WO2006059546A1 - 固体電解コンデンサおよびその製造方法 - Google Patents

固体電解コンデンサおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006059546A1
WO2006059546A1 PCT/JP2005/021685 JP2005021685W WO2006059546A1 WO 2006059546 A1 WO2006059546 A1 WO 2006059546A1 JP 2005021685 W JP2005021685 W JP 2005021685W WO 2006059546 A1 WO2006059546 A1 WO 2006059546A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sintered body
porous sintered
electrolytic capacitor
solid electrolytic
anode
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/021685
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Chojiro Kuriyama
Original Assignee
Rohm Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co., Ltd. filed Critical Rohm Co., Ltd.
Priority to US11/791,568 priority Critical patent/US7706131B2/en
Publication of WO2006059546A1 publication Critical patent/WO2006059546A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/02Mountings
    • H01G2/06Mountings specially adapted for mounting on a printed-circuit support
    • H01G2/065Mountings specially adapted for mounting on a printed-circuit support for surface mounting, e.g. chip capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/008Terminals
    • H01G9/012Terminals specially adapted for solid capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/02Diaphragms; Separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/04Electrodes or formation of dielectric layers thereon
    • H01G9/042Electrodes or formation of dielectric layers thereon characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/15Solid electrolytic capacitors

Definitions

  • the present invention relates to a solid electrolytic capacitor provided with a porous sintered body of a valve action metal and a method for manufacturing the same.
  • FIG. 21 shows an example of such a solid electrolytic capacitor.
  • This solid electrolytic capacitor X includes a porous sintered body 90 of metal having valve action.
  • the anode wire 91 is an example of an anode conducting member, and a part thereof is provided so as to protrude from the porous sintered body 90.
  • a conductive layer 92 constituting a cathode is formed on the surface of the porous sintered body 90.
  • Conductive members 93 and 94 are electrically connected to anode wire 91 and conductive layer 92, respectively.
  • the portions of the conductor members 93 and 94 that are exposed from the sealing resin 95 are the anode terminal 93a and the cathode terminal 94a for surface mounting.
  • the frequency characteristic of the impedance Z of the solid electrolytic capacitor is determined by Equation 1.
  • Equation 1 ⁇ represents angular velocity and corresponds to 2 ⁇ times the frequency.
  • C represents the capacitance of the solid electrolytic capacitor, R represents resistance, and L represents inductance.
  • lZ o C is the main determinant of impedance ⁇ .
  • the impedance can be reduced by increasing the capacitance C.
  • the resistance R is the main determinant.
  • low ESR equivalent series resistance
  • co L is the main determinant in the ultra-high frequency region where the frequency is higher than the self-resonance point.
  • low ESL Equivalent Series Inductance
  • high frequency noise including harmonic components is generated from devices such as CPUs whose clock frequency is set to high frequency.
  • a power supply system that can respond to power demand at high speed is required.
  • a low ESL is strongly desired for the solid electrolytic capacitor X used in these applications.
  • the shape of the porous sintered body 90 may be flattened.
  • the porous sintered body 90 is flattened, the portion of the porous sintered body 90 covering the anode wire 91 becomes thinner.
  • the porous sintered body 90 may be damaged, and the anode wire 91 may come off from the porous sintered body 90.
  • the porous sintered body 90 is thinned for the purpose of reducing the ESL, there is a problem that the bonding strength of the anode wire 90 is insufficient.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-163137 (FIG. 15)
  • the present invention has been conceived under the circumstances described above, and a solid electrolytic capacitor capable of increasing the bonding strength of the anode conductive member while reducing the ESL, and a method for manufacturing the same
  • the challenge is to provide
  • the present invention takes the following technical means.
  • a solid electrolytic capacitor provided by the first aspect of the present invention includes a first porous sintered body made of a metal having a valve action, and an anode connected to the first porous sintered body.
  • the second porous sintered body contains NbO.
  • the second porous sintered body further contains Nb.
  • the second porous sintered body has an average particle size smaller than that of the first porous sintered body.
  • the anode conducting member is made of a metal having a valve action.
  • the anode conducting member has a plate-like pasting portion, and the second porous sintered body is placed in the pasting portion. And attached to the first porous sintered body.
  • the first porous sintered body has a recess, and the application portion is attached to the recess.
  • a hole is formed in the sticking part.
  • the inner surface of the hole is covered with the second porous sintered body.
  • the affixing portion covers the second porous sintered body from the inner surface of the hole to the surface opposite to the first porous sintered body. It has been broken.
  • the first porous sintered body is provided with a protrusion that enters the hole of the attaching portion.
  • the affixing portion has a saw blade-like edge portion.
  • the first porous sintered body has a flat shape whose thickness direction dimension is smaller than a width dimension in a direction perpendicular to the thickness direction
  • the anode conduction member has a plate-like extension portion connected perpendicularly to the sticking portion, and the sticking portion is in the thickness direction of the first porous sintered body. Affixed to the surface facing the vertical direction, the extension portion extends in a direction perpendicular to the thickness direction of the first porous sintered body, and the extension portion includes The anode terminal is joined.
  • the first porous sintered body has a flat shape whose thickness direction dimension is smaller than a width dimension in a direction perpendicular to the thickness direction,
  • the anode conducting member has a plate-like extension part connected in the same direction as the sticking part, and the sticking part faces the thickness direction of the first porous sintered body.
  • the extension portion extends in a direction perpendicular to the thickness direction of the first porous sintered body, and the anode terminal is joined to the extension portion.
  • the method for producing a solid electrolytic capacitor provided by the second aspect of the present invention provides a metal porous body having a valve action or an intermediate product having a porous sintered body strength.
  • the paste contains a fine powder of NbO.
  • the paste further includes a fine powder of Nb.
  • the average particle size of the fine powder contained in the paste is larger than the average particle size of the porous body or the porous sintered body constituting the intermediate product. small.
  • anode conducting member a plurality of anode conducting members each having a plate-like extension portion are used, and the plurality of anode conducting members are used. At least one of the anode conducting members has an extension dimension of the extension portion larger than the extension dimensions of the extension portions of the other anode conduction members.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a first embodiment of a solid electrolytic capacitor according to the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view of an essential part of a first embodiment of a solid electrolytic capacitor according to the present invention.
  • FIG. 3 is a perspective view showing a step of attaching an anode conducting member in an example of a method for producing a solid electrolytic capacitor according to the present invention.
  • FIG. 4 is a perspective view showing a state after sintering in an example of the method for producing a solid electrolytic capacitor according to the present invention.
  • FIG. 5 is a fragmentary cross-sectional view showing a step of forming a second porous sintered body in an example of the method for producing a solid electrolytic capacitor according to the present invention.
  • FIG. 6 is a perspective view showing a process of attaching an anode terminal and a cathode conducting member in an example of the method for producing a solid electrolytic capacitor according to the present invention.
  • FIG. 7 is a perspective view of an essential part of a second embodiment of the solid electrolytic capacitor according to the present invention.
  • FIG. 8 is a perspective view of an essential part of a second embodiment of the solid electrolytic capacitor according to the present invention.
  • FIG. 9 is a perspective view of main parts of a third embodiment of a solid electrolytic capacitor according to the present invention.
  • FIG. 10 is a perspective view of an essential part of a solid electrolytic capacitor according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a perspective view of an essential part of a solid electrolytic capacitor according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a perspective view of main parts of a third embodiment of the solid electrolytic capacitor according to the present invention.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view of a principal part of a fourth embodiment of a solid electrolytic capacitor according to the present invention.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view of main parts of a fourth embodiment of a solid electrolytic capacitor according to the present invention.
  • FIG. 15 is a perspective view of relevant parts of a fourth embodiment of a solid electrolytic capacitor according to the present invention.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view of a fourth embodiment of a solid electrolytic capacitor according to the present invention.
  • FIG. 17 is a perspective view of an essential part of a solid electrolytic capacitor according to a fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 18 is a perspective view of main parts of a sixth embodiment of the solid electrolytic capacitor according to the present invention.
  • FIG. 19 is a perspective view of main parts of a sixth embodiment of a solid electrolytic capacitor according to the present invention.
  • FIG. 20 is a perspective view of relevant parts of a sixth embodiment of the solid electrolytic capacitor according to the present invention.
  • FIG. 21 is a cross-sectional view of an example of a conventional solid electrolytic capacitor.
  • the solid electrolytic capacitor A of the present embodiment includes a first porous sintered body 1A, a second porous sintered body 1B, and first and second anode conducting members 21A, 21B. And anode terminals 3A and 3B, a cathode conducting member 41, and a sealing resin 7.
  • the sealing resin 7 is omitted.
  • the first porous sintered body 1 A has a flat rectangular plate shape whose thickness direction dimension is smaller than the width dimension in the direction orthogonal to the thickness direction dimension. is there.
  • the first porous sintered body 1A is formed by press-molding powder of niobium (Nb), which is a metal having a valve action, and sintering it.
  • the first porous sintered body 1A is obtained by sintering niobium powders, and has a structure in which minute gaps are formed between them.
  • a dielectric layer (not shown) made of niobium pentoxide (Nb 2 O 3) is provided on the surface of the powder.
  • a solid electrolyte layer (not shown) is formed on the surface of the dielectric layer.
  • the solid electrolyte layer is made of, for example, manganese dioxide or a conductive polymer, and is preferably formed so as to fill the entire gap.
  • tantalum Ti may be used instead of niobium as long as it has a valve action.
  • Each second porous sintered body 1B is formed by sintering powdered acid niobium (NbO), which is a metal having a valve action.
  • Each second porous sintered body 1B has a structure in which minute gaps are formed in the same manner as the first porous sintered body 1A, and the dielectric layer and the solid electrolyte layer are Is formed.
  • the niobium oxide fine powder forming the second porous sintered body 1B has an average particle diameter of the average particle of the niobium fine powder forming the first porous sintered body 1A. It is supposed to be smaller than the diameter.
  • Each of the first and second anode conducting members 21A, 21B in two pieces has a substantially L-shaped plate shape and is made of niobium, which is a metal having a valve action.
  • Each anode conducting member 21A, 21B has a sticking portion 21a and an extending portion 21b that are vertically connected to each other.
  • Each anode conducting member 21A, 21B has its affixed portion 21a adhered to the recess lAa of the first porous sintered body 1A via the second porous sintered body 1B.
  • Each sticking portion 21a has a hole 21c. As shown in FIG. 1, the second porous sintered body 1B fills the space between each sticking portion 21a and each recess lAa and covers the inner surface of each hole 21c.
  • each extending portion 21b is perpendicular to the thickness direction of the first porous sintered body 1A. It extends in the direction (left-right direction in the figure).
  • the first anode terminal 3A is joined to the lower surface of the extending portion 21b of the first anode conducting member 21A in the figure.
  • a second anode terminal 3B is joined to the lower surface of the extending portion 21b of the second anode conducting member 21B in the drawing.
  • These joints are made by, for example, conductive grease 6.
  • the first and second anode terminals 3A and 3B have a long rectangular shape, and are made of, for example, copper.
  • a cathode conducting member 41 is provided on the lower surface of the first porous sintered body 1A in the figure.
  • the cathode conducting member 41 is joined to the first porous sintered body 1A via the conductive layer 5, for example.
  • the conductive layer 5 is formed by laminating a graphite layer and a silver paste layer on the solid electrolyte layer (not shown) formed on the surface of the first porous sintered body 1A. ing.
  • the cathode conducting member 41 is formed with four extending portions, and these extending portions become two first and second cathode terminals 4A and 4B. .
  • the sealing resin 7 is for protecting the porous sintered body 1, the anode conductive members 21 A, 21 B, and the like by covering them.
  • the sealing resin 7 is formed using, for example, a thermosetting resin such as epoxy resin.
  • the first and second anode terminals 3A, 3B and the first and second cathode terminals 4A, 4B have their lower surfaces exposed from the sealing resin 7, and are used for surface mounting of the solid electrolytic capacitor A. It is done.
  • the solid electrolytic capacitor A includes the first anode terminal 3A for input and the second anode terminal 3B for output, the first cathode terminal 4A for input and the second anode terminal 4B for output. Is provided as a so-called four-terminal type solid electrolytic capacitor.
  • a niobium porous sintered body 11 is prepared. Specifically, a niobium porous body is formed by filling a metal mold with fine powder of -ob (Nb) and press-molding it. The porous sintered body 11 is obtained by sintering the porous body. In the above sintering, the sintering temperature and the sintering time are adjusted so that the degree of sintering of the porous sintered body 11 is smaller than that of the first porous sintered body 1A shown in FIG. This porous sintered body 11 corresponds to an example of an intermediate product of the first porous sintered body referred to in the present invention.
  • pace No. 12 is a mixture of niobium oxide (NbO) fine powder and an organic solvent such as acrylic.
  • the niobium oxide fine powder is used when forming the porous body, and the niobium oxide fine powder is smaller than the average particle diameter of the niobium fine powder.
  • the substantially L-shaped anode conductive members 21A, 21A 'and 21B are stuck to the recess 11a.
  • the anode conducting members 21A, 21A ′ and 21B are stuck by pressing the respective sticking portions 21a against the paste 12 in the recess 11a.
  • Three holes 21c are formed in each sticking portion 21a. Therefore, at the time of pasting, the paste 12 is filled in each hole 21c.
  • the anode conductive members 21A, 21A ′, 21B are formed with extending portions 21b, 21b ′. Among these, the extending portion 21b ′ of the anode conducting member 21A ′ is longer than the other extending portions 21b.
  • the porous sintered body 11 to which the anode conductive members 21A, 21A 'and 21B are attached is sintered again. Since the porous sintered body 11 has already been sintered as described above, the sintering is performed twice in total. As a result, the porous sintered body 11 becomes the first porous sintered body 1A as shown in FIG.
  • the organic solvent is further evaporated by sintering or decomposed by high temperature.
  • the fine powder of niobium acid contained in the paste 12 aggregates with each other. This fine powder of acid niobium has a relatively small average particle size, so that it is sufficiently sintered by only one sintering. As a result, the paste 12 becomes the second porous sintered body 1B as shown in FIG.
  • Niobium oxide is brittle compared to niobium, for example, and is a material. Therefore, niobium oxide is easy to miniaturize and is suitable for making a fine powder with a small average particle diameter. In addition, the average particle size of fine powder of acid niobium is small! /,
  • the second porous sintered body 1B can be obtained at a lower sintering temperature. If the sintering temperature is low, the volume reduction when forming the first and second porous sintered bodies 1A and 1B can be reduced.
  • the second porous sintered body 1B is peeled off on the affixing surface of the affixing portion 21a of the anode conductive members 21A, 21A ′, 21B.
  • the fine powder of niobium is added to paste 12. May be mixed.
  • the sintering temperature can be further lowered even if the average particle size is about the same.
  • the hole 21 c is filled with the paste 12. Since the second porous sintered body 1B is formed through the steps of evaporation and sintering, the volume thereof is smaller than that of the paste 12. Therefore, the second porous sintered body 1B is formed so as to cover the inner surface of the hole 21a.
  • a porous body before sintering may be used instead of the porous sintered body 11.
  • the sintering process is performed only once after the anode conducting members 21A and 21B are attached.
  • first and second porous sintered bodies 1A and 1B are formed, a dielectric layer (not shown) and a solid electrolyte layer (not shown) are formed on the first and second porous sintered bodies 1A and 1B. (Not shown).
  • the first and second porous sintered bodies 1A, 1B are, for example, phosphorous while holding the extension 2 lb ′ of the anode conducting member 21A ′ shown in FIG. Immerse in an acid aqueous solution.
  • the first and second porous sintered bodies 1A and 1B are anodized to form the dielectric layer made of niobium pentoxide (Nb 2 O 3). Also, above
  • the formation of the solid electrolyte layer is performed by immersing the first and second porous sintered bodies 1A and 1B in, for example, an aqueous solution of manganous nitrate and then repeatedly lifting and firing them.
  • the extending portion 21b ′ is longer than, for example, the other extending portions 21b, which is convenient for performing the above-described operation of sandwiching the extending portion 21b ′.
  • a conductive layer 5 made of, for example, a graphite layer and a silver paste layer is formed.
  • a cathode conducting member 41 is joined to the lower surface in the drawing of the first porous sintered body 1A via the conductive layer 5.
  • the extending portion 21b ′ of the anode conducting member 21A ′ is cut so as to have the same dimensions as the other extending portions 21b.
  • the anode conducting member 21A ′ becomes the anode conducting member 21A having the extending portion 21b.
  • the first and second anode terminals 3A and 3B are connected to the lower surfaces of the extending portions 21b of the first and second anode conducting members 21A and 21B, respectively, by using, for example, conductive grease. Join.
  • the sealing resin 7 shown in FIG. 1 is formed by molding using an epoxy resin. As a result, a resin package type solid electrolytic capacitor A is obtained.
  • the present embodiment it is possible to reduce the ESL and increase the bonding strength of the anode conducting members 21A and 21B. That is, as the first porous sintered body 1A has a flatter shape, the inductance in the first porous sintered body 1A can be reduced, which is advantageous in achieving low ESL. It becomes.
  • the first porous sintered body 1A of the present embodiment has a flat rectangular plate shape and has a configuration suitable for low ESL.
  • the extending portions 21b of the anode conducting members 21A and 21B are at the same height as the lower surface of the first porous sintered body 1A in the drawing and in the horizontal direction in the drawing. It extends to. For this reason, the current path between the first and second anode terminals 3A, 3B and the first porous sintered body 1A has a generally flat shape and does not have a large standing part. Therefore, the inductance in the current path can be reduced, and the solid electrolytic capacitor A can be reduced in ESL.
  • the second porous sintered body 1B is formed by using a fine powder of niobium oxide, so that the first porous sintered body 1A and the anode conducting members 21A, 21B are appropriately joined. Can be made. As shown in Fig. 3, the porous sintered body 11 and paste 12 subjected to force-sintering The fine powder of acid niobium contained in each other is well adapted to each other. In addition, since anode conducting members 21A and 21B are made of niobium, they are well compatible with the fine powder of niobium oxide contained in paste 12 shown in FIG.
  • the sintering step for forming the second porous sintered body 1B has a low sintering temperature and a short sintering time due to its small average particle size. Therefore, the volume reduction from the paste 12 shown in FIG. 5 to the second porous sintered body 1B can be reduced. Therefore, in the process of forming the second porous sintered body 1B, it is possible to prevent the anode conductive members 21A and 21B from being separated by the volume reduction.
  • the inner surface of the hole 21c provided in the affixing portion 21a of the anode conducting members 21A and 21B is covered with the second porous sintered body 1B.
  • the anode conducting members 21A and 21B have the pasting portion 21a accommodated in the recess lAa. For this reason, the anode conducting members 21A and 21B can be prevented from shifting due to a synergistic effect with the anchor effect.
  • the solid electrolytic capacitor A includes the first porous sintered body 1A having a volume significantly larger than that of the second porous sintered body. Therefore, if the first porous sintered body 1A has a sufficient gap, a large capacity of the solid electrolytic capacitor A can be appropriately achieved.
  • the shapes of the through members 22A and 22B are different from the anode conducting members 21A and 21B of the first embodiment described above.
  • the anode terminal, the cathode terminal, and the sealing resin are omitted.
  • the anode conducting members 22A and 22B each have a shape having two right-angle portions.
  • the upper part and the center part in the figure are the pasting parts 22a and 22a ', respectively.
  • Each affixing portion 22a, 22a ' is affixed via a second porous sintered body 1B to the portion of the first porous sintered body 1A extending from the upper surface in the drawing to the side surface in the drawing.
  • the sticking direction is set to two directions by sticking using sticking parts 22a and 22a 'vertically connected to each other. Therefore, it is advantageous for increasing the bonding strength of the anode conducting members 22A and 22B.
  • FIG. 8 shows a modification of the second embodiment of the solid electrolytic capacitor according to the present invention.
  • each of the anode conducting members 22A and 22B has a wide shape. According to such an embodiment, the affixing area of the anode conducting members 22A and 22B can be further increased.
  • FIG. 9 shows a third embodiment of the solid electrolytic capacitor according to the present invention.
  • anode conductive members 23A and 23B are niobium strips.
  • the portions closer to the center of these anode conductive members 23A and 23B are pasting portions 23a, which are pasted on the upper surface of the first porous sintered body 1A in the drawing.
  • portions extending on both sides of the pasting portion 23a serve as extending portions 23b, and anode terminals (not shown) are joined to these extending portions.
  • the strip-like anode conducting members 23A and 23B can be easily formed by cutting, for example, a niobium flat plate material.
  • FIG. 10 shows a modification of the third embodiment of the solid electrolytic capacitor according to the present invention.
  • four holes 23c are formed in each of the anode conducting members 23A and 23B.
  • a so-called anchor effect is appropriately exhibited, and the bonding strength of the anode conducting members 23A and 23B can be further increased.
  • FIG. 11 shows another modification of the third embodiment of the solid electrolytic capacitor according to the present invention.
  • the edge portion 23d that is spaced apart in the width direction has a saw-tooth shape. These edge portions 23d are covered with the second porous sintered body 1B. According to such an embodiment as well, the anchor effect is exhibited and the bonding strength of the anode conducting members 23A and 23B can be improved.
  • FIG. 12 shows another modification of the third embodiment of the solid electrolytic capacitor according to the present invention.
  • the affixing portion 23a of the strip-like anode conducting member 23 is accommodated in the groove lAb formed in the first porous sintered body 1A.
  • the space other than the sticking portion 23a in the groove lAb is filled with the second porous sintered body 1B.
  • FIG. 13 shows a fourth embodiment of the solid electrolytic capacitor according to the present invention.
  • a hole 24 c is provided in the affixing portion 24 a of the flat plate-like anode conducting member 24.
  • the second porous sintered body 1B is formed so that the inner surface force of the hole 24c of the anode conducting member 24 covers the region extending from the upper surface of the pasting portion 24a in the drawing. Also according to such an embodiment, the bonding strength of the anode conducting member 24 can be increased.
  • a protrusion lAc that enters the hole 24c is formed in the first porous sintered body 1A.
  • the protrusion lAc has a shape in which the top of the cone is cut. According to such an embodiment, the anchor effect can be further enhanced.
  • a centering effect is expected due to the protrusion 11c being inserted into the hole 24c. Therefore, the anode conducting member 24 can be attached to the intermediate product 11 at a more accurate position.
  • FIG. 16 is an example of a solid electrolytic capacitor having a joint structure similar to that of the embodiment shown in FIG. 14 and FIG.
  • a recess lAa is formed on the lower surface of the first porous sintered body 1A in the figure, and a protrusion lAc is provided on the bottom surface of the recess lAa.
  • the protrusion lAc enters the hole 24c formed in the anode conduction member 24.
  • the protrusion lAc and the pasting part 24a are covered with the second porous sintered body 1B.
  • This region is filled with the conductive layer 5. Accordingly, the lower surface of the first porous sintered body 1A is a smooth surface.
  • a large-sized cathode conducting member 41 can be easily attached to such a smooth surface.
  • the anode conduction member 24 has a stepped portion 24e.
  • the extension part 24b is located on the lower side in the figure.
  • the anode terminal 3 joined to the extension 24b is flush with the cathode terminal (not shown) provided on the cathode conducting member 41.
  • Such a configuration is suitable for achieving low ESL.
  • FIG. 17 shows a fifth embodiment of the solid electrolytic capacitor according to the present invention.
  • the anode conductive members 25A and 25B are formed with an upstanding sticking surface 25a and a sticking face 25a ′ connected perpendicularly to the sticking face 25a.
  • These affixing surfaces 25a and 25a ′ are affixed to the side surface of the first porous sintered body 1A and the lower surface in the drawing.
  • An extending portion 25b extends from the affixing surface 25a '.
  • a stepped portion 25e is formed in the extending portion 25b.
  • the portion near the tip of the extended portion 25b has the same height as the cathode terminals 4A and 4B.
  • This portion also serves as the anode terminals 3A and 3B.
  • the anode terminals 3A and 3B and the cathode terminals 4A and 4B can be arranged so as to face in the same direction.
  • Such a configuration is suitable for arranging the wiring pattern on which the solid electrolytic capacitor A is mounted in a compact manner.
  • FIGS. 18 to 20 show a sixth embodiment of the solid electrolytic capacitor according to the present invention.
  • an anode wire is used as the anode conducting member.
  • anode wires 26A, 26B as anode conducting members are attached to both side surfaces of the first porous sintered body 1A. Both ends of the anode wires 26A and 26B are extended portions 26b in the present invention, and anode terminals (not shown) are joined to these portions. A region between the anode wires 26A and 26B and the side surface of the first porous sintered body 1A is filled with the second porous sintered body 1B. Since this area is surrounded by an arc-shaped surface and a flat surface, there is a relatively large gap.
  • the second porous sintered body 1B is formed from a paste containing fine powder of niobium oxide.
  • the gap is filled with the second porous sintered body 1B, which is illegal. There are no voids. Therefore, it is preferable for the low ESR of the solid electrolytic capacitor A that the resistance between the first porous sintered body 1A and the anode wires 26A, 26B is not unduly increased.
  • the anode wire 26 partially enters the recess lAa formed in the first porous sintered body 1A, and the second porous It is covered with a sintered body.
  • the anode wires 26A and 26B may be provided so as to penetrate the groove lAb formed in the first porous sintered body 1A.
  • the solid electrolytic capacitor according to the present invention is not limited to the embodiment described above.
  • the specific configuration of each part of the solid electrolytic capacitor according to the present invention can be varied in design in various ways.
  • the materials of the porous sintered body and the anode conducting member include niobium and acid niobium! / May be any metal having a valve action such as tantalum. Further, the specific use of the solid electrolytic capacitor according to the present invention is not limited.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

 固体電解コンデンサ(A)は、弁作用を有する金属からなる第1の多孔質焼結体(1A)と、第1の多孔質焼結体(1A)に導通する陽極導通部材(21A,21B)と、陽極導通部材(21A,21B)に導通する面実装用の陽極端子(3A,3B)と、面実装用の陰極端子と、弁作用を有する金属からなり、かつ第1の多孔質焼結体(1A)と陽極導通部材(21A,21B)との間に介在する第2の多孔質焼結体(1B)と、を備える。

Description

明 細 書
固体電解コンデンサおよびその製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、弁作用金属の多孔質焼結体を備えた固体電解コンデンサおよびその 製造方法に関する。
背景技術
[0002] 固体電解コンデンサの用途には、 CPUなどのデバイス力も発生するノイズ除去や、 電子機器への電源供給の安定化がある (たとえは、特許文献 1参照)。図 21は、この ような固体電解コンデンサの一例を示している。この固体電解コンデンサ Xは、弁作 用を有する金属の多孔質焼結体 90を備えている。陽極ワイヤ 91は、陽極導通部材 の一例であり、その一部が多孔質焼結体 90から突出するように設けられている。多 孔質焼結体 90の表面には、陰極を構成する導電層 92が形成されている。導体部材 93, 94は、それぞれ陽極ワイヤ 91および導電層 92と導通している。導体部材 93, 9 4のうち封止榭脂 95から露出した部分が、面実装用の陽極端子 93aおよび陰極端子 94aとなっている。ここで、固体電解コンデンサのインピーダンス Zの周波数特性は、 数式 1により決定される。
[0003] [数 1]
[0004] 数式 1においては、 ωは角速度を表し、周波数の 2 π倍に相当する。また、 Cは固 体電解コンデンサの容量を、 Rは抵抗を、 Lはインダクタンスを、それぞれ表している 。上記の式力 理解されるように、自己共振点よりも周波数が低い低周波数領域にお いては、インピーダンス Ζは、 lZ o Cが主な決定因子となる。このため、容量 Cを大き くすることにより低インピーダンス化が可能である。また、自己共振点付近の高周波数 領域においては、抵抗 Rが主な決定因子となる。このため、低インピーダンス化のた めには低 ESR (等価直列抵抗)ィ匕を図る必要がある。さらに、自己共振点よりもさらに 周波数の高い超高周波数領域においては、 co Lが主な決定因子となる。このため、 低インピーダンス化には低 ESL (等価直列インダクタンス)化が必要となる。 [0005] 近年、クロック周波数が高周波数ィ匕された CPUなどのデバイスからは、高調波成分 を含む周波数の高いノイズが発生している。また、電子機器の高速化およびデジタ ル化に伴い、電力需要に高速に応答すること可能な電源系が必要となっている。こ れらの用途に用いられる固体電解コンデンサ Xには、低 ESL化が強く望まれている。 低 ESL化を図る手段としては、たとえば、多孔質焼結体 90の形状を扁平とすることが 考えられる。し力しながら、多孔質焼結体 90を扁平とするほど、多孔質焼結体 90のう ち陽極ワイヤ 91を覆う部分の厚みが薄くなる。たとえば固体電解コンデンサ Xの製造 工程において陽極ワイヤ 91に外力が作用すると、多孔質焼結体 90が破損し、陽極 ワイヤ 91が多孔質焼結体 90から抜けるおそれがある。このように、低 ESL化を目的と して多孔質焼結体 90の薄型化を図った場合に、陽極ワイヤ 90の接合強度が不足す るという問題があった。
[0006] 特許文献 1 :特開 2003— 163137号公報(図 15)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] 本発明は、上記した事情のもとで考え出されたものであって、低 ESL化を図りつつ 、陽極導通部材の接合強度を高めることが可能な固体電解コンデンサ、およびその 製造方法を提供することをその課題として 、る。
課題を解決するための手段
[0008] 上記課題を解決するため、本発明では、次の技術的手段を講じている。
[0009] 本発明の第 1の側面によって提供される固体電解コンデンサは、弁作用を有する金 属からなる第 1の多孔質焼結体と、上記第 1の多孔質焼結体に導通する陽極導通部 材と、上記陽極導通部材に導通する面実装用の陽極端子と、面実装用の陰極端子 と、弁作用を有する金属からなり、かつ上記第 1の多孔質焼結体と上記陽極導通部 材との間に介在する第 2の多孔質焼結体と、を備えることを特徴としている。
[0010] 本発明の好ましい実施の形態においては、上記第 2の多孔質焼結体は、 NbOを含 んでいる。
[0011] 本発明の好ましい実施の形態においては、上記第 2の多孔質焼結体は、 Nbをさら に含んでいる。 [0012] 本発明の好ましい実施の形態においては、上記第 2の多孔質焼結体は、その平均 粒径が上記第 1の多孔質焼結体の平均粒径よりも小さい。
[0013] 本発明の好ましい実施の形態においては、上記陽極導通部材は、弁作用を有する 金属製である。
[0014] 本発明の好ま 、実施の形態にぉ 、ては、上記陽極導通部材は、板状の貼付部 を有しており、かつ、この貼付部において上記第 2の多孔質焼結体を介して上記第 1 の多孔質焼結体に貼付されて ヽる。
[0015] 本発明の好ましい実施の形態においては、上記第 1の多孔質焼結体には、凹部が 形成されており、かつ、この凹部に上記貼付部が貼付されている。
[0016] 本発明の好ましい実施の形態においては、上記貼付部には、孔が形成されている
[0017] 本発明の好ましい実施の形態においては、上記孔の内面は、上記第 2の多孔質焼 結体により覆われている。
[0018] 本発明の好ましい実施の形態においては、上記貼付部は、上記孔の内面から上記 第 1の多孔質焼結体とは反対側の面にわたって上記第 2の多孔質焼結体に覆われ ている。
[0019] 本発明の好ましい実施の形態においては、上記第 1の多孔質焼結体には、上記貼 付部の上記孔に進入する突起が形成されている。
[0020] 本発明の好ま 、実施の形態にぉ 、ては、上記貼付部は、鋸刃状の縁部を有して いる。
[0021] 本発明の好ましい実施の形態においては、上記第 1の多孔質焼結体は、厚さ方向 寸法がこの厚さ方向と直交する方向における幅寸法よりも小である扁平状であり、上 記陽極導通部材は、上記貼付部と垂直に連結された板状の延出部を有しており、上 記貼付部は、上記第 1の多孔質焼結体のうちその厚さ方向に垂直な方向を向く面に 貼付されており、上記延出部は、上記第 1の多孔質焼結体の厚さ方向に垂直な方向 に延びており、かつ、この延出部には、上記陽極端子が接合されている。
[0022] 本発明の好ましい実施の形態においては、上記第 1の多孔質焼結体は、厚さ方向 寸法がこの厚さ方向と直交する方向における幅寸法よりも小である扁平状であり、上 記陽極導通部材は、上記貼付部と同方向に連結された板状の延出部を有しており、 上記貼付部は、上記第 1の多孔質焼結体のうちその厚さ方向を向く面に貼付されて おり、上記延出部は、上記第 1の多孔質焼結体の厚さ方向と垂直な方向に延びてお り、かつ、この延出部には、上記陽極端子が接合されている。
[0023] 本発明の第 2の側面によって提供される固体電解コンデンサの製造方法は、弁作 用を有する金属の多孔質体または多孔質焼結体力 なる中間品に、弁作用を有する 金属の微粉末を含むペーストを用いて 1以上の弁作用を有する金属の陽極導通部 材を貼付する工程と、上記中間品と上記ペーストとを焼結することにより、上記中間 品から第 1の多孔質焼結体を形成し、かつ、上記ペーストから第 2の多孔質焼結体を 形成する工程と、を有することを特徴としている。
[0024] 本発明の好ましい実施の形態においては、上記ペーストは、 NbOの微粉末を含ん でいる。
[0025] 本発明の好ましい実施の形態においては、上記ペーストは、 Nbの微粉末をさらに 含んでいる。
[0026] 本発明の好ましい実施の形態においては、上記ペーストに含まれる上記微粉末の 平均粒径は、上記中間品を構成する上記多孔質体または上記多孔質焼結体の平均 粒径よりも小さい。
[0027] 本発明の好ま 、実施の形態にぉ 、ては、上記陽極導通部材としては、それぞれ が板状の延出部を有する複数の陽極導通部材を使用するとともに、上記複数の陽極 導通部材のうち少なくとも 1つの陽極導通部材は、その延出部の延出寸法が他の陽 極導通部材の延出部の延出寸法よりも大き 、。
[0028] 本発明のその他の特徴および利点は、添付図面を参照して以下に行う詳細な説明 によって、より明ら力となろう。
図面の簡単な説明
[0029] [図 1]本発明に係る固体電解コンデンサの第 1実施形態の断面図である。
[図 2]本発明に係る固体電解コンデンサの第 1実施形態の要部斜視図である。
[図 3]本発明に係る固体電解コンデンサの製造方法の一例において、陽極導通部材 を貼付する工程を示す斜視図である。 [図 4]本発明に係る固体電解コンデンサの製造方法の一例において、焼結を施した 後の状態を示す斜視図である。
[図 5]本発明に係る固体電解コンデンサの製造方法の一例において、第 2の多孔質 焼結体を形成する工程を示す要部断面図である。
[図 6]本発明に係る固体電解コンデンサの製造方法の一例において、陽極端子およ び陰極導通部材を貼付する工程を示す斜視図である。
[図 7]本発明に係る固体電解コンデンサの第 2実施形態の要部斜視図である。
[図 8]本発明に係る固体電解コンデンサの第 2実施形態の要部斜視図である。
[図 9]本発明に係る固体電解コンデンサの第 3実施形態の要部斜視図である。
[図 10]本発明に係る固体電解コンデンサの第 3実施形態の要部斜視図である。
[図 11]本発明に係る固体電解コンデンサの第 3実施形態の要部斜視図である。
[図 12]本発明に係る固体電解コンデンサの第 3実施形態の要部斜視図である。
[図 13]本発明に係る固体電解コンデンサの第 4実施形態の要部断面図である。
[図 14]本発明に係る固体電解コンデンサの第 4実施形態の要部断面図である。
[図 15]本発明に係る固体電解コンデンサの第 4実施形態の要部斜視図である。
[図 16]本発明に係る固体電解コンデンサの第 4実施形態の断面図である。
[図 17]本発明に係る固体電解コンデンサの第 5実施形態の要部斜視図である。
[図 18]本発明に係る固体電解コンデンサの第 6実施形態の要部斜視図である。
[図 19]本発明に係る固体電解コンデンサの第 6実施形態の要部斜視図である。
[図 20]本発明に係る固体電解コンデンサの第 6実施形態の要部斜視図である。
[図 21]従来の固体電解コンデンサの一例の断面図である。
発明を実施するための最良の形態
[0030] 以下、本発明の好ましい実施の形態につき、図面を参照して具体的に説明する。
[0031] 図 1および図 2は、本発明に係る固体電解コンデンサの第 1実施形態を示している 。図 1に示すように、本実施形態の固体電解コンデンサ Aは、第 1の多孔質焼結体 1 A、第 2の多孔質焼結体 1B、第 1および第 2の陽極導通部材 21A, 21B、陽極端子 3A, 3B、陰極導通部材 41および封止榭脂 7を備えている。なお、図 2においては、 封止榭脂 7は、省略されている。 [0032] 図 2に示すように、第 1の多孔質焼結体 1 Aは、その厚さ方向寸法が厚さ方向寸法と 直交する方向における幅寸法よりも小である扁平な矩形板状である。第 1の多孔質 焼結体 1Aは、弁作用を有する金属であるニオブ (Nb)の粉末を加圧成形し、これを 焼結することにより形成されている。第 1の多孔質焼結体 1Aは、ニオブの粉末どうし が焼結したものであり、これらの間に微小な隙間が形成された構造を有している。上 記粉末の表面には、たとえば五酸ィ匕ニオブ (Nb O )からなる誘電体層(図示略)が
2 5
形成されている。また、この誘電体層の表面上には、固体電解質層(図示略)が形成 されている。この固体電解質層は、たとえば二酸ィ匕マンガンあるいは導電性ポリマー からなり、好ましくは上記隙間の全体を埋めつくすように形成されている。多孔質焼結 体 1の材質としては、弁作用を有する金属であればよぐニオブに代えてたとえばタン タル (Ta)などを用いても良!、。
[0033] 第 1の多孔質焼結体 1Aの側面には、 4つの凹部 lAaが形成されている。これらの 凹部 lAaには、 4つの第 2の多孔質焼結体 1Bを介して 2つずつの陽極導通部材 21 A, 21Bが貼付されている。
[0034] 各第 2の多孔質焼結体 1Bは、弁作用を有する金属である酸ィ匕ニオブ (NbO)の粉 末を焼結することにより形成されている。各第 2の多孔質焼結体 1Bは、第 1の多孔質 焼結体 1Aと同様に微小な隙間が形成された構造を有しており、上記誘電体層およ び上記固体電解質層が形成されている。本実施形態においては、第 2の多孔質焼 結体 1Bを形成する酸化ニオブの微粉末は、その平均粒径が第 1の多孔質焼結体 1 Aを形成するニオブの微粉末の平均粒径よりも小さ 、ものとされて 、る。
[0035] 2つずつの第 1および第 2の陽極導通部材 21A, 21Bは、略 L字形状の板状であり 、弁作用を有する金属であるニオブ製である。各陽極導通部材 21A, 21Bは、互い に垂直に連結された貼付部 21aと延出部 21bとを有している。各陽極導通部材 21A , 21Bは、その貼付部 21aが第 2の多孔質焼結体 1Bを介して第 1の多孔質焼結体 1 Aの凹部 lAaに貼付されている。各貼付部 21aには、孔 21cが形成されている。図 1 に示すように、第 2の多孔質焼結体 1Bは、各貼付部 21aと各凹部 lAaとの間の空間 を埋めるとともに、各孔 21cの内面を覆っている。
[0036] 図 1に示すように、各延出部 21bは、第 1の多孔質焼結体 1Aの厚さ方向と垂直な 方向(図中左右方向)に延出している。第 1の陽極導通部材 21Aの延出部 21bの図 中下面には、第 1の陽極端子 3Aが接合されている。第 2の陽極導通部材 21Bの延 出部 21bの図中下面には、第 2の陽極端子 3Bが接合されている。これらの接合は、 たとえば導電性榭脂 6によりなされている。図 2に示すように、第 1および第 2の陽極 端子 3A, 3Bは、長矩形状であり、たとえば銅製である。
[0037] 第 1の多孔質焼結体 1Aの図中下面には、陰極導通部材 41が設けられている。こ の陰極導通部材 41は、たとえば導電層 5を介して第 1の多孔質焼結体 1 Aに接合さ れている。この導電層 5は、第 1の多孔質焼結体 1Aの表面に形成された上記固体電 解質層(図示略)上にグラフアイト層と銀ペーストの層とを積層させることにより形成さ れている。図 2に示すように、陰極導通部材 41には、 4つの延出部が形成されており 、これらの延出部が 2つずつの第 1および第 2の陰極端子 4A, 4Bとなっている。
[0038] 図 1に示すように、封止榭脂 7は、多孔質焼結体 1、陽極導通部材 21A, 21Bなど を覆うことにより、これらを保護するためのものである。封止榭脂 7は、たとえばェポキ シ榭脂などの熱硬化性榭脂を用いて形成される。第 1および第 2の陽極端子 3A, 3B と、第 1および第 2の陰極端子 4A, 4Bは、それぞれの下面が封止榭脂 7から露出し ており、固体電解コンデンサ Aの面実装に用いられる。このように、固体電解コンデン サ Aは、入力用の第 1の陽極端子 3Aおよび出力用の第 2の陽極端子 3Bと、入力用 の第 1の陰極端子 4Aおよび出力用の第 2の 4Bとを備えることにより、いわゆる四端子 型の固体電解コンデンサとして構成されている。
[0039] 次に固体電解コンデンサ Aの製造方法の一例について、図 3〜図 6を参照しつつ、 以下に説明する。
[0040] まず、図 3に示すように、ニオブの多孔質焼結体 11を準備する。具体的には、 -ォ ブ (Nb)の微粉末を金型に充填し、加圧成形することによりニオブの多孔質体を形成 する。この多孔質体に焼結を施すことにより多孔質焼結体 11が得られる。上記焼結 においては、多孔質焼結体 11の焼結度合いが図 1に示す第 1の多孔質焼結体 1Aよ りも小さくなるように、焼結温度および焼結時間を調節する。この多孔質焼結体 11は 、本発明でいう第 1の多孔質焼結体の中間品の一例に相当するものである。
[0041] 多孔質焼結体 11を形成した後は、その凹部 11aにペースト 12を塗布する。ペース ト 12は、酸化ニオブ (NbO)の微粉末とたとえばアクリルなどの有機溶媒とを混ぜ合 わせたものである。酸化ニオブの微粉末は、その平均粒径が上記多孔質体を形成す る際に用 、たニオブの微粉末の平均粒径よりも小さいものとしておく。
[0042] ペースト 12を塗布した後は、略 L字形状の陽極導通部材 21 A, 21A' , 21Bを凹部 11aに貼付する。陽極導通部材 21A, 21A' , 21Bの貼付は、それぞれの貼付部 21 aを凹部 11a内のペースト 12に押し付けることにより行う。各貼付部 21aには 3つずつ の孔 21cが形成されている。このため、上記貼付の際には、各孔 21c内にペースト 12 が充填された状態となる。陽極導通部材 21A, 21A' , 21Bには、延出部 21b, 21b' が形成されている。このうち、陽極導通部材 21A'の延出部 21b'は、その他の延出 部 21bよりも長いものとされている。陽極導通部材 21A, 21A' , 21Bを貼付した状態 で放置しておくことにより、ペースト 12に含まれる上記有機溶媒が蒸発し、ペースト 1 2の固化が進行する。
[0043] 次いで、陽極導通部材 21A, 21A' , 21Bが貼付された多孔質焼結体 11に対して 、再度焼結を施す。多孔質焼結体 11には、上述したように既に焼結が施されている ために、計 2回の焼結が施されることとなる。その結果、多孔質焼結体 11は、図 4に 示すように、第 1の多孔質焼結体 1Aとなる。図 3に示すペースト 12については、上記 有機溶媒が焼結によりさらに蒸発され、もしくは高温により分解される。この有機溶媒 の蒸発および分解の過程において、ペースト 12に含まれる酸ィ匕ニオブの微粉末は 互いに凝集する。この酸ィ匕ニオブの微粉末は、平均粒径が比較的小さいために、 1 回だけの焼結により十分に焼結されることとなる。この結果、ペースト 12は、図 4に示 すように、第 2の多孔質焼結体 1Bとなる。
[0044] 酸ィ匕ニオブは、たとえばニオブと比べて脆!、材料であるために、微細化が容易であ り、平均粒径の小さい微粉末とするのに適している。また、酸ィ匕ニオブの微粉末の平 均粒径が小さ!/、ほど、より低 、焼結温度で第 2の多孔質焼結体 1Bを得ることができる 。焼結温度が低ければ、第 1および第 2の多孔質焼結体 1A, 1Bを形成する際の体 積縮小を小さくすることが可能である。これにより、陽極導通部材 21A, 21A' , 21B の貼付部 21aの貼付面において、第 2の多孔質焼結体 1Bが剥離することを防止する ことができる。なお、ペースト 12に、酸化ニオブの微粉末に加えてニオブの微粉末を 混入しても良い。ニオブを混入することにより、平均粒径が同程度であっても、焼結温 度をさらに下げることが可能である。
[0045] 図 5に示すように、孔 21c内は、ペースト 12により充填された状態とされる。第 2の多 孔質焼結体 1Bは、上記蒸発および焼結の工程を経て形成されるために、ペースト 1 2よりもその体積が縮小される。このため、第 2の多孔質焼結体 1Bは、孔 21aの内面 を覆うように形成される。
[0046] なお、本実施形態とは異なり、第 1の多孔質焼結体 1Aの中間品として、多孔質焼 結体 11にかえて焼結を施す前の多孔質体を用いても良い。この場合、焼結処理は、 陽極導通部材 21 A, 21Bを貼付した後に 1回だけ施される。
[0047] 第 1および第 2の多孔質焼結体 1A, 1Bを形成した後は、第 1および第 2の多孔質 焼結体 1A, 1Bに誘電体層(図示略)および固体電解質層(図示略)を形成する。上 記誘電体層の形成においては、図 4に示す陽極導通部材 21 A 'の延出部 2 lb 'を挟 持しながら、第 1および第 2の多孔質焼結体 1A, 1Bをたとえばリン酸水溶液の化成 液に浸漬させる。これにより、第 1および第 2の多孔質焼結体 1A, 1Bに陽極酸化処 理が施され、五酸ィ匕ニオブ (Nb O )からなる上記誘電体層が形成される。また、上記
2 5
固体電解質層の形成は、第 1および第 2の多孔質焼結体 1A, 1Bをたとえば硝酸マ ンガンの水溶液に浸漬させた後に、これを引き揚げて力 焼成することを繰り返すこ とにより行う。延出部 21b'は、たとえばその他の延出部 21bよりも長いものとされてい るため、これを挟持して上述した浸漬させる作業を行うのに便利である。
[0048] 上記固体電解質層を形成した後は、たとえばグラフアイト層および銀ペースト層から なる導電層 5を形成する。この際、図 6に示すように、第 1の多孔質焼結体 1Aの図中 下面には、導電層 5を介して陰極導通部材 41を接合する。一方、陽極導通部材 21 A'の延出部 21b'をその他の延出部 21bと同じ寸法となるように切断する。これにより 陽極導通部材 21A'は、延出部 21bを有する陽極導通部材 21Aとなる。 2つずつの 第 1および第 2の陽極導通部材 21A, 21Bの延出部 21bの図中下面には、第 1およ び第 2の陽極端子 3A, 3Bをたとえば導電性榭脂を用いて接合する。
[0049] こののちは、エポキシ系榭脂を用いたモールド成形を施すことにより、図 1に示す封 止榭脂 7を形成する。以上より、榭脂パッケージ型の固体電解コンデンサ Aが得られ る。
[0050] 次に、固体電解コンデンサ Aの作用について説明する。
[0051] 本実施形態によれば、低 ESL化を図るとともに、陽極導通部材 21A, 21Bの接合 強度を高めることができる。すなわち、第 1の多孔質焼結体 1Aとしては、扁平な形状 であるほど、第 1の多孔質焼結体 1A内のインダクタンスを小さくすることが可能であり 、低 ESL化を図るのに有利となる。本実施形態の第 1の多孔質焼結体 1Aは、扁平な 矩形板状となっており、低 ESL化に適した構成となっている。一方、本実施形態と異 なり、たとえば金属ワイヤを陽極導通部材として用い、この金属ワイヤの一部を多孔 質焼結体内に進入させた構成がある。このような場合、上記多孔質焼結体を薄型と するほど、上記金属ワイヤを進入させることが困難となる。また、上記金属ワイヤの直 径と上記多孔質焼結体の厚みとの寸法差が小さくなるほど、上記多孔質焼結体のう ち上記金属ワイヤを覆う部分が薄くなる。このようなことでは、上記金属ワイヤに力が 作用した場合に、上記多孔質焼結体が破損し、上記金属ワイヤが抜け落ちるなどの 不具合が生じる。このような不具合を回避するために、たとえば、上記金属ワイヤの細 径ィ匕を図ることも可能である。し力しながら、上記金属ワイヤ自体の抵抗が大きくなり 、固体電解コンデンサ全体としても ESRが大きくなつてしまう。本実施形態によれば、 陽極導通部材 21A, 21Bは、第 1の多孔質焼結体 1Aに貼付される構成であるため、 第 1の多孔質焼結体 1Aを薄型としても、第 1の多孔質焼結体 1Aが破損するなどの おそれがない。
[0052] また、図 1に示すように、陽極導通部材 21A, 21Bの延出部 21bは、第 1の多孔質 焼結体 1Aの図中下面と同程度の高さにおいて、図中左右方向に延出している。こ のため、第 1および第 2の陽極端子 3A, 3Bと第 1の多孔質焼結体 1Aとの間の電流 経路は、おおむね平坦な形状となっており、大きく起立する部分がない。したがって、 上記電流経路におけるインダクタンスを小さくすることが可能であり、固体電解コンデ ンサ Aの低 ESL化を図ることができる。
[0053] 第 2の多孔質焼結体 1Bは、酸化ニオブの微粉末を用いて形成されていることにより 、第 1の多孔質焼結体 1Aと陽極導通部材 21A, 21Bとを適切に接合させることがで きる。図 3に示すように、あら力じめ焼結を施された多孔質焼結体 11とペースト 12に 含まれた酸ィ匕ニオブの微粉末とは互いによく馴染む。また、陽極導通部材 21A, 21 Bは、ニオブ製であるために、図 3に示すペースト 12に含まれる酸化ニオブの微粉末 とよく馴染む。さらに、第 2の多孔質焼結体 1Bを形成するための焼結工程は、その平 均粒径が小さいことにより焼結温度が低ぐ焼結時間も短い。このため、図 5に示すぺ 一スト 12から第 2の多孔質焼結体 1Bへの体積縮小を小さくすることができる。したが つて、第 2の多孔質焼結体 1Bを形成する過程において、上記体積縮小により、陽極 導通部材 21A, 21Bが剥離することを防止可能である。
[0054] 図 1に示すように、陽極導通部材 21A, 21Bの貼付部 21aに設けられた孔 21cは、 その内面が第 2の多孔質焼結体 1Bにより覆われている。このため、陽極導通部材 21 A, 21Bに力が作用しても、第 2の多孔質焼結体 1Bのうち孔 21c内にある部分により 、いわゆるアンカー効果が発揮される。したがって、陽極導通部材 21A, 21Bの接合 強度を高めるのに好適である。また、陽極導通部材 21A, 21Bは、凹部 lAa内に貼 付部 21aが収納されている。このため、上記アンカー効果との相乗効果により、陽極 導通部材 21A, 21Bがずれることを防止できる。
[0055] 本実施形態においては、第 2の多孔質焼結体 1Bを形成する酸化ニオブの微粉末 を平均粒径の小さいものとするほど、陽極導通部材 21A, 21Bの接合強度を高める のに有利である。すなわち、上記酸ィ匕ニオブの微粉末の平均粒径が小さければ、図 5に示すように、ペースト 12に含まれる有機溶媒が蒸発する際に、上記微粉末どうし にいわゆるファンデルワールス力(分子間力)が作用しやすぐ互いに強固に凝集す る。一方、このような作用は、第 2の多孔質焼結体 1Bを高密度化させるとともに、その 内部の隙間を縮小化させる。し力しながら、図 1に示すように固体電解コンデンサ Aは 、第 2の多孔質焼結体よりも体積が顕著に大である第 1の多孔質焼結体 1Aを備えて いる。このため、第 1の多孔質焼結体 1Aを十分な隙間を有するものとしておけば、固 体電解コンデンサ Aの大容量ィ匕を適切に図ることができる。
[0056] 図 7〜図 20は、本発明に係る固体電解コンデンサの他の例を示している。なお、こ れらの図においては、上記実施形態と類似の要素については、同一の符号を付して おり、適宜説明を省略する。
[0057] 図 7に示す本発明に係る固体電解コンデンサの第 2実施形態においては、陽極導 通部材 22A, 22Bの形状が、上述した第 1実施形態の陽極導通部材 21 A, 21Bと異 なる。なお、本図においては、陽極端子、陰極端子、および封止榭脂が省略されて いる。具体的には、陽極導通部材 22A, 22Bは、それぞれが 2つの直角部を有する 形状とされている。陽極導通部材 22A, 22Bのそれぞれのうち、図中上部と中央部と がそれぞれ貼付部 22a, 22a'となっている。各貼付部 22a, 22a'は、第 1の多孔質 焼結体 1Aの図中上面から図中側面にわたる部分に第 2の多孔質焼結体 1Bを介し て貼付されている。
[0058] このような実施形態によれば、陽極導通部材 22A, 22Bと第 1の多孔質焼結体 1A との貼付面積を大きくすることが可能である。また、互いに垂直に連結された貼付部 2 2a, 22a'を用いて貼付することにより、その貼付方向が 2方向となっている。したがつ て、陽極導通部材 22A, 22Bの接合強度を高めるのに有利である。
[0059] 図 8は、本発明に係る固体電解コンデンサの第 2実施形態の変形例を示している。
本実施形態においては、陽極導通部材 22A, 22Bとしては、幅広状のものが 1つず つ用いられている。このような実施形態によれば、陽極導通部材 22A, 22Bの貼付 面積をさらに大きくすることができる。
[0060] 図 9は、本発明に係る固体電解コンデンサの第 3実施形態を示している。本実施形 態においては、陽極導通部材 23A, 23Bは、ニオブ製の帯板である。これらの陽極 導通部材 23A, 23Bの中央寄りの部分が貼付部 23aとなっており、第 1の多孔質焼 結体 1Aの図中上面に貼付されている。陽極導通部材 23A, 23Bのうち貼付部 23a を挟んで両側に延びる部分が、延出部 23bとなっており、これらの延出部に陽極端 子(図示略)が接合される。
[0061] このような実施形態によっても、低 ESL化と陽極導通部材 23A, 23Bの接合強度の 向上とを図ることができる。帯板状の陽極導通部材 23A, 23Bは、たとえばニオブの 平板材料を切断することにより容易に作成することが可能である。
[0062] 図 10は、本発明に係る固体電解コンデンサの第 3実施形態の変形例を示している 。本実施形態においては、陽極導通部材 23A, 23Bに、 4つずつの孔 23cが形成さ れている。これにより、いわゆるアンカー効果が適切に発揮されて、陽極導通部材 23 A, 23Bの接合強度をさらに高めることができる。 [0063] 図 11は、本発明に係る固体電解コンデンサの第 3実施形態の他の変形例を示して いる。本実施形態においては、陽極導通部材 23A, 23Bのうち幅方向に離間する縁 部 23dが鋸刃状とされている。これらの縁部 23dは、第 2の多孔質焼結体 1Bにより覆 われている。このような実施形態によっても、アンカー効果が発揮され、陽極導通部 材 23A, 23Bの接合強度の向上を図ることができる。
[0064] 図 12は、本発明に係る固体電解コンデンサの第 3実施形態の他の変形例を示して いる。本実施形態においては、帯板状の陽極導通部材 23の貼付部 23aが、第 1の多 孔質焼結体 1Aに形成された溝 lAb内に収納されている。また、溝 lAbのうち貼付部 23a以外の空間は、第 2の多孔質焼結体 1Bにより埋められている。このような実施形 態によれば、陽極導通部材 23の接合強度を高めるとともに、その厚さ方向において 貼付部 23aを第 1の多孔質焼結体 1A力 突出させないことが可能である。したがつ て、固体電解コンデンサ Aの小型化を図ることができる。
[0065] 図 13は、本発明に係る固体電解コンデンサの第 4の実施形態を示している。本実 施形態においては、平板状の陽極導通部材 24の貼付部 24aに孔 24cが設けられて いる。第 2の多孔質焼結体 1Bは、陽極導通部材 24のうち孔 24cの内面力も貼付部 2 4aの図中上面にわたる領域を覆うように形成されている。このような実施形態によつ ても、陽極導通部材 24の接合強度を高めることができる。
[0066] さらに、図 14に示す変形例においては、第 1の多孔質焼結体 1Aに、孔 24cに進入 する突起 lAcが形成されている。突起 lAcは、円錐の頂部が切断された形状とされ ている。このような実施形態によれば、アンカー効果をさらに高めることができる。また 、図 15に示すように、この陽極導通部材 24を中間品 11に貼付する工程において、 突起 11cが孔 24cに挿入されることによるセンタリング効果が期待される。したがって 、陽極導通部材 24を中間品 11に対してより正確な位置に貼付することができる。
[0067] 図 16は、図 14および図 15に示した実施形態と類似の接合構造を有する固体電解 コンデンサの一例である。本実施形態においては、第 1の多孔質焼結体 1Aの図中 下面に凹部 lAaが形成されており、この凹部 lAaの底面に突起 lAcが設けられてい る。陽極導通部材 24に形成された孔 24cには、突起 lAcが進入している。突起 lAc および貼付部 24aは、第 2の多孔質焼結体 1Bに覆われている。また、凹部 lAaの下 方領域には、導電層 5が充填されている。これにより、第 1の多孔質焼結体 1Aの下面 は、平滑な面とされている。このような平滑面には、大きなサイズの陰極導通部材 41 を容易に貼付することができる。また、本実施形態においては、陽極導通部材 24に は、段差部 24eが形成されている。このため、延出部 24bは、図中下方寄りに位置し ている。これにより、延出部 24bに接合された陽極端子 3は、陰極導通部材 41に設け られた陰極端子(図示略)と面一となる。このような構成は、低 ESL化を図るのに好適 である。
[0068] 図 17は、本発明に係る固体電解コンデンサの第 5の実施形態を示している。本実 施形態においては、陽極導通部材 25A, 25Bには、起立した貼付面 25aと、この貼 付面 25aと垂直に連結された貼付面 25a'とが形成されている。これらの貼付面 25a, 25a'は、第 1の多孔質焼結体 1Aの側面および図中下面に貼付されている。貼付面 25a'からは延出部 25bが延出している。この延出部 25bには、段差部 25eが形成さ れている。これにより、延出部 25bの先端寄りの部分は、陰極端子 4A, 4Bと同じ高さ となっている。この部分が陽極端子 3A, 3Bを兼ねている。このような実施形態によれ ば、陽極端子 3A, 3Bと陰極端子 4A, 4Bとを同じ方向に向くように配置することが可 能である。このような構成は、この固体電解コンデンサ Aが実装される配線パターンを コンパタトに配置するのに適して!/、る。
[0069] 図 18〜図 20は、本発明に係る固体電解コンデンサの第 6の実施形態を示している 。これらの実施形態においては、陽極導通部材として陽極ワイヤが用いられている点 力 上述した実施形態と異なっている。
[0070] 図 18に示した実施形態においては、陽極導通部材としての陽極ワイヤ 26A, 26B 力 第 1の多孔質焼結体 1Aの両側面に貼付されている。陽極ワイヤ 26A, 26Bの両 端部は、本発明でいう延出部 26bとなっており、この部分に陽極端子(図示略)が接 合される。陽極ワイヤ 26A, 26Bと第 1の多孔質焼結体 1Aの側面との間の領域は、 第 2の多孔質焼結体 1Bにより埋められている。この領域は円弧形状面と平面とにより 囲まれたものであるため、比較的大きな隙間となっている。本実施形態においては、 第 2の多孔質焼結体 1Bは、酸ィ匕ニオブの微粉末を含んだペーストから形成されて!ヽ る。このため、上記隙間には、第 2の多孔質焼結体 1Bが密に充填されており、不当な 空隙などが生じていない。したがって、第 1の多孔質焼結体 1Aと陽極ワイヤ 26A, 2 6Bとの間の抵抗が不当に大きくなることが無ぐ固体電解コンデンサ Aの低 ESRィ匕 に好ましい。
[0071] 図 19に示した実施形態においては、陽極ワイヤ 26は、その一部が第 1の多孔質焼 結体 1 Aに形成された凹部 lAa内に進入しており、第 2の多孔質焼結体に覆われて いる。このような実施形態によれば、たとえば第 1の多孔質焼結体 1Aの中間品にあ たる多孔質体を形成する際に、陽極ワイヤ 26をあら力じめ進入させておく必要がな い。そのため、製造効率を高めることが可能である。また、図 20に示す実施形態のよ うに、陽極ワイヤ 26A, 26Bを、第 1の多孔質焼結体 1Aに形成した溝 lAbを貫通す るように設ける構成としても良 、。
[0072] 本発明に係る固体電解コンデンサは、上述した実施形態に限定されるものではな い。本発明に係る固体電解コンデンサの各部の具体的な構成は、種々に設計変更 自在である。
[0073] 多孔質焼結体および陽極導通部材の材質としては、ニオブ、酸ィヒニオブある!/、は タンタルなどの弁作用を有する金属であればよい。また、本発明に係る固体電解コン デンサは、その具体的な用途も限定されない。

Claims

請求の範囲
[I] 弁作用を有する金属からなる第 1の多孔質焼結体と、
上記第 1の多孔質焼結体に導通する陽極導通部材と、
上記陽極導通部材に導通する面実装用の陽極端子と、
面実装用の陰極端子と、
弁作用を有する金属力 なり、かつ上記第 1の多孔質焼結体と上記陽極導通部材 との間に介在する第 2の多孔質焼結体と、を備えることを特徴とする、固体電解コン デンサ。
[2] 上記第 2の多孔質焼結体は、 NbOを含んで 、る、請求項 1に記載の固体電解コン デンサ。
[3] 上記第 2の多孔質焼結体は、 Nbをさらに含んでいる、請求項 2に記載の固体電解 コンデンサ。
[4] 上記第 2の多孔質焼結体は、その平均粒径が上記第 1の多孔質焼結体の平均粒 径よりも小さ 、、請求項 1に記載の固体電解コンデンサ。
[5] 上記陽極導通部材は、弁作用を有する金属製である、請求項 1に記載の固体電解 コンデンサ。
[6] 上記陽極導通部材は、板状の貼付部を有しており、かつ、この貼付部が上記第 2の 多孔質焼結体を介して上記第 1の多孔質焼結体に貼付されている、請求項 1に記載 の固体電解コンデンサ。
[7] 上記第 1の多孔質焼結体には、凹部が形成されており、かつ、この凹部に上記貼 付部が貼付されて 、る、請求項 6に記載の固体電解コンデンサ。
[8] 上記貼付部には、孔が形成されている、請求項 6に記載の固体電解コンデンサ。
[9] 上記孔の内面は、上記第 2の多孔質焼結体により覆われている、請求項 8に記載の 固体電解コンデンサ。
[10] 上記貼付部は、上記孔の内面から上記第 1の多孔質焼結体とは反対側の面にわた つて上記第 2の多孔質焼結体により覆われている、請求項 9に記載の固体電解コン デンサ。
[II] 上記第 1の多孔質焼結体には、上記貼付部の上記孔に進入する突起が形成され ている、請求項 8に記載の固体電解コンデンサ。
[12] 上記貼付部は、鋸刃状の縁部を有している、請求項 6に記載の固体電解コンデン サ。
[13] 上記第 1の多孔質焼結体は、厚さ方向寸法がこの厚さ方向と直交する方向におけ る幅寸法よりも小である扁平状であり、
上記陽極導通部材は、上記貼付部と垂直に連結された板状の延出部を有しており 上記貼付部は、上記第 1の多孔質焼結体のうちその厚さ方向に垂直な方向を向く 面に貼付されており、
上記延出部は、上記第 1の多孔質焼結体の厚さ方向に垂直な方向に延びており、 かつ、この延出部には、上記陽極端子が接合されている、請求項 6に記載の固体電 解コンデンサ。
[14] 上記第 1の多孔質焼結体は、厚さ方向寸法がこの厚さ方向と直交する方向におけ る幅寸法よりも小である扁平状であり、
上記陽極導通部材は、上記貼付部と同方向に連結された板状の延出部を有して おり、
上記貼付部は、上記第 1の多孔質焼結体のうちその厚さ方向を向く面に貼付され ており、
上記延出部は、上記第 1の多孔質焼結体の厚さ方向と垂直な方向に延びており、 かつ、この延出部には、上記陽極端子が接合されている、請求項 6に記載の固体電 解コンデンサ。
[15] 弁作用を有する金属の多孔質体または多孔質焼結体からなる中間品に、弁作用を 有する金属の微粉末を含むペーストを用いて 1以上の弁作用を有する金属の陽極導 通部材を貼付する工程と、
上記中間品と上記ペーストとを焼結することにより、上記中間品から第 1の多孔質焼 結体を形成し、かつ、上記ペーストから第 2の多孔質焼結体を形成する工程と、を有 することを特徴とする固体電解コンデンサの製造方法。
[16] 上記ペーストは、 NbOの微粉末を含んでいる、請求項 15に記載の固体電解コンデ ンサの製造方法。
[17] 上記ペーストは、 Nbの微粉末をさらに含んでいる、請求項 16に記載の固体電解コ ンデンサの製造方法。
[18] 上記ペーストに含まれる上記微粉末の平均粒径は、上記中間品を構成する上記多 孔質体または上記多孔質焼結体の平均粒径よりも小さい、請求項 15に記載の固定 電解コンデンサの製造方法。
[19] それぞれが板状の延出部を有する複数の陽極導通部材を使用するとともに、 上記複数の陽極導通部材のうち少なくとも 1つの陽極導通部材は、その延出部の 延出寸法が他の陽極導通部材の延出部の延出寸法よりも大きい、請求項 15に記載 の固体電解コンデンサの製造の方法。
PCT/JP2005/021685 2004-11-30 2005-11-25 固体電解コンデンサおよびその製造方法 WO2006059546A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/791,568 US7706131B2 (en) 2004-11-30 2005-11-25 Solid electrolytic capacitor and method for manufacturing same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004346019A JP4177322B2 (ja) 2004-11-30 2004-11-30 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP2004-346019 2004-11-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006059546A1 true WO2006059546A1 (ja) 2006-06-08

Family

ID=36564980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/021685 WO2006059546A1 (ja) 2004-11-30 2005-11-25 固体電解コンデンサおよびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7706131B2 (ja)
JP (1) JP4177322B2 (ja)
KR (1) KR100904794B1 (ja)
CN (2) CN103440991B (ja)
TW (1) TWI284909B (ja)
WO (1) WO2006059546A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009200369A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Sanyo Electric Co Ltd 固体電解コンデンサ

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5289669B2 (ja) * 2005-06-10 2013-09-11 ローム株式会社 Nb化合物の微粉末の製造方法、Nb化合物の微粉末を用いた固体電解コンデンサの製造方法
JP2008159826A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 San Denshi Kogyo Kk 固体電解コンデンサ
JP5206958B2 (ja) * 2008-09-30 2013-06-12 日本ケミコン株式会社 固体電解コンデンサとその製造方法
JP2010135750A (ja) * 2008-10-31 2010-06-17 Sanyo Electric Co Ltd 固体電解コンデンサ及びその製造方法
DE102008063853B4 (de) * 2008-12-19 2012-08-30 H.C. Starck Gmbh Kondensatoranode
US8199461B2 (en) * 2009-05-29 2012-06-12 Avx Corporation Refractory metal paste for solid electrolytic capacitors
US8441777B2 (en) * 2009-05-29 2013-05-14 Avx Corporation Solid electrolytic capacitor with facedown terminations
CN102347137B (zh) * 2010-07-29 2014-04-02 禾伸堂企业股份有限公司 电容器结构及其制造方法
EP3104382B1 (en) * 2014-02-07 2019-07-31 Murata Manufacturing Co., Ltd. Capacitor with porous metal electrode and method for its manufacturing
EP3349850B1 (en) * 2015-09-16 2019-10-23 Cardiac Pacemakers, Inc. Assembly techiniques for sintered anodes and cathodes
US11929215B2 (en) 2017-01-17 2024-03-12 Kemet Electronics Corporation Wire to anode connection
US10290429B2 (en) 2017-01-17 2019-05-14 Kemet Electronics Corporation Wire to anode connection
WO2019058535A1 (ja) * 2017-09-23 2019-03-28 株式会社村田製作所 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP7057488B2 (ja) 2017-09-27 2022-04-20 日亜化学工業株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPWO2019065077A1 (ja) * 2017-09-29 2020-11-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 電解コンデンサ
JP7306279B2 (ja) * 2020-01-24 2023-07-11 株式会社デンソー コンデンサモジュールおよび電力変換装置
JP2022149517A (ja) * 2021-03-25 2022-10-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 電解コンデンサ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003338433A (ja) * 2002-05-22 2003-11-28 Nec Tokin Corp 固体電解コンデンサ用の陽極体、その製造方法及び固体電解コンデンサ
JP2004071634A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 Rohm Co Ltd 固体電解コンデンサ用コンデンサ素子の製造方法及びこのコンデンサ素子を使用した固体電解コンデンサの製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2927970A1 (de) 1979-07-11 1981-01-29 Fluidtech Gmbh Vorrichtung zum filtern einer fluessigkeit, insbesondere hydraulikoel
JP3535014B2 (ja) * 1998-06-19 2004-06-07 松下電器産業株式会社 電解コンデンサ用電極
EP2259276A1 (en) * 1999-05-28 2010-12-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Solid electrolytic capacitor and manufacturing method thereof
JP2001085273A (ja) * 1999-09-10 2001-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd チップ形固体電解コンデンサ
ATE275896T1 (de) * 2000-11-16 2004-10-15 Willi Horber Gelenkprothese
JP4521849B2 (ja) * 2000-12-01 2010-08-11 昭和電工株式会社 コンデンサ用ニオブ粉と該ニオブ粉を用いた焼結体および該焼結体を用いたコンデンサ
AU2002308967B2 (en) 2001-05-15 2007-12-06 Showa Denko K.K. Niobium monoxide powder, niobium monoxide sintered product and capacitor using niobium monoxide sintered product
US7737066B2 (en) 2001-05-15 2010-06-15 Showa Denko K.K. Niobium monoxide powder, niobium monoxide sintered body and capacitor using the sintered body
JP4539948B2 (ja) 2001-11-29 2010-09-08 ローム株式会社 コンデンサの製造方法
JP2003188055A (ja) * 2001-12-14 2003-07-04 Toei Kasei Kk 固体電解コンデンサ用陽極素子及びその製造方法、並びに該固体電解コンデンサ用陽極素子を用いた固体電解コンデンサ
JP3925781B2 (ja) 2002-02-22 2007-06-06 Necトーキン株式会社 固体電解コンデンサの製造方法
JP4010447B2 (ja) * 2002-05-30 2007-11-21 ローム株式会社 固体電解コンデンサ及びその製造方法
US7365963B2 (en) * 2003-03-17 2008-04-29 Tdk Corporation Capacitor element, solid electrolytic capacitor, processes for their production and capacitor element combination
JP4439848B2 (ja) * 2003-06-30 2010-03-24 パナソニック株式会社 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP4343652B2 (ja) * 2003-11-07 2009-10-14 Tdk株式会社 固体電解コンデンサ及び固体電解コンデンサデバイス
US7311536B2 (en) * 2004-04-26 2007-12-25 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Transmission device for transmitting electrical signals between a rotor and a stator
JP4183091B2 (ja) * 2005-06-15 2008-11-19 ローム株式会社 面実装型固体電解コンデンサとその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003338433A (ja) * 2002-05-22 2003-11-28 Nec Tokin Corp 固体電解コンデンサ用の陽極体、その製造方法及び固体電解コンデンサ
JP2004071634A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 Rohm Co Ltd 固体電解コンデンサ用コンデンサ素子の製造方法及びこのコンデンサ素子を使用した固体電解コンデンサの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009200369A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Sanyo Electric Co Ltd 固体電解コンデンサ

Also Published As

Publication number Publication date
CN103440991B (zh) 2016-08-17
CN101065817A (zh) 2007-10-31
TW200636781A (en) 2006-10-16
CN103440991A (zh) 2013-12-11
US20080037201A1 (en) 2008-02-14
JP4177322B2 (ja) 2008-11-05
TWI284909B (en) 2007-08-01
US7706131B2 (en) 2010-04-27
KR20070064680A (ko) 2007-06-21
JP2006156759A (ja) 2006-06-15
KR100904794B1 (ko) 2009-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006059546A1 (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
US7595235B2 (en) Solid electrolytic capacitor, transmission-line device, method of producing the same, and composite electronic component using the same
US7551424B2 (en) Solid electrolytic capacitor
US7359181B2 (en) Solid electrolytic capacitor
JP2009302499A (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP2004247594A (ja) チップ型コンデンサ及びその製造方法並びにモールド金型
JP5007677B2 (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP5120026B2 (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP2017168621A (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
WO1996027889A1 (fr) Condensateur electrolytique monolithique et procede de fabrication
JP3088907B2 (ja) 固体コンデンサとその製作方法
JP2000323357A (ja) チップ形固体電解コンデンサ
KR20080108662A (ko) 고체 전해 콘덴서 및 그 제조방법
JP2007013043A (ja) 電子素子搭載用電極アセンブリ及びこれを用いた電子部品、並びに固体電解コンデンサ
JP4369207B2 (ja) 固体電解コンデンサ
US9384899B2 (en) Tantalum capacitor and method of manufacturing the same
JP7025326B2 (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP5784974B2 (ja) 固体電解コンデンサおよび固体電解コンデンサの製造方法
JP2003257798A (ja) 樹脂パッケージ型電子部品及びその製造方法
US10199174B2 (en) Tantalum capacitor
JP2005294291A (ja) 固体電解コンデンサ、その製造方法、および複合電子部品
JP5120025B2 (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP5104380B2 (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP2005236090A (ja) 固体電解コンデンサ及び伝送線路素子とそれらの製造方法とそれらを用いた複合電子部品
JP5206958B2 (ja) 固体電解コンデンサとその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KN KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11791568

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580040577.4

Country of ref document: CN

Ref document number: 1020077011899

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

32PN Ep: public notification in the ep bulletin as address of the adressee cannot be established

Free format text: COMMUNICATION ACCORDING TO RULE 69(1) EPC/FORM 1205A OF 30.08.2007

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11791568

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05809640

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 5809640

Country of ref document: EP