WO2006049186A1 - 光ファイバ母材の製造方法並びに光学用ガラスロッドおよび光ファイバ - Google Patents

光ファイバ母材の製造方法並びに光学用ガラスロッドおよび光ファイバ Download PDF

Info

Publication number
WO2006049186A1
WO2006049186A1 PCT/JP2005/020141 JP2005020141W WO2006049186A1 WO 2006049186 A1 WO2006049186 A1 WO 2006049186A1 JP 2005020141 W JP2005020141 W JP 2005020141W WO 2006049186 A1 WO2006049186 A1 WO 2006049186A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
entire length
glass rod
over
optical fiber
constant
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/020141
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Mitsuo Saitou
Kouichi Shiomoto
Original Assignee
Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. filed Critical Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.
Publication of WO2006049186A1 publication Critical patent/WO2006049186A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • C03B37/01225Means for changing or stabilising the shape, e.g. diameter, of tubes or rods in general, e.g. collapsing
    • C03B37/01228Removal of preform material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/10Internal structure or shape details
    • C03B2203/18Axial perturbations, e.g. in refractive index or composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Definitions

  • Optical fiber preform manufacturing method optical glass rod, and optical fiber
  • the present invention relates to a method for manufacturing an optical fiber preform, a glass rod, and an optical fiber. More specifically, a manufacturing method of an optical fiber preform for manufacturing an optical glass rod or optical fiber having a core portion whose diameter continuously changes with one end force directed toward the other end, and the optical fiber.
  • the present invention also relates to an optical glass rod and an optical fiber in which the fiber preform force is also manufactured.
  • optical fibers and quartz glass rods are used as optical components, and optical fiber glass rods with various specifications according to the application are used. It has been demanded. For example, there is a demand for optical fibers having different core diameters at both ends. Conventionally, this type of optical fiber has been manufactured as follows.
  • An O porous core matrix is prepared. This porous core matrix is mixed with about 1000 ° C He and chlorine gas.
  • the glass rod is dehydrated in a glass atmosphere and then converted into a transparent glass in a He atmosphere at approximately 1500 ° C.
  • the glass rod thus obtained is stretched to a predetermined diameter to form a core base material, and glass fine particles having a SiO force for cladding are externally attached around the glass rod.
  • the optical fiber preform manufactured as described above is uniformly formed in the longitudinal direction in terms of structure and composition. Therefore, when drawing an optical fiber preform into an optical fiber, for example, by drawing while changing the descent speed or drawing speed of the optical fiber preform, the optical fiber whose outer diameter gradually changes in the line direction. Can be made The Thus, an optical fiber having a core diameter that gradually changes in the longitudinal direction can be obtained.
  • Patent Document 1 describes another method! According to the description in Patent Document 1, while rotating the optical fiber preform around its axis, the outer peripheral portion of the cladding layer of the optical fiber preform that is uniformly formed in the longitudinal direction in terms of structure and composition It is tapered by changing the cutting amount gradually in the longitudinal direction. Next, the tapered optical fiber preform is drawn to obtain an optical fiber preform having a uniform outer diameter again. By drawing such an optical fiber preform, it is possible to create an optical fiber whose core diameter gradually changes while the outer diameter is uniform. It is also possible to use the optical fiber preform before drawing as an optical glass rod as it is, as a light guide for visible light or ultraviolet light.
  • Patent Document 1 Japanese Patent No. 3466251
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and can be easily manufactured, an optical component having a uniform outer diameter in the longitudinal direction and a desired change in core diameter.
  • An object of the present invention is to provide an optical fiber preform for manufacturing, a manufacturing method thereof, and an optical fiber.
  • a method for manufacturing an optical fiber preform for an optical component according to the present invention includes: a core portion whose diameter is continuously changed by applying force to one end and the other end; Is a core part having a constant diameter over the entire length, and a core part having a constant diameter over the entire length.
  • a glass rod having a cladding portion that surrounds the entire length and has a constant outer diameter over the entire length is heated to soften and stretched while changing the stretching speed to form a tapered glass rod; and And the step of cutting the outer peripheral surface force of the clad portion to make the outer diameter of the tapered glass rod constant over the entire length.
  • a step of performing a heat treatment to remove residual strain inside the tape-shaped glass rod may be included.
  • the residence strain is removed, the occurrence of cracks and the like can be prevented, and the glass rod can be cut with a high yield.
  • the heat treatment step can be performed by a flame or an electric furnace.
  • the step of making the outer diameter constant can be performed with a glass lathe. Thereby, the said heat processing can be implemented using the existing installation.
  • a glass rod provided with a core portion having a constant diameter over the entire length and a cladding portion surrounding the core portion over the entire length and having a constant outer diameter over the entire length is heated.
  • the process of drawing into a tapered glass rod by softening and changing the drawing speed, and cutting the outer peripheral surface force of the clad part of the tapered glass rod to make the outer diameter of the tapered glass rod constant over the entire length A core portion whose diameter is continuously changed toward the other end, and a clad portion which surrounds the core portion over the entire length and has a constant outer diameter over the entire length.
  • An optical glass rod comprising This provides an optical glass rod whose core diameter changes continuously.
  • a glass rod provided with a core portion having a constant diameter over the entire length and a cladding portion surrounding the core portion over the entire length and having a constant outer diameter over the entire length is heated.
  • the process of drawing into a tapered glass rod by softening and changing the drawing speed, and cutting the outer peripheral surface force of the clad part of the tapered glass rod to make the outer diameter of the tapered glass rod constant over the entire length An optical fiber preform manufactured by a manufacturing method including a step of forming a core portion whose diameter continuously changes toward one end and the other end, and surrounds the core portion over the entire length and covers the entire length.
  • An optical fiber having a cladding portion having a constant outer diameter is provided. This provides an optical fiber whose core diameter changes continuously.
  • An optical fiber preform can be produced.
  • cracks do not occur during cutting, which contributes to improved yield.
  • an optical fiber having a uniform outer diameter and gradually changing core diameter can be obtained.
  • FIG. 1 is a schematic view showing a glass rod in which the diameters of a core part and a clad part are uniform in the longitudinal direction.
  • FIG. 2 is a schematic view showing a tapered glass rod whose outer diameter and core diameter are changed into a tapered shape by stretching.
  • FIG. 3 is a schematic view showing an optical fiber preform in which the outer diameter is uniform in the longitudinal direction and the core diameter is changed into a tapered shape.
  • the tapered glass rod 4 has residual strain generated in the transparent vitrification step, and cracking tends to occur if the outer peripheral portion is cut so far. Therefore, it is preferable to heat treat the tapered glass rod 4 with a flame or an electric furnace before cutting the outer periphery of the tapered glass rod 4. After the heat treatment, the cladding layer on the outer periphery of the tapered glass rod 4 is cut into a uniform outer diameter in the longitudinal direction, so that the outer diameter is uniform in the longitudinal direction and the core diameter is as shown in FIG. A changed optical fiber preform 5 is obtained.
  • the refractive index distribution of the core may be a step type, a graded type, or an arbitrary distribution as long as it is constant in the longitudinal direction.
  • a glass rod 3 having a uniform diameter in the longitudinal direction of the core portion 1 and the cladding portion 2 as shown in Fig. 1 was produced.
  • the core diameter is 15mm and the outer diameter is 60mm.
  • the glass rod 3 was attached to a glass lathe and heated, and one end was stretched so that the outer diameter was the original outer diameter and the other end was 20 mm in outer diameter (see FIG. 2).
  • the tapered glass rod 4 was subjected to flame heat treatment with hydrogen at 200 L / min, oxygen at 100 L / min and a burner feed rate of 15 mm / min.
  • the tapered glass rod 4 was uniformly cut with an outer diameter of 20 mm to obtain an optical fiber preform 5 having a uniform outer diameter in the longitudinal direction as shown in FIG.
  • the core diameter remains at one end force S 15mm and the other end is 5mm.
  • optical fiber preform 5 was heat-cut by heat treatment, cracks did not occur and the yield was improved.
  • an optical fiber having a uniform outer diameter and a gradually changing core diameter in the longitudinal direction was obtained.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

 コア部1及びクラッド部2の径が共に長手方向に均一な石英系ガラスロッド3を加熱・延伸し、徐々に縮径してテーパ状ガラスロッド4に成形した後、外周部を切削して長手方向に均一な外径を有する光学部品用光ファイバ母材5とすることを特徴としている。なお、外周部を切削する前に、徐々に縮径したテーパ状ガラスロッド4を火炎もしくは電気炉で熱処理するのが好ましい。これらの加工または処理は、ガラス旋盤で行うとよい。

Description

明 細 書
光ファイバ母材の製造方法並びに光学用ガラスロッドおよび光ファイバ 技術分野
[0001] 本発明は、光ファイバ母材の製造方法並びにガラスロッドおよび光ファイバに関す る。より詳細には、一端力も他端に向力つて径が連続的に変化するコア部を備えた光 学用ガラスロッドまたは光ファイバを製造するための光ファイバ母材の製造方法と、そ の光ファイバ母材力も製造された光学用ガラスロッドおよび光ファイバに関する。
[0002] なお、文献の参照による組み込みが認められる指定国については、下記特許出願 の明細書に記載された内容を参照により本出願に組み込み、本件明細書の記載の 一部とする。
特願 2004— 320957号 出願日: 2004年 11月 4日
背景技術
[0003] 多くの分野で、光ファイバや石英系ガラスロッド (以下、単にガラスロッドと記載する) が光学部品として使用されるようになり、用途に応じた様々な仕様の光ファイバゃガラ スロッドが求められている。そのようなもののひとつとして、例えば、両端でコア径が異 なる光ファイバの需要がある。従来、この種の光ファイバは、次のようにして作製され ていた。
[0004] 先ず、 VAD法などにより所望の屈折率分布が形成された、 GeOがドープされた Si
2
Oの多孔質コア母材を作製する。この多孔質コア母材を凡そ 1000°Cの Heと塩素ガ
2
ス雰囲気下で脱水処理し、その後、凡そ 1500°Cの He雰囲気下で透明ガラス化して ガラスロッドとする。こうして得られたガラスロッドを所定の径に延伸してコア母材とし、 その周囲にクラッド用の SiO力もなるガラス微粒子を外付けし、同様に脱水、透明ガ
2
ラス化する。このような一連の工程により光ファイバ母材が得られる。
[0005] 上記のようにして作製された光ファイバ母材は、その長手方向に、構造的にも組成 的にも均一に形成されている。そこで、光ファイバ母材を線引きして光ファイバとする ときに、例えば、光ファイバ母材の降下速度又は線引き速度を変化させながら線引き することで、線方向について外径が徐々に変化する光ファイバを作製することができ る。こうして、長手方向にコア径が徐々に変化した光ファイバが得られる。
[0006] また、下記特許文献 1には、他の方法が記載されて!、る。特許文献 1の記載による と、長手方向に構造的にも組成的にも均一に作製されている光ファイバ母材のクラッ ド層の外周部を、光ファイバ母材をその軸周りに回転させながら長手方向に次第に 切削量を変えてカ卩ェすることによりテーパ状にする。次いで、このテーパ状の光ファ ィバ母材を延伸加工して、再び均一な外径を有する光ファイバ母材とする。このよう な光ファイバ母材を線引きすることにより、外径が均一でありながらコア径が徐々に変 化する光ファイバを作成できる。なお、線引きする前の光ファイバ母材をそのまま光 学用ガラスロッドとして、可視光用あるいは紫外光用のライトガイドとして使用すること もめる。
特許文献 1:特許第 3466251号
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] し力しながら、従来の方法では、線引き工程で、長尺にわたって光ファイバの外径 を徐々に変えるために、これに合わせて光ファイバ母材の降下速度や線引き速度を 変化させて、光ファイバの外径を所定の 125 mから大きくずらすことになり、光ファ ィバの取扱いが困難であり、所望の特性を有する光ファイバがなかなか得られないと いう問題があった。
[0008] また、透明ガラス化工程で、ガラスロッド内に残留歪を生じているが、このため外周 部を研削する際にガラスロッドにクラックが入りやすぐ歩留り低下の原因となってい た。さらに、外径がテーパ状のガラスロッドを一定の径に延伸することは非常に高度 な技術を要し、特性の一定した光学部品用光ファイバ母材を得ることは、極めて困難 であった。
[0009] 本発明は、上記事情に鑑みなされたものであり、容易に作製することのできる、長手 方向に均一な外径を有しコア径が徐々に変化した、所望の特性を有する光学部品 用光ファイバ母材およびその製造方法、並びに光ファイバを提供することを目的とし ている。
課題を解決するための手段 [0010] 本発明の光学部品用光ファイバ母材 (以下、単に光ファイバ母材と称する)の製造 方法は、一端力 他端に向力つて径が連続的に変化するコア部と、コア部を全長に わたって包囲し且つ全長にわたって一定の外径を有するクラッド部とを備えた光ファ ィバ母材を製造する方法であって、全長にわたって一定の径を有するコア部および コア部を全長にわたって包囲し且つ全長にわたって一定の外径を有するクラッド部を 備えたガラスロッドを、加熱して軟化させ、延伸速度を変化させながら延伸してテーパ 状ガラスロッドとする工程と、テーパ状ガラスロッドのクラッド部を外周面力も切削加工 して、テーパ状ガラスロッドの外径を全長にわたって一定にする工程とを含むことを特 徴としている。これにより、全長にわたってコア径が連続的に変化する光ファイバ母材 を、高い歩留りで精度よく製造することができる。この光ファイバ母材を線引きすること により、全長にわたってコア径が連続的に変化する光ファイバまたは光学用ガラス口 ッドを、容易且つ高精度に製造することができる。
[0011] 上記製造方法において、外径を全長にわたって一定にする工程に先立って、テー パ状ガラスロッドの内部の残留歪を除く熱処理をする工程を含めてもよい。これにより 、在留歪が除かれるので、クラック等の発生を防止でき、高い歩留りでガラスロッドを 切削加工できる。
[0012] 上記製造方法において、熱処理をする工程は、火炎または電気炉により実施する ことができる。上記製造方法において、外径を一定にする工程を、ガラス旋盤で行う ことができる。これにより、既存の設備を用いて上記熱処理を実施できる。
[0013] また、本発明の第 2の形態として、全長にわたって一定の径を有するコア部および コア部を全長にわたって包囲し且つ全長にわたって一定の外径を有するクラッド部を 備えたガラスロッドを、加熱して軟化させ、延伸速度を変化させながら延伸してテーパ 状ガラスロッドとする工程と、テーパ状ガラスロッドのクラッド部を外周面力も切削加工 して、テーパ状ガラスロッドの外径を全長にわたって一定にする工程とを含む製造方 法により製造され、一端力 他端に向かって径が連続的に変化するコア部と、コア部 を全長にわたって包囲し且つ全長にわたって一定の外径を有するクラッド部とを備え た光学用ガラスロッドが提供される。これにより、コア径が連続的に変化する光学用ガ ラスロッドが提供される。 [0014] 更に、本発明の第 3の形態として、全長にわたって一定の径を有するコア部および コア部を全長にわたって包囲し且つ全長にわたって一定の外径を有するクラッド部を 備えたガラスロッドを、加熱して軟化させ、延伸速度を変化させながら延伸してテーパ 状ガラスロッドとする工程と、テーパ状ガラスロッドのクラッド部を外周面力も切削加工 して、テーパ状ガラスロッドの外径を全長にわたって一定にする工程とを含む製造方 法により製造された光ファイバ母材を線引きして、一端力 他端に向かって径が連続 的に変化するコア部と、コア部を全長にわたって包囲し且つ全長にわたって一定の 外径を有するクラッド部とを備えた光ファイバが提供される。これにより、コア径が連続 的に変化する光ファイバが提供される。
[0015] ただし、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではな V、。これらの特徴群のサブコンビネーションもまた発明となり得る。
発明の効果
[0016] 本発明によれば、高度な技術を必要とせず、容易に長手方向に均一な外径を有し コア径が徐々に変化した、所望の特性を有し長手方向に安定した外径の光ファイバ 母材を作製することができる。また、切削加工の際にクラックは発生せず、歩留り向上 に寄与する。この光ファイバ母材を線引きすることにより、長尺にわたって外径が均一 で、コア径が次第に変化した光ファイバが得られる。
図面の簡単な説明
[0017] [図 1]コア部及びクラッド部の径が共に長手方向に均一なガラスロッドを示す概略図 である。
[図 2]延伸により外径およびコア径がテーパ状に変化したテーパ状ガラスロッドを示す 概略図である。
[図 3]長手方向に外径が均一でコア径がテーパ状に変化した光ファイバ母材を示す 概略図である。
[0018] 以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明する。ただし、以下の実施形態は 特許請求の範隨こかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明 されて 、る特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らな!/、。 発明を実施するための最良の形態 [0019] この方法においては、先ず、図 1に示すような、コア部 1及びクラッド部 2の径が共に 長手方向に均一なガラスロッド 3をガラス旋盤にセットして加熱 '延伸し、徐々に縮径 してテーパ状に成形する。これにより、コア径も外径とほぼ同じ比率で縮径され、コア 径がテーパ状に変化した、図 2に示すようなテーパ状ガラスロッド 4が得られる。延伸 に際しては、両端でのコア径を予め設定して力 延伸すればよぐ途中の径はそれほ ど重要ではない。
[0020] なお、テーパ状ガラスロッド 4には透明ガラス化工程で生じた残留歪があり、このま まで外周部の切削を行うとクラックが入りやすい。そのため、テーパ状ガラスロッド 4の 外周部を切削する前に、テーパ状ガラスロッド 4を火炎もしくは電気炉で熱処理をす るのが好ましい。熱処理後、テーパ状ガラスロッド 4の外周部のクラッド層を切削して 長手方向に均一な外径に加工することにより、図 3に示すような、長手方向に外径が 均一で、コア径の変化した光ファイバ母材 5が得られる。なお、コアの屈折率分布は、 長手方向に一定していればよぐステップ型、グレーテッド型、さらには任意の分布の ものであってもよい。
実施例
[0021] VAD法と外付け法の併用によって、図 1に示すような、コア部 1とクラッド部 2の径が 長手方向に均一なガラスロッド 3を作製した。このコア径は 15mmであり、外径は 60 mmである。このガラスロッド 3をガラス旋盤に装着し加熱して、一端が当初の外径の ままで、他端は外径 20mmとなるように延伸した(図 2参照)。次いで、得られたテー パ状ガラスロッド 4の残留歪を除くために、水素 200L/min、酸素 100L/minでバー ナの送り速度 15mm/minとしてテーパ状ガラスロッド 4を火炎熱処理した。
[0022] 熱処理後、このテーパ状ガラスロッド 4を外径 20mmで均一に切削して、図 3に示す ような、長手方向に均一な外径を有する光ファイバ母材 5を得た。このコア径は、一端 力 S 15mmのままで、他端は 5mmである。
[0023] 得られた光ファイバ母材 5は、熱処理して力 切削加工したため、クラックは発生せ ず、歩留りが向上した。この光ファイバ母材 5を一端力 線引きすることにより、外径が 均一で、長手方向にコア径が次第に変化した光ファイバが得られた。
産業上の利用可能性 本発明によれば、容易に低コストでコア径がテーパ状に変化した光学部品および 光ファイバを提供することができる。

Claims

請求の範囲
[1] 一端力 他端に向力つて径が連続的に変化するコア部と、前記コア部を全長にわ たって包囲し且つ全長にわたって一定の外径を有するクラッド部とを備えた光フアイ バ母材を製造する方法であって、
全長にわたって一定の径を有するコア部および前記コア部を全長にわたって包囲 し且つ全長にわたって一定の外径を有するクラッド部を備えたガラスロッドを、加熱し て軟化させ、延伸速度を変化させながら延伸してテーパ状ガラスロッドとする工程と、 前記テーパ状ガラスロッドの前記クラッド部を外周面力も切削加工して、前記テー パ状ガラスロッドの外径を全長にわたって一定にする工程と
を含む光ファイバ母材の製造方法。
[2] 前記外径を全長にわたって一定にする工程に先立って、前記テーパ状ガラスロッド の内部の残留歪を除く熱処理をする工程を含む請求項 1に記載の光ファイバ母材の 製造方法。
[3] 前記熱処理をする工程を、火炎または電気炉により実施する請求項 2に記載の光 ファイバ母材の製造方法。
[4] 前記外径を一定にする工程を、ガラス旋盤で行う請求項 1乃至 3のいずれかに記載 の光ファイバ母材の製造方法。
[5] 全長にわたって一定の径を有するコア部および前記コア部を全長にわたって包囲 し且つ全長にわたって一定の外径を有するクラッド部を備えたガラスロッドを、加熱し て軟化させ、延伸速度を変化させながら延伸してテーパ状ガラスロッドとする工程と、 前記テーパ状ガラスロッドの前記クラッド部を外周面力も切削加工して、前記テー パ状ガラスロッドの外径を全長にわたって一定にする工程と
を含む製造方法により製造され、
一端力 他端に向力つて径が連続的に変化するコア部と、前記コア部を全長にわ たって包囲し且つ全長にわたって一定の外径を有するクラッド部とを備えた光学用ガ ラスロッド、。
[6] 全長にわたって一定の径を有するコア部および前記コア部を全長にわたって包囲 し且つ全長にわたって一定の外径を有するクラッド部を備えたガラスロッドを、加熱し て軟化させ、延伸速度を変化させながら延伸してテーパ状ガラスロッドとする工程と、 前記テーパ状ガラスロッドの前記クラッド部を外周面力も切削加工して、前記テー パ状ガラスロッドの外径を全長にわたって一定にする工程と
を含む製造方法により製造された光ファイバ母材を線引きして、一端力 他端に向か つて径が連続的に変化するコア部と、前記コア部を全長にわたって包囲し且つ全長 にわたつて一定の外径を有するクラッド部とを備えた光ファイバ。
PCT/JP2005/020141 2004-11-04 2005-11-01 光ファイバ母材の製造方法並びに光学用ガラスロッドおよび光ファイバ WO2006049186A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004320957A JP2006131444A (ja) 2004-11-04 2004-11-04 光学部品用光ファイバ母材およびその製造方法、並びに光ファイバ
JP2004-320957 2004-11-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006049186A1 true WO2006049186A1 (ja) 2006-05-11

Family

ID=36319191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/020141 WO2006049186A1 (ja) 2004-11-04 2005-11-01 光ファイバ母材の製造方法並びに光学用ガラスロッドおよび光ファイバ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2006131444A (ja)
TW (1) TW200619160A (ja)
WO (1) WO2006049186A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008063829A1 (de) 2008-12-20 2010-06-24 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines zylinderförmigen optischen Bauteils aus Quarzglas sowie nach dem Verfahren erhaltenes optisch aktives Bauteil
CN109928614A (zh) * 2019-03-29 2019-06-25 华中科技大学 一种锥形光纤的制备方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011228541A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Photonic Science Technology Inc テーパ形状光ファイバの製造方法
US9869432B2 (en) 2013-01-30 2018-01-16 Cree, Inc. Luminaires using waveguide bodies and optical elements
US9366396B2 (en) 2013-01-30 2016-06-14 Cree, Inc. Optical waveguide and lamp including same
US9625638B2 (en) * 2013-03-15 2017-04-18 Cree, Inc. Optical waveguide body
US10436969B2 (en) 2013-01-30 2019-10-08 Ideal Industries Lighting Llc Optical waveguide and luminaire incorporating same
US9291320B2 (en) 2013-01-30 2016-03-22 Cree, Inc. Consolidated troffer
US9690029B2 (en) 2013-01-30 2017-06-27 Cree, Inc. Optical waveguides and luminaires incorporating same
US9442243B2 (en) 2013-01-30 2016-09-13 Cree, Inc. Waveguide bodies including redirection features and methods of producing same
US9366799B2 (en) 2013-03-15 2016-06-14 Cree, Inc. Optical waveguide bodies and luminaires utilizing same
US10436970B2 (en) 2013-03-15 2019-10-08 Ideal Industries Lighting Llc Shaped optical waveguide bodies
US10209429B2 (en) 2013-03-15 2019-02-19 Cree, Inc. Luminaire with selectable luminous intensity pattern
US9651740B2 (en) 2014-01-09 2017-05-16 Cree, Inc. Extraction film for optical waveguide and method of producing same
US10416377B2 (en) 2016-05-06 2019-09-17 Cree, Inc. Luminaire with controllable light emission
US11719882B2 (en) 2016-05-06 2023-08-08 Ideal Industries Lighting Llc Waveguide-based light sources with dynamic beam shaping
CN113277727B (zh) * 2021-07-22 2021-11-09 武汉光谷航天三江激光产业技术研究院有限公司 一种芯包比渐变的锥芯光纤的制备方法及锥芯光纤

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0431333A (ja) * 1990-05-25 1992-02-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フッ化物光ファイバの製造方法
JPH0532430A (ja) * 1991-07-30 1993-02-09 Fujikura Ltd シリカ系テーパ型導光路の製造方法
JPH08201639A (ja) * 1995-01-30 1996-08-09 Fujikura Ltd 低分散光ファイバ
JPH1121142A (ja) * 1997-06-30 1999-01-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ製造方法および光ファイバ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0431333A (ja) * 1990-05-25 1992-02-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フッ化物光ファイバの製造方法
JPH0532430A (ja) * 1991-07-30 1993-02-09 Fujikura Ltd シリカ系テーパ型導光路の製造方法
JPH08201639A (ja) * 1995-01-30 1996-08-09 Fujikura Ltd 低分散光ファイバ
JPH1121142A (ja) * 1997-06-30 1999-01-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ製造方法および光ファイバ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008063829A1 (de) 2008-12-20 2010-06-24 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines zylinderförmigen optischen Bauteils aus Quarzglas sowie nach dem Verfahren erhaltenes optisch aktives Bauteil
DE102008063829B4 (de) * 2008-12-20 2011-01-13 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines zylinderförmigen optischen Bauteils aus Quarzglas sowie nach dem Verfahren erhaltenes optisch aktives Bauteil
CN109928614A (zh) * 2019-03-29 2019-06-25 华中科技大学 一种锥形光纤的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006131444A (ja) 2006-05-25
TW200619160A (en) 2006-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006049186A1 (ja) 光ファイバ母材の製造方法並びに光学用ガラスロッドおよび光ファイバ
JP5916966B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法および光ファイバの製造方法
GB2032910A (en) Optical fibres
KR100426385B1 (ko) 광파이버와 이것을 제조하는 방법
GB2032911A (en) Opticle fibre manufacture
JPH0948629A (ja) 光ファイバおよびその製造方法
CN108609844A (zh) 一种损耗较小的光纤制造工艺
JPS5957925A (ja) 高複屈折光フアイバ−用プレフオ−ムおよびその製法
JP2005041767A (ja) 光ファイバ母材およびその製造方法
KR100912863B1 (ko) 광섬유의 제조방법 및 광섬유
JPH1171125A (ja) 光ファイバ用プリフォームの製造方法
JP6175467B2 (ja) 光ファイバ母材製造方法、光ファイバ母材及び光ファイバ
US20070157674A1 (en) Apparatus for fabricating optical fiber preform and method for fabricating low water peak fiber using the same
JP3169358B2 (ja) 光ファイバ母材の加熱加工方法
JP3466251B2 (ja) 光部品用光ファイバの製造方法
JPS632900B2 (ja)
EP2497755B1 (en) Method of manufacturing fluorine-containing optical fiber base material
WO2024157800A1 (ja) 光ファイバ母材の製造方法および光ファイバの製造方法
JPS63147840A (ja) 石英ガラス材の製造方法
JP4252834B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JP4495838B2 (ja) 光ファイバ用ガラス母材の製造方法
JPH05124831A (ja) 光フアイバの製造方法
JPH09100132A (ja) 光ファイバ用プリフォーム
JP3485673B2 (ja) 光ファイバ用多孔質母材の脱水・焼結装置
JP4413715B2 (ja) 光ファイバ、光ファイバ用プリフォーム、それらの製造に使用される石英ガラス管、ならびにそれらの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KN KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05805405

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1