WO2006082826A1 - Corl2遺伝子を標的としたプルキンエ細胞識別方法 - Google Patents

Corl2遺伝子を標的としたプルキンエ細胞識別方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006082826A1
WO2006082826A1 PCT/JP2006/301622 JP2006301622W WO2006082826A1 WO 2006082826 A1 WO2006082826 A1 WO 2006082826A1 JP 2006301622 W JP2006301622 W JP 2006301622W WO 2006082826 A1 WO2006082826 A1 WO 2006082826A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polypeptide
seq
amino acid
polynucleotide
corl2
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/301622
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yuichi Ono
Tomoya Nakatani
Original Assignee
Eisai R & D Management Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai R & D Management Co., Ltd. filed Critical Eisai R & D Management Co., Ltd.
Priority to DE602006014659T priority Critical patent/DE602006014659D1/de
Priority to JP2007501581A priority patent/JP5180582B2/ja
Priority to EP06712765A priority patent/EP1854881B1/en
Priority to US11/813,743 priority patent/US20090203046A1/en
Publication of WO2006082826A1 publication Critical patent/WO2006082826A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6881Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for tissue or cell typing, e.g. human leukocyte antigen [HLA] probes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56966Animal cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/158Expression markers

Definitions

  • the present invention relates to Corl2 expressed specifically in Purkinje cells and use thereof.
  • the brain functions by forming a complex network of very diverse nerve cells.
  • the cerebellum functions to smoothly perform motor functions such as adjustment of balance, posture, and voluntary movement. If the cerebellar function fails due to cerebellar tumors or degeneration of the cerebellar worm due to chronic alcoholism, ataxia or imbalance occurs. If such a disorder can be compensated for by the lost nerve cells and the network can be reconstructed, functional recovery is expected.
  • Nerv cells In the cerebellum, there are about 5 types of nerve cells including Purkinje cells. Each nerve cell forms a network correctly according to the organ development program, and nerve transmission is performed. Therefore, in regenerative treatment, it is important for the therapeutic effect and safety to identify the cell population in the transplant material in detail. It is also important to induce only the necessary neurons in vitro and in vivo in order to improve the therapeutic effect, and it is essential to identify individual neurons in detail.
  • Purkinje cells can be easily identified from their localization and morphology in the completed cerebellum.
  • Calbindin and RORalpha are known as molecular markers for Purkinje cells. By using these markers together, it is possible to reliably identify Purkinje cells.
  • calbindin is a marker expressed in mature Purkinje cells and is not suitable for identifying Purkinje cells from immature cerebellum or in vitro induced cell populations.
  • RORalpha is also relatively immature after development Although it is said to be expressed in Purkinje cells, it is expressed in both cerebellum and other than Purkinje cells, and its specificity is low. Therefore, if a Purkinje cell-specific marker immediately after separation is identified, it may be useful for testing the purity of the transplanted material or developing a method for inducing Purkinje cell differentiation in vitro.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and the problem to be solved by the present invention is to find a novel marker specific to Purkinje cells.
  • Corl2 A cDNA library prepared from the mouse 12.5 day embryo brain was subjected to RACE analysis and the nucleotide sequence of the resulting amplified fragment was analyzed. As a result, it was confirmed that it encoded 1008 amino acids, and this gene was named Corl2. When a homology search was performed for this Cor 12 again, homology was found with the above registered sequence: XM_355050 for about 850 residues. No homology was found for the remaining about 150 residues. Corl2 obtained by the present inventors was revealed to be a novel gene.
  • the present inventors performed an RT-PCR method for expression analysis of the novel gene Corl2 in various mouse organs. As a result, it was revealed that Corl2 is brain-specific, and that expression was higher in the fetal period than in adults.
  • an anti-Corl2 polyclonal antibody was prepared and immunostained. As a result, the results in the 12.5 day embryos suggest that Corl2 is expressed in Purkinje cell progenitors, and the results in the 12th day postnatal cerebellum indicate that Corl2 is in Purkinje cells. Specific expression in the follicle layer has become apparent, and Corl2 has been shown to be useful as a Purkinje cell marker throughout the sorting phase. That is, the present invention relates to Corl2 and its use, and specifically provides the following inventions.
  • polypeptide comprising an amino acid sequence in which one or more amino acids in the amino acid sequence described in SEQ ID NO: 1 or 3 are added, deleted, inserted and Z or substituted
  • a polynucleotide comprising a polynucleotide having a length of at least 15 consecutive bases of the base sequence set forth in SEQ ID NO: 2 or 4 or a base sequence complementary to its complementary strand
  • a method for identifying Purkinje cells comprising a step of contacting the subject with the polynucleotide according to (7) or (8) above,
  • a method for identifying Purkinje cells comprising a step of contacting the subject with the antibody according to any one of (9) to (11) above,
  • a method for separating Purkinje cells which comprises the step of contacting the subject with the antibody according to any one of (9) to (11) above,
  • a reagent for separating Purkinje cells which contains the antibody according to any one of (9) to (11) above in a specimen,
  • FIG. 1 is a diagram showing the structure of Corl2 protein and the relationship with related genes. The percentages in Figure 1A indicate the homology of the region.
  • FIG. 2 is a diagram showing the observation results of Corl2 mRNA expression in various adult tissues.
  • FIG. 3 A study of the expression of Corl2 in the 12.5 day embryonic mouse brain region by immunostaining.
  • FIG. 4 Corre2 expression in the 12-day-old mouse cerebellum region examined by immunostaining. Arrowheads in the figure indicate Purkinje cells.
  • the present invention relates to a polynucleotide encoding a novel protein Corl2.
  • Corl2 is a protein that is expressed specifically in Purkinje cells.
  • Corl2 cDN A for the first time by the inventors.
  • the amino acid sequence of mouse Corl2 is shown in SEQ ID NO: 1, and the nucleotide sequence of mouse Corl2 is shown in SEQ ID NO: 2.
  • SEQ ID NO: 2 the start codon is ATG from positions 357 to 359, and the stop codon is TAA from positions 3381 to 3383.
  • the deduced amino acid sequence of human Corl2 is shown in SEQ ID NO: 3, and the deduced base sequence of human Corl2 is shown in SEQ ID NO: 4.
  • SEQ ID NO: 4 the start codon is ATG at positions 1 to 3, and the stop codon is TAA at positions 3043 to 3045.
  • the “polynucleotide” is a combination of two or more nucleotides, and generally includes “oligonucleotide”, and includes both DNA and RNA.
  • the “polypeptide” is a combination of two or more amino acids, and generally includes “peptide”, “oligopeptide”, and “protein”.
  • isolated means being placed in a state different from the naturally occurring state by artificial processing.
  • a polynucleotide encoding Corl2 can be prepared by methods well known to those skilled in the art.
  • a mouse or human cerebellar tissue or mouse or human embryonic force can also be prepared by preparing mRNA, synthesizing a primer based on the nucleotide sequence set forth in SEQ ID NO: 2 or 4, and preparing it by RT-PCR.
  • a nucleotide sequence described in SEQ ID NO: 2 or 4 or a part thereof may be used as a probe. It can be prepared by carrying out an application.
  • the base sequence described in SEQ ID NO: 2 or 4 can be synthesized by using a commercially available nucleic acid synthesizer.
  • a polynucleotide encoding a polypeptide similar to Corl2 is also encompassed in the present invention.
  • Polynucleotides encoding polypeptides similar to Corl2 include polynucleotides that hybridize under stringent conditions to the polynucleotide having the nucleotide sequence shown in SEQ ID NO: 2 or 4.
  • a polynucleotide encoding an amino acid sequence in which one or more amino acids are added, deleted, inserted, and / or substituted to the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1 or 3 also encodes a polypeptide similar to Corl2. Included in polynucleotides.
  • mice e.g., mice, guinea pigs, goats, ronok, horses, hidges, usagis, inu, chimpanzees, humans, preferably natural mutants of Corl 2 in mice or humans, various animals ( , Birds, rats, guinea pigs, goats, donkeys, horses, horses, rabbits, inu, chimpanzees, etc.)
  • Corl2 homologs or orthologs or their variants as well as Corl2 and SNPs with SNPs It corresponds to the above-mentioned homologue, orthologue, these mutants, and artificially created mutants.
  • amino acid substitution means a mutation in which one or more amino acid residues in the sequence are changed to amino acid residues of different types.
  • amino acid sequence encoded by the polynucleotide of the present invention is modified by such substitution, it is preferable to perform conservative substitution when it is necessary to retain the function of the protein.
  • a conservative substitution is a change in sequence to encode an amino acid with properties similar to the amino acid before substitution.
  • amino acids include, for example, nonpolar amino acids (Ala, lie, Leu, Met, Phe, Pro, Trp, Val), uncharged amino acids (Asn, Cys, Gin, Gly, Ser, Thr, Tyr), Acidic amino acids (Asp, Glu), basic amino acids (Arg, His, Lys), neutral amino acids (Ala, Asn, Cys, Gin, Gly, He, Leu, Met, Phe, Pro, Ser, Thr, Trp, Tyr, Val), aliphatic amino acids (Ala, Gly), branched amino acids (lie, Leu, Val), hydroxy amino acids (Ser, Thr), amide-type amino acids (Gin, Asn), sulfur-containing amino acids (Cys, Met) , Aromatic amino acids (His, Phe, Trp, Tyr), heterocyclic amino acids (His, Trp), imino acids (Pro, 4Hyp) and the like.
  • nonpolar amino acids Al, lie, Leu, Met, Phe, Pro, Trp, Val
  • substitution between Ala, Val, Leu and lie, between Ser and Thr, between Asp and Glu, between Asn and Gin, between Lys and Arg, and between Phe and Tyr is a property of the protein.
  • the number and position of amino acids to be mutated are special It is not limited to this, and it only needs to have the antigenicity of the amino acid force SCorl2 encoded by the polynucleotide.
  • a polynucleotide encoding an amino acid sequence in which one or more amino acids are deleted, inserted, substituted and Z or added in the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1 or 3, is referred to as “Molecular and loning, A Laboratory Manual”. 2nd ed. '' (Cold Spring Harbor Press (1989), Current Protocols in Molecular Biology Joohn Wiley & Sons (1987-1997); especially Section 8.1-8.5), Hashimoto- Goto et al. (1995) Gene 152: 271- 5, Kunkel (1985) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 82: 488-92, Kramer and Fritz (1987) Method. Enzymol. 154: 350-67, Kunkel (1988) Method. Enzymol. 85: 2763-6 It can be prepared according to a method such as site-directed mutagenesis described in the above.
  • the number of amino acids to be added, deleted, inserted and / or substituted is not particularly limited as long as it has a function equivalent to Calll2 or cross-reacts with Corl2. Usually within 10% of the total number of amino acids, preferably within 3% of the total number of amino acids, more preferably within 1% of the total number of amino acids, more preferably 9 or less, more preferably 6 or less, most preferably Is one or two.
  • a polynucleotide encoding a polypeptide similar to Corl2 of the present invention can be prepared by means well known to those skilled in the art. For example, it can be prepared from mouse or human cerebellum cDNA library by performing hybridization under stringent conditions using the nucleotide sequence shown in SEQ ID NO: 2 or 4 or a part thereof as a probe.
  • the stringent hybridization conditions can be appropriately selected by those skilled in the art. For example, in a hybridization solution containing 25% formamide, 50% formamide under more severe conditions, 4 X SSC, 50 mM Hepes pH 7.0, 10 X Denhardt's solution, 20 g / ml denatured salmon sperm DNA After prehybridization at 42 ° C, add a labeled probe and incubate overnight at 42 ° C for hybridization.
  • the cleaning solution and temperature conditions in the subsequent cleaning are about ⁇ lxSSC, 0.1% SDS, 37 ° C '', and more severe conditions are about ⁇ 0.5xSSC, 0.1% SDS, 42 ° C ''.
  • a polypeptide encoded by a polynucleotide isolated using such hybridization technology usually has a high homology in amino acid sequence with the polypeptide identified by the present inventors.
  • High homology means at least 40% or more, preferably 60% or more, more preferably 80% or more, more preferably 90% or more, more preferably at least 95% or more, more preferably at least 97% or more (e.g. , 98-99%) sequence homology.
  • the identity of the amino acid sequence can be determined, for example, by the algorithm BLAST (Proc. Natl. Acad. Sci. USA 87: 2264-2268, 1990, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90: 5873-5877, 1993 by Karlin and Altschul.
  • BLASTX Altschul et al. J. Mol. Biol. 215: 403-410, 1990.
  • wordlength 3.
  • BLAST and Gapped BLAST programs use the default parameters of each program. Specific methods of these analysis methods are known (http: ⁇ www.ncbi.nlm.nih.gov.).
  • a polynucleotide encoding a polypeptide similar to Corl2 of the present invention can be obtained by converting a polynucleotide comprising the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 2 or 4 into a person skilled in the art such as mutagenesis by PCR and force-set mutation Can be prepared by applying a well-known genetic modification method to introduce mutations site-specifically or randomly. Alternatively, it is also possible to synthesize a sequence in which a mutation is introduced into the base sequence described in SEQ ID NO: 2 or 4, using a commercially available nucleic acid synthesizer.
  • the polynucleotide encoding Corl2 and the polynucleotide encoding a polypeptide similar to Corl2 of the present invention can be used for identification of Purkinje cells. Since the polynucleotide comprising the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 2 or 4 binds complementarily to Corl2 mRNA in Purkinje cells, these polynucleotides of the present invention are used as probes. Purkinje cells can be identified if they are brought into contact with a specimen such as a cerebellar embryo and subjected to an in situ hybridization method.
  • Corl2 is expressed not only in the adult stage but also in the embryonic stage, so it can be used as an identification marker throughout the separation stage.
  • the specimen can also be used in a whole mount if it is a force embryo that is used as a section if it is an adult tissue.
  • a well-known labeling substance for example, non-radioactive substances such as digoxigenin (DIG), piotin, fluorescein or 35 S or 33 P Can be labeled with radioactive material.
  • the polynucleotide encoding Corl2 and a polypeptide similar to Corl2 of the present invention can be used for the production of a polypeptide similar to Corl2 and Corl2 by genetic recombination.
  • the polynucleotide can be inserted into an appropriate vector.
  • the polypeptide may be expressed as it is, or may be expressed as a fusion polypeptide with another polypeptide for the purpose of recovery efficiency of the polypeptide.
  • the vector can be selected to suit the translation system to be used and the purpose, and the translation system can be any of prokaryotic, eukaryotic and cell-free systems.
  • a desired polypeptide can be produced by appropriately selecting a vector from pET, pPRO, pCAL, pBAD, pGEX and the like.
  • a baculovirus expression system such as AcNPV may be used.
  • the recombinant polypeptide expressed as described above can be purified by a known method. For example, when expressed as a fusion polypeptide with histidine or dartathione S-transferase (GST), it can be purified with a nickel-fat column or a dartathione column.
  • the present invention relates to a partial polynucleotide that is complementary to the above-described polynucleotide of the present invention or a complementary strand thereof.
  • a partial polynucleotide can be used as a primer or probe in the Purkinje cell identification method and its reagent described later.
  • the partial polynucleotide can be used for the preparation of the above-mentioned polypeptides similar to Corl2 and Corl2, and the polynucleotides encoding them. it can.
  • the partial polynucleotide may be DNA or RNA.
  • the length of the partial polynucleotide is not limited as long as it can be used as a probe or primer, and may be the same base length as the full length of the polynucleotide of the present invention.
  • the base length is the same as the full length of the polynucleotide, it may be used as a probe.
  • a force that is 15 bases or more is preferable. If a more specific length is presented, it is preferably 15 bases or more and 50 bases or less, more preferably 15 bases or more and 30 bases or less.
  • the partial polynucleotide can be designed as a sequence containing a portion having low homology with other proteins (Corll et al.) In the base sequence described in SEQ ID NO: 2 or SEQ ID NO: 4 as necessary.
  • the nucleotide sequence described in SEQ ID NO: 2 can be a sequence containing a part of the sequence from position 357, position 485, position 924 to position 1478, position 1689 to position 3128, position 3321 to position 3380.
  • the above sequences correspond to the sequences of positions 1 to 43, 190 to 374, 445 to 924, and 989 to 1008, respectively, in the amino acid sequence described in SEQ ID NO: 1.
  • polynucleotides described in SEQ ID NOs: 15, 16, 17, 18, 27, and 28 are specific examples of the above partial polynucleotides that can be used for Corl2 isolation and amplification, as in the Examples.
  • the partial polynucleotide of the present invention can be prepared by a nucleic acid synthesizer based on the base sequence described in SEQ ID NO: 2 or 4, for example.
  • Corl2 and a polypeptide similar to Corl2 can be prepared by a known recombinant protein production method using the polynucleotide encoding the polypeptide of the present invention.
  • the polypeptide can be prepared by a neutral Western plotting method of a naturally occurring protein or polypeptide using the antibody of the present invention described later as a probe.
  • Corl2 and a polypeptide similar to Corl2 can be used for the production of an anti-Corl2 antibody described below.
  • the present invention also relates to an antibody capable of binding to the polypeptide of the present invention.
  • the antibody may be a polyclonal antibody or a monoclonal antibody as long as it specifically binds to Corl2, and may also be an antibody fragment such as Fab, Fab ′, F (ab ′), and Fv.
  • Corl2 of the present invention or a polypeptide similar to Corl2 or a portion thereof It can be prepared by immunizing animals such as rabbits, mice, goats, etc. using the polypeptide as an antigen, and collecting peripheral blood.
  • Corl2 of the present invention or a polypeptide similar to Corl2 or a partial polypeptide thereof as an antigen is an animal, preferably a mammal, more preferably a mouse, a rat, a mouse, a guinea pig, a rabbit, a cat, Immunized mice, rats, mice, mice, guinea pigs, and rabbits, and antibody-producing cells in the spleen or lymph nodes of the animals
  • a high-pridoma can be prepared by fusing with cells, and the antibody that produces this high-pridoma force can be recovered and prepared.
  • Corl2 partial polypeptide used as the antigen examples include, for example, a polypeptide at positions 643 to 772, an polypeptide at positions 867 to 886, a polypeptide at positions 989 to 1008 in the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1, A polypeptide encoded by any of positions 2285 to 2669 or positions 2956 to 3013 of the nucleotide sequence set forth in SEQ ID NO: 2 and polypeptides similar to these can be used. Alternatively, a polypeptide which is a part of the above polypeptide and has 5 amino acid residues or more, preferably 10 amino acid residues or more can be used.
  • the antibody of the present invention may be prepared using a polypeptide containing the partial polypeptide or a part thereof as an antigen.
  • the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1 has positions 44 to 772.
  • Polypeptide, polypeptide from position 44 to position 886, polypeptide from position 44 to position 1008, polypeptide from position 643 to position 886, polypeptide from position 643 to position 1008, polypeptide from position 867 to position 1008, 965 Polypeptides from position 1 to position 1008 or a part of these polypeptides and having 5 amino acid residues or more, preferably 10 amino acid residues or more can be used.
  • a polypeptide containing the 836 position and the 924 position of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1 can be suitably used as an antigen for preparing the antibody of the present invention.
  • a polypeptide comprising any one of the amino acid sequences of SEQ ID NO: 1 from position 1 to position 43, position 190 to position 374, position 4 to position 924, position 989 to position 1008,
  • the antibody of the present invention can be suitably prepared using a polypeptide containing the above polypeptide as an antigen.
  • the antibody of the present invention may be prepared using a polypeptide which is a part of these polypeptides and has 5 amino acid residues or more, preferably 10 amino acid residues or more! /.
  • the antibody of the present invention is produced by an antigen-antibody reaction with Corl2 specifically expressed in Purkinje cells. Since it binds, it can be used for identification of Purkinje cells by immunohistochemical staining, Western plot, etc.
  • the antibody of the present invention can be used in the method for separating Purkinje cells described later.
  • the present invention relates to a method for identifying Purkinje cells, which comprises the step of contacting a subject with a partial polynucleotide of the present invention.
  • This identification method is a polynucleotide having a length of 15 bases or more that is complementary to the base sequence described in SEQ ID NO: 2 or 4, or a complementary strand thereof, or ⁇ ⁇ is described in SEQ ID NOs: 15, 16, 17, 18, 27, 28.
  • Corl2 is expressed not only in the adult but also in the embryonic stage.
  • the identification method of the present invention using the above partial polynucleotide is a particularly excellent method in that Purkinje cells can be identified throughout the differentiation stage including adults.
  • a specific example is an in situ hybridization method using the partial polynucleotide of the present invention as a probe.
  • the in situ hybridization method using the partial nucleotide of the present invention as a probe comprises the following steps: (a) contacting the analyte with the partial polynucleotide of the present invention labeled with a labeling substance; b) In the case of the in situ hybridization method including the step of detecting a signal from the labeling substance bound to the specimen, the specimen is an adult tissue or embryo section or whole mount. Sections and fixations from tissues or embryos can be performed by a well-known method using paraformaldehyde or the like.
  • the partial polynucleotide of the present invention used as a probe may be DNA or RNA. The length is as described above for “length of partial polynucleotide”. Further, the partial polynucleotide of the present invention used as a probe may be a known labeling substance, for example, non-radioactive substance such as digoxigenin (DIG), piotin, fluorescein or 35 S or 3
  • the Purkinje cells in the tissue can be identified by placing the probe on the slide glass with the section attached and performing hybridization and detecting the signal from the probe.
  • the method of the present invention As another example, an in situ PCR method using the partial polynucleotide of the present invention as a primer or z and a probe can be mentioned.
  • In situ PCR is a method in which PCR is performed on fixed cells or tissue sections.
  • a target gene is amplified using a labeled primer or labeled nucleotide, and the label in the amplified product is detected (direct method). After amplification of the target gene, a labeled probe is used for in situ hybridization.
  • the direct method described above comprises (a) a step of contacting a subject with a partial polynucleotide of the present invention labeled with a labeling substance and amplifying a target gene in the sample, and (b) an amplified product.
  • the indirect method includes (a) a step of bringing a partial polynucleotide of the present invention into contact with a subject and amplifying a target gene, and (b) an amplified product obtained in the step (a) described above with a labeling substance.
  • a step of contacting the labeled partial polynucleotide of the present invention and detecting a signal of the labeling substance force may be performed in a liquid phase such as a tube that may be performed on a slide glass. Briefly explaining an example of the procedure, a tissue or the like is fixed on a slide glass with paraformaldehyde or the like, and then a protease treatment for infiltrating the reagent is performed. Add primer, labeled nucleotide, DNA polymerase, etc. to the slide glass, cover with a cover film, and perform the PCR reaction. After stopping the reaction, the target gene can be identified by washing and detecting the signal of the label.
  • a polynucleotide is extracted from a cell population expected to contain Purkinje cells such as cerebellum, embryo, or cultured cells by a well-known method, the polynucleotide is used as a subject, and the polynucleotide is used as a specimen.
  • the probe include a method of performing Southern hybridization or Northern hybridization.
  • the method of the present invention can be used for a purity test of a therapeutic material for treating a cerebellum-related disease or Purkinje cell-related disease. It can also be used for confirmation of Purkinje cells in the induction of Purkinje cells in vitro. It can be used to elucidate physiological functions of Purkinje cells.
  • the present invention also relates to a method for identifying Purkinje cells, which comprises the step of contacting a subject with the antibody of the present invention.
  • the method of the present invention uses the antigen-antibody reaction of the antibody of the present invention and Curl2 in Purkinje cells, or a tissue or tissue that may contain Purkinje cells. Is a method of specifically identifying Purkinje cells from cell populations such as cerebellum and embryo. Since the antibody of the present invention described above binds to Corl2 specifically expressed in Purkinje cells by an antigen antibody reaction, it can be used for identification of Purkinje cells by immunohistochemical staining or the like.
  • the “method for identifying Purkinje cells comprising the step of bringing the antibody of the present invention into contact with a subject” of the present invention is (a) the subject of the present invention wherein the subject is labeled with a labeling substance.
  • the subject is a tissue group such as a cerebellum, an embryo, or a cell population such as cultured cells.
  • a tissue such as cerebellum is fixed by a well-known method such as formaldehyde to prepare a section.
  • the section is brought into contact with a labeled anti-Corrl2 antibody to perform an antigen-antibody reaction, and a signal is detected.
  • the section is contacted with a primary antibody, anti-Corl2 antibody, and then contacted with a labeled secondary antibody to detect the signal. Since only Purkinje cells emit signals from labeled antibodies, Purkinje cells can be identified.
  • Another example of the method of the present invention is Western blotting using the antibody of the present invention as a probe. This Western blotting can be performed according to a known method.
  • the “labeling substance” in the present invention means a substance used to detect the presence of the antibody by binding it to the antibody by physicochemical binding or the like. Specifically, Enzyme, fluorescent substance, chemiluminescent substance, piotin, avidin or radioisotope. More specifically, peroxidase, alkaline phosphatase, 13-D-galatatosidase, glucose oxidase, glucose-6-phosphate dehydrogenase, alcohol dehydrogenase, malate dehydrogenase, percylinase, catalase, apoposide.
  • Enzymes such as glucose oxidase, urease, luciferase or acetylcholine esterase, fluorescent substances such as fluorescein isothiocyanate, phycopyriprotein, rare earth metal chelates, dansyl talide or tetramethylrhodamine isothiocyanate, 3 H , 14 C, 125 1 or 131 radioisotope such as 1, Piochin, avidin, or include chemiluminescent substances such Atarijiniumu derivatives.
  • the method of the present invention can be used for purity testing of therapeutic materials for the treatment of cerebellar related diseases or Purkinje cell related diseases. Used to elucidate physiological functions of Purkinje cells Can be used.
  • the present invention also relates to separation of Purkinje cells.
  • the method of the present invention is characterized in that the above-described antibody of the present invention is used as a separation means and a subject is brought into contact with the antibody. More specifically, the separation method of the present invention comprises a step of contacting a ⁇ analyte with the immobilized antibody of the present invention, and (b) separating cells bound to the antibody of the present invention from the antibody. Process.
  • Examples of the subject include a cell culture solution prepared from a tissue containing Purkinje cells such as cerebellum by a known method such as trypsin treatment.
  • a cell regenerated from a neural stem cell or the like by a regeneration technique can also be a subject of the present invention.
  • the cell culture solution is passed through an affinity column to which an anti-Corl2 antibody is immobilized, and the cells are eluted (separated) by changing the salt concentration, pH, amount of organic solvent, etc. in the eluate, and Purkinje. Cells can be prepared.
  • Another embodiment is a magnetic cell separation method using the antibody of the present invention.
  • the anti-Cor1 antibody is immobilized on a magnetic bead, and a cell culture solution containing Purkinje cells, which is a subject, is brought into contact with the antibody-immobilized magnetic bead. Since only Purkinje cells of the cell population bind to the antibody-immobilized magnetic beads, the Purkinje cells can be separated.
  • the antibody of the present invention can be labeled and contacted with a cell population containing Purkinje cells, and Purkinje cells can be separated by a cell sorter.
  • the method of the present invention can be used for the preparation and purification of therapeutic materials for the treatment of cerebellar related diseases or Purkinje cell related diseases. It can be used to elucidate the physiological functions of Purkinje cells.
  • the present invention relates to a reagent used in a method for identifying Purkinje cells.
  • the reagent of the present invention contains either the partial polynucleotide of the present invention or the antibody of the present invention as an active ingredient.
  • the reagent of the present invention is used for the above-mentioned Purkinje cell identification. It may also be used to test for cerebellar related diseases and Purkinje cell related diseases.
  • the length of the partial polynucleotide in the reagent is as described above for “length of the partial polynucleotide”.
  • the partial polynucleotide or antibody of the present invention in the reagent may be labeled.
  • partial polynucleotide or antibody The form is not particularly limited.
  • it may be a liquid reagent in which the antibody of the present invention is dispersed in an appropriate solvent, or may be a reagent in a state where the antibody of the present invention is immobilized on a magnetic bead or the like.
  • the reagent of the present invention can be used as a kit together with other reagents, instructions, instruments, etc. used when performing the Purkinje cell identification method.
  • the present invention also relates to a reagent used in a method for separating Purkinje cells.
  • the reagent of the present invention contains the antibody of the present invention as an active ingredient.
  • the antibody of the present invention in the reagent may be labeled.
  • the form of the antibody is not particularly limited.
  • the antibody of the present invention may be immobilized on a magnetic bead or column or the like by using a liquid reagent in which the antibody of the present invention is dispersed in an appropriate solvent. It can be a reagent in the state.
  • the reagent of the present invention can be made into a kit as necessary. In addition to the polynucleotide or the antibody of the present invention, the kit can be used when the above Purkinje cell separation method is performed, if necessary. Other reagents used, instructions, instruments, etc. can be included.
  • genes with different expression in the ventral and dorsal regions of 12.5 day embryonic mice were identified by the subtraction (N-RDA) method.
  • One of the isolated fragments was a cDNA fragment encoding a protein with unknown function.
  • N-RDA method adapters ad2, ad3, ad4, ad5, adl3 were prepared. Two oligonucleotides were prepared for one adapter and annealed to prepare 100 / zM. The adapter sequence is shown below.
  • ad2S cagctccacaacctacatcattccgt ( ⁇ Self column number 5)
  • ad2A acggaatgatgt (SEQ ID NO: 6)
  • ad3A accagagtctca (Self column number 8)
  • ad4S ctgatgggtgtcttctgtgagtgtgt (SEQ ID NO: 9)
  • ad4A acacactcacag
  • ad5S ccagcatcgagaatcagtgtgacagt ( ⁇ C row 3 ⁇ 4
  • adl3A acgatcgacagt (SEQ ID NO: 14)
  • RNA is prepared using RNeasy mini kit (Qiagen) and cDNA synthesis kit (TAKAR
  • the midbrain dorsal cDNA amplified with ad2S was further amplified by 5 cycles of PCR. Amplification conditions were 94 ° C for 2 minutes, 94 ° C for 30 seconds, 65 ° C for 30 seconds, and 72 ° C.
  • the midbrain ventral cDNA amplified with ad2S was further amplified by 5 cycles of PCR.
  • the amplification conditions were 94 ° C for 2 minutes, followed by 5 cycles of 94 ° C for 30 seconds, 65 ° C for 30 seconds, and 72 ° C for 2 minutes, and finally 72 ° C for 2 minutes. Incubated.
  • CDNA was purified and digested with Rsal using Qiaquick PCR purification kit (Qiagen). Adapter ad3 was attached to 60 ng of Rsal digested cDNA.
  • Tester and Driver prepared in 1-3 and 1-4 above were mixed, ethanol precipitated, and then dissolved in 1 ⁇ l of IxPCR buffer. 98. After 5 minutes of C, IxPCR buffer + lM NaCl 1 ⁇ 1 was added. After further 5 minutes at 98 ° C, hybridization was performed at 68 ° C for 16 hours.
  • Hybridized cDNA was amplified by 10 cycles of PCR using ad3S as a primer (incubated at 72 ° C for 5 minutes, then 94 ° C for 30 seconds, 65 ° C for 30 seconds, and 72 ° C for 2 minutes) Was digested with Mung Bean Nuclease (TAKARA) and purified with the Qiaquick PCR purification kit.
  • the purified cDNA was further amplified by 13 cycles of PCR. Amplification conditions were 94 ° C for 2 minutes, followed by 13 cycles of 94 ° C for 30 seconds, 65 ° C for 30 seconds, and 72 ° C for 2 minutes, and finally 2 for 72 ° C. Incubated for minutes.
  • Subtraction 1x 1 of 2xPCR buffer was added to 8ng of cDNA amplified in the first round. After 5 minutes at 98 ° C, IxPCR buffer + 1M NaCl 2 ⁇ 1 was added. After 5 minutes at 98 ° C, hybridization was performed at 68 ° C for 16 hours.
  • the hybridized cDNA was digested with Rsal and purified with the Qiaquick PCR purification kit. After purifying the purified cDNA by 11 cycles of PCR using ad3S as a primer (incubate at 94 ° C for 2 minutes, then 94 ° C for 30 seconds, 65 ° C for 30 seconds, and 72 ° C for 2 minutes) The reaction was repeated for 11 cycles, and finally incubated at 72 ° C for 2 minutes.) Digested with Rsal, adapter ad4 was added.
  • this gene was considered to be a gene (Genbank, accession No .: XM_355050) encoding a protein with unknown function.
  • this registered sequence was a predicted mRNA sequence from the genomic sequence, we decided to clone the full-length cDNA sequence using the RACE method from the E12.5 mouse brain cDNA library.
  • the brain region including the diencephalon, midbrain and hindbrain was excised from the mouse 12.5 day embryo.
  • the DNA was synthesized using the superscriptll choice system (Invitrogen).
  • a double-stranded cDNA was labeled with a BstXI / EcoRI adapter (Invitrogen) and then cloned into a BstXI digested pCRII vector (Invitrogen) to prepare a cDNA library.
  • RACE was performed by the following method.
  • the primers used were two combinations of Crl2 F1 (SEQ ID NO: 15) / TAU2 (SEQ ID NO: 19) and Corl2 R1 (SEQ ID NO: 17) / TAD3 (SEQ ID NO: 21).
  • the first PCR was performed. PCR amplification conditions were 94 ° C for 5 minutes, then 94 ° C for 30 seconds, 65 ° C for 30 seconds, and 72 ° C for 5 minutes.
  • the reaction was performed for 25 cycles, and finally incubated at 72 ° C for 2 minutes.
  • PCR was performed with the following reaction solution composition.
  • the first PCR product was diluted 100-fold with distilled water, and a second PCR was performed using a bowl-shaped product.
  • a second PCR was performed using a bowl-shaped product.
  • two combinations of Corl2 F2 (SEQ ID NO: 16) / TAU4 (SEQ ID NO: 20) and Corl2 R2 (SEQ ID NO: 18) / TAD4 (SEQ ID NO: 22) were used.
  • PCR amplification was performed at 94 ° C for 5 minutes, followed by 25 cycles of 94 ° C for 30 seconds, 65 ° C for 30 seconds, and 72 ° C for 5 minutes, and finally at 72 ° C. Incubated for 2 minutes.
  • PCR was performed with the following reaction solution composition.
  • the amplified PCR product was cloned into pCRII (Invitrogen), and the base sequence was analyzed using an ABI3100 sequence analyzer (manufactured by Applied Biosystems). As a result, it was confirmed that it encodes 1008 amino acid, and this gene was named Corl2.
  • the amino acid sequence of mouse Corl2 is shown in SEQ ID NO: 1, and the nucleotide sequence is shown in SEQ ID NO: 2.
  • the primer sequences are shown below.
  • Corl2 Fl ACGTCAATGGCTTACCAGACTCCAAG (SEQ ID NO: 15)
  • Corl2 F2 TGTTCTTCCGTGGAGGAGATGGCTTC (SEQ ID NO: 16)
  • Corl2 R2 ATGGGAATGCCATAGAGGATCACCTG (SEQ ID NO: 18)
  • TAU2 GGCTTTACACTTTATGCTTCCGGCTC (SEQ ID NO: 19)
  • TAU4 CAGCTATGACCATGATTACGCCAAGC (SEQ ID NO: 20)
  • TAD3 AGGCGATTAAGTTGGGTAACGCCAGG (SEQ ID NO: 21)
  • TAD4 CCAGTCACGACGTTGTAAAACGACGG (SEQ ID NO: 22)
  • a homologous search was performed using a Corl2 amino acid sequence (SEQ ID NO: 1) force Blast search.
  • Genbank, accession No .: XM_355050 chimpanzee (accession No .: XM—512119), rat (accession No .: XM—225708), Gallus gallus (-(bird) (accession No .: XM_414700, BX950351, BX929292) registered Corl2 predicted mRNA and protein sequences from genome sequences.
  • the predicted amino acid sequences of the registered mouse and rat are about 850 residues out of about 1000 amino acids, and about 150 residues are missing. Instead, a completely different sequence is present at the C-terminus. I was connected. Specific homology in the amino acid sequence is as follows.
  • Positions 1 to 643 of SEQ ID NO: 1 are identical to NCBI registration sequence XM_355050.
  • Positions 643 to 772 of SEQ ID NO: 1 are deleted in the NCBI registration sequence XM_355050.
  • SEQ ID NO: 1 positions 773 to 866 are identical to NCBI registration sequence XM_355050.
  • Positions 867 to 886 of SEQ ID NO: 1 are different from the NCBI registered sequence XM_355050. Positions 887 to 965 of SEQ ID NO: 1 are identical to NCBI registration sequence XM_355050.
  • NCBI registration sequence XM_355050 has a 22 amino acid insertion at position 966 of SEQ ID NO: 1. Positions 966 to 988 of SEQ ID NO: 1 are identical to NCBI registration sequence XM_355050.
  • Sequence numbers 989 to 1008 are different from NCBI registered sequence XM_355050. Moreover, the homology in a base sequence is as follows.
  • Positions 70 to 2284 of SEQ ID NO: 2 are the same as NCBI registration sequence XM_355050.
  • Positions 2285 to 2669 of SEQ ID NO: 2 are deleted in the NCBI registration sequence XM_355050.
  • the 2670th to 2955th positions of SEQ ID NO: 2 are the same as the NCBI registered sequence XM_355050.
  • Positions 2956 to 3013 of SEQ ID NO: 2 are different from the NCBI registered sequence XM_355050. Positions 3014 to 3252 of SEQ ID NO: 2 are identical to NCBI registration sequence XM_355050.
  • NCBI registration sequence XM_355050 has a 66 base insertion at position 3253 of SEQ ID NO: 2.
  • the positions 3253 to 3320 of SEQ ID NO: 2 are the same as the NCBI registration sequence XM_355050.
  • NCBI registration sequence XM_355050 has 211 base insertions at position 3321 of SEQ ID NO: 2. Positions 3321 to 3878 of SEQ ID NO: 2 are identical to NCBI registration sequence XM_355050.
  • Sequence numbers 3879 to 4129 are not registered in NCBI registration sequence XM_355050.
  • SEQ ID NO: 1 was observed only in part of the N-terminal side, but the rest were completely non-homogeneous sequences.
  • 3 'partial cDNA sequences were registered (accession No .: AK027108, AL136667, CR614259, CR599998, CR596209), but no predicted amino acid sequence was registered. Therefore, we searched for the human genome sequence by blast search, predicted the 5 'and 3' ends of the intron sequence, and joined the exons, and obtained an ORF of almost the same length as the mouse. Since the amino acid sequence is well conserved and there is no gap in particular, the human Corl2 sequence is almost determined.
  • the human Corl2 amino acid sequence is shown in SEQ ID NO: 3, and the human Corl2 base sequence is shown in SEQ ID NO: 4.
  • Corl2 showed particularly high homology with Corll (GenBank Accsession No. AB185113), and it was also revealed that it is a protein with high homology with Ski, SnoN, and Dach (Fig. 1). Both include the cystine rich portion. Corll and Corl2 have regions called CH 1 and CH2 (FIG. 1). The positions of the cysteine rich and CH1 and CH2 areas are shown below.
  • CH1 from position 375 to position 444 of the amino acid sequence described in SEQ ID NO: 1.
  • CH2 from position 925 to position 988 of the amino acid sequence described in SEQ ID NO: 1.
  • cor 11 and corl 2 gene levels in living mouse tissues were analyzed by RT-PCR.
  • the expression of mouse 12.5 day embryos in the brain was also analyzed.
  • tissue total RNA Promega
  • single-stranded cDNA was synthesized using RNA PCR kit (TAKAR A) and used in a cage type.
  • PCR amplification conditions are as follows: 94 ° C for 2 minutes, then 94 ° C for 30 seconds, 65 ° C for 30 seconds, and 72 ° C for 30 seconds, Corll and Corl2 for 35 cycles, G3PDH for 25 cycles were performed, and finally, incubation was performed at 72 ° C for 2 minutes. PCR was performed with the following reaction solution composition.
  • Corl2 F3 GGACATGGCTTCTTCATCACAGATTC (SEQ ID NO: 27)
  • Corl2 R3 GTAACTGTTGCACCATCTCTTCTCGG (SEQ ID NO: 28)
  • G3PDH Fl ACGACCCCTTCATTGACCTCAACTAC (SEQ ID NO: 31)
  • G3PDH Rl CCAGTAGACTCCACGACATACTCAGC (SEQ ID NO: 32)
  • Corl2 in the cerebellum was analyzed at the protein level. Cerebellum was 12.5 day embryo and 12 day old.
  • anti-Corl2 polyclonal antibody was prepared.
  • a fusion protein expression vector for the region corresponding to amino acids 836-924 of Corl2, the antigen necessary for immunization, and GST was introduced into E. coli (JM109 strain), expression was induced by IPTG, and fusion protein was recovered using daltathione beads.
  • the fusion protein was immunized several times after immunization with a rabbit, and blood was collected, and the serum strength of the fusion protein was purified by affinity using the GST-Corl2 antigen used for immunization to obtain an anti-Cor2 polyclonal antibody.
  • Fig. 3 shows the results of immunostaining in the 12.5 day embryo.
  • the expression pattern of the 12.5 day embryo is that some neurons on the ventral side of the mesencephalon, diencephalon, part of the dorsal side of the hindbrain (meten cephalon) and myelencephalon (myelencephalon)
  • the nerve cells were confined to the nerve cells on the ventral side of the cerebrum.
  • the dorsal region of the hindbrain is a region where postnatal cerebellar tissue occurs, and many of the various neurons that make up the cerebellum originate from this region.
  • Corl2 was expressed exclusively in the Purkinje cell layer (FIG. 4, arrowheads in the figure indicate Purkinje cells;). Furthermore, all of the Corl2-expressing cells were positive for Purkinje cell markers calbindin and RORalpha, indicating that Corl 2 is specifically expressed in Purkinje cells. As shown in Fig. 4, RORalpha is also expressed in cells other than the force Purkinje cells, which are said to express initial force at the developmental stage compared to calbindin. In contrast, Corl2 is specific for Purkinje cells and is already expressed in the 12.5 day embryos that produce Purkinje cells, so Corl2 is useful for identifying Purkinje cells in all stages. It was considered to be one of the best.
  • Corl2 a novel gene Corl2 was provided. Since the Corl2 gene is expressed with high specificity in Purkinje cells, it is an excellent Purkinje cell marker. In addition, Corl2 can be used as a Purkinje cell marker throughout the sorting phase, so it can be used to test the purity of transplanted materials and to develop in vitro Purkinje cell sorting methods. The value is extremely high and Corl2 is expected to have a significant effect on promoting the practical application of regenerative medicine.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

 12.5日胚マウス中脳腹側領域と背側領域から全RNAを調製してサブトラクション(N-RDA)法を実施し、cDNA断片を得た。全長cDNA配列をクローニングして塩基配列を決定し、該遺伝子をCorl2と命名した。ホモロジー検索の結果、Corl2はGenBank登録配列:XM_355050と約850残基について相同性が認められたが、残りの約150残基については全く相同性が無く、新規遺伝子であることが確認された。  マウス各種臓器におけるCorl2の発現をRT-PCRで解析した結果、Corl2は脳特異的であった。12.5日胚および生後12日脳を用いた免疫染色の結果、Corl2は分化段階全般にわたりプルキンエ細胞マーカーとして有用であることが示された。

Description

明 細 書
Corl2遺伝子を標的としたプルキンェ細胞識別方法
技術分野
[0001] 本発明はプルキンェ細胞特異的に発現する Corl2およびその利用に関する。
背景技術
[0002] 脳は非常に多様な神経細胞が複雑なネットワークを形成することで機能して 、る。
その破綻は各種神経疾患に繋がるが、治療法として移植または in vivoでの再生治療 が検討されつつある。上記治療法において大切なことは、まず、多種の神経細胞を 正確に識別することである。また、各神経細胞の分化メカニズムに関する理解がなけ れば、再生を制御することは困難である。
[0003] 小脳は、平衡、姿勢、随意運動の調節など、運動機能を円滑に遂行するために機 能する。小脳腫瘍や慢性アルコール症による小脳虫部の変性などにより、小脳機能 が破綻すると、運動失調や平衡障害を来たす。このような障害に対し、失われた神経 細胞を補い、ネットワークが再構築することができれば、機能回復が可能になると期 待される。
[0004] 小脳には、プルキンェ細胞をはじめ、 5種類ほどの神経細胞が存在する。それぞれ の神経細胞が器官発生プログラムに従 、正しくネットワークを形成することで、神経 伝達が行われる。そのため、再生治療においては、移植材料中の細胞集団を詳細に 同定することが、治療効果および安全面において重要となる。また、必要な神経細胞 のみを in vitroおよび in vivoで分ィ匕誘導することも治療効果向上のために重要と考え られ、その際に個々の神経細胞を詳細に同定することは必須である。
[0005] プルキンェ細胞は、完成した小脳内では、その局在や形態から容易に識別すること が可能である。また、プルキンェ細胞の分子マーカーとしてカルビンディン(Calbindin )および RORalphaが知られており、これらマーカーを併用することでプルキンェ細胞 を確実に同定することが可能である。しかし、カルビンディンは成熟したプルキンェ細 胞に発現するマーカーであり、未熟な小脳や in vitroで分化誘導した細胞集団中から プルキンェ細胞を同定するには適さない。また、 RORalphaは発生後の比較的未熟な プルキンェ細胞に発現するとされて 、るものの、小脳内でみてもプルキンェ細胞以 外でも発現が認められ、特異性は低い。したがって、分ィヒ直後のプルキンェ細胞特 異的マーカーが同定されれば、移植材料の純度検定や、 in vitroでのプルキンェ細 胞分化誘導法の開発などに有用と考えられる。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] 本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、本発明が解決しょうとする課 題は、プルキンェ細胞特異的な新規マーカーを見出すことである。
課題を解決するための手段
[0007] 上記課題を解決すベぐ本発明者らは胎児期脳領域に特異的に発現する新規遺 伝子の単離を試みた。まず、 12.5日胚マウス中脳腹側領域と背側領域力 全 RNAを 調製してサブトラクシヨン (N-RDA)法を実施し、 cDNA断片を得た。該 cDNA断片につ Vヽてホモロジ一検索を行ったところ、機能未知なタンパク質をコードする遺伝子 (Gen bank.accession No.: XM_355050)との相同性が見られた。し力し、このデータバンク 登録配列はゲノム配列力 予想した配列であったため、本発明者らは上記遺伝子の 全長 cDNA配列のクローユングに取り組んだ。マウス 12.5日胚の脳から作製した cDNA ライブラリーについて RACE法を行い、得られた増幅断片の塩基配列を解析したとこ ろ、 1008アミノ酸をコードすることが確認され、この遺伝子を Corl2と命名した。この Cor 12について改めてホモロジ一検索を行ったところ、上記登録配列: XM_355050とは約 8 50残基について相同性が認められた力 残りの約 150残基については全く相同性が 認められないことが示され、本発明者らによって得られた Corl2は新規遺伝子であるこ とが明らかになった。
[0008] 続いて本発明者らは、新規遺伝子 Corl2について、マウス各種臓器における発現解 析を RT- PCR法により実施した。その結果、 Corl2は脳特異的であることが明らかにな り、また成体よりも胎児期の方が高い発現を示すことがわ力つた。小脳における Corl2 の発現をさらに解析するため、抗 Corl2ポリクローナル抗体を作製し免疫染色を実施 した。その結果、 12.5日胚における結果からは、 Corl2はプルキンェ細胞前駆細胞に 発現することが示唆され、生後 12日小脳における結果からは、 Corl2がプルキンェ細 胞層に特異的に発現することが明ら力となり、 Corl2は分ィ匕段階全般にわたりプルキ ンェ細胞マーカーとして有用であることが示された。すなわち、本発明は Corl2および その利用に関し、具体的には下記の発明を提供するものである。
(1)以下の(a)〜(d)のいずれかに記載の単離されたポリヌクレオチド
(a)配列番号: 2または 4記載の塩基配列を含むポリヌクレオチド
(b)配列番号: 1または 3記載のアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードするポリヌク レオチド
(c)配列番号: 2または 4記載の塩基配列力もなるポリヌクレオチドにストリンジェントな 条件でノ、イブリダィズするポリヌクレオチド
(d)配列番号: 1または 3記載のアミノ酸配列のうち 1または複数個のアミノ酸が付加、 欠失、挿入および Zまたは置換されたアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードする ポリヌクレオチド、
(2)以下の(a)〜(d)の 、ずれかに記載の単離されたポリヌクレオチド
(a)配列番号: 1に記載のアミノ酸配列の 643位から 772位、 867位から 886位、または 9 89位から 1008位のいずれかのアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードするポリヌクレ ォチド
(b)配列番号: 2に記載の塩基配列の 2285位力 2669位、または 2956位力 3013位 のいずれかによつてコードされるポリペプチドを含むポリペプチドをコードするポリヌク レオチド
(c)配列番号: 1に記載のアミノ酸配列の 643位から 772位、 867位から 886位、または 9 89位から 1008位のいずれかのアミノ酸配列からなるポリペプチドにおいて、 1または 複数個のアミノ酸が付加、欠失、挿入および Zまたは置換されたアミノ酸配列を含む ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド
(d)配列番号: 2に記載の塩基配列の 2285位力 2669位、または 2956位力 3013位 のいずれかの塩基配列力もなるポリヌクレオチドにストリンジェントな条件でノ、イブリダ ィズするポリヌクレオチド力 なる塩基配列によってコードされるポリペプチドを含むポ リペプチドをコードするポリヌクレオチド、
(3)上記(1)または(2)に記載のポリヌクレオチドを含むベクター、 (4)上記(1)もしくは 2に記載のポリヌクレオチド、または上記(3)に記載のベクターを 保持する形質転換体、
(5)以下の(a)〜(d)の 、ずれかに記載の単離されたポリペプチド
(a)配列番号: 1または 3記載のアミノ酸配列を含むポリペプチド
(b)配列番号: 2または 4記載の塩基配列によってコードされるポリペプチドを含むポリ ペプチド
(c)配列番号: 1または 3記載のアミノ酸配列のうち 1または複数個のアミノ酸が付加、 欠失、挿入および Zまたは置換されたアミノ酸配列を含むポリペプチド
(d)配列番号: 2または 4記載の塩基配列力もなるポリヌクレオチドにストリンジェントな 条件でノ、イブリダィズするポリヌクレオチド力 なる塩基配列によってコードされるポリ ペプチド、
(6)以下の(a)〜(d)の 、ずれかに記載の単離されたポリペプチド。
(a)配列番号: 1に記載のアミノ酸配列の 643位から 772位、 867位から 886位、または 9 89位から 1008位のいずれかのアミノ酸配列を含むポリペプチド
(b)配列番号: 2に記載の塩基配列の 2285位力 2669位、または 2956位力 3013位 のいずれかによつてコードされるポリペプチドを含むポリペプチド
(c)配列番号: 1に記載のアミノ酸配列の 643位から 772位、 867位から 886位、または 9 89位から 1008位のいずれかのアミノ酸配列からなるポリペプチドにおいて、 1または 複数個のアミノ酸が付加、欠失、挿入および Zまたは置換されたアミノ酸配列を含む ポリペプチド
(d)配列番号: 2に記載の塩基配列の 2285位力 2669位、または 2956位力 3013位 のいずれかの塩基配列力もなるポリヌクレオチドにストリンジェントな条件でノ、イブリダ ィズするポリヌクレオチド力 なる塩基配列によってコードされるポリペプチドを含むポ リペプチド
(7)配列番号: 2または 4記載の塩基配列またはその相補鎖と相補的な塩基配列の 少なくとも連続した 15塩基長力もなるポリヌクレオチドを含むポリヌクレオチド、
(8)少なくとも連続した 15塩基長力もなるポリヌクレオチド力 配列番号: 15, 16, 17
, 18, 27, 28のいずれかに記載のポリヌクレオチドである、上記(7)に記載のポリヌク レオチド、
(9)上記(5)または(6)に記載のポリペプチドに結合しうる抗体、
(10)以下の(a)または (b)の 、ずれかに記載のポリペプチドを含むポリペプチドに結 合しうる、上記(9)に記載の抗体
(a)配列番号: 1に記載のアミノ酸配列の 1位から 43位、 190位から 374位、または 445 位から 924位、 989位から 1008位の!/、ずれかのアミノ酸配列からなるポリペプチド
(b)配列番号: 1に記載のアミノ酸配列の 1位から 43位、 190位から 374位、または 445 位から 924位、 989位から 1008位の!/、ずれかのアミノ酸配列からなるポリペプチドにお いて、 1または複数個のアミノ酸が付加、欠失、挿入および/または置換されたァミノ 酸配列からなるポリペプチド、
( 11)配列番号: 1に記載のアミノ酸配列の 836位力 924位からなるポリペプチドを含 むポリペプチドに結合しうる、上記(9)に記載の抗体、
(12)上記 (4)に記載の形質転換体を培養し、該形質転換体または培養上清からタ ンパク質を回収する工程を含む、上記(5)または(6)に記載のポリペプチドの製造方 法、
(13)被検体に上記(7)または(8)に記載のポリヌクレオチドを接触させる工程を含む 、プルキンェ細胞を識別する方法、
(14)被検体に上記(9)〜(11)のいずれか一項に記載の抗体を接触させる工程を 含む、プルキンェ細胞を識別する方法、
(15)被検体に上記(9)〜(11)のいずれか一項に記載の抗体を接触させる工程を 含む、プルキンェ細胞を分離する方法、
(16)被検体に上記(7)もしくは(8)に記載のポリヌクレオチドまたは上記(9)〜(11) の!、ずれか一項に記載の抗体を含有する、プルキンェ細胞を識別するための試薬、
(17)被検体に上記(9)〜(11)のいずれか一項に記載の抗体を含有する、プルキン ェ細胞を分離するための試薬、
(18)被検体に上記(7)もしくは(8)に記載のポリヌクレオチドまたは上記(9)〜(11) の!、ずれか一項に記載の抗体を含む、プルキンェ細胞識別用キット、
(19)被検体に上記(9)〜(11)のいずれか一項に記載の抗体を含む、プルキンェ細 胞分離用キット。
図面の簡単な説明
[0009] [図 l]Corl2タンパク質の構造および近縁遺伝子との関係を示す図である。図 1Aの百 分率は、当該領域の相同性を示す。
[図 2]各種成体組織における Corl2 mRNA発現の観察結果を示す図である。
[図 3]Corl2の 12.5日胚マウス脳領域における発現を、免疫染色によって検討した図 である。
[図 4]Corl2の生後 12日マウス小脳領域における発現を、免疫染色によって検討した 図である。図中の矢じりは、プルキンェ細胞を示す。
発明を実施するための最良の形態
[0010] 本発明は、新規タンパク質 Corl2をコードするポリヌクレオチドに関する。 Corl2はプ ルキンェ細胞特異的に発現するタンパク質である。本発明者らによって、 Corl2 cDN Aが初めて単離された。マウス Corl2のアミノ酸配列を配列番号 1、マウス Corl2の塩基 配列を配列番号 2に示す。配列番号 2において、開始コドンは 357位から 359位の AT G、終止コドンは 3381位から 3383位の TAAである。また、ヒト Corl2の推定アミノ酸配列 を配列番号 3、ヒト Corl2の推定塩基配列を配列番号 4に示す。配列番号 4において、 開始コドンは 1位から 3位の ATG、終止コドンは 3043位から 3045位の TAAである。
[0011] 本明細書において「ポリヌクレオチド」とは、 2以上のヌクレオチドが結合したものであ つて、一般にいう「オリゴヌクレオチド」を含み、 DNAおよび RNAの両方を含む。また本 明細書において「ポリペプチド」とは、 2以上のアミノ酸が結合したものであって、一般 にいう「ペプチド」、「オリゴペプチド」、「タンパク質」を含む意味である。本明細書にお いて「単離」とは、人為的な処理により、天然に存在する状態とは異なる状態に置か れていることを意味する。
[0012] Corl2をコードするポリヌクレオチドは、当業者に周知の方法で調製することができる 。例えば、マウスまたはヒト小脳の組織、あるいはマウスまたはヒト胚力も mRNAを調製 し、配列番号 2または 4に記載の塩基配列を基にプライマーを合成し、 RT-PCR法に より調製することができる。また例えば、マウスまたはヒト小脳 cDNAライブラリーから、 配列番号 2または 4に記載の塩基配列あるいはその一部をプローブとしてノ、イブリダ ィゼーシヨンを行って調製することができる。さらに、配列番号 2または 4に記載の塩 基配列を市販の核酸合成装置を用いて合成して調製することも可能である。
[0013] また Corl2に類似するポリペプチドをコードするポリヌクレオチドも本発明に包含され る。 Corl2に類似するポリペプチドをコードするポリヌクレオチドには、配列番号 2また は 4に記載の塩基配列力 なるポリヌクレオチドにストリンジェントな条件でノ、イブリダ ィズするポリヌクレオチドが含まれる。また、配列番号 1または 3に記載のアミノ酸配列 に 1または複数個のアミノ酸が付加、欠失、挿入、および/または置換されたアミノ酸 配列をコードするポリヌクレオチドも、 Corl2に類似するポリペプチドをコードするポリヌ クレオチドに含まれる。これらは、ラット、マウス、モルモット、ャギ、ロノく、ゥマ、ヒッジ、 ゥサギ、ィヌ、チンパンジー、ヒト等の哺乳類、好ましくはマウスまたはヒトにおける Corl 2の天然の変異体、各種動物(例えば、鳥類、ラット、モルモット、ャギ、ロバ、ゥマ、ヒ ッジ、ゥサギ、ィヌ、チンパンジー等の哺乳類)における Corl2のホモログまたはォーソ ログあるいはこれらの変異体、さらには SNPを有する Corl2や SNPを有する上記ホモ口 グ,ォーソログ,これらの変異体、人工的に創製された変異体に相当する。
[0014] ここで、アミノ酸の置換とは、配列中のアミノ酸残基の一つ以上力 異なる種類のァ ミノ酸残基に変えられた変異を意味する。このような置換により本発明のポリヌクレオ チドによりコードされるアミノ酸配列を改変する場合、タンパク質の機能を保持するこ とが必要な場合には、保存的な置換を行うことが好ましい。保存的な置換とは、置換 前のアミノ酸と似た性質のアミノ酸をコードするように配列を変化させることである。ァ ミノ酸の性質は、例えば、非極性アミノ酸 (Ala, lie, Leu, Met, Phe, Pro, Trp, Val)、非 荷電性アミノ酸 (Asn, Cys, Gin, Gly, Ser, Thr, Tyr)、酸性アミノ酸 (Asp, Glu)、塩基性 アミノ酸 (Arg, His, Lys)、中性アミノ酸 (Ala, Asn, Cys, Gin, Gly, He, Leu, Met, Phe, P ro, Ser, Thr, Trp, Tyr, Val)、脂肪族アミノ酸 (Ala, Gly),分枝アミノ酸 (lie, Leu, Val)、 ヒドロキシアミノ酸 (Ser, Thr),アミド型アミノ酸 (Gin, Asn),含硫アミノ酸 (Cys, Met),芳 香族アミノ酸 (His, Phe, Trp, Tyr),複素環式アミノ酸 (His, Trp),イミノ酸 (Pro, 4Hyp) 等に分類することができる。中でも、 Ala、 Val、 Leu及び lieの間、 Ser及び Thrの間、 Asp 及び Gluの間、 Asn及び Ginの間、 Lys及び Argの間、 Phe及び Tyrの間の置換は、タン パク質の性質を保持する置換として好まし ヽ。変異されるアミノ酸の数及び部位は特 に制限されず、該ポリヌクレオチドによりコードされるアミノ酸力 SCorl2の抗原性を有し ていれば良い。
このような配列番号: 1または 3のアミノ酸配列において 1若しくは複数個のアミノ酸が 欠失、挿入、置換および Zまたは付加されたアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチ トは、『Molecularし loning, A Laboratory Manual 2nd ed.』(Cold Spring Harbor Press (1989》、『Current Protocols in Molecular BiologyJOohn Wiley & Sons (1987-1997); 特に Section8.1-8.5)、 Hashimoto- Goto et al. (1995) Gene 152: 271-5、 Kunkel (1985 ) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 82: 488—92、 Kramer and Fritz (1987) Method. Enzymol . 154: 350-67、 Kunkel (1988) Method. Enzymol. 85: 2763-6等に記載の部位特異的 変異誘発法等の方法に従って調製することができる。
[0015] 本発明にお 、て、付加、欠失、挿入、および/または置換されるアミノ酸の数は、 C orl2と同等の機能を有する限りまたは Corl2とクロスリアクションする限り、特に制限は ない。通常は、全アミノ酸数の 10%以内、好ましくは全アミノ酸数の 3%以内、より好ま しくは全アミノ酸数の 1%以内、さらに好ましくは、 9個以下、より好ましくは 6個以下、 最も好ましくは 1または 2個である。
[0016] 本発明の Corl2に類似するポリペプチドをコードするポリヌクレオチドは、当業者に 周知の手段により調製することができる。例えば、マウスまたはヒト小脳 cDNAライブラ リーから、配列番号 2または 4に記載の塩基配列あるいはその一部をプローブとして ストリンジェントな条件でノヽイブリダィゼーシヨンを行って調製することができる。
[0017] 上記ストリンジェントなハイブリダィゼーシヨン条件は、当業者であれば、適宜選択 することができる。一例を示せば、 25%ホルムアミド、より厳しい条件では 50%ホルム アミド、 4 X SSC、 50mM Hepes pH7.0、 10 Xデンハルト溶液、 20 g/ml変性サケ精子 DNAを含むハイブリダィゼーシヨン溶液中、 42°Cで一晚プレハイブリダィゼーシヨンを 行った後、標識したプローブを添加し、 42°Cで一晩保温することによりハイブリダィゼ ーシヨンを行う。その後の洗浄における洗浄液および温度条件は、「lxSSC、 0.1% SD S、 37°C」程度で、より厳しい条件としては「0.5xSSC、 0.1% SDS、 42°C」程度で、さらに 厳しい条件としては「0.2xSSC、 0.1% SDS、 65°C」程度で実施することができる。このよ うにハイブリダィゼーシヨンの洗浄の条件が厳しくなるほどプローブ配列と高い相同性 を有するポリヌクレオチドの単離を期待しうる。但し、上記 SSC、 SDSおよび温度の条 件の組み合わせは例示であり、当業者であれば、ハイブリダィゼーシヨンのストリンジ エンシーを決定する上記若しくは他の要素(例えば、プローブ濃度、プローブの長さ 、ノ、イブリダィゼーシヨン反応時間など)を適宜組み合わせることにより、上記と同様の ストリンジエンシーを実現することが可能である。
[0018] このようなハイブリダィゼーシヨン技術を利用して単離されるポリヌクレオチドがコー ドするポリペプチドは、通常、本発明者らにより同定されたポリペプチドとアミノ酸配列 において高い相同性を有する。高い相同性とは、少なくとも 40%以上、好ましくは 60 %以上、さらに好ましくは 80%以上、さらに好ましくは 90%以上、さらに好ましくは少な くとも 95%以上、さらに好ましくは少なくとも 97%以上 (例えば、 98から 99%)の配列の 相同性を指す。アミノ酸配列の同一性は、例えば、 Karlin and Altschulによるアルゴリ ズム BLAST (Proc. Natl. Acad. Sci. USA 87:2264-2268, 1990、 Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90:5873-5877, 1993)によって決定することができる。このアルゴリズムに基づい て、 BLASTXと呼ばれるプログラムが開発されている (Altschul et al. J. Mol. Biol.215: 403-410, 1990)。 BLASTXによってアミノ酸配列を解析する場合には、パラメータ一は たとえば score = 50、 wordlength = 3とする。 BLASTと Gapped BLASTプログラムを用 いる場合には、各プログラムのデフォルトパラメーターを用いる。これらの解析方法の 具体的な手法は公知である (http:〃 www.ncbi.nlm.nih.gov.)。
[0019] また本発明の Corl2に類似するポリペプチドをコードするポリヌクレオチドは、配列番 号 2または 4記載の塩基配列を含むポリヌクレオチドに、 PCRによる変異導入法や力 セット変異法などの当業者に周知の遺伝子改変方法を施し、部位特異的にまたはラ ンダムに変異を導入することによって、調製することができる。または配列番号 2また は 4記載の塩基配列に変異を導入した配列を、市販の核酸合成装置によって合成 することも可會である。
[0020] 本発明の Corl2をコードするポリヌクレオチドおよび Corl2に類似するポリペプチドを コードするポリヌクレオチドは、プルキンェ細胞の識別に利用することができる。配列 番号 2または 4記載の塩基配列を含むポリヌクレオチドは、プルキンェ細胞中の Corl2 mRNAと相補的に結合するため、これら本発明のポリヌクレオチドをプローブとして、 小脳ゃ胚等の検体に接触させ、 in situノヽイブリダィゼーシヨン法等を行えば、プルキ ンェ細胞の識別が可能になる。特に Corl2は成体のみならず胚の段階においても発 現することから、分ィ匕段階全般にわたる識別マーカーとして利用可能である。検体は 、成体組織であれば切片として使用する力 胚であれば whole mountで使用すること も可能である。 Corl2および Corl2に類似するポリペプチドをコードするポリヌクレオチ ドをプローブとして使用する際には、周知の標識物質、例えば、ジゴキシゲニン (DIG )、 ピオチン、 フルォレセインといった非放射性物質または35 Sや33 P等の放射性物 質で標識することができる。
[0021] また本発明の Corl2および Corl2に類似するポリペプチドをコードするポリヌクレオチ ドは、遺伝子組み換えによる Corl2および Corl2に類似するポリペプチドの生産に利用 することができる。 Corl2および Corl2に類似するポリペプチドをコードするポリヌクレオ チドを上記ポリペプチドの生産に用いる場合には、上記ポリヌクレオチドを適当なベタ ターに挿入して用いることができる。また上記ポリペプチドはそのまま発現させてもよ いが、ポリペプチドの回収の効率ィ匕を目的として、他のポリペプチドとの融合ポリぺプ チドとして発現させてもよい。ベクターは、使用する翻訳系および目的に適合するも のを選択することができ、翻訳系は、原核細胞系、真核細胞系、無細胞系のいずれ でも使用可能である。例えば、原核細胞系の宿主として大腸菌を用いる場合は、 pET 、 pPRO、 pCAL、 pBAD、 pGEX等からベクターを適宜選択して、 目的のポリペプチドを 生産することができる。また、真核細胞系として昆虫細胞や動物細胞を宿主とする場 合は、 AcNPV等のバキュロウィルス発現系を使用してもよい。上記のようにして発現さ せた組換えポリペプチドは、公知方法によって精製することができる。例えば、ヒスチ ジンやダルタチオン S-トランスフェラーゼ(GST)との融合ポリペプチドとして発現させ た場合は、ニッケル榭脂カラムやダルタチオンカラムによる精製が可能である。
[0022] 本発明は、上述の本発明のポリヌクレオチドまたはその相補鎖と相補的である部分 ポリヌクレオチドに関する。このような部分ポリヌクレオチドは、後述するプルキンェ細 胞識別方法およびその試薬におけるプライマーまたはプローブとして利用することが できる。また上記部分ポリヌクレオチドは、上述の、 Corl2および Corl2に類似するポリ ペプチドの調製、およびこれらをコードするポリヌクレオチドの調製に利用することが できる。上記部分ポリヌクレオチドは DNAでも RNAでもよい。また上記部分ポリヌクレ ォチドの長さは、プローブまたはプライマーとして利用できる限り制限はなぐ上述の 本発明のポリヌクレオチドの全長と同じ塩基長であってもよい。例えば、ポリヌクレオ チドの全長と同じ塩基長であってもプローブとして利用可能な場合がありうる。通常は 15塩基長以上である力 あえてより具体的な長さを提示するならば、好ましくは、 15 塩基長以上 50塩基長以下、より好ましくは 15塩基以上 30塩基長以下である。上記 部分ポリヌクレオチドは、必要に応じて、配列番号 2または配列番号 4に記載の塩基 配列のうち、他のタンパク質 (Corll等)との相同性の低い部分を含む配列として設計 することができる。例えば、配列番号 2記載の塩基配列の 357位力 485位、 924位か ら 1478位、 1689位から 3128位、 3321位から 3380位の配列の一部を含む配列とするこ とができる。上記配列は、それぞれ、配列番号 1記載のアミノ酸配列において、 1位か ら 43位、 190位から 374位、 445位から 924位、 989位から 1008位の配列に相当する。ま た配列番号 15、 16、 17、 18、 27, 28に記載されたポリヌクレオチドは、実施例のと おり、 Corl2単離や増幅に利用できる上記部分ポリヌクレオチドの具体例である。本発 明の部分ポリヌクレオチドは、例えば、配列番号 2または 4記載の塩基配列を基に核 酸合成装置によって調製することができる。
[0023] 本発明は、 Corl2および Corl2に類似するポリペプチドに関する。 Corl2および Corl2 に類似するポリペプチドは、上述のとおり、これら本発明のポリペプチドをコードする ポリヌクレオチドを用い、公知の遺伝子組み換えタンパク質生産方法により調製する ことができる。また、前記ポリペプチドは、後述する本発明の抗体をプローブとし、天 然に存在するタンパク質またはポリペプチドの中力 ウェスタンプロット法により調製 することができる。 Corl2および Corl2に類似するポリペプチドは、後述する抗 Corl2抗 体の製造に用いることができる。
[0024] また本発明は、本発明のポリペプチドに結合しうる抗体に関する。本抗体は、 Corl2 に特異的に結合するものであれば、ポリクローナル抗体でもモノクローナル抗体であ つてもよく、また Fab, Fab' , F(ab') , Fv等の抗体断片であってもよい。これらの抗体は
2
、いずれも当業者に周知の手段によって調製することができる。ポリクローナル抗体 であれば、本発明の Corl2もしくは Corl2に類似するポリペプチドまたはこれらの部分 ポリペプチドを抗原として、ゥサギ、マウス、ャギ等の動物を免疫し、末梢血を採血し て調製することができる。モノクローナル抗体であれば、本発明の Corl2もしくは Corl2 に類似するポリペプチドまたはこれらの部分ポリペプチドを抗原として動物、好ましく は哺乳動物、さらに好ましくはマウス、ラット、 ノ、ムスター、モルモット、ゥサギ、ネコ、 ィ ヌ、ブタ、ャギ、ゥマ、あるいはゥシ、この中でも好ましくはマウス、ラット、 ノ、ムスター、 モルモット、ゥサギを免疫し、該動物の脾臓またはリンパ節の抗体産生細胞をミエ口 一マ細胞と融合させてハイプリドーマを調製し、このハイプリドーマ力 産生される抗 体を回収して調製することができる。抗原とする Corl2の部分ポリペプチドとしては、例 えば、配列番号 1に記載のアミノ酸配列の 643位から 772位のポリペプチド、 867位から 886位のポリペプチド、 989位から 1008位のポリペプチド、配列番号: 2に記載の塩基 配列の 2285位から 2669位または 2956位から 3013位のいずれかによつてコードされる ポリペプチド、これらに類似するポリペプチドを用いることができる。あるいは上記ポリ ペプチドの一部であって 5アミノ酸残基以上、好ましくは 10アミノ酸残基以上のポリべ プチドを用いることができる。また、上記のみならず、上記部分ポリペプチドを含むポ リペプチドまたはその一部を抗原として本発明の抗体を調製してもよぐ例えば、配列 番号 1に記載のアミノ酸配列の 44位から 772位のポリペプチド、 44位から 886位のポリ ペプチド、 44位から 1008位のポリペプチド、 643位から 886位のポリペプチド、 643位か ら 1008位のポリペプチド、 867位から 1008位のポリペプチド、 965位から 1008位のポリ ペプチド、またはこれらポリペプチドの一部であって 5アミノ酸残基以上、好ましくは 10 アミノ酸残基以上のポリペプチドを用いることができる。例えば、配列番号 1に記載の アミノ酸配列の 836位力 924位を含むポリペプチドは、本発明の抗体を調製するため の抗原として好適に用いることができる。
[0025] また配列番号: 1に記載のアミノ酸配列の 1位から 43位、 190位から 374位、または 44 5位から 924位、 989位から 1008位のいずれかのアミノ酸配列からなるポリペプチド、お よび上記ポリペプチドを含むポリペプチドを抗原として、本発明の抗体を好適に調製 することができる。またはこれらポリペプチドの一部であって 5アミノ酸残基以上、好ま しくは 10アミノ酸残基以上のポリペプチドを用いて、本発明の抗体を調製してもよ!/、。
[0026] 本発明の抗体は、プルキンェ細胞に特異的に発現する Corl2と抗原抗体反応により 結合することから、免疫組織染色法、ウェスタンプロット等によるプルキンェ細胞の識 別に用いることができる。また本発明の抗体は、後述するプルキンェ細胞の分離方法 に用いることちでさる。
本発明は、被検体に本発明の部分ポリヌクレオチドを接触させる工程を含む、プル キンェ細胞を識別する方法に関する。この識別方法は、配列番号 2または 4記載の 塩基配列またはその相補鎖と相補的である 15塩基長以上のポリヌクレオチド、ある ヽ は配列番号 15, 16, 17, 18, 27, 28に記載のポリヌクレオチドを用い、プルキンェ 細胞が含まれる可能性のある組織または細胞集団、例えば小脳、胚の中から、プル キンェ細胞を特異的に識別する方法である。上述のとおり、配列番号 2または 4記載 の塩基配列またはその相補鎖と相補的である 15塩基長以上のポリヌクレオチドおよ び配列番号 15, 16, 17, 18, 27, 28に記載のポリヌクレオチドは、プルキンェ細胞 中の Corl2 mRNAと相補的に結合する。 Corl2は成体のみならず胚の段階においても 発現する。上記部分ポリヌクレオチドを用いた本発明の識別方法は、成体も含めた分 化段階全般にわたってプルキンェ細胞を識別できる点において、特に優れた方法で ある。具体的な例として、本発明の部分ポリヌクレオチドをプローブとした in situハイブ リダィゼーシヨン法を挙げることができる。本発明の部分ヌクレオチドをプローブとした i n situハイブリダィゼーシヨン法は、より具体的には、(a)被検体に、標識物質で標識 された本発明の部分ポリヌクレオチドを接触させる工程、 (b)被検体と結合した標識 物質からのシグナルを検出する工程、を含む in situノヽイブリダィゼーシヨン法の場合 の被検体は、成体組織または胚の切片あるいは whole mountである。組織または胚か らの切片および固定は、パラホルムアルデヒド等を用いて周知の方法によって行うこ とができる。プローブとする本発明の部分ポリヌクレオチドは、 DNAでも RNAでもよぐ その長さについては、「部分ポリヌクレオチドの長さ」について上述したとおりである。 さらにプローブとする本発明の部分ポリヌクレオチドは、周知の標識物質、例えば、ジ ゴキシゲニン (DIG)、 ピオチン、 フルォレセインといった非放射性物質または35 Sや3
3P等の放射性物質で標識されたものでもよ! ヽ。切片を貼り付けたスライドグラスに上 記プローブをのせてハイブリダィゼーシヨンを行 ヽ、プローブからのシグナルを検出 することにより、組織中のプルキンェ細胞を識別することができる。また本発明の方法 の別の例として、本発明の部分ポリヌクレオチドをプライマーまたは zおよびプローブ とした in situ PCR法を挙げることができる。 in situ PCRは固定した細胞あるいは組織 切片上で PCRを行う方法である。 in situ PCRには、標識プライマーや標識ヌクレオチ ドを用いて目的遺伝子を増幅し、増幅物中の標識を検出する方法 (直接法)と、 目的 遺伝子の増幅後に標識プローブを用いて、 in situハイブリダィゼーシヨンによって検 出する方法 (間接法)とがある。上記直説法は、より具体的には、(a)被検体に、標識 物質で標識された本発明の部分ポリヌクレオチドを接触させ、検体中の目的遺伝子 の増幅を行う工程、(b)増幅物中の標識物質力ゝらのシグナルを検出する工程、を含 む。また、上記間接法は、(a)被検体に、本発明の部分ポリヌクレオチドを接触させ、 目的遺伝子を増幅する工程、 (b)上記 (a)工程で得られた増幅物に、標識物質で標 識した本発明の部分ポリヌクレオチドを接触させ、標識物質力 のシグナルを検出す る工程、を含む。 PCRは、スライドグラス上で行ってもよぐチューブ等の液相中で行 つてもよい。手順の一例を簡単に説明すると、組織等をスライドグラス上にパラホルム アルデヒド等で固定した後、試薬を浸透させるためのプロテアーゼ処理を行う。プライ マー、標識ヌクレオチド、 DNAポリメラーゼ等をスライドグラスに添加してカバーフィル ムで覆い、 PCR反応を行う。反応停止後、洗浄して標識のシグナルを検出すれば、 目 的遺伝子を識別することができる。また本発明の方法には、小脳、胚、または培養細 胞等のプルキンェ細胞を含むと予想される細胞集団から周知方法によりポリヌクレオ チドを抽出し、該ポリヌクレオチドを被検体とし、上記ポリヌクレオチドをプローブとして 、サザンハイブリダィゼーシヨンまたはノーザンハイブリダィゼーシヨンを行う方法も含 まれる。
[0028] 本発明の方法は、小脳関連疾患またはプルキンェ細胞関連疾患治療のための治 療材料の純度検定等に用いることができる。また in vitroでのプルキンェ細胞の分ィ匕 誘導において、プルキンェ細胞の確認に用いることができる。プルキンェ細胞の生理 機能解明等に使用することができる。
[0029] また本発明は、被検体に本発明の抗体を接触させる工程を含む、プルキンェ細胞 を識別する方法に関する。本発明の方法は、本発明の抗体とプルキンェ細胞中の C orl2の抗原抗体反応を利用して、プルキンェ細胞が含まれる可能性のある組織また は細胞集団、例えば小脳、胚の中から、プルキンェ細胞を特異的に識別する方法で ある。上述した本発明の抗体は、プルキンェ細胞に特異的に発現する Corl2と抗原抗 体反応により結合することから、免疫組織染色法等によるプルキンェ細胞の識別に 用いることができる。本発明の「被検体に本発明の抗体を接触させる工程を含む、プ ルキンェ細胞を識別する方法」は、より具体的には、(a)被検体に、標識物質で標識 された本発明の抗体を接触させる工程、 (b)被検体と結合した標識物質力ゝらのシグナ ルを検出する工程、を含む。免疫組織染色法の場合を説明する。被検体は小脳等 の組織、胚、または培養細胞等の細胞集団である。小脳等の組織を、ホルムアルデヒ ド等の周知方法で固定して切片を作成する。該切片を、標識した抗 Corl2抗体と接触 させて抗原抗体反応を行い、シグナルを検出する。または、該切片を一次抗体であ る抗 Corl2抗体と接触させ、次に、標識された二次抗体と接触させて、シグナルを検 出する。プルキンェ細胞のみが標識抗体によるシグナルを発するため、プルキンェ 細胞の識別が可能となる。本発明の方法の別の例としては、本発明の抗体をプロ一 ブとするウェスタンブロット法を挙げることができる。このウェスタンブロット法は、公知 の方法に従って行うことができる。
ここで、本発明における「標識物質」とは、前記抗体に物理化学的結合等により結 合させることで、それらの存在を検出可能にするために用いられる物質を意味し、具 体的には、酵素、蛍光物質、化学発光物質、ピオチン、アビジンあるいは放射性同位 体等である。さらに具体的には、ペルォキシダーゼ、アルカリフォスファターゼ、 13 -D -ガラタトシダーゼ、グルコースォキシダーゼ、グルコース- 6-ホスフェートデヒドロゲナ ーゼ、アルコール脱水素酵素、リンゴ酸脱水素酵素、ぺ-シリナーゼ、カタラーゼ、ァ ポグルコースォキシダーゼ、ゥレアーゼ、ルシフェラーゼ若しくはアセチルコリンエス テラーゼ等の酵素、フルォレセインイソチオシァネート、フィコピリタンパク質、希土類 金属キレート、ダンシルク口ライド若しくはテトラメチルローダミンイソチオシァネート等 の蛍光物質、 3H、 14C、 1251若しくは1311等の放射性同位体、ピオチン、アビジン、または 、アタリジニゥム誘導体等の化学発光物質が挙げられる。
本発明の方法は、小脳関連疾患またはプルキンェ細胞関連疾患治療のための治 療材料の純度検定等に用いることができる。プルキンェ細胞の生理機能解明等に使 用することができる。
[0031] また本発明は、プルキンェ細胞の分離に関する。本発明の方法は、上述した本発 明の抗体を分離手段として用い、被検体を抗体と接触させることを特徴とする。本発 明の分離方法は、より具体的には、 ω被検体を、固定化された本発明の抗体に接 触させる工程、(b)本発明の抗体に結合した細胞を、抗体から分離する工程、を含む 。本発明の方法の一つの態様として、本発明の抗体を固定ィ匕したカラムを用いた、ァ フィ-ティークロマトグラフィー法を挙げることができる。被検体としては、小脳等のプ ルキンェ細胞を含む組織からトリプシン処理等の公知の方法によって調製した細胞 培養液を挙げることができる。または、神経幹細胞等から再生技術によって再生させ た細胞も本発明の被検体となり得る。該細胞培養液を、抗 Corl2抗体を固定ィ匕したァ フィニティーカラムに通し、溶離液中の塩濃度、 pHや有機溶媒量等を変化させて細 胞を溶出(分離)することにより、プルキンェ細胞を調製することができる。また別の態 様としては、本発明の抗体を用いた磁気細胞分離方法を挙げることができる。上記抗 Corl2抗体を磁気ビーズに固定し、被検体であるプルキンェ細胞を含む細胞培養液 を、該抗体固定ィ匕磁気ビーズと接触させる。細胞集団のうちプルキンェ細胞のみが 抗体固定ィ匕磁気ビーズに結合するため、プルキンェ細胞の分離が可能となる。ある いは、本発明の抗体を標識してプルキンェ細胞を含む細胞集団に接触させ、セルソ 一ターによりプルキンェ細胞を分離することもできる。
[0032] 本発明の方法は、小脳関連疾患またはプルキンェ細胞関連疾患治療のための治 療材料の調製や精製等に利用可能である。プルキンェ細胞の生理機能解明等に使 用することができる。
[0033] さらに本発明は、プルキンェ細胞の識別方法に用いる試薬に関する。本発明の試 薬には、本発明の部分ポリヌクレオチドまたは本発明の抗体のいずれかが有効成分 として含まれる。本発明の試薬は、上述のプルキンェ細胞の識別のために使用され る。また小脳関連疾患やプルキンェ細胞関連疾患の検査のために用いられる場合も ありうる。試薬中の部分ポリヌクレオチドの長さは、上述の「部分ポリヌクレオチドの長 さ」のとおりである。試薬中の本発明の部分ポリヌクレオチドまたは抗体は、標識が施 してあってもよい。また、本発明の試薬において、部分ポリヌクレオチドまたは抗体の 形態について特に制限はなぐ例えば、適当な溶媒に本発明の抗体を分散させた液 状試薬であってもよぐ本発明の抗体が磁性ビーズ等に固定化された状態の試薬で あってもよい。本発明の試薬は、必要に応じて、プルキンェ細胞の識別方法を行う際 に使用する他の試薬、説明書、器具などともにキットとすることもできる。
[0034] また本発明は、プルキンェ細胞の分離方法に用いる試薬に関する。本発明の試薬 には、本発明の抗体が有効成分として含まれる。試薬中の本発明の抗体は、標識が 施してあってもよい。また、本発明の試薬において、抗体の形態について特に制限は なぐ例えば適当な溶媒に本発明の抗体を分散させた液状試薬でもよぐ本発明の 抗体を磁性ビーズまたはカラム等に固定ィ匕させた状態の試薬でもよ ヽ。本発明の試 薬は、必要に応じてキットとすることができ、該キットには、本発明のポリヌクレオチドま たは抗体の他、必要に応じて、上記プルキンェ細胞の分離方法を行う際に使用する 他の試薬、説明書、器具などを含めることができる。
なお本明細書において引用された全ての先行技術文献は、参照として本明細書に 組み入れられる。
実施例
[0035] 以下、本発明を実施例に基づきより具体的に説明する。もっとも、本発明は下記実 施例に限定されるものではない。
[実施例 1] Corl2の単離
胎児期脳領域特異的に発現する遺伝子を単離するために、 12.5日胚マウス中脳腹 側領域と背側領域で発現の異なる遺伝子をサブトラクシヨン (N-RDA)法により同定し た。単離した断片の一つは機能未知なタンパク質をコードする cDNA断片であった。
[0036] 1 - 1. アダプターの調製
N- RDA法用アダプター: ad2, ad3, ad4, ad5, adl3を調製した。アダプター 1種につ いてオリゴヌクレオチド 2種を作製してアニーリングさせ、 100 /z Mに調製した。ァダプ ターの配列を下記に示す。
アダプター ad2
ad2S: cagctccacaacctacatcattccgt (酉己列番号 5)
ad2A: acggaatgatgt (配列番号 6) アダプター ad3
ad3S: gtccatcttctctctgagactctggt (酉己列番号 7)
ad3A: accagagtctca (酉己列番号 8)
アダプター ad4
ad4S: ctgatgggtgtcttctgtgagtgtgt (配列番号 9)
ad4A: acacactcacag (酉己列番 10)
アダプター ad5
ad5S: ccagcatcgagaatcagtgtgacagt (酉 C列 ¾·号 1上 J
ad5A: actgtcacactg (酉己歹 U番号 12)
アダプター adl3
adl3S: gtcgatgaacttcgactgtcgatcgt (目 d列 ¾·号 13)
adl3A: acgatcgacagt (配列番号 14)
[0037] 1 - 2. cDNA合成
日本 SLCより入手したマウス 12.5日胚より中脳腹側および中脳背側領域を切り出し た。 RNeasy mini kit (Qiagen)を用いて全 RNAを調製し、 cDNA synthesis kit (TAKAR
A)を用いて二本鎖 cDNAを合成した。制限酵素 Rsalで消化したのち、アダプター ad2 を付加し、 ad2Sをプライマーとして、 15サイクルの PCRで cDNAを増幅した。増幅条件 は 72°Cで 5分インキュベートした後、 94°Cで 30秒、 65°Cで 30秒、及び 72°Cで 2分の反 応を 15サイクル行い、最後に 72°Cで 2分インキュベートした。 N- RDA法における PCR は、すべて以下の反応液組成で行った。
lO X ExTaq 5 ^ 1
2.5mM dNTP 4 ^ 1
ExTaq 0.25 μ 1
100 μ Μ primer 0.5 μ 1
cDNA 2 μ 1
蒸留水 38.25 1
[0038] 1 - 3. Driverの作製
ad2Sを付カ卩して増幅した中脳背側の cDNAを、さらに 5サイクルの PCRで増幅した。 増幅条件は 94°Cで 2分インキュベートした後、 94°Cで 30秒、 65°Cで 30秒、及び 72°Cで
2分の反応を 5サイクル行い、最後に 72°Cで 2分インキュベートした。 Qiaquick PCR pu rification kit (Qiagen)を用いて cDNAを精製し、 Rsal消化した。 1回のサブトラクシヨン に 3 /z gずつ使用した。
[0039] 1 -4. Testerの作製
ad2Sを付カ卩して増幅した中脳腹側の cDNAをさらに 5サイクルの PCRで増幅した。増 幅条件は 94°Cで 2分インキュベートした後、 94°Cで 30秒、 65°Cで 30秒、及び 72°Cで 2 分の反応を 5サイクル行い、最後に 72°Cで 2分インキュベートした。 Qiaquick PCR puri fication kit (Qiagen)を用いて cDNAを精製し、 Rsal消化した。 60ngの Rsal消化 cDNAに アダプター ad3を付カ卩した。
[0040] 1 -5.サブトラクシヨン 1回目
上記 1-3及び 1-4で作製した Testerおよび Driverを混合し、エタノール沈殿した後に 、 IxPCR buffer 1 μ 1に溶解した。 98。C5分の後、 IxPCR buffer+lM NaCl 1 μ 1を加えた 。さらに 98°C5分の後、 68°Cで 16時間ハイブリダィズさせた。
ハイブリダィズさせた cDNAを、 ad3Sをプライマーとして 10サイクルの PCRで増幅した 後(72°Cで 5分インキュベートした後、 94°Cで 30秒、 65°Cで 30秒、及び 72°Cで 2分の反 応を 10サイクル行った)、 Mung Bean Nuclease (TAKARA)で消化し、 Qiaquick PCR p urification kitで精製した。精製した cDNAを、さらに 13サイクルの PCRで増幅した。増 幅条件は 94°Cで 2分インキュベートした後、 94°Cで 30秒、 65°Cで 30秒、及び 72°Cで 2 分の反応を 13サイクル行 、、最後に 72°Cで 2分インキュベートした。
[0041] 1 -6.均一化
サブトラクシヨン 1回目で増幅した cDNA 8ngに 2xPCR buffer 1 μ 1をカ卩えた。 98°C5分 の後、 IxPCR buffer+lM NaCl 2 μ 1をカ卩えた。さらに 98°C5分の後、 68°Cで 16時間ハイ ブリダィズさせた。
ハイブリダィズさせた cDNAを Rsalで消化し、 Qiaquick PCR purification kitで精製し た。精製した cDNAを、 ad3Sをプライマーとして 11サイクルの PCRで増幅した後(94°C で 2分インキュベートし、その後、 94°Cで 30秒、 65°Cで 30秒、及び 72°Cで 2分の反応を 11サイクル行い、最後に 72°Cで 2分インキュベートした) Rsalで消化し、アダプター ad4 を付加した。
[0042] 1 - 7.サブトラクシヨン 2回目
上記 1- 6で ad4を付カ卩した cDNA 20ngを Testerとして、上記 1-3の Driverと混合し、さ らに、上記 1-5と同様の方法でサブトラクシヨンを行った。最終的に Rsal消化した cDN Aにアダプター ad5を付カ卩した。
[0043] 1 -8.サブトラクシヨン 3回目
上記 1- 7で ad5を付カ卩した cDNA 2ngを Testerとして、上記 1-3の Driverと混合し、さら に、上記ト 5と同様の方法でサブトラクシヨンを行った。最終的に Rsal消化した cDNA にアダプター adl3を付力!]した。
[0044] 1 - 9.サブトラクシヨン 4回目
上記 1- 8で adl3を付カ卩した cDNA 2ngを Testerとして、上記 1-3の Driverと混合し、以 下、上記 1-5と同様の方法でサブトラクシヨンを行った。増幅した cDNAを pCRII (Invitr ogen)にクローユングし、 ABI3100シーケンスアナライザー(Aplied Biosystems社製)を 用いて塩基配列を解析した。
[0045] [実施例 2] Corl2 cDNA全長配列決定
N-RDA法で得られた cDNA断片の配列から Blast検索を行った結果、この遺伝子は 機能未知なタンパク質をコードする遺伝子(Genbank,accession No.: XM_355050)で あると考えられた。し力し、この登録配列はゲノム配列からの mRNA予想配列であった ので、 E12.5マウス脳 cDNA libraryより RACE法で全長 cDNA配列をクロー-ングするこ とにした。
マウス 12.5日胚より間脳、中脳、後脳を含む脳領域を切り出した。 RNeasy mini kit ( Qiagen)を用 ヽ飞全 RNAを! ^製し、 superscriptll choice system (Invitrogen)を用 ヽ飞 c DNA合成を行った。二本鎖 cDNAに BstXI/EcoRI adapter (Invitrogen)を付カ卩した後、 BstXI消化した pCRIIベクター (Invitrogen)にクローユングし、 cDNA libraryを作製した。
[0046] RACEは以下の方法で行った。まず、 cDNA library DNAに対して、プライマーは Co rl2 F1 (配列番号 15) / TAU2 (配列番号 19)、 Corl2 R1 (配列番号 17) / TAD3 (配 列番号 21)の二通りの組み合わせを用いて、 1回目の PCRを行った。 PCRの増幅条 件は、 94°Cで 5分インキュベートした後、 94°Cで 30秒、 65°Cで 30秒、及び 72°Cで 5分の 反応を 25サイクル行い、最後に 72°Cで 2分インキュベートした。 PCRは以下の反応液 組成で行った。
10 X buffer 5μ\
2.5mM dNTP Αμ\
ExTaq (TAKARA) 0.25^1
100 μ M primer 0.5^1
cDNA 1 μ KlOng)
DMSO 3.75^1
蒸留水 35 μ\
[0047] 次に、 1回目の PCR産物を蒸留水で 100倍に希釈した物を铸型に用いて、 2回目の PCRを行った。プライマーは、 Corl2 F2 (配列番号 16)/ TAU4 (配列番号 20)、 Corl2 R2 (配列番号 18)/ TAD4(配列番号 22)の二通りの組み合わせを用いた。 PCRの 増幅条件は、 94°Cで 5分インキュベートした後、 94°Cで 30秒、 65°Cで 30秒、及び 72°C で 5分の反応を 25サイクル行い、最後に 72°Cで 2分インキュベートした。 PCRは以下の 反応液組成で行った。
10 X buffer 5^1
2.5mM dNTP 4^1
ExTaq (TAKARA) 0.25 μ 1
100 μ M primer 0.5 μ 1
1回目の PCR産物(100倍希釈) 1 1
DMSO 3.75^1
蒸留水 35 1
[0048] 増幅した PCR産物を pCRII (Invitrogen)にクローユングし、 ABI3100シーケンスアナラ ィザー (Aplied Biosystems社製)を用いて塩基配列を解析した。その結果、 1008ァミノ 酸をコードすることが確認され、この遺伝子を Corl2と命名した。マウス Corl2のアミノ酸 配列を配列番号 1に、塩基配列を配列番号 2に示す。また、プライマーの配列を下記 に示す。
Corl2 Fl: ACGTCAATGGCTTACCAGACTCCAAG (配列番号 15) Corl2 F2: TGTTCTTCCGTGGAGGAGATGGCTTC (配列番号 16)
Corl2 Rl: CTTGAGAAGAGTGTTGGAGATCTGCG (配列番号 17)
Corl2 R2: ATGGGAATGCCATAGAGGATCACCTG (配列番号 18)
TAU2: GGCTTTACACTTTATGCTTCCGGCTC (配列番号 19)
TAU4: CAGCTATGACCATGATTACGCCAAGC (配列番号 20)
TAD3: AGGCGATTAAGTTGGGTAACGCCAGG (配列番号 21)
TAD4: CCAGTCACGACGTTGTAAAACGACGG (配列番号 22)
Corl2アミノ酸配列(配列番号 1)力 Blast検索によりホモロジ一サーチを行った。上 述のマウス(Genbank, accession No.: XM_355050)の他、チンパンジー(accession No .: XM— 512119)、ラット(accession No.: XM— 225708)、 Gallus gallus (-ヮトリ) (accessio n No.: XM_414700, BX950351, BX929292)で、ゲノム配列からの Corl2予想 mRNAお よびタンパク質配列が登録されていた。しかし、登録されているマウスとラットの予想 アミノ酸配列は、約 1000アミノ酸のうち 850残基程度は正しく予想されていた力 約 15 0残基は抜けており、代わりにまったく異なる配列が C末端につながつていた。ァミノ 酸配列における具体的な相同性は、下記のとおりである。
配列番号 1の 1位から 643位は NCBI登録配列 XM_355050と同一である。
配列番号 1の 643位から 772位は NCBI登録配列 XM_355050では欠失している。
配列番号 1の 773位から 866位は NCBI登録配列 XM_355050と同一である。
配列番号 1の 867位から 886位は NCBI登録配列 XM_355050と異なる配列である。 配列番号 1の 887位から 965位は NCBI登録配列 XM_355050と同一である。
配列番号 1の 966位の位置に NCBI登録配列 XM_355050では 22アミノ酸の挿入がある 配列番号 1の 966位から 988位は NCBI登録配列 XM_355050と同一である。
配列番号 1の 989位から 1008位は NCBI登録配列 XM_355050と異なる配列である。 また、塩基配列における相同性は下記のとおりである。
配列番号 2の 1位力 69位は NCBI登録未登録である(新規)。
配列番号 2の 70位から 2284位は NCBI登録配列 XM_355050と同一である。
配列番号 2の 2285位から 2669位は NCBI登録配列 XM_355050で欠失している。 配列番号 2の 2670位から 2955位は NCBI登録配列 XM_355050と同一である。
配列番号 2の 2956位から 3013位は NCBI登録配列 XM_355050と異なる配列である。 配列番号 2の 3014位から 3252位は NCBI登録配列 XM_355050と同一である。
配列番号 2の 3253位の位置に NCBI登録配列 XM_355050では 66塩基の挿入がある。 配列番号 2の 3253位から 3320位は NCBI登録配列 XM_355050と同一である。
配列番号 2の 3321位の位置に NCBI登録配列 XM_355050では 211塩基の挿入がある 配列番号 2の 3321位から 3878位は NCBI登録配列 XM_355050と同一である。
配列番号 2の 3879位から 4129位は NCBI登録配列 XM_355050では未登録である。 チンパンジーと鳥のアミノ酸配列では、 N末端側の一部のみに配列番号 1との相同性 が認められたが、残りはまったく相同性の無い配列であった。ヒトについては、 3'側の 部分 cDNA配列が幾つか登録されていたが(accession No.: AK027108, AL136667, CR614259, CR599998, CR596209)、予想アミノ酸配列の登録はなかった。そこで、 bl ast searchで humanゲノム配列から探し出し、イントロン配列の 5'および 3'側末端を予 測し、ェキソンを繋ぎ合わせたところ、マウスとほぼ同じ長さの ORFが得られた。ァミノ 酸配列も良く保存されており、特にギャップも認められないことから、ヒトの Corl2配列 をほぼ決定できたと考えられる。ヒト Corl2アミノ酸配列を配列番号 3に、ヒト Corl2塩基 配列を配列番号 4に示す。
また、 Corl2は Corll (GenBank Accsession No.AB185113)と特に高い相同性を示し 、他にも Ski, SnoN, Dachと相同性の高いタンパク質であることが明らかになった(図 1 ) oこれらは、いずれもシスティンリッチの部分を含む。また、 Corllおよび Corl2は、 CH 1、 CH2と呼ばれる領域を有する(図 1)。システィンリッチおよび CH1領域、 CH2領域 の位置を、下記に記す。
マウス Corll システィンリッチ 配列番号 23記載のアミノ酸配列の 52位から 197位
CH1 配列番号 23記載のアミノ酸配列の 338位から 401位
CH2 配列番号 23記載のアミノ酸配列の 826位から 881位
マウス Corl2 システィンリッチ 配列番号 1記載のアミノ酸配列の 44位から 189位
CH1 配列番号 1記載のアミノ酸配列の 375位から 444位 CH2 配列番号 1記載のアミノ酸配列の 925位から 988位
マウス Ski システィンリッチ 配列番号 24記載のアミノ酸配列の 101位から 260位 マウス SnoN システィンリッチ 配列番号 25記載のアミノ酸配列の 143位から 302位 マウス Dachl システィンリッチ 配列番号 26記載のアミノ酸配列の 184位から 352位 上記の Ski, SnoN, Dachはいずれも転写調節のコファクターと考えられている分子で ある。 Skiは当初癌遺伝子として同定され、その後の解析により、転写調節因子 Smad に結合して TGFbetaシグナルを阻害する因子であることが明らかにされて!、る。現在 では Smad以外にも多くの転写調節因子と結合することが知られており、 DNAのメチル 化による転写抑制等の多くの現象で転写抑制を制御する因子と考えられている。最 初はヒトから単離されたが、その後、マウス、ラットなど他の哺乳類でも同定されている 。 SnoNも Skiと類似した機能を担っていると考えられている。 Dachは、 Eya, Sixという転 写因子に結合し、これらとともに、転写を制御するコファクターであると考えられている 。 Eya, Sixにも幾つかのファミリーが存在し、発生過程を中心に様々な組織で機能し ていると考えられている。さらに、 Corllおよび Corl2と相同性のあるショウジヨウバエの 遺伝子(Genbank,accession No.:じ011093)も見出され(図1)、じ01"12が進化上保存さ れた機能を有することが示唆された。
[実施例 3] Corl2の発現解析
3- 1.成体マウス組織における Corllおよび Corl2の遺伝子レベル発現解析
生体マウス組織 (脳、肺、肝臓、心臓、腎臓、脾臓、胸腺、卵巣、睾丸)における Cor 11、 Corl2の遺伝子レベルの発現を RT-PCRにより解析した。またマウス 12.5日胚の脳 における発現も解析した。各組織全 RNA(Promega)に対して、 RNA PCR kit (TAKAR A)を用いて 1本鎖 cDNAを合成し、铸型に用いた。 PCRの増幅条件は、 94°Cで 2分イン キュペートした後、 94°Cで 30秒、 65°Cで 30秒、及び 72°Cで 30秒の反応を Corllおよび Corl2は 35サイクル、 G3PDHは 25サイクル行い、最後に 72°Cで 2分インキュベートした 。 PCRは以下の反応液組成で行った。
10 X buffer 1 ^ 1
2.5mM dNTP 0.8 μ 1
ExTaq 0.05 μ 1 100 μ M primer 0.1 ^ 1
cDNA 1 μ 1
蒸留水 7.05 1
使用したプライマー配列を下記に示す。
Corl2 F3: GGACATGGCTTCTTCATCACAGATTC (配列番号 27)
Corl2 R3: GTAACTGTTGCACCATCTCTTCTCGG (配列番号 28)
Corll F2: ATGCAGAGAGCATCGCTAAGCTCTAC (配列番号 29)
Corll R2 AAGCGGTTGGACTCTACGTCCACCTC (配列番号 30)
G3PDH Fl: ACGACCCCTTCATTGACCTCAACTAC (配列番号 31)
G3PDH Rl: CCAGTAGACTCCACGACATACTCAGC (配列番号 32)
上記解析の結果、 Corl2は成体では脳に特異的に発現していることが明らかになつ た(図 2)。また、脳での発現は成体よりも胎児期の方が高いことも明らかとなった (図 2
) o
[0052] 3-2. Corl2の小脳における発現解析
Corl2の小脳における発現について、タンパク質レベルで解析を行った。小脳は、 1 2.5日胚および生後 12日のものを用いた。
本発現解析を行うにあたり、抗 Corl2ポリクローナル抗体を作製した。まず免疫に必 要な抗原である Corl2の 836-924アミノ酸にあたる領域と GSTの融合タンパク質発現 ベクターを構築した。このベクターを E.coli(JM109株)に導入した後、 IPTGによって発 現誘導し、ダルタチオンビーズを用いて融合タンパク質を回収した。融合タンパク質 をゥサギに数回免疫した後に採血し、その血清力も免疫に用いた GST-Corl2抗原に よる affinity精製を行うことによって、抗 Corl2ポリクローナル抗体を得た。
[0053] 上記ポリクローナル抗体を用い、以下のプロトコールによって免疫染色を行った。マ ウス 12.5日胚および生後 12日小脳を摘出し、 4%PFA/PBS (-)で 4°C 2時間固定したの ち、 10%ショ糖/ PBS (-)で 4°C 8時間、その後 20%ショ糖/ PBS (-)で 4°C、ー晚置換し、 0 CTで包埋した。厚さ 12 の切片を作製し、スライドガラスに貼り付けた後、室温で 1時 間乾燥させ、 0.1%TritonX-100/PBS (-)で 5分間、 PBS (-)で 5分間湿潤させた。その後、 ブロッキング (25%ブロックエース/ PBS (-))を室温、 30分間行い、一次抗体を室温、 1 時間反応させた後、さらに 4°Cで一晩反応させた。その後、 0.1%TritonX-100/PBS (-) で、室温で 10分間の洗浄を 4回行った。次に蛍光標識した 2次抗体を室温、 20分間 反応させ、同様に洗浄を行った後、 PBS (-)によって室温で 10分間の洗浄を 2回行い、 封入した。蛍光シグナルは共焦点顕微鏡で検出した。抗カルビンディン抗体および 抗 RORalpha抗体は Santa cruz社より購入した。
[0054] 12.5日胚における免疫染色の結果を図 3に示す。抗 Corl2抗体を用いた免疫染色 の結果、 Corl2の核内局在が認められた。また、発現パターンとしては 12.5日胚では、 中脳(mesencephalon)、間脳(diencephalon)の腹側の一部の神経細胞、後脳(meten cephalon)および髄脳 (myelencephalon)の背側の一部の神経細胞、髄脳の腹側の一 部の神経細胞に限局して 、た。後脳の背側領域は生後小脳組織の発生する領域で 、小脳を構成する各種神経細胞の多くはこの領域に由来する。 BrdU投与による神経 細胞の発生時期検定実験の結果、プルキンェ細胞は 11日胚から 13日胚前後に発生 することが明らかにされている。したがって、 12.5日胚における Corl2の発現は、 Corl2 がプルキンェ細胞前駆細胞に発現することを示唆している。
[0055] 生後 12日の小脳において、 Corl2はプルキンェ細胞層に限局して発現していた(図 4、図中の矢じりはプルキンェ細胞を示す。;)。さらに Corl2発現細胞は全て、プルキン ェ細胞マーカーであるカルビンディンおよび RORalpha共陽性であったことから、 Corl 2はプルキンェ細胞に特異的に発現していることが明らかになった。図 4に示すように RORalphaは、カルビンディンに比べ発生段階の初期力 発現するとされている力 プ ルキンェ細胞以外の細胞にも発現が認められる。これに比べて Corl2はプルキンェ細 胞に特異的であり、プルキンェ細胞の産生される 12.5日胚において既に発現が認め られることから、 Corl2は全ての分ィ匕段階のプルキンェ細胞を識別するのに有用なマ 一力一であると考えられた。
産業上の利用可能性
[0056] 本発明によって、新規遺伝子 Corl2が提供された。 Corl2遺伝子は、プルキンェ細胞 に高い特異性をもって発現するため、優れたプルキンェ細胞マーカーとなる。また、 Corl2は分ィ匕段階全般にわたってプルキンェ細胞マーカーとして利用できるため、移 植材料の純度検定や、 in vitroでのプルキンェ細胞分ィ匕誘導法の開発などにおける 価値は極めて高いものがあり、再生医療の実用化推進に果たす Corl2の効果は大き いと期待される。

Claims

請求の範囲
[1] 以下の(a)〜(d)の 、ずれかに記載の単離されたポリヌクレオチド。
(a)配列番号: 2または 4記載の塩基配列を含むポリヌクレオチド
(b)配列番号: 1または 3記載のアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードするポリヌク レオチド
(c)配列番号: 2または 4記載の塩基配列力 なるポリヌクレオチドにストリンジェントな 条件でノ、イブリダィズするポリヌクレオチド
(d)配列番号: 1または 3記載のアミノ酸配列のうち 1または複数個のアミノ酸が付加、 欠失、挿入および Zまたは置換されたアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードする ポリヌクレオチド
[2] 以下の(a)〜(d)の 、ずれかに記載の単離されたポリヌクレオチド。
(a)配列番号: 1に記載のアミノ酸配列の 643位から 772位、 867位から 886位、または 9 89位から 1008位のいずれかのアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードするポリヌクレ ォチド
(b)配列番号: 2に記載の塩基配列の 2285位力 2669位、または 2956位力 3013位 のいずれかによつてコードされるポリペプチドを含むポリペプチドをコードするポリヌク レオチド
(c)配列番号: 1に記載のアミノ酸配列の 643位から 772位、 867位から 886位、または 9 89位から 1008位のいずれかのアミノ酸配列からなるポリペプチドにおいて、 1または 複数個のアミノ酸が付加、欠失、挿入および Zまたは置換されたアミノ酸配列を含む ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド
(d)配列番号: 2に記載の塩基配列の 2285位力 2669位、または 2956位力 3013位 のいずれかの塩基配列力もなるポリヌクレオチドにストリンジェントな条件でノ、イブリダ ィズするポリヌクレオチド力 なる塩基配列によってコードされるポリペプチドを含むポ リペプチドをコードするポリヌクレオチド
[3] 請求項 1または 2に記載のポリヌクレオチドを含むベクター。
[4] 請求項 1もしくは 2に記載のポリヌクレオチド、または請求項 3に記載のベクターを保 持する形質転換体。
[5] 以下の(a)〜(d)の 、ずれかに記載の単離されたポリペプチド。
(a)配列番号: 1または 3記載のアミノ酸配列を含むポリペプチド
(b)配列番号: 2または 4記載の塩基配列によってコードされるポリペプチドを含むポリ ペプチド
(c)配列番号: 1または 3記載のアミノ酸配列のうち 1または複数個のアミノ酸が付加、 欠失、挿入および Zまたは置換されたアミノ酸配列を含むポリペプチド
(d)配列番号: 2または 4記載の塩基配列力 なるポリヌクレオチドにストリンジェントな 条件でノ、イブリダィズするポリヌクレオチド力 なる塩基配列によってコードされるポリ ペプチド
[6] 以下の(a)〜(d)の 、ずれかに記載の単離されたポリペプチド。
(a)配列番号: 1に記載のアミノ酸配列の 643位から 772位、 867位から 886位、または 9 89位から 1008位のいずれかのアミノ酸配列を含むポリペプチド
(b)配列番号: 2に記載の塩基配列の 2285位力 2669位、または 2956位力 3013位 のいずれかによつてコードされるポリペプチドを含むポリペプチド
(c)配列番号: 1に記載のアミノ酸配列の 643位から 772位、 867位から 886位、または 9 89位から 1008位のいずれかのアミノ酸配列からなるポリペプチドにおいて、 1または 複数個のアミノ酸が付加、欠失、挿入および Zまたは置換されたアミノ酸配列を含む ポリペプチド
(d)配列番号: 2に記載の塩基配列の 2285位力 2669位、または 2956位力 3013位 のいずれかの塩基配列力もなるポリヌクレオチドにストリンジェントな条件でノ、イブリダ ィズするポリヌクレオチド力 なる塩基配列によってコードされるポリペプチドを含むポ リペプチド
[7] 配列番号: 2または 4記載の塩基配列またはその相補鎖と相補的な塩基配列の少な くとも連続した 15塩基長力もなるポリヌクレオチドを含むポリヌクレオチド。
[8] 少なくとも連続した 15塩基長力もなるポリヌクレオチド力 配列番号: 15, 16, 17, 18 , 27, 28のいずれかに記載のポリヌクレオチドである、請求項 7に記載のポリヌクレオ チド。
[9] 請求項 5または 6に記載のポリペプチドに結合しうる抗体。
[10] 以下の(a)または (b)のいずれかに記載のポリペプチドを含むポリペプチドに結合しう る、請求項 9に記載の抗体。
(a)配列番号: 1に記載のアミノ酸配列の 1位から 43位、 190位から 374位、または 445 位から 924位、 989位から 1008位の!/、ずれかのアミノ酸配列からなるポリペプチド
(b)配列番号: 1に記載のアミノ酸配列の 1位から 43位、 190位から 374位、または 445 位から 924位、 989位から 1008位の!/、ずれかのアミノ酸配列からなるポリペプチドにお いて、 1または複数個のアミノ酸が付加、欠失、挿入および/または置換されたァミノ 酸配列からなるポリペプチド
[11] 配列番号: 1に記載のアミノ酸配列の 836位力 924位からなるポリペプチドを含むポリ ペプチドに結合しうる、請求項 9に記載の抗体。
[12] 請求項 4に記載の形質転換体を培養し、該形質転換体または培養上清からタンパク 質を回収する工程を含む、請求項 5または 6に記載のポリペプチドの製造方法。
[13] 被検体に請求項 7または 8に記載のポリヌクレオチドを接触させる工程を含む、プル キンェ細胞を識別する方法。
[14] 被検体に請求項 9〜11のいずれか一項に記載の抗体を接触させる工程を含む、プ ルキンェ細胞を識別する方法。
[15] 被検体に請求項 9〜11のいずれか一項に記載の抗体を接触させる工程を含む、プ ルキンェ細胞を分離する方法。
[16] 被検体に請求項 7もしくは 8に記載のポリヌクレオチドまたは請求項 9〜: L 1のいずれ か一項に記載の抗体を含有する、プルキンェ細胞を識別するための試薬。
[17] 被検体に請求項 9〜: L 1の ヽずれか一項に記載の抗体を含有する、プルキンェ細胞 を分離するための試薬。
[18] 被検体に請求項 7もしくは 8に記載のポリヌクレオチドまたは請求項 9〜: L 1のいずれ か一項に記載の抗体を含む、プルキンェ細胞識別用キット。
[19] 被検体に請求項 9〜: L 1のいずれか一項に記載の抗体を含む、プルキンェ細胞分離 用キット。
PCT/JP2006/301622 2005-02-02 2006-02-01 Corl2遺伝子を標的としたプルキンエ細胞識別方法 WO2006082826A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE602006014659T DE602006014659D1 (de) 2005-02-02 2006-02-01 Verfahren zur identifizierung von purkinje-zellen unter verwendung des corl2-gens als ziel
JP2007501581A JP5180582B2 (ja) 2005-02-02 2006-02-01 Corl2遺伝子を標的としたプルキンエ細胞識別方法
EP06712765A EP1854881B1 (en) 2005-02-02 2006-02-01 METHODS FOR IDENTIFYING PURKINJE CELLS USING THE Corl2 GENE AS A TARGET
US11/813,743 US20090203046A1 (en) 2005-02-02 2006-02-01 Methods for identifying purkinje cells using the corl2 gene as a target

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005026970 2005-02-02
JP2005-026970 2005-02-02
JP2005-033704 2005-02-09
JP2005033704 2005-02-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006082826A1 true WO2006082826A1 (ja) 2006-08-10

Family

ID=36777210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/301622 WO2006082826A1 (ja) 2005-02-02 2006-02-01 Corl2遺伝子を標的としたプルキンエ細胞識別方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090203046A1 (ja)
EP (1) EP1854881B1 (ja)
JP (1) JP5180582B2 (ja)
DE (1) DE602006014659D1 (ja)
WO (1) WO2006082826A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008096817A1 (ja) 2007-02-09 2008-08-14 Eisai R & D Management Co., Ltd. Gabaニューロン前駆細胞マーカー65b13
WO2010016533A1 (ja) * 2008-08-08 2010-02-11 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 Neph3(65B13)とE-カドヘリンを用いたプルキンエ前駆細胞の取得方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1788094A4 (en) * 2004-08-24 2009-05-13 Eisai R&D Man Co Ltd METHOD OF DISTINCTING THE BACKMARK NEURONENTYPE WITH THE CORL1 GENE AS A TARGET
WO2015023975A1 (en) * 2013-08-16 2015-02-19 Rana Therapeutics, Inc. Compositions and methods for modulating rna
EP3256591A4 (en) 2015-02-13 2018-08-08 Translate Bio Ma, Inc. Hybrid oligonucleotides and uses thereof

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002068579A2 (en) * 2001-01-10 2002-09-06 Pe Corporation (Ny) Kits, such as nucleic acid arrays, comprising a majority of human exons or transcripts, for detecting expression and other uses thereof
US20050100554A1 (en) * 2002-02-14 2005-05-12 Amanda Jackson Complexes and methods of using same
EP1788094A4 (en) * 2004-08-24 2009-05-13 Eisai R&D Man Co Ltd METHOD OF DISTINCTING THE BACKMARK NEURONENTYPE WITH THE CORL1 GENE AS A TARGET

Non-Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Current Protocols in Molecular Biology", 1987, JOHN WILEY & SONS
"Molecular Cloning, A Laboratory Manual", 1989, COLD SPRING HARBOR PRESS
ALTSCHUL ET AL., J. MOL. BIOL., vol. 215, 1990, pages 403 - 410
DATABASE GENBANK [online] CARNINCI P. AND HAYASHIZAKI Y.: "High-efficiency full-lenght cDNA cloning", XP003002261, accession no. NCBI Database accession no. (AK049035) *
HASHIMOTO-GOTO ET AL., GENE, vol. 152, 1995, pages 271 - 5
KARLIN; ALTSCHUL, PROC. NATL. ACAD. SCI. USA, vol. 87, 1990, pages 2264 - 2268
KRAMER; FRITZ, METHOD. ENZYMOL., vol. 154, 1987, pages 350 - 67
KUNKEL, METHOD. ENZYMOL., vol. 85, 1988, pages 2763 - 6
KUNKEL, PROC. NATL. ACAD. SCI. USA, vol. 82, 1985, pages 488 - 92
MIZUHARA E. ET AL.: "Corl1, a novel neuronal lineage-specific transcriptional corepressor for the homeodomain transcription factor Lbx1", J. BIOL. CHEM., vol. 280, no. 5, 4 November 2004 (2004-11-04), pages 3644 - 3655, XP003002260 *
OHAMA E. ET AL.: "Hito Shono Purkinje Saibo no Hassei to Hensei", SHINKEI SHINPO, vol. 31, no. 2, 1987, pages 255 - 269, XP003002262 *
PROC. NATL. ACAD. SCI. USA, vol. 90, 1993, pages 5873 - 5877
RONG Y. ET AL.: "Identification of candidate Purkinje cell-specific markers by gene expression profiling in wild-type and pcd(3J) mice", MOL. BRAIN RES., vol. 132, no. 2, 2004, pages 128 - 145, XP004669597 *
See also references of EP1854881A4

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008096817A1 (ja) 2007-02-09 2008-08-14 Eisai R & D Management Co., Ltd. Gabaニューロン前駆細胞マーカー65b13
US8609405B2 (en) 2007-02-09 2013-12-17 Eisai R&D Management Co., Ltd. GABA neuron progenitor cell marker 65B13
EP3246407A1 (en) 2007-02-09 2017-11-22 Eisai R&D Management Co., Ltd. Gaba neuron progenitor cell marker 65b13
WO2010016533A1 (ja) * 2008-08-08 2010-02-11 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 Neph3(65B13)とE-カドヘリンを用いたプルキンエ前駆細胞の取得方法
JPWO2010016533A1 (ja) * 2008-08-08 2012-01-26 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 Neph3(65B13)とE−カドヘリンを用いたプルキンエ前駆細胞の取得方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2006082826A1 (ja) 2008-06-26
EP1854881B1 (en) 2010-06-02
US20090203046A1 (en) 2009-08-13
EP1854881A1 (en) 2007-11-14
JP5180582B2 (ja) 2013-04-10
DE602006014659D1 (de) 2010-07-15
EP1854881A4 (en) 2008-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2479498A1 (en) Compositions and methods for the treatment of tumor
US7485431B2 (en) Identification of a family of secreted proteins in vascular endothelium
JP5180582B2 (ja) Corl2遺伝子を標的としたプルキンエ細胞識別方法
US7666603B2 (en) Breast cancer related protein, gene encoding the same, and method of diagnosing breast cancer using the protein and gene
US7070940B2 (en) Method for determining the ability of a compound to modify the interaction between parkin and the p38 protein
EA004256B1 (ru) БЕЛОК, СВЯЗЫВАЮЩИЙСЯ С β-АМИЛОИДНЫМ ПЕПТИДОМ, КОДИРУЮЩИЙ ЕГО ПОЛИНУКЛЕОТИД И СПОСОБЫ ИХ ИСПОЛЬЗОВАНИЯ
US7695920B2 (en) Methods of screening compounds binding to presynaptic protein CAST
JP2003510053A (ja) ヘパラナーゼ蛋白質ファミリーの1種、ヘパラナーゼ−2
JP2001122900A (ja) 抗−DNaseγ抗体並びにその製造及び使用
JP4990459B2 (ja) 新規ヒトulip/crmpタンパク質と癌及び傍新形成性神経症候群の診断及び治療におけるその使用
JP2001501802A (ja) ハンチンチン(huntingtin)結合蛋白質
EP1246914A2 (en) Nope polypeptides, encoding nucleic acids and methods of use
US20080009016A1 (en) Novel Monkey Gpr103 and Monkey Qrfp and Method of Evaluating Compound By Using Gpr103
US20040115682A1 (en) Novel scavenger receptor class a protein
WO2015174641A1 (ko) Aimp2-dx2-34s 단백질 및 이의 제조방법
JP3879473B2 (ja) ヒトbcl10に対するモノクローナル抗体
WO2000004142A1 (en) Mucins
WO1999009060A1 (fr) PROTEINE 1(3)mbt, POLYNUCLEOTIDE CODANT POUR LADITE PROTEINE, SON POLYNUCLEOTIDE ANTISENSE ET ANTICORPS RECONNAISSANT LADITE PROTEINE
EP1357181A1 (en) Novel atopic dermatitis-associated gene and proteins
Ali Differential expression of Homeobox C11 protein in water buffalo Bubalus bubalis and its putative 3D structure
JP2004526428A (ja) アポトーシス調節に関与する遺伝子
JPH1084971A (ja) 新規ストレス蛋白質
KR20020079844A (ko) 에프이65의 피티비1 도메인의 파트너, 이의 제조방법 및용도
AU4888799A (en) Mucins
JP2003512041A (ja) ヒトおよびネズミの接着タンパク質(BIgR)をコードするポリヌクレオチド

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007501581

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006712765

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006712765

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11813743

Country of ref document: US