WO2006073079A1 - 記録装置及び記録方法、並びにコンピュータプログラム - Google Patents

記録装置及び記録方法、並びにコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2006073079A1
WO2006073079A1 PCT/JP2005/023755 JP2005023755W WO2006073079A1 WO 2006073079 A1 WO2006073079 A1 WO 2006073079A1 JP 2005023755 W JP2005023755 W JP 2005023755W WO 2006073079 A1 WO2006073079 A1 WO 2006073079A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
recording
recording layer
layer
recorded
information
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/023755
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masahiro Kato
Masahiro Miura
Masayoshi Yoshida
Takeshi Koda
Keiji Katata
Original Assignee
Pioneer Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corporation filed Critical Pioneer Corporation
Priority to US11/597,954 priority Critical patent/US7940633B2/en
Priority to JP2006550750A priority patent/JP4042866B2/ja
Priority to EP05819891A priority patent/EP1835492A4/en
Publication of WO2006073079A1 publication Critical patent/WO2006073079A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B2007/0003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
    • G11B2007/0009Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier for carriers having data stored in three dimensions, e.g. volume storage
    • G11B2007/0013Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier for carriers having data stored in three dimensions, e.g. volume storage for carriers having multiple discrete layers

Definitions

  • the present invention relates to a recording apparatus and method such as a DVD recorder, and a technical field of a computer program that causes a computer to function as such a recording apparatus.
  • L0 layer a recording layer that is recorded in the phase change recording system and positioned on the far side of the L0 layer (that is, the far side of the optical pickup force) when viewed from the laser beam irradiation side through the L0 layer or the like (in this application, appropriately referred to as “L 1
  • L 1 By focusing the laser beam on the “layer”, information is recorded on the L1 layer by a heat change recording method or a phase change recording method such as heating.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-311346
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-23237
  • a middle area is provided on the outermost peripheral side of the optical disc.
  • This midole area is for buffering the switching operation when the focus of the laser beam is switched from the L0 layer to the L1 layer, and dummy data and the like are recorded at the time of finalizing.
  • the end on the inner peripheral side of the middle area of the L0 layer and the end on the outer peripheral side of the middle area of the L1 layer are separated from each other by a predetermined distance (from the viewpoint of operational stability).
  • the distance should be 0.4 mm or more. In other words, considering these points, it is necessary to form a middle area having an optimal size.
  • the position where the address of the L0 layer or L1 layer in the design is specified and the position where the address of the optical disk to be actually manufactured are specified are not necessarily dependent on the quality of the manufacturing process. Does not always match. In other words, an optical disk in which an actual address is located at a position deviated from a radial position where an address should be located by design may be manufactured. For this reason, even if a middle area of the optimum size is formed based on the address specified on the optical disk, the inner edge of the middle area of the L0 layer and the L1 There is a technical problem that it may occur even when the outer edge of the middle area of the layer is not more than a predetermined distance away. To avoid such problems It is conceivable to form a relatively large middle area, but this has the technical problem of increasing the time required for finalization.
  • the present invention has been made in view of, for example, the above-described conventional problems.
  • the recording medium of the present invention includes a first recording layer on which recording information is recorded by irradiating a laser beam, and the laser beam being irradiated through the first recording layer.
  • the buffer area is provided, and the size of the buffer area in the first recording layer is, for example, a predetermined value or more in the radial direction of the recording medium, and the outer periphery of the buffer area in the second recording layer.
  • the recording information is recorded in each of the first recording layer and the second recording layer.
  • a buffer area (for example, a middle area described later) is formed in each of the first recording layer and the second recording layer.
  • the buffer area is formed so as to be close to the outer peripheral side of the data area for recording the record information.
  • the buffer area is formed, for example, by recording dummy data or the like as recording information by performing finalization processing or the like after the recording information recording operation is completed.
  • the size of the buffer area in the first recording layer is not less than a predetermined value.
  • the buffer area in the first recording layer has a size of 0.4 mm or more in the radial direction of the recording medium.
  • the outer peripheral end of the buffer area in the second recording layer is, for example, on the outer peripheral side by the tolerance length from the area portion of the second recording layer corresponding to the outer peripheral end of the buffer area of the first recording layer. Arranged at the shifted position.
  • “corresponding” means that it exists at a position that is generally opposed in design (for example, substantially the same radial position). In an actual recording medium, the influence on the manufacturing process, etc. Therefore, it is not always in the opposite position.
  • the “tolerance length” is a relative value between an address to be defined at a predetermined position (for example, a predetermined radius position) in the first recording layer and an address related to the predetermined position in the second recording layer. This indicates the allowable range of misalignment (or misalignment itself).
  • the “tolerance length” is the allowable range of relative displacement between the address specified at a predetermined position in the first recording layer and the address specified at the predetermined position in the second recording layer.
  • the “tolerance length” is the positional deviation between the position where the predetermined address is defined in the first recording layer by design and the position of the predetermined address in the actually manufactured recording medium, or the positional deviation. And the positional deviation between the position where the predetermined address is specified in the design in the second recording layer and the position of the predetermined address in the actually manufactured recording medium, or the allowable range of the positional deviation. Become sum.
  • the buffer area of the second recording layer is larger toward the outer peripheral side than the buffer area of the first recording layer by at least a size corresponding to the tolerance length.
  • the size of the buffer area of the first recording layer is greater than a predetermined value. Therefore, address misalignment has occurred.
  • the size between the inner end of the buffer area of the first recording layer and the outer end of the buffer area of the second recording layer is equal to or greater than a predetermined value. As a result, it is not necessary to provide an unnecessarily large buffer area, and the time required for the finalizing process does not increase. Nevertheless, the size between the inner end of the buffer area of the first recording layer and the outer end of the buffer area of the second recording layer is equal to or greater than a predetermined value, so that the operation stability ( In particular, sufficient stability during reproduction operation can be ensured.
  • a buffer area (middle area) of a suitable size that does not increase the time required for finalization processing is formed.
  • the size of the buffer area in the second recording layer is (i) the predetermined value and (ii) twice the tolerance length.
  • the buffer area is formed in consideration of the eccentricity deviation and the size of the laser beam spot. Yes. Accordingly, for example, a buffer area having a suitable size that does not increase the time required for the finalizing process is formed.
  • the predetermined value is approximately 0.4 mm in the radial direction of the recording medium.
  • the size between the end portion on the inner peripheral side of the buffer area of the first recording layer and the end portion on the outer peripheral side of the buffer area of the second recording layer is ensured to be 0.4 mm or more. can do. Therefore, sufficient operational stability can be ensured.
  • the size between the inner end of the buffer area of the first recording layer and the outer end of the buffer area of the second recording layer is approximately 0.4 mm. It is preferable. This makes it possible to create a buffer area of the minimum size necessary to ensure the stability of the operation, so that the time required for the finalizing process can be relatively reduced.
  • the tolerance length is approximately 40 ⁇ in the radial direction of the recording medium.
  • the allowable range of positional deviation in each recording layer is defined as 20 x m to 20 x m. That is, a relative positional shift of 40 ⁇ m to 40 ⁇ m force is allowed between the first recording layer and the second recording layer. Therefore, the above-described various benefits can be suitably enjoyed by forming the buffer area based on the tolerance length considering the allowable range. Of course, if a different value is defined as an allowable range of misalignment in other standards, it is preferable to use that value instead of 40 ⁇ m.
  • the clearance length is approximately 65 ⁇ m in the radial direction of the recording medium. That is, when the laser beam is focused on the second recording layer, the spot radius of the laser beam on the first recording layer, and the relative relationship between the first recording layer and the second recording layer, respectively.
  • the total eccentric deviation or the sum of the allowable ranges of the eccentric deviation is approximately 65 ⁇ m.
  • the buffer area is formed in consideration of the actual size of the spot of the laser beam and the like.
  • the recording information is recorded in the first recording layer in one direction, and the second recording layer is different from the one direction.
  • the recorded information is recorded in the direction of.
  • the recording apparatus of the present invention irradiates the laser light through the first recording layer and the first recording layer on which recording information is recorded by irradiating the laser light.
  • the end force on the outer peripheral side of the buffer area in the second recording layer is the area of the second recording layer corresponding to the outer end of the buffer area in the first recording layer Position shifted by a tolerance length indicating an allowable range of relative displacement between an address to be defined at a predetermined position of the first recording layer and an address related to the predetermined position of the second recording layer.
  • recording information including video information, audio information, and the like is preferably recorded on a recording medium including each of the first recording layer and the second recording layer by the operation of the recording unit. That power S.
  • the recording information is recorded on the first recording layer by irradiating the first recording layer with the laser beam, and the laser beam is irradiated so that the second recording layer is focused on the other recording layer.
  • recording information is recorded on the second recording layer.
  • a buffer area is formed in each of the first recording layer and the second recording layer for buffering the changing operation of the recording layer in which the recording information is recorded.
  • the buffer area is formed so as to be close to the outer peripheral side of the data area for recording the record information.
  • the buffer area is formed, for example, by recording dummy data or the like as recording information by finalizing processing or the like after the recording operation of recording information is completed.
  • the buffer area of the first recording layer is formed by the operation of the control means so that the size (for example, the size in the radial direction of the recording medium) is a predetermined value or more. . Further, the position of the outer peripheral side is shifted by the tolerance length, for example, to the outer peripheral side from the area part of the second recording layer corresponding to the outer peripheral end of the buffer area of the first recording layer by the operation of the control means.
  • the buffer area of the second recording layer is formed so as to be disposed in the area.
  • a buffer area that is larger than the buffer area of the first recording layer at least on the outer peripheral side by a size corresponding to the tolerance length is formed in the second recording layer.
  • a buffer area with a size larger than a predetermined value is formed on the first recording layer. Therefore, as described above, even if an address misalignment or the like occurs, there is a gap between the inner end of the buffer area of the first recording layer and the outer end of the buffer area of the second recording layer.
  • the size is a predetermined value or more. As a result, it is not necessary to provide an unnecessarily large buffer area, and the time required for the finalizing process does not increase.
  • the inner peripheral edge of the buffer area of the first recording layer and the buffer area of the second recording layer Since the size between the outer peripheral side of the first and second ends is equal to or greater than a predetermined value, operation stability (particularly stability during reproduction operation) can be sufficiently ensured.
  • a middle area that is, a buffer area
  • a suitable size without increasing the time required for finalizing processing, for example.
  • control means is configured such that the size of the buffer area in the second recording layer is (i) the predetermined value and ( ⁇ ) twice the tolerance length. And (m) the spot radius of the laser beam on the first recording layer when the focus of the laser beam is aligned with the second recording layer, and the first recording layer and the second recording layer.
  • the forming means is controlled so as to correspond to the sum of the clearance lengths indicating the relative eccentric deviations of the layers.
  • the buffer area is formed in consideration of the deviation of the laser beam spot in addition to the positional deviation of the address generated in the manufacturing process of the recording medium. Therefore, for example, a buffer area having a suitable size can be formed without increasing the time required for the finalizing process.
  • Another aspect of the recording apparatus of the present invention further includes conversion means for converting the tolerance length into a recording unit of the recording information, and the control means corresponds to the tolerance length converted into the recording unit.
  • the forming means is controlled so as to form the buffer area at a position shifted as much as possible.
  • the tolerance length can be recognized by a recording device that can be easily recognized by a recording device, a memory device, a handling device, an easy recording device, or a recording information recording unit (for example, ECC block unit). Therefore, the recording apparatus can suitably and relatively easily form the buffer area as described above.
  • the conversion unit has the tolerance length and the size of the record information that can be recorded in the area portion having a size corresponding to the predetermined tolerance length.
  • the tolerance length may be converted into a recording unit of the recording information based on correspondence information that defines the correspondence relationship between the recording information and the recording information.
  • the tolerance length can be recorded relatively easily by referring to the correspondence information. It can be converted to a recording unit of recording information.
  • the converting means includes the type of the recording medium and the position of the buffer area on the second recording layer.
  • the tolerance length is converted into a recording unit of the recording information based on at least one of the plurality of correspondence information.
  • the tolerance length can be set relatively easily according to the difference in the types of recording media and the difference in the arrangement of the buffer areas. Can be converted to
  • the recording apparatus that converts the tolerance length into recording units based on the correspondence information may further include a storage unit that stores the correspondence information.
  • the tolerance length can be converted into a recording unit of recording information relatively easily by referring to the correspondence information stored in the storage means.
  • the conversion means converts the tolerance length to the above-described information based on the correspondence information recorded on the recording medium. You may comprise so that it may convert into the recording unit of recording information.
  • the predetermined value is approximately 0.4 mm in the radial direction of the recording medium.
  • a size of 0.4 mm or more is ensured between the inner end of the buffer area of the first recording layer and the outer end of the buffer area of the second recording layer. can do. Preferably, therefore, sufficient operational stability can be ensured.
  • the tolerance length is approximately 40 xm in a radial direction of the recording medium. That is, the control means includes an area of the second recording layer in which an outer peripheral end of the buffer area in the second recording layer corresponds to an outer peripheral end of the buffer area in the first recording layer. The forming means is controlled so as to form the buffer area at a position shifted from the portion by 40 ⁇ m.
  • the buffer area is formed based on the tolerance length considering the allowable range. For this reason, the various profits mentioned above can be enjoyed suitably. Of course, if a different value is defined as the allowable range of misalignment in other standards, it is preferable to use that value instead of 40 ⁇ m.
  • the clearance length is approximately 65 ⁇ m in the radial direction of the recording medium. That is, when the laser beam is focused on the second recording layer, the spot radius of the laser beam on the first recording layer, and the relative relationship between the first recording layer and the second recording layer, respectively.
  • the total eccentric deviation or the sum of the allowable ranges of the eccentric deviation is 65 ⁇ m.
  • the buffer area is formed in consideration of the actual size of the spot of the laser beam and the like.
  • the buffer area is formed by recording the recording information
  • the control means excludes an area portion where the recording information is recorded in advance.
  • the forming means is controlled to form the buffer area by recording the recording information.
  • the buffer area is formed by recording predetermined recording information (for example, dummy data described later).
  • recording information may be recorded in advance in the area portion serving as a buffer area prior to the final finalizing process for reducing the time required for the finalizing process.
  • the recorded information is not overwritten on the area where the recorded information is recorded in advance. Accordingly, since it is not necessary to record recording information unnecessarily to form the buffer area, the buffer area can be formed efficiently.
  • the recording information is recorded in the first recording layer in one direction, and the second recording layer is different from the one direction.
  • the recorded information is recorded in the direction indicated by.
  • the recording method of the present invention irradiates the laser light through the first recording layer and the first recording layer on which recording information is recorded by irradiating the laser light.
  • a forming unit for forming a buffer area for buffering a change operation of a recording layer on which information is recorded and a recording method for controlling the recording unit to record the recording information.
  • the control step, and the size of the buffer area in the first recording layer is not less than a predetermined value, and the outer end of the buffer area in the second recording layer is in the first recording layer.
  • a second control step of controlling the forming means so as to form the buffer area at a position shifted by a tolerance length indicating an allowable range of relative positional deviation.
  • the recording method of the present invention can also adopt various aspects.
  • a computer program of the present invention is a computer program for recording control for controlling a computer provided in the above-described recording apparatus of the present invention (including various aspects thereof). Is made to function as at least a part of the recording apparatus (specifically, for example, the control means).
  • the computer program of the present invention is read from a recording medium such as a ROM, CD-ROM, DVD-ROM, or hard disk storing the computer program and executed by the computer, or If the computer program is downloaded to a computer via communication means and then executed, the above-described recording apparatus of the present invention can be realized relatively easily.
  • the computer program of the present invention can also adopt various aspects.
  • a computer program product in a computer-readable medium is a program that can be executed by a computer provided in the above-described recording device of the present invention (including various forms thereof).
  • the instructions are clearly embodied, and the computer is caused to function as at least a part of the recording apparatus (specifically, for example, the control means).
  • the computer program product of the present invention if the computer program product is read into a computer from a recording medium such as a ROM, CD-ROM, DVD-ROM, or hard disk storing the computer program product, or
  • a recording medium such as a ROM, CD-ROM, DVD-ROM, or hard disk storing the computer program product
  • the computer program product which is a transmission wave
  • the computer program product which is a transmission wave
  • the computer program product may be composed of computer-readable code (or computer-readable instructions) that function as the recording apparatus of the present invention described above.
  • the middle area of the first recording layer has a size greater than or equal to a predetermined value, and the outer edge of the middle area of the second recording layer Is shifted by the tolerance length from the outer edge of the middle area of the first recording layer. Therefore
  • a middle area having a suitable size can be formed without increasing the time required for the finalizing process.
  • the recording apparatus or method of the present invention comprises a recording means, a forming means and a control means, or a first control step and a second control step. Therefore, for example, a suitable middle area is formed without increasing the time required for finalizing processing.
  • FIG. 1 is a schematic plan view showing a basic structure of an optical disc according to the present embodiment, a schematic sectional view of the optical disc, and a recording area structure in the radial direction associated therewith. It is a schematic conceptual diagram.
  • FIG. 2 is a block diagram conceptually showing the basic structure of the recording / reproducing apparatus in the example.
  • FIG. 3 is a flowchart conceptually showing a flow of a middle area forming operation (that is, a partial operation of finalization processing) in the recording operation of the recording / reproducing apparatus in the example.
  • FIG. 4 is a flowchart conceptually showing a flow of middle area forming operation (that is, partial operation of finalizing process) in the recording operation of the recording / reproducing apparatus in the example.
  • FIG. 5 is a schematic conceptual diagram conceptually showing position tolerance.
  • FIG. 6 is a schematic conceptual diagram conceptually showing an eccentric clearance among the clearances.
  • FIG. 7 is a schematic conceptual diagram conceptually showing spot clearance among clearances.
  • FIG. 8 is a graph conceptually showing one specific example of a correspondence expression.
  • FIG. 9 is a graph conceptually showing another specific example of the correspondence expression.
  • FIG. 10 is a schematic conceptual diagram schematically showing the relationship between each area on an optical disc and an address when dummy data is not pre-recorded in the middle area.
  • FIG. 11 is a schematic conceptual diagram schematically showing the relationship between each area on an optical disc and an address when dummy data is already pre-recorded in the middle area.
  • FIG. 12 is a schematic conceptual diagram showing a specific address value in a DVD-R having a diameter of 12 cm, which is a specific example of an optical disk.
  • FIG. 13 is a schematic conceptual diagram showing a specific address value in a DVD-R having a diameter of 8 cm, which is another specific example of the optical disc.
  • FIG. 14 is a schematic conceptual diagram schematically showing the relationship between the areas on the optical disc in each of the case where there is no positional deviation and the case where the positional deviation is maximum.
  • FIG. 15 is a schematic conceptual diagram schematically showing the relationship between each area on an optical disc and an address when dummy data or the like is pre-recorded prior to finalization processing.
  • FIG. 16 is a schematic conceptual diagram schematically showing the relationship between each area on an optical disc and an address when dummy data or the like is pre-recorded prior to finalization processing. Explanation of symbols
  • FIG. 1 (a) is a schematic plan view showing the basic structure of the optical disc according to the present embodiment
  • FIG. 1 (b) is a schematic cross-sectional view of the optical disc and associated with it
  • FIG. 3 is a schematic conceptual diagram of a recording area structure in the radial direction.
  • the optical disc 100 is, for example, read on the recording surface on the disc body having a diameter of about 12 cm, with the center hole 101 as the center, like DVD.
  • In-area 102 or lead-out area 118, data areas 105 and 115, and middle areas 109 and 119 constituting a specific example of the “buffer area” of the present invention are provided.
  • a recording layer or the like is laminated on a transparent substrate 110.
  • tracks such as a groove track and a land track are alternately provided in a spiral shape or a concentric shape around the center hole 101.
  • ECC block is a data management unit in which recorded information can be error-corrected.
  • the present invention is not particularly limited to an optical disc having such three areas.
  • the lead-in area 102, the lead-out area 118, or the middle area 109 (119) does not exist, the data structure described below can be constructed.
  • the lead-in area 102, the lead-out area 118, or the midnor area 109 (119) A differentiated configuration may be used.
  • the optical disc 100 according to the present embodiment has, for example, an L0 layer constituting an example of the first and second recording layers according to the present invention on the transparent substrate 110.
  • L1 layer has a laminated structure.
  • Data is recorded / reproduced in the L0 layer or data is recorded / reproduced in the L1 layer.
  • the optical disc 100 according to the present embodiment corresponds to an opposite track path type optical disc.
  • the following benefits can be obtained by adopting the configuration described below.
  • the optical disc 100 has a lead-in area 102 and a lead-out area.
  • the RMA Recording Management Area
  • the ODTA Outer Disc Testing Area
  • the RMA 103 (113) is a recording area for recording various management information for managing data recording on the optical disc 100. Specifically, for example, management information indicating the arrangement or recording state of data recorded on the optical disc 100 is recorded.
  • ODTA 104 is a recording area for executing OPC (Optimum Power Control) processing for adjusting (calibrating) the laser power of the laser beam LB when data is recorded on the optical disc 100.
  • OPC Optimum Power Control
  • the OPC pattern is recorded on the ODTA104 (114) while changing the laser power step by step, and the recorded quality of the PC pattern (for example, asymmetry) is measured.
  • An optimum laser power is calculated.
  • the L1 layer ODTA 114 is disposed adjacent to the middle area 119, and the L1 layer ODTA 114, the L0 layer ODTA 104, and the middle area 109 overlap with each other when viewed from the side irradiated with the laser beam LB. It is arranged not to become.
  • the ODTA114 of the L1 layer When the process is executed, the OPC pattern is recorded through the L0 layer where no data is recorded. Of course, the same applies to the ODTA 104 of the L0 layer.
  • the optical disc 100 is not limited to two-layer single-sided, ie, dual-layer, but may be double-sided, ie, dual-layer double-sided. Furthermore, it is not limited to an optical disc having two recording layers as described above, and may be a multilayer optical disc having three or more layers.
  • the middle area 109 (119) has been described as having a fixed position. However, in the actual finalization process, the middle area 109 (119) has a wide area including the ODTA104 (114). Dummy data is recorded across. As a result, a final middle area 109 (119) extending to the position of the ODTA 104 (114) is formed. In other words, the arrangement of the middle area 109 (119) described in Fig. 1 is a standard value determined by default.
  • FIG. 2 is a block diagram conceptually showing the basic structure of the recording / reproducing apparatus 200 in the example.
  • the recording / reproducing apparatus 200 has a function of recording data on the optical disc 100 and a function of reproducing data recorded on the optical disc 100.
  • the recording / reproducing apparatus 200 includes a disk drive 300 in which the optical disk 100 is actually loaded and data is recorded and reproduced, and data recording and reproduction with respect to the disk drive 300 is performed. And a host computer 400 such as a personal computer for controlling the computer.
  • the disk drive 300 includes an optical disk 100, a spindle motor 351, an optical pickup 352, a signal recording / reproducing means 353, a CPU (drive control means) 354, a memory 355, a data input / output control means 306, and a bus 357.
  • the host computer 400 includes a CPU 359, a memory 360, an operation / display control means 307, an operation button 310, a display panel 311 and a data input / output control means 308.
  • the spindle motor 351 rotates and stops the optical disc 100, and operates when accessing the optical disc 100. More specifically, the spindle motor 351 is configured to rotate and stop the optical disc 100 at a predetermined speed while receiving spindle servo from a servo unit (not shown) or the like.
  • the optical pickup 352 constitutes one specific example of “recording means” in the present invention, and is composed of, for example, a semiconductor laser device and a lens in order to perform recording / reproduction on the optical disc 100. More specifically, the optical pickup 352 irradiates the optical disc 100 with a light beam such as a laser beam at a first power as a read light during reproduction and modulates with a second power as a write light at the time of recording. Irradiate while.
  • the signal recording / reproducing means 353 performs recording / reproduction with respect to the optical disc 100 by controlling the spindle motor 351 and the optical pickup 352. More specifically, the signal recording / reproducing means 353 includes, for example, a laser diode driver (LD driver) and a head amplifier.
  • the laser diode driver drives a semiconductor laser (not shown) provided in the optical pickup 352.
  • the head amplifier amplifies the output signal of the optical pickup 352, that is, the reflected light of the light beam, and outputs the amplified signal.
  • the signal recording / reproducing means 353 can determine the optimum laser power by the OPC pattern recording and reproduction processing together with a timing generator (not shown) under the control of the CPU 354 during the OPC processing. Then, a semiconductor laser (not shown) provided in the optical pickup 352 is driven.
  • the memory 355 is used in general data processing and OPC processing in the disk drive 300, such as a buffer area for recording / playback data and an area used as an intermediate buffer when converted to data used by the signal recording / playback means 353. used.
  • the memory 355 is a program for operating as a recorder device, that is, a ROM area in which firmware is stored, a buffer for temporarily storing recording / playback data, and variables necessary for the operation of the firmware program, etc. It is composed of a RAM area where is stored.
  • the CPU (drive control means) 354 is connected to the signal recording / reproducing means 353 and the memory 355 via the bus 357, and controls the entire disk drive 300 by giving instructions to various control means. Normally, software or firmware for operating the CPU 354 is Stored in Mori 355.
  • the data input / output control means 306 controls external data input / output to / from the disk drive 300, and stores and retrieves data in / from the data buffer on the memory 355.
  • Drive control commands issued from an external host computer 400 connected to the disk drive 300 via an interface such as SCSI or ATAPI are transmitted to the CPU 354 via the data input / output control means 306.
  • recording / reproduction data is exchanged with the host computer 400 via the data input / output control means 306.
  • the operation / display control means 307 is for receiving and displaying an operation instruction for the host computer 400, and transmits an instruction by the operation button 310 such as recording or reproduction to the CPU 359.
  • the CPU 359 transmits a control command (command) to the disk drive 300 via the data input / output means 308 based on the instruction information from the operation Z display control means 307 to control the entire disk drive 300.
  • the CPU 359 can send a command requesting the disk drive 300 to send the operating status to the host.
  • the operating state of the disk drive 300 during recording and playback can be grasped, so the CPU 359 outputs the operating state of the disk drive 300 to the display panel 311 such as a fluorescent tube or LCD via the operation / display control means 307. can do.
  • the memory 360 is an internal storage device used by the host computer 400.
  • a ROM area in which a firmware program such as BIOS (Basic Input / Output System) is stored, an operating system, an operation of an application program, etc. It consists of a RAM area where variables necessary for the storage are stored.
  • BIOS Basic Input / Output System
  • the data input / output control means 308 may be connected to an external storage device such as a node disk (not shown).
  • the disk drive 300 and the host computer 400 in combination as described above is a household device such as a recorder device that records and reproduces video.
  • This recorder device is a device that records a video signal from a broadcast receiving tuner or an external connection terminal on a disc and outputs the video signal reproduced from the disc to an external display device such as a television.
  • the program stored in the memory 360 is executed by the CPU 359 to operate as a recorder device.
  • the disk drive 300 is a disk drive (hereinafter referred to as a drive as appropriate)
  • the host computer 400 is a personal computer. Or a workstation.
  • a host computer such as a personal computer and a drive are connected via data input / output control means 306 and 308 such as SCSI and ATAPI, and an application such as writing software installed in the host computer 400 connects the disk drive 300. Control.
  • FIG. 3 and FIG. 4 conceptually show the flow of the operation of forming the middle area 109 (119) (that is, part of the finalizing process) in the recording operation of the recording / reproducing apparatus 200 according to the present embodiment. It is a flowchart shown in FIG.
  • the recording / reproducing apparatus 200 records movie data, music data, PC data, and the like in the data area 105 (115). At this time, in principle, after data is recorded in the data area 105 of the L0 layer, the data is recorded in the data area 115 of the L1 layer. That is, data is recorded in the data area 115 of the L1 layer by irradiating the laser beam LB through the data area 105 of the L0 layer where data is recorded. The same applies to other recording areas.
  • the recording / reproducing apparatus 200 After the data recording in the data area 105 (115) is completed, the recording / reproducing apparatus 200 performs data necessary for the lead-in area 102, the lead-out area 118, and the middle area 109 (119) or dummy data (for example, “ 00h "data) etc. are recorded. That is, finalization processing is performed. In the following, a description will be given of the operation of recording dummy data or the like in the middle area 109 (119) in the finalizing process.
  • the position tolerance of each of the L0 layer and the L1 layer under the control of the CPU 354 or 359 constituting one specific example of the “control means” in the present invention Is acquired (step S 101).
  • an allowable value in the standard of position tolerance may be acquired as the position tolerance.
  • the position tolerance is a value of an allowable range of a positional deviation between a position where a predetermined address should be originally arranged by design and a position where the predetermined address is actually arranged on the optical disc 100.
  • the position tolerance will be described in more detail with reference to FIG.
  • Figure 5 shows the position tolerance FIG.
  • the address “X” is arranged at the radial position “r”.
  • the arrangement of the lead-in area 101, the data area 105 (115), the lead-out area 118, and the middle area 109 (119) is defined by design.
  • a manufacturing error of a stamper or the like for forming a land pre-pit or wobble that defines an address in other words, a manufacturing error of a disk master for manufacturing a stamper or a radial position of a cutting machine for generating the disk master
  • the address “X” is not accurately arranged at the radial position “r” which should be originally arranged due to an error or uneven track pitch.
  • the address “X” is not accurately placed at the radial position “r” where it should be placed due to individual differences in heat shrinkage or the like when the optical disk 100 is manufactured.
  • the address “X + ⁇ ” may be arranged at the radial position “r” where the address “X” should be originally arranged.
  • the address “X” is arranged at the radial position “r—A rl”, which is shifted to the inner circumference side by “ ⁇ ⁇ ⁇ ” from the radial position “r”.
  • the tolerance is referred to as “position tolerance.” Since this position tolerance can occur for each recording layer, the position tolerance is obtained for each of the L0 and L1 layers in step S101 of FIG. (5) is a diagram showing a state in which the position tolerance is “0”.
  • the position tolerances of the L0 layer and the L1 layer acquired in step S101 are added together, so that one of the “tolerance length” of the present invention is obtained.
  • the interlayer tolerance “Tls” constituting the specific example is calculated (step S102).
  • the “interlayer tolerance” in this embodiment is an address between the address to be defined at the predetermined radius position of the L0 layer and the address related to the predetermined radius position of the L1 layer (in other words, to be defined at the predetermined radius position). The relative positional deviation between them or the allowable range of the positional deviation is shown.
  • the clearance "Cls” is calculated (step S103). Specifically, the clearance related to the eccentricity corresponding to the deviation of the center positions of the L0 layer and the L1 layer (hereinafter referred to as “eccentric alignment” as appropriate) and the size of the beam spot of the defocused laser beam. Clearance “Cls”, which is the sum of the clearances (hereinafter referred to as “spot clearance” where appropriate) Here, the clearance “Cls” will be described with reference to FIGS. 6 and 7.
  • FIG. 6 is a diagram conceptually showing the eccentric clearance of the clearance “Cls”.
  • FIG. 7 is a schematic conceptual diagram conceptually showing a spot clearance among clearances “Cls”.
  • the left half of the laser beam LB is applied to the L1 layer through the L0 layer where data is recorded, while the right half of the laser beam LB has no data recorded.
  • the L1 layer is irradiated through the L0 layer. Therefore, data was recorded simply by recording data on the L1 layer opposite to the L0 layer where the data was recorded. Data cannot be recorded favorably in the LI layer by irradiating the laser beam LB through the LO layer.
  • the focus position of the laser beam LB when data is recorded on the L1 layer is L1 facing the address “X” of the L0 layer where the data is recorded. It is necessary to shift from the position indicated by the layer address “X (bar)” to the inner circumference side by a distance corresponding to the radius “A r3” of the beam spot. Specifically, the laser beam LB is placed at the position indicated by the address variable “ ⁇ ⁇ 'corresponding to the radius“ A r3 ”of the beam spot, and the address“ X (bar) _ ⁇ ⁇ ' shifted by the inner circumference. Need to focus. The maximum value of this beam spot radius “ ⁇ ⁇ 3” is equivalent to the spot clearance.
  • step S103 of FIG. 3 the clearance “Cls” is calculated by adding the eccentric clearance explained in FIG. 6 and the spot clearance explained in FIG.
  • step S104 the radial offset corresponding to the sum of the interlayer tolerance “Tls” and the clearance “Cls” is calculated.
  • the size of the data recorded in the recording area with the distance is calculated as the address offset 'Ofs'.
  • the correspondence equation used in step S104 indicates the correspondence between the size of the recording area (for example, the distance in the radial direction) and the size of data recorded in the recording area (for example, the number of ECC blocks). This correspondence equation will be described in more detail with reference to FIG. FIG. 8 is a graph conceptually showing a specific example of the corresponding expression used in step S104 of FIG.
  • the corresponding equation is shown by a graph (or a function), and the horizontal axis is assigned the sum of the layer tolerance "Tls" and the clearance "Cls".
  • step S 105 The size “N” of data included in (ie, recorded) is calculated (step S 105).
  • the correspondence formula used in step S105 is similar to the correspondence formula used in step S104.
  • the size of the recording area for example, the distance in the radial direction
  • the size of data recorded in the recording area for example, This shows the correspondence with the number of ECC blocks.
  • FIG. 9 is a graph conceptually showing a specific example of the correspondence equation used in step S 105 of FIG.
  • a graph or function
  • the horizontal axis indicating the layer tolerance "Tls”
  • the vertical axis indicating the number of ECC blocks.
  • a plurality of graphs corresponding to the type of the optical disc 100 may be defined as corresponding expressions.
  • a correspondence formula for an optical disc with a diameter of 12 cm and a correspondence formula for an optical disc with a diameter of 8 cm may be defined.
  • correspondence formulas are stored in the memory 355 or 360 in the recording / reproducing apparatus 200 constituting a specific example of the "storage means" of the present invention. You can record it on the optical disc 100 in advance.
  • the corresponding equation is not limited to the one shown in FIGS.
  • it may be a predetermined table.
  • any information that defines the relationship between the distance in the radial direction and the size of data that can be recorded (included) in the distance can be used as the above-mentioned correspondence equation.
  • the size of data acquired using the corresponding equations in FIGS. 8 and 9 is used when calculating the addresses of the inner end and the outer end of the middle area 109 (119). It is done.
  • the recording / reproducing apparatus 200 cannot suitably recognize them as addresses. This is because the recording / reproducing apparatus 200 recognizes the position of the recording area of the L0 layer and the L1 layer from the address position, which is difficult to recognize from the “distance in the radial direction”. At this time, since data of a predetermined size is recorded in a predetermined address range, the recording / reproducing apparatus 200 may recognize the distance in the radial direction as the data size.
  • the distance in the radial direction is recognized by the recording / reproducing apparatus 200 as the size of data that can be recorded in the recording area, it is converted into an address so that the inner circumference side of the middle area 109 (119) and It is possible to calculate the address of each end on the outer peripheral side.
  • RMD Recording Management Data recorded in the RMA 103 (113) is acquired (step S107).
  • the RMD includes information indicating the recording state of data on the optical disc 100 (that is, in which recording area data is recorded or in which recording area the data is not recorded).
  • step S108 the innermost peripheral address (that is, the start address of the middle area 109) “A ′” of the middle area 109 of the L0 layer is acquired (step S108). Is obtained by referring to the land pre-pit or the RMD obtained in step S107, and then, under the control of the CPU 354 or 359, it is located on the outer peripheral side by “M” from the position indicated by the address “A”. Address power Address “B” is calculated (step S 109).
  • step S110 the innermost peripheral address (that is, the end address of the middle area 119) “E ′” of the middle area 119 of the L1 layer is acquired (step S110). This is also acquired by referring to the land pre-pit and RMD acquired in step S107. Thereafter, under the control of the CPU 354 or 359, an address force address 'D' is calculated which is located on the outer peripheral side by “M + 0 fs + N” from the position indicated by the address “E” (step S111).
  • step S 112 it is determined whether or not dummy data or the like has already been pre-recorded in the middle area 109 of the L0 layer (step S 112). . This determination is made based on the RMD acquired in step S107.
  • step S112 determines whether dummy data or the like is pre-recorded in the middle area 109 of the L0 layer.
  • step S107 Based on the acquired RMD, the outermost peripheral address of dummy data etc. that has already been pre-recorded (that is, the outermost peripheral address of the recording area in which dummy data etc. are pre-recorded in the middle area 109, For example, the next address after the pre-recording) is acquired as a new address “A” (step S113). Thereafter, the process proceeds to step S114.
  • step S113 is not performed and the process proceeds to step S114.
  • step S114 it is determined whether dummy data or the like is pre-recorded in the middle area 119 of the L1 layer. This determination is performed based on the RMD acquired in step S107.
  • step S114 determines whether dummy data or the like is pre-recorded in the middle area 119 of the L1 layer.
  • the control is performed in step S107 under the control of the CPU 354 or 359.
  • the outermost peripheral address of the pre-recorded dummy data, etc. that is, the outermost peripheral address of the recording area where the dummy data etc. of the middle area 119 are pre-recorded, For example, the address immediately before the pre-recording address
  • step S115 is not performed, and the step Proceed to SI 16.
  • the optical pickup 352 and the signal recording / reproducing means 353 are controlled by the CPU 354 or 359 constituting one specific example of the “forming means” of the present invention, so that the address “B” from the address “A” of the L0 layer is controlled.
  • the middle area 109 is formed by pre-recording predetermined dummy data or the like in the recording area up to (step S116). Further, predetermined dummy data or the like is pre-recorded in the recording area from the address “D” to the address “E” of the L1 layer, thereby forming a mid-layer area 119 (step S 117).
  • FIG. 10 is a schematic conceptual diagram schematically showing the relationship between each area on the optical disc 100 and the address when dummy data is not pre-recorded in the middle area 109
  • FIG. 3 is a schematic conceptual diagram schematically showing the relationship between each area on an optical disc 100 and an address when dummy data is pre-recorded in the middle area 109.
  • the innermost address of the middle area 109 of the L0 layer corresponds to the address ' ⁇ ', and the address The address at the position shifted from “ ⁇ ⁇ ” to “ ⁇ ⁇ ” only (ie, radial distance of 0.4 mm) corresponds to address “ ⁇ ”, and the innermost circumference of the L1 middle area 119
  • the address corresponds to the address “ ⁇ ”, and the position shifted from the address “ ⁇ ⁇ ” by “M + Ofs + ⁇ ” (ie, “0.4 mm + Cls + Tls X 2” in the radial direction).
  • the recording area force between the area portion of the L1 layer corresponding to the inner peripheral end of the L0 layer and the inner end of the L1 middle area 119 is offset in the radial direction.
  • the area portion of the L1 layer corresponding to the outer edge of the middle area of the L0 layer and the outer edge of the middle area 119 of the L1 layer Corresponds to a recording area having a recording area force S between and a size of the interlayer tolerance “Tls” in the radial direction.
  • dummy data etc. are pre-recorded in the L0 layer.
  • the address next to the outermost peripheral address corresponds to the address “A”
  • the address at the position shifted from the innermost peripheral address of the middle area 109 of the L0 layer by “M” to the outer peripheral side corresponds to the address “B”.
  • the address immediately before the outermost address of the dummy data etc. pre-recorded in this case corresponds to the address “ ⁇ ”, and only “M + Ofs + N” from the innermost address of the middle area 119 of the L1 layer
  • the address of the position shifted to is equivalent to Address 'D'.
  • FIG. 12 is a schematic conceptual diagram showing a specific address value in a DVD-R having a diameter of 12 cm, which is a specific example of the optical disc 100
  • FIG. 13 is another specific example of the optical disc 100. It is a schematic conceptual diagram in a DVD-R having a diameter of 8 cm.
  • “40 ⁇ ” is used as a specific value for the interlayer tolerance in accordance with “20 / im” which is the allowable range in the position tolerance standard for each recording layer. It has been. “65 ⁇ ⁇ ” is used as a specific value for clearance.
  • the L0 layer adopts a decrement addressing method in which the address decreases toward the outer periphery side, and the L1 layer uses an address decrease toward the inner periphery side.
  • the specific values differ for the incremental address system in which the address increases toward the outer periphery in the L0 layer and the address increases toward the inner periphery in the L1 layer.
  • the address “E” (that is, the innermost peripheral address of the middle area 119 of the L1 layer) is the bit inversion address of the address “A” and becomes “022EF6h”.
  • FIG. 14 is a schematic conceptual view schematically showing the relationship between the areas on the optical disc 100 in each of the case where there is no positional deviation and the case where the positional deviation is maximum.
  • the inner edge of the L0 layer middle area 109 and the mid layer of the L1 layer A distance of 0.4 mm can be secured between the outer edge of the lure area 119 and the outer edge.
  • the middle area 109 (119) can be formed in consideration of the interlayer tolerance and the like. Therefore, even if there is an address misalignment, etc., there is a 0.4 mm gap between the inner edge of the L0 layer middle area 109 and the outer edge of the L1 middle area 119. The distance can be secured. Accordingly, it is possible to suitably ensure the operational stability of the recording / reproducing apparatus 200 (particularly, the operational stability when reproducing the optical disc 100). Since it is not necessary to form an unnecessarily large middle area 109 (119), the middle area 109 (119) of a suitable size can be formed without increasing the time required for the finalizing process.
  • the address position in the data recording unit is based on the correspondence equation shown in FIG. 8 and FIG. (Specifically, the address “ ⁇ ”, address “D”) is calculated. For this reason, the recording / playback device 200 can easily recognize, handle, handle, easily, The middle area 109 (119) having a suitable size can be formed, so that the processing load required for the recording operation of the recording / reproducing apparatus 200 can be reduced.
  • the middle area 10 9 having a suitable size for each type is selected according to the type of the optical disc 100 (for example, depending on the size of the diameter and the difference in the standard). (119) can be formed. Alternatively, depending on the position where the middle area 109 (119) is arranged (for example, the force located on the relatively inner circumference side of the optical disc 100, the relatively middle circumference side, or the relatively outer circumference side). Depending on whether it is located), it can force the formation of a suitably sized middle area 109 (119).
  • the middle area 109 (119) is located further on the inner circumference side (for example, in the middle of the data area 105 (115)). Needless to say, you can configure it.
  • the middle area 109 (119) having a suitable size can be formed by performing the above-described operation.
  • the address next to the outermost peripheral address of the recording area in which the data is recorded is the above address “ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ”, and the data The address immediately before the outermost peripheral address of the recording area in which data is recorded is the above address' ⁇ '.
  • the calculation of the addresses' ⁇ 'and address'D' is the same as described above. Operation is performed.
  • optical disc itself in which such a suitably sized middle area 109 (119) is formed is also included in the scope of the present invention.
  • FIG. 15 and FIG. 16 are schematic conceptual diagrams schematically showing the relationship between each area on the optical disc 100 and the address when dummy data or the like is pre-recorded prior to the finalization process.
  • the same reference numerals and step numbers are used for the same components and operations as those described in FIGS. 3 to 13, and the detailed description thereof is omitted.
  • dummy data or the like is stored in the recording area corresponding to the middle area 109 (119) (specifically, the middle area 109 (119) defined by default). This is an operation example for forming the middle area 109 (119) when pre-recorded.
  • dummy data or the like is pre-recorded in a recording area corresponding to the middle area 109 (119). Specifically, dummy data etc. are pre-recorded in the recording area from the address “a” to address “b” in the L0 layer and the recording area from the address “d” to address “e” in the L1 layer. It has been done.
  • the address “a” in the recording area from the address “ ⁇ ” to the address “B” described in FIGS. By recording dummy data, etc., in the recording area excluding the recording area up to “force, address“ b ”, the middle area 109 is formed.
  • the address described in FIGS. Middle area 119 is formed by recording dummy data, etc., in the recording area from D "to address” E ', excluding the recording area from address "d” to address "e”. Is done. In other words, dummy data or the like is not recorded in the recording area where dummy data or the like is already recorded in the finalization process. In other words, it ’s unnecessary. There is no need to record one data.
  • the time required for the finalizing process can be shortened. Further, even when valid (that is, meaningful) dummy data or the like is pre-recorded, inconvenience of overwriting the valid dummy data or the like can be prevented.
  • the midole area 109 (119) is formed so as to be positioned in the middle of the force data area 105 (115).
  • dummy data or the like is pre-recorded in a recording area corresponding to the middle area 109 (119) prior to finalization processing.
  • dummy data etc. are pre-recorded in the recording area from address “a” to address “b” in the LO layer and the recording area from address “d” to address “e” in the L1 layer.
  • dummy data is recorded in the recording area excluding the recording areas from the address “a” to the address “b”. Etc. are recorded, so that a middle area 109 is formed.
  • a middle area 119 is formed in the recording area from address “D” to address “E” described in FIGS. 3 to 13, except for the recording area from address “d” to address “e”, dummy data, etc. Is recorded.
  • the recording area from address “A” to address “B” and the recording area from address “a” to address “b” are not overlapped.
  • Middle area 109 is formed by recording dummy data in the entire recording area from address “B” to address “B”, and the recording area from address 'D' to address “E” and address "d” Since there is a partial overlap with the recording area from “to” address “e”, as a result, dummy data is recorded in the recording area from address “e” to address “E”. Is formed.
  • the optical disc 100 as an example of the recording medium and the recorder or player related to the optical disc 100 as an example of the recording / reproducing device have been described.
  • the present invention is limited to the optical disc and the recorder. Therefore, the present invention can be applied to other high-density recording or various recording media corresponding to a high transfer rate, and its recorder or player.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiments, but can be appropriately changed within the scope of the appended claims and the entire specification.
  • the recording apparatus and method, and the computer program for recording control are also included in the technical scope of the present invention.
  • the recording apparatus, recording method, and computer program according to the present invention can be used for, for example, a high-density optical disk such as a DVD, and can also be used for an information recording apparatus such as a DVD recorder. Further, the present invention can also be used for information recording devices or the like that are mounted on or connectable to various computer equipment for consumer use or business use.

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

 記録装置(200)は、レーザ光(LB)を照射して記録情報が記録される第1記録層(L0)及び第1記録層を介してレーザ光を照射して記録情報が記録される第2記録層(L1)を備える記録媒体(100)に記録情報を記録する記録手段(352)と、第1記録層及び第2記録層の夫々に緩衝エリアを形成する形成手段(354)と、第1記録層における緩衝エリアの大きさが所定値以上であり、且つ第2記録層における緩衝エリアの外周側の端部が、第1記録層における緩衝エリアの外周側の端部に対応する第2記録層のエリア部分から、前記第1記録層の所定位置に規定されるべきアドレスと前記第2記録層の前記所定位置に関連するアドレスとの間における相対的な位置ズレ又は該位置ズレの許容範囲を示すトレランス長だけシフトした位置にある前記緩衝エリアを形成するように前記形成手段を制御する制御手段(354)とを備える。

Description

明 細 書
記録装置及び記録方法、並びにコンピュータプログラム
技術分野
[0001] 本発明は、例えば DVDレコーダ等の記録装置及び方法、並びにコンピュータをこ のような記録装置として機能させるコンピュータプログラムの技術分野に関する。 背景技術
[0002] 例えば、 CD-ROM (Compact Disc -Read Only Memory)、 CD-R (Compact Dis c Recordable)、 DVD— ROM等の情報記録媒体では、特許文献 1、 2等に記載さ れているように、同一基板上に複数の記録層が積層、または貼り合わされてなる多層 型若しくはデュアルレイヤ型の光ディスク等の情報記録媒体も開発されている。そし て、このようなデュアルレイヤ型、即ち、 2層型の光ディスクに記録を行う、 DVDレコー ダ等の情報記録装置では、レーザ光の照射側から見て最も手前側(即ち、光ピックァ ップに近い側)に位置する記録層(本願では適宜「L0層」と称する)に対して記録用 のレーザ光を集光することで、 L0層に対してデータを加熱などによる熱変化記録方 式ないしは相変化記録方式で記録し、 L0層等を介して、レーザ光の照射側から見て L0層の奥側(即ち、光ピックアップ力 遠い側)に位置する記録層(本願では適宜「L 1層」と称する)に対して該レーザ光を集光することで、 L1層に対して情報を加熱など による熱変化記録方式ないしは相変化記録方式で記録することになる。
[0003] 特許文献 1 :特開 2000— 311346号公報
特許文献 2:特開 2001— 23237号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] 例えばォポジットトラックパス方式の 2層型の光ディスクにおいては、光ディスクの最 外周側にミドルエリアが設けられている。このミドノレエリアは、レーザ光のフォーカスを L0層から L1層へ切り替える際の切替動作を緩衝するためのものであり、フアイナライ ズ時にダミーデータ等が記録される。このとき、 L0層のミドルエリアの内周側の端部と L1層のミドルエリアの外周側の端部とは、動作の安定性という観点から所定の距離( 例えば、 0. 4mm)以上離れている必要がある。つまり、このような点を考慮して最適 なサイズを有するミドルエリアを形成する必要がある。
[0005] 一方で、設計上の L0層又は L1層のアドレスが規定される位置と、実際に製造され る光ディスクのアドレスが規定されている位置とは、製造工程の品質によっては、必 ずしも合致するとは限らない。即ち、設計上あるアドレスが位置するべき半径位置か らずれた位置に、実際のアドレスが位置してレ、る光ディスクが製造されることがあり得 る。このため、光ディスク上に規定されているアドレスに基づいて最適なサイズのミド ルエリアを形成しても、アドレスの位置ズレ等に起因して、 L0層のミドルエリアの内周 側の端部と L1層のミドルエリアの外周側の端部とが所定の距離以上離れていない場 合も生じ得るという技術的な問題点を有している。この様な問題点を回避するべぐ 相対的に大きなサイズのミドルエリアを形成することが考えられるが、それではフアイ ナライズ処理に要する時間が増大するという技術的な問題点を有している。
[0006] 本発明は、例えば上述した従来の問題点に鑑みなされたものであり、例えばフアイ ナライズ処理に要する時間を増加させることなぐ好適なサイズのミドルエリアを形成 する記録媒体、記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラムを提供することを 課題とする。
課題を解決するための手段
[0007] (記録媒体)
本発明の記録媒体は上記課題を解決するために、レーザ光を照射することで記録 情報が記録される第 1記録層と、前記第 1記録層を介して前記レーザ光が照射される ことで前記記録情報が記録される第 2記録層とを備えており、前記第 1記録層及び前 記第 2記録層の夫々は、前記記録情報が記録される記録層の変更動作を緩衝する ための緩衝エリアを備えており、前記第 1記録層における前記緩衝エリアの大きさは 、例えば当該記録媒体の半径方向に対して所定値以上であり、前記第 2記録層にお ける前記緩衝エリアの外周側の端部は、前記第 1記録層における前記緩衝エリアの 外周側の端部に対応する前記第 2記録層のエリア部分から、前記第 1記録層の所定 位置に規定されるべきアドレスと前記第 2記録層の前記所定位置に関連するアドレス との間における相対的な位置ズレの許容範囲を示すトレランス長シフトした位置にあ る。
[0008] 本発明の記録媒体によれば、第 1記録層及び第 2記録層の夫々に記録情報が記 録される。そして、第 1記録層及び第 2記録層の夫々には緩衝エリア (例えば、後述 のミドルエリア)が形成されている。特に、緩衝エリアは、記録情報を記録するための データエリアの外周側に近接するように形成されている。この緩衝エリアは、例えば 記録情報の記録動作が終了した後に、フアイナライズ処理等が行われることでダミー データ等が記録情報として記録されることで形成される。
[0009] 本発明では特に、第 1記録層における緩衝エリアの大きさは、所定値以上である。
例えば、第 1記録層における緩衝エリアは、記録媒体の径方向において 0. 4mm以 上の大きさを有する。一方、第 2記録層における緩衝エリアの外周側の端部は、第 1 記録層の緩衝エリアの外周側の端部に対応する第 2記録層のエリア部分から、トレラ ンス長だけ例えば外周側にシフトした位置に配置される。ここに、「対応している」とは 、設計上概ね対向する位置 (例えば、略同一の半径位置)に存在することを示す趣 旨であり、実際の記録媒体においては、製造工程における影響等により必ずしも対 向する位置にあるとは限らない。また、「トレランス長」とは、第 1記録層における設計 上所定位置 (例えば、所定半径位置)に規定されるべきアドレスと第 2記録層におけ る該所定位置に関連するアドレスとの相対的な位置ズレの許容範囲(或いは、位置 ズレそのもの)を示す。言い換えれば、「トレランス長」は、第 1記録層における設計上 所定位置に規定されるアドレスと、第 2記録層における設計上所定位置に規定される アドレスとの相対的な位置ズレの許容範囲となる。更に言い換えれば、「トレランス長」 は、第 1記録層における、所定のアドレスが設計上規定される位置と、実際に製造さ れた記録媒体における所定のアドレスの位置との位置ズレ又は該位置ズレの許容範 囲と、第 2記録層における、所定のアドレスが設計上規定される位置と、実際に製造 された記録媒体における所定のアドレスの位置との位置ズレ又は該位置ズレの許容 範囲との和となる。
[0010] このように、第 2記録層の緩衝エリアは、第 1記録層の緩衝エリアよりも少なくともトレ ランス長に相当する大きさだけ外周側に向かって大きくなる。カロえて、第 1記録層の 緩衝エリアの大きさは所定値以上である。従って、アドレスの位置ズレ等が生じてい ても、第 1記録層の緩衝エリアの内周側の端部と第 2記録層の緩衝エリアの外周側の 端部との間の大きさは、所定値以上となる。これにより、必要以上に大きな緩衝エリア を設ける必要がなくなり、フアイナライズ処理に要する時間が増加しない。それでいて 、第 1記録層の緩衝エリアの内周側の端部と第 2記録層の緩衝エリアの外周側の端 部との間の大きさは、所定値以上となるため、動作の安定性 (特に、再生動作の際の 安定性)を十分に確保することができる。
[0011] 以上説明したように、本発明の記録媒体によれば、例えばフアイナライズ処理に要 する時間を増加させることなぐ好適なサイズの緩衝エリア (ミドルエリア)が形成され る。
[0012] 本発明の記録媒体の一の態様は、前記第 2記録層における前記緩衝エリアの大き さは、(i)前記所定値と (ii)前記トレランス長の 2倍の大きさと (m)前記レーザ光の焦点が 前記第 2記録層に合わせられている場合の前記第 1記録層上における前記レーザ光 のスポット半径、並びに前記第 1記録層及び前記第 2記録層の夫々の相対的な偏芯 ズレの夫々を示すクリアランス長との和に相当する。
[0013] この態様によれば、記録媒体の製造工程等において発生するアドレスの位置ズレ に加えて、偏芯ズレゃレーザ光のスポットの大きさ等を考慮して、緩衝エリアが形成さ れている。従って、例えばフアイナライズ処理に要する時間を増加させることなぐ好 適なサイズの緩衝エリアが形成される。
[0014] 本発明の記録媒体の他の態様は、前記所定値は、当該記録媒体の径方向におけ る概ね 0· 4mmである。
[0015] この態様によれば、第 1記録層の緩衝エリアの内周側の端部と第 2記録層の緩衝ェ リアの外周側の端部との間の大きさを 0. 4mm以上確保することができる。従って、動 作の安定性を十分に確保することができる。
[0016] 尚、好ましくは、第 1記録層の緩衝エリアの内周側の端部と第 2記録層の緩衝エリア の外周側の端部との間の大きさを概ね 0. 4mm程度であることが好ましい。これにより 、動作の安定性を確保するために必要最小限の大きさの緩衝エリアを作成すること ができるため、フアイナライズ処理に要する時間を相対的に減少させることが可能とな る。 [0017] 本発明の記録媒体の他の態様は、前記トレランス長は、当該記録媒体の径方向に おける概ね 40 μ ΐηである。
[0018] この態様によれば、例えば記録媒体の一規格である DVD—Rにおいては、各記録 層における位置ズレの許容範囲が一20 x mから 20 x mと規定されている。即ち、第 1記録層と第 2記録層との間においては、一40 a m力ら 40 μ mまでの相対的な位置 ズレが許容されている。従って、この許容範囲を考慮したトレランス長に基づいて緩 衝エリアが形成されることで、上述した各種利益を好適に享受することができる。もち ろん、他の規格において異なる値が位置ズレの許容範囲として定められていれば、 4 0 μ mに代えてその値を用いることが好ましい。
[0019] 本発明の記録媒体の他の態様は、前記クリアランス長は、当該記録媒体の径方向 における概ね 65 x mである。即ち、前記レーザ光の焦点が前記第 2記録層に合わせ られている場合の前記第 1記録層上における前記レーザ光のスポット半径、並びに 前記第 1記録層及び前記第 2記録層の夫々の相対的な偏芯ズレ又は該偏芯ズレの 許容範囲の和が概ね 65 μ mである。
[0020] この態様によれば、偏芯ズレゃレーザ光のスポットの実際の大きさ等を考慮して、緩 衝エリアが形成されている。
[0021] 本発明の記録媒体の他の態様は、前記第 1記録層には、一の方向に向かって前記 記録情報が記録され、前記第 2記録層には前記一の方向とは異なる他の方向に向 力つて前記記録情報が記録される。
[0022] この態様によれば、ォポジットトラックパス方式の記録媒体において、上述した各種 利益を享受することができる。
[0023] (記録装置)
本発明の記録装置は上記課題を解決するために、レーザ光を照射することで記録 情報が記録される第 1記録層及び前記第 1記録層を介して前記レーザ光を照射する ことで前記記録情報が記録される第 2記録層を備える記録媒体に、前記レーザ光を 照射することで前記記録情報を記録する記録手段と、前記第 1記録層及び前記第 2 記録層の夫々に、前記記録情報が記録される記録層の変更動作を緩衝するための 緩衝エリアを形成する形成手段と、前記第 1記録層における前記緩衝エリアの大きさ が所定値以上であり、且つ前記第 2記録層における前記緩衝エリアの外周側の端部 力 前記第 1記録層における前記緩衝エリアの外周側の端部に対応する前記第 2記 録層のエリア部分から、前記第 1記録層の所定位置に規定されるべきアドレスと前記 第 2記録層の前記所定位置に関連するアドレスとの間における相対的な位置ズレの 許容範囲を示すトレランス長シフトした位置にある前記緩衝エリアを形成するように前 記形成手段を制御する制御手段とを備える。
[0024] 本発明の記録装置によれば、記録手段の動作により、第 1記録層及び第 2記録層 の夫々を備える記録媒体に、映像情報や音声情報等を含む記録情報を好適に記録 すること力 Sできる。例えば、レーザ光が第 1記録層に焦点を作るように照射されること で、第 1記録層に記録情報が記録され、他方レーザ光が第 2記録層に焦点を作るよう に照射されることで、第 2記録層に記録情報が記録される。
[0025] 更に、形成手段の動作により、第 1記録層及び第 2記録層の夫々に、記録情報が 記録される記録層の変更動作を緩衝するための緩衝エリアが形成される。特に、緩 衝エリアは、記録情報を記録するためのデータエリアの外周側に近接するように形成 されている。この緩衝エリアは、例えば記録情報の記録動作が終了した後に、フアイ ナライズ処理等によりダミーデータ等が記録情報として記録されることで形成される。
[0026] 本発明では特に、制御手段の動作により、大きさ(例えば、記録媒体の径方向にお ける大きさ)が所定値以上となるように、第 1記録層の緩衝エリアが形成される。更に、 制御手段の動作により、外周側の端部が、第 1記録層の緩衝エリアの外周側の端部 に対応する第 2記録層のエリア部分から、トレランス長だけ例えば外周側にシフトした 位置に配置されるように、第 2記録層の緩衝エリアが形成される。
[0027] このように、第 1記録層の緩衝エリアよりも少なくともトレランス長に相当する大きさだ け外周側に大きい緩衝エリアが第 2記録層に形成される。カロえて、大きさが所定値以 上の緩衝エリアが第 1記録層に形成される。従って、上述したように、アドレスの位置 ズレ等が生じていても、第 1記録層の緩衝エリアの内周側の端部と第 2記録層の緩衝 エリアの外周側の端部との間の大きさは、所定値以上となる。これにより、必要以上に 大きな緩衝エリアを設ける必要がなくなり、フアイナライズ処理に要する時間が増加し ない。それでいて、第 1記録層の緩衝エリアの内周側の端部と第 2記録層の緩衝エリ ァの外周側の端部との間の大きさは、所定値以上となるため、動作の安定性(特に、 再生動作の際の安定性)を十分に確保することができる。
[0028] 以上説明したように、本発明の記録装置によれば、例えばフアイナライズ処理に要 する時間を増加させることなぐ好適なサイズのミドルエリア(即ち、緩衝エリア)を形成 すること力 Sできる。
[0029] 本発明の記録装置の一の態様は、前記制御手段は、前記第 2記録層における前 記緩衝エリアの大きさが、(i)前記所定値と (π)前記トレランス長の 2倍の大きさと (m)前 記レーザ光の焦点が前記第 2記録層に合わせられている場合の前記第 1記録層上 における前記レーザ光のスポット半径、並びに前記第 1記録層及び前記第 2記録層 の夫々の相対的な偏芯ズレの夫々を示すクリアランス長との和に相当するように前記 形成手段を制御する。
[0030] この態様によれば、記録媒体の製造工程等において発生するアドレスの位置ズレ に加えて、偏芯ズレゃレーザ光のスポットの大きさ等を考慮して、緩衝エリアが形成さ れる。従って、例えばフアイナライズ処理に要する時間を増加させることなぐ好適な サイズの緩衝エリアを形成することができる。
[0031] 本発明の記録装置の他の態様は、前記トレランス長を前記記録情報の記録単位に 変換する変換手段を更に備え、前記制御手段は、前記記録単位に変換された前記 トレランス長に相当するだけシフトした位置にある前記緩衝エリアを形成するように前 記形成手段を制御する。
[0032] この態様によれば、記録装置が認識しやすレ、なレ、しは扱レ、やすレ、記録情報の記録 単位 (例えば、 ECCブロック単位)によりトレランス長を認識することができる。従って、 記録装置は、上述の如き緩衝エリアを好適に且つ比較的容易に形成することができ る。
[0033] 上述の如く変換手段を備える記録装置の態様では、前記変換手段は、前記トレラ ンス長と、所定のトレランス長に相当する大きさを有するエリア部分に記録可能な前 記記録情報の大きさとの対応関係を規定する対応情報に基づいて、前記トレランス 長を前記記録情報の記録単位に変換するように構成してもよい。
[0034] このように構成すれば、対応情報を参照することで、比較的容易にトレランス長を記 録情報の記録単位に変換することができる。
[0035] 上述の如く対応情報に基づいてトレランス長を記録単位に変換する記録装置の態 様では、前記変換手段は、前記記録媒体の種類及び前記緩衝エリアの前記第 2記 録層上における位置の少なくとも一つに応じて、複数の対応情報のうち少なくとも一 つに基づいて、前記トレランス長を前記記録情報の記録単位に変換する。
[0036] このように構成すれば、記録媒体の種類の違いや、緩衝エリアの配置の違いに影 響を受けることなぐ夫々の違いに応じて、比較的容易にトレランス長を記録情報の 記録単位に変換することができる。
[0037] 上述の如く対応情報に基づいてトレランス長を記録単位に変換する記録装置の態 様では、前記対応情報を格納する格納手段を更に備えるように構成してもよレ、。
[0038] このように構成すれば、格納手段に格納された対応情報を参照することで、比較的 容易にトレランス長を記録情報の記録単位に変換することができる。
[0039] 上述の如く対応情報に基づいてトレランス長を記録単位に変換する記録装置の態 様では、前記変換手段は、前記記録媒体に記録された対応情報に基づいて、前記ト レランス長を前記記録情報の記録単位に変換するように構成してもよい。
[0040] このように構成すれば、記録媒体に記録された対応情報を参照することで、対応情 報を有していない記録装置であっても、比較的容易にトレランス長を記録情報の記 録単位に変換することができる。
[0041] 本発明の記録装置の他の態様は、前記所定値は、前記記録媒体の半径方向にお ける概ね 0. 4mmである。
[0042] この態様によれば、第 1記録層の緩衝エリアの内周側の端部と第 2記録層の緩衝ェ リアの外周側の端部との間の大きさを 0. 4mm以上確保することができる。好ましくは 、従って、動作の安定性を十分に確保することができる。
[0043] 本発明の記録装置の他の態様は、前記トレランス長は、前記記録媒体の径方向に おける概ね 40 x mである。即ち、前記制御手段は、前記第 2記録層における前記緩 衝エリアの外周側の端部が、前記第 1記録層における前記緩衝エリアの外周側の端 部に対応する前記第 2記録層のエリア部分から、 40 μ mだけシフトした位置にある前 記緩衝エリアを形成するように前記形成手段を制御する。 [0044] この態様によれば、許容範囲を考慮したトレランス長に基づいて緩衝エリアが形成 される。このため、上述した各種利益を好適に享受することができる。もちろん、他の 規格において異なる値が位置ズレの許容範囲として定められていれば、 40 μ mに代 えてその値を用いることが好ましい。
[0045] 本発明の記録装置の他の態様は、前記クリアランス長は、前記記録媒体の径方向 における概ね 65 x mである。即ち、前記レーザ光の焦点が前記第 2記録層に合わせ られている場合の前記第 1記録層上における前記レーザ光のスポット半径、並びに 前記第 1記録層及び前記第 2記録層の夫々の相対的な偏芯ズレ又は該偏芯ズレの 許容範囲の和が 65 μ mである。
[0046] この態様によれば、偏芯ズレゃレーザ光のスポットの実際の大きさ等を考慮して、緩 衝エリアが形成される。
[0047] 本発明の記録装置の他の態様は、前記緩衝エリアは、前記記録情報が記録される ことで形成され、前記制御手段は、前記記録情報が予め記録されているエリア部分 を除いて、前記記録情報を記録ことで前記緩衝エリアを形成するように前記形成手 段を制御する。
[0048] この態様によれば、緩衝エリアは、所定の記録情報(例えば、後述のダミーデータ 等)が記録されることで形成される。このとき、緩衝エリアとなるエリア部分には、フアイ ナライズ処理に要する時間を減少させるベぐフアイナライズ処理に先立って予め記 録情報が記録される場合があり得る。この態様では、そのような場合であっても、記録 情報が予め記録されたエリア部分には、重複して記録情報が上書きされない。従つ て、緩衝エリアを形成するために不必要に記録情報を記録する必要がなくなるため、 効率的に緩衝エリアを形成することができる。
[0049] 本発明の記録装置の他の態様は、前記第 1記録層には、一の方向に向かって前記 記録情報が記録され、前記第 2記録層には前記一の方向とは異なる他の方向に向 力、つて前記記録情報が記録される。
[0050] この態様によれば、ォポジットトラックパス方式の記録媒体において、上述した各種 利益を享受することができる。
[0051] (記録方法) 本発明の記録方法は上記課題を解決するために、レーザ光を照射することで記録 情報が記録される第 1記録層及び前記第 1記録層を介して前記レーザ光を照射する ことで前記記録情報が記録される第 2記録層を備える記録媒体に、前記レーザ光を 照射することで前記記録情報を記録する記録手段と、前記第 1記録層及び前記第 2 記録層の夫々に、前記記録情報が記録される記録層の変更動作を緩衝するための 緩衝エリアを形成する形成手段とを備える記録装置における記録方法であって、前 記記録情報を記録するように前記記録手段を制御する第 1制御工程と、前記第 1記 録層における前記緩衝エリアの大きさが所定値以上であり、且つ前記第 2記録層に おける前記緩衝エリアの外周側の端部が、前記第 1記録層における前記緩衝エリア の外周側の端部に対応する前記第 2記録層のエリア部分から、前記第 1記録層の所 定位置に規定されるべきアドレスと前記第 2記録層の前記所定位置に関連するアド レスとの間における相対的な位置ズレの許容範囲を示すトレランス長シフトした位置 にある前記緩衝エリアを形成するように前記形成手段を制御する第 2制御工程とを備 える。
[0052] 本発明の記録方法によれば、上述した本発明の記録装置が有する各種利益と同 様の利益を享受することができる。
[0053] 尚、上述した本発明の記録装置における各種態様に対応して、本発明の記録方法 も各種態様を採ることが可能である。
[0054] (コンピュータプログラム)
本発明のコンピュータプログラムは上記課題を解決するために、上述した本発明の 記録装置 (但し、その各種態様を含む)に備えられたコンピュータを制御する記録制 御用のコンピュータプログラムであって、該コンピュータを、前記記録装置の少なくと も一部(具体的には、例えば前記制御手段)として機能させる。
[0055] 本発明のコンピュータプログラムによれば、当該コンピュータプログラムを格納する ROM, CD-ROM, DVD-ROM,ハードディスク等の記録媒体から、当該コンビ ユータプログラムをコンピュータに読み込んで実行させれば、或いは、当該コンピュー タプログラムを、通信手段を介してコンピュータにダウンロードさせた後に実行させれ ば、上述した本発明の記録装置を比較的簡単に実現できる。 [0056] 尚、上述した本発明の記録装置における各種態様に対応して、本発明のコンビュ ータプログラムも各種態様を採ることが可能である。
[0057] コンピュータ読取可能な媒体内のコンピュータプログラム製品は上記課題を解決す るために、上述した本発明の記録装置 (但し、その各種形態も含む)に備えられたコ ンピュータにより実行可能なプログラム命令を明白に具現化し、該コンピュータを、前 記記録装置の少なくとも一部(具体的には、例えば前記制御手段)として機能させる
[0058] 本発明のコンピュータプログラム製品によれば、当該コンピュータプログラム製品を 格納する ROM、 CD-ROM, DVD-ROM,ハードディスク等の記録媒体から、当 該コンピュータプログラム製品をコンピュータに読み込めば、或いは、例えば伝送波 である当該コンピュータプログラム製品を、通信手段を介してコンピュータにダウン口 ードすれば、上述した本発明の記録装置を比較的容易に実施可能となる。更に具体 的には、当該コンピュータプログラム製品は、上述した本発明の記録装置として機能 させるコンピュータ読取可能なコード(或いはコンピュータ読取可能な命令)から構成 されてよい。
[0059] 本発明のこのような作用及び他の利得は次に説明する実施例から更に明らかにさ れる。
[0060] 以上説明したように、本発明の記録媒体は、第 1記録層のミドルエリアが所定値以 上の大きさを有しており、且つ第 2記録層のミドルエリアの外周側の端部が、第 1記録 層のミドルエリアの外周側の端部よりもトレランス長だけシフトした位置にある。従って
、例えばフアイナライズ処理に要する時間を増加させることなぐ好適なサイズのミドル エリアが形成される。また、本発明の記録装置又は方法は、記録手段、形成手段及 び制御手段、又は第 1制御工程及び第 2制御工程を備える。従って、例えばフアイナ ライズ処理に要する時間を増加させることなぐ好適なサイズのミドルエリアが形成さ れる。
図面の簡単な説明
[0061] [図 1]本実施例に係る光ディスクの基本構造を示した概略平面図であり、該光デイス クの概略断面図と、これに対応付けられた、その半径方向における記録領域構造の 図式的概念図である。
[図 2]本実施例に係る記録再生装置の基本的な構成を概念的に示すブロック図であ る。
[図 3]本実施例に係る記録再生装置の記録動作のうち、ミドルエリアの形成動作 (即 ち、フアイナライズ処理の一部動作)の流れを概念的に示すフローチャートである。
[図 4]本実施例に係る記録再生装置の記録動作のうち、ミドルエリアの形成動作 (即 ち、フアイナライズ処理の一部動作)の流れを概念的に示すフローチャートである。
[図 5]位置トレランスを概念的に示す図式的概念図である。
[図 6]クリアランスのうちの偏芯クリアランスを概念的に示す図式的概念図である。
[図 7]クリアランスのうちスポットクリアランスを概念的に示す図式的概念図である。
[図 8]対応式の一の具体例を概念的に示すグラフである。
[図 9]対応式の他の具体例を概念的に示すグラフである。
[図 10]ダミーデータがミドルエリアにプリ記録されていない場合の、光ディスク上の各 エリアとアドレスとの関係を概略的に示す図式的概念図である。
[図 11]既にダミーデータがミドルエリアにプリ記録されている場合の、光ディスク上の 各エリアとアドレスとの関係を概略的に示す図式的概念図である。
[図 12]光ディスクの一具体例である、直径 12cmの DVD—Rにおける具体的なァドレ スの価を示す図式的概念図である。
[図 13]光ディスクの他の具体例である、直径 8cmの DVD—Rにおける具体的なアド レスの価を示す図式的概念図である。
[図 14]位置ズレがない場合と最大の場合との夫々における、光ディスク上の各エリア の関係を概略的に示す図式的概念図である。
[図 15]フアイナライズ処理に先立ってダミーデータ等がプリ記録されている場合の、光 ディスク上の各エリアとアドレスとの関係を概略的に示す図式的概念図である。
[図 16]フアイナライズ処理に先立ってダミーデータ等がプリ記録されている場合の、光 ディスク上の各エリアとアドレスとの関係を概略的に示す図式的概念図である。 符号の説明
100 光ディスク 109、 119 ミドルエリア
200 記録再生装置
352 光ピックアップ
353 信号記録再生手段
354、 359 CPU
355、 360 メモリ
発明を実施するための最良の形態
[0063] 以下、本発明を実施するための最良の形態について実施例毎に順に図面に基づ いて説明する。
[0064] 初めに、図 1を参照して、本発明の記録装置に係る実施例としての記録再生装置 2 00 (図 2参照)によりデータの記録及び再生が行われる光ディスクについて説明を進 める。ここに、図 1 (a)は、本実施例に係る光ディスクの基本構造を示した概略平面図 であり、図 1 (b)は、該光ディスクの概略断面図と、これに対応付けられた、その半径 方向における記録領域構造の図式的概念図である。
[0065] 図 1 (a)及び図 1 (b)に示されるように、光ディスク 100は、例えば、 DVDと同じく直 径 12cm程度のディスク本体上の記録面に、センターホール 101を中心として、リード インエリア 102又はリードアウトエリア 118、データエリア 105及び 115、並びに本発 明の「緩衝エリア」の一具体例を構成するミドルエリァ 109及び 119が設けられている 。そして、光ディスク 100は、透明基板 110上に記録層等が積層されている。そして、 この記録層の各記録領域には、例えば、センターホール 101を中心にスパイラル状 或いは同心円状に、例えば、グルーブトラック及びランドトラック等のトラックが交互に 設けられている。また、このトラック上には、データが ECCブロックという単位で分割さ れて記録される。 ECCブロックは、記録情報がエラー訂正可能なデータ管理単位で ある。
[0066] 尚、本発明は、このような三つのエリアを有する光ディスクには特に限定されない。
例えば、リードインエリア 102、リードアウトエリア 118又はミドルエリア 109 (119)が存 在せずとも、以下に説明するデータ構造等の構築は可能である。また、後述するよう に、リードインエリア 102、リードァゥ卜エリア 118又はミドノレエリア 109 (119)は更に糸田 分化された構成であってもよい。
[0067] 特に、本実施例に係る光ディスク 100は、図 1 (b)に示されるように、例えば、透明 基板 110に、本発明に係る第 1及び第 2記録層の一例を構成する L0層及び L1層が 積層された構造をしている。このような二層型の光ディスク 100の記録再生時には、 図 1 (b)中、下側から上側に向かって照射されるレーザ光 LBの集光位置をいずれの 記録層に合わせるかに応じて、 L0層におけるデータの記録再生が行なわれるか又 は L1層におけるデータの記録再生が行われる。特に、 L0層においては内周側から 外周側に向かってデータが記録され、他方 L1層においては外周側から内周側に向 力、つてデータが記録される。即ち、本実施例に係る光ディスク 100は、ォポジットトラッ クパス方式の光ディスクに相当する。但し、パラレルトラックパス方式の光ディスクであ つても、以下に説明する構成を採用することで、以下に述べる各種利益を享受するこ とができる。
[0068] また、本実施例に係る光ディスク 100は、リードインエリア 102及びリードアウトエリア
118の更に内周側に、 RMA (Recording Management Area:記録管理エリア) 103 (1 13)を備えており、またミドノレエリア 109 (119)の更に外周側に、 ODTA (Outer Disc Testing Area) 104 (114)を備えてレ、る。
[0069] RMA103 (113)は、光ディスク 100へのデータの記録を管理するための各種管理 情報を記録するための記録エリアである。具体的には、例えば光ディスク 100に記録 されたデータの配置ないしは記録状態等を示す管理情報等が記録される。
[0070] ODTA104 (114)は、光ディスク 100へデータを記録する際のレーザ光 LBのレー ザパワーを調整(較正)する OPC (Optimum Power Control)処理を実行するための 記録エリアである。レーザパワーを段階的に変化させながら ODTA104 (114)に OP Cパターンが記録され、且つ記録された〇PCパターンの再生品質 (例えばァシンメト リ等)が測定されることで、データを記録する際の最適なレーザパワーが算出される。 特に、 L1層の ODTA114は、ミドルエリア 119に隣接するように配置されており、更 に L1層の ODTA114と L0層の ODTA104及びミドルエリア 109とは、レーザ光 LB を照射する側から見て重ならないように配置されている。そして、他の記録層の影響 を受けることなく好適に〇PC処理を行うために、 L1層の ODTA114を用いて〇PC 処理を実行する際には、データが未記録の L0層を介して OPCパターンが記録され る。もちろん、 L0層の ODTA104においても同様である。
[0071] また、本実施例に係る光ディスク 100は、 2層片面、即ち、デュアルレイヤに限定さ れるものではなぐ 2層両面、即ちデュアルレイヤーダブルサイドであってもよレ、。更に 、上述の如く 2層の記録層を有する光ディスクに限られることなぐ 3層以上の多層型 の光ディスクであってもよい。
[0072] また、上述の説明では、ミドルエリア 109 (119)は既にその位置が固定されたように 説明されているが、実際のフアイナライズ処理においては、 ODTA104 (114)をも含 む広いエリアに渡ってダミーデータが記録される。その結果、 ODTA104 (114)の位 置にも広がる最終的なミドルエリア 109 (119)が形成される。いわば、図 1において説 明したミドルエリア 109 (119)の配置は、デフォールトで定まる目安的なものである。
[0073] (記録再生装置)
次に図 2から図 16を参照して、本発明の記録装置に係る実施例としての記録再生 装置 200の構成及び動作について説明する。
[0074] (1)基本構成
先ず、図 2を参照して、本実施例に係る記録再生装置 200の基本的構成について 説明する。ここに、図 2は、本実施例に係る記録再生装置 200の基本的な構成を概 念的に示すブロック図である。尚、記録再生装置 200は、光ディスク 100にデータを 記録する機能と、光ディスク 100に記録されたデータを再生する機能とを備える。
[0075] 図 2に示すように、記録再生装置 200は、実際に光ディスク 100がローデイングされ 且つデータの記録やデータの再生が行なわれるディスクドライブ 300と、該ディスクド ライブ 300に対するデータの記録及び再生を制御するパーソナルコンピュータ等の ホストコンピュータ 400とを備えている。
[0076] ディスクドライブ 300は、光ディスク 100、スピンドルモータ 351、光ピックアップ 352 、信号記録再生手段 353、 CPU (ドライブ制御手段) 354、メモリ 355、データ入出力 制御手段 306、及びバス 357を備えて構成されている。また、ホストコンピュータ 400 は、 CPU359、メモリ 360、操作/表示制御手段 307、操作ボタン 310、表示パネル 311、及びデータ入出力制御手段 308を備えて構成される。 [0077] スピンドルモータ 351は光ディスク 100を回転及び停止させるもので、光ディスク 10 0へのアクセス時に動作する。より詳細には、スピンドルモータ 351は、図示しないサ ーボユニット等によりスピンドルサーボを受けつつ所定速度で光ディスク 100を回転 及び停止させるように構成されている。
[0078] 光ピックアップ 352は、本発明における「記録手段の」一具体例を構成しており、光 ディスク 100への記録再生を行うために、例えば半導体レーザ装置とレンズ等から構 成される。より詳細には、光ピックアップ 352は、光ディスク 100に対してレーザービー ム等の光ビームを、再生時には読み取り光として第 1のパワーで照射し、記録時には 書き込み光として第 2のパワーで且つ変調させながら照射する。
[0079] 信号記録再生手段 353は、スピンドルモータ 351と光ピックアップ 352を制御するこ とで光ディスク 100に対して記録再生を行う。より具体的には、信号記録再生手段 35 3は、例えば、レーザダイオードドライバ(LDドライバ)及びヘッドアンプ等によって構 成されている。レーザダイオードドライバは、光ピックアップ 352内に設けられた図示 しない半導体レーザを駆動する。ヘッドアンプは、光ピックアップ 352の出力信号、即 ち、光ビームの反射光を増幅し、該増幅した信号を出力する。より詳細には、信号記 録再生手段 353は、 OPC処理時には、 CPU354の制御下で、図示しないタイミング 生成器等と共に、 OPCパターンの記録及び再生処理により最適なレーザパワーの決 定が行えるように、光ピックアップ 352内に設けられた図示しない半導体レーザを駆 動する。
[0080] メモリ 355は、記録再生データのバッファ領域や、信号記録再生手段 353で使用出 来るデータに変換する時の中間バッファとして使用される領域などディスクドライブ 30 0におけるデータ処理全般及び OPC処理において使用される。また、メモリ 355はこ れらレコーダ機器としての動作を行うためのプログラム、即ちファームウェアが格納さ れる ROM領域と、記録再生データの一時格納用バッファや、ファームウェアプロダラ ム等の動作に必要な変数が格納される RAM領域などから構成される。
[0081] CPU (ドライブ制御手段) 354は、信号記録再生手段 353及びメモリ 355と、バス 3 57を介して接続され、各種制御手段に指示を行うことで、ディスクドライブ 300全体の 制御を行う。通常、 CPU354が動作するためのソフトウェア又はファームウェアは、メ モリ 355に格納されている。
[0082] データ入出力制御手段 306は、ディスクドライブ 300に対する外部からのデータ入 出力を制御し、メモリ 355上のデータバッファへの格納及び取り出しを行う。ディスクド ライブ 300と SCSIや、 ATAPIなどのインタフェースを介して接続されてレ、る外部のホ ストコンピュータ 400から発行されるドライブ制御命令は、データ入出力制御手段 30 6を介して CPU354に伝達される。また、記録再生データも同様にデータ入出力制 御手段 306を介して、ホストコンピュータ 400とやり取りされる。
[0083] 操作/表示制御手段 307はホストコンピュータ 400に対する動作指示受付と表示 を行うもので、例えば記録又は再生といった操作ボタン 310による指示を CPU359 に伝える。 CPU359は、操作 Z表示制御手段 307からの指示情報を元に、データ入 出力手段 308を介して、ディスクドライブ 300に対して制御命令(コマンド)を送信し、 ディスクドライブ 300全体を制御する。同様に、 CPU359は、ディスクドライブ 300に 対して、動作状態をホストに送信するように要求するコマンドを送信することができる。 これにより、記録中や再生中といったディスクドライブ 300の動作状態が把握できるた め CPU359は、操作/表示制御手段 307を介して蛍光管や LCDなどの表示パネル 311にディスクドライブ 300の動作状態を出力することができる。
[0084] メモリ 360は、ホストコンピュータ 400が使用する内部記憶装置であり、例えば BIO S (Basic Input/Output System)等のファームウェアプログラムが格納される ROM領 域、オペレーティングシステムや、アプリケーションプログラム等の動作に必要な変数 等が格納される RAM領域などから構成される。また、データ入出力制御手段 308を 介して、図示しなレ、ノヽードディスク等の外部記憶装置に接続されてレ、てもよレ、。
[0085] 以上説明した、ディスクドライブ 300とホストコンピュータ 400を組み合わせて使用す る一具体例は、映像を記録再生するレコーダ機器等の家庭用機器である。このレコ ーダ機器は放送受信チューナや外部接続端子からの映像信号をディスクに記録し、 テレビなど外部表示機器にディスクから再生した映像信号を出力する機器である。メ モリ 360に格納されたプログラムを CPU359で実行させることでレコーダ機器として の動作を行っている。また、別の具体例では、ディスクドライブ 300はディスクドライブ (以下、適宜ドライブと称す)であり、ホストコンピュータ 400はパーソナルコンピュータ やワークステーションである。パーソナルコンピュータ等のホストコンピュータとドライブ は SCSIや ATAPIといったデータ入出力制御手段 306及び 308を介して接続されて おり、ホストコンピュータ 400にインストールされているライティングソフトウェア等のァ プリケーシヨンが、ディスクドライブ 300を制御する。
[0086] (2)動作原理
続いて、図 3から図 13を参照して、本実施例に係る記録再生装置 200の記録動作 について説明する。ここでは、図 3及び図 4を用いて動作原理の全体的概略を説明 するとともに、図 4から図 13を用いて適宜補足的なないしはより詳細な説明をカ卩える。 ここに、図 3及び図 4は夫々、本実施例に係る記録再生装置 200の記録動作のうち、 ミドルエリア 109 (119)の形成動作 (即ち、フアイナライズ処理の一部動作)の流れを 概念的に示すフローチャートである。
[0087] 記録再生装置 200は、映画データや音楽データや PC用データ等をデータエリア 1 05 (115)に記録する。このとき、原則として、 L0層のデータエリア 105にデータを記 録した後に L1層のデータエリア 115にデータが記録される。即ち、データが記録され た L0層のデータエリア 105を介してレーザ光 LBを照射することで、 L1層のデータェ リア 115にデータを記録する。他の記録エリアに関しても原則同様である。データエリ ァ 105 (115)におけるデータの記録が終了した後、記録再生装置 200は、リードイン エリア 102、リードアウトエリア 118及びミドルエリア 109 (119)に必要なデータないし はダミーデータ(例えば、 "00h"データ)等を記録する。即ち、フアイナライズ処理を 行う。以下、フアイナライズ処理のうち、特にミドルエリア 109 (119)へのダミーデータ 等の記録動作について説明を進める。
[0088] 図 3に示すように、本発明における「制御手段」の一具体例を構成する CPU354な レ、しは 359の制御の下に、初めに、 L0層及び L1層の夫々の位置トレランスが取得さ れる(ステップ S 101)。尚、位置トレランスを取得することに代えて、位置トレランスの 規格上の許容値を位置トレランスとして取得してもよい。位置トレランスとは、設計上 所定のアドレスが本来配置されるべき位置と、実際の光ディスク 100上における所定 のアドレスが配置されている位置との位置ズレの許容範囲の値である。ここで、図 5を 参照して位置トレランスについてより詳細に説明する。ここに、図 5は、位置トレランス を概念的に示す図式的概念図である。
[0089] 図 5 (a)に示すように、設計上、アドレス" X"が半径位置" r"に配置されるとする。こ れにより、設計上リードインエリア 101やデータエリア 105 (115)やリードアウトエリア 1 18やミドルエリア 109 (119)の配置が規定される。このとき、アドレスを規定するランド プリピットないしはゥォブルを形成するためのスタンパ等の製造誤差、言い換えれば スタンパを製造するためのディスク原盤の製造誤差又は該ディスク原盤を生成するた めのカッティングマシンの半径位置誤差やトラックピッチむら等により、アドレス" X"が 本来配置されるべき半径位置" r"に的確に配置されない場合があり得る。或いは、光 ディスク 100を製造する際の熱収縮等における個体差等により、アドレス" X"が本来 配置されるべき半径位置" r"に的確に配置されない場合があり得る。
[0090] 具体的には、図 5 (b)に示すように、本来アドレス" X"が配置されるべき半径位置" r "に、アドレス" X+ Δ Χ"が配置されることがあり得る。このとき、アドレス" X"は、半径 位置" r"よりも " Δ ι· だけ内周側にシフトした、半径位置" r—A rl"に配置されている 。このときの " Δ ι "の許容範囲を、位置トレランスと称する。この位置トレランスは記録 層毎に生じ得るため、図 3のステップ S101では、 L0層及び L1層の夫々について位 置トレランスが取得される。尚、図 5 (b)の状態力 S、位置トレランスが生じている状態を 示しているとすると、図 5 (a)は、位置トレランスが" 0"となる状態を示す図である。
[0091] 再び図 3において、 CPU354ないしは 359の制御の下に、ステップ S101において 取得された L0層及び L1層の夫々の位置トレランスが合算されることで、本発明の「ト レランス長」の一具体例を構成する層間トレランス" Tls"が算出される (ステップ S102 )。つまり、本実施例における「層間トレランス」は、 L0層の所定半径位置に規定され るべきアドレスと L1層の所定半径位置に関連する(言い換えれば、所定半径位置に 規定されるべき)アドレスとの間における相対的な位置ズレ又は該位置ズレの許容範 囲を示している。
[0092] 続けて、クリアランス" Cls"が算出される(ステップ S103)。具体的には、 L0層及び L1層の中心位置等のずれに相当する偏芯に係るクリアランス(以下、適宜"偏芯タリ ァランス"と称する)と、デフォーカスされたレーザ光のビームスポットの大きさに係るク リアランス(以下、適宜"スポットクリアランス"と称する)との合算であるクリアランス" Cls "が算出される。ここで、クリアランス" Cls"について、図 6及び図 7を参照しながら説明 する。ここに、図 6は、クリアランス" Cls"のうちの偏芯クリアランスを概念的に示す図式 的概念図であり、図 7は、クリアランス" Cls"のうちスポットクリアランスを概念的に示す 図式的概念図である。
[0093] 図 6 (a)に示すように、偏芯が存在しない光ディスク 100であれば、 L0層の半径位 置" r"に規定されるアドレス" X"と、 L1層の半径位置" r"に規定されるアドレス" X(bar) "とは、トラックの一周にわたって対向する関係にある。尚、偏芯とは、各層の中心位 置のズレと、 L0層及び L1層を貼り合わせる際の中心位置の位置ズレ等により発生す る、 L0層及び L1層の相対的なズレを示す。尚、図 6 (a)中において、上側に線が付 された" X"を、本文中では" X(bar)"と称していることを念のため注記しておく。以下の 各図面についても同様である。
[0094] 他方で、図 6 (b)に示すように、偏芯が存在している光ディスク 100では、 L0層の半 径位置" r"に規定されるアドレス" X"と、 L1層の半径位置" r"に規定される" X(bar)"と は、一周の間で 2点でしか対向しない。即ち、本来対向する位置に規定されるはずの L0層のアドレス" X"と、 L1層のアドレズ' X(bar)"とがほとんどの場所で対向しない。 具体的には、 L0層と L1層の偏芯の和が偏芯クリアランスに相当し、図 6 (b)の場合で は、 L1層のアドレズ' X(bar)"に対して、外周側に、偏芯の量に相当する " Δ Γ2"だけ ずれた場所に L0層のアドレス" X"が位置する。この " Δ Γ2"の最大値力 偏芯クリアラ ンスに相当する。
[0095] また図 7 (a)に示すように、レーザ光 LBが L1層にフォーカスされている(焦点が合 わせられている)場合、 L0層上には、所定半径 " Δ Γ3"のビームスポットが形成される 。このとき、上述したように、データが記録された L0層を介してレーザ光 LBを照射す ることで L1層にデータを記録する場合を考える。図 7 (a)に示すように、 L0層のアドレ ス" X"までデータが記録されている場合に、該アドレス" X"に対向する L1層のアドレ ス" X(bar)"にレーザ光 LBのフォーカスを合わせると、レーザ光 LBの左側半分は、デ ータが記録された L0層を介して L1層に照射される力 一方でレーザ光 LBの右側半 分は、データが未記録の L0層を介して L1層に照射される。従って、単にデータが記 録済みの L0層に対向する L1層にデータを記録するのみでは、データが記録された LO層を介してレーザ光 LBを照射することで LI層に好適にデータを記録することは できない。
[0096] このため、図 7 (b)に示すように、 L1層にデータを記録する場合のレーザ光 LBのフ オーカス位置は、データが記録された L0層のアドレス" X"に対向する L1層のアドレ ス" X(bar)"が示す位置から、ビームスポットの半径 " A r3"に相当する距離だけ内周 側にシフトさせる必要がある。具体的には、ビームスポットの半径 " A r3"に相当する アドレスの変量" Δ Χ',だけ内周側にシフトしたアドレス" X(bar)_ Δ Χ',が示す位置に レーザ光 LBをフォーカスする必要がある。このビームスポットの半径 " Δ Γ3"の最大値 力 スポットクリアランスに相当する。
[0097] 図 3のステップ S103では、図 6において説明した偏芯クリアランスと、図 7において 説明したスポットクリアランスが合算されることで、クリアランス" Cls"が算出される。
[0098] 再び図 3において、 CPU354ないしは 359の制御の下に、対応式に基づいて、ス テツプ S102において算出された層間トレランス" Tls"と、ステップ S103において算 出されたクリアランス" Cls"との和であるアドレスオフセッド〇fs"が算出される(ステツ プ S104)。より具体的には、対応式に基づいて、層間トレランス" Tls"とクリアランス" Cls"との和に相当する径方向の距離を有する記録エリアに記録されるデータのサイ ズ力 アドレスオフセッド 'Ofs"として算出される。ステップ S104において用いられる 対応式は、記録エリアの大きさ(例えば、径方向における距離)と、その記録エリアに 記録されるデータのサイズ (例えば、 ECCブロック数)との対応関係を示している。こ の対応式について、図 8を参照しながらより詳細に説明する。ここに、図 8は、図 3のス テツプ S104において用いられる対応式の具体例を概念的に示すグラフである。
[0099] 図 8に示すように、対応式は、グラフ(ないしは、関数)により示されており、横軸に層 間トレランス" Tls"とクリアランス" Cls"との和が割り当てられており、縦軸に ECCブロ ック数が割り当てられている。より具体的には、このグラフを関数にて示すと、 Tls + Cl s = 5. 4686 X ECCブロック数一 0. 219となる。このグラフから、径方向における距 離力 S"Tls + Cls"である記録エリアに記録できるデータのサイズを取得することができ る。例えば、 "Tls + Cls = 105 z m"であるとすると、 574ECCブロック(23EhECCブ ロック)のサイズのデータを記録することがでる。 [0100] 再び図 3において、続いて、 CPU354ないしは 359の制御の下に、対応式に基づ いて、光ディスク 100の相対的に外周側において、径方向における距離が" Tls"であ る記録エリアに含まれる(即ち、記録される)データのサイズ" N"が算出される(ステツ プ S 105)。ステップ S105において用いられる対応式は、ステップ S104において用 いられる対応式と同様に、記録エリアの大きさ(例えば、径方向における距離)と、そ の記録エリアに記録されるデータのサイズ (例えば、 ECCブロック数)との対応関係を 示している。この対応式について、図 9を参照しながらより詳細に説明する。ここに、 図 9は、図 3のステップ S 105において用いられる対応式の具体例を概念的に示すグ ラフである。
[0101] 図 9に示すように、対応式は、グラフ(ないしは、関数)により示されており、横軸に層 間トレランス" Tls"が割り当てられており、縦軸に ECCブロック数が割り当てられてい る。このとき、光ディスク 100の種類に応じた複数のグラフが対応式として規定されて いてもよい。例えば、図 9に示すように、光ディスク 100の大きさに合わせて、直径 12 cmの光ディスクにおける対応式と、直径 8cmの光ディスクにおける対応式とを規定し ていてもよレ、。より具体的には、このグラフを関数にて示すと、直径 12cmの光デイス クにおける対応式は、 Tls = 5. 4718 X ECCブロック数となり、直径 8cmの光ディスク における対応式は、 Tls = 3. 6 X ECCブロック数となる。このグラフから、径方向にお ける距離力 S"Tls"である記録エリアに記録できるデータのサイズを取得することができ る。例えば、 "Tls =40 /i m"であるとすると、直径 12cmの光ディスクであれば、 219 ECCブロック(DBhECCブロック)のサイズのデータを記録することができ、直径 8cm の光ディスクであれば、 144ECCブロック(90hECCブロック)のサイズのデータを記 録すること力 Sできる。
[0102] 尚、これら対応式は、本発明の「格納手段」の一具体例を構成する記録再生装置 2 00内のメモリ 355なレ、しは 360に予め格糸内されてレ、てもよレ、し、光ディスク 100に予 め記録されていてもよレ、。また、対応式は、図 8及び図 9に示した形態のものに限られ ないことは言うまでもなレ、。例えば、所定のテーブルであってもよレ、。要は、径方向に おける距離と、その距離に記録できる (含まれる)データのサイズとの関係を規定する 情報であれば、上述した対応式として用いることができる。 [0103] 尚、図 8及び図 9の対応式を用いて取得されるデータのサイズは、ミドルエリア 109 ( 119)の内周側及び外周側の夫々の端部のアドレスを算出する際に用いられる。これ は、単に径方向における距離として" Tls + Cls"なレ、しは" Tls"が取得されたとしても 、記録再生装置 200は、それらをアドレスとして好適に認識することはできないからで ある。というのも、記録再生装置 200は、 L0層及び L1層の記録エリアの位置を「径方 向における距離」により認識することは難しぐアドレス位置により認識するためである 。このとき、所定のアドレス範囲には所定サイズのデータが記録されるため、記録再 生装置 200には、径方向における距離を、データのサイズとして認識させればよい。 径方向における距離が、その記録エリアに記録することができるデータのサイズとし て記録再生装置 200に認識されれば、それをアドレスに換算することで、ミドルエリア 109 (119)の内周側及び外周側の夫々の端部のアドレスを算出することができる。
[0104] 再び図 3において、その後、 CPU354ないしは 359の制御の下に、データエリア 10 5 (115)の最外周の点(即ち、外周側の端部)から、 0. 4mm外周側の点までの間の 記録エリアに記録できるデータのサイズ" M"が算出される(ステップ S106)。ここでは 、動作の安定性という観点からは、 0. 4mmという値を固定値とすることができるため、 予めメモリ 355ないしは 360等にサイズ" M"を格納しておいてもよい。
[0105] その後、 RMA103 (113)に記録されている RMD (Recording Management Data) が取得される(ステップ S107)。 RMDには、光ディスク 100上におけるデータの記録 の状態(即ち、何れの記録エリアにデータが記録されているか或いは何れの記録エリ ァにはデータが未記録力)を示す情報が含まれている。
[0106] 続いて、 CPU354ないしは 359の制御の下に、 L0層のミドルエリア 109の最内周 アドレス(即ち、ミドルエリア 109の開始アドレス)" A',が取得される(ステップ S108)。 これは、ランドプリピットやステップ S107において取得された RMDを参照することで 取得される。その後、 CPU354ないしは 359の制御の下に、アドレス" A"が示す位置 から" M"だけ外周側に位置するアドレス力 アドレス "B "として算出される(ステップ S 109)。
[0107] 続いて、 CPU354ないしは 359の制御の下に、 L1層のミドルエリア 119の最内周 アドレス(即ち、ミドルエリア 119の終了アドレス)" E',が取得される(ステップ S110)。 これも、ランドプリピットやステップ S107において取得された RMDを参照することで 取得される。その後、 CPU354ないしは 359の制御の下に、アドレス" E"が示す位置 から" M +〇fs + N"だけ外周側に位置するアドレス力 アドレズ' D"として算出される (ステップ S 111)。
[0108] 続いて、図 4に示すように、 CPU354ないしは 359の制御の下に、 L0層のミドルェ リア 109にダミーデータ等が既にプリ記録されているか否かが判定される(ステップ S 112)。この判定は、ステップ S 107において取得された RMDに基づいて行なわれる
[0109] この判定の結果、 L0層のミドルエリア 109にダミーデータ等がプリ記録されていると 判定された場合(ステップ S112 :Yes)、 CPU354ないしは 359の制御の下に、ステ ップ S107において取得された RMDに基づき、既にプリ記録されているダミーデータ 等の最外周アドレス(即ち、ミドルエリア 109のうち、ダミーデータ等がプリ記録されて レ、る記録エリアの最外周アドレスであって、例えばプリ記録が終了したアドレス)の次 のアドレスが新たなアドレス" A"として取得される(ステップ S113)。その後、ステップ S114へ進む。他方、 L0層のミドルエリア 109にダミーデータ等がプリ記録されてい ないと判定された場合(ステップ S112 : No)、ステップ S113は行なわれず、ステップ S114へと進む。
[0110] 続いて、 L1層のミドルエリア 119にダミーデータ等がプリ記録されているか否かが 判定される(ステップ S114)。この判定は、ステップ S107において取得された RMD に基づいて行なわれる。
[0111] この判定の結果、 L1層のミドルエリア 119にダミーデータ等がプリ記録されていると 判定された場合(ステップ S114 :Yes)、 CPU354ないしは 359の制御の下に、ステ ップ S107において取得された RMDに基づき、既にプリ記録されているダミーデータ 等の最外周アドレス(即ち、ミドルエリア 119のうち、ダミーデータ等がプリ記録されて レ、る記録エリアの最外周アドレスであって、例えばプリ記録が開始されたアドレス)の 直前のアドレスが新たなアドレス "E "として取得される(ステップ S 115)。その後、ステ ップ S116へ進む。他方、 L1層のミドルエリア 119にダミーデータ等がプリ記録されて いないと判定された場合(ステップ S114 : No)、ステップ S115は行なわれず、ステツ プ SI 16へと進む。
[0112] その後、本発明の「形成手段」の一具体例を構成する CPU354ないしは 359により 光ピックアップ 352や信号記録再生手段 353が制御されることで、 L0層のアドレス" A "からアドレス "B"までの記録エリアに、所定のダミーデータ等がプリ記録されることで 、ミドルエリア 109が形成される(ステップ S116)。更に、 L1層のアドレス" D"からアド レス "E"までの記録エリアに所定のダミーデータ等がプリ記録されることで、ミドノレエリ ァ 119が形成される(ステップ S 117)。
[0113] このときの、光ディスク 100上の態様を、図 10及び図 11を用いて説明する。ここに、 図 10は、ダミーデータがミドルエリア 109にプリ記録されていない場合の、光ディスク 100上の各エリアとアドレスとの関係を概略的に示す図式的概念図であり、図 11は、 既にダミーデータがミドルエリア 109にプリ記録されている場合の、光ディスク 100上 の各エリアとアドレスとの関係を概略的に示す図式的概念図である。
[0114] 図 10に示すように、ダミーデータがミドルエリア 109 (119)に予めプリ記録されてい ない場合、 L0層のミドルエリア 109の最内周アドレスがアドレズ 'Α"に相当し、ァドレ ズ 'Α"から" Μ"だけ(即ち、径方向の距離にして 0· 4mm)外周側にシフトした位置の アドレスがアドレズ 'Β"に相当する。また、 L1層のミドルエリア 119の最内周アドレスが アドレス" Ε"に相当し、アドレズ 'Ε"から" M + Ofs + Ν"だけ(即ち、径方向の距離に して" 0. 4mm+ Cls+Tls X 2")外周側にシフトした位置のアドレスがアドレス" D"に 相当する。このとき、 L0層のミドルエリアの内周側の端部に対応する L1層のエリア部 分と L1層のミドルエリア 119の内周側の端部との間の記録エリア力 径方向にァドレ スオフセッド '〇fs"のサイズを有する記録エリアに相当する。また、 L0層のミドルエリ ァの外周側の端部に対応する L1層のエリア部分と L1層のミドルエリア 119の外周側 の端部との間の記録エリア力 S、径方向に層間トレランス" Tls"のサイズを有する記録 エリアに相当する。
[0115] また、図 11に示すように、ダミーデータがミドルエリア 109 (119)に予めプリ記録さ れてレ、る場合、 L0層におレ、てプリ記録されてレ、るダミーデータ等の最外周アドレスの 次のアドレスがアドレス" A"に相当し、 L0層のミドルエリア 109の最内周アドレスから" M"だけ外周側にシフトした位置のアドレスがアドレス "B "に相当する。また、 L1層に おいてプリ記録されているダミーデータ等の最外周アドレスの直前のアドレスがァドレ ズ 'Ε"に相当し、 L1層のミドルエリア 119の最内周アドレスから" M + Ofs + N"だけ 外周側にシフトした位置のアドレスがアドレズ' D"に相当する。
[0116] そして、 CPU354ないしは 359の制御の下に、アドレス "Α',からアドレス" B"までの 記録エリアにダミーデータが記録されることで最終的なミドルエリア 109が形成される 。また、 CPU354ないしは 359の制御の下に、アドレス" D"からアドレス" Ε"までの記 録エリアにダミーデータが記録されることで最終的なミドルエリア 119が形成される。
[0117] 具体的なアドレスの値を当てはめると、図 12及び図 13のようになる。ここに、図 12 は、光ディスク 100の一具体例である、直径 12cmの DVD— Rにおける具体的なアド レスの価を示す図式的概念図であり、図 13は、光ディスク 100の他の具体例である、 直径 8cmの DVD— Rにおける図式的概念図である。
[0118] 尚、図 12及び図 13では、記録層毎の位置トレランスの規格上の許容範囲である" 2 0 /i m"に準じて、 "40 μ ΐη"が層間トレランスの具体的数値として用いられている。ま た、 "65 μ ΐη"がクリアランスの具体的数値として用いられている。更に、 L0層では外 周側に向かってアドレスが減少し、 L1層では内周側に向かってアドレスが減少する デクリメントアドレス方式を採用している場合を示している。もちろん、 L0層では外周 側に向かってアドレスが増加し、 L1層では内周側に向かってアドレスが増加するイン クリメントアドレス方式の場合は、具体的な値は異なってくる。
[0119] 図 12に示すように、直径 12cmの DVD— Rであれば、アドレズ 'Α" (即ち、 L0層の ミドルエリア 109の最内周アドレス)は、 "FDD109h"となる。そして、径方向における 距離 L = 0. 4mmの記録エリアに記録可能なデータのサイズ" M"は、図 3のステップ S106において 2179ECCブロック( = 883hECCブロック)であることが分かる。従つ て、アドレス" B',は、 "FDD109h" _ "883h" + l = "FDC887h"となる。また、ァドレ ス "E " (即ち、 L1層のミドルエリア 119の最内周アドレス)は、アドレス "A "のビット反転 アドレスであり、 "022EF6h"となる。そして、径方向における距離 L=Tlsの記録エリ ァに記録可能なデータのサイズ" N"は、図 3のステップ S105において、 219ECCブ ロック( = DBhECCブロック)として算出される。また、アドレスオフセット Ofsは、 574 ECCブロック( = 23EhECCブロック)として算出される。したがって、アドレス" D"は、 "022EF6h" + "883h" + "DBh" + "23Eh"— 1 = "023A91h"となる。
[0120] また図 13に示すように、直径 8cmの DVD— Rであれば、アドレス" A"は、 "FF303 Oh"となる。そして、径方向における距離 L = 0. 4mmの記録エリアに記録可能なデ ータのサイズ" M"は、図 3のステップ S106において 1432ECCブロック( = 598hEC Cブロック)であることが分かる。従って、アドレス "Β',は、 "FF3030h" - "598h" + l = "FF2A99h"となる。また、アドレス "Ε',は、アドレス" Α"のビット反転アドレスであり 、 "OOCFCFh"となる。そして、径方向における距離 L=Tlsの記録エリアに記録可能 なデータのサイズ" N"は、図 3のステップ S105において、 144ECCブロック( = 90h ECCブロック)として算出される。また、アドレスオフセット Ofsは、 574ECCブロック( = 23EhECCブロック)として算出される。したがって、アドレス" D',は、 "OOCFCFh" + "598h" + "9 Oh" + "23Eh" _ 1 = "00D834h,,となる。
[0121] なお、アドレス "A "は、ディスクメーカーが決める事もできるため一定であるとは限ら ないが、上記の計算式に代入することにより、アドレス" B"ど' D"ど 'Ε"は簡単に求ま る。
[0122] 以上説明したようにミドルエリア 109 (119)を形成することで、以下に説明する各種 利益を享受することができる。この利益について、図 14を参照しながら説明を進める 。ここに、図 14は、位置ズレがない場合と最大の場合との夫々における、光ディスク 1 00上の各エリアの関係を概略的に示す図式的概念図である。
[0123] 図 14 (a)に示すように、位置ズレがない場合 (即ち、各記録層において位置ズレが 0の場合)、 L0層のミドルエリア 109の内周側の端部と L1層のミドルエリア 119の外 周側の端部とは、 0. 4mm+Tlsだけ離れている。
[0124] 他方、図 14 (b)に示すように、位置ズレが最大の場合 (即ち、 L0層において外周側 に 20 x mずれ、且つ L1層において内周側に 20 z mずれた場合であって、ワースト ケースの場合)、 L0層のミドルエリア 109の内周側の端部と L1層のミドルエリア 119 の外周側の端部とは、 0. 4mmだけ離れている。即ち、 L0層のミドノレエリア 109の外 周側の端部と L1層のミドルエリアの外周側の端部との間に設けられた、 "Tls"に相当 するマージンによって、位置トレランスによる位置ズレが吸収される。その結果、位置 ズレが最大の場合であっても、 L0層のミドルエリア 109の内周側の端部と L1層のミド ルエリア 119の外周側の端部との間に、 0. 4mmの距離を確保することができる。
[0125] 以上説明したように、本実施例に係る記録再生装置 200によれば、層間トレランス 等を考慮して、ミドルエリア 109 (119)を形成することができる。従って、アドレスの位 置ズレ等が生じていたとしても、 L0層のミドルエリア 109の内周側の端部と L1層のミ ドルエリア 119の外周側の端部との間に、 0. 4mmの距離を確保することができる。 従って、記録再生装置 200の動作の安定性 (特に、光ディスク 100を再生する際の 動作の安定性)を好適に確保することができる。カロえて、不必要に大きなサイズのミド ルエリア 109 (119)を形成する必要がないため、フアイナライズ処理に要する時間を 増加させることなぐ好適なサイズのミドルエリア 109 (119)を形成することができる。
[0126] カロえて、本実施例に係る記録再生装置 200によれば、光ディスク 100の径方向に おける距離でなぐ図 8及び図 9に示す対応式等に基づいて、データの記録単位で アドレス位置(具体的には、アドレス "Β',やアドレス" D")を算出している。このため、 記録再生装置 200が認識しやすレ、なレ、しは扱レ、やすレ、形式で、好適なサイズのミド ルエリア 109 (119)を形成することができる。従って、記録再生装置 200の記録動作 に要する処理負荷が低減させることができる。
[0127] 更には、複数の対応式を用いれば、光ディスク 100の種別に応じて(例えば、直径 の大きさや規格上の相違に応じて)、夫々の種別毎に好適なサイズのミドルエリア 10 9 (119)を形成することができる。或いは、ミドルエリア 109 (119)が配置される位置 に応じて(例えば、光ディスク 100の相対的に内周側に位置する力、相対的に中周 側に位置するか、又は相対的に外周側に位置するかに応じて)、好適なサイズのミド ノレエリア 109 (119)を形成すること力できる。
[0128] 尚、図 10及び図 11は、ミドノレエリア 109 (119)力 規格上予め定められた位置を起 点として配置される場合を示している。但し、データエリア 105 (115)に記録されたデ ータのサイズが小さければ、ミドルエリア 109 (119)は、更に内周側に (例えば、デー タエリア 105 (115)の途中に)位置するように構成してもよいことは言うまでもなレ、。そ して、その場合も、上述した動作を行うことで、好適なサイズのミドルエリア 109 (119) を形成することができる。具体的には、データエリア 105のうち、データが記録された 記録エリアの最外周アドレスの次のアドレスが上述のアドレス "Α',となり、またデータ エリア 115のうち、データが記録された記録エリアの最外周アドレスの直前のアドレス が上述のアドレズ 'Ε"となる。アドレス "Β "とアドレズ' D"の算出については、上述の 説明と同様の動作が行なわれる。
[0129] 加えて、このような好適なサイズのミドルエリア 109 (119)が形成される光ディスク自 体もまた、本発明の範囲に含まれることは言うまでもない。
[0130] (変形動作例)
続いて、図 15及び図 16を参照して、本実施例に係る記録再生装置 200の変形動 作例について説明する。ここに、図 15及び図 16は、フアイナライズ処理に先立ってダ ミーデータ等がプリ記録されている場合の、光ディスク 100上の各エリアとアドレスと の関係を概略的に示す図式的概念図である。尚、ここでは、図 3から図 13における 動作の説明と同様の構成要素及び動作については、同様の参照符号及びステップ 番号を付してその詳細な説明を省略する。
[0131] 変形動作例は、フアイナライズ処理に先立って、ミドルエリア 109 (119)に相当する 記録エリア(具体的には、デフォールトで規定されているミドルエリア 109 (119) )に、 ダミーデータ等がプリ記録されている場合の、ミドルエリア 109 (119)を形成する動作 例である。
[0132] 図 15に示すように、フアイナライズ処理に先立って、ミドノレエリア 109 (119)に相当 する記録エリアにダミーデータ等がプリ記録されている。具体的には、 L0層のアドレ ス" a"からアドレス" b"までの記録エリア、及び L1層のアドレス" d"からアドレズ' e"ま での記録エリアの夫々にダミーデータ等がプリ記録されてレ、る。
[0133] このような光ディスク 100に対してフアイナライズ処理を行う際には、図 3から図 13に おいて説明されたアドレス "Α',からアドレス" B"までの記録エリアのうち、アドレス" a" 力、らアドレス" b"までの記録エリアを除く記録エリアにダミーデータ等が記録されること で、ミドルエリア 109が形成される。同様に、図 3から図 13において説明されたァドレ ス" D"からアドレス" E',までの記録エリアのうち、アドレス" d"からアドレス" e"までの記 録エリアを除く記録エリアにダミーデータ等が記録されることで、ミドルエリア 119が形 成される。即ち、既にダミーデータ等が記録されている記録エリアには、フアイナライ ズ処理の際に改めてダミーデータ等は記録されなレ、。言い換えれば、不必要にダミ 一データを記録する必要はない。
[0134] このように、ダミーデータ等がプリ記録された記録エリアを除いて、ダミーデータを記 録することで、フアイナライズ処理に要する時間を短縮することができる。また、有効な (即ち、意味のある)ダミーデータ等がプリ記録されている場合にも、該有効なダミー データ等を上書きする不都合を防ぐことができる。
[0135] また、ミドノレエリア 109 (119)力 データエリア 105 (115)の途中に位置するように 形成される場合も同様のことが言える。具体的には、図 16に示すように、フアイナライ ズ処理に先立って、ミドルエリア 109 (119)に相当する記録エリアにダミーデータ等 がプリ記録されているとする。具体的には、 LO層のアドレス" a"からアドレス" b"までの 記録エリア、及び L1層のアドレス" d"からアドレス" e"までの記録エリアの夫々にダミ 一データ等がプリ記録されているとする。この場合も、図 3から図 13において説明さ れたアドレス "A "からアドレス "B "までの記録エリアのうち、アドレス" a"からアドレス" b "までの記録エリアを除く記録エリアにダミーデータ等が記録されることで、ミドルエリ ァ 109が形成される。同様に、図 3から図 13において説明されたアドレス" D"からアド レス "E "までの記録エリアのうち、アドレス" d"からアドレス" e"までの記録エリアを除く 記録エリアにダミーデータ等が記録されることで、ミドルエリア 119が形成される。 但し、図 16においては、アドレス" A"からアドレス "B "までの記録エリアと、アドレス" a "からアドレズ' b"までの記録エリアとは重複していないため、結果としてアドレス" A" 力らアドレス" B"までの記録エリアの全体にダミーデータが記録されることで、ミドルェ リア 109が形成される。また、アドレズ' D"からアドレス" E"までの記録エリアと、ァドレ ス" d"からアドレス" e"までの記録エリアとは、部分的な重複があるため、結果としてァ ドレス" e"からアドレス "E "までの記録エリアにダミーデータが記録されることで、ミドル エリア 119が形成される。
[0136] また、上述の実施例では、記録媒体の一例として光ディスク 100及び記録再生装 置の一例として光ディスク 100に係るレコーダ或いはプレーヤについて説明したが、 本発明は、光ディスク及びそのレコーダに限られるものではなぐ他の高密度記録或 いは高転送レート対応の各種記録媒体並びにそのレコーダ或いはプレーヤにも適 用可能である。 [0137] 本発明は、上述した実施例に限られるものではなぐ請求の範囲及び明細書全体 力 読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、その ような変更を伴う記録媒体、記録装置及び方法、並びに記録制御用のコンピュータ プログラムもまた本発明の技術的範囲に含まれるものである。 産業上の利用可能性
[0138] 本発明に係る記録装置及び記録方法、並びにコンピュータプログラムは、例えば、 DVD等の高密度光ディスクに利用可能であり、更に DVDレコーダ等の情報記録装 置に利用可能である。また、例えば民生用或いは業務用の各種コンピュータ機器に 搭載される又は各種コンピュータ機器に接続可能な情報記録装置等にも利用可能 である。

Claims

請求の範囲
レーザ光を照射することで記録情報が記録される第 1記録層と、
前記第 1記録層を介して前記レーザ光が照射されることで前記記録情報が記録さ れる第 2記録層と
を備えており、
前記第 1記録層及び前記第 2記録層の夫々は、前記記録情報が記録される記録 層の変更動作を緩衝するための緩衝エリアを備えており、
前記第 1記録層における前記緩衝エリアの大きさは所定値以上であり、 前記第 2記録層における前記緩衝エリアの外周側の端部は、前記第 1記録層にお ける前記緩衝エリアの外周側の端部に対応する前記第 2記録層のエリア部分から、 前記第 1記録層の所定位置に規定されるべきアドレスと前記第 2記録層の前記所定 位置に関連するアドレスとの間における相対的な位置ズレの許容範囲を示すトレラン ス長シフトした位置にあることを特徴とする記録媒体。
前記第 2記録層における前記緩衝エリアの大きさは、(i)前記所定値と (ii)前記トレラ ンス長の 2倍の大きさと (iii)前記レーザ光の焦点が前記第 2記録層に合わせられてい る場合の前記第 1記録層上における前記レーザ光のスポット半径、並びに前記第 1 記録層及び前記第 2記録層の夫々の相対的な偏芯ズレの夫々を示すクリアランス長 との和に相当することを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の記録媒体。
前記所定値は、当該記録媒体の径方向における概ね 0. 4mmであることを特徴と する請求の範囲第 1項に記載の記録媒体。
前記トレランス長は、当該記録媒体の径方向における概ね 40 μ mであることを特徴 とする請求の範囲第 1項に記載の記録媒体。
前記クリアランス長は、当該記録媒体の径方向における概ね 65 μ mであることを特 徴とする請求の範囲第 2項に記載の記録媒体。
前記第 1記録層には、一の方向に向かって前記記録情報が記録され、前記第 2記 録層には前記一の方向とは異なる他の方向に向かって前記記録情報が記録される ことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の記録媒体。
レーザ光を照射することで記録情報が記録される第 1記録層及び前記第 1記録層 を介して前記レーザ光を照射することで前記記録情報が記録される第 2記録層を備 える記録媒体に、前記レーザ光を照射することで前記記録情報を記録する記録手段 と、
前記第 1記録層及び前記第 2記録層の夫々に、前記記録情報が記録される記録層 の変更動作を緩衝するための緩衝エリアを形成する形成手段と、
前記第 1記録層における前記緩衝エリアの大きさが所定値以上であり、且つ前記第 2記録層における前記緩衝エリアの外周側の端部が、前記第 1記録層における前記 緩衝エリアの外周側の端部に対応する前記第 2記録層のエリア部分から、前記第 1 記録層の所定位置に規定されるべきアドレスと前記第 2記録層の前記所定位置に関 連するアドレスとの間における相対的な位置ズレの許容範囲を示すトレランス長シフ トした位置にある前記緩衝エリアを形成するように前記形成手段を制御する制御手 段と
を備えることを特徴とする記録装置。
前記制御手段は、前記第 2記録層における前記緩衝エリアの大きさが、(i)前記所 定値と (ii)前記トレランス長の 2倍の大きさと (iii)前記レーザ光の焦点が前記第 2記録 層に合わせられている場合の前記第 1記録層上における前記レーザ光のスポット半 径、並びに前記第 1記録層及び前記第 2記録層の夫々の相対的な偏芯ズレの夫々 を示すクリアランス長との和に相当するように前記形成手段を制御することを特徴とす る請求の範囲第 7項に記載の記録装置。
前記トレランス長を前記記録情報の記録単位に変換する変換手段を更に備え、 前記制御手段は、前記記録単位に変換された前記トレランス長に相当するだけシ フトした位置にある前記緩衝エリアを形成するように前記形成手段を制御することを 特徴とする請求の範囲第 7項に記載の記録装置。
前記変換手段は、前記トレランス長と、所定のトレランス長に相当する大きさを有す るエリア部分に記録可能な前記記録情報の大きさとの対応関係を規定する対応情報 に基づレ、て、前記トレランス長を前記記録情報の記録単位に変換することを特徴とす る請求の範囲第 9項に記載の記録装置。
前記変換手段は、前記記録媒体の種類及び前記緩衝エリアの前記第 2記録層上 における位置の少なくとも一つに応じて、複数の対応情報のうち少なくとも一つに基 づいて、前記トレランス長を前記記録情報の記録単位に変換することを特徴とする請 求の範囲第 10項に記載の記録装置。
前記対応情報を格納する格納手段を更に備えることを特徴とする請求の範囲第 10 項に記載の記録装置。
前記変換手段は、前記記録媒体に記録された対応情報に基づいて、前記トレラン ス長を前記記録情報の記録単位に変換することを特徴とする請求の範囲第 10項に 記載の記録装置。
前記所定値は、前記記録媒体の径方向における概ね 0. 4mmであることを特徴と する請求の範囲第 7項に記載の記録装置。
前記トレランス長は、前記記録媒体の径方向における概ね 40 μ mであることを特徴 とする請求の範囲第 7項に記載の記録装置。
前記クリアランス長は、前記記録媒体の径方向における概ね 65 β mであることを特 徴とする請求の範囲第 8項に記載の記録装置。
前記緩衝エリアは、前記記録情報が記録されることで形成され、
前記制御手段は、前記記録情報が予め記録されているエリア部分を除いて、前記 記録情報を記録ことで前記緩衝エリアを形成するように前記形成手段を制御すること を特徴とする請求の範囲第 7項に記載の記録装置。
前記第 1記録層には、一の方向に向かって前記記録情報が記録され、前記第 2記 録層には前記一の方向とは異なる他の方向に向かって前記記録情報が記録される ことを特徴とする請求の範囲第 7項に記載の記録装置。
レーザ光を照射することで記録情報が記録される第 1記録層及び前記第 1記録層 を介して前記レーザ光を照射することで前記記録情報が記録される第 2記録層を備 える記録媒体に、前記レーザ光を照射することで前記記録情報を記録する記録手段 と、前記第 1記録層及び前記第 2記録層の夫々に、前記記録情報が記録される記録 層の変更動作を緩衝するための緩衝エリアを形成する形成手段とを備える記録装置 における記録方法であって、
前記記録情報を記録するように前記記録手段を制御する第 1制御工程と、 前記第 1記録層における前記緩衝エリアの大きさが所定値以上であり、且つ前記第 2記録層における前記緩衝エリアの外周側の端部が、前記第 1記録層における前記 緩衝エリアの外周側の端部に対応する前記第 2記録層のエリア部分から、前記第 1 記録層の所定位置に規定されるべきアドレスと前記第 2記録層の前記所定位置に関 連するアドレスとの間における相対的な位置ズレの許容範囲を示すトレランス長シフ トした位置にある前記緩衝エリアを形成するように前記形成手段を制御する第 2制御 工程と
を備えることを特徴とする記録方法。
請求の範囲第 7項に記載の記録装置に備えられたコンピュータを制御する記録制 御用のコンピュータプログラムであって、該コンピュータを、前記制御手段として機能 させることを特徴とするコンピュータプログラム。
PCT/JP2005/023755 2005-01-06 2005-12-26 記録装置及び記録方法、並びにコンピュータプログラム WO2006073079A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/597,954 US7940633B2 (en) 2005-01-06 2005-12-26 Recording device, recording method and computer program
JP2006550750A JP4042866B2 (ja) 2005-01-06 2005-12-26 記録装置及び記録方法、並びにコンピュータプログラム
EP05819891A EP1835492A4 (en) 2005-01-06 2005-12-26 INFORMATION RECORDING DEVICE AND METHOD AND COMPUTER PROGRAM

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005001821 2005-01-06
JP2005-001821 2005-01-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006073079A1 true WO2006073079A1 (ja) 2006-07-13

Family

ID=36647561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/023755 WO2006073079A1 (ja) 2005-01-06 2005-12-26 記録装置及び記録方法、並びにコンピュータプログラム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7940633B2 (ja)
EP (1) EP1835492A4 (ja)
JP (1) JP4042866B2 (ja)
KR (1) KR100852226B1 (ja)
CN (1) CN100530373C (ja)
TW (1) TWI345774B (ja)
WO (1) WO2006073079A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4340732B2 (ja) * 2006-08-03 2009-10-07 日本電気株式会社 情報記録媒体の情報管理方法、記録方法及び情報記録再生装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000023990A1 (fr) * 1998-10-21 2000-04-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Support d'enregistrement d'information optique, procede et appareil d'enregistrement et de reproduction
WO2000062286A1 (fr) * 1999-04-07 2000-10-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disque optique multicouche et procede et dispositif d'enregistrement d'informations optiques sur ce disque
JP2000311346A (ja) 1999-04-26 2000-11-07 Ricoh Co Ltd 光ディスク記録再生装置と光ディスクの最適記録パワー値決定方法
JP2001023237A (ja) 1999-07-02 2001-01-26 Pioneer Electronic Corp 情報記録媒体
EP1477983A1 (en) 2003-05-12 2004-11-17 Sony Corporation Multi-layer recording medium, recording apparatus and recording method

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1318509B1 (en) * 2000-09-13 2011-11-09 Panasonic Corporation Optical information recording medium and optical information recording method, optical information recording device
JP4215405B2 (ja) 2001-01-22 2009-01-28 シャープ株式会社 光ディスク
US7180849B2 (en) * 2001-05-18 2007-02-20 Sharp Kabushiki Kaisha Optical storage medium enabling uniform light transmittance, optical read/write apparatus for same, and optical read/write method for same
KR100677108B1 (ko) * 2003-06-12 2007-02-01 삼성전자주식회사 정보 저장매체
EP1914738A1 (en) * 2003-06-12 2008-04-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Information storage medium and method and apparatus for recording and/or reproducing data
CA2472075C (en) 2003-06-25 2013-02-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk, method for manufacturing the same, and method for recording and method for reproducing data using optical disk

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000023990A1 (fr) * 1998-10-21 2000-04-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Support d'enregistrement d'information optique, procede et appareil d'enregistrement et de reproduction
WO2000062286A1 (fr) * 1999-04-07 2000-10-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disque optique multicouche et procede et dispositif d'enregistrement d'informations optiques sur ce disque
JP2000311346A (ja) 1999-04-26 2000-11-07 Ricoh Co Ltd 光ディスク記録再生装置と光ディスクの最適記録パワー値決定方法
JP2001023237A (ja) 1999-07-02 2001-01-26 Pioneer Electronic Corp 情報記録媒体
EP1477983A1 (en) 2003-05-12 2004-11-17 Sony Corporation Multi-layer recording medium, recording apparatus and recording method

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1835492A4

Also Published As

Publication number Publication date
CN100530373C (zh) 2009-08-19
US20080019248A1 (en) 2008-01-24
KR100852226B1 (ko) 2008-08-13
TW200701206A (en) 2007-01-01
EP1835492A4 (en) 2008-09-24
KR20070088310A (ko) 2007-08-29
EP1835492A1 (en) 2007-09-19
JPWO2006073079A1 (ja) 2008-06-12
TWI345774B (en) 2011-07-21
US7940633B2 (en) 2011-05-10
JP4042866B2 (ja) 2008-02-06
CN101036185A (zh) 2007-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007048404A (ja) 情報記録媒体、情報処理装置及び方法、並びに、記録又は再生を行う処理制御用のコンピュータプログラム
JP4780786B2 (ja) 記録媒体、記録装置及び記録方法、並びにコンピュータプログラム
WO2005116995A9 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、並びに記録制御用のコンピュータプログラム
KR101096552B1 (ko) 기록 매체, 기록 장치, 기록 방법, 및 컴퓨터 프로그램
WO2006073079A1 (ja) 記録装置及び記録方法、並びにコンピュータプログラム
JP4042865B2 (ja) 記録装置及び記録方法、並びにコンピュータプログラム
JP4627762B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、並びに記録制御用のコンピュータプログラム
JP4493049B2 (ja) 情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録媒体、並びにコンピュータプログラム
JPWO2007072860A1 (ja) 情報記録装置及び方法、コンピュータプログラム、並びに情報記録媒体
JP4603535B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法
JP4603555B2 (ja) 情報記録装置及び方法、並びに記録制御用のコンピュータプログラム
JPWO2007046493A1 (ja) 情報記録装置及び方法、コンピュータプログラム、並びに、情報記録媒体
JPWO2006107033A1 (ja) 情報記録装置及び方法、記録制御用のコンピュータプログラム、並びに情報記録媒体
JPWO2007010827A1 (ja) 情報記録媒体、情報再生装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム
JPWO2006109682A1 (ja) 情報記録装置及び方法、記録制御用のコンピュータプログラム、並びに情報記録媒体
WO2006028115A1 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
WO2006121128A1 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、記録制御用のコンピュータプログラム
JPWO2007138708A1 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び記録方法、並びにコンピュータプログラム
JPWO2009072179A1 (ja) 記録装置及び方法、コンピュータプログラム、並びに記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006550750

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005819891

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067026360

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11597954

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580033711.8

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005819891

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11597954

Country of ref document: US