WO2006077661A1 - 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサおよび通信装置 - Google Patents

誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサおよび通信装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006077661A1
WO2006077661A1 PCT/JP2005/009323 JP2005009323W WO2006077661A1 WO 2006077661 A1 WO2006077661 A1 WO 2006077661A1 JP 2005009323 W JP2005009323 W JP 2005009323W WO 2006077661 A1 WO2006077661 A1 WO 2006077661A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
open
electrode
dielectric
open surface
holes
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/009323
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masayuki Atokawa
Hitoshi Tada
Takayoshi Yui
Hideyuki Kato
Original Assignee
Murata Manufacturing Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co., Ltd. filed Critical Murata Manufacturing Co., Ltd.
Priority to DE112005001492T priority Critical patent/DE112005001492T5/de
Priority to CN200580019668XA priority patent/CN1969422B/zh
Publication of WO2006077661A1 publication Critical patent/WO2006077661A1/ja
Priority to US11/642,934 priority patent/US7482898B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/205Comb or interdigital filters; Cascaded coaxial cavities
    • H01P1/2056Comb filters or interdigital filters with metallised resonator holes in a dielectric block

Definitions

  • Dielectric filter Dielectric filter, dielectric duplexer, and communication device
  • the present invention relates to a dielectric filter, a dielectric duplexer, and a communication device including them, which are configured as an integral dielectric block.
  • Patent Document 1 discloses a dielectric filter having a super off-axis structure in which a resonance hole is formed in a step shape, and the axes of the large-diameter hole portion and the small-diameter hole portion are relatively greatly decentered, and the resonance hole is bent. Shown! /
  • the resonators are coupled to each other, and an attenuation pole is generated.
  • the attenuation pole can be adjusted to a desired frequency by setting the pitch between the resonance holes as necessary.
  • Fig. 1 shows a configuration example of a dielectric duplexer employing this conventional technique.
  • Fig. 1 is a cross-sectional view parallel to the array of resonance holes, with the upper side being an open surface and the lower side being a short-circuited surface.
  • the dielectric block 1 is provided with a plurality of resonance holes 2A to 2C and 3A to 3C, and an inner conductor is formed on each inner surface.
  • An electrode non-forming part 7 is provided at the end of the resonance holes 2A to 2C and 3A to 3C.
  • An outer conductor 6 is formed on the outer surface of the dielectric block 1.
  • Each of the resonance holes 2A to 2C and 3A to 3C has a large inner diameter on the open surface side (hereinafter, this portion is referred to as a large-diameter hole portion), and a small inner diameter on the short-circuit surface side (hereinafter, this portion is referred to as a small-diameter hole portion). .) Step hole.
  • the distance between the resonance holes on the open surface side of the resonance holes 2A to 2C is configured to be larger than the distance between the resonance holes on the short-circuit surface side (hereinafter referred to as a cross-sectional shape).
  • a transmission filter in which two adjacent resonators are inductively coupled by the resonance holes 2A to 2C is configured.
  • the resonance holes 3A to 3C are configured such that the distance between the resonance holes on the open surface side is smaller than the distance between the resonance holes on the short-circuit surface side (hereinafter referred to as a “separate shape”).
  • the two resonators adjacent to each other by the resonance holes 2A to 2C are respectively separated.
  • a capacitively coupled receive filter is configured.
  • the attenuation pole generated by the coupling between the resonators sets an eccentric amount between the small-diameter hole portion and the large-diameter hole portion, a step ratio that is a ratio of a cross-sectional area between the small-diameter hole portion and the large-diameter hole portion, and the like. Adjusted by
  • Patent Document 2 discloses a configuration in which resonators are coupled by providing an open surface electrode on an open surface of a dielectric block.
  • the capacitance between open-surface electrodes is adjusted by adjusting the shape of the open-surface electrode, thereby realizing a dielectric block with the desired filter characteristics.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 10-256807
  • Patent Document 2 Japanese Patent Publication No. 6-097721
  • the amount of eccentricity between the small diameter hole portion and the large diameter hole portion should be set to be equal to or larger than the sum of the radius of the large diameter hole portion and the radius of the small diameter hole portion. I can't. Therefore, the range of possible eccentricity is limited. In other words, when trying to reduce the size of a conventional super-differential dielectric filter and dielectric duplexer, it is difficult to achieve the required filter characteristics even if the amount of eccentricity is adjusted.
  • inductive coupling may be insufficient due to this miniaturization, and a desired bandwidth may not be obtained.
  • the capacitive coupling becomes excessive due to this miniaturization, and the capacitive coupling is relatively strengthened, so that a desired filter characteristic may not be obtained.
  • an object of the present invention is to provide a dielectric filter and a dielectric duplexer that can solve the above-described problems, can be further reduced in size, and can achieve the required filter characteristics. To do.
  • the frequency of the attenuation pole can be easily adjusted, and the Q value of the resonator can be degraded even by miniaturization.
  • Prevented dielectric filters and dielectric duplexers are provided.
  • an open surface electrode is provided in a dielectric filter having a cross-axis shape different axis structure or a super different axis structure so that inductive coupling between two resonators by adjacent resonance holes is increased.
  • the capacitance generated between each open surface electrode and the outer conductor and the capacitance generated between adjacent open surface electrodes are determined.
  • the coupling between the two resonators by the adjacent resonance hole is adjusted by the capacitance generated between each open surface electrode and the outer conductor and the capacitance generated between the adjacent open surface electrodes. can do. Since the adjustment is made so as to increase the inductive coupling that is lacking due to the miniaturization, the capacitive coupling between the resonators strengthened by the miniaturization can be canceled, and the desired filter characteristics can be realized.
  • an open surface electrode is provided in a dielectric filter having an off-axis structure or a super-off-axis structure, and the inductive coupling between two resonators by adjacent resonance holes is increased.
  • the capacitance generated between each open surface electrode and the outer conductor and the capacitance generated between adjacent open surface electrodes are determined.
  • the coupling between the two resonators by the adjacent resonance hole is adjusted by the capacitance generated between each open surface electrode and the outer conductor and the capacitance generated between the adjacent open surface electrodes. can do. Since the adjustment is made so as to increase the inductive coupling that is lacking due to the miniaturization, the capacitive coupling is relatively strengthened, and the excessive capacitive coupling can be canceled, and a desired filter characteristic can be realized. it can.
  • the open surface electrodes of the resonance holes positioned at both ends of the resonance holes arranged in parallel have a protruding area on the center side of the array from the resonance holes, and a protruding area on the outside of the array. Arrange them to be larger.
  • the present invention among the open surface electrodes positioned at both ends of the arranged resonance holes, at least one of the open surface electrodes from the vicinity of the edge perpendicular to the array direction of the adjacent open surface electrodes An electrode protruding portion that protrudes in the direction and generates a capacitance between the open surface electrode and another open surface electrode is formed.
  • the present invention also projects from the vicinity of the edge perpendicular to the direction of the array of the open surface electrodes located at both ends of the arranged resonance holes to the direction of the adjacent open surface electrodes, respectively, Electrode protrusions that generate capacitance are formed between the surface electrode and another open surface electrode, and a plurality of open surface electrodes on the open surface are arranged substantially in the direction of the array of the resonance holes. .
  • a multi-nos capacitance is generated not only between the adjacent open-surface electrode but also with the open-surface electrode of the resonator one step ahead.
  • the attenuation pole can also be controlled by the multinos capacity of the.
  • the circuit constant of the filter can be designed symmetrically in the input / output direction.
  • the present invention provides a plurality of resonance holes between the axial centers of the plurality of resonance holes in the short-circuit plane. It arrange
  • a dielectric duplexer is configured by using either one or both of the cross-shaped dielectric filter and the remote-shaped dielectric filter.
  • the input / output electrodes for antenna connection are electrically connected to the conductor provided inside the excitation hole, and are provided on the short-circuit surface side of the mounting surface, and the excitation hole is connected to the adjacent resonator by an interdigital coupling.
  • the present invention provides the plurality of resonances only for the open surface electrode that is electrically connected to the inner conductor of the resonance hole corresponding to the final-stage resonator among the plurality of open surface electrodes of the second dielectric filter. From the vicinity of the edge perpendicular to the direction of the arrangement of the holes, an electrode protruding portion that protrudes in the direction of the adjacent open surface electrode and generates a capacitance between the open surface electrode and another open surface electrode is formed.
  • the open-surface electrode located at the final stage when the far-away filter is used as a reception filter is provided with an electrode protrusion, and a capacitance is obtained between the open-surface electrode and another open-surface electrode.
  • the open surface electrode located in the first stage is not provided with an electrode protrusion, and the capacitance generated between the outer conductor and the outer conductor is relatively small.
  • a communication apparatus is configured by providing at least one of the dielectric filter and the dielectric duplexer in a high frequency circuit.
  • a dielectric filter a dielectric duplexer, and a communication device provided with the dielectric filter that achieve the required filter characteristics while further downsizing the conventional filter. Obtainable.
  • FIG. 1 is a schematic view of a dielectric duplexer according to an example of a conventional super off-axis structure.
  • FIG. 2 is an external perspective view of the dielectric duplexer according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a front view of the dielectric duplexer according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is a front view of an open surface of a dielectric duplexer according to a second embodiment.
  • FIG. 5 is a front view of an open surface of a dielectric duplexer according to a third embodiment.
  • FIG. 6 is a front view of a dielectric duplexer according to a fourth embodiment.
  • FIG. 7 is a block diagram of a communication device according to a fifth embodiment.
  • FIG. 8 is a frequency characteristic diagram of a dielectric duplexer according to a second embodiment.
  • FIG. 2 (A) is an external perspective view of the dielectric duplexer of this embodiment
  • FIG. 2 (B) is a cross-sectional view of the AA cross section of FIG. 2 (A).
  • the front left side of the figure is the open side
  • the top side of the figure is the mounting surface.
  • the front side is the mounting surface.
  • the dielectric block 11 includes a plurality of step-shaped resonance holes 12A to 12C having a super-differential structure. 13 A to 13 C are continuously arranged.
  • the transverse shape of each resonance hole is provided so as to be substantially oval, and an inner conductor is formed on the inner surface of each resonance hole.
  • the transverse shape is an oval shape that is short in the arrangement direction of the resonance holes and long in the vertical direction, and the lengths in the arrangement direction of the large hole diameter portion and the small hole diameter portion are made to coincide. By doing so, the length in the arrangement direction of the resonance holes of the dielectric block is shortened.
  • the resonance holes 12A to 12C are formed in a cross-sectional shape to form a transmission filter that is used at a low frequency side of the duplexer. Also, since the resonance hole 12B is arranged so that the large hole diameter portion and the small hole diameter portion are substantially coaxial, the two resonators 12A and 12B adjacent to each other and the resonators 12B and 12C are inductively coupled. To do. Therefore, the resonance holes 12A to 12C constitute a filter having two attenuation poles on the high frequency side.
  • the resonance holes 13A to 13C are formed in a distant shape so that the reception filter is used at a frequency on the high frequency side of the duplexer. Further, since the resonance hole 13B is arranged so that the large hole diameter portion and the small hole diameter portion are substantially coaxial, the two adjacent resonators 13A and 13B and the resonators 13B and 13C are capacitively coupled. Therefore, the resonance holes 13A to 13C constitute a filter having two attenuation poles on the low frequency side.
  • the dielectric block 11 is provided with an excitation hole 14A and a ground hole 14B inside, and an outer conductor 16 is formed on the outer surface.
  • Both the excitation hole 14A and the ground hole 14B form an inner conductor on the inner surface, and are arranged between the resonance hole 12C and the resonance hole 13A so as to be parallel to the resonance holes 12A to 12C and 13A to 13C.
  • the inner conductor of the inner surface of the excitation hole 14A is conducted to the outer conductor 16 on the front left hand side of the dielectric block 11 and to the antenna input / output electrode 18 formed separately from the outer conductor 16 on the rear right side of the figure. ing. This part is interdigitally coupled to the transmission filter and the reception filter as the input / output part for the antenna.
  • FIG. 3 (A) is an external view that also shows the opening surface force in the first embodiment.
  • FIG. 3B is an external view seen from the short-circuit surface in the first embodiment.
  • the plurality of resonance holes 12A to 12C and 13A to 13C are electrically connected to the open surface electrodes 22A to 22C and 23A to 23C, respectively, with the inner conductors of the respective resonance holes. Separated from output electrodes.
  • the open surface electrodes 22A to 22C and 23A to 23C have a simple rectangular shape, the pattern formation of the open surface electrodes can be easily performed.
  • a mutual capacitance CK is generated between the open surface electrodes.
  • a self-capacitance CI is generated between the open surface electrode and the outer conductor. Due to this mutual capacitance CK, the capacitive coupling becomes relatively strong in the coupling between the resonators. Self-capacitance CI works to weaken the capacitive coupling and strengthen the inductive coupling, contrary to the mutual capacitance. Therefore, it is possible to cancel the action of the mutual capacitance CK generated by providing an open surface electrode between two adjacent resonators. Therefore, the attenuation pole can also be controlled by appropriately setting the self-capacitance CI generated in each resonator.
  • the self-capacitance CI can be adjusted by adjusting the distance from the outer conductor, the length of the adjacent side, etc. for each open-surface electrode.
  • the coupling between the resonators by the resonant holes 12A to 12C and 13A to 13C is set.
  • the setting can adjust the bandwidth in the filter characteristics, and can adjust the inductivity and the capacitance.
  • Coupling between resonators can be induced inductively.
  • the sum of the self-capacitance CI of the open-surface electrode 22A and the self-capacitance CI of the open-surface electrode 22B is larger than the mutual capacitance CK between the open-surface electrode 22A and the open-surface electrode 22B.
  • the coupling between the resonator formed by the resonance hole 12A and the resonator formed by the resonance hole 12B can be guided to be relatively inductive as compared with the case where there is no open surface electrode.
  • the self-capacitance CI and the mutual capacitance CK are adjusted in the cross-shaped transmission filter 20, the inductive coupling of the transmission filter 20 is ensured and the filter characteristics are improved. An attenuation pole is generated in the high range. In addition, it is connected to the reception filter 21 having a remote eye shape. Since the self-capacitance CI and the mutual capacitance CK are adjusted, the capacitive coupling of the reception filter 21 is made appropriate, the filter characteristics are low, and an attenuation pole is generated in the low range! / .
  • the area of the open surface electrode 22A is set smaller on the outer side than the resonance hole 12A and larger on the open surface electrode 22B side, and the area of the open surface electrode 23C is also set as follows. It is set larger on the open surface electrode 23B side which is smaller outside the resonance hole 13C. By adjusting the area in this way, the attenuation pole of the filter characteristics can be adjusted more effectively.
  • Capacity CM (hereinafter referred to as multipath capacity) is generated.
  • This multipath capacitance CM works to weaken the inductive coupling between the resonators and relatively strengthen the capacitive coupling, so that it can cancel the inductive coupling between the resonators that are not adjacent to each other. it can. Therefore, the attenuation pole can also be controlled by appropriately setting the multipath capacitance CM generated in each resonator.
  • CM multipath capacitance
  • CI self-capacitance
  • CK mutual capacitance CK
  • a relatively large open-surface electrode is formed in the manufacturing process, and the open-surface electrode is replaced with a laser or a router in the adjustment process. It can be deleted using various methods.
  • a dielectric duplexer having a desired filter characteristic which is smaller than the conventional one, even if it is a step-shaped resonance hole having a different axis structure, such as a super different axis structure. You can get a habit.
  • the degree of freedom in designing the arrangement of the large-diameter hole portion on the open surface side and the arrangement of the small-diameter rear portion on the short-circuit surface side can be increased.
  • the open-surface electrode is not limited to a rectangular shape in this embodiment, and can be applied to any shape as long as the self-capacitance and the mutual capacitance are set as described above. Is possible.
  • the input / output electrodes for antenna connection are interdigitally coupled using the excitation holes.
  • the present invention is not limited to this mode. It is not limited to the shape of an electrode that can be used as an input / output electrode so as to face the body. Further, the present invention can be applied without being limited to the shape of the input / output electrodes, in which the input electrode of the transmission filter and the output part of the reception filter are interdigitally coupled using an excitation hole.
  • the cross-sectional shape perpendicular to the axial direction of the resonance hole and the excitation hole is not limited to an oval shape, and the present invention can be applied to any shape such as a circular shape, a rectangular shape, or an elliptical shape. And the dimensions may not be uniform between the resonant holes.
  • the step hole has a super-differential structure, but the large-diameter hole and the small-diameter hole have a slight eccentricity between the large-diameter hole and the small-diameter hole.
  • Any step ratio or cross-sectional shape with the small-diameter hole may be used.
  • the interval between the resonance holes may not be constant.
  • the present invention can be applied to any large-diameter hole and small-diameter hole.
  • a force indicating a dielectric duplexer in which a transmission filter and a reception filter are arranged in a single dielectric block is not limited to a dielectric duplexer, and is a dielectric filter. Produces the same effect.
  • FIG. 4 is an external view of the second embodiment also showing the opening surface force.
  • electrode protrusions 45A, 45B, and 45C are provided on the open surface electrodes 42A, 42C, and 43C, respectively.
  • Electrode protrusions 45A, 45B, and 45C are narrow rectangular shapes that extend from the edge on the mounting surface side of the open-surface electrodes 42A, 42C, and 43C toward the center of each filter so that the edge edges extend. Is formed. In this way, pattern formation can be easily performed by using a rectangular shape.
  • the electrode protrusions 45A, 45B, and 45C may be slightly shifted to the upper surface side and the lower surface side in FIG. Any shape as long as it does not conduct with other open surface electrodes, outer conductors, input / output electrodes, etc.
  • a mutual capacitance CK is generated between the open surface electrodes.
  • a self-capacitance CI is generated between the open surface electrode and the outer conductor. This interaction The amount of coupling between resonators due to the amount CK is a force that makes capacitive coupling relatively strong Self-capacitance CI works to weaken capacitive coupling and relatively strengthen inductive coupling, contrary to mutual capacitance
  • the action of the mutual capacitance CK generated by providing an open surface electrode between two adjacent resonators can be canceled. Therefore, the self-capacitance CI generated in each resonator is set appropriately to determine the degree of coupling between the resonators to obtain an attenuation pole.
  • the open surface electrodes 42A, 42C, and 43C are provided with electrode protrusions 45A, 45B, and 45C, respectively.
  • the electrode protrusions 45A, 45B, and 45C generate a multipath capacitance CM between the open surface electrodes that are not adjacent to each other, and act as multinos electrodes. Therefore, the attenuation pole of the filter characteristics can also be adjusted by the shape of these electrode protrusions 45A, 45B, and 45C.
  • FIG. 8 (A) is an example showing the frequency characteristics in the transmission filter 40
  • FIG. 8 (B) is an example showing the frequency characteristics in the reception filter 41.
  • Figure 8 (A) and Figure 8 (B) both show the frequency characteristics for the presence or absence of the electrode protrusion, and the dotted line indicates the case where there is no electrode protrusion and no multipath capacitance CM occurs. It shows the case where there is an electrode protrusion and a multi-pass capacitance cm occurs.
  • the open surface electrode force electrode protrusion 45A and the electrode protrusion 45B are protruded so that the open surface electrode 42A and the open surface electrode 42C are close to each other. Then, a multipath capacitor CM is generated between the electrode protrusions 45A and 45B.
  • This multipath capacitance CM works to weaken the inductive coupling between the resonators and relatively strengthen the capacitive coupling, so it can cancel the inductive coupling between the non-adjacent resonators. . Therefore, the attenuation pole can be controlled by appropriately setting the multipath capacitance CM generated in each resonator.
  • the resonance occurs between the resonance holes 32A and 32B and between the resonance holes 32B and 32C as indicated by the solid line in FIG.
  • One attenuation pole It may be too far away to meet the required properties. Therefore, by obtaining the multipath capacitance CM using the electrode protrusion, two attenuation poles generated between the resonance holes 32A and 32B and between the resonance holes 32B and 32C are obtained as shown by the dotted line in FIG. It can be approached to some extent.
  • the two attenuation poles can be brought closer as shown in the figure, and the attenuation can be made steeper and the attenuation increased.
  • the filter constants of the filter can also be set symmetrically in the input / output direction, making design easier.
  • the open surface electrode 43C force also causes the electrode protrusion 45C to protrude so that the open surface electrode 43A and the open surface electrode 43C are close to each other.
  • a multipath capacitance is generated between the open surface electrode 43A and the electrode protrusion 45C.
  • This multipath capacitance CM can cancel inductive coupling with non-adjacent resonators. Therefore, the attenuation pole can be controlled by appropriately setting the multipath capacitance CM generated in each resonator.
  • the reception filter 41 when there is no electrode protrusion 45C, between the resonance holes 33A and 33B and between the resonance holes 33B and 33C as shown by the solid line in FIG. In some cases, the two attenuation poles generated in ⁇ are almost the same and do not meet the required characteristics. Therefore, by using the electrode protrusion 45C to obtain the multipath capacitance CM as shown by the dotted line in FIG. 8B, the attenuation poles between the resonance holes 33A and 33B and between the resonance holes 33B and 33C are separated. To.
  • the two attenuation poles generated between the resonance holes 33A and 32B and the resonance holes 33B and 33C can be relatively separated from each other, and the required attenuation can be obtained. It is possible to make the attenuation steep or increase the attenuation.
  • the attenuation pole can be controlled and the first resonator 43A of the reception filter 41 can be controlled.
  • Capacitance generated between the outer conductor and the outer conductor can be made relatively small, and the impedance between the antenna connection input / output electrode and the open-surface electrode can be made suitable for phase synthesis. Can be done.
  • both the first-stage resonator and the last-stage resonator are formed in the open-surface electrode in the transmission filter 40, and the reception filter 41 has the last-stage resonator.
  • Electrode protrusions formed only on open-surface electrode 43C Even if both electrode protrusions are formed on the open-surface electrodes of the first-stage and final-stage resonators of reception filter 41, only one of them can be formed. You may form in.
  • the electrode protrusion may be provided only on the open face electrode of the resonator of either the first stage or the last stage of the transmission filter 40.
  • an electrode protrusion is formed relatively long in the manufacturing process, and the length of the electrode protrusion is adjusted by various methods such as a laser or a router in the adjustment process. Use and adjust!
  • the shape of the open-surface electrode of the second embodiment is further different.
  • FIG. 5 is an external view of the third embodiment also showing the opening surface force.
  • the plurality of resonance holes 52A to 52C and 53A to 53C are provided with open surface electrodes 62A to 62C and 63A to 63C, respectively.
  • electrode protrusions 65A, 65B, and 65C are provided on the open surface electrodes 62A, 62C, and 63C.
  • the open surface electrodes 62B, 63A, 63B are rectangular.
  • the electrode protrusions 65A and 65B are provided on the side of the upper surface of FIG. 5 facing the mounting surface. Further, in the reception filter 61, the electrode protrusion 65C is provided on the mounting surface side of the lower surface of FIG.
  • the electrode protrusion 65C is arranged on the mounting surface side in this manner, so that the capacitance (external coupling capacitance) Ce between the open surface electrode 63C and the input / output electrode 55 is reduced. Take it big.
  • the electrode protrusions 65A and 65B are provided on the side facing the mounting surface, and in the reception filter 61, the electrode protrusion 65C is provided on the mounting surface side.
  • the electrode protrusion may be a transmission filter or a reception filter that can be used on either the mounting surface side or the side facing the mounting surface.
  • FIG. 6A is an external view that also shows the opening surface force in the fourth embodiment.
  • FIG. 6B is an external view as seen from the short-circuit surface in the fourth embodiment.
  • a plurality of resonance holes 72A to 72C, 73A to 73C are arranged at substantially equal intervals on the short-circuited surface, and open surface electrodes 82A to 82C, 83A to 83C, electrode protrusions 85A, 85B, and 85C are provided on the open surface.
  • open surface electrodes 82A to 82C and 83A to 83C mutual capacitance is generated between the open surface electrodes.
  • a self-capacitance is generated between the open surface electrode and the outer conductor.
  • multi-path capacity is generated by electrode protrusions 85A, 85B, and 85C.
  • the capacitive coupling between the resonators is relatively strong due to the mutual capacitance.
  • the self-capacitance contrary to the mutual capacitance, works to weaken the capacitive coupling and relatively strengthen the inductive coupling. It is possible to cancel the mutual capacitance generated by providing an open surface electrode between adjacent resonators. Therefore, the self-capacitance generated in each resonator is set appropriately.
  • the attenuation pole can be controlled by appropriately setting the multipath capacitance.
  • the intervals between the resonance holes 72A to 72C and the resonance holes 73A to 73C on the short-circuit plane are arranged at substantially equal intervals. Therefore, the open surface electrodes 82A to 82C in the transmission filter 80 are arranged so that the open surface electrodes 83A to 83C in the reception filter 81 having a relatively wide space are relatively narrow.
  • the small-diameter hole portions on the short-circuit surface side are arranged at substantially equal intervals in this way, current flows substantially uniformly through the resonance hole on the short-circuit surface side and the outer conductor on the short-circuit surface, and current concentration can be suppressed. Therefore, this The Q value of the dielectric duplexer as a whole can be optimized.
  • FIG. 7 shows a block diagram showing a configuration of a communication apparatus as a fifth embodiment suitable for implementing the present invention.
  • the duplexer DPX the dielectric duplexer having the configuration shown in the fourth embodiment is used.
  • a transmission circuit and a reception circuit are configured on the circuit board.
  • the transmission circuit is connected to the input / output electrodes for the transmission signal in the transmission filter of the duplexer DPX, and the input / output electrodes for the reception signal in the reception filter of the duplexer DPX.
  • the duplexer DPX is mounted on the circuit board so that the receiving circuit is connected to the antenna and the antenna AN is connected to the input / output electrodes for antenna connection.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

 超異軸構造の誘電体フィルタに、開放面電極を設け、各開放面電極と外導体との間の容量を、隣接する開放面電極間に生じる容量より大きくし、開放面電極の配列の中央側の面積を外側の面積よりも大きくし、開放面電極(82A)、(82C)、(83C)から電極突出部(85A)、(85B)、(85C)を形成し、入出力電極(74C)をインターディジタル結合する励振孔の短絡面に形成し、短絡面の共振孔(72A)~(72C)、(73A)~(73C)を略等間隔に配置する。

Description

明 細 書
誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサおよび通信装置
技術分野
[0001] 本発明は、一体の誘電体ブロックに構成された誘電体フィルタ、誘電体デュプレク サ、およびそれらを備えた通信装置に関するものである。
背景技術
[0002] 高周波回路に適用される誘電体フィルタや誘電体デュプレクサでは、常に小型化 した製品を提供することが求められる。
[0003] 従来から、小型化を実現するためのさまざまな技術が提供されている。特許文献 1 には、共振孔をステップ形状とし、大径孔部と小径孔部の軸を相対的に大きく偏心さ せて、共振孔が屈曲した構造をとる超異軸構造の誘電体フィルタが示されて!/、る。
[0004] このような共振孔による共振器を誘電体ブロックに配列することで、共振器同士が 結合し、減衰極が生じる。そして共振孔間のピッチを必要に応じて設定することによ つて減衰極を所望の周波数に合わせることができる。
[0005] この従来の技術を採用した誘電体デュプレクサの構成例を図 1に示す。図 1は、共 振孔の配列に平行な断面の図であり、上辺が開放面、下辺が短絡面である。
[0006] 誘電体ブロック 1には、複数の共振孔 2A〜2C、 3A〜3Cが設けられ、それぞれの 内面に内導体が形成される。共振孔 2A〜2C、 3A〜3Cの端部には電極非形成部 7 を設けている。誘電体ブロック 1の外面には外導体 6が形成される。各共振孔 2A〜2 C、 3A〜3Cは開放面側の内径が大きく(以下、この部分を大径孔部という。)、短絡 面側の内径が小さい(以下、この部分を小径孔部という。)ステップ孔である。この例 では、共振孔 2A〜2Cの開放面側での共振孔間の距離が短絡面側での共振孔間の 距離よりも大きく構成 (以下、寄り目形状という。)されている。この構成により、共振孔 2A〜2Cによる互いに隣接する 2つの共振器間がそれぞれ誘導性結合した送信フィ ルタが構成されている。一方、共振孔 3A〜3Cは、開放面側での共振孔間の距離が 短絡面側での共振孔間の距離よりも小さく構成 (以下、離れ目形状という。)されてい る。この構成により、共振孔 2A〜2Cによる互いに隣接する 2つの共振器間がそれぞ れ容量性結合した受信フィルタが構成されて 、る。
[0007] この共振器間の結合により生じる減衰極は、小径孔部と大径孔部との偏心量、小径 孔部と大径孔部との横断面積の比であるステップ比などを設定することで調整される
[0008] このような超異軸構造の誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサを従来より更に小型 化する場合、その小型化に伴い共振器の間隔が狭まり、誘電体ブロックの壁厚が薄 くなる。そのため、共振器間の容量が増大する。すると、フィルタ特性の減衰極が、所 定の周波数力 ずれてしま 、所定のフィルタ特性が得られな 、。
[0009] また、誘電体ブロックの開放面に開放面電極を備えることによって共振器間を結合 させる構成が特許文献 2に示されて ヽる。従来の開放面電極を備えた誘電体フィル タでは、開放面電極の形状を調整することで、開放面電極間の容量を調整し、所望 のフィルタ特性を持った誘電体ブロックを実現している。
特許文献 1:特開平 10— 256807号公報
特許文献 2 :特公平 6— 097721号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0010] 上述のような超異軸構造にぉ 、て、小径孔部と大径孔部との偏心量は、大径孔部 の半径と小径孔部の半径の和以上には設定することができない。そのため、とりうる 偏心量の範囲は限定される。すなわち、従来の超異軸構造の誘電体フィルタ、誘電 体デュプレクサをより小型化しょうとする際には、偏心量を調整しても必要なフィルタ 特性を実現することが困難であった。
[0011] 例えば、寄り目形状のように偏心している場合には、この小型化により誘導性結合 が不足し、所望の帯域幅が得られなくなる場合があった。また、離れ目形状のように 偏心している場合には、この小型化により容量性結合が過剰になり、相対的に容量 性結合が強まり、所望のフィルタ特性を得ることができない場合があった。
[0012] また、小径孔部間の間隔によっては、短絡面の一部に電流の集中が生じ Q値の劣 化が生じる場合もある。
[0013] 開放面電極を設ける場合においては、従来より更に小型化を行うと、隣接する開放 面電極における間隔が狭くなつてしまう。そのため、開放面電極間の容量が増加する 。すると、超異軸構造の場合と同様に共振器間の相対的な容量性結合がより強めら れてしまい、必要なフィルタ特性を実現することが困難であった。また、小型化により 開放面電極のパターンも微細化し、パターン形成を精度よく行うことも困難であった。
[0014] このように、従来力も提供されていた技術では、小型化にともなうフィルタ特性の設 計に限界があった。
[0015] そこで、本発明の目的は、上述の問題を解決し、従来よりもさらに小型化を行い、求 められるフィルタ特性を実現することができる誘電体フィルタや誘電体デュプレクサを 提供することとする。
[0016] さらに、この小型化した誘電体フィルタや誘電体デュプレクサにお!、て、減衰極の 周波数を容易に調整することができるようにし、小型化によっても共振器の Q値の劣 化を防いだ誘電体フィルタおよび誘電体デュプレクサを提供する。
課題を解決するための手段
[0017] 本発明は、寄り目形状の異軸構造や超異軸構造の誘電体フィルタに、開放面電極 を設け、隣接する共振孔による 2つの共振器間の誘導性結合が増大するように、各 開放面電極と外導体との間に生じる容量と、隣接する開放面電極間に生じる容量と を定める。
[0018] このような構成では、各開放面電極と外導体との間に生じる容量と、隣接する開放 面電極間に生じる容量とにより、隣接する共振孔による 2つの共振器間の結合を調整 することができる。そして、小型化により不足した誘導性結合を強めるように調整する ため、小型化により強まった共振器間の容量性結合をキャンセルすることができ、所 望のフィルタ特性を実現することができる。
[0019] 本発明は、離れ目形状の異軸構造や超異軸構造の誘電体フィルタに、開放面電 極を設け、隣接する共振孔による 2つの共振器間の誘導性結合が増大するように、 各開放面電極と外導体との間に生じる容量と、隣接する開放面電極間に生じる容量 とを定める。
[0020] このような構成では、各開放面電極と外導体との間に生じる容量と、隣接する開放 面電極間に生じる容量とにより、隣接する共振孔による 2つの共振器間の結合を調整 することができる。そして、小型化により不足した誘導性結合を強めるように調整する ため、相対的に容量性結合が強まり、過剰になった容量性結合をキャンセルすること ができ、所望のフィルタ特性を実現することができる。
[0021] また本発明は、平行に並んだ共振孔の両端に位置する共振孔の開放面電極を、こ の共振孔よりも配列の中央側の突出面積が、配列の外側の突出面積よりも大きくなる ように配置する。
[0022] このような構成により、両端の開放面電極に、隣接した開放面電極のみならず、もう 一段先の共振器の開放面電極との間でも容量を生じさせる。するとこの容量がマル チパス容量として作用し、このマルチノ ス容量によって減衰極の周波数の位置を制 御することが可能になる。
[0023] また本発明は、配列した共振孔の両端に位置する前記開放面電極のうち、すくなく とも一方の開放面電極の前記配列の方向に垂直な端縁付近から、隣接する開放面 電極の方向に突出し、当該開放面電極とは別の開放面電極との間に容量を生じる 電極突出部を形成する。
[0024] このような構成により、電極突出部を備えた開放面電極では、隣接した開放面電極 のみならず、もう一段先の共振器の開放面電極との間でもマルチノ ス容量が生じ、こ のマルチノ ス容量によっても減衰極を制御することが可能になる。
[0025] また本発明は、配列した共振孔の両端に位置する前記開放面電極の前記配列の 方向に垂直な端縁付近から、それぞれ隣接する開放面電極の方向に突出し、それ ぞれの開放面電極とは別の開放面電極との間に容量を生じる電極突出部をそれぞ れ形成し、開放面における複数の開放面電極を、共振孔の前記配列の方向におい て略対象に配置する。
[0026] このような構成により、電極突出部を備えた開放面電極では、隣接した開放面電極 のみならず、もう一段先の共振器の開放面電極との間でもマルチノ ス容量が生じ、こ のマルチノ ス容量によっても減衰極を制御することが可能になる。また、この誘電体 フィルタの開放面電極のパターン形状が略対称になるため、フィルタの回路定数を 入出力方向で対称に設計できるようになる。
[0027] また本発明は、複数の共振孔を、前記短絡面における複数の共振孔の軸心間の 距離が等間隔となるように配置する。
[0028] このような構成により、短絡面における小径孔部間の間隔が等間隔になり、短絡面 の導体の電流集中を抑える。すると Q値の劣化を抑制することができる。
[0029] また本発明は、上記の寄り目形状の誘電体フィルタと離れ目形状の誘電体フィルタ との 、ずれか一方もしくは両方を用いて誘電体デュプレクサを構成する。
[0030] このような構成により、従来よりもさらに小型化を行いながらも、求められるフィルタ 特性を実現した誘電体デュプレクサをえることができる。
[0031] また本発明は、アンテナ接続用の入出力電極を励振孔の内側に設けた導体と導通 させるとともに、実装面における短絡面側に設け、励振孔を隣接する共振器とインタ 一ディジタル結合させる。
[0032] このような構成により、開放面に外導体として作用する部分が形成されるため、充分 にアースをとることができる。そのため、実装に際してアースのためのケースが不要と なり、より小型化できる。
[0033] また本発明は、第 2の誘電体フィルタの複数の前記開放面電極のうち、終段の共振 器に相当する共振孔の内導体と導通する開放面電極にのみ、前記複数の共振孔の 前記配列の方向に垂直な端縁付近から、隣接する開放面電極の方向に突出し、当 該開放面電極とは別の開放面電極との間に容量を生じる電極突出部を形成する。
[0034] このような構成により、離れ目形状のフィルタを受信フィルタとして用いた場合の終 段に位置する開放面電極には電極突出部を設け、他の開放面電極との間に容量を 得るとともに、初段に位置する開放面電極には電極突出部を設けず、外導体との間 に生じる容量を比較的小さなものとする。この構成により、アンテナ接続用の入出力 電極とこの開放面電極の間のインピーダンスを位相合成に適したものにすることがで き、位相合成を高精度に行うことができる。
[0035] また、この発明は、上記誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサの少なくとも何れか 1 つを高周波回路に設けて通信装置を構成する。
発明の効果
[0036] 本発明によれば、従来よりもさらに小型化を行いながらも、求められるフィルタ特性 を実現した誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサ、およびそれらを設けた通信装置を 得ることができる。
図面の簡単な説明
[0037] [図 1]従来の超異軸構造の例に係る誘電体デュプレクサの概観図である。
[図 2]第 1の実施形態に係る誘電体デュプレクサの外観斜視図である。
[図 3]第 1の実施形態に係る誘電体デュプレクサの正面図である。
[図 4]第 2の実施形態に係る誘電体デュプレクサの開放面の正面図である。
[図 5]第 3の実施形態に係る誘電体デュプレクサの開放面の正面図である。
[図 6]第 4の実施形態に係る誘電体デュプレクサの正面図である。
[図 7]第 5の実施形態に係る通信装置のブロック図である。
[図 8]第 2の実施形態に係る誘電体デュプレクサの周波数特性図である。
符号の説明
[0038] 1、 11、一誘電体ブロック
2、 3、 12、 13、 32、 33、 52、 53、 72、 73—共振孔
14A—励振孔
14B—アース孔
6、 16—外導体
45、 65、 85—電極突出部
17、 18、 19、 54、 55—入出力電極
20、 40、 60、 80—送信フィルタ
21、 41、 61、 81—受信フィルタ
22、 23、 42、 43、 62、 63、 82、 83—開放面電極
7—電極非形成部
発明を実施するための最良の形態
[0039] 本発明を実施するための好適な例を第 1の実施形態として以下に示す。図 2 (A)は この実施形態の誘電体デュプレクサの外観斜視図であり、図 2 (B)は、図 2 (A)の AA 断面における断面図である。図 2 (A)では、図左手前面が開放面、図上面が実装面 である。図 2 (B)では、図手前が実装面側である。
[0040] 誘電体ブロック 11には、超異軸構造でステップ形状の複数の共振孔 12A〜12C、 13 A〜 13Cを連続して配列して 、る。各共振孔の横断形状は略長円形状になるよう に設け、それぞれの内面に内導体を形成する。横断形状を、共振孔の配列方向に 短ぐその垂直方向に長い、長円形状にし、大孔径部と小孔径部とでの配列方向の 長さを一致させている。このようにすることで、誘電体ブロックの共振孔の配列方向の 長さを短縮している。
[0041] この共振孔 12A〜12Cを寄り目形状とし、デュプレクサの低域側の周波数で使用 する送信フィルタとする。また、共振孔 12Bは大孔径部と小孔径部とをほぼ同軸とな るように配置するため、互いに隣接する 2つの共振器 12A、 12B間、共振器 12B、 12 C間がそれぞれ誘導性結合する。そのためこの共振孔 12A〜12Cは周波数の高域 側に二つの減衰極を持つフィルタを構成して 、る。
[0042] また、共振孔 13A〜13Cを離れ目形状とし、デュプレクサの高域側の周波数で使 用する受信フィルタとする。また、共振孔 13Bは大孔径部と小孔径部とをほぼ同軸と なるように配置するため、互いに隣接する 2つの共振器 13A、 13B間、共振器 13B、 13C間がそれぞれ容量性結合する。そのためこの共振孔 13A〜13Cは周波数の低 域側に二つの減衰極を持つフィルタを構成して 、る。
[0043] また、誘電体ブロック 11には、内部に励振孔 14Aとアース孔 14Bとを設け、外面に 外導体 16を形成する。励振孔 14A、アース孔 14Bはともに内面に内導体を形成し、 共振孔 12A〜 12C、 13A〜 13Cと平行になるように共振孔 12Cと共振孔 13Aとの間 に配置している。励振孔 14Aの内面の内導体は、誘電体ブロック 11の図左手前面で 外導体 16に導通させ、図右奥面では外導体 16と分離して形成したアンテナ用の入 出力電極 18に導通させている。この部分をアンテナ用の入出力部分として送信フィ ルタと受信フィルタとにインターディジタル結合させている。また、アース孔 14Bの内 面の内導体は両端で外導体に短絡している。この励振孔 14Aとアース孔 14Bとを、 開放面において外導体 16と導通させるグランド導体を形成しているため、従来のよう にケースを別途設ける必要が無くなり、より小型化できる。また、誘電体ブロック 11の 外面には、実装面力も側面にかけて送信信号用の入出力電極 17、受信信号用の入 出力電極 19を形成する。この入出力電極 17、 19はそれぞれ近接する共振孔の内 導体と対向容量を生じるように形成して!/ヽる。 [0044] また、図 3 (A)は、第 1の実施形態における開放面力も見た外観図である。また、図 3 (B)は、第 1の実施形態における短絡面から見た外観図である。以下に、これらの 図を用いて開放面電極の容量にっ 、て説明する。
[0045] 複数の共振孔 12A〜12C、 13A〜13Cにはそれぞれ開放面電極 22A〜22C、 2 3A〜23Cを、各共振孔の内導体と導通し、他の開放面電極や外導体、入出力電極 などと分離させて設けている。ここで、開放面電極 22A〜22C、 23A〜23Cは、単純 な矩形状としているため、開放面電極のパターン形成を容易に行うことができる。
[0046] 開放面電極 22A〜22C、 23A〜23Cを設けることで、開放面電極間に相互容量 C Kが生じる。また、開放面電極と外導体との間には自己容量 CIが生じる。この相互容 量 CKにより共振器間の結合は相対的に容量性結合が強くなる力 自己容量 CIは、 相互容量とは逆に、容量性結合を弱め相対的に誘導性結合を強めるように働くため 、二つの隣接する共振器間で開放面電極を設けたことにより発生する相互容量 CK の作用を打ち消すことができる。そのため、それぞれの共振器に生じる自己容量 CI を適切に設定することでも減衰極を制御することができる。
[0047] 自己容量 CIは、開放面電極それぞれにお!/ヽて、外導体との距離や、隣接する辺の 長さなどにより調整することができる。自己容量 CIの調整により、共振孔 12A〜12C 、 13A〜13Cそれぞれによる共振器間の結合を設定する。設定によってフィルタ特 性における帯域幅の調整を行うことができるとともに、誘導性と容量性の調整を行うこ とができる。開放面電極により大きな自己容量 CIを得るには一般的には隣接する開 放面電極それぞれの自己容量 CIの和を、この開放面電極間の相互容量 CKの値よ りも大きくすることで、共振器間の結合を誘導性に導くことができる。たとえば、開放面 電極 22Aの自己容量 CIと、開放面電極 22Bの自己容量 CIとの和を、開放面電極 22 Aと開放面電極 22Bの間での相互容量 CKよりも大きく設定することで、共振孔 12A による共振器と、共振孔 12Bによる共振器との結合を開放面電極が無い場合よりも 比較的に誘導性に導くことができる。
[0048] 以上のように、寄り目形状の送信フィルタ 20にお 、て、自己容量 CIと相互容量 CK とを調整しているため、送信フィルタ 20の誘導性結合を確実なものとし、フィルタ特性 において高域に減衰極を生じさせている。また、離れ目形状の受信フィルタ 21にお いて、自己容量 CIと相互容量 CKとを調整しているため、受信フィルタ 21の容量性結 合を適正なものとし、フィルタ特性にぉ 、て低域に減衰極を生じさせて!/、る。
[0049] また、この第 1の実施形態では、開放面電極 22Aの面積を、共振孔 12Aよりも外側 では小さく、開放面電極 22B側では大きく設定しており、開放面電極 23Cの面積も、 共振孔 13Cよりも外側では小さぐ開放面電極 23B側では大きく設定している。この ように面積を調整することによってもより有効にフィルタ特性の減衰極を調整できる。
[0050] ここで、このように面積を設定する効果について説明する。共振器間の間隔が小さ いと、隣接していない共振器との間にも誘導性の結合を生じることがある。この隣接し て 、な 、共振器との間の誘導性結合は、開放面電極を設けてその誘導性の結合を 打ち消す必要がある。
[0051] そのため、ここでは開放面電極 22Aの面積を調整し、開放面電極 22Aと開放面電 極 22Cの間の距離を小さくすることで、この開放面電極 22Aと開放面電極 22Cの間 の容量 CM (以下、マルチパス容量という。)を生じるようにしている。
[0052] このマルチパス容量 CMは、共振器間の誘導性結合を弱め、相対的に容量性結合 を強めるように働くため、隣接していない共振器との間の誘導性結合を打ち消すこと ができる。そのため、それぞれの共振器に生じるマルチパス容量 CMを適切に設定 することでも減衰極を制御することができる。
[0053] このマルチパス容量 CMや自己容量 CIや相互容量 CKを調整するには、例えば、 製造工程では比較的大きく開放面電極を形成しておき、調整工程において開放面 電極をレーザーやリューターなどさまざまな方法を用いて削除すると良い。
[0054] 以上のように、開放面電極を設けることで、超異軸構造ゃ異軸構造のステップ形状 の共振孔であっても、従来より小型で、所望のフィルタ特性を持った誘電体デュプレ クサを得ることができる。また、開放面側の大径孔部の配置と、短絡面側の小径後部 の配置との設計の自由度を高めることができる。
[0055] なお、本実施形態にお!、ては開放面電極は矩形状に限らず、どのような形状であ つても、自己容量と相互容量とを上述のように設定しさえすれば適用可能である。
[0056] また、アンテナ接続用の入出力電極を励振孔を用いてインターディジタル結合する ものとしたが、この態様に限らず外導体と分離した電極を、いずれかの共振孔の内導 体と対向させて入出力電極としてもよぐ電極の形状に制限されない。また、送信フィ ルタの入力電極や受信フィルタの出力部を励振孔を用いてインターディジタル結合 するものとしてもよぐ入出力電極の形状に制限されずに本発明は適用可能である。
[0057] また、共振孔ゃ励振孔の軸方向に垂直な横断面形状は長円形状に限らず、円形 状、矩形状、楕円形状など、どのような形状であっても本発明は適用可能であり、ま た寸法も共振孔の間で一様でなくともよい
また、本実施形態においては超異軸構造のステップ孔としたが、大径孔部と小径孔 部との偏心がわずかな、単なる異軸構造のものであってもよぐ大径孔部と小径孔部 とのステップ比や横断面形状がどのようなものであってもよい。また、共振孔間の間隔 が一定でなくとも良い。このように、本発明はどのような大径孔部と小径孔部であって も適用可能である。
[0058] また、本実施形態においては単一の誘電体ブロックに送信フィルタと受信フィルタと を配した、誘電体デュプレクサを示した力 本発明は誘電体デュプレクサに限らず、 誘電体フィルタであっても同様な効果を奏する。
[0059] 次に、本発明の実施に好適な第 2の実施形態を示す。第 2の実施形態は、前記の 第 1の実施形態の開放面電極の形状のみを異ならせたものである。
[0060] 図 4は、第 2の実施形態における開放面力も見た外観図である。この実施形態にお いては開放面電極 42A、 42C、 43Cにそれぞれ電極突出部 45A、 45B、 45Cを設 けている。電極突出部 45A、 45B、 45Cはそれぞれ開放面電極 42A、 42C、 43Cの 実装面側の端縁からそれぞれのフィルタの中心の方向へ、端縁の辺を延長するよう に、幅が狭い直方形に形成している。このように直方形とすることでパターン形成を 容易に行うことができる。この電極突出部 45A、 45B、 45Cは、この図 4における上面 側や下面側に多少ずれていてもよく。他の開放面電極や外導体、入出力電極などと 導通しなければどのような形状でもよ 、。
[0061] 以下にこの図を用いて、開放面電極 42A〜42C、 43A〜43C、電極突出部 45A、 45B、 45Cによる容量について説明する。
[0062] 開放面電極 42A〜42C、 43A〜43Cを設けることで、開放面電極間に相互容量 C Kが生じる。また、開放面電極と外導体との間には自己容量 CIが生じる。この相互容 量 CKにより共振器間の結合は相対的に容量性結合が強くなる力 自己容量 CIは、 相互容量とは逆に、容量性結合を弱め相対的に誘導性結合を強めるように働くため
、二つの隣接する共振器間で開放面電極を設けたことにより発生する相互容量 CK の作用を打ち消すことができる。そのため、それぞれの共振器に生じる自己容量 CI を適切に設定して、共振器間の結合度を定めて減衰極を得ている。
[0063] この第 2の実施形態では、開放面電極 42A、 42C、 43Cにはそれぞれ電極突出部 45A、 45B、 45Cを設けている。この電極突出部 45A、 45B、 45Cは隣接していない 開放面電極との間にマルチパス容量 CMを発生させ、マルチノ ス電極として作用す る。そのため、これらの電極突出部 45A、 45B、 45Cの形状によってもフィルタ特性 の減衰極を調整できる。
[0064] ここで、この電極突出部 45A、 45B、 45Cによる効果にっ 、て図 8の周波数特性図 をもと〖こ説明する。図 8 (A)は送信フィルタ 40における周波数特性を示す一例であり 、図 8 (B)は受信フィルタ 41における周波数特性を示す一例である。図 8 (A)、図 8 ( B)はともに電極突出部の有無のそれぞれの場合についての周波数特性を示してい て、実線で電極突出部が無くマルチパス容量 CMが発生しない場合を、点線が電極 突出部が有りマルチパス容量 cmが発生する場合を示している。
[0065] 通常、共振器間の間隔が小さいと、隣接していない共振器との間にも誘導性の結 合を生じることがある。この隣接していない共振器との間の誘導性結合は、開放面電 極を設けてその誘導性の結合を打ち消す必要がある。
[0066] そのため、送信フィルタ 40においては、開放面電極 42Aと開放面電極 42Cとが近 接するように、それぞれの開放面電極力 電極突出部 45Aと電極突出部 45Bを突出 させる。すると、電極突出部 45A、 45Bの間にマルチパス容量 CMが生じる。このマ ルチパス容量 CMは、共振器間の誘導性結合を弱め、相対的に容量性結合を強め るように働くため、隣接していない共振器との間の誘導性結合を打ち消すことができ る。そのため、それぞれの共振器に生じるマルチパス容量 CMを適切に設定すること で減衰極を制御することができる。
[0067] 具体的には、送信フィルタ 40においては、電極突出部のない場合、図 8 (A)で示 す実線のように、共振孔 32A、 32B間、共振孔 32B、 32C間で生じる 2つの減衰極が 離れすぎて、必要とされる特性を満たさない場合がある。そこで、電極突出部を用い マルチパス容量 CMをえることで、図 8 (A)で示す点線のように、共振孔 32A、 32B 間と、共振孔 32B、 32C間とで生じる 2つの減衰極をある程度まで接近させることがで きる。マルチパス容量 CMのある場合には、図に示すように 2つの減衰極を接近させ ることができ、さらに減衰を急峻にし、減衰量を大きくすることができる。
[0068] また、このように連続し配列した共振孔のうち両端に位置する開放面電極にともに 電極突出部を設け、開放面電極 42Aと 42Cとを相似形で対称に設置すると、この送 信フィルタのフィルタ定数も入出力方向で対称に設定することができるため、設計が 容易になる。
[0069] また、受信フィルタ 41においては、開放面電極 43Aと開放面電極 43Cとが近接す るように開放面電極 43C力も電極突出部 45Cを突出させる。すると、開放面電極 43 Aと電極突出部 45Cとの間にマルチパス容量が生じる。このマルチパス容量 CMによ り、隣接していない共振器との間の誘導性結合を打ち消すことができる。そのため、 それぞれの共振器に生じるマルチパス容量 CMを適切に設定することで減衰極を制 御することができる。
[0070] 具体的には、受信フィルタ 41においては、電極突出部 45Cのない場合には、図 8 ( B)で示す実線のように共振孔 33A、 33B間と、共振孔 33B、 33C間とで生じる 2つの 減衰極がほとんど一致し、必要とされる特性を満たさない場合がある。そこで、電極 突出部 45Cを用いて、図 8 (B)で示す点線のようにマルチパス容量 CMをえることで 、共振孔 33A、 33B間と、共振孔 33B、 33C間の減衰極を離れるようにする。マルチ パス容量 CMのある場合には、共振孔 33A、 32B間と、共振孔 33B、 33C間とで生じ る 2つの減衰極を比較的、乖離させることができ、必要とされる減衰量を得ることがで き、減衰を急峻にしたり、減衰量を大きくすることができる。
[0071] このように受信フィルタ 41の最終段の共振器の開放面電極 43Cにのみ電極突出 部 45Cを設けると、減衰極に対する制御を行えるとともに、この受信フィルタ 41の最 初段の共振器 43Aにおいて、外導体との間に生じる容量を比較的小さくでき、アンテ ナ接続用の入出力電極とこの開放面電極の間のインピーダンスを位相合成に適した ものにすることができ、位相合成を高精度に行うことができる。 [0072] なお、本実施形態においては送信フィルタ 40には最初段の共振器と最終段の共 振器ともに開放面電極に電極突出部を形成し、受信フィルタ 41には最終段の共振 器の開放面電極 43Cにのみ電極突出部を形成した力 受信フィルタ 41の最初段の 共振器と最終段の共振器との開放面電極にともに電極突出部を形成してもよぐどち らか一方のみに形成しても良い。また、送信フィルタ 40の最初段や最終段のどちらか 一方の共振器の開放面電極にのみ電極突出部を設けてもよい。
[0073] このマルチノ ス容量 CMを調整するには、例えば、製造工程では比較的長く電極 突出部を形成しておき、調整工程において電極突出部の長さをレーザーやリュータ 一などさまざまな方法を用いて調整すると良!、。
[0074] 次に、本発明の実施に好適な第 3の実施形態を示す。第 3の実施形態は、前記の 第 2の実施形態の開放面電極の形状をさらに異ならせたものである。
[0075] 図 5は、第 3の実施形態における開放面力も見た外観図である。この実施形態にお いては複数の共振孔 52A〜52C、 53A〜53Cにはそれぞれ開放面電極 62A〜62 C、 63A〜63Cを設けている。また、開放面電極 62A、 62C、 63Cに電極突出部 65 A、 65B、 65Cを設けている。ここで、開放面電極 62B、 63A、 63Bは矩形状としてい る。
[0076] ここで、送信フィルタ 60では、電極突出部 65A、 65Bを図 5上面の実装面と対向す る側に設けている。また、受信フィルタ 61では、電極突出部 65Cを図 5下面の実装面 の側に設けている。
[0077] 送信フィルタ 60にお!/、て、このように電極突出部 65A、 65Bを実装面に対向する 側に配置することで、開放面電極 62A、 62C間にマルチノ ス容量 CMを生じさせると ともに、開放面電極 62Aの自己容量 CIを比較的大きくすることができる。通常、開放 面電極 62Aの実装面の側には外導体ではなく入出力電極 54を形成しているため、 入出力電極 54周辺の実効誘電率は実質的には低下している。そのため、仮にこの 開放面電極 62Aの実装面の側に電極突出部を形成しても、開放面電極 62Aの自己 容量 CIを大きくする効果は発生しな 、が、本実施形態のように電極突出部 65Aを実 装面と対向する側に設けることで開放面電極 62Aの自己容量 CIを比較的大きくする ことができる。 [0078] また、受信フィルタ 61において、このように電極突出部 65Cを実装面の側に配置す ることで、開放面電極 63Cと入出力電極 55との間の容量 (外部結合容量) Ceを大き くとることちでさる。
[0079] なお、本実施形態においては送信フィルタ 60では、電極突出部 65A、 65Bを実装 面と対向する側に設け、受信フィルタ 61では、電極突出部 65Cを実装面の側に設け た。しかし、本発明はこの態様に限らず、電極突出部は実装面側と実装面に対向す る側のどちらに用いてもよぐ送信フィルタ、受信フィルタを問わない。
[0080] 次に、本発明の実施に好適な第 4の実施形態を示す。第 4の実施形態は、前記の 第 3の実施形態の共振孔の間隔を異ならせたものである。
[0081] 図 6 (A)は、第 4の実施形態における開放面力も見た外観図である。また、図 6 (B) は、第 4の実施形態における短絡面から見た外観図である。この実施形態において は複数の共振孔 72A〜72C、 73A〜73Cを短絡面で略等間隔に配置し、開放面に それぞれ開放面電極 82A〜82C、 83A〜83C、電極突出部 85A、 85B、 85Cを設 けている。開放面電極 82A〜82C、 83A〜83Cを設けることで、開放面電極間に相 互容量が生じる。また、開放面電極と外導体との間には自己容量が生じる。また、電 極突出部 85A、 85B、 85Cによりマルチパス容量が生じる。相互容量により共振器間 の結合は相対的に容量性結合が強くなる力 自己容量は、相互容量とは逆に、容量 性結合を弱め相対的に誘導性結合を強めるように働くため、二つの隣接する共振器 間で開放面電極を設けたことにより発生する相互容量の作用を打ち消すことができる 。そのため、それぞれの共振器に生じる自己容量を適切に設定する。また、マルチパ ス容量により、隣接していない共振器との間の誘導性結合を打ち消すことができるた め、マルチパス容量を適切に設定することで減衰極を制御することができる。
[0082] ここで、短絡面での共振孔 72A〜72C、共振孔 73A〜73Cの間隔をそれぞれ略 等間隔に配置している。そのため送信フィルタ 80における開放面電極 82A〜82Cは 、比較的間隔が広ぐ受信フィルタ 81における開放面電極 83A〜83Cは、比較的間 隔が狭く配置する。
[0083] このように短絡面側での小径孔部を略等間隔に配置すると、短絡面側の共振孔ぉ よび短絡面の外導体に略均一に電流が流れ、電流集中を抑制できる。そのため、こ の誘電体デュプレクサ全体としての Q値を最良にできる。
[0084] また、短絡面側の小径孔部の配置を略等間隔に行っているため、開放面側の大径 孔部の配置は大きく制限されるが、開放面電極により自己容量を得ることで、共振孔 の偏心量を小さくしながらも、所望の減衰極を得ることができる。
[0085] 次に、本発明の実施に好適な第 5の実施形態として通信装置の構成を示すブロッ ク図を図 7に示す。図 7では、デュプレクサ DPXとしては上述の第 4の実施形態で示 した構成の誘電体デュプレクサを用いる。回路基板上には、送信回路と受信回路を 構成していて、デュプレクサ DPXの送信フィルタにおける送信信号用の入出力電極 に送信回路が接続され、デュプレクサ DPXの受信フィルタにおける受信信号用の入 出力電極に受信回路が接続され、且つアンテナ接続用の入出力電極にアンテナ A NTが接続されるように、上記回路基板上にデュプレクサ DPXを実装する。

Claims

請求の範囲
[1] 略直方体形状の誘電体ブロックの一面を除く他の面に外導体を設け、前記一面に 垂直な一つの面を実装面としてその実装面上に前記外導体とは分離した入出力電 極を設け、
前記誘電体ブロックの外導体を設けて 、な ヽ前記一面を開放面とし、前記開放面 に対向する面を短絡面とし、前記誘電体ブロック内に前記開放面と前記短絡面との 間を貫通し、前記開放面側の横断面積が大きぐ前記短絡面側の横断面積が小さい ステップ形状の孔を、連続に少なくとも 3つ以上、前記実装面に対して平行に配列し 、前記複数の孔の内面に内導体を設けてそれぞれ共振孔とした誘電体フィルタにお いて、
前記配列した共振孔の両端の共振孔のうち、少なくとも一方の共振孔の開放面側 の軸心と短絡面側の軸心とをずらせ、
前記配列した共振孔のうち両端の共振孔の前記開放面側での軸心間の距離が、 前記短絡面側での軸心間の距離よりも長くなるように前記複数の共振孔を配置し、 前記開放面に、前記外導体とは分離してそれぞれの内導体に導通する開放面電 極を、前記複数の共振孔のそれぞれに設け、
隣接する共振孔による 2つの共振器間の誘導性結合が増大するように、各開放面 電極と外導体との間に生じる容量と、隣接する開放面電極間に生じる容量とを定め たことを特徴とする誘電体フィルタ。
[2] 略直方体形状の誘電体ブロックの一面を除く他の面に外導体を設け、前記一面に 垂直な一つの面を実装面としてその実装面上に前記外導体とは分離した入出力電 極を設け、
前記誘電体ブロックの外導体を設けて 、な ヽ前記一面を開放面とし、前記開放面 に対向する面を短絡面とし、前記誘電体ブロック内に前記開放面と前記短絡面との 間を貫通し、前記開放面側の横断面積が大きぐ前記短絡面側の横断面積が小さい ステップ形状の孔を、連続に少なくとも 3つ以上、前記実装面に対して平行に配列し 、前記複数の孔の内面に内導体を設けてそれぞれ共振孔とした誘電体フィルタにお いて、 前記配列した共振孔の両端の共振孔のうち、少なくとも一方の共振孔の開放面側 の軸心と短絡面側の軸心とをずらせ、
前記配列した共振孔のうち両端の共振孔の前記短絡面側での軸心間の距離が、 前記開放面側での軸心間の距離よりも長くなるように前記複数の共振孔を配置し、 前記開放面に、前記外導体とは分離してそれぞれの内導体に導通する開放面電 極を、前記複数の共振孔のそれぞれに設け、
隣接する共振孔による 2つの共振器間の誘導性結合が増大するように、各開放面 電極と外導体との間に生じる容量と、隣接する開放面電極間に生じる容量とを定め たことを特徴とする誘電体フィルタ。
[3] 前記配列した共振孔の両端に位置する前記開放面電極は、この開放面電極が導 通する内導体を設けた共振孔よりも前記配列の中央側の面積が、前記配列の外側 の面積よりも大きくなるように配置した請求項 1または 2に記載の誘電体フィルタ。
[4] 前記配列した共振孔の両端に位置する前記開放面電極のうち、すくなくとも一方の 開放面電極の前記配列の方向に垂直な端縁付近から、隣接する開放面電極の方向 に突出し、当該開放面電極とは別の開放面電極との間に容量を生じる電極突出部を 形成した請求項 1〜3のいずれかに記載の誘電体フィルタ。
[5] 前記配列した共振孔の両端に位置する前記開放面電極の前記配列の方向に垂直 な端縁付近から、それぞれ隣接する開放面電極の方向に突出し、それぞれの開放 面電極とは別の開放面電極との間に容量を生じる電極突出部をそれぞれ形成し、 当該開放面における複数の前記開放面電極を、共振孔の前記配列の方向におい て略対象な配置となるように形成した請求項 1〜3の 、ずれかに記載の誘電体フィル タ。
[6] 前記複数の共振孔を、前記複数の共振孔の短絡面側での軸心間の距離が等間隔 となるように配置した請求項 1〜5のいずれかに記載の誘電体フィルタ。
[7] 第 1、第 2の誘電体フィルタを単一の誘電体ブロックに構成するとともに、第 1の誘電 体フィルタからの出力信号を出力し、第 2の誘電体フィルタへの入力信号を入力する アンテナ接続用の入出力電極を、第 1、第 2の誘電体フィルタの間に設けた電体デュ プレクサにおいて、 第 1の誘電体フィルタもしくは第 2の誘電体フィルタのうち少なくとも一方を請求項 1 〜6のいずれかに記載の誘電体フィルタとした誘電体デュプレクサ。
[8] 請求項 1〜6のいずれかに記載の誘電体フィルタを、第 1、第 2の誘電体フィルタと して単一の誘電体ブロックに構成するとともに、第 1の誘電体フィルタからの出力信号 を出力し、第 2の誘電体フィルタへの入力信号を入力するアンテナ接続用の入出力 電極を、第 1、第 2の誘電体フィルタの間に設けた誘電体デュプレクサにおいて、 第 1の誘電体フィルタにおける、前記配列した共振孔のうち両端の共振孔の前記開 放面側での軸心間の距離が、前記短絡面側での軸心間の距離よりも長くなるように 前記複数の共振孔を配置し、
第 2の誘電体フィルタにおける、前記配列した共振孔のうち両端の共振孔の前記短 絡面側での軸心間の距離が、前記開放面側での軸心間の距離よりも長くなるように 前記複数の共振孔を配置した誘電体デュプレクサ。
[9] 前記開放面における第 1、第 2の誘電体フィルタの中間の位置から、前記短絡面の 対向する位置までを貫通する孔を配置し、前記孔の内面に内導体を設けて前記開 放面で外導体と導通させ励振孔とし、
前記実装面力も前記短絡面にかけて外導体と分離した電極を、前記励振孔の内側 に設けた前記内導体と導通させ、前記アンテナ接続用の入出力電極とし、
隣接する共振孔による共振器とインターディジタル結合させた請求項 7または 8に 記載の誘電体デュプレクサ。
[10] 第 2の誘電体フィルタの複数の前記開放面電極のうち、終段の共振器に相当する 共振孔の内導体と導通する開放面電極にのみ、前記複数の共振孔の前記配列の方 向に垂直な端縁付近から、隣接する開放面電極の方向に突出し、当該開放面電極 とは別の開放面電極との間に容量を生じる電極突出部を形成した請求項 9に記載の 誘電体デュプレクサ。
[11] 請求項 1〜6のいずれかに記載の誘電体フィルタまたは請求項 7〜10のいずれか に記載の誘電体デュプレクサを高周波回路部に設けてなる通信装置。
PCT/JP2005/009323 2005-01-18 2005-05-23 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサおよび通信装置 WO2006077661A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112005001492T DE112005001492T5 (de) 2005-01-18 2005-05-23 Dielektrisches Filter, dielektrischer Duplexer und Kommunikationsvorrichtung
CN200580019668XA CN1969422B (zh) 2005-01-18 2005-05-23 电介质滤波器、电介质双工机以及通信装置
US11/642,934 US7482898B2 (en) 2005-01-18 2006-12-21 Dielectric filter, dielectric duplexer, and communication apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-010898 2005-01-18
JP2005010898A JP3864974B2 (ja) 2005-01-18 2005-01-18 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサおよび通信装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/642,934 Continuation US7482898B2 (en) 2005-01-18 2006-12-21 Dielectric filter, dielectric duplexer, and communication apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006077661A1 true WO2006077661A1 (ja) 2006-07-27

Family

ID=36692058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/009323 WO2006077661A1 (ja) 2005-01-18 2005-05-23 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサおよび通信装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7482898B2 (ja)
JP (1) JP3864974B2 (ja)
CN (1) CN1969422B (ja)
DE (1) DE112005001492T5 (ja)
TW (1) TWI274438B (ja)
WO (1) WO2006077661A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105489983A (zh) * 2016-01-04 2016-04-13 张家港保税区灿勤科技有限公司 介质滤波器

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6330784B2 (ja) * 2015-03-13 2018-05-30 株式会社村田製作所 誘電体導波管、誘電体導波管の実装構造、誘電体導波管フィルタおよびMassive MIMOシステム
JP2019047434A (ja) * 2017-09-06 2019-03-22 宇部興産株式会社 誘電体フィルタ

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61262301A (ja) * 1984-09-27 1986-11-20 モトロ−ラ・インコ−ポレ−テツド セラミックフィルタ
JPS6285002U (ja) * 1985-11-18 1987-05-30
JPH02108302A (ja) * 1988-10-18 1990-04-20 Oki Electric Ind Co Ltd 有極型誘電体フィルタ
JPH04211501A (ja) * 1990-03-20 1992-08-03 Sanyo Electric Co Ltd 誘電体共振器及び誘電体フィルタ
JPH10256807A (ja) * 1997-01-13 1998-09-25 Murata Mfg Co Ltd 誘電体フィルタ及び誘電体デュプレクサ
JP2001210541A (ja) * 2000-01-26 2001-08-03 Tdk Corp 電子部品及びその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4742562A (en) * 1984-09-27 1988-05-03 Motorola, Inc. Single-block dual-passband ceramic filter useable with a transceiver
JPS6285002A (ja) 1985-10-03 1987-04-18 エステ−化学株式会社 塩化ビニ−ル製手袋の製法
JP2544691B2 (ja) 1991-12-10 1996-10-16 新日本製鐵株式会社 衛星放送受信アンテナ装置
US6039648A (en) * 1997-03-04 2000-03-21 Casino Data Systems Automated tournament gaming system: apparatus and method
JP2001007605A (ja) * 1999-06-25 2001-01-12 Murata Mfg Co Ltd 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサおよび通信装置
KR100496161B1 (ko) * 2000-01-19 2005-06-20 한국전자통신연구원 노치패턴을 가진 유전체 필터
JP2005287521A (ja) * 2000-03-06 2005-10-20 Bld Oriental Kk ゲームシステム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61262301A (ja) * 1984-09-27 1986-11-20 モトロ−ラ・インコ−ポレ−テツド セラミックフィルタ
JPS6285002U (ja) * 1985-11-18 1987-05-30
JPH02108302A (ja) * 1988-10-18 1990-04-20 Oki Electric Ind Co Ltd 有極型誘電体フィルタ
JPH04211501A (ja) * 1990-03-20 1992-08-03 Sanyo Electric Co Ltd 誘電体共振器及び誘電体フィルタ
JPH10256807A (ja) * 1997-01-13 1998-09-25 Murata Mfg Co Ltd 誘電体フィルタ及び誘電体デュプレクサ
JP2001210541A (ja) * 2000-01-26 2001-08-03 Tdk Corp 電子部品及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105489983A (zh) * 2016-01-04 2016-04-13 张家港保税区灿勤科技有限公司 介质滤波器

Also Published As

Publication number Publication date
DE112005001492T5 (de) 2008-03-06
CN1969422B (zh) 2012-02-22
TWI274438B (en) 2007-02-21
US20070103255A1 (en) 2007-05-10
CN1969422A (zh) 2007-05-23
TW200627701A (en) 2006-08-01
US7482898B2 (en) 2009-01-27
JP2006203368A (ja) 2006-08-03
JP3864974B2 (ja) 2007-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3344333B2 (ja) フィルタ内蔵誘電体アンテナ、デュプレクサ内蔵誘電体アンテナおよび無線装置
JP3577921B2 (ja) 誘電体フィルタ及び誘電体デュプレクサ
KR100954477B1 (ko) 무선 주파수 디플렉서
US6556101B1 (en) Dielectric resonator, dielectric filter, dielectric duplexer, and communication device
US8305283B2 (en) Coplanar differential bi-strip delay line, higher-order differential filter and filtering antenna furnished with such a line
SG189992A1 (en) Multiple-mode filter for radio frequency integrated circuits
JP3531603B2 (ja) 高周波フィルタおよびそれを用いたフィルタ装置およびそれらを用いた電子装置
WO2006077661A1 (ja) 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサおよび通信装置
US6529094B1 (en) Dielectric resonance device, dielectric filter, composite dielectric filter device, dielectric duplexer, and communication apparatus
CN112542665B (zh) 一种多模介质滤波器和多模级联滤波器
JP2002252503A (ja) 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサおよび通信装置
KR100249836B1 (ko) 스텝 임피던스 공진기를 갖는 듀플렉서
JP3514175B2 (ja) 誘電体デュプレクサおよび通信装置
JPH10308604A (ja) 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサおよびそれらの設計方法
JP3574893B2 (ja) 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサおよび通信装置
KR100799467B1 (ko) 유전체 필터, 유전체 듀플렉서 및 통신장치
KR20020096977A (ko) 유전체 필터, 유전체 듀플렉서 및 통신 장치
JP2004364248A (ja) 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサおよび通信装置
KR20020031955A (ko) 유전체필터
US6580338B1 (en) Dielectric filter, dielectric duplexer, communication apparatus, and method of designing dielectric resonator apparatus
CN112164845B (zh) 一种介质滤波器和级联滤波器
KR100282567B1 (ko) 폐루프 공진기를 이용한 고주파 필터
JP3392397B2 (ja) 高周波フィルタ
KR200230864Y1 (ko) 우수한 감쇠특성을 갖는 유전체 필터
KR100299055B1 (ko) 폐루프공진기를이용한고주파필터

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580019668.X

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11642934

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067027789

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120050014924

Country of ref document: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067027789

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11642934

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05741294

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 5741294

Country of ref document: EP

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 112005001492

Country of ref document: DE

Date of ref document: 20080306

Kind code of ref document: P

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8607