WO2006073035A1 - 中心に円形穴を有する円形樹脂成形品及び該円形樹脂成形品を成形する方法及び装置 - Google Patents

中心に円形穴を有する円形樹脂成形品及び該円形樹脂成形品を成形する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006073035A1
WO2006073035A1 PCT/JP2005/022269 JP2005022269W WO2006073035A1 WO 2006073035 A1 WO2006073035 A1 WO 2006073035A1 JP 2005022269 W JP2005022269 W JP 2005022269W WO 2006073035 A1 WO2006073035 A1 WO 2006073035A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
circular
resin molded
molded product
mold
center pin
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/022269
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshiya Yui
Original Assignee
Mabuchi Motor Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mabuchi Motor Co., Ltd. filed Critical Mabuchi Motor Co., Ltd.
Priority to JP2006550639A priority Critical patent/JPWO2006073035A1/ja
Priority to US10/599,648 priority patent/US20070200279A1/en
Publication of WO2006073035A1 publication Critical patent/WO2006073035A1/ja
Priority to US12/211,309 priority patent/US20090011168A1/en

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2701Details not specific to hot or cold runner channels
    • B29C45/2708Gates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2015/00Gear wheels or similar articles with grooves or projections, e.g. control knobs
    • B29L2015/003Gears
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/21Circular sheet or circular blank

Definitions

  • Circular resin molded product having a circular hole in the center, and method and apparatus for molding the circular resin molded product
  • the present invention relates to a circular resin molded product having a circular hole in the center formed by injecting molten resin from an injection gate into a mold, cooling and solidifying, and the circular resin molded product
  • the present invention relates to a method and an apparatus for molding a material.
  • Gears and turntables made of resin are formed by injection molding (injection molding). This is a method of obtaining a molded product by injecting a hot melted resin material into a mold and cooling and solidifying it.
  • injection molding injection molding
  • This is a method of obtaining a molded product by injecting a hot melted resin material into a mold and cooling and solidifying it.
  • a molded product has a circular shape having a circular hole in the center (ie, an annular shape) like a gear or a turntable, roundness and flatness of the surface are required.
  • FIG. 16 is a schematic diagram for explaining the injection of resin with a six-point gate.
  • a multi-point gate is one in which a plurality of gates for injecting resin is used
  • FIG. 16 is a schematic diagram for explaining the injection of resin with a six-point gate.
  • (A) is a plan view, Respectively show longitudinal sectional views. It is possible to improve the roundness of a molded product by simultaneously injecting an annular molded product at multiple points on a concentric circle.
  • Fig. 17 (A) is a graph of the roundness measured by 6-point gate injection
  • Fig. 17 (B) is a graph of the roundness measured by 8-point gate injection when glass-filled resin is injected.
  • the injection gate group is divided into two groups, and each group is shifted in phase angle with respect to each other, and two different circles are used. It is known to arrange on the circumference (see Patent Document 1), or to arrange sub-gates (see Patent Document 2) that further branch off the force of each of the main gates connected by only a plurality of main gates.
  • FIGS. 18A and 18B are schematic views for explaining the injection by such a film gate.
  • FIG. 18A is a plan view
  • FIG. 18B is a longitudinal sectional view
  • This technique is uniform in the circumferential direction and no weld lines are generated.
  • this film gate also fills the grease in the position corresponding to the center hole of the resin molded product, it is necessary to cut the unnecessary part and finish it as the center hole. .
  • the center hole is used as a sliding guide, and since a shaft is inserted, additional steps such as cutting off the inner thread are required.
  • the burr generated on the inner peripheral surface of the circular hole reduces the coaxiality when, for example, a shaft is press-fitted into the circular hole like a turntable. Also, in the case of a reduction gear that slides and rotates with respect to the shaft inserted in the circular hole, sliding friction increases and noise is generated, or noise enters the reducer as foreign matter. It will be.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 6-278163
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-292678
  • the present invention solves such problems and improves roundness and surface flatness by preventing the occurrence of weld lines when injection molding a circular resin molded product,
  • the purpose is to improve the material yield by minimizing some of the occurrences, and to form a ridge that does not require additional processes such as cutting burrs after forming!
  • a circular resin molded product having a circular hole in the center of the present invention is formed by pouring molten resin from an injection gate into a mold, cooling and solidifying.
  • This resin molded product is composed of a circumferential sleeve formed by a cylindrical gap formed in a mold around a center pin that is further extended in the axial direction from the corresponding position. It is formed by a mold around a center pin having an outer diameter corresponding to the inner diameter of the circular hole.
  • Circumferential gate marks are formed toward the axial direction of the circular resin molded article at a predetermined radial position on either the front or back surface of the resin molded article.
  • the method of molding a circular resin molded product having a circular hole in the center of the present invention is formed by injecting molten resin from an injection gate into a mold, cooling and solidifying.
  • a circular resin molded product is formed in the mold around a center pin having an outer diameter corresponding to the inner diameter of the circular hole, and the center pin extends further in the axial direction than a position corresponding to the circular resin molded product.
  • the injection gate is constituted by a circumferential sleeve formed by a cylindrical gap formed in the mold around the center pin in the extended position. The resin is injected from the configured injection gate.
  • an apparatus for molding a circular resin molded product having a circular hole in the center of the present invention is a mold for injecting molten resin from an injection gate, cooling and solidifying it.
  • This mold forms a round resin molded product around a center pin having an outer diameter corresponding to the inner diameter of the circular hole.
  • the injection gate is formed in the mold around the center pin of the extended position at a position extended in the axial direction from the position corresponding to the circular resin molded product. It is constituted by a circumferential sleeve formed by a cylindrical gap that is formed, and the resin is injected from an injection gate constituted by this circumferential sleeve.
  • the circumferential gate mark is formed on the surface of the resin molded product in the axial direction of the resin molded product.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining a first example of an embodiment of the present invention, showing a state in which molten resin is injected into a mold.
  • FIG. 2 is an enlarged view of the sleeve gate in FIG. 1.
  • A is a cross-sectional view of the sleeve gate cut along line XX shown in (), and (B) is a vertical cross-sectional view. ing.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an annular resin molded article manufactured by the method of the present invention, wherein (A) is a gear with a flat surface, and (B) is a hollow provided on the surface to release meat. Shows the gear
  • FIG. 4 is a view showing a state where a mold is opened.
  • FIG. 5 is a view showing a state where the mold is further opened and the sleeve gate is separated.
  • FIG. 6 is a view showing a state where the mold is fully opened.
  • FIG. 7 is a view for explaining a second example of the embodiment of the present invention showing a case where the inner diameter of the mounting hole of the annular resin molded product is small, showing a state where the resin is injected.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining a second example of an embodiment of the present invention, showing a state in which a sleeve gate is cut from a resin molded product.
  • FIG. 9 is a graph showing the roundness measured for a resin molded product molded according to the present invention.
  • FIG. 10 is a view illustrating another example of the annular resin molded article manufactured by the method of the present invention, which is different from FIG. 3.
  • FIG. 11 is a view showing a state in which molten resin is injected into a mold in order to form the annular circular resin molded product illustrated in FIG.
  • FIG. 12 is an enlarged view of the sleeve gate portion in FIG. 11, (A) is a view for explaining the positional relationship in the radial direction of the molded product, and (B) is a longitudinal sectional view. .
  • FIG. 13 is a view showing a state where the mold (Q) and the mold (R) are opened.
  • FIG. 14 is a view showing a state where the mold is further opened, the mold (Q) is separated from the mold (P), and the mold (S) is separated from the mold (R).
  • FIG. 15 is a diagram for explaining a state in which the sleeve gate falls with the mold (R) force separated.
  • FIG. 16 Schematic diagram for explaining the oil injection by the 6-point gate of the prior art, (A) is a plan view
  • (B) is a longitudinal sectional view.
  • FIG. 17 (A) is a graph of roundness measured by 6-point gate injection, and (B) is a graph obtained by measuring roundness by 8-point gate injection when glass-filled resin is injected. .
  • FIG. 18 is a schematic diagram for explaining injection by a conventional film gate, (A) is a plan view, (B) is a longitudinal sectional view, and (C) is an enlarged longitudinal sectional view showing an injection portion. It is.
  • FIG. 1 is a view showing a state where molten resin is injected into a mold in order to form an annular circular resin molded product having a mounting hole (circular hole) at the center of a gear or a turntable. .
  • the resin molded product is formed around a circular rod-shaped center pin in a mold (P) that is separable.
  • the outer diameter of the center pin corresponds to the inner diameter of the mounting hole of the finished resin molded product.
  • the sleeve gate which is a feature of the present invention and serves as a gate for injecting the resin into the resin molded product, is formed between the inner peripheral surface of the mold (Q) and the outer peripheral surface of the center pin extended to the vicinity of the runner. It is formed. While the center pin shape is formed in a circular rod shape, the inner peripheral surface of the mold (Q) is also formed in a circular shape, and the gap formed between them is formed in a cylindrical shape.
  • the runner shown in the figure is a grease introduction part up to the sleeve gate.
  • FIG. 2 is an enlarged view of the sleeve gate portion in FIG. 1.
  • (A) is a cross-sectional view of the sleeve gate cut along line XX shown in FIG. 1, and (B) is a vertical cross section. The figure is shown.
  • the present invention The sleeve gate is generally cylindrical with a circumferential cross section (ring shape), and its tip is concentric with the surface of the annular molded product in the axial direction of the mounting hole. Force that can be connected from the side to any position on the outer peripheral side
  • the sleeve gate illustrated in Fig. 2 is the innermost peripheral side of the annular molded product (position adjacent to the inner peripheral surface) shown as a circular gate in the figure. And connected to the surface of the molded product.
  • the sleeve gate By forming a taper in the center pin and the mold, and making the sleeve gate thinner as it approaches the resin molded product, it is possible to improve the removal when the product is completed.
  • a taper is desirable for materials with relatively small shrinkage, such as polycarbonate, but is particularly desirable for greased materials with large shrinkage, such as glass-filled nylon or glassless nylon.
  • the sleeve gate has the thinnest tip portion so that the sleeve gate and the resin molded product can be cut in such a manner that they are torn off at the tip portion in a later process.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an annular resin molded article manufactured by the method of the present invention.
  • (A) shows a gear with a flat surface, and (B) shows a depression on the surface.
  • Each of the gears with meat relief provided is shown.
  • (B) it is possible to reduce the material cost by reducing the material cost by providing ribs on the surface to form a recess for escaping meat. Since the hollow for escaping the meat does not reach the center in the axial direction of the molded product, the injected grease flows sufficiently evenly in the radial direction.
  • (A) shows an example in which the surface is flattened without ribs in order to allow the grease to flow more evenly.
  • the gate trace is merely a circumferential shape.
  • This gate trace is the inner peripheral side of the mounting hole (position adjacent to the inner peripheral surface). Thus, it is formed toward the axial direction of the annular molded product.
  • burrs are generated only in the axial direction of the annular molded product, so it is possible to remove the burr by simply removing the molded product from the mold.
  • the inner peripheral surface of the hole can be finished sufficiently smoothly.
  • FIG. 4 is a diagram showing a state where the mold is opened. After the resin injected into the integrally assembled mold is solidified, the mold (P) is separated from the mold (Q) as shown in FIG. By the separation of the mold, the resin molded product and the sleeve gate are cut so that they are torn off at the connecting portion between them. As a result, nodling occurs in the axial direction of the annular molded product. This is as described above.
  • FIG. 5 is a view showing a state where the mold is further opened and the sleeve gate is separated.
  • the sleeve gate is taken out from the mold (Q).
  • FIG. 6 is a view showing a state where the mold is fully opened.
  • the resin molded product is separated from the mold (P) by protruding the protrusion pin from the mold (P).
  • the mold (R) and the mold (S) are integrated, the circular rod-shaped convex portion provided in the mold (S) entering the circular concave portion provided in the mold (R).
  • the sleeve gate that had been picked up by the grease that has entered the surrounding gap is separated from the die (R) and die (S) as shown in Fig. 6. , Will fall away from the mold (R).
  • the resin molded product is completed through the above steps.
  • the trace of the gate into which the grease has been injected is not present on the inner peripheral surface side of the central hole described with reference to FIG.
  • the trace of the gate into which the grease has been injected is not present on the inner peripheral surface side of the central hole described with reference to FIG.
  • it is formed on either surface of the front and back surfaces of the annular resin molded product. This is where there is no problem, but there is no problem in use as a resin molded product.
  • burr protruding on the surface is a problem, it can be solved by lowering the surface on which the gate mark is generated in the axial direction from the surface of the annular molded product.
  • the gate mark is provided in a circumferential (ring-shaped) continuous shape around the mounting hole, it is possible to prevent the occurrence of weld lines during molding, and the roundness of the resin molded product Improve
  • FIG. 9 is a graph showing the roundness measured for the resin molded product molded in this way. It can be seen that this is superior to the resin molded product with the multipoint gate shown in FIG. In addition, after the resin is solidified and finished as a product, the solidified resin in the gate should be discarded. Compared to the multi-point gate, the number of gates is only one in the center, so the material yield. Is also improved.
  • FIGS. 7 and 8 show only the injected grease and the center pin, omitting the illustration of the mold and the like, and FIG. 7 shows the state in which the grease has been injected.
  • Figure 8 shows the sleeve gate cut from a resin molded product. Yes.
  • the example shown in the figure is a case where the inner diameter of the mounting hole of the annular resin molded product is small, and therefore the outer diameter of the center pin is small.
  • only the shape of the sleeve gate is different. Yes.
  • the center pin extends only to the vicinity of the tip of the sleeve gate.
  • the sleeve gate has a hollow cylindrical shape only near the tip connected to the resin molded product, and the other part is formed into a solid circular rod shape.
  • the gate portion into which the grease is injected has a circumferential shape as in the above example, and functions in the same manner as in the above example.
  • FIG. 10 is a view showing an example of an annular resin molded article manufactured by the method of the present invention, which is another example different from FIG.
  • the gate trace only has a circumferential shape.
  • This gate trace is formed in an annular shape that is concentric with the mounting hole at a substantially central portion in the radial direction on the surface of the annular molded product. It is formed toward the axial direction of the product.
  • the outer peripheral surface and the inner peripheral surface can be finished almost equally precisely by injecting the fat at the substantially central portion in the radial direction as in the case of the resin molded product illustrated in FIG. .
  • the annular molding is performed from the relatively outer peripheral surface in the radial direction. Can be injected in the axial direction of the product.
  • the sleeve gate position can be an arbitrary concentric position in the radial direction depending on whether the inner peripheral surface or the outer peripheral surface of the resin molded product is finished more precisely or equivalently.
  • the power to inject the grease on the inner peripheral surface side is provided.
  • the diameter of the sleeve gate to be finally discarded becomes smaller, so the cost of the resin material is reduced.
  • burr occurs in the axial direction of the annular molded product, if it occurs near the mounting hole on the inner peripheral side, it may be caught in the shaft inserted into the mounting hole, so the inner peripheral side force is also released. Place In some cases, it may be advantageous to inject the greaves in place.
  • FIG. 11 is a view showing a state in which molten resin is injected into the mold in order to form the annular circular resin molded article exemplified in FIG.
  • FIG. 12 is an enlarged view of the sleeve gate portion in FIG. 11, (A) is a view for explaining the positional relationship in the radial direction of the molded product, and (B) is a longitudinal sectional view. .
  • the resin molded product is formed around a circular rod-shaped molded product center pin in a mold (P) that is separable.
  • the center pin is divided into a molded product center pin having a relatively small outer diameter corresponding to the inner diameter of the mounting hole of the finished resin molded product, and a sleeve gate center pin having a larger diameter.
  • the sleeve gate which is a feature of the present invention and serves as a gate for injecting the resin into the resin molded product, is formed between the inner peripheral surface of the mold (Q) and the outer peripheral surface of the sleeve gate center pin. While the sleeve gate center pin shape is formed in a circular rod shape, the inner peripheral surface of the mold (Q) is also configured in a circular shape, and the gap formed between them is configured in a cylindrical shape. .
  • the lower end surface of the sleeve gate center pin is in contact with the upper end surface of the molded product center pin at the upper surface position of the resin molded product.
  • the runner shown in the figure is the oil introduction part up to the sleeve gate.
  • FIG. 13 is a view showing a state where the mold (Q) and the mold (R) are opened. After the resin injected into the integrally combined mold is solidified, the mold (R) is separated from the mold (Q) as shown in FIG. By this separation of the mold, the resin molded product and the sleeve gate are cut so that they are torn apart at the connecting portion between them. As described above, the burr is generated only in the axial direction of the annular molded product.
  • FIG. 14 shows a state where the mold is further opened, the mold (Q) is separated from the mold (P), and the mold (R) force mold (S) is separated.
  • the resin molded product is separated from the mold (P) by protruding the protruding pin from the mold (P).
  • the sleeve gate that had been picked up by the mold is dropped away from the mold (R) when the mold (R) and the mold (S) are separated as shown in FIG. become.
  • the resin molded product is completed through the above steps.
  • the gate trace into which the grease has been injected has an annular shape at a position on the outer peripheral side in the radial direction from the innermost peripheral side (position adjacent to the inner peripheral surface) of the annular molded product.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

明 細 書
中心に円形穴を有する円形樹脂成形品及び該円形樹脂成形品を成形 する方法及び装置
技術分野
[0001] 本発明は、金型内に注入ゲートから溶融榭脂を注入して、冷却して、固化すること により成形される中心に円形穴を有する円形榭脂成形品及び該円形樹脂成形品を 成形する方法及び装置に関する。
背景技術
[0002] 榭脂製のギヤやターンテーブルは、射出成形 (インジェクションモールディング)に より形成されている。これは、加熱溶融させた榭脂材料を金型内に射出注入し、冷却 •固化させることによって、成形品を得る方法である。このような成形品が、ギヤやター ンテーブルのように中心に円形穴を有する円形形状 (即ち、環状形状)を有する場合 、真円度及び表面の平坦度が要求される。
[0003] 従来、このような環状形状を有する成形品を榭脂で形成する場合、真円度を向上さ せるベぐ多点ゲートを採用していた。多点ゲートとは、榭脂を注入するゲートを複数 点にするもので、図 16は、 6点ゲートによる榭脂注入を説明する概略図であり、 (A) は平面図を、(B)は縦断面図をそれぞれ示している。環状形状成形品を、同心円上 の複数点力 同時に注入することにより、成形品の真円度を向上させることが可能と なる。図 17 (A)は、 6点ゲート注入による真円度を、図 17 (B)は 8点ゲート注入による 真円度を、ガラス入り榭脂を注入した場合について測定したグラフである。
[0004] 多点ゲートによる注入によって、全体的には真円度が向上する力 しかし、成形品 の真円度は、注入時に発生する多数のウエルドラインの影響を受ける。ウエルドライ ンとは、各ゲートからの榭脂が合流する榭脂接合部である。特に、榭脂として、ガラス 繊維入り榭脂を用いた場合、ウエルド部でガラス繊維がぶつ力り合うために真円度が 悪化していた。
[0005] 従来、このような多点ゲートを用いた場合の問題点を解決するために、注入ゲート 群を 2群に分けて、それぞれの群を、互いに位相角度をずらせつつ、 2つの異なる円 周上に配置したり(特許文献 1参照)、或いは、複数のメインゲートだけでなぐそのメ インゲートのそれぞれ力もさらに分岐するサブゲートを配置すること (特許文献 2参照 )が知られている。
[0006] しかし、このような技術は、明らかに構成が複雑となることに加えて、複数点から注 入する以上、依然としてウエルドラインは発生する。また、多点ゲートはランナー部( ゲートに至るまでの入り口部)の数も対応して多くなり、そのランナー部で固化した榭 脂は廃棄されるべきものであるので、材料歩留まりが悪ィ匕するという問題がある。さら に、実際の製造においては、例示されたような 1個の製品を成形するのではなぐ多 数の製品が同時に成形されるが、この場合、メインの榭脂導入路カゝら各製品へ分岐 する樹脂の導入方向(ランナー方向)に応じて多点ゲートに対するそれぞれの導入 圧が異なる結果、均一な導入が困難になるという問題もあった。
[0007] また、ウエルドラインが発生するのを防止するために、中央の 1点ゲートから注入し て、榭脂を金型内部で径方向に向けてフィルム状に流す注入技術 ( 、わゆるフィルム ゲート)が知られている。図 18は、このようなフィルムゲートによる注入を説明する概略 図であり、(A)は平面図を、(B)は縦断面図を、(C)は注入部を拡大して示す縦断面 図である。この技術は、円周方向には均等であり、ウエルドラインは発生しない。しか し、このフィルムゲートは、榭脂成形品のセンター穴部に相当する位置カも榭脂を充 填するため、最終的には不要な箇所をカットして、センター穴部として仕上げる必要 がある。この方法では、カットした際、穴部内側にノ リが生じる。成形品完成後のセン ター穴部は摺動ガイドとして使用したり、シャフトが挿入されるため、内側に発生した ノ リを削る等の追加の工程が必要となる。円形穴の内周面上に生じたバリは、例えば 、ターンテーブルの様に円形穴に軸を圧入する場合は同軸度を低下させることにな る。また、円形穴に挿入された軸に対して摺動回転する減速ギアの場合は、摺動摩 擦が上がってしまってノイズが発生したり、ノ リが減速機内部に異物として混入してし まうことになる。
特許文献 1:特開平 6 - 278163号公報
特許文献 2:特開 2002— 292678号公報
発明の開示 発明が解決しょうとする課題
[0008] 本発明は、係る問題点を解決して、円形榭脂成形品を射出成形するに際して、ゥ エルドラインが発生しないようにして真円度及び表面平坦度を向上させ、かつ、ラン ナ一部の発生を最小にして材料歩留まりを改善すると共に、成形後に、バリを切削す るなどの追加の工程を必要としな ヽ成形をすることを目的として!/、る。
課題を解決するための手段
[0009] 本発明の中心に円形穴を有する円形榭脂成形品は、金型内に注入ゲートから溶 融榭脂を注入して、冷却して、固化すること〖こより成形される。この榭脂成形品は、そ れに相当する位置よりさらに軸方向に延長させたセンターピンの周りにぉ 、て金型内 に形成される円筒形状の隙間により形成される周状スリーブにより構成される注入ゲ ートから榭脂を注入して、円形穴の内径に相当する外径を有するセンターピンの周り において金型により形成される。円周形状のゲート跡が、榭脂成形品の表裏両面の いずれかの面上の径方向所定の位置において円形榭脂成形品の軸方向に向けて 形成される。
[0010] また、本発明の中心に円形穴を有する円形榭脂成形品を成形する方法は、金型内 に注入ゲートから溶融榭脂を注入して、冷却して、固化することにより成形する。円形 榭脂成形品は、円形穴の内径に相当する外径を有するセンターピンの周りにおいて 金型内に形成され、センターピンは、円形榭脂成形品に相当する位置よりさらに軸方 向に延長させた位置において、注入ゲートを、この延長させた位置のセンターピンの 周りにおいて金型内に形成される円筒形状の隙間により形成される周状スリーブによ り構成して、この周状スリーブにより構成される注入ゲートから榭脂を注入する。
[0011] また、本発明の中心に円形穴を有する円形榭脂成形品を成形する装置は、注入ゲ ートから溶融榭脂を注入して、冷却して、固化することにより成形する金型を用いる。 この金型は、円形榭脂成形品を、円形穴の内径に相当する外径を有するセンターピ ンの周りにおいて形成する。センターピンは、円形榭脂成形品に相当する位置よりさ らに軸方向に延長させた位置において、注入ゲートを、この延長させた位置のセンタ 一ピンの周りにお ヽて金型内に形成される円筒形状の隙間により形成される周状スリ ーブにより構成して、この周状スリーブにより構成される注入ゲートから榭脂を注入す る。
発明の効果
[0012] 本発明によれば、円周形状のゲート跡が、榭脂成形品の面上において榭脂成形品 の軸方向に向けて形成される結果、円形穴の内周面上には、ノ リが生じないので、 ノ リ除去をする等の追加の工程が不要となる。ゲートカット工程により表面上に軸方 向に形成されたバリは、そのままで、榭脂成形品としての使用に何らの問題も生じな い。
[0013] また、本発明によれば、榭脂は同一円周上では均等に、径方向に流れて行くため、 基本的にはウエルドは形成されず、榭脂成形品の真円度及び平坦度が向上する。 図面の簡単な説明
[0014] [図 1]本発明の実施形態の第 1の例を説明する図であり、金型内に溶融榭脂を注入 した状態を示す図である。
[図 2]図 1中のスリーブゲート部を拡大して示す図であり、 (A)は )に示すライン X— Xで切断したスリーブゲートの断面図を、 (B)は縦断面図を示している。
[図 3]本発明の方法により製造される環状榭脂成形品を例示する図であり、 (A)は、 表面が平坦なギアを、(B)は、表面に窪みを設けて肉逃がしをしたギアを示している
[図 4]金型が開いた状態を示す図である。
[図 5]更に金型が開き、スリーブゲートが離れた状態を示す図である。
[図 6]金型が全開した状態を示す図である。
[図 7]環状榭脂成形品の取付孔の内径が小さい場合を示す本発明の実施形態の第 2の例を説明する図であり、榭脂が注入された状態を示している。
[図 8]本発明の実施形態の第 2の例を説明する図であり、スリーブゲートを榭脂成形 品からカットした状態を示して 、る。
[図 9]本発明に基づき成形された榭脂成形品について測定した真円度を示すグラフ である。
[図 10]図 3とは異なる別の例の本発明の方法により製造される環状榭脂成形品を例 示する図である。 [図 11]図 10に例示した環状の円形榭脂成形品を成形するために、金型内に溶融榭 脂を注入した状態を示す図である。
[図 12]図 11中のスリーブゲート部を拡大して示す図であり、 (A)は成形品の径方向 の位置関係を説明する図であり、 (B)は縦断面図を示している。
[図 13]金型 (Q)と金型 (R)が開 、た状態を示す図である。
[図 14]更に金型が開き、金型 (P)から金型 (Q)が、そして金型 (R)から金型(S)が分 離した状態を示す図である。
[図 15]スリーブゲートが金型 (R)力も離れて落下する状態を説明する図である。
[図 16]従来技術の 6点ゲートによる榭脂注入を説明する概略図であり、 (A)は平面図
、 (B)は縦断面図である。
[図 17] (A)は、 6点ゲート注入による真円度を、(B)は 8点ゲート注入による真円度を 、ガラス入り榭脂を注入した場合にっ 、て測定したグラフである。
[図 18]従来技術のフィルムゲートによる注入を説明する概略図であり、 (A)は平面図 を、 (B)は縦断面図を、(C)は注入部を拡大して示す縦断面図である。
発明を実施するための最良の形態
[0015] 以下、例示に基づき本発明を説明する。図 1〜図 6は、本発明の実施形態の第 1の 例を説明する図である。図 1は、ギアとかターンテーブル等の中心に取付孔(円形穴 )を備えた環状の円形榭脂成形品を成形するために、金型内に溶融榭脂を注入した 状態を示す図である。完成した榭脂成形品を取り出す際には分離可能に構成されて いる金型 (P)内において円形棒状センターピンの周りに、榭脂成形品は構成される。 この時、センターピンの外径は、完成した榭脂成形品の取付孔の内径に相当する。 この榭脂成形品に榭脂を注入するゲートとなる本発明の特徴とするスリーブゲートは 、金型 (Q)の内周面と、ランナー付近まで延長させたセンターピンの外周面との間に 形成される。センターピン形状を円形棒状に形成する一方、金型 (Q)の内周面もま た円形に構成して、両者の間に形成される隙間が円筒形状になるように構成されて いる。図中に示すランナーは、スリーブゲートに至るまでの榭脂導入部である。
[0016] 図 2は、図 1中のスリーブゲート部を拡大して示す図であり、 (A)は )に示すライン X—Xで切断したスリーブゲートの断面図を、(B)は縦断面図を示している。本発明 のスリーブゲートは、断面周状 (リング状)の全体的には円筒形状であり、その先端部 が取付孔の軸方向に向けて、環状成形品の表面に対して同心状に、その内周側か ら外周側のいずれの位置にも接続可能である力 図 2に例示のスリーブゲートは、図 中に円周ゲートとして示す環状成形品の最内周側(内周面に隣接する位置)で、成 形品の表面に対して接続されている。センターピン及び金型にテーパーを形成して、 スリーブゲートの肉厚を、榭脂成形品に近付くほど薄くすることにより、製品完成時の 抜けを良くすることができる。例えば、ポリカーボネートのような比較的小さな収縮を する材料に対しても、このようなテーパーは望ましいが、ガラス入りナイロン或いはガ ラス無しナイロンのような大きな収縮をする榭脂材料に対して特に望ましい。また、ス リーブゲートと樹脂成形品は、後の工程において、この先端部で引き千切られるよう にカット可能にするために、スリーブゲートは、この先端部の厚さが最も薄くなつてい る。
[0017] 図 3は、本発明の方法により製造される環状榭脂成形品を例示する図であり、 (A) は、表面が平坦なギアを、また、(B)は、表面に窪みを設けた肉逃がしを有するギア をそれぞれ示している。(B)に示すように、表面にリブを設けて肉逃がし用の窪みを 形成することにより、製品を軽くして材料費を低減することが可能になる。肉逃がし用 の窪みは成形品の軸方向の中央部までは達していないので、注入された榭脂は、径 方向に向けて十分に均等に流れる。(A)は、より均等に榭脂を流すために、リブを設 けずに表面を平坦にした例を示している。図示の榭脂成形品は、前述したことから明 らかなように、ゲート跡が、円周形状となるだけでなぐこのゲート跡は、取付孔の内 周側(内周面に隣接する位置)で、環状成形品の軸方向に向けて形成される。これに よって、環状成形品から固化したスリーブゲートをカットした際に、バリは環状成形品 の軸方向だけに発生するので、成形品を金型から取り出すのみで、バリを切削するこ ともなぐ取付孔内周面は十分平滑に仕上げることが可能となっている。
[0018] 図 4は、金型が開いた状態を示す図である。一体に組み合わせられた金型内部に 注入された榭脂が固化した後、図 4に示すように、金型 (P)が金型 (Q)から分離され る。この金型の分離によって、榭脂成形品とスリーブゲートは、両者の接続部で引き 千切られるようにしてカットされる。これによつて、ノ リが環状成形品の軸方向に発生 することは上述の通りである。
[0019] 図 5は、更に金型が開き、スリーブゲートが離れた状態を示す図である。金型 (Q)か ら金型 (R)が分離することにより、金型 (Q)内からスリーブゲートが取り出されることに なる。
[0020] 図 6は、金型が全開した状態を示す図である。金型 )においては、突き出しピンを 、金型 (P)から突き出すことにより、榭脂成形品は金型 (P)から分離される。また、金 型 (R)と金型(S)が一体になつて 、るとき、金型 (R)に設けた円形凹部内に入り込ん でいる金型 (S)に設けた円形棒状凸部の周りの隙間に入り込んだ榭脂により、図 5に 示すように、金型 )にくつついていたスリーブゲートは、図 6に示すように金型 (R)と 金型(S)が分離することにより、金型 (R)から離れて落下することになる。
[0021] 以上の工程によって、榭脂成形品は完成する。このようにして形成された榭脂成形 品は、図 3に示すように、榭脂を注入したゲート跡が、図 16 (C)を参照して説明した 中央の孔部内周面側では無ぐこの孔部内周面に隣接する位置で、環状榭脂成形 品の表裏両面側のいずれかの面に形成されることになる。ここには、ノ リが生じるが、 榭脂成形品としての使用上の問題はない位置である。仮に、表面上に突出したバリ が問題になる製品の場合は、ゲート跡が生じる面を、環状成形品の表面より軸方向 に下げることにより解決可能である。
[0022] ゲート跡は、取付孔の周りに周状 (リング状)に連続した形状で設けられるため、成 形時のウエルドラインの発生を防止することができ、榭脂成形品の真円度が向上する
。図 9は、このようにして成形された榭脂成形品について測定した真円度を示すダラ フである。前述した図 17に示す多点ゲートによる榭脂成形品と比較して、優れたもの であることがわかる。また、榭脂が固化して製品として完成した後、ゲート部の固化榭 脂は廃棄されるべきものである力 多点ゲートと比較してゲート数はセンター 1箇所の みであるので、材料歩留まりも改善される。
[0023] 次に、図 7〜図 8を参照して、環状榭脂成形品の取付孔の内径が小さい場合を示 す本発明の実施形態の第 2の例を説明する。図 7及び図 8は、いずれも金型等の図 示を省略して、注入された榭脂とセンターピンのみを図示しており、図 7は、榭脂が注 入された状態を示し、図 8はスリーブゲートを榭脂成形品からカットした状態を示して いる。図示の例は、環状榭脂成形品の取付孔の内径が小さぐそれ故、センターピン の外径が小さい場合であって、上述の第 1の例と対比すると、スリーブゲートの形状 のみ異なっている。図 7において、センターピンは、スリーブゲートの先端部近辺まで しか延長していない。これによつて、スリーブゲートは、榭脂成形品に接続されている 先端部近くのみが、中空円筒形状であり、それ以外の部分は、中実の円形棒状に形 成されることになる。このような構成によっても、榭脂注入されるゲート部は、前述の例 と同様に周状であり、前述の例と同様に機能する。
次に、図 10〜図 15を参照して、本発明の実施形態の第 3の例を説明する。図 10は 、図 3とは異なる別の例の本発明の方法により製造される環状榭脂成形品を例示す る図である。図 10に例示の榭脂成形品は、ゲート跡が、円周形状となるだけでなぐ このゲート跡は、環状成形品表面において径方向の略中央部で取付孔とは同心状 に、環状成形品の軸方向に向けて形成される。これによつて、図 3を参照して説明し た環状成形品と同様に、環状成形品から固化したスリーブゲートをカットした際に、バ リは環状成形品の軸方向だけに発生するので、成形品を金型から取り出すのみで、 ノ リを切削することもなぐ取付孔内周面は十分平滑に仕上げることが可能となって いる。図 3を参照して前述した環状成形品は、内周側(内周面に隣接する位置)から 注入した榭脂が内周側カゝら外周側に向けて流れるために、環状成形品の外周面より も内周面側で射出圧力が高くなり、内周面の取付孔の寸法精度が良くなる。これに 対して、図 10に例示の榭脂成形品のように、径方向の略中央部で榭脂を注入するこ とにより、外周面と内周面をほぼ同等に精密に仕上げることができる。さらに、内周面 よりも外周面 (例えば、そこに形成可能の歯車部)を重視して仕上げる必要がある環 状成形品に対しては、径方向の比較的に外周側表面から、環状成形品の軸方向に 向けて注入することができる。このように、スリーブゲート位置は、榭脂成形品の内周 面と外周面のいずれをより精密に或いは同等に仕上げるのかに応じて、径方向任意 の同心位置とすることができる。但し、内周面側で榭脂を注入する方力 最終的には 廃棄されるスリーブゲートの径は小さくなるので、榭脂材料費は安くなる。一方、バリ は環状成形品の軸方向に発生するとはいえ、内周側の取付孔近くで発生すると、取 付孔に挿入されるシャフトに巻き込まれてしまうことがあるので、内周側力も離れた位 置で榭脂を注入した方が有利な場合もある。
[0025] 図 11は、図 10に例示した環状の円形榭脂成形品を成形するために、金型内に溶 融榭脂を注入した状態を示す図である。図 12は、図 11中のスリーブゲート部を拡大 して示す図であり、(A)は成形品の径方向の位置関係を説明する図であり、(B)は縦 断面図を示している。完成した榭脂成形品を取り出す際には分離可能に構成されて いる金型 (P)内において円形棒状の成形品センターピンの周りに、榭脂成形品は構 成される。センターピンは、完成した榭脂成形品の取付孔の内径に相当する比較的 に小径の外径を有する成形品センターピンと、それよりも大きな径を有するスリーブゲ ートセンターピンとに分割構成されている。この榭脂成形品に榭脂を注入するゲート となる本発明の特徴とするスリーブゲートは、金型 (Q)の内周面と、スリーブゲートセ ンターピンの外周面との間に形成される。スリーブゲートセンターピン形状を円形棒 状に形成する一方、金型 (Q)の内周面もまた円形に構成して、両者の間に形成され る隙間が円筒形状になるように構成されている。榭脂成形品の上面位置で、スリーブ ゲートセンターピンの下先端面と成形品センターピンの上先端面は当接している。図 中に示すランナーは、スリーブゲートに至るまでの榭脂導入部である。
[0026] 図 13は、金型 (Q)と金型 (R)が開いた状態を示す図である。一体に組み合わせら れた金型内部に注入された榭脂が固化した後、図 13に示すように、金型 (R)が金型 (Q)から分離される。この金型の分離によって、榭脂成形品とスリーブゲートは、両者 の接続部で引き千切られるようにしてカットされる。これによつて、バリが環状成形品 の軸方向にのみ発生することは上述の通りである。
[0027] 図 14は、更に金型が開き、金型 (P)から金型 (Q)が、そして金型 (R)力 金型(S) が分離した状態を示している。金型 )においては、突き出しピンを、金型 (P)から突 き出すことにより、榭脂成形品は金型 (P)から分離される。
[0028] また、金型 )にくつついていたスリーブゲートは、図 15に示すように金型 (R)と金 型 (S)が分離することにより、金型 (R)から離れて落下することになる。
[0029] 以上の工程によって、榭脂成形品は完成する。このようにして形成された榭脂成形 品は、榭脂を注入したゲート跡が、環状成形品の最内周側(内周面に隣接する位置 )よりも径方向外周側の位置で、環状榭脂成形品の表裏両面側の!ヽずれかの面に対 して形成される。ここには、ノ リが生じるが、榭脂成形品としての使用上の問題はない 位置である。

Claims

請求の範囲
[1] 金型内に注入ゲートから溶融榭脂を注入して、冷却して、固化することにより成形さ れる、中心に円形穴を有する円形榭脂成形品において、
前記金型に、円筒形状の周状スリーブにより構成される注入ゲートから榭脂を注入 することにより形成され、
円周形状のゲート跡が、円形榭脂成形品の表裏両面のいずれかの面上における 径方向所定の位置において円形榭脂成形品の軸方向に向けて形成される、 ことから成る中心に円形穴を有する円形榭脂成形品。
[2] 前記円形榭脂成形品の軸方向に向けて形成される円周形状のゲート跡が、前記円 形穴の内周面に隣接する位置、外周面側の位置、或いは径方向中央の位置に形成 される請求項 1に記載の円形榭脂成形品。
[3] 前記円形榭脂成形品の表裏両面には、肉逃がし用の窪みを形成すること無ぐ略平 坦にした請求項 1に記載の中心に円形穴を有する円形榭脂成形品。
[4] 金型内に注入ゲートから溶融榭脂を注入して、冷却して、固化することにより、中心に 円形穴を有する円形榭脂成形品を成形する方法において、
前記円形榭脂成形品は、前記円形穴の内径に相当する外径を有するセンターピン の周りにお 、て前記金型内に形成され、
前記センターピンは、前記円形榭脂成形品に相当する位置よりさらに軸方向に延 長させた位置において、前記注入ゲートを、この延長させた位置のセンターピンの周 りにおいて金型内に形成される円筒形状の隙間により形成される周状スリーブにより 構成して、
この周状スリーブにより構成される注入ゲートから榭脂を注入する、
ことから成る円形榭脂成形品を成形する方法。
[5] 前記注入ゲートの肉厚は、前記円形榭脂成形品に近付くほど薄くして、円形榭脂成 形品と接続される先端部でその厚さを最も薄くした請求項 4に記載の円形榭脂成形 品を成形する方法。
[6] 前記センターピンは、注入ゲートに榭脂を導入するランナー部近くまで延長して、ゲ ート形状を全体的に周状スリーブ形状に構成するか、或いは、円形榭脂成形品に接 続されている先端部近くのみに延長して、先端部近くのみを周状スリーブ形状に構 成して、それ以外の部分は、中実の円形棒状に構成した請求項 4に記載の円形榭脂 成形品を成形する方法。
[7] 前記センターピンは、前記円形榭脂成形品のための第 1のセンターピンと、それより も外径の大きい周状スリーブのための第 2のセンターピンとから構成した請求項 4に 記載の円形榭脂成形品を成形する方法。
[8] 金型内に注入ゲートから溶融榭脂を注入して、冷却して、固化することにより、中心に 円形穴を有する円形榭脂成形品を成形する装置において、
前記金型は、前記円形榭脂成形品を、前記円形穴の内径に相当する外径を有す るセンターピンの周りにお 、て形成し、
前記センターピンは、前記円形榭脂成形品に相当する位置よりさらに軸方向に延 長させた位置において、前記注入ゲートを、この延長させた位置のセンターピンの周 りにおいて金型内に形成される円筒形状の隙間により形成される周状スリーブにより 構成して、
この周状スリーブにより構成される注入ゲートから榭脂を注入する、
ことから成る円形榭脂成形品を成形する装置。
[9] 前記センターピンは、注入ゲートに榭脂を導入するランナー部近くまで延長して、ゲ ート形状を全体的に周状スリーブ形状に構成するか、或いは、円形榭脂成形品に接 続されている先端部近くのみに延長して、先端部近くのみを周状スリーブ形状に構 成して、それ以外の部分は、中実の円形棒状に構成した請求項 8に記載の円形榭脂 成形品を成形する装置。
[10] 前記センターピンは、前記円形榭脂成形品のための第 1のセンターピンと、それより も外径の大きい周状スリーブのための第 2のセンターピンとから構成した請求項 8に 記載の円形榭脂成形品を成形する装置。
PCT/JP2005/022269 2005-01-07 2005-12-05 中心に円形穴を有する円形樹脂成形品及び該円形樹脂成形品を成形する方法及び装置 WO2006073035A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006550639A JPWO2006073035A1 (ja) 2005-01-07 2005-12-05 中心に円形穴を有する円形樹脂成形品及び該円形樹脂成形品を成形する方法及び装置
US10/599,648 US20070200279A1 (en) 2005-01-07 2005-12-05 Circular Resin-Molded Product Having Circular Center Hole And Method And Apparatus For Molding The Same
US12/211,309 US20090011168A1 (en) 2005-01-07 2008-09-16 Circular resin-molded product having circular center hole and method and apparatus for molding the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-001983 2005-01-07
JP2005001983 2005-01-07

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/211,309 Division US20090011168A1 (en) 2005-01-07 2008-09-16 Circular resin-molded product having circular center hole and method and apparatus for molding the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006073035A1 true WO2006073035A1 (ja) 2006-07-13

Family

ID=36647520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/022269 WO2006073035A1 (ja) 2005-01-07 2005-12-05 中心に円形穴を有する円形樹脂成形品及び該円形樹脂成形品を成形する方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20070200279A1 (ja)
JP (1) JPWO2006073035A1 (ja)
CN (1) CN101098776A (ja)
WO (1) WO2006073035A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011068062A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Nakanishi Metal Works Co Ltd 円環状樹脂製品の射出成形用金型並びに円環状樹脂製品の製造方法及び該製造方法により製造された円環状樹脂製品

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011056601A1 (de) * 2011-12-19 2013-06-20 Voss Automotive Gmbh Hohlzylindrisches Schraubteil und Verfahren zu seiner Herstellung
EP2656997B1 (en) * 2012-04-23 2020-08-12 ABB Schweiz AG Method for injection moulding of thermoplastic pole parts, and mould for proceeding the same
CN103480847A (zh) * 2013-07-11 2014-01-01 上海三展新材料科技有限公司 一种金属注射成形工艺中的棘轮产品浇口结构和专用装置
JP6617451B2 (ja) * 2015-07-03 2019-12-11 中西金属工業株式会社 芯金入り樹脂歯車の製造方法
JP7303440B2 (ja) * 2019-10-21 2023-07-05 中西金属工業株式会社 円環状樹脂部を含む成形品の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10259789A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Enplas Corp ポンプ用インペラ−及びその成形方法
JP2001293751A (ja) * 2000-04-13 2001-10-23 Takaoka Seiko Kk 射出成形方法及び装置
JP2001353753A (ja) * 2000-06-15 2001-12-25 Enplas Corp 射出成形用金型および射出成形品の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63276518A (ja) * 1987-05-08 1988-11-14 Sumitomo Heavy Ind Ltd 射出成形用金型
JPH01127722U (ja) * 1988-02-22 1989-08-31
JPH0753393B2 (ja) * 1988-04-15 1995-06-07 ポリプラスチックス株式会社 円筒状又は円柱状成形品の射出成形用金型及び成形品
JPH0729349B2 (ja) * 1992-04-08 1995-04-05 株式会社テクノプラス ディスク成形機におけるゲートカット構造
JPH07119103A (ja) * 1993-10-22 1995-05-09 Yamaha Oofunato Seizo Kk レール締結用絶縁カラーおよびその射出成形用金型
JP4063113B2 (ja) * 2003-03-20 2008-03-19 三菱電機株式会社 成形金型

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10259789A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Enplas Corp ポンプ用インペラ−及びその成形方法
JP2001293751A (ja) * 2000-04-13 2001-10-23 Takaoka Seiko Kk 射出成形方法及び装置
JP2001353753A (ja) * 2000-06-15 2001-12-25 Enplas Corp 射出成形用金型および射出成形品の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011068062A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Nakanishi Metal Works Co Ltd 円環状樹脂製品の射出成形用金型並びに円環状樹脂製品の製造方法及び該製造方法により製造された円環状樹脂製品

Also Published As

Publication number Publication date
CN101098776A (zh) 2008-01-02
JPWO2006073035A1 (ja) 2008-06-12
US20070200279A1 (en) 2007-08-30
US20090011168A1 (en) 2009-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006073035A1 (ja) 中心に円形穴を有する円形樹脂成形品及び該円形樹脂成形品を成形する方法及び装置
JP6463867B1 (ja) 回転型動力伝達部材の製造方法
JPH10318263A (ja) 合成樹脂製保持器の製造方法
ITBO20060561A1 (it) Motoriduttore e metodo per la sua realizzazione.
JP4314523B2 (ja) 合成樹脂製ギヤの製造方法
JP2008290402A (ja) 合成樹脂製プーリの製造方法及び射出成形用金型
JP4817180B2 (ja) 合成樹脂製成形品の射出成形方法
JP3721053B2 (ja) 射出成形用金型
US20020098260A1 (en) Die unit for injection molding
EP2069124B1 (de) Übergabeelement, insbesondere für eine dekompressions-angussbuchse oder eine dekompressions-maschinendüse
JP6403262B2 (ja) 中空円筒状樹脂成形体の製造方法
JP2005205807A (ja) 射出成形用金型
CN102458793B (zh) 制造齿轮的方法、成形装置及成形模
JP2021059082A (ja) 両円環型樹脂保持器の製造方法
JP5006621B2 (ja) モールド射出成形金型及びそれを用いたモールド射出成形方法
KR100324218B1 (ko) 사출성형용 금형
JP2009000842A (ja) 合成樹脂製コイルスプリングの製造方法及び合成樹脂製コイルスプリングの中間物並びに合成樹脂製コイルスプリングの製造に用いられる金型
JP2006181889A (ja) 金型装置
JP2002005298A (ja) 有端リングおよびその成形方法
JP2018122482A (ja) 樹脂製筒状体、樹脂製筒状体の製造金型、及び樹脂製筒状体の製造方法
JP4748295B2 (ja) 樹脂製軸受の成形方法
JPH11170266A (ja) ゴム製品の成形型及び成形方法
KR20030087179A (ko) 성형품의 제조방법 및 밸브게이트식 금형장치
US20020098261A1 (en) Die unit for injection molding
JP6373609B2 (ja) 樹脂成形体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006550639

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10599648

Country of ref document: US

Ref document number: 2007200279

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580046118.7

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10599648

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05811406

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 5811406

Country of ref document: EP