WO2006043376A1 - 変倍光学系及び撮像装置 - Google Patents

変倍光学系及び撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006043376A1
WO2006043376A1 PCT/JP2005/016725 JP2005016725W WO2006043376A1 WO 2006043376 A1 WO2006043376 A1 WO 2006043376A1 JP 2005016725 W JP2005016725 W JP 2005016725W WO 2006043376 A1 WO2006043376 A1 WO 2006043376A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical component
optical
lens
movable
variable magnification
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/016725
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Noritoshi Eguchi
Tamotsu Nakano
Original Assignee
Sony Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corporation filed Critical Sony Corporation
Priority to EP05782377A priority Critical patent/EP1804102A1/en
Priority to US10/579,210 priority patent/US7554749B2/en
Publication of WO2006043376A1 publication Critical patent/WO2006043376A1/ja
Priority to US12/453,262 priority patent/US7813052B2/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/02Optical objectives with means for varying the magnification by changing, adding, or subtracting a part of the objective, e.g. convertible objective
    • G02B15/10Optical objectives with means for varying the magnification by changing, adding, or subtracting a part of the objective, e.g. convertible objective by adding a part, e.g. close-up attachment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/143Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/08Catadioptric systems
    • G02B17/0856Catadioptric systems comprising a refractive element with a reflective surface, the reflection taking place inside the element, e.g. Mangin mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof

Definitions

  • the present invention relates to a variable magnification optical system configured to be able to change the focal length of the entire system by moving movable optical components and switching positions, and an imaging apparatus including the variable magnification optical system.
  • the present invention relates to a technique for realizing simplification and miniaturization of the mechanism.
  • a focal system having an angular magnification of less than 1 is attached to and detached from the object side of the imaging lens system to A configuration that enables switching of distances is known.
  • a negative lens group and a positive lens group are arranged with a space therebetween to form a focal system, and the focal system is maintained.
  • a horizontal hole is made in the lens barrel to be rotated, and the lens barrel is rotated 90 degrees, so that the afocal system at the front stage of the imaging lens system is removed from the optical axis force. Therefore, it is possible to shoot with the imaging lens system alone.
  • an object of the present invention is to realize an optical system suitable for downsizing, cost reduction, and the like, by realizing a focal length switching and changing function without complicated mechanism.
  • the present invention provides a first optical component having a refractive action, a second optical component having a reflecting action or a transmitting action, and a third optical unit having a refractive action.
  • a guide portion for abutting and defining the moving direction of the optical component is formed on the second optical component or the third optical component, and the first optical component is connected to the second optical component and the third optical component. It is supported in a movable state by being sandwiched between optical components.
  • a movable optical component having a refractive action and a synthetic resin having a function as a base for supporting the movable optical component and having a lens portion integrally formed In the configuration including the fixed optical component, a guide portion that is in contact with a part of the movable optical component and defines the moving direction thereof is formed integrally with the fixed optical component.
  • the focal length control and switching functions can be realized without complicating the moving mechanism of the first optical component or the movable optical component. It is suitable for bags and the like.
  • the first optical component includes the first lens and the second lens. If it is configured to be moved between a position on the optical axis of the entire system and a retracted position off the optical axis of the entire system along a direction orthogonal to the optical axis of the lens.
  • the movable space to be secured for the first optical component is small, which is advantageous for downsizing.
  • the depth dimension can be shortened. It is effective for application to equipment whose thickness is limited.
  • the first optical component in order to reduce the number of parts and reduce the cost, it is preferable to form the first optical component as one synthetic resin molded product so that it can be produced in a single molding process.
  • the fixed optical component made of synthetic resin when used, it is effective in simplifying the configuration that the guide portion for the movable optical component is formed integrally with the fixed optical component. is there. Then, by forming a concave portion for receiving the lens on the side of the fixed optical component opposite to the guide portion, the fixed optical component can have a role of a lens holding member (no need for a lens holding member). )
  • a movable lens is provided for the light transmitted through the movable optical component and the fixed optical component, and an imaging optical system is configured together with the lens portion of the fixed optical component, and the driving mechanism of the movable lens is used as the fixed optical component.
  • a movable lens driving mechanism can be attached to the fixed optical component as a reference.
  • the optical positions of the movable optical component and the movable lens are determined based on the fixed optical component, which is effective in terms of accuracy assurance.
  • FIG. 1 is a conceptual diagram showing a basic configuration of a variable magnification optical system according to the present invention.
  • FIG. 2 is a front view showing a configuration example of a variable magnification optical system according to the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram showing a cross-sectional configuration example of a variable magnification optical system according to the present invention.
  • FIG. 4 is a view showing an example of a cross-sectional shape of the optical component G1.
  • FIG. 5 is an exploded perspective view showing a part of a component cut out.
  • FIG. 6A is a diagram showing lens configurations at a wide angle and a telephoto state.
  • FIG. 6B is a diagram showing lens configurations at the wide-angle and telephoto positions.
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of an embodiment to which the present invention is applied together with FIGS. 8 to 11, and FIG. 7 is a diagram showing an example of an appearance.
  • FIG. 8 is a perspective view showing the main part.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram of the movable lens L3 and its guide mechanism.
  • FIG. 10 is a perspective view of a main part showing a state at a wide angle.
  • FIG. 11 is a perspective view of a main part showing a telephoto state.
  • the present invention is suitable for application to a device (for example, a device with a limited thickness) having a limited arrangement space inside the housing.
  • the present invention is useful for realizing miniaturization in, for example, an optical system (such as a camera module having a bifocal structure of wide angle and telephoto) that enables switching of the focal length. It can be widely applied to terminal devices and information processing devices such as portable computers and PDAs (personal digital assistants).
  • an optical system such as a camera module having a bifocal structure of wide angle and telephoto
  • PDAs personal digital assistants
  • FIG. 1 is a conceptual diagram showing a basic configuration of a variable magnification optical system according to the present invention.
  • the variable magnification optical system 1 includes a first optical component “G1” having a refractive action, a second optical component “G2” having a reflecting action or a transmitting action, and a third optical part having a refractive action. It is equipped with “G3”.
  • the focal length of the entire system can be changed stepwise or continuously as G1 moves relative to G2 and G3.
  • G1 moving means, a mechanism using an actuator or a manual slide mechanism is used.
  • a mechanism for moving G1 in a direction orthogonal to the optical axis x is not shown in the figure.
  • G 1 can be slid by arranging a plurality of guide members (rods, guide shafts, etc.) extending in parallel with each other, and inserting the guide members into guided holes formed in G 1 separately. It is conceivable to support this. However, the mechanism is complicated, and the necessity to secure the layout space is difficult.
  • the number of guide parts is reduced by forming a guide part in G2 or G3 that is in contact with the constituent part Gib of G1 to define its moving direction, and G1 is replaced with G2. And is supported in a movable state by being sandwiched between G3 and G3 (the specific configuration will be described in detail later).
  • the mechanism can be simplified by configuring G1 with Gla and Gib and supporting the Gib in a state where the Gib is sandwiched between G2 and G3 so as to be slidable.
  • G1 with Gla and Gib
  • the Gib there are a form having a lens action and a form having only a transmission action.
  • G1 includes the following configuration forms.
  • FIG. 2 and FIG. 3 show a configuration example of the present invention, and a camera module having a bifocal mechanism of wide angle and telephoto when applied to a variable power lens system for a video camera or the like. An example is shown.
  • FIGS. 2 and 3 both show a lens configuration at a wide angle
  • FIG. 2 is a configuration diagram viewed from the front
  • FIG. 3 is a cross-sectional configuration diagram.
  • the first optical component G1 includes a first lens W1 and a second lens W2.
  • the first lens W1 has a negative refractive power
  • the second lens W2 has a positive refractive power.
  • both lenses are single lenses (a plurality of lenses each as a lens group). A combination of these may be used, but it is preferable to use a single lens to simplify the configuration and reduce the number of parts.)
  • W1 is a concave meniscus lens with a strong concave surface facing the image side
  • W2 is A configuration in which a convex lens is used is preferable (effective for simplification and miniaturization of the afocal system.
  • it is advantageous in correcting aberrations in the afocal system by forming at least one of these surfaces as an aspherical surface.)
  • G1 As one transparent synthetic resin molded product, which can be created by a single molding process.
  • the cross-sectional shape of G1 is almost L-shaped, and the optical axes of W1 and W2 form an angle of 90 degrees.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of a cross-sectional shape of a lens structure in which W1 and W2 are integrally formed of plastic.
  • the mold In normal plastic lens molding, the mold is configured to open in the direction of the optical axis so that the molded product can be taken out.
  • the rWla and rWlb surfaces in the figure indicate the lens surfaces of the first lens W1, where the rWla surface is the entrance surface and the rWlb surface is the exit surface.
  • the rW2a surface and the rW2b surface in the figure indicate the lens surfaces of the second lens W2, where the rW2b surface is the entrance surface and the rW2a surface is the exit surface.
  • the part corresponding to the rWla surface and the rW2a surface is integrally formed on the mold on the arrow A side, and the part corresponding to the rWlb surface and the rW2b surface is integrally formed on the mold on the arrow B side. ing.
  • the outer periphery of the lens should have a good releasability by avoiding the undercut shape when the mold is opened in the directions of arrows A and B.
  • FIG. 5 is a perspective view illustrating the shapes of G1 to G3.
  • the second optical component G2 a fixed optical member for bending the optical path by reflection of a mirror or a prism is used.
  • G2 forms a focal system together with G1 above.
  • a high-refractive-index glass right-angle prism the cross-sectional shape is a right-angle triangle
  • the small inclination is advantageous for downsizing the focal system.
  • the third optical component G3 is a synthetic optical fixed optical component having a function as a base for supporting G1 and having a lens portion L1 formed in a body.
  • the portion 2 of G1 where W2 is formed (corresponding to Gib above) is sandwiched between forces G2 and G3, along the direction indicated by arrow M in FIG. G1 is movably supported. That is, of the portion 2, the portion 3 facing G3 is in contact with the rail-shaped guide portion 4 formed in G3, and a portion of the portion 2 is in contact with G2.
  • the guide 4 is formed in G3, but a configuration in which the guide is formed in G2 is also possible.
  • the moving direction of G1 which is a movable optical component, is defined by the guide portion 4 of G3, and G1 can move along a direction orthogonal to the optical axes of W1 and W2. That is, G1 is located on the optical axis of the entire system (at wide angle) as shown by the solid line in FIG. 2 and is off the optical axis as shown by the two-dot chain line in the figure. It is moved between the retracted position (at telephoto). G1 requires less movable space and is advantageous for downsizing.
  • the above-mentioned guide portion 4 for which a transparent synthetic resin is preferred can be formed by integral molding.
  • a receiving recess 5 for the lens L2 is formed on the surface of G3 opposite to the guide portion 4, and L2 is fitted into the recess and fixed.
  • G3 has a function as a lens holding member in addition to a function as a base for G1.
  • the light that has passed through W1 is reflected by the slope of G2, undergoes a light path change at a right angle, passes through W2, and further passes through Ll and L2.
  • a movable lens L3 for AF is provided for the light transmitted through G1 to G3 (a mechanism is attached to G3 for guiding and driving the movable lens L3 as described later).
  • the imaging optical system L may have any lens configuration as long as it is a lens type that can easily correct aberrations with respect to a front aperture whose angle of view is slightly narrower than that of a standard lens.
  • it is a very simple structure if it is composed of three lenses in three groups: a convex lens Ll containing an aspherical surface with a convex surface facing the object side, a concave meniscus lens L2 with a concave surface facing the image side, and a convex lens L3.
  • a convex lens Ll containing an aspherical surface with a convex surface facing the object side
  • a concave meniscus lens L2 with a concave surface facing the image side
  • a convex lens L3 convex lens L3.
  • it is possible to achieve miniaturization such that the total length of the imaging optical system L from the most object-side surface to the image plane is approximately equal to the focal length.
  • the Petzval sum shifts to the negative side at wide angles with W1 and W2 (wide conversion lenses). Considering this, with the imaging optical system L alone, the Petzval sum can be set to an appropriate value with a positive Petzval sum, and fluctuations in field curvature due to switching of the focal length can be suppressed.
  • a solid-state image sensor such as a CCD (Charge coupled device) type or a CMO S (Complementary Metal-Oxide Semiconductor) type is arranged as an imaging means at the position of the image plane.
  • FIG. 6 (a) shows the lens arrangement at the wide angle.
  • Wl, G2, W2, and L are arranged in this order from the object side, and the former three constitute a focal system with an angular magnification of less than 1.
  • Light incident from W1 undergoes a 90-degree optical path change at the G2 reflecting surface, and is imaged on the light-receiving surface of the imaging means via W2, the imaging optical system L, and the filter member F.
  • Fig. 6 (b) shows the lens arrangement during telephoto!
  • W1 and W2 are moved in a direction substantially perpendicular to the optical axis of the entire system (a direction perpendicular to the paper surface) and retracted to a position outside the optical path of the imaging optical system L.
  • the incident light on G2 After the incident light on G2 has undergone an optical path change of 90 degrees, it forms an image on the light receiving surface of the imaging means via the imaging optical system L and the filter member F.
  • the moving directions of W1 and W2 are limited to directions substantially orthogonal to these optical axes, so that the moving space of W1 and W2 is smaller than the structure in which the entire lens barrel is rotated. Can be small. Therefore, it contributes to downsizing, and is advantageous in application to devices with restricted storage space such as mobile phones.
  • G1 is held in a wide-angle state by an urging means using an elastic body, a magnet, or the like, and a handle or a lever attached to G1 is operated to operate G1 (For example, G1 returns to the wide-angle state again by releasing the lock.)
  • O Power supply is unnecessary, so there is a need for power saving. It is also suitable for simplification and miniaturization of the mechanism.
  • an elastic member 6 made of a shape memory alloy (shown in a simplified form with a panel shape in Fig. 2) is used, and expansion and contraction according to whether or not the member is energized is used. Can be used to move G1. G1 is held in the wide-angle state using the inertial member 6 with one end attached to G1 and the other end fixed, and the elastic member 6 contracts when energized to bring G1 to the retracted position during telephoto. And can be moved. Other than this, complicated mechanisms such as a mechanism using electromagnetic attraction and repulsion, and a mechanism using a gear mechanism and a drive source should be avoided as much as possible.
  • Gl moving means instead of providing Gl moving means, there is a configuration in which a plurality of types of parts for G1 are prepared in advance, and G1 can be replaced if necessary (G1 is replaced) (It has a structure that can hold a part of G1 between G2 and G3 so that it can be replaced as a lens.)
  • FIGS. 7 to 11 show an example of a portable device (such as a mobile phone) to which the present invention is applied.
  • FIG. 7 shows an example of the appearance of the imaging device 7, and the camera module 9 is mounted on the main body 8.
  • a long hole 10 is formed in the side surface of the main body 8, and the movable optical component corresponding to G1 is manually moved (slid) by the operation member 11 threaded through the long hole. It is possible.
  • the optical configuration of the camera module 9 includes the first lens Wl, the optical component G2 for changing the optical path, the second lens W2, and the imaging optical system L, as described above.
  • An imaging optical system L with a 0.5x afocal system and a field angle of about 32 degrees is constructed.
  • FIG. 8 is a perspective view showing a configuration example of the main part, showing a state at a wide angle.
  • An operation member 11 is fixed to the protrusion 12 formed on the optical component G1, and a part of the operation member 11 is inserted into the long hole 10 and the housing 8 of the main body 8 is outside the housing 13. Is protruding.
  • a triangular prism prism is used for the optical component G2, and is movable in a state where G1 is partially sandwiched between the prism and G3.
  • the guide part 4 guide rail
  • the part 2 of G1 is in contact with the guide part 4, and by sliding the operating member 11 along the long hole 10, the entire G1 is For example, it is moved along the predetermined direction from the wide-angle position shown in the figure to the telephoto retracted position.
  • Ends of the prism (G2) and G3 in the longitudinal direction are fixed to a pair of side plates 14 and 14, respectively, and the side plates are fixed to the housing 13.
  • the movable lens L3 constituting the imaging optical system L is formed by integrally molding the lens portion 15 and the frame portion 16 (the number of parts and the number of parts are smaller than those in the case where each portion is a separate member. This is advantageous in terms of man-hours etc.), and the frame portion 16 is moved in the optical axis direction using two shafts 17 and 18. Supported in a movable state!
  • Guiding shafts 17 and 18 which are erected on the optical component G3 and extend in the optical axis direction connect G3 and the imaging element (22) described later.
  • a through hole 19 and a notch 20 are formed in the frame portion 16 of the movable lens L3 at an angular interval of about 180 degrees around the center of the lens, and one shaft 17 is passed through the through-hole 19 and the other shaft 18 is engaged with the notch 20.
  • the projecting portion 16 a formed on the frame portion 16 is driven using the actuator 21, so that the movable lens L 3 moves along the shafts 17 and 18.
  • the driving mechanism (including the guide mechanism) of the movable lens L3 can be attached to the G3 which is the fixed optical component as a reference.
  • the lens dimensional accuracy standards including L3, L2, and L1 can be integrated into G3, which contributes to improved assembly accuracy.
  • the optical positions of W2, L1 to L3 are determined based on one fixed optical component, which is effective in terms of accuracy assurance.
  • the imaging element 22 is positioned on the imaging plane of the imaging optical system L, and its output signal is sent to a camera signal processing unit (not shown).
  • FIGS. 10 and 11 are perspective views illustrating the configuration of the main part by extracting G1 to G3, L3 and the image sensor 22, and FIG. 10 is a state at a wide angle (for example, a focal length of 35 mm). 11 shows the telephoto state (for example, focal length 70mm).
  • G1 comes to one end (the right end in the figure) in the movable space formed between G2 and G3, and the entire system is Wl, G2, W2 (afocal system). Consists of imaging optical system L.
  • G1 comes to the other end (the left end in the figure) in the movable space formed between G2 and G3, and the entire system is composed of G2 and the imaging optical system L. Is done.
  • the hardware configuration of an apparatus to which the above configuration is applied includes, for example, the following components.
  • Control units such as CPU (Central Processing Unit) and system controller
  • ROM Read Only Memory
  • RAM Random Access Memory
  • auxiliary storage devices etc. Included memory part
  • Each of the above elements is connected to each other via a nose, and for example, drive control of the movable lens L3 is performed by a control signal sent from the control unit of the camera module to the actuator 21.
  • drive control of the movable lens L3 is performed by a control signal sent from the control unit of the camera module to the actuator 21.
  • a sensor for detecting the position of the optical component G1 or acquiring the position information of the operation member 11 it is possible to grasp each state at the wide-angle and telephoto states by the control unit of the camera module. .
  • the control unit of the camera module also uses JPEG (Joint Photographic coding Experts Group) format, MPEG (Moving Picture Experts Group) for still image and video data acquired using the above-described variable magnification optical system and image sensor. ) After performing compression processing to format, etc., temporarily store image information in RAM. Then, recording processing is performed on a recording medium (memory card or the like) for storing image data, or an image is displayed on a display unit provided in the main body by the display control unit.
  • JPEG Joint Photographic coding Experts Group
  • MPEG Motion Picture Experts Group
  • audio information recorded through a microphone at the same time as shooting is subjected to data recording and audio output to a speaker or the like via an audio processing unit (audio codec).
  • the image information and the sound information are transmitted to an external information device via an infrared ray, a wireless communication interface, or the like as necessary.
  • the communication control unit performs transmission / reception processing by radio waves with the base station via the antenna.
  • the depth dimension of the optical system can be shortened, so that it can be easily mounted on a device with a limited thickness such as a cellular phone. be able to.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

 屈折作用を有する光学部品G1と、反射作用を有する光学部品G2と、屈折作用を有する光学部品G3を備え、G2、G3に対してG1が移動することにより全系の焦点距離を変化させることが可能な構成において、G1の一部3に当接されてその移動方向を規定するための案内部4をG3に形成する。そして、G1をG2とG3との間に挟み込んで移動可能な状態に支持する。G1の移動に必要な専用の案内部材を排除できる。例えば、案内部4を合成樹脂製の固定光学部品G3に一体成型により形成した。

Description

変倍光学系及び撮像装置
技術分野
[0001] 本発明は、可動光学部品の移動や位置の切換によって全系の焦点距離を変化さ せることができるように構成された変倍光学系及び該変倍光学系を含む撮像装置に ぉ 、て、機構の簡素化や小型化を実現するための技術に関する。
背景技術
[0002] 近年、モパイル機器等に小型のカメラモジュールが搭載されるようになってきており 、求められる機能に関して高性能化や多様ィ匕の傾向にある。そして、カメラモジユー ルの小型化を実現するための施策が模索されて 、る。
[0003] 例えば、携帯電話や携帯型コンピュータ等の内蔵カメラ、監視用カメラ等への適用 において、結像レンズ系の物体側に角倍率が 1未満のァフォーカル系を着脱するこ とで、焦点距離の切換を可能とした構成形態が知られている。例えば、特開平 7— 20 367号公報に開示されている変倍光学系では、負レンズ群と正レンズ群を、空間を 隔てて配置してァフォーカル系を構成し、そのァフォーカル系を保持する鏡筒に横 穴を開け、該鏡筒を 90度回転させることで、結像レンズ系の前段のァフォーカル系 が光軸力 外され、代わりに上記鏡筒の横穴が覼き窓になって、結像レンズ系単体 での撮影が可能となる。
[0004] 携帯型機器への適用にお 、ては、カメラモジュールに要求される高性能化に対し て、如何にして機構の複雑ィ匕ゃ大型化を回避し、あるいは省電力化を図るかが重要 である。つまり、携帯電話やノート型パーソナルコンピュータ等に搭載される撮影レン ズ系に要求される奥行寸法につ!、ては、携帯電話の厚みやノート型パーソナルコン ピュータの蓋の厚みの中にカメラ部を入れなければならな 、と 、う制約を受ける。また 、電源供給に関してバッテリ等での使用環境下では充分な節電対策が必要とされる 発明の開示
[0005] ところで、従来の構成ではレンズの駆動機構や鏡筒構造等を簡略ィ匕できな 、ため に十分な小型化とコストの低減を図ることが困難である。
[0006] 例えば、従来のカメラモジュールにお 、て広角と望遠の焦点切 能を実現する ためには複雑な駆動機構ゃァクチユエータ等が必要であり、大きさの観点力 最近 の小型モパイル機器への搭載に難点がある。また、機構の複雑ィ匕は、落下衝撃時等 における脆弱性の原因となり、携帯上充分な強度が求められる小型モパイル機器に は適さないという問題がある。さらには、複雑な機構故に組立時間が力かる結果、製 造コストの増加に繋がることや、品質保証や保守面での苦労を強いられることにもな る。
[0007] そこで、本発明は、機構の複雑ィ匕を伴うことなく焦点距離の切換や変更機能を実現 し、小型化や低コスト化等に適した光学系を構成することを課題とする。
[0008] 本発明は、上記した課題を解決するために、屈折作用を有する第 1の光学部品と、 反射作用又は透過作用を有する第 2の光学部品と、屈折作用を有する第 3の光学部 品を備え、該第 2及び第 3の光学部品に対して第 1の光学部品が移動することにより 全系の焦点距離を変化させることが可能な構成において、第 1の光学部品の一部に 当接されて当該光学部品の移動方向を規定するための案内部を、第 2の光学部品 又は第 3の光学部品に形成するとともに、第 1の光学部品を第 2の光学部品と第 3の 光学部品との間に挟み込んで移動可能な状態に支持したものである。
[0009] また、本発明に係る別の形態は、屈折作用を有する可動光学部品と、該可動光学 部品を支持する基台としての機能を有しかつレンズ部が一体に形成された合成樹脂 製の固定光学部品とを備えた構成において、可動光学部品の一部に当接されてそ の移動方向を規定するための案内部が、固定光学部品に一体成型により形成され たものである。
[0010] 従って、本発明では、第 1の光学部品又は可動光学部品を移動させるのに用いる 案内部材を、光学部品と別個に設ける必要がない。例えば、第 1の光学部品に対す る案内部を、第 2の光学部品又は第 3の光学部品に設けること、あるいは、可動光学 部品に対する案内部を固定光学部品に一体成型により形成することにより、既存の 光学部品 (光学的な必須要素)を利用して第 1の光学部品又は可動光学部品を支持 することができる。 [0011] 本発明によれば、上記第 1の光学部品又は可動光学部品の移動機構について複 雑化を伴うことなく焦点距離の制御や切換機能を実現することができ、小型化ゃ低コ ストイ匕等に好適である。
[0012] そして、第 1の光学部品が第 1レンズ及び第 2レンズを有し、第 2の光学部品とともに ァフォーカル系を構成する形態において、第 1の光学部品が、第 1レンズ及び第 2レ ンズの光軸に対して直交する方向に沿って、全系の光軸上に来た位置と全系の光軸 上カゝら外れた退避位置との間で移動されるように構成すると、第 1の光学部品につい て確保すべき可動空間 (光学部品同士の間隙を含む。)が少なくて済み、小型化に 有利である。また、該第 1レンズを透過した光が、第 2の光学部品で反射して直角に 光路変更を受けた後に、第 2レンズを透過するように構成すれば、奥行寸法を短くす ることができ、厚みが制約される機器への適用に有効である。
[0013] 部品点数の削減、低コスト化のためには、第 1の光学部品を 1つの合成樹脂成型品 として形成し、 1回の成型工程で作成できるようにすることが好ま 、。
[0014] また、合成樹脂製の上記固定光学部品を用いる場合に、上記可動光学部品に対 する案内部を、該固定光学部品に一体成型により形成することが構成の簡素化に効 果的である。そして、該固定光学部品のうち案内部とは反対側にレンズの受け入れ 凹部を形成することにより、該固定光学部品にレンズ保持部材の役目をもたせること ができる(レンズの保持用部材を不要にすることができる。 ) o
[0015] 上記可動光学部品及び固定光学部品を透過した光に対して可動レンズを設け、該 固定光学部品のレンズ部とともに結像光学系を構成し、該可動レンズの駆動機構を 固定光学部品に設けた構成形態への適用においては、該固定光学部品を基準とし てこれに可動レンズの駆動機構を付設することができる。つまり、可動光学部品及び 可動レンズの光学的位置が固定光学部品に基づいて決まり、精度保証面で有効で ある。
[0016] 本発明を撮像装置に適用することにより、例えば、焦点距離の切換等による多機能 化に対して小型化を推進することが可能となり、また機構の簡素化により組立工数や 部品点数の削減、品質保証等の面で効果的である。
図面の簡単な説明 [0017] [図 1]図 1は、本発明に係る変倍光学系の基本構成を示す概念図である。
[図 2]図 2は、本発明に係る変倍光学系の構成例を示す正面図である。
[図 3]図 3は、本発明に係る変倍光学系の断面構成例を示す図である。
[図 4]図 4は、光学部品 G1の断面形状例を示す図である。
[図 5]図 5は、構成部品の一部分を切り欠いて示す分解斜視図である。
[図 6A]図 6Aは、広角時と望遠時の各レンズ構成を示す図である。
[図 6B]図 6Bは、広角時と望遠時の各レンズ構成を示す図である。
[図 7]図 7は、図 8乃至図 11とともに、本発明を適用した実施の一例を示す図であり、 本図は外観例を示す図である。
[図 8]図 8は、要部を示す斜視図である。
[図 9]図 9は、可動レンズ L3とその案内機構についての説明図である。
[図 10]図 10は、広角時の状態を示す要部の斜視図である。
[図 11]図 11は、望遠時の状態を示す要部の斜視図である。
発明を実施するための最良の形態
[0018] 本発明は、筐体内部の配置スペースに制約のある機器 (例えば、厚みに制約のあ る機器)への適用に好適である。
[0019] 近年の高性能化や多様ィ匕の傾向に伴ってカメラモジュールのサイズが大きくなる一 方で、装置サイズの小型化が求められている。本発明は、例えば、焦点距離の切換 を可能とした光学系(広角と望遠の 2焦点切 構を有するカメラモジュール等)に おいて小型化の実現に有用であり、携帯電話等の移動体通信端末装置や、携帯型 コンピュータや PDA (携帯情報端末)等の情報処理装置に幅広く適用することができ る。
[0020] 図 1は本発明に係る変倍光学系の基本構成を示す概念図である。
[0021] 変倍光学系 1は、屈折作用を有する第 1の光学部品「G1」と、反射作用又は透過作 用を有する第 2の光学部品「G2」、屈折作用を有する第 3の光学部品「G3」を備えて いる。そして、 G2及び G3に対して G1が移動することにより全系の焦点距離を段階的 に又は連続的に変化させることができる。尚、 G1の移動手段についてはァクチユエ ータを用いた機構又は手動によるスライド機構等が用いられる。 [0022] 例えば、 G2及び G3をそれぞれ固定光学部品で構成する場合に、 G1を光軸 xに対 して直交する方向に移動させる機構としては、図示しな!、鏡筒部に固定された互!、 に平行に延びる複数の案内部材 (ロッドやガイドシャフト等)を配設して、該案内部材 を G 1に形成された被案内孔に各別に挿通させることで G 1を摺動可能に支持する形 態が考えられる。し力しながら、機構が複雑であり、またその配置スペースを確保する ことの必要性力 小型化が困難である。
[0023] そこで、本発明では、 G1の構成部 Gibに当接されてその移動方向を規定するため の案内部を、 G2又は G3に形成することにより案内用部品を削減するとともに、 G1を G2と G3との間に挟み込んで移動可能な状態に支持する(具体的構成については後 で詳述する。)。
[0024] 例えば、 G1を Glaと Gibとから構成して Gibを G2と G3で挟持した状態で Gibをス ライド可能に支持することにより、機構の簡素化が可能となる。尚、 Gibについてはレ ンズ作用を有する形態と透過作用のみを有する形態が挙げられる。
[0025] 本発明を適用すれば G1の移動に要する案内部材をレンズ機構に対して別個に設 ける必要がなぐ既存の光学部品を利用して G1を支持することができる。
[0026] 尚、 G1については、下記に示す構成形態が挙げられる。
[0027] -Gla, Gibを別個の部品として形成して両者を一体ィ匕させた形態
•Gla、 Gibを 1つの合成樹脂成型品として形成した形態
[0028] 図 2及び図 3は本発明の構成例を示したものであり、ビデオカメラ用の変倍レンズ系 等への適用にお 、て、広角と望遠の 2焦点切 構を有するカメラモジュールを例 示している。
[0029] 尚、図 2、図 3はいずれも広角時のレンズ構成を示しており、図 2が正面からみた構 成図、図 3が断面構成図である。
[0030] 第 1の光学部品 G1は、第 1レンズ W1及び第 2レンズ W2を有する。第 1レンズ W1 は負の屈折力を有し、また、第 2レンズ W2は正の屈折力を有しており、本例ではい ずれも単レンズとされる(それぞれレンズ群として複数枚のレンズを組み合わせた構 成でも良いが、構成の簡素化や部品点数削減のためには単レンズの使用が好まし い。)。例えば、 W1を像側に強い凹面を向けた凹メニスカスレンズとし、また、 W2を 凸レンズとする構成形態が好ましい (ァフォーカル系の簡素化及び小型化に有効で ある。また、これらの少なくとも 1面を非球面で構成することによって、ァフォーカル系 における収差補正上有利となる。 ) o
[0031] 部品点数の削減、低コストィ匕等の観点力 は、 G1を 1つの透明な合成樹脂成型品 として形成することが好ましぐ 1回の成型工程による作成が可能となる。本例では G1 の断面形状がほぼ L字状をなしており、 W1と W2の各光軸同士が 90度の角度をなし ている。
[0032] 図 4は W1及び W2をプラスチックで一体形成したレンズ構成体につ!、て断面形状 の一例を示す図である。
[0033] 通常のプラスチックレンズの成形において、金型は光軸方向に開いて成形品を取り 出せるように構成する力 図示するレンズ構成体を取り出すためには、 Wl、 W2の各 光軸に対してほぼ 45度の角度をなす矢印 Aと矢印 Bの方向に金型を開く構造にする
[0034] 図中の rWla面、 rWlb面は第 1レンズ W1の各レンズ面を示しており、 rWla面が入 射面、 rWlb面が出射面である。また、図中の rW2a面、 rW2b面が第 2レンズ W2の 各レンズ面を示しており、 rW2b面が入射面、 rW2a面が出射面である。
[0035] 矢印 A側の金型には rWla面と rW2a面に対応する部分が一体に形成されており、 矢印 B側の金型には rWlb面と rW2b面に対応する部分が一体に形成されている。尚 、レンズ外周部については、矢印 Aと矢印 Bの方向に金型を開くときのアンダーカット となる形状を避け、離型性の良好な形状とする。
[0036] 図 5は G1乃至 G3の形状を例示した斜視図である。
[0037] 第 2の光学部品 G2には、ミラー又はプリズムの反射により光路を折り曲げるための 固定の光学部材が用いられる。 G2は上記 G1とともにァフォーカル系を構成しており 、例えば、屈折率の高いガラス製直角プリズム (断面形状が直角 3角形状とされる。) を用いると、プリズム中で主光線の光軸に対する傾きが小さくなつて、ァフォーカル系 の小型化に有利となる。
[0038] 第 3の光学部品 G3は、 G1を支持するための基台としての機能を有しており、かつ レンズ部 L1がー体に形成された合成樹脂製の固定光学部品である。 [0039] 本例では、 G1のうち W2が形成された部分 2 (上記 Gibに相当する。 )力 G2と G3 との間に挟み込まれた状態とされ、図 2に矢印 Mで示す方向に沿って G1が移動可 能に支持されている。つまり、該部分 2のうち、 G3に面した部分 3が、 G3に形成され たレール状の案内部 4に当接されており、また、該部分 2の一部が G2に当接されて いる。尚、加工容易性を考慮して案内部 4を G3に形成しているが、 G2に案内部を形 成した構成も可能である。
[0040] 可動光学部品である G1の移動方向は、 G3の案内部 4によって規定され、 W1及び W2の光軸に対して直交する方向に沿って G1が移動可能とされる。つまり、 G1は図 2に実線で示すように、全系の光軸上に来た位置 (広角時)と、同図に二点鎖線で示 すように、該光軸上カゝら外れた退避位置(望遠時)との間で移動される。 G1について 確保すべき可動空間が少なくて済み、小型化に有利である。
[0041] G3の使用材料については透明合成樹脂が好ましぐ上記案内部 4を一体成型によ り形成することができる。また、 G3において案内部 4と反対側の面には、レンズ L2の ための受け入れ凹部 5が形成されており、 L2が該凹部に嵌め込まれて固定される。 これにより、 G3は G1に対する基台としての機能の他にレンズ保持部材としての役目 を有する。
[0042] W1を透過した光は、 G2の斜面で反射して直角に光路変更を受けた後に W2を透 過し、さらに Ll、 L2を透過する。
[0043] G1乃至 G3を透過した光に対して AF (オートフォーカス)用の可動レンズ L3が設け られており(後述のように可動レンズ L3の案内及び駆動のために機構が G3に付設さ れている。)、該レンズは Ll、 L2とともに結像光学系「L」を構成している。
[0044] 結像光学系 Lについては、標準レンズよりやや画角が狭ぐ前置絞りに対して収差 補正を行いやすいレンズタイプであれば、どのようなレンズ構成であっても良いが、例 えば、図示のように、物体側に凸面を向けた非球面を含む凸レンズ Ll、像側に凹面 を向けた凹メニスカスレンズ L2、凸レンズ L3の 3群 3枚により構成すると、極めて簡単 な構成でありながら、結像光学系 Lの最も物体側の面から像面までの全長が、焦点 距離にほぼ等しいほどの小型化を達成可能である。そして、 W1及び W2 (ワイドコン バージョンレンズ)を装着した広角時にペッツバール和がマイナス側に移行することを 考慮して、結像光学系 L単独ではペッツバール和がプラスで適度な値に設定するこ とができ、焦点距離の切換えに伴う像面湾曲の変動を抑えることができる。
[0045] 結像光学系 Lを透過した光は、フィルタ部材「F」を経て、結像面「IMG」に到達する 。尚、結像面の位置には撮像手段として、 CCD (Charge coupled device)型や CMO S (Complementary Metal-Oxide Semiconductor)型等の固体撮像素子が配置される
[0046] 上記 Gl、 G3、 L3の使用材料としてアクリル榭脂、ポリカーボネート、ポリオレフイン 等の透明なプラスチックが適用可能である力 例えば、ポリオレフイン系のシクロォレ フィンポリマーの「ZEONEX」 (日本ゼオン株式会社の登録商標)がその光学的特性 及び良好な機械加工性故に好適である。低コストで設計の自由度が高いプラスチッ クレンズの使用により、収差補正のための非球面の形成が容易となる。尚、 G2を構 成するプリズムや、 G3の受け入れ凹部 5に保持されるレンズ L2には、ガラス材料が 用いられる。
[0047] 図 6 (a)は広角時のレンズ配置を示して 、る。
[0048] 物体側より順に、 Wl、 G2、 W2、 Lが配列されており、前 3者により角倍率が 1未満 のァフォーカル系が構成されている。 W1から入射した光が G2の反射面で 90度の光 路変更を受け、 W2、結像光学系 L、フィルタ部材 Fを介して撮像手段の受光面に結 像する。
[0049] 図 6 (b)は望遠時のレンズ配置を示して!/、る。
[0050] W1及び W2が全系の光軸とほぼ直交する方向(紙面に垂直な方向)に移動され、 結像光学系 Lの光路から外れた位置へと退避された状態である。 G2への入射光が 9 0度の光路変更を受けた後、結像光学系 L、フィルタ部材 Fを介して撮像手段の受光 面に結像する。
[0051] このように、 W1及び W2が全系の光軸上に来た位置と該光軸力 外れた位置との 間で G1を移動させることにより、角倍率が 1未満の範囲で全系の焦点距離が変化す る構成となっている。
[0052] そして、 W1と W2との間に光路を折り曲げるための固定光学部材 (G2)を配置する ことにより、変倍光学系の奥行き、即ち、 W1の光軸に沿う方向の長さを短くすること 力 Sできる(図 3に示す「d」参照。 )0奥行きを短くすることで、携帯電話等の収納機器 における寸法上の制約条件を満足することが可能となる。
[0053] また、本構成にあっては、 W1及び W2の移動方向をこれらの光軸とほぼ直交する 方向に限定したので、鏡筒ごと回転させる構造と比べて、 W1及び W2の移動空間を 小さくすることができる。よって、小型化に寄与し、携帯電話等のように収納空間に制 約のある機器への適用上有利である。
[0054] G1の移動手段については、下記の構成形態が挙げられる。
[0055] ·手動機構を用いる形態
'ァクチユエ一タ等を用いる形態
[0056] 手動機構としては、例えば、弾性体やマグネット等を用いた付勢手段により G1を広 角時の状態に保持しておき、 G1に付設された摘子やレバー等を操作して G1を望遠 時の退避位置へと移動させてロックさせる機構等が挙げられる(ロック解除により G1 が再び広角時の状態に戻る。 ) o給電が不要であるため、省電力化が求められる機 器に好適であり、また、機構の簡素化や小型化に適する。
[0057] ァクチユエータを使った構成には、例えば、形状記憶合金製の弾性部材 6 (図 2に はパネ形状で簡略化して示す。)を使用し、該部材への通電の有無に応じた伸縮を 利用して G1を移動させることができる。一端が G1に取り付けられ他端が固定端とさ れた弹性部材 6を用いて G1を広角時の状態に保持しておき、通電により弾性部材 6 が縮むことで G1を望遠時の退避位置へと移動させることができる。この他には電磁 的な吸引と反発を利用した機構や、ギヤ機構及び駆動源を用いる形態が挙げられる 力 複雑な構成は極力避けるべきである。
[0058] 尚、 G2にプリズムやミラー等を用いた構成形態では、光学的に必要な部品を用い て G1の支持が可能である力 本発明の適用においては、プリズムやミラーを使用し ない形態への適用も可能である。例えば、 G1が W1と W2を含むコ字状の断面形状 を有し、 W1と W2とが所定の空気間隔をもって配置された構成において、 G2に相当 する透明部材と G3との間に G1の一部を挟み込んで移動可能に支持した構成が挙 げられる (該透明部材と G3とを一体成型で作成すれば G1の支持が一部品で済む。
) o [0059] また、 Glの移動手段を設ける代わりに、 G1についての複数種類の部品を予め用 意しておき、必要に応じて G1を交換できるようにした構成形態が挙げられる (G1を交 換レンズとして取り替えられるように、 G2と G3との間で G1の一部を挟持できる構造を もつ。)。
実施例
[0060] 図 7乃至図 11は、本発明を適用した携帯型装置 (携帯電話等)の一例を示したもの である。
[0061] 図 7は撮像装置 7の外観例を示しており、その本体部 8にカメラモジュール 9が搭載 されている。
[0062] 本例では、本体部 8の側面に長孔 10が形成されており、該長孔に揷通された操作 部材 11により上記 G1に相当する可動光学部品を手動で移動 (スライド)させることが 可能である。尚、カメラモジュール 9の光学的構成については上記と同様に、第 1レン ズ Wl、光路変更用の光学部品 G2、第 2レンズ W2、結像光学系 Lを備えており、例 えば、角倍率 0. 5倍のァフォーカル系及び画角 32度程度の結像光学系 Lが構成さ れる。
[0063] 図 8は要部の構成例を示す斜視図であり、広角時の状態を示して 、る。
[0064] 光学部品 G1に形成された突部 12には操作部材 11が固定されており、該操作部 材 11の一部が長孔 10に挿通された状態で本体部 8の筐体 13外に突出されている。
[0065] 光学部品 G2には三角柱状プリズムが用いられており、該プリズムと G3の間に G1が 部分的に挟持された状態で移動可能とされている。つまり、 G3には案内部 4 (ガイド レール)が形成され、 G1の部分 2が該案内部 4に当接されており、操作部材 11を長 孔 10に沿ってスライドさせることにより、 G1全体が所定の方向に沿って、例えば、図 に示す広角時の位置から望遠時の退避位置へと移動される。
[0066] 尚、プリズム (G2)や G3の長手方向における各端部は一対の側板 14、 14にそれ ぞれ固定されており、該側板が筐体 13に固定されている。
[0067] 結像光学系 Lを構成する可動レンズ L3は、そのレンズ部 15と枠部 16とが一体成型 により形成されており(各部を別個の部材とした構成に比して部品点数や組立工数 等の面で有利である。)、該枠部 16が 2本のシャフト 17、 18を用いて光軸方向に移 動自在な状態で支持されて!、る。
[0068] 光学部品 G3に立設されて光軸方向に延びる案内用のシャフト 17、 18は、 G3と後 述の撮像素子(22)とを連結している。例えば、図 9に概略的に示すように、可動レン ズ L3の枠部 16にはレンズ中心の回りにほぼ 180度の角度間隔をもって揷通孔 19と 切欠 20が形成されており、一方のシャフト 17が揷通孔 19に揷通され、他方のシャフ ト 18が切欠 20に係合されている。そして、枠部 16に形成された突部 16aがァクチュ エータ 21を用いて駆動されることにより、可動レンズ L3がシャフト 17、 18に沿って移 動する。
[0069] このように、固定光学部品である G3を基準として該部品に可動レンズ L3の駆動機 構 (案内機構を含む。)を付設することができる。これにより L3、 L2、 L1を含めたレン ズ系の寸法精度の基準を G3に集約させることができ、組立精度の向上に寄与する。 つまり、 W2、 L1乃至 L3の光学的位置が 1つの固定光学部品に基づいて決まること になるため、精度保証面において有効である。
[0070] 撮像素子 22は、結像光学系 Lの結像面上に位置されており、その出力信号は図示 しな 、カメラ信号処理部へと送出される。
[0071] 図 10及び図 11は、 G1乃至 G3、 L3、撮像素子 22を抽出して要部構成を例示した 斜視図であり、図 10が広角時の状態 (例えば、焦点距離 35mm)、図 11が望遠時の 状態 (例えば、焦点距離 70mm)をそれぞれ示して ヽる。
[0072] 図 10では、 G1が G2と G3との間に形成される可動空間において一方の端(図の右 端)に来ており、全系が Wl、 G2、 W2 (ァフォーカル系)と結像光学系 Lとで構成され る。
[0073] また、図 11では、 G1が G2と G3との間に形成される可動空間において他方の端( 図の左端)に来ており、全系が G2と結像光学系 Lとで構成される。
[0074] 上記構成を適用した装置 (例えば、カメラ内蔵型の携帯電話等)のハードウ ア構 成には、例えば、下記に示す構成要素が含まれる。
[0075] · CPU (Central Processing Unit)やシステムコントローラ等の制御部
•ROM (Read Only Memory)や RAM (Random Access Memory)、補助記憶装置等 を 含めた記憶部
,液晶表示装置等を用いた表示部とその表示制御部
•上記カメラモジュールとその制御部
,音声信号処理部
•通信処理部
[0076] 上記の各要素はノ スを介して互いに繋がれており、例えば、カメラモジュールの制 御部から上記ァクチユエータ 21に対して送出される制御信号によって可動レンズ L3 の駆動制御が行われる。また、光学部品 G1の位置検出用にセンサを設けるか操作 部材 11の位置情報を取得することにより広角時と望遠時の各状態につ!、てカメラモ ジュールの制御部での把握が可能である。
[0077] また、カメラモジュールの制御部は、上記変倍光学系及び撮像素子を用いて取得 される静止画や動画のデータに関して JPEG (Joint Photographic coding Experts Gr oup)形式、 MPEG (Moving Picture Experts Group)形式等への圧縮処理等を行つ た後、画像情報を RAMに一時的に保存する。そして、画像データ保存用の記録媒 体 (メモリカード等)に対する記録処理が行われ、あるいは表示制御部により本体部 に設けられた表示部上に画像表示が行われる。
[0078] 尚、撮影時に同時にマイクロフォンを通じて収録された音声情報については、音声 処理部 (オーディオ'コーデック)を介してデータ記録やスピーカ等への音声出力が 行われる。
[0079] さらに、上記画像情報や音声情報は、必要に応じて、赤外線や無線通信インター フェース等を介して外部の情報機器へ伝達される。そして、通信制御部では、アンテ ナを介して基地局との間で電波による送受信処理が行われる。
[0080] 上記変倍光学系を用いたカメラモジュール搭載の装置では、該光学系の奥行寸法 を短くすることができるので、携帯電話等のように厚みに制約のある機器にも容易に 搭載することができる。
[0081] 以上に説明した構成によれば、例えば、下記に示す利点が得られる。
[0082] ·焦点距離の切換機能 (広角と望遠との切換機能や広角と接写の切換機能等)を 有する光学系への適用において、複雑な機構を用いる必要がなぐ小型化が可能で あること。
•光学系において必須とされる光学部品に、レンズ移動のための支持機構やレンズ 保持機構の機能をもたせることにより、案内用部材等の追加部品を用いる必要がなく 、機構の簡素化、部品点数の削減等に有効であること。
'焦点切換のためのァクチユエータを要しない形態において省電力化が必要な小 型モノィル機器への搭載に適していること及び特定の駆動源の使用を前提とせずに 簡易な構成を実現できること。

Claims

請求の範囲
[1] 屈折作用を有する第 1の光学部品と、反射作用又は透過作用を有する第 2の光学 部品と、屈折作用を有する第 3の光学部品を備え、該第 2及び第 3の光学部品に対し て第 1の光学部品が移動することにより全系の焦点距離を変化させるように構成され た変倍光学系であって、
上記第 1の光学部品の一部に当接されて当該光学部品の移動方向を規定するた めの案内部を、上記第 2の光学部品又は上記第 3の光学部品に形成するとともに、 上記第 1の光学部品を上記第 2の光学部品と上記第 3の光学部品との間に挟み込ん で移動可能な状態に支持した
ことを特徴とする変倍光学系。
[2] 請求項 1に記載した変倍光学系にお 、て、
上記第 1の光学部品が第 1レンズ及び第 2レンズを有し、上記第 2の光学部品ととも にァフォーカル系を構成しており、
上記第 1の光学部品が、上記第 1レンズ及び第 2レンズの光軸に対して直交する方 向に沿って、全系の光軸上に来た位置と全系の光軸上から外れた退避位置との間 で移動される
ことを特徴とする変倍光学系。
[3] 請求項 2に記載した変倍光学系にお 、て、
上記第 1レンズを透過した光が、上記第 2の光学部品で反射して直角に光路変更 を受けた後に、上記第 2レンズを透過するように構成した
ことを特徴とする変倍光学系。
[4] 請求項 1に記載した変倍光学系にお 、て、
上記第 1の光学部品が合成樹脂材料を用いた 1つの成型品である
ことを特徴とする変倍光学系。
[5] 屈折作用を有する可動光学部品と、該可動光学部品を支持する基台としての機能 を有しかつレンズ部が一体に形成された合成樹脂製の固定光学部品とを備え、該固 定光学部品に対して可動光学部品が移動することにより全系の焦点距離を変化させ るように構成された変倍光学系であって、 上記可動光学部品の一部に当接されてその移動方向を規定するための案内部が 、上記固定光学部品に一体成型により形成されている
ことを特徴とする変倍光学系。
[6] 請求項 5に記載した変倍光学系にお 、て、
上記固定光学部品のうち上記案内部とは反対側にレンズの受け入れ凹部が形成さ れている
ことを特徴とする変倍光学系。
[7] 請求項 5に記載した変倍光学系にお 、て、
上記可動光学部品及び固定光学部品を透過した光に対して可動レンズを設け、上 記固定光学部品のレンズ部とともに結像光学系を構成し、該可動レンズの駆動機構 を上記固定光学部品に設けた
ことを特徴とする変倍光学系。
[8] 結像光学系及びその結像面上に位置された撮像手段を備え、一部の光学部品を 移動させることにより全系の焦点距離を変化させるように構成された撮像装置におい て、
屈折作用を有する第 1の光学部品と、反射作用又は透過作用を有する第 2の光学 部品と、屈折作用を有する第 3の光学部品を備え、
上記第 1の光学部品の一部に当接されて当該光学部品の移動方向を規定するた めの案内部を、上記第 2の光学部品又は上記第 3の光学部品に形成するとともに、 上記第 1の光学部品を上記第 2の光学部品と上記第 3の光学部品との間に挟み込ん で移動可能な状態に支持した
ことを特徴とする撮像装置。
[9] 請求項 8に記載した撮像装置において、
上記第 1の光学部品が第 1レンズ及び第 2レンズを有し、上記第 2の光学部品ととも にァフォーカル系を構成しており、
上記第 1の光学部品が、第 1レンズ及び第 2レンズの光軸に対して直交する方向に 沿って、全系の光軸上に来た位置と全系の光軸上から外れた退避位置との間で移 動される ことを特徴とする撮像装置。
[10] 請求項 9に記載した撮像装置において、
上記第 1レンズを透過した光が、上記第 2の光学部品で反射して直角に光路変更 を受けた後に、上記第 2レンズを透過するように構成した
ことを特徴とする撮像装置。
[11] 請求項 8に記載した撮像装置において、
上記第 1の光学部品が合成樹脂材料を用いた 1つの成型品である
ことを特徴とする撮像装置。
[12] 結像光学系及びその結像面上に位置された撮像手段を備え、一部の光学部品を 移動させることにより全系の焦点距離を変化させるように構成された撮像装置におい て、
屈折作用を有する可動光学部品と、該可動光学部品を支持する基台としての機能 を有しかつレンズ部が一体に形成された合成樹脂製の固定光学部品とを備え、 上記可動光学部品の一部に当接されてその移動方向を規定するための案内部が 、上記固定光学部品に一体成型により形成されている
ことを特徴とする撮像装置。
[13] 請求項 12に記載した撮像装置において、
上記固定光学部品のうち上記案内部とは反対側にレンズの受け入れ凹部が形成さ れている
ことを特徴とする撮像装置。
[14] 請求項 12に記載した撮像装置において、
上記可動光学部品及び固定光学部品を透過した光に対して可動レンズを設け、上 記固定光学部品のレンズ部とともに結像光学系を構成し、該可動レンズの駆動機構 を上記固定光学部品に設けた
ことを特徴とする撮像装置。
PCT/JP2005/016725 2004-10-20 2005-09-12 変倍光学系及び撮像装置 WO2006043376A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05782377A EP1804102A1 (en) 2004-10-20 2005-09-12 Variable magnification optical system and imaging device
US10/579,210 US7554749B2 (en) 2004-10-20 2005-09-12 Variable power optical system and image-recording device
US12/453,262 US7813052B2 (en) 2004-10-20 2009-05-05 Variable power optical system and image-recording device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004305437A JP4411533B2 (ja) 2004-10-20 2004-10-20 変倍光学系及び撮像装置
JP2004-305437 2004-10-20

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10/579,210 A-371-Of-International US7554749B2 (en) 2004-10-20 2005-09-12 Variable power optical system and image-recording device
US12/453,262 Continuation US7813052B2 (en) 2004-10-20 2009-05-05 Variable power optical system and image-recording device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006043376A1 true WO2006043376A1 (ja) 2006-04-27

Family

ID=36202800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/016725 WO2006043376A1 (ja) 2004-10-20 2005-09-12 変倍光学系及び撮像装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7554749B2 (ja)
EP (1) EP1804102A1 (ja)
JP (1) JP4411533B2 (ja)
KR (1) KR20070064291A (ja)
CN (1) CN100394243C (ja)
TW (1) TWI281051B (ja)
WO (1) WO2006043376A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006276168A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Mitsubishi Electric Corp 撮像装置およびプリズム
JP4917060B2 (ja) * 2007-02-26 2012-04-18 Hoya株式会社 撮像ユニット及び携帯用電子機器
US20080297901A1 (en) * 2007-05-29 2008-12-04 Nikon Corporation Zoom lens system, optical apparatus, and method for forming an image
JP4964108B2 (ja) * 2007-12-04 2012-06-27 株式会社リコー レンズ鏡胴およびカメラ
CN101677336A (zh) * 2008-09-17 2010-03-24 深圳富泰宏精密工业有限公司 便携式电子装置
JPWO2010143459A1 (ja) * 2009-06-08 2012-11-22 コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 撮像レンズ、撮像レンズを備えた撮像装置及び撮像装置を備えた携帯端末機
JP2011043679A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Fujifilm Corp ズームレンズ及び撮像装置
CN102103306B (zh) * 2009-12-16 2014-07-16 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 便携式电子装置
TWI460488B (zh) * 2009-12-22 2014-11-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 鏡頭模組及具有該鏡頭模組之成像裝置
JP5911343B2 (ja) * 2012-03-16 2016-04-27 オリンパス株式会社 ズームレンズ及びそれを用いた撮像装置
CN103901587B (zh) * 2014-04-15 2017-04-12 中山联合光电科技有限公司 一种光学系统结构
US10067320B2 (en) 2015-11-10 2018-09-04 Himax Technologies Limited Lens module
TWM533229U (en) 2016-08-26 2016-12-01 Largan Precision Co Ltd Optical path folding element, imaging lens module and electronic device
CN108445599B (zh) * 2018-03-27 2021-01-22 瑞声光学解决方案私人有限公司 镜头驱动装置
CN113777738A (zh) * 2020-06-08 2021-12-10 华为技术有限公司 变焦镜组、镜头组件、摄像装置、电子设备及变焦方法
WO2024085675A1 (ko) * 2022-10-19 2024-04-25 엘지이노텍 주식회사 광학계, 광학 장치 및 이를 포함하는 카메라 모듈

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62116911A (ja) * 1985-11-18 1987-05-28 Canon Inc ズ−ムレンズアセンブリとそれを用いた原稿像投影装置
JP2004163751A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Ricoh Co Ltd レンズ枠

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3259039A (en) * 1962-09-18 1966-07-05 Nippon Kogaku Kk Ophthalmoscopic camera
JPS60176013A (ja) 1984-02-22 1985-09-10 Olympus Optical Co Ltd 補助レンズ系を備えた変倍レンズ系
US5182671A (en) * 1988-09-19 1993-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Variable magnification optical system having a capability of stabilizing the image
JP2918115B2 (ja) * 1988-09-30 1999-07-12 キヤノン株式会社 防振機能を有した変倍光学系
JPH0720367A (ja) 1993-07-06 1995-01-24 Sony Corp 変倍レンズ系
US5765049A (en) 1995-06-26 1998-06-09 Canon Kabushiki Kaisha Optical apparatus having lens system change-over mechanism
US6473231B2 (en) * 1997-03-18 2002-10-29 Canon Kabushiki Kaisha Variable magnification optical system having image stabilizing function
JPH11258678A (ja) 1998-03-11 1999-09-24 Olympus Optical Co Ltd レンズ鏡筒
DE10027196B4 (de) 1999-05-31 2007-03-08 Pentax Corp. Video-Stereoskopmikroskop
JP4277422B2 (ja) 2000-05-19 2009-06-10 フジノン株式会社 光学装置
JP4612764B2 (ja) 2000-05-30 2011-01-12 キヤノン株式会社 レンズ鏡筒および光学機器
JP2003057537A (ja) * 2001-08-21 2003-02-26 Pentax Corp 像ブレ補正系を備えた観察用光学系
JP4245907B2 (ja) 2001-11-21 2009-04-02 オリンパス株式会社 カメラ
JP4138324B2 (ja) * 2001-11-28 2008-08-27 松下電器産業株式会社 ズームレンズ及びそれを用いたビデオカメラ
JP4759241B2 (ja) * 2003-10-27 2011-08-31 キヤノン株式会社 レンズ鏡筒および撮影装置
JP4642386B2 (ja) * 2004-06-09 2011-03-02 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
KR101086414B1 (ko) * 2005-05-20 2011-11-25 삼성전자주식회사 이중 포커싱이 수행되는 디지털 영상 처리 장치의 자동포커싱 방법

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62116911A (ja) * 1985-11-18 1987-05-28 Canon Inc ズ−ムレンズアセンブリとそれを用いた原稿像投影装置
JP2004163751A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Ricoh Co Ltd レンズ枠

Also Published As

Publication number Publication date
US7813052B2 (en) 2010-10-12
KR20070064291A (ko) 2007-06-20
JP2006119260A (ja) 2006-05-11
US7554749B2 (en) 2009-06-30
TWI281051B (en) 2007-05-11
TW200624902A (en) 2006-07-16
US20090219628A1 (en) 2009-09-03
EP1804102A1 (en) 2007-07-04
CN1906517A (zh) 2007-01-31
CN100394243C (zh) 2008-06-11
JP4411533B2 (ja) 2010-02-10
US20070115567A1 (en) 2007-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006043376A1 (ja) 変倍光学系及び撮像装置
JP5364965B2 (ja) 撮像光学系、撮像レンズ装置及びデジタル機器
US7573647B2 (en) Optical unit and image capturing apparatus including the same
JP2006154702A (ja) 変倍光学系、撮像レンズ装置及びデジタル機器
US7605986B2 (en) Zoom lens
US20060017834A1 (en) Imaging optical system and imaging lens device
JP2006058840A (ja) 撮像光学系、撮像レンズ装置及びデジタル機器
JP2006349920A (ja) 撮影光学系、撮影レンズユニット、カメラおよび携帯情報端末装置
JP2008107616A (ja) 撮像レンズ、光学モジュール、および携帯端末
CN112532816B (zh) 潜望式摄像模组及电子设备
CN109327571B (zh) 摄像头组件及电子装置
JP2007148314A (ja) 撮像レンズ、光学モジュール、および携帯端末
JP2007156277A (ja) 撮像レンズ、光学モジュール、および携帯端末
JP2006154705A (ja) 撮像光学系、撮像レンズ装置及びデジタル機器
US8662762B2 (en) Compact lens optical system and digital camera module including the same
JP2006227322A (ja) 撮像光学系、撮像レンズ装置及びデジタル機器
JP2006039063A (ja) 変倍光学系、撮像レンズ装置及びデジタル機器
CN117999506A (zh) 光学系统以及包括该光学系统的光学模块和相机模块
JP2005301110A (ja) 変倍レンズ系及び撮像装置
JP2007058168A (ja) ズームレンズ、光学モジュール、および携帯端末
JP2006157854A (ja) デジタル機器
KR20070004250A (ko) 카메라 렌즈 모듈
US20230209161A1 (en) Camera module
EP4332655A1 (en) Optical system and camera module comprising same
US20230400703A1 (en) Image stabilization module and camera module including the same

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580001628.2

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005782377

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067009788

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007115567

Country of ref document: US

Ref document number: 10579210

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10579210

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005782377

Country of ref document: EP