に接続されたインターネット接続装置 103は、視聴者等からイン ターネット切断要求を受信すると、サーバ 115に対しインターネット切断要求情報 80 3を送信すると共に、インターネット接続時に動画再生装置 101から取得したメディア 再生位置情報 302及びメディア再生状態情報 303を、インターネット接続装置 103に 搭載されたメモリ 104から読み出す。
[0085] インターネット接続装置 103は、動画再生装置 101がインターネットから復帰した時 のメディア再生位置及びメディア再生状態を示す情報であるメディア再生位置情報 3 02及びメディア再生状態情報 303や、後述するインターネット切断通知信号 902等 力 なるインターネット切断用プロトコルを有するインターネット通信用データであるィ ンターネット切断用信号 802を動画再生装置 101に対し送信すると共に、サーバ 11 5に対しインターネット切断要求情報 803を送信することにより、インターネット接続の 切断が行われる。
[0086] これにより、動画再生装置 101が再生していた映像情報や音声情報等のマルチメ ディアデータを、視聴者力 Sインターネットへ接続する直前の状態、あるいは視聴者の 任意の状態に復帰したかたちで切り替えることができる。
[0087] 図 9は、本実施の形態 1におけるインターネット接続装置 103によるインターネット接 続を切断し、映像情報や音声情報等のマルチメディアデータ再生に復帰するときに 、インターネット接続装置 103から動画再生装置 101へ送信されるインターネット切 断用信号 802を示している。
[0088] 図 9に示すようにインターネット切断用信号 802は、ヘッダー 901を先頭に、インタ 一ネット切断通知信号 902と、メモリ 104から読み出した再生時間やチャプター番号 等のインターネット接続した時の DVD等の記録メディア 105のメディア再生位置情報 302、および PLAY (再生)や、 FF (早送り)、 STILL (停止)等のインターネット接続 した時の DVD等の記録メディア 105のメディア再生状態情報 303と、その他データ 9 03といった、これらデータのうち全て、あるいは一部によって構成されているインター ネット切断用プロトコルの信号である。
[0089] その他データ 903としては、例えば、動画再生装置 101がインターネットから切断す る際、インターネット接続装置 103から動画再生装置 101に対し省電力モードから通 常動作に復帰させる省電力モード解除通知、すなわち省電力モードから通常動作へ の切り替え信号を送信することで、インターネット接続装置 103がインターネットと切 断するのと同時に、動画再生装置 101を省電力モードから通常動作に復帰させるこ とが可能となる。なお、インターネット切断用信号 802は、インターネット接続用信号 1 08と同様に、メディア再生位置情報 302、メディア再生状態情報 303とは別に、その 他データ 903を含んで 、るが、含まれて 、なくても勿論よ!/、。
[0090] また、インターネットの接続を切断して復帰する時に、インターネット接続時と異なる メディア再生位置やメディア再生情報にて復帰するために、インターネット切断用信 号 802に含まれるメディア再生位置情報 302やメディア再生状態情報 303の代わり に、視聴者の希望する再生位置及び再生状態を、メディア再生位置情報 302及びメ ディア再生状態情報 303として格納し、動画再生装置 101に接続されたインターネッ ト接続装置 103へ送信するようにしても勿論よい。なお、インターネット接続装置 103 にお 、て、インターネットとの接続過渡期またはインターネットとの接続に成功した際 またはインターネットを閲覧している間またはインターネット閲覧後に、前述の動画再 生装置 101にて再生して 、たメディアの再生状態または再生位置をインターネット閲 覧開始時の再生状態または再生位置のまま維持させる、またはインターネット閲覧開 始時の再生状態または再生位置と異なる再生状態または再生位置に切り替えるよう にしても良い。
[0091] このようにすれば、インターネットの接続を切断した時に、動画再生装置 101に接続 されたインターネット接続装置 103の画面表示を、インターネット接続時に中断した再 生位置及び再生状態とは異なる、例えば、視聴者の好みに合わせた再生位置、再 生状態で映像情報や音声情報等のマルチメディアデータ再生への復帰が可能であ る。
[0092] 次に動作を説明する。
[0093] 図 10は、本実施の形態 1における動画再生装置 101とインターネットを切断する時 に必要なデータの送受信の手順を示すものである。
[0094] インターネットの接続を切断して映像情報や音声情報等のマルチメディアデータ再 生へ復帰する場合、インターネット接続装置 103は、インターネット接続時に確保した マルチメディアデータのメディア再生位置情報 302、メディア再生状態情報 303をィ ンターネット接続装置 103に搭載されたメモリ 104から読み出し、インターネット切断 用プロトコルに従ってインターネット切断用信号 802を作成して動画再生装置 101へ 送信する。
[0095] すると、動画再生装置 101では、インターネット接続装置 103からインターネット切 断用信号 802を受信して、その中からインターネット切断通知信号 902を取り出しィ ンターネット接続装置 103におけるインターネット接続の切断を判断すると共に、イン ターネット切断用信号 802からインターネット接続時、あるいは視聴者が設定した視 聴者好みの再生位置および再生状態を示すメディア再生位置情報 302およびメディ ァ再生状態情報 303を取り出し、そのメディア再生位置情報 302およびメディア再生 状態情報 303に基づいて、インターネット接続時、あるいは視聴者が設定した視聴者 好みの再生位置および再生状態により、 DVD等の記録メディア 105を再生する。ま た、インターネット接続装置 103は、インターネット切断要求情報 803をサーバ 115へ 送信する。
[0096] このように、本実施の形態 1によれば、動画再生装置 101に接続されたインターネッ ト接続装置 103のインターネット接続機能を活用することで、あた力も動画再生装置 1 01がインターネット接続機能を搭載しているかのような効果を生み出し、それぞれの 装置に搭載されているインターネット接続機能が重複することを防止できる。また、本 実施の形態 1によれば、それぞれの装置に搭載されているインターネット接続機能が 重複することを防止できるので、余分なケーブルやルーターと ヽつた機器を用意する 必要もなくなり、コストおよび手間を削減することができる。
[0097] 特に、動画再生装置 101が再生している映像情報や音声情報等のマルチメディア データが URL情報 106を持つようにした場合、視聴者に対して、インターネット機能 を利用する時に動画再生装置 101とこれに接続されたインターネット接続装置 103 間の接続を意識させな ヽようにすることができる。
[0098] (実施の形態 2)
次に、本発明の実施の形態 2について説明する。 [0099] 本実施の形態 2では、上述した実施の形態 1を前提として、インターネット接続装置 103における URL情報 106を持つオブジェクトの表示の具体例を示すものである。
[0100] つまり、動画再生装置 101によって再生された映像情報や音声情報のうち、動画再 生装置 101に接続されたインターネット接続装置 103の画面に表示されたオブジェク トが URL情報 106を持つ場合、視聴者に対し、オブジェクトが URL情報 106を持つ て 、ることを通知する必要がある。
[0101] 以下、 URL情報 106を有するオブジェクトが表示された時、視聴者に対し、ォブジ ェタトが URL情報 106を持っていることを認識させるための方法を記述する。
[0102] 図 11 (a)〜(d)は、それぞれ、インターネット接続装置 103の画面に表示された UR L情報 106を持つオブジェクトの表示方法の具体例を示す図である。
[0103] 具体的には、図 l l(a)〜(d)は、動画再生装置 101によって再生されている記録メ ディア 105に記録された映像情報や音声情報等のマルチメディアデータのうち、 UR L情報 106を持つオブジェクトがインターネット接続装置 103の画面に表示された時 に、視聴者の操作によって動画再生装置 101がインターネットへ接続するまでの画 面表示の流れを表して ヽる。
[0104] 図 11 (a)は、動画再生装置 101に接続されたインターネット接続装置 103の画面に 表示されたオブジェクト 1101が URL情報 106を持つ場合、画面にマーク 1102を表 示させることによって、視聴者に対してオブジェクト 1101が URL情報 106を持ってい ることを通知する画面の一例を示して ヽる。
[0105] この場合、マーク 1102は、それ自身では URL情報 106を持たず、視聴者に対して 、表示中のオブジェクト 1101が URL情報 106を持つということだけを通知することが 目的である。従って、マーク 1102は、サイズが小さぐ画面の端に表示させる。このよ うに、マーク 1102を表示する際に、マーク 1102が視聴者の映像情報や音声情報の 鑑賞の妨げにならな 、ようにするとよ 、。
[0106] そして、マーク 1102が表示され、視聴者がリモコンキー (図示せず)を押下すると、 U RL情報 106を有するオブジェクト 1101がハイライト表示される。
[0107] このとき、動画再生装置 101の映像を PAUSE (停止)など操作しやすい状態に遷 移させることち可會である。 [0108] また、視聴者が URL情報 106に基づ 、たホームページを閲覧するときは、視聴者 はハイライト表示されたオブジェクト 1103を選択し、リモコンキー (図示せず)を押下し て決定する。
[0109] すると、この動画再生装置 101に接続されたインターネット接続装置 103は、インタ 一ネット網 114を介してサーバ 115へアクセスして、オブジェクト 1103に関連付けら れた URL情報 106に基づ!/、たホームページ情報 116を取得し表示する。
[0110] また、図 11 (b)に示すように、マーク 1102を表示させず、 URL情報 106を有する オブジェクト 1101が表示された際に、このオブジェクト 1101をハイライト表示 1103さ せることにより、視聴者に対してオブジェクト 1101が URL情報 106を持っていること を通知するようにしても勿論よ 、。
[0111] また、表示中のオブジェクト 1101が URL情報 106を持つ時に視聴者へ通知する ための別の方法として、図 11 (a)に示すように、マーク 1102が表示され、視聴者がリ モコンキーを押下すると、図 11 (c)に示すように、 URL情報 106を持つボタン 1104 が画面上に表示されるようにしても勿論よ ヽ。
[0112] この URL情報 106を持つボタン 1104は、表示中のオブジェクト 1101と同じ URL 情報 106を持ち、無秩序に配列されているオブジェクト 1101とは異なり、表示中のォ ブジェクト 1101のうちひとつまたは全ての URL情報 106をそれぞれボタン 1104とし て画面に配列させて表示させるので、視聴者が URL情報 106を選択する際の操作 を視覚的に簡単にする点で利点を持つ。
[0113] このとき、インターネットを閲覧している間、動画再生装置 101にて再生していたメ ディアの再生位置をインターネット閲覧開始時と異なるパターンで遷移させる再生方 法を実施することにより、動画再生装置 101の映像を PAUSE (停止)など操作しや す 、状態に遷移させることが可能である。
[0114] 視聴者が URL情報 106に基づいたホームページを閲覧するときは、視聴者は、 U RL情報 106を持つボタン 1104を選択し、リモコンキー (図示せず)を押下して決定す る。すると、図 11 (d)に示すように、動画再生装置 101に接続されたインターネット接 続装置 103は、インターネット網 114を介してサーバ 115へアクセスして、このボタン 1104に関連付けられた URL情報 106に基づ!/、たホームページ情報 116を取得し 表示する。
[0115] また、視聴者に対しオブジェクト 1101が URL情報 106を持つことを知らせるような マーク 1102を表示させず、 URL情報 106を有するオブジェクト 1101が表示された 時点で、ボタン 1104を表示させることにより、視聴者に対してオブジェクト 1101が U RL情報 106を持って 、ることを通知する方法でもよ!/、。
[0116] このように、本実施の形態 2によれば、オブジェクト 1101に関連付けられた URL情 報 106に基づき、視聴者は難しい操作をすることなく容易にホームページ情報 116を 閲覧することが可能である。
[0117] 以上のように本発明の一形態によれば、映像情報または音声情報を持つ映像'音 声フォーマットの再生が可能な動画再生装置 101によって使用される通信方法であ つて、インターネット接続装置 103と動画再生装置 101を接続することにより、動画再 生装置 101のインターネットへの接続を可能とすることを特徴とし、インターネットへの 接続及びインターネットからの復帰を可能とするプロトコルを備えて、インタネット接続 用信号 108およびインターネット切断用信号 802を送受信することにより、インターネ ット機能を搭載していない動画再生装置 101からの擬似的なインターネットへの接続 が可能である。
[0118] また、本発明の一形態によれば、動画再生装置 101に接続されたインターネット接 続装置 103の画面表示を、動画再生装置 101によるメディア再生表示から、インター ネット接続装置 103によるインターネット表示に切り替えた時、あるいはインターネット 接続装置 103によるインターネット表示力も動画再生装置 101によるメディア再生表 示に切り替えた時、動画再生装置 101で再生しているメディアの再生位置、再生情 報を動画再生装置 101からインターネット接続装置 103へ、または、インターネット接 続装置 103から動画再生装置 101へ通知することにより、視聴者が動画再生装置 10 1によって再生されて!、る動画及び音声情報を鑑賞して!/、る最中に、動画再生装置 101に接続されたインターネット接続装置 103の画面をインターネット表示に切り替え ても、動画再生装置 101の状態によらず、視聴者力インターネット表示に切り替えた 時点での動画再生装置 101によって再生されている動画及び音声情報の再生状態 、再生位置に復帰させることができる。 [0119] また、本発明の一形態によれば、動画再生装置 101に接続されたインターネット接 続装置 103の画面表示を、動画再生装置 101によるメディア再生表示から、インター ネット接続装置 103によるインターネット表示に切り替えた時、動画再生装置 101で 再生しているメディアが表示しているオブジェクトに関連付けられた URL情報 106を 、動画再生装置 101から前記インターネット接続装置 103へ通知することにより、動 画再生装置 101によって再生されている動画及び音声情報に URL情報 106が記録 されている場合、視聴者が URLを直接入力しなくても、動画再生装置 101に接続さ れたインターネット接続装置 103によって前記 URL情報 106に基づいたホームべ一 ジを表示させることができる。
[0120] また、本発明の一形態によれば、前述の通知方法を実現させるためのプロトコルを 有するインターネット接続用信号 108およびインターネット切断用信号 802を採用す ることにより、動画再生装置 101がインターネットへ接続及びインターネットから復帰 する時に、必要な情報を効率よく送受信することができる。
[0121] また、本発明の一形態によれば、前述の通知方法により動画再生装置 101で再生 されている動画及び音声情報に関連付けられた URL情報 106に基づいたホームべ ージ情報がサーバ 115上で見つからな 、場合、動画再生装置 101によって再生され て 、る記憶メディア 105に記録されて 、る検索キーワード 506及び検索サイト URL情 報 505をインターネット接続装置 103へ通知することにより、 URL情報 106に基づい たホームページ情報が見つ力もなくても、 URL情報 106に基づいたホームページ情 報に類似した内容のホームページ情報 508を検索することができる。
[0122] また、本発明の一形態によれば、前述の通知方法を実現させるためのプロトコルを 有するインターネット検索用信号 503を採用することにより、動画再生装置 101がイン ターネット検索を行う時に、必要な情報を効率よく検索することができる。
[0123] また、本発明の一形態によれば、前述の通信方法の一部または全てをノヽードウエア で実現するように LSIをすることにより、このような LSIを動画再生装置 101に搭載す ることによって、ハードウェアでの本発明の実施が可能となる。
[0124] また、本発明の一形態によれば、前述の通信方法の一部または全てを実現させる ためのプログラム (ソフトウェア)、またそのようなプログラム (ソフトウェア)を記録したメ モリ等の記憶媒体にすることにより、プログラム (ソフトウェア)およびメモリ 102等の記 憶媒体を動画再生装置 101に搭載することによって、プログラム (ソフトウェア)での本 発明の実施が可能となる。
[0125] また、本発明の一形態によれば、光ディスク等の記憶媒体に、前述のプログラム (ソ フトウエア)の一部または全てを記録することにより、光ディスク等の記憶媒体を用い たプログラム(ソフトウェア)のバージョンアップや書き換えが可能となる。
[0126] また、本発明の一形態によれば、動画再生装置 101がメディアの再生位置情報 30 2、再生状態情報 303を抽出し、 URL情報 106を含むインターネット接続用信号 108 をインターネット接続装置 103へ通知した際に、インターネット接続装置 103のメモリ 104等の記憶媒体は、メディア再生位置情報 302、メディア再生状態情報 303を記 憶するように構成したので、動画再生装置 101が不揮発性メモリを搭載して!/ヽなくて も、インターネット接続用信号 108をインターネット接続装置 103へ通知した際に、動 画再生装置 101によって再生されている動画及び音声情報がどのような状態で、ど の長さ再生されていたかという情報を、動画再生装置 101に接続されたインターネッ ト接続装置 103に記憶させることができる。
[0127] また、本発明の一形態によれば、メディアに記録された検索キーワードと検索サイト URL情報を用いてインターネット検索したホームページ情報を得た際に、インターネ ット接続装置 103のメモリ 104等の記憶媒体は、 URL情報を記録するように構成した ので、動画再生装置 101が不揮発性記憶媒体を搭載していなくても、ホームページ 情報が見つ力 なくても、代わりとして見つ力 なかったホームページ情報に内容が 類似したホームページ情報の URL情報を得たということを、動画再生装置 101に接 続されたインターネット接続装置 103に記憶させることができる。
[0128] また、本発明の一形態によれば、動画再生装置 101に搭載されるメモリ 102等の記 憶媒体は、任意のオブジェクト、シーン、またはボタンに対し、ひとつ又は複数の UR L情報 106を設定することにより、動画及び音声情報の製作者が視聴者に対し、製 作者が意図した URL情報 106を与えることができ、視聴者は手軽に URL情報 106 を取得することができる。
[0129] また、本発明の一形態によれば、動画再生装置 101に搭載されるメモリ 102等の記 憶媒体は、ひとつ又は複数の URL情報 106をまとめて一つの URLテーブル 107と して記憶させることのできるものであり、 URLテーブル 107を記憶するメモリ等の記憶 媒体であるため、動画再生装置 101からインターネット接続装置 103へ URL情報 10 6を送信する時、動画再生装置 101にセットされた記録メディアカゝら URL情報 106を 探し出さなくとも、メモリに記憶された URLテーブル 107から URL情報 106を取得す ることができるため、 URL情報 106を取得するための処理が簡単になる。
[0130] また、本発明の一形態によれば、動画再生装置 101は、前述の LSIあるいは前述 のプログラム (ソフトウェア)の少なくともどちらかを記録したメモリ 102等の記憶媒体を 搭載したことにより、動画再生装置 101に接続されたインターネット接続装置 103に 搭載されたインターネット機能を用いて、インターネットを利用することが可能である。
[0131] また、本発明の一形態によれば、インターネット接続装置 103は、前述の LSIあるい は前述のプログラム (ソフトウェア)の少なくともどちらかを搭載し、前述の全てあるい は一部の機能を持ったメモリ 102を搭載した動画再生装置 101に接続されてインタ 一ネット機能を有することにより、動画再生装置 101に対してインターネット機能を提 供することが可能である。
[0132] また、本発明の一形態によれば、 URL情報 106を持つオブジェクトが前述のインタ 一ネット接続装置 103の画面に表示されると、画面にマークを表示させることで、視 聴者に対し、オブジェクトが URL情報 106を持つことを知らせるようにしたため、視聴 者が動画及び音声情報を鑑賞中、動画の再生を妨げることがないようにマークを表 示させることにより、視聴者を煩わせることなく表示されているオブジェクトに URL情 報 106が記録されていることを視聴者に認識させることができる。
[0133] また、本発明の一形態によれば、 URL情報 106を持つオブジェクトまたはシーンが 前述のインターネット接続装置 103の画面に表示されると、そのオブジェクトをノヽイラ イト表示またはオブジェクトに関連させたボタンを表示させることで、視聴者に対し、ォ ブジェクトまたはシーンが URL情報 106を持つことを知らせるようにしたため、どのォ ブジェクトまたはシーンが URL情報 106を持っているの力、視聴者へ認識させることが できると共に、前述の通知方法と組み合わせることにより、動画及び音声情報再生中 でも視聴者が URL情報 106を有するオブジェクトを容易に認識させ、オブジェクトま たはシーンを選択、指定させることが可能となる。
[0134] また、本発明の一形態によれば、前述のインターネット接続装置 103の画面に表示 されたオブジェクトが URL情報 106を持つことを認識した視聴者が、リモコンキーまた は本体キーを押下することにより、 URL情報 106に基づいたホームページをインター ネット接続装置 103の画面に表示させるようにしたので、視聴者が直接 URL情報 10 6を打ち込まなくとも、どの URL情報 106に対しても簡単に同じ操作で URL情報 106 に基づいたホームページをインターネット接続装置 103の画面に表示させることが可 能である。
[0135] また、本発明の一形態によれば、動画再生装置 101がインターネット接続装置 103 を介してインターネット網 114に対して接続処理を行って 、る最中、インターネット接 続装置あるいは動画再生装置の画面には、「接続中」といったメッセージや、 URL情 報を持つ前述のオブジェクト、ボタンの色を変えて表示させることにより、視聴者に対 して動画再生装置 101及びインターネット接続装置 103の状態を容易に認識させる ことが可能となる。
[0136] また、本発明の一形態によれば、動画再生装置 101がインターネット接続装置 103 を介してインターネット網 114に接続を試みた結果、接続が失敗した際、あるいは、 接続が成功した際、インターネット接続装置あるいは動画再生装置の画面には、「接 続失敗」「接続成功」といったメッセージや、 URL情報を持つ前述のオブジェクト、ボ タンの色を変えて表示させることにより、視聴者に対して動画再生装置 101及びイン ターネット接続装置 103の状態を容易に認識させることが可能となる。
[0137] また、本発明の一形態によれば、前述のインターネット接続装置 103において、ィ ンターネットとの接続過渡期またはインターネットとの接続に成功した際またはインタ 一ネットを閲覧している間またはインターネット閲覧後に、前述の動画再生装置 101 にて再生していたメディアの再生状態をインターネット閲覧開始時の再生状態のまま 維持させる、またはインターネット閲覧開始時の再生状態と異なる再生状態に切り替 えるようにしたため、動画再生装置 101による動画及び音声情報とインターネット機 能の切り替え時、視聴者の好みによって動画及び音声情報の状態を設定することが 可能である。 [0138] また、本発明の一形態によれば、前述のインターネット接続装置 103において、ィ ンターネットとの接続過渡期またはインターネットとの接続に成功した際またはインタ 一ネットを閲覧している間またはインターネット閲覧後に、前述の動画再生装置 101 にて再生していたメディアの再生位置をインターネット閲覧開始時の再生位置のまま 維持させる、またはインターネット閲覧開始時の再生位置と異なる再生位置に切り替 えるようにしたため、視聴者の好みによって、動画再生装置 101による動画及び音声 情報とインターネット機能の切り替え時、視聴者の好みによって動画及び音声情報の 再生位置を設定することが可能である。
[0139] また、本発明の一形態によれば、動画再生装置 101がインターネット切断用信号 8 02を受信した際、取得した URL情報を動画再生装置 101に装着されたメモリ 102あ ¾ ヽはメディアに記憶ある、は書き換えること〖こより、視聴者は常に動画再生装置 10 1によって再生されて!ヽるメディアが表示して ヽるオブジェクトに関連付けられた URL 情報に類似した内容の URL情報を取得し、アクセスすることが可能である。
[0140] 本明細書は、 2005年 2月 10日出願の特願 2005— 35019及び 2006年 1月 17日 出願の特願 2006— 9214に基づく。この内容はすべてここに含めておく。
産業上の利用可能性
[0141] 本発明の通信方法、動画再生装置及びインターネット接続装置によれば、動画再 生装置に接続されたインターネット接続装置のインターネット機能を利用することでィ ンターネットへ接続することが可能になり、動画再生装置力 Sインターネット機能を持つ 必要はなくなり、システムとして有用である。

Claims

請求の範囲
[1] マルチメディアデータの再生が可能であって、インターネット接続用の通信処理部 を備えて!/ヽな 、動画再生装置における通信方法であって、
前記動画再生装置をインターネット接続用の通信処理部を有するインターネット接 続装置と接続し、前記インターネット接続装置力 Sインターネットへの接続を実行するた めの信号であるインターネット接続用信号を前記動画再生装置力 前記インターネッ ト接続装置へ送信することにより、前記動画再生装置が前記インターネット接続装置 を介してインターネットへ接続する通信方法。
[2] 前記動画再生装置が送信した前記インターネット接続用信号にて前記インターネッ ト接続装置力 Sインターネットへ接続することに失敗した場合に、前記インターネット接 続装置力 Sインターネット網での検索を実行するための信号であるインターネット検索 用信号を前記動画再生装置が前記インターネット接続装置へ送信するとともに、前 記インターネット接続装置が前記インターネット検索用信号にて検索した結果の情報 である検索結果情報を前記動画再生装置が受信することにより、前記動画再生装置 が前記インターネット接続装置を介してインターネットへ接続する請求項 1記載の通 信方法。
[3] 前記動画再生装置で再生して 、るマルチメディアデータを構成する要素であるォ ブジェクトが、前記インターネット接続用信号に含められる URL情報を持つことを知ら せるために、前記インターネット接続装置の画面にマークを表示させる請求項 1記載 の通信方法。
[4] 前記動画再生装置で再生して 、るマルチメディアデータを構成する要素であるォ ブジェクトが、前記インターネット接続用信号に含められる URL情報を持つことを知ら せるために、前記インターネット接続装置の画面に表示された前記オブジェクトをノヽ イライト表示させる請求項 1記載の通信方法。
[5] 前記動画再生装置で再生して 、るマルチメディアデータを構成する要素であるォ ブジェクトが、前記インターネット接続用信号に含められる URL情報を持つことを知ら せるために、前記インターネット接続装置の画面にボタンを表示させる請求項 1記載 の通信方法。
[6] 前記 URL情報を持つシーンが表示されている時、前記オブジェクトをハイライト表 示させること〖こより、視聴者に対し、前記オブジェクトが URL情報を持つことを知らせ る請求項 5記載の通信方法。
[7] 前記動画再生装置力 Sインターネットとの接続の接続過渡期であることを知らせるメッ セージを、前記インターネット接続装置の画面に表示する請求項 1記載の通信方法。
[8] 前記動画再生装置力 Sインターネットとの接続の接続過渡期であることを知らせるた めに、前記インターネット接続装置の画面に表示された、 URL情報を持つマルチメ ディアデータを構成する要素であるオブジェクトの色又はボタンの色を変える請求項 1記載の通信方法。
[9] 前記動画再生装置力 Sインターネットとの接続に成功したことを示すメッセージを、前 記インターネット接続装置の画面に表示する請求項 1記載の通信方法。
[10] 前記動画再生装置力 Sインターネットとの接続に成功したことを知らせるために、前記 インターネット接続装置の画面に表示された、 URL情報を持つマルチメディアデータ を構成する要素であるオブジェクトの色又はボタンの色を変える請求項 1記載の通信 方法。
[11] 前記動画再生装置力 Sインターネットとの接続に失敗したことを示すメッセージを、前 記インターネット接続装置の画面に表示する請求項 1記載の通信方法。
[12] 前記動画再生装置力インターネットとの接続に失敗したことを知らせるために、前記 インターネット接続装置の画面に表示された、 URL情報を持つマルチメディアデータ を構成する要素であるオブジェクトの色又はボタンの色を変える請求項 1記載の通信 方法。
[13] 前記動画再生装置に接続された前記インターネット接続装置の画面表示を、前記 動画再生装置によるメディア再生表示から、前記インターネット接続装置によるインタ 一ネット表示に切り替えた時、前記動画再生装置で再生して!/、る前記マルチメディア データの再生位置を前記動画再生装置から前記インターネット接続装置へ通知する 請求項 1記載の通信方法。
[14] 前記動画再生装置に接続された前記インターネット接続装置の画面表示を、前記 動画再生装置によるメディア再生表示から、前記インターネット接続装置によるインタ 一ネット表示に切り替えた時、前記動画再生装置で再生して!/、る前記マルチメディア データの再生状態を前記動画再生装置から前記インターネット接続装置へ通知する 請求項 1記載の通信方法。
[15] 前記動画再生装置に接続された前記インターネット接続装置の画面表示を、前記 動画再生装置によるメディア再生表示から、前記インターネット接続装置によるインタ 一ネット表示に切り替えた時、前記動画再生装置で再生して!/、る前記マルチメディア データが表示して 、るオブジェクトに関連付けられた URL情報を、前記動画再生装 置から前記インターネット接続装置へ通知する請求項 1記載の通信方法。
[16] 前記インターネット検索用信号は、前記インターネット接続用信号に含まれる URL 情報に基づ 、てホームページを検索した結果、前記ホームページが見つ力 なかつ た場合に、検索エンジンを探すための検索サイト URL情報と、前記検索サイト ULR 情報で探した前記検索エンジンにて前記ホームページと類示した内容のホームべ一 ジを検索するための検索キーワードとを含む請求項 2記載の通信方法。
[17] 前記動画再生装置に接続された前記インターネット接続装置の画面表示を、前記 インターネット接続装置によるインターネット表示から、前記動画再生装置によるメデ ィァ再生表示に切り替えた時、前記動画再生装置で再生して!/、る前記マルチメディ ァデータの再生位置を、前記インターネット接続装置から前記動画再生装置へ通知 する請求項 1記載の通信方法。
[18] 前記動画再生装置に接続された前記インターネット接続装置の画面表示を、前記 インターネット接続装置によるインターネット表示から、前記動画再生装置によるメデ ィァ再生表示に切り替えた時、前記動画再生装置で再生して!/、る前記マルチメディ ァデータの再生状態を、前記インターネット接続装置から前記動画再生装置へ通知 する請求項 1記載の通信方法。
[19] 前記検索結果情報は、前記インターネット接続用信号に含まれる URL情報に基づ V、てホームページを検索した結果、前記ホームページが見つ力もなかった場合に、 前記ホームページと類示した内容のホームページの URL情報を含む請求項 2記載 の通信方法。
[20] マルチメディアデータの再生が可能であって、インターネット接続用の通信処理部 を備えて ヽな 、動画再生装置であって、
インターネット接続機能を有するインターネット接続装置力 Sインターネットへの接続 を実行するための信号であるインターネット接続用信号を生成する生成手段と、 前記生成手段で生成された前記インターネット接続用信号を送信する送信手段と、 前記送信手段にて送信した前記インターネット接続用信号に基づいて前記インタ 一ネット接続装置を介してインターネットと接続されることにより URL情報を受信する 受信手段と、
を具備する動画再生装置。
[21] 前記生成手段は、前記インターネット接続装置からインターネット網へ送信されるィ ンターネット接続要求情報および URL情報と、前記インターネット接続装置の記憶媒 体に保存される再生中のマルチメディアデータの再生位置の情報であるメディア再 生位置情報および再生中のマルチメディアデータの再生状態の情報であるメディア 再生状態情報とが含まれる前記インターネット接続用信号を生成する請求項 20記載 の動画再生装置。
[22] 前記生成手段は、前記送信手段にて送信した前記インターネット接続用信号によ るインターネットとの接続に失敗した場合に、インターネットを検索するための信号で あるインターネット検索用信号を生成し、
前記送信手段は、前記生成手段にて生成された前記インターネット検索用信号を 送信し、
前記受信手段は、前記送信手段にて送信した前記インターネット検索用信号に基 づいて前記インターネット接続装置を介してインターネットと接続されることにより UR L情報を受信する請求項 20記載の動画再生装置。
[23] 前記生成手段は、検索エンジンを探すための検索サイト URL情報と、前記動画再 生装置で再生して 、るメディアに記録されて 、る URL情報に基づ!/、てホームページ を検索した結果、前記ホームページが見つからな力つた場合に、前記検索サイト UR L情報で探した前記検索エンジンにて前記ホームページと類似した内容のホームべ ージを検索するための検索キーワードとが含まれる前記インターネット検索用信号を 生成する請求項 22記載の動画再生装置。
[24] 前記受信手段にて受信した前記 URL情報を記憶する記憶手段を具備する請求項
20記載の動画再生装置。
[25] マルチメディアデータの再生が可能であって、インターネット接続用の通信処理部 を備えて ヽな ヽ動画再生装置と接続され、インターネット接続用信号及びインターネ ット切断用信号を送受信するインターネット接続装置であって、
インターネット接続時に前記動画再生装置力 送信された前記インターネット接続 用信号を受信するとともに、インターネット切断時にサーバから送信されたインターネ ット切断用信号を受信する受信手段と、
前記受信手段で受信した前記インターネット接続用信号に含まれる再生中のマル チメディアデータの再生位置の情報であるメディア再生位置情報及び再生中のマル チメディアデータの再生状態の情報であるメディア再生状態情報を記憶する記憶手 段と、
前記受信手段にて前記インターネット接続用信号を受信した場合にはサーバに対 してインターネットの接続を要求する情報であるインターネット接続要求情報を生成 する生成手段と、
インターネット接続時に前記生成手段で生成された前記インターネット接続要求情 報を送信するとともに、インターネット切断時に前記記憶手段に記憶されている前記 メディア再生位置情報と前記メディア再生状態情報を前記動画再生装置へ送信する 送信手段と、
を具備するインターネット接続装置。
[26] 前記記憶手段に記憶されている前記メディア再生位置情報及び前記メディア再生 状態情報を変更する変更手段を具備し、
前記送信手段は、インターネット切断時に前記変更手段で変更された前記メディア 再生位置情報と前記メディア再生状態情報を送信する請求項 25記載のインターネッ ト接続装置。
PCT/JP2006/301878 2005-02-10 2006-02-03 通信方法、動画再生装置及びインターネット接続装置 WO2006085491A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/815,912 US20090070671A1 (en) 2005-02-10 2006-02-03 Communication method, moving picture reproduction device, and internet connection device

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005035019 2005-02-10
JP2005-035019 2005-02-10
JP2006009214 2006-01-17
JP2006-009214 2006-01-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006085491A1 true WO2006085491A1 (ja) 2006-08-17

Family

ID=36793065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/301878 WO2006085491A1 (ja) 2005-02-10 2006-02-03 通信方法、動画再生装置及びインターネット接続装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090070671A1 (ja)
WO (1) WO2006085491A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009128232A1 (ja) * 2008-04-16 2009-10-22 パナソニック株式会社 再生装置、再生方法、プログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11161664A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Toshiba Corp Av情報の再生システム及び同システムに適用する再生方法
JP2002218377A (ja) * 2001-01-15 2002-08-02 Sony Corp Cm記録再生装置及び記録再生方法、放送システム、並びに記憶媒体
JP2003530726A (ja) * 1999-04-16 2003-10-14 アップル コンピュータ インコーポレイテッド コンバージェンスエネーブルdvdおよびウエブシステム
JP2003308328A (ja) * 2002-04-16 2003-10-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツ連携再生装置、方法、プログラムおよび記録媒体
JP2004503867A (ja) * 2000-06-09 2004-02-05 エイティーアンドティー コーポレイション 電子信号に対応するインターネットアドレスをユーザに提供するシステムおよび方法
JP2004088740A (ja) * 2002-06-24 2004-03-18 Toshiba Corp 動画像再生装置、スケジュール・データ、動画像再生方法、及びプログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6496981B1 (en) * 1997-09-19 2002-12-17 Douglass A. Wistendahl System for converting media content for interactive TV use
US6580870B1 (en) * 1997-11-28 2003-06-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Systems and methods for reproducing audiovisual information with external information
US6385641B1 (en) * 1998-06-05 2002-05-07 The Regents Of The University Of California Adaptive prefetching for computer network and web browsing with a graphic user interface
US7392312B1 (en) * 1998-09-11 2008-06-24 Lv Partners, L.P. Method for utilizing visual cue in conjunction with web access
US8176428B2 (en) * 2002-12-03 2012-05-08 Datawind Net Access Corporation Portable internet access device back page cache
US20060015573A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-19 Microsoft Corporation System and method for automatic redirection to stored web resources upon access failure

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11161664A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Toshiba Corp Av情報の再生システム及び同システムに適用する再生方法
JP2003530726A (ja) * 1999-04-16 2003-10-14 アップル コンピュータ インコーポレイテッド コンバージェンスエネーブルdvdおよびウエブシステム
JP2004503867A (ja) * 2000-06-09 2004-02-05 エイティーアンドティー コーポレイション 電子信号に対応するインターネットアドレスをユーザに提供するシステムおよび方法
JP2002218377A (ja) * 2001-01-15 2002-08-02 Sony Corp Cm記録再生装置及び記録再生方法、放送システム、並びに記憶媒体
JP2003308328A (ja) * 2002-04-16 2003-10-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツ連携再生装置、方法、プログラムおよび記録媒体
JP2004088740A (ja) * 2002-06-24 2004-03-18 Toshiba Corp 動画像再生装置、スケジュール・データ、動画像再生方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20090070671A1 (en) 2009-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5282447B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび情報処理システム
US7890628B2 (en) Method for controlling services
US10425618B2 (en) Information processing apparatus, tuner, and information processing method
JP5426008B2 (ja) コンテンツ再生装置
JP5471453B2 (ja) 携帯情報処理装置
KR101436526B1 (ko) 비디오 스트림들의 미리보기 및 재생 방법 그리고 그 시스템
US20070192797A1 (en) Method of and apparatus for managing distributed contents
JP2010067097A (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理システム
JP2011217236A (ja) 携帯情報処理装置
WO2011158487A1 (ja) 操作支援装置及び操作支援方法
JP5453963B2 (ja) 情報端末
WO2006085491A1 (ja) 通信方法、動画再生装置及びインターネット接続装置
JP2007089025A (ja) 通話中にコンテンツの視聴可能な情報処理装置、情報処理方法、および、プログラム
KR100703801B1 (ko) Av 태스크 계산 방법, av 태스크 계산을 위한 요약정보 제공 방법 및 이를 위한 장치
JP5268720B2 (ja) 再生装置、方法、及びプログラム
JPWO2007123014A1 (ja) 画像出力装置
US9066060B2 (en) Method of storing status information about content reproducing device, and method and apparatus for allowing content to be automatically reproduced using the status information
JP4803501B2 (ja) コンテンツ送出装置
JP5539165B2 (ja) コンテンツ配信装置、コンテンツ再生装置及びコンテンツ再生システム
JP2008301250A (ja) コンテンツ再生システムおよびコンテンツ再生方法
JP2005063069A (ja) 被制御装置、リモート制御装置及びリモート制御システム
JP2010239457A (ja) 情報再生方法および情報再生装置
JP4588587B2 (ja) クライアント端末、およびその接続エラー表示方法ならびにコンピュータプログラム
JP2008011429A (ja) コンテンツ処理方法及びコンテンツ処理装置
JP2008294878A (ja) 音声・映像信号送出装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11815912

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680004554.2

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06713021

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 6713021

Country of ref document: EP