WO2006043404A1 - カラー液晶表示装置 - Google Patents

カラー液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006043404A1
WO2006043404A1 PCT/JP2005/018003 JP2005018003W WO2006043404A1 WO 2006043404 A1 WO2006043404 A1 WO 2006043404A1 JP 2005018003 W JP2005018003 W JP 2005018003W WO 2006043404 A1 WO2006043404 A1 WO 2006043404A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
color
light source
liquid crystal
crystal display
light
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/018003
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shuichi Haga
Koichiro Kakinuma
Takehiro Nakatsue
Tatsuhiko Matsumoto
Original Assignee
Sony Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corporation filed Critical Sony Corporation
Priority to CN2005800352279A priority Critical patent/CN101040214B/zh
Priority to US11/665,878 priority patent/US20080100551A1/en
Priority to DE602005016133T priority patent/DE602005016133D1/de
Priority to EP05788185A priority patent/EP1804116B1/en
Publication of WO2006043404A1 publication Critical patent/WO2006043404A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133604Direct backlight with lamps
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133609Direct backlight including means for improving the color mixing, e.g. white
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/3413Details of control of colour illumination sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2113/00Combination of light sources
    • F21Y2113/20Combination of light sources of different form
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/22Absorbing filters
    • G02B5/223Absorbing filters containing organic substances, e.g. dyes, inks or pigments
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0073Light emitting diode [LED]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133624Illuminating devices characterised by their spectral emissions
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0666Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/18Use of a frame buffer in a display terminal, inclusive of the display panel

Definitions

  • the present invention relates to a color liquid crystal display device (LCD: Liquid Crystal Display), and more particularly to a color liquid crystal display device in which the color gamut is expanded and more faithful color reproducibility is ensured.
  • LCD Liquid Crystal Display
  • This application claims priority based on Japanese Patent Application No. 20 04-306073 filed on Oct. 20, 2004 in Japan, and this application is incorporated into the present application by reference. Be done.
  • the sRGB standard defined by the IEC International Electrotechnical Commission
  • IEC International Electrotechnical Commission
  • This standard should match the colorimetry parameters of Rec. 709 recommended by the International Telecommunication Union Radio communication (ITU) for the three primary color chromaticity points of red (R), green (G) and blue (B).
  • ITU International Telecommunication Union Radio communication
  • the relationship between the video signal RGB and the colorimetric value is clearly defined by the above, and a display device conforming to the sRGB standard can display the same color colorimetrically if the same video signal RGB is given.
  • the display on the current standard monitor device can not be displayed on the standard monitor device according to the sRGB standard, because the color specified by the color gamut of the sRGB standard actually has many colors beyond the color gamut of the sRGB standard.
  • Object color is ready. For example, silver halide film and digital camera printers used for cameras are already beyond the sRGB range. However, even if a wide dynamic range is secured and accurate imaging is performed, object colors that can not be displayed by the standard monitor device of the sRGB standard are generated.
  • sYCC which has a wider color space than sRGB, to support wide color gamut Standardized.
  • sYCC is a luminance difference / color difference separation space derived from sRGB using ITU-R BT. 601 (an international standard for RGB-to-YCC conversion matrix defined for high-vision).
  • the color gamut is wide, and colors outside the sRGB can also be expressed.
  • the NTSC system adopted as a color television broadcasting system has a wider bandwidth than sRGB.
  • sYCC In order to realize sYCC, it is necessary to match or exceed the NTSC color gamut on the display.
  • a liquid crystal display (LCD: Liquid Crystal Display), a plasma display (PDP: Plasma Display Panel), etc.
  • LCD Liquid Crystal Display
  • PDP Plasma Display Panel
  • a very thin television receiver has been developed and put to practical use.
  • a color liquid crystal display device using a color liquid crystal display panel can be accelerated and spread along with the possibility of driving with low power consumption and the price reduction of large color liquid crystal display panels. It is a display device that can be considered and is expected to be further developed in the future.
  • a backlight system in which a color image is displayed by illuminating a transmissive color liquid crystal display panel from the back side with a backlight device is in the mainstream.
  • CCFLs Cold Cathode Fluorescent Lamps
  • white light using fluorescent tubes are often used.
  • a transmissive color liquid crystal display device for example, a blue filter CFB (460 nm), a green filter CFG (530 nm), and a red filter having spectral characteristics (spectral characteristics) as shown in FIG.
  • white light emitted by a three-wavelength type CCFL used as a light source of a knock light device of a color liquid crystal display device has a spectrum as shown in FIG. 1 and light of different intensities in various wavelength bands. It will be included.
  • a combination of a backlight device using such a three-wavelength light emitting CCFL as a light source and a color liquid crystal display panel provided with a color filter as described above is used.
  • the color to be reproduced has the following problems: the color purity is very good.
  • FIG. 2 shows the color reproduction range of a liquid crystal display device having a backlight device using the above-described three-wavelength CCFL as a light source.
  • Figure 2 is an xy chromaticity diagram of the XYZ color system defined by the International Commission on Illumination (CIE : Commi SS i 0 n Internationale de l'Eclairage).
  • FIG. 2 also shows a color reproduction range of the Adobe RGB standard, which is a color reproduction range standard used in application software Photoshop (manufactured by Adobe System Inc.).
  • the Ado be RGB standard has a wider color reproduction range than the sRGB standard, and although it is not an international standard, it is recognized as a de facto standard in business applications such as printing Z publishing.
  • the Adobe RGB standard has come to be adopted as the demand for monitoring the color reproduction of printed matter using a large display increases.
  • the color reproduction range of a standard liquid crystal display device currently used which is equipped with a backlight device using a CCFL as a light source, conforms to the sRGB standard.
  • the green (G) region is sRGB because of the relationship of the CCFL luminance spectrum as shown in FIG. It can be seen that the color reproduction range of the standard is not satisfied.
  • 3, 4, and 5 are enlarged views of the green (G), blue (B), and red (R) regions shown in FIG. 2, respectively.
  • the color reproduction range of a color liquid crystal display device equipped with a backlight device using CCFLs as a light source is that of the National Television System Committee (NTSC) system adopted as a broadcasting method of color television. It is narrower than the color reproduction range defined by the standard, and the range (NTSC ratio: 74%), and it can correspond to the current television broadcasting well! There's a problem.
  • NTSC National Television System Committee
  • the present invention has been proposed to solve the problems as described above, and by completely covering the color reproduction range of the sR GB standard, it is possible to create a color by making wide color gamut. It is an object of the present invention to provide a back light type color liquid crystal display device in which the degree of freedom is increased and the NTSC ratio is improved.
  • a color liquid crystal display device comprising: a transmissive liquid crystal display panel including a color filter having three primary color filters that selectively transmits light; and a backlight device illuminating the color liquid crystal display panel with white light from the back side.
  • color mixing means for mixing the light emitted from the light source into the white light.
  • the color gamut of the sRGB standard can not be achieved, to any color region. Do.
  • the color gamut of the blue (B) area and the red (R) area can be expanded without lowering the luminance.
  • the peak wavelength Fpr of the transmission wavelength band is 685 nm ⁇ Fpr ⁇ 690 nm
  • the red filter in which the transmittance of the red filter in the transmission wavelength band of the blue filter is zero, and the peak wavelength Fpg of the transmission wavelength band Is 530 nm and by reducing the transmittance of the green filter in the transmission wavelength band of the blue filter, the green filter having the half width Fhwg of the transmission wavelength band of 90 nm ⁇ Fhwg ⁇ l OOnm, and the peak wavelength of the transmission wavelength band It has a color filter consisting of a blue filter whose Fpb is 440 nm ⁇ Fpb ⁇ 460 nm.
  • the characteristics of the red filter, the green filter, and the blue filter provided in the color liquid crystal display panel are matched with the characteristics of the light source comprising the main white light source and the auxiliary light source provided in the knock light device. Displayed on a color liquid crystal display Makes it possible to greatly expand the color reproduction range of images.
  • FIG. 1 is a view showing spectral characteristics of a color filter of a color liquid crystal display panel provided in a conventional color liquid crystal display device and spectrum characteristics of a light source provided in a knock light device.
  • FIG. 2 is a view showing a color reproduction range of a white liquid crystal display device shown as a conventional technique using a CCFL as a light source of a knock light device.
  • FIG. 3 is an enlarged view of a color gamut of a green (G) region in FIG. 3;
  • FIG. 4 It is the figure which expanded and showed the color gamut of the blue (B) area
  • FIG. 5 is an enlarged view of a color gamut of a red (R) region in FIG.
  • FIG. 6 is an exploded perspective view showing a color liquid crystal display device to which the present invention is applied.
  • FIG. 7 is a plan view showing a color filter of a color liquid crystal display panel constituting a color liquid crystal display device.
  • FIG. 8 is a block circuit diagram showing a drive circuit for driving a color liquid crystal display device.
  • FIG. 9 is a plan view showing the main part of a backlight device provided in a color liquid crystal display device.
  • FIG. 10 is a longitudinal sectional view showing the main parts of a backlight device provided in a color liquid crystal display device.
  • FIG. 11 is a diagram showing the spectral characteristics of the main white light source of the backlight device.
  • FIG. 12 is a diagram showing the spectral characteristics of the auxiliary light source of the knock light device.
  • FIG. 13 is a diagram showing spectral characteristics of the main white light source and the auxiliary light source of the backlight device and spectral characteristics of the color filter.
  • FIG. 14 is a view showing the color reproduction range when an auxiliary light source is added to the main white light source.
  • FIG. 15 is an enlarged view of a color gamut of a green (G) region in FIG.
  • FIG. 16 is an enlarged view of a color gamut of a blue (B) region in FIG.
  • FIG. 17 is an enlarged view of a color gamut of a red (R) region in FIG. [FIG. 18]
  • FIG. 18 is a diagram showing the improved spectral characteristics of the color filter and the spectral characteristics of the light source.
  • FIG. 19 is a diagram showing a color reproduction range when the color filter is improved.
  • FIG. 20 is an enlarged view of a color gamut of a green (G) region in FIG.
  • FIG. 21 is an enlarged view of a color gamut of a blue (B) region in FIG.
  • FIG. 22 is an enlarged view of the color gamut of the red (R) region in FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • the present invention is applied to, for example, a knock-light type color liquid crystal display device 100 having a configuration as shown in FIG.
  • the transmissive color liquid crystal display device 100 includes a transmissive color liquid crystal display panel 10 and a backlight unit 40 provided on the back side of the color liquid crystal display panel 10.
  • the color liquid crystal display device 100 has a receiver such as an analog tuner for receiving terrestrial waves or satellite waves, a digital tuner, a video signal processor for processing a video signal and an audio signal received by the receiver,
  • the audio signal processing unit may include an audio signal output unit such as a speaker that outputs the audio signal processed by the audio signal processing unit.
  • TFT substrate 11 and counter electrode substrate 12 are disposed to face each other, and in the gap, for example, TN
  • a liquid crystal layer 13 in which liquid crystal is sealed is provided.
  • the TFT substrate 11 includes a thin film transistor 16 as a switching element disposed at the intersection of the signal lines 14 arranged in a matrix, the scanning lines 15, the signal lines 14 and the scanning lines 15, and the pixel electrodes 17. And are formed.
  • the thin film transistor 16 is sequentially selected by the scanning line 15 and writes the video signal supplied from the signal line 14 to the corresponding pixel electrode 17.
  • a counter electrode 18 and a color filter 19 are formed on the inner surface of the counter electrode substrate 12.
  • the color filter 19 is divided into a plurality of segments corresponding to each pixel. For example, as shown in FIG. 7, it is divided into three segments of three primary colors: red color filter CFR, green color filter CFG, and blue color filter CFB.
  • the arrangement pattern of the color filter is not shown, in addition to the stripe arrangement as shown in FIG. 7, but there are delta arrangement, square arrangement and so on.
  • the color filter 19 will be described in detail later.
  • the transmission type color liquid crystal display panel 10 having such a configuration is sandwiched between the two polarizing plates 31 and 32, and white light is emitted from the back side by the knock light unit 40.
  • the active matrix mode By driving in the active matrix mode, it is possible to display a desired full power video.
  • the knock light unit 40 also illuminates the color liquid crystal display panel 10 with the back side force.
  • the backlight unit 40 includes a light source, and a backlight device 20 that surface emits white light obtained by mixing the light emitted from the light source from the light emitting surface 20a, and the backlight device 20.
  • the optical function sheet group such as a diffusion sheet 41, a prism sheet 42, and a polarization conversion sheet 43, which are sequentially stacked on the twenty light emitting surfaces 20a. The detailed configuration of the knockout apparatus will be described later.
  • the optical function sheet group has, for example, a function of decomposing incident light into orthogonal polarization components, a function of compensating for a phase difference of light waves to prevent wide-angle viewing angle and preventing coloring, a function of diffusing incident light, and brightness improvement.
  • the sheet is provided with a sheet having a projection function and the like, and is provided to convert the light surface-emitted from the knock light device 20 into illumination light having optical characteristics optimum for the illumination of the color liquid crystal display panel 10. . Therefore, as the configuration of the optical function sheet group, various optical function sheets other than the above-described diffusion sheet 41, prism sheet 42, and polarization conversion sheet 43 can be used.
  • the white light emitted from the backlight device 20 illuminates the color liquid crystal display panel 10 from the back side through the above-described optical function sheet group.
  • the color liquid crystal display device 100 is driven by, for example, a drive circuit 200 as shown in FIG.
  • the drive circuit 200 is used to drive the color liquid crystal display panel 10 and the knock light device 20.
  • a power supply unit 110 for supplying a source, an X driver circuit 120 and a Y driver circuit 130 for driving the color liquid crystal display panel 10, a video signal supplied from the outside, and a receiver (not shown)
  • the image processing unit 150 receives the video signal received by the video signal processing unit and is processed by the video signal processing unit via the input terminal 140.
  • the image memory 160 and the control unit 170 connected to the RGB process processing unit 150.
  • a backlight drive control unit 180 for driving and controlling the backlight device 20 of the knock light unit 40 is provided.
  • the video signal input through the input terminal 140 is subjected to signal processing such as chroma processing by the RGB processing unit 150, and the composite signal power is also suitable for driving the color liquid crystal display panel 10.
  • the signal is converted into an RGB separate signal, supplied to the control unit 170, and supplied to the X driver circuit 120 via the image memory 160.
  • control unit 170 controls the X driver circuit 120 and the Y driver circuit 130 at a predetermined timing according to the RGB separate signal, and the RGB separate signal supplied to the X driver circuit 120 via the image memory 160. Then, the color liquid crystal display panel 10 is driven to display an image according to the RGB separate signal.
  • the knock light drive control unit 180 controls the light source of the backlight device 20 by appropriately applying the voltage supplied from the power supply 110.
  • the user interface 300 selects a channel to be received by the reception unit (not shown), adjusts the amount of audio output to be output from an audio output unit (not shown), and illuminates the LCD panel 10 It is an interface for performing brightness adjustment of white light from the device 20, white balance adjustment, and the like.
  • the color reproduction range of the sRGB standard can not be completely covered.
  • the CCFL color reproduction range covers the color reproduction range of the sRGB standard in the blue (B) area and the red (R) area, but ) In the area!, SRGB color reproduction range is not satisfied.
  • the degree of freedom in color creation increases It may not be wide enough.
  • the color gamut of the green (G) region of the CCFL deviates from the green (G) region of the sRGB standard in the direction of becoming bluish green. Therefore, when the color liquid crystal display panel 10 is illuminated by the backlight device 20 using the CCFL having the vector characteristics as shown in FIG. 1 as a light source, strictly speaking, it does not completely correspond to the sRGB standard. It will cause discomfort in the displayed image.
  • a main white light source 21 composed of CCFLs and this main white light source 21 and an auxiliary light source 22 that assists in improving the adverse effect of the bright line spectrum.
  • the auxiliary light source 22 is configured to include at least one or more of a red light emitting diode 22R, a green light emitting diode 22G, and a blue light emitting diode 22B.
  • the backlight device 20 of the color liquid crystal display device 100 is an area light formed by arranging a plurality of three-wavelength light emitting fluorescent lamps (CCFLs) 21F in parallel.
  • the main surface of the light guide plate 24 is disposed on the main white light source 21.
  • 9 is a plan view of the main part of the backlight device 20
  • FIG. 10 is a longitudinal cross-sectional view of the main part of the backlight device 20.
  • white light emitted from the main white light source 21 and each color light emitted from the light emitting diode 21 serving as the auxiliary light source 22 are mixed in the white light with less color unevenness, although not shown.
  • a diffusion plate or the like is provided to internally diffuse the emitted white light in the surface direction in order to emit surface light.
  • the main white light source 21 is assisted by appropriately selecting the peak wavelengths of the red light emitting diode 22R, the green light emitting diode 22G, and the blue light emitting diode 22B which constitute the auxiliary light source 22, and a color liquid crystal display device
  • the 100 color gamut is made to have a wider color gamut while completely covering the color gamut of the sRGB standard.
  • FIG. 11 shows the spatial characteristics of CCFL 21 F used as the main white light source 21 of the knock light device 20.
  • CCFL 21F used as the main white light source 21 has the same spectral characteristics as the spectral characteristics shown in FIG. 1, and is that of the CCFL used in standard.
  • the spectral characteristics of the CCFL 21F shown in FIG. 11 are equivalent to the spectral characteristics of the main white light source 21.
  • one of the auxiliary light sources 22 is a green light emitting diode 22G having a peak on the longer wavelength side than the bright line spectrum BLg of CCFL green light. If you use it as
  • the blue emission line spectrum BLb of the main white light source 21 is largely affected by the subpeak which is on the longer wavelength side than the power intensity of 435 nm, resulting in 450 nm It is due to the fact that the chromaticity point has been determined by the spectral components in the vicinity.
  • the blue light emitting diode 22B of the spectral characteristics shown in FIG. are prepared as one of the auxiliary light sources 22.
  • the red emission line spectrum BLr of the main white light source 21 is on the short wavelength side of 610 nm.
  • a color reproduction range as shown in FIG. 14 is obtained.
  • Fig. 15, Fig. 16 and Fig. 17 are enlarged views of the green (G), blue (B) and red (R) regions, respectively.
  • the color reproduction range of the Adobe RGB standard, the XYZ color system defined by the International Commission on Illumination (CIE), and the sRGB standard The color reproduction range and the color reproduction range when only the main white light source 21 is used as a light source are also shown at the same time.
  • the chromaticity point of the main white light source 21 is improved to a chromaticity point that covers the sRGB standard.
  • the color gamut is broadened by the improvement of the chromaticity point of the main white light source 21 to a color degree point indicating a deeper blue color. I understand.
  • the color gamut is broadened by the improvement of the chromaticity point of the main white light source 21 to the chromaticity point indicating a deeper red color. I understand.
  • the auxiliary light source 22 provided to assist the main white light source 21 can cover the color reproduction range of the s RGB standard, thereby improving the strong green (G) area and The color gamut of the blue (B) area and the red (R) area can be extended. Therefore, the degree of freedom in creating the color of the display image displayed on the liquid crystal display device 100 is greatly enhanced.
  • the NTSC specific power is improved from 74% to 77%, and a red light emitting diode 22R is usually used as the auxiliary light source 22 in a trade-off relationship with the expansion of the color gamut.
  • the emission intensity of the green light emitting diode 22G and the blue light emitting diode 22B is about 20% of that of the main white light source 21, it is improved by 1.5 times based on the case where only the main white light source 21 is used. .
  • the red of the spectral characteristic is such that the emission line spectrum of the main white light source 21 is improved in order to achieve the further expansion of the color gamut while completely covering the sRGB standard.
  • An auxiliary light source 22 comprising a color light emitting diode 22R, a green light emitting diode 22G, and a blue light emitting diode 22B was used.
  • the red (R) region, the green (G) region, and the blue (B) region broadened by using the auxiliary light source 22 in the first embodiment are set as the further expanded color gamut.
  • the auxiliary light source 22 in the first embodiment is set as the further expanded color gamut.
  • a decrease in color purity due to the fact that a CCFL-specific subpeak is applied to the adjacent color filter 19 is considered.
  • the characteristics of the red filter CFR, the green filter CFG, and the blue filter CFB provided in the color liquid crystal display panel 10 are matched with the characteristics of the main white light source 21 and the auxiliary light source 22 provided in the knock light device 20. By optimizing, the color reproduction range of the image displayed on the color liquid crystal display panel 10 is expanded.
  • FIG. 18 shows the spectral characteristics of the light source consisting of the main white light source 21 and the auxiliary light source 22 and the spectral characteristics of the color filter 19 matched to the spectral characteristics.
  • the spectral characteristics shown by thick dotted lines in FIG. 18 are the spectral characteristics of the color filter 19Z shown in FIG. 13 described above. Further, the spectral characteristic shown by a thick solid line is the spectral characteristic of the color filter 19 in which the color filter 19 Z is improved to match the spectral characteristic of the light source consisting of the main white light source 21 and the auxiliary light source 22.
  • the red filter CFR has zero transmittance of the red filter C FR in the region P1 of the transmission wavelength band of the blue filter CFB. There is. If the transmittance of the red filter CFR exists in this region P1, this causes the color purity of the blue light to be reduced. In addition, the red filter CFR shifts the peak wavelength Fpr by 5 nm from 685 nm to 690 nm so as to avoid the subpeak of the main white light source 21 present in the region P2 around 580 nm and shift the transmission wavelength band to the long wavelength side. There is.
  • the blue filter CFB shifts the peak wavelength Fpb from 460 nm to 440 nm by 20 nm so as to avoid the subpeak of the main white light source 21 present in the region P3 near 490 nm and shift the transmission wavelength band to the short wavelength side! /.
  • the green filter CFG is a subwhite of the main white light source 21 present in a region P3 near 490 nm.
  • the half width F hwg is shifted from 100 nm to 90 nm by 100 nm so that only the transmission wavelength band on the short wavelength side is shifted to the long wavelength side.
  • the peak wavelength Fpb of the blue filter CFB of the color filter 19Z is 440 nm ⁇ Fpb ⁇ 460 nm
  • the peak wavelength Fpr of the red filter CFR is 685 nm ⁇ Fpr ⁇ 690 nm
  • the peak wavelength Fpg of the green filter CFG is 530 nm
  • the color filter 19 of 90 nm ⁇ Fhw g ⁇ l OO nm is obtained by narrowing the half width Fhwg of the transmission wavelength band of green light by only the short wavelength side, and the color filter 19A!
  • FIG. 20, FIG. 21 and FIG. 22 are enlarged views of the green (G), blue (B) and red (R) regions in the xy chromaticity diagram shown in FIG.
  • color reproduction range of Adobe RGB standard, XYZ color system defined by the International Commission on Illumination (CIE), color reproduction of sRGB standard The range and the color reproduction range when only the main white light source 21 is used as a light source are also shown at the same time.
  • the color filter 19 by improving the color filter 19 so as to optimally match the spectral characteristics of the light source consisting of the main white light source 21 and the auxiliary light source 22 provided to assist the main white light source 21.
  • the color gamut of the green (G) area, the blue (B) area, and the red (R) area can be further extended. Therefore, the degree of freedom in color formation of the display image displayed by the color liquid crystal display device 100 is greatly enhanced.
  • a red light emitting diode 22R is usually used as the auxiliary light source 22 in a trade-off relationship with the expansion of the color gamut.
  • Green light emitting diode 22G, blue light emitting diode 22B The light emission intensity of the main white light source 21 is improved to 1.5 times the standard white light source 21 alone, although the light emission intensity of the main white light source 21 is approximately 20%.
  • the color liquid crystal display device 100 shown as the embodiment of the present invention includes the characteristics of the red filter CFR, the green filter CFG, and the blue filter CFB provided in the color liquid crystal display panel 10 and the knock light device 20.
  • the color reproduction range of the image displayed on the color liquid crystal display panel 10 can be expanded by matching and optimizing the characteristics of the main white light source 21 and the auxiliary light source 22 provided, for example, an emerald sea
  • the red light emitting diode 22R used as the auxiliary light source 22 shown in Example 1 and Example 2 can be displayed naturally closer to the original color than the force, such as the deep red of the wine red, the deep green of the persimmon trees, etc.
  • the improvement items for each color filter of the green light emitting diode 22G, the blue light emitting diode 22B, and the color filter 19 do not necessarily have to satisfy all the items. Their respective alone or in combination to that used in the free, may be expanded color reproduction range.
  • the auxiliary light source 22 may include at least one or more of a red light emitting diode 22R, a green light emitting diode 22G, and a blue light emitting diode 22B.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

 本発明は、透過型のカラー液晶表示パネルを用いたカラー液晶表示装置(LCD:Liquid Crystal Display)であり、光源として、3波長以上の光を発光する3波長蛍光ランプからなる主白色光源(21)と、ピーク波長λprがλpr=645nmである赤色光を発光する赤色発光ダイオード(22R)、ピーク波長λpgがλpg=555nmである緑色光を発光する緑色発光ダイオード(22G)及びピーク波長λpbがλpb=440nmである青色光を発光する青色発光ダイオード(22B)を少なくとも1種類以上含む補助光源(22)とを備えることにより、sRGB規格の色再現範囲を完全にカバーし、さらに各色域を拡大させる。

Description

カラー液晶表示装置
技術分野
[0001] 本発明は、カラー液晶表示装置 (LCD : Liquid Crystal Display)に関し、特に色域 を広げ、より忠実な色再現性を確保するようにしたカラー液晶表示装置に関する。 本出願は、日本国において 2004年 10月 20日に出願された日本特許出願番号 20 04— 306073を基礎として優先権を主張するものであり、この出願は参照することに より、本出願に援用される。
背景技術
[0002] 従来、コンピュータディスプレイ用の標準色空間として IEC (International Electro- te chnical Commission)が規定した sRGB規格がある。この規格は、赤(R)、緑(G)、青( B)の 3原色の色度点 ITU— R (International Telecommunication Union Radio com munication)が推奨する Rec. 709の測色パラメータに一致させることによって、ビデ ォ信号 RGBと測色値の関係を明確に定義したものであって、この sRGB規格に準拠 した表示装置では、同じビデオ信号 RGBを与えれば、測色的に同じ色を表示できる ところで、カメラやスキャナにより取り込んだ色情報を受信し表示する映像機器、例 えばディスプレイやプリンタは、受け取った色情報を正確に表示する必要がある。例 えば、カメラが正確に色情報を取得したとしても、ディスプレイが不適切な色情報を表 示することにより、システム全体の色再現性は劣化する。
現在の標準のモニタ装置での表示は、 sRGB規格の色域で規定されている力 実 際には sRGBの色域を超えた色が多々あり、 sRGB規格に則った標準のモニタ装置 では表示できない物体色ができている。例えば、カメラに用いられる銀塩フィルムや デジタルカメラプリンタなどは、既に sRGBの範囲を超えている。しかし、広いダイナミ ックレンジを確保して正確に撮影を行ったとしても、 sRGB規格の標準のモニタ装置 では表示できない物体色が生じることになる。
そこで、広色域ィ匕に対応するために sRGBよりも広い色空間を持った sYCCが業界 標準化された。 sYCCは、 sRGBから ITU— R BT. 601 (ハイビジョン用に定義され た RGBから YCCへの変換マトリックスの国際規格)を使って輝度差色差分離空間を 導いたもので、色空間としては sYCCの方が色域が広ぐ sRGBの外側の色も表現す ることがでさる。
一方、カラーテレビジョンの放送方式として採用されている NTSC方式は、 sRGBに 較べて帯域幅が広い。 sYCCを実現するには、ディスプレイ上で NTSC方式での色 域と同等或いはこれを超える必要がある。
また、テレビジョン放送が開始されてカゝら長年使用されてきた CRT(Cathode Ray T ube)に代わり、液晶表示装置(LCD : Liquid Crystal Display)や、プラズマディスプレ ィ(PDP: Plasma Display Panel)といった非常に薄型化されたテレビジョン受像機が開 発され、実用化されている。特に、カラー液晶表示パネルを用いたカラー液晶表示装 置は、低消費電力での駆動が可能であることや、大型のカラー液晶表示パネルの低 価格化などに伴い、加速的に普及することが考えられ、今後の更なる発展が期待で きる表示装置である。
カラー液晶表示装置は、透過型のカラー液晶表示パネルを背面側からバックライト 装置にて照明することでカラー画像を表示させるバックライト方式が主流となっている 。ノ ックライト装置の光源としては、蛍光管を使った白色光を発光する CCFL (Cold C athode Fluorescent Lamp)が多く用いられている。
一般に、透過型のカラー液晶表示装置では、例えば、図 1に示すような分光特性( スペクトル特性)の青色フィルタ CFB (460nm)、緑色フィルタ CFG (530nm)、赤
0 0
色フィルタ CFR (685nm)からなる 3原色フィルタを用いたカラーフィルタが、カラー
0
液晶表示パネルの画素毎に備えられている。なお、図 1中のカツコ内の数値は、各フ ィルタのピーク透過波長を示して 、る。
これに対し、カラー液晶表示装置のノ ックライト装置の光源として用いられる 3波長 域型の CCFLが発光する白色光は、図 1に示すようなスペクトルを示し、様々な波長 帯域で異なる強度の光を含んでいることになる。
したがって、このような 3波長域発光型の CCFLを光源とするバックライト装置と、上 述したようなカラーフィルタを備えるカラー液晶表示パネルとの組み合わせによって 再現される色は、色純度があまりよくな 、と 、つた問題がある。
図 2に、上述したような 3波長域型の CCFLを光源としたバックライト装置を備える力 ラー液晶表示装置の色再現範囲を示す。図 2は、国際照明委員会 (CIE : CommiSSi0 n Internationale de l'Eclairage)が定めた XYZ表色系の xy色度図である。図 2には、 アプリケーションソフトウェアである Photoshop (Adobe System Inc.社製)で用いられ ている色再現範囲の規格である Adobe RGB規格の色再現範囲も示している。 Ado be RGB規格は、 sRGB規格よりも広い色再現範囲であり、国際的な標準規格では ないものの、印刷 Z出版といった業務用途でデファクトスタンダードとして認知されて いる。この Adobe RGB規格は、大型ディスプレイを使って印刷物の色再現をモニタ する需要が増加したことによって、適用されるようになってきた。
CCFLを光源としたバックライト装置を備えた、現時点で標準的に用いられている力 ラー液晶表示装置の色再現範囲は、 sRGB規格に準拠するようになっている。
ところが、図 2に示すように、 CCFLを光源としたバックライト装置を用いてカラー液 晶表示パネルを照明すると、図 1に示したような CCFLの輝度スペクトルの関係から 緑色 (G)領域が sRGB規格の色再現範囲を満たしていないことが分かる。図 3、図 4 、図 5は、それぞれ図 2に示した緑色 (G)、青色 (B)、赤色 (R)の各領域を拡大した 図である。
また、図 2に示すように CCFLを光源としたバックライト装置を備えたカラー液晶表 示装置の色再現範囲は、カラーテレビジョンの放送方式として採用されている NTSC (National Television System Committee)方式の規格で定められている色再現範囲よ り狭 、範囲 (NTSC比: 74%)となっており、現行のテレビジョン放送に十分対応でき て!ヽるとは!ヽえな!/ヽと ヽつた問題がある。
発明の開示
そこで、本発明は、上述したような問題を解決するために提案されたものであり、 sR GB規格の色再現範囲を完全にカバーしつつ、さらに広色域ィ匕することで色作りの自 由度を高めるとともに NTSC比を向上させたバックライト方式のカラー液晶表示装置 を提供することを目的とする。
本発明を適用したカラー液晶表示装置に一実施の形態は、赤色光、緑色光、青色 光を波長選択透過する 3原色フィルタ力 なるカラーフィルタを備えた透過型のカラ 一液晶表示パネルと、カラー液晶表示パネルを背面側から白色光で照明するバック ライト装置を備えるカラー液晶表示装置であって、ノ ックライト装置は、 3波長以上の 光を発光する 3波長蛍光ランプからなる主白色光源と、ピーク波長 λ prが λ pr=64 5nmである赤色光を発光する赤色発光ダイオード、ピーク波長 λ pgが λ pg = 555n mである緑色光を発光する緑色発光ダイオード及びピーク波長 λ pbが λ pb=440n mである青色光を発光する青色発光ダイオードを少なくとも 1種類以上含む補助光源 とからなる光源と、上記光源から発光された光を混色して上記白色光とする混色手段 とを有する。
本発明は、ノ ックライト装置の光源として、 3波長以上の光を発光する 3波長蛍光ラ ンプ力 なる主白色光源と、ピーク波長 λ prが λ pr=645nmである赤色光を発光す る赤色発光ダイオード、ピーク波長 λ pgが λ pg = 555nmである緑色光を発光する 緑色発光ダイオード及びピーク波長 λ pbが λ pb=440nmである青色光を発光する 青色発光ダイオードを少なくとも 1種類以上含む補助光源とを用いる。
これにより、 3波長蛍光ランプを光源として使用した従来までのカラー液晶表示装置 では、達成できな力つた sRGB規格の色再現範囲をどの色領域にぉ 、ても完全に力 バーすることを可能とする。また、青色 (B)領域、赤色 (R)領域の色域を輝度下げる ことなく広げることを可能とする。
また、本発明は、透過波長帯域のピーク波長 Fprが 685nm≤Fpr≤690nmであり 、青色フィルタの透過波長帯域における当該赤色フィルタの透過率をゼロとした赤色 フィルタと、透過波長帯域のピーク波長 Fpgが 530nmであり、青色フィルタの透過波 長帯域における当該緑色フィルタの透過率を減少させることで、透過波長帯域の半 値幅 Fhwgを 90nm≤Fhwg≤ lOOnmとした緑色フィルタと、透過波長帯域のピーク 波長 Fpbを 440nm≤ Fpb≤ 460nmとした青色フィルタとからなるカラーフィルタを備 える。
これにより、カラー液晶表示パネルに設けられる赤色フィルタ、緑色フィルタ、青色 フィルタの特性と、ノ ックライト装置に設けられる主白色光源、補助光源からなる光源 の特性とのマッチングが図られ、最適化されるため、カラー液晶表示装置で表示され る画像の色再現範囲を大幅に拡大させることを可能とする。
図面の簡単な説明
[図 1]図 1は、従来のカラー液晶表示装置に設けられるカラー液晶表示パネルのカラ 一フィルタの分光特性と、ノ ックライト装置が備える光源のスペクトル特性とを示した 図である。
[図 2]図 2は、ノ ックライト装置の光源として CCFLを用いた従来の技術として示すカラ 一液晶表示装置の色再現範囲を示した図である。
[図 3]図 3における緑色 (G)領域の色域を拡大して示した図である。
[図 4]図 4における青色 (B)領域の色域を拡大して示した図である。
[図 5]図 5における赤色 (R)領域の色域を拡大して示した図である。
[図 6]図 6は、本発明が適用されるカラー液晶表示装置を示す分解斜視図である。
[図 7]図 7は、カラー液晶表示装置を構成するカラー液晶表示パネルのカラーフィル タを示す平面図である。
[図 8]図 8は、カラー液晶表示装置を駆動する駆動回路を示すブロック回路図である
[図 9]図 9は、カラー液晶表示装置が備えるバックライト装置の要部を示す平面図であ る。
[図 10]図 10は、カラー液晶表示装置が備えるバックライト装置の要部を示す縦断面 図である。
[図 11]図 11は、バックライト装置の主白色光源のスペクトル特性を示した図である。
[図 12]図 12は、ノ ックライト装置の補助光源のスペクトル特性を示した図である。
[図 13]図 13は、バックライト装置の主白色光源、補助光源のスペクトル特性と、カラー フィルタの分光特性とを示した図である。
[図 14]図 14は、主白色光源に補助光源を付加した場合の色再現範囲を示した図で ある。
[図 15]図 14における緑色 (G)領域の色域を拡大して示した図である。
[図 16]図 14における青色 (B)領域の色域を拡大して示した図である。
[図 17]図 14における赤色 (R)領域の色域を拡大して示した図である。 [図 18]図 18は、改善されたカラーフィルタの分光特性と、光源のスペクトル特性とを 示した図である。
[図 19]図 19は、カラーフィルタを改善した場合の色再現範囲を示した図である。
[図 20]図 20は、図 19における緑色(G)領域の色域を拡大して示した図である。
[図 21]図 21は、図 19における青色 (B)領域の色域を拡大して示した図である。
[図 22]図 22は、図 19における赤色 (R)領域の色域を拡大して示した図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して詳細に説明をする
。なお、本発明は、以下の例に限定されるものではなぐ本発明の要旨を逸脱しない 範囲で、任意に変更可能であることは 、うまでもな 、。
本発明は、例えば、図 6に示すような構成のノ ックライト方式のカラー液晶表示装置 100に適用される。
この透過型のカラー液晶表示装置 100は、図 6に示すように、透過型のカラー液晶 表示パネル 10と、このカラー液晶表示パネル 10の背面側に設けられたバックライトュ ニット 40とを備える。このカラー液晶表示装置 100は、図示しないが、地上波や衛星 波を受信するアナログチューナ、デジタルチューナといった受信部、この受信部で受 信した映像信号、音声信号をそれぞれ処理する映像信号処理部、音声信号処理部 、音声信号処理部で処理された音声信号を出力するスピーカといった音声信号出力 部などを備えていてもよい。
透過型のカラー液晶表示パネル 10は、ガラス等で構成された 2枚の透明な基板 (T FT基板 11、対向電極基板 12)を互いに対向配置させ、その間隙に、例えば、ッイス テツドネマチック (TN)液晶を封入した液晶層 13を設けた構成となって 、る。 TFT基 板 11には、マトリックス状に配置された信号線 14と、走査線 15と、この信号線 14、走 查線 15の交点に配置されたスイッチング素子としての薄膜トランジスタ 16と、画素電 極 17とが形成されている。薄膜トランジスタ 16は、走査線 15により、順次選択される とともに、信号線 14から供給される映像信号を、対応する画素電極 17に書き込む。 一方、対向電極基板 12の内表面には、対向電極 18及びカラーフィルタ 19が形成さ れている。 続いて、カラーフィルタ 19について説明をする。カラーフィルタ 19は、各画素に対 応した複数のセグメントに分割されている。例えば、図 7に示すように、 3原色である赤 色フィルタ CFR、緑色フィルタ CFG、青色フィルタ CFBの 3つのセグメントに分割され ている。カラーフィルタの配列パターンは、図 7に示すようなストライプ配列の他に、図 示しないが、デルタ配列、正方配列などがある。カラーフィルタ 19については、後で 詳細に説明をする。
このカラー液晶表示装置 100では、このような構成の透過型のカラー液晶表示パネ ル 10を 2枚の偏光板 31, 32で挟み、ノ ックライトユニット 40により背面側から白色光 を照射した状態で、アクティブマトリックス方式で駆動することによって、所望のフル力 ラー映像を表示させることがでさる。
ノ ックライトユニット 40は、上記カラー液晶表示パネル 10を背面側力も照明する。こ のバックライトユニット 40は、図 6に示すように、光源を備え、この光源から出射された 光を混色した白色光を光出射面 20aから面発光するバックライト装置 20と、このバッ クライト装置 20の光出射面 20a上に順に積層させる拡散シート 41、プリズムシート 42 、偏光変換シート 43といった光学機能シート群とから構成されている。なお、ノ ックラ イト装置の詳細な構成にっ 、て後述する。
光学機能シート群は、例えば、入射光を直交する偏光成分に分解する機能、光波 の位相差を補償して広角視野角化や着色防止を図る機能、入射光を拡散させる機 能、輝度向上を図る機能などを備えたシートで構成されており、ノックライト装置 20か ら面発光された光をカラー液晶表示パネル 10の照明に最適な光学特性を有する照 明光に変換するために設けられている。したがって、光学機能シート群の構成は、上 述した拡散シート 41、プリズムシート 42、偏光変換シート 43に限定されるものではな ぐ様々な光学機能シートを用いることができる。
バックライト装置 20から出射された白色光は、上述した光学機能シート群を介して、 カラー液晶表示パネル 10に背面側から照明することになる。
このカラー液晶表示装置 100は、例えば、図 8に示すような駆動回路 200により駆 動される。
この駆動回路 200は、カラー液晶表示パネル 10や、ノ ックライト装置 20の駆動電 源を供給する電源部 110、カラー液晶表示パネル 10を駆動する Xドライバ回路 120 及び Yドライバ回路 130、外部から供給される映像信号や、当該カラー液晶表示装 置 100が備える図示しな 、受信部で受信され、映像信号処理部で処理された映像 信号が、入力端子 140を介して供給される RGBプロセス処理部 150、この RGBプロ セス処理部 150に接続された画像メモリ 160及び制御部 170、ノ ックライトユニット 40 のバックライト装置 20を駆動制御するバックライト駆動制御部 180などを備えている。 この駆動回路 200において、入力端子 140を介して入力された映像信号は、 RGB プロセス処理部 150により、クロマ処理などの信号処理がなされ、さらに、コンポジット 信号力もカラー液晶表示パネル 10の駆動に適した RGBセパレート信号に変換され て、制御部 170に供給されるとともに、画像メモリ 160を介して Xドライバ回路 120に 供給される。
また、制御部 170は、 RGBセパレート信号に応じた所定のタイミングで、 Xドライバ 回路 120及び Yドライバ回路 130を制御して、上記画像メモリ 160を介して Xドライバ 回路 120に供給される RGBセパレート信号で、カラー液晶表示パネル 10を駆動する ことにより、上記 RGBセパレート信号に応じた映像を表示する。
ノ ックライト駆動制御部 180は、電源 110から供給される電圧を適切に印加して、 バックライト装置 20の光源を制御する。
ユーザインタフェース 300は、上述した図示しな 、受信部で受信するチャンネルを 選択したり、同じく図示しない音声出力部で出力させる音声出力量を調整したり、力 ラー液晶表示パネル 10を照明するバックライト装置 20からの白色光の輝度調節、ホ ワイトバランス調節などを実行するためのインタフェースである。
続、て、ノ ックライトユニット 40が備えるバックライト装置 20の構成にっ 、て説明を する。
前述した図 2を用いて説明したように、 CCFLをバックライト装置の光源として用いた 場合、 sRGB規格の色再現範囲を完全にカバーすることができない。図 3、図 4、図 5 に示すように、 CCFLの色再現範囲は、青色 (B)領域、赤色 (R)領域において sRG B規格の色再現範囲をカバーして ヽるが、緑色 (G)領域にお!、て sRGB規格の色再 現範囲を満たしていない。 また、図 4、図 5に示すように、青色 (B)領域、赤色 (R)領域の色域は、 sRGB規格 の色再現範囲を超えているとはいえ、色作りの自由度が増えるほど十分広いとはい えない。具体的には、 CCFLの緑色(G)領域の色域は、 sRGB規格の緑色(G)領域 に対して、青緑色となる方向にずれてしまっている。したがって、図 1に示すようなス ベクトル特性の CCFLを光源としたバックライト装置 20で、カラー液晶表示パネル 10 を照明した場合、厳密にいえば、 sRGB規格に完全には対応しておらず、表示される 映像に違和感が生じてしまうことになる。
少なくとも、図 3に示した緑色 (G)領域では、 sRGB規格を満たすような色度となるよ うに改善をする必要がある。さらに、図 4、図 5に示した青色 (B)領域、赤色 (R)領域 の色域も色再現の観点からさらに広げることが望ましい。し力しながら、 CCFLの輝線 スペクトルは、当該 CCFLの発光管内面に塗布する 3波長蛍光材料によって、決まる ため CCFLの発光波長を変更することは容易ではない。
そこで、本発明を実施するための最良の形態として示すカラー液晶表示装置 100 においては、バックライト装置 20の光源として、図 9に示すように、 CCFLからなる主 白色光源 21と、この主白色光源 21の輝線スペクトルの悪影響を改善するようアシスト する補助光源 22とを用いる。補助光源 22は、赤色発光ダイオード 22R、緑色発光ダ ィオード 22G及び青色発光ダイオード 22Bを少なくとも 1種類以上を含むように構成 されている。
すなわち、例えば、図 9、図 10に示すように、このカラー液晶表示装置 100のバック ライト装置 20は、複数本の 3波長域発光型蛍光ランプ (CCFL) 21Fを平行に配列し てなるエリアライト方式の主白色光源 21と、導光板 24の一側縁部分に赤色発光ダイ オード 22R、緑色発光ダイオード 22G及び青色発光ダイオード 22Bを繰り返して配し てなるエッジライト方式の補助光源 22とを備え、主白色光源 21上に導光板 24の主 面を配置してなる。なお、図 9は、バックライト装置 20の要部平面図であり、図 10は、 バックライト装置 20の要部縦断面図である。
ノ¾ /クライト装置 20内には、図示しないが、主白色光源 21から出射された白色光と 、補助光源 22である発光ダイオード 21から出射された各色光を色ムラの少ない白色 光に混色する混色機能を備えたダイバータブレートや、このダイバータブレートから 出射した白色光を面状発光させるために面方向に内部拡散させる拡散板などが設 けられている。
次に、本発明の具体的な実施例を説明する。
実施例 1
実施例 1では、補助光源 22を構成する赤色発光ダイオード 22R、緑色発光ダイォ ード 22G及び青色発光ダイオード 22Bのピーク波長をそれぞれ適切に選択すること で主白色光源 21をアシストし、カラー液晶表示装置 100の色再現範囲が、 sRGB規 格の色再現範囲を完全にカバーしつつ、さらに広色域となるようにする。
図 11に、ノ ックライト装置 20の主白色光源 21として使用する CCFL21Fのスぺタト ル特性を示す。図 11からも分かるように、主白色光源 21として使用する CCFL21F は、図 1に示したスペクトル特性と同じスペクトル特性であり、標準的に用いられてい る CCFLのものである。なお、説明のため、図 11に示した CCFL21Fのスペクトル特 性は、主白色光源 21のスペクトル特性と等価であるとする。
図 11〖こ示すよう〖こ、主白色光源 21の赤色光の輝線スペクトル BLr、緑色光の輝線 スぺクトル BLg及び青色光の輝線スぺクトル BLbは、それぞれ輝線スペクトル BLr = 610nm、輝線スペクトル BLg = 545nm、輝線スペクトル BLb=435nmとなっている
<緑色 (G)領域の改善 >
図 1に示すスペクトル特性の CCFLのみを光源として使用した場合、図 3で示したよ うに、緑色 (G)領域では、 sRGB規格をカバーできず、色度点が青緑色側にずれて しまっていた。そこで、この色度点のずれを sRGB規格をカバーするように改善するに は、 CCFLの緑色光の輝線スペクトル BLgよりも長波長側でピークとなる緑色発光ダ ィオード 22Gを補助光源 22の一つとして用いればょ ヽ。
上述したように、主白色光源 21の緑色の輝線スペクトル BLgは、 545nmである。し たがって、緑色光のピーク波長として、これよりも長波長であるピーク波長え pg = 55 5nmとなる図 12に示すようなスペクトル特性の緑色発光ダイオード 22Gを補助光源 2 2の一つとして用意すればよい。これにより、緑色光の波長領域 GFでは、図 13に示 すように、主白色光源 21の緑色光の輝線スペクトル BLg = 545nmに、長波長側の スペクトル成分が加えられることになる。
図 13には、ピーク波長 Fpr=685nmの赤色フィルタ CFR、ピーク波長 Fpg = 530 nmの緑色フィルタ CFG、ピーク波長 Fpb=460nmの青色フィルタ CFBで構成され たカラーフィルタ 19の分光特性も伴わせて示している。なお、説明のため、図 13に示 すような分光特性のカラーフィルタ 19をカラーフィルタ 19Zという。
<青色 (B)領域の改善 >
図 1に示すスペクトル特性の CCFLのみを光源として使用した場合、図 4で示したよ うに青色 (B)領域では、 sRGB規格をカバーするものの、色域が狭力つた。
これは、図 11に示すように主白色光源 21の青色の輝線スペクトル BLbは、 435nm である力 強度的にはこれよりも長波長側にあるサブピークの影響が大きくなつており 、結果的に 450nm付近のスペクトル成分で色度点が決まってしまっていたことに起 因する。
そこで、 450nmよりも、主白色光源 21の輝線スペクトル BLbに近い短波長側にお けるスペクトル強度を上げるために、ピーク波長え pb=440nmとなる図 12に示すよ うなスペクトル特性の青色発光ダイオード 22Bを補助光源 22の一つとして用意する。 これにより、青色光の波長領域 BFでは、図 13に示すように主白色光源 21の輝線ス ベクトル BLb=435nm近傍の 440nm付近のスペクトル強度が増すことになる。
<赤色 (R)領域の改善 >
図 1に示すスペクトル特性の CCFLのみを光源として使用した場合、図 5で示したよ うに赤色 (R)領域では、 sRGB規格をカバーするものの、色域が狭力つた。
これは、図 11に示すように主白色光源 21の赤色の輝線スペクトル BLrが、 610nm と短波長側となっていることに起因する。
そこで、主白色光源 21の輝線スペクトル BLr=610nmよりも長波長側のスペクトル 強度を上げるために、ピーク波長え pr=645nmとなる図 12に示すようなスペクトル 特性の赤色発光ダイオード 22Rを補助光源 22の一つとして用意する。これにより、赤 色光の波長領域 RFでは、図 13に示すように主白色光源 21の輝線スペクトル BLr = 61 Onm近傍の 640nm付近のスペクトル強度が増すことになる。
このように、主白色光源 21に対して、補助光源 22として、ピーク波長え pg = 555η mである緑色発光ダイオード 22G、ピーク波長 λ pb=440nmである青色発光ダイォ ード 22B、ピーク波長 λ pr=645nmである赤色発光ダイオード 22Rを用いた場合の カラー液晶表示パネル 10から出射される表示光を測色計にて測定し、色度点を xy 色度図中にプロットすると、図 14に示すような色再現範囲が得られる。
図 15、図 16、図 17は、それぞれ緑色 (G)、青色 (B)、赤色 (R)の各領域を拡大し た図である。なお、図 14、図 15、図 16、図 17に示す xy色度図中には、 Adobe RG B規格の色再現範囲、国際照明委員会 (CIE)が定めた XYZ表色系、 sRGB規格の 色再現範囲、主白色光源 21のみを光源として使用した場合の色再現範囲も同時に 示してある。
図 15に示すように、緑色(G)領域においては、主白色光源 21の色度点が、 sRGB 規格をカバーするような色度点へと改善されているのが分かる。また、図 16に示すよ うに、青色 (B)領域においては、主白色光源 21の色度点が、より深い青色を示す色 度点へと改善されることで色域が広がっているのが分かる。さらに、図 17に示すよう に、赤色 (R)領域においては、主白色光源 21の色度点が、より深い赤色を示す色度 点へと改善されることで色域が広がっているのが分かる。
このように、主白色光源 21をアシストするように設けられた補助光源 22によって、 s RGB規格の色再現範囲をカバーすることができて 、な力つた緑色 (G)領域を改善す るとともに、青色 (B)領域、赤色 (R)領域の色域を広げることができる。したがって、力 ラー液晶表示装置 100で表示される表示画像の色作りの自由度が大幅に高められ ることになる。
また、補助光源 22を用いることで NTSC比力 74%から 77%に向上するとともに、 通常、色域の拡大とトレードオフの関係にある輝度が、補助光源 22として用いる、赤 色発光ダイオード 22R、緑色発光ダイオード 22G、青色発光ダイオード 22Bの発光 強度を、主白色光源 21のおよそ 20%程度としたにも関わらず、主白色光源 21のみ を使用した場合を基準にして 1. 5倍まで向上する。
実施例 2
上述した実施例 1では、 sRGB規格を完全にカバーしつつ、更なる色域の拡大を達 成するために、主白色光源 21の輝線スペクトルを改善するようなスペクトル特性の赤 色発光ダイオード 22R、緑色発光ダイオード 22G、青色発光ダイオード 22Bによりな る補助光源 22を用いた。
実施例 2では、実施例 1にお!/ヽて補助光源 22を用いることで広げられた赤色 (R)領 域、緑色 (G)領域、青色 (B)領域をさらに広げた色域とすることで、色作りの自由度 をさらに高めるようにする。色域の拡大を妨げている要因としては、例えば、 CCFL特 有のサブピークが、隣接するカラーフィルタ 19に力かってしまうことによる色純度の低 下が考えられる。
そこで、カラー液晶表示パネル 10に設けられる赤色フィルタ CFR、緑色フィルタ CF G、青色フィルタ CFBの特性と、ノ ックライト装置 20に設けられた主白色光源 21、補 助光源 22の特性とのマッチングを図り、最適化することで、カラー液晶表示パネル 1 0に表示される画像の色再現範囲を拡大させる。
図 18に、主白色光源 21、補助光源 22からなる光源のスペクトル特性と、このスぺク トル特性にマッチングさせたカラーフィルタ 19の分光特性とを示す。図 18に太点線 で示す分光特性は、上述した図 13で示したカラーフィルタ 19Zの分光特性である。 また、太実線で示す分光特性は、カラーフィルタ 19Zに改善を施して、主白色光源 2 1、補助光源 22からなる光源のスペクトル特性とマッチングを図ったカラーフィルタ 19 の分光特性である。
図 18に太実線で示すカラーフィルタ 19の分光特性からも分力ゝるように、赤色フィル タ CFRは、青色フィルタ CFBの透過波長帯域の領域 P1における当該赤色フィルタ C FRの透過率をゼロとしている。この領域 P1に、赤色フィルタ CFRの透過率が存在し ていると、青色光の色純度を低下させてしまう原因となる。また、赤色フィルタ CFRは 、 580nm付近の領域 P2に存在する主白色光源 21のサブピークを避け、透過波長 帯域が長波長側にシフトするように、ピーク波長 Fprを 685nmから 690nmに 5nmシ フトさせている。
青色フィルタ CFBは、 490nm付近の領域 P3に存在する主白色光源 21のサブピ ークを避け、透過波長帯域が短波長側にシフトするように、ピーク波長 Fpbを 460nm から 440nmに 20nmシフトさせて!/、る。
緑色フィルタ CFGは、 490nm付近の領域 P3に存在する主白色光源 21のサブピ ークを避け、短波長側の透過波長帯域のみを長波長側にシフトするように、半値幅 F hwgを lOOnmから 90nmに lOnmシフトさせている。
なお、以下の説明において、カラーフィルタ 19Zの青色フィルタ CFBのピーク波長 Fpbを 440nm≤ Fpb≤ 460nmとし、赤色フィルタ CFRのピーク波長 Fprを 685nm ≤Fpr≤690nmとし、緑色フィルタ CFGのピーク波長 Fpgを 530nmとするとともに、 緑色光の透過波長帯域の半値幅 Fhwgを、短波長側だけ狭めることで 90nm≤Fhw g≤ lOOnmとしたカラーフィルタ 19をカラーフィルタ 19Aと!、う。
続いて、主白色光源 21に対して、補助光源 22を用い、さらに、カラーフィルタ 19Z を改善したカラーフィルタ 19Aとして、 Fpb=440nm、 Fpg = 530nm、 Fpr=690n m、 Fhwg = 90nmとした場合に、カラー液晶表示パネル 10から出射される表示光を 測色計にて測定した色度点を xy色度図中にプロットすると、図 19に示すような色再 現範囲が得られる。
図 20、図 21、図 22は、図 19に示した xy色度図における緑色 (G)、青色 (B)、赤色 (R)の各領域を拡大した図である。なお、図 19、図 20、図 21、図 22の xy色度図中 には、 Adobe RGB規格の色再現範囲、国際照明委員会(CIE)が定めた XYZ表 色系、 sRGB規格の色再現範囲、主白色光源 21のみを光源として使用した場合の 色再現範囲も同時に示してある。
図 20、図 21、図 22に示すように、カラーフィルタ 19Zをカラーフィルタ 19Aとするこ とで、緑色 (G)領域、青色 (B)領域、赤色 (R)領域の全ての領域において、大幅に 色域が広がって 、るのが分かる。
このように、主白色光源 21と、主白色光源 21をアシストするように設けられた補助 光源 22とからなる光源のスペクトル特性に対して、最適にマッチングするようにカラー フィルタ 19を改善することで、緑色 (G)領域、青色 (B)領域、赤色 (R)領域の色域を さらに広げることができる。したがって、カラー液晶表示装置 100で表示される表示画 像の色作りの自由度が大幅に高められることになる。
また、カラーフィルタ 19を改善することで NTSC比力 74%から 93%に向上すると ともに、通常、色域の拡大とトレードオフの関係にある輝度が、補助光源 22として用 いる、赤色発光ダイオード 22R、緑色発光ダイオード 22G、青色発光ダイオード 22B の発光強度を、主白色光源 21のおよそ 20%程度としたにも関わらず、主白色光源 2 1のみを使用した場合を基準にして 1. 5倍まで向上する。
このようにして、本発明の実施の形態として示すカラー液晶表示装置 100は、カラ 一液晶表示パネル 10に設けられる赤色フィルタ CFR、緑色フィルタ CFG、青色フィ ルタ CFBの特性と、ノ ックライト装置 20に設けられる主白色光源 21、補助光源 22の 特性とのマッチングを図り最適化することで、カラー液晶表示パネル 10に表示される 画像の色再現範囲を拡大させることができ、例えば、エメラルド色の海や、ワインレツ ドの深紅、萌える木々の深緑など力 より本来の色に近く自然に表示することができる なお、実施例 1及び実施例 2に示した補助光源 22として使用された赤色発光ダイ オード 22R、緑色発光ダイオード 22G及び青色発光ダイオード 22B、カラーフィルタ 19の各色フィルタに対する改善項目は、必ずしも全てを満たしている必要はなぐそ れぞれ単独で或いは組み合わせを自由にして使用することで、色再現範囲を広げる ようにしてもよい。例えば、補助光源 22に関しては、赤色発光ダイオード 22R、緑色 発光ダイオード 22G、青色発光ダイオード 22Bのうち少なくとも 1種類以上を含んで いればよい。
本発明は、図面を参照して説明した上述の実施例に限定されるものではなぐ添付 の請求の範囲及びその主旨を逸脱することなぐ様々な変更、置換又はその同等の ものを行うことができることは当業者にとって明らかである。

Claims

請求の範囲
[1] 1.赤色光、緑色光、青色光を波長選択透過する 3原色フィルタ力 なるカラーフィル タを備えた透過型のカラー液晶表示パネルと、上記カラー液晶表示パネルを背面側 力も白色光で照明するバックライト装置を備えるカラー液晶表示装置であって、 上記バックライト装置は、 3波長以上の光を発光する 3波長蛍光ランプ力 なる主白 色光源と、ピーク波長 λ prが λ pr=645nmである赤色光を発光する赤色発光ダイ オード、ピーク波長 λ pgが λ pg = 555nmである緑色光を発光する緑色発光ダイォ ード及びピーク波長 λ pbが λ pb=440nmである青色光を発光する青色発光ダイォ ードを少なくとも 1種類以上含む補助光源とからなる光源と、
上記光源から発光された光を混色して上記白色光とする混色手段とを有すること を特徴とするカラー液晶表示装置。
[2] 2.上記カラーフィルタは、透過波長帯域のピーク波長 Fprが 685nm≤Fpr≤690n mであり、青色フィルタの透過波長帯域における当該赤色フィルタの透過率をゼロと した赤色フィルタと、透過波長帯域のピーク波長 Fpgが 530nmであり、青色フィルタ の透過波長帯域における当該緑色フィルタの透過率を減少させることで、上記透過 波長帯域の半値幅 Fhwgを 90nm≤Fhwg≤ lOOnmとした緑色フィルタと、透過波 長帯域のピーク波長 Fpbを 440nm≤ Fpb≤ 460nmとした青色フィルタとを有するこ とを特徴とする請求の範囲第 1項記載のカラー液晶表示装置。
[3] 3.上記補助光源の発光強度は、上記主白色光源の発光強度の略 20%であることを 特徴とする請求の範囲第 1項記載のカラー液晶表示装置。
PCT/JP2005/018003 2004-10-20 2005-09-29 カラー液晶表示装置 WO2006043404A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2005800352279A CN101040214B (zh) 2004-10-20 2005-09-29 彩色液晶显示装置
US11/665,878 US20080100551A1 (en) 2004-10-20 2005-09-29 Color Liquid Crystal Display Apparatus
DE602005016133T DE602005016133D1 (de) 2004-10-20 2005-09-29 Farb-flüssigkristallanzeige
EP05788185A EP1804116B1 (en) 2004-10-20 2005-09-29 Color liquid crystal display

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004306073A JP4815781B2 (ja) 2004-10-20 2004-10-20 カラー液晶表示装置及びバックライト装置
JP2004-306073 2004-10-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006043404A1 true WO2006043404A1 (ja) 2006-04-27

Family

ID=36202824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/018003 WO2006043404A1 (ja) 2004-10-20 2005-09-29 カラー液晶表示装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20080100551A1 (ja)
EP (1) EP1804116B1 (ja)
JP (1) JP4815781B2 (ja)
KR (1) KR20070068390A (ja)
CN (1) CN101040214B (ja)
DE (1) DE602005016133D1 (ja)
TW (1) TWI287674B (ja)
WO (1) WO2006043404A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008114535A1 (ja) * 2007-03-22 2008-09-25 Mitsubishi Electric Corporation 液晶表示装置およびバックライト装置
CN114721184A (zh) * 2021-11-25 2022-07-08 友达光电股份有限公司 显示装置

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005321727A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Sony Corp バックライト装置及びカラー液晶表示装置
US7808585B2 (en) * 2004-07-15 2010-10-05 Sony Corporation Color filter and color LCD apparatus having red filter with a peak wavelength between 685 nm and 690 nm and a red light source having a peak wavelength of between 640 nm and 645 nm
US7592996B2 (en) 2006-06-02 2009-09-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Multiprimary color display with dynamic gamut mapping
JP2008076899A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Sony Corp バックライト装置及び表示装置
JP4666387B2 (ja) * 2006-10-10 2011-04-06 シャープ株式会社 バックライトユニット及び該ユニットを備える画像表示装置
JP5157140B2 (ja) 2006-11-29 2013-03-06 ソニー株式会社 記録装置、記録方法、情報処理装置、情報処理方法、撮像装置およびビデオシステム
JP4285532B2 (ja) * 2006-12-01 2009-06-24 ソニー株式会社 バックライト制御装置、バックライト制御方法、および液晶表示装置
TWI347467B (en) 2006-12-15 2011-08-21 Au Optronics Corp Liquid crystal display
JP4264560B2 (ja) * 2007-01-24 2009-05-20 ソニー株式会社 バックライト装置、バックライト制御方法、および液晶表示装置
JP2008270145A (ja) * 2007-03-22 2008-11-06 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置およびバックライト装置
US10214686B2 (en) 2008-12-30 2019-02-26 Nanosys, Inc. Methods for encapsulating nanocrystals and resulting compositions
US8343575B2 (en) 2008-12-30 2013-01-01 Nanosys, Inc. Methods for encapsulating nanocrystals and resulting compositions
US11198270B2 (en) 2008-12-30 2021-12-14 Nanosys, Inc. Quantum dot films, lighting devices, and lighting methods
TWI398700B (zh) * 2009-12-30 2013-06-11 Au Optronics Corp 使用量子點螢光粉之顯示裝置及其製造方法
WO2011114374A1 (ja) * 2010-03-17 2011-09-22 Necディスプレイソリューションズ株式会社 バックライト装置、バックライト装置の駆動方法
CN101868086B (zh) * 2010-05-17 2014-03-05 王孟源 一种led光源模组及提高led光源模组显色指数的方法
KR20120020226A (ko) * 2010-08-27 2012-03-08 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 전원회로장치
KR102098682B1 (ko) 2010-11-10 2020-05-22 나노시스, 인크. 양자 도트 필름들, 조명 디바이스들, 및 조명 방법들
CN102878467B (zh) * 2012-10-19 2015-02-11 纳晶科技股份有限公司 低色温照明组件
KR20140089879A (ko) 2013-01-08 2014-07-16 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
US10268078B2 (en) * 2013-08-23 2019-04-23 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display
US9410664B2 (en) 2013-08-29 2016-08-09 Soraa, Inc. Circadian friendly LED light source
CN105261326A (zh) * 2015-10-09 2016-01-20 惠州Tcl移动通信有限公司 调整显示色域的显示设备及其调整显示色域的方法
CN107636753B (zh) * 2016-01-08 2021-08-24 大日本印刷株式会社 图像显示装置
CN105892145B (zh) * 2016-04-05 2020-07-03 武汉华星光电技术有限公司 一种显示器及其显示模组
KR102040293B1 (ko) * 2016-08-29 2019-11-04 삼성에스디아이 주식회사 액정표시장치
KR20200057256A (ko) 2018-11-16 2020-05-26 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 구동 방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001135118A (ja) * 1999-11-02 2001-05-18 Toshiba Corp 面光源装置及びそれを用いた平面表示装置
JP2002099250A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Toshiba Corp 表示装置
JP2003233062A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Sharp Corp 発光装置及び該発光装置を用いた表示装置
JP2003331608A (ja) * 2002-03-05 2003-11-21 Sharp Corp 発光装置及び該発光装置を用いた表示装置
JP2005100932A (ja) * 2003-09-05 2005-04-14 Sharp Corp 発光装置及び表示装置
JP2005234134A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Sony Corp 液晶表示用バックライト光源装置及びカラー液晶表示装置

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4870484A (en) * 1983-05-13 1989-09-26 Seiko Epson Corporation Color display device using light shutter and color filters
US5143433A (en) * 1991-11-01 1992-09-01 Litton Systems Canada Limited Night vision backlighting system for liquid crystal displays
JPH06227284A (ja) * 1993-02-09 1994-08-16 Asahi Glass Co Ltd ヘッドアップディスプレイ
JP3292809B2 (ja) * 1996-09-25 2002-06-17 松下電器産業株式会社 カラー液晶表示素子
US6633301B1 (en) * 1999-05-17 2003-10-14 Displaytech, Inc. RGB illuminator with calibration via single detector servo
US6666567B1 (en) * 1999-12-28 2003-12-23 Honeywell International Inc. Methods and apparatus for a light source with a raised LED structure
TW528169U (en) * 2000-05-04 2003-04-11 Koninkl Philips Electronics Nv Assembly of a display device and an illumination system
TWI240241B (en) * 2000-05-04 2005-09-21 Koninkl Philips Electronics Nv Assembly of a display device and an illumination system
US6608614B1 (en) * 2000-06-22 2003-08-19 Rockwell Collins, Inc. Led-based LCD backlight with extended color space
JP3847532B2 (ja) * 2000-07-05 2006-11-22 株式会社日立製作所 液晶モジュールおよびこの液晶モジュールを搭載した液晶モニター
JP3822037B2 (ja) * 2000-08-04 2006-09-13 株式会社日立製作所 液晶表示装置
KR100367011B1 (ko) * 2000-08-21 2003-01-09 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치
JP3538149B2 (ja) * 2001-01-30 2004-06-14 Nec液晶テクノロジー株式会社 反射型液晶表示装置及びその製造方法
JP3940596B2 (ja) * 2001-05-24 2007-07-04 松下電器産業株式会社 照明光源
JP4899261B2 (ja) * 2001-07-05 2012-03-21 大日本印刷株式会社 カラー液晶ディスプレイ
DE10137042A1 (de) * 2001-07-31 2003-02-20 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Planare Lichtquelle auf LED-Basis
JP3840940B2 (ja) * 2001-09-28 2006-11-01 株式会社日立製作所 画像表示装置
KR100878206B1 (ko) * 2002-08-13 2009-01-13 삼성전자주식회사 광학 시트, 이를 이용한 백라이트 어셈블리 및 액정표시장치
JP2004163902A (ja) * 2002-08-30 2004-06-10 Mitsubishi Chemicals Corp カラー液晶表示装置及び感光性着色樹脂組成物
JP4611604B2 (ja) * 2002-09-30 2011-01-12 独立行政法人情報通信研究機構 画像表示装置
KR100698046B1 (ko) * 2002-12-24 2007-03-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 백라이트 유닛 어셈블리
DE602004005768T2 (de) * 2003-03-28 2008-05-15 Philips Lumileds Lighting Company LLC, (n. d. Ges. d. Staates Delaware), San Jose Rücklicht-Beleuchtungssystem und Anzeigevorrichtung
TWI282022B (en) * 2003-03-31 2007-06-01 Sharp Kk Surface lighting device and liquid crystal display device using the same
JP2004309509A (ja) * 2003-04-01 2004-11-04 Hunet Inc 表示装置の調整方法
US7425801B2 (en) * 2003-04-01 2008-09-16 Hunet Display Technology Inc. LED driving device for multiple color LED displays
US20050057484A1 (en) * 2003-09-15 2005-03-17 Diefenbaugh Paul S. Automatic image luminance control with backlight adjustment
US7052152B2 (en) * 2003-10-03 2006-05-30 Philips Lumileds Lighting Company, Llc LCD backlight using two-dimensional array LEDs
JP4202229B2 (ja) * 2003-10-15 2008-12-24 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JP4628770B2 (ja) * 2004-02-09 2011-02-09 株式会社日立製作所 照明装置を備えた画像表示装置及び画像表示方法
CN100357767C (zh) * 2004-03-31 2007-12-26 东洋油墨制造株式会社 滤色器和具有该滤色器的液晶显示装置
JP2005321727A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Sony Corp バックライト装置及びカラー液晶表示装置
KR101015299B1 (ko) * 2004-06-29 2011-02-15 엘지디스플레이 주식회사 화질이 향상된 액정표시소자
US7502010B2 (en) * 2004-08-31 2009-03-10 Nvidia Corporation Variable brightness LCD backlight
US7324080B1 (en) * 2004-12-03 2008-01-29 Sysview Technology, Inc. Backlighting in liquid crystal flat panel display
JP3883134B2 (ja) * 2005-01-25 2007-02-21 日東電工株式会社 液晶表示装置
JP4600098B2 (ja) * 2005-03-14 2010-12-15 ソニー株式会社 カラー液晶表示装置
JP4175426B2 (ja) * 2006-05-30 2008-11-05 ソニー株式会社 バックライト装置及びカラー画像表示装置
US7696964B2 (en) * 2006-06-09 2010-04-13 Philips Lumileds Lighting Company, Llc LED backlight for LCD with color uniformity recalibration over lifetime
US8018424B2 (en) * 2006-10-19 2011-09-13 Au Optronics Corporation Backlight device with zone control
JP4987456B2 (ja) * 2006-12-25 2012-07-25 三菱電機株式会社 レーダ装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001135118A (ja) * 1999-11-02 2001-05-18 Toshiba Corp 面光源装置及びそれを用いた平面表示装置
JP2002099250A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Toshiba Corp 表示装置
JP2003233062A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Sharp Corp 発光装置及び該発光装置を用いた表示装置
JP2003331608A (ja) * 2002-03-05 2003-11-21 Sharp Corp 発光装置及び該発光装置を用いた表示装置
JP2005100932A (ja) * 2003-09-05 2005-04-14 Sharp Corp 発光装置及び表示装置
JP2005234134A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Sony Corp 液晶表示用バックライト光源装置及びカラー液晶表示装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1804116A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008114535A1 (ja) * 2007-03-22 2008-09-25 Mitsubishi Electric Corporation 液晶表示装置およびバックライト装置
CN114721184A (zh) * 2021-11-25 2022-07-08 友达光电股份有限公司 显示装置
CN114721184B (zh) * 2021-11-25 2023-06-20 友达光电股份有限公司 显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4815781B2 (ja) 2011-11-16
CN101040214B (zh) 2012-04-25
EP1804116A1 (en) 2007-07-04
TWI287674B (en) 2007-10-01
JP2006119295A (ja) 2006-05-11
CN101040214A (zh) 2007-09-19
KR20070068390A (ko) 2007-06-29
EP1804116A4 (en) 2009-02-18
US20080100551A1 (en) 2008-05-01
TW200615664A (en) 2006-05-16
EP1804116B1 (en) 2009-08-19
DE602005016133D1 (de) 2009-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006043404A1 (ja) カラー液晶表示装置
EP1813978B1 (en) Color liquid crystal display
US7808585B2 (en) Color filter and color LCD apparatus having red filter with a peak wavelength between 685 nm and 690 nm and a red light source having a peak wavelength of between 640 nm and 645 nm
JP4600098B2 (ja) カラー液晶表示装置
US7663714B2 (en) Backlight device and color liquid crystal display apparatus
US7789527B2 (en) Backlight device and color liquid crystal display
US20060170319A1 (en) Backlight device and liquid crystal display device
JP2005234134A (ja) 液晶表示用バックライト光源装置及びカラー液晶表示装置
JP4631485B2 (ja) カラー液晶表示装置
US20060132679A1 (en) Liquid crystal display with high color gamut
JP2005234133A (ja) カラー液晶表示用カラーフィルタ及びカラー液晶表示装置
JP4779308B2 (ja) カラー液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005788185

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580035227.9

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11665878

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077008966

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005788185

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11665878

Country of ref document: US