WO2006033365A1 - 状態検出装置 - Google Patents

状態検出装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006033365A1
WO2006033365A1 PCT/JP2005/017409 JP2005017409W WO2006033365A1 WO 2006033365 A1 WO2006033365 A1 WO 2006033365A1 JP 2005017409 W JP2005017409 W JP 2005017409W WO 2006033365 A1 WO2006033365 A1 WO 2006033365A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electromotive force
parameter
component
frequency
excitation
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/017409
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tomoshige Yamamoto
Original Assignee
Yamatake Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamatake Corporation filed Critical Yamatake Corporation
Priority to US11/662,306 priority Critical patent/US7487052B2/en
Publication of WO2006033365A1 publication Critical patent/WO2006033365A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/56Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using electric or magnetic effects
    • G01F1/58Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using electric or magnetic effects by electromagnetic flowmeters
    • G01F1/60Circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/56Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using electric or magnetic effects
    • G01F1/58Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using electric or magnetic effects by electromagnetic flowmeters
    • G01F1/584Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using electric or magnetic effects by electromagnetic flowmeters constructions of electrodes, accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/26Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of capacity or inductance of capacitors or inductors arising from the presence of liquid or fluent solid material in the electric or electromagnetic fields
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/72Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables

Definitions

  • the present invention relates to a state detection device that detects a characteristic or state of a fluid or a state in a measurement tube through which the fluid flows.
  • electromagnetic flowmeters have abnormal flow measurement values when the conductivity of the fluid is out of specification. At this time, if the resistance of the fluid can be measured, the output abnormality that occurs when a fluid with an unconventional conductivity flows is considered to be an abnormal force due to a change in the flow rate, or an abnormal fluid conductivity. It can be determined whether it is caused or not, and it can have a self-diagnosis function as a flow meter.
  • Reference 1 Japanese Patent Publication No. 6-241855
  • reference 2 edited by the Japan Metrology Equipment Industry Association, “AtoZ, Flow Measurement for Instrumentation Your,” Industrial Technology, 1995, p. 147-148) It has been.
  • References 1 and 2 give examples of measuring water level and conductivity as an application of electromagnetic flowmeters.
  • the specific force between the signal electromotive force obtained when the excitation coils provided above and below the pipe are driven simultaneously and the signal electromotive force obtained when the excitation coil above the pipe is driven alone.
  • the fluid conductivity is obtained from the ratio of the signal electromotive force when the input impedance of the preamplifier connected to the electrode is changed.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and basically uses the same fluid and one-door configuration as an electromagnetic induction type flow meter, regardless of the flow velocity of the fluid. It is an object of the present invention to provide a state detection device capable of accurately detecting the state of a pipe or the state of a pipe.
  • the present invention provides a measuring tube through which a fluid flows, an excitation unit that applies a magnetic field that is asymmetric and time-varying with respect to a first plane perpendicular to the axial direction of the measuring tube, and a first in the measuring tube.
  • 3 AZ 3 component (A is the vector potential and t is the time) generated by the magnetic field applied to the fluid and the flow of the fluid, regardless of the flow velocity of the fluid. From the combined electromotive force detected by the electrode that detects the combined electromotive force of the electromotive force of the electric power and the v XB component (V is the flow velocity and B is the magnetic flux density) due to the flow velocity of the fluid.
  • a state quantification unit that extracts three components, extracts a variation factor depending on a parameter to be detected from the three AZ three components, and quantifies the parameter based on the variation factor, and includes the parameter The characteristics, state of the fluid, and the measuring tube Wherein the the condition is at least one.
  • the 3 AZ 3 component is extracted from the combined vector of the d A / dt component independent of the fluid flow velocity and the V X B component that depends on the fluid flow velocity.
  • the extracted 3 AZ 3 components it is possible to measure the characteristics and state of the fluid or the state in the measuring tube, and the characteristics and state of the fluid or the state in the measuring tube through which the fluid flows can be measured together with the flow rate of the fluid. It is a solution to the demand to detect.
  • a device that accurately detects the characteristics and state of the fluid or the state in the measurement tube regardless of the flow velocity of the fluid is provided by using the same software configuration as the electromagnetic induction type flow meter. be able to.
  • the technique of the present invention it is possible to meet the demand for measuring various fluid characteristics or states without being limited to the water level, conductivity, dielectric constant and the like.
  • FIG. 1 is a block diagram for explaining a first principle of a state detection device of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing eddy current and inter-electrode electromotive force when the flow rate of the fluid to be measured is 0 in the state detection apparatus of FIG.
  • FIG. 3 is a diagram showing eddy current and inter-electrode electromotive force when the flow rate force of the fluid to be measured is not in the state detection apparatus of FIG.
  • FIG. 4 shows the 3 AZ 3 t component vector and the v XB component in the state detection apparatus of FIG. It is a figure which shows a vector and a synthetic
  • FIG. 5 is a block diagram for explaining a second principle of the state detection device of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram showing eddy current and inter-electrode electromotive force when the flow rate of the fluid to be measured is 0 in the state detection apparatus of FIG.
  • FIG. 7 is a diagram showing eddy current and inter-electrode electromotive force when the flow rate force SO of the fluid to be measured is not SO in the state detection apparatus of FIG.
  • FIG. 8 shows a combination of the 3 AZ 3 t component vector and the v XB component vector when the state detection device of FIG. 5 is excited only with the first excitation coil under the condition of the first excitation state. It is a figure which shows a vector.
  • Fig. 9 shows the composition of the 3 AZ 3 t component vector and the v XB component vector when the state detection device of Fig. 5 is excited with only the second excitation coil under the condition of the first excitation state. It is a figure which shows a vector.
  • FIG. 10 shows a combination of the 3 AZ 3 t component vector and the v XB component vector when excitation is performed with two excitation coils under the condition of the first excitation state in the state detection apparatus of FIG. It is a figure which shows a title.
  • FIG. 11 shows the 3 AZ 3 t component vector and the v XB component vector when the state detection device of FIG. 5 is excited only by the second excitation coil under the second excitation state condition. It is a figure which shows a synthetic
  • FIG. 12 shows a combination of the 3 AZ 3 t component vector and the v XB component vector when excitation is performed with two excitation coils under the condition of the second excitation state in the state detection apparatus of FIG. It is a figure which shows a title.
  • FIG. 13 is a block diagram for explaining a third principle of the state detection device of the present invention.
  • FIG. 14 is a diagram showing eddy current and inter-electrode electromotive force when the flow rate of the fluid to be measured is 0 in the state detection device of FIG.
  • FIG. 15 is a diagram showing eddy current and inter-electrode electromotive force when the flow rate of the fluid to be measured is 0 in the state detection device of FIG. [FIG. 16]
  • FIG. 16 is a diagram representing the process of extracting 3 AZ 3 component vectors in the state detection apparatus of FIG. 1 in complex vector representation.
  • FIG. 17 is a diagram representing a process of extracting a 3 AZ 3 t component vector in the state detection apparatus of FIG. 5 in a complex vector representation.
  • FIG. 18 is a diagram for explaining a method of creating the first table in the state detection device of the present invention.
  • FIG. 19 is a diagram for explaining another method of creating the first table in the state detection device of the present invention.
  • FIG. 20 is a diagram for explaining a method of creating a second table in the state detection device of the present invention.
  • FIG. 21 is a diagram for explaining another method of creating the second table in the state detection device of the present invention.
  • FIG. 22 is a diagram for explaining a method of creating a third table in the state detection device of the present invention.
  • FIG. 23 is a diagram for explaining a method of creating a third table in the state detection device of the present invention.
  • FIG. 24 is a diagram for explaining a method of creating a third table in the state detection device of the present invention.
  • FIG. 25 is a diagram for explaining another method of creating the third table in the state detection device of the present invention.
  • FIG. 26 is a block diagram showing a configuration of a state detection device according to the first exemplary embodiment of the present invention.
  • FIG. 27 is a flowchart showing the operation of the state quantification unit in the first example of the present invention.
  • FIG. 28 is a cross-sectional view showing an example of electrodes used in the state detection device of the first example of the present invention.
  • FIG. 29 is a diagram showing an example of the relationship between the thickness of the deposit in the measurement tube and the magnitude of the variation factor in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 30 is a block diagram showing a configuration of a state detection device according to a second exemplary embodiment of the present invention.
  • FIG. 31 is a perspective view showing an arrangement example of excitation coils and electrodes used in the state detection device according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 32 is a cross-sectional view showing an arrangement example of excitation coils and electrodes used in the state detection device according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 33 is a diagram showing an example of the relationship between the fluid level or cross-sectional area of the fluid and the magnitude of the fluctuation factor in the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 34 is a flowchart showing the operation of the state quantifying unit in the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 35 is a flowchart showing the operation of the state quantification unit in the fourth example of the present invention.
  • FIG. 36 is a diagram showing an equivalent circuit when fluid impedance is detected in the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 37 is a diagram showing an example of the relationship between the magnitude of the electromotive force ratio and the frequency in the fourth example of the present invention.
  • FIG. 38 is a diagram showing an example of the relationship between the magnitude of the variation factor ratio and the resistance component of the fluid impedance in the fourth example of the present invention.
  • FIG. 39 is a flowchart showing the operation of the state quantifying unit in the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 40 is a diagram showing an equivalent circuit when fluid impedance is detected in the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 41 is a diagram showing an example of the relationship between the magnitude of a variation factor and the resistance component and the capacity component of the fluid impedance in the fifth example of the present invention.
  • FIG. 42 is a diagram showing another example of the relationship between the magnitude of the variation factor and the resistance component and the capacity component of the fluid impedance in the fifth example of the present invention.
  • FIG. 43 is a diagram showing candidate solutions for the resistance component and the capacitance component of the fluid impedance at the first angular frequency.
  • FIG. 44 is a diagram showing candidate solutions for the resistance component and the capacitance component of the fluid impedance at the second angular frequency.
  • FIG. 45 is a diagram for explaining how to find a solution of a resistance component and a capacitance component of fluid impedance.
  • FIG. 46 is a block diagram showing a configuration of the state detection device according to the sixth exemplary embodiment of the present invention.
  • FIG. 47 is a flowchart showing the operation of the state quantifying unit in the sixth embodiment of the present invention.
  • FIG. 48 is a perspective view showing an arrangement example of excitation coils and electrodes used in the state detection device according to the sixth embodiment of the present invention.
  • FIG. 49 is a cross-sectional view showing an arrangement example of excitation coils and electrodes used in the state detection device according to the sixth embodiment of the present invention.
  • FIG. 50 is a diagram showing an example of the relationship between the fluid level or cross-sectional area and the magnitude of the variation factor in the sixth embodiment of the present invention.
  • FIG. 51 is a flowchart showing the operation of the state quantification unit in the seventh example of the present invention.
  • FIG. 52 is a flowchart showing the operation of the state quantification unit in the eighth example of the present invention.
  • FIG. 53 is a flowchart showing the operation of the state quantifying unit in the ninth embodiment of the present invention.
  • the cosine wave P'cos (co, t) and sine wave Q'sin (co, t) with the same frequency and different amplitude are combined into the following cosine wave.
  • P and Q are amplitudes, and ⁇ is angular frequency.
  • the amplitude ⁇ of the cosine wave P'cos (co, t) is the real axis and the sine wave Q 'si It is convenient to map to the complex coordinate plane so that the amplitude Q of ⁇ ( ⁇ , t) is on the imaginary axis.
  • the distance (P 2 + Q 2 ) 1/2 of the origin force gives the amplitude of the composite wave
  • the angle ⁇ tan — i (QZP) with the real axis is The phase difference from 't will be given.
  • Equation (2) is a notation for a complex vector, and j is an imaginary unit.
  • L gives the length of the complex vector, and ⁇ gives the direction of the complex vector. Therefore, it is convenient to use conversion to complex vectors to analyze geometric relationships on the complex coordinate plane.
  • the 3D vector here has a different meaning from the vector on the complex plane.
  • These two types of electric fields generate a potential distribution in the fluid, which can be detected by the electrodes.
  • the eddy current generated in the fluid due to the 3 A / dt component that is independent of the fluid flow velocity the eddy current flows depending on the characteristics and state in the measurement tube including the fluid and the input impedance when extracting the potential. If the path and current density change and this change is taken out as a potential, characteristics and conditions other than fluid can be measured.
  • FIG. 1 is a block diagram for explaining the first principle of the state detection apparatus of the present invention.
  • This state detector measures the measurement pipe 1 through which the fluid to be measured flows, the magnetic field applied to the fluid to be measured, and the axis PAX of the measurement pipe 1 so as to be orthogonal to and in contact with the fluid to be measured.
  • a plane including a pair of electrodes 2a and 2b that are arranged opposite to the tube 1 and detect an electromotive force generated by the magnetic field and the flow of the fluid to be measured, and electrodes 2a and 2b that are orthogonal to the direction of the measurement tube axis PAX.
  • PLN is used as the boundary of the measurement tube 1
  • an excitation coil 3 that applies a time-varying magnetic field that is asymmetric before and after the measurement tube 1 with the plane PLN as a boundary is applied to the fluid to be measured.
  • the extracted 3 AZ 3 t component contains a component that varies depending on the fluid and the state and characteristics of the measuring tube 1, and the value of this component determines the fluid conductivity, dielectric constant, water level, etc. It is possible to measure the characteristics and state of the sensor or the state in the measuring tube regardless of the flow rate.
  • the vX B component force included in the composite vector can be used to calculate the flow velocity in the same way as a general electromagnetic flow meter.
  • the magnetic field component (magnetic flux density) B1 orthogonal to both the electrode axis EAX connecting the electrodes 2a and 2b and then the electrode axis EAX and the measurement tube axis PAX Is given as follows.
  • bl is the amplitude of the magnetic flux density B1
  • ⁇ ⁇ is the angular frequency
  • 01 is the phase difference (phase lag) between the magnetic flux density B1 and co O′t.
  • the magnetic flux density B1 is defined as the magnetic field B1.
  • the inter-electrode electromotive force caused by the change in the magnetic field and unrelated to the fluid flow velocity will be described. Since the electromotive force due to the change in the magnetic field is based on the time derivative of the magnetic field dBlZdt, the magnetic field B 1 generated from the exciting coil 3 is differentiated as follows.
  • the inter-electrode electromotive force E which is generated by the change of the magnetic field Ba and is independent of the flow velocity, is oriented as shown in FIG. This direction The negative direction.
  • the electromotive force E between the electrodes is obtained by multiplying the time derivative dB lZdt of the magnetic field considering the direction by the proportional coefficient rk and replacing the phase 01 with 01 + 000 as shown in the following equation (rk ⁇ 0 0 is related to the structure of the measuring tube 1 including the conductivity and dielectric constant of the fluid to be measured and the arrangement of the electrodes 2a, 2b).
  • Equation (6) when Equation (6) is mapped to the complex coordinate plane with coO't as a reference, the real axis component Ex and the imaginary axis component Ey are as follows.
  • the inter-electrode electromotive force Ec of Equation (9) converted into complex coordinates is caused only by the time change of the magnetic field, and becomes an inter-electrode electromotive force that is independent of the flow velocity.
  • Rk 'coO'bl'exp ⁇ j' ( ⁇ 2 + ⁇ 1+ 000) ⁇ in equation (9) is a complex with length rk'coO'bl and angle from the real axis ⁇ 2 + ⁇ 1+ 000 Is a vector.
  • proportional coefficients rk and ⁇ 00 described above can be expressed by the following complex vector kc.
  • kc rk-cos ( ⁇ 00) + j-rk-sin ( ⁇ 00)
  • Equation (10) rk is the magnitude of the vector kc, and ⁇ 00 is the angle of the vector k with respect to the real axis.
  • the inter-electrode electromotive force caused by the flow velocity of the fluid to be measured will be described.
  • the generated eddy current includes the component vXBa due to the flow velocity vector V of the fluid to be measured, in addition to the eddy current I at the velocity of 0. Therefore, the eddy current Iv due to the flow velocity vector V and the magnetic field Ba is oriented as shown in Fig. 3. Therefore, the interelectrode electromotive force Ev generated by the flow velocity vector V and the magnetic field Ba is opposite to the interelectrode electromotive force ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ generated by time change, and the direction of ⁇ is the positive direction.
  • the electromotive force Ev caused by the flow velocity is obtained by multiplying the magnetic field B1 by a proportional coefficient rkv and replacing phase 01 with 01 + 001 as shown in the following equation (rkv, ⁇ 01 Is related to the structure of the measuring tube 1 including the magnitude of the flow velocity V, the conductivity and dielectric constant of the fluid to be measured, and the arrangement of the electrodes 2a and 2b).
  • Equation (12) when Equation (12) is mapped to the complex coordinate plane with coO't as a reference, the real axis component Evx and the imaginary axis component Evy are expressed by the following equations.
  • Equation (13) and Equation (14) are converted to the complex vector Eve shown in the following equation To do.
  • the inter-electrode electromotive force Eve of Equation (15) converted into complex coordinates is the inter-electrode electromotive force due to the flow velocity of the fluid to be measured.
  • rkvbl'exp ⁇ j '(01 + 001) ⁇ is a complex vector having a length force rkbl and an angle from the real axis of 01 + 001.
  • rkv is the magnitude of the vector kvc
  • ⁇ 01 is the angle of the vector kvc with respect to the real axis.
  • rkv corresponds to the proportional coefficient rk (see equation (10)) multiplied by the velocity V and the proportional coefficient ⁇ . That is, the following equation is established.
  • the total inter-electrode electromotive force Ealc which is the sum of the inter-electrode electromotive force Ec caused by the time change of the magnetic field and the inter-electrode electromotive force Eve caused by the fluid flow velocity, is expressed by the following equation (15): It is expressed by the following equation by adding the substituted equation and equation (9).
  • the length of the combined vector obtained by combining these two complex vectors represents the magnitude of the output (electromotive force Ealc between electrodes), and the angle ⁇ of the combined beta is the input (excitation current) phase coO't. Represents the phase difference (phase lag) of the electromotive force Ealc between electrodes.
  • the angle ⁇ 00 is the angle of the vector kc with respect to the real axis
  • the angle ⁇ 01 is the angle of the vector k vc with respect to the real axis.
  • ⁇ 00 is the angle of the 3 AZ 3 t component relative to the imaginary axis
  • ⁇ 01 is the angle of the vXB component relative to the real axis.
  • VblO Kb-Blc-C-V (21)
  • Figure 4 shows the vector ValO, the vector VblO, and the resultant vector (flow velocity V) ValO + VblO.
  • FIG. 5 is a block diagram for explaining the second principle of the state detection apparatus of the present invention.
  • This state detection device uses the plane PLN as a boundary when the plane PLN including the electrodes 2a and 2b perpendicular to the direction of the measurement tube 1, the electrodes 2a and 2b, and the measurement tube axis PAX is the boundary of the measurement tube 1.
  • a first excitation core that applies a time-varying magnetic field that is asymmetric before and after the measurement tube 1 to the fluid to be measured.
  • a second exciting coil 3b is disposed at a position separated from the plane PLN by an offset distance dl, for example, on the downstream side.
  • the second exciting coil 3b is arranged at a position separated from the planar PLN cover by an offset distance d2 on the upstream side, for example.
  • the state detection device of FIG. 5 is obtained by adding one excitation coil to the state detection device of FIG.
  • the newly added second exciting coil 3b is added on the same side as the existing first exciting coil 3a
  • the redundant configuration of FIG. 1 is obtained. Therefore, the second excitation coil 3b needs to be arranged on a different side from the first excitation coil 3a across the plane PLN including the electrodes 2a and 2b.
  • the vXB component due to the flow velocity points in the same direction, 3 due to the change in the magnetic field Bb of the first excitation coil 3a 3 AZ 3 t due to the change in the magnetic field Be of the second excitation coil 3b 3 It is in the opposite direction to the AZ 3 t component. If this principle is used, the d A / dt component can be extracted efficiently.
  • the magnetic field component orthogonal to both the electrode axis EAX and the measurement tube axis PAX (magnetic flux density) B2 Is given as follows.
  • bl and b2 are the amplitudes of the magnetic flux densities Bl and B2
  • is the angular frequency
  • ⁇ 1 and ⁇ 2 are the phase differences between the magnetic flux densities Bl, ⁇ 2 and coO't (phase lag) ).
  • the magnetic flux density B1 is defined as the magnetic field B1
  • the magnetic flux density B2 is defined as the magnetic field B2.
  • the magnetic field B1 generated from the first excitation coil 3a and the magnetic field B2 generated from the second excitation coil 3b are expressed as follows: Differentiate.
  • dBlZdt oO'cos (oO't) -bl- ⁇ sin ( ⁇ 1) ⁇
  • the eddy current generated is only the component due to the change in the magnetic field, and the eddy current II due to the magnetic field Bb and the eddy current 12 due to the magnetic field Be are as shown in FIG. It becomes a proper direction. Therefore, in the plane including the electrode axis EAX and the measurement tube axis PAX, the inter-electrode electromotive force E1 generated by the change in the magnetic field Bb and unrelated to the flow rate, and the flow rate generated by the change in the magnetic field Be.
  • the interelectrode electromotive force E2 is opposite to each other as shown in FIG.
  • the total inter-electrode electromotive force E obtained by adding the inter-electrode electromotive forces E1 and E2 is the difference between the time derivative of the magnetic field dBlZdt and dB2Zdt (one dBlZdt + dB2Zdt) as shown in the following equation.
  • Proportional coefficient rk is applied, and the difference between the orientations ⁇ 1 and ⁇ 2 is replaced with ⁇ 1+ ⁇ 00 and ⁇ 2+ ⁇ 00 respectively (rk and 000 are the conductivity and dielectric constant of the fluid to be measured.
  • the structure of the measuring tube 1 including the arrangement of the electrodes 2a and 2b).
  • the generated eddy current includes the flow velocity vector V of the fluid to be measured in addition to the eddy currents II and 12 when the flow velocity is 0. Since the components vXBb and VX Be due to the are generated, the eddy current Ivl due to the flow velocity vector V and the magnetic field Bb, and the eddy current Iv2 due to the flow velocity vector V and the magnetic field Be are oriented as shown in FIG. Therefore, the interelectrode electromotive force Evl generated by the flow velocity vector V and the magnetic field Bb and the interelectrode electromotive force Ev2 generated by the flow velocity vector V and the magnetic field Be are in the same direction.
  • the inter-electrode electromotive force Ev obtained by adding the inter-electrode electromotive forces Evl and Ev2 is obtained by multiplying the sum of the magnetic field B1 and the magnetic field ⁇ 2 by the proportional coefficient rkv as shown in the following equation.
  • ⁇ 1, ⁇ 2 01+ 001, ⁇ 2+ ⁇ 01 (rkv, ⁇ 01 is the measuring tube containing the flow velocity V, the conductivity and the dielectric constant of the fluid to be measured, and the arrangement of the electrodes 2a, 2b. (Related to the structure of 1).
  • the plane PLN force including the electrodes 2a and 2b perpendicular to the measurement tube axis PAX and the distance dl to the first excitation coil 3a and the plane PLN force to the distance d2 to the second excitation coil 3b Is approximately equal to ⁇ (dl d2), bl b2, ⁇ ⁇ 2 0.
  • equations (29) and (30) are as follows.
  • the interelectrode electromotive force ⁇ ⁇ ⁇ 20 is almost only the electromotive force of the ⁇ component, and the interelectrode electromotive force E20R is only the electromotive force of the almost 3 ⁇ 3t component, so it is generated from the first exciting coil 3a. It can be seen that the dA / dt component can be extracted efficiently if the phase difference between the magnetic field generated and the magnetic field generated from the second excitation coil 3b is maintained at approximately ⁇ .
  • the 3 AZ 3 t component in the composite vector of Equation (29) is generated from the first exciting coil 3a!
  • the d A / dt component in 30) is also expressed as ValO.
  • ValO Ka-Blc-C- ⁇ (33)
  • VblO Kb-Blc-C-V
  • Figure 8 shows the vector ValO, the vector VblO, and the resultant vector (flow velocity V) ValO + VblO.
  • Re is a real axis and Im is an imaginary axis.
  • Va20 -Ka-B2c-C- ⁇ (35)
  • the excitation state ST2 in equation (30) is different from the excitation state ST1 in equation (29) in that the phase of the magnetic field is shifted by ⁇ , so the direction of the magnetic field is reversed and the magnetic field generated from the second excitation coil 3b is related to
  • Va20R -Ka- ( ⁇ B2c)-C- ⁇ (36)
  • the ⁇ X ⁇ component in the composite vector of Equation (29) is generated from the second exciting coil 3b!
  • Vb20 Kb -B2c-C-V (37)
  • FIG. 9 shows a vector Va20, a vector Vb20, and a composite vector (flow velocity V) Va20 + Vb20.
  • Figure 10 shows the vector VasO, the vector VbsO, and the resultant vector (flow velocity V) VasO + VbsO.
  • the excitation state ST2 is out of phase with the excitation state ST1 by ⁇ , so the term related to the magnetic field generated from the second excitation coil 3b is B2c. Therefore, in the vX B component in the composite vector of Equation (30), the portion due to the magnetic field generated from the second excitation coil 3b is represented by the constant term Kb in the v XB component and the second excitation coil 3b.
  • the product of the term B2c related to the generated magnetic field, the term C related to the characteristics and state of the fluid, and the magnitude of the flow velocity Vb20R, Vb20R is expressed by equation (38).
  • Vb20R Kb-(-B2c) -C-V (38)
  • FIG. 11 shows a vector Va20R, a vector Vb20R, and a combined vector (flow velocity V) Va20R + Vb2 OR.
  • FIG. 12 shows a vector VasOR, a vector VbsOR, and a composite vector (flow velocity V) VasOR + VbsOR.
  • Equation (33), Equation (34), Equation (36), and Equation (38) the d A / dt component ValO + Va20R detected by electrodes 2a and 2b in excitation state ST2 (of Equation (30)) 1st term on right side) and component! ⁇ ) + Vb20R (the second term on the right side of equation (30)) is expressed by the following equation.
  • ValO + Va20R Ka- (Blc + B2c) -C- ⁇ ⁇
  • VblO + Vb20R Kb-(Blc- B2c) -C-V (40)
  • FIG. 13 is a block diagram for explaining a third principle of the state detection device of the present invention.
  • This state detection device is disposed opposite to the measuring tube 1 so as to be orthogonal to both the measuring tube 1 and the magnetic field applied to the fluid to be measured and the measuring tube axis P AX and to be in contact with the fluid to be measured.
  • First electrodes 2a and 2b and second electrodes 2c and 2d that detect the electromotive force generated by the magnetic field and the flow of the fluid to be measured, and the first electrodes 2a and 2b that are orthogonal to the measurement tube axis PAX If the plane containing PLN1 and the plane containing the second electrodes 2c and 2d perpendicular to the measurement tube axis PAX is PLN2, the asymmetric and time-varying magnetic field is measured before and after the measurement tube 1 with the plane PLN1 as the boundary. And an exciting coil 3 that applies a time-varying magnetic field to the fluid to be measured, which is asymmetrical before and after the measuring tube 1 with the plane PLN2 as a boundary.
  • the first electrodes 2a and 2b are disposed at a position separated from the plane PLN3 including the axis of the exciting coil 3 and perpendicular to the direction of the measurement tube axis PAX, for example, by an offset distance d3 upstream.
  • the second electrodes 2c and 2d are disposed at a position separated from the plane PLN3 by, for example, an offset distance d4 on the downstream side.
  • the state detection device in FIG. 13 is obtained by adding a pair of electrodes to the state detection device in FIG.
  • the redundant configuration of FIG. 1 is obtained. Therefore, the second electrodes 2c and 2d need to be arranged on a different side from the first electrodes 2a and 2b with the excitation coil 3 interposed therebetween. With this arrangement, the vX B component caused by the magnetic field and flow velocity generated from the excitation coil 3 detected by the first electrodes 2a and 2b and the excitation coil detected by the second electrodes 2c and 2d are detected.
  • 3 AZ 3 components due to change in magnetic field generated from excitation coil 3 and 3 A / dt due to change in magnetic field generated from excitation coil 3 detected by second electrodes 2c and 2d
  • the direction is opposite to the component. If this principle is used, 3 AZ 3 components can be extracted efficiently.
  • the magnetic field component (magnetic flux density) B4 perpendicular to both the electrode axis EAX2 and the measurement tube axis PAX on the electrode axis EAX2 connecting the electrodes 2c and 2d is It shall be given as follows.
  • B3 and B4 are generated from one exciting coil 3
  • b3 and b4, 03 and 04 are related to each other and are not independent variables.
  • b3 and b4 are the amplitudes of magnetic flux densities B3 and B4
  • is the angular frequency
  • ⁇ 3 and 04 are the magnetic flux densities ⁇ 3, ⁇ 4 and coO't Phase lag).
  • the magnetic flux density B3 is defined as the magnetic field B3
  • the magnetic flux density B4 is defined as the magnetic field B4.
  • B3 and B4 of the magnetic field Bd generated from the exciting coil 3 are differentiated as follows.
  • dB4Zdt oO'cos (oO't) -b4- ⁇ sin ( ⁇ 4) ⁇
  • the eddy current generated is only the component due to the change in the magnetic field, and the eddy current I due to the change in the magnetic field Bd is oriented as shown in FIG. Therefore, the first inter-electrode electromotive force El independent of the flow velocity between the electrodes 2a and 2b generated by the change of the magnetic field Bd in the plane including the electrode axis EAX1 and the measurement tube axis PAX, and the electrode axis EAX2
  • the second inter-electrode electromotive force E2 between the electrodes 2c and 2d generated by the change of the magnetic field Bd in the plane including the measurement tube axis PAX is opposite to each other as shown in FIG. .
  • the first inter-electrode electromotive force E1 and the second inter-electrode electromotive force E2 are expressed by the time derivative of the magnetic field (one dB3Zdt, dB4 / dt) ) And a phase coefficient of 03, ⁇ 4 are replaced by ⁇ 3 + ⁇ 00, ⁇ 4 + ⁇ 00 respectively (rk, ⁇ 00 are the conductivity and dielectric constant of the fluid to be measured and the electrode 2a, 2b, 2c, 2d related to the structure of measuring tube 1).
  • the generated eddy current is added to the flow velocity vector V of the fluid to be measured in addition to the eddy current I when the flow velocity is 0. Due to the generation of the component vX Bd, the eddy current Iv due to the flow velocity vector V and the magnetic field Bd is oriented as shown in Fig. 15. Therefore, the first interelectrode electromotive force Evl generated by the flow velocity vector V and the magnetic field Bd and the second interelectrode electromotive force ⁇ 2 generated by the flow velocity vector V and the magnetic field Bd are in the same direction.
  • the first inter-electrode electromotive force Evl and the second inter-electrode electromotive force Ev2 are obtained by applying a proportional coefficient rkv to the magnetic field (B3, B4) to which the direction of the electromotive force is added, as shown in the following equation.
  • the phase differences 03 and 04 are replaced by 03 + 001 and ⁇ 4 + ⁇ 01 respectively (rkv and 001 are the flow velocity V, the conductivity and dielectric constant of the fluid to be measured, and the electrodes 2a, 2b, 2c , Related to the structure of measuring tube 1 including the arrangement of 2d).
  • the electromotive force obtained by converting the inter-electrode electromotive force caused by the time change of the magnetic field into a complex vector and the electromotive force obtained by converting the inter-electrode electromotive force caused by the flow velocity of the fluid to be measured into the complex vector are combined.
  • the second inter-electrode electromotive force Ea4c between the electrodes 2c and 2d is expressed by the following equation corresponding to the equation (18) using the equation (17).
  • Ea4c rk- W 0-b4-exp ⁇ j- (- ⁇ / 2 + ⁇ 4+ ⁇ 00) ⁇
  • the first term on the right side of Equation (53) is 3 AZ 3 t in the sum of the electromotive force detected by the first electrodes 2a and 2b and the electromotive force detected by the second electrodes 2c and 2d.
  • the second term on the right side of the component (53) is the vXB component in the sum of the electromotive force detected by the first electrodes 2a and 2b and the electromotive force detected by the second electrodes 2c and 2d.
  • the first term on the right side of Equation (54) is 3 AZ 3 t in the difference between the electromotive force detected by the first electrodes 2a and 2b and the electromotive force detected by the second electrodes 2c and 2d.
  • the component, the second term on the right side of Equation (54) is the VXB component in the difference between the electromotive force detected by the first electrodes 2a and 2b and the electromotive force detected by the second electrodes 2c and 2d.
  • the sum E30s of the first interelectrode electromotive force and the second interelectrode electromotive force is substantially only the electromotive force of the vXB component, and the first interelectrode electromotive force and the second interelectrode electromotive force Difference from E30d Since only the electromotive force of the dA / dt component is present, it can be seen that the 3 AZ 3 component can be extracted efficiently if the difference between the electromotive force of the first electrode and the electromotive force of the second electrode is taken. .
  • Va30 Ka-Bc3-C- ⁇ (57)
  • Vb30 Kb-Bc3-C-V (58)
  • C rk'exp (j. ⁇ 00) related to the characteristics and state of, and the angular frequency ⁇ , Va40 is expressed by equation (59).
  • Va40 -Ka-Bc4-C- ⁇ (59)
  • Va40R Ka-Bc4 ⁇ C ⁇ ⁇ 0 ⁇ ⁇ ⁇ (60)
  • Terms related to magnetic field 8 1) 4 ⁇ ; 1 '( ⁇ 3 + ⁇ ⁇ 4) ⁇ , terms related to fluid properties and conditions
  • C rk • exp (j- ⁇ 00), flow velocity
  • Equation (61) The product of Vb40 and Vb40 is expressed by equation (61).
  • Vb40R -KbBc4CV
  • Equation (57), Equation (58), Equation (60), and Equation (62), 3 AZ 3 t component Va30 + due to the change in the magnetic field generated from exciting coil 3 in electromotive force difference E30d Va40R (the first term on the right side of Equation (54)) and the vX B component Vb30 + Vb4 OR (the second term on the right side of Equation (54)) due to the magnetic field and flow velocity generated by exciting coil 3 are expressed by the following equations:
  • Va30 + Va40R Ka- (Bc3 + Bc4) -C- ⁇ ⁇ (63)
  • Vb30 + Vb40R Kb-(Bc3 ⁇ Bc4) -C-V... (64)
  • the fluid characteristics and state or measurement can be measured without depending on the flow velocity. It is possible to know the change of the state in the tube.
  • the characteristics and state of the target fluid or the state in the measuring tube are called parameters.
  • the first extraction method will be described as an extraction method that can be applied to any of the three configurations of FIG. 1, FIG. 5, and FIG.
  • This first extraction method is a method that utilizes the fact that the 3 AZ 3 t component varies depending on the frequency, but the vX B component does not vary.
  • the component C which fluctuates with the value of the norameter, is related only to the parameter value and does not have frequency characteristics.
  • the electromotive force detected by the electrodes 2a and 2b when the exciting current of the angular frequency ⁇ ⁇ is supplied to the exciting coil 3 is the following 3 AZ 3 t component vector ValO And vX B component vector Vb 10 is equivalent to the combined vector Va 10 + Vb 10 ⁇ .
  • ValO Ka-Blc -C- ⁇ ⁇ (65)
  • VblO Kb -Blc-CV
  • the d A / dt component is a vector unrelated to the magnitude V of the flow velocity
  • the vX B component is a vector whose magnitude changes in proportion to the magnitude V of the flow velocity. If the difference between the combined vector when the angular frequency is ⁇ 2 different from ⁇ 0 and the combined vector when the excitation angular frequency is ⁇ 0 is taken, the vX B component is canceled and the 3 AZ 3 t component remains. It will be.
  • the vX B component when the excitation angular frequency is ⁇ 2 is the same as equation (66), and the vector Val2 of the d A / dt component when the excitation angular frequency is ⁇ 2 is! / Then, ⁇ 0 is replaced by ⁇ 2 and becomes as follows.
  • Val2 Ka-Blc -C- ⁇ 2
  • FIG. 16 is a diagram representing the extraction of the d A / dt component ValO-Val2 in a complex vector representation.
  • phase difference between the magnetic field generated from the first exciting coil 3a and the magnetic field generated from the second exciting coil 3b is maintained at approximately ⁇ as described above, 3 ⁇ 3 t components can be extracted efficiently.
  • a first excitation current with an angular frequency ⁇ 0 is supplied to the first excitation coil 3a, and a second excitation current with a phase difference of ⁇ ⁇ 2+ ⁇ and an angular frequency of ⁇ ⁇ is supplied to the first excitation coil 3a.
  • the electromotive force detected by the electrodes 2a and 2b when supplied to the second exciting coil 3b is the Va / OR of the dA / dt component vector ValO + Va20R in Equation (39) and vXB component in Equation (40). If the vector VblO + Vb20R is VbsOR, it corresponds to the following combined vector VasOR + VbsOR.
  • VasOR Ka- (Blc + B2c) -C- ⁇ ⁇ (68)
  • VbsOR Kb-(Blc-B2c) -C-V (69)
  • the v XB component when the excitation angular frequency is ⁇ 2 is the same as in equation (69), and the 3 ⁇ 3 t component when the excitation angular frequency is ⁇ 2
  • the vector Vas2R is obtained by substituting ⁇ 0 with ⁇ 2 in equation (68), and becomes the following equation.
  • Vas2R Ka- (Blc + B2c) -C- ⁇ 2... (70)
  • FIG. 17 is a complex vector representation of the process of extracting the 3 AZ 3 t component VasOR—Vas2R.
  • the method of extracting 3 AZ 3 components from the combined vector is the same as that of the configuration of FIG.
  • the electromotive force due to the influence of the magnetic field generated from the first excitation coil 3a is expressed by the first electrode 2a, Replaced with the electromotive force detected at 2b, replaced the electromotive force due to the magnetic field generated by the second excitation coil 3b with the electromotive force detected at the second electrodes 2c and 2d, and detected at the excitation state ST1.
  • the electromotive force to be detected can be replaced with the electromotive force sum, and the electromotive force detected in the excitation state ST2 can be replaced with the electromotive force difference.
  • the second extraction method will be described as an extraction method applicable to the configurations shown in FIGS.
  • the VXB component is oriented in the same direction before and after the tube axis direction with respect to the plane perpendicular to the tube axis direction including the excitation coil, but the d A / dt component is reversed. This is a method of canceling the VXB component by using the direction.
  • VasOR ' VasOR + VbsOR
  • VasOR ' rk-exp ⁇ j- (01+ 000) ⁇
  • the method of extracting the 3 AZ 3 component from the combined vector is the same as that of the configuration of FIG. 5, as described in the first extraction method.
  • the vector VasOR of the d A / dt component can be calculated from the composite vector VasOR + VbsOR. It can be extracted.
  • the parameters included in the dK / dt component include a first parameter that does not depend on frequency (ie, the influence of frequency can be ignored) and a second parameter related to frequency.
  • the dK / dt component extracted in the configuration of FIG. 1 by the first extraction method is the vector ValO—Val2
  • the d A / dt component extracted in the configuration of FIG. 5 is the vector VasOR—Vas2R. Since the extracted d / dt component is not related to the flow velocity V, It becomes possible to measure the characteristics and state of the fluid or the state in the measuring tube. Since the first parameter can be extracted in the same way for both the vector ValO—Val2 and VasOR—Vas2R, here we will explain the case where the first parameter is extracted from the vector VasOR—Vas2R. .
  • the proportional coefficient rk, the angle of 3 AZ 3 t with respect to the imaginary axis ⁇ 00 are expressed as functions of the first parameter p as rk [p] and ⁇ 00 [p], respectively, and the first parameter force 3 ⁇ 4
  • the variable factor C is Cp
  • the variable factor Cp is expressed by the following equation.
  • VasOR-Vas2R Ka- (Blc + B2c) * Cp '( ⁇ — ⁇ 2)
  • Equation (76) the variation factor Cp, which varies depending on the target first parameter, is expressed by the following equation.
  • the term related to the magnetic field in the eight components, B2c is a value that can be confirmed during calibration, and ⁇ VasOR — Vas2R ⁇ Z ⁇ Ka '(Blc + B2c)' (coO— ⁇ 2) ⁇ is rk [p] ⁇ ⁇ V asOR-Vas2R ⁇ / ⁇ Ka- (Blc + B2c) ⁇ ( ⁇ — ⁇ 2) ⁇ Since the angle from the real axis is ⁇ 00 [ ⁇ ], the relationship between the first parameter ⁇ and the proportional coefficient rk [p] or the relationship between the first parameter and the angle ⁇ 00 [p] If it is memorized, the first parameter ⁇ can be obtained by calculating the magnitude or phase of ⁇ VasOR—Vas2R ⁇ Z ⁇ Ka- (Blc + B2c) ⁇ ( ⁇ — ⁇ 2) ⁇
  • the 3 ⁇ 3 components extracted with the configuration of Fig. 5 by the second extraction method are the vectors in Eq. (68). Expressed as VasOR. Since the extracted d A / dt component is not related to the flow velocity V, it is possible to measure the characteristics and state of the fluid other than the flow velocity or the state in the measuring tube by using this. In the vector VasOR in Eq. (68), the variation factor that changes according to the second parameter of interest is expressed by the same formula: ⁇ 0' ⁇ 00).
  • the proportional coefficient rk and the angle ⁇ 00 of the 3 AZ dt component with respect to the imaginary axis are expressed in function form as rk [p, ⁇ ] and ⁇ ⁇ [ ⁇ , ⁇ ] as functions of the second parameter p and angular frequency ⁇ , respectively.
  • the variation factor CpO is expressed by the following equation.
  • VasOR Ka- (Blc + B2c) -CpO- ⁇ ⁇ (79)
  • Equation (79) the variation factor CpO that varies depending on the second parameter of interest is expressed by the following equation.
  • fixing the excitation frequency to one is equivalent to obtaining the first parameter. Therefore, as an example of not fixing the excitation frequency to one, consider the fluctuation of the magnetic field as the second parameter. The case where the parameter value is output will be described. In this case, by obtaining the 3 ⁇ 3 components under multiple angular frequencies, it is possible to eliminate the magnetic field fluctuation factor and output the second norm value with less error.
  • Vas2R Ka- (Blc + B2c) -CpO- ⁇ 2 (82)
  • the ratio Cn does not include a magnetic field variation factor
  • the second parameter p can be obtained by reducing the error factor.
  • the relationship between the excitation angular frequency ⁇ , ⁇ 2 and the second parameter ⁇ and ⁇ rk [p, co2] Zrk [p, ⁇ ] ⁇ is memorized, or the excitation angular frequency ⁇ , ⁇
  • the magnitude or phase of (Vas2RZVasOR)-( ⁇ 0 / ⁇ 2) By calculating, the second parameter ⁇ can be obtained in a form that removes the variation factor due to the magnetic field (for example, magnetic field shift, etc.).
  • VasOR Ka- (Blc + B2c) -CpqO- ⁇ (86)
  • Equation (86) the variation factor CpqO that varies depending on the target third and fourth parameters is expressed by the following equation.
  • Vas2R Ka- (Blc + B2c) -Cpq2- ⁇ 2 (89)
  • the third parameter ⁇ and the fourth parameter q at the excitation angular frequency ⁇ And the proportional coefficient rk [p, q, ⁇ ⁇ ] and the third parameter ⁇ and the fourth parameter q at the excitation angular frequency ⁇ 2 and the proportional coefficient rk [p, q, ⁇ 2] If the relationship is memorized at the time of calibration, calculate the magnitude of VasOR / ⁇ Ka- (Blc + B2c) ⁇ ⁇ 0 ⁇ and Vas2RZ ⁇ Ka '(B1 c + B2c) ⁇ ⁇ 2 ⁇ Thus, the third parameter ⁇ and the fourth parameter q can be obtained.
  • Proportional coefficient rk [p] and!: K [p, ⁇ ] for obtaining measured force can be obtained in advance by creating a table for inverse transformation.
  • Represent the proportional coefficient rk [p] and angle ⁇ 00 [p] as a function f [p] and represent the proportional coefficient rk [p, ⁇ ] and 0 ⁇ [ ⁇ , ⁇ ] as a function f [ ⁇ , ⁇ ] (if there are multiple parameters, f [p, q, ⁇ ]), and the inverse transformation and table will be explained.
  • a table is created by interpolating the measurement result force at the time of calibration (hereinafter referred to as the first creation method), and a table based on a theoretical formula is directly used.
  • the first creation method a table is created by interpolating the measurement result force at the time of calibration
  • the second creation method There are two methods of creation (hereinafter referred to as the second creation method).
  • the first table a first creation method of a table for extracting the first parameter (hereinafter referred to as the first table) will be described.
  • the first table can be created using Equation (91). By using this first table, the function f [P] (proportional coefficient rk [p ] Or angle ⁇ 00 [P]), the first parameter P can be determined. An example of linear approximation is shown here. However, a polynomial can also be inversely transformed.
  • equation (92) is shown in FIG. If equation (92) is stored as the first table, the first parameter P can be obtained from the function f [p] obtained during actual measurement after calibration.
  • a first creation method of a table for extracting one second parameter (hereinafter referred to as a second table) will be described.
  • a second table for extracting one second parameter
  • the second parameter is pi during calibration
  • the value of f [pi, ⁇ ] at the excitation angular frequency ⁇ and the value of f [pi, ⁇ 2] at the excitation angular frequency ⁇ 2 ratio measurement result is obtained that it becomes RYL
  • the second parameter is P 2
  • f in the excitation angular frequency ⁇ [p2, ⁇ ] f the value of the excitation angular frequency omega 2 [p2, omega 2
  • the second parameter p is expressed by the following equation by linear approximation between two points.
  • the second table can be created by equation (93), and by using this second table, the ratio of the functions obtained during actual measurement after calibration f [P, ⁇ 2] / ⁇
  • the second meter ⁇ can be found from [ ⁇ , ⁇ ].
  • the function f [p, ⁇ 2] is the proportionality factor rk [p, ⁇ 2] or the angle ⁇ [ ⁇ , ⁇ 2], and the function f [p, ⁇ ] or angle 000 [p, ⁇ ].
  • the inverse transformation can be performed in the same way even with the power polynomial shown in the example of linear approximation.
  • Equation (94) is stored as the second table, the second parameter ⁇ can be calculated from the function ratio f [P, ⁇ 2] / ⁇ [ ⁇ , ⁇ ] obtained during actual measurement after calibration. Can be requested.
  • a first creation method of a table for extracting a plurality of second parameters (hereinafter referred to as a third table) will be described.
  • a third table for extracting a plurality of second parameters.
  • Equation (95) [koo! /, AO, bO, cOi are the intercepts on the axes of p, q, f [p, q, ⁇ ], respectively.
  • Equation (96) [koo! /, A2, b2, c2i are the intercepts on the axes of p, q, f [p, q, ⁇ 2], respectively.
  • Equation (95) Equation (96)
  • Figure 24 shows an example of the straight lines of Equation (97) and Equation (98). From the simultaneous equations of Eqs. (97) and (98), for example, using the Gaussian elimination method, it is possible to find a solution for the third parameter p and the fourth parameter q.
  • the inverse transformation can be performed in the same way even for the force curved surface shown as an example of approximation by a plane.
  • the state detection device of this embodiment has one excitation coil and a pair of electrodes, and the configuration except for the signal processing system is the same as that of the state detection device shown in FIG.
  • the principle of this embodiment will be described with reference to FIG.
  • the first extraction method is used as a method for extracting the dK / dt component from the combined vector, and the first parameter not related to the excitation frequency is obtained.
  • the first parameter are, for example, the water level and the accumulation of deposits in the measuring tube.
  • an excitation current having an angular frequency ⁇ 2 is supplied to the excitation coil 3, and the first parameter is pi.
  • the inter-electrode electromotive force El 12 is expressed by the following equation (19), (67), and (75).
  • Equation (101) 3 33 components in the combined vector can be extracted using the output difference of different frequency components. Since equation (101) is not related to the magnitude of the flow velocity V, only the components generated by 3 AZ 3 t are present. Using this electromotive force difference EdAl, it is possible to measure the fluid state other than the flow velocity and the state in the measuring tube.
  • Cpl rk [pl] -exp (j- ⁇ 00 [ ⁇ 1]), and the remaining part is a constant given by calibration.
  • the variation factor Cpl is expressed by the following equation from equation (101).
  • the first parameter pi Based on the relationship between the first parameter ⁇ and rk [pl], which has been confirmed in advance by measurement during calibration, or the relationship between the first parameter pi and the angle ⁇ 00 [pl], the first parameter pi Can be requested.
  • FIG. 26 is a block diagram showing the configuration of the state detection apparatus of this embodiment, and the same components as those in FIG.
  • the state detection device of the present embodiment includes a measuring tube 1, electrodes 2a and 2b, and electrodes 2a and 2b.
  • the plane PLN force perpendicular to the direction of the measuring tube axis PAX is also positioned at an offset distance d in the axial direction.
  • Excitation coil 3 and power supply unit 4 serve as an excitation unit that applies a magnetic field that is asymmetric and time-varying with respect to plane PLN to the fluid to be measured.
  • the state quantification unit 8 obtains the amplitude and phase of two frequency components of the first angular frequency ⁇ 0 and the second angular frequency ⁇ 2 in the combined electromotive force detected by the electrodes 2a and 2b, and these amplitudes. Based on the phase and phase, the electromotive force difference between the two angular frequency components is extracted as a 3 ⁇ 3 t component, and this d AZ dt component depends on the first parameter and has a large variation factor that does not depend on the frequency.
  • FIG. 27 is a flowchart showing the operation of the state determination section 8.
  • the signal conversion unit 5 obtains the amplitude rl10 of the electromotive force E110 of the component of the angular frequency ⁇ among the electromotive forces between the electrodes 2a and 2b, and the electromotive force between the real axis and the electrodes.
  • a phase difference ⁇ 110 from E110 is obtained by a phase detector (not shown) (step 101 in FIG. 27).
  • the signal conversion unit 5 obtains the amplitude rl 12 of the electromotive force El 12 of the component of the angular frequency ⁇ 2 among the electromotive forces between the electrodes 2a and 2b, and the real axis And the phase difference ⁇ 112 between the electrode and the electromotive force E112 are obtained by a phase detector (step 102).
  • the signal converter 5 generates the real-axis component ElOx and the imaginary-axis component E110 of the interelectrode electromotive force E110.
  • y and the real axis component E 112x and the imaginary axis component El 12y of the inter-electrode electromotive force E 112 are calculated as follows (step 103).
  • the signal conversion unit 5 After calculating Equations (105) to (108), the signal conversion unit 5 obtains the magnitude and angle of the electromotive force difference EdAl between the interelectrode electromotive forces E110 and E112 (Step 104).
  • the process of step 104 is a process corresponding to obtaining the 3 AZ 3 t component, and is a process corresponding to the calculation of equation (101).
  • the signal converter 5 calculates the magnitude I EdAl I of the electromotive force difference EdAl as follows:
  • EdAl I ⁇ (E110x-E112x) 2 + (E110y-E112y) 2 ⁇ 12
  • the signal converter 5 calculates the angle ZEdAl of the electromotive force difference EdAl with respect to the real axis as shown in the following equation.
  • step 104 is complete
  • finished finished.
  • the signal converter 5 calculates the variation factor Cp 1 depending on the first parameter pi from the electromotive force difference EdAl, the magnitude rk [p 1], and the angle 000 [p 1] with respect to the real axis. Calculate according to the formula (Step 105).
  • the amplitude bl of the magnetic field ⁇ 1 generated from the exciting coil 3 and the phase difference ⁇ 1 between the magnetic fields B1 and coO't are constants that can be obtained in advance by calibration or the like.
  • the state storage unit 6 stores the relationship between the first parameter pi and the variation factor Cpl magnitude rk [pl], or the relationship between the first parameter pi and the variation factor Cpl angle ⁇ 00 [pl]. Are pre-registered in the form of tables.
  • the status output unit 7 Based on the magnitude rk [pl] or angle ⁇ 00 [pl] of the variation factor Cpl calculated in the conversion unit 5, the state memory unit 6 is referred to and the first corresponding to rk [pl] or ⁇ 00 [pi] The value of the parameter pi of 1 is calculated (is obtained from the state storage unit 6).
  • the state quantification unit 8 performs the processing in steps 101 to 106 as described above at every cycle T until the operator instructs the end of measurement (YES in step 107).
  • the processing in steps 102 to 106 is performed in the second excitation state with a duration of T2 seconds.
  • the electromotive force difference EdAl (dA / dt component) is extracted from the electromotive forces E110 and E112 between two excited states with different excitation frequencies, and this electromotive force is extracted.
  • the difference Ed A1 extract the fluctuation factor Cpl magnitude or phase that depends on the characteristics and state of the fluid or the state in the measurement tube (first parameter pi), and based on the magnitude or phase of this fluctuation factor Cpl. Since the first parameter pi is obtained, the characteristics and state of the fluid or the state in the measuring tube can be detected with high accuracy regardless of the flow velocity of the fluid.
  • the configuration excluding the detection unit for the electromotive force E110, E112 between the electrodes is a computer having a CPU, a storage device, and an interface, and these hardware resources. It can be realized by a program to be controlled.
  • the ⁇ component can be extracted by E110—EdAl ⁇ ⁇ ( ⁇ 0— ⁇ 2) Z ⁇ 0 ⁇ .
  • the calculation of the fluid flow rate with respect to the ⁇ ⁇ component force is a well-known technique for general electromagnetic flowmeters, and can be easily realized by a computer constituting the state quantification unit 8. Therefore, according to the present embodiment, it is possible to detect the characteristics and state of the fluid or the state in the measuring tube using basically the same hardware configuration as the electromagnetic induction type flow meter.
  • both the magnitude and angle of the force that should be extracted from either the magnitude rk [pl] or the angle ⁇ 00 [pi] of the variation factor Cpl from the electromotive force difference EdAl are calculated. It is also possible to extract and obtain the first parameter pi. In this case, for example, the more sensitive one of the magnitude rk [pl] and the angle ⁇ 00 [pi] is selected, and the first parameter pi is obtained based on the selected magnitude or angle. That's fine. Thereby, the detection sensitivity can be improved.
  • the force angular frequency showing an example in which the excitation frequency is switched between ⁇ and ⁇ 2. If excitation is performed with an excitation current including the ⁇ 0 component and the ⁇ 2 component, it is not necessary to switch the excitation frequency, and the first parameter pi can be obtained at a higher speed.
  • a magnetic field represented by the following formula may be used instead of formula (3).
  • a deposit state change in inner diameter of the measurement tube
  • a capacitively coupled electrode that does not come into contact with the fluid to be measured is adopted as shown in FIG.
  • the electrodes 2a and 2b are covered with a lining 10 that also has a ceramic or Teflon isotropic force formed on the inner wall of the measuring tube 1.
  • FIG. 28 shows an example of the relationship between the thickness of the deposit 11 (first parameter pi) and the variation factor Cpl size rk [pl]. This relationship is obtained by a theoretical formula at the time of design or measurement at the time of calibration, and is stored in the state storage unit 6. Based on the magnitude rk [pl] of the variation factor Cpl obtained in step 105 of FIG. In step 106, the thickness of the deposit 11 can be determined.
  • the state detection device of this embodiment has two excitation coils and a pair of electrodes, and the configuration except for the signal processing system is the same as that of the state detection device shown in FIG.
  • the principle of this embodiment will be described with reference to FIG.
  • the first extraction method is used as a method for extracting the 3 AZ 3 t component from the combined vector, and the first parameter not related to the excitation frequency is obtained.
  • the first exciting current with the angular frequency ⁇ ⁇ is supplied to the first exciting coil 3a, and the first exciting current and
  • the second excitation current having a phase difference of ⁇ 2+ ⁇ and an angular frequency of ⁇ is supplied to the second excitation coil 3b and the first parameter is p2, 30
  • formula (68), formula (75) force It is expressed by the following formula.
  • the first excitation current having the angular frequency ⁇ 2 is supplied to the first excitation coil 3a, and the second difference having the phase difference of ⁇ 02+ ⁇ and the angular frequency ⁇ 2 from the first excitation current is supplied.
  • the excitation current is supplied to the second excitation coil 3b and the first parameter is p2
  • the inter-electrode electromotive force E222R is expressed by the following equation: Equation (30), Equation (70), Equation (75) Is done.
  • the plane PLN force including the electrodes 2a and 2b perpendicular to the measurement tube axis PAX and the distance dl to the first excitation coil 3a and the plane PLN force are also the distance d2 to the second excitation coil 3b. If is approximately equal to ⁇ (dl ⁇ d2), then bl ⁇ b2, ⁇ ⁇ 2 0. In this case, equations (114) and (115) are as follows.
  • the inter-electrode electromotive forces E220R and E222R are only electromotive forces of 3 ⁇ 3t components, and the calculation error in extracting the dA / dt components can be reduced. This is the difference in technical significance between the present embodiment and the first embodiment. However, the subsequent theoretical development will also proceed with bl ⁇ b2, ⁇ 02 ⁇ ⁇ .
  • EdA2 (E220R-E222R)
  • Equation (118) the 3 ⁇ 3t component in the combined vector can be extracted using the output difference of the different frequency components. Since equation (118) is not related to the magnitude of the flow velocity V, only the components generated by 3 AZ 3 t are present. Using this electromotive force difference EdA2, it is possible to measure the fluid state other than the flow velocity and the state in the measuring tube.
  • the fluctuation factor Cp2 is expressed by the following equation from equation (118).
  • m2b ⁇ bl 2 + b2 2 + bl-b2-cos (A ⁇ 2) ⁇ 12
  • ⁇ 2b tan _1 [ ⁇ b2-sin (A ⁇ 2) ⁇
  • Equation (119) to Equation (121) Force Fluctuation factor
  • the magnitude of Cp2 rk [p2] and the angle from the real axis 000 [p2] are expressed by the following equations.
  • the first parameter P 2 can be obtained.
  • FIG. 30 is a block diagram showing the configuration of the state detection apparatus of the present embodiment, which has the same configuration as FIG. Are given the same reference numerals.
  • the state detection apparatus of this embodiment supplies excitation current to the measuring tube 1, the electrodes 2a and 2b, the first and second excitation coils 3a and 3b, and the first and second excitation coils 3a and 3b.
  • Power supply unit 4a and state quantification unit 8a are provided.
  • the first and second excitation coils 3a, 3b and the power supply unit 4a serve as excitation units that apply a magnetic field that is asymmetric and time-varying with respect to the plane PLN to the fluid to be measured.
  • the state quantification unit 8a obtains the amplitude and phase of two frequency components of the first angular frequency ⁇ 0 and the second angular frequency ⁇ 2 in the combined electromotive force detected by the electrodes 2a and 2b, and determines the amplitudes of these two components.
  • the difference in electromotive force between two frequency components is extracted as a 3 ⁇ 3 t component based on and phase, and the magnitude of the variation factor that does not depend on the frequency depends on the first parameter from this d AZ dt component or Signal conversion unit 5a that extracts the phase, and state storage unit 6a that stores in advance the magnitude of the variation factor depending on the first parameter or the relationship between the phase and the first parameter (corresponding to the first table described above) And a state output unit 7a for obtaining a first parameter corresponding to the magnitude or phase of the extracted variation factor based on the relationship stored in the state storage unit 6a.
  • the distance dl to the plane PLN force first excitation coil 3a is substantially equal to the distance d2 to the plane PLN force 2b to the second excitation coil 3b.
  • the operation of the excitation unit is different from that of the first embodiment, but the processing flow of the state quantification unit 8a is the same as that of the first embodiment.
  • the operation of 8a will be described.
  • the signal conversion unit 5a obtains the amplitude r220R of the electromotive force E220R of the component of the angular frequency ⁇ 0 out of the electromotive force between the electrodes 2a and 2b, and the electromotive force E220R between the real axis and the electrode.
  • the phase difference ⁇ 220R is calculated using a phase detector (not shown) (step 101 in Fig. 27).
  • the signal converter 5a obtains the amplitude r222R of the electromotive force E222R of the component of the angular frequency ⁇ 2 of the electromotive force between the electrodes 2a and 2b,
  • the phase difference ⁇ 222R from the inter-electrode electromotive force E222R is obtained using a phase detector (step 102).
  • the signal converter 5a calculates the real axis component E220Rx and the imaginary axis component E 220Ry of the interelectrode electromotive force E220R and the real axis component E222Rx and the imaginary axis component E222Ry of the interelectrode electromotive force E222R as (Step 103).
  • the signal conversion unit 5a After calculating Equations (124) to (127), the signal conversion unit 5a obtains the magnitude and angle of the electromotive force difference EdA2 between the interelectrode electromotive forces E220R and E222R (Step 104).
  • the process of step 104 is a process corresponding to obtaining the 3 AZ 3 t component, and is a process corresponding to the calculation of equation (118).
  • the signal converter 5a calculates the magnitude I EdA2
  • the signal converter 5a calculates an angle ZEdA2 of the electromotive force difference EdA2 with respect to the real axis as shown in the following equation.
  • ZEdA2 tan _1 ⁇ (E220Ry-E222Ry)
  • step 104 The processing in step 104 is completed.
  • the signal converter 5a calculates the magnitude rk [p2] of the variation factor Cp2 depending on the first parameter p2 and the angle 0 OO [p2] with respect to the real axis from the electromotive force difference EdA2 as follows: (Step 105).
  • M2b, ⁇ 2b (the amplitude bl of the magnetic field ⁇ 1 generated from the first excitation coil 3a and the second excitation
  • the amplitude b2 of the magnetic field B2 generated by the magnetic coil 3b force, the phase difference 0 1 between the magnetic field Bl and co O't, and ⁇ 2) are constants that can be obtained in advance by calibration or the like.
  • the state storage unit 6a includes the relationship between the first parameter p2 and the magnitude rk [p2] of the variation factor Cp2, or the relationship between the first parameter p2 and the angle Cp2 of the variation factor Cp2 ⁇ 00 [p2]. Are pre-registered in the form of tables.
  • the state output unit 7a refers to the state storage unit 6a based on the magnitude rk [p2] or the angle ⁇ 00 [p2] of the variation factor Cp2 calculated by the signal conversion unit 5a.
  • the value of the first parameter p2 corresponding to [p2] or ⁇ 00 [p2] is calculated (or obtained from the state storage unit 6a).
  • the state quantification unit 8a performs the processing of steps 101 to 106 as described above at every cycle T until the end of measurement is instructed by the operator (YES in step 107), for example.
  • the magnetic field B1 having the angular frequency ⁇ is applied from the first exciting coil 3a to the fluid to be measured, and at the same time, the phase difference from the magnetic field B1 is ⁇ 2 + ⁇ ,
  • the inter-electrode electromotive force E220R is obtained, and the excitation frequency is set to ⁇ 2 for the first excitation state.
  • the inter-electrode electromotive force E222R is obtained, and the electromotive force difference EdA2 (d A / dt component) is extracted from the inter-electrode electromotive forces ⁇ 220R and E222R, and this electromotive force difference EdA2 force Extract the magnitude or phase of the variation factor Cp2 that depends on the characteristics or state of the fluid or the state in the measurement tube (first parameter p2), and then extract the first parameter based on the magnitude or phase of this variation factor Cp2. Since p2 is calculated, there are fluid characteristics and conditions regardless of the fluid flow velocity. Or, the state in the measuring tube can be detected with high accuracy.
  • the configuration excluding the detection units for the inter-electrode electromotive forces E220R and E222R controls a computer having a CPU, a storage device, an interface, and hardware resources thereof. It can be realized by a program to do.
  • the ⁇ E component can be extracted using, for example, E220R-EdA2- ⁇ ( ⁇ 0 to ⁇ 2) / ⁇ 0 ⁇ .
  • ⁇ ⁇ Component force Calculating the flow rate of fluid is a well-known technique for general electromagnetic flowmeters and can be easily realized by a computer constituting the state quantification unit 8a. Therefore, according to the present embodiment, it is possible to detect the characteristics and state of the fluid or the state in the measuring tube using basically the same one-drain configuration as the electromagnetic flow meter. wear.
  • the electromotive forces E220R and E222R between the electrodes can be made to have only 3 AZ 3 t component electromotive force.
  • the 3 AZ 3 t component can be extracted more effectively, and the calculation error can be reduced as compared with the first embodiment.
  • both the magnitude and angle of the force that should be extracted from either the magnitude rk [p2] or the angle ⁇ 00 [p2] of the variation factor Cp2 from the electromotive force difference EdA2 are calculated. It is also possible to extract and obtain the first parameter P2 . In this case, for example, the more sensitive one of the magnitude rk [p2] and the angle ⁇ 00 [p2] is selected, and the first parameter p2 is obtained based on the selected magnitude or angle. That's fine. Thereby, the detection sensitivity can be improved.
  • the excitation frequency is switched if excitation is performed with the excitation current including the angular component ⁇ 0 and the ⁇ 2 component, in which the excitation frequency is switched between ⁇ and ⁇ 2.
  • the first parameter ⁇ 2 can be obtained at a higher speed.
  • the magnetic field represented by the following formula may be used instead of formula (22) and formula (23)! ,.
  • the state detection device of the present embodiment an example of detecting the water level or cross-sectional area of a fluid will be described.
  • the first exciting coil 3a and the second exciting coil 3b are arranged in the horizontal direction of the measuring tube 1 as shown in FIG. 31 and FIG. 2a is placed at the bottom of measuring tube 1.
  • an earth ring (not shown) for setting the potential of the fluid F to the ground potential is provided in the measuring tube 1, and the electromotive force generated on the electrode 2a (ground) If the signal converter 5a detects the potential difference from the potential.
  • the state detection device of this embodiment has two excitation coils and a pair of electrodes, and the configuration excluding the signal processing system is the same as that of the state detection device shown in FIG.
  • the principle of this embodiment will be described with reference to FIG.
  • the second extraction method is used as a method for extracting the 3 AZ 3 t component from the combined vector, and the first parameter not related to the excitation frequency is obtained.
  • the first excitation current with the angular frequency ⁇ is supplied to the first excitation coil 3a
  • the second excitation current with a phase difference of ⁇ ⁇ 2+ ⁇ and an angular frequency of ⁇ is supplied to the first excitation coil 3a.
  • the interelectrode electromotive force E320R when supplied to the second exciting coil 3b and the first parameter is p3 is expressed by the following equations (30), (68), and (75).
  • Equation (138) the 3 ⁇ 3 t component in the composite vector is extracted using the phase difference between the magnetic field generated from the first excitation coil 3a and the magnetic field generated from the second excitation coil 3b. You can see that you can. Since Equation (138) is not related to the magnitude of the flow velocity V, only the components generated by 3 AZ3t are included. Using this inter-electrode electromotive force EdA3, it becomes possible to measure the state of the fluid other than the flow velocity and the state in the measuring tube.
  • equation (120) and equation (121) are applied to equation (139), the magnitude of variation factor Cp3 rk [p3] and the angle from the real axis ⁇ 00 [p3] can be expressed as .
  • the state detection apparatus of the present embodiment includes a measuring tube 1, electrodes 2a and 2b, first and second excitation coils 3a and 3b, a power supply unit 4a, and a state quantification unit 8a.
  • the state quantification unit 8a extracts the 3 AZ 3 t component by obtaining the amplitude and phase of the composite electromotive force detected by the electrodes 2a and 2b, and the medium force 1 of this 3 AZ 3 t component Depends on the parameters of A signal conversion unit 5a that extracts the magnitude or phase of the variation factor that does not depend on the frequency, and a state storage that stores in advance the relationship between the magnitude or phase of the variation factor that depends on the first parameter and the first parameter.
  • a state in which a first meter corresponding to the magnitude or phase of the extracted variation factor is obtained based on the relationship stored in the unit 6a (corresponding to the first table described above) and the state storage unit 6a And an output unit 7a.
  • the power supply unit 4a supplies the first excitation current with the angular frequency ⁇ to the first excitation coil 3a, and at the same time, the phase difference from the first excitation current is ⁇ 2 + ⁇ and the angular frequency is A second excitation current of ⁇ ⁇ is supplied to the second excitation coil 3b.
  • the phase difference between the magnetic field generated from the first exciting coil 3a and the magnetic field generated from the second exciting coil 3b is approximately ⁇ ( ⁇ 0 2 ⁇ 0).
  • FIG. 34 is a flowchart showing the operation of the state determination unit 8a of the present embodiment.
  • the signal converter 5a obtains the amplitude r320R of the electromotive force E320 R of the component of the angular frequency ⁇ ⁇ among the electromotive forces between the electrodes 2a and 2b, and the phase difference ⁇ between the real axis and the inter-electrode electromotive force E320R 320R is not shown! It is obtained by a phase detector (step 201 in FIG. 34).
  • the signal converter 5a obtains the magnitude and angle of the electromotive force EdA3 that approximates the inter-electrode electromotive force E320R (step 202).
  • the process of step 202 is a process corresponding to obtaining the 3 AZ 3 t component, and is a process corresponding to the calculation of Expression (138).
  • the signal converter 5a calculates the magnitude of the electromotive force EdA3 that approximates the interelectrode electromotive force E320R
  • the signal conversion unit 5a calculates an angle ZEdA3 of the interelectrode electromotive force EdA3 with respect to the real axis as follows.
  • step 202 is complete
  • finished finished.
  • the signal converter 5a determines the magnitude rk [p3] of the variation factor Cp3 that depends on the first parameter p3 and the angle ⁇ 00 [p3] with respect to the real axis from the interelectrode electromotive force EdA3. Calculate as follows (step 203).
  • ⁇ 00 [p3] ZEdA3- ⁇ 2b (145) M2b, ⁇ 2b (the amplitude bl of the magnetic field Bl generated from the first excitation coil 3a, the amplitude b2 of the magnetic field B2 generated by the second excitation coil 3b, and the positions of the magnetic field B1 and co O't
  • the phase difference 0 1 and ⁇ 2) are constants that can be obtained in advance by calibration or the like.
  • the state storage unit 6a includes the relationship between the first parameter p3 and the magnitude rk [p3] of the variation factor Cp3, or the relationship between the first parameter p3 and the angle Cp3 angle ⁇ 00 [p3]. Are pre-registered in the form of tables.
  • the state output unit 7a refers to the state storage unit 6a based on the magnitude rk [p3] or the angle ⁇ 00 [p3] of the variation factor Cp3 calculated by the signal conversion unit 5a.
  • the value of the first parameter p3 corresponding to [p3] or ⁇ 00 [p3] is calculated (or obtained from the state storage unit 6a).
  • the state quantification unit 8a performs the processing of steps 201 to 204 as described above at regular intervals until, for example, the operator instructs the end of measurement (YES in step 205).
  • the phase difference between the magnetic field B1 generated from the first excitation coil 3a and the magnetic field B2 generated from the second excitation coil 3b is approximately ⁇ , and the magnetic field B1 and ⁇ 2 If the size is set to be equal, the inter-electrode electromotive force E320R can be extracted approximately as a 3 ⁇ 3 t component, and the fluid characteristics and Extract the magnitude or phase of the variation factor Cp3 that depends on the state or state in the measurement tube (first parameter p3), and obtain the first parameter p3 based on the magnitude or phase of this variation factor Cp3 As a result, the characteristics and state of the fluid or the state in the measuring tube can be accurately detected regardless of the flow velocity of the fluid.
  • the configuration excluding the interelectrode electromotive force E 320R detection portion in the state quantification section 8a of the present embodiment can be realized by a computer and a program.
  • the first excitation current having the angular frequency ⁇ ⁇ is supplied to the first excitation coil 3a, and the phase difference from the first excitation current is ⁇ 2 and the angular frequency is ⁇ ⁇ Is supplied to the second exciting coil 3b, and if the interelectrode electromotive force E320 when the first parameter is p3 is taken, the interelectrode electromotive force E320 is expressed as b2 in equation (134).
  • the soil coefficient is inverted, and the inter-electrode electromotive force E320 can be treated as a vX B component. Therefore, according to the present embodiment, it is possible to detect the characteristics and the state of the fluid or the state in the measuring tube using basically the same noduer configuration as that of the electromagnetic induction type flow meter.
  • both the magnitude and the angle are assumed to extract either the magnitude rk [p3] or the angle ⁇ 00 [p3] of the variation factor Cp3 from the interelectrode electromotive force EdA3. It is also possible to extract the first parameter p3. In this case, for example, the more sensitive one of the magnitude rk [p3] and the angle ⁇ 00 [p3] is selected, and the first parameter p3 is obtained based on the selected magnitude or angle. . Thereby, the detection sensitivity can be improved.
  • the state detection device of this embodiment has two excitation coils and a pair of electrodes, and the configuration excluding the signal processing system is the same as that of the state detection device shown in FIG.
  • the principle of this embodiment will be described with reference to FIG.
  • the second extraction method is used as a method for extracting the 3 AZ 3 t component from the combined vector, and the second parameter having a frequency characteristic as a variation factor is obtained.
  • the second parameter include fluid impedance, fluid conductivity, and dielectric constant.
  • a first excitation current with an angular frequency ⁇ is supplied to the first excitation coil 3a
  • a second excitation current with a phase difference of ⁇ ⁇ 2+ ⁇ and an angular frequency of ⁇ is supplied to the first excitation coil 3a.
  • the interelectrode electromotive force E420R when supplied to the second exciting coil 3b and the second parameter is p4 is expressed by the following equations (30), (78), and (79).
  • EdA40 rk [p4, ⁇ ] ⁇ ⁇ ( ⁇ ⁇ ⁇ 00 [ ⁇ 4, ⁇ ])
  • the first excitation current having the angular frequency ⁇ 2 is supplied to the first excitation coil 3a, and the second difference having a phase difference of ⁇ 02+ ⁇ and the angular frequency ⁇ 2 from the first excitation current is supplied.
  • the second excitation coil 3b is supplied to the second excitation coil 3b and the second parameter is p4
  • the inter-electrode electromotive force E422R is given by the following equations (30), (81), (82) expressed.
  • EdA42 rk [p4, W 2] -exp (j- ⁇ 00 [ ⁇ 4, ⁇ 2])
  • Equation (150) and Equation (154) the 3 ⁇ 3 t component in the composite vector is the position of the magnetic field generated from the first excitation coil 3a and the magnetic field generated from the second excitation coil 3b. Using phase difference It can be extracted. Since Equations (150) and (154) are not related to the magnitude of flow velocity V, only the components generated by d / dt are present. If this is used, it is possible to measure the state of the fluid other than the flow velocity and the state in the measuring tube.
  • equation (120) and equation (121) are applied to equation (155), the magnitude rk [p4, ⁇ 0] of the fluctuation factor Cp40 and the angle from the real axis ⁇ 00 [ ⁇ 4, ⁇ ] It is expressed by a formula.
  • equation (120) and equation (121) are applied to equation (156), the magnitude rk [p4, ⁇ 2] of the fluctuation factor Cp42 and the angle ⁇ 00 [ ⁇ 4, ⁇ 2] of the actual axial force are expressed.
  • the relationship between the second parameter p4 and (rk [p4, ⁇ 2] / rk [ ⁇ 4, ⁇ 0]), which have been confirmed in advance by measurement during calibration, or the second parameter p4 and (000 [p4 , ⁇ 2] - ⁇ 00 [ ⁇ 4, ⁇ 0]), the second parameter ⁇ 4 can be obtained.
  • the state detection apparatus of the present embodiment includes a measuring tube 1, electrodes 2a and 2b, first and second excitation coils 3a and 3b, a power supply unit 4a, and a state quantification unit 8a.
  • the state quantification section 8a obtains the amplitude and phase of two frequency components of the first angular frequency ⁇ and the second angular frequency ⁇ 2 in the combined electromotive force detected by the electrodes 2a and 2b.
  • Specific power of the signal conversion unit 5a that extracts the magnitude or phase of the ratio of variation factors depending on the second parameter and frequency, and the relationship between the magnitude or phase of the variation factor ratio and the second parameter Based on the relationship stored in the state storage unit 6a (corresponding to the second table described above) and the state storage unit 6a.
  • a state output unit 7a for obtaining the second parameter.
  • the power supply unit 4a supplies the first excitation current having the first angular frequency ⁇ to the first excitation coil 3a, and at the same time, the phase difference from the first excitation current is ⁇ 2+ ⁇
  • the first excitation state in which the second excitation current having the frequency ⁇ is supplied to the second excitation coil 3b is continued for T1 seconds.
  • the phase difference between the magnetic field generated from the first excitation coil 3a and the magnetic field generated from the second excitation coil 3b is approximately ⁇ in both the first excitation state and the second excitation state ( ⁇ 2 ⁇ 0) .
  • FIG. 35 is a flowchart showing the operation of the state quantification unit 8a of the present embodiment.
  • the signal conversion unit 5a obtains the amplitude r420R of the electromotive force E420R of the component of the angular frequency ⁇ 0 among the electromotive forces between the electrodes 2a and 2b, and the electromotive force between the real axis and the electrodes.
  • the signal converter 5a obtains the amplitude r422R of the electromotive force E422R of the component of the angular frequency ⁇ 2 of the electromotive force between the electrodes 2a and 2b,
  • the phase difference ⁇ 422R from the inter-electrode electromotive force E422R is obtained by a phase detector (step 302).
  • the signal converter 5a calculates the magnitude I EdA40 I of the electromotive force EdA40 approximating the interelectrode electromotive force E420R and the angle ZEdA40 with respect to the real axis as in the following equation (step 303).
  • the signal converter 5a has a magnitude of the electromotive force EdA42 that approximates the interelectrode electromotive force E422R.
  • I EdA42 Calculate the angle ZEdA42 with respect to I and the real axis as follows (step 304)
  • steps 303 and 304 is processing corresponding to obtaining 3 AZ 3 components, and is processing corresponding to the calculation of Expression (150) and Expression (154).
  • the signal conversion unit 5a extracts the variation factor Cp40 in which the intermediate force of the interelectrode electromotive force EdA40 also depends on the second parameter p4, and the second parameter p4 from the interelectrode electromotive force EdA42.
  • the variable factor Cp42 depending on the ratio is extracted and the ratio of the variable factors Cp42 and Cp40 is Cn4 Determine the size and angle of (step 305).
  • the signal conversion unit 5a calculates the magnitude of the ratio Cn4 (rk [p4, co2] Zrk [p4, ⁇ ]) as shown in the following equation.
  • the signal conversion unit 5a calculates the angle of the ratio Cn4 with respect to the real axis (000 [ ⁇ 4, ⁇ 2] - ⁇ 00 [ ⁇ 4, ⁇ ]) as follows.
  • step 305 is complete
  • finished finished.
  • the state storage unit 6a stores the relationship between the second parameter p4 and the size of the ratio Cn4 (rk [p4, co2] Zrk [p4, ⁇ ]), or the angle between the second parameter ⁇ 4 and the ratio Cn4.
  • the relationship with ( ⁇ 00 [ ⁇ 4, ⁇ 2]- ⁇ 00 [ ⁇ 4, ⁇ ]) is registered in advance in the form of an equation or a table.
  • step 306 the state output unit 7a compares the size of the ratio Cn4 calculated by the signal conversion unit 5a (rk [p4, co2] / rk [p4, 0> 0]) and [angle (000 [4, ⁇ 2 ]- ⁇ 00 [ ⁇ 4, ⁇ ]), refer to the state storage unit 6a and refer to rk [p4, co2] Zrk [p4, ⁇ ]) or (000 [ ⁇ 4, ⁇ 2]- ⁇ 00 [ ⁇ 4, ⁇ ]) Is calculated (or obtained from the state storage unit 6a).
  • the state quantification unit 8a performs the processing in steps 301 to 306 as described above for each cycle T until the operator instructs the end of measurement (YES in step 307).
  • the processing in steps 302 to 306 is performed in the second excitation state with a duration of T2 seconds.
  • the phase difference between the magnetic field B1 generated from the first exciting coil 3a and the magnetic field B2 generated from the second exciting coil 3b is approximately ⁇ , and the magnetic fields B1 and ⁇ 2 If the magnitudes are set to be equal, the inter-electrode electromotive forces E420R and E422R can be extracted approximately as 3 ⁇ 3 t components when the excitation angular frequencies are ⁇ and ⁇ 2, respectively. Extract the variation factors Cp40 and Cp42 depending on the characteristics and state of the fluid or the state in the measurement tube (second parameter p4), respectively, and extract the large ratio of the variation factors Cp42 and Cp40. Or based on the phase! /, To find the second parameter p4 Therefore, it is possible to detect the characteristics and state of the fluid or the state in the measuring tube with high accuracy regardless of the flow velocity of the fluid.
  • the configuration of the state quantification section 8a of the present embodiment excluding the interelectrode electromotive force E420R, E422R detection section is realized by a computer and a program. You can.
  • a first excitation current having an angular frequency ⁇ is supplied to the first excitation coil 3a, and a second difference having a phase difference from the first excitation current of ⁇ 2 and an angular frequency of ⁇ is provided.
  • the interelectrode electromotive force E420 is obtained when the second parameter is p4
  • the interelectrode electromotive force E420 is calculated according to b2 in equation (146).
  • the inter-electrode electromotive force E420 can be treated almost as a vXB component. Therefore, according to the present embodiment, it is possible to detect the characteristics and state of the fluid or the state in the measuring tube using basically the same hardware configuration as that of the electromagnetic induction type flow meter.
  • the magnitude (rk [p4, co2] Zrk [p4, ⁇ ]) or angle (0 ⁇ [ ⁇ 4, ⁇ 2]- ⁇ 00 [ ⁇ 4, ⁇ ]) of the variation factor ratio Cn4 One of them should be extracted, but it is also possible to extract both the size and the angle to obtain the second parameter ⁇ 4.
  • the second parameter ⁇ 4 may be obtained based on the selected size or angle. Thereby, the detection sensitivity can be improved.
  • the second parameter ⁇ 4 can be obtained at higher speed.
  • the magnetic fields represented by the equations (132) and (133) may be used instead of the equations (22) and (23).
  • the state detection device of this embodiment has two excitation coils and a pair of electrodes, and the configuration excluding the signal processing system is the same as that of the state detection device shown in FIG.
  • the principle of this embodiment will be described with reference to FIG.
  • the second extraction method is used as a method for extracting the 3 AZ 3 t component from the combined vector, and a plurality of second parameters whose fluctuation factors have frequency characteristics are obtained.
  • an example of obtaining the values of two second parameters is shown. Of the two second parameters, one is the third parameter and the other is the fourth parameter.
  • the first excitation current with the angular frequency ⁇ ⁇ is supplied to the first excitation coil 3a, and the second excitation with the phase difference from the first excitation current of ⁇ ⁇ 2+ ⁇ and the angular frequency ⁇ ⁇
  • the inter-electrode electromotive force E52 OR is given by Equation (30), Equation (85), Equation (86 ) Is expressed by the following equation.
  • E520R rk [p5, q5, ⁇ ]
  • EdA50 rk [p5, q5, ⁇ ] ⁇ ⁇ ( ⁇ ⁇ ⁇ 00 [ ⁇ 5, q5, ⁇ ])
  • the first excitation current having the angular frequency ⁇ 2 is supplied to the first excitation coil 3a, and the second difference having the phase difference of ⁇ 02+ ⁇ and the angular frequency ⁇ 2 from the first excitation current is supplied.
  • the inter-electrode electromotive force E522R when the third parameter is p5 and the fourth parameter is q5 is E22R, Eq. (30), Eq. (88), Eq. From (89), it is expressed by the following equation.
  • equation (152) is established in the interelectrode electromotive force E522R of equation (181).
  • the electromotive force that approximates the interelectrode electromotive force E522R of the equation (181) using the condition of the equation (152) is EdA52
  • the interelectrode electromotive force EdA52 is expressed by the following equation.
  • EdA52 rk [p5, q5, ⁇ 2] ⁇ ⁇ ( ⁇ ⁇ ⁇ 00 [ ⁇ 5, q5, ⁇ 2])
  • Equation (180) and Equation (183) the 3 ⁇ 3 t component in the composite vector is the position of the magnetic field generated from the first excitation coil 3a and the magnetic field generated from the second excitation coil 3b. It can be seen that the phase difference can be used for extraction. Since Formula (180) and Formula (183) are not related to the magnitude of the flow velocity V, only the component generated by dA / dt is used, and if this is used, the state of the fluid other than the flow velocity and the state in the measurement tube are measured. It becomes possible.
  • Equation (180) if the variation factor due to the third and fourth parameters is Cpq50, Cpq50
  • Cpq52 be the variation factor due to the third and fourth parameters in equation (183).
  • C pq52 rk [p5, q5, ⁇ 2] ⁇ ⁇ (] ⁇ ⁇ 00 [ ⁇ 5, q5, ⁇ 2]
  • the remaining part is a constant given by calibration.
  • the fluctuation factor Cpq52 is expressed by the following equation from equation (183).
  • Cpq52 EdA52 / [exp ⁇ j-( ⁇ / 2 + ⁇ 1) ⁇
  • equation (120) and equation (121) are applied to equation (184), the magnitude of variation factor Cpq50 rk [p5, q 5, ⁇ ] and the angle from the real axis 0OO [p5, q5, ⁇ ] Is represented by the following formula.
  • equation (120) and equation (121) are applied to equation (185), the angle between the magnitude of variation factor Cpq52 rk [p5, q5, ⁇ 2] and the actual axial force 0OO [p5, q5 , ⁇ 2] is expressed by the following equation.
  • the state detection apparatus of the present embodiment includes a measuring tube 1, electrodes 2a and 2b, first and second excitation coils 3a and 3b, a power supply unit 4a, and a state quantification unit 8a.
  • the state quantification unit 8a obtains 3 AZ 3 t components for each of the plurality of frequency components by obtaining the amplitude and phase of the plurality of frequency components of the composite electromotive force detected by the electrodes 2a and 2b.
  • Each of the plurality of frequency components, and the signal conversion unit 5a for extracting the magnitude or phase of the variation factor depending on the plurality of second parameters and the frequency from each of the extracted 3 AZ 3 t components Based on the relationship stored in the state storage unit 6a and the state storage unit 6a (corresponding to the above-mentioned third table) that stores in advance the relationship between the magnitude or phase of the fluctuation factor in FIG.
  • the state output unit 7a calculates a plurality of second parameters corresponding to the magnitude or phase of the extracted variation factor.
  • FIG. 39 is a flowchart showing the operation of the state quantification unit 8a of this embodiment.
  • the signal conversion unit 5a obtains the amplitude r520R of the electromotive force E520R of the component of the angular frequency ⁇ among the electromotive forces between the electrodes 2a and 2b in the first excitation state where the excitation angular frequency is ⁇ .
  • the phase difference ⁇ 520R between the shaft and the electromotive force E520R between the electrodes is obtained by a phase detector (not shown) (step 401 in FIG. 39).
  • the signal conversion unit 5a calculates the amplitude r522R of the electromotive force E522R of the component of the angular frequency ⁇ 2 among the electromotive forces between the electrodes 2a and 2b.
  • the phase difference ⁇ 522R between the real axis and the inter-electrode electromotive force E522R is obtained by the phase detector (step 402).
  • the signal converter 5a calculates the magnitude I EdA50 I of the electromotive force EdA50 approximating the interelectrode electromotive force E520R and the angle ZEdA50 with respect to the real axis as shown in the following equation (Step 403).
  • the signal converter 5a calculates the magnitude I EdA52 I of the electromotive force EdA52 approximating the interelectrode electromotive force E522R and the angle ZEdA52 with respect to the real axis as shown in the following equation (step 404).
  • Steps 403 and 404 is processing corresponding to obtaining 3 AZ 3 components, and processing corresponding to calculation of Expression (180) and Expression (183).
  • the signal converter 5a determines the magnitude of the variation factor Cpq50 depending on the third parameter p5 and the fourth parameter q5 from the interelectrode electromotive force EdA50 rk [p5, q5, ⁇ ] And the angle 0OO [p5, q5, ⁇ ] to the real axis is calculated as follows (step 405).
  • the signal conversion unit 5a determines the magnitude of the variation factor Cpq52 depending on the third parameter p5 and the fourth parameter q5 from the interelectrode electromotive force EdA52 rk [p5, q5, ⁇ 2] And the angle 0OO [p5, q5, ⁇ 2] with respect to the real axis is calculated as follows (step 406).
  • m2b, ⁇ 2b (the amplitude bl of the magnetic field ⁇ 1 generated from the first excitation coil 3a, the amplitude b2 of the magnetic field B2 generated by the second excitation coil 3b, and the phase difference between the magnetic field B1 and coO't 01 and ⁇ 2) are constants that can be obtained in advance by calibration or the like.
  • the state storage unit 6a includes the third parameter p5, the fourth parameter q5, and the magnitudes of variation factors Cpq 50 and Cpq52 rk [p5, q5, ⁇ ], rk [p5, q5, ⁇ 2] and Or the relationship between the noramometers p5, q5 and the fluctuation factors Cpq50, Cpq52 angles 000 [p5, q5, ⁇ ], ⁇ 00 [ ⁇ 5, q5, ⁇ 2] in the form of mathematical formulas and tables. ing.
  • the state output unit 7a includes the magnitudes rk [p5, q5, ⁇ ], rk [p5, q5, ⁇ 2] or angles 000 [p5, q5 of the fluctuation factors Cpq50 and Cpq52 calculated by the signal conversion unit 5a. , ⁇ ], ⁇ 00 [ ⁇ 5, q 5, ⁇ 2], referring to the state storage unit 6a, the size rk [p5, q5, ⁇ ], rk [p5, q5, ⁇ 2] or the angle 0OO [p5, q5, ⁇ ], ⁇ 00 [p5, q5, ⁇ 2]
  • the values of data p5 and fourth parameter q5 are calculated (step 407).
  • the state quantification unit 8a performs the processing in steps 401 to 407 as described above at every cycle T until the operator instructs the end of measurement (YES in step 408).
  • the processing in steps 402 to 407 is performed in the second excitation state with a duration of T2 seconds.
  • the phase difference between the magnetic field B1 generated from the first exciting coil 3a and the magnetic field B2 generated from the second exciting coil 3b is approximately ⁇ , and the magnetic fields B1 and ⁇ 2
  • the inter-electrode electromotive forces E520R and E522R can be approximately extracted as 3 ⁇ 3 t components when the excitation angular frequencies are ⁇ and ⁇ 2, respectively.
  • Fluctuation factors Cpq50 and Cpq52 are extracted by extracting the variable factors Cpq50 and Cpq52 depending on the characteristics and state of the two extracted 3 AZ 3 component forces or the state in the measuring tube (third parameter p5 and fourth parameter q5).
  • the third norm p5 and the fourth parameter q5 are calculated based on the magnitude or phase of Cpq52, the characteristics and state of the fluid or the state in the measuring tube can be detected accurately regardless of the fluid flow velocity. be able to.
  • the configuration of the state determination unit 8a of the present embodiment excluding the detection units for the electromotive forces E520R, E522R is realized by a computer and a program. You can.
  • a first excitation current having an angular frequency ⁇ ⁇ is supplied to the first excitation coil 3a, and the phase difference from the first excitation current is ⁇ 2 and the angular frequency is ⁇ ⁇ .
  • the interelectrode electromotive force E520 when the third parameter is p5 and the fourth parameter is q5, the interelectrode electromotive force E520 Is obtained by inverting the soil coefficient related to b2 in Eq. (178), and the inter-electrode electromotive force E520 can be treated almost as a VXB component. Therefore, according to the present embodiment, it is possible to detect the characteristics and state of the fluid or the state in the measurement tube by using the same software configuration as that of the electromagnetic induction type flow meter.
  • the magnitudes of the fluctuation factors Cpq50, Cpq52 are rk [p5, q5, ⁇ ⁇ ], rk [p5, q5, ⁇ 2], and the angle is 0 OO [p5, q5, ⁇ ⁇ ], ⁇ 00 [ ⁇ 5, q5, ⁇ 2]! /, it is sufficient to extract the displacement force, but both the size and angle are extracted to obtain the third parameter ⁇ 5 and the fourth parameter q5 It is also possible.
  • the third parameter ⁇ 5 and the fourth parameter q5 can be obtained.
  • the detection sensitivity can be improved.
  • the excitation frequency needs to be switched.
  • the parameters p5 and q5 can be obtained at higher speed.
  • the magnetic fields represented by the equations (132) and (133) may be used instead of the equations (22) and (23).
  • the state detection device of the present embodiment an example of detecting a resistance component and a capacitance component of fluid impedance will be described.
  • the electromotive force that can be extracted from the electrodes 2a and 2b is Ee2 [ ⁇ ]
  • the potential that can be extracted when the input impedance is infinite Eel [ ⁇ ].
  • the following relationship holds between the electromotive forces Ee2 [co] and Eel [co].
  • Equations (194) to (197) Force fluctuation factor Cpq50, Cpq52 magnitude rk [p5, q 5, ⁇ ], rk [p5, q5, ⁇ 2] and angle 000 [p5, q5, ⁇ ], ⁇ 00 [ ⁇ 5, q5, ⁇ 2] can be obtained.
  • Ee2 [ ⁇ ] ZEel [ ⁇ ] Zf / (Zin + Zf) The following equation is obtained from rk [Rf, Cf, ⁇ ] ⁇ ⁇ ( ⁇ ⁇ ⁇ 00 [Rf, Cf, ⁇ ])
  • the parameter of the magnitude of the fluctuation factor Cpq50 in the excitation angular frequency ⁇ ⁇ , rk [p5, q5, ⁇ ⁇ ], and the equation of the curved surface in FIG. Candidates for solutions of p5 and q5 are obtained as curves, and the value of the variation factor Cpq52 at the excitation angular frequency ⁇ 2 and the value of rk [p5, q5, ⁇ 2] and the state storage unit 6a shown in FIG. Since the solution candidates for parameters p5 and q5 are obtained as curves from the surface equation, the intersection of the solution candidate obtained from the surface equation in Fig. 41 and the solution candidate obtained from the surface equation in Fig. 42 is the parameter. This is the solution of p5 and q5.
  • Figure 45 shows an example of the straight lines in equations (205) and (206).
  • the state detection device of this embodiment has one excitation coil and two pairs of electrodes, and the configuration excluding the signal processing system is the same as that of the state detection device shown in FIG.
  • the principle of the present embodiment will be described using the reference numerals.
  • the first extraction method is used as a method for extracting the 3 AZ 3 component from the combined vector, and the first parameter not related to the excitation frequency is obtained.
  • the excitation current of angular frequency ⁇ is supplied to excitation coil 3, and the first inter-electrode electromotive force between electrodes 2a and 2b and the second between electrodes 2c and 2d when the first parameter is ⁇ 6.
  • the difference from the electromotive force between the electrodes, E630d, is expressed by the following equation (54), (68), and (75).
  • the distance d3 from the plane PLN3 including the axis of the exciting coil 3 to the electrode axis EAX 1 connecting the electrodes 2a and 2b and the distance d4 from the plane PLN3 to the electrode axis EAX2 connecting the electrodes 2c and 2d and are substantially equal (d3 d4), b3 b4 and ⁇ 04 0 are obtained.
  • equations (207) and (208) are as follows.
  • the electromotive force difference E630d, E632d is an electromotive force of only the ddt component, It is possible to reduce the calculation error when extracting the dA / dt component. This is the difference in technical significance between the present embodiment and the first embodiment. However, the subsequent theoretical development will also proceed with b3 ⁇ b4 and ⁇ 04 ⁇ 0.
  • Equation (211) the 3 ⁇ 3t component in the combined vector can be extracted using the output difference of the different frequency components. Since equation (211) is not related to the magnitude V of the flow velocity, only the component generated by 3 AZ 3 t is present. Using this difference EdA6, it becomes possible to measure the state of the fluid other than the flow velocity and the state in the measuring tube.
  • m3b ⁇ b3 2 + b4 2 + b3-b4-cos ( ⁇ 4) ⁇ 12
  • ⁇ 3b tan _1 [ ⁇ b4-sin (A ⁇ 4) ⁇
  • FIG. 46 is a block diagram showing the configuration of the state detection apparatus according to the present embodiment.
  • the same components as those in FIG. 13 are denoted by the same reference numerals.
  • the state detection apparatus of the present embodiment includes a measurement tube 1, first electrodes 2a and 2b, second electrodes 2c and 2d, an excitation coil 3, a power supply unit 4b, and a state quantification unit 8b. .
  • the state quantification unit 8b determines the amplitude for each of the first combined electromotive force detected by the first electrodes 2a and 2b and the second combined electromotive force detected by the second electrodes 2c and 2d. And the difference in electromotive force of the same frequency component of the first combined electromotive force and the second combined electromotive force based on the amplitude and phase of the first angular frequency ⁇ ⁇ and the second angular frequency ⁇ 2 The difference between the electromotive force difference at the first angular frequency ⁇ 0 and the electromotive force difference at the second angular frequency ⁇ 2 is extracted as a d A / dt component.
  • the signal converter 5b that extracts the magnitude or phase of the variation factor that depends on the first parameter and does not depend on the frequency, and the relationship between the magnitude or phase of the variation factor that depends on the first parameter and the first parameter Is stored in the state storage unit 6b (corresponding to the first table described above) and the state storage unit 6b. Based on the engagement, composed of a first state output unit 7b for obtaining a parameter corresponding to the magnitude or phase of the extracted variables.
  • FIG. 47 is a flowchart showing the operation of the state quantification section 8b.
  • the signal conversion unit 5b includes the electromotive force of the component having the angular frequency ⁇ 0 among the first inter-electrode electromotive force between the electrodes 2a and 2b and the second electrode between the electrodes 2c and 2d.
  • the difference between the electromotive force of the interphase electromotive force and the component with the angular frequency ⁇ 0 is obtained as well as the amplitude r630d of the E630d, and the phase difference ⁇ 630d between the real axis and the electromotive force difference E630d is obtained using a phase detector (not shown) (Fig. 47).
  • Step 501 the phase detector
  • the signal conversion unit 5b includes the first inter-electrode electromotive force in the second excitation state. Difference between the electromotive force of the component of angular frequency ⁇ 2 and the electromotive force of the component of the second electrode among the second electrode electromotive force The amplitude r632d of E632d is obtained, and the phase difference between the real axis and the electromotive force difference E632d ⁇ 632d is obtained by a phase detector (step 502).
  • the signal conversion unit 5b calculates the real axis component E630dx and the imaginary axis component E630d y of the electromotive force difference E630d, and the real axis component E632dx and the imaginary axis component E632dy of the electromotive force difference E632d as follows: (Step 503).
  • the signal converter 5b After calculating Equations (217) to (220), the signal converter 5b obtains the magnitude and angle of the difference EdA6 between the electromotive force differences E630d and E632d (Step 504).
  • the process of step 504 is a process corresponding to obtaining the 3 AZ 3 t component, and is a process corresponding to the calculation of Expression (211).
  • the signal converter 5b calculates the magnitude I EdA6
  • the signal converter 5 calculates the angle ZEdA6 of the difference EdA6 with respect to the real axis as shown in the following equation.
  • ZEdA6 tan _1 ⁇ (E630dy-E632dy)
  • step 504 ends.
  • the signal converter 5b calculates, from the difference EdA6, the magnitude rk [p6] of the variation factor Cp6 depending on the first parameter p6 and the angle ⁇ 00 [p6] with respect to the real axis as follows: Yes (Step 505).
  • m3b, ⁇ 3b (magnitude b3, b4 of magnetic field ⁇ 3, B4 generated by excitation coinore 3 force, phase difference 0 3 between magnetic field B3 and co O't, and ⁇ 0 4) are determined in advance by calibration, etc. It is a constant that can be obtained.
  • the state storage unit 6b includes a relationship between the first parameter p6 and the magnitude rk [p6] of the variation factor Cp6, or a relationship between the first parameter p6 and the angle Cp6 angle ⁇ 00 [p6]. Are pre-registered in the form of tables.
  • the state output unit 7b refers to the state storage unit 6b based on the magnitude rk [p6] or the angle ⁇ 00 [p6] of the variation factor Cp6 calculated by the signal conversion unit 5b.
  • the value of the first parameter p6 corresponding to [p6] or ⁇ 00 [p6] is calculated (or obtained from the state storage unit 6).
  • the state quantification unit 8b performs the processing in steps 501 to 506 as described above for each cycle T until the operator instructs to end the measurement (YES in step 507).
  • the processing in steps 502 to 506 is performed in the second excitation state with a duration of T2 seconds.
  • the configuration of the state quantification unit 8b of the present embodiment excluding the detection unit for the electromotive force difference E630d, E632d, controls the CPU, the computer having the storage device and the interface, and these hardware resources. It can be realized by a program to do.
  • the ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ component can be extracted by E630d-EdA6 ⁇ ⁇ ( ⁇ 0 ⁇ 2) Z ⁇ 0 ⁇ .
  • ⁇ ⁇ Component force Calculating the flow rate of fluid is a technique known to ordinary electromagnetic flowmeters, and can be easily realized by a computer constituting the state quantification unit 8b.
  • the present embodiment it is possible to detect the characteristics and state of the fluid or the state in the measuring tube using basically the same hardware configuration as the electromagnetic induction type flow meter.
  • the distance d3 from the plane PLN3 including the axis of the exciting coil 3 to the first electrodes 2a and 2b and the distance d4 from the plane PLN3 to the second electrodes 2c and 2d are adjusted.
  • the electromotive force difference E630d, E632d can be made to be only the electromotive force of the 3 AZ 3 t component.
  • the 3 AZ 3 t component can be extracted more effectively, and the calculation error can be reduced as compared with the first embodiment.
  • the first parameter p6 is obtained based on the selected magnitude or angle by selecting, for example, the better one of the magnitude rk [p6] and the angle ⁇ 00 [p6]. do it. Thereby, the detection sensitivity can be improved.
  • the excitation frequency is switched if excitation is performed with the excitation current including the component of the angular force ⁇ 0 and the component of ⁇ 2, in which the excitation frequency is switched between ⁇ ⁇ and ⁇ 2.
  • the first parameter ⁇ 6 can be determined at a higher speed. For example, instead of Equation (41) and Equation (42), the magnetic field represented by the following equation can be used! ,.
  • B3 b3-cos (co O -t— ⁇ 3) + b3-cos ( ⁇ 2 -t- ⁇ 3)
  • the electromotive force difference 630630d, E632d is extracted from the first electrode electromotive force and the second electrode electromotive force, and the difference between the electromotive force difference E630d and E632d is expressed as d A
  • the force extracted as the / dt component is not limited to this.
  • the sum of the electromotive forces of the first electrode and the second electrode is extracted for each of the excitation angular frequencies ⁇ ⁇ and ⁇ 2.
  • the difference between the two electromotive force sums may be extracted as a 3 ⁇ 3 t component.
  • the exciting coil 3 is arranged in the horizontal direction of the measuring tube 1 and the electrodes 2a and 2c are arranged below the measuring tube 1 as shown in FIGS. Deploy.
  • the potential of the fluid F is set to An earth ring (not shown) for setting the ground potential is provided in the measuring tube 1.
  • the potential difference between the electrode 2a and the ground potential is defined as the first electromotive force
  • the potential difference between the electrode 2c and the ground potential is defined as the first potential. What is necessary is just to detect with the signal conversion part 5b as electromotive force of 2 electrodes.
  • FIG. 50 shows an example of the relationship between the water level h or cross-sectional area S (first parameter p6) of fluid F and the magnitude rk [p6] of the variation factor Cp6. Since the relationship in FIG. 50 varies depending on the shape of the measuring tube 1, etc., this relationship can be obtained in step 505 by obtaining the relationship by a theoretical formula at the time of design or by measurement at the time of calibration and storing it in the state storage unit 6b. Based on the magnitude rk [p6] of the variation factor Cp6, the water level h or cross-sectional area S of fluid F can be obtained in step 506
  • the state detection device of this embodiment has one excitation coil and two pairs of electrodes, and the configuration excluding the signal processing system is the same as that of the state detection device shown in FIG.
  • the principle of this embodiment will be described with reference to FIG.
  • the second extraction method is used as a method for extracting the 3 AZ 3 t component from the combined vector, and the first parameter not related to the excitation frequency is obtained.
  • An excitation current having an angular frequency ⁇ ⁇ is supplied to the excitation coil 3, and the first inter-electrode electromotive force between the electrodes 2a and 2b and the second between the electrodes 2c and 2d when the first parameter is ⁇ 7.
  • the difference E730d from the inter-electrode electromotive force is expressed by the following equation (54), (68), and (75).
  • E730d rk [p7] -exp ⁇ j-( ⁇ 3+ ⁇ 00 [p7]) ⁇
  • EdA7 rk [p7] -exp (j- ⁇ 00 [p7])
  • Equation (231) the 3 3 t component in the composite vector can be extracted using the difference in the electromotive force between the electrodes. Since Equation (231) is not related to the magnitude of the flow velocity V, only the component generated by 3 A / dt is obtained. Using this electromotive force difference EdA7, it becomes possible to measure the state of the fluid other than the flow velocity and the state in the measuring tube.
  • the first parameter P 7 can be obtained from the relationship between the first parameter P 7 and the angle ⁇ 00 [p7].
  • the state detection apparatus of the present embodiment includes a measurement tube 1, first electrodes 2a and 2b, second electrodes 2c and 2d, an excitation coil 3, a power supply unit 4b, and a state quantification unit 8b. .
  • the state quantification unit 8b determines the amplitude for each of the first combined electromotive force detected by the first electrodes 2a and 2b and the second combined electromotive force detected by the second electrodes 2c and 2d. And the 3 AZ dt component is extracted from the electromotive force difference between the first combined electromotive force and the second combined electromotive force based on these amplitudes and phases, and the 3 AZ 3 t component is extracted from the 3 AZ 3 t components.
  • the signal converter 5b that extracts the magnitude or phase of the fluctuation factor that depends on the parameter 1 and does not depend on the frequency, and the magnitude or phase of the fluctuation factor that depends on the first parameter and the first parameter. Based on the relationship stored in the state storage unit 6b (corresponding to the first table described above) that stores the relationship in advance and the relationship stored in the state storage unit 6b, And a state output unit 7b for obtaining 1 parameter.
  • FIG. 51 is a flowchart showing the operation of the state determination section 8b of the present embodiment.
  • the signal conversion unit 5b generates an angular frequency of the electromotive force of the component of the angular frequency ⁇ of the first interelectrode electromotive force between the electrodes 2a and 2b and the second interelectrode electromotive force of the electrodes 2c and 2d.
  • the difference r730d of the difference E730d from the electromotive force of the component of ⁇ is obtained, and the phase difference ⁇ 730d between the real axis and the electromotive force difference E730d is obtained by a phase detector not shown (step 601 in FIG. 51).
  • the signal conversion unit 5b obtains the magnitude and angle of the electromotive force difference EdA7 that approximates the electromotive force difference E730d (step 602).
  • the process of step 602 is a process corresponding to obtaining the d A / dt component, and is a process corresponding to the calculation of equation (231).
  • the signal conversion unit 5b calculates the magnitude I EdA7 I of the electromotive force difference EdA7 as follows.
  • step 602 is complete
  • the signal conversion unit 5b calculates the magnitude rk [p7] of the variation factor Cp7 depending on the first parameter p7 and the angle ⁇ 00 [p7] with respect to the real axis from the electromotive force difference EdA7. Calculate as shown in the equation (step 603).
  • m3b, ⁇ 3b (magnitude b3, b4 of magnetic field ⁇ 3, B4 generated by excitation coinore 3 force, phase difference 0 3 between magnetic field B3 and co O't, and ⁇ 0 4) are determined in advance by calibration, etc. It is a constant that can be obtained.
  • the state storage unit 6b includes the relationship between the first parameter p7 and the magnitude rk [p7] of the variation factor Cp7, or the relationship between the first parameter p7 and the variation factor Cp7 angle ⁇ 00 [p7]. Are pre-registered in the form of tables.
  • the state output unit 7b refers to the state storage unit 6b based on the magnitude rk [p7] or the angle ⁇ 00 [p7] of the variation factor Cp7 calculated by the signal conversion unit 5b.
  • the value of the first parameter p7 corresponding to [p7] or ⁇ 00 [p7] is calculated (or obtained from the state storage unit 6b).
  • the state quantification unit 8b performs the processing in steps 601 to 604 as described above at regular intervals until the operator instructs the end of measurement (YES in step 605).
  • the electromotive force difference E730d is approximately 3 AZ 3 t component. Focusing on the ability to extract, extract the size or phase of the variable Cp7 that depends on the characteristics and state of the fluid or the state in the measuring tube (first parameter p7) from the approximately extracted 3 AZ 3 t component Therefore, the first parameter p7 can be obtained based on the magnitude or phase of the fluctuation factor Cp7, so that the characteristics and state of the fluid or the state in the measurement tube can be accurately detected regardless of the flow velocity of the fluid. can do.
  • the configuration excluding the detection portion of the electromotive force difference E730d in the state determination section 8b of the present embodiment can be realized by a computer and a program.
  • an exciting current having an angular frequency ⁇ ⁇ is supplied to the exciting coil 3 to The sum of the first inter-electrode electromotive force between the electrodes 2a and 2b and the second inter-electrode electromotive force between the electrodes 2c and 2d when the parameter 1 is p7 is E730s.
  • the soil coefficient related to b4 is inverted, and the inter-electrode electromotive force E730s can be treated almost as a vXB component. Therefore, according to the present embodiment, it is possible to detect the characteristics and state of the fluid or the state in the measuring tube using basically the same one-door configuration as the electromagnetic induction type flow meter.
  • both the magnitude and angle of force that should be extracted from the electromotive force difference EdA7 either the magnitude rk [p7] of the fluctuation factor Cp7 or the angle ⁇ 00 [p7] are calculated. It is also possible to obtain the first parameter P 7 by extracting. In this case, for example, the more sensitive one of the magnitude rk [p7] and the angle ⁇ 00 [p7] is selected, and the first parameter p7 is obtained based on the selected magnitude or angle. That's fine. Thereby, the detection sensitivity can be improved.
  • the state detection device of this embodiment has one excitation coil and two pairs of electrodes, and the configuration excluding the signal processing system is the same as that of the state detection device shown in FIG.
  • the principle of this embodiment will be described with reference to FIG.
  • the second extraction method is used as a method for extracting the 3 AZ 3 t component from the combined vector, and the second parameter having a frequency characteristic as a variation factor is obtained.
  • the excitation current of angular frequency ⁇ is supplied to excitation coil 3, and the first inter-electrode electromotive force between electrodes 2a and 2b and the second between electrodes 2c and 2d when the first parameter is ⁇ 8.
  • the difference E830d from the inter-electrode electromotive force is expressed by the following equation (54), (78), and (79).
  • Equation (228) Equation (229) Force, and Equation (239), the following approximate equation holds.
  • EdA80 rk [p8, w 0] -exp (j- ⁇ 00 [ ⁇ 8, ⁇ ])
  • an exciting current having an angular frequency ⁇ 2 is supplied to the exciting coil 3, and the first inter-electrode electromotive force between the electrodes 2a and 2b and the electrodes 2c and 2d when the first parameter is ⁇ 8.
  • the difference E832d from the second inter-electrode electromotive force is expressed by the following equation (54), (81), and (82).
  • EdA82 rk [p8, W 2] -exp (j- ⁇ 00 [ ⁇ 8, ⁇ 2]) • ⁇ ⁇ ] ⁇ ( ⁇ / 2 + ⁇ 3) ⁇
  • Equations (243) and (247) it can be seen from Equations (243) and (247) that the 3) 3t component in the combined vector can be extracted using the difference in the electromotive force between the electrodes. Since Equations (243) and (247) are not related to the magnitude of the flow velocity V, only the components generated by 3 AZ 3 t are present. By using this, it is possible to measure the state of fluid other than the flow velocity and the state in the measuring tube.
  • the fluctuation factor Cp80 is expressed by the following equation from equation (243).
  • Equation (248) and (249) The size m3b and the angle 03b of [exp ⁇ j- ( ⁇ / 2 + ⁇ 3) ⁇ ⁇ ⁇ b3 + b4-exp (j- ⁇ ⁇ 4) ⁇ ] in Equations (248) and (249) are It is represented by Formula (213) and Formula (214). If equation (213) and equation (214) are applied to equation (248), the magnitude rk [p8, ⁇ ] of the fluctuation factor Cp80 and the angle ⁇ 00 [ ⁇ 8, ⁇ ] from the real axis are expressed by the following equations: The
  • equation (213) and equation (214) are applied to equation (249), the magnitude rk [p 8, ⁇ 2] of the fluctuation factor Cp82 and the angle from the real axis 000 [ ⁇ 8, ⁇ 2 ] Is represented by the following formula.
  • the relationship between the second parameter p8 and (rk [p8, co2] Zrk [ ⁇ 8, ⁇ ]), which have been confirmed in advance by measurement during calibration, or the second parameter p8 and (0 ⁇ [ ⁇ 8, ⁇ 2] -From the relationship with ⁇ 00 [ ⁇ 8, ⁇ 0]), the second parameter ⁇ 8 can be obtained.
  • the state detection apparatus of the present embodiment includes a measurement tube 1, first electrodes 2a and 2b, second electrodes 2c and 2d, an excitation coil 3, a power supply unit 4b, and a state quantification unit 8b. .
  • the state quantification unit 8b determines the amplitude for each of the first combined electromotive force detected by the first electrodes 2a and 2b and the second combined electromotive force detected by the second electrodes 2c and 2d. And the phase difference between the first angular frequency ⁇ and the second angular frequency ⁇ 2 based on the amplitude and phase of the first and second synthetic electromotive forces.
  • the 3 ⁇ 3 t component at the first angular frequency ⁇ 0 and the 3 ⁇ 3 component at the second angular frequency ⁇ 2 are extracted from these electromotive force differences, and the first angular frequency ⁇ 0 Specific power of 3 ⁇ 3 component and second angular frequency ⁇ 2 to 3 ⁇ 3 t component
  • Signal conversion unit 5b that extracts the magnitude or phase of the ratio of variation factors depending on the second parameter and frequency
  • a state storage unit 6b (corresponding to the second table described above) that stores in advance the ratio of the fluctuation factors or the relationship between the phase and the second parameter. If, on the basis of the relationship stored in the state storage unit 6b, which is the extracted variable
  • FIG. 52 is a flowchart showing the operation of the state determination unit 8b of the present embodiment.
  • the signal conversion unit 5b includes the electromotive force of the component of the angular frequency ⁇ ⁇ of the first interelectrode electromotive force between the electrodes 2a and 2b and the second electromotive force between the electrodes 2c and 2d.
  • the difference from the electromotive force of the component of angular frequency ⁇ ⁇ is obtained.
  • the amplitude r830d of E830d is obtained, and the phase difference ⁇ 830d between the real axis and the electromotive force difference E830d is obtained by a phase detector (not shown) 52 Step 7 01).
  • the signal conversion unit 5b includes the electromotive force of the component of the angular frequency ⁇ 2 in the first inter-electrode electromotive force and the angular frequency ⁇ of the second inter-electrode electromotive force. Difference from the electromotive force of the two components The amplitude r832d of E832d is obtained, and the phase difference ⁇ 832d between the real axis and the electromotive force difference E832d is obtained by the phase detector (step 702).
  • the signal conversion unit 5b calculates the magnitude of the electromotive force difference EdA80 that approximates the electromotive force difference E830d
  • the signal conversion unit 5b calculates the magnitude of the electromotive force difference EdA82 that approximates the electromotive force difference E832d
  • the processing in steps 703 and 704 is processing corresponding to obtaining 3 ⁇ 3 components, and is processing corresponding to the calculation of Expression (243) and Expression (247).
  • the signal converter 5b extracts the variation factor Cp80 in which the medium force of the electromotive force difference EdA80 also depends on the second parameter p8, and the medium force of the electromotive force difference EdA82 is also set in the second parameter p8.
  • the dependent variation factor Cp82 is extracted, and the size and angle of the ratio Cn8 between the variation factors Cp82 and Cp80 are obtained (step 705).
  • the signal converter 5b calculates the size of the ratio Cn8 (rk [p8, ⁇ 2] / rk [ ⁇ 8, ⁇ ]) as shown in the following equation.
  • the signal conversion unit 5b calculates an angle of the ratio Cn8 with respect to the real axis (000 [ ⁇ 8, ⁇ 2] - ⁇ 00 [ ⁇ 8, ⁇ ]) as follows.
  • step 705 is completed.
  • the state storage unit 6b stores the relationship between the second parameter p8 and the magnitude of the ratio Cn8 (rk [p8, co2] Zrk [p8, ⁇ ]), or the angle between the second parameter ⁇ 8 and itCn8.
  • the relation with ( ⁇ 00 [ ⁇ 8, ⁇ 2]- ⁇ 00 [ ⁇ 8, ⁇ ]) is registered in advance in the form of a mathematical expression or a table.
  • the state output unit 7b determines the size of the ratio Cn8 calculated by the signal conversion unit 5b (rk [p8, co2] / rk [p8, 0> 0]) and [angle (000 [8, ⁇ 2 ]- ⁇ 00 [ ⁇ 8, ⁇ ]), referring to the state storage 6b, (rk [p8, co2] Zrk [p8, ⁇ ]) or (000 [ ⁇ 8, ⁇ 2] — ⁇ 00 [ ⁇ 8, The value of the second parameter ⁇ 8 corresponding to ⁇ ]) is calculated (or obtained from the state storage unit 6b).
  • the state quantification unit 8b performs the processing in steps 701 to 706 as described above at every cycle T until the operator instructs the end of measurement (YES in step 707). Note that the processing in steps 702 to 706 is performed in the second excitation state with a duration of T2 seconds.
  • the electromotive force differences E830d and E832d will be excited angular frequencies ⁇ and ⁇ , respectively. Focusing on the fact that it can be approximately extracted as the 3 ⁇ 3 t component in the case of 2, there are the characteristics and states of the fluid from the two approximately extracted 3 AZ 3 t components, respectively. Based on the magnitude or phase of the ratio between the fluctuation factors Cp82 and Cp80, the second parameter p8 was calculated by extracting the fluctuation factors Cp80 and Cp82 that depend on p8). Therefore, it is possible to accurately detect the characteristics and state of the fluid or the state in the measurement tube regardless of the flow velocity of the fluid.
  • the configuration excluding the detection portion of the electromotive force difference E830d, E832d can be realized by a computer and a program. it can.
  • an exciting current having an angular frequency ⁇ is supplied to the exciting coil 3 and the first inter-electrode electromotive force between the electrodes 2a and 2b and the electrode 2c when the first parameter is ⁇ 8.
  • the interelectrode electromotive force E830s is obtained by inverting the soil coefficient related to b4 in Equation (239), and the interelectrode electromotive force E830 s Can be treated almost as a vXB component. Therefore, according to the present embodiment, it is possible to detect the characteristics and state of the fluid or the state in the measuring tube using basically the same software configuration as that of the electromagnetic induction type flow meter.
  • the variation factor ratio Cn8 has a size (rk [p8, co2] Zrk [p8, ⁇ ]) or angle (0 ⁇ [ ⁇ 8, ⁇ 2] - ⁇ 00 [ ⁇ 8, ⁇ ]).
  • rk [p8, co2] / rk [p8, ⁇ ] select the size (rk [p8, co2] / rk [p8, ⁇ ]) and angle (000 [ ⁇ 8, ⁇ 2]- ⁇ 0 [ ⁇ 8, ⁇ ]) that has better sensitivity.
  • the second parameter ⁇ 8 may be obtained based on the selected size or angle. Thereby, the detection sensitivity can be improved.
  • the second parameter ⁇ 8 can be obtained at higher speed.
  • the magnetic fields represented by the equations (225) and (226) may be used instead of the equations (41) and (42).
  • the state detection device of this embodiment has one excitation coil and two pairs of electrodes, and the configuration excluding the signal processing system is the same as that of the state detection device shown in FIG.
  • the principle of this embodiment will be described with reference to FIG.
  • the second extraction method is used as a method for extracting the 3 ⁇ 3 t component from the composite vector, and a plurality of second parameters whose variation factors have frequency characteristics are obtained. It is.
  • an example of obtaining values of two second parameters is shown. Of the two second parameters, one is the third parameter and the other is the fourth parameter.
  • EdA90 rk [p9, q9, W 0] -exp (j- ⁇ 00 [ ⁇ 9, q9, ⁇ ])
  • an excitation current having an angular frequency ⁇ 2 is supplied to the excitation coil 3, and the first interelectrode occurrence between the electrodes 2a and 2b when the third parameter is ⁇ 9 and the fourth parameter is q9.
  • the difference E932d between the electric power and the second inter-electrode electromotive force between the electrodes 2c and 2d is expressed by the following equation (54), (88) and (89).
  • EdA92 rk [p9, q9, W 2] -exp (j- ⁇ 00 [ ⁇ 9, q9, ⁇ 2])
  • Equation (265) and Equation (268) the 3 3t component in the composite vector can be extracted using the difference in the electromotive force between the electrodes. Since Equation (265) and Equation (268) are not related to the magnitude of the flow velocity V, only the components generated by 3 AZ 3 t are present. By using this, it is possible to measure the state of fluid other than the flow velocity and the state in the measuring tube.
  • Cpq92 be the variation factor due to the third and fourth parameters in Equation (268).
  • C pq92 rk [p9, q9, ⁇ 2] ⁇ ⁇ (] ⁇ ⁇ [ ⁇ 9, q9, ⁇ 2]
  • the remaining part is a constant given by calibration.
  • the fluctuation factor Cpq92 is expressed by the following equation from equation (268).
  • Equation (269) and Equation (270) are It is represented by Formula (213) and Formula (214). If equation (213) and equation (214) are applied to equation (269), the magnitude rk [p9, q9, ⁇ ] of the fluctuation factor Cpq90 and the angle 0OO [p9, q9, ⁇ ] from the real axis are It is expressed by a formula.
  • Equation (120) and equation (121) are applied to equation (270), the angle between the magnitude rk [p9, q9, ⁇ 2] of the fluctuation factor Cpq92 and the actual axial force 0OO [p9, q9 , ⁇ 2] is expressed by the following equation.
  • rk [p9, q9, ⁇ 2]
  • the state detection apparatus of the present embodiment includes a measurement tube 1, first electrodes 2a and 2b, second electrodes 2c and 2d, an excitation coil 3, a power supply unit 4b, and a state quantification unit 8b. .
  • the state quantification unit 8b determines the amplitude for each of the first combined electromotive force detected by the first electrodes 2a and 2b and the second combined electromotive force detected by the second electrodes 2c and 2d.
  • the phase difference between the first and second combined electromotive forces is calculated for each of the plurality of frequency components based on the amplitude and phase.
  • a signal converter 5b that extracts 3 AZ 3 t components in a plurality of frequency components and extracts the magnitude or phase of a variation factor depending on the plurality of second parameters and the frequency from each of the extracted 3 AZ 3 components.
  • a state storage unit 6b (corresponding to the third table described above) that stores in advance the relationship between the magnitude or phase of variation factors in each of the plurality of frequency components and the plurality of second parameters, and a state storage unit Based on the relationship stored in 6b, the extracted variation factors And a state output unit 7b for calculating a plurality of second parameters corresponding to the magnitude or phase of the signal.
  • FIG. 53 is a flowchart showing the operation of the state quantification unit 8b of the present embodiment.
  • the signal conversion unit 5b includes the electromotive force of the component having the angular frequency ⁇ 0 and the electrode 2c of the first inter-electrode electromotive force between the electrodes 2a and 2b.
  • the difference between the electromotive force of the second electrode between 2d and the component of angular frequency ⁇ 0 is obtained.
  • the amplitude r930d of E930d is obtained, and the phase difference ⁇ 930d between the real axis and the electromotive force difference E930d is not shown. Obtained by a detector (step 801 in Fig. 53).
  • the signal conversion unit 5b includes the electromotive force of the component of the angular frequency ⁇ 2 among the first interelectrode electromotive force and the second electrode Corner of electromotive force Difference from electromotive force of frequency ⁇ 2 component E932d amplitude r932d and phase difference ⁇ 932d between real axis and electromotive force difference E932d are obtained by phase detector (step 802).
  • the signal conversion unit 5b calculates the magnitude of the electromotive force difference EdA90 that approximates the electromotive force difference E930d

Description

明 細 書
状態検出装置
技術分野
[0001] 本発明は、流体の特性や状態あるいは流体が流れる測定管内の状態を検出する 状態検出装置に関するものである。
背景技術
[0002] 一般に、流量計を用いて流量計測を行う場合には、被測定流体の流量と共にその 流体の特性や状態ある 、は流体が流れる配管内の状態を検出した 、と 、う要求があ る。例えば、薬液等を混合する製造ラインにおいては、流体の流量と共に、導電率や 誘電率などの流体の特性を計測している。また、付着物の多い配管では、そのメンテ ナンス周期を知るために配管内の付着物の堆積状態を計測している。また、下水道 などでは、流量計測と共に、水位などの流体の状態や配管内の付着物の堆積状態 を計測することが望まれており、実際に流量計と別の計測機器を使用して、流体の状 態や配管内の状態を計測している。
[0003] このように、流体の流量と共に、その流体の特性や状態ある 、は流体が流れる配管 内の状態を計測したいという要求があり、加えてこれらの計測を流量計と基本的に同 一のハードウェア構成で実現したいという要求がある。つまり、流体の流量を計測した り、流体の導電率を計測したり、また流量と導電率を同時に計測したりといったように 様々な使い方を 1台の計測機器で任意に選択できることが望まれている。また、流量 と状態の同時計測が可能なことが望ましいことから分力るように、流体の流量によらず に、流体の特性あるいは状態を計測できることが重要になる。
[0004] ここで、流量計として電磁流量計を対象としてみると、上記の要求に加えて電磁流 量計の自己診断という側面力 流体の特性や状態あるいは配管内の状態の計測が 望まれている。例えば、流体と接触している電極から電位を取り出す電極式と呼ばれ ている方式では、電極に絶縁物等が付着すると、電位が精度よく取り出せず、正確な 流量を計測することができなくなる。そこで、同じ電極を使って付着物も含めて流体の 抵抗が測定できれば、電極への付着物の堆積状態がわかり、流量計測値がおかし いといったトラブルを未然に防ぐことができる。また、一般に電磁流量計は、流体の導 電率が規定外の場合、流量計測値に異常が生じる。このとき、流体の抵抗が測定で きれば、規定外の導電率を有する流体が流れたときに生じた出力異常が、流量の変 化に起因するの力、流体の導電率が異常なことに起因するのかを判断することがで き、流量計として自己診断機能を持つことができる。
以上述べたように、流量計と基本的に同じノ、一ドウ ア構成で流量以外の様々な 計測を行 、た 、と 、う要求に対する解決策が望まれて 、る。
[0005] 以上のような要求に対する解決策は現在示されて!/、な!/、が、比較的近!、技術とし て電磁流量計において流速以外のパラメータを検出する装置が、例えば文献 1 (特 開平 6— 241855号)や文献 2 (社団法人日本計量機器工業連合会編, 「計装ェンジ ユアのための流量計測 AtoZ」,工業技術社, 1995年, p. 147— 148)に開示され ている。文献 1や文献 2には、電磁流量計の応用として、水位、導電率などを計測す る場合の例が出ている。この電磁流量計では、配管の上下に設けた励磁コイルを同 時に駆動したときに電極力 得られる信号起電力と配管の上側の励磁コイルを単独 で駆動したときの信号起電力との比力 水位を求め、また電極に接続されているプリ アンプの入力インピーダンスを変化させたときの信号起電力の比から流体の導電率 を求めている。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] し力しながら、文献 1や文献 2に開示された電磁流量計では、流量信号の比を基に 流体の特性ある 、は状態を検出して 、るので、流体の流量が 0に近づくにつれて大 きな誤差が発生して精度が悪くなり、流量 0では流体の特性あるいは状態を検出する ことができな 、と 、う問題点があった。
[0007] 本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、基本的に電磁誘導方式の 流量計と同じノ、一ドウ ア構成を用いて、流体の流速に関わらず、流体の特性や状 態あるいは配管内の状態を精度良く検出することができる状態検出装置を提供する ことを目的とする。
課題を解決するための手段 [0008] 本発明は、流体が流れる測定管と、この測定管の軸方向と垂直な第 1の平面に対し て非対称かつ時間変化する磁場を流体に印加する励磁部と、前記測定管における 第 1の平面上に配設され、前記流体印加される磁場と前記流体の流れとによって生 じた、前記流体の流速とは無関係な 3 AZ 3 成分 (Aはベクトルポテンシャル、 tは 時間)の起電力と前記流体の流速に起因する v X B成分 (Vは流速、 Bは磁束密度)の 起電力との合成起電力を検出する電極と、前記電極で検出される合成起電力から前 記 3 AZ 3 成分を抽出し、この 3 AZ 3 成分の中から検出対象のパラメータに依 存する変動要因を抽出して、この変動要因に基づいて前記パラメータを定量化する 状態定量化部とを備え、前記パラメータは、前記流体の特性、状態、および前記測 定管内の状態の少なくとも 1つであることを特徴とする。
発明の効果
[0009] 本発明によれば、流体の流速に依存する V X B成分と流体の流速に依存しな 、 d A/ d t成分の合成ベクトルから 3 AZ 3 成分を抽出する。この抽出した 3 AZ 3 成分を用いれば、流体の特性や状態あるいは測定管内の状態を計測することが可 能になり、流体の流量と共にその流体の特性や状態あるいは流体が流れる測定管内 の状態を検出したいという要求に対する解決策となる。つまり、基本的に電磁誘導方 式の流量計と同じノ、一ドウエア構成を用いて、かつ流体の流速に関わらず、流体の 特性や状態あるいは測定管内の状態を精度良く検出する装置を提供することができ る。さらに、本発明の技術を用いることにより、水位、導電率、誘電率などに限ることな く様々な流体の特性あるいは状態を計測するという要求に対応できる。
図面の簡単な説明
[0010] [図 1]図 1は、本発明の状態検出装置の第 1の原理を説明するためのブロック図であ る。
[図 2]図 2は、図 1の状態検出装置において被測定流体の流量が 0の場合の渦電流 および電極間起電力を示す図である。
[図 3]図 3は、図 1の状態検出装置において被測定流体の流量力^でない場合の渦 電流および電極間起電力を示す図である。
[図 4]図 4は、図 1の状態検出装置における 3 AZ 3 t成分のベクトルと v X B成分の ベクトルと合成ベクトルとを示す図である。
[図 5]図 5は、本発明の状態検出装置の第 2の原理を説明するためのブロック図であ る。
[図 6]図 6は、図 5の状態検出装置において被測定流体の流量が 0の場合の渦電流 および電極間起電力を示す図である。
[図 7]図 7は、図 5の状態検出装置において被測定流体の流量力 SOでない場合の渦 電流および電極間起電力を示す図である。
[図 8]図 8は、図 5の状態検出装置において第 1の励磁状態の条件で第 1の励磁コィ ルのみで励磁した場合の 3 AZ 3 t成分のベクトルと v X B成分のベクトルと合成べク トルとを示す図である。
[図 9]図 9は、図 5の状態検出装置において第 1の励磁状態の条件で第 2の励磁コィ ルのみで励磁した場合の 3 AZ 3 t成分のベクトルと v X B成分のベクトルと合成べク トルとを示す図である。
[図 10]図 10は、図 5の状態検出装置において第 1の励磁状態の条件で 2つの励磁コ ィルで励磁した場合の 3 AZ 3 t成分のベクトルと v X B成分のベクトルと合成べタト ルとを示す図である。
[図 11]図 11は、図 5の状態検出装置において第 2の励磁状態の条件で第 2の励磁コ ィルのみで励磁した場合の 3 AZ 3 t成分のベクトルと v X B成分のベクトルと合成べ タトルとを示す図である。
[図 12]図 12は、図 5の状態検出装置において第 2の励磁状態の条件で 2つの励磁コ ィルで励磁した場合の 3 AZ 3 t成分のベクトルと v X B成分のベクトルと合成べタト ルとを示す図である。
[図 13]図 13は、本発明の状態検出装置の第 3の原理を説明するためのブロック図で ある。
[図 14]図 14は、図 13の状態検出装置において被測定流体の流量が 0の場合の渦電 流および電極間起電力を示す図である。
[図 15]図 15は、図 13の状態検出装置にお 、て被測定流体の流量が 0でな 、場合の 渦電流および電極間起電力を示す図である。 [図 16]図 16は、図 1の状態検出装置において 3 AZ 3 成分のベクトルを抽出する 処理を複素ベクトル表現した図である。
[図 17]図 17は、図 5の状態検出装置において 3 AZ 3 t成分のベクトルを抽出する 処理を複素ベクトル表現した図である。
[図 18]図 18は、本発明の状態検出装置における第 1のテーブルの作成方法を説明 するための図である。
[図 19]図 19は、本発明の状態検出装置における第 1のテーブルの他の作成方法を 説明するための図である。
[図 20]図 20は、本発明の状態検出装置における第 2のテーブルの作成方法を説明 するための図である。
[図 21]図 21は、本発明の状態検出装置における第 2のテーブルの他の作成方法を 説明するための図である。
[図 22]図 22は、本発明の状態検出装置における第 3のテーブルの作成方法を説明 するための図である。
[図 23]図 23は、本発明の状態検出装置における第 3のテーブルの作成方法を説明 するための図である。
[図 24]図 24は、本発明の状態検出装置における第 3のテーブルの作成方法を説明 するための図である。
[図 25]図 25は、本発明の状態検出装置における第 3のテーブルの他の作成方法を 説明するための図である。
[図 26]図 26は、本発明の第 1の実施例の状態検出装置の構成を示すブロック図であ る。
[図 27]図 27は、本発明の第 1の実施例における状態定量化部の動作を示すフロー チャートである。
[図 28]図 28は、本発明の第 1の実施例の状態検出装置で用いる電極の例を示す断 面図である。
[図 29]図 29は、本発明の第 1の実施例において測定管内の付着物の厚さと変動要 因の大きさとの関係の 1例を示す図である。 [図 30]図 30は、本発明の第 2の実施例の状態検出装置の構成を示すブロック図であ る。
[図 31]図 31は、本発明の第 2の実施例の状態検出装置で用いる励磁コイルと電極の 配置例を示す斜視図である。
[図 32]図 32は、本発明の第 2の実施例の状態検出装置で用いる励磁コイルと電極の 配置例を示す断面図である。
[図 33]図 33は、本発明の第 2の実施例において流体の水位または断面積と変動要 因の大きさとの関係の 1例を示す図である。
[図 34]図 34は、本発明の第 3の実施例における状態定量化部の動作を示すフロー チャートである。
[図 35]図 35は、本発明の第 4の実施例における状態定量化部の動作を示すフロー チャートである。
[図 36]図 36は、本発明の第 4の実施例において流体インピーダンスを検出する際の 等価回路を示す図である。
[図 37]図 37は、本発明の第 4の実施例において起電力の比の大きさと周波数の関係 の 1例を示す図である。
[図 38]図 38は、本発明の第 4の実施例において変動要因の比の大きさと流体インピ 一ダンスの抵抗成分との関係の 1例を示す図である。
[図 39]図 39は、本発明の第 5の実施例における状態定量化部の動作を示すフロー チャートである。
[図 40]図 40は、本発明の第 5の実施例において流体インピーダンスを検出する際の 等価回路を示す図である。
[図 41]図 41は、本発明の第 5の実施例において変動要因の大きさと流体インピーダ ンスの抵抗成分および容量成分との関係の 1例を示す図である。
[図 42]図 42は、本発明の第 5の実施例において変動要因の大きさと流体インピーダ ンスの抵抗成分および容量成分との関係の他の例を示す図である。
[図 43]図 43は、第 1の角周波数における流体インピーダンスの抵抗成分および容量 成分の解の候補を示す図である。 [図 44]図 44は、第 2の角周波数における流体インピーダンスの抵抗成分および容量 成分の解の候補を示す図である。
[図 45]図 45は、流体インピーダンスの抵抗成分および容量成分の解の求め方を説 明するための図である。
[図 46]図 46は、本発明の第 6の実施例の状態検出装置の構成を示すブロック図であ る。
[図 47]図 47は、本発明の第 6の実施例における状態定量化部の動作を示すフロー チャートである。
[図 48]図 48は、本発明の第 6の実施例の状態検出装置で用いる励磁コイルと電極の 配置例を示す斜視図である。
[図 49]図 49は、本発明の第 6の実施例の状態検出装置で用いる励磁コイルと電極の 配置例を示す断面図である。
[図 50]図 50は、本発明の第 6の実施例において流体の水位または断面積と変動要 因の大きさとの関係の 1例を示す図である。
[図 51]図 51は、本発明の第 7の実施例における状態定量化部の動作を示すフロー チャートである。
[図 52]図 52は、本発明の第 8の実施例における状態定量化部の動作を示すフロー チャートである。
[図 53]図 53は、本発明の第 9の実施例における状態定量化部の動作を示すフロー チャートである。
発明を実施するための最良の形態
[0011] 本発明を理解するために必要な理論的前提部分について説明する。まず、一般に 知られて!/、る数学的基礎知識につ 、て説明する。
同一周波数で異なる振幅の余弦波 P'cos(co,t)、正弦波 Q'sin(co,t)は、以下の ような余弦波に合成される。 P, Qは振幅、 ωは角周波数である。
P'cos(co.t)+Q'sin(co.t) = (P2+Q2)1/2 -cos(W -t- ε )
ただし、 ε =tan1(Q/P) ·'·(1)
[0012] 式(1)の合成を分析するには、余弦波 P'cos(co,t)の振幅 Ρを実軸、正弦波 Q' si η ( ω,t)の振幅 Qを虚軸にとるように複素座標平面に写像すると都合がよい。すなわ ち、複素座標平面上において、原点力もの距離 (P2 + Q2) 1/2が合成波の振幅を与え 、実軸との角度 ε =tan— i (QZP)が合成波と ω 'tとの位相差を与えることになる。
[0013] また、複素座標平面上においては、以下の関係式が成り立つ。
L · exp {} · ε ) =L' cos、 ε ) +j 'L ' sin ( ε ) … (2)
式(2)は複素ベクトルに関する表記であり、 jは虚数単位である。 Lは複素ベクトルの 長さを与え、 εは複素ベクトルの方向を与える。したがって、複素座標平面上の幾何 学的関係を分析するには、複素ベクトルへの変換を活用すると都合がよい。
以下の説明では、電極間起電力がどのような挙動を示し、本発明はこの挙動をどの ように利用しているかを説明するために、上記のような複素座標平面への写像と、複 素ベクトルによる幾何学的分析を採用する。
[0014] 次に、本発明の状態検出装置の説明に必要な物理現象について説明しておく。変 化する磁場中を物体が移動する場合、電磁誘導によって 2種類の電界、 (a)磁場の 時間変化によって発生する電界 E(i)= 3 AZ 3 t、(b)磁場中を物体が動くことにより 発生する電界 E(v)=v X Bが発生する。 は と の外積を示し、 d A/ d tは Aの 時間による偏微分を示す。 v、 B、 Aはそれぞれ下記に対応しており、 3次元 (x、 y、 z) に方向をもつベクトルである(v:流速、 B :磁束密度、 A:ベクトルポテンシャル (磁束 密度とは B=rotAの関係がある))。ただし、ここでの 3次元ベクトルは複素平面上の ベクトルとは意味が異なる。この 2種類の電界によって、電位分布が流体中に発生し 、この電位は電極によって検出することができる。ここで、流体の流速に無関係な 3 A / d t成分によって流体内に発生する渦電流についてみると、流体を含む測定管内 の特性や状態、および電位を取り出す際の入力インピーダンスによって、渦電流の 流れる経路や電流密度が変化し、この変化を電位として取り出せば、流体以外の特 性や状態を計測することができる。
[0015] [第 1の原理]
図 1は、本発明の状態検出装置の第 1の原理を説明するためのブロック図である。 この状態検出装置は、被測定流体が流れる測定管 1と、被測定流体に印加される磁 場および測定管 1の軸 PAXの双方と直交し、かつ被測定流体と接触するように測定 管 1に対向配置され、前記磁場と被測定流体の流れとによって生じた起電力を検出 する一対の電極 2a, 2bと、測定管軸 PAXの方向と直交する、電極 2a, 2bを含む平 面 PLNを測定管 1の境としたとき、この平面 PLNを境とする測定管 1の前後で非対称 な、時間変化する磁場を被測定流体に印加する励磁コイル 3とを有する。
[0016] 図 1のように、測定管軸 PAXの方向と直交する、電極 2a, 2bを含む平面 PLNを測 定管 1の境としたとき、この平面 PLNを境とする測定管 1の前後で非対称な磁場を流 体に印加すると、流体の流速に依存する v X B成分と流速に依存しない 3 AZ 3 t成 分との合成ベクトルが電極 2a, 2bで検出される。この検出された合成ベクトルの中か ら、流体の流速に依存しない 3 AZ d t成分を抽出する。抽出した 3 AZ 3 t成分の 中には、流体および測定管 1の状態や特性によって変化する成分が含まれており、こ の成分の値から、流体の導電率や誘電率、水位等の流体の特性や状態あるいは測 定管内の状態を流量に関係なく計測することが可能になる。また、合成ベクトルの中 に含まれる vX B成分力 一般の電磁流量計と同様にして流速を算出することが可能 となる。
[0017] ここで、励磁コイル 3から発生する磁場 Baのうち、電極 2a, 2b間を結ぶ電極軸 EAX ヽて電極軸 EAXおよび測定管軸 PAXの双方と直交する磁場成分 (磁束密 度) B1は、以下のように与えられるものとする。
Bl =bl 'cos ( co O't— 0 1) · · · (3)
式(3)において、 blは磁束密度 B1の振幅、 ω θは角周波数、 0 1は磁束密度 B1と co O'tとの位相差 (位相遅れ)である。以下、磁束密度 B1を磁場 B1とする。
[0018] まず、磁場の変化に起因し、流体の流速とは無関係な電極間起電力について説明 する。磁場の変化に起因する起電力は、磁場の時間微分 dBlZdtによるので、励磁 コイル 3から発生する磁場 B 1を次式のように微分する。
dBlZdt=— co O'bl ' sin ( co O't— θ 1) · · · (4)
被測定流体の流速が 0の場合、発生する渦電流は、磁場の変化に起因する成分の みとなり、磁場 Baの変化による渦電流 Iは、図 2に示すような向きとなる。したがって、 電極軸 EAXと測定管軸 PAXとを含む平面内において、磁場 Baの変化によって発生 する、流速と無関係な電極間起電力 Eは、図 2に示すような向きとなる。この向きをマ ィナス方向とする。
[0019] このとき、電極間起電力 Eは、次式に示すように向きを考えた磁場の時間微分 dB lZdtに比例係数 rkをかけ、位相 01を 01+ 000で置き換えたものとなる(rk、 Θ 0 0は、被測定流体の導電率および誘電率と電極 2a, 2bの配置を含む測定管 1の構 造に関係する)。
E=rk* coO'bl'sin(coO't— θ 1- θ 00) · · · (5)
そして、式 (5)を変形すると次式となる。
E=rk- ωθ-bl-isin (- θ 1- Θ 00) } -cosi oO-t)
+rk- ωθ-bl-icos (- θ 1— Θ 00) } -sir^ oO't)
=rk' oO'bl'{— sin( θ 1+ θ 00) } ·οο5(ω0·ί)
+rk- w0-bl-{cos( θ 1+ θ 00) } -sin(w0-t)
•••(6)
[0020] ここで、式 (6)を coO'tを基準として複素座標平面に写像すると、実軸成分 Ex、虚 軸成分 Eyは次式となる。
Ex=rk' coO'bl'{— sin( θ 1+ θ 00)}
=rk* coO'bl'{cos( Z2+ θ 1+ θ 00)} · · · (7)
Ey=rk- w0-bl-{cos( θ 1+ θ 00)}
=rk* coO'bl'{sin( Z2+ θ 1+ θ 00)} · · · (8)
[0021] さらに、式(7)、式 (8)に示した Ex, Eyを次式に示す複素ベクトル Ecに変換する。
Ec = Ex+j'Ey
=rk- coO'bl-{cos Z2+ θ 1+ θ 00)}
+j'rk- coO'bl'{sin Z2+ θ 1+ θ 00)}
=rk- ωθ-bl
•{cos(7u/2+ θ 1+ θ 00) +j'sin(7u/2+ θ 1+ θ 00)} =rk- ωθ-bl-expij· (π/2+ θ 1+ θ 00)} · · · (9)
[0022] 複素座標に変換された式(9)の電極間起電力 Ecは、磁場の時間変化のみに起因 し、流速とは無関係な電極間起電力となる。式(9)の rk' coO'bl'exp{j' (πΖ2 + θ 1+ 000)}は、長さが rk'coO'bl、実軸からの角度が πΖ2+ Θ 1+ 000の複素 ベクトルである。
また、前述の比例係数 rkおよび Θ 00は次の複素ベクトル kcで表すことができる。 kc=rk-cos( Θ 00) +j-rk-sin( θ 00)
=rk-exp(j- θ 00) …(10)
式(10)において、 rkはベクトル kcの大きさ、 Θ 00は実軸に対するベクトル kの角度 である。
[0023] 次に、被測定流体の流速に起因する電極間起電力について説明する。被測定流 体の流速の大きさが V(V≠0)の場合、発生する渦電流には、流速 0のときの渦電流 I に加えて、被測定流体の流速ベクトル Vに起因する成分 vXBaが発生するため、流 速ベクトル Vと磁場 Baによる渦電流 Ivは、図 3に示すような向きとなる。したがって、流 速ベクトル Vと磁場 Baによって発生する電極間起電力 Evは時間変化によって発生す る電極間起電力 Εと逆向きとなり、 Ενの方向をプラス方向とする。
[0024] このとき、流速に起因する電極間起電力 Evは、次式に示すように、磁場 B1に比例 係数 rkvをかけ、位相 01を 01+ 001で置き換えたものとなる(rkv、 Θ 01は、流速 の大きさ Vと被測定流体の導電率および誘電率と電極 2a, 2bの配置を含む測定管 1 の構造に関係する)。
Ev=rkv{bl'cos(coO't— θ 1~ Θ 01)} ··· (11)
式( 11)を変形すると次式となる。
Ev=rkvbl-cos( oO-t) -cos (- θ 1~ Θ 01)
— rkv'bl'sin( oO't) -sin (- θ 1- Θ 01)
=rkvbl-{cos( Θ 1+ θ 01) } -cos(w0-t)
+rkvbl-{sin( Θ 1+ Θ 01) } -sin(w0-t)
•••(12)
[0025] ここで、式(12)を coO'tを基準として複素座標平面に写像すると、実軸成分 Evx、 虚軸成分 Evyは次式となる。
Evx=rkvbl-{cos( Θ 1+ Θ 01)} ··· (13)
Evy=rkvbl-{sin( θ 1+ θ 01)} ··· (14)
さらに、式(13)、式(14)に示した Evx, Evyを次式に示す複素ベクトル Eveに変換 する。
Eve = Evx +j · Evy
=rkvbl-{cos( Θ 1+ Θ 01)}
+j-rkvbl-{sin( Θ 1+ Θ 01)}
=rkvbl-{cos( Θ 1+ 0Ol)+j-sin(01+ Θ01)}
=rkvbl-exp{j- ( Θ 1+ Θ 01)} ··· (15)
[0026] 複素座標に変換された式(15)の電極間起電力 Eveは、被測定流体の流速に起因 する電極間起電力となる。式(15)の rkvbl'exp{j'(01+ 001)}は、長さ力rk bl、実軸からの角度が 01+ 001の複素ベクトルである。
また、前述の比例係数 rkvおよび Θ 01は次の複素ベクトル kvcであらすことができる kvc=rkvcos( Θ 01) +j 'rkv sin ( θ 01)
=rkvexp(j- θ 01) ··· (16)
式(16)において、 rkvはベクトル kvcの大きさ、 Θ 01は実軸に対するベクトル kvcの 角度である。。ここで、 rkvは、前記比例係数 rk (式(10)参照)に流速の大きさ Vと比 例係数 γをかけたものに相当する。すなわち、次式が成立する。
rkv= γ -rk-V ··· (17)
[0027] 磁場の時間変化に起因する電極間起電力 Ecと流体の流速に起因する電極間起 電力 Eveとを合わせた全体の電極間起電力 Ealcは、式(15)に式(17)を代入した 式と、式(9)とを足すことにより、次式で表される。
Ealc=rk- ωθ-bl-expij· (π/2+ θ 1+ θ 00)}
+ γ -rk-V-bl-expij- ( θ 1+ θ 01)} …(18)
[0028] 式(18)力 分力るように、電極間起電力 Ealcは、 3 AZ 3 t成分である rk* coO'b l-exp{j - (π/2+ θ 1+ θ 00) }と νΧΒ成分である γ 'rk'V'bl'exp{j' ( θ 1+ θ 01) }の 2個の複素ベクトルにより記述される。そして、この 2個の複素ベクトルを合成 した合成ベクトルの長さが出力(電極間起電力 Ealc)の大きさを表し、この合成べタト ルの角度 Φが入力(励磁電流)の位相 coO'tに対する電極間起電力 Ealcの位相差 ( 位相遅れ)を表す。 [0029] 角度 θ 00は実軸に対するベクトル kcの角度、角度 Θ 01は実軸に対するベクトル k vcの角度である。この定義を言い換えると、 Θ 00は虚軸に対する 3 AZ 3 t成分の 角度、 Θ 01は実軸に対する vXB成分の角度である。ここで、角度 000と 001との 関係が 001= 000+ Δ Θ 01である状態における電極間起電力 Ealcを E10とする と、電極間起電力 E10は次式のようになる。
E10=rk- ωθ-bl-expij· (π/2+ θ 1+ θ 00)}
+ γ -rk-V-bl-expij- ( θ 1+ θ 00+ Δ θ 01) }
•••(19)
[0030] 式(19)に示した合成ベクトル中の 3 ΑΖ 3 成分を 3 AZ 3 成分における定数項 Ka = exp(j Z2)と、磁場に関連する項 Blc = bl 'exp (j · θ 1)と、流体の特性や 状態に関係する項 C=rk'exp(j' Θ 00)と、角周波数 ωθとの積 ValOで表すと、式( 19)の右辺第 1項は式(20)で表される。
ValO=Ka-Blc-C- ωθ · · · (20)
[0031] また、合成ベクトル中の vXB成分^ vXB成分における定数項 Kb = γ -exp(j- Δ θ 01)と、磁場に関連する項 Blc = bl'exp(j' θ 1)と、流体の特性や状態に関係す る項 C=rk'exp(j. Θ 00)と、流速の大きさ Vとの積 Vb 10で表すと、式(19)の右辺 第 2項は式(21)で表される。
VblO=Kb-Blc-C-V ··· (21)
[0032] 図 4にベクトル ValOとベクトル VblOと合成ベクトル(流速 V)ValO+VblOとを示 す。この合成ベクトル ValO+ VblOの中力 ValOのみを抽出し、流体の特性や状 態による変動要因 Cを取り出せば、流速に依存せずに、流体の特性や状態あるいは 測定管内の状態の変化を知ることができる。合成ベクトルの中から 3 AZ 3 t成分を 抽出する方法については、後で一般化して説明する。
[0033] [第 2の原理]
図 5は、本発明の状態検出装置の第 2の原理を説明するためのブロック図である。 この状態検出装置は、測定管 1と、電極 2a, 2bと、測定管軸 PAXの方向と直交する 、電極 2a, 2bを含む平面 PLNを測定管 1の境としたとき、この平面 PLNを境とする測 定管 1の前後で非対称な、時間変化する磁場を被測定流体に印加する第 1の励磁コ ィル 3a、第 2の励磁コイル 3bとを有する。第 1の励磁コイル 3aは、平面 PLNから例え ば下流側にオフセット距離 dlだけ離れた位置に配設される。第 2の励磁コイル 3bは 、平面 PLNカゝら例えば上流側にオフセット距離 d2だけ離れた位置に配設される。
[0034] 図 5の状態検出装置は、図 1の状態検出装置に対して励磁コイルを 1個追加したも のである。新たに追加する第 2の励磁コイル 3bを既存の第 1の励磁コイル 3aと同じ側 に追加した場合には、図 1の冗長な構成となる。したがって、第 2の励磁コイル 3bは、 電極 2a, 2bを含む平面 PLNを挟んで第 1の励磁コイル 3aと異なる側に配置する必 要がある。このような配置にすると、電極 2a, 2bで検出される、第 1の励磁コイル 3aか ら発生する磁場 Bbおよび流速に起因する V X B成分と、第 2の励磁コイル 3bから発 生する磁場 Beおよび流速に起因する vXB成分とが同じ方向を向く場合、第 1の励 磁コイル 3aの磁場 Bbの変化に起因する 3 AZ 3 t成分と第 2の励磁コイル 3bの磁場 Beの変化に起因する 3 AZ 3 t成分とは逆向きになる。この原理を利用すれば、 d A / d t成分を効率的に取り出すことができる。
[0035] ここで、第 1の励磁コイル 3aから発生する磁場 Bbのうち、電極 2a, 2b間を結ぶ電極 軸 EAX上にお ヽて電極軸 EAXおよび測定管軸 PAXの双方と直交する磁場成分( 磁束密度) B1と、第 2の励磁コイル 3bから発生する磁場 Beのうち、電極軸 EAX上に お!、て電極軸 EAXおよび測定管軸 PAXの双方と直交する磁場成分 (磁束密度) B2 は、以下のように与えられるものとする。
Bl=bl-cos(W0-t- θ 1) ··· (22)
B2=b2-cos(W0-t- θ 2) · · · (23)
式(22)、式(23)において、 bl, b2は磁束密度 Bl, B2の振幅、 ωθは角周波数、 Θ 1, Θ 2は磁束密度 Bl, Β2と coO'tとの位相差 (位相遅れ)である。以下、磁束密度 B 1を磁場 B1とし、磁束密度 B2を磁場 B2とする。
[0036] 磁場の変化に起因する起電力は、磁場の時間微分 dBZdtによるので、第 1の励磁 コイル 3aから発生する磁場 B1と第 2の励磁コイル 3bから発生する磁場 B2を次式の ように微分する。
dBlZdt= oO'cos( oO't) -bl-{sin( θ 1) }
+ oO'sin( oO't) 'bl'{—cos( 01) } • · · (24)
dB2Zdt= oO'cos( oO't) -b2-{sin( Θ 2) }
+ oO,sin( oO't) 'b2'{—cos( 02)}
•••(25)
[0037] 被測定流体の流速が 0の場合、発生する渦電流は、磁場の変化に起因する成分の みとなり、磁場 Bbによる渦電流 II、磁場 Beによる渦電流 12は、図 6に示すような向き となる。したがって、電極軸 EAXと測定管軸 PAXとを含む平面内において、磁場 Bb の変化によって発生する、流速と無関係な電極間起電力 E1と、磁場 Beの変化によ つて発生する、流速と無関係な電極間起電力 E2は、図 6に示すように互いに逆向き となる。
[0038] このとき、電極間起電力 E1と E2とを足した全体の電極間起電力 Eは、次式に示す ように、磁場の時間微分 dBlZdtと dB2Zdtとの差(一 dBlZdt + dB2Zdt)に比例 係数 rkを力け、位ネ目差 θ 1, Θ 2をそれぞれ Θ 1+ Θ00, Θ 2+ Θ 00で置き換えたも のとなる(rk、 000は、被測定流体の導電率および誘電率と電極 2a, 2bの配置を含 む測定管 1の構造に関係する)。
E=rk# oO'cos、 oO't)
•{-bl-sin( θ 1+ 0OO)+b2-sin(02+ θ 00)}
+rk- ω 0 · sin ( ω 0 · t)
•{bl-cos( θ 1+ 0OO)-b2-cos(02+ θ 00)}
•••(26)
[0039] 被測定流体の流速の大きさが V(V≠0)の場合、発生する渦電流には、流速 0のと きの渦電流 II, 12に加えて、被測定流体の流速ベクトル Vに起因する成分 vXBb, V X Beが発生するため、流速ベクトル Vと磁場 Bbによる渦電流 Ivl、流速ベクトル Vと磁 場 Beによる渦電流 Iv2は、図 7に示すような向きとなる。したがって、流速ベクトル Vと 磁場 Bbによって発生する電極間起電力 Evl、流速ベクトル Vと磁場 Beによって発生 する電極間起電力 Ev2は、同じ向きとなる。
[0040] このとき、電極間起電力 Evlと Ev2とを足した全体の電極間起電力 Evは、次式に 示すように、磁場 B1と磁場 Β2との和に比例係数 rkvをかけ、位相差 θ 1, Θ 2をそれ ぞれ 01+ 001, Θ 2+ Θ 01で置き換えたものとなる(rkv、 Θ 01は、流速の大きさ V と被測定流体の導電率および誘電率と電極 2a, 2bの配置を含む測定管 1の構造に 関係する)。
Ev=rkvcos ( ω 0 · t)
•{bl-cos( θ 1+ 0Ol)+b2-cos(02+ θ 01)}
+rkvsin( oO't)
•{bl-sin( Θ 1+ 0Ol)+b2-sin(02+ Θ 01)}
•••(27)
[0041] 図 6、図 7で説明した電極間起電力の向きを考慮すると、磁場の時間変化に起因す る電極間起電力を複素ベクトルに変換した起電力と流体の流速に起因する電極間 起電力を複素べクトルに変換した起電力とを合わせた全体の電極間起電力のうち、 角周波数 ω 0の成分 Ea2cは、式(26)、式(27)に式(17)を適用することにより次式 で表される。
Ea2c=rk- ωθ-bl-expij· (π/2+ θ 1+ θ 00)}
+ γ -rk-V-bl-expij- ( θ 1+ θ 01)}
+rk- W0-b2-exp{j- (- π/2+ θ 2+ θ 00)}
+ γ -rk-V-b2-exp{j- ( θ 2+ θ 01)} · · · (28)
[0042] ここで、 coO'tに対する磁場 Β1の位相遅れ 01と coO'tに対する磁場 Β2の位相遅 れ 02との関係力 S 02= 01+Δ 02で、かつ虚軸に対する 3 AZ 3 成分の角度 0 00と実軸に対する vXB成分の角度 Θ 01との関係力 S Θ01= Θ 00+ Δ Θ 01である 状態を励磁状態 ST1とし、この励磁状態 ST1における電極間起電力 Ea2cを Ε20と すると、電極間起電力 E20は次式のようになる。
E20=rk-exp{j- ( Θ 1+ Θ 00)}
•exp(j- π/2) -{bl-b2- exp(j- Δ Θ 2)}· ωθ
+rk-exp{j- ( Θ 1+ Θ 00)}
• y -exp(j- Δ Θ 01)•{bl+b2-exp(j- Δ Θ 2)}-V
•••(29)
[0043] また、磁場 Blと磁場 B2との位相差が励磁状態 ST1から一定値 πだけ変化し( Θ 2 = π + 01+ Δ 02)、力つ 001= 000+ Δ θ 01である状態を励磁状態 ST2とし、 この励磁状態 ST2における電極間起電力 Ea2cを E20Rとすると、電極間起電力 E2 ORは式(29)より次式のようになる。
E20R=rk-exp{j- ( θ 1 + Θ 00) }
•exp(y π /2) · {bl+b2-exp(y θ 2) } · ω 0
+rk-exp{j- ( θ 1+ θ 00)}
• y -exp(j- Δ θ 01) -{bl-b2-exp(j- Δ θ 2)}-V
• · · (30)
[0044] 式(29)の右辺第 1項と式(30)の右辺第 1項とを合わせたもの力 第 1の励磁コイル 3aから発生する磁場の変化に起因する 3 AZ 3 t成分と第 2の励磁コイル 3bから発 生する磁場の変化に起因する 3 AZ 3 成分とを合わせた全ての 3 AZ 3 成分とな り、式(29)の右辺第 2項と式(30)の右辺第 2項とを合わせたもの力 第 1の励磁コィ ル 3aから発生する磁場および流体の流速に起因する V X B成分と第 2の励磁コイル 3 bから発生する磁場および流体の流速に起因する V X B成分とを合わせた全ての V X B成分となる。
[0045] ここで、測定管軸 PAXと直交する、電極 2a, 2bを含む平面 PLN力も第 1の励磁コ ィル 3aまでの距離 dlと平面 PLN力も第 2の励磁コイル 3bまでの距離 d2とが略等し ヽとすると(dl d2)、 bl b2、 Δ θ 2 0になる。この場合、式(29)、式(30)は以 下のようになる。
E20=rk-exp{j- ( Θ 1+ Θ 00)}
•{2-bl- γ -V-exp(j- Δ θ 01)} ··· (31)
E20R=rk-exp{j- ( θ 1 + θ 00) }
•{2·Β1· ωΟ·Θχρ(]· π/2)} · · · (32)
[0046] すなわち、電極間起電力 Ε20はほぼ νΧΒ成分の起電力のみとなり、電極間起電 力 E20Rはほぼ 3 ΑΖ 3 t成分の起電力のみとなるので、第 1の励磁コイル 3aから発 生する磁場と第 2の励磁コイル 3bから発生する磁場の位相差をおよそ πに保てば、 dA/d t成分を効率良く抽出できることが分かる。
[0047] 式(29)の合成ベクトル中の 3 AZ 3 t成分にお!、て、第 1の励磁コイル 3aから発生 する磁場による部分を、 dA/d t成分における定数項 Ka = exp (j · π /2)と、第 1 の励磁コィル3&から発生する磁場に関連する項81じ=1)1 (;1' θ 1)と、流体の特 性や状態に関係する項 C=rk'exp(j' Θ 00)と、角周波数 ωθとの積 ValOで表すと 、 ValOは式(33)で表され、式(30)における d A/ d t成分も ValOで表される。 ValO=Ka-Blc-C- ωθ · · · (33)
[0048] 式(29)の合成ベクトル中の ν X Β成分にお!、て、第 1の励磁コイル 3aから発生する 磁場による部分を、 vXB成分における定数項 Kb= y ·Θχρ(]·Δ θ 01)と、第 1の励 磁コイル 3aから発生する磁場に関連する項 Blc = bl'exp(j' θ 1)と、流体の特性や 状態に関係する項 C=rk'exp(j' Θ 00)と、流速の大きさ Vとの積 Vb 10で表すと、 V b 10は式(34)で表され、式(30)における vXB成分も VblOで表される。
VblO=Kb-Blc-C-V · · · (34)
図 8に、ベクトル ValOとベクトル VblOと合成ベクトル(流速 V)ValO+VblOとを示 す。図 8において、 Reは実軸、 Imは虚軸である。
[0049] 式(29)の合成ベクトル中の d A/ d t成分にお!、て、第 2の励磁コイル 3bから発生 する磁場による部分を、 dA/d t成分における定数項 Ka= -exp (j · π /2)と、 第 2の励磁コイル 3bから発生する磁場に関連する項 B2c=b2'exp{j' ( θ 1+Δ θ 2 ) }と、流体の特性や状態に関係する項 C=rk'exp(j' Θ 00)と、角周波数 ωθとの積 Va20で表すと、 Va20は式(35)で表される。
Va20=-Ka-B2c-C- ωθ · · · (35)
[0050] 式(30)の励磁状態 ST2は式(29)の励磁状態 ST1と比べて磁場の位相が πだけ ずれるので磁場の向きが反転し、第 2の励磁コイル 3bから発生する磁場に関連する 項が一 B2c=— b2'exp{j'(01+Δ θ 2)}になる。したがって、式(30)の合成べク トル中の 3 ΑΖ 3 t成分において、第 2の励磁コイル 3bから発生する磁場による部分 を、 3 AZ 3 t成分における定数項—Kaと、第 2の励磁コイル 3bから発生する磁場に 関連する項 B2cと、流体の特性や状態に関係する項 Cと、角周波数 ωθとの積 Va 20Rで表すと、 Va20Rは式(36)で表される。
Va20R=-Ka- (~B2c) - C- ωθ · · · (36)
[0051] 式(29)の合成ベクトル中の ν X Β成分にお!、て、第 2の励磁コイル 3bから発生する 磁場による部分を、 vX B成分における定数項 Kb= y · Θχρ (] · Δ θ 01)と、第 2の励 磁コイル 3b力も発生する磁場に関連する項 B2c=b2'exp{j ' ( 0 1 + Δ 0 2) }と、流 体の特性や状態に関係する項 C=rk'exp (j ' Θ 00)と、流速の大きさ Vとの積 Vb20 で表すと、 Vb20は式(37)で表される。
Vb20=Kb -B2c-C-V · · · (37)
[0052] 図 9に、ベクトル Va20とベクトル Vb20と合成ベクトル(流速 V)Va20+Vb20とを示 す。また、図 10に、ベクトル VasOとベクトル VbsOと合成ベクトル(流速 V)VasO+Vb sOとを示す。ここで、ベクトル VasOは、第 1の励磁コイル 3aと第 2の励磁コイル 3bで 励磁した場合の d A/ d t成分のベクトル ValO+Va20=Ka' (Blc— B2c) -C- ω 0を表す。また、ベクトル VbsOは、同じく第 1の励磁コイル 3aと第 2の励磁コイル 3bで 励磁した場合の vX B成分のベクトル Vb 10+ Vb20=Kb ' (Blc + B2c) 'C'Vを表 す。
[0053] 前述のとおり、励磁状態 ST2は励磁状態 ST1と比べて磁場の位相が πだけずれる ので、第 2の励磁コイル 3bから発生する磁場に関連する項が B2cになる。したがつ て、式(30)の合成ベクトル中の vX B成分において、第 2の励磁コイル 3bから発生す る磁場による部分を、 v X B成分における定数項 Kbと、第 2の励磁コイル 3bから発生 する磁場に関連する項 B2cと、流体の特性や状態に関係する項 Cと、流速の大き さ Vとの積 Vb20Rで表すと、 Vb20Rは式 (38)で表される。
Vb20R=Kb - (-B2c) -C-V · · · (38)
[0054] 図 11に、ベクトル Va20Rとベクトル Vb20Rと合成ベクトル(流速 V) Va20R+Vb2 ORとを示す。また、図 12に、ベクトル VasORとベクトル VbsORと合成ベクトル(流速 V )VasOR+VbsORとを示す。ここで、ベクトル VasORは、第 1の励磁コイル 3aと第 2の 励磁コイル 3bで励磁した場合の d A/ d t成分のベクトル ValO+Va20R=Ka' (B lc + B2c) 'C ' ω θを表す。また、ベクトル VbsORは、同じく第 1の励磁コイル 3aと第 2 の励磁コイル 3bで励磁した場合の vX B成分のベクトル VblO+Vb20R=Kb ' (Blc -B2c) 'C'Vを表す。
[0055] 式(33)、式(34)、式(36)、式(38)より、励磁状態 ST2において電極 2a, 2bで検 出される d A/ d t成分 ValO+Va20R (式(30)の右辺第 1項)と、 成分 !)^) +Vb20R (式(30)の右辺第 2項)は次式で表される。
ValO+Va20R=Ka- (Blc + B2c) -C- ω θ · · · (39)
VblO+Vb20R=Kb - (Blc— B2c) -C-V · · · (40)
[0056] この 3 A/ 3 t成分と vX B成分の合成ベクトル E20R (=ValO+Va20R+VblO
+Vb20R)の中から d A/ d t成分 ValO+Va20Rのみを抽出し、流体の特性や状 態による変動要因 Cを取り出せば、流速に依存せずに、流体の特性や状態あるいは 測定管内の状態の変化を知ることができる。合成ベクトルの中から 3 AZ 3 t成分を 抽出する方法については、後で一般化して説明する。
[0057] [第 3の原理]
図 13は、本発明の状態検出装置の第 3の原理を説明するためのブロック図である。 この状態検出装置は、測定管 1と、被測定流体に印加される磁場および測定管軸 P AXの双方と直交し、かつ被測定流体と接触するように測定管 1に対向配置され、前 記磁場と被測定流体の流れとによって生じた起電力を検出する第 1の電極 2a, 2bお よび第 2の電極 2c, 2dと、測定管軸 PAXと直交する、第 1の電極 2a, 2bを含む平面 を PLN1、測定管軸 PAXと直交する、第 2の電極 2c, 2dを含む平面を PLN2としたと き、平面 PLN1を境とする測定管 1の前後で非対称な、時間変化する磁場を被測定 流体に印加すると同時に、平面 PLN2を境とする測定管 1の前後で非対称な、時間 変化する磁場を被測定流体に印加する励磁コイル 3とを有する。第 1の電極 2a, 2b は、励磁コイル 3の軸を含む、測定管軸 PAXの方向と垂直な平面 PLN3から例えば 上流側にオフセット距離 d3だけ離れた位置に配設される。第 2の電極 2c, 2dは、平 面 PLN3から例えば下流側にオフセット距離 d4だけ離れた位置に配設される。
[0058] 図 13の状態検出装置は、図 1の状態検出装置に対して電極を 1対追加したもので ある。新たに追加する第 2の電極 2c, 2dを既存の第 1の電極 2a, 2bと同じ側に追カロ した場合には、図 1の冗長な構成となる。したがって、第 2の電極 2c, 2dは、励磁コィ ル 3を挟んで第 1の電極 2a, 2bと異なる側に配置する必要がある。このような配置に すると、第 1の電極 2a, 2bで検出される、励磁コイル 3から発生する磁場および流速 に起因する vX B成分と、第 2の電極 2c, 2dで検出される、励磁コイル 3から発生する 磁場および流速に起因する vX B成分とは同じ方向になる力 第 1の電極 2a, 2bで 検出される、励磁コイル 3から発生する磁場の変化に起因する 3 AZ 3 成分と、第 2 の電極 2c, 2dで検出される、励磁コイル 3から発生する磁場の変化に起因する 3 A / d t成分とは逆向きになる。この原理を利用すれば、 3 AZ 3 成分を効率的に取 り出すことができる。
[0059] ここで、励磁コイル 3から発生する磁場 Bdのうち、電極 2a, 2b間を結ぶ電極軸 EA XI上において電極軸 EAX1および測定管軸 PAXの双方と直交する磁場成分 (磁 束密度) B3と、励磁コイル 3から発生する磁場 Bdのうち、電極 2c, 2d間を結ぶ電極 軸 EAX2上において電極軸 EAX2および測定管軸 PAXの双方と直交する磁場成 分 (磁束密度) B4は、以下のように与えられるものとする。
B3=b3-cos(W0-t- Θ 3) …(41)
B4=b4'cos(co0't— 04) · · · (42)
[0060] 但し、 B3、 B4は 1つの励磁コイル 3から発生しているので、 b3と b4、 03と 04は互 いに関係があり、独立変数ではない。式 (41)、式 (42)において、 b3, b4は磁束密 度 B3, B4の振幅、 ωθは角周波数、 Θ 3, 04は磁束密度 Β3, Β4と coO'tとの位ネ目 差 (位相遅れ)である。以下、磁束密度 B3を磁場 B3とし、磁束密度 B4を磁場 B4とす る。
[0061] 磁場の変化に起因する起電力は、磁場の時間微分 dBZdtによるので、励磁コイル 3から発生する磁場 Bdのうち、 B3, B4を次式のように微分する。
dB3Zdt= coO-cos(coO-t) -b3-{sin( θ 3) }
+ coO'sin(coO't) 'b3'{—cos( 03)}
• · · (43)
dB4Zdt= oO'cos( oO't) -b4-{sin( Θ 4)}
+ oO'sin( oO't) -b4-{-cos( Θ 4)}
• · · (44)
[0062] 被測定流体の流量が 0の場合、発生する渦電流は、磁場の変化に起因する成分の みとなり、磁場 Bdの変化による渦電流 Iは、図 14に示すような向きとなる。したがって 、電極軸 EAX1と測定管軸 PAXとを含む平面内において磁場 Bdの変化によって発 生する電極 2a, 2b間の、流速と無関係な第 1の電極間起電力 Elと、電極軸 EAX2と 測定管軸 PAXとを含む平面内において磁場 Bdの変化によって発生する電極 2c, 2 d間の、流速と無関係な第 2の電極間起電力 E2は、図 14に示すように互いに逆向き となる。
[0063] このとき、第 1の電極間起電力 E1と第 2の電極間起電力 E2は、次式に示すように、 起電力の向きを加えた磁場の時間微分(一 dB3Zdt、 dB4/dt)に比例係数 rkをか け、位相差 03, Θ 4をそれぞれ Θ 3+ Θ 00, Θ4+ Θ 00で置き換えたものとなる(rk 、 Θ 00は、被測定流体の導電率および誘電率と電極 2a, 2b, 2c, 2dの配置を含む 測定管 1の構造に関係する)。
El=rk, coO'cos(coO't) -b3-{-sin( θ 3+ θ 00)}
+rk' coO'sin(coO't) -b3-{cos( θ 3+ θ 00)}
• · · (45)
E2=rk, coO'cos(coO't) -b4-{sin( Θ 4+ Θ 00) }
+rk' coO'sin(coO't) -b4-{-cos( Θ 4+ Θ 00) }
• · · (46)
[0064] 被測定流体の流速の大きさが V(V≠0)の場合、発生する渦電流には、流速 0のと きの渦電流 Iにカ卩えて、被測定流体の流速ベクトル Vに起因する成分 vX Bdが発生す るため、流速ベクトル Vと磁場 Bdによる渦電流 Ivは、図 15に示すような向きとなる。し たがって、流速ベクトル Vと磁場 Bdによって発生する第 1の電極間起電力 Evl、流速 ベクトル Vと磁場 Bdによって発生する第 2の電極間起電力 Εν2は、同じ向きとなる。
[0065] このとき、第 1の電極間起電力 Evlと第 2の電極間起電力 Ev2は、次式に示すよう に、起電力の向きを加えた磁場 (B3、 B4)に比例係数 rkvをかけ、位相差 03、 04 をそれぞれ 03+ 001, Θ4+ Θ 01で置き換えたものとなる(rkv、 001は、流速の 大きさ Vと被測定流体の導電率および誘電率と電極 2a, 2b, 2c, 2dの配置を含む測 定管 1の構造に関係する)。
Evl=rkvcos(co0-t) -b3-cos( Θ 3+ θ 01)
+rkv'sin 0't) -b3-sin( Θ 3+ Θ 01) · · (47)
Ev2=rkvcos( o0-t) -b4-cos( Θ 4+ Θ 01)
+rkvsin(W0-t) -b4-sin( Θ 4+ Θ 01) · · (48) [0066] 図 14、図 15で説明した電極間起電力の向きを考慮すると、磁場の時間変化に起 因する電極間起電力を複素ベクトルに変換した起電力と被測定流体の流速に起因 する電極間起電力を複素ベクトルに変換した起電力とを合わせた、電極 2a, 2b間の 第 1の電極間起電力 Ea3cは、式(17)を用いれば、式(18)に対応して次式で表され る。
Ea3c=rk- coO-b3-exp{j- (π/2+ θ 3+ θ 00)}
+ γ -rk-V-b3-exp{j- ( θ 3+ θ 01)} …(49)
[0067] また、磁場の時間変化に起因する電極間起電力を複素ベクトルに変換した起電力 と被測定流体の流速に起因する電極間起電力を複素ベクトルに変換した起電力とを 合わせた、電極 2c, 2d間の第 2の電極間起電力 Ea4cは、式(17)を用いれば、式(1 8)に対応して次式で表される。
Ea4c=rk- W0-b4-exp{j- (- π/2+ θ 4+ θ 00)}
+ γ 'rk'V'b4'exp{j'(04+ θ 01)} · · · (50)
[0068] ここで、 coO'tに対する磁場 Β3の位相遅れ 03と coO'tに対する磁場 Β4の位相遅 れ Θ 4との関係を 04= 03+ Δ 04とし、かつ虚軸に対する 3 AZ 3 成分の角度 Θ 00と実軸に対する vXB成分の角度 Θ 01との関係を Θ01= Θ 00+ Δ Θ 01とする 。式(49)の第 1の電極間起電力 Ea3cに Θ 01= Θ 00+ Δ Θ 01を代入したものを E3 01、式(50)の第 2の電極間起電力 Ea4cに 04= θ 3+Δ Θ4, Θ 01= Θ 00+ Δ Θ 01を代入したものを E302とすると、第 1の電極間起電力 E301、第 2の電極間起 電力 E302は次式で表される。
E301=rk- W0-b3-exp{j- (π/2+ θ 3+ θ 00)}
+ γ -rk-V-b3-exp{j- ( θ 3+ θ 01)} …(51)
E302=rk- W0-b4-exp{j- (- π/2+ θ 3+Δ Θ4+ Θ00)}
+ γ -rk-V-b4-exp{j- ( θ 3+ Δ θ 4+ θ 01)}
•••(52)
[0069] 第 1の電極間起電力 E301と第 2の電極間起電力 Ε302との和 E30sおよび差 Ε30 dは次式で示される。
E30s=E301+E302 =rk-exp{j- ( Θ 3+ Θ 00) }
•exp(j- π/2) -{b3-b4-exp(j- Δ Θ 4) } · ω 0
+rk-exp{j- ( Θ 3+ Θ 00) }
- y -exp(j- Δ Θ 01) -{b3 + b4-exp(j- Δ 04) }-V
••• (53)
E30d=E301— E302
=rk-exp{j- ( Θ 3+ Θ 00) }
•exp(j- π/2) -{b3 + b4-exp(j- Δ Θ 4) } · ω 0
+rk-exp{j- ( Θ 3+ Θ 00) }
- y -exp(j- Δ Θ 01) -{b3-b4-exp(j- Δ 04) }-V
• · · (54)
[0070] 式(53)の右辺第 1項が第 1の電極 2a, 2bで検出される起電力と第 2の電極 2c, 2d で検出される起電力との和の中の 3 AZ 3 t成分、式(53)の右辺第 2項が第 1の電 極 2a, 2bで検出される起電力と第 2の電極 2c, 2dで検出される起電力との和の中の vXB成分となる。また、式(54)の右辺第 1項が第 1の電極 2a, 2bで検出される起電 力と第 2の電極 2c, 2dで検出される起電力との差の中の 3 AZ 3 t成分、式(54)の 右辺第 2項が第 1の電極 2a, 2bで検出される起電力と第 2の電極 2c, 2dで検出され る起電力との差の中の V X B成分となる。
[0071] ここで、励磁コイル 3の軸を含む平面 PLN3から電極 2a, 2b間を結ぶ電極軸 EAX 1までの距離 d3と平面 PLN3から電極 2c, 2d間を結ぶ電極軸 EAX2までの距離 d4 とが略等しぃとすると ^^ 、!^^!^、 Δ 04 0になる。この場合、式(53)、式 (54)は以下のようになる。
E30s=rk-exp{j- ( Θ 3+ Θ 00) }
•{2-b3- γ -V-exp(j- Δ θ 01) } · · · (55)
E30d=rk-exp{j- ( θ 3+ θ 00) }
•{2·Β3· ωΟ·Θχρ(]· π/2) } · · · (56)
[0072] すなわち、第 1の電極間起電力と第 2の電極間起電力との和 E30sはほぼ vXB成 分の起電力のみとなり、第 1の電極間起電力と第 2の電極間起電力との差 E30dはほ ぼ dA/d t成分の起電力のみとなるので、第 1の電極間起電力と第 2の電極間起電 力との差をとれば、 3 AZ 3 成分を効率良く抽出できることが分かる。。
[0073] 式(51)の第 1の電極間起電力 E301の合成ベクトル中の 3 AZ 3 t成分を、 3AZ
3t成分における定数項 Ka = exp(j' πΖ2)と、励磁コイル 3から発生する磁場に関 連する項 じ3=1)3^ 0' Θ 3)と、流体の特性ゃ状態に関係する項じ=^^ (;1' Θ 00)と、角周波数 ωθとの積 Va30で表すと、 Va30は式(57)で表される。
Va30=Ka-Bc3-C- ωθ · · · (57)
[0074] 式(51)の第 1の電極間起電力 E301の合成ベクトル中の νΧΒ成分を、 vXB成分 における定数項 Kb = γ ·Θχρ(]·Δ θ 01)と、励磁コイル 3から発生する磁場に関連 する項 。3=1)3 (;1' Θ 3)と、流体の特性ゃ状態に関係する項じ=^^ (;1' Θ 00)と、流速の大きさ Vとの積 Vb30で表すと、 Vb30は式(58)で表される。
Vb30=Kb-Bc3-C-V · · · (58)
[0075] 式(52)の第 2の電極間起電力 E302の合成ベクトル中の 3 AZ 3 t成分を、 3AZ
3t成分における定数項— Ka=— exp(j' πΖ2)と、励磁コイル 3から発生する磁場 に関連する項 4=1)4^ {;1'( θ 3+Δ θ 4) }と、流体の特性や状態に関係する 項 C=rk'exp(j. Θ 00)と、角周波数 ωθとの積 Va40で表すと、 Va40は式(59)で 表される。
Va40=-Ka-Bc4-C- ωθ · · · (59)
[0076] 第 1の電極間起電力 E301と第 2の電極起電力 Ε302との差をとる場合は(E301— Ε302)となることを考慮し、式(59)の Va40の符号を反転させたものを Va40Rとして (Va40R= -Va40)、式(60)のように定義しておく。
Va40R=Ka - Bc4 · C · ω 0 · · · (60)
[0077] 式(52)の第 2の電極間起電力 Ε302の合成ベクトル中の vXB成分を、 vXB成分 における定数項 Kb = γ ·Θχρ(]·Δ θ 01)と、励磁コイル 3から発生する磁場に関連 する項8じ4=1)4 {;1'( θ 3+Δ θ 4) }と、流体の特性や状態に関係する項 C=rk •exp(j- θ 00)と、流速の大きさ Vとの積 Vb40で表すと、 Vb40は式(61)で表される
Vb40=Kb-Bc4-C-V ··· (61) [0078] 第 1の電極間起電力 E301と第 2の電極起電力 E302との差をとる場合は(E301— E302)となることを考慮し、式(61)の Vb40の符号を反転させたものを Vb40Rとして (Vb40R= -Vb40)、式(62)のように定義しておく。
Vb40R = - Kb · Bc4 · C · V · · · (62)
[0079] 式(57)、式(58)、式(60)、式(62)より、起電力差 E30dの中で、励磁コイル 3から 発生する磁場の変化に起因する 3 AZ 3 t成分 Va30+ Va40R (式(54)の右辺第 1 項)と、励磁コイル 3から発生する磁場および流速に起因する vX B成分 Vb30+Vb4 OR (式(54)の右辺第 2項)は次式で表される。
Va30+Va40R=Ka- (Bc3 + Bc4) -C- ω θ · · · (63)
Vb30+Vb40R=Kb - (Bc3— Bc4) -C-V . . . (64)
[0080] この3 A/ 3 t成分とvX B成分の合成べクトルE30d (=Va30+Va40R+Vb30
+Vb40R)の中から d A/ d t成分 (Va30+Va40R)のみを抽出し、流体の特性や 状態による変動要因 Cを取り出せば、流速に依存せずに、流体の特性や状態あるい は測定管内の状態の変化を知ることができる。
次に、合成ベクトルの中から 3 AZ 3 t成分を抽出する方法について説明する。以 後、対象となる流体の特性や状態あるいは測定管内の状態のことをパラメータと呼ぶ
[0081] [第 1の抽出方法]
図 1、図 5、図 13の 3つの構成のいずれにも適用できる抽出方法として、第 1の抽出 方法を説明する。この第 1の抽出方法は、 3 AZ 3 t成分は周波数により変動するが 、 vX B成分は変動しないことを利用する方法である。ただし、第 1の抽出方法の場合 、ノラメータの値で変動する成分 Cがパラメータの値のみに関係し、周波数特性を持 たないことが必要になる。
[0082] まず、図 1の構成の場合、励磁コイル 3に角周波数 ω θの励磁電流を供給した場合 に電極 2a, 2bで検出される起電力は、以下の 3 AZ 3 t成分のベクトル ValOと vX B成分のベクトル Vb 10の合成べクトル Va 10 + Vb 10〖こ相当する。
ValO=Ka-Blc -C- ω θ …(65)
VblO=Kb -Blc-C-V · · · (66) [0083] d A/ d t成分は流速の大きさ Vに無関係なベクトルであり、 vX B成分は流速の大 きさ Vに比例して大きさが変化するベクトルであることに着目すれば、励磁角周波数 を ω 0と異なる ω 2としたときの合成ベクトルと励磁角周波数を ω 0としたときの合成べ タトルとの差をとれば、 vX B成分がキャンセルされ、 3 AZ 3 t成分が残ることになる。 励磁角周波数を ω 2としたときの vX B成分は式 (66)と同じになり、励磁角周波数を ω 2としたときの d A/ d t成分のベクトル Val2は式(65)にお!/、て ω 0を ω 2で置き 換えたものとなり、次式のようになる。
Val2=Ka-Blc -C- ω 2 · · · (67)
[0084] 励磁角周波数を ω θとしたときの合成ベクトル ValO+VblOから励磁角周波数を ω 2としたときの合成ベクトル Val2+Vbl0を引けば、 vX B成分がキャンセルされ、 ValO— Val2と同じになる。よって、流速に関係しない 3 AZ 3 t成分 ValO— Val 2を異なる周波数成分の出力差を利用することにより抽出することができる。図 16は、 d A/ d t成分 ValO— Val2を抽出する処理を複素ベクトル表現した図である。
[0085] 次に、図 5の構成の場合、上述のように第 1の励磁コイル 3aから発生する磁場と第 2 の励磁コイル 3bから発生する磁場の位相差を略 πに保てば、 3 ΑΖ 3 t成分を効率 よく抽出することができる。角周波数 ω 0の第 1の励磁電流を第 1の励磁コイル 3aに 供給し、第 1の励磁電流との位相差が Δ Θ 2+ πで角周波数が ω θの第 2の励磁電 流を第 2の励磁コイル 3bに供給した場合に電極 2a, 2bで検出される起電力は、式( 39)の d A/ d t成分のベクトル ValO+ Va20Rを VasORとし、式(40)の vX B成分 のベクトル VblO+Vb20Rを VbsORとすれば、下記の合成ベクトル VasOR +VbsO Rに相当する。
VasOR=Ka- (Blc + B2c) -C- ω θ · · · (68)
VbsOR=Kb - (Blc-B2c) -C-V · · · (69)
[0086] 図 1の場合と同様に、励磁角周波数を ω 2としたときの v X B成分は式 (69)と同じに なり、励磁角周波数を ω 2としたときの 3 ΑΖ 3 t成分のベクトル Vas2Rは式(68)に お!、て ω 0を ω 2で置き換えたものとなり、次式のようになる。
Vas2R=Ka- (Blc + B2c) -C- ω 2 …(70)
[0087] 励磁角周波数を ω θとしたときの合成ベクトル VasOR+ VbsOR力 励磁角周波数 を ω 2としたときの合成ベクトル Vas2R+VbsORを引けば、 vX B成分がキャンセルさ れ、 VasOR— Vas2Rと同じになる。よって、流速に関係しない 3 A/ d t成分 VasOR —Vas2Rを異なる周波数成分の出力差を利用することにより抽出することができる。 図 17は、 3 AZ 3 t成分 VasOR— Vas2Rを抽出する処理を複素ベクトル表現した図 である。
[0088] 次に、図 13の構成の場合、合成ベクトルの中から 3 AZ 3 成分を抽出する方法は 、図 5の構成の場合と同様になる。図 5の状態検出装置の場合で説明した抽出方法 を図 13の状態検出装置に対応させるには、第 1の励磁コイル 3aから発生する磁場の 影響に起因する起電力を第 1の電極 2a, 2bで検出される起電力に置き換え、第 2の 励磁コイル 3bから発生する磁場の影響に起因する起電力を第 2の電極 2c, 2dで検 出される起電力に置き換え、励磁状態 ST1で検出される起電力を起電力和に置き換 え、励磁状態 ST2で検出される起電力を起電力差に置き換えればよい。
[0089] [第 2の抽出方法]
図 1、図 5、図 13の 3つの構成のうち、図 5、図 13の構成に適用できる抽出方法とし て、第 2の抽出方法を説明する。この第 2の抽出方法は、励磁コイルを含む、管軸方 向に垂直な平面に対して管軸方向の前後で V X B成分は同じ方向を向 、て 、るが、 d A/ d t成分は逆方向を向 ヽて 、ることを利用して V X B成分をキャンセルする方 法である。
[0090] 図 5の構成の場合、上述のように第 1の励磁コイル 3aから発生する磁場と第 2の励 磁コイル 3bから発生する磁場の位相差を略 πに保てば、 3 ΑΖ 3 t成分を効率よく 抽出することができる。第 1の抽出方法と同様に、合成ベクトル VasOR+VbsORの中 力 d A/ d t成分のベクトル VasORを抽出する。 VasOR》VbsORと近似できる場 合は、 VbsOR 0となり、近似的に 3 AZ 3 t成分のベクトル VasORを抽出することが できる。
[0091] 初期状態 (校正時の状態)において、第 1の励磁コイル 3aから発生する磁場 B1と第 2の励磁コイル 3bから発生する磁場 B2とを等しく設定しておくと、その後の磁場 B1と B2の初期状態力 の差は小さくなり、次式の条件が成り立つ。
I bl +b2-exp (j - Δ Θ 2) | > | bl -b2-exp (j - Δ Θ 2) | •••(71)
[0092] また、通常 ωΟ> γ 'Vが成り立つことから、式(71)の条件を考慮すると、式(30)の 電極間起電力 E20Rにおいて次式の条件が成り立つ。
I ωΟ·Θχρ(ΐ· π/2)•{bl+b2-exp(j- Δ θ 2)} |
》 I γ ·ν·Θχρ(ΐ· Δ θ 01)• {bl-b2-exp(j- Δ θ 2) } |
•••(72)
[0093] 式(72)の条件を用いて、式(30)の電極間起電力 E20Rを近似した起電力を VasO R'とすると、電極間起電力 VasOR'は次式で表される。
VasOR' =VasOR+VbsOR · · · (73)
VasOR' =rk-exp{j-(01+ 000)}
• ωΟ-expG· π/2) -{Β1+Β2·ΘΧΡ0· Δ θ 2)}
= VasOR · · · (74) よって、第 1の励磁コイル 3aから発生する磁場と第 2の励磁コイル 3bから発生する 磁場の位相差を利用して、合成ベクトル VasOR+VbsORの中から 3 AZ 3 t成分の ベクトル VasORを抽出できることが分かる。
[0094] 次に、図 13の構成の場合、合成ベクトルの中から 3 AZ 3 成分を抽出する方法は 、第 1の抽出方法でも説明したとおり、図 5の構成の場合と同様になる。図 13の構成 の場合は、第 1の電極 2a, 2bと第 2の電極 2c, 2d間の出力差を利用することにより、 合成ベクトル VasOR+VbsORの中から d A/ d t成分のベクトル VasORを抽出する ことができる。
[0095] 次に、抽出した 3 AZ 3 t成分力 前述のパラメータを抽出する方法について説明 する。 dK/d t成分に含まれるパラメータには、パラメータによる変動要因が周波数 に関係しない (すなわち、周波数の影響を無視できる)第 1のパラメータと、周波数に 関係する第 2のパラメータとがある。
[0096] [第 1のパラメータを抽出する方法]
第 1の抽出方法により図 1の構成で抽出される dK/d t成分はベクトル ValO—V al2であり、図 5の構成で抽出される d A/ d t成分はベクトル VasOR— Vas2Rであ る。抽出された d /d t成分は流速 Vに関係しないので、これを用いて流速以外の 流体の特性や状態あるいは測定管内の状態を計測することが可能になる。ベクトル V alO— Val2と VasOR— Vas2Rのいずれにおいても同様の方法で第 1のパラメータ を抽出することが可能なので、ここではベクトル VasOR—Vas2Rから第 1のパラメータ を抽出する場合を例にして説明する。
[0097] ベクトル VasOR—Vas2Rにおいて、対象となる第 1のパラメータにより変化する変 動要因は C=rk'exp (j · θ 00)で表される。比例係数 rk、虚軸に対する 3 AZ 3 t成 分の角度 Θ 00を第 1のパラメータ pの関数としてそれぞれ rk[p]、 θ 00[p]と関数形 式で表わし、第 1のパラメータ力 ¾のときの変動要因 Cを Cpとすると、変動要因 Cpは 次式で表される。
Cp=rk[p]-exp(j- ΘΟΟ[ρ]) · · · (75)
[0098] また、式(68)、式(70)より、ベクトル VasOR— Vas2Rは次式で表される。
VasOR-Vas2R=Ka- (Blc + B2c) *Cp' (ωθ— ω2)
•••(76)
式 (76)より、対象となる第 1のパラメータによって変化する変動要因 Cpは、次式で 表される。
Cp= {VasOR-Vas2R}/{Ka- (Blc + B2c) · (ωθ— ω2)}
•••(77)
[0099] ここで、適当な励磁コイルを用いて、振幅や位相が変動しない磁場を発生させる場 合、 八 成分にぉける磁場に関連する項 , B2cは校正時に確認できる値と なり、 {VasOR— Vas2R}Z{Ka'(Blc + B2c)'(coO— ω2)}の大きさが rk[p]ゝ {V asOR-Vas2R}/{Ka- (Blc + B2c) · (ωθ— ω2) }の実軸からの角度が Θ 00 [ρ] となるので、第 1のパラメータ ρと比例係数 rk[p]との関係、または第 1のパラメータ と 角度 Θ 00 [p]との関係を校正時に記憶させておけば、 {VasOR—Vas2R}Z{Ka- ( Blc + B2c) · (ωθ— ω2) }の大きさまたは位相を計算することにより、第 1のパラメ一 タ ρを求めることができる。第 1のパラメータ ρは周波数によって変化しないので、任意 の周波数を用いて第 1のパラメータ Ρを求めることができる。
[0100] [第 2のパラメータを抽出する方法]
第 2の抽出方法により図 5の構成で抽出される 3 ΑΖ 3 成分は式 (68)のベクトル VasORで表される。抽出された d A/ d t成分は流速 Vに関係しないので、これを用 いて流速以外の流体の特性や状態あるいは測定管内の状態を計測することが可能 になる。式(68)のベクトル VasORにおいて、対象となる第 2のパラメータにより変化す る変動要因はじ=^^ 0 ' Θ 00)で表される。比例係数 rk、虚軸に対する 3 AZ d t成分の角度 Θ 00を第 2のパラメータ pおよび角周波数 ωの関数としてそれぞれ rk [p, ω ]、 Θ ΟΟ[ρ, ω ]と関数形式で表し、第 2のパラメータが ρで、角周波数が ω θの ときの変動要因 Cを CpOとすると、変動要因 CpOは次式で表される。
CpO=rk[p, ω Ο] · Θχρ (ΐ · θ 00[ρ, ω θ]) · · · (78)
[0101] また、式(68)より、ベクトル VasORは次式で表される。
VasOR =Ka- (Blc + B2c) -CpO- ω θ · · · (79)
式 (79)より、対象となる第 2のパラメータによって変化する変動要因 CpOは、次式 で表される。
CpO = VasOR/ {Ka- (Blc + B2c) · ω θ} · · · (80)
[0102] ここで、適当な励磁コイルを用いて、振幅や位相が変動しない磁場を発生させる場 合、 八 成分にぉける磁場に関連する項 , B2cは校正時に確認できる値と なり、 VasOR/ {Ka - (Blc + B2c) · ω 0}の大きさが rk[p, ω 0] , VasOR/ {Ka- (Β lc + B2c) · ω θ}の実軸力 の角度が Θ 00 [ρ, ω θ]となるので、励磁角周波数 ω θ における第 2のパラメータ ρと比例係数 rk[p, ω θ]との関係、または励磁角周波数 ω 0における第 2のパラメータ ρと角度 Θ 00 [ρ, ω θ]との関係を校正時に記憶させてお けば、 VasOR/ {Ka- (Blc + B2c) · ω 0}の大きさまたは位相を計算することにより、 第 2のパラメータ ρを求めることができる。
[0103] ただし、励磁周波数を 1つに固定する場合は第 1のパラメータを求める場合と同等 になるので、励磁周波数を 1つに固定しない場合の例として磁場の変動を考慮して 第 2のパラメータの値を出力する場合を示しておく。この場合は複数の角周波数下で の 3 ΑΖ 3 成分を求めることにより、磁場の変動要因を除去し、誤差の少ない第 2の ノ ラメータの値を出力することが可能になる。
[0104] 式(70)のベクトル Vas2Rにおいて、励磁角周波数 ω 2における変動要因 Cの値を Cp2とすると、変動要因 Cp2とベクトル Vas2Rは、式(78)、式(79)に対応して次式 で表される。
Cp2=rk[p, ω2]·Θχρ(ΐ· θ 00[ρ, ω2]) …(81)
Vas2R=Ka- (Blc + B2c) -CpO- ω 2 ··· (82)
[0105] 式 (82)より、対象となる第 2のパラメータによって変化する変動要因 Cp2は、次式 で表される。
Cp2=Vas2R/{Ka- (Blc + B2c) · ω 2} ··· (83)
変動要因 CpOと Cp2の間に CpO≠Cp2の関係が成立しているとき、変動要因 CpO と Cp2の比を Cnとすると、式(78)、式(80)、式(81)、式(83)より比 Cnは次式で表 される。
Cn=Cp2/CpO
= {rk[p, co2]Zrk[p, ωθ]}
•exp{j- ( θ 00[ρ, ω2]- θ 00[ρ, ωθ])}
= (Vas2R/VasOR) · ( ω 0/ ω 2) · · · (84)
[0106] 式 (84)によれば、比 Cnに磁場の変動要因が含まれておらず、誤差要因を少なくし て第 2のパラメータ pを得ることができる。校正時において、励磁角周波数 ωθ, ω2と 第 2のパラメータ ρと {rk[p, co2]Zrk[p, ωθ] }との関係を記憶させておくか、あるい は励磁角周波数 ωθ, ω 2と第 2のノ ラメータ ρと(Θ 00 [ρ, ω2]- ΘΟΟ[ρ, ωθ])と の関係を記憶させておけば、(Vas2RZVasOR) -(ω0/ω2)の大きさまたは位相 を計算することにより、磁場による変動要因 (例えば磁場のシフト等)を除去した形で 第 2のパラメータ ρを求めることができる。
[0107] 次に、複数の第 2のパラメータの値を求める場合にっ 、て説明する。各パラメータに よる変動要因の周波数特性が異なる場合には複数の励磁角周波数下での 3 ΑΖ 3 t成分を求めることにより、複数の第 2のパラメータの値を求めることが可能になる。こ こでは、 2つの第 2のパラメータの値を求める例を示す。 2つの第 2のパラメータのうち 、一方を第 3のパラメータ、他方を第 4のパラメータとする。
[0108] 式(68)のベクトル VasORにお!/、て、対象となる第 2のパラメータにより変化する変 動要因は C=rk'exp (j · θ ΟΟ)で表される。比例係数 rk、虚軸に対する 3 AZ 3 t成 分の角度 Θ 00を第 3のパラメータ p、第 4のパラメータ qおよび角周波数 ωの関数とし てそれぞれ rk[p, q, ω]、 Θ 00[p, q, ω ]と関数形式で表し、第 3のパラメータが で 、第 4のパラメータが q、かつ角周波数が ωθのときの変動要因 Cの値を CpqOとすると 、変動要因 CpqOは次式で表される。
CpqO=rk[p, q, W0]-exp(j- θ 00 [ρ, q, ωθ])
•••(85)
[0109] また、式(68)より、ベクトル VasORは次式で表される。
VasOR=Ka- (Blc + B2c) -CpqO- ωθ · · · (86)
式 (86)より、対象となる第 3、第 4のパラメータによって変化する変動要因 CpqOは、 次式で表される。
CpqO = VasOR/ {Ka- (Blc + B2c) · ωθ} ··· (87)
[0110] また、第 3のパラメータ力 ¾で、第 4のパラメータが q、かつ角周波数が ω 2のときの変 動要因 Cの値を Cpq2とすると、変動要因 Cpq2とベクトル Vas2Rは、式(85)、式(86 )に対応して次式で表される。
Cpq2=rk[p, q, W2]-exp(j- θ ΟΟ [ρ, q, ω2])
•••(88)
Vas2R=Ka- (Blc + B2c) -Cpq2- ω 2 ··· (89)
[0111] 式 (89)より、対象となる第 3、第 4のパラメータによって変化する変動要因 Cpq2は、 次式で表される。
Cpq2=Vas2R/{Ka- (Blc + B2c) · ω 2} ··· (90)
Cpql≠Cpq2であるならば、変動要因 CpqOと Cpq2の 2種類の値が求まることにな る。
[0112] ここで、適当な励磁コイルを用いて、振幅や位相が変動しない磁場を発生させる場 合、 八 成分にぉける磁場に関連する項 , B2cは校正時に確認できる値と なる。 VasORZ{Ka' (Blc + B2c) · ω 0}の大きさ力 ¾:k[p, q, ω 0] , VasOR/ {Ka- (Blc + B2c) · ωθ}の実軸からの角度が Θ 00 [p, q, ωθ]となり、 Vas2R/{Ka- (B lc + B2c) · ω2}の大きさが rk[p, q, ω 2] , Vas2R/{Ka- (Blc + B2c) · ω 2}( 実軸からの角度が 0OO[p, q, ω2]となる。
[0113] したがって、励磁角周波数 ωθにおける第 3のパラメータ ρおよび第 4のパラメータ q と比例係数 rk[p, q, ω θ]との関係、並びに励磁角周波数 ω 2における第 3のパラメ ータ ρおよび第 4のパラメータ qと比例係数 rk[p, q, ω 2]との関係を校正時に記憶さ せておけば、 VasOR/{Ka- (Blc + B2c) · ω 0}の大きさおよび Vas2RZ{Ka ' (B1 c + B2c) · ω 2}の大きさを計算することにより、第 3のパラメータ ρと第 4のパラメータ q を求めることができる。
[0114] また、励磁角周波数 ω θにおける第 3のパラメータ pおよび第 4のパラメータ qと角度
Θ ΟΟ [ρ, q, ω θ]との関係、並びに励磁角周波数 ω 2における第 3のパラメータ お よび第 4のパラメータ qと角度 0 OO [p, q, ω 2]との関係を校正時に記憶させておけ ば、 VasOR/{Ka- (Blc + B2c) · ω 0}の位相および Vas2RZ{Ka' (Blc + B2c) · ω 2}の位相を計算することにより、第 3のパラメータ ρと第 4のパラメータ qを求めること ができる。
[0115] 次に、実装時の留意点について説明する。計測値力も得られる比例係数 rk[p]や!: k[p, ω ]など力 パラメータの値 pを求めるためには、逆変換のためのテーブルを予 め作成しておく必要がある。比例係数 rk[p]や角度 θ 00 [p]を代表して関数 f [p]で 表し、また比例係数 rk[p, ω ]や 0 ΟΟ [ρ, ω ]を代表して関数 f [ρ, ω ] (複数のパラメ ータを持つ場合は f [p, q, ω ] )で表し、逆変換とテーブルについて説明する。逆変 換のためのテーブルを作成する方法としては、校正時の計測結果力も補間してテー ブルを作成する方法 (以下、第 1の作成方法と呼ぶ)と、理論式カゝらテーブルを直接 作成する方法 (以下、第 2の作成方法と呼ぶ)の 2つがある。
[0116] まず、第 1のパラメータを抽出するためのテーブル(以下、第 1のテーブルと呼ぶ)の 第 1の作成方法について説明する。図 18に示すように、校正時に第 1のパラメータが piのとき f [pi] =ylという計測結果が得られ、また第 1のパラメータが p2のとき f [p2] =y2という計測結果が得られたとすれば、 2点間の直線近似により、第 1のパラメータ pは次式で表される。
p= (P2-pl) / (y2-yl) · (f [p]— yl) +pl · · · (91)
[0117] 式(91)により第 1のテーブルを作成することができ、この第 1のテーブルを用いるこ とで、校正後の実際の計測時に得られる関数 f [P] (比例係数 rk[p]または角度 Θ 00 [P] )から第 1のパラメータ Pを求めることができる。なお、ここでは直線近似の例を示し たが、多項式でも同様に逆変換できる。
[0118] 次に、第 1のテーブルの第 2の作成方法について説明する。第 1のパラメータ pと y
=f[p]との関係が設計時に理論式として求まり、逆関数 f_1(y)が存在する場合には、 第 1のパラメータ pは次式で表される。
P=f_1(f[p]) -"(92)
式(92)の関係を図 19に示す。式(92)を第 1のテーブルとして記憶しておけば、校 正後の実際の計測時に得られる関数 f[p]から第 1のパラメータ Pを求めることができる
[0119] 次に、 1つの第 2のパラメータを抽出するためのテーブル(以下、第 2のテーブルと 呼ぶ)の第 1の作成方法について説明する。図 20に示すように、校正時に第 2のパラ メータが piのとき、励磁角周波数 ωθにおける f [pi, ωθ]の値と励磁角周波数 ω 2 における f [pi, ω 2]の値との比が rylになるという計測結果が得られ、また第 2のパ ラメータが P2のとき、励磁角周波数 ωθにおける f[p2, ωθ]の値と励磁角周波数 ω 2 における f[p2, ω 2]の値との比が ry2になるという計測結果が得られたとすれば、 2 点間の直線近似により、第 2のパラメータ pは次式で表される。
P=(p2-pl)/(ry2-ryl)
•(f[p, ω2]/ί[ρ, ωθ]— ryl)+pl · · · (93)
[0120] 式(93)により第 2のテーブルを作成することができ、この第 2のテーブルを用いるこ とで、校正後の実際の計測時に得られる関数の比 f[P, ω2]/ί[ρ, ωθ]から第 2の ノ メータ ρを求めることができる。関数 f[p, ω2]は比例係数 rk[p, ω 2]または角度 ΘΟΟ[ρ, ω2]であり、関数 f[p,
Figure imgf000037_0001
ωθ]また ίま角度 000[p, ωθ]である。なお、ここでは直線近似の例を示した力 多項式でも同様に逆変換でき る。
[0121] 次に、第 2のテーブルの第 2の作成方法について説明する。第 2のパラメータ ρと励 磁角周波数 ωにおける y=f[p, ω]との関係が設計時に理論式として求まり、関数の 比 f[p, ωΟ]/ί[ρ, ω2]を ry=g[p]として表したときに、逆関数 g— ρ]が存在する 場合には、第 2のパラメータ pは次式で表される。
P=g_1(g[p]) - - - (94) 式(94)の関係を図 21に示す。式(94)を第 2のテーブルとして記憶しておけば、校 正後の実際の計測時に得られる関数の比 f[P, ω2]/ί[ρ, ωθ]から第 2のパラメ一 タ ρを求めることができる。
[0122] 次に、複数の第 2のパラメータを抽出するためのテーブル (以下、第 3のテーブルと 呼ぶ)の第 1の作成方法について説明する。ここでは、 2つの第 2のパラメータの値を 求める例を示す。 2つの第 2のパラメータのうち、一方を第 3のパラメータ、他方を第 4 のパラメータとする。図 22に示すように、校正時に励磁角周波数 ωθにおいて第 3の パラメータが piで、第 4のパラメータが qlのときに f [pi, ql, ωΟ]=ζ11という計測 結果が得られ、第 3のパラメータが piで、第 4のパラメータが q2のときに f [pi, q2, ω 0]=ζ12という計測結果が得られ、第 3のパラメータが ρ2で、第 4のパラメータが qlの ときに f[p2, ql, ω0]=ζ21という計測結果が得られ、第 3のパラメータが p2で、第 4 のパラメータが q2のときに f[p2, q2, ω 0] =z22という計測結果が得られたとする。こ のとき、計測結果 zl 1〜ζ22のうち任意の 3点を含む平面は次式で表される。
p/aO + q/bO + f[p, q, ωΟ]/οΟ=1 …(95)
式(95)【こお!/、て、 aO, bO, cOiまそれぞれ p, q, f[p, q, ωθ]の軸上の切片である。
[0123] また、図 23に示すように、校正時に励磁角周波数 ω 2において第 3のパラメータが ρ 1で、第 4のパラメータが qlのときに f [pi, ql, ω 2] =zll'という計測結果が得られ 、第 3のパラメータが piで、第 4のパラメータが q2のときに f [pi, q2, ω2]=ζ12,と いう結果が得られ、第 3のパラメータが ρ2で、第 4のパラメータが qlのときに f[p2, ql , ω 2] =ζ21'という計測結果が得られ、第 3のパラメータが ρ2で、第 4のパラメータが q2のときに f[p2, q2, ω 2] =z22,と!/、う計柳』結果力 ^得られたとする。このとき、計柳』 結果 zl 1,〜ζ22'のうち、パラメータの条件が前記任意の 3点と同一の 3点を含む平 面は次式で表される。
p/a2 + q/b2 + f[p, q, ω2]/ο2=1 …(96)
式(96)【こお!/、て、 a2, b2, c2iまそれぞれ p, q, f[p, q, ω 2]の軸上の切片である。
[0124] 式(95)、式(96)の平面の式を第 3のテーブルとして記憶しておけば、校正後の実 際の計測時に得られる関数 f[P, q, ωΟ]=ζΟと f[p, q, ω 2] =z2から第 3のパラメ ータ Pと第 4のパラメータ qは、以下の 2つの直線の交点として与えられる。 p/aO + q/bO + zO/cO = 1 …(97)
p/a2 + q/b2 + z2/c2= 1 …(98)
[0125] 式(97)と式(98)の直線の 1例を図 24に示す。式(97)と式(98)の連立方程式から 例えば、ガウスの消去法を用いれば、第 3のパラメータ pと第 4のパラメータ qの解を求 めることが可能になる。なお、ここでは平面で近似する例を示した力 曲面でも同様 に逆変換できる。
[0126] 次に、第 3のテーブルの第 2の作成方法について説明する。第 3のパラメータ pと第 4のパラメータ qと励磁角周波数 ωθにおける zO = f[p, q, ωθ]および励磁角周波数 ω2における z2 = f[p, q, ω 2]との関係力 設計時に理論式として求まれば、曲面の 式を第 3のテーブルとして持つことができる。この第 3のテーブルを記憶しておけば、 校正後の実際の計測時に得られる関数 f[P, q, coO]、f[p, q, ω2]から 2つの曲線 の式を得ることができる。第 3のパラメータ ρと第 4のパラメータ qは、この 2つの曲線の 交点として求めることができる。 2つの曲線の 1例を図 25に示す。
[0127] [第 1の実施例]
次に、本発明の第 1の実施例について説明する。本実施例は、前述の第 1の原理 を用いるものである。本実施例の状態検出装置は 1個の励磁コイルと 1対の電極とを 有するものであり、信号処理系を除く構成は図 1に示した状態検出装置と同様である ので、図 1の符号を用いて本実施例の原理を説明する。本実施例は、合成ベクトル から dK/d t成分を抽出する方法として前記第 1の抽出方法を用い、励磁周波数に 関係しない第 1のパラメータを求めるものである。第 1のパラメータの例としては、例え ば水位や測定管内の付着物の堆積状態がある。
[0128] 角周波数 ωθの励磁電流を励磁コイル 3に供給し、第 1のパラメータが piであるとき の電極間起電力 E110は、式(19)、式(65)、式(75)から次式で表される。
E110=rk[pl]- ωθ-bl
•Θχρ{]· (π/2+ θ 1+ Θ 00[ρ1])}
+ γ -rk[pl]-V-bl
•exp{j- ( θ 1+ θ 00[ρ1] + Δ θ 01)} …(99)
[0129] また、角周波数 ω 2の励磁電流を励磁コイル 3に供給し、第 1のパラメータが piであ るときの電極間起電力 El 12は、同じく式(19)、式(67)、式(75)力 次式で表され る。
E112=rk[pl], ω2·Μ
•Θχρ{]· ( π/2+ θ 1+ Θ00[ρ1])}
+ γ -rk[pl]-V-bl
•exp{j- ( θ 1+ θ 00[ρ1] + Δ θ 01)} ··· (100)
[0130] 電極間起電力 Ε110と Ε112との差を EdAlとすれば、起電力差 EdAlは次式で表 される。
EdAl=E110-E112
=rk[pl]-exp(j- Θ 00[pl]) -bl
•Θχρ{]· ( π/2+ θ 1)}·(ω0-ω2) ·'·(101)
[0131] よって、式(101)より、合成ベクトル中の 3 ΑΖ 3 成分を異なる周波数成分の出力 差を利用して抽出できることが分かる。式(101)は、流速の大きさ Vに関係しないの で、 3 AZ 3 tにより発生する成分のみとなる。この起電力差 EdAlを用いて、流速以 外の流体の状態や測定管内の状態を計測することが可能になる。
第 1のパラメータによる変動要因を Cplとすると、 Cpl=rk[pl]-exp(j- Θ00[ρ1] )であり、残りの部分は校正等により与えられる定数となる。変動要因 Cplは、式(10 1)から次式で表される。
Figure imgf000040_0001
•••(102)
[0132] 式(102)から変動要因 Cplの大きさ rk[pl]と実軸からの角度 Θ 00[pl]は次式で 表される。
rk[pl]= I EdAl I /{bl'(coO— ω2)} ·'·(103)
θ00[ρ1] = ΖΕάΑ1-(π/2+ θ 1) ··· (104)
校正時の計測等により予め確認されている第 1のパラメータ ρΐと rk[pl]との関係ま たは第 1のパラメータ piと角度 Θ 00[pl]との関係から、第 1のパラメータ piを求める ことができる。
[0133] 次に、本実施例の状態検出装置の具体的な構成とその動作について説明する。図 26は本実施例の状態検出装置の構成を示すブロック図であり、図 1と同一の構成に は同一の符号を付してある。本実施例の状態検出装置は、測定管 1と、電極 2a, 2b と、電極 2a, 2bを含む、測定管軸 PAXの方向と垂直な平面 PLN力も軸方向にオフ セット距離 dだけ離れた位置に配設された励磁コイル 3と、励磁コイル 3に励磁電流を 供給する電源部 4と、状態定量化部 8とを有する。
[0134] 励磁コイル 3と電源部 4とは、平面 PLNに対して非対称、かつ時間変化する磁場を 被測定流体に印加する励磁部となる。
状態定量化部 8は、電極 2a, 2bで検出される合成起電力のうち第 1の角周波数 ω 0と第 2の角周波数 ω 2の 2つの周波数成分の振幅と位相を求め、これらの振幅と位 相に基づいて 2つの角周波数成分の起電力差を 3 ΑΖ 3 t成分として抽出し、この d AZ d t成分の中から第 1のパラメータに依存し、周波数に依存しない変動要因の大 きさまたは位相を抽出する信号変換部 5と、第 1のパラメータに依存する変動要因の 大きさまたは位相と第 1のパラメータとの関係を予め記憶する状態記憶部 6 (前述の 第 1のテーブルに相当)と、状態記憶部 6に記憶された関係に基づいて、前記抽出さ れた変動要因の大きさまたは位相に対応する第 1のパラメータを求める状態出力部 7 とから構成される。
[0135] 電源部 4は、第 1の角周波数 ω θの励磁電流を励磁コイル 3に供給する第 1の励磁 状態を T1秒継続し、続いて第 2の角周波数 ω 2の励磁電流を励磁コイル 3に供給す る第 2の励磁状態を Τ2秒継続することを Τ秒周期で繰り返す。すなわち、 Τ=Τ1 +Τ 2である。
[0136] 図 27は状態定量ィ匕部 8の動作を示すフローチャートである。まず、信号変換部 5は 、第 1の励磁状態において、電極 2aと 2b間の起電力のうち角周波数 ω θの成分の起 電力 E110の振幅 rl 10を求めると共に、実軸と電極間起電力 E110との位相差 φ 11 0を図示しない位相検波器により求める(図 27ステップ 101)。
[0137] 続いて、信号変換部 5は、第 2の励磁状態において、電極 2aと 2b間の起電力のうち 角周波数 ω 2の成分の起電力 El 12の振幅 rl 12を求めると共に、実軸と電極間起電 力 E112との位相差 φ 112を位相検波器により求める (ステップ 102)。
[0138] 次に、信号変換部 5は、電極間起電力 E110の実軸成分 El lOxと虚軸成分 E110 y、および電極間起電力 E 112の実軸成分 E 112xと虚軸成分 El 12yを次式のように 算出する (ステップ 103)。
EllOx=rllO-cos( 110) …(105)
EllOy=rllO-sin( 110) …(106)
E112x=rll2-cos( 112) …(107)
E112y=rll2-sin( 112) ··· (108)
[0139] 式(105)〜式(108)の算出後、信号変換部 5は、電極間起電力 E110と E112との 起電力差 EdAlの大きさと角度を求める(ステップ 104)。このステップ 104の処理は 、 3 AZ 3 t成分を求めることに対応する処理であり、式(101)の算出に相当する処 理である。信号変換部 5は、起電力差 EdAlの大きさ I EdAl Iを次式のように算出 する。
I EdAl I ={(E110x-E112x)2+(E110y-E112y)2}12
•••(109)
[0140] そして、信号変換部 5は、実軸に対する起電力差 EdAlの角度 ZEdAlを次式のよ うに算出する。
ZEdAl=tan— (EllOy— E112y)Z(E110x— E112x)}
•••(no)
以上で、ステップ 104の処理が終了する。
[0141] 信号変換部 5は、起電力差 EdAlの中から、第 1のパラメータ piに依存する変動要 因 Cp 1の大きさ rk [p 1 ]と実軸に対する角度 000 [p 1 ]を次式のように算出する (ステ ップ 105)。
rk[pl]= I EdAl I /{bl'(coO—co2)} ·'·(111)
ΘΟΟ[ρ1] = ΖΕάΑ1-(π/2+ θ 1) ··· (112)
なお、励磁コイル 3から発生する磁場 Β1の振幅 blと、磁場 B1と coO'tとの位相差 θ 1 は、校正等により予め求めることができる定数である。
[0142] 状態記憶部 6には、第 1のパラメータ piと変動要因 Cplの大きさ rk[pl]との関係、 または第 1のパラメータ piと変動要因 Cplの角度 Θ 00[pl]との関係が数式ゃテー ブルの形式で予め登録されている。ステップ 106において、状態出力部 7は、信号変 換部 5で計算された変動要因 Cplの大きさ rk[pl]または角度 Θ 00 [pl]に基づき、 状態記憶部 6を参照して、 rk[pl]または Θ 00 [pi]に対応する第 1のパラメータ piの 値を算出する(ある 、は状態記憶部 6から取得する)。
[0143] 状態定量化部 8は、以上のようなステップ 101〜106の処理を例えばオペレータに よって計測終了が指示されるまで (ステップ 107において YES)、周期 T毎に行う。な お、ステップ 102〜106の処理は継続時間 T2秒の第 2の励磁状態において行われ る。
[0144] 以上のように、本実施例では、励磁周波数が異なる 2つの励磁状態の電極間起電 力 E110と E112とから起電力差 EdAl ( d A/ d t成分)を抽出し、この起電力差 Ed A1から流体の特性や状態あるいは測定管内の状態 (第 1のパラメータ pi)に依存す る変動要因 Cplの大きさまたは位相を抽出して、この変動要因 Cplの大きさまたは 位相に基づいて第 1のパラメータ piを求めるようにしたので、流体の流速に関わらず 、流体の特性や状態あるいは測定管内の状態を精度良く検出することができる。
[0145] また、本実施例の状態定量化部 8のうち、電極間起電力 E110, E112の検出部を 除く構成は、 CPU、記憶装置およびインタフェースを備えたコンピュータとこれらのハ 一ドウエア資源を制御するプログラムによって実現することができる。そして、本実施 例では、例えば、 E110— EdAl · { ( ω 0— ω 2) Z ω 0}により νΧ Β成分を抽出するこ とができる。 νΧ Β成分力も流体の流量を算出することは、一般の電磁流量計で周知 の技術であり、状態定量ィ匕部 8を構成するコンピュータで容易に実現できる。したが つて、本実施例によれば、基本的に電磁誘導方式の流量計と同じハードウェア構成 を用いて、流体の特性や状態あるいは測定管内の状態を検出することができる。
[0146] なお、本実施例では、起電力差 EdAlから変動要因 Cplの大きさ rk[pl]または角 度 Θ 00 [pi]のいずれかを抽出すればよいとしている力 大きさと角度の両方を抽出 して、第 1のパラメータ piを求めることも可能である。この場合は、大きさ rk[pl]と角 度 Θ 00 [pi]のうち例えば感度の良い方を選択して、選択した大きさまたは角度に基 づいて第 1のパラメータ piを求めるようにすればよい。これにより、検出感度を向上さ せることができる。
[0147] また、本実施例では、励磁周波数を ω θと ω 2に切り替える例を示した力 角周波数 ω 0の成分と ω 2の成分とを含む励磁電流で励磁すれば、励磁周波数を切り替える 必要がなくなり、より高速に第 1のパラメータ piを求めることができる。例えば式(3)の 代わりに次式で表される磁場を用いれば良 、。
Bl =bl - cos ( co O -t— Θ 1) +bl - cos ( co 2 -t— θ 1)
•••(113)
[0148] 本実施例の状態検出装置の具体例として、測定管内の付着物の堆積状態 (測定 管の内径変化)を検出する例を説明する。この場合、測定管 1内に付着物 11が堆積 することを考慮して、図 28に示すように、被測定流体と接触しない容量結合式の電極 を採用する。容量結合式の場合、電極 2a, 2bは、測定管 1の内壁に形成されるセラミ ックゃテフロン等力もなるライニング 10によって被覆される。
[0149] 図 28に示したように、測定管 1の内壁に付着物 11が堆積すると、測定管 1の内径が 変化し、変動要因 Cplの大きさ rk[pl]の値も変動する。付着物 11の厚さ(第 1のパ ラメータ pi)と変動要因 Cplの大きさ rk[pl]との関係の 1例を図 29に示す。この関係 を設計時の理論式または校正時の計測により求め、状態記憶部 6に記憶させておく ことにより、図 27のステップ 105で得られた変動要因 Cplの大きさ rk[pl]に基づき、 ステップ 106で付着物 11の厚さを求めることができる。
[0150] [第 2の実施例]
次に、本発明の第 2の実施例について説明する。本実施例は、第 1の実施例の状 態検出装置に対して励磁コイルを 1個追加したものであり、前述の第 2の原理を用い るものである。本実施例の状態検出装置は 2個の励磁コイルと 1対の電極とを有する ものであり、信号処理系を除く構成は図 5に示した状態検出装置と同様であるので、 図 5の符号を用いて本実施例の原理を説明する。新たに追加する第 2の励磁コイル を既存の第 1の励磁コイルと同じ側に追加した場合には、第 1の実施例の冗長な構 成となる。したがって、第 2の励磁コイルは、電極を含む平面を挟んで第 1の励磁コィ ルと異なる側に配設する必要がある。本実施例は、合成ベクトルから 3 AZ 3 t成分 を抽出する方法として前記第 1の抽出方法を用い、励磁周波数に関係しない第 1の パラメータを求めるものである。
[0151] 角周波数 ω θの第 1の励磁電流を第 1の励磁コイル 3aに供給し、第 1の励磁電流と の位相差が Δ θ 2+ πで角周波数が ωθの第 2の励磁電流を第 2の励磁コイル 3bに 供給し、第 1のパラメータが p2であるときの電極間起電力 E220Rは、式(30)、式(6 8)、式(75)力 次式で表される。
E220R=rk[p2]-exp{j- ( Θ 1+ Θ 00 [p2])}
•[exp(j- π/2) -{Β1+Β2·ΘΧΡ0· Δ θ 2) } · ω 0
+ γ -exp(j- Δ θ 01)•{bl-b2-exp(j- Δ θ 2)} •V] ·'·(114)
[0152] また、角周波数 ω 2の第 1の励磁電流を第 1の励磁コイル 3aに供給し、第 1の励磁 電流との位相差が Δ 02+ πで角周波数が ω 2の第 2の励磁電流を第 2の励磁コィ ル 3bに供給し、第 1のパラメータが p2であるときの電極間起電力 E222Rは、式(30) 、式(70)、式(75)力 次式で表される。
E222R=rk[p2] -exp{j- ( θ 1+ θ 00 [ρ2]) }
•[exp(j- π/2) -{Β1+Β2·ΘΧΡΟ· Δ θ 2) } · ω 2
+ γ -exp(j- Δ θ 01)•{bl-b2-exp(j- Δ θ 2)} •V] ·'·(115)
[0153] ここで、測定管軸 PAXと直交する、電極 2a, 2bを含む平面 PLN力も第 1の励磁コ ィル 3aまでの距離 dlと平面 PLN力も第 2の励磁コイル 3bまでの距離 d2とが略等し ヽとすると(dl^d2)、 bl^b2、 Δ θ 2 0になる。この場合、式(114)、式(115)は 以下のようになる。
E220R=rk[p2]-exp{j- ( Θ 1+ Θ 00 [p2])}
•Θχρ(]·π/2)·{2·Β1·ωΟ} ·'·(116)
E222R=rk[p2] -exp{j- ( θ 1+ θ 00 [ρ2]) }
•Θχρ(]·π/2)·{2·Β1·ω2} ·'·(117)
[0154] すなわち、電極間起電力 E220R, E222Rはほぼ 3 ΑΖ 3 t成分のみの起電力と なり、 dA/d t成分の抽出の際の演算誤差を小さくすることができる。この点が、本 実施例と第 1の実施例の技術的な意義における相違点である。ただし、以後の理論 展開も bl≠b2, Δ 02≠Οとして進める。
[0155] 電極間起電力 E220Rと E222Rとの差を EdA2とすれば、起電力差 EdA2は次式 で表される。
EdA2= (E220R-E222R)
=rk[p2]-exp(j- Θ 00[p2]) -exp{j · ( π /2+ θ 1) }
•{bl+b2-exp(j- Δ θ 2)}·(ω0-ω2) ··· (118)
[0156] よって、式(118)より、合成ベクトル中の 3 ΑΖ 3 t成分を異なる周波数成分の出力 差を利用して抽出できることが分かる。式(118)は、流速の大きさ Vに関係しないの で、 3 AZ 3 tにより発生する成分のみとなる。この起電力差 EdA2を用いて、流速以 外の流体の状態や測定管内の状態を計測することが可能になる。
第 1のパラメータによる変動要因を Cp2とすると、 Cp2=rk[p2]-exp(j- Θ 00 [p2] )であり、残りの部分は校正等により与えられる定数となる。変動要因 Cp2は、式(11 8)から次式で表される。
Cp2=EdA2/[exp{j - (π/2+ θ 1) }
•{bl+b2-exp(j- Δ θ 2)}·(ω0-ω2)]
•••(119)
[0157] 式(119)における [exp{j- /2+ θ 1) } · {bl+b2-exp(j- Δ 02)}]の大きさを m2b、角度を Θ 2bとすると、 m2b、 Θ 2bは次式で表される。
m2b={bl2+b22+bl-b2-cos(A Θ 2)} 12 ·'·(120)
Θ 2b=tan_1[{b2-sin(A θ 2)}
/{bl+b2-cos(A θ 2)}]-(π/2+ θ 1) --(121)
[0158] 式(119)〜式(121)力 変動要因 Cp2の大きさ rk[p2]と実軸からの角度 000 [p 2]は次式で表される。
rk[p2]= I EdAl | /{m2b- (ωθ- ω2) } ··· (122)
θ 00[p2] = ZEdAl- θ 2b …(123)
校正時の計測等により予め確認されている第 1のパラメータ ρ2と rk[p2]との関係ま たは第 1のパラメータ P2と角度 θ 00[p2]との関係から、第 1のパラメータ P2を求める ことができる。
[0159] 次に、本実施例の状態検出装置の具体的な構成とその動作について説明する。図 30は本実施例の状態検出装置の構成を示すブロック図であり、図 5と同一の構成に は同一の符号を付してある。本実施例の状態検出装置は、測定管 1と、電極 2a, 2b と、第 1、第 2の励磁コイル 3a, 3bと、第 1、第 2の励磁コイル 3a, 3bに励磁電流を供 給する電源部 4aと、状態定量化部 8aとを有する。
[0160] 第 1、第 2の励磁コイル 3a, 3bと電源部 4aとは、平面 PLNに対して非対称、かつ時 間変化する磁場を被測定流体に印加する励磁部となる。
状態定量化部 8aは、電極 2a, 2bで検出される合成起電力のうち第 1の角周波数 ω 0と第 2の角周波数 ω 2の 2つの周波数成分の振幅と位相を求め、これらの振幅と 位相に基づいて 2つの周波数成分の起電力差を 3 ΑΖ 3 t成分として抽出し、この d AZ d t成分の中から第 1のパラメータに依存し、周波数に依存しない変動要因の大 きさまたは位相を抽出する信号変換部 5aと、第 1のパラメータに依存する変動要因の 大きさまたは位相と第 1のパラメータとの関係を予め記憶する状態記憶部 6a (前述の 第 1のテーブルに相当)と、状態記憶部 6aに記憶された関係に基づいて、前記抽出 された変動要因の大きさまたは位相に対応する第 1のパラメータを求める状態出力部 7aとから構成される。
[0161] 本実施例では、前述のとおり、平面 PLN力 第 1の励磁コイル 3aまでの距離 dlと 平面 PLN力も第 2の励磁コイル 3bまでの距離 d2とが略等しいとする。
電源部 4aは、第 1の角周波数 ω θの第 1の励磁電流を第 1の励磁コイル 3aに供給 すると同時に、第 1の励磁電流との位相差が Δ Θ 2+ πで、角周波数が ω θの第 2の 励磁電流を第 2の励磁コイル 3bに供給する第 1の励磁状態を T1秒継続し、この第 1 の励磁状態に対して第 1の励磁電流と第 2の励磁電流の周波数を第 2の角周波数 ω 2に変更した第 2の励磁状態を Τ2秒継続することを Τ秒周期で繰り返す。すなわち、 Τ=Τ1 +Τ2である。
[0162] 励磁部の動作は第 1の実施例と異なるが、状態定量化部 8aの処理の流れは第 1の 実施例と同様であるので、図 27の符号を用いて状態定量ィ匕部 8aの動作を説明する 。まず、信号変換部 5aは、第 1の励磁状態において、電極 2aと 2b間の起電力のうち 角周波数 ω 0の成分の起電力 E220Rの振幅 r220Rを求めると共に、実軸と電極間 起電力 E220Rとの位相差 φ 220Rを図示しない位相検波器により求める(図 27ステ ップ 101)。 [0163] 続いて、信号変換部 5aは、第 2の励磁状態において、電極 2aと 2b間の起電力のう ち角周波数 ω 2の成分の起電力 E222Rの振幅 r222Rを求めると共に、実軸と電極 間起電力 E222Rとの位相差 φ 222Rを位相検波器により求める(ステップ 102)。
[0164] 次に、信号変換部 5aは、電極間起電力 E220Rの実軸成分 E220Rxと虚軸成分 E 220Ry、および電極間起電力 E222Rの実軸成分 E222Rxと虚軸成分 E222Ryを 次式のように算出する (ステップ 103)。
E220Rx=r220R-cos ( 220R) …(124)
E220Ry=r220R- sin ( 220R) …(125)
E222Rx=r222R-cos ( 222R) …(126)
E222Ry=r222R- sin ( 222R) …(127)
[0165] 式(124)〜式(127)の算出後、信号変換部 5aは、電極間起電力 E220Rと E222 Rとの起電力差 EdA2の大きさと角度を求める(ステップ 104)。このステップ 104の処 理は、 3 AZ 3 t成分を求めることに対応する処理であり、式(118)の算出に相当す る処理である。信号変換部 5aは、起電力差 EdA2の大きさ I EdA2 |を次式のように 算出する。
I EdA2 I = { (E220Rx-E222Rx) 2
+ (E220Ry-E222Ry) 2}1 2 · · · (128)
[0166] そして、信号変換部 5aは、実軸に対する起電力差 EdA2の角度 ZEdA2を次式の ように算出する。
ZEdA2=tan_1{ (E220Ry-E222Ry)
/ (E220Rx-E222Rx) } …(129) 以上で、ステップ 104の処理が終了する。
[0167] 信号変換部 5aは、起電力差 EdA2の中から、第 1のパラメータ p2に依存する変動 要因 Cp2の大きさ rk[p2]と実軸に対する角度 0 OO[p2]を次式のように算出する (ス テツプ 105)。
rk[p2] = I EdA2 | /{m2b - ( ω θ- ω 2) } · · · (130)
θ 00[p2] = ZEdA2- θ 2b …(131)
なお、 m2b, Θ 2b (第 1の励磁コイル 3aから発生する磁場 Β1の振幅 blと、第 2の励 磁コイル 3b力 発生する磁場 B2の振幅 b2と、磁場 Blと co O'tとの位相差 0 1と、 Δ Θ 2)は、校正等により予め求めることができる定数である。
[0168] 状態記憶部 6aには、第 1のパラメータ p2と変動要因 Cp2の大きさ rk[p2]との関係 、または第 1のパラメータ p2と変動要因 Cp2の角度 Θ 00 [p2]との関係が数式ゃテー ブルの形式で予め登録されている。ステップ 106において、状態出力部 7aは、信号 変換部 5aで計算された変動要因 Cp2の大きさ rk[p2]または角度 θ 00[p2]に基づ き、状態記憶部 6aを参照して、 rk[p2]または Θ 00 [p2]に対応する第 1のパラメータ p2の値を算出する(あるいは状態記憶部 6aから取得する)。状態定量化部 8aは、以 上のようなステップ 101〜106の処理を例えばオペレータによって計測終了が指示さ れるまで (ステップ 107において YES)、周期 T毎に行う。
[0169] 以上のように、本実施例では、角周波数 ω θの磁場 B1を第 1の励磁コイル 3aから被 測定流体に印加すると同時に、磁場 B1との位相差が Δ Θ 2+ πで、周波数が ω θの 磁場 Β2を第 2の励磁コイル 3bから被測定流体に印加する第 1の励磁状態において 、電極間起電力 E220Rを求め、また第 1の励磁状態に対して励磁周波数を ω 2に変 更した第 2の励磁状態において、電極間起電力 E222Rを求め、電極間起電力 Ε22 0Rと E222Rとから起電力差 EdA2 ( d A/ d t成分)を抽出し、この起電力差 EdA2 力 流体の特性や状態あるいは測定管内の状態 (第 1のパラメータ p2)に依存する変 動要因 Cp2の大きさまたは位相を抽出して、この変動要因 Cp2の大きさまたは位相 に基づいて第 1のパラメータ p2を求めるようにしたので、流体の流速に関わらず、流 体の特性や状態あるいは測定管内の状態を精度良く検出することができる。
[0170] また、本実施例の状態定量化部 8aのうち、電極間起電力 E220R, E222Rの検出 部を除く構成は、 CPU、記憶装置およびインタフェースを備えたコンピュータとこれら のハードウェア資源を制御するプログラムによって実現することができる。そして、本 実施例では、例えば、 E220R-EdA2- { ( ω 0~ ω 2) / ω 0}により νΧ Β成分を抽 出することができる。 νΧ Β成分力 流体の流量を算出することは、一般の電磁流量 計で周知の技術であり、状態定量化部 8aを構成するコンピュータで容易に実現でき る。したがって、本実施例によれば、基本的に電磁誘導方式の流量計と同じノ、一ドウ エア構成を用いて、流体の特性や状態あるいは測定管内の状態を検出することがで きる。
[0171] また、本実施例では、電極 2a, 2bを含む平面 PLNから第 1の励磁コイル 3aまでの 距離 dlと平面 PLN力も第 2の励磁コイル 3bまでの距離 d2とを調整することにより、電 極間起電力 E220R, E222Rがほぼ 3 AZ 3 t成分の起電力のみとなるようにするこ とができる。これにより、本実施例では、 3 AZ 3 t成分をより効果的に抽出することが 可能であり、第 1の実施例に比べて演算誤差を小さくすることが可能である。
[0172] なお、本実施例では、起電力差 EdA2から変動要因 Cp2の大きさ rk[p2]または角 度 Θ 00 [p2]のいずれかを抽出すればよいとしている力 大きさと角度の両方を抽出 して、第 1のパラメータ P2を求めることも可能である。この場合は、大きさ rk[p2]と角 度 Θ 00 [p2]のうち例えば感度の良い方を選択して、選択した大きさまたは角度に基 づいて第 1のパラメータ p2を求めるようにすればよい。これにより、検出感度を向上さ せることができる。
[0173] また、本実施例では、励磁周波数を ω θと ω 2に切り替える例を示した力 角周波数 ω 0の成分と ω 2の成分とを含む励磁電流で励磁すれば、励磁周波数を切り替える 必要がなくなり、より高速に第 1のパラメータ ρ2を求めることができる。例えば式(22) 、式(23)の代わりに次式で表される磁場を用いれば良!、。
Bl =bl - cos ( co O -t— Θ 1) +bl - cos ( co 2 -t— θ 1)
•••(132)
B2 = b2 - cos ( o 0 -t— θ 2) +b2 - cos ( ω 2 -t- θ 2)
•••(133)
[0174] 本実施例の状態検出装置の具体例として、流体の水位または断面積を検出する例 を説明する。この場合、水位 hが変動することを考慮して、図 31、図 32に示すように、 第 1の励磁コイル 3aと第 2の励磁コイル 3bを測定管 1の水平方向に配置し、また電極 2aを測定管 1の下部に配置する。このように電極が 1個だけの場合には、流体 Fの電 位を接地電位にするためのアースリング (不図示)が測定管 1に設けられており、電極 2aに生じた起電力(接地電位との電位差)を信号変換部 5aで検出すればょ ヽ。
[0175] 流体 Fの水位 M断面積 S)が変動すると、変動要因 Cp2の大きさ rk[p2]の値も変 動する。流体 Fの水位 hまたは断面積 S (第 1のパラメータ p2)と変動要因 Cp2の大き さ rk[p2]との関係の 1例を図 33に示す。図 33の関係は測定管 1の形状等によって 変化するので、この関係を設計時の理論式または校正時の計測により求め、状態記 憶部 6aに記憶させておくことにより、ステップ 105で得られた変動要因 Cp2の大きさ r k[p2]に基づき、ステップ 106で流体 Fの水位 hまたは断面積 Sを求めることができる
[0176] [第 3の実施例]
次に、本発明の第 3の実施例について説明する。本実施例の状態検出装置は 2個 の励磁コイルと 1対の電極とを有するものであり、信号処理系を除く構成は図 5に示し た状態検出装置と同様であるので、図 5の符号を用いて本実施例の原理を説明する 。本実施例は、合成ベクトルから 3 AZ 3 t成分を抽出する方法として前記第 2の抽 出方法を用い、励磁周波数に関係しない第 1のパラメータを求めるものである。
[0177] 角周波数 ωθの第 1の励磁電流を第 1の励磁コイル 3aに供給し、第 1の励磁電流と の位相差が Δ Θ 2+ πで角周波数が ωθの第 2の励磁電流を第 2の励磁コイル 3bに 供給し、第 1のパラメータが p3であるときの電極間起電力 E320Rは、式(30)、式(6 8)、式(75)力 次式で表される。
E320R=rk[p3] -exp{j- ( Θ 1+ θ 00[p3]) }
• [exp(i- π "2) -{bl+b2-exp(r Α θ 2) } · ω 0
+ γ -exp(j- Δ θ 01)•{bl-b2-exp(j- Δ θ 2) } •V] · · · (134)
[0178] 式(71)、式(72)から、式(134)において次の近似式が成り立つ。
I bl+b2-exp(j- Δ Θ 2) | > | bl-b2-exp(j- Δ Θ 2) |
••• (135)
I ωΟ-expG· π/2)•{bl+b2-exp(j- Δ θ 2) } |
》 I γ -V-exp(j- Δ θ 01)•{bl-b2-exp(j- Δ θ 2) } |
••• (136)
[0179] 式(136)の条件を用いて、式(134)の電極間起電力 E320Rを近似した起電力を EdA3とすると、電極間起電力 EdA3は次式のように表される。
EdA3=E320R · · · (137) EdA3=rk[p3]-exp(j- θ 00[p3])
•exp{j - (π/2+ Θ 1) } · {bl +b2-exp (j · Δ Θ 2)}
•ωθ ·'·(138)
[0180] よって、式(138)より、合成ベクトル中の 3 ΑΖ 3 t成分を第 1の励磁コイル 3aから 発生する磁場と第 2の励磁コイル 3bから発生する磁場の位相差を利用して抽出でき ることが分かる。式(138)は、流速の大きさ Vに関係しないので、 3 AZ3tにより発 生する成分のみとなる。この電極間起電力 EdA3を用いて、流速以外の流体の状態 や測定管内の状態を計測することが可能になる。
[0181] 第 1のパラメータによる変動要因を Cp3とすると、 Cp3=rk[p3]'exp(j' ΘΟΟ[ρ3] )であり、残りの部分は校正等により与えられる定数となる。変動要因 Cp3は、式(13 8)から次式で表される。
Cp3=EdA3/[exp{j - (π/2+ θ 1) }
•{bl+b2-exp(j- Δ θ 2)}· ωθ] ··· (139)
[0182] 式(139)における [exp{j- (π/2+ θ 1) } · {bl +b2-exp (j · Δ θ 2)}]の大きさを m2b、角度を Θ 2bとすると、 m2b、 Θ 2bはそれぞれ式(120)、式(121)で表される。
[0183] 式(120)、式(121)を式(139)に適用すれば、変動要因 Cp3の大きさ rk[p3]と実 軸からの角度 Θ 00 [p3]は次式で表される。
rk[p3]= I EdA3 I /(m2b. ωθ) ··· (140)
θ 00[p3] = ZEdA3- θ 2b …(141)
校正時の計測等により予め確認されている第 1のパラメータ ρ3と rk[p3]との関係ま たは第 1のパラメータ P3と角度 θ 00[p3]との関係から、第 1のパラメータ P3を求める ことができる。
[0184] 次に、本実施例の状態検出装置の具体的な構成とその動作について説明する。本 実施例の状態検出装置の構成は第 2の実施例と同様であるので、図 30の符号を用 いて説明する。本実施例の状態検出装置は、測定管 1と、電極 2a, 2bと、第 1、第 2 の励磁コイル 3a, 3bと、電源部 4aと、状態定量化部 8aとを有する。
[0185] 状態定量化部 8aは、電極 2a, 2bで検出される合成起電力の振幅と位相を求めるこ とにより 3 AZ 3 t成分を抽出し、この 3 AZ 3 t成分の中力 第 1のパラメータに依存 し、周波数に依存しない変動要因の大きさまたは位相を抽出する信号変換部 5aと、 第 1のパラメータに依存する変動要因の大きさまたは位相と第 1のパラメータとの関係 を予め記憶する状態記憶部 6a (前述の第 1のテーブルに相当)と、状態記憶部 6aに 記憶された関係に基づいて、前記抽出された変動要因の大きさまたは位相に対応す る第 1のノ メータを求める状態出力部 7aとから構成される。
[0186] 電源部 4aは、角周波数 ω θの第 1の励磁電流を第 1の励磁コイル 3aに供給すると 同時に、第 1の励磁電流との位相差が Δ Θ 2+ πで、角周波数が ω θの第 2の励磁 電流を第 2の励磁コイル 3bに供給する。第 1の励磁コイル 3aから発生する磁場と第 2 の励磁コイル 3bから発生する磁場の位相差は、略 πとする(Δ 0 2^0)。
[0187] 図 34は本実施例の状態定量ィ匕部 8aの動作を示すフローチャートである。まず、信 号変換部 5aは、電極 2aと 2b間の起電力のうち角周波数 ω θの成分の起電力 E320 Rの振幅 r320Rを求めると共に、実軸と電極間起電力 E320Rとの位相差 φ 320Rを 図示しな!、位相検波器により求める(図 34ステップ 201 )。
[0188] 続、て、信号変換部 5aは、電極間起電力 E320Rを近似した起電力 EdA3の大き さと角度を求める(ステップ 202)。このステップ 202の処理は、 3 AZ 3 t成分を求め ることに対応する処理であり、式(138)の算出に相当する処理である。信号変換部 5 aは、電極間起電力 E320Rを近似した起電力 EdA3の大きさ | EdA3 |を次式のよ うに算出する。
I EdA3 I =r320R · · · (142)
[0189] そして、信号変換部 5aは、実軸に対する電極間起電力 EdA3の角度 ZEdA3を次 式のように算出する。
ZEdA3= 32OR · · · (143)
以上で、ステップ 202の処理が終了する。
[0190] 次に、信号変換部 5aは、電極間起電力 EdA3の中から、第 1のパラメータ p3に依 存する変動要因 Cp3の大きさ rk[p3]と実軸に対する角度 θ 00[p3]を次式のように 算出する (ステップ 203)。
rk[p3] = I EdA3 I / (m2b . ω θ) · · · (144)
θ 00[p3] = ZEdA3- θ 2b …(145) なお、 m2b, Θ 2b (第 1の励磁コイル 3aから発生する磁場 Blの振幅 blと、第 2の励 磁コイル 3b力 発生する磁場 B2の振幅 b2と、磁場 B1と co O'tとの位相差 0 1と、 Δ Θ 2)は、校正等により予め求めることができる定数である。
[0191] 状態記憶部 6aには、第 1のパラメータ p3と変動要因 Cp3の大きさ rk[p3]との関係 、または第 1のパラメータ p3と変動要因 Cp3の角度 Θ 00 [p3]との関係が数式ゃテー ブルの形式で予め登録されている。ステップ 204において、状態出力部 7aは、信号 変換部 5aで計算された変動要因 Cp3の大きさ rk[p3]または角度 θ 00[p3]に基づ き、状態記憶部 6aを参照して、 rk[p3]または Θ 00 [p3]に対応する第 1のパラメータ p3の値を算出する(あるいは状態記憶部 6aから取得する)。状態定量化部 8aは、以 上のようなステップ 201〜204の処理を例えばオペレータによって計測終了が指示さ れるまで (ステップ 205において YES)、一定周期毎に行う。
[0192] 以上のように、本実施例では、第 1の励磁コイル 3aから発生する磁場 B1と第 2の励 磁コイル 3bから発生する磁場 B2の位相差を略 πとし、磁場 B1と Β2の大きさが等しく なるように設定しておくと、電極間起電力 E320Rが近似的に 3 ΑΖ 3 t成分として抽 出できることに着眼し、近似的に抽出した 3 AZ 3 t成分から流体の特性や状態ある いは測定管内の状態 (第 1のパラメータ p3)に依存する変動要因 Cp3の大きさまたは 位相を抽出して、この変動要因 Cp3の大きさまたは位相に基づいて第 1のパラメータ p3を求めるようにしたので、流体の流速に関わらず、流体の特性や状態あるいは測 定管内の状態を精度良く検出することができる。
[0193] また、第 2の実施例と同様に、本実施例の状態定量ィ匕部 8aのうち、電極間起電力 E 320Rの検出部を除く構成は、コンピュータとプログラムによって実現することができる 。そして、本実施例では、例えば、角周波数 ω θの第 1の励磁電流を第 1の励磁コィ ル 3aに供給し、第 1の励磁電流との位相差が Δ Θ 2で角周波数が ω θの第 2の励磁 電流を第 2の励磁コイル 3bに供給し、第 1のパラメータが p3であるときの電極間起電 力 E320をとれば、電極間起電力 E320は、式(134)において b2に係る土の係数を 反転させたものとなり、電極間起電力 E320は、ほぼ vX B成分として扱うことができる 。したがって、本実施例によれば、基本的に電磁誘導方式の流量計と同じノヽードゥエ ァ構成を用いて、流体の特性や状態あるいは測定管内の状態を検出することができ る。
[0194] なお、本実施例では、電極間起電力 EdA3から変動要因 Cp3の大きさ rk[p3]また は角度 Θ 00 [p3]のいずれかを抽出すればよいとしている力 大きさと角度の両方を 抽出して、第 1のパラメータ p3を求めることも可能である。この場合は、大きさ rk[p3] と角度 θ 00[p3]のうち例えば感度の良い方を選択して、選択した大きさまたは角度 に基づいて第 1のパラメータ p3を求めるようにすればよい。これにより、検出感度を向 上させることができる。
[0195] [第 4の実施例]
次に、本発明の第 4の実施例について説明する。本実施例の状態検出装置は 2個 の励磁コイルと 1対の電極とを有するものであり、信号処理系を除く構成は図 5に示し た状態検出装置と同様であるので、図 5の符号を用いて本実施例の原理を説明する 。本実施例は、合成ベクトルから 3 AZ 3 t成分を抽出する方法として前記第 2の抽 出方法を用い、変動要因が周波数特性を持つ第 2のパラメータを求めるものである。 第 2のパラメータの例としては、例えば流体インピーダンスや流体の導電率、誘電率 がある。
[0196] 角周波数 ωθの第 1の励磁電流を第 1の励磁コイル 3aに供給し、第 1の励磁電流と の位相差が Δ Θ 2+ πで角周波数が ωθの第 2の励磁電流を第 2の励磁コイル 3bに 供給し、第 2のパラメータが p4であるときの電極間起電力 E420Rは、式(30)、式(7 8)、式(79)力 次式で表される。
E420R=rk[p4, w0]-exp{j- ( θ 1+ θ 00[ρ4, ωθ])}
•[exp(j- π/2) -{Β1+Β2·ΘΧΡ0· Δ θ 2) } · ω 0
+ γ -exp(j- Δ θ 01)•{bl-b2-exp(j- Δ θ 2)} •V] ··· (146)
[0197] 式(71)、式(72)から、式(146)において次の近似式が成り立つ。
I bl+b2-exp(j- Δ Θ 2) | > | bl-b2-exp(j- Δ Θ 2) |
•••(147)
I ωΟ-expG· π/2)•{bl+b2-exp(j- Δ θ 2)} |
》 I γ -V-exp(j- Δ θ 01)•{bl-b2-exp(j- Δ θ 2) } | ••• (148)
[0198] 式(148)の条件を用いて、式(146)の電極間起電力 E420Rを近似した起電力を EdA40とすると、電極間起電力 EdA40は次式で表される。
EdA40=E420R ··· (149)
EdA40=rk[p4, ωΟ] ·Θχρ(ΐ· θ 00 [ρ4, ωθ])
•Θχρ{]· ( π/2+ θ 1)}
•{bl+b2-exp(j- Δ θ 2)}· ωθ ··· (150)
[0199] 次に、角周波数 ω 2の第 1の励磁電流を第 1の励磁コイル 3aに供給し、第 1の励磁 電流との位相差が Δ 02+ πで角周波数が ω 2の第 2の励磁電流を第 2の励磁コィ ル 3bに供給し、第 2のパラメータが p4であるときの電極間起電力 E422Rは、式(30) 、式(81)、式(82)力 次式で表される。
E422R=rk[p4, W2]-exp{j- ( θ 1+ θ 00[ρ4, ω2])}
•[expir π /2) · {bl+b2-exp(y θ 2) } · ω 2
+ γ -exp(j- Δ θ 01)•{bl-b2-exp(j- Δ θ 2)} •V] ·'· (151)
[0200] 通常、 ω2> γ ·νが成り立つことから、式(147)の条件を考慮すると、式(151)の 電極間起電力 E422Rにお!/、て次式の条件が成り立つ。
I co2'exp(j Z2) '{bl+b2'exp(j' A 02)} |
》 I γ -V-exp(j- Δ θ 01)•{bl-b2-exp(j- Δ θ 2) } |
••• (152)
[0201] 式(152)の条件を用いて、式(151)の電極間起電力 E422Rを近似した起電力を EdA42とすると、電極間起電力 EdA42は次式で表される。
EdA42=E422R ··· (153)
EdA42=rk[p4, W2]-exp(j- θ 00 [ρ4, ω2])
•Θχρ{]· ( π/2+ θ 1)}
•{bl+b2-exp(j- Δ Θ 2)}· ω2 ··· (154)
[0202] よって、式( 150)、式( 154)より、合成ベクトル中の 3 ΑΖ 3 t成分を第 1の励磁コィ ル 3aから発生する磁場と第 2の励磁コイル 3bから発生する磁場の位相差を利用して 抽出できることが分かる。式(150)、式(154)は、流速の大きさ Vに関係しないので、 d /d tにより発生する成分のみとなる。これを用いれば、流速以外の流体の状態 や測定管内の状態を計測することが可能になる。
[0203] 式(150)において第 2のパラメータによる変動要因を Cp40とすると、 Cp40=rk[p 4, ωΟ] ·Θχρ(ΐ· Θ00[ρ4, ωθ])であり、残りの部分は校正等により与えられる定数 となる。変動要因 Cp40は式(150)から次式で表される。
Cp40=EdA40/[exp{j - (π/2+ θ 1) }
•{bl+b2-exp(j- Δ θ 2)}· ωθ] ··· (155)
[0204] また、式(154)において第 2のパラメータによる変動要因を Cp42とすると、 Cp42 = rk[p4, ω2] ·Θχρ(ΐ· Θ00[ρ4, ω 2])であり、残りの部分は校正等により与えられる 定数となる。変動要因 Cp42は式(154)から次式で表される。
Cp42=EdA42/[exp{j - (π/2+ θ 1) }
•{bl+b2-exp(j- Δ θ 2)}· ω2] ··· (156)
[0205] 式(155)、式(156)における [exp{j- (π/2+ θ 1) } · {bl +b2-exp (j · Δ θ 2)}] の大きさを m2b、角度を 02bとすると、 m2b、 Θ 2bはそれぞれ式(120)、式(121) で表される。
[0206] 式(120)、式(121)を式(155)に適用すれば、変動要因 Cp40の大きさ rk[p4, ω 0]と実軸からの角度 Θ 00 [ρ4, ωθ]は次式で表される。
rk[p4, ωΟ]= I EdA40 | /(m2b- ωθ) ··· (157)
Θ00[ρ4, ωΟ] = ΖΕάΑ40- θ 2b ··· (158)
また、式(120)、式(121)を式(156)に適用すれば、変動要因 Cp42の大きさ rk[p4 , ω2]と実軸力もの角度 Θ00[ρ4, ω 2]は次式で表される。
rk[p4, ω2]= I EdA42 | /(m2b- ω2) ··· (159)
θ 00 [ρ4, ω 2] = ZEdA42- θ 2b ··· (160)
[0207] 変動要因 Cp42と Cp40との比を Cn4とすると、比 Cn4は次式で表される。
Cn4 = Cp42/Cp40
= (rk[p4, co2]Zrk[p4, ωθ])
•exp{j-(0OO[p4, ω2]- Θ00[ρ4, ωθ])} •••(161)
[0208] このとき、比 Cn4の大きさ (rk[p4, co2]Zrk[p4, ωθ])と実軸に対する角度( θ 0 0[ρ4, ω2]- Θ00[ρ4, ωθ])は次式で表される。
rk[p4, co2]Zrk[p4, ωΟ] = ( | EdA42 | / | EdA40 | )
•(ω0/ω2) ·'·(162)
θ 00 [p4, ω2]- θ 00 [ρ4, ω 0] = EdA42 - EdA40
•••(163)
[0209] 式(161)〜式(163)より、比 Cn4に磁場の変動要因が含まれておらず、誤差要因 を少なくして第 2のパラメータの値 p4を得ることができることが分かる。
校正時の計測等により予め確認されている第 2のパラメータ p4と (rk[p4, ω 2]/rk [ρ4, ω 0])との関係、または第 2のノ ラメータ p4と(000 [p4, ω2]- Θ00[ρ4, ω 0])との関係から、第 2のパラメータ ρ4を求めることができる。
[0210] 次に、本実施例の状態検出装置の具体的な構成とその動作について説明する。本 実施例の状態検出装置の構成は第 2の実施例と同様であるので、図 30の符号を用 いて説明する。本実施例の状態検出装置は、測定管 1と、電極 2a, 2bと、第 1、第 2 の励磁コイル 3a, 3bと、電源部 4aと、状態定量化部 8aとを有する。
[0211] 状態定量ィ匕部 8aは、電極 2a, 2bで検出される合成起電力のうち第 1の角周波数 ωθと第 2の角周波数 ω 2の 2つの周波数成分の振幅と位相を求めることにより、角周 波数 ω 0における 3 ΑΖ 3 t成分と角周波数 ω 2における 3 ΑΖ 3 t成分を抽出し、 角周波数 ω 0の 3 AZ 3 t成分と角周波数 ω 2の 3 AZ 3 t成分との比力 第 2のパ ラメータと周波数とに依存する変動要因の比の大きさまたは位相を抽出する信号変 換部 5aと、変動要因の比の大きさまたは位相と第 2のパラメータとの関係を予め記憶 する状態記憶部 6a (前述の第 2のテーブルに相当)と、状態記憶部 6aに記憶された 関係に基づいて、前記抽出された変動要因の比の大きさまたは位相に対応する第 2 のパラメータを求める状態出力部 7aとから構成される。
[0212] 電源部 4aは、第 1の角周波数 ωθの第 1の励磁電流を第 1の励磁コイル 3aに供給 すると同時に、第 1の励磁電流との位相差が Δ Θ 2+ πで、角周波数が ωθの第 2の 励磁電流を第 2の励磁コイル 3bに供給する第 1の励磁状態を T1秒継続し、この第 1 の励磁状態に対して第 1の励磁電流と第 2の励磁電流の周波数を第 2の角周波数 ω 2に変更した第 2の励磁状態を Τ2秒継続することを Τ秒周期で繰り返す。すなわち、 Τ=Τ1 +Τ2である。第 1の励磁コイル 3aから発生する磁場と第 2の励磁コイル 3bか ら発生する磁場の位相差は、第 1の励磁状態、第 2の励磁状態共に略 πとする(Δ Θ 2^0)。
[0213] 図 35は本実施例の状態定量ィ匕部 8aの動作を示すフローチャートである。まず、信 号変換部 5aは、第 1の励磁状態において、電極 2aと 2b間の起電力のうち角周波数 ω 0の成分の起電力 E420Rの振幅 r420Rを求めると共に、実軸と電極間起電力 E4 20Rとの位相差 φ 420Rを図示しない位相検波器により求める(図 35ステップ 301)
[0214] 続いて、信号変換部 5aは、第 2の励磁状態において、電極 2aと 2b間の起電力のう ち角周波数 ω 2の成分の起電力 E422Rの振幅 r422Rを求めると共に、実軸と電極 間起電力 E422Rとの位相差 φ 422Rを位相検波器により求める(ステップ 302)。
[0215] 続いて、信号変換部 5aは、電極間起電力 E420Rを近似した起電力 EdA40の大き さ I EdA40 Iと実軸に対する角度 ZEdA40を次式のように算出する (ステップ 303
) o
I EdA40 I =r420R · · · (164)
ZEdA40= 42OR …(165)
[0216] また、信号変換部 5aは、電極間起電力 E422Rを近似した起電力 EdA42の大きさ
I EdA42 Iと実軸に対する角度 ZEdA42を次式のように算出する (ステップ 304)
I EdA42 I =r422R · · · (166)
ZEdA42= 422R · · · (167)
ステップ 303, 304の処理は、 3 AZ 3 成分を求めることに対応する処理であり、式 ( 150)、式( 154)の算出に相当する処理である。
[0217] 次に、信号変換部 5aは、電極間起電力 EdA40の中力も第 2のパラメータ p4に依 存する変動要因 Cp40を抽出すると共に、電極間起電力 EdA42の中から第 2のパラ メータ p4に依存する変動要因 Cp42を抽出して、変動要因 Cp42と Cp40との比 Cn4 の大きさと角度を求める (ステップ 305)。信号変換部 5aは、比 Cn4の大きさ (rk[p4, co2]Zrk[p4, ωθ])を次式のように算出する。
rk[p4, co2]Zrk[p4, ωθ]
=( I EdA42 I / I EdA40 | ) · (ω0/ω2) ··· (168)
[0218] そして、信号変換部 5aは、比 Cn4の実軸に対する角度( 000 [ρ4, ω2]- Θ 00 [ρ 4, ωθ])を次式のように算出する。
Θ 00 [ρ4, ω2]- Θ 00 [ρ4, ω 0] = EdA42 - EdA40
…(169)
以上で、ステップ 305の処理が終了する。
[0219] 状態記憶部 6aには、第 2のパラメータ p4と比 Cn4の大きさ (rk[p4, co2]Zrk[p4, ωθ])との関係、または第 2のパラメータ ρ4と比 Cn4の角度( Θ 00 [ρ4, ω 2] - Θ 00 [ρ4, ωθ])との関係が数式やテーブルの形式で予め登録されている。ステップ 306 において、状態出力部 7aは、信号変換部 5aで計算された比 Cn4の大きさ (rk[p4, co2]/rk[p4, 0>0])また【ま角度(000[ 4, ω2]- Θ00[ρ4, ωθ])に基づき、状 態記憶部 6aを参照して、 rk[p4, co2]Zrk[p4, ωθ])または( 000[ρ4, ω2]- θ 00 [ρ4, ωθ])に対応する第 2のパラメータ ρ4の値を算出する(あるいは状態記憶部 6aから取得する)。
[0220] 状態定量化部 8aは、以上のようなステップ 301〜306の処理を例えばオペレータ によって計測終了が指示されるまで (ステップ 307において YES)、周期 T毎に行う。 なお、ステップ 302〜306の処理は継続時間 T2秒の第 2の励磁状態にぉ 、て行わ れる。
[0221] 以上のように、本実施例では、第 1の励磁コイル 3aから発生する磁場 B1と第 2の励 磁コイル 3bから発生する磁場 B2の位相差を略 πとし、磁場 B1と Β2の大きさが等しく なるように設定しておくと、電極間起電力 E420R, E422Rがそれぞれ励磁角周波数 ωθ, ω 2のときの 3 ΑΖ 3 t成分として近似的に抽出できることに着眼し、近似的に 抽出した 2つの 3 AZ 3 成分力 それぞれ流体の特性や状態あるいは測定管内の 状態 (第 2のパラメータ p4)に依存する変動要因 Cp40, Cp42を抽出して、変動要因 Cp42と Cp40との比の大きさまたは位相に基づ!/、て第 2のパラメータ p4を求めるよう にしたので、流体の流速に関わらず、流体の特性や状態あるいは測定管内の状態を 精度良く検出することができる。
[0222] また、第 2の実施例と同様に、本実施例の状態定量ィ匕部 8aのうち、電極間起電力 E 420R, E422Rの検出部を除く構成は、コンピュータとプログラムによって実現するこ とができる。そして、本実施例では、例えば、角周波数 ωθの第 1の励磁電流を第 1の 励磁コイル 3aに供給し、第 1の励磁電流との位相差が Δ Θ 2で角周波数が ωθの第 2の励磁電流を第 2の励磁コイル 3bに供給し、第 2のパラメータが p4であるときの電 極間起電力 E420をとれば、電極間起電力 E420は、式(146)において b2に係る士 の係数を反転させたものとなり、電極間起電力 E420は、ほぼ vXB成分として扱うこと ができる。したがって、本実施例によれば、基本的に電磁誘導方式の流量計と同じハ 一ドウ ア構成を用いて、流体の特性や状態あるいは測定管内の状態を検出するこ とがでさる。
[0223] なお、本実施例では、変動要因の比 Cn4の大きさ(rk[p4, co2]Zrk[p4, ωθ]) または角度(0ΟΟ[ρ4, ω2]- Θ00[ρ4, ωθ])のいずれかを抽出すればよいとして いるが、大きさと角度の両方を抽出して、第 2のパラメータ ρ4を求めることも可能であ る。この場合は、大きさ(rk[p4, co2]/rk[p4, ωθ])と角度( 000[ρ4, ω2]~ ΘΟ 0[ρ4, ωθ])のうち例えば感度の良い方を選択して、選択した大きさまたは角度に基 づいて第 2のパラメータ ρ4を求めるようにすればよい。これにより、検出感度を向上さ せることができる。
[0224] また、本実施例では、励磁周波数を ωθと ω 2に切り替える例を示した力 角周波数 ω 0の成分と ω 2の成分とを含む励磁電流で励磁すれば、励磁周波数を切り替える 必要がなくなり、より高速に第 2のパラメータ ρ4を求めることができる。例えば式(22) 、式(23)の代わりに式(132)、式(133)で表される磁場を用いれば良い。
[0225] 本実施例の状態検出装置の具体例として、流体インピーダンスの抵抗成分を検出 する例を説明する。角周波数 ωで励磁したとき、状態検出装置の入力側インピーダ ンスが∑^1(=1¾117(1+_1' 0) 'RirrCin))、流体インピーダンス力 ¾f(=Rf)であると きに、電極 2a, 2bから取り出せる起電力を Ee2[co]とし、入力側インピーダンスが無 限大であるときに取り出せる起電力を Eel [ω]とする。このとき、起電力 Ee2[co]と Ε el [ ω ]には次の関係が成り立つ。
Ee2[ ω ] =Eel [ ω ] -Rin/{ (Rin+Rf)
+j- ω -Cin-Rin-Rf} …(170)
[0226] 入力側インピーダンス Zinと流体インピーダンス Zfと起電力 Eel [ ω ]と Ee2 [ ω ]との 関係を等価回路で表すと図 36のようになる。入力側インピーダンスの抵抗成分 Rinを 100、容量成分を 0. 5とすれば、 Ee2[co]ZEel[co]の大きさと周波数の関係は図 37で示される。流体インピーダンスの検出を第 4の実施例にあてはめると、以下の式 (171)〜式(174)が成立する。
[0227] Ee2[coO]=E420R
=rk[p4, ωΟ] ·Θχρ(ΐ· θ 00 [ρ4, ωθ])
•exp{j- (π/2+ θ 1) } · {bl +b2-exp (j · Δ θ 2)}
•ωθ ·'·(171)
Ee2[co2]=E422R
=rk[p4, ω 2] -exp(j- θ 00 [ρ4, ω2])
•exp{j- (π/2+ θ 1) } · {bl +b2-exp (j · Δ θ 2)}
·ω2 ·'·(172)
Figure imgf000062_0001
•{bl+b2-exp(j- Δ θ 2)}· ωθ ··· (173)
Figure imgf000062_0002
•{bl+b2-exp(j- Δ Θ 2)}·ω2 ··· (174)
[0229] 起電力 Ee2 [ ω 2]と Ee2 [ ω 0]との比 Ee2 [ ω 2] /Ee2 [ ω 0]は、次式で表される。
Figure imgf000062_0003
= {rk[p4, ω2] ·Θχρ(ΐ· θ 00 [ρ4, ω2])}
/{rk[p4, ωΟ] ·Θχρ(ΐ· θ 00 [ρ4, ωθ])}· ω2/ω1
•••(175)
また、起電力 Eel [ ω 2]と Eel [ ω 0]との比 Eel [ ω 2]/Eel[ ω 0]は、次式で表さ れる。
ΕΘΐ[ω2]/ΕΘΐ[ωΟ] = ω2/ω1 ··· (176) [0230] Ee2[ ω ] = Eel [ ω ] -Rin/{ (Rin+Rf) +j · ω 'Cin'Rin'Rf }の関係式から、次 式が得られる。
Figure imgf000063_0001
= {rk[Rf, ω 2] · Θχρ (ΐ · θ 00 [Rf, ω 2]) }
/{rk[Rf, ω 1] · Θχρ (] · 0 OO [Rf, ω ΐ]) }
= [Rin/ { (Rin + Rf ) + j · ω 2 · Cin · Rin · Rf } ]
/ [Rin/ { (Rin + Rf ) + j · ω 0 · Cin · Rin · Rf } ]
•••(177)
[0231] ここで、大きさの比により流体インピーダンスの抵抗成分 Rf (第 2のパラメータ p4)の 値を求めることとすれば、 ω Ο = 0. 1、 ω 2= 10とおいたとき、変動要因の比の大きさ I rk[Rf, co 2]Zrk[Rf, ω θ] |と抵抗成分 Rfとの関係は図 38のようになる。この関 係を設計時の理論式または校正時の計測により求め、状態記憶部 6aに記憶させて おくことにより、ステップ 305で得られた変動要因の比の大きさ I rk[Rf, co 2]Zrk[ Rf, ω θ] Iに基づき、ステップ 306で流体インピーダンスの抵抗成分 Rfを求めること ができる。例えば変動要因の比の値が 0. 009996136860であったとすると、図 38 力 抵抗成分 Rfの値は 1である。
[0232] [第 5の実施例]
次に、本発明の第 5の実施例について説明する。本実施例の状態検出装置は 2個 の励磁コイルと 1対の電極とを有するものであり、信号処理系を除く構成は図 5に示し た状態検出装置と同様であるので、図 5の符号を用いて本実施例の原理を説明する 。本実施例は、合成ベクトルから 3 AZ 3 t成分を抽出する方法として前記第 2の抽 出方法を用い、変動要因が周波数特性を持つ複数の第 2のパラメータを求めるもの である。ここでは、 2つの第 2のパラメータの値を求める例を示す。 2つの第 2のパラメ ータのうち、一方を第 3のパラメータ、他方を第 4のパラメータとする。
[0233] 角周波数 ω θの第 1の励磁電流を第 1の励磁コイル 3aに供給し、第 1の励磁電流と の位相差が Δ Θ 2+ πで角周波数が ω θの第 2の励磁電流を第 2の励磁コイル 3bに 供給し、第 3のパラメータが p5、第 4のパラメータが q5であるときの電極間起電力 E52 ORは、式(30)、式(85)、式(86)から次式で表される。 E520R=rk[p5, q5, ωθ]
•exp{j- ( Θ 1+ Θ 00[p5, q5、 ωθ])}
•[expir π /2) · {bl+b2-exp(y Θ 2) } · ω 0
+ γ -exp(j- Δ θ 01)•{bl-b2-exp(j- Δ θ 2)}
•V] ··· (178)
[0234] 式(71)、式(72)から、式(178)において式(147)、式(148)が成り立つ。式(148 )の条件を用いて、式(178)の電極間起電力 E520Rを近似した起電力を EdA50と すると、電極間起電力 EdA50は次式で表される。
EdA50=E520R …(179)
EdA50=rk[p5, q5、 ωΟ] ·Θχρ(ΐ· θ 00[ρ5, q5, ωθ])
•Θχρ{]· ( π/2+ θ 1)}
•{bl+b2-exp(j- Δ θ 2)}· ωθ ··· (180)
[0235] 次に、角周波数 ω 2の第 1の励磁電流を第 1の励磁コイル 3aに供給し、第 1の励磁 電流との位相差が Δ 02+ πで角周波数が ω 2の第 2の励磁電流を第 2の励磁コィ ル 3bに供給し、第 3のパラメータが p5、第 4のパラメータが q5であるときの電極間起 電力 E522Rは、式(30)、式(88)、式(89)から次式で表される。
E522R=rk[p5, q5, ω2]
•exp{j- ( θ 1+ θ 00[ρ5, q5, ω2])}
•[exp(j- π/2) -{Β1+Β2·ΘΧΡ0· Δ θ 2) } · ω 2
+ γ -exp(j- Δ θ 01)•{bl-b2-exp(j- Δ θ 2)}
•V] ·'· (181)
[0236] 通常、 ω2>γ ·νが成り立つことから、式(147)の条件を考慮すると、式(181)の 電極間起電力 E522Rにおいて式(152)が成り立つ。式(152)の条件を用いて、式( 181)の電極間起電力 E522Rを近似した起電力を EdA52とすると、電極間起電力 E dA52は次式で表される。
EdA52=E522R ··· (182)
EdA52=rk[p5, q5, ω2] ·Θχρ(ΐ· θ 00[ρ5, q5, ω2])
•Θχρ{]· ( π/2+ θ 1)} •{bl+b2-exp(j- Δ θ 2)}· ω2 ··· (183)
[0237] よって、式(180)、式(183)より、合成ベクトル中の 3 ΑΖ 3 t成分を第 1の励磁コィ ル 3aから発生する磁場と第 2の励磁コイル 3bから発生する磁場の位相差を利用して 抽出できることが分かる。式(180)、式(183)は流速の大きさ Vに関係しないので、 dA/d tによって発生する成分のみとなり、これを用いれば、流速以外の流体の状 態や測定管内の状態を計測することが可能になる。
[0238] 式(180)において第 3、第 4のパラメータによる変動要因を Cpq50とすると、 Cpq50
=rk[p5, q5, ωΟ] ·Θχρ(]· θ 00[ρ5, q5, ω 0])であり、残りの部分は校正等により 与えられる定数となる。変動要因 Cpq50は、式(180)から次式で表される。
Cpq50 = EdA50/[exp{j - (π/2+ θ 1) }
•{bl+b2-exp(j- Δ θ 2)}· ωθ] ··· (184)
[0239] また、式(183)において第 3、第 4のパラメータによる変動要因を Cpq52とすると、 C pq52=rk[p5, q5, ω2] ·Θχρ(]· Θ00[ρ5, q5, ω 2])であり、残りの部分は校正等 により与えられる定数となる。変動要因 Cpq52は、式(183)から次式で表される。 Cpq52 = EdA52/[exp{j - (π/2+ θ 1) }
•{bl+b2-exp(j- Δ Θ2)}·ω2] ··· (185)
[0240] 式(184)、式(185)における [exp{j- (π/2+ θ 1) } · {bl+b2-exp(j- Δ θ 2)}] の大きさを m2b、角度を 02bとすると、 m2b、 Θ 2bはそれぞれ式(120)、式(121) で表される。
[0241] 式(120)、式(121)を式(184)に適用すれば、変動要因 Cpq50の大きさ rk[p5, q 5, ωθ]と実軸からの角度 0OO[p5, q5, ωθ]は次式で表される。
rk[p5, q5, ωΟ]= | EdA50 | /(m2b- ωθ) ··· (186)
Θ00[ρ5, q5, ωΟ] = ΖΕάΑ50- θ 2b …(187)
[0242] また、式(120)、式(121)を式(185)に適用すれば、変動要因 Cpq52の大きさ rk[ p5, q5, ω2]と実軸力らの角度 0OO[p5, q5, ω2]は次式で表される。
rk[p5, q5, ω 2] = | EdA52 | /(m2b- ω2) ··· (188)
θ 00[ρ5, q5, ω 2] = ZEdA52- θ 2b ··· (189)
[0243] 校正時の計測等により予め確認されているパラメータ ρ5, q5と rk[p5, q5, ωθ], r k[p5, q5, ω 2]との関係、またはノ ラメータ p5, q5と 0 OO[p5, q5, ω θ] , θ 00[ρ 5, q5, ω 2]との関係力ら、ノ ラメータ ρ5, q5を求めること力 ^できる。
[0244] 次に、本実施例の状態検出装置の具体的な構成とその動作について説明する。本 実施例の状態検出装置の構成は第 2の実施例と同様であるので、図 30の符号を用 いて説明する。本実施例の状態検出装置は、測定管 1と、電極 2a, 2bと、第 1、第 2 の励磁コイル 3a, 3bと、電源部 4aと、状態定量化部 8aとを有する。
[0245] 状態定量化部 8aは、電極 2a, 2bで検出される合成起電力のうち複数の周波数成 分の振幅と位相を求めることにより、複数の周波数成分の各々について 3 AZ 3 t成 分を抽出し、複数の第 2のパラメータと周波数とに依存する変動要因の大きさまたは 位相を前記抽出した 3 AZ 3 t成分の各々から抽出する信号変換部 5aと、複数の周 波数成分の各々における変動要因の大きさまたは位相と複数の第 2のパラメータとの 関係を予め記憶する状態記憶部 6a (前述の第 3のテーブルに相当)と、状態記憶部 6aに記憶された関係に基づいて、前記抽出された変動要因の大きさまたは位相に 対応する複数の第 2のパラメータを算出する状態出力部 7aとから構成される。
[0246] 電源部 4aの動作は第 4の実施例と同じである。図 39は本実施例の状態定量化部 8 aの動作を示すフローチャートである。まず、信号変換部 5aは、励磁角周波数が ω θ の第 1の励磁状態において、電極 2aと 2b間の起電力のうち角周波数 ω θの成分の 起電力 E520Rの振幅 r520Rを求めると共に、実軸と電極間起電力 E520Rとの位相 差 φ 520Rを図示しない位相検波器により求める(図 39ステップ 401)。
[0247] 続いて、信号変換部 5aは、励磁角周波数が ω 2の第 2の励磁状態において、電極 2aと 2b間の起電力のうち角周波数 ω 2の成分の起電力 E522Rの振幅 r522Rを求 めると共に、実軸と電極間起電力 E522Rとの位相差 φ 522Rを位相検波器により求 める(ステップ 402)。
[0248] 続、て、信号変換部 5aは、電極間起電力 E520Rを近似した起電力 EdA50の大き さ I EdA50 Iと実軸に対する角度 ZEdA50を次式のように算出する (ステップ 403
) o
I EdA50 I =r520R …(190)
ZEdA50= 52OR …(191) [0249] また、信号変換部 5aは、電極間起電力 E522Rを近似した起電力 EdA52の大きさ I EdA52 Iと実軸に対する角度 ZEdA52を次式のように算出する (ステップ 404)
I EdA52 I =r522R ··· (192)
ZEdA52= 522R ··· (193)
ステップ 403, 404の処理は、 3 AZ 3 成分を求めることに対応する処理であり、式 (180)、式(183)の算出に相当する処理である。
[0250] 次に、信号変換部 5aは、電極間起電力 EdA50の中から、第 3のパラメータ p5およ び第 4のパラメータ q5に依存する変動要因 Cpq50の大きさ rk[p5, q5, ωθ]と実軸 に対する角度 0OO[p5, q5, ωθ]を次式のように算出する (ステップ 405)。
rk[p5, q5, ωΟ]= | EdA50 | /(m2b- ωθ) ··· (194)
Θ00[ρ5, q5, ωΟ] = ΖΕάΑ50- θ 2b …(195)
[0251] また、信号変換部 5aは、電極間起電力 EdA52の中から、第 3のパラメータ p5およ び第 4のパラメータ q5に依存する変動要因 Cpq52の大きさ rk[p5, q5, ω2]と実軸 に対する角度 0OO[p5, q5, ω 2]を次式のように算出する (ステップ 406)。
rk[p5, q5, ω 2] = | EdA52 | /(m2b- ω2) …(196)
θ 00[ρ5, q5, ω 2] = ZEdA52- θ 2b … (197)
なお、 m2b, Θ 2b (第 1の励磁コイル 3aから発生する磁場 Β1の振幅 blと、第 2の励 磁コイル 3b力 発生する磁場 B2の振幅 b2と、磁場 B1と coO'tとの位相差 01と、 Δ Θ 2)は、校正等により予め求めることができる定数である。
[0252] 状態記憶部 6aには、第 3のパラメータ p5および第 4のパラメータ q5と変動要因 Cpq 50, Cpq52の大きさ rk[p5, q5, ωθ], rk[p5, q5, ω 2]との関係、またはノラメ一 タ p5, q5と変動要因 Cpq50, Cpq52の角度 000[p5, q5, ωθ], θ 00[ρ5, q5, ω 2]との関係が数式やテーブルの形式で予め登録されている。
[0253] 状態出力部 7aは、信号変換部 5aで計算された変動要因 Cpq50, Cpq52の大きさ rk[p5, q5, ωθ], rk[p5, q5, ω 2]または角度 000[p5, q5, ωθ], θ 00[ρ5, q 5, ω 2]に基づき、状態記憶部 6aを参照して、大きさ rk[p5, q5, ωθ], rk[p5, q5, ω2]また ίま角度 0OO[p5, q5, ωθ], θ 00[p5, q5, ω 2]【こ対応する第 3のノ ラメ ータ p5および第 4のパラメータ q5の値を算出する(ステップ 407)。
[0254] 状態定量化部 8aは、以上のようなステップ 401〜407の処理を例えばオペレータ によって計測終了が指示されるまで (ステップ 408において YES)、周期 T毎に行う。 なお、ステップ 402〜407の処理は継続時間 T2秒の第 2の励磁状態にぉ 、て行わ れる。
[0255] 以上のように、本実施例では、第 1の励磁コイル 3aから発生する磁場 B1と第 2の励 磁コイル 3bから発生する磁場 B2の位相差を略 πとし、磁場 B1と Β2の大きさが等しく なるように設定しておくと、電極間起電力 E520R, E522Rがそれぞれ励磁角周波数 ωθ, ω 2のときの 3 ΑΖ 3 t成分として近似的に抽出できることに着眼し、近似的に 抽出した 2つの 3 AZ 3 成分力 それぞれ流体の特性や状態あるいは測定管内の 状態 (第 3のパラメータ p5および第 4のノ ラメータ q5)に依存する変動要因 Cpq50, Cpq52を抽出して、変動要因 Cpq50, Cpq52の大きさまたは位相に基づいて第 3の ノラメータ p5および第 4のパラメータ q5を求めるようにしたので、流体の流速に関わら ず、流体の特性や状態あるいは測定管内の状態を精度良く検出することができる。
[0256] また、第 2の実施例と同様に、本実施例の状態定量ィ匕部 8aのうち、電極間起電力 E 520R, E522Rの検出部を除く構成は、コンピュータとプログラムによって実現するこ とができる。そして、本実施例では、例えば、角周波数 ω θの第 1の励磁電流を第 1の 励磁コイル 3aに供給し、第 1の励磁電流との位相差が Δ Θ 2で角周波数が ω θの第 2の励磁電流を第 2の励磁コイル 3bに供給し、第 3のノ ラメータが p5、第 4のパラメ一 タが q5であるときの電極間起電力 E520をとれば、電極間起電力 E520は、式(178) において b2に係る土の係数を反転させたものとなり、電極間起電力 E520は、ほぼ V X B成分として扱うことができる。したがって、本実施例によれば、基本的に電磁誘導 方式の流量計と同じノ、一ドウエア構成を用いて、流体の特性や状態あるいは測定管 内の状態を検出することができる。
[0257] なお、本実施例では、変動要因 Cpq50, Cpq52の大きさ rk[p5, q5, ω θ] , rk[p5 , q5, ω 2]また ίま角度 0 OO[p5, q5, ω θ] , θ 00[ρ5, q5, ω 2]の! /、ずれ力を抽出 すればよいとしているが、大きさと角度の両方を抽出して、第 3のパラメータ ρ5および 第 4のパラメータ q5を求めることも可能である。この場合は、大きさ rk[p5, q5, ω θ] , rk[p5, q5, ω 2]と角度 000[p5, q5, ωθ], θ 00[p5, q5, ω2]のうち例えば感 度の良い方を選択して、選択した大きさまたは角度に基づいて第 3のパラメータ ρ5お よび第 4のパラメータ q5を求めるようにすればよい。これにより、検出感度を向上させ ることがでさる。
[0258] また、本実施例では、励磁周波数を ωθと ω 2に切り替える例を示した力 角周波数 ω 0の成分と ω 2の成分とを含む励磁電流で励磁すれば、励磁周波数を切り替える 必要がなくなり、より高速にパラメータ p5, q5を求めることができる。例えば式(22)、 式(23)の代わりに式(132)、式(133)で表される磁場を用いれば良い。
[0259] 本実施例の状態検出装置の具体例として、流体インピーダンスの抵抗成分と容量 成分を検出する例を説明する。角周波数 ωで励磁したとき、状態検出装置の入力側 インピーダンスが Zin[ ω ] (=Rin/(l+j · ω -Rin-Cin) )、流体インピーダンスが Zf [ω] (=RfZ(l+j' ω *Rf'Cf))であるときに、電極 2a, 2bから取り出せる起電力を Ee2[ ω ]とし、入力側インピーダンスが無限大であるときに取り出せる電位を Eel [ ω ]とする。このとき、起電力 Ee2[co]と Eel[co]には次の関係が成り立つ。
ΕΘ2[ω]=ΕΘΐ[ω]·Ζί[ω]/(Ζίη[ω]+Ζί[ω])
•••(198)
[0260] 入力側インピーダンス Zinと流体インピーダンス Zfと起電力 Eel [ ω ]と Ee2 [ ω ]との 関係を等価回路で表すと図 40のようになる。入力側インピーダンスの抵抗成分 Rinを 10、容量成分 Cinを 0.5とし、 ωΟ = 0.1を選択すれば、 Ee2[0.1]/Eel[0.1] の大きさと流体インピーダンスの抵抗成分 Rfおよび容量成分 Cfとの関係は図 41で 示される。また、同じく Rin=10、 Cin=0.5とし、 ω2 = 0.01を選択すれば、 Ee2[0 .01]/Eel[0.01]の大きさと流体インピーダンスの抵抗成分 Rfおよび容量成分 C fとの関係は図 42で示される。流体インピーダンスの検出を第 5の実施例にあてはめ ると、以下の式(199)〜式(202)が成立する。
[0261] Ee2[coO]=E520R
=rk[p5, q5、 ωΟ] ·Θχρ(ΐ· θ 00[ρ5, q5, ωθ])
•exp{j- (π/2+ θ 1) } · {bl +b2-exp (j · Δ θ 2)}
•ωθ ·'·(199) Ee2[co2]=E522R
=rk[p5, q5、 o2]'exp(j' Θ 00[p5, q5, ω2])
•exp{j- (π/2+ Θ 1) } · {bl +b2-exp (j · Δ Θ 2)}
• ω2 - - - (200)
[0262] Eel[W0]=exp{j - (π/2+ θ 1) }
•{bl+b2-exp(j- Δ θ 2)}· ωθ ··· (201)
Figure imgf000070_0001
•{bl+b2-exp(j- Δ Θ 2)}·ω2 · · · (202)
[0263] したがって、式(194)〜式(197)力 変動要因 Cpq50, Cpq52の大きさ rk[p5, q 5, ωθ], rk[p5, q5, ω 2]と角度 000[p5, q5, ωθ], θ 00[ρ5, q5, ω2]を求め ることができる。 Ee2[ ω ]ZEel [ ω ] =Zf/ (Zin + Zf)の関係式から次式が得られる rk[Rf, Cf, ωΟ] ·Θχρ(ΐ· θ 00 [Rf, Cf, ωθ])
= {Rin/(l+j- ωΟ-Cin-Rin)}
/[{Rin/(l+j- ωΟ-Cin-Rin)}
+ {RfZ(l+j' oO'Cf'Rf)}] ·'·(203)
rk[Rf, Cf, ω2] ·Θχρ(ΐ· Θ 00 [Rf, Cf, ω2])
= {Rin/(l+j- W2-Cin-Rin)}
/[{Rin/(l+j- W2-Cin-Rin)}
+ {RfZ(l+j' o2'Cf'Rf)}] - - - (204)
[0264] ここで、大きさ rkにより流体インピーダンスの抵抗成分 Rf (第 3のパラメータ p5)と容 量成分 Cf (第 4のパラメータ q5)の値を求めることとすれば、 Rin=10、 Cin=0. 5、 ωΟ = 0. 1とお!/、たとき、 rk[Rf, Cf,
Figure imgf000070_0002
1]/Eel[0. 1]=0.85956 58805であったとすると、 Rf, Cfの解 Rfa, Cfaは、図 41に示した曲面と Ee2[0. 1 ]/Eel[0. 1]=0.8595658805と! /、う平面との交点、として求まる(図 43)。
[0265] また、 Rin=10、 Cin=0. 5、 ω2 = 0.01とおいたとき、 rk[Rf, Cf, co2]=Ee2[0 .01]/Eel[0.01] =0. 6759189546であったとすると、 Rf, Cfの解 Rfj8, Ci β は、図 42に示した曲面と Ee2[0.01]/Eel[0.01] =0.6759189546と!ヽぅ平面 との交点として求まる(図 44)。図 43と図 44の結果から、励磁周波数 ω θ, ω 2のいず れにおいても満足する解として、 Rf= 5、 Cf= 5が得られる。
[0266] 図 41、図 42に示した関係を設計時の理論式または校正時の計測により求め、状態 記憶部 6aに記憶させておくことにより、ステップ 405で得られた変動要因 Cpq50の大 きさ rk[p5, q5, ω 0]とステップ 406で得られた変動要因 Cpq52の大きさ rk[p5, q5 , ω 2]に基づき、ステップ 407で流体インピーダンスの抵抗成分 Rfと容量成分 Cfを 求めることができる。
[0267] なお、実際には励磁角周波数 ω θにおける変動要因 Cpq50の大きさ rk[p5, q5, ω θ]の値と状態記憶部 6aに蓄積されている図 41の曲面の式から、パラメータ p5と q 5の解の候補が曲線として求まり、さらに励磁角周波数 ω 2における変動要因 Cpq52 の大きさ rk[p5, q5, ω 2]の値と状態記憶部 6aに蓄積されている図 42の曲面の式 から、パラメータ p5と q5の解の候補が曲線として求まるので、図 41の曲面の式から求 めた解の候補と図 42の曲面の式から求めた解の候補との交点がパラメータ p5, q5 の解となる。
[0268] 具体的には、曲線を細分ィ匕して、式(95)と式(96)で表わされるように解の近傍で 2 つの直線の式が次式のように成り立つとする。
p5/aO + q5/bO + zO/cO = 1 …(205)
p5/a2 + q5/b2 + z2/c2= l …(206)
式(205)と式(206)の直線の 1例を図 45に示す。細分ィ匕された 2つの直線が交点 を持つ区間を選択し、この 2つの連立方程式を例えばガウスの消去法のプログラムを 用いて解けば、パラメータ p5と q5の解を求めることができる。これは第 2のパラメータ 力^つ以上になっても同様の手法を用いて計算することができ、この計算は例えばコ ンピュータを用いれば、容易に実現できる。
[0269] [第 6の実施例]
次に、本発明の第 6の実施例について説明する。本実施例は、第 1の実施例の状 態検出装置に対して電極を 1個追加したものであり、前述の第 3の原理を用いるもの である。本実施例の状態検出装置は 1個の励磁コイルと 2対の電極とを有するもので あり、信号処理系を除く構成は図 13に示した状態検出装置と同様であるので、図 13 の符号を用いて本実施例の原理を説明する。新たに追加する第 2の電極を既存の第 1の電極と同じ側に追加した場合には、第 1の実施例の冗長な構成となる。したがつ て、第 2の電極は、励磁コイルを挟んで第 1の電極と異なる側に配設する必要がある 。本実施例は、合成ベクトルから 3 AZ 3 成分を抽出する方法として前記第 1の抽 出方法を用い、励磁周波数に関係しない第 1のパラメータを求めるものである。
[0270] 角周波数 ωθの励磁電流を励磁コイル 3に供給し、第 1のパラメータが ρ6であるとき の電極 2a, 2b間の第 1の電極間起電力と電極 2c, 2d間の第 2の電極間起電力との 差 E630dは、式(54)、式(68)、式(75)力 次式で表される。
E630d=rk[p6]-exp{j- ( Θ 3+ Θ 00 [p6])}
•[exp(j- π/2) -{b3 + b4- exp(j- Δ θ 4) } · ω 0
+ γ -exp(j- Δ θ 01) -{b3-b4-exp(j- Δ θ 4) }
•V] ··· (207)
[0271] また、角周波数 ω 2の励磁電流を励磁コイル 3に供給し、第 1のパラメータが ρ6であ るときの電極 2a, 2b間の第 1の電極間起電力と電極 2c, 2d間の第 2の電極間起電 力との差 E632dは、式(54)、式(70)、式(75)力 次式で表される。
E632d=rk[p6]-exp{j- ( Θ 3+ Θ 00 [p6])}
• [exp (j · π Z2) · {b3 + b4 · exp (j · Δ 04) } · ω 2
+ γ -exp(j- Δ θ 01) -{b3-b4-exp(j- Δ θ 4) }
•V] ··· (208)
[0272] ここで、励磁コイル 3の軸を含む平面 PLN3から電極 2a, 2b間を結ぶ電極軸 EAX 1までの距離 d3と平面 PLN3から電極 2c, 2d間を結ぶ電極軸 EAX2までの距離 d4 とが略等しいとすると(d3 d4)、b3 b4、 Δ 04 0になる。この場合、式(207)、 式(208)は以下のようになる。
E630d=rk[p6]-exp{j- ( Θ 3+ Θ 00 [p6])}
•{exp(j- π/2) -2-b3- ωθ} · · · (209)
E632d=rk[p6]-exp{j- ( θ 3+ θ 00 [ρ6])}
•{exp(j- π/2) -2-b3- ω2} · · · (210)
[0273] すなわち、起電力差 E630d, E632dは、ほぼ d d t成分のみの起電力になり、 dA/d t成分の抽出の際の演算誤差を小さくすることができる。この点が、本実施 例と第 1の実施例の技術的な意義における相違点である。ただし、以後の理論展開 も b3≠b4, Δ 04≠0として進める。
[0274] 起電力差 E630dと E632dとの差を EdA6とすれば、差分 EdA6は次式で表される
EdA6= (E630d-E632d)
=rk[p6]-exp(j- Θ 00[p6]) -exp{j · ( π /2+ θ 3)}
•{b3+b4-exp(j- Δ Θ4)}·(ω0-ω2) ··· (211)
[0275] よって、式(211)より、合成ベクトル中の 3 ΑΖ 3 t成分を異なる周波数成分の出力 差を利用して抽出できることが分かる。式(211)は流速の大きさ Vに関係しないので 、 3 AZ 3 tによって発生する成分のみとなる。この差分 EdA6を用いて、流速以外の 流体の状態や測定管内の状態を計測することが可能になる。
[0276] 第 1のノ ラメータによる変動要因を Cp6とすると、 Cp6=rk[p6 exp(j- Θ 00 [p6] )であり、残りの部分は校正等により与えられる定数となる。変動要因 Cp6は、式(21 1)から次式で表される。
Cp6=EdA6/[exp{j - (π/2+ θ 3)}
•{b3+b4-exp(j- Δ Θ4)}·(ω0-ω2)]
•••(212)
[0277] 式(212)における [exp{j- (π/2+ θ 3) } · {b3+b4-exp (j · Δ 04)}]の大きさを m3b、角度を Θ 3bとすると、 m3b、 Θ 3bは次式で表される。
m3b= {b32+b42+b3-b4-cos( Δ Θ4)}12 · · · (213)
Θ 3b=tan_1[{b4-sin(A θ 4) }
/{b3 + b4-cos(A θ4)}]-(π/2+ θ 3) · · (214)
[0278] 式(212)〜式(214)から変動要因 Cp6の大きさ rk[p6]と実軸からの角度 000 [p 6]は次式で表される。
rk[p6]= I EdAl | /{m3b- (ωθ- ω2) } ··· (215)
θ 00[p6] = ZEdAl- θ 3b …(216)
校正時の計測等により予め確認されている第 1のパラメータ Ρ6と rk[p6]との関係ま たは第 1のパラメータ P6と角度 θ 00 [p6]との関係から、第 1のパラメータ p6を求める ことができる。
[0279] 次に、本実施例の状態検出装置の具体的な構成とその動作について説明する。図 46は本実施例の状態検出装置の構成を示すブロック図であり、図 13と同一の構成 には同一の符号を付してある。本実施例の状態検出装置は、測定管 1と、第 1の電極 2a, 2bと、第 2の電極 2c, 2dと、励磁コイル 3と、電源部 4bと、状態定量化部 8bとを 有する。
[0280] 状態定量化部 8bは、第 1の電極 2a, 2bで検出される第 1の合成起電力と第 2の電 極 2c, 2dで検出される第 2の合成起電力の各々について振幅と位相を求め、これら の振幅と位相に基づいて第 1の合成起電力と第 2の合成起電力の同一周波数成分 の起電力差を第 1の角周波数 ω θと第 2の角周波数 ω 2の各々について求め、第 1の 角周波数 ω 0における起電力差と第 2の角周波数 ω 2における起電力差との差分を d A/ d t成分として抽出し、この 3 AZ 3 t成分の中力 第 1のパラメータに依存し、 周波数に依存しない変動要因の大きさまたは位相を抽出する信号変換部 5bと、第 1 のパラメータに依存する変動要因の大きさまたは位相と第 1のパラメータとの関係を 予め記憶する状態記憶部 6b (前述の第 1のテーブルに相当)と、状態記憶部 6bに記 憶された関係に基づいて、前記抽出された変動要因の大きさまたは位相に対応する 第 1のパラメータを求める状態出力部 7bとから構成される。
[0281] 電源部 4bは、第 1の角周波数 ω θの励磁電流を励磁コイル 3に供給する第 1の励 磁状態を T1秒継続し、続いて第 2の角周波数 ω 2の励磁電流を励磁コイル 3に供給 する第 2の励磁状態を Τ2秒継続することを Τ秒周期で繰り返す。すなわち、 Τ=Τ1 +Τ2である。
[0282] 図 47は状態定量ィ匕部 8bの動作を示すフローチャートである。まず、信号変換部 5b は、第 1の励磁状態において、電極 2aと 2b間の第 1の電極間起電力のうち角周波数 ω 0の成分の起電力と電極 2cと 2d間の第 2の電極間起電力のうち角周波数 ω 0の成 分の起電力との差 E630dの振幅 r630dを求めると共に、実軸と起電力差 E630dと の位相差 Φ 630dを図示しない位相検波器により求める(図 47ステップ 501)。
[0283] 続いて、信号変換部 5bは、第 2の励磁状態において、第 1の電極間起電力のうち 角周波数 ω 2の成分の起電力と第 2の電極間起電力のうち角周波数 ω 2の成分の起 電力との差 E632dの振幅 r632dを求めると共に、実軸と起電力差 E632dとの位相 差 φ 632dを位相検波器により求める (ステップ 502)。
[0284] 次に、信号変換部 5bは、起電力差 E630dの実軸成分 E630dxと虚軸成分 E630d y、および起電力差 E632dの実軸成分 E632dxと虚軸成分 E632dyを次式のように 算出する (ステップ 503)。
E630dx=r630d-cos ( 630d) …(217)
E630dy=r630d- sin ( 630d) …(218)
E632dx=r632d-cos ( 632d) …(219)
E632dy=r632d- sin ( 632d) …(220)
[0285] 式(217)〜式(220)の算出後、信号変換部 5bは、起電力差 E630dと E632dとの 差分 EdA6の大きさと角度を求める(ステップ 504)。このステップ 504の処理は、 3 A Z 3 t成分を求めることに対応する処理であり、式(211)の算出に相当する処理であ る。信号変換部 5bは、差分 EdA6の大きさ I EdA6 |を次式のように算出する。
I EdA6 I = { (E630dx-E632dx)2
+ (E630dy-E632dy) 2}1 2 …(221)
[0286] そして、信号変換部 5は、実軸に対する差分 EdA6の角度 ZEdA6を次式のように 算出する。
ZEdA6=tan_1{ (E630dy-E632dy)
Z (E630dx-E632dx) } … (222)
以上で、ステップ 504の処理が終了する。
[0287] 信号変換部 5bは、差分 EdA6の中から、第 1のパラメータ p6に依存する変動要因 Cp6の大きさ rk[p6]と実軸に対する角度 θ 00[p6]を次式のように算出する (ステツ プ 505)。
rk[p6] = I EdA6 | /{m3b - ( ω θ- ω 2) } · · · (223)
θ 00[p6] = ZEdA6- θ 3b …(224)
なお、 m3b, Θ 3b (励磁コィノレ 3力ら発生する磁場 Β3, B4の振幅 b3, b4と、磁場 B3 と co O'tとの位相差 0 3と、 Δ 0 4)は、校正等により予め求めることができる定数であ る。
[0288] 状態記憶部 6bには、第 1のパラメータ p6と変動要因 Cp6の大きさ rk[p6]との関係 、または第 1のパラメータ p6と変動要因 Cp6の角度 Θ 00 [p6]との関係が数式ゃテー ブルの形式で予め登録されている。ステップ 506において、状態出力部 7bは、信号 変換部 5bで計算された変動要因 Cp6の大きさ rk[p6]または角度 θ 00[p6]に基づ き、状態記憶部 6bを参照して、 rk[p6]または Θ 00 [p6]に対応する第 1のパラメータ p6の値を算出する(あるいは状態記憶部 6から取得する)。
[0289] 状態定量化部 8bは、以上のようなステップ 501〜506の処理を例えばオペレータ によって計測終了が指示されるまで (ステップ 507において YES)、周期 T毎に行う。 なお、ステップ 502〜506の処理は継続時間 T2秒の第 2の励磁状態にぉ 、て行わ れる。
[0290] 以上のように、本実施例では、第 1の電極間起電力の角周波数 ω θの成分と第 2の 電極間起電力の角周波数 ω θの成分との差 E630d、および第 1の電極間起電力の 角周波数 ω 2の成分と第 2の電極間起電力の角周波数 ω 2の成分との差 E632dを 求め、起電力差 E630dと E632dと力ら差分 EdA6 ( d A/ d t成分)を抽出し、この 起電力差 EdA6から流体の特性や状態あるいは測定管内の状態 (第 1のパラメータ p 6)に依存する変動要因 Cp6の大きさまたは位相を抽出して、この変動要因 Cp6の大 きさまたは位相に基づいて第 1のパラメータ p6を求めるようにしたので、流体の流速 に関わらず、流体の特性や状態あるいは測定管内の状態を精度良く検出することが できる。
[0291] また、本実施例の状態定量化部 8bのうち、起電力差 E630d, E632dの検出部を 除く構成は、 CPU、記憶装置およびインタフェースを備えたコンピュータとこれらのハ 一ドウエア資源を制御するプログラムによって実現することができる。そして、本実施 例では、例えば、 E630d-EdA6 · { ( ω 0— ω 2) Z ω 0}により νΧ Β成分を抽出する ことができる。 νΧ Β成分力 流体の流量を算出することは、一般の電磁流量計で周 知の技術であり、状態定量ィ匕部 8bを構成するコンピュータで容易に実現できる。した がって、本実施例によれば、基本的に電磁誘導方式の流量計と同じハードウェア構 成を用いて、流体の特性や状態あるいは測定管内の状態を検出することができる。 [0292] また、本実施例では、励磁コイル 3の軸を含む平面 PLN3から第 1の電極 2a, 2bま での距離 d3と平面 PLN3から第 2の電極 2c, 2dまでの距離 d4とを調整することによ り、起電力差 E630d, E632dがほぼ 3 AZ 3 t成分の起電力のみとなるようにするこ とができる。これにより、本実施例では、 3 AZ 3 t成分をより効果的に抽出することが 可能であり、第 1の実施例に比べて演算誤差を小さくすることが可能である。
[0293] なお、本実施例では、差分 EdA6から変動要因 Cp6の大きさ rk[p6]または角度 Θ 00 [p6]の 、ずれかを抽出すればよ!、として 、るが、大きさと角度の両方を抽出して 、第 1のパラメータ p6を求めることも可能である。この場合は、大きさ rk[p6]と角度 Θ 00 [p6]のうち例えば感度の良 、方を選択して、選択した大きさまたは角度に基づ ヽ て第 1のパラメータ p6を求めるようにすればよい。これにより、検出感度を向上させる ことができる。
[0294] また、本実施例では、励磁周波数を ω θと ω 2に切り替える例を示した力 角周波数 ω 0の成分と ω 2の成分とを含む励磁電流で励磁すれば、励磁周波数を切り替える 必要がなくなり、より高速に第 1のパラメータ ρ6を求めることができる。例えば式 (41) 、式 (42)の代わりに次式で表される磁場を用いれば良!、。
B3 = b3 - cos ( co O -t— Θ 3) +b3 - cos ( ω 2 -t- θ 3)
…(225)
B4 = b4 ' cos ( co 0 't— θ 4) +b4 - cos ( ω 2 -t- θ 4)
…(226)
[0295] また、本実施例では、第 1の電極間起電力と第 2の電極間起電力とから起電力差 Ε 630d, E632dを取り出し、この起電力差 E630dと E632dとの差分を d A/ d t成分 として抽出している力 これに限るものではなぐ第 1の電極間起電力と第 2の電極間 起電力との起電力和を励磁角周波数 ω θ, ω 2の各々について取り出し、この 2つの 起電力和の差分を 3 ΑΖ 3 t成分として抽出してもよい。
[0296] 本実施例の状態検出装置の具体例として、流体の水位または断面積を検出する例 を説明する。この場合、水位 hが変動することを考慮して、図 48、図 49に示すように、 励磁コイル 3を測定管 1の水平方向に配置し、また電極 2a, 2cを測定管 1の下部に 配置する。このように第 1の電極と第 2の電極が 1個ずつの場合には、流体 Fの電位を 接地電位にするためのアースリング (不図示)が測定管 1に設けられており、電極 2aと 接地電位との電位差を第 1の電極間起電力とし、電極 2cと接地電位との電位差を第 2の電極間起電力として信号変換部 5bで検出すればよい。
[0297] 流体 Fの水位 M断面積 S)が変動すると、変動要因 Cp6の大きさ rk[p6]の値も変 動する。流体 Fの水位 hまたは断面積 S (第 1のパラメータ p6)と変動要因 Cp6の大き さ rk[p6]との関係の 1例を図 50に示す。図 50の関係は測定管 1の形状等によって 変化するので、この関係を設計時の理論式または校正時の計測により求め、状態記 憶部 6bに記憶させておくことにより、ステップ 505で得られた変動要因 Cp6の大きさ r k[p6]に基づき、ステップ 506で流体 Fの水位 hまたは断面積 Sを求めることができる
[0298] [第 7の実施例]
次に、本発明の第 7の実施例について説明する。本実施例の状態検出装置は 1個 の励磁コイルと 2対の電極とを有するものであり、信号処理系を除く構成は図 13に示 した状態検出装置と同様であるので、図 13の符号を用いて本実施例の原理を説明 する。本実施例は、合成ベクトルから 3 AZ 3 t成分を抽出する方法として前記第 2の 抽出方法を用い、励磁周波数に関係しない第 1のパラメータを求めるものである。
[0299] 角周波数 ω θの励磁電流を励磁コイル 3に供給し、第 1のパラメータが ρ7であるとき の電極 2a, 2b間の第 1の電極間起電力と電極 2c, 2d間の第 2の電極間起電力との 差 E730dは、式(54)、式(68)、式(75)力 次式で表される。
E730d=rk[p7] -exp{j - ( Θ 3+ Θ 00 [p7]) }
•[exp (j - π /2) - {b3 + b4- exp (j - Δ θ 4) } · ω 0
+ γ -exp (j - Δ θ 01) - {b3-b4-exp (j - Δ θ 4) }
•V] · · · (227)
[0300] 初期状態 (校正時の状態)にお 、て、励磁コイル 3から発生する磁場 Β3と磁場 Β4 を等しく設定しておくと、その後の磁場 Β3と Β4との差は小さくなり、次式の条件が成り 立つ。
I b3+b4-exp (j - Δ Θ 4) | > | b3-b4-exp (j - Δ Θ 4) |
…(228) [0301] また、通常 ωΟ> γ 'Vが成り立つことから、式(228)の条件を考慮すると、式(227 )の起電力差 E730dにおいて次式の条件が成り立つ。
I ωΟ·Θχρ(ΐ· π/2) -{b3 + b4-exp(j- Δ θ 4)} |
》 I γ ·ν·Θχρ(ΐ· Δ θ 01) -{b3-b4-exp(j- Δ θ 4) } |
··· (229)
[0302] 式(229)の条件を用いて、式(227)の起電力差 E730dを近似したものを EdA7と すると、起電力差 EdA7は次式で表される。
EdA7=E730d …(230)
EdA7=rk[p7]-exp(j- Θ 00 [p7])
•Θχρ{]· ( π/2+ θ 3)}
•{b3+b4-exp(j- Δ Θ4)}·ω0 ··· (231)
[0303] よって、式(231)より、合成ベクトル中の 3 ΑΖ 3 t成分を電極間起電力の差を利 用して抽出できることが分かる。式(231)は流速の大きさ Vに関係しないので、 3 A / d tによって発生する成分のみとなる。この起電力差 EdA7を用いて、流速以外の 流体の状態や測定管内の状態を計測することが可能になる。
[0304] 第 1のノ ラメータによる変動要因を Cp7とすると、 Cp7=rk[p7 exp(j- Θ 00 [p7] )であり、残りの部分は校正等により与えられる定数となる。変動要因 Cp7は、式(23 1)から次式で表される。
Cp7=EdA7
Figure imgf000079_0001
•{b3+b4-exp(j- Δ Θ4)}·ω0] · · · (232)
[0305] 式(232)における [exp{j- (π/2+ θ 3) } · {b3+b4-exp (j · Δ 04)}]の大きさ m 3b、角度 Θ 3bは、式(213)、式(214)で表される。式(213)、式(214)を式(232) に適用すれば、変動要因 Cp7の大きさ rk[p7]と実軸からの角度 θ 00[p7]は次式で 表される。
rk[p7]= I EdA7 I /(m3b. ωθ) · · · (233)
θ 00[p7] = ZEdA7- θ 3b …(234)
校正時の計測等により予め確認されている第 1のパラメータ ρ7と rk[p7]との関係ま たは第 1のパラメータ P7と角度 θ 00[p7]との関係から、第 1のパラメータ P7を求める ことができる。
[0306] 次に、本実施例の状態検出装置の具体的な構成とその動作について説明する。本 実施例の状態検出装置の構成は第 6の実施例と同様であるので、図 46の符号を用 いて説明する。本実施例の状態検出装置は、測定管 1と、第 1の電極 2a, 2bと、第 2 の電極 2c, 2dと、励磁コイル 3と、電源部 4bと、状態定量化部 8bとを有する。
[0307] 状態定量化部 8bは、第 1の電極 2a, 2bで検出される第 1の合成起電力と第 2の電 極 2c, 2dで検出される第 2の合成起電力の各々について振幅と位相を求め、これら の振幅と位相に基づいて第 1の合成起電力と第 2の合成起電力との起電力差から 3 AZ d t成分を抽出し、この 3 AZ 3 t成分の中から第 1のパラメータに依存し、周波 数に依存しない変動要因の大きさまたは位相を抽出する信号変換部 5bと、第 1のパ ラメータに依存する変動要因の大きさまたは位相と第 1のパラメータとの関係を予め 記憶する状態記憶部 6b (前述の第 1のテーブルに相当)と、状態記憶部 6bに記憶さ れた関係に基づいて、前記抽出された変動要因の大きさまたは位相に対応する第 1 のパラメータを求める状態出力部 7bとから構成される。
[0308] 電源部 4bは、角周波数 ω θの励磁電流を励磁コイル 3に供給する。図 51は本実施 例の状態定量ィ匕部 8bの動作を示すフローチャートである。まず、信号変換部 5bは、 電極 2aと 2b間の第 1の電極間起電力のうち角周波数 ω θの成分の起電力と電極 2c と 2d間の第 2の電極間起電力のうち角周波数 ω θの成分の起電力との差 E730dの 振幅 r730dを求めると共に、実軸と起電力差 E730dとの位相差 φ 730dを図示しな い位相検波器により求める(図 51ステップ 601)。
[0309] 続いて、信号変換部 5bは、起電力差 E730dを近似した起電力差 EdA7の大きさと 角度を求める(ステップ 602)。このステップ 602の処理は、 d A/ d t成分を求めるこ とに対応する処理であり、式(231)の算出に相当する処理である。信号変換部 5bは 、起電力差 EdA7の大きさ I EdA7 Iを次式のように算出する。
I EdA7 I =r730d …(235)
[0310] そして、信号変換部 5bは、実軸に対する起電力差 EdA7の角度 ZEdA7を次式の ように算出する。 ZEdA7= 730ά …(236)
以上で、ステップ 602の処理が終了する。
[0311] 次に、信号変換部 5bは、起電力差 EdA7の中から、第 1のパラメータ p7に依存する 変動要因 Cp7の大きさ rk[p7]と実軸に対する角度 θ 00[p7]を次式のように算出す る(ステップ 603)。
rk[p7] = I EdA7 I / (m3b . ω θ) · · · (237)
θ 00[p7] = ZEdA7- θ 3b …(238)
なお、 m3b, Θ 3b (励磁コィノレ 3力ら発生する磁場 Β3, B4の振幅 b3, b4と、磁場 B3 と co O'tとの位相差 0 3と、 Δ 0 4)は、校正等により予め求めることができる定数であ る。
[0312] 状態記憶部 6bには、第 1のパラメータ p7と変動要因 Cp7の大きさ rk[p7]との関係 、または第 1のパラメータ p7と変動要因 Cp7の角度 Θ 00 [p7]との関係が数式ゃテー ブルの形式で予め登録されている。ステップ 604において、状態出力部 7bは、信号 変換部 5bで計算された変動要因 Cp7の大きさ rk[p7]または角度 θ 00[p7]に基づ き、状態記憶部 6bを参照して、 rk[p7]または Θ 00 [p7]に対応する第 1のパラメータ p7の値を算出する(あるいは状態記憶部 6bから取得する)。状態定量化部 8bは、以 上のようなステップ 601〜604の処理を例えばオペレータによって計測終了が指示さ れるまで (ステップ 605において YES)、一定周期毎に行う。
[0313] 以上のように、本実施例では、励磁コイル 3から発生する磁場 B3と B4とが等しくな るように調整しておくと、起電力差 E730dが近似的に 3 AZ 3 t成分として抽出でき ることに着眼し、近似的に抽出した 3 AZ 3 t成分から流体の特性や状態あるいは測 定管内の状態 (第 1のパラメータ p7)に依存する変動要因 Cp7の大きさまたは位相を 抽出して、この変動要因 Cp7の大きさまたは位相に基づいて第 1のパラメータ p7を求 めるようにしたので、流体の流速に関わらず、流体の特性や状態あるいは測定管内 の状態を精度良く検出することができる。
[0314] また、第 6の実施例と同様に、本実施例の状態定量ィ匕部 8bのうち、起電力差 E730 dの検出部を除く構成は、コンピュータとプログラムによって実現することができる。そ して、本実施例では、例えば、角周波数 ω θの励磁電流を励磁コイル 3に供給し、第 1のパラメータが p7であるときの電極 2a, 2b間の第 1の電極間起電力と電極 2c, 2d 間の第 2の電極間起電力との和 E730sをとれば、電極間起電力 E730sは、式(227 )において b4に係る土の係数を反転させたものとなり、電極間起電力 E730sは、ほぼ vXB成分として扱うことができる。したがって、本実施例によれば、基本的に電磁誘 導方式の流量計と同じノ、一ドウ ア構成を用いて、流体の特性や状態あるいは測定 管内の状態を検出することができる。
[0315] なお、本実施例では、起電力差 EdA7から変動要因 Cp7の大きさ rk[p7]または角 度 Θ 00 [p7]のいずれかを抽出すればよいとしている力 大きさと角度の両方を抽出 して、第 1のパラメータ P7を求めることも可能である。この場合は、大きさ rk[p7]と角 度 Θ 00 [p7]のうち例えば感度の良い方を選択して、選択した大きさまたは角度に基 づいて第 1のパラメータ p7を求めるようにすればよい。これにより、検出感度を向上さ せることができる。
[0316] [第 8の実施例]
次に、本発明の第 8の実施例について説明する。本実施例の状態検出装置は 1個 の励磁コイルと 2対の電極とを有するものであり、信号処理系を除く構成は図 13に示 した状態検出装置と同様であるので、図 13の符号を用いて本実施例の原理を説明 する。本実施例は、合成ベクトルから 3 AZ 3 t成分を抽出する方法として前記第 2の 抽出方法を用い、変動要因が周波数特性を持つ第 2のパラメータを求めるものであ る。
[0317] 角周波数 ωθの励磁電流を励磁コイル 3に供給し、第 1のパラメータが ρ8であるとき の電極 2a, 2b間の第 1の電極間起電力と電極 2c, 2d間の第 2の電極間起電力との 差 E830dは、式(54)、式(78)、式(79)力 次式で表される。
E830d=rk[p8, w0]-exp{j- ( θ 3+ θ 00[ρ8, ωθ])}
•[exp(j- π/2) -{b3 + b4- exp(j- Δ θ 4) } · ω 0
+ γ -exp(j- Δ θ 01) -{b3-b4-exp(j- Δ θ 4) } •V] ··· (239)
[0318] 式(228)、式(229)力ら、式(239)において次の近似式が成り立つ。
I b3+b4-exp(j- Δ Θ 4) | > | b3-b4-exp(j- Δ Θ 4) | • · · (240)
I ωΟ-expG· π/2) -{b3 + b4-exp(j- Δ θ 4)} |
》 I γ -V-exp(j- Δ θ 01) -{b3-b4-exp(j- Δ θ 4) } |
•••(241)
[0319] 式(241)の条件を用いて、式(239)の起電力差 E830dを近似したものを EdA80と すると、起電力差 EdA80は次式で表される。
EdA80=E830d …(242)
EdA80=rk[p8, w0]-exp(j- θ 00 [ρ8, ωθ])
•Θχρ{]· (π/2+ θ 3)}
•{b3+b4-exp(j- Δ Θ4)}·ω0 · · · (243)
[0320] 次に、角周波数 ω 2の励磁電流を励磁コイル 3に供給し、第 1のパラメータが ρ8で あるときの電極 2a, 2b間の第 1の電極間起電力と電極 2c, 2d間の第 2の電極間起電 力との差 E832dは、式(54)、式(81)、式(82)力 次式で表される。
E832d=rk[p8, W2]-exp{j- ( θ 3+ θ 00[ρ8, ω2])}
• [exp ( ' π/2)
•{b3+b4-exp(j- Δ θ 4) } · ω 2
+ γ -exp(j- Δ θ 01) -{b3-b4-exp(j- Δ θ 4) }
•V] ··· (244)
[0321] 通常 ω2> γ 'Vが成り立つことから、式(240)の条件を考慮すると、式(244)の起 電力差 E832dにおいて次式の条件が成り立つ。
I co2'exp(j Z2)'{b3+b4'exp(j'A 04)} |
》 I γ -V-exp(j- Δ θ 01) -{b3-b4-exp(j- Δ θ 4) } |
• · · (245)
[0322] 式(245)の条件を用いて、式(244)の起電力差 E832dを近似したものを EdA82と すると、起電力差 EdA82は次式で表される。
EdA82=E832d
• · · (246)
EdA82=rk[p8, W2]-exp(j- θ 00 [ρ8, ω2]) •Θχρ{]· ( π/2+ θ 3)}
•{b3+b4-exp(j- Δ Θ4)}·ω2 · · · (247)
[0323] よって、式(243)、式(247)より、合成ベクトル中の 3 ΑΖ 3 t成分を電極間起電力 の差を利用して抽出できることが分かる。式(243)、式(247)は、流速の大きさ Vに 関係しないので、 3 AZ 3 tによって発生する成分のみとなる。これを用いれば、流速 以外の流体の状態や測定管内の状態を計測することが可能になる。
[0324] 式(243)において第 2のパラメータによる変動要因を Cp80とすると、 Cp80=rk[p 8, ωΟ] ·Θχρ(ΐ· Θ00[ρ8, ωθ])であり、残りの部分は校正等により与えられる定数 となる。変動要因 Cp80は式(243)から次式で表される。
Cp80=EdA80/[exp{j - (π/2+ θ 3)}
•{b3+b4-exp(j- Δ Θ4)}·ω0] · · · (248)
[0325] また、式(247)において第 2のパラメータによる変動要因を Cp82とすると、 Cp82 = rk[p8, ω2] ·Θχρ(ΐ· Θ00[ρ8, ω 2])であり、残りの部分は校正等により与えられる 定数となる。変動要因 Cp82は式(247)から次式で表される。
Cp82=EdA82/[exp{j - (π/2+ θ 3)}
•{b3+b4-exp(j- Δ Θ4)}·ω2] · · · (249)
[0326] 式(248)、式(249)における [exp{j- (π/2+ θ 3) } · {b3+b4-exp(j- Δ Θ4)}] の大きさ m3b、角度 03bは式(213)、式(214)で表される。式(213)、式(214)を 式(248)に適用すれば、変動要因 Cp80の大きさ rk[p8, ωθ]と実軸からの角度 Θ 00 [ρ8, ωθ]は次式で表される。
rk[p8, ωΟ]= I EdA80 | /(m3b- ωθ) · · · (250)
Θ00[ρ8, ωΟ] = ΖΕάΑ80- θ 3b …(251)
[0327] また、式(213)、式(214)を式(249)に適用すれば、変動要因 Cp82の大きさ rk[p 8, ω 2]と実軸からの角度 000 [ρ8, ω 2]は次式で表される。
rk[p8, ω2]= I EdA82 | /(m3b- ω2) ··· (252)
θ 00[ρ8, ω 2] = ZEdA82- θ 3b ··· (253)
[0328] 変動要因 Cp82と Cp80との比を Cn8とすると、比 Cn8は次式で表される。
Cn8 = Cp82/Cp80 = (rk[p8, co2]Zrk[p8, ωθ])
•exp{j - ( Θ 00 [p8, ω2]- θ 00[p8, ωθ])}
• · · (254)
[0329] このとき、比 Cn8の大きさ(rk[p8, co2]Zrk[p8, ωθ])と実軸に対する角度( θ 0 0[ρ8, ω2]- Θ00[ρ8, ωθ])は次式で表される。
rk[p8, co2]Zrk[p8, ωΟ] = ( | EdA82 | / | EdA80 | )
•(ω0/ω2) ·'·(255)
θ 00[p8, ω2]- θ 00[ρ8, ω 0] = EdA82 - EdA80
··· (256)
[0330] 式(254)〜式(256)より、比 Cn8に磁場の変動要因が含まれておらず、誤差要因 を少なくして第 2のパラメータの値 p8を得ることができることが分かる。
校正時の計測等により予め確認されている第 2のパラメータ p8と (rk[p8, co2]Zrk [ρ8, ωθ])との関係、または第 2のノ ラメータ p8と(0ΟΟ[ρ8, ω2]- Θ00[ρ8, ω 0])との関係から、第 2のパラメータ ρ8を求めることができる。
[0331] 次に、本実施例の状態検出装置の具体的な構成とその動作について説明する。本 実施例の状態検出装置の構成は第 6の実施例と同様であるので、図 46の符号を用 いて説明する。本実施例の状態検出装置は、測定管 1と、第 1の電極 2a, 2bと、第 2 の電極 2c, 2dと、励磁コイル 3と、電源部 4bと、状態定量化部 8bとを有する。
[0332] 状態定量化部 8bは、第 1の電極 2a, 2bで検出される第 1の合成起電力と第 2の電 極 2c, 2dで検出される第 2の合成起電力の各々について振幅と位相を求め、これら の振幅と位相に基づいて第 1の合成起電力と第 2の合成起電力の同一周波数成分 の起電力差を第 1の角周波数 ωθと第 2の角周波数 ω 2の各々について求め、これら の起電力差から第 1の角周波数 ω 0における 3 ΑΖ 3 t成分と第 2の角周波数 ω 2に おける 3 ΑΖ 3 成分を抽出し、この第 1の角周波数 ω 0の 3 ΑΖ 3 成分と第 2の角 周波数 ω 2の 3 ΑΖ 3 t成分との比力 第 2のパラメータと周波数とに依存する変動 要因の比の大きさまたは位相を抽出する信号変換部 5bと、変動要因の比の大きさま たは位相と第 2のパラメータとの関係を予め記憶する状態記憶部 6b (前述の第 2のテ 一ブルに相当)と、状態記憶部 6bに記憶された関係に基づいて、前記抽出された変 動要因の比の大きさまたは位相に対応する第 2のパラメータを求める状態出力部 7b とから構成される。
[0333] 電源部 4bは、第 1の角周波数 ω θの励磁電流を励磁コイル 3に供給する第 1の励 磁状態を T1秒継続し、続いて第 2の角周波数 ω 2の励磁電流を励磁コイル 3に供給 する第 2の励磁状態を Τ2秒継続することを Τ秒周期で繰り返す。すなわち、 Τ=Τ1 +Τ2である。
[0334] 図 52は本実施例の状態定量ィ匕部 8bの動作を示すフローチャートである。まず、信 号変換部 5bは、第 1の励磁状態において、電極 2aと 2b間の第 1の電極間起電力の うち角周波数 ω θの成分の起電力と電極 2cと 2d間の第 2の電極間起電力のうち角周 波数 ω θの成分の起電力との差 E830dの振幅 r830dを求めると共に、実軸と起電力 差 E830dとの位相差 φ 830dを図示しない位相検波器により求める(図 52ステップ 7 01)。
[0335] 続いて、信号変換部 5bは、第 2の励磁状態において、第 1の電極間起電力のうち 角周波数 ω 2の成分の起電力と第 2の電極間起電力のうち角周波数 ω 2の成分の起 電力との差 E832dの振幅 r832dを求めると共に、実軸と起電力差 E832dとの位相 差 φ 832dを位相検波器により求める (ステップ 702)。
[0336] 次に、信号変換部 5bは、起電力差 E830dを近似した起電力差 EdA80の大きさ | EdA80 Iと実軸に対する角度 ZEdA80を次式のように算出する (ステップ 703)。
I EdA80 I =r830d · · · (257)
ZEdA80= 830ά …(258)
[0337] また、信号変換部 5bは、起電力差 E832dを近似した起電力差 EdA82の大きさ | EdA82 Iと実軸に対する角度 ZEdA82を次式のように算出する (ステップ 704)。
I EdA82 I =r832d …(259)
ZEdA82= 832ά …(260)
ステップ 703, 704の処理は、 3 ΑΖ 3 成分を求めることに対応する処理であり、式 (243)、式(247)の算出に相当する処理である。
[0338] 次に、信号変換部 5bは、起電力差 EdA80の中力も第 2のパラメータ p8に依存する 変動要因 Cp80を抽出すると共に、起電力差 EdA82の中力も第 2のパラメータ p8に 依存する変動要因 Cp82を抽出して、変動要因 Cp82と Cp80との比 Cn8の大きさと 角度を求める(ステップ 705)。信号変換部 5bは、比 Cn8の大きさ(rk[p8, ω 2]/rk [ρ8, ωθ])を次式のように算出する。
rk[p8, co2]Zrk[p8, ωθ]
=( I EdA82 I / I EdA80 | ) · (ω0/ω2) …(261)
[0339] そして、信号変換部 5bは、比 Cn8の実軸に対する角度( 000[ρ8, ω2]- Θ 00 [ ρ8, ωθ])を次式のように算出する。
θ 00[ρ8, ω2]- θ 00[ρ8, ω 0] = EdA82 - EdA80
…(262)
以上で、ステップ 705の処理が終了する。
[0340] 状態記憶部 6bには、第 2のパラメータ p8と比 Cn8の大きさ(rk[p8, co2]Zrk[p8, ωθ])との関係、または第 2のノ ラメータ ρ8と itCn8の角度( θ 00[ρ8, ω 2] - Θ 00 [ρ8, ωθ])との関係が数式やテーブルの形式で予め登録されている。ステップ 706 において、状態出力部 7bは、信号変換部 5bで計算された比 Cn8の大きさ (rk[p8, co2]/rk[p8, 0>0])また【ま角度(000[ 8, ω2]- Θ00[ρ8, ωθ])に基づき、状 態記憶部 6bを参照して、 (rk[p8, co2]Zrk[p8, ωθ])または( 000[ρ8, ω2]— θ 00 [ρ8, ωθ])に対応する第 2のパラメータ ρ8の値を算出する(あるいは状態記憶 部 6bから取得する)。
[0341] 状態定量化部 8bは、以上のようなステップ 701〜706の処理を例えばオペレータ によって計測終了が指示されるまで (ステップ 707において YES)、周期 T毎に行う。 なお、ステップ 702〜706の処理は継続時間 T2秒の第 2の励磁状態にぉ 、て行わ れる。
[0342] 以上のように、本実施例では、励磁コイル 3から発生する磁場 B3と B4とが等しくな るように調整しておくと、起電力差 E830d, E832dがそれぞれ励磁角周波数 ωθ, ω 2のときの 3 ΑΖ 3 t成分として近似的に抽出できることに着眼し、近似的に抽出した 2つの 3 AZ 3 t成分からそれぞれ流体の特性や状態ある 、は測定管内の状態 (第 2のパラメータ p8)に依存する変動要因 Cp80, Cp82を抽出して、変動要因 Cp82と Cp80との比の大きさまたは位相に基づ!/、て第 2のパラメータ p8を求めるようにしたの で、流体の流速に関わらず、流体の特性や状態あるいは測定管内の状態を精度良く 検出することができる。
[0343] また、第 6の実施例と同様に、本実施例の状態定量ィ匕部 8bのうち、起電力差 E830 d, E832dの検出部を除く構成は、コンピュータとプログラムによって実現することが できる。そして、本実施例では、例えば、角周波数 ωθの励磁電流を励磁コイル 3に 供給し、第 1のパラメータが ρ8であるときの電極 2a, 2b間の第 1の電極間起電力と電 極 2c, 2d間の第 2の電極間起電力との和 E830sをとれば、電極間起電力 E830sは 、式(239)において b4に係る土の係数を反転させたものとなり、電極間起電力 E830 sは、ほぼ vXB成分として扱うことができる。したがって、本実施例によれば、基本的 に電磁誘導方式の流量計と同じノ、一ドウエア構成を用いて、流体の特性や状態ある いは測定管内の状態を検出することができる。
[0344] なお、本実施例では、変動要因の比 Cn8の大きさ(rk[p8, co2]Zrk[p8, ωθ]) または角度(0ΟΟ[ρ8, ω2]- Θ00[ρ8, ωθ])のいずれかを抽出すればよいとして いるが、大きさと角度の両方を抽出して、第 2のパラメータ ρ8を求めることも可能であ る。この場合は、大きさ(rk[p8, co2]/rk[p8, ωθ])と角度( 000[ρ8, ω2] - ΘΟ 0[ρ8, ωθ])のうち例えば感度の良い方を選択して、選択した大きさまたは角度に基 づいて第 2のパラメータ ρ8を求めるようにすればよい。これにより、検出感度を向上さ せることができる。
[0345] また、本実施例では、励磁周波数を ωθと ω 2に切り替える例を示した力 角周波数 ω 0の成分と ω 2の成分とを含む励磁電流で励磁すれば、励磁周波数を切り替える 必要がなくなり、より高速に第 2のパラメータ ρ8を求めることができる。例えば式 (41) 、式 (42)の代わりに式(225)、式(226)で表される磁場を用いれば良い。
[0346] [第 9の実施例]
次に、本発明の第 9の実施例について説明する。本実施例の状態検出装置は 1個 の励磁コイルと 2対の電極とを有するものであり、信号処理系を除く構成は図 13に示 した状態検出装置と同様であるので、図 13の符号を用いて本実施例の原理を説明 する。本実施例は、合成ベクトルから 3 ΑΖ 3 t成分を抽出する方法として前記第 2の 抽出方法を用い、変動要因が周波数特性を持つ複数の第 2のパラメータを求めるも のである。ここでは、 2つの第 2のパラメータの値を求める例を示す。 2つの第 2のパラ メータのうち、一方を第 3のパラメータ、他方を第 4のパラメータとする。
[0347] 角周波数 ωθの励磁電流を励磁コイル 3に供給し、第 3のパラメータが ρ9、第 4のパ ラメータが q9であるときの電極 2a, 2b間の第 1の電極間起電力と電極 2c, 2d間の第 2の電極間起電力との差 E930dは、式(54)、式(85)、式(86)力も次式で表される。
E930d=rk[p9, q9, ωθ]
•exp{j-(03+ ΘΟΟ[ρ9, q9, ωθ])}
•[exp(j- π/2) -{b3 + b4- exp(j- Δ θ 4) } · ω 0
+ γ -exp(j- Δ θ 01) -{b3-b4-exp(j- Δ θ 4) }
•V] ··· (263)
[0348] 式(228)、式(229)力ら、式(263)において式(240)、式(241)が成り立つ。式(2 41)の条件を用いて、式(263)の起電力差 E930dを近似したものを EdA90とすると 、起電力差 EdA90は次式で表される。
EdA90=E930d …(264)
EdA90=rk[p9, q9, W0]-exp(j- θ 00[ρ9, q9, ωθ])
•Θχρ{]· (π/2+ θ 3)}
•{b3+b4-exp(j- Δ Θ4)}·ω0 · · · (265)
[0349] 次に、角周波数 ω 2の励磁電流を励磁コイル 3に供給し、第 3のパラメータが ρ9、第 4のパラメータが q9であるときの電極 2a, 2b間の第 1の電極間起電力と電極 2c, 2d 間の第 2の電極間起電力との差 E932dは、式(54)、式(88)、式(89)力 次式で表 される。
E932d=rk[p9, q9, ω2]
•exp{j-(03+ ΘΟΟ[ρ9, q9, ω2])}
• [exp (j · π Z2) · {b3 + b4 · exp (j · Δ 04) } · ω 2
+ γ -exp(j- Δ θ 01) -{b3-b4-exp(j- Δ θ 4) }
•V] ··· (266)
[0350] 通常 ω 2 > γ ·νが成り立つことから、式(240)の条件を考慮すると、式(266)の起 電力差 E932dにおいて式(245)力成り立つ。式(245)の条件を用いて、式(266) の起電力差 E932dを近似したものを EdA92とすると、起電力差 EdA92は次式で表 される。
EdA92=E932d …(267)
EdA92=rk[p9, q9, W2]-exp(j- θ 00[ρ9, q9, ω2])
•Θχρ{]· ( π/2+ θ 3)}
•{b3+b4-exp(j- Δ Θ4)}·ω2 · · · (268)
[0351] よって、式(265)、式(268)より、合成ベクトル中の 3 ΑΖ 3 t成分を電極間起電力 の差を利用して抽出できることが分かる。式(265)、式(268)は、流速の大きさ Vに 関係しないので、 3 AZ 3 tによって発生する成分のみとなる。これを用いれば、流速 以外の流体の状態や測定管内の状態を計測することが可能になる。
[0352] 式(265)にお 、て第 3、第 4のパラメータによる変動要因を Cpq90とすると、 Cpq90
=rk[p9, q9, ωΟ] ·Θχρ(]· θ 00[ρ9, q9, ω 0])であり、残りの部分は校正等により 与えられる定数となる。変動要因 Cpq90は式(265)から次式で表される。
Cpq90 = EdA90/[exp{j - (π/2+ θ 3)}
•{b3+b4-exp(j- Δ Θ4)}·ω0] · · · (269)
[0353] また、式(268)において第 3、第 4のパラメータによる変動要因を Cpq92とすると、 C pq92=rk[p9, q9, ω2] ·Θχρ(]· θΟΟ[ρ9, q9, ω 2])であり、残りの部分は校正等 により与えられる定数となる。変動要因 Cpq92は式(268)から次式で表される。
Cpq92 = EdA92/[exp{j - (π/2+ θ 3)}
•{b3+b4-exp(j- Δ Θ4)}·ω2] · · · (270)
[0354] 式(269)、式(270)における [exp{j- (π/2+ θ 3) } · {b3+b4-exp (j · Δ Θ4)}] の大きさ m3b、角度 03bは式(213)、式(214)で表される。式(213)、式(214)を 式(269)に適用すれば、変動要因 Cpq90の大きさ rk[p9, q9, ωθ]と実軸からの角 度 0OO[p9, q9, ωθ]は次式で表される。
rk[p9, q9, ωΟ]= | EdA90 | /(m3b- ωθ) ··· (271)
ΘΟΟ[ρ9, q9, ωΟ] = ΖΕάΑ90- θ 3b …(272)
[0355] また、式(120)、式(121)を式(270)に適用すれば、変動要因 Cpq92の大きさ rk[ p9, q9, ω2]と実軸力らの角度 0OO[p9, q9, ω2]は次式で表される。 rk[p9, q9, ω 2] = | EdA92 | / (m3b - ω 2) …(273)
θ 00 [p9, q9, ω 2] = ZEdA92- Θ 3b · · · (274)
[0356] 校正時の計測等により予め確認されているパラメータ p9, q9と rk[p9, q9, ω θ] , r k[p9, q9, ω 2]との関係、またはノ ラメータ p9, q9と 0 OO [p9, q9, ω θ] , θ 00 [ρ 9, q9, ω 2]との関係力ら、ノ ラメータ ρ9, q9を求めること力 ^できる。
[0357] 次に、本実施例の状態検出装置の具体的な構成とその動作について説明する。本 実施例の状態検出装置の構成は第 6の実施例と同様であるので、図 46の符号を用 いて説明する。本実施例の状態検出装置は、測定管 1と、第 1の電極 2a, 2bと、第 2 の電極 2c, 2dと、励磁コイル 3と、電源部 4bと、状態定量化部 8bとを有する。
[0358] 状態定量化部 8bは、第 1の電極 2a, 2bで検出される第 1の合成起電力と第 2の電 極 2c, 2dで検出される第 2の合成起電力の各々について振幅と位相を求め、これら の振幅と位相に基づいて第 1の合成起電力と第 2の合成起電力の同一周波数成分 の起電力差を複数の周波数成分の各々について求め、これらの起電力差から複数 の周波数成分における 3 AZ 3 t成分を抽出し、複数の第 2のパラメータと周波数と に依存する変動要因の大きさまたは位相を前記抽出した 3 AZ 3 成分の各々から 抽出する信号変換部 5bと、複数の周波数成分の各々における変動要因の大きさま たは位相と複数の第 2のパラメータとの関係を予め記憶する状態記憶部 6b (前述の 第 3のテーブルに相当)と、状態記憶部 6bに記憶された関係に基づいて、前記抽出 された変動要因の大きさまたは位相に対応する複数の第 2のパラメータを算出する状 態出力部 7bとから構成される。
[0359] 電源部 4bの動作は第 8の実施例と同じである。図 53は本実施例の状態定量化部 8 bの動作を示すフローチャートである。まず、信号変換部 5bは、励磁角周波数が ω θ の第 1の励磁状態において、電極 2aと 2b間の第 1の電極間起電力のうち角周波数 ω 0の成分の起電力と電極 2cと 2d間の第 2の電極間起電力のうち角周波数 ω 0の成 分の起電力との差 E930dの振幅 r930dを求めると共に、実軸と起電力差 E930dと の位相差 Φ 930dを図示しない位相検波器により求める(図 53ステップ 801)。
[0360] 続いて、信号変換部 5bは、励磁角周波数が ω 2の第 2の励磁状態において、第 1 の電極間起電力のうち角周波数 ω 2の成分の起電力と第 2の電極間起電力のうち角 周波数 ω 2の成分の起電力との差 E932dの振幅 r932dを求めると共に、実軸と起電 力差 E932dとの位相差 φ 932dを位相検波器により求める(ステップ 802)。
[0361] 次に、信号変換部 5bは、起電力差 E930dを近似した起電力差 EdA90の大きさ | EdA90 Iと実軸に対する角度 ZEdA90を次式のように算出する (ステップ 803)。
I EdA90 I =r930d …(275)
ZEdA90= 930ά …(276)
[0362] また、信号変換部 5bは、起電力差 E932dを近似した起電力差 EdA92の大きさ | EdA92 Iと実軸に対する角度 ZEdA92を次式のように算出する (ステップ 804)。
I EdA92 I =r932d …(277)
ZEdA92= 932ά …(278)
ステップ 803, 804の処理は、 3 ΑΖ 3 成分を求めることに対応する処理であり、式 (265)、式(268)の算出に相当する処理である。
[0363] 次に、信号変換部 5bは、起電力差 EdA90の中から、第 3のパラメータ p9および第 4のパラメータ q9に依存する変動要因 Cpq90の大きさ rk[p9, q9, ω θ]と実軸に対 する角度 Θ ΟΟ[ρ9, q9, ω θ]を次式のように算出する(ステップ 805)。
rk[p9, q9, ω Ο] = | EdA90 | / (m3b- ω θ) …(279)
Θ 00[ρ9, q9, ω Ο] = ΖΕάΑ90- θ 3b …(280)
[0364] また、信号変換部 5bは、起電力差 EdA92の中から、第 3のパラメータ p9および第 4 のパラメータ q9に依存する変動要因 Cpq92の大きさ rk[p9, q9, ω 2]と実軸に対す る角度 Θ 00[ρ9, q9, ω 2]を次式のように算出する(ステップ 806)。
rk[p9, q9, ω 2] = | EdA92 | / (m3b- ω 2) · · · (281)
θ 00[ρ9, q9, ω 2] = ZEdA92- θ 3b · · · (282)
なお、 m3b, θ 3bは、校正等により予め求めることができる定数である。
[0365] 状態記憶部 6bには、第 3のパラメータ p9および第 4のパラメータ q9と変動要因 Cpq 90, Cpq92の大きさ rk[p9, q9, ω θ] , rk[p9, q9, ω 2]との関係、またはノラメ一 タ p9, q9と変動要因 Cpq90, Cpq92の角度 0 00[p9, q9, ω θ] , θ 00[ρ9, q9, ω 2]との関係が数式やテーブルの形式で予め登録されている。
[0366] 状態出力部 7bは、信号変換部 5bで計算された変動要因 Cpq90, Cpq92の大きさ rk[p9, q9, ω θ] , rk[p9, q9, ω 2]または角度 0 00 [p9, q9, ω θ] , θ 00 [p9, q 9, ω 2]に基づき、状態記憶部 6bを参照して、大きさ rk[p9, q9, ω θ] , rk[p9, q9, ω 2]また ίま角度 0 OO [p9, q9, ω θ] , θ 00 [p9, q9, ω 2]【こ対応する第 3のノラメ ータ ρ9および第 4のパラメータ q9の値を算出する(ステップ 807)。
[0367] 状態定量化部 8bは、以上のようなステップ 801〜807の処理を例えばオペレータ によって計測終了が指示されるまで (ステップ 808において YES)、周期 T毎に行う。 なお、ステップ 802〜807の処理は継続時間 T2秒の第 2の励磁状態にぉ 、て行わ れる。
[0368] 以上のように、本実施例では、励磁コイル 3から発生する磁場 B3と B4とが等しくな るように調整しておくと、起電力差 E930d, E932dがそれぞれ励磁角周波数 ω θ, ω 2のときの 3 ΑΖ 3 t成分として近似的に抽出できることに着眼し、近似的に抽出した 2つの 3 AZ 3 t成分からそれぞれ流体の特性や状態ある 、は測定管内の状態 (第 3のパラメータ p9および第 4のパラメータ q9)に依存する変動要因 Cpq90, Cpq92を 抽出して、変動要因 Cpq90, Cpq92の大きさまたは位相に基づいて第 3のパラメ一 タ p9および第 4のパラメータ q9を求めるようにしたので、流体の流速に関わらず、流 体の特性や状態あるいは測定管内の状態を精度良く検出することができる。
[0369] また、第 6の実施例と同様に、本実施例の状態定量ィ匕部 8bのうち、起電力差 E930 d, E932dの検出部を除く構成は、コンピュータとプログラムによって実現することが できる。そして、本実施例では、例えば、角周波数 ω θの励磁電流を励磁コイル 3に 供給し、第 3のパラメータが ρ9、第 4のパラメータが q9であるときの電極 2a, 2b間の第 1の電極間起電力と電極 2c, 2d間の第 2の電極間起電力との和 E930sをとれば、電 極間起電力 E930sは、式(263)において b4に係る土の係数を反転させたものとなり 、電極間起電力 E930sは、ほぼ v X B成分として扱うことができる。したがって、本実 施例によれば、基本的に電磁誘導方式の流量計と同じノヽードウエア構成を用いて、 流体の特性や状態あるいは測定管内の状態を検出することができる。
[0370] なお、本実施例では、変動要因 Cpq90, Cpq92の大きさ rk[p9, q9, ω θ] , rk[p9 , q9, ω 2]また ίま角度 0 OO [p9, q9, ω θ] , θ 00 [ρ9, q9, ω 2]の! /、ずれ力を抽出 すればよいとしているが、大きさと角度の両方を抽出して、第 3のパラメータ ρ9および 第 4のパラメータ q9を求めることも可能である。この場合は、大きさ rk[p9, q9, ω θ] , rk[p9, q9, ω 2]と角度 0 00 [p9, q9, ω θ] , θ 00 [p9, q9, ω 2]のうち例えば感 度の良い方を選択して、選択した大きさまたは角度に基づいて第 3のパラメータ ρ9お よび第 4のパラメータ q9を求めるようにすればよい。これにより、検出感度を向上させ ることがでさる。
[0371] また、本実施例では、励磁周波数を ω θと ω 2に切り替える例を示した力 角周波数 ω 0の成分と ω 2の成分とを含む励磁電流で励磁すれば、励磁周波数を切り替える 必要がなくなり、より高速にパラメータ p9, q9を求めることができる。例えば式 (41)、 式 (42)の代わりに式(225)、式(226)で表される磁場を用いれば良!、。
[0372] なお、第 1の実施例〜第 9の実施例では、第 1の電極として 1対の電極 2a, 2bを使 用し、第 2の電極として 1対の電極 2c, 2dを使用している力 これに限るものではなく 、第 1の電極と第 2の電極をそれぞれ 1個ずつにしてもよい。電極が 1個だけの場合に は、被測定流体の電位を接地電位にするための接地リングや接地電極が測定管 1に 設けられており、 1個の電極に生じた起電力(接地電位との電位差)を信号変換部 5, 5a, 5bで検出すればよい。電極軸は、 1対の電極を使用する場合はこの 1対の電極 間を結ぶ直線である。一方、電極が 1個だけの場合、この 1個の実電極を含む平面 P LN上にぉ 、て、測定管軸 PAXを挟んで実電極と対向する位置に仮想の電極を配 置したと仮定したとき、実電極と仮想の電極とを結ぶ直線が電極軸となる。
産業上の利用可能性
[0373] 本発明は、流体の特性や状態あるいは流体が流れる測定管内の状態を検出する 状態検出装置に適用することができる。

Claims

請求の範囲
[1] 流体が流れる測定管と、
この測定管の軸方向と垂直な第 1の平面に対して非対称かつ時間変化する磁場を 流体に印加する励磁部と、
前記測定管における第 1の平面上に配設され、前記流体に印加される磁場と前記 流体の流れとによって生じた、前記流体の流速とは無関係な 3 AZ 3 成分 (Aはべ タトルポテンシャル、 tは時間)の起電力と前記流体の流速に起因する vX B成分 (Vは 流速、 Bは磁束密度)の起電力との合成起電力を検出する電極と、
前記電極で検出される合成起電力から前記 3 AZ 3 成分を抽出し、この 3 AZ 3 t成分の中から検出対象のパラメータに依存する変動要因を抽出して、この変動要因 に基づいて前記パラメータを定量ィ匕する状態定量ィ匕部とを備え、
前記パラメータは、前記流体の特性、状態、および前記測定管内の状態の少なくと も 1つであることを特徴とする状態検出装置。
[2] 請求項 1記載の状態検出装置において、
前記状態定量化部は、
前記電極で検出される合成起電力から前記 3 AZ 3 成分を抽出し、この 3 AZ 3 t成分の中力 前記パラメータに依存する変動要因を抽出する信号変換部と、 前記パラメータに依存する変動要因と前記パラメータとの関係を予め記憶する状態 この状態記憶部に記憶された関係に基づいて、前記抽出された変動要因に対応 する前記パラメータを求める状態出力部と
を備えることを特徴とする状態検出装置。
[3] 請求項 2記載の状態検出装置において、
前記励磁部は、複数の励磁周波数を同時および交互の何れかのタイミングで与え る磁場を前記流体に印加し、
前記信号変換部は、前記電極で検出される合成起電力のうち、同時および交互の 何れかのタイミングで得られる複数の周波数成分の振幅と位相を求めることにより前 記 3 AZ 3 成分を抽出することを特徴とする状態検出装置。 [4] 請求項 3記載の状態検出装置において、
前記励磁部は、前記第 1の平面カゝらオフセットを設けて離れた位置に配設された励 磁コイルと、互いに異なる第 1の周波数と第 2の周波数とからなる 2つの励磁周波数を 同時および交互の何れかのタイミングで与える励磁電流を前記励磁コイルに供給す る電源部とを備え、
前記信号変換部は、前記電極で検出される合成起電力のうち前記第 1の周波数と 第 2の周波数の 2つの周波数成分の振幅と位相を求め、これらの振幅と位相に基づ いて前記 2つの周波数成分の起電力差を前記 3 AZ 3 t成分として抽出し、この 3 A / d t成分の中から前記パラメータに依存し、周波数に依存しない変動要因の大きさ および位相の何れかを抽出し、
前記状態記憶部は、前記パラメータに依存する変動要因の大きさおよび位相の何 れカと前記パラメータとの関係を予め記憶することを特徴とする状態検出装置。
[5] 請求項 3記載の状態検出装置において、
前記励磁部は、前記第 1の平面力 第 1のオフセットを設けて離れた位置に配設さ れた第 1の励磁コイルと、前記第 1の平面から第 2のオフセットを設けて離れた位置に 、前記第 1の平面を挟んで前記第 1の励磁コイルと対向するように配設された第 2の 励磁コイルと、互いに異なる第 1の周波数と第 2の周波数とからなる 2つの励磁周波 数を同時および交互の何れかのタイミングで与える励磁電流を前記第 1の励磁コィ ルおよび前記第 2の励磁コイルに供給する電源部とを備え、
前記信号変換部は、前記電極で検出される合成起電力のうち前記第 1の周波数と 第 2の周波数の 2つの周波数成分の振幅と位相を求め、これらの振幅と位相に基づ いて前記 2つの周波数成分の起電力差を前記 3 AZ 3 t成分として抽出し、この 3 A / d t成分の中から前記パラメータに依存し、周波数に依存しない変動要因の大きさ および位相の何れかを抽出し、
前記状態記憶部は、前記パラメータに依存する変動要因の大きさおよび位相の何 れカと前記パラメータとの関係を予め記憶することを特徴とする状態検出装置。
[6] 請求項 3記載の状態検出装置において、
前記励磁部は、前記流体に磁場を印加する励磁コイルと、互いに異なる第 1の周 波数と第 2の周波数とからなる 2つの励磁周波数を同時および交互の何れかのタイミ ングで与える励磁電流を前記励磁コイルに供給する電源部とを備え、
前記電極は、前記励磁コイルの軸を含む、前記測定管の軸方向と垂直な第 2の平 面力ゝら第 1のオフセットを設けて離れた位置に配設された第 1の電極と、前記第 2の 平面力 第 2のオフセットを設けて離れた位置に、前記第 2の平面を挟んで前記第 1 の電極と対向するように配設された第 2の電極とを備え、
前記信号変換部は、前記第 1の電極で検出される第 1の合成起電力と前記第 2の 電極で検出される第 2の合成起電力の各々について振幅と位相を求め、これらの振 幅と位相に基づいて前記第 1の合成起電力と第 2の合成起電力の同一周波数成分 の起電力差を前記第 1の周波数と第 2の周波数の各々について求め、前記第 1の周 波数における起電力差と前記第 2の周波数における起電力差との差分を前記 d A/ d t成分として抽出し、この 3 AZ 3 t成分の中から前記パラメータに依存し、周波数 に依存しない変動要因の大きさおよび位相の何れかを抽出し、
前記状態記憶部は、前記パラメータに依存する変動要因の大きさおよび位相の何 れカと前記パラメータとの関係を予め記憶することを特徴とする状態検出装置。 請求項 3記載の状態検出装置において、
前記励磁部は、前記流体に磁場を印加する励磁コイルと、互いに異なる第 1の周 波数と第 2の周波数とからなる 2つの励磁周波数を同時および交互の何れかのタイミ ングで与える励磁電流を前記励磁コイルに供給する電源部とを備え、
前記電極は、前記励磁コイルの軸を含む、前記測定管の軸方向と垂直な第 2の平 面力ゝら第 1のオフセットを設けて離れた位置に配設された第 1の電極と、前記第 2の 平面力 第 2のオフセットを設けて離れた位置に、前記第 2の平面を挟んで前記第 1 の電極と対向するように配設された第 2の電極とを備え、
前記信号変換部は、前記第 1の電極で検出される第 1の合成起電力と前記第 2の 電極で検出される第 2の合成起電力の各々について振幅と位相を求め、これらの振 幅と位相に基づいて前記第 1の合成起電力と第 2の合成起電力の同一周波数成分 の起電力和を前記第 1の周波数と第 2の周波数の各々について求め、前記第 1の周 波数における起電力和と前記第 2の周波数における起電力和との差分を前記 d A/ d t成分として抽出し、この 3 AZ 3 成分の中から前記パラメータに依存し、周波数 に依存しない変動要因の大きさおよび位相の何れかを抽出し、
前記状態記憶部は、前記パラメータに依存する変動要因の大きさおよび位相の何 れカと前記パラメータとの関係を予め記憶することを特徴とする状態検出装置。
[8] 請求項 2記載の状態検出装置において、
前記励磁部は、前記第 1の平面力 第 1のオフセットを設けて離れた位置に配設さ れた第 1の励磁コイルと、前記第 1の平面力 第 2のオフセットを設けて離れた位置に 、前記第 1の平面を挟んで前記第 1の励磁コイルと対向するように配設された第 2の 励磁コイルと、前記第 1の励磁コイルと第 2の励磁コイルに位相が異なる励磁電流を 供給する電源部とを備え、
前記信号変換部は、前記電極で検出される合成起電力の振幅と位相を求めること により、前記 3 AZ 3 成分を抽出することを特徴とする状態検出装置。
[9] 請求項 8記載の状態検出装置において、
前記信号変換部は、前記電極で検出される合成起電力の振幅と位相を求めること により、前記 3 AZ 3 成分を抽出し、この 3 AZ 3 成分の中から前記パラメータに 依存し、周波数に依存しない変動要因の大きさおよび位相の何れかを抽出し、 前記状態記憶部は、前記パラメータに依存する変動要因の大きさおよび位相の何 れカと前記パラメータとの関係を予め記憶することを特徴とする状態検出装置。
[10] 請求項 8記載の状態検出装置において、
前記電源部は、前記第 1の励磁コイルと第 2の励磁コイルに位相が異なり、かつ少 なくとも 2つの励磁周波数を同時および交互の何れかのタイミングで与える励磁電流 を供給し、
前記信号変換部は、前記電極で検出される合成起電力のうち第 1の周波数と第 2 の周波数の 2つの周波数成分の振幅と位相を求めることにより、前記第 1の周波数成 分における 3 AZ 3 成分と前記第 2の周波数成分における 3 AZ 3 成分を抽出し 、この第 1の周波数成分の 3 AZ 3 成分と第 2の周波数成分の 3 AZ 3 成分との 比から前記パラメータと周波数とに依存する変動要因の比の大きさおよび位相の何 れかを抽出し、 前記状態記憶部は、前記変動要因の比の大きさおよび位相の何れかと前記パラメ ータとの関係を予め記憶することを特徴とする状態検出装置。
[11] 請求項 8記載の状態検出装置において、
前記電源部は、前記第 1の励磁コイルと第 2の励磁コイルに位相が異なり、かつ複 数の励磁周波数を同時および交互の何れかのタイミングで与える励磁電流を供給し 前記信号変換部は、前記電極で検出される合成起電力のうち複数の周波数成分 の振幅と位相を求めることにより、前記複数の周波数成分の各々について前記 d A Z d t成分を抽出し、複数の前記パラメータと周波数とに依存する変動要因の大きさ および位相の何れかを前記抽出した 3 AZ 3 t成分の各々から抽出し、
前記状態記憶部は、前記複数の周波数成分の各々における前記変動要因の大き さおよび位相の何れかと複数の前記パラメータとの関係を予め記憶し、
前記状態出力部は、前記状態記憶部に記憶された関係に基づいて、前記抽出さ れた変動要因の大きさおよび位相の何れかに対応する複数の前記パラメータを算出 することを特徴とする状態検出装置。
[12] 請求項 2記載の状態検出装置において
前記励磁部は、前記流体に磁場を印加する励磁コイルと、この励磁コイルに励磁 電流を供給する電源部とを備え、
前記電極は、前記励磁コイルの軸を含む、前記測定管の軸方向と垂直な第 2の平 面力ゝら第 1のオフセットを設けて離れた位置に配設された第 1の電極と、前記第 2の 平面力 第 2のオフセットを設けて離れた位置に、前記第 2の平面を挟んで前記第 1 の電極と対向するように配設された第 2の電極とを備え、
前記信号変換部は、前記第 1の電極で検出される第 1の合成起電力と前記第 2の 電極で検出される第 2の合成起電力の各々について振幅と位相を求め、これらの振 幅と位相に基づいて前記第 1の合成起電力と第 2の合成起電力との起電力差から前 記 3 AZ 3 t成分を抽出することを特徴とする状態検出装置。
[13] 請求項 12記載の状態検出装置において、
前記信号変換部は、前記第 1の電極で検出される第 1の合成起電力と前記第 2の 電極で検出される第 2の合成起電力の各々について振幅と位相を求め、これらの振 幅と位相に基づいて前記第 1の合成起電力と第 2の合成起電力との起電力差から前 記 3 AZ 3 成分を抽出し、この 3 AZ 3 成分の中から前記パラメータに依存し、周 波数に依存しない変動要因の大きさおよび位相の何れかを抽出し、
前記状態記憶部は、前記パラメータに依存する変動要因の大きさおよび位相の何 れカと前記パラメータとの関係を予め記憶することを特徴とする状態検出装置。
[14] 請求項 12記載の状態検出装置において、
前記電源部は、互いに異なる第 1の周波数と第 2の周波数とからなる励磁周波数を 同時および交互の何れかのタイミングで与える励磁電流を前記励磁コイルに供給し、 前記信号変換部は、前記第 1の電極で検出される第 1の合成起電力と前記第 2の 電極で検出される第 2の合成起電力の各々について振幅と位相を求め、これらの振 幅と位相に基づいて前記第 1の合成起電力と第 2の合成起電力の同一周波数成分 の起電力差を前記第 1の周波数と第 2の周波数の各々について求め、これらの起電 力差から前記第 1の周波数成分における 3 AZ 3 成分と前記第 2の周波数成分に おける 3 AZ 3 成分を抽出し、この第 1の周波数成分の 3 AZ 3 成分と第 2の周波 数成分の 3 AZ 3 成分との比力 前記パラメータと周波数とに依存する変動要因の 比の大きさおよび位相の何れかを抽出し、
前記状態記憶部は、前記変動要因の比の大きさおよび位相の何れかと前記パラメ ータとの関係を予め記憶することを特徴とする状態検出装置。
[15] 請求項 12記載の状態検出装置において、
前記電源部は、複数の励磁周波数を同時および交互の何れかのタイミングで与え る励磁電流を前記励磁コイルに供給し、
前記信号変換部は、前記第 1の電極で検出される第 1の合成起電力と前記第 2の 電極で検出される第 2の合成起電力の各々について振幅と位相を求め、これらの振 幅と位相に基づいて前記第 1の合成起電力と第 2の合成起電力の同一周波数成分 の起電力差を複数の周波数成分の各々について求め、これらの起電力差から複数 の周波数成分における前記 3 AZ 3 成分を抽出し、複数の前記パラメータと周波 数とに依存する変動要因の大きさおよび位相の何れかを前記抽出した 3 AZ 3 1成 分の各々力 抽出し、
前記状態記憶部は、前記複数の周波数成分の各々における前記変動要因の大き さおよび位相の何れかと複数の前記パラメータとの関係を予め記憶し、
前記状態出力部は、前記状態記憶部に記憶された関係に基づいて、前記抽出さ れた変動要因の大きさおよび位相の何れかに対応する複数の前記パラメータを算出 することを特徴とする状態検出装置。
PCT/JP2005/017409 2004-09-22 2005-09-21 状態検出装置 WO2006033365A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/662,306 US7487052B2 (en) 2004-09-22 2005-09-21 State detection device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-275249 2004-09-22
JP2004275249A JP4527484B2 (ja) 2004-09-22 2004-09-22 状態検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006033365A1 true WO2006033365A1 (ja) 2006-03-30

Family

ID=36090122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/017409 WO2006033365A1 (ja) 2004-09-22 2005-09-21 状態検出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7487052B2 (ja)
JP (1) JP4527484B2 (ja)
CN (1) CN100434874C (ja)
WO (1) WO2006033365A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004014300A1 (de) * 2004-03-22 2005-10-06 Endress + Hauser Flowtec Ag, Reinach Vorrichtung zum Messen und/oder Überwachen des Durchflusses eines Messmediums
JP4523318B2 (ja) * 2004-04-09 2010-08-11 株式会社山武 電磁流量計
JP4523319B2 (ja) * 2004-04-09 2010-08-11 株式会社山武 電磁流量計
GB2440963B (en) * 2006-08-18 2011-06-08 Abb Ltd Flow meter
GB2440964B (en) * 2006-08-18 2011-08-10 Abb Ltd Flow meter
US8407623B2 (en) * 2009-06-25 2013-03-26 Apple Inc. Playback control using a touch interface
JP5559499B2 (ja) * 2009-09-04 2014-07-23 アズビル株式会社 状態検出装置
JP5391000B2 (ja) * 2009-09-04 2014-01-15 アズビル株式会社 電磁流量計
JP5385064B2 (ja) * 2009-09-09 2014-01-08 アズビル株式会社 電磁流量計
JP5942085B2 (ja) * 2011-12-26 2016-06-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 流量補正係数設定方法とこれを用いた流量計測装置
DE102012006891B4 (de) * 2012-04-05 2019-05-23 Krohne Ag Magnetisch-induktives Durchflussmessgerät
DE102014111047B4 (de) * 2014-08-04 2016-02-11 Endress+Hauser Flowtec Ag Magnetisch-induktives Durchflussmessgerät mit mehreren Messelektrodenpaaren und unterschiedlichen Messrohrquerschnitten und Verfahren zur Messung des Durchflusses
CN104266696A (zh) * 2014-10-22 2015-01-07 中山欧麦克仪器设备有限公司 一种高精度智能型电磁流量计
WO2016163024A1 (ja) * 2015-04-10 2016-10-13 株式会社島津製作所 水質分析装置
DE102015120103B4 (de) * 2015-11-19 2018-09-13 Krohne Ag Verfahren zur Durchflussmessung durch ein magnetisch-induktives Durchflussmessgerät
DE102016114607A1 (de) * 2016-08-05 2018-02-08 Infineon Technologies Ag Flüssigkeitsabgabesystem, -Vorrichtung und -Verfahren
WO2020079085A1 (en) * 2018-10-18 2020-04-23 Eicon Gmbh Magnetic flow meter
CN109540963B (zh) * 2018-12-22 2023-08-18 浙江大学城市学院 一种基于管壁激励的强化换热实验系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003027614A1 (fr) * 2001-09-20 2003-04-03 Yamatake Corporation Fluxmetre electromagnetique
JP2004108973A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Yamatake Corp 電磁流量計
JP2004108975A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Yamatake Corp 電磁流量計

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5625155A (en) * 1901-09-03 1997-04-29 Aichi Tokei Denki Co., Ltd. Electromagnetic flowmeter
US4408497A (en) * 1981-12-22 1983-10-11 Hokushin Electric Works, Ltd. Electromagnetic flowmeter for measuring ferromagnetic slurries
JPS60173024U (ja) * 1984-04-26 1985-11-16 株式会社東芝 電磁流量計
JP3164684B2 (ja) 1993-02-16 2001-05-08 愛知時計電機株式会社 非満水用電磁流量計の演算方法
JP4754932B2 (ja) * 2005-10-17 2011-08-24 株式会社山武 電磁流量計

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003027614A1 (fr) * 2001-09-20 2003-04-03 Yamatake Corporation Fluxmetre electromagnetique
JP2004108973A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Yamatake Corp 電磁流量計
JP2004108975A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Yamatake Corp 電磁流量計

Also Published As

Publication number Publication date
CN100434874C (zh) 2008-11-19
US20080028867A1 (en) 2008-02-07
US7487052B2 (en) 2009-02-03
JP2006090794A (ja) 2006-04-06
CN101061372A (zh) 2007-10-24
JP4527484B2 (ja) 2010-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006033365A1 (ja) 状態検出装置
JP4754932B2 (ja) 電磁流量計
JP3774218B2 (ja) 電磁流量計
JP5385064B2 (ja) 電磁流量計
Dos Reis et al. Experimental study on different configurations of capacitive sensors for measuring the volumetric concentration in two-phase flows
WO2005121716A1 (ja) 電磁流量計
JP3756862B2 (ja) 電磁流量計
JP5559499B2 (ja) 状態検出装置
US20070220993A1 (en) Electromagnetic Flowmeter
JP2009505085A (ja) 磁気誘導式の流量測定装置
JP4523319B2 (ja) 電磁流量計
JP5391000B2 (ja) 電磁流量計
Liu et al. A study on directional resistivity logging-while-drilling based on self-adaptive hp-FEM
JP4555023B2 (ja) 電磁流量計
US10670435B2 (en) Magnetic-inductive flowmeter and corresponding method
Lv et al. Analytical modelling for edge effects and impedance characteristics of the transverse eddy current displacement sensors with rectangular coils
Clarke et al. Eddy-current effects in an electromagnetic flowmeter
Christensen et al. Investigating the effect of magnetic pipes connected to electromagnetic flowmeters using experimentally validated finite element models
JP4550523B2 (ja) 電磁流量計
JP2006118938A (ja) 電磁流量計

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11662306

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580040007.5

Country of ref document: CN

32PN Ep: public notification in the ep bulletin as address of the adressee cannot be established

Free format text: NOTING OF LOSS OF RIGHTS PURSUANT TO RULE 69(1) EPC, OUR COMMUNICATION OF 16.07.07 EPO FORM 1205A

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11662306

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05785909

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 5785909

Country of ref document: EP