JP2009181308A - ストレージシステム - Google Patents

ストレージシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2009181308A
JP2009181308A JP2008019338A JP2008019338A JP2009181308A JP 2009181308 A JP2009181308 A JP 2009181308A JP 2008019338 A JP2008019338 A JP 2008019338A JP 2008019338 A JP2008019338 A JP 2008019338A JP 2009181308 A JP2009181308 A JP 2009181308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
image data
storage
request
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008019338A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Kakimoto
晃宏 垣本
Takeshi Kosugi
壮 小杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP2008019338A priority Critical patent/JP2009181308A/ja
Publication of JP2009181308A publication Critical patent/JP2009181308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Hardware Redundancy (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】 医用画像データ等のストレージシステムにおいて、互いに同期を行うサーバのレスポンスを向上させる。
【解決手段】 画像データを格納するストレージシステムは、ロードバランサ20と、画像データに係る情報を管理する第1及び第2の画像サーバ30a,30bとを含む。第1の画像サーバ30aは、ロードバランサ20からスイッチングハブ60を介して読出要求を入力して、格納部31に格納された情報に対して読み出し処理を行う読出部32と、スイッチングハブ70を介して第2の画像サーバ30bとの間で情報の同期をとる同期部33とを備える。第2の画像サーバ30bは、ロードバランサ20からスイッチングハブ60を介して書込要求を入力して、格納部34に情報を格納させる書込部35と、スイッチングハブ70を介して第1の画像サーバ30aとの間で情報の同期をとる同期部36とを備える
【選択図】 図2

Description

本発明は、画像データを格納するストレージシステムに関する。
従来から、CT(Computed Tomography)装置、MRI(Magnetic Resonance Imaging)装置、PET(Positron Emission Tomography)装置等のモダリティにより撮影された医用画像データを管理するためのストレージシステムが知られている(例えば、特許文献1参照)。このようなストレージシステムでは、大量の画像データを管理するため、複数のストレージが用意され、その何れかに画像データが格納される。何れのストレージに画像データが格納されているかを示す情報は、別途設けられるサーバにより管理され、ストレージに格納された画像データを取得する場合は、当該サーバにアクセスされる。
特開2005−25669号公報
ストレージに格納される画像データを管理するサーバは、負荷を分散してレスポンスを向上させるために複数台設けられ、ロードバランサ(負荷分散装置)によってそれぞれのサーバに均等に負荷がかかるように分散処理が行われる。また、サーバ間の同期処理によって、複数のサーバに別々に保存されたデータのうち、不足している情報を互いに補完している。これにより、全く同一の情報をもつサーバが複数台存在することになり、障害発生時のリスク管理にも役立つ。
しかしながら、医用画像データ等の短時間に大量のデータが扱われるシステムにおけるサーバでは、負荷分散をすることで同期処理のための通信が頻繁に発生し、逆にサーバのレスポンスを低下させるといった症状が発生する。具体的には、クライアントからの画像データに係る情報の読出要求、モダリティからの画像データに係る情報の書込要求、及びサーバ間同士の同期によってパケットが飽和状態となり、レスポンスが低下するという問題が生じる。更に、この状態が長時間続くことにより、サーバがダウンするというおそれが生じる。
本発明は、以上の問題点を解決するためになされたものであり、医用画像データ等のストレージシステムにおいて、互いに同期を行うサーバのレスポンスを向上させることを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明に係るストレージシステムは、画像データを格納するストレージシステムであって、ロードバランサと、第1のネットワークを介して当該ロードバランサに接続される、画像データに係る情報を管理する第1のサーバ及び第2のサーバと、を含んで構成され、ロードバランサは、画像データに係る情報の読出要求及び書込要求を入力する要求入力手段と、要求入力手段により画像データに係る情報の読出要求が入力されると、第1のネットワークを介して、当該読出要求を第1のサーバに対して行う読出指示手段と、要求入力手段により画像データに係る情報の書込要求が入力されると、第1のネットワークを介して、当該書込要求を第2のサーバに対して行う書込指示手段と、を備え、第1のサーバは、第1のネットワークとは別の第2のネットワークを介して第2のサーバに接続されており、画像データに係る情報を格納する格納手段と、ロードバランサから読出要求を入力して、当該読出要求に応じて、格納手段に格納された画像データに係る情報に対して、読み出し処理を行う読出手段と、同期をとるための画像データに係る情報を、第2のネットワークを介して第2のサーバから入力して格納手段に格納させる同期手段と、を備え、第2のサーバは、画像データに係る情報を格納する格納手段と、ロードバランサから書込要求を入力して、当該書込要求に応じて、格納手段に画像データに係る情報を格納させる書込手段と、同期をとるための画像データに係る情報を格納手段から取得して、第2のネットワークを介して第1のサーバに出力する同期手段と、を備えることを特徴とする。
本発明に係るストレージシステムでは、ロードバランサとサーバとの間の画像データに係る情報の読み出し及び書き込みは、第1のネットワークを介して行われる一方、サーバ間の情報の同期は、第2のネットワークを介して行われる。従って、画像データに係る情報の読み出し及び書き込みを行うための第1のネットワークに対する、同期による情報の送受信による負荷の発生を防止することができる。
また、上記のように、第1のサーバを読み出し専用、第2のサーバを書き込み専用にそれぞれし、また、同期の方向を第2のサーバから第1のサーバへの方向にすることによって、情報の流れが一方向となり、情報の転送がスムーズになる。これらにより、本発明によれば、サーバのレスポンスを向上させることができる。
第1のサーバは、ロードバランサから書込要求を入力して、当該書込要求に応じて、格納手段に画像データに係る情報を格納させる書込手段を更に備え、第2のサーバは、ロードバランサから読出要求を入力して、当該読出要求に応じて、格納手段に格納された画像データに係る情報に対して、読み出し処理を行う読出手段を更に備え、読出指示手段は、第1のサーバに障害が発生したことを検出して、読出要求を第2のサーバに対して行い、書込指示手段は、第2のサーバに障害が発生したことを検出して、書込要求を第1のサーバに対して行う、ことが望ましい。
この構成によれば、第1のサーバ又は第2のサーバに障害が発生した場合でも、画像データに係る情報の読み出し及び書き出しを確実に行うことができ、画像データの管理を継続させることができる。
ストレージシステムは、第2のネットワークを介して第1のサーバ及び第2のサーバと接続されたスペアサーバを更に含んで構成され、スペアサーバは、画像データに係る情報を格納する格納手段と、ロードバランサから読出要求を入力して、当該読出要求に応じて、格納手段に格納された画像データに係る情報に対して、読み出し処理を行う読出手段と、ロードバランサから書込要求を入力して、当該書込要求に応じて、格納手段に画像データに係る情報を格納させる書込手段と、第2のネットワークを介して、第1のサーバ及び第2のサーバとの間で、格納手段に格納された画像データに係る情報の同期をとる同期手段と、を備え、読出指示手段は、第1のサーバに障害が発生したことを検出して、読出要求をスペアサーバに対して行い、書込指示手段は、第2のサーバに障害が発生したことを検出して、書込要求をスペアサーバに対して行う、ことが望ましい。
この構成によれば、第1のサーバ又は第2のサーバに障害が発生した場合でも、画像データに係る情報の読み出し及び書き出しを確実に行うことができ、画像データの管理を継続させることができる。
ストレージシステムは、第2のネットワークを介して第1のサーバ及び第2のサーバと接続された第1のスペアサーバ及び第2のスペアサーバを更に含んで構成され、第1のスペアサーバは、画像データに係る情報を格納する格納手段と、ロードバランサから読出要求を入力して、当該読出要求に応じて、格納手段に格納された画像データに係る情報に対して、読み出し処理を行う読出手段と、第2のネットワークを介して、第1のサーバ、第2のサーバ及び第2のスペアサーバの間で、格納手段に格納された画像データに係る情報の同期をとる同期手段と、を備え、第2のスペアサーバは、画像データに係る情報を格納する格納手段と、ロードバランサから書込要求を入力して、当該書込要求に応じて、格納手段に画像データに係る情報を格納させる書込手段と、第2のネットワークを介して、第1のサーバ、第2のサーバ及び第1のスペアサーバの間で、格納手段に格納された画像データに係る情報の同期をとる同期手段と、を備え、読出指示手段は、第1のサーバに障害が発生したことを検出して、読出要求を第1のスペアサーバに対して行い、書込指示手段は、第2のサーバに障害が発生したことを検出して、書込要求を第2のスペアサーバに対して行う、ことが望ましい。
この構成によれば、第1のサーバ又は第2のサーバに障害が発生した場合でも、画像データに係る情報の読み出し及び書き出しを確実に行うことができ、画像データの管理を継続させることができる。
本発明によれば、画像データに係る情報の読み出し及び書き込みを行うためのネットワークに対する、同期による情報の送受信による負荷の発生を防止することができる。また、情報の流れが一方向となり、情報の転送がスムーズになる。これらにより、本発明によれば、サーバのレスポンスを向上させることができる。
以下、図面と共に本発明に係るストレージシステムの好適な実施形態について詳細に説明する。なお、図面の説明においては同一要素には同一符号を付し、重複する説明を詳細する。
図1に本実施形態に係るストレージシステム1の構成を示す。ストレージシステム1は、画像データを格納し管理するシステムである。ストレージシステム1に管理される画像データは、CT装置、MRI装置、PET装置等のモダリティにより撮影された医用画像データである。
図1に示すように、ストレージシステム1は、画像データを格納するための複数のストレージ10(ストレージ10a〜10jの総称)を含んでいる。また、ストレージシステム1は、複数のロードバランサ20(ロードバランサ20a,20bの総称)と、複数の画像サーバ30(画像サーバ30a,30bの総称)と、複数の業務サーバ40(業務サーバ40a,40bの総称)と、複数のゲートウェイサーバ50(ゲートウェイサーバ50a〜50cの総称)を含んで構成されている。
ロードバランサ20は、ストレージシステム1に入力されるタスク要求を受け付けて、タスク要求に応じてストレージシステム1の各サーバ30,40,50に転送する等の処理を行う装置である。ロードバランサ20は、タスク要求毎に各サーバ30,40,50が過負荷とならないように負荷分散制御を行う。ロードバランサ20とストレージ及び各サーバ30,40,50とは、スイッチングハブ60を介して有線の回線(第1のネットワーク)により接続されており、互いに情報の送受信を行うことができる。なお、2つのロードバランサ20a,20bのうち一方は、もう一方に障害が発生した場合の予備等として用いられる。
画像サーバ30は、画像データに係る情報を記録、管理する装置である。画像データに係る情報は、具体的には、画像データが複数のストレージ10のうちどのストレージ10に格納されているかを示す情報(格納ストレージ情報)である。画像サーバ30は、ロードバランサ20から、当該情報の書込要求(Write要求)及び読出要求(Read要求)を入力して、それぞれの要求に応じて処理を行う。また、画像サーバ30同士は、スイッチングハブ70を介して有線の回線(第2のネットワーク)により接続されており、互いに情報の送受信を行うことができる。この第2のネットワークは、後述するように画像サーバ30同士の情報の同期を行うためのネットワークであり、上記の第1のネットワークとは別のネットワークである。また、後述するように、画像サーバ30のうち、第1の画像サーバ30aと、第2の画像サーバ30bとでストレージシステム1における役割が異なる。
業務サーバ40は、画像データに係る検診者の情報を記録、管理する装置である。業務サーバ40は、ロードバランサ20から、検診者の情報に係る処理のタスク要求を入力して、それぞれの要求に応じて処理を行う。また、業務サーバ40同士も、画像サーバ30と同様に、スイッチングハブ80を介して有線の回線により接続されており、互いに情報の送受信を行うことができる。
ゲートウェイサーバ50は、ロードバランサ20からストレージ10に格納される画像データを入力して、ストレージ10に転送する装置である。ゲートウェイサーバ50各々は、ストレージ10に接続されたロードバランサ90(ロードバランサ90a,90bの総称)に画像データを出力する。なお、このロードバランサ90は、各サーバ30,40,50と接続されるロードバランサ20とは別のものである。
当該ロードバランサ90は、ゲートウェイサーバ50から入力された画像データが格納されるべきストレージ10を判断して、当該画像データのストレージ10への格納を行う。通常、画像データは、データの損失を防止するため、2箇所のストレージ10に格納される。画像データが格納されたストレージを示す情報は、格納処理を行ったロードバランサ90からロードバランサ20に通知される。なお、2つのロードバランサ90a,90bのうち一方は、もう一方に障害が発生した場合の予備等として用いられる。
また、ストレージシステム1には、ユーザにより用いられる装置として、クライアント100(クライアント100a,100bの総称)、ビューワ110(ビューワ110a,110bの総称)及びモダリティ121,122,123が接続されている。上記の各装置100,110,121〜123は、スイッチングハブ130を介して有線の回線により、ロードバランサ20に接続されており、ロードバランサ20との間で情報の送受信を行うことができる。
クライアント100は、ユーザがストレージシステム1を利用する際に用いられる端末である。ビューワ110は、医師等のユーザが画像データを読影するための読影用端末である。クライアント100やビューワ110には、画像データを取得し、取得した画像データを表示する手段を備えている。クライアント100やビューワ110は、画像データを取得するために、(ユーザの操作等により)画像データの取得要求をロードバランサ20に入力する。取得要求には、取得対象となる画像データを特定する情報が含まれている。
モダリティ121〜123は、患者等に対して撮像を行って画像データを取得するための装置であり、具体的にはCT装置121、MRI装置122及びPET装置123等である。モダリティ121〜123は、取得した画像データをストレージシステム1で管理するために、当該画像データの登録要求をロードバランサ20に対して行う。
ストレージシステム1に管理される画像データは、具体的には例えば、モダリティ121〜123により取得されたDICOM画像1枚につき、画像データファイル(500KB程度)及び患者情報データファイル(数KB〜数100KB)に分割した、2ファイルにより構成される。また、1人当りの画像は1回の検査で約2,000枚である。上述したように画像データは2つのストレージに格納されるため、1人1回の検査当り約8,000ファイルがストレージ10に格納される。
なお、本発明の構成上、上記の構成要素のうち、画像サーバ30はストレージシステム1に必ず複数含まれているが、それ以外の構成要素は必ずしも複数含まれている必要はない。また、各構成要素の数は、一例であり、ストレージシステム1の構成により変更されてもよい。
上記のストレージ10、ロードバランサ20,90、画像サーバ30、業務サーバ40、ゲートウェイサーバ50、クライアント100及びビューワ110としては、具体的には、CPU(Central Processing Unit)、メモリ及びディスク装置等を備えるコンピュータが用いられ、これらが動作することによりそれぞれの装置の機能が発揮される。
引き続いて、ロードバランサ20及び画像サーバ30の本発明に係る機能について説明する。ここで、画像サーバ30については、第1の画像サーバ30aと、第2の画像サーバ30bとを説明する。ここで、第1の画像サーバ30aは、画像データに関する情報である格納ストレージ情報の読出専用の画像サーバ30である。第2の画像サーバ30bは、画像データに関する情報である格納ストレージ情報の書込専用の画像サーバ30である。
図2に示すように、ロードバランサ20は、要求入力部21と、読出指示部22と、書込指示部23とを備えて構成される。
要求入力部21は、画像データに係る情報である格納ストレージ情報の読出要求及び書込要求を入力する要求入力手段である。具体的には例えば、読出要求は、クライアント100又はビューワ110から、ストレージシステム1に格納されている画像データの取得要求として入力される。
画像データの取得は、次のように行われる。まず、ロードバランサ20が、格納ストレージ情報を、画像サーバ30から読み出す。続いて、ロードバランサ20が、読み出した格納ストレージ情報に基づいて、画像データが格納されたストレージ10を特定して、ストレージ10から画像データを取得する。
また、書込要求は、モダリティ121〜123から、ストレージシステム1へ画像データを格納する登録要求として入力される。画像データの格納は、次のように行われる。まず、ロードバランサ20が、ゲートウェイサーバ50にストレージに格納する画像データを出力する。続いて、ゲートウェイサーバ50が、ロードバランサ90に画像データを転送する。続いて、ロードバランサ90が、画像データが格納されるべきストレージ10を判断して、当該画像データのストレージ10への格納を行う。また、ロードバランサ90は、画像データを格納したストレージを示す情報をロードバランサ20に通知する。ロードバランサ20は、ロードバランサ90から通知された情報に基づいて、格納ストレージ情報を、画像サーバ30に対して書き込む。
即ち、要求入力部21は、画像データに係る情報である格納ストレージ情報を画像サーバ30から読み出す、あるいは画像サーバ30に書き込む必要があるタスク要求の入力を受け付ける。要求入力部21は、入力されたタスク要求が読出要求に係るものであるか、書込要求に係るものであるかを判断する。読出要求に係るものであった場合、要求入力部21は、読出要求を行うように読出指示部22に指示する。なお、読み出し対象となる画像データを特定する情報を、入力されたタスク要求から取得して、読出指示部22に併せて通知する。また、書込要求に係るものであった場合、要求入力部21は、書込要求を行うように書込指示部23に指示する。なお、書き込み対象の情報である、ロードバランサ90から通知された情報に基づく格納ストレージ情報を、書込指示部23に併せて通知する。また、書き込み対象となる画像データを特定する情報を、入力されたタスク要求から取得して、書込指示部23に通知する。
読出指示部22は、第1の画像サーバ30aとの間で格納ストレージ情報の読出処理を行う手段である。即ち、読出指示部22は、ロードバランサ20から格納ストレージ情報の読み出しの指示が行われると、第1のネットワーク(スイッチングハブ60)を介して、格納ストレージ情報の読出要求を第1の画像サーバ30aに対して、送信する読出指示手段である。読出指示部22は、予め読出要求を行う第1の画像サーバ30aを記憶しておき、当該第1の画像サーバ30aに対して読出要求を行う。読出指示部22は、どの画像データに係る格納ストレージ情報を読み出すかを特定して、読出要求を行う。即ち、画像データを特定する情報を読出要求に含める。読出要求を行うことにより、第1の画像サーバ30aから取得した格納ストレージ情報は、ロードバランサ20によるストレージ10からの画像データの取得に用いられる。
書込指示部23は、第2の画像サーバ30bとの間で格納ストレージ情報の書込処理を行う手段である。即ち、書込指示部23は、ロードバランサ20から格納ストレージ情報の書き込みの指示が行われると、第1のネットワーク(スイッチングハブ60)を介して第2の画像サーバ30bに対して、格納ストレージ情報の書込要求を送信する書込指示手段である。書込指示部23は、予め書込要求を行う第2の画像サーバ30bを記憶しておき、当該第2の画像サーバ30bに対して書込要求を行う。書込指示部23は、書き込まれる格納ストレージ情報と、当該格納ストレージ情報に係る画像データを特定する情報を書込要求に含める。
以上がロードバランサ20の本発明に係る機能構成である。なお、ロードバランサ20における機能は、上記の構成要素のもの以外にも、ロードバランサ20の機能として上述したその他の機能も有している。
また、第1の画像サーバ30aは、格納部31と、読出部32と、同期部33とを備えて構成される。
格納部31は、画像データに係る情報である格納ストレージ情報を格納する格納手段である。具体的には例えば、画像データを特定する情報と、格納ストレージ情報とを対応付けてテーブルに格納する等して、格納しておく。
読出部32は、ロードバランサ20から読出要求を入力して、当該読出要求に応じて、格納部31に格納された画像データに係る情報に対して、読み出し処理を行う読出手段である。具体的には、読出部32は、ロードバランサ20から受信された読出要求に含まれる画像データを特定する情報を取得する。読出部32は、当該情報に係る画像データに対応する、格納部31に格納されている格納ストレージ情報を読み出して、ロードバランサ20に送信する。
同期部33は、第2のネットワーク(スイッチングハブ70)を介して、画像サーバ30間で、画像データに係る情報である格納ストレージ情報の同期をとる同期手段である。第1の画像サーバ30aには書込要求は行われないので、同期部33は、第2の画像サーバ30bから、同期をとるための格納ストレージ情報を入力して格納部31に格納させる。以上が第1の画像サーバ30aの本発明に係る機能構成である。
第2の画像サーバ30bは、格納部34と、書込部35と、同期部36とを備えて構成される。
格納部34は、画像データに係る情報である格納ストレージ情報を格納する格納手段であり、第1の画像サーバ30aの格納部31と同様の構成を取る。
書込部35は、ロードバランサ20から書込要求を入力して、当該書込要求に応じて、格納部34に対して、書き込み処理を行う書込手段である。具体的には、書込部35は、ロードバランサ20から受信された書込要求に含まれる画像データを特定する情報及び格納ストレージ情報を取得して、それらを対応付けて格納部34に格納する。
同期部36は、第2のネットワーク(スイッチングハブ70)を介して、画像サーバ30間で、画像データに係る情報である格納ストレージ情報の同期をとる同期手段である。具体的には、同期部36は、同期をとるための格納ストレージ情報を、格納部34から取得して第1の画像サーバ30aに出力する。同期を取るタイミングは、例えば、第2の画像サーバ30bにおいて格納ストレージ情報が書き込まれたタイミングや一定間隔等任意のタイミングでよい。また、同期をとるための方法自体は、周知技術を用いることができる。
なお、上記の第1の画像サーバ30aと、第2の画像サーバ30bとは構成が異なっているが、読出部及び書込部の両方を備える同様の画像サーバ30を用いることとしてもよい。即ち、従来の画像サーバと同様のものを用いることとしてもよい。
引き続いて、図3及び図4のフローチャートを用いて、ストレージシステム1により実行される処理を説明する。まず、図3のフローチャートを用いて、画像データがストレージシステム1に格納される際の処理を説明し、続いて、図4のフローチャートを用いて、画像データがストレージシステム1から取得される際の処理を説明する。
画像データのストレージシステム1への格納は、モダリティ121〜123によって撮像された画像データが登録要求に含められて、ストレージシステム1に入力されることにより開始される。登録要求の入力は、モダリティ121〜123の操作者等のユーザの操作により行われる。登録要求は、スイッチングハブ130を介して、ロードバランサ20の要求入力部21に入力される(S01)。ここで、要求入力部21によって、当該登録要求は、画像データに係る情報である格納ストレージ情報を画像サーバ30に書き込む必要がある書込要求に係るものであると判断される。
登録要求に係る画像データは、スイッチングハブ60を介してロードバランサ20からゲートウェイサーバ50に転送され、続いてゲートウェイサーバ50からロードバランサ90に転送される。続いて、ロードバランサ90によって画像データを格納するストレージ10が判断されて、当該判断に基づいて画像データがストレージシステム1に格納される。また、ロードバランサ90は、ロードバランサ20に画像データを何れのストレージ10に格納したかを通知する(S02)。
当該通知は、ロードバランサ20の要求入力部21に入力される。続いて、要求入力部21によって、上記の判断に基づいて、書込指示部23に対して、通知された格納ストレージ情報が出力されると共に画像サーバ30に当該情報の書込要求を行うように指示される。続いて、当該指示を受けた書込指示部23によって、第1のネットワーク(スイッチングハブ60)を介して、(書込専用である)第2の画像サーバ30bに対して格納ストレージ情報の書込要求が行われる(S03)。
第2の画像サーバ30bでは、書込部35により当該書込要求が受信されて、当該書込要求に応じて、格納部34に対して当該格納ストレージ情報の格納が行われる(S04)。続いて、第2の画像サーバ30bの同期部36と、第1の画像サーバ30aの同期部33との間で、それぞれの画像サーバ30a,30bに格納された格納ストレージ情報の同期処理が行われる(S05)。具体的には、第2の画像サーバ30bにおいて、S04の処理により新たに格納部34に格納された格納ストレージ情報が、同期部36により取得されて、第2のネットワーク(スイッチングハブ70)を介して、第1の画像サーバ30aに送信される。続いて、第1の画像サーバ30aでは、同期部33によって、格納ストレージ情報が入力されて格納部31に格納される。
なお、第2の画像サーバ30bにおいて格納ストレージ情報の格納が行われるタイミングで同期が行われる場合は、書込部35から同期部36に格納ストレージ情報の格納が行われた旨の通知が行われ、同期部36ではその通知をトリガとして同期処理が行われる。以上が、画像データのストレージシステム1への格納処理である。この処理により、第1の画像サーバ30aと、第2の画像サーバ30bとで、同一の格納ストレージ情報が保持される。
引き続いて、図4のフローチャートを用いて、画像データがストレージシステム1から取得される際の処理を説明する。画像データのストレージシステム1からの取得は、クライアント100又はビューワ110から、画像データの取得要求が、ストレージシステム1に入力されることにより開始される。取得要求の入力は、クライアント100又はビューワ110のユーザの操作により行われる。取得要求は、スイッチングハブ130を介して、ロードバランサ20の要求入力部21に入力される(S11)。ここで、要求入力部21によって、当該取得要求は、画像データに係る情報である格納ストレージ情報を画像サーバ30から読み出す必要がある読出要求に係るものであると判断される。
続いて、要求入力部21によって、上記の判断に基づいて、読出指示部22に対して、格納ストレージ情報の読出要求を行うように指示される。続いて、当該指示を受けた読出指示部22によって、第1のネットワーク(スイッチングハブ60)を介して、(読出専用である)第1の画像サーバ30aに対して格納ストレージ情報の読出要求が行われる(S12)。第1の画像サーバ30aでは、読出部32により当該読出要求が受信されて、当該読出要求に応じて、格納部31から格納ストレージ情報の読み出しが行われる(S13)。読み出された格納ストレージ情報は、第1のネットワーク(スイッチングハブ60)を介して、読出部32からロードバランサ20に送信される。
続いて、ロードバランサ20によって、第1の画像サーバ30aから受信されたストレージ情報に基づいて、スイッチングハブ60又はスイッチングハブ130を介してストレージ10から画像データが取得されて、取得要求を送信したクライアント100又はビューワ110に送信される(S14)。以上が、画像データのストレージシステム1からの取得処理である。
上述したように、本実施形態に係るストレージシステム1では、ロードバランサ20とサーバ30との間の画像データに係る情報の読み出し及び書き込みは、第1のネットワークを介して行われる一方、画像サーバ30間の情報の同期は、第2のネットワークを介して行われる。従って、画像データに係る情報の読み出し及び書き込みを行うための第1のネットワークに対する、同期による情報の送受信による負荷の発生を防止することができる。
同期処理のために送受信される情報各々は大きなデータ量のものではないが、画像データの数が多くなるとそれに伴って数が膨大となる。それらが画像サーバ30間で双方向に送受信されると、画像サーバ30のレスポンス低下を、引いてはストレージシステム1自体のレスポンス低下を招く。
そこで上述した本実施形態のように、第1の画像サーバ30aを読み出し専用、第2の画像サーバ30bを書き込み専用にそれぞれし、また、同期の方向を第2の画像サーバ30bから第1の画像サーバ30aへの方向にすることによって、情報の流れが一方向となり、情報の転送がスムーズになる。これらにより、本実施形態によれば、画像サーバ30のレスポンスを向上させ、引いてはストレージシステム1自体のレスポンスを向上させることができる。本実施形態の上記の効果により、画像データの登録及び取得を迅速に行うことが可能となるため、画像登録の遅延によるトラブルを防止したり、医師等のユーザがストレスなく読影したりすることができる。
なお、本実施形態において同期対象となる画像データに係る情報は、画像データ30で管理される、画像データが複数のストレージ10のうちどのストレージ10に格納されているかを示す情報である格納ストレージ情報としたが、必ずしもこの情報を対象としなくてもよい。例えば、業務サーバ40で管理される検診者に関する情報や検診進捗状況に関する情報を同期対象としてもよい。その場合、上述した画像サーバ30と同様に業務サーバ40の一方を、画像データに係る情報の読み出し専用の第1の業務サーバ40aとし、もう一方を、画像データに係る情報の書き込み専用の第2の業務サーバ40bとする。また、スイッチングハブ80で接続される業務サーバ40間のネットワークを上述した第2のネットワークとする。
また、本実施形態では、ストレージシステム1は医用画像データを管理するものとしたが、必ずしも医用画像データを管理するものでなくてもよく、本発明は、上述のように画像データに係る情報の同期処理に多くのデータが送受信されるストレージシステムに広く適用されうる。
上述した実施形態では、画像サーバ30は、それぞれが読み出し専用、書き込み専用とされていた。何れか一方の画像サーバ30に障害が発生して、読み出しあるいは書き込み処理ができない場合を想定して、図5〜図7に示す構成とすることが望ましい。
図5に示す構成では、読み出し専用の第1の画像サーバ300aに書き込み機能を、書き込み専用の第2の画像サーバ300bに読み出し機能を備える。即ち、第1の画像サーバ300aは、上述した第1の画像サーバ30aの構成要素に加えて、書込部301を備える。書込部301は、上述した第2の画像サーバ30bの書込部35と同様の機能を有する。また、第2の画像サーバ300bは、上述した第2の画像サーバ30bの構成要素に加えて、読出部302を備える。読出部302は、上述した第1の画像サーバ30aの読出部32と同様の機能を有する。
更に、ロードバランサ20の読出指示部22は、第1の画像サーバ300aに障害が発生したことを検出する機能を有する。読出指示部22は、第1の画像サーバ300aに障害が発生したことを検出すると、読出要求を行う際に、第1の画像サーバ300aでなく第2の画像サーバ300bに対して行う。また、ロードバランサ20の書込指示部23は、第2の画像サーバ300bに障害が発生したことを検出する機能を有する。書込指示部23は、第2の画像サーバ300bに障害が発生したことを検出すると、書込要求を行う際に、第2の画像サーバ300bでなく第1の画像サーバ300bに対して行う。
図6に示す構成では、ストレージシステム1は、第1のネットワークを介してロードバランサ20に接続され、第2のネットワークを介して第1の画像サーバ30a及び第2の画像サーバ30bに接続されるスペア画像サーバ310(スペアサーバ)を含んで構成される。
スペア画像サーバ310は、書き込み機能及び読み出し機能を備える。即ち、スペア画像サーバ310は、格納部311と、読出部312と、書込部313と、同期部314とを備える。格納部311は、上述した第1の画像サーバ30aの格納部31及び第2の画像サーバ30bの格納部34と同様の機能を有する。読出部312は、上述した第1の画像サーバ30aの読出部32と同様の機能を有する。書込部313は、上述した第2の画像サーバ30bの書込部35と同様の機能を有する。同期部314は、上述した第1の画像サーバ30aの同期部33及び第2の画像サーバ30bの同期部36と同様の機能を有し、第1の画像サーバ30a及び第2の画像サーバ30bとの間で画像データに係る情報の同期をとる。
更に、ロードバランサ20の読出指示部22は、第1の画像サーバ30aに障害が発生したことを検出する機能を有する。読出指示部22は、第1の画像サーバ30aに障害が発生したことを検出すると、読出要求を行う際に、第1の画像サーバ30aでなくスペア画像サーバ310に対して行う。また、ロードバランサ20の書込指示部23は、第2の画像サーバ30bに障害が発生したことを検出する機能を有する。書込指示部23は、第2の画像サーバ30bに障害が発生したことを検出すると、書込要求を行う際に、第2の画像サーバ30bでなくスペア画像サーバ310に対して行う。
図7に示す構成では、ストレージシステム1は、第1のネットワークを介してロードバランサ20に接続され、第2のネットワークを介して第1の画像サーバ30a及び第2の画像サーバ30bにそれぞれ接続される第1のスペア画像サーバ30c(第1のスペアサーバ)及び第2のスペア画像サーバ30d(第2のスペアサーバ)を含んで構成される。
第1のスペア画像サーバ30cは、第1の画像サーバ30aと同様の機能を有する。第2のスペア画像サーバ30dは、第2の画像サーバ30bと同様の機能を有する。各画像サーバ30a〜30dの間では、画像データに係る情報の同期がとられる。
更に、ロードバランサ20の読出指示部22は、第1の画像サーバ30aに障害が発生したことを検出する機能を有する。読出指示部22は、第1の画像サーバ30aに障害が発生したことを検出すると、読出要求を行う際に、第1の画像サーバ30aでなく第1のスペア画像サーバ30cに対して行う。また、ロードバランサ20の書込指示部23は、第2の画像サーバ30bに障害が発生したことを検出する機能を有する。書込指示部23は、第2の画像サーバ30bに障害が発生したことを検出すると、書込要求を行う際に、第2の画像サーバ30bでなく第2のスペア画像サーバ30dに対して行う。
上記のような構成とすることによって、第1の画像サーバ又は第2の画像サーバに障害が発生した場合でも、画像データに係る情報の読み出し及び書き出しを確実に行うことができ、画像データの管理を継続させることができる。
本発明の実施形態に係るストレージシステムの構成を示す図である。 ストレージシステムを構成するロードバランサ及び画像サーバの機能構成を示す図である。 本発明の実施形態に係るストレージシステムにおいて画像データが格納される際に実行される処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係るストレージシステムにおいて画像データが取得される際に実行される処理を示すフローチャートである。 画像サーバの機能構成の変形例を示す図である。 画像サーバの機能構成の変形例を示す図である。 画像サーバの機能構成の変形例を示す図である。
符号の説明
1…ストレージシステム、10…ストレージ、20…ロードバランサ、21…要求入力部、22…読出指示部、23…書込指示部、30a…第1の画像サーバ、31…格納部、32…読出部、33…同期部、34…格納部、35…書込部、36…同期部、40…業務サーバ、50…ゲートウェイサーバ、60…スイッチングハブ、70…スイッチングハブ、80…スイッチングハブ、90…ロードバランサ、100…クライアント、110…ビューワ、121…CT装置、122…MRI装置、123…PET装置、130…スイッチングハブ、300a…第1の画像サーバ、301…書込部、300b…第2の画像サーバ、302…読出部、310…スペア画像サーバ、311…格納部、312…読出部、313…書込部、314…同期部、30c…第1のスペア画像サーバ、30d…第2のスペア画像サーバ。

Claims (4)

  1. 画像データを格納するストレージシステムであって、
    ロードバランサと、第1のネットワークを介して当該ロードバランサに接続される、前記画像データに係る情報を管理する第1のサーバ及び第2のサーバと、を含んで構成され、
    前記ロードバランサは、
    前記画像データに係る情報の読出要求及び書込要求を入力する要求入力手段と、
    前記要求入力手段により前記画像データに係る情報の読出要求が入力されると、前記第1のネットワークを介して、当該読出要求を第1のサーバに対して行う読出指示手段と、
    前記要求入力手段により前記画像データに係る情報の書込要求が入力されると、前記第1のネットワークを介して、当該書込要求を第2のサーバに対して行う書込指示手段と、を備え、
    前記第1のサーバは、前記第1のネットワークとは別の第2のネットワークを介して前記第2のサーバに接続されており、
    前記画像データに係る情報を格納する格納手段と、
    前記ロードバランサから読出要求を入力して、当該読出要求に応じて、前記格納手段に格納された前記画像データに係る情報に対して、読み出し処理を行う読出手段と、
    同期をとるための前記画像データに係る情報を、前記第2のネットワークを介して前記第2のサーバから入力して前記格納手段に格納させる同期手段と、を備え、
    前記第2のサーバは、
    前記画像データに係る情報を格納する格納手段と、
    前記ロードバランサから書込要求を入力して、当該書込要求に応じて、前記格納手段に画像データに係る情報を格納させる書込手段と、
    同期をとるための前記画像データに係る情報を前記格納手段から取得して、前記第2のネットワークを介して前記第1のサーバに出力する同期手段と、を備える
    ことを特徴とするストレージシステム。
  2. 前記第1のサーバは、前記ロードバランサから書込要求を入力して、当該書込要求に応じて、前記格納手段に画像データに係る情報を格納させる書込手段を更に備え、
    前記第2のサーバは、前記ロードバランサから読出要求を入力して、当該読出要求に応じて、前記格納手段に格納された前記画像データに係る情報に対して、読み出し処理を行う読出手段を更に備え、
    前記読出指示手段は、前記第1のサーバに障害が発生したことを検出して、前記読出要求を前記第2のサーバに対して行い、
    前記書込指示手段は、前記第2のサーバに障害が発生したことを検出して、前記書込要求を前記第1のサーバに対して行う、
    ことを特徴とする請求項1に記載のストレージシステム。
  3. 前記第2のネットワークを介して前記第1のサーバ及び前記第2のサーバと接続されたスペアサーバを更に含んで構成され、
    前記スペアサーバは、
    前記画像データに係る情報を格納する格納手段と、
    前記ロードバランサから読出要求を入力して、当該読出要求に応じて、前記格納手段に格納された前記画像データに係る情報に対して、読み出し処理を行う読出手段と、
    前記ロードバランサから書込要求を入力して、当該書込要求に応じて、前記格納手段に画像データに係る情報を格納させる書込手段と、
    前記第2のネットワークを介して、前記第1のサーバ及び前記第2のサーバとの間で、前記格納手段に格納された前記画像データに係る情報の同期をとる同期手段と、を備え、
    前記読出指示手段は、前記第1のサーバに障害が発生したことを検出して、前記読出要求を前記スペアサーバに対して行い、
    前記書込指示手段は、前記第2のサーバに障害が発生したことを検出して、前記書込要求を前記スペアサーバに対して行う、
    ことを特徴とする請求項1に記載のストレージシステム。
  4. 前記第2のネットワークを介して前記第1のサーバ及び前記第2のサーバと接続された第1のスペアサーバ及び第2のスペアサーバを更に含んで構成され、
    前記第1のスペアサーバは、
    前記画像データに係る情報を格納する格納手段と、
    前記ロードバランサから読出要求を入力して、当該読出要求に応じて、前記格納手段に格納された前記画像データに係る情報に対して、読み出し処理を行う読出手段と、
    前記第2のネットワークを介して、前記第1のサーバ、前記第2のサーバ及び前記第2のスペアサーバの間で、前記格納手段に格納された前記画像データに係る情報の同期をとる同期手段と、を備え、
    前記第2のスペアサーバは、
    前記画像データに係る情報を格納する格納手段と、
    前記ロードバランサから書込要求を入力して、当該書込要求に応じて、前記格納手段に画像データに係る情報を格納させる書込手段と、
    前記第2のネットワークを介して、前記第1のサーバ、前記第2のサーバ及び前記第1のスペアサーバの間で、前記格納手段に格納された前記画像データに係る情報の同期をとる同期手段と、を備え、
    前記読出指示手段は、前記第1のサーバに障害が発生したことを検出して、前記読出要求を前記第1のスペアサーバに対して行い、
    前記書込指示手段は、前記第2のサーバに障害が発生したことを検出して、前記書込要求を前記第2のスペアサーバに対して行う、
    ことを特徴とする請求項1に記載のストレージシステム。
JP2008019338A 2008-01-30 2008-01-30 ストレージシステム Pending JP2009181308A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008019338A JP2009181308A (ja) 2008-01-30 2008-01-30 ストレージシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008019338A JP2009181308A (ja) 2008-01-30 2008-01-30 ストレージシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009181308A true JP2009181308A (ja) 2009-08-13

Family

ID=41035252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008019338A Pending JP2009181308A (ja) 2008-01-30 2008-01-30 ストレージシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009181308A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015215863A (ja) * 2014-04-25 2015-12-03 富士電機株式会社 制御システム、および中継装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003099338A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Mitsubishi Electric Corp 冗長構成ネットワーク管理システム
JP2003296174A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Nri & Ncc Co Ltd リアルタイムでデータを参照更新するための装置
JP2004005360A (ja) * 2002-04-10 2004-01-08 Hitachi Ltd サーバ負荷分散システム
JP2005234917A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Hitachi Ltd 障害時のサーバ決定方法
JP2005301464A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Hitachi Ltd バックアップ方法ならびにバックアップシステム
JP2006011581A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Hitachi Ltd ストレージシステム及びストレージシステムの制御方法
WO2006049202A1 (ja) * 2004-11-08 2006-05-11 Nec Corporation データ多重化システム
JP2007317183A (ja) * 2006-05-16 2007-12-06 Thomson Licensing ネットワークデータストレージシステム
JP2007323378A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Fujifilm Corp 画像保管方法及び画像保管装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003099338A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Mitsubishi Electric Corp 冗長構成ネットワーク管理システム
JP2003296174A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Nri & Ncc Co Ltd リアルタイムでデータを参照更新するための装置
JP2004005360A (ja) * 2002-04-10 2004-01-08 Hitachi Ltd サーバ負荷分散システム
JP2005234917A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Hitachi Ltd 障害時のサーバ決定方法
JP2005301464A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Hitachi Ltd バックアップ方法ならびにバックアップシステム
JP2006011581A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Hitachi Ltd ストレージシステム及びストレージシステムの制御方法
WO2006049202A1 (ja) * 2004-11-08 2006-05-11 Nec Corporation データ多重化システム
JP2007317183A (ja) * 2006-05-16 2007-12-06 Thomson Licensing ネットワークデータストレージシステム
JP2007323378A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Fujifilm Corp 画像保管方法及び画像保管装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015215863A (ja) * 2014-04-25 2015-12-03 富士電機株式会社 制御システム、および中継装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2930179C (en) Improved web server for storing large files
JP4842690B2 (ja) アプリケーション管理プログラム、アプリケーション管理方法およびアプリケーション管理装置
US8805890B2 (en) Cooperative grid based picture archiving and communication system
AU2014379431B2 (en) Content item synchronization by block
US9424324B2 (en) Method, computer-readable medium, and system for storing, allocating and retrieving medical image data in a distributed computerized system of a clinical facility
US9864791B2 (en) Flow for multi-master replication in distributed storage
US20150154778A1 (en) Systems and methods for dynamic image rendering
CN106161523B (zh) 一种数据处理方法和设备
JPH11239165A (ja) メディカルネットワークシステム
JP2015534160A (ja) クライアント・サーバー画像閲覧アーキテクチャにおけるクライアント側の画像描画
US8266301B2 (en) Deployment of asynchronous agentless agent functionality in clustered environments
JP2012103879A (ja) セッション管理方法、セッション管理システム及びプログラム
JP2005327302A (ja) ネットワーク環境におけるレポート作成システム
JP2007526534A (ja) ロード・バランシング、独立処理及びレコード問合せのためのndmaスケーラブル・アーカイブのハードウェア/ソフトウェア・アーキテクチャ
CN104735109A (zh) 一种医学影像数据的存储系统
JPWO2016167119A1 (ja) 医療システム及び医療装置
US7801965B2 (en) Method and apparatus for processing data, and medical appliance system for processing data
JP2009181308A (ja) ストレージシステム
CN104915342A (zh) 一种医学图像远程导出系统及方法
EP3695312B1 (en) System and method for creating virtual disk images for use with remote computer
JP2006285873A (ja) 画像管理システム
US11978544B2 (en) Systems and methods for transferring medical data from medical devices to a remote server
CN112416877A (zh) 医疗数据存储方法、装置、计算机设备和存储介质
US10198285B2 (en) System and method for creating virtual disk images for use with remote computer
US10765298B2 (en) Processor, management apparatus, and medical system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130423