WO2006049202A1 - データ多重化システム - Google Patents

データ多重化システム Download PDF

Info

Publication number
WO2006049202A1
WO2006049202A1 PCT/JP2005/020197 JP2005020197W WO2006049202A1 WO 2006049202 A1 WO2006049202 A1 WO 2006049202A1 JP 2005020197 W JP2005020197 W JP 2005020197W WO 2006049202 A1 WO2006049202 A1 WO 2006049202A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
dbms
data
operation information
application
backup
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/020197
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kenichirou Fujiyama
Nobutatsu Nakamura
Original Assignee
Nec Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nec Corporation filed Critical Nec Corporation
Priority to JP2006542419A priority Critical patent/JP4844743B2/ja
Priority to US11/667,181 priority patent/US20070266061A1/en
Publication of WO2006049202A1 publication Critical patent/WO2006049202A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/14Error detection or correction of the data by redundancy in operation
    • G06F11/1479Generic software techniques for error detection or fault masking
    • G06F11/1482Generic software techniques for error detection or fault masking by means of middleware or OS functionality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/202Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where processing functionality is redundant
    • G06F11/2038Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where processing functionality is redundant with a single idle spare processing component
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/2097Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements maintaining the standby controller/processing unit updated
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/2053Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant
    • G06F11/2094Redundant storage or storage space

Definitions

  • the present invention relates to a data multiplexing system, a data multiplexing method, and a data multiplexing program for multiplexing (duplicating) data in preparation for loss of data stored in a database storage.
  • Patent Document 1 An example of a conventional data multiplexing system of this type is described in Patent Document 1.
  • the data multiplexing system described in Patent Document 1 includes an application program (hereinafter referred to as application) 1100 that provides a service, and a database management system (hereinafter referred to as DBMS) that manages data necessary for processing of the application 1100. ) It is composed of 1200, primary disk array device 1300, backup disk array device 1400, and communication line 1500 connecting them!
  • application application program
  • DBMS database management system
  • the primary disk array device 1300 includes a cache 1301 for temporarily recording data input / output, a transmission unit 1302 for copying cached data and transferring it to the backup disk array device 1400, and the data actually A recording unit 1303 for storing data and a control unit 1304 for controlling them are provided.
  • the knock-up disk array device 1400 includes a cache 1401 that temporarily records data input / output, a receiving unit 1402 that receives data transferred from the primary disk array device 1300, and copies the data to the cache 1401. It has a recording unit 1403 that actually stores it, and a control unit 1404 that controls them.
  • a conventional data multiplexing system having such a configuration operates as follows. That is, when data is written to the primary disk array device 1300 via the application 1100 power BMS1200, the data is first written to the cache 1301 and then stored in the storage unit 1303. The transmission unit 1302 copies the data in the cache 1301 and transfers it to the backup disk array device 1400 via the communication line 1500. The data transferred to the knock-up disk array device 1400 is received by the receiving unit 1402 and copied to the cache 1401. Data copied to the cache 1401 is stored in the storage unit 1403. In this way, the same data is stored in the primary disk array device 1300 and the backup disk array device 1400.
  • Such a data multiplexing system is generally called a mirroring system.
  • the data multiplexing system described in Patent Document 2 and Patent Document 3 includes a primary system 2100, a backup system 2200, and a communication line 2300 connecting them.
  • the primary system 2100 includes an application 2110 that provides a service, a primary DBMS 2120 that manages data necessary for processing the application, and a storage unit 2130 that actually stores the data.
  • the backup system 2200 includes a backup DBMS 2220 that manages data, and a storage unit 2230 that actually stores data.
  • the knock-up DBMS 2220 includes a reception unit 2222 that receives operation logs transferred from the primary system 2100, and these. And a control unit 2223 for controlling.
  • the data multiplexing system having such a configuration operates as follows. That is, when the application 2110 performs operations such as writing data to the storage unit 2130 via the primary DBMS 2120 in the primary system 2100, the operation information is stored in the operation log 2121.
  • the transmission unit 2122 transfers the operation information stored in the operation log 2121 to the backup system 2200 via the communication line 2300.
  • the operation information transferred to the backup system 2200 is received by the receiving unit 2222.
  • the backup DBMS 2220 performs operations such as writing data in the storage unit 2230 according to the received operation information.
  • Such a data multiplexing system is generally called a replication system.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-167684
  • Patent Document 2 JP 2002-108681
  • Patent Document 3 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2000-47919
  • a first problem is that the performance of the entire system is greatly reduced.
  • replication is a function provided by a DBMS.
  • a DBMS has a high processing load, and it is the component that is most likely to become a bottleneck in the system. Therefore, if processing is performed to achieve the replication function, This is because the processing performance of the DBMS is greatly reduced.
  • the processing load is not imposed on the DBMS, but because the amount of data to be transferred is enormous, the transfer process takes time.
  • the second problem is that the DBMSs that can be replicated are limited.
  • the reason is that the replication function is a function unique to each DBMS, so it is incompatible with the replication function, and DBMS cannot perform replication! /.
  • replication systems operation port format, transfer protocol, etc. are different even between DBMSs that support replication, so replication cannot be performed between different types of DBMS!
  • a first data multiplexing system of the present invention includes a DBMS that manages storage data, middleware that has a standard interface and has a function of converting access from an application to access to the DBMS.
  • the computer system also includes an acquisition means for acquiring data operation information for the DBMS issued to the middleware, and multiplexes the data operation information for the DBMS. It is characterized by.
  • a second data multiplexing system is different from the DBMS in the first data multiplexing system based on operation information of data to the DBMS acquired by the acquiring unit. It is characterized by operating storage data managed by other DBMS in the same way as storage data managed by the DBMS.
  • the third data multiplexing system of the present invention is the first data multiplexing system, wherein the operation information used for multiplexing is identified from the operation information of the data to the DBMS acquired by the acquiring means. Based on the operation information identified by the identification means, the storage data managed by another DBMS different from the DBMS is treated in the same way as the storage data managed by the DBMS. It is a thing to operate.
  • a fourth data multiplexing system is the first data multiplexing system, wherein the data operation information for the DBMS acquired by the acquisition means is transferred to another DBMS different from the DBMS.
  • Change means for changing the data to be suitable for the operation information of the data, and storage data managed by the other DBMS based on the operation information changed by the change means is changed to storage data managed by the DBMS. It is characterized by being operated in the same way.
  • a fifth data multiplexing system includes a verification unit that compares response information about the same operation by the DBMS and the other DBMS in the second to fourth data multiplexing systems. And a notification means for notifying the verification result of the verification means.
  • the sixth data multiplexing system of the present invention is the second to fifth data multiplexing systems, wherein the application power is a storage operation by the DBMS based on the operation information issued to the middleware. Is characterized by confirming the completion of the operation on the storage by the other DBMS based on the operation information, and also performing power.
  • a seventh data multiplexing system of the present invention is the first data multiplexing system, wherein the operation information of the data to the DBMS acquired by the acquiring means is recorded in a storage different from the storage Means are provided.
  • An eighth data multiplexing system of the present invention is a computer system in which a primary system and a backup system are connected via a communication line.
  • a middleware having an interface and a function of converting an access from an application to an access to the DBMS; an acquisition means for acquiring operation information of data to the DBMS issued from the application to the middleware; An identification unit for identifying the operation information to be transmitted to the backup system among the operation information of the data acquired by the acquisition unit to the DBMS, and the operation information identified by the identification unit are transmitted to the backup system.
  • a backup device and other storage data are transmitted to the backup system.
  • Other DBMS that manages data, receiving means for receiving the operation information transmitted by the transmitting means, and changing the operation information received by the receiving means to be suitable for the operation information of the data to the other DBMS And changing means for reproducing the operation information changed by the changing means and issuing it to the other DBMS.
  • the ninth data multiplexing system of the present invention is a computer system in which a primary system and a backup system are connected via a communication line.
  • the primary system includes a DBMS for managing storage data, a standard specification A middleware having an interface and a function of converting an access from an application to an access to the DBMS; an acquisition means for acquiring operation information of data to the DBMS issued from the application to the middleware; The identification means for identifying the operation information to be transmitted to the backup system among the operation information of the data acquired by the acquisition means to the DBMS, and the operation information identified by the identification means to the backup system DBMS.
  • a transmission means for transmitting the operation information changed by the change means to the backup system, and the knock-up system manages other storage data. It comprises a DBMS, receiving means for receiving operation information transmitted by the transmitting means, and reproducing means for reproducing the operation information received by the receiving means and issuing it to the other DBMS.
  • a tenth data multiplexing system of the present invention is a DBMS for managing storage data in a primary system in a computer system in which a primary system and a backup system are connected via a communication line.
  • Middleware having a standard interface and a function of converting access from the application to access to the DBMS;
  • An acquisition unit that acquires operation information of data to the DBMS issued from the application to the middleware, and an operation to be transmitted to the backup system among the operation information of data to the DBMS acquired by the acquisition unit
  • An identification means for identifying information
  • a change means for changing the operation information identified by the identification means to be suitable for the data operation information to the DBMS on the backup system side, and reproducing the operation information changed by the change means.
  • reproducing means for issuing to another DBMS that manages the storage of the backup system through the middleware.
  • the eleventh data multiplexing system of the present invention compares the data operation response information in the primary system with the data operation response information in the backup system in the eighth to tenth data multiplexing systems. It is characterized by comprising verification means and notification means for notifying the verification result of the verification means.
  • the twelfth multiplexing system of the present invention is a computer system in which a primary system and a backup system are connected via a communication line, and a DBMS that manages storage data in the primary system and a standard specification.
  • Middleware having a function of converting access from an application to access to the DBMS, and obtaining means for obtaining operation information of data to the DBMS issued from the application to the middleware, Identification means for identifying operation information to be transmitted to the backup system among the operation information of data to the DBMS acquired by the acquisition means;
  • a transmission means for transmitting the operation information identified by the identification means to the backup system, and receiving in the knock-up system the operation information transmitted by the transmission means; and the operation received by the reception means
  • one primary system and a plurality of backup systems are also configured, and a plurality of backup system powers are combined with one primary system. It is characterized by storing each copy of system data.
  • a fourteenth data multiplexing system includes, in the eighth to twelfth data multiplexing systems, a plurality of primary systems and one backup system, and one knock-up system includes a plurality of It is characterized by collecting and storing data copies of the primary system.
  • a fifteenth data multiplexing system includes, in the eighth to twelfth data multiplexing systems, a plurality of primary systems and a plurality of backup systems, each having a plurality of backup system capabilities. It is characterized in that a plurality of data copies of any of the primary systems are aggregated and stored.
  • the sixteenth data multiplexing system of the present invention is the eighth to twelfth data multiplexing system, which is composed of one primary system and a plurality of backup systems, and has a copy of the primary system. It is characterized in that the backup data is stored in a chained manner so that the backup data of the backup system is stored in another backup system.
  • a seventeenth data multiplexing system of the present invention is characterized in that, in the eighth to twelfth data multiplexing systems, a plurality of system powers are configured to mutually store data copied from other systems. To do.
  • An eighteenth data multiplexing system is characterized in that, in the eighth to twelfth data multiplexing systems, a plurality of system forces are configured to store copies of the same data. .
  • a first data multiplexing method of the present invention includes a DBMS that manages storage data.
  • Middleware having a standard interface and a function of converting access from an application to access to the DBMS is provided in the computer system, and the application power is data to the DBMS issued to the middleware.
  • the operation information is acquired by an acquisition means, and the operation information of the data to the DBMS is multiplexed.
  • a second data multiplexing method of the present invention is the first data multiplexing method according to the first data multiplexing method, wherein the other data different from the DBMS is obtained based on the operation information of the data to the DBMS acquired by the acquiring means.
  • the storage data managed by the DBMS is operated in the same manner as the storage data managed by the DBMS.
  • the third data multiplexing method of the present invention is the first data multiplexing method, wherein the operation information used for multiplexing is identified among the operation information of the data to the DBMS acquired by the acquiring means.
  • the storage data managed by another DBMS different from the DBMS is operated in the same way as the storage data managed by the DBMS based on the operation information identified by the identifying means. It is characterized by doing.
  • a fourth data multiplexing method of the present invention is the first data multiplexing method, wherein the operation information of the data to the DBMS acquired by the acquiring means is transferred to another DBMS different from the DBMS.
  • the storage unit managed by the other DBMS is the same as the storage data managed by the DBMS based on the operation information changed by the changing unit. It is characterized by operating as follows.
  • a fifth data multiplexing method of the present invention is the second to fourth data multiplexing methods, in which response information about the same operation by the DBMS and the other DBMS is compared by a verification means. The verification result of the verification unit is notified by the notification unit.
  • a sixth data multiplexing method of the present invention is the second to fifth data multiplexing methods, in which the application operation on the storage by the DBMS based on the operation information issued to the middleware is: It is characterized by checking the completion of the operation for the storage by the other DBMS based on the operation information.
  • a seventh data multiplexing method of the present invention is different from the storage in the first data multiplexing method in that operation information of data to the DBMS acquired by the acquiring means is different from the storage. Recording is performed on the storage by a recording unit.
  • a first primary computer system of the present invention is connected to a knock-up system via a communication line, and a DBMS that manages storage data in the primary computer system and a standard specification Middleware having a function of converting access from the application to access to the DBMS, and acquisition means for acquiring operation information of data to the DBMS issued to the middleware Identification means for identifying operation information to be transmitted to the backup system among the operation information of the data acquired by the acquisition means to the DBMS, and transmitting the operation information identified by the identification means to the backup system. And transmitting means for transmitting.
  • the second primary computer system of the present invention is connected to the knock-up system via a communication line, and the primary computer system manages the storage data and the standard specification.
  • Middleware having a function of converting access from the application to access to the DBMS, and acquisition means for acquiring operation information of data to the DBMS issued to the middleware
  • Identification means for identifying the operation information to be transmitted to the backup system among the operation information of the data to the DBMS acquired by the acquisition means, and the operation information identified by the identification means as the DBMS on the backup system side
  • Change means for changing the data to be suitable for the operation information of the data, and the operation information changed by the change means backed up.
  • a transmission means for transmitting to the backup system.
  • the third primary computer system of the present invention is connected to the knock-up system via a communication line.
  • the primary computer system manages the storage data in the primary computer system and the standard specification.
  • Middleware having a function of converting access from the application to access to the DBMS, and acquisition means for acquiring operation information of data to the DBMS issued to the middleware
  • Identification means for identifying the operation information to be transmitted to the backup system among the operation information of the data to the DBMS acquired by the acquisition means, and the operation information identified by the identification means as the DBMS on the backup system side Suitable for data manipulation information
  • And changing means for changing, and reproducing means for reproducing the operation information changed by the changing means and issuing the operation information to another DBMS managing the storage of the backup system through the middleware.
  • the first to third primary computer systems compare the response information of the data operation in the own system with the response information of the data operation in the backup system. It is characterized by comprising verification means and notification means for notifying the verification result of the verification means.
  • the first knock-up computer system of the present invention is connected to the primary system via a communication line, and has a standard interface in the knock-up computer system and is accessible from an application.
  • Application to middleware that has a function to convert access to DBMS.
  • the second knock-up computer system of the present invention is connected to the primary system via a communication line, and has a standard interface and access from an application in the knock-up computer system.
  • Application to middleware that has a function to convert access to DBMS Operation data issued to the DBMS Operation that has been changed to be suitable for data operation information to the DBMS on the backup system side
  • a third knock-up computer system of the present invention includes a storage and a backup system-side DBMS in a backup computer system connected to a primary system via a communication line, and the backup system side DBMS.
  • the DBMS on the system side develops the application power into middleware that has a standard interface on the primary system side and has a function of converting access from the application to access to the DBMS.
  • the received operation information of the data to the DBMS that has been changed to be suitable for the data operation information to the DBMS on the backup system side, reproduced by the reproduction means, and issued through the middleware is received, It is characterized by managing storage data.
  • the fourth knock-up computer system of the present invention is connected to the primary system via a communication line, and has a standard interface in the knock-up computer system and is accessible from an application.
  • Application to middleware that has a function to convert access to DBMS.Receiving means for receiving data operation information for the DBMS from the primary system and storage of operation information received by the receiving means. And recording means for recording in the recording medium.
  • application power is issued to middleware that has a standard interface and has a function of converting access from an application to access to a DBMS. It is acquired by the acquisition means and used for multiplexing.
  • the operation information is applied to another DBMS different from the DBMS, and the database data managed by the other DBSM is managed by the backup source DBSM. Operates in the same way as database data.
  • the first effect is that data can be multiplexed without degrading the performance of the system.
  • the reason for this is that the operation information of data from the application to the DBMS issued to the middleware is multiplexed, and since this operation information is abstracted and the amount of data is small, it does not require a broadband communication line in a short time. This is because it can be done and does not place a processing load on the DBMS.
  • the second effect is that data can be multiplexed without limiting the DBMS.
  • the reason is that there is a middleware with a standard interface between the application and the DBMS, without limiting the application or DBMS, and the operation information issued from the application to the DBMS is independent of the application and DBMS. It is because it becomes the same.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a conventional data multiplexing system.
  • FIG. 2 is a block diagram showing another configuration of a conventional data multiplexing system.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of the first exemplary embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the first exemplary embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram of an acquisition unit according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a block diagram showing a 1-to-N configuration, which is a modification of the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a block diagram showing an N-to-1 configuration that is a modification of the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a block diagram showing an N-to-M configuration that is a modification of the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a block diagram showing a chain configuration that is a modification of the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a block diagram showing a mutual configuration which is a modification of the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a block diagram showing a parallel configuration which is a modified example of the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a block diagram showing a configuration of the second exemplary embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is a flowchart showing the operation of the second exemplary embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is a block diagram showing a configuration of a third exemplary embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is a block diagram showing another configuration example of the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 16 is a flowchart showing the operation of the third exemplary embodiment of the present invention.
  • FIG. 17 is a block diagram showing a configuration of a fourth exemplary embodiment of the present invention.
  • FIG. 18 is a flowchart showing the operation of the fourth exemplary embodiment of the present invention.
  • the first embodiment of the present invention includes a primary system 3100, a knock It consists of an up system 3200 and a communication line 3300 connecting them!
  • the primary system 3100 includes an application server 3101 that provides a service, and a database server 3121 that provides data to the application server 3101.
  • the database server 3121 includes a storage 3123 for storing data, and a DBMS 3122 for managing data in the storage 3123.
  • the application server 3101 includes an application 3102 that provides a service, and middleware 3103.
  • the middleware 3103 is a program that provides a common function to a plurality of application programs including the application 3102 running on the application server 3101.
  • the middleware 3103 converts the access from the application 3102 into the access to the DBMS 3122 of the database server 3121, and conversely converts the response from the DBMS 3122 into the response to the application 3102. Is provided.
  • a standard standard interface such as JDBCOava (registered trademark) Database Connectivity) is used for example.
  • an interface unique to the DBMS 3122 is used as an interface with the DBMS 3122 in the DB access means 3104.
  • the application server 3101 further includes an acquisition unit 3105 for acquiring operation information issued from the application 3102 to the DB access unit 3104 of the middleware 3103 for access to the database server 3121, and the acquisition unit 3105
  • the identification means 3106 for identifying the operation information to be transmitted to the knock-up system 3200 among the operation information acquired by the identification information storage unit 3107 for storing the information necessary for this identification, and the identification information storage section 3107 for identifying the information to be transmitted.
  • Transmission means 3108 for transmitting the operation information to the backup system 3200 and a transmission information storage unit 3109 for storing information necessary for transmission such as a transmission destination address.
  • the backup system 3200 includes an application server 3201 that is a backup of the application server 3101, and a database server 3221 that is a backup of the database server 3121.
  • the database server 3221 includes a storage 3223 for storing data, and a DBMS 3222 for managing data in the storage 3223.
  • Storage 3223 and DBMS3222 The storage 3123 and DBMS 3122 of the database server 3121 may be exactly the same, or the storage 3123 and DBMS 3122 may be of different manufacturers and different specifications.
  • the application server 3201 receives the operation information transmitted from the application server 3101, and the operation information received by the reception unit 3208 is originally transmitted to the DBMS 3122 of the database server 3121. Based on the change information storage unit 3207 for storing the change information necessary to make this the operation information for the DBMS 3222 of the database server 3221 and the change information stored in the change information storage unit 3207! / The changing means 3206 for changing the operation information received by the receiving means 3206, the middleware 3203 having the application 3202 and the DB access means 3204 similar to the application 3102, and the changing means 3206 are changed as necessary. A reproduction means 3205 for receiving the received operation information and issuing it to the DB access means 3204.
  • the communication line 3300 is an arbitrary communication line such as a bus, serial, parallel, LAN, wireless LAN, Internet, public line, etc., or may be a multiplexed communication line combining a plurality.
  • the application 3102 of the application server 3101 connects to the DBMS 3122 of the database server 3121 via the DB access means 3104 of the middleware 3103 as necessary. Issue operation information to perform reference update of data necessary for processing (step 401).
  • the DBMS 3122 Based on the operation information issued from the application 3102, the DBMS 3122 performs operations such as referring to and updating stored data for the storage 3123, and returns response information as a result (step 402).
  • the application 3102 receives the response information from the DBMS 3122 via the DB access means 3104 (step 403).
  • step 401 Upon execution of step 401, the acquisition means 3105 is issued by the application 3102 to the DBMS 3122. Acquired operation information is acquired (step 404).
  • the application 3102 and the DBM S3122 try to connect to the DB access means 3104 only as usual. Therefore, the acquisition unit 3105 acquires operation information by transparently trapping connections from the application 3102 and the DBMS 3122 to the DB access unit 3104. A specific example will be described with reference to FIG.
  • the acquisition unit 3105 When the acquisition unit 3105 is not provided, the application 3102, the DB access unit 3104, and the DBMS 3122 are connected to each other with an interface relationship as shown in FIG. Fig. 5 (2) is an implementation example of the so-called wrapper acquisition means 3105.
  • the acquisition means 3105 is connected to the application 3102 through the same interface as the AP-DB access means interface of the DB access means 3104.
  • the DB access means 3104 is connected with the same interface as the AP-DB access means interface that the application 3102 has. For this reason, the acquisition means 3105 looks like the DB access means 3104 from the application 3102 and looks like the application 3102 from the DB access means 3104, so the connection from the application 3102 to the DB access means 3104 is transparently trapped. can do.
  • FIG. 5 (3) shows an example of transparently trapping the connection to the DB access means 3104 from the application 3102 and DBMS 3122 by providing the DB access means 3104 with the function of the acquisition means 3105.
  • the function of the acquisition unit 3105 is implemented in a JDBC driver or the like that constitutes the middleware 3103.
  • the acquisition of operation information by the acquisition unit 3105 may be performed for all applications connected to the DBMS 3122 via the DB access unit 3104, or may be performed only for a specific application.
  • the operation from the application 3102 to the DBMS3122 is [connection authentication (user's connection destination)] ⁇ [operation (target / operation)] b ⁇ Only the operation information with the application power authenticated by the connection destination (DBMS) is acquired, or only the operation information from the application that performs the operation for the specific target (schema) in the operation is acquired.
  • the data is not the same in the storages 3123 and 3223 as a whole, and the data is the same regarding the data in the storage related to the application for multiplexing the operation information.
  • the identification unit 3106 based on the identification information stored in the identification information storage unit 3107, among the operation information acquired by the acquisition unit 3105, the operation information transmitted to the knock-up system 3200. Is identified (step 405). For example, in order to further reduce the amount of data to be transmitted, the identification unit 3106 may transmit only the update operation and discard the reference operation without transmitting it. This is because if the operation information issued from the application 3102 includes an SQL statement (character string), if it is an update operation, it includes a character string (SQL command) that means an update such as “UPDATE” or “INSERT”. These commands are stored in the identification information storage unit 3107 as identification information, and the identification means 3106 analyzes the operation information, and only backups the operation information in which the command character string registered in the identification information appears. This can be done by identifying the operation information to be transmitted to.
  • the transmission means 3108 communicates the operation information identified by the identification means 3106 to be transmitted based on the transmission information (for example, the IP address of the backup system 3200) stored in the transmission information storage unit 3109.
  • the data is transmitted to the backup system 3200 via the circuit 3300 (step 406).
  • reception means 3208 of application server 3201 receives the operation information transmitted from primary system 3100 (step 407).
  • the changing unit 3206 analyzes the operation information received by the receiving unit 3208, and changes a necessary part based on the change information stored in the change information storage unit 3207 (step 408).
  • the following cases (1) to (4) can be considered as examples of changes.
  • the operation information issued by the application 3102 that accesses the DBMS 3122 includes the IP address.
  • the backup system accesses DBMS3222, it is necessary to convert the address. Therefore, assuming that the IP address of DBMS3222 is 192.168.0.2, the correspondence between 192.168.0.1 and 192.168.0.2 is stored in the change information storage unit 3207, and the change unit 3206 includes the operation information acquired by the reception unit 3208. Change the included IP address 192.168.0.1 to 192.168.0.2.
  • operation information issued by the application 3102 that accesses DBMS3122 must be changed to the operation information of the DBMS3222 version.
  • operation information expressed as ⁇ DECODE (key, vall, resl, val 2, res2, res3) '' in DBMS3122, ⁇ CASE WHEN key vall TH EN resl WHEN '' in DBMS3222
  • the operation information issued by the application 3102 that accesses the database server 3121 is accessed at the appropriate location on the database server 3221. It is necessary to change the operation information. For example, if the table name tablel and record name recodel on the database server 3121 side correspond to the table name table2 and record name recode2 on the database server 3221, the corresponding relationship is stored in the change information storage unit 3207.
  • the reproducing unit 3205 reproduces the operation information changed by the changing unit 3206 as necessary, and issues it to the DBMS 3222 of the database server 3221 via the DB access unit 3204 (step 409).
  • the interface relationship between the reproduction unit 3205, the application 3202, and the DB access unit 3204 is the same as the interface relationship between the acquisition unit 3105, the application 3102, and the DB access unit 3104 described with reference to FIG. Therefore, from the DB access means 3204, the operation information issued from the reproduction means 3205 appears to be operation information issued from the application 3202.
  • the DBMS 3322 performs an operation such as updating the stored data on the storage 3223 based on the operation information regenerated and issued by the regenerating means 3205, and returns the response information as a result ( Step 410).
  • the playback unit 3205 receives the response information from the DBMS 3222 via the DB access unit 3204 and discards it (step 411).
  • the data power of the storage 3223 of the backup system 3200 is operated in the same manner as the data of the storage 3123 of the primary system 3100, so that the same data is stored in both storages 3 123 and 3223.
  • the application 3102 of the primary system 3100 is the backup system 32.
  • the service can be continued by controlling the route of operation information and response information to refer to the data in storage 3223 of 00.
  • the application 3202 can be started and the service can be continued only by the backup system 3200.
  • the communication line 3300 does not require a wide band.
  • the primer When operating the storage data of the database server 3121 with the operation information issued from the application 3102 running on the application server 3101 of the re-system 3100, the operation information is transferred to the backup system 3200 and the storage data on the backup system 3200 side.
  • data multiplexing is achieved, and the amount of data transferred from the primary system 3100 to the backup system 3200 is the same as the replication method explained in Figure 2, This is because it is less than the amount of data transferred by mirroring described in Fig. 1.
  • Data multiplexing can be performed without imposing a load on DBMS processing. This is because the DBMS is not deeply involved in the data multiplexing process as in the replication method described in Fig. 2.
  • Data can be multiplexed between different DBMSs that do not create ad hoc functions for each application or DBMS, even between DBMSs that do not support the replication function.
  • the reason is that the middleware 3103 DB access means 3104 with a standard interface that does not limit the application or DBMS is provided between the application and the DBMS, and the application information operation information issued to the DBMS Application This is because it is the same regardless of the DBMS.
  • steps 402 to 403 are performed independently of steps 404 to 411.
  • steps 402 to 403 are performed after waiting for step 411. That is, after the completion of the data operation to the storage 3 223 is confirmed in the backup system 3200, the data operation to the storage 3123 is performed in the primary system 3100. V, you can do so-called synchronous multiplexing! /.
  • Figure 6 shows an overview of this modification.
  • the present modification example is composed of one primary system 510 and a plurality of backup systems 520-1, 520-2,... 520-n.
  • Multiple backup systems 520-1, 520-2, ... 520-n storage 521-1, 521-2, 521-n all store the same data as storage 511 on primary system 510 Do
  • the transmission means 412 of the primary system 510 (corresponding to the transmission means 3108 in Fig. 3) force Operation information is sent to each of the backup systems 520-1, 520-2, ..., 520-n. This can be realized by sending.
  • the destination address of each backup system 520-1, 520-2,..., 520-n is stored in a portion corresponding to the transmission information storage unit 3109 in FIG.
  • Figure 7 shows an overview of this modification.
  • the present modification example is composed of a plurality of primary systems 610-1, 610-2,..., 610-n, and one backup system 620.
  • ⁇ 611-n data is aggregated and replicated in storage 621 of backup system 620
  • This modification is based on the change means 622 of the backup system 620 (corresponding to the change means 3206 in Fig. 3).
  • the operation transmitted from the multiple primary systems 610-1, 610-2, ..., 610-n This can be achieved by changing the information to apply to different areas of storage 611, different schemas at the DBMS layer.
  • Such changes are stored in the change information shown in Figure 3.
  • the change as described in the embodiment of FIG. 3 corresponding to the information (for example, IP address) for identifying each primary system 610-1, 610-2,.
  • the information can be stored, and the change means 622 can change the operation information based on the change information corresponding to the primary system that is the transmission source of the operation information.
  • the changing means 622 is changing the operation information.
  • the primary systems 610-1, 610-2, ... 6 10-n may be provided with changing means so that the operation information is changed in advance and then transmitted to the knock-up system 620.
  • FIG. 8 shows an overview of this modification.
  • this modification example includes a plurality of primary systems 710-1, 710-2, 710-n and a plurality of backup systems 720-1, 720-2,. -Consists of m.
  • This modification is different from the primary system 710-1, 710-2, ..., 710-n transmission means 712-1, 712-2, ... 712-n (transmission means 3108 in Fig. 3
  • the operation information is sent to any one of the multiple backup systems 720-1, 720-2, 720-m, and the knockup systems 720-1, 720-2, 720-m changing means 722-1, 722-2, ... 722-m (corresponding to changing means 3206 in Fig. 3) It can be realized by changing the storage 721-1, 721-2, ..., 721-m to different schemas in the DBMS layer.
  • the transmission information storage unit (corresponding to the transmission information storage unit 3109 in Fig. 3) has a plurality of operation information to be transmitted.
  • the destination address, etc. of the backup system is stored, and the transmission means 712-1, 712-2, ..., 712-n refer to that for transmission.
  • 3 corresponds to the information (eg, IP address) for identifying each primary system 610-1, 610-2,..., 610-n in the portion corresponding to the change information storage unit 3207 in FIG.
  • the change information as described in the embodiment is stored, and the change means 722-1, 722-2,..., 722-m are change information corresponding to the primary system that is the source of the operation information. Based on!, Change the operation information.
  • This variation increases the fault tolerance because there are multiple backup systems as in the 1-to-N configuration.
  • the number of backup systems is reduced because data is aggregated and replicated as in the N-to-1 configuration. By reducing the number, system construction costs can be reduced.
  • the present modification example includes one primary system 810 and at least two or more backup systems 820-1, 820-2, cascading to the primary system 810.
  • the backup systems 820-1, 820-2,..., 820-n are receiving means 823-1, 823-2,...
  • the receiving means 3208 in FIG. ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇
  • This modification is highly fault-tolerant due to the presence of multiple backup systems as in a one-to-one configuration, and each system always transmits and receives only to one knock-up system. , You can avoid concentrating the load on one system.
  • Figure 10 shows an overview of this modification. Referring to FIG. 10, this variation is configured with system ⁇ 910 and system ⁇ 920.
  • system A910 is the primary system and system ⁇ 920 is the backup system.
  • system 920 is the primary system and the system A910 is the backup system. That is, in the system A 910, the application A 911 operates using the data A 914 stored in the storage 913.
  • the operation information issued by the application A911 is transmitted to the system B920, and the system B920 stores data A925, which is a copy of the data A914, in the storage 923 according to the received operation information.
  • the application B921 operates using the data B924 stored in the storage 923.
  • the operation information issued by the application B921 is transmitted to the system A910, and the system A910 stores data B915, which is a copy of the data B924, in the storage 913 according to the received operation information.
  • This modification can be realized by operating with each other as a backup system as described above.
  • the system can be used without waste by operating the application even in the knock-up system and providing the service.
  • this system is composed of two system powers, but more than that is acceptable.
  • Figure 11 shows an overview of this modification.
  • the present modification example includes a system A 1010 and a system B 1020.
  • the two systems are equivalent and are both primary and backup systems.
  • the application 1011 operates using the data 1014 stored in the storage 1013.
  • the operation information issued by the application 1011 is transmitted to the system B 1020, and the system B 1020 stores data 1024 which is a copy of the data 1014 in the storage 1023 according to the received operation information.
  • the application 1021 operates using the data 1024 stored in the storage 1023.
  • the operation information issued by the application 1021 is transmitted to the system A1010, and the system A1010 stores the data 1014 that is a copy of the data 1024 in the storage 1013 according to the received operation information.
  • system A1010 and system B1020 include synchronization means 1012, 1022 that do not allow the other party to update data while updating the data.
  • This modification can be realized by operating the two systems in parallel so as to synchronize data as described above. [0121] In this modification, by operating an application even in a knock-up system and providing a service, the system can be utilized without waste, and the processing load of the application can be distributed.
  • the present embodiment includes a primary system 11100, a knock-up system 11200, and a communication line 3300 similar to that of the first embodiment.
  • the primary system 11100 includes an application server 11101 that provides a service, and a database server 3121 including a DBMS 3122 and a storage 3123 similar to those in the first embodiment.
  • the application server 11101 is similar to the application server 3101 in the first embodiment.
  • the application 3102, middleware 3103 having DB access means 3104, acquisition means 3105, identification means 3106, and identification information storage
  • a change unit 3206, a change information storage unit 3207, and a playback unit 3205 which are the same as those of the application server 3201 in the first embodiment.
  • the backup system 11200 includes a database server 3221 including a DBMS 3222 and a storage 3223 similar to those in the first embodiment.
  • the operations of the application 3102, DBMS 3122, acquisition unit 3105, and identification unit 3106 in the present embodiment indicated by steps 1201 to 1205 in FIG. 13 are the first implementation indicated by steps 401 to 405 in FIG.
  • the operations of the application 3102, DBMS 3122, acquisition unit 3105, and identification unit 3106 are the same as those in the configuration of FIG.
  • the changing means 3206 changes the operation information identified by the identifying means 3106 based on the change information 3207, if necessary (step 1206), and transmits it to the reproducing means 3205.
  • the reproduction means 3205 reproduces the operation information changed by the changing means 3206 as necessary, as if it were the operation information issued by the application 3102, and through the DB access means 3104, Issued to DBMS3222 of database server 3221 of backup system 11200 (step 1207). Since the connection information of the reproduced operation information is changed to DBMS3222 by the changing means 3206, it is connected to DBMS3222 which is not DBMS3122 even through the same DB access means 3104.
  • the DBMS 3322 performs an operation such as updating the stored data on the storage 3223 based on the operation information that the reproduction means 3205 reproduces and issues, and returns the response information as a result ( Step 1208).
  • the playback unit 3205 receives the response information from the DBMS 3222 via the DB access unit 3104 and discards it (step 1209).
  • the same data is stored in the storage 3123 of the primary system 11100 and the storage 3223 of the backup system 11200.
  • the application server is not required for the knock-up system, so that the cost of system construction can be reduced.
  • steps 1202-1203 are performed independently of steps 1204-1209. That is, because of so-called asynchronous multiplexing, there may be a state in which data operation to the storage 3223 is not performed in the backup system 11200 even if data operation to the storage 3123 is performed in the primary system 11100. As a result, data and data operation information immediately before the failure may be lost. Therefore, perform steps 1202 to 1203 after waiting for step 1209, that is, confirm that the data operation to the storage 3223 is completed in the backup system 11200, and then perform the data operation to the storage 3123 in the primary system 11100. V, you can do so-called synchronous multiplexing! / ⁇
  • the present embodiment is different from the first embodiment in that a backup system 13200 is provided instead of the backup system 3200, and the other configurations are the same.
  • Knock-up system 13200 includes storage storage 13201 for storing operation information.
  • the storage server 13201 includes receiving means 13202 for receiving the operation information transmitted from the application server 3101 of the primary system 3100, recording means 13203 for recording the received operation information, and a storage 13204 for storing the operation information. Is provided.
  • the receiving means 13202 of the storage sano 13201 receives the operation information transmitted from the primary system 3100 (step 1407).
  • the recording unit 13203 stores the operation information acquired by the receiving unit 13202 in the storage 13204.
  • the record management means 13213 is the storage 1320.
  • the transmission / reception unit 13212 transmits the operation information read by the recording management unit 13213 to the primary system 13100 based on the communication address of the primary system 13100 stored in the transmission information storage unit 13211.
  • transmission / reception means 131 of application server 13101 In primary system 13100, transmission / reception means 131 of application server 13101
  • the acquisition / reproduction means 13105 reproduces the operation information received by the transmission / reception means 13018 as if it were operation information issued by the application 3102, and via the DB access means 3104. Issued to DBMS3122 of database server 3121.
  • the DBMS 3122 performs an operation such as updating the stored data on the storage 3123 based on the operation information issued by the acquisition “reproduction means 13105”, and returns response information as a result of the operation.
  • the acquisition 'reproducing unit 13105 receives the response information from the DBMS 3122, and the DB access unit 3
  • steps 1401 to 1403 are performed independently of steps 1404 to 1408. That is, because of so-called asynchronous multiplexing, even if data operation to the storage 3123 is performed in the primary system 13100, the operation information may be stored in the storage 13204 in the backup system 13200. for that reason The operation information immediately before the occurrence of the failure may be lost. Therefore, steps 1402 to 1403 are performed after waiting for step 1408, that is, the backup system 13200 confirms the completion of the recording of the operation information to the storage 13204, and then the primary system 3100, 13100 stores the storage 3123. You may perform what is called synchronous multiplexing which performs data operation.
  • the existing data multiplexing technology such as mirroring, which does not record all the operation information, is used in combination to periodically back up the storage 3123, and then to the storage 3123. It is also possible to record only the operation information that has been transferred as a difference.
  • the knock-up system does not require a component such as a DBMS, so the cost of system construction can be reduced.
  • the fourth embodiment of the present invention includes a primary system 15100, a backup system 15200, and a communication line 3300 similar to the first embodiment.
  • the primary system 15100 includes an application server 15101 that provides a service, and a database server 3121 including a DBMS 3122 and a storage 3123 similar to those in the first embodiment.
  • the application server 15101 acquires both operation information issued from the application 3102 and response information from the DBMS 3122
  • the identification unit 15106 for identifying the operation information and the response information to be transmitted to the backup system 15200 among the operation information and the response information acquired by the acquisition unit 3105
  • an identification information storage unit 15107 for storing information necessary for identifying response information in addition to the identification of operation information and a function for both transmission and reception instead of the transmission means 3108 Transmission / reception means 15108, a verification means 15110 for comparing and verifying response information, and a notification means 1511 for notifying the verification result
  • the configuration differs from the application server 3100 of the first embodiment. Other configurations are the same.
  • the backup system 15200 includes an application sano 15201 that is a backup of the application sano 15101, and a database server 3121 including a DBMS 3222 and a storage 3223 similar to those of the first embodiment.
  • the application server 15201 plays back the operation information changed by the change means 3206 and the playback / acquisition means 152 05 for acquiring response information from the DBMS 3222 and the reception means 3208.
  • Transmission / reception means 15208 having both transmission and reception functions, transmission information storage section 15209 for storing information necessary for transmission such as the communication address of the primary system 15100, and reproduction / acquisition means 15205
  • the application according to the first embodiment is provided with an identification unit 15210 for identifying response information to be transmitted to the primary system 15100 and an identification information storage unit 15211 for storing information necessary for the identification.
  • the configuration is different from the Chillon server 3201, and the other configurations are the same.
  • the operation of DBMS 3222 is the application 3102, DBMS 3122, acquisition means 3105, identification means 3106, transmission means 3108, reception means 3208, modification means 3206 in the first embodiment shown in steps 401 to 410 of FIG. Since the operation is the same as that of the playback means 3205 and DBMS3222, description thereof will be omitted.
  • the reproduction 'acquisition unit 15205 acquires the response information from the DBMS 3222 via the DB access unit 3204 (step 1611).
  • the identification unit 15210 sends a response to the primary system 151 00 for verification out of the response information acquired by the reproduction 'acquisition unit 15205. Identify the information (step 1612). For example, in order to reduce the amount of data to be transmitted, an operation response may be encoded and transmitted, or response information may be transmitted every certain number of times. The following is an example of encoding the operation response and sending it.
  • a correspondence table indicating which object is true or false is stored in the identification information storage unit 15211 as identification information.
  • a simple numeric value (primitive value) smaller than the object may be returned as a response, but such a response is transmitted as it is.
  • the transmission / reception means 15208 sends the response information identified by the identification means 15210 to be transmitted via the communication circuit 3300 based on the communication address of the primary system 15100 stored in the transmission information storage unit 15209. To the primary system 15100 (step 1613).
  • transmission / reception means 15108 receives the response information transmitted from backup system 15200 (step 1614) and transmits the response information to verification means 15110.
  • acquisition means 15105 acquires this response information (step 1615) and transmits it to identification means 15106. Based on the identification information stored in the identification information storage unit 1510 7, the identification unit 15106 verifies the response information acquired by the acquisition unit 15105. Response information necessary for the authentication is identified (step 1616) and transmitted to the verification means 15110.
  • the identification method is the same as in Step 1612.
  • verification means 15110 compares and verifies the response information of primary system 15100 identified by identification means 15106 and the response information of backup system 15200 received by transmission / reception means 15108 (step 1617).
  • the notification unit 15111 performs notification (step 161).
  • the notification destination may be a system administrator or a means for performing some control using the notification result, for example, a means for canceling and retrying the corresponding data operation.
  • Step 1603 is performed independently of Steps 1610 to 1618. For this reason, even if an abnormality is detected, the processing of the application 3102 proceeds regardless. Therefore, step 1603 may be performed after waiting for steps 1610 to 1618, that is, after confirming that the data multiplexing process has been completed normally, response information may be returned to the application 3102.
  • the response information is transmitted from the knock-up system 15200 to the primary system 15100 for verification.
  • the verification information is backed up by providing the backup system with a verification means. It may be sent to the system 15200 and verified by the backup system 15200.
  • verification may be performed on different systems on the communication line 300 or on a plurality of these systems.
  • comparison and verification of DBMS response information can detect normality / abnormality of data operations, thus ensuring more certainty.
  • Data can be multiplexed.
  • each component realizing the data multiplexing function in each embodiment of the present invention can be realized by a computer and a program as well as by realizing the function in the form of software.
  • the program is provided by being recorded on a computer-readable recording medium such as a magnetic disk or a semiconductor memory, read by the computer at the time of starting up the computer, etc., and controlling the operation of the computer. It functions as a component in the embodiment.
  • the present invention can be applied to the use of constructing a highly reliable system in a system that provides services using a DBMS.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

 プライマリシステム3100上で動作するアプリケーション3102からミドルウェア3103に発行されたDBMSへの操作情報は、取得手段3105により取得され、送信手段3108により通信回線3300を通じてバックアップシステム3200へ送信される。バックアップシステム3200では、受信された操作情報を変更手段3206により自システムのDBMS3222に適するように変更し、再生手段3205により再生して自システムのDBMS3222に発行する。これにより、プライマリシステム3100側のストレージ3123のデータと同じようにバックアップシステム3200側のストレージ3223のデータが操作され、データ多重化が実現される。  

Description

データ多重化システム
技術分野
[0001] 本発明は、データベースのストレージに蓄積されたデータの消失に備えてデータを 多重化 (複製)しておくデータ多重化システム、データ多重化方法およびデータ多重 化用プログラムに関する。
背景技術
[0002] 従来のこの種のデータ多重化システムの一例が特許文献 1に記載されている。図 1 を参照すると、特許文献 1に記載されたデータ多重化システムは、サービスを提供す るアプリケーションプログラム(以下アプリケーション) 1100と、アプリケーション 1100の 処理に必要なデータを管理するデータベースマネジメントシステム(以下 DBMS) 1200 と、プライマリディスクアレイ装置 1300と、バックアップディスクアレイ装置 1400と、それ らを結ぶ通信回線 1500と力 構成されて!、る。
[0003] プライマリディスクアレイ装置 1300は、データの入出力を一時的に記録するキヤッシ ュ 1301と、キャッシュされたデータをコピーし、バックアップディスクアレイ装置 1400に 転送する送信部 1302と、データを実際に格納する記録部 1303と、そしてこれらを制御 する制御部 1304とを備える。ノ ックアップディスクアレイ装置 1400は、データの入出力 を一時的に記録するキャッシュ 1401と、プライマリディスクアレイ装置 1300から転送さ れたデータを受信し、キャッシュ 1401にコピーする受信部 1402と、データを実際に格 納する記録部 1403と、そしてこれらを制御する制御部 1404とを備える。
[0004] このような構成を有する従来のデータ多重化システムは、次のように動作する。すな わち、アプリケーション 1100力 ¾BMS1200を介してプライマリディスクアレイ装置 1300 にデータを書き込む際、そのデータは、まずキャッシュ 1301に書き込まれ、その後、 記憶部 1303に格納される。送信部 1302はキャッシュ 1301内のデータをコピーし、バッ クアップディスクアレイ装置 1400に通信回線 1500を介して転送する。ノ ックアップディ スクアレイ装置 1400に転送されたデータは受信部 1402が受信し、キャッシュ 1401にコ ピーする。キャッシュ 1401にコピーされたデータは記憶部 1403に格納される。 [0005] このようにすることでプライマリディスクアレイ装置 1300とバックアップディスクアレイ 装置 1400とに同一のデータを格納する。このようなデータ多重化システムは、一般に ミラーリングシステムと呼ばれる。
[0006] し力しながら、ミラーリングにおいては、実際に更新したデータと同量のデータ (ある いはそれに正比例するデータ操作情報)を転送するため、転送するデータ量が多ぐ データの多重化に広帯域な通信回線 1500が必要、あるいは時間が力かるという問題 かあつた。
[0007] そこで、このような問題を解決するデータ多重化システムとして、特許文献 2および 特許文献 3に見られるようなデータ多重化システムが知られている。図 2を参照すると 、特許文献 2および特許文献 3に記載されたデータ多重化システムは、プライマリシス テム 2100と、バックアップシステム 2200と、それらを結ぶ通信回線 2300とから構成され ている。プライマリシステム 2100は、サービスを提供するアプリケーション 2110と、ァプ リケーシヨンの処理に必要なデータを管理するプライマリ DBMS2120と、データを実際 に格納する記憶部 2130とを備え、プライマリ DBMS2120は、プライマリ DBMS2120が行 つたデータの操作情報を記録する操作ログ 2121と、操作ログの内容をバックアップシ ステム 2200に転送する送信部 2122と、そしてこれらを制御する制御部 2123とを備える 。バックアップシステム 2200は、データを管理するバックアップ DBMS2220と、データを 実際に格納する記憶部 2230とを備え、ノックアップ DBMS2220は、プライマリシステム 2100から転送された操作ログを受信する受信部 2222と、そしてこれらを制御する制御 部 2223とを備える。
[0008] このような構成を有するデータ多重化システムは、次のように動作する。すなわち、 プライマリシステム 2100においてアプリケーション 2110がプライマリ DBMS2120を介し て記憶部 2130へデータを書き込む等の操作を行う際、その操作情報を操作ログ 2121 に格納する。送信部 2122は、操作ログ 2121に格納された操作情報を通信回線 2300 を介してバックアップシステム 2200に転送する。バックアップシステム 2200に転送され た操作情報は受信部 2222が受信する。バックアップ DBMS2220は、受信した操作情 報に従って、記憶部 2230にデータを書き込む等の操作を行う。
[0009] このようにすることで、プライマリシステム 2100の記憶部 2130と、バックアップシステム 2200の記憶部 2230に同一のデータを格納する。このようなデータ多重化システムは、 一般にレプリケーシヨンシステムと呼ばれる。
[0010] レプリケーシヨンにおいては、ストレージにおける「操作したデータ」そのものの情報 ではなぐより高位の「データへの操作情報」という抽象化された、より少ない情報を転 送することによって、狭い通信帯域でも短時間でデータの多重化が行える。
[0011] 特許文献 1 :特開 2003— 167684号公報
特許文献 2 :特開 2002— 108681号公報
特許文献 3 :特開 2000— 47919号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0012] 上述したようにレプリケーシヨンは狭 、通信帯域の通信回線であってもデータ多重 化が行えるという、ミラーリングにはない長所を有する力 以下のような問題点があつ た。
[0013] 第 1の問題点は、システム全体の性能が大きく低下するということである。その理由 は、レプリケーシヨンは DBMSが提供する機能であり、一般に DBMSは処理負荷が高く 、システムにおいて最もボトルネックと成りやすい構成要素のため、さらにレプリケー シヨン機能を実現する処理を行わせた場合、 DBMSの処理性能が大きく低下するから である。一方、ミラーリングにおいては、 DBMSに処理負荷が力かることは無いが、転 送するデータ量が膨大なため、転送処理に時間が力かってしまう。
[0014] 第 2の問題点は、レプリケーシヨン可能な DBMSが限定されるということである。その 理由は、レプリケーシヨン機能が DBMS毎に固有の機能であるため、レプリケーシヨン 機能に対応して ヽな 、DBMSではレプリケーシヨンを行うことができな!/、からである。ま た、レプリケーシヨンに対応している DBMS同士でも、レプリケーシヨンの方式(操作口 グのフォーマット、転送プロトコル等)が異なるため、種類の異なる DBMS間でレプリケ ーシヨンを行うことはできな!、。
[0015] 『発明の目的』
本発明の目的は、システムの性能を低下させずデータの多重化ができるデータ多 重化システムを提供することにある。 [0016] 本発明の他の目的は、 DBMSを限定することなくデータの多重化ができるデータ多 重化システムを提供することにある。
課題を解決するための手段
[0017] 本発明の第 1のデータ多重化システムは、ストレージのデータを管理する DBMSと、 標準規格のインタフェースを有し且つアプリケーションからのアクセスを前記 DBMSへ のアクセスに変換する機能を有するミドルウェアと、前記アプリケーション力も前記ミド ルゥ アへ発行される前記 DBMSへのデータの操作情報を取得する取得手段とを計 算機システムに備え、前記 DBMSへのデータの操作情報を多重化するものであること を特徴とする。
[0018] 本発明の第 2のデータ多重化システムは、第 1のデータ多重化システムにおいて、 前記取得手段で取得された前記 DBMSへのデータの操作情報に基づ ヽて前記 DBM Sとは異なる他の DBMSで管理されるストレージのデータを前記 DBMSで管理されるス トレージのデータと同じように操作するものであることを特徴とする。
[0019] 本発明の第 3のデータ多重化システムは、第 1のデータ多重化システムにおいて、 前記取得手段で取得された前記 DBMSへのデータの操作情報のうち多重化に使う操 作情報を識別する識別手段を備え、該識別手段で識別された操作情報に基づ ヽて 前記 DBMSとは異なる他の DBMSで管理されるストレージのデータを前記 DBMSで管 理されるストレージのデータと同じように操作するものであることを特徴とする。
[0020] 本発明の第 4のデータ多重化システムは、第 1のデータ多重化システムにおいて、 前記取得手段で取得された前記 DBMSへのデータの操作情報を前記 DBMSとは異な る他の DBMSへのデータの操作情報に適するように変更する変更手段を備え、前記 変更手段で変更された操作情報に基づいて前記他の DBMSで管理されるストレージ のデータを前記 DBMSで管理されるストレージのデータと同じように操作するものであ ることを特徴とする。
[0021] 本発明の第 5のデータ多重化システムは、第 2乃至第 4のデータ多重化システムに おいて、前記 DBMSと前記他の DBMSとによる同じ操作についての応答情報を比較 する検証手段と、該検証手段の検証結果を通知する通知手段とを備えることを特徴 とする。 [0022] 本発明の第 6のデータ多重化システムは、第 2乃至第 5のデータ多重化システムに ぉ 、て、前記アプリケーション力 前記ミドルウェアへ発行された操作情報に基づく前 記 DBMSによるストレージに対する操作は、前記操作情報に基づく前記他の DBMSに よるストレージに対する操作の完了を確認して力も行うものであることを特徴とする。
[0023] 本発明の第 7のデータ多重化システムは、第 1のデータ多重化システムにおいて、 前記取得手段で取得された前記 DBMSへのデータの操作情報を前記ストレージとは 異なるストレージに記録する記録手段を備えることを特徴とする。
[0024] 本発明の第 8のデータ多重化システムは、プライマリシステムとバックアップシステム が通信回線を介して接続されている計算機システムにおいて、プライマリシステムに、 ストレージのデータを管理する DBMSと、標準規格のインタフェースを有し且つアプリ ケーシヨンからのアクセスを前記 DBMSへのアクセスに変換する機能を有するミドルゥ エアと、前記アプリケーションから前記ミドルウェアへ発行される前記 DBMSへのデー タの操作情報を取得する取得手段と、該取得手段で取得された前記 DBMSへのデー タの操作情報のうちバックアップシステムへ送信すべき操作情報を識別する識別手 段と、該識別手段で識別された操作情報をバックアップシステムへ送信する送信手 段とを備え、バックアップシステムに、他のストレージのデータを管理する他の DBMS と、前記送信手段により送信された操作情報を受信する受信手段と、該受信手段で 受信された操作情報を前記他の DBMSへのデータの操作情報に適するように変更す る変更手段と、該変更手段により変更された操作情報を再生し前記他の DBMSへ発 行する再生手段とを備えることを特徴とする。
[0025] 本発明の第 9のデータ多重化システムは、プライマリシステムとバックアップシステム が通信回線を介して接続されている計算機システムにおいて、プライマリシステムに、 ストレージのデータを管理する DBMSと、標準規格のインタフェースを有し且つアプリ ケーシヨンからのアクセスを前記 DBMSへのアクセスに変換する機能を有するミドルゥ エアと、前記アプリケーションから前記ミドルウェアへ発行される前記 DBMSへのデー タの操作情報を取得する取得手段と、該取得手段で取得された前記 DBMSへのデー タの操作情報のうちバックアップシステムへ送信すべき操作情報を識別する識別手 段と、該識別手段で識別された操作情報をバックアップシステム側 DBMSへのデータ の操作情報に適するように変更する変更手段と、該変更手段により変更された操作 情報をバックアップシステムへ送信する送信手段とを備え、ノ ックアップシステムに、 他のストレージのデータを管理する他の DBMSと、前記送信手段により送信された操 作情報を受信する受信手段と、該受信手段で受信された操作情報を再生し前記他 の DBMSへ発行する再生手段とを備えることを特徴とする。
[0026] 本発明の第 10のデータ多重化システムは、プライマリシステムとバックアップシステ ムが通信回線を介して接続されて 、る計算機システムにお 、て、プライマリシステム に、ストレージのデータを管理する DBMSと、標準規格のインタフェースを有し且つァ プリケーシヨンからのアクセスを前記 DBMSへのアクセスに変換する機能を有するミド ルウェアと、
前記アプリケーションから前記ミドルウェアへ発行される前記 DBMSへのデータの操 作情報を取得する取得手段と、該取得手段で取得された前記 DBMSへのデータの操 作情報のうちバックアップシステムへ送信すべき操作情報を識別する識別手段と、該 識別手段で識別された操作情報をバックアップシステム側 DBMSへのデータの操作 情報に適するように変更する変更手段と、該変更手段により変更された操作情報を 再生し前記ミドルウェアを通じて前記バックアップシステムのストレージを管理する他 の DBMSに発行する再生手段とを備えることを特徴とする。
[0027] 本発明の第 11のデータ多重化システムは、第 8乃至第 10のデータ多重化システム にお 、て、プライマリシステムにおけるデータ操作の応答情報とバックアップシステム におけるデータ操作の応答情報を比較する検証手段と、該検証手段の検証結果を 通知する通知手段とを備えることを特徴とする。
[0028] 本発明の第 12の多重化システムは、プライマリシステムとバックアップシステムが通 信回線を介して接続されている計算機システムにおいて、プライマリシステムに、スト レージのデータを管理する DBMSと、標準規格のインタフェースを有し且つアプリケー シヨンからのアクセスを前記 DBMSへのアクセスに変換する機能を有するミドルウェア と、前記アプリケーションから前記ミドルウェアへ発行される前記 DBMSへのデータの 操作情報を取得する取得手段と、該取得手段で取得された前記 DBMSへのデータの 操作情報のうちバックアップシステムへ送信すべき操作情報を識別する識別手段と、 該識別手段で識別された操作情報をバックアップシステムへ送信する送信手段とを 備え、ノックアップシステムに、前記送信手段により送信された操作情報を受信する 受信手段と、該受信手段で受信された操作情報を前記ストレージと異なる他のストレ ージに記録する記録手段とを備えることを特徴とする。
[0029] 本発明の第 13のデータ多重化システムは、第 8乃至第 12のデータ多重化システム において、 1つのプライマリシステムと複数のバックアップシステムと力も構成され、複 数のバックアップシステム力 1つのプライマリシステムのデータの複製をそれぞれ格 納することを特徴とする。
[0030] 本発明の第 14のデータ多重化システムは、第 8乃至第 12のデータ多重化システム において、複数のプライマリシステムと 1つのバックアップシステムと力 構成され、 1 つのノ ックアップシステムが、複数のプライマリシステムのデータの複製を集約して格 納することを特徴とする。
[0031] 本発明の第 15のデータ多重化システムは、第 8乃至第 12のデータ多重化システム において、複数のプライマリシステムと複数のバックアップシステムとから構成され、そ れぞれのバックアップシステム力 複数のプライマリシステムの何れか複数のデータ の複製を集約して格納することを特徴とする。
[0032] 本発明の第 16のデータ多重化システムは、第 8乃至第 12のデータ多重化システム において、 1つのプライマリシステムと複数のバックアップシステムと力 構成され、プ ライマリシステムの複製のデータをあるバックアップシステムが格納し、そのバックアツ プシステムの複製のデータをさらに別のバックアップシステムが格納する如ぐ連鎖的 に複製のデータを格納することを特徴とする。
[0033] 本発明の第 17のデータ多重化システムは、第 8乃至第 12のデータ多重化システム において、複数のシステム力 構成され、互いに他のシステムの複製のデータを格納 しあうことを特徴とする。
[0034] 本発明の第 18のデータ多重化システムは、第 8乃至第 12のデータ多重化システム において、複数のシステム力 構成され、互いに同一のデータの複製を格納しあうこ とを特徴とする。
[0035] 本発明の第 1のデータ多重化方法は、ストレージのデータを管理する DBMSを備え た計算機システムに、標準規格のインタフェースを有し且つアプリケーションからのァ クセスを前記 DBMSへのアクセスに変換する機能を有するミドルウェアを設け、前記ァ プリケーシヨン力 前記ミドルウェアへ発行される前記 DBMSへのデータの操作情報 を取得手段により取得し、前記 DBMSへのデータの操作情報を多重化することを特徴 とする。
[0036] 本発明の第 2のデータ多重化方法は、第 1のデータ多重化方法において、前記取 得手段で取得された前記 DBMSへのデータの操作情報に基づいて前記 DBMSとは 異なる他の DBMSで管理されるストレージのデータを前記 DBMSで管理されるストレー ジのデータと同じように操作することを特徴とする。
[0037] 本発明の第 3のデータ多重化方法は、第 1のデータ多重化方法において、前記取 得手段で取得された前記 DBMSへのデータの操作情報のうち多重化に使う操作情報 を識別手段により識別し、前記識別手段で識別された操作情報に基づ ヽて前記 DB MSとは異なる他の DBMSで管理されるストレージのデータを前記 DBMSで管理される ストレージのデータと同じように操作することを特徴とする。
[0038] 本発明の第 4のデータ多重化方法は、第 1のデータ多重化方法において、前記取 得手段で取得された前記 DBMSへのデータの操作情報を前記 DBMSとは異なる他の DBMSへのデータの操作情報に適するように変更手段により変更し、前記変更手段 で変更された操作情報に基づいて前記他の DBMSで管理されるストレージのデータ を前記 DBMSで管理されるストレージのデータと同じように操作することを特徴とする。
[0039] 本発明の第 5のデータ多重化方法は、第 2乃至第 4のデータ多重化方法において 、前記 DBMSと前記他の DBMSとによる同じ操作についての応答情報を検証手段によ り比較し、前記検証手段の検証結果を通知手段により通知することを特徴とする。
[0040] 本発明の第 6のデータ多重化方法は、第 2乃至第 5のデータ多重化方法において 、前記アプリケーション力 前記ミドルウエアへ発行された操作情報に基づく前記 DB MSによるストレージに対する操作は、前記操作情報に基づく前記他の DBMSによるス トレージに対する操作の完了を確認して力 行うことを特徴とする。
[0041] 本発明の第 7のデータ多重化方法は、第 1のデータ多重化方法において、前記取 得手段で取得された前記 DBMSへのデータの操作情報を前記ストレージとは異なる ストレージに記録手段により記録することを特徴とする。
[0042] 本発明の第 1のプライマリ計算機システムは、ノ ックアップシステムと通信回線を介 して接続されて 、るプライマリ計算機システムにお 、て、ストレージのデータを管理す る DBMSと、標準規格のインタフェースを有し且つアプリケーションからのアクセスを前 記 DBMSへのアクセスに変換する機能を有するミドルウェアと、前記アプリケーション 力 前記ミドルウエアへ発行される前記 DBMSへのデータの操作情報を取得する取 得手段と、該取得手段で取得された前記 DBMSへのデータの操作情報のうちバック アップシステムへ送信すべき操作情報を識別する識別手段と、該識別手段で識別さ れた操作情報をバックアップシステムへ送信する送信手段とを備えたことを特徴とす る。
[0043] 本発明の第 2のプライマリ計算機システムは、ノ ックアップシステムに通信回線を介 して接続されて 、るプライマリ計算機システムにお 、て、ストレージのデータを管理す る DBMSと、標準規格のインタフェースを有し且つアプリケーションからのアクセスを前 記 DBMSへのアクセスに変換する機能を有するミドルウェアと、前記アプリケーション 力 前記ミドルウエアへ発行される前記 DBMSへのデータの操作情報を取得する取 得手段と、該取得手段で取得された前記 DBMSへのデータの操作情報のうちバック アップシステムへ送信すべき操作情報を識別する識別手段と、該識別手段で識別さ れた操作情報をバックアップシステム側 DBMSへのデータの操作情報に適するように 変更する変更手段と、該変更手段により変更された操作情報をバックアップシステム へ送信する送信手段とを備えることを特徴とする。
[0044] 本発明の第 3のプライマリ計算機システムは、ノ ックアップシステムに通信回線を介 して接続されて 、るプライマリ計算機システムにお 、て、ストレージのデータを管理す る DBMSと、標準規格のインタフェースを有し且つアプリケーションからのアクセスを前 記 DBMSへのアクセスに変換する機能を有するミドルウェアと、前記アプリケーション 力 前記ミドルウエアへ発行される前記 DBMSへのデータの操作情報を取得する取 得手段と、該取得手段で取得された前記 DBMSへのデータの操作情報のうちバック アップシステムへ送信すべき操作情報を識別する識別手段と、該識別手段で識別さ れた操作情報をバックアップシステム側 DBMSへのデータの操作情報に適するように 変更する変更手段と、該変更手段により変更された操作情報を再生し前記ミドルゥェ ァを通じて前記バックアップシステムのストレージを管理する他の DBMSに発行する 再生手段とを備えることを特徴とする。
[0045] 本発明の第 4のプライマリ計算機システムは、第 1乃至第 3のプライマリ計算機シス テムにお 、て、自システムにおけるデータ操作の応答情報とバックアップシステムに おけるデータ操作の応答情報を比較する検証手段と、該検証手段の検証結果を通 知する通知手段とを備えることを特徴とする。
[0046] 本発明の第 1のノックアップ計算機システムは、プライマリシステムに通信回線を介 して接続されて 、るノ ックアップ計算機システムにお 、て、標準規格のインタフェース を有し且つアプリケーションからのアクセスを DBMSへのアクセスに変換する機能を有 するミドルウェアへ前記アプリケーション力 発行された前記 DBMSへのデータの操作 情報を前記プライマリシステムから受信する受信手段と、他のストレージのデータを管 理する他の DBMSと、前記受信手段で受信された操作情報を前記他の DBMSへのデ ータの操作情報に適するように変更する変更手段と、該変更手段により変更された 操作情報を再生し前記他の DBMSへ発行する再生手段とを備えることを特徴とする。
[0047] 本発明の第 2のノックアップ計算機システムは、プライマリシステムに通信回線を介 して接続されて 、るノ ックアップ計算機システムにお 、て、標準規格のインタフェース を有し且つアプリケーションからのアクセスを DBMSへのアクセスに変換する機能を有 するミドルウェアへ前記アプリケーション力 発行された前記 DBMSへのデータの操作 情報であってバックアップシステム側 DBMSへのデータの操作情報に適するように変 更された操作情報を前記プライマリシステム力 受信する受信手段と、他のストレー ジのデータを管理する他の DBMSと、前記受信手段で受信された操作情報を再生し 前記他の DBMSへ発行する再生手段とを備えることを特徴とする。
[0048] 本発明の第 3のノックアップ計算機システムは、プライマリシステムに通信回線を介 して接続されて 、るバックアップ計算機システムにお 、て、ストレージとバックアップシ ステム側 DBMSとを備え、前記バックアップシステム側 DBMSは、プライマリシステム側 において標準規格のインタフェースを有し且つアプリケーションからのアクセスを DB MSへのアクセスに変換する機能を有するミドルウェアへ前記アプリケーション力 発 行された前記 DBMSへのデータの操作情報であってバックアップシステム側 DBMSへ のデータの操作情報に適するように変更され再生手段によって再生されて前記ミドル ウェアを通じて発行された操作情報を受信し、前記ストレージのデータを管理するも のであることを特徴とする。
[0049] 本発明の第 4のノックアップ計算機システムは、プライマリシステムに通信回線を介 して接続されて 、るノ ックアップ計算機システムにお 、て、標準規格のインタフェース を有し且つアプリケーションからのアクセスを DBMSへのアクセスに変換する機能を有 するミドルウェアへ前記アプリケーション力 発行された前記 DBMSへのデータの操作 情報をプライマリシステムから受信する受信手段と、該受信手段で受信された操作情 報をストレージに記録する記録手段とを備えることを特徴とする。
[0050] 『作用』
本発明にあっては、標準規格のインタフェースを有し且つアプリケーションからのァ クセスを DBMSへのアクセスに変換する機能を有するミドルウェアに対して、アプリケ ーシヨン力 DBMSへのデータの操作情報が発行されると、それが取得手段によって 取得され、多重化に供される。つまり、典型的な構成にあっては、前記 DBMSとは異 なる他の DBMSに対して前記操作情報が適用され、他の DBSMで管理されるデータ ベースのデータがバックアップ元の DBSMで管理されるデータベースのデータと同じ ように操作される。
発明の効果
[0051] 第 1の効果は、システムの性能を低下させることなぐデータの多重化ができること にある。その理由は、アプリケーションからミドルウェアへ発行される DBMSへのデータ の操作情報を多重化しており、この操作情報は抽象化されていてデータ量が少ない ので、広帯域な通信回線を必要とせず短時間で行うことができ、また DBMSに処理負 荷をかけないからである。
[0052] 第 2の効果は、 DBMSを限定することなくデータの多重化ができることにある。その理 由は、アプリケーションや DBMSを限定しな 、標準的なインタフェースを備えたミドノレ ウェアをアプリケーションと DBMSとの間に設けてあり、アプリケーションから DBMSへ 発行される操作情報がアプリケーション及び DBMSによらず同じになるためである。 図面の簡単な説明
[0053] [図 1]従来のデータ多重化システムの構成を示すブロック図である。
[図 2]従来のデータ多重化システムの別の構成を示すブロック図である。
[図 3]本発明の第 1の実施の形態の構成を示すブロック図である。
[図 4]本発明の第 1の実施の形態の動作を示す流れ図である。
[図 5]本発明の第 1の実施の形態における取得手段の説明図である。
[図 6]本発明の第 1の実施の形態の変形例である 1対 N構成を示すブロック図である
[図 7]本発明の第 1の実施の形態の変形例である N対 1構成を示すブロック図である
[図 8]本発明の第 1の実施の形態の変形例である N対 M構成を示すブロック図である
[図 9]本発明の第 1の実施の形態の変形例である連鎖構成を示すブロック図である。
[図 10]本発明の第 1の実施の形態の変形例である相互構成を示すブロック図である
[図 11]本発明の第 1の実施の形態の変形例である並列構成を示すブロック図である
[図 12]本発明の第 2の実施の形態の構成を示すブロック図である。
[図 13]本発明の第 2の実施の形態の動作を示す流れ図である。
[図 14]本発明の第 3の実施の形態の構成を示すブロック図である。
[図 15]本発明の第 3の実施の形態の別の構成例を示すブロック図である。
[図 16]本発明の第 3の実施の形態の動作を示す流れ図である。
[図 17]本発明の第 4の実施の形態の構成を示すブロック図である。
[図 18]本発明の第 4の実施の形態の動作を示す流れ図である。
符号の説明
[0054] 3100· ··プライマリシステム
3101…アプリケーションサーバ
3102· "アプリケーション 3103· · ·ミドルウェア
3104" 'DBアクセス手段
3105…取得手段
3106…識別手段
3107…識別情報格納部
3108…送信手段
3109 送信情報格納部
3121 データベースサーノ
3122 DBMS
3123 ストレージ
3200
3201 .アプリケーションサーバ
3202 -アプリケーション
3203 'ミドルウェア
3204 •DBアクセス手段
3205 -再生手段
3206 -変更手段
3207 -変更情報格納部
3208 -受信手段
3221 'データベースサ一/
3222' •DBMS
3223 -ストレージ
3300 -通信回線
発明を実施するための最良の形態
[0055] [第 1の実施の形態]
次に、本発明の第 1の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
[0056] 『構成の説明』
図 3を参照すると、本発明の第 1の実施の形態は、プライマリシステム 3100と、ノ ック アップシステム 3200と、それらを結ぶ通信回線 3300とから構成されて!、る。
[0057] プライマリシステム 3100は、サービスを提供するアプリケーションサーバ 3101と、この アプリケーションサーバ 3101にデータを提供するデータベースサーバ 3121とを備える
[0058] データベースサーバ 3121は、データを格納するストレージ 3123と、このストレージ 31 23内のデータを管理する DBMS3122とを備える。
[0059] アプリケーションサーバ 3101は、サービスを提供するアプリケーション 3102と、ミドル ウェア 3103とを備える。ミドルウェア 3103は、アプリケーションサーバ 3101上で稼働す るアプリケーション 3102をはじめとする複数のアプリケーションプログラムに対し共通 な機能を提供するプログラムである。本例の場合、ミドルウェア 3103は、アプリケーショ ン 3102からのアクセスをデータベースサーバ 3121の DBMS3122へのアクセスに変換し 、その逆に DBMS3122からの応答をアプリケーション 3102への応答に変換する DBァク セス手段 3104を備える。 DBアクセス手段 3104におけるアプリケーション 3102との間の インタフェースには、例えば JDBCOava (登録商標) Database Connectivity)などの標 準規格のインタフェースが使用される。他方、 DBアクセス手段 3104における DBMS31 22との間のインタフェースは、当該 DBMS3122固有のインタフェースが使用される。
[0060] またアプリケーションサーバ 3101には、更に、データベースサーバ 3121へのァクセ スのためにアプリケーション 3102からミドルウェア 3103の DBアクセス手段 3104に発行 された操作情報を取得する取得手段 3105と、この取得手段 3105によって取得された 操作情報のうちノ ックアップシステム 3200へ送信すべき操作情報を識別する識別手 段 3106と、この識別に必要な情報を格納する識別情報格納部 3107と、送信すべきと 識別された操作情報をバックアップシステム 3200に送信する送信手段 3108と、送信 先アドレスなど送信に必要な情報を格納する送信情報格納部 3109とを備える。
[0061] バックアップシステム 3200は、アプリケーションサーバ 3101のバックアップであるァプ リケーシヨンサーバ 3201と、データベースサーバ 3121のバックアップであるデータべ ースサーバ 3221とを備える。
[0062] データベースサーバ 3221は、データを格納するストレージ 3223と、このストレージ 32 23内のデータを管理する DBMS3222とを備える。ストレージ 3223および DBMS3222は 、データベースサーバ 3121のストレージ 3123および DBMS3122と全く同じものであつ ても良いし、ストレージ 3123および DBMS3122と異なる製造メーカ、異なる仕様のもの であっても良い。
[0063] アプリケーションサーバ 3201は、アプリケーションサーバ 3101から送信された操作情 報を受信する受信手段 3208と、この受信手段 3208で受信された操作情報は本来は データベースサーバ 3121の DBMS3122に対して送信されたものであり、これをデータ ベースサーバ 3221の DBMS3222に対する操作情報とするために必要な変更情報を 格納する変更情報格納部 3207と、この変更情報格納部 3207に格納された変更情報 に基づ!/、て受信手段 3206で受信された操作情報を変更する変更手段 3206と、アプリ ケーシヨン 3102と同様のアプリケーション 3202および DBアクセス手段 3204を有するミ ドルウェア 3203と、変更手段 3206から必要に応じて変更された操作情報を受け取り、 DBアクセス手段 3204に発行する再生手段 3205とを備える。
[0064] 通信回線 3300は、バス、シリアル、パラレル、 LAN、無線 LAN、インターネット、公 衆回線などの任意の通信回線であり、また複数を組み合わせた多重化通信回線で あっても良い。
[0065] 『動作の説明』
次に、図 3および図 4のフローチャートを参照して、本実施の形態の動作について 詳細に説明する。
[0066] まず、プライマリシステム 3100において、アプリケーションサーバ 3101のアプリケーシ ヨン 3102は、サービスを提供する際、必要に応じてミドルウェア 3103の DBアクセス手 段 3104を介して、データベースサーバ 3121の DBMS3122に接続し、処理に必要なデ ータの参照更新などを行う操作情報を発行する (ステップ 401)。
[0067] DBMS3122は、アプリケーション 3102から発行された操作情報に基づき、ストレージ 3123に対し、格納されたデータの参照 ·更新などの操作を行い、その結果である応答 情報を返す (ステップ 402)。
[0068] アプリケーション 3102は、 DBMS3122からの応答情報を、 DBアクセス手段 3104を介 して受け取る(ステップ 403)。
[0069] ステップ 401の実行の際、取得手段 3105は、アプリケーション 3102が DBMS3122に発 行した操作情報を取得する(ステップ 404)。ここで、アプリケーション 3102および DBM S3122は、通常処理どおり、 DBアクセス手段 3104にのみ、それぞれ接続しょうとする。 したがって、取得手段 3105は、アプリケーション 3102および DBMS3122からの DBァク セス手段 3104への接続を透過的にトラップすることで、操作情報を取得する。具体例 を図 5を参照して説明する。
[0070] 取得手段 3105がない場合、アプリケーション 3102と DBアクセス手段 3104と DBMS31 22とは図 5(1)に示されるようなインタフェース関係で相互に接続されている。図 5(2)は いわゆるラッパによる取得手段 3105の実現例であり、取得手段 3105は、アプリケーシ ヨン 3102とは DBアクセス手段 3104が有する AP-DBアクセス手段間インタフェースと同 様のインタフェースで接続し、 DBアクセス手段 3104とはアプリケーション 3102が有す る AP-DBアクセス手段間インタフェースと同様のインタフェースで接続する。このため 取得手段 3105は、アプリケーション 3102からは DBアクセス手段 3104と同様に見え、 D Bアクセス手段 3104からはアプリケーション 3102と同様に見えるため、アプリケーション 3102からの DBアクセス手段 3104への接続を透過的にトラップすることができる。
[0071] 図 5(3)は、 DBアクセス手段 3104に取得手段 3105の機能を持たせることで、アプリケ ーシヨン 3102および DBMS3122からの DBアクセス手段 3104への接続を透過的にトラッ プする例を示す。具体的には、ミドルウェア 3103を構成する JDBCドライバなどに取得 手段 3105の機能が実装される。
[0072] また、取得手段 3105による操作情報の取得は、 DBアクセス手段 3104を介し DBMS3 122に接続する全てのアプリケーションに対し行っても良いし、特定のアプリケーショ ンに対してのみ行っても良い。例えば、アプリケーション 3102から DBMS3122への操 作は、 [接続認証 (ユーザ'接続先) ]→ [操作 (対象 ·操作) ] b\、うステップを踏むので 、接続認証の際に特定のユーザあるいは特定の接続先 (DBMS)で認証したアプリケ ーシヨン力もの操作情報のみを取得したり、操作において特定の対象 (スキーマ)に 対する操作を行うアプリケーションからの操作情報のみを取得する。この場合、ストレ ージ 3123、 3223全体ではデータは同じにならず、操作情報の多重化を行うアプリケ ーシヨンに関するストレージ内データに関してデータが同一となる。これは、重要でな V、データまで多重化する必要がな ヽと 、う理由に基づく変形例である。 [0073] 再び図 4を参照すると、識別手段 3106は、識別情報格納部 3107に格納された識別 情報に基づき、取得手段 3105が取得した操作情報のうち、ノ ックアップシステム 3200 に送信する操作情報を識別する (ステップ 405)。例えば、識別手段 3106は、送信する データ量をさらに減少させるために、更新操作のみを送信するようにし、参照操作は 送信せず破棄する、などが考えられる。これは、アプリケーション 3102から発行される 操作情報が SQL文 (文字列)を含む場合、更新操作であれば、「UPDATE」「INSERT」 等の更新を意味する文字列 (SQLコマンド)が含まれるため、それらのコマンドを識別 情報として識別情報格納部 3107に格納しておき、識別手段 3106は、操作情報を解析 し、識別情報に登録されたコマンド文字列が出現している操作情報のみバックアップ システム 3200に送信する操作情報と識別することで可能である。
[0074] 次に、送信手段 3108は、識別手段 3106が送信すべきものとして識別した操作情報 を、送信情報格納部 3109に格納された送信情報 (例えばバックアップシステム 3200 の IPアドレス等)に基づき、通信回路 3300を介してバックアップシステム 3200に送信す る(ステップ 406)。
[0075] バックアップシステム 3200において、アプリケーションサーバ 3201の受信手段 3208 は、プライマリシステム 3100カゝら送信された操作情報を受信する (ステップ 407)。
[0076] 次に、変更手段 3206は、受信手段 3208が受信した操作情報を解析し、変更情報格 納部 3207に格納された変更情報に基づき、必要な箇所を変更する (ステップ 408)。 変更する場合の例としては、以下の (1)〜(4)のような場合が考えられる。
[0077] ( DBMS3122と DBMS3222でアクセスするアドレスが異なって!/、る場合
DBMS3122の IPアドレスを例えば 192.168.0.1とすると、 DBMS3122をアクセスするァ プリケーシヨン 3102の発行する操作情報にはその IPアドレスが含まれている。しかし、 バックアップシステム側では DBMS3222をアクセスするので、アドレスを変換する必要 がある。そこで、 DBMS3222の IPアドレスを 192.168.0.2とすると、 192.168.0.1と 192.168 .0.2の対応関係が変更情報格納部 3207に格納されており、変更手段 3206は、受信 手段 3208で取得された操作情報に含まれる IPアドレス 192.168.0.1を 192.168.0.2に変 更する。
[0078] (2)認証情報が異なっている場合 アプリケーション 3102が DBMS3122をアクセスする際のユーザ名 Zパスワードを例え ば userl/passlとすると、 DBMS3122をアクセスするアプリケーション 3102の発行する 操作情報にはそのような認証情報が含まれている。しかし、ノ ックアップシステム側で はアプリケーション 3202が操作情報を発行したかのようにみせる必要がある。そこで、 アプリケーション 3202が DBMS3222をアクセスする際のユーザ名 Zパスワードを例え ば user2/pass2とすると、 userl/passlと user2/pass2の対応関係が変更情報格納部 32 07に格納されており、変更手段 3206は、受信手段 3208で取得された操作情報に含ま れる認証情報 userl/passlを user2/pass2に変更する。
[0079] (3)操作情報のバージョンが異なって 、る場合
DBMS3122と DBMS3222とで操作情報のバージョンが異なる場合、 DBMS3122をァク セスするアプリケーション 3102の発行する操作情報を、 DBMS3222のバージョンの操 作情報に変更する必要がある。例えば、 DBMS3122では「DECODE(key,vall,resl,val 2,res2,res3)」と表現される操作情報が、 DBMS3222では「CASE WHEN key=vall TH EN resl WHEN
key=val2 THEN res2 ELSE res3」と表現される場合、前者の表現形式の文法と後者 の表現形式の文法との対応関係が変更情報格納部 3207に格納されており、変更手 段 3207は、受信手段 3208で取得された操作情報に含まれる前者の表現形式を後者 の表現形式に変更する。
[0080] (4)異なるデータベーススキーマに適用した 、場合
データベースサーバ 3121側とデータベースサーバ 3221側とでデータベースのテー ブル名や構造が異なる場合、データベースサーバ 3121をアクセスするアプリケーショ ン 3102の発行する操作情報を、データベースサーバ 3221の該当する箇所がアクセス されるように操作情報を変更する必要がある。例えば、データベースサーバ 3121側の テーブル名 tablel、レコード名 recodelなどが、データベースサーバ 3221ではテープ ル名 table2、レコード名 recode2などに対応する場合、その対応関係が変更情報格納 部 3207に格納されており、変更手段 3207は、受信手段 3208で取得された例えば「UP DATE table 1 SET recodel = x
WHERE keyl = y」という操作情報を、例えば「UPDATE table2 SET recode2 = x WHERE key2 = yjという操作情報に変換する。
[0081] 次に、再生手段 3205は、変更手段 3206が必要に応じて変更した操作情報を再生し 、 DBアクセス手段 3204を介して、データベースサーバ 3221の DBMS3222に発行する (ステップ 409)。再生手段 3205とアプリケーション 3202および DBアクセス手段 3204間 のインタフェース関係は、図 5(2)で説明した取得手段 3105とアプリケーション 3102お よび DBアクセス手段 3104間のインタフェース関係と同様になつている。従って、 DBァ クセス手段 3204からは、再生手段 3205から発行された操作情報がアプリケーション 32 02から発行された操作情報のようにみえる。
[0082] 次に、 DBMS3222は、再生手段 3205が再生 '発行した操作情報に基づき、ストレー ジ 3223に対し、格納されたデータの更新などの操作を行い、その結果である応答情 報を返す (ステップ 410)。
[0083] 最後に、再生手段 3205は、 DBMS3222からの応答情報を、 DBアクセス手段 3204を 介して受け取り、これを破棄する (ステップ 411)。
[0084] 以上のようにバックアップシステム 3200のストレージ 3223のデータ力 プライマリシス テム 3100のストレージ 3123のデータと同様に操作されることにより、双方のストレージ 3 123、 3223には、同一のデータが格納される。
[0085] そのため、プライマリシステム 3100で障害が発生し、ストレージ 3123に格納されたデ ータが失われても、バックアップシステム 3200のストレージ 3223に同様のデータが格 納されているため、このデータからストレージ 3123のデータを復元し、サービスを継続 することができる。
[0086] あるいは、プライマリシステム 3100のアプリケーション 3102がバックアップシステム 32
00のストレージ 3223のデータを参照するように操作情報、応答情報の経路を制御す ることで、サービスを継続することができる。
[0087] あるいは、災害 (ディザスタ)等でプライマリシステム 3100全体が使用不能となった場 合は、アプリケーション 3202を起動し、バックアップシステム 3200のみでサービスを継 続することができる。
[0088] 次に、本実施の形態の効果について説明する。
[0089] 通信回線 3300に広帯域を必要としない。その理由は、本実施の形態では、プライマ リシステム 3100のアプリケーションサーバ 3101で動作するアプリケーション 3102から発 行される操作情報によってデータベースサーバ 3121のストレージデータを操作すると 同時に、その操作情報をバックアップシステム 3200に転送し、バックアップシステム 32 00側のストレージデータを同じように操作することで、データの多重化を実現しており 、プライマリシステム 3100からバックアップシステム 3200へ転送される操作情報による データ量は、図 2で説明したレプリケーシヨン方式と同程度で、図 1で説明したミラーリ ングによる転送データ量より少なくなるためである。
[0090] DBMSの処理に負荷をかけずにデータ多重化が行える。その理由は、図 2で説明し たレプリケーシヨン方式のように DBMSがデータ多重化処理に深く関与することがな!ヽ ためである。
[0091] 負荷分散のための多重実行が容易である。その理由は、アプリケーションサーバ 31 01はデータベースサーバ 3121と異なり、負荷分散のための多重実行が容易だからで ある。これにより、システムの性能を低下させることなぐデータの多重化を行うことが できる。
[0092] アプリケーション毎や DBMS毎にアドホックな機能を作り込むことなぐ異なる DBMS 間、たとえレプリケーシヨン機能に対応していない DBMS間においても、データの多重 化を行うことができる。その理由は、アプリケーションや DBMSを限定しない標準的な インタフェースを備えたミドルウェア 3103の DBアクセス手段 3104をアプリケーションと D BMSとの間に設けてあり、アプリケーション力 DBMSへ発行される操作情報力 ァプ リケーシヨン及び DBMSによらず同じになるためである。
[0093] なお、本実施の形態では、ステップ 402〜403は、ステップ 404〜411と独立に行われ る。つまり、いわゆる非同期多重のため、プライマリシステム 3100においてストレージ 3 123へのデータ操作が行われていても、バックアップシステム 3200においてストレージ 3223へのデータ操作が行われていない状態がありえる。そのため、障害発生直前の データおよびデータ操作情報は失われる可能性がある。そこで、ステップ 402〜403を 、ステップ 411を待ってから行う、つまりバックアップシステム 3200においてストレージ 3 223へのデータ操作の完了を確認してから、プライマリシステム 3100においてストレー ジ 3123へのデータ操作を行う、 V、わゆる同期多重を行っても構わな!/、。 [0094] また、本実施の形態では、プライマリシステム 1つに対し、ノ ックアップシステム 1つと いう 1対 1構成を採用したが、これ以外の構成も考えられる。構成の幾つかの変形例 を以下に示す。なお、以下の変形例は一例であり、これらに限定するものではない。
[0095] 1)変形例 1 (1対 N構成)
本変形例の概要を図 6に示す。図 6を参照すると、本変形例は、 1つのプライマリシ ステム 510と、複数のバックアップシステム 520-1、 520-2、 · · ·、 520-nとから構成される 。複数のバックアップシステム 520- 1、 520-2、 · · ·、 520- nのストレージ 521- 1、 521-2、 • · ·、 521-nは、すべてプライマリシステム 510のストレージ 511と同じデータを格納する
[0096] 本変形例は、プライマリシステム 510の送信手段 412 (図 3の送信手段 3108に相当) 力 複数のバックアップシステム 520-1、 520-2、 · · ·、 520-nにそれぞれ操作情報を送 信することによって実現できる。各バックアップシステム 520-1、 520-2、 · · ·、 520-nの 送信先アドレス等は、図 3の送信情報格納部 3109に相当する部分に格納されている
[0097] 本変形例においては、ノックアップシステムが複数存在するため、プライマリシステ ム 510を含め複数のバックアップシステムで同時に障害が発生しても、残ったバックァ ップシステムのデータを用いて復旧ができる。
[0098] 2)変形例 2 (N対 1構成)
本変形例の概要を図 7に示す。図 7を参照すると、本変形例は、複数のプライマリシ ステム 610-1、 610-2、 · · ·、 610-nと、 1つのバックアップシステム 620とから構成される
[0099] 複数のプライマリシステム 610- 1、 610-2、 · · ·、 610- nのストレージ 611-1、 611-2、 · ·
·、 611-nのデータは、バックアップシステム 620のストレージ 621に集約して複製される
[0100] 本変形例は、バックアップシステム 620の変更手段 622 (図 3の変更手段 3206に相当 )力 複数のプライマリシステム 610- 1、 610-2、 · · ·、 610- nから送信される操作情報を 、それぞれストレージ 611の異なる領域、つまり DBMSレイヤで異なるスキーマに適用 するように変更することによって実現できる。このような変更は、図 3の変更情報格納 部 3207に相当する部分に各プライマリシステム 610-1、 610-2、 · · ·、 610_nを特定する ための情報 (例えば IPアドレス)に対応して図 3の実施の形態で説明したような変更情 報を格納しておき、変更手段 622が操作情報の送信元のプライマリシステムに対応す る変更情報に基づいて操作情報を変更することで可能である。
[0101] なお、本変形例では、ノックアップシステム 620にお 、て変更手段 622が操作情報 の変更を行っている力 負荷分散のために、プライマリシステム 610-1、 610-2、 · · ·、 6 10-nがそれぞれ変更手段を備え、事前に操作情報を変更してから、ノ ックアップシス テム 620に送信するようにしても構わな 、。
[0102] 本変形例は、プライマリシステムの数だけバックアップシステムを用意する必要が無 いので、システム構築のコストを軽減できる。
[0103] 3)変形例 3 (N対 M構成)
本変形例の概要を図 8に示す。図 8を参照すると、本変形例は、複数のプライマリシ ステム 710-1、 710-2、 · · ·、 710- nと、複数のバックアップシステム 720- 1、 720-2、 · · ·、 720- mとから構成される。
[0104] 本変形例は、プライマリシステム 710-1、 710-2、 · · ·、 710-nの送信手段 712-1、 712- 2、 · · ·、 712-n (図 3の送信手段 3108に相当)が、それぞれ複数のバックアップシステ ム 720- 1、 720-2、 · · ·、 720- mの何れか複数に操作情報を送信し、ノックアップシステ ム 720-1、 720-2、 · · ·、 720-mの変更手段 722-1、 722-2、 · · ·、 722-m (図 3の変更手 段 3206に相当)はそれぞれ、複数のプライマリシステム力も受信した操作情報を、そ れぞれストレージ 721- 1、 721-2、 · · ·、 721- mの異なる領域、つまり DBMSレイヤで異 なるスキーマに適用するように変更することによって実現できる。
[0105] 各プライマリシステム 710-1、 710-2、 · · ·、 710-nの送信情報格納部(図 3の送信情 報格納部 3109に相当)には、操作情報を送信すべき複数のバックアップシステムの 送信先アドレス等が格納されており、送信手段 712-1、 712-2、 · · ·、 712-nはそれを参 照して送信を行う。また、図 3の変更情報格納部 3207に相当する部分に各プライマリ システム 610-1、 610-2、 · · ·、 610-nを特定するための情報(例えば IPアドレス)に対応 して図 3の実施の形態で説明したような変更情報が格納されており、変更手段 722-1 、 722-2、 · · ·、 722-mは操作情報の送信元のプライマリシステムに対応する変更情報 に基づ!、て操作情報を変更する。
[0106] 本変形例は、 1対 N構成のように複数のバックアップシステムが存在するため耐障 害性が高ぐ N対 1構成のようにデータを集約して複製するためバックアップシステム の数を少なくすることでシステム構築のコストを軽減できる。
[0107] 4)変形例 4 (連鎖構成)
図 9を参照すると、本変形例は、 1つのプライマリシステム 810と、このプライマリシス テム 810に縦列接続された少なくとも 2つ以上のバックアップシステム 820-1、 820-2、 ·
. ·、 820- nとから構成される。
[0108] 複数のバックアップシステム 820-1、 820-2、 · · ·、 820-nのストレージ 821-1、 821-2、
• · ·、 821-nは、すべてプライマリシステム 810のストレージ 811と同じデータを格納する
[0109] 本変形例は、バックアップシステム 820-1、 820-2、 · · ·、 820-nが、通信手段として図 3の受信手段 3208に相当する受信手段 823-1、 823-2、 · · ·、 823-nだけでなぐこの 受信手段で受信した操作情報を後段のバックアップシステムへ送信する送信手段 82 2-1、 822-2 · · ·822-ηを備え、まず、プライマリシステム 810が操作情報をバックアップ システム 820-1に送信し、次にバックアップシステム 820-1が受信した操作情報をバッ クアップシステム 820-2に送信し、次にバックアップシステム 820-2が受信した操作情 報をバックアップシステム 820-3に送信し' · ·と連鎖的に送受信を行うことによって実 現できる。
[0110] 本変形例は、 1対 Ν構成のように複数のバックアップシステムが存在するため耐障 害性が高ぐまた、各システムは常に 1つのノ ックアップシステムに対してのみ送受信 を行うため、 1つのシステムに負荷が集中することを避けることができる。
[0111] 5)変形例 5 (相互構成)
本変形例の概要を図 10に示す。図 10を参照すると、本変形例は、システム Α910、 システム Β920と力 構成される。
[0112] アプリケーション A911に注目した場合、システム A910がプライマリシステムで、シス テム Β920がバックアップシステムとなる。また、アプリケーション B921に注目した場合 、システム Β920がプライマリシステムで、システム A910がバックアップシステムとなる。 [0113] すなわちシステム A910ではアプリケーション A911がストレージ 913に格納されたデ ータ A914を用いて動作する。アプリケーション A911が発行した操作情報は、システ ム B920に送信され、システム B920は受信した操作情報に従い、ストレージ 923にデー タ A914の複製であるデータ A925を格納する。
[0114] 一方、システム B920ではアプリケーション B921がストレージ 923に格納されたデータ B924を用いて動作する。アプリケーション B921が発行した操作情報は、システム A91 0に送信され、システム A910は受信した操作情報に従い、ストレージ 913にデータ B92 4の複製であるデータ B915を格納する。
[0115] 本変形例は、以上のように相互に相手をバックアップシステムとみなして動作するこ とによって実現できる。本変形例は、ノ ックアップシステムでもアプリケーションを動作 させサービスを提供することで、システムを無駄なく活用することができる。なお、本構 成は 2個のシステム力も構成されて 、るが、それ以上でもかまわな 、。
[0116] 6)変形例 6 (並列構成)
本変形例の概要を図 11に示す。図 11を参照すると、本変形例は、システム A1010 、システム B1020から構成される。
[0117] 2つのシステムは同格であり、互いにプライマリシステムでもあり、バックアップシステ ムでもある。すなわちシステム A1010ではアプリケーション 1011がストレージ 1013に格 納されたデータ 1014を用いて動作する。アプリケーション 1011が発行した操作情報は システム B1020に送信され、システム B1020は受信した操作情報に従い、ストレージ 1 023にデータ 1014の複製であるデータ 1024を格納する。
[0118] 一方、システム B1020ではアプリケーション 1021がストレージ 1023に格納されたデー タ 1024を用いて動作する。アプリケーション 1021が発行した操作情報はシステム A10 10に送信され、システム A1010は受信した操作情報に従い、ストレージ 1013にデータ 1024の複製であるデータ 1014を格納する。
[0119] さらにシステム A1010、システム B1020は、自分がデータを更新している間は、相手 のデータ更新を許可しない、同期手段 1012、 1022を備える。
[0120] 本変形例は、以上のように 2つのシステムがデータを同期させるように並列に動作 すること〖こよって実現できる。 [0121] 本変形例は、ノ ックアップシステムでもアプリケーションを動作させサービスを提供 することで、システムを無駄なく活用することができ、また、アプリケーションの処理負 荷を分散させることができる。
[0122] なお、本構成は 2個のシステム力 構成されている力 それ以上でもかまわない。
[0123] [第 2の実施の形態]
次に、本発明の第 2の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
[0124] 『構成の説明』
図 12を参照すると、本実施の形態は、プライマリシステム 11100と、ノ ックアップシス テム 11200と、第 1の実施の形態と同様の通信回線 3300とから構成されている。
[0125] プライマリシステム 11100は、サービスを提供するアプリケーションサーバ 11101と、 第 1の実施の形態と同様の DBMS3122およびストレージ 3123を含むデータベースサ ーバ 3121とを備える。
[0126] アプリケーションサーバ 11101は、第 1の実施の形態におけるアプリケーションサー バ 3101と同様の、アプリケーション 3102と、 DBアクセス手段 3104を有するミドルウェア 3103と、取得手段 3105と、識別手段 3106と、識別情報格納部 3107とを備え、また第 1 の実施の形態におけるアプリケーションサーバ 3201と同様の、変更手段 3206と、変更 情報格納部 3207と、再生手段 3205とを備える。
[0127] バックアップシステム 11200は、第 1の実施の形態と同様の DBMS3222およびストレ ージ 3223を含むデータベースサーバ 3221を備える。
[0128] 『動作の説明』
次に、図 12および図 13のフローチャートを参照して、本実施の形態の動作につい て詳細に説明する。
[0129] 図 13のステップ 1201〜1205で示される本実施の形態における、アプリケーション 31 02、 DBMS3122,取得手段 3105、識別手段 3106の動作は、図 4のステップ 401〜405 で示される第 1の実施の形態における、アプリケーション 3102、 DBMS3122,取得手段 3105、識別手段 3106の動作と同一のため、説明は省略する。
[0130] 変更手段 3206は、識別手段 3106が識別した操作情報を、変更情報 3207に基づき、 必要であれば変更し (ステップ 1206)、再生手段 3205に伝達する。 [0131] 再生手段 3205は、変更手段 3206が必要に応じて変更した操作情報を、あたかもァ プリケーシヨン 3102が発行した操作情報であるかのように再生し、 DBアクセス手段 310 4を介して、バックアップシステム 11200のデータベースサーバ 3221の DBMS3222に発 行する (ステップ 1207)。再生された操作情報は、変更手段 3206によって接続アドレス を DBMS3222に変更されているので、同じ DBアクセス手段 3104を経由しても、 DBMS3 122ではなぐ DBMS3222に接続する。
[0132] 次に、 DBMS3222は、再生手段 3205が再生 '発行した操作情報に基づき、ストレー ジ 3223に対し、格納されたデータの更新などの操作を行い、その結果である応答情 報を返す (ステップ 1208)。
[0133] 最後に、再生手段 3205は、 DBMS3222からの応答情報を、 DBアクセス手段 3104を 介して受け取り、これを破棄する (ステップ 1209)。
[0134] この結果、プライマリシステム 11100のストレージ 3123と、バックアップシステム 11200 のストレージ 3223には、同一のデータが格納される。
[0135] 次に、本実施の形態の効果について説明する。
[0136] 本実施の形態では、第 1の実施の形態で得られる効果に加えて、ノ ックアップシス テムにアプリケーションサーバを必要としないため、システム構築のコストを軽減でき る。
[0137] なお、本実施の形態では、ステップ 1202〜1203は、ステップ 1204〜1209と独立に行 われる。つまり、いわゆる非同期多重のため、プライマリシステム 11100においてストレ ージ 3123へのデータ操作が行われていても、バックアップシステム 11200においてスト レージ 3223へのデータ操作が行われていない状態がありえる。そのため、障害発生 直前のデータおよびデータ操作情報は失われる可能性がある。そこで、ステップ 120 2〜1203を、ステップ 1209を待ってから行う、つまりバックアップシステム 11200におい てストレージ 3223へのデータ操作の完了を確認してから、プライマリシステム 11100に お 、てストレージ 3123へのデータ操作を行う、 V、わゆる同期多重を行っても構わな!/ヽ
[0138] また、本実施の形態においても、第 1の実施の形態で述べた変形例 1〜6と同様の 変形が可能である。ただし、相互構成や並列構成の場合、ノ ックアップシステム側に もアプリケーションサーバが必要である。
[0139] [第 3の実施の形態]
次に、本発明の第 3の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
[0140] 『構成の説明』
図 14を参照すると、本実施の形態は、バックアップシステム 3200の代わりに、バック アップシステム 13200を備えている点で、第 1の実施の形態と構成が異なり、その他の 構成は同じである。
[0141] ノックアップシステム 13200は、操作情報を格納するストレージサーノ 13201を備え る。
[0142] ストレージサーバ 13201は、プライマリシステム 3100のアプリケーションサーバ 3101か ら送信された操作情報を受信する受信手段 13202と、受信した操作情報を記録する 記録手段 13203と、操作情報を格納するストレージ 13204とを備える。
[0143] 『動作の説明』
次に、図 14および図 16のフローチャートを参照して、本実施の形態の動作につい て詳細に説明する。
[0144] 図 16のステップ 1401〜1406で示される本実施の形態における、アプリケーション 31 02、 DBMS3122,取得手段 3105、識別手段 3106、送信手段 3108の動作は、図 4のス テツプ 401〜406で示される第 1の実施の形態における、アプリケーション 3102、 DBMS 3122、取得手段 3105、識別手段 3106、送信手段 3108の動作と同一のため、説明は 省略する。
[0145] バックアップシステム 13200において、ストレージサーノ 13201の受信手段 13202は、 プライマリシステム 3100カゝら送信された操作情報を受信する (ステップ 1407)。
[0146] 記録手段 13203は、受信手段 13202が取得した操作情報を、ストレージ 13204に格 納する
(ステップ 1408)。
[0147] この結果、ストレージ 3123に格納されたデータそのものは多重化されないが、デー タを復元するのに必要な操作情報がストレージ 13204に保存されているため、プライ マリシステム 3100で障害が発生し、ストレージ 3123に格納されたデータが失われても 、操作情報を再生し DBMS3122に再発行することで、データを復元することが可能で ある。ストレージ 13204に保存された操作情報を DBMS3122に再発行する場合、可搬 型であればストレージ 3205をプライマリシステム 3100に移動させて行う方法が考えら れる。可搬型でないか、あるいは可搬型であっても、図 15のような構成にすれば通信 回線 3300を通じてバックアップシステム 13200から遠隔で行うことが可能である。以下 、図 15を参照して、本実施の形態におけるデータ復元時の動作例について、詳細に 説明する。
[0148] まず、バックアップシステム 13200において、記録管理手段 13213は、ストレージ 1320
4に格納された操作情報を読み出す。
[0149] 次に、送受信手段 13212は、記録管理手段 13213が読み出した操作情報を、送信 情報格納部 13211に格納されたプライマリシステム 13100の通信アドレスに基づき、プ ライマリシステム 13100に送信する。
[0150] プライマリシステム 13100において、アプリケーションサーバ 13101の送受信手段 131
08は、ノ ックアップシステム 13200から送信された操作情報を受信し、取得'再生手段
13105に伝達する。
[0151] 次に、取得 ·再生手段 13105は、送受信手段 13018が受信した操作情報を、あたか もアプリケーション 3102が発行した操作情報であるかのように再生し、 DBアクセス手 段 3104を介して、データベースサーバ 3121の DBMS3122に発行する。
[0152] DBMS3122は、取得'再生手段 13105が再生'発行した操作情報に基づき、ストレー ジ 3123に対し、格納されたデータの更新などの操作を行い、その結果である応答情 報を返す。
[0153] 最後に、取得'再生手段 13105は、 DBMS3122からの応答情報を、 DBアクセス手段 3
104を介して受け取り、これを破棄する。
[0154] この結果、プライマリシステム 13100のストレージ 3123のデータは復旧される。
[0155] なお、図 14、 15の実施の形態では、ステップ 1401〜1403は、ステップ 1404〜1408 と独立に行われる。つまり、いわゆる非同期多重のため、プライマリシステム 13100に おいてストレージ 3123へのデータ操作が行われていても、バックアップシステム 13200 にお 、て操作情報がストレージ 13204に格納されて ヽな 、状態がありえる。そのため 、障害発生直前の操作情報は失われる可能性がある。そこで、ステップ 1402〜1403 を、ステップ 1408を待ってから行う、つまりバックアップシステム 13200においてストレ ージ 13204への操作情報の記録の完了を確認してから、プライマリシステム 3100,131 00においてストレージ 3123へのデータ操作を行う、いわゆる同期多重を行っても構わ ない。
[0156] また、本実施の形態においても、第 1の実施の形態で述べた変形例 1〜6と同様の 変形が可能である。ただし、並列構成の場合、適用した場合には第 1の実施の形態と 同様になる。
[0157] また、データ操作開始力 全ての操作情報を記録するのではなぐミラーリング等の 既存のデータ多重化技術を併用し、定期的にストレージ 3123のバックアップを行い、 それ以降ストレージ 3123に対して行われた操作情報のみを差分として記録するように しても構わない。
[0158] 次に、本実施の形態の効果について説明する。
[0159] 本実施の形態では、第 1の実施の形態で得られる効果に加えて、ノ ックアップシス テムに DBMS等の構成要素を必要としないため、システム構築のコストを軽減できる。
[0160] また、操作情報を変更したり再生したり発行したりする必要が無いため、同期多重を 行っても、システムの性能の低下を抑えることができる。
[0161] [第 4の実施の形態]
次に、本発明の第 4の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
[0162] 『構成の説明』
図 17を参照すると、本発明の第 4の実施の形態は、プライマリシステム 15100と、バ ックアップシステム 15200と、第 1の実施の形態と同様の通信回線 3300とから構成され ている。
[0163] プライマリシステム 15100は、サービスを提供するアプリケーションサーバ 15101と、 第 1の実施の形態と同様の DBMS3122およびストレージ 3123を含むデータベースサ ーバ 3121とを備える。
[0164] アプリケーションサーバ 15101は、取得手段 3105の代わりに、アプリケーション 3102 から発行される操作情報と、それに対する DBMS3122からの応答情報の両方を取得 する取得手段 15105と、識別手段 3106の代わりに、取得手段 3105で取得された操作 情報および応答情報のうち、バックアップシステム 15200へ送信すべき操作情報およ び応答情報を識別する識別手段 15106と、識別情報格納部 3107の代わりに、操作情 報の識別だけでなぐ応答情報の識別にも必要な情報を格納する識別情報格納部 1 5107と、送信手段 3108の代わりに、送信'受信両方の機能を持つ送受信手段 15108 と、応答情報を比較検証する検証手段 15110と、検証結果を通知する通知手段 1511 1と、を備えている点で第 1の実施の形態のアプリケーションサーバ 3100と構成が異な り、その他の構成は同じである。
[0165] バックアップシステム 15200は、アプリケーションサーノ 15101のバックアップであるァ プリケーシヨンサーノ 15201と、第 1の実施の形態と同様の DBMS3222およびストレー ジ 3223を含むデータベースサーバ 3121とを備える。
[0166] アプリケーションサーバ 15201は、再生手段 3205の代わりに、変更手段 3206が変更 した操作情報の再生と、 DBMS3222からの応答情報の取得を行う再生 ·取得手段 152 05と、受信手段 3208の代わりに、送信'受信両方の機能を持つ送受信手段 15208と、 プライマリシステム 15100の通信アドレス等の送信に必要な情報を格納する送信情報 格納部 15209と、再生 ·取得手段 15205が取得した応答情報のうち、プライマリシステ ム 15100に送信すべき応答情報を識別する識別手段 15210と、その識別に必要な情 報を格納する識別情報格納部 15211と、を備えている点で第 1の実施の形態のアプリ ケーシヨンサーバ 3201と構成が異なり、その他の構成は同じである。
[0167] 『動作の説明』
次に、図 17および図 18のフローチャートを参照して、本実施の形態の動作につい て詳細に説明する。
[0168] 図 18のステップ 1601〜1610で示される本実施の形態におけるアプリケーション 310 2、 DBMS3122,取得手段 15105、識別手段 15106、送受信手段 15108、送受信手段 15 208、変更手段 3206、再生'取得手段 15205、 DBMS3222の動作は、図 4のステップ 40 1〜410で示される第 1の実施の形態におけるアプリケーション 3102、 DBMS3122,取 得手段 3105、識別手段 3106、送信手段 3108、受信手段 3208、変更手段 3206、再生 手段 3205、 DBMS3222の動作と同一のため、説明は省略する。 [0169] 再生'取得手段 15205は、 DBMS3222からの応答情報を、 DBアクセス手段 3204を介 して取得する(ステップ 1611)。
[0170] 次に、識別手段 15210は、識別情報格納部 15211に格納された識別情報基づき、再 生'取得手段 15205が取得した応答情報のうち、検証のためにプライマリシステム 151 00に送信する応答情報を識別する (ステップ 1612)。例えば、送信するデータ量を減 少させるために、操作の応答をコード化して送信するようにする、あるいは、一定回数 おきに応答情報を送信するようする、などが考えられる。操作の応答をコード化して 送信する例を以下に示す。
[0171] 例えば JAVA (登録商標)における DBアクセスミドルウェアである JDBCの場合、ァプ リケーシヨンに返す応答は JAVA (登録商標)のオブジェクトである力 このオブジェクト はサイズが大きいため、このオブジェクトを返すのではなぐその意味するところを単 なるブーリアン値等に置き換えて、つまり操作成功なら真、失敗なら偽を返すようにす る。具体的には、 SQLを実行する操作である Statement.executeQuery(SQL)は、成功 なら ResultSetオブジェクト、失敗なら SQLExceptionオブジェクトを返すため、 ResultSe tオブジェクトなら成功とみなして真、 SQLExceptionオブジェクトなら失敗とみなして偽 を送信する。この場合、どのオブジェクトなら真、偽かという対応表を識別情報として 識別情報格納部 15211に格納しておく。また、応答としてオブジェクトではなぐサイズ の小さい単なる数値等 (プリミティブ値)が返される場合もあるが、そのような応答はそ のまま送信する。
[0172] 次に、送受信手段 15208は、識別手段 15210が送信するように識別した応答情報を 、送信情報格納部 15209に格納されたプライマリシステム 15100の通信アドレスに基づ き、通信回路 3300を介してプライマリシステム 15100に送信する (ステップ 1613)。
[0173] プライマリシステム 15100において、送受信手段 15108は、バックアップシステム 1520 0から送信された応答情報を受信し (ステップ 1614)、検証手段 15110に伝達する。
[0174] また、プライマリシステム 15100において、取得手段 15105は、アプリケーション 3102 力 ¾BMS3122の応答情報を受け取る (ステップ 1603)際に、この応答情報を取得し (ス テツプ 1615)、識別手段 15106に伝達する。識別手段 15106は、識別情報格納部 1510 7に格納された識別情報に基づき、取得手段 15105が取得した応答情報のうち、検証 のために必要な応答情報を識別し (ステップ 1616)、検証手段 15110へ伝達する。識 別方法は、ステップ 1612と同様の方法を用いる。
[0175] 次に、検証手段 15110は、識別手段 15106が識別したプライマリシステム 15100の応 答情報と、送受信手段 15108が受信したバックアップシステム 15200の応答情報とを 比較し、検証する (ステップ 1617)。
[0176] プライマリシステム 15100の応答情報とバックアップシステム 15200の応答情報とがー 致すれば双方におけるデータ操作は成功し、データ多重化処理は正常に完了したと みなす。不一致であれば、データ多重化処理に異常が発生したとみなす。
[0177] 最後に、通知手段 15111は、検証の結果が異常であれば、通知を行う(ステップ 161
8)。通知先は、システム管理者や、この通知結果を用いて何らかの制御を行う手段、 例えば該当するデータ操作を取り消し再試行する手段などが考えられる。また、異常 が検出された場合にのみ結果を通知するだけでなぐ検証の結果を常に通知しても 構わない。
[0178] なお、本実施の形態では、ステップ 1603は、ステップ 1610〜1618と独立に行われる 。そのため、異常を検出しても、それにかまわずアプリケーション 3102の処理が進ん でしまう。そこで、ステップ 1603をステップ 1610〜1618を待ってから行う、つまりデータ 多重化処理が正常に完了したのを確認してから、アプリケーション 3102に応答情報を 返すようにしても構わない。
[0179] また、本実施の形態では、ノックアップシステム 15200からプライマリシステム 15100 に応答情報を送信し、検証を行っているが、検証手段をバックアップシステムに持た せ、プライマリシステム 15100から応答情報もバックアップシステム 15200に送信し、バ ックアップシステム 15200で検証を行っても構わない。
[0180] あるいは通信回線 300上の異なるシステム、あるいはそれら複数のシステム上で検 証を行っても構わない。
[0181] 特に 1対 N構成の場合などは、複数のノ ックアップシステム力もの応答情報を単一 のプライマリシステムで受信し、検証すると、一連の検証処理がボトルネックとなるた め、負荷分散のためにバックアップシステムで検証を行ったほうが良 、。
[0182] また、本実施の形態においても、第 1の実施の形態で述べた変形例 1〜6と同様の 変形が可能である。
[0183] 次に、本実施の形態の効果について説明する。
[0184] 本実施の形態では、第 1の実施の形態で得られる効果に加えて、 DBMSの応答情 報を比較し検証することで、データ操作の正常 ·異常を検知できるので、より確実に データの多重化が行える。
[0185] 以上本発明を実施するための最良の形態について説明した力 本発明は以上の 実施の形態に限定されず、その他各種の付加変更が可能である。また、各実施の形 態を組み合わせた形態も可能である。例えば、第 4の実施の形態を 1対 N構成で用 いて検証しながらデータの多重化を行うとともに、さらに N個のバックアップシステムに 対し第 3の実施の形態を連鎖構成で用いてデータの操作情報を記録しておく、と ヽ つた形態等が考えられる。
[0186] また、本発明の各実施の形態におけるデータ多重化機能を実現する各構成要素 は、その機能をノ、一ドウエア的に実現することはもちろん、コンピュータとプログラムと で実現することが出来る。プログラムは、磁気ディスクや半導体メモリ等のコンピュータ 可読記録媒体に記録されて提供され、コンピュータの立ち上げ時などにコンピュータ に読み取られ、そのコンピュータの動作を制御することにより、そのコンピュータを前 述した各実施の形態における構成要素として機能させる。
産業上の利用可能性
[0187] 本発明は、 DBMSを用いてサービスを提供するシステムにおいて、高い信頼性を持 つシステムの構築といった用途に適用できる。

Claims

請求の範囲
[1] ストレージのデータを管理する DBMSと、前記 DBMSとアプリケーションとの間のイン タフエースを有し且つ前記アプリケーションからのアクセスを前記 DBMSへのアクセス に変換する機能を有するミドルウェアと、前記アプリケーション力 前記ミドルウェアへ 発行される前記 DBMSへのデータの操作情報を取得する取得手段とを計算機システ ムに備え、前記 DBMSへのデータの操作情報を多重化するものであることを特徴とす るデータ多重化システム。
[2] 前記取得手段で取得された前記 DBMSへのデータの操作情報に基づ 、て前記 DB MSとは異なる他の DBMSで管理されるストレージのデータを前記 DBMSで管理される ストレージのデータと同じように操作するものであることを特徴とする請求項 1記載の データ多重化システム。
[3] 前記取得手段で取得された前記 DBMSへのデータの操作情報のうち多重化に使う 操作情報を識別する識別手段を備え、該識別手段で識別された操作情報に基づ ヽ て前記 DBMSとは異なる他の DBMSで管理されるストレージのデータを前記 DBMSで 管理されるストレージのデータと同じように操作するものであることを特徴とする請求 項 1記載のデータ多重化システム。
[4] 前記取得手段で取得された前記 DBMSへのデータの操作情報を前記 DBMSとは異 なる他の DBMSへのデータの操作情報に適するように変更する変更手段を備え、前 記変更手段で変更された操作情報に基づいて前記他の DBMSで管理されるストレー ジのデータを前記 DBMSで管理されるストレージのデータと同じように操作するもので あることを特徴とする請求項 1記載のデータ多重化システム。
[5] 前記 DBMSと前記他の DBMSとによる同じ操作についての応答情報を比較する検証 手段と、該検証手段の検証結果を通知する通知手段とを備えることを特徴とする請 求項 2、 3または 4記載のデータ多重化システム。
[6] 前記アプリケーション力 前記ミドルウエアへ発行された操作情報に基づく前記 DB MSによるストレージに対する操作は、前記操作情報に基づく前記他の DBMSによるス トレージに対する操作の完了を確認して力 行うものであることを特徴とする請求項 2 、 3、 4または 5記載のデータ多重化システム。
[7] 前記取得手段で取得された前記 DBMSへのデータの操作情報を前記ストレージと は異なるストレージに記録する記録手段を備えることを特徴とする請求項 1記載のデ ータ多重化システム。
[8] プライマリシステムとバックアップシステムが通信回線を介して接続されて 、る計算 機システムにおいて、プライマリシステムに、ストレージのデータを管理する DBMSと、 前記 DBMSとアプリケーションとの間のインタフェースを有し且つ前記アプリケーション 力ものアクセスを前記 DBMSへのアクセスに変換する機能を有するミドルウェアと、前 記アプリケーションから前記ミドルウェアへ発行される前記 DBMSへのデータの操作 情報を取得する取得手段と、該取得手段で取得された前記 DBMSへのデータの操作 情報のうちバックアップシステムへ送信すべき操作情報を識別する識別手段と、該識 別手段で識別された操作情報をバックアップシステムへ送信する送信手段とを備え、 バックアップシステムに、他のストレージのデータを管理する他の DBMSと、前記送信 手段により送信された操作情報を受信する受信手段と、該受信手段で受信された操 作情報を前記他の DBMSへのデータの操作情報に適するように変更する変更手段と 、該変更手段により変更された操作情報を再生し前記他の DBMSへ発行する再生手 段とを備えることを特徴とするデータ多重化システム。
[9] プライマリシステムとバックアップシステムが通信回線を介して接続されて 、る計算 機システムにおいて、プライマリシステムに、ストレージのデータを管理する DBMSと、 前記 DBMSとアプリケーションとの間のインタフェースを有し且つ前記アプリケーション 力ものアクセスを前記 DBMSへのアクセスに変換する機能を有するミドルウェアと、前 記アプリケーションから前記ミドルウェアへ発行される前記 DBMSへのデータの操作 情報を取得する取得手段と、該取得手段で取得された前記 DBMSへのデータの操作 情報のうちバックアップシステムへ送信すべき操作情報を識別する識別手段と、該識 別手段で識別された操作情報をバックアップシステム側 DBMSへのデータの操作情 報に適するように変更する変更手段と、該変更手段により変更された操作情報をバッ クアップシステムへ送信する送信手段とを備え、ノ ックアップシステムに、他のストレ ージのデータを管理する他の DBMSと、前記送信手段により送信された操作情報を 受信する受信手段と、該受信手段で受信された操作情報を再生し前記他の DBMSへ 発行する再生手段とを備えることを特徴とするデータ多重化システム。
[10] プライマリシステムとバックアップシステムが通信回線を介して接続されて 、る計算 機システムにおいて、プライマリシステムに、ストレージのデータを管理する DBMSと、 前記 DBMSとアプリケーションとの間のインタフェースを有し且つ前記アプリケーション 力ものアクセスを前記 DBMSへのアクセスに変換する機能を有するミドルウェアと、前 記アプリケーションから前記ミドルウェアへ発行される前記 DBMSへのデータの操作 情報を取得する取得手段と、該取得手段で取得された前記 DBMSへのデータの操作 情報のうちバックアップシステムへ送信すべき操作情報を識別する識別手段と、該識 別手段で識別された操作情報をバックアップシステム側 DBMSへのデータの操作情 報に適するように変更する変更手段と、該変更手段により変更された操作情報を再 生し前記ミドルウェアを通じて前記バックアップシステムのストレージを管理する他の DBMSに発行する再生手段とを備えることを特徴とするデータ多重化システム。
[11] プライマリシステムにおけるデータ操作の応答情報とバックアップシステムにおける データ操作の応答情報を比較する検証手段と、該検証手段の検証結果を通知する 通知手段とを備えることを特徴とする請求項 8、 9または 10記載のデータ多重化シス テム。
[12] プライマリシステムとバックアップシステムが通信回線を介して接続されて 、る計算 機システムにおいて、プライマリシステムに、ストレージのデータを管理する DBMSと、 前記 DBMSとアプリケーションとの間のインタフェースを有し且つ前記アプリケーション 力ものアクセスを前記 DBMSへのアクセスに変換する機能を有するミドルウェアと、前 記アプリケーションから前記ミドルウェアへ発行される前記 DBMSへのデータの操作 情報を取得する取得手段と、該取得手段で取得された前記 DBMSへのデータの操作 情報のうちバックアップシステムへ送信すべき操作情報を識別する識別手段と、該識 別手段で識別された操作情報をバックアップシステムへ送信する送信手段とを備え、 ノ ックアップシステムに、前記送信手段により送信された操作情報を受信する受信手 段と、該受信手段で受信された操作情報を前記ストレージと異なる他のストレージに 記録する記録手段とを備えることを特徴とするデータ多重化システム。
[13] 1つのプライマリシステムと複数のバックアップシステムとから構成され、複数のバッ クアップシステムが、 1つのプライマリシステムのデータの複製をそれぞれ格納するこ とを特徴とする請求項 8乃至 12の何れか 1項に記載のデータ多重化システム。
[14] 複数のプライマリシステムと 1つのバックアップシステムとから構成され、 1つのバック アップシステム力 複数のプライマリシステムのデータの複製を集約して格納すること を特徴とする請求項 8乃至 12の何れか 1項に記載のデータ多重化システム。
[15] 複数のプライマリシステムと複数のバックアップシステムとから構成され、それぞれの バックアップシステム力 S、複数のプライマリシステムの何れか複数のデータの複製を 集約して格納することを特徴とする請求項 8乃至 12の何れか 1項に記載のデータ多 重化システム。
[16] 1つのプライマリシステムと複数のバックアップシステムと力 構成され、プライマリシ ステムの複製のデータをあるバックアップシステムが格納し、そのバックアップシステ ムの複製のデータをさらに別のバックアップシステムが格納する如ぐ連鎖的に複製 のデータを格納することを特徴とする請求項 8乃至 12の何れか 1項に記載のデータ 多重化システム。
[17] 複数のシステム力 構成され、互いに他のシステムの複製のデータを格納しあうこと を特徴とする請求項 8乃至 12の何れか 1項に記載のデータ多重化システム。
[18] 複数のシステム力 構成され、互いに同一のデータの複製を格納しあうことを特徴と する請求項 8乃至 12の何れか 1項に記載のデータ多重化システム。
[19] ストレージのデータを管理する DBMSを備えた計算機システムに、前記 DBMSとアブ リケーシヨンとの間のインタフェースを有し且つ前記アプリケーションからのアクセスを 前記 DBMSへのアクセスに変換する機能を有するミドルウェア設け、前記アプリケーシ ヨン力 前記ミドルウェアへ発行される前記 DBMSへのデータの操作情報を取得手段 により取得し、前記 DBMSへのデータの操作情報を多重化することを特徴とするデー タ多重化方法。
[20] 前記取得手段で取得された前記 DBMSへのデータの操作情報に基づ 、て前記 DB MSとは異なる他の DBMSで管理されるストレージのデータを前記 DBMSで管理される ストレージのデータと同じように操作することを特徴とする請求項 19記載のデータ多 重化方法。
[21] 前記取得手段で取得された前記 DBMSへのデータの操作情報のうち多重化に使う 操作情報を識別手段により識別し、前記識別手段で識別された操作情報に基づ ヽ て前記 DBMSとは異なる他の DBMSで管理されるストレージのデータを前記 DBMSで 管理されるストレージのデータと同じように操作することを特徴とする請求項 19記載 のデータ多重化方法。
[22] 前記取得手段で取得された前記 DBMSへのデータの操作情報を前記 DBMSとは異 なる他の DBMSへのデータの操作情報に適するように変更手段により変更し、前記変 更手段で変更された操作情報に基づいて前記他の DBMSで管理されるストレージの データを前記 DBMSで管理されるストレージのデータと同じように操作することを特徴 とする請求項 19記載のデータ多重化方法。
[23] 前記 DBMSと前記他の DBMSとによる同じ操作についての応答情報を検証手段によ り比較し、前記検証手段の検証結果を通知手段により通知することを特徴とする請求 項 20、 21または 22記載のデータ多重化方法。
[24] 前記アプリケーション力 前記ミドルウエアへ発行された操作情報に基づく前記 DB MSによるストレージに対する操作は、前記操作情報に基づく前記他の DBMSによるス トレージに対する操作の完了を確認して力 行うことを特徴とする請求項 20、 21、 22 または 23記載のデータ多重化方法。
[25] 前記取得手段で取得された前記 DBMSへのデータの操作情報を前記ストレージと は異なるストレージに記録手段により記録することを特徴とする請求項 19記載のデー タ多重化方法。
[26] ノックアップシステムと通信回線を介して接続されて 、るプライマリ計算機システム において、ストレージのデータを管理する DBMSと、前記 DBMSとアプリケーションとの 間のインタフェースを有し且つ前記アプリケーションからのアクセスを前記 DBMSへの アクセスに変換する機能を有するミドルウェアと、前記アプリケーションから前記ミドル ウェアへ発行される前記 DBMSへのデータの操作情報を取得する取得手段と、該取 得手段で取得された前記 DBMSへのデータの操作情報のうちバックアップシステムへ 送信すべき操作情報を識別する識別手段と、該識別手段で識別された操作情報を ノ ックアップシステムへ送信する送信手段とを備えたことを特徴とするプライマリ計算 機システム。
[27] ノックアップシステムに通信回線を介して接続されて 、るプライマリ計算機システム において、ストレージのデータを管理する DBMSと、前記 DBMSとアプリケーションとの 間のインタフェースを有し且つ前記アプリケーションからのアクセスを前記 DBMSへの アクセスに変換する機能を有するミドルウェアと、前記アプリケーションから前記ミドル ウェアへ発行される前記 DBMSへのデータの操作情報を取得する取得手段と、該取 得手段で取得された前記 DBMSへのデータの操作情報のうちバックアップシステムへ 送信すべき操作情報を識別する識別手段と、該識別手段で識別された操作情報を ノ ックアップシステム側 DBMSへのデータの操作情報に適するように変更する変更手 段と、該変更手段により変更された操作情報をバックアップシステムへ送信する送信 手段とを備えることを特徴とするプライマリ計算機システム。
[28] ノックアップシステムに通信回線を介して接続されて 、るプライマリ計算機システム において、ストレージのデータを管理する DBMSと、前記 DBMSとアプリケーションとの 間のインタフェースを有し且つ前記アプリケーションからのアクセスを前記 DBMSへの アクセスに変換する機能を有するミドルウェアと、前記アプリケーションから前記ミドル ウェアへ発行される前記 DBMSへのデータの操作情報を取得する取得手段と、該取 得手段で取得された前記 DBMSへのデータの操作情報のうちバックアップシステムへ 送信すべき操作情報を識別する識別手段と、該識別手段で識別された操作情報を ノ ックアップシステム側 DBMSへのデータの操作情報に適するように変更する変更手 段と、該変更手段により変更された操作情報を再生し前記ミドルウェアを通じて前記 ノ ックアップシステムのストレージを管理する他の DBMSに発行する再生手段とを備 えることを特徴とするプライマリ計算機システム。
[29] 自システムにおけるデータ操作の応答情報とバックアップシステムにおけるデータ 操作の応答情報を比較する検証手段と、該検証手段の検証結果を通知する通知手 段とを備えることを特徴とする請求項 26、 27または 28記載のプライマリ計算機システ ム。
[30] プライマリシステムに通信回線を介して接続されて 、るノ ックアップ計算機システム にお!/、て、 DBMSとアプリケーションとの間のインタフェースを有し且つ前記アプリケー シヨンからのアクセスを前記 DBMSへのアクセスに変換する機能を有するミドルウェア へ前記アプリケーション力 発行された前記 DBMSへのデータの操作情報を前記ブラ ィマリシステム力 受信する受信手段と、他のストレージのデータを管理する他の DB MSと、前記受信手段で受信された操作情報を前記他の DBMSへのデータの操作情 報に適するように変更する変更手段と、該変更手段により変更された操作情報を再 生し前記他の DBMSへ発行する再生手段とを備えることを特徴とするバックアップ計 算機システム。
[31] プライマリシステムに通信回線を介して接続されて 、るノ ックアップ計算機システム にお!/、て、 DBMSとアプリケーションとの間のインタフェースを有し且つ前記アプリケー シヨンからのアクセスを前記 DBMSへのアクセスに変換する機能を有するミドルウェア へ前記アプリケーション力 発行された前記 DBMSへのデータの操作情報であってバ ックアップシステム側 DBMSへのデータの操作情報に適するように変更された操作情 報を前記プライマリシステムから受信する受信手段と、他のストレージのデータを管理 する他の DBMSと、前記受信手段で受信された操作情報を再生し前記他の DBMSへ 発行する再生手段とを備えることを特徴とするバックアップ計算機システム。
[32] プライマリシステムに通信回線を介して接続されて 、るノ ックアップ計算機システム において、ストレージとバックアップシステム側 DBMSとを備え、前記バックアップシス テム側 DBMSは、プライマリシステム側にぉ 、て前記 DBMSとアプリケーションとの間の インタフェースを有し且つ前記アプリケーションからのアクセスを前記 DBMSへのァク セスに変換する機能を有するミドルウェアへ前記アプリケーション力 発行された前 記 DBMSへのデータの操作情報であってバックアップシステム側 DBMSへのデータの 操作情報に適するように変更され再生手段によって再生されて前記ミドルウェアを通 じて発行された操作情報を受信し、前記ストレージのデータを管理するものであること を特徴とするバックアップ計算機システム。
[33] プライマリシステムに通信回線を介して接続されて 、るノ ックアップ計算機システム にお!/、て、 DBMSとアプリケーションとの間のインタフェースを有し且つ前記アプリケー シヨンからのアクセスを前記 DBMSへのアクセスに変換する機能を有するミドルウェア へ前記アプリケーション力 発行された前記 DBMSへのデータの操作情報をプライマ リシステム力 受信する受信手段と、該受信手段で受信された操作情報をストレージ に記録する記録手段とを備えることを特徴とするバックアップ計算機システム。
[34] ノックアップシステムと通信回線を介して接続され、ストレージのデータを管理する DBMSを備えたプライマリ計算機を、前記 DBMSとアプリケーションとの間のインタフエ ースを有し且つ前記アプリケーションからのアクセスを前記 DBMSへのアクセスに変換 する DBアクセス手段、前記アプリケーション力 前記 DBアクセス手段へ発行される前 記 DBMSへのデータの操作情報を取得する取得手段、該取得手段で取得された前 記 DBMSへのデータの操作情報のうちバックアップシステムへ送信すべき操作情報を 識別する識別手段、該識別手段で識別された操作情報をバックアップシステムへ送 信する送信手段、として機能させるためのプログラム。
[35] ノックアップシステムに通信回線を介して接続され、ストレージのデータを管理する
DBMSを備えたプライマリ計算機を、前記 DBMSとアプリケーションとの間のインタフエ ースを有し且つ前記アプリケーションからのアクセスを前記 DBMSへのアクセスに変換 する DBアクセス手段、前記アプリケーション力 前記 DBアクセス手段へ発行される前 記 DBMSへのデータの操作情報を取得する取得手段、該取得手段で取得された前 記 DBMSへのデータの操作情報のうちバックアップシステムへ送信すべき操作情報を 識別する識別手段、該識別手段で識別された操作情報をバックアップシステム側 DB
MSへのデータの操作情報に適するように変更する変更手段、該変更手段により変更 された操作情報をバックアップシステムへ送信する送信手段、として機能させるため のプログラム。
[36] ノックアップシステムに通信回線を介して接続され、ストレージのデータを管理する DBMSを備えたプライマリ計算機を、前記 DBMSとアプリケーションとの間のインタフエ ースを有し且つ前記アプリケーションからのアクセスを前記 DBMSへのアクセスに変換 する DBアクセス手段、前記アプリケーション力 前記 DBアクセス手段へ発行される前 記 DBMSへのデータの操作情報を取得する取得手段、該取得手段で取得された前 記 DBMSへのデータの操作情報のうちバックアップシステムへ送信すべき操作情報を 識別する識別手段、該識別手段で識別された操作情報をバックアップシステム側 DB MSへのデータの操作情報に適するように変更する変更手段、該変更手段により変更 された操作情報を再生し前記 DBアクセス手段を通じて前記バックアップシステムのス トレージを管理する他の DBMSに発行する再生手段、として機能させるためのプログ ラム。
[37] 前記プライマリ計算機を、自計算機におけるデータ操作の応答情報とバックアップ システムにおけるデータ操作の応答情報を比較する検証手段、該検証手段の検証 結果を通知する通知手段、として機能させるための請求項 34、 35または 36記載の プログラム。
[38] プライマリシステムに通信回線を介して接続され、ストレージのデータを管理するバ ックアップ側 DBMSを備えたバックアップ計算機を、前記 DBMSとアプリケーションとの 間のインタフェースを有し且つ前記アプリケーションからのアクセスを前記 DBMSへの アクセスに変換する機能を有するミドルウェアへ前記アプリケーション力 発行された 前記 DBMSへのデータの操作情報を前記プライマリシステムから受信する受信手段、 該受信手段で受信された操作情報を前記バックアップ側 DBMSへのデータの操作情 報に適するように変更する変更手段、該変更手段により変更された操作情報を再生 し前記バックアップ側 DBMSへ発行する再生手段、として機能させるためのプログラム
[39] プライマリシステムに通信回線を介して接続され、ストレージのデータを管理するバ ックアップ側 DBMSを備えたバックアップ計算機を、前記 DBMSとアプリケーションとの 間のインタフェースを有し且つ前記アプリケーションからのアクセスを前記 DBMSへの アクセスに変換する機能を有するミドルウェアへ前記アプリケーション力 発行された 前記 DBMSへのデータの操作情報であってバックアップシステム側 DBMSへのデータ の操作情報に適するように変更された操作情報を前記プライマリシステム力 受信す る受信手段、該受信手段で受信された操作情報を再生し前記バックアップ側 DBMS へ発行する再生手段、として機能させるためのプログラム。
[40] プライマリシステムに通信回線を介して接続されて 、るノ ックアップ計算機を、ブラ ィマリシステム側において DBMSとアプリケーションとの間のインタフェースを有し且つ 前記アプリケーションからのアクセスを前記 DBMSへのアクセスに変換する機能を有 するミドルウェアへ前記アプリケーション力 発行された前記 DBMSへのデータの操作 情報であって自 DBMSへのデータの操作情報に適するように変更され再生手段によ つて再生されて前記ミドルウェアを通じて発行された操作情報を受信し、前記ストレー ジのデータを管理するバックアップ側 DBMS、として機能させるためのプログラム。 プライマリシステムに通信回線を介して接続されて 、るノ ックアップ計算機を、 DBM Sとアプリケーションとの間のインタフェースを有し且つ前記アプリケーションからのァ クセスを前記 DBMSへのアクセスに変換する機能を有するミドルウェアへ前記アプリケ ーシヨン力も発行された前記 DBMSへのデータの操作情報をプライマリシステムから 受信する受信手段、該受信手段で受信された操作情報をストレージに記録する記録 手段、として機能させるためのプログラム。
PCT/JP2005/020197 2004-11-08 2005-11-02 データ多重化システム WO2006049202A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006542419A JP4844743B2 (ja) 2004-11-08 2005-11-02 データ多重化システム
US11/667,181 US20070266061A1 (en) 2004-11-08 2005-11-02 Data Multiplexing System

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004323688 2004-11-08
JP2004-323688 2004-11-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006049202A1 true WO2006049202A1 (ja) 2006-05-11

Family

ID=36319207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/020197 WO2006049202A1 (ja) 2004-11-08 2005-11-02 データ多重化システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070266061A1 (ja)
JP (1) JP4844743B2 (ja)
WO (1) WO2006049202A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008009814A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Nec Corp データレプリケーションシステム及びデータレプリケーション方法
JP2009181308A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Hamamatsu Photonics Kk ストレージシステム
US10022245B2 (en) 2012-12-17 2018-07-17 DePuy Synthes Products, Inc. Polyaxial articulating instrument
JP2019114240A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 ウェアヴァリー カンパニー リミテッドWarevalley Co., Ltd. Sqlパケット分析を通じての異機種データベースのデータ複製および同期化エラー探知方法およびシステム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8095684B2 (en) * 2009-09-15 2012-01-10 Symantec Corporation Intelligent device and media server selection for optimized backup image duplication

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000132435A (ja) * 1998-10-29 2000-05-12 Hitachi Ltd 異種データベース管理システム間のデータ整合処理装置
JP2001265803A (ja) * 2000-03-22 2001-09-28 Mitsubishi Electric Corp データベースアクセス高速化システム及びデータベースアクセス高速化方法
JP2001350777A (ja) * 2000-06-05 2001-12-21 Mitsubishi Electric Corp 分散データベースシステム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5987452A (en) * 1997-01-22 1999-11-16 At&T Corp Query translation system
JP2000112801A (ja) * 1998-09-30 2000-04-21 Toshiba Corp データベースバックアップシステム及びバックアップ方法
JP4282030B2 (ja) * 1999-06-03 2009-06-17 株式会社日立製作所 データ二重化制御方法および二重化した記憶サブシステム
US6901380B1 (en) * 1999-09-10 2005-05-31 Dataforce, Inc. Merchandising system method, and program product utilizing an intermittent network connection
JP3686564B2 (ja) * 1999-12-21 2005-08-24 株式会社日立製作所 データベースシステム、データベースのレプリカ生成方法およびデータベースのレプリカ生成プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US6611834B1 (en) * 2000-01-12 2003-08-26 International Business Machines Corporation Customization of information retrieval through user-supplied code
US6963875B2 (en) * 2000-03-23 2005-11-08 General Atomics Persistent archives
US6505200B1 (en) * 2000-07-06 2003-01-07 International Business Machines Corporation Application-independent data synchronization technique
US20040162836A1 (en) * 2001-02-06 2004-08-19 Eyal Aronoff System and method for altering database requests and database responses
WO2003036521A1 (en) * 2001-10-24 2003-05-01 Bea Systems, Inc. Data synchronization
JP2003316522A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Hitachi Ltd 計算機システムおよび計算機システムの制御方法
JP4283576B2 (ja) * 2003-03-27 2009-06-24 株式会社日立製作所 トランザクション同期方法、データベースシステム及びデータベース装置
GB0323780D0 (en) * 2003-10-10 2003-11-12 Ibm A data brokering method and system
US7487188B2 (en) * 2004-09-07 2009-02-03 Computer Associates Think, Inc. System and method for providing increased database fault tolerance

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000132435A (ja) * 1998-10-29 2000-05-12 Hitachi Ltd 異種データベース管理システム間のデータ整合処理装置
JP2001265803A (ja) * 2000-03-22 2001-09-28 Mitsubishi Electric Corp データベースアクセス高速化システム及びデータベースアクセス高速化方法
JP2001350777A (ja) * 2000-06-05 2001-12-21 Mitsubishi Electric Corp 分散データベースシステム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008009814A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Nec Corp データレプリケーションシステム及びデータレプリケーション方法
JP2009181308A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Hamamatsu Photonics Kk ストレージシステム
US10022245B2 (en) 2012-12-17 2018-07-17 DePuy Synthes Products, Inc. Polyaxial articulating instrument
JP2019114240A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 ウェアヴァリー カンパニー リミテッドWarevalley Co., Ltd. Sqlパケット分析を通じての異機種データベースのデータ複製および同期化エラー探知方法およびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4844743B2 (ja) 2011-12-28
US20070266061A1 (en) 2007-11-15
JPWO2006049202A1 (ja) 2008-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11921679B2 (en) Synchronizing configuration of partner objects across distributed storage systems using transformations
CN100472463C (zh) 用于对存储区中的选定数据执行操作的方法和设备
KR100983300B1 (ko) 데이터 처리 시스템 내에서의 고장 복구
US7958372B1 (en) Method and apparatus to convert a logical unit from a first encryption state to a second encryption state using a journal in a continuous data protection environment
CN103226502B (zh) 一种数据灾备控制系统及数据恢复方法
US6581143B2 (en) Data processing method and apparatus for enabling independent access to replicated data
US8839031B2 (en) Data consistency between virtual machines
CN106407040A (zh) 一种远程数据复制方法及系统
US8626722B2 (en) Consolidating session information for a cluster of sessions in a coupled session environment
US20030204609A1 (en) Method and apparatus for bandwidth-efficient and storage-efficient backups
JP2006209775A (ja) データ追跡を有するストレージ複製システム
JP2007164769A (ja) ミラーリングされたシステム内の障害を管理するための方法、システム、およびプログラム(ミラーリングされたシステム内の障害の管理)
US20130282653A1 (en) Initializing replication in a virtual machine
JP2007518195A (ja) リモートデータミラーリングを用いたクラスタデータベース
CN105373340A (zh) 用于提供安全多租赁的系统、装置和方法
US10372554B1 (en) Verification and restore of replicated data using a cloud storing chunks of data and a plurality of hashes
EP2191375A1 (en) Converting backup copies of objects created using a first backup program to backup copies created using a second backup program
CN106528338A (zh) 一种远程数据复制方法、存储设备及存储系统
WO2006049202A1 (ja) データ多重化システム
US6424999B1 (en) System and method for restoring previously backed-up data in a mass storage subsystem
US9858209B1 (en) Method and apparatus for restoring de-duplicated data
WO2018156503A1 (en) Methods for performing data deduplication on data blocks at granularity level and devices thereof
KR101748913B1 (ko) 분산 저장 환경에서 게이트웨이를 선택하기 위한 클러스터 관리 방법 및 데이터 저장 시스템
JP2011253400A (ja) 分散ミラードディスクシステム、コンピュータ装置、ミラーリング方法およびそのプログラム
JP3598202B2 (ja) オンラインシステム

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KN KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11667181

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006542419

Country of ref document: JP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11667181

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05800547

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1