WO2006070565A1 - 無線受信装置とそれを含む無線送受信装置及び移動体端末装置 - Google Patents

無線受信装置とそれを含む無線送受信装置及び移動体端末装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006070565A1
WO2006070565A1 PCT/JP2005/022383 JP2005022383W WO2006070565A1 WO 2006070565 A1 WO2006070565 A1 WO 2006070565A1 JP 2005022383 W JP2005022383 W JP 2005022383W WO 2006070565 A1 WO2006070565 A1 WO 2006070565A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wireless
radio
receiving
transmitting
local oscillation
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/022383
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Makoto Nakamura
Kazunori Watanabe
Ichiro Shibasaki
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to US11/722,060 priority Critical patent/US20090275357A1/en
Priority to EP20050814575 priority patent/EP1841081A1/en
Publication of WO2006070565A1 publication Critical patent/WO2006070565A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/403Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency
    • H04B1/406Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency with more than one transmission mode, e.g. analog and digital modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation

Definitions

  • Wireless receiver wireless transmitter / receiver including the same, and mobile terminal device
  • the present invention relates to a wireless reception device usable for two different mobile communication systems, a wireless transmission / reception device including the same, and a mobile terminal device.
  • TDMA Time Division Multiple Access
  • GSM Global System for Mobile Communications
  • CDMA Code Division Multiple
  • UMTS Universal Mobile Telecommunications System
  • FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a mobile terminal capable of operating in the conventional GSM and UMTS multiple systems.
  • the mobile terminal apparatus shown in FIG. 4 transmits and receives radio signals of 850 MHz band, 900 MHz band, 1.8 GHz band, and 1.9 GHz band in GSM, and transmits and receives radio signals of 1.9 GHz band or 2 GHz band in UMTS. It is possible to do this, but in the following, it is assumed to use 1.9 GHz band as UMTS.
  • 401 is an antenna
  • 402 is an antenna switch (SW)
  • 403 is a duplexer (Dup.)
  • 404 is a high frequency amplifier
  • 405a is a 1.9 GHz band pass filter (RF filter)
  • 405b is an 850 MHz band.
  • the pass filter (RF filter), 405c is a 900 MHz band pass filter (RF filter), 405 d is a 1.8 GHz band pass filter (RF filter), 405 e is a 1.9 GHz band pass filter (RF filter), and 406 a is 1.
  • the first down converter converts radio frequencies in the 9 GHz band to the baseband
  • 406 b converts radio frequencies in the bands 850 MHz, 900 MHz, 1.8 GHz, and 1.9 GHz to the baseband
  • Down converter GSM
  • 407a is the first local oscillation signal source (LO)
  • 407b is the second local oscillation signal source (LO)
  • 408 is the baseband signal processor (Baseband)
  • 409 is the transmitter (Transmitter) ).
  • the UMTS radio signal of 1.9 GHz band received by the antenna 401 passes through the antenna switch 402, the duplexer 403, and the high frequency amplifier 404, and is band-limited by the 1.9 GHz band pass filter 405a. 1.
  • the signal passed through the 9 GHz band pass filter 405 a is mixed with the output signal of the first local oscillation signal source 407 a in the first down converter 406 a and frequency-converted to a baseband signal, and the baseband signal processing device Appropriate handling is provided by 408.
  • the UMT S radio signal generated by the baseband signal processor 408 and the transmitter 409 is transmitted from the antenna 401 through the duplexer 403 and the antenna switch 402.
  • the 1.9 GHz band GSM radio signal received by antenna 401 passes through antenna switch 402 and is band limited by 1.9 GHz band pass filter 405e. 1.
  • the signal passed through the 9 GHz band pass filter 4 05 e is mixed with the output signal of the second local oscillation signal source 407 b by the second converter 406 b and frequency-converted to a baseband signal, and the baseband signal processing device Appropriate processing is performed at 408.
  • GSM radio signals in the other bands received by antenna 401 pass through antenna switch 402, and are then banded by 850 MHz band pass filter 405b, 900 MHz band pass filter 405c, or 1.8 GHz band pass filter 405d. After being restricted, it is input to the second converter 406b.
  • the input signal is mixed with the output signal of the second local oscillation signal source 407b by the second converter 406b, frequency-converted to a baseband signal, and appropriately processed by the baseband signal processor 408. Will be applied.
  • the GSM radio signal generated by the baseband signal processor 408 and the transmitter 409 is transmitted from the antenna 401 via the antenna switch 402.
  • Patent Document 1 US Patent Application Publication No. 2004Z0189526
  • Non-patent literature l By Behzad Razavi, "RF Microelectronics", Prentice Hall, page 155
  • Non-Patent Document 2 supervised by Keiji Tachikawa, “W-CDMA mobile communication system”, Maruzen Co., Ltd., p. 219
  • UMTS and GSM can use the same frequency band not only in the 1.9 GHz band but also in the 850 MHz band and the 1.8 GHz band. Also in these frequency bands, if it is attempted to prepare another system radio reception circuit for GSM and UMTS, the circuit scale increases and the number of parts increases.
  • the present invention solves the problems as described above, and can operate at least two different radio communication systems using the same radio frequency band while avoiding an increase in circuit scale and an increase in the number of parts. It is an object of the present invention to provide a wireless receiver and a wireless transmitting / receiving device and a mobile terminal including the wireless receiver.
  • a radio reception apparatus can be commonly used for at least two different radio communication systems using the same radio frequency band, and a down converter for converting radio frequencies to a baseband frequency;
  • a local oscillator signal source capable of selecting an optimal CZN ratio (ratio of carrier power to noise power) when receiving at least two different wireless communication methods, and based on the output of the local oscillator signal source Frequency conversion is performed by the down converter.
  • Another configuration of the wireless reception device can be commonly used for at least two different wireless communication methods using the same wireless frequency band, and converts the wireless frequency to a baseband frequency.
  • a preferred embodiment of the wireless receiving apparatus as described above, and a configuration of a wireless transmitting / receiving apparatus including the wireless receiving apparatus and a mobile terminal apparatus will be described later.
  • a wireless receiver capable of avoiding an increase in circuit scale and an increase in the number of parts, a wireless transmitting / receiving device equipped with the wireless receiver, and a mobile terminal device are realized.
  • FIG. 1 is a block diagram showing an example of a configuration of an embodiment of a wireless reception device according to the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing an example of a configuration of an embodiment of a wireless transmission / reception device according to the present invention.
  • FIG. 3 is a block diagram showing an example of a configuration of an embodiment of a mobile terminal according to the present invention.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a mobile terminal capable of operating in a plurality of conventional GSM and UMTS modes.
  • the at least two different wireless communication schemes include a TDMA scheme and a CDMA scheme.
  • a wireless transmitting / receiving apparatus including such a wireless receiving apparatus includes a wireless transmitting apparatus corresponding to each wireless communication system, and a local oscillation signal source used when receiving the TDMA system transmits the TDMA system. Share the local oscillation signal source to be used in the process and some or all of its components.
  • the local oscillation signal source used when receiving the TDMA system is the local oscillation signal source used when transmitting the CDMA system and the TDMA system, and the structure thereof Share some or all of the elements.
  • the wireless transmission / reception device further includes a duplexer for branching the input of the wireless reception device and the output of the wireless transmission device according to the respective frequencies.
  • the wireless transmitting and receiving apparatus is a filter capable of passing only a received signal frequency band in which one terminal is connected to an input of the wireless receiving apparatus; It further comprises a high frequency amplifier whose output terminal is connected to the terminal, and a duplexer which branches the input signal of the high frequency amplifier and the output signal of the wireless transmission device according to the respective frequencies.
  • the wireless transmitting and receiving apparatus further comprises a duplexer for branching the input of the wireless receiving apparatus and the output of the wireless transmitting apparatus in the CDMA system according to the respective frequencies. Ru.
  • the wireless transmitting and receiving apparatus includes a filter capable of passing only a received signal frequency band in which one terminal is connected to an input of the wireless receiving apparatus; It further comprises a high frequency amplifier having an output terminal connected to the terminal, and a duplexer for branching the input of the high frequency amplifier and the output of the wireless transmission apparatus in the CDMA system according to the respective frequencies.
  • a mobile terminal is a wireless transmitting / receiving apparatus as described above, an antenna connected to the wireless transmitting / receiving apparatus, for transmitting and receiving a radio frequency, and a baseband connected to the wireless transmitting / receiving apparatus. And a signal processing device.
  • Another configuration of the mobile terminal according to the present invention is to connect the radio transmitting / receiving apparatus as described above with the output from the radio transmitting / receiving apparatus and the radio transmitting apparatus according to the TDMA system, and switch them.
  • a switch, an antenna connected to the switch to transmit and receive radio frequencies, and a baseband signal processing device connected to the radio transmitter-receiver are provided.
  • a still further configuration of the mobile terminal according to the present invention is a duplexer for at least two radio transmitting and receiving apparatuses as described above used for at least two radio frequencies and a duplexer for each of the at least two radio transmitting and receiving apparatuses.
  • a switch connecting the outputs of the at least two wireless transmitters in the TDMA system and switching them. It is characterized in that it comprises: an antenna connected to a switch for transmitting and receiving at least two radio frequencies; and a baseband signal processing device connected to the at least two radio transmitting and receiving devices.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a wireless reception device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • 101 is a down converter
  • 102 is a local oscillation signal source
  • 103 is a frequency divider (Div)
  • 104 is a switching switch
  • 105 a is a first voltage controlled oscillator
  • 105 b is a second voltage controlled oscillator
  • 106 Is a frequency synthesizer (Synth.).
  • a local oscillation signal source 102 is configured by the frequency divider 103, the switching switch 104, the first voltage control oscillator 105a, the second voltage control oscillator 105b, and the frequency synthesizer 106.
  • the radio reception apparatus having such a configuration will be described for the case where the GSM and the UMTS, which are two different radio communication systems using the same radio frequency band, are shared in the 1.9 GHz band.
  • the required NF (noise factor) of the reception system at the reference sensitivity points of GSM and UMTS can both be 9 dB, and GSM and U MTS have the same 1.9 GHz. It is possible to share the downconverter 101 in the band.
  • CZN ratio of carrier power to noise power
  • the reference sensitivity input level in GSM is specified as -102 dBm. Assuming that the NF of the receiving system is 9 dB, the input conversion value of the noise allowed to the receiving system is 165 dBmZ Hz, which is 9 dB larger than the thermal noise value.
  • the input level is A 3 MHz detuned signal with an input level of 23 dBm must be input along with the desired signal of 99 dBm. Since the input level is 3 dB higher than the reference sensitivity input level, the input conversion value of noise allowed to the receiving system is also added by 3 dB, resulting in ⁇ 162 dBmZ Hz. In other words, the allowable noise increase is 165 dBm ZHz.
  • the CZN ratio allowed for local oscillation signal source 102 is the ratio to the interference signal input curve. To 142 dBcZHz.
  • the reference sensitivity input level in UMTS is -115 dBm in the 1.9 GHz band.
  • the 5 MHz detuned signal of 52 dBm input level must be input together with the desired signal of lOdBm, which is 14 dB larger than the reference sensitivity input level.
  • the CZN ratio allowed for the local oscillation signal source can not be determined by the same calculation as GSM, . Assuming that the allowable value of noise generated by reciprocal mixing is 165 dBmZ Hz, which is equivalent to GSM, the allowable CZ N ratio of the local oscillation signal source 102 is 113 dBc / Hz.
  • the CZN ratio allowed for the local oscillation signal source 102 is -142 dB cZ Hz in GSM and -113 dB cZ Hz in UMTS.
  • the allowable CZN ratio between the two systems differs significantly.
  • the first voltage controlled oscillator 105a and the second voltage controlled oscillator 105b having different CZN ratios are provided, and each system is In response, the outputs of the first voltage control oscillator 105 a and the second voltage control oscillator 105 b are switched by the switching switch 104.
  • the outputs of the first and second voltage controlled oscillators 105a and 105b selected by the switching switch 104 pass through the frequency divider 103, and the output of the local oscillation signal source 102 having the CZN ratio optimum for each system.
  • the signal is supplied to the down converter 101 and mixed with the received radio signal to perform frequency conversion into a baseband signal.
  • the output of the first or second voltage controlled oscillator 105 a, 105 b selected by the switching switch 104 is also supplied to the frequency synthesizer 106, and the first voltage controlled oscillator 105 a or the second voltage controlled oscillator
  • the control 105 b is controlled to hold a predetermined radio frequency.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of a wireless transmission / reception apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.
  • 101 is a down converter
  • 102 a is a first local oscillation signal source
  • 102 b is a second local oscillation signal source
  • 107 is a switching switch
  • 108 is a wireless transmitter (Transmitter)
  • 109 is down.
  • a wireless receiver consisting of the converter 101, the first local oscillation signal source 102a, the second local oscillation signal source 102b, and the switching switch 107
  • 110 is a CDMA transmission output
  • 111 is a TDMA transmission output
  • 112 is a duplexer ( Dup.).
  • the first local oscillation signal source 102a has a CZN ratio optimum for GSM
  • the second local oscillation signal source 102b has a CZN ratio optimum for UMTS.
  • the output of the first local oscillation signal source 102 a or the second local oscillation signal source 102 b is selected by the switching switch 107 and supplied to the down converter 101 in accordance with the method of the wireless signal to be received. Therefore, the dummy converter 101 can perform frequency conversion to a baseband signal regardless of the type of the received wireless signal.
  • CDMA Code Division Multiple Access
  • a duplexer 112 is interposed between the CDMA transmit output 110 and the input of the down converter 101 !.
  • TDMA Time Division Multiple Access
  • GSM Global System for Mobile Communications
  • the wireless transmission device and the wireless reception device share the local oscillation signal source, the number of components of the wireless transmission / reception device can be reduced. As described above, it is possible to directly provide the output terminal of the T DMA transmission output 111. By connecting the TDMA transmission output 111 to the duplexer 112, the TDMA transmission output 111 and the CDMA transmission output 110 can be made common. Is also possible.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a configuration example of a mobile terminal according to Embodiment 3 of the present invention.
  • 101a is a first downconverter
  • 101b is a second downconverter
  • 102a is a first local oscillation signal source
  • 102b is a second local oscillation signal source
  • 107 is a switching switch
  • 108a is a first Wireless transmitter (Transmitter)
  • 108b is a second wireless transmitter (Tr ansmitter)
  • 110a is a first CDMA transmit power
  • 110b is a second CDMA transmit power
  • 1 11a is a first TDMA transmission power
  • 11 lb is a second TDMA transmission power
  • 112a is a first duplexer (Dup.)
  • 112b is a second duplexer (Dup.)
  • 201 is an antenna
  • 202 is an antenna switch.
  • Reference numeral 203 denotes a baseband signal processing unit (Baseband)
  • 204a denotes a first wireless transmission / reception device
  • 204b denotes a second wireless transmission / reception device.
  • the first wireless transmission / reception device 204a and the second wireless transmission / reception device 204b share the switching switch 107, the first local oscillation signal source 102a, and the second local oscillation signal source 102b.
  • the first wireless transmission / reception device 204a and the second wireless transmission / reception device 204b in the mobile terminal device of the present embodiment receive the received wireless signals.
  • the frequency conversion to the baseband signal can be performed regardless of the method of That is, the first local oscillation signal source 102a or the second local signal source 102a or the second local signal source 102 having the CZ N ratio optimum for the TDMA system or the CDMA system selected by the switching switch 107 is the first downconverter 101a or the second downconverter 101b.
  • the output of the oscillation signal source 102b is used to perform frequency conversion to a baseband signal.
  • the first wireless transmission device 108a and the second wireless transmission device 108b share the first local oscillation signal source 102a with the wireless reception device.
  • the radio frequency band to be transmitted and received by the first radio transmission / reception device 204a is a first radio frequency band
  • the radio frequency band to be transmitted / received by the second radio transmission / reception device 204b is a second radio frequency band
  • the first local oscillation signal source 102a and the second local oscillation signal source 102b output local oscillation signals corresponding to the first or second radio frequency band. For example, this can be realized by switching the frequency division number of the frequency divider 103 of the wireless reception device shown in FIG. 1 in correspondence with the first or second radio frequency band.
  • the radio signal of the TDMA or CDMA system received by the antenna 201 is input to the first radio transmitter-receiver 204 a or the second radio transmitter-receiver 204 b selected by the antenna switch 202 according to the radio frequency band. And converted to a baseband signal by a CZ N value that is optimal for TDMA or CDMA. Thereafter, appropriate processing is performed by the baseband signal processing device 203.
  • the CDMA transmission output generated by the baseband signal processing unit 203 and the first wireless transmitting / receiving unit 204 a becomes the first CDMA transmission output 11 Oa, and the duplexer 112 a
  • the signal is transmitted from the antenna 201 through the antenna switch 202 as a radio signal having a first radio frequency band.
  • the TDMA transmission output generated by the baseband signal processing unit 203 and the first wireless transmitting / receiving unit 204a becomes the first TDMA transmission output 111a, passes through the antenna switch 202, and transmits the first radio frequency band from the antenna 201. It is transmitted as a wireless signal.
  • the CDMA transmission output generated by the baseband signal processing unit 203 and the second wireless transmitting / receiving unit 204b becomes the second CDMA transmission output 110b, and passes through the second duplexer 112b and the antenna switch 202 and the antenna. It is transmitted as a radio signal having a second radio frequency band from 201.
  • the TDMA transmission output generated by the baseband signal processing unit 203 and the second wireless transmitting / receiving unit 204b becomes the second TDMA transmission output 11 lb, passes through the antenna switch 202, and from the antenna 201 to the second radio frequency band. Transmitted as a radio signal.
  • each TDMA transmission output 11 la or 11 lb may be shared with one CDMA transmission output 110a or the second CDMA transmission output 110b.
  • first duplexer 112a and the first downconverter 101a, or the second duplexer 112b and the second downconverter 101b are not directly connected to each other, but a high frequency amplifier or a band pass filter is interposed therebetween. It is also possible to improve reception performance by
  • the present invention is applicable to a wireless receiving apparatus usable for two different mobile communication systems, a wireless transmitting / receiving apparatus equipped with the same, and a mobile terminal apparatus, and increases the circuit size and the number of parts. At least two using the same radio frequency band while avoiding Operation of different wireless communication systems becomes possible

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)

Abstract

 無線受信装置とそれを含む無線送受信装置及び移動体端末装置において、同じ無線周波数帯域を用いる少なくとも2つの異なる無線通信方式に対して共通に使用可能なダウンコンバータと、少なくとも2つの異なる無線通信方式を受信する際に最適なC/N比を選択することが可能な局部発振信号源とを備え、局部発振信号源を、分周器、切替スイッチ、第1の電圧制御発振器、第2の電圧制御発振器、及び周波数シンセサイザによって構成する。

Description

明 細 書
無線受信装置とそれを含む無線送受信装置及び移動体端末装置 技術分野
[0001] 本発明は、 2つの異なる移動体通信システムに使用可能な無線受信装置とそれを 含む無線送受信装置及び移動体端末装置に関する。
背景技術
[0002] 近年、携帯電話として、 GSM (Global System for Mobile Communication s)などの TDMA (Time Division Multiple Access、時分割多元接続)方式と、 UMTS (Universal Mobile Telecommunications System)などの CDMA (C ode Division Multiple Access、符号分割多重接続)方式とを切り替えて使用 することができる複数方式移動体端末装置の運用が開始されて!ヽる。
[0003] 図 4は、従来の GSMと UMTSとの複数の方式での運用が可能な移動体端末装置 の構成を示すブロック図である。図 4に示す移動体端末装置は、 GSMにおける 850 MHz帯域、 900MHz帯域、 1. 8GHz帯域、 1. 9GHz帯域の無線信号の送受信と 、 UMTSにおける 1. 9GHz帯域又は 2GHz帯域の無線信号の送受信を行うことが 可能であるが、ここでは UMTSとして 1. 9GHz帯域を用いることを想定して説明をす る。
[0004] 図 4において、 401はアンテナ、 402はアンテナスィッチ(SW)、 403はデュプレク サ(Dup. )、404は高周波増幅器、 405aは 1. 9GHz帯域通過フィルタ(RF filter) 、 405bは 850MHz帯域通過フィルタ(RF filter)、 405cは 900MHz帯域通過フィ ルタ(RF filter)、 405dは 1. 8GHz帯域通過フィルタ(RF filter)、 405eは 1. 9G Hz帯域通過フィルタ(RF filter) , 406aは 1. 9GHz帯域の無線周波数をベースバ ンド帯域に変換する第 1のダウンコンバータ(WCDMA)、 406bは 850MHz、 900 MHz、 1. 8GHz、 1. 9GHzの各帯域の無線周波数をベースバンド帯域に変換する 第 2のダウンコンバータ(GSM)、 407aは第 1の局部発振信号源 (LO)、 407bは第 2 の局部発振信号源 (LO)、 408はベースバンド信号処理装置(Baseband)、 409は 送信装置(Transmitter)である。 [0005] まず、 UMTS無線信号を送受信する場合にっ 、て説明する。アンテナ 401によつ て受信された 1. 9GHz帯域の UMTS無線信号は、アンテナスィッチ 402、デュプレ クサ 403、高周波増幅器 404を経て、 1. 9GHz帯域通過フィルタ 405aによって帯域 制限を受ける。 1. 9GHz帯域通過フィルタ 405aを通過した信号は、第 1のダウンコン バータ 406aで第 1の局部発振信号源 407aの出力信号と混合されてベースバンド帯 域信号に周波数変換され、ベースバンド信号処理装置 408によって適切な処理が施 される。
[0006] また、ベースバンド信号処理装置 408及び送信装置 409によって生成された UMT S無線信号は、デュプレクサ 403及びアンテナスィッチ 402を経て、アンテナ 401から 送信される。
[0007] 次に、 GSM無線信号を送受信する場合にっ ヽて説明する。アンテナ 401によって 受信された 1. 9GHz帯域の GSM無線信号は、アンテナスィッチ 402を経て、 1. 9G Hz帯域通過フィルタ 405eによって帯域制限を受ける。 1. 9GHz帯域通過フィルタ 4 05eを通過した信号は、第 2のコンバータ 406bによって第 2の局部発振信号源 407b の出力信号と混合されてベースバンド帯域信号に周波数変換され、ベースバンド信 号処理装置 408によって適切な処理が施される。
[0008] また、アンテナ 401によって受信されたその他の帯域の GSM無線信号は、アンテ ナスイッチ 402を経て、 850MHz帯域通過フィルタ 405b、 900MHz帯域通過フィル タ 405c、又は 1. 8GHz帯域通過フィルタ 405dによって帯域制限を受けた後に、第 2のコンバータ 406bに入力される。入力された信号は、第 2のコンバータ 406bによつ て第 2の局部発振信号源 407bの出力信号と混合されてベースバンド帯域信号に周 波数変換され、ベースバンド信号処理装置 408によって適切な処理が施される。
[0009] また、ベースバンド信号処理装置 408及び送信装置 409によって生成された GSM 無線信号は、アンテナスィッチ 402を経てアンテナ 401から送信される。
[0010] このように、図 4に示す移動体端末装置では、同じ周波数帯域であっても UMTSと GSMの無線信号を、それぞれ別の系統を経てベースバンド周波数帯域に周波数変 換することにより、複数の方式での運用が可能な構成になっている。
特許文献 1 :米国特許出願公開第 2004Z0189526号明細書 非特許文献 l : Behzad Razavi著、「RF Microelectronics」、 Prentice Hall社 、 155頁
非特許文献 2 :立川敬二監修、「W— CDMA移動通信方式」、丸善 (株)、 219頁 発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0011] 図 4に示すような従来の構成において、複数の方式での運用を可能とするために、 同じ無線周波数帯域を用いる場合であっても、別系統の無線受信回路を用意する 必要がある。
[0012] 特に UMTSと GSMは、 1. 9GHz帯域のみならず、 850MHz帯域と 1. 8GHz帯 域においても、同一の周波数帯域を利用することが可能である。これらの周波数帯域 についても、 GSM及び UMTSのための別系統の無線受信回路を用意しょうとすれ ば、回路規模の増大及び部品点数の増加が発生する。
[0013] 本発明は、上記のような課題を解決し、回路規模の増大及び部品点数の増加を回 避しながら、同じ無線周波数帯域を用いた少なくとも 2つの異なる無線通信方式の運 用が可能な無線受信装置とそれを含む無線送受信装置及び移動体端末装置を提 供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0014] 本発明に係る無線受信装置は、同じ無線周波数帯域を用いる少なくとも 2つの異な る無線通信方式に対して共通に使用可能であり、無線周波数をベースバンド周波数 に変換するダウンコンバータと、前記少なくとも 2つの異なる無線通信方式を受信す る際に、最適な CZN比 (搬送波電力とノイズ電力との比)を選択可能な局部発振信 号源とを備え、前記局部発振信号源の出力に基づき、前記ダウンコンバータにより周 波数変換を行うことを特徴とする。
[0015] 本発明に係る無線受信装置の別の構成は、同じ無線周波数帯域を用いる少なくと も 2つの異なる無線通信方式に対して共通に使用可能であり、無線周波数をベース バンド周波数に変換するダウンコンバータと、前記少なくとも 2つの異なる無線通信方 式を受信する際に、それぞれの無線通信方式に最適な CZN比を有する少なくとも 2 つの局部発振信号源と、前記少なくとも 2つの局部発振信号源を選択する切替スイツ チとを備え、前記切替スィッチによって選択された前記少なくとも 2つの局部発振信 号源のいずれかの出力に基づき、前記ダウンコンバータにより周波数変換を行うこと を特徴とする。
[0016] 上記のような無線受信装置の好ま 、実施形態と、無線受信装置を含む無線送受 信装置及び移動体端末装置の構成については後述する。
発明の効果
[0017] 本発明によれば、従来は少なくとも 2つの異なる方式のそれぞれに必要であった受 信用のダウンコンバータを共用することが可能になり、無線周波数帯域を受信する回 路系統の数を削減することができるため、回路規模の増大及び部品点数の増加を回 避することが可能な無線受信装置、その無線受信装置を搭載した無線送受信装置 及び移動体端末装置が実現する。 図面の簡単な説明
[0018] [図 1]本発明による無線受信装置の実施形態における構成の一例を示すブロック図 である。
[図 2]本発明による無線送受信装置の実施形態における構成の一例を示すブロック 図である。
[図 3]本発明による移動体端末装置の実施形態における構成の一例を示すブロック 図である。
[図 4]従来の GSMと UMTSとの複数の方式での運用が可能な移動体端末装置の構 成を示すブロック図である。
発明を実施するための最良の形態
[0019] 本発明の無線受信装置の好ましい実施形態において、前記少なくとも 2つの異なる 無線通信方式が、 TDMA方式と CDMA方式とを含む。
[0020] また、そのような無線受信装置を含む無線送受信装置は、各無線通信方式に対応 する無線送信装置とを備え、 TDMA方式を受信する際に用いる局部発振信号源は 、 TDMA方式を送信する際に用いる局部発振信号源と、その構成要素の一部又は すべてを共用する。あるいは、 TDMA方式を受信する際に用いる局部発振信号源 は、 CDMA方式及び TDMA方式を送信する際に用いる局部発振信号源と、その構 成要素の一部又はすベてを共用する。
[0021] 好ましくは、無線送受信装置は、前記無線受信装置の入力と前記無線送信装置の 出力とを、それぞれの周波数に応じて分岐するデュプレクサを更に備えている。
[0022] また、別の好ま 、実施形態の無線送受信装置は、前記無線受信装置の入力に 一方の端子を接続した受信信号周波数帯域のみを通過させることが可能なフィルタ と、前記フィルタの他方の端子に出力端子を接続した高周波増幅器と、前記高周波 増幅器の入力信号と無線送信装置の出力信号とをそれぞれの周波数に応じて分岐 するデュプレクサとを更に備えて 、る。
[0023] 更に別の好ましい実施形態の無線送受信装置は、前記無線受信装置の入力と前 記無線送信装置のうちの CDMA方式における出力とをそれぞれの周波数に応じて 分岐するデュプレクサを更に備えて 、る。
[0024] 更に別の好ま 、実施形態の無線送受信装置は、前記無線受信装置の入力に一 方の端子を接続した受信信号周波数帯域のみを通過させることが可能なフィルタと、 前記フィルタの他方の端子に出力端子を接続した高周波増幅器と、前記高周波増 幅器の入力と前記無線送信装置のうちの CDMA方式における出力とをそれぞれの 周波数に応じて分岐するデュプレクサとを更に備えている。
[0025] また、本発明の移動体端末装置は、上記のような無線送受信装置と、前記無線送 受信装置に接続され、無線周波数を送受信するアンテナと、前記無線送受信装置に 接続されたベースバンド信号処理装置とを備えていることを特徴とする。
[0026] 本発明の移動体端末装置の別の構成は、上記のような無線送受信装置と、前記無 線送受信装置及び前記無線送信装置のうちの TDMA方式における出力を接続して 、これらを切り替えるスィッチと、前記スィッチに接続して無線周波数を送受信するァ ンテナと、前記無線送受信装置に接続されたベースバンド信号処理装置とを備えて いることを特徴とする。
[0027] 本発明の移動体端末装置の更に別の構成は、少なくとも 2つの無線周波数に対し て用いられる少なくとも 2つの上記のような無線送受信装置と、前記少なくとも 2つの 無線送受信装置のそれぞれのデュプレクサ、及び前記少なくとも 2つの無線送信装 置のうちの TDMA方式における出力を接続して、これらを切り替えるスィッチと、前記 スィッチに接続して、少なくとも 2つの無線周波数を送受信するアンテナと、前記少な くとも 2つの無線送受信装置に接続されたベースバンド信号処理装置とを備えている ことを特徴とする。
[0028] 以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
[0029] (実施形態 1)
図 1は本発明の実施形態 1に係る無線受信装置の構成例を示すブロック図である。 図 1において、 101はダウンコンバータ、 102は局部発振信号源、 103は分周器 (Di v)、 104は切替スィッチ、 105aは第 1の電圧制御発振器、 105bは第 2の電圧制御 発振器、 106は周波数シンセサイザ (Synth. )である。分周器 103、切替スィッチ 10 4、第 1の電圧制御発振器 105a、第 2の電圧制御発振器 105b、及び周波数シンセ サイザ 106によって、局部発振信号源 102が構成されている。
[0030] このような構成の無線受信装置の動作に関して、同じ無線周波数帯域を用いる 2つ の異なる無線通信方式である GSMと UMTSとを 1. 9GHz帯域で共用する場合に ついて説明する。非特許文献 1及び 2によれば、 GSMと UMTSの基準感度点にお ける受信系の所要 NF (noise factor)は、どちらも 9dBとすることができ、 GSMと U MTSは、同じ 1. 9GHz帯域においてダウンコンバータ 101の共用が可能である。
[0031] 局部発振信号源 102に求められる性能の一つとして CZN (搬送波電力とノイズ電 力との比)がある。受信した希望信号と妨害信号とが、ある CZN比を有する局部発 振信号と混合されて周波数変換されるとき、それぞれの信号は局部発振信号の CZ N比に比例したノイズスペクトラムが付加される。このとき、妨害信号に付加されたノィ ズスペクトラムが希望信号の周波数帯域と重なると、希望信号のノイズレベルを劣化 させることがある。この現象をレシプロカルミキシングと!/、う。
[0032] このレシプロカルミキシングを防ぐためには、局部発振信号源 102の CZN比を抑 える必要がある。例えば GSMにおいてどの程度の CZN比が必要となるかを計算す る。 GSMにおける基準感度入力レベルは— 102dBmと規定されている。受信系の N Fを 9dBであるとすると、受信系に許容されるノイズの入力換算値は、熱雑音値より 9 dB大きい 165dBmZHzとなる。
[0033] 一方、妨害波入力条件のひとつである 3MHz妨害波の入力条件では、入力レベル 99dBmの希望信号とともに入力レベル 23dBmの 3MHz離調信号を入力しな ければならない。入力レベルが基準感度入力レベルよりも 3dB大きいので、受信系 に許容されるノイズの入力換算値も 3dB加算されて— 162dBmZHzとなる。言い換 えれば、許容されるノイズの増加分は 165dBmZHzである。
[0034] この増加分を、レシプロカルミキシングによって希望信号帯域に発生するノイズの許 容値であるとすると、局部発振信号源 102に許容される CZN比は、妨害信号入カレ ベルとの比であるから 142dBcZHzとなる。
[0035] 次に、 UMTSにおいてどの程度の CZN比が必要になるかを考察する。 UMTSに おける基準感度入力レベルは、 1. 9GHz帯域においては— 115dBmである。一方、 妨害波入力条件のひとつである隣接チャンネル選択度の入力条件では、基準感度 入力レベルよりも 14dB大きい lOldBmの希望信号とともに入力レベル 52dBm の 5MHz離調信号を入力しなければならな 、。
[0036] UMTSは CDMA方式であり、希望信号と同じ周波数に他のユーザの信号が多重 されているため、局部発振信号源に許容される CZN比は GSMと同じ計算で求める ことはできな 、。仮にレシプロカルミキシングによって発生するノイズの許容値を GS Mと同等の一 165dBmZHzであるとすると、局部発振信号源 102に許容される CZ N比は一 113dBc/Hzとなる。
[0037] 以上のように、局部発振信号源 102に許容される CZN比は、 GSMでは— 142dB cZHzであり、 UMTSでは—113dBcZHzである。このように、 2つの方式間で許容 される CZN比が大きく異なる。各無線通信方式に最適な CZN比を有する局部発 振信号源 102を実現するために、 CZN比の異なる第 1の電圧制御発振器 105aと第 2の電圧制御発振器 105bとを備え、それぞれの方式に応じて、これら第 1の電圧制 御発振器 105a及び第 2の電圧制御発振器 105bの出力を切替スィッチ 104で切り替 える。
[0038] 切替スィッチ 104で選択された第 1又は第 2の電圧制御発振器 105a、 105bの出 力は、分周器 103を経て、各方式に最適な CZN比を有する局部発振信号源 102の 出力としてダウンコンバータ 101へ供給され、受信された無線信号と混合されてべ一 スバンド信号への周波数変換が行われる。 [0039] また、切替スィッチ 104で選択された第 1又は第 2の電圧制御発振器 105a、 105b の出力は、周波数シンセサイザ 106にも供給され、第 1の電圧制御発振器 105a又は 第 2の電圧制御発振器 105bが所定の無線周波数を保持するように制御する。
[0040] このような構成をとることにより、従来は少なくとも 2つの異なる方式のそれぞれに必 要であった受信用のダウンコンバータを共用することが可能になり、無線周波数帯域 を受信する回路系統の数を削減することができる。その結果、回路規模の増大及び 部品点数の増加を回避することが可能となる。
[0041] なお、本実施形態では最適な CZN比を得る方法として、電圧制御発振器を切り替 える方法を説明したが、同じ機能を実現できる構成であれば他の方法を用いてもよい 。また、 1. 9GHz帯域の無線信号について説明したが、別の無線周波数帯域の場 合も同様である。
[0042] (実施形態 2)
図 2は本発明の実施形態 2に係る無線送受信装置の構成例を示すブロック図であ る。図 2において、 101はダウンコンバータ、 102aは第 1の局部発振信号源、 102b は第 2の局部発振信号源、 107は切替スィッチ、 108は無線送信装置 (Transmitte r)であり、 109は、ダウンコンバータ 101、第 1の局部発振信号源 102a、第 2の局部 発振信号源 102b、切替スィッチ 107を構成要素とする無線受信装置、 110は CDM A送信出力、 111は TDMA送信出力、 112はデュプレクサ(Dup. )である。
[0043] 例えば第 1の局部発振信号源 102aは GSMに最適な CZN比を備え、第 2の局部 発振信号源 102bは UMTSに最適な CZN比を備えている。受信する無線信号の方 式に応じて、第 1の局部発振信号源 102a又は第 2の局部発振信号源 102bの出力 が切替スィッチ 107で選択され、ダウンコンバータ 101へ供給される。したがって、ダ ゥンコンバータ 101は、受信された無線信号の方式にかかわらずベースバンド信号 への周波数変換を行うことができる。
[0044] UMTSなどの CDMA (Code Division Multiple Access)方式では、無線送 信装置と無線受信装置とが同時に動作する必要があるので、無線送信装置及び無 線受信装置のそれぞれが個別の局部発振信号源を有する必要がある。
[0045] しかし、図 2の構成における無線受信装置 109では、 UMTSを受信するために第 2 の局部発振信号源 102bが動作している間は、第 1の局部発振信号源 102aが不要 である。したがって、この間は、第 1の局部発振信号源 102aを無線送信装置 108〖こ 用いることが可能である。
[0046] また、送信出力と受信入力とを分離するために、 CDMA送信出力 110とダウンコン バータ 101の入力との間にデュプレクサ 112を介装して!/、る。 GSMなどの TDMA ( Time Division Multiple Access)方式では、送信時には無線受信装置 109を 動作させる必要が無い。したがって、無線送信装置 108における周波数変換に第 1 の局部発振信号源 102aを利用することが可能である。また、送信出力と受信入力と は同時に存在しな 、ため、 TDMA送信出力 111はデュプレクサ 112に接続しな!、で 、その出力端子を直接設けることが可能である。
[0047] このような構成をとることにより、従来は少なくとも 2つの異なる方式のそれぞれに必 要であった受信用のダウンコンバータを共用することが可能になり、無線周波数帯域 を受信する回路系統の数を削減することができる。その結果、回路規模の増大及び 部品点数の増加を回避することが可能となる。
[0048] また、無線送信装置と無線受信装置とが局部発振信号源を共用することによって、 無線送受信装置の構成要素の数を低減することが可能となる。なお、上述のように T DMA送信出力 111の出力端子を直接設けることが可能である力 TDMA送信出力 111をデュプレクサ 112に接続して TDMA送信出力 111と CDMA送信出力 110と の共通化を図ることも可能である。
[0049] また、デュプレクサ 112とダウンコンバータ 101とを直接接続するのではなぐ高周 波増幅器あるいは帯域通過フィルタをこれらの間に介装して受信性能の向上を図る ことも可能である。
[0050] (実施形態 3)
図 3は本発明の実施形態 3に係る移動体端末装置の構成例を示すブロック図であ る。図 3において、 101aは第 1のダウンコンバータ、 101bは第 2のダウンコンバータ、 102aは第 1の局部発振信号源、 102bは第 2の局部発振信号源、 107は切替スイツ チ、 108aは第 1の無線送信装置 (Transmitter) , 108bは第 2の無線送信装置 (Tr ansmitter)、 110aは第 1の CDMA送信出力、 110bは第 2の CDMA送信出力、 1 11aは第 1の TDMA送信出力、 11 lbは第 2の TDMA送信出力、 112aは第 1のデ ュプレクサ(Dup. ) , 112bは第 2のデュプレクサ(Dup. )、 201はアンテナ、 202は アンテナスィッチ、 203はベースバンド信号処理装置(Baseband)、 204aは第 1の無 線送受信装置、 204bは第 2の無線送受信装置である。第 1の無線送受信装置 204a と第 2の無線送受信装置 204bは、切替スィッチ 107、第 1の局部発振信号源 102a、 及び第 2の局部発振信号源 102bを共用している。
[0051] 図 2に示した実施形態の無線送受信装置と同様に、本実施形態の移動体端末装 置における第 1の無線送受信装置 204a及び第 2の無線送受信装置 204bは、受信 された無線信号の方式にかかわらずベースバンド信号への周波数変換を行うことが できる。すなわち、第 1のダウンコンバータ 101a又は第 2のダウンコンバータ 101bが 、切替スィッチ 107によって選択された TDMA方式又は CDMA方式に最適な CZ N比を有する第 1の局部発振信号源 102a又は第 2の局部発振信号源 102bの出力 を用いて、ベースバンド信号への周波数変換を行う。また、第 1の無線送信装置 108 a及び第 2の無線送信装置 108bは、第 1の局部発振信号源 102aを無線受信装置と 共用している。
[0052] 第 1の無線送受信装置 204aで送受信する無線周波数帯域を第 1の無線周波数帯 域とし、第 2の無線送受信装置 204bで送受信する無線周波数帯域を第 2の無線周 波数帯域としたとき、第 1の局部発振信号源 102aと第 2の局部発振信号源 102bは、 第 1又は第 2の無線周波数帯域に対応した局部発振信号を出力する。例えば、図 1 に示した無線受信装置の分周器 103の分周数を、第 1又は第 2の無線周波数帯域 に対応して切り替えることにより実現することができる。
[0053] アンテナ 201によって受信された TDMA又は CDMA方式の無線信号は、その無 線周波数帯域に応じてアンテナスィッチ 202が選択した第 1の無線送受信装置 204 a又は第 2の無線送受信装置 204bへ入力され、 TDMA又は CDMAに最適な CZ N値によってベースバンド信号に変換される。その後、ベースバンド信号処理装置 2 03によって適切な処理が施される。
[0054] また、ベースバンド信号処理装置 203及び第 1の無線送受信装置 204aによって生 成された CDMA送信出力は第 1の CDMA送信出力 11 Oaとなり、デュプレクサ 112a 及びアンテナスィッチ 202を経てアンテナ 201から第 1の無線周波数帯域を有する無 線信号として送信される。同様に、ベースバンド信号処理装置 203及び第 1の無線 送受信装置 204aによって生成された TDMA送信出力は第 1の TDMA送信出力 1 11aとなり、アンテナスィッチ 202を経てアンテナ 201から第 1の無線周波数帯域を有 する無線信号として送信される。
[0055] また、ベースバンド信号処理装置 203及び第 2の無線送受信装置 204bによって生 成された CDMA送信出力は第 2の CDMA送信出力 110bとなり、第 2のデュプレク サ 112b及びアンテナスィッチ 202を経てアンテナ 201から第 2の無線周波数帯域を 有する無線信号として送信される。同様に、ベースバンド信号処理装置 203及び第 2 の無線送受信装置 204bによって生成された TDMA送信出力は第 2の TDMA送信 出力 11 lbとなり、アンテナスィッチ 202を経てアンテナ 201から第 2の無線周波数帯 域を有する無線信号として送信される。
[0056] このような構成を採用することにより、従来は TDMAと CDMAの各方式のそれぞれ に必要であった同じ無線周波数帯域を用いる無線受信装置を共用することが可能に なり、受信回路系統の数を低減することができる、その結果、回路規模の増大及び部 品点数の増加を回避することができる。
[0057] なお、図 3では第 1の TDMA送信出力 11 laと第 2の TDMA送信出力 11 lbがアン テナスィッチ 202に直接接続されて ヽるが、それぞれの TDMA送信出力 11 la又は 11 lbを第 1の CDMA送信出力 110a又は第 2の CDMA送信出力 110bと共通化し てもよい。
[0058] また、第 1のデュプレクサ 112aと第 1のダウンコンバータ 101a、あるいは第 2のデュ プレクサ 112bと第 2のダウンコンバータ 101bとを直接接続するのではなぐ高周波 増幅器あるいは帯域通過フィルタをこれらの間に介装して受信性能の向上を図ること も可能である。
産業上の利用可能性
[0059] 本発明は、 2つの異なる移動体通信システムに使用可能な無線受信装置とそれを 搭載した無線送受信装置及び移動体端末装置に適用可能であり、回路規模の増大 及び部品点数の増加を回避しながら、同じ無線周波数帯域を用いた少なくとも 2つの 異なる無線通信方式の運用が可能となる

Claims

請求の範囲
[1] 同じ無線周波数帯域を用いる少なくとも 2つの異なる無線通信方式に対して共通に 使用可能であり、無線周波数をベースバンド周波数に変換するダウンコンバータと、 前記少なくとも 2つの異なる無線通信方式を受信する際に、最適な CZN比を選択 可能な局部発振信号源とを備え、
前記局部発振信号源の出力に基づき、前記ダウンコンバータにより周波数変換を 行うことを特徴とする無線受信装置。
[2] 前記少なくとも 2つの異なる無線通信方式を受信する際に、それぞれの無線通信 方式に最適な CZN比を有する少なくとも 2つの局部発振信号源と、
前記少なくとも 2つの局部発振信号源を選択する切替スィッチとを備え、 前記切替スィッチによって選択された前記少なくとも 2つの局部発振信号源のいず れかの出力に基づき、前記ダウンコンバータにより周波数変換を行うことを特徴とする 請求項 1記載の無線受信装置。
[3] 前記少なくとも 2つの異なる無線通信方式が、 TDMA方式と CDMA方式とを含む 請求項 1記載の無線受信装置。
[4] 請求項 3記載の無線受信装置と、
前記各無線通信方式に対応する無線送信装置とを備え、
TDMA方式を受信する際に用いる局部発振信号源は、 TDMA方式を送信する際 に用いる局部発振信号源と、その構成要素の一部又はすベてを共用することを特徴 とする無線送受信装置。
[5] 請求項 3記載の無線受信装置と、
前記各無線通信方式に対応する無線送信装置とを備え、
TDMA方式を受信する際に用いる局部発振信号源は、 CDMA方式及び TDMA 方式を送信する際に用いる局部発振信号源と、その構成要素の一部又はすベてを 共用することを特徴とする無線送受信装置。
[6] 前記無線受信装置の入力と前記無線送信装置の出力とをそれぞれの周波数に応 じて分岐するデュプレクサを更に備えて 、る
請求項 4又は 5記載の無線送受信装置。
[7] 前記無線受信装置の入力に一方の端子を接続した受信信号周波数帯域のみを通 過させることが可能なフィルタと、
前記フィルタの他方の端子に出力端子を接続した高周波増幅器と、
前記高周波増幅器の入力信号と前記無線送信装置の出力信号とをそれぞれの周 波数に応じて分岐するデュプレクサとを更に備えて 、る
請求項 4又は 5記載の無線送受信装置。
[8] 前記無線受信装置の入力と前記無線送信装置のうちの CDMA方式における出力 とをそれぞれの周波数に応じて分岐するデュプレクサを更に備えている
請求項 4又は 5記載の無線送受信装置。
[9] 前記無線受信装置の入力に一方の端子を接続した受信信号周波数帯域のみを通 過させることが可能なフィルタと、
前記フィルタの他方の端子に出力端子を接続した高周波増幅器と、
前記高周波増幅器の入力と前記無線送信装置のうちの CDMA方式における出力 とをそれぞれの周波数に応じて分岐するデュプレクサとを更に備えている
請求項 4又は 5記載の無線送受信装置。
[10] 請求項 6又は 7記載の無線送受信装置と、
前記無線送受信装置に接続され、無線周波数を送受信するアンテナと、 前記無線送受信装置に接続されたベースバンド信号処理装置とを備えていること を特徴とする移動体端末装置。
[11] 少なくとも 2つの無線周波数に対して用いられる少なくとも 2つの請求項 6又は 7記 載の無線送受信装置と、
前記少なくとも 2つの無線送受信装置のそれぞれのデュプレクサを接続して、少な くとも 2つの無線周波数を切り替えるスィッチと、
前記スィッチに接続して、少なくとも 2つの無線周波数を送受信するアンテナと、 前記少なくとも 2つの無線送受信装置に接続されたベースバンド信号処理装置とを 備えて!/ヽることを特徴とする移動体端末装置。
[12] 請求項 8又は 9記載の無線送受信装置と、
前記無線送受信装置及び前記無線送信装置のうちの TDMA方式における出力を 接続して、これらを切り替えるスィッチと、
前記スィッチに接続して無線周波数を送受信するアンテナと、
前記無線送受信装置に接続されたベースバンド信号処理装置とを備えていること を特徴とする移動体端末装置。
少なくとも 2つの無線周波数に対して用いられる少なくとも 2つの請求項 8又は 9記 載の無線送受信装置と、
前記少なくとも 2つの無線送受信装置のそれぞれのデュプレクサ、及び前記少なく とも 2つの無線送信装置のうちの TDMA方式における出力を接続して、これらを切り 替えるスィッチと、
前記スィッチに接続して、少なくとも 2つの無線周波数を送受信するアンテナと、 前記少なくとも 2つの無線送受信装置に接続されたベースバンド信号処理装置とを 備えて!/ヽることを特徴とする移動体端末装置。
PCT/JP2005/022383 2004-12-28 2005-12-06 無線受信装置とそれを含む無線送受信装置及び移動体端末装置 WO2006070565A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/722,060 US20090275357A1 (en) 2004-12-28 2005-12-06 Wireless receiver, wireless transceiver including the same and mobile terminal
EP20050814575 EP1841081A1 (en) 2004-12-28 2005-12-06 Wireless receiving apparatus, mobile terminal apparatus and wireless transmitting/receiving apparatus including that wireless receiving apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-378777 2004-12-28
JP2004378777A JP2006186718A (ja) 2004-12-28 2004-12-28 無線受信装置および無線送受信装置ならびに移動体端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006070565A1 true WO2006070565A1 (ja) 2006-07-06

Family

ID=36614690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/022383 WO2006070565A1 (ja) 2004-12-28 2005-12-06 無線受信装置とそれを含む無線送受信装置及び移動体端末装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090275357A1 (ja)
EP (1) EP1841081A1 (ja)
JP (1) JP2006186718A (ja)
WO (1) WO2006070565A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4708298B2 (ja) * 2006-10-03 2011-06-22 三菱電機株式会社 送受信回路
WO2010113453A1 (ja) * 2009-04-02 2010-10-07 パナソニック株式会社 無線送受信回路、無線通信装置、及び無線送受信方法
US9319214B2 (en) 2009-10-07 2016-04-19 Rf Micro Devices, Inc. Multi-mode power amplifier architecture
US8369250B1 (en) * 2009-10-07 2013-02-05 Rf Micro Devices, Inc. Multi-mode split band duplexer architecture
CN105141335A (zh) * 2009-12-23 2015-12-09 华为技术有限公司 天线振子复用的方法、装置和天线组件
GB2491430B (en) * 2012-03-16 2013-12-04 Renesas Mobile Corp Reconfigurable radio frequency circuits and methods of receiving
CN104135301B (zh) * 2014-08-07 2017-01-11 华为技术有限公司 一种射频接收机及接收方法
US11165494B2 (en) * 2020-03-17 2021-11-02 Motorola Solutions, Inc. Full duplex operation of a portable communications device in a time division multiple access radio system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6367031A (ja) * 1986-09-08 1988-03-25 Hitachi Ltd 受信装置
JPH09102752A (ja) * 1995-10-06 1997-04-15 Hitachi Ltd チューナ装置
JP2000269848A (ja) * 1999-03-18 2000-09-29 Nec Corp マルチモード無線通信コンバータおよびそれを用いた通信方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10247851A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Hitachi Denshi Ltd フラクショナル−n方式の周波数シンセサイザおよびそれを使用した中継装置
US6282184B1 (en) * 1997-12-22 2001-08-28 Nortel Networks Limited Common digitizing rate for multiple air interfaces for generic cell sites in cellular radio
US6198730B1 (en) * 1998-10-13 2001-03-06 Motorola, Inc. Systems and method for use in a dual mode satellite communications system
US7596378B1 (en) * 1999-09-30 2009-09-29 Qualcomm Incorporated Idle mode handling in a hybrid GSM/CDMA network
JP3434794B2 (ja) * 2000-10-05 2003-08-11 山形日本電気株式会社 Pll回路
US7373171B2 (en) * 2003-02-14 2008-05-13 Tdk Corporation Front end module
US6845231B2 (en) * 2003-03-24 2005-01-18 Agilent Technologies, Inc. Method facilitating inter-mode handoff

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6367031A (ja) * 1986-09-08 1988-03-25 Hitachi Ltd 受信装置
JPH09102752A (ja) * 1995-10-06 1997-04-15 Hitachi Ltd チューナ装置
JP2000269848A (ja) * 1999-03-18 2000-09-29 Nec Corp マルチモード無線通信コンバータおよびそれを用いた通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1841081A1 (en) 2007-10-03
JP2006186718A (ja) 2006-07-13
US20090275357A1 (en) 2009-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6256511B1 (en) Dual-mode radio architecture
EP2712476B1 (en) Wireless circuitry for simultaneously receiving radio-frequency transmissions in different frequency bands
US7734311B2 (en) Multimode communication apparatus
US7024220B2 (en) GPS receiver system and method
WO2006070565A1 (ja) 無線受信装置とそれを含む無線送受信装置及び移動体端末装置
EP1175733A1 (en) System and process for shared functional block cdma and gsm communication transceivers
WO2015130448A1 (en) Frequency adjustment of signals
KR100714699B1 (ko) 복수의 통신/방송 서비스를 지원하는 무선 송수신기
US8107890B2 (en) Multiple frequency band multiple standard device with reduced blocker
KR100251582B1 (ko) 이중대역 이중모드 송/수신기의 제2중간주파수 자동 스위칭장치
WO2004068733A1 (ja) 複数周波数バンド対応無線通信装置
JP3384723B2 (ja) デュアルバンド無線通信装置
EP1207627B1 (en) An efficient GS;/DSC/UMTS (UTRA/FDD) RF transceiver architecture
KR20040032890A (ko) 디지털 송신을 위해 감소된 주파수 소스를 갖는 다중대역송수신기
JP2006262179A (ja) 無線通信装置及び携帯電話端末
JP2004521532A (ja) 中間周波数(if)無しのトランシーバ
US10790563B1 (en) Reconfigurable phase-shifting networks
US10707827B2 (en) Wide-band Wilkinson divider
KR100438556B1 (ko) 트라이 모드 이동 단말기에서의 고주파 신호 처리 장치 및방법
US10581385B2 (en) Low-noise amplifier (LNA) transformer notch
KR100421960B1 (ko) 휴대폰과 무전기 기능이 혼용된 통신단말기
JP3530504B2 (ja) 無線送受信装置およびそれを用いた携帯電話機
JP2003298450A (ja) 無線機
KR100652001B1 (ko) 이동 단말기의 대역 필터 및 그 제어 방법
KR20020069948A (ko) 이동통신시스템의 송수신장치

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11722060

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005814575

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005814575

Country of ref document: EP