WO2006030734A1 - 半導体発光装置 - Google Patents

半導体発光装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006030734A1
WO2006030734A1 PCT/JP2005/016752 JP2005016752W WO2006030734A1 WO 2006030734 A1 WO2006030734 A1 WO 2006030734A1 JP 2005016752 W JP2005016752 W JP 2005016752W WO 2006030734 A1 WO2006030734 A1 WO 2006030734A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light emitting
semiconductor
layer
light
emitting device
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/016752
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yukio Shakuda
Toshio Nishida
Masayuki Sonobe
Original Assignee
Rohm Co., Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co., Ltd filed Critical Rohm Co., Ltd
Priority to US11/662,542 priority Critical patent/US20070278502A1/en
Publication of WO2006030734A1 publication Critical patent/WO2006030734A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/58Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing copper, silver or gold
    • C09K11/582Chalcogenides
    • C09K11/584Chalcogenides with zinc or cadmium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/64Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing aluminium
    • C09K11/641Chalcogenides
    • C09K11/642Chalcogenides with zinc or cadmium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7701Chalogenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission
    • H01L27/153Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars
    • H01L27/156Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars two-dimensional arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12044OLED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/54Encapsulations having a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls

Definitions

  • a plurality of light emitting portions are formed on a substrate and connected in series and parallel, so that, for example, a commercial AC power supply with a voltage of 100V or the like is used instead of a lighting lamp or a fluorescent tube.
  • the present invention relates to an AC-driven semiconductor light emitting device. More particularly, the present invention relates to a semiconductor light emitting device having a structure capable of preventing flickering of light emission based on AC driving.
  • LEDs have been used as light sources for displays and signal devices, and LEDs have been used in place of electric lamps and fluorescent tubes.
  • AC drive such as 100V.
  • the LEDs are connected in series and connected to AC power supply 71.
  • S represents a switch.
  • the LED since the LED is a diode, it operates on only the half wave of alternating current, and to prevent flickering based on the fact that it does not operate on the remaining half wave, a phosphorescent paint is applied to the inner surface of the force bar for forming the lighting device. It has been proposed to apply and cover (see, for example, Patent Document 1).
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 10-083701
  • the LED when an LED is driven with an alternating current, the LED operates and emits light when the forward voltage is applied to the LED, but does not operate and emit light when the reverse voltage is applied. .
  • the LEDs connected in antiparallel every half wave can be operated alternately, but each operates independently and the applied voltage is 0. Therefore, light emission is intermittently performed.
  • the cycle of this light emission is 50 or 60 Hz under normal commercial power, so it has twice the repetition frequency, and it is flickering for force-sensitive eyes that are not too much of an eye for human eyes. Become.
  • the present invention has been made to solve such a problem, and even if AC driving is performed, flickering of illumination can be extinguished with almost no sense of incongruity if the squeezing force switch is turned off.
  • the semiconductor light-emitting device itself is treated to prevent flickering, and it has a structure that prevents flickering without applying any special treatment to the lighting device, no matter what state the semiconductor light-emitting device is installed in the lighting device.
  • An object is to provide a semiconductor light emitting device.
  • Another object of the present invention is to maintain the brightness for a long time in the semiconductor light emitting device itself regardless of the container or the like even when the switch is turned off, such as a guide light or emergency lighting in the event of a power failure.
  • the object is to provide a semiconductor light-emitting device capable of achieving S.
  • a semiconductor light emitting device includes a substrate and a semiconductor layer laminated to form a light emitting layer on the substrate to form a semiconductor laminated portion, and the semiconductor laminated portion is electrically connected to a plurality of semiconductor laminated portions. And a plurality of light emitting portions each provided with a pair of electrodes, and a wiring film connected to the electrodes to connect the plurality of light emitting portions in series and Z or in parallel, respectively. And a phosphor layer containing a fluorescent material having an afterglow time of 10 milliseconds to 1 second is provided on the light emitting surface side of the plurality of light emitting sections.
  • the afterglow time means the time from when voltage application to the light emitting part is turned off until the light emission intensity becomes about 1/10.
  • the fluorescent material is, for example, doped with Cu doped ZnS, Y 2 O and A1
  • It can be composed of at least one selected from the group of ZnS.
  • An optical glass material is an inorganic material having a phosphorescent property such as terbium, for example, so that the time from when voltage application to the light emitting part is turned off until the light emission intensity reaches about ⁇ is 1 second or more. Means organic substances dispersed in the glass.
  • a semiconductor laminated portion is formed by laminating a semiconductor layer so as to form a light emitting layer on the substrate, and a plurality of the semiconductor laminated portions are formed. And a plurality of light emitting portions each of which is provided with a pair of electrodes and connected to the electrodes to connect the plurality of light emitting portions in series and Z or in parallel, respectively. And a layer containing a phosphorescent glass material is provided on the light emitting surface side of the plurality of light emitting portions.
  • the semiconductor multilayer portion is made of a nitride semiconductor, and at least on the light emitting surface side of the semiconductor multilayer portion, a light emission color conversion member that converts the wavelength of light emitted from the light emitting layer, and an afterglow time of 10 mm.
  • a fluorescent material within 1 second to 1 second and at least one phosphorescent material with an afterglow time of 1 second or longer, it can be used as illumination by being formed to emit white light. However, it is possible to prevent flickering and to emit light for a long time after the power is turned off.
  • the semiconductor laminated portion may be made of a nitride semiconductor, and may be formed so as to emit white light by further mixing a light emission color conversion member that converts the wavelength of light emitted from the light emitting layer.
  • the semiconductor stacked portion is formed on a light-transmitting substrate, the back surface of the substrate is a light extraction surface that emits light from the light emitting layer, and the light emitting color conversion member and the fluorescent light are formed on the back surface of the substrate.
  • At least one of a material and a phosphorescent material may be provided.
  • a resin layer that covers the semiconductor chip having the plurality of light emitting portions is provided, and a fluorescent material having an afterglow time of 10 milliseconds to 1 second and an afterglow time of 1 second or less are provided in the resin layer. At least one of the above phosphorescent materials may be mixed, and at least one of a fluorescent material having an afterglow time of 10 milliseconds to 1 second and a phosphorescent material having an afterglow time of 1 second or more may be mixed on the surface of the resin layer. One may be provided to cover.
  • a phosphor material having an afterglow time of 10 milliseconds to 1 second is contained on the light emitting surface side such as the front surface of the semiconductor laminated portion or the back surface of the substrate in which a plurality of light emitting portions are formed. fluorescence Since the body layer and a layer containing Z or a phosphorescent glass material with an afterglow time of 1 second or more are provided, multiple light emitting parts emit only half waves by AC drive or turn on and off for each half wave by reverse parallel connection Even if is repeated, when it is turned off, light irradiation is maintained by the phosphor layer and Z or phosphorescent material, and continuous light irradiation is continued without being affected by on / off by alternating current.
  • This continuation of light irradiation by the phosphor material or the phosphorescent glass material can maintain the light emission sufficiently even when the light emitting diode is not connected in antiparallel and emits light only with the half wave of alternating current. Does not occur.
  • FIG. 1 is a partial cross-sectional explanatory view of an embodiment of a semiconductor light-emitting device according to the present invention.
  • FIG. 2 is an explanatory view similar to FIG. 1, showing another embodiment of a semiconductor light emitting device according to the present invention.
  • FIG. 3 is an explanatory view similar to FIG. 1, showing another embodiment of a semiconductor light emitting device according to the present invention.
  • FIG. 4 is a cross-sectional explanatory view showing still another embodiment of the semiconductor light emitting device according to the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram showing an arrangement example of light emitting units of a semiconductor light emitting device according to the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram showing an equivalent circuit of FIG.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating a conventional circuit example in which an illumination device is formed using LEDs.
  • a semiconductor stacked portion 17 is formed by stacking semiconductor layers so as to form a light emitting layer on a substrate 11.
  • the semiconductor laminated portion 17 is electrically separated into a plurality of parts, and a pair of electrodes 19 and 20 are provided on each of them, so that a plurality of light emitting parts 1 are formed.
  • the plurality of light emitting units 1 are connected in series and / or in parallel via the wiring film 3, and the afterglow time is within 10 milliseconds to 1 second on the light emitting surface side of the plurality of light emitting units 1.
  • a phosphor layer 6 containing the fluorescent material is provided.
  • a phosphor layer 6 is provided on the back surface of the substrate 11 with the back surface side of the substrate 11 of the semiconductor stacked portion 17 stacked on the substrate 1 as a light emitting surface.
  • the phosphor layer 6 may be provided on the surface of the semiconductor multilayer portion 17 on the surface where the wiring film 3 is formed, or as described later in FIG. 4, the semiconductor multilayer portion on the surface side of the semiconductor multilayer portion.
  • the phosphor layer 6 is formed by mixing a phosphor material having a certain afterglow time with a translucent resin material such as an epoxy resin, and applying and curing the mixture on the back surface of the substrate 11.
  • a translucent resin material such as an epoxy resin
  • a light emitting portion 1 that emits blue light (hereinafter also simply referred to as an LED) is formed by stacking nitride semiconductors, and the surface thereof is not shown, for example, absorbs blue light and is yellow.
  • YAG (yttrium 'aluminum' garnet) phosphor (1Z10 afterglow time is 150-200nsec) and Sr-Zn that convert the yellow light into white light by mixing with the blue light emitted from the LED chip -A light emitting device for white light is formed by providing a light emitting color conversion member made of La phosphor or the like.
  • the luminescent color conversion member is mixed with a translucent resin together with a phosphor material having afterglow to form a luminescent color conversion phosphor layer and a phosphor layer having afterglow. it can.
  • the light emission color conversion member differs depending on the light emission color of the light emitting portion and the desired light emission color, and the light emission color conversion member may not be provided.
  • the phosphor layer of the present invention is a layer containing a phosphor material having an afterglow time of 10 msec to: Is, and eliminates eye flicker due to afterglow.
  • a semiconductor light emitting device that emits light of a desired color can be obtained by mixing a light emitting color conversion member. Of course, these can also be provided as separate layers.
  • the light emitting section 1 that emits blue light is formed of a nitride semiconductor laminate, and is formed as a light emitting device that emits white light by a light emitting color conversion member. . Therefore, the semiconductor layer stacked portion 17 is formed by stacking nitride semiconductor layers.
  • the semiconductor layer stacked portion 17 is formed by stacking nitride semiconductor layers.
  • FIG. 1 in the example shown in FIG.
  • the separation grooves 17a that separate the light emitting sections 1 are separated from each other.
  • the surfaces of the semiconductor stacked portions sandwiching 17a are formed on substantially the same surface. If the separation groove 17a is formed in such a substantially identical surface portion, the separation groove 17a is formed to be narrow enough to obtain an electrical insulation, so that a recess is formed in the insulating film contained therein. This is because the wiring film 3 can be formed with almost no step even if it is possible.
  • substantially the same surface does not mean that it is completely the same surface. This means that it is below the level that does not cause step coverage problems due to the level difference when forming the wire film. Specifically, this means that the difference between both sides is about 0.3 zm or less.
  • a nitride semiconductor is a compound of a group III element Ga and a group V element N, or a group III element Ga partially or wholly substituted with other group X elements such as Al and In, and Z Or a semiconductor made of a compound (nitride) in which a part of the group V element N is substituted with another group V element such as P or As.
  • the substrate is selected from the viewpoint of the lattice constant and the thermal expansion coefficient according to the semiconductor layer to be laminated.
  • the semiconductor laminated portion 17 laminated on the substrate 11 made of sapphire has, for example, a low temperature buffer layer 12 made of GaN of about 0.005 to 0.1 xm, and then a high temperature buffer layer 13 made of undoped GaN force:!
  • l ⁇ 5 / im, material with a band gap energy smaller than that of the barrier layer for example:! ⁇ 3nm InGaN
  • 0.13 0.87 active layer 15 with multiple quantum well (MQW) structure in which 3 to 8 pairs of barrier layers and 10 to 20 nm GaN barrier layers are stacked, 0.05 to 0.3 xm, p-type AlGaN compound semiconductor
  • a high-temperature buffer layer 13 made of undoped and semi-insulating GaN is formed.
  • the substrate is made of an insulating substrate such as sapphire, there is no problem if a separation groove to be described later is formed up to the substrate even if it is not semi-insulating.
  • a semi-insulating semiconductor layer is provided, so that it is possible to electrically isolate each light emitting portion without electrically etching the entire substrate surface. Since it can isolate
  • the substrate 11 is made of a semiconductor substrate such as SiC, the adjacent light emitting parts are electrically separated. Therefore, it is necessary to form a semi-insulating high-temperature buffer layer 13 with an AND in order to make each light emitting part independent.
  • the n-type layer 14 and the p-type layer 16 are examples composed of two types of barrier layers and contact layers.
  • a layer containing A1 is present on the active layer 6 side from the viewpoint of the carrier confinement effect.
  • the GaN layer is acceptable.
  • these may be formed of other nitride semiconductor layers, and other semiconductor layers may be further interposed.
  • the active layer 15 is sandwiched between the n-type layer 14 and the p-type layer 16, but a pn junction structure in which the n-type layer and the P-type layer are directly joined. But you can.
  • a translucent conductive layer 18 made of, for example, ZnO and capable of making ohmic contact with the p-type semiconductor layer 16 is provided in a thickness of about 0.01 to 0.5 ⁇ m. .
  • This translucent conductive layer 18 is not limited to ZnO, but even ITO or a thin alloy layer of about 2 to 1 OOnm of Ni and Au diffuses current throughout the chip while transmitting light. be able to.
  • a part of the semiconductor laminated portion 17 is removed by etching to expose the n-type layer 14, and a separation groove 17 a is formed by etching at a distance d in the vicinity of the exposed portion of the n-type layer 14. Yes.
  • the reason why the separation groove 17a is not formed from the exposed portion of the n-type layer 14 but is separated from the exposed portion of the n-type layer 14 by a distance d is that the width of the exposed portion of the separation groove 17a and the n-type layer 14 is This is a force for preventing an increase in the level difference of the wiring film 3 at the separation groove 17a portion. In the present invention, it is not essential to provide this distance d.
  • this separated portion does not contribute to the light emitting region (the portion of length L1) and becomes the dummy region 5, and is used as a space for forming a heat dissipation portion, wiring, etc., as will be described later.
  • the distance d is set within the range of:! ⁇ 50 xm.
  • the separation groove 17a is formed by dry etching or the like, but is formed with a width w as narrow as possible within a range that can be electrically separated, and is about 0.6 to 5 ⁇ m, for example, about 1 ⁇ m (the depth is 5 ⁇ m). m).
  • a p-side electrode (upper part) is formed on a part of the translucent conductive layer 18 by a laminated structure of Ti and Au. Electrode) 19 is formed, and a part of the semiconductor laminated portion 17 is removed by etching and exposed.
  • the n-type electrode 14 for the ohmic contact (lower electrode) 20 is made of Ti_Al alloy or the like. Is formed.
  • the lower electrode 20 is formed with a thickness of about 0.4 to 0.6 zm and is almost as high as the upper electrode 19. Is formed.
  • the wiring film 3 is deposited on the lower electrode 20 by vacuum evaporation or the like even if it is not almost the same height as the upper electrode 19, there is not so much difference in level and the normal height may be maintained. .
  • the thickness of the lower electrode 20 is formed to be thicker than the thickness of the upper electrode 19, the reliability of the wiring film is improved, and it is more preferable if the thickness is as high as that of the upper electrode 19.
  • an insulating film 21 made of, for example, SiO is provided in the exposed surface of the semiconductor laminated portion 17 and the isolation groove 17a so that the surfaces of the upper electrode 19 and the lower electrode 20 are exposed.
  • a plurality of light emitting sections 1 separated by the separation grooves 17a are formed on the substrate 11.
  • the n-side electrode 20 of one light emitting part la and the p side electrode 19 of the light emitting part lb adjacent to the light emitting part la are connected by the wiring film 3.
  • the wiring film 3 is formed to a thickness of about 0.3 to l ⁇ m by vacuum deposition or sputtering of a metal film such as Au or A1.
  • the wiring film 3 is formed so that each light emitting portion 1 has a desired connection in series or in parallel.
  • n-side electrode 20 of one light-emitting unit la separated by the separation groove 17a and the p-side electrode 19 of the adjacent light-emitting unit lb are sequentially connected, Can be connected in series until the total operating voltage of 3.5 to 5 V per unit is close to commercial power supply voltage such as 100 V (strictly, it can be adjusted by connecting resistors and capacitors in series) By connecting them in parallel and connecting them in parallel so that the pn connection direction is in the opposite direction, it is possible to make a bright light source that is AC driven at 100V.
  • TMG ammonia
  • TMA trimethylaluminum
  • TMA trimethylindium
  • Reactive gas such as (MIn), and SiH as dopant gas for n-type, p-type
  • a low-temperature buffer layer 12 having a GaN layer strength is formed at a temperature of about 0.005 to 0.1 / im at a low temperature of about 400 to 600 ° C. : Raise the temperature to about 1200 ° C, and make the semi-insulating high-temperature buffer layer 13 made of undoped GaN: about ⁇ 3 ⁇ m, Si-doped n-type GaN and AlGaN-based compound semiconductor n-type Layer 14 is deposited to about l-5 / im.
  • the growth temperature is lowered to a low temperature of 400-600 ° C, for example: In!
  • An active layer 6 of 1 to (3) structure in which 3 to 8 pairs of N-well layers and 10 to 20 nm GaN barrier layers are stacked is formed to a thickness of about 0.05 to 0.3111.
  • the temperature in the growth apparatus is raised to about 600 to 1200 ° C., and the p-type AlGaN compound semiconductor layer and the p-type layer 16 made of GaN are combined and laminated to about 0.2 to 1 ⁇ m.
  • a protective film such as SiN is provided on the surface to activate the p-type dopant.
  • Annealing is performed at about 800 ° C for about 10 to 60 minutes.
  • a ZnO layer is formed to a thickness of about 0.0 :! to 0.5 zm by MBE, sputtering, vacuum evaporation, PLD, ion plating, etc.
  • a translucent conductive layer 18 is formed.
  • a part of the laminated semiconductor laminated portion 17 is etched by reactive ion etching using chlorine gas or the like so that the n-type layer 14 is exposed.
  • the semiconductor laminated portion 17 is separated from the exposed portion of the n-type layer 14 by a width of about 1 ⁇ . Similarly, by dry etching, the semiconductor laminated part 17 Etching is performed up to the high temperature buffer layer 13. The distance d between the exposed portion of the n-type layer 14 and the separation groove 17a is, for example, about 1 ⁇ m.
  • Ti and A1 are successively deposited on the exposed surface of the n-type layer 14 by about 0.1 ⁇ m and 0.3 ⁇ m, respectively, by sputtering or vacuum deposition, and about 600 ° C by RTA heating. Then, the n-side electrode 20 is formed by alloying by heat treatment for 5 seconds. If the n-side electrode is formed by a lift-off method, the n-side electrode having a predetermined shape can be formed by removing the mask. Thereafter, Ti and Au are vacuum-deposited on the translucent conductive layer 18 for the p-side electrode 19 by about 0.1 ⁇ m and 0.3 ⁇ m, respectively, thereby forming the p-side electrode 19. After that, an insulating film 21 such as SiO is formed on the entire surface, and the p-side electrode 19 and the n-side
  • a part of the insulating film 21 is removed by etching so that the surface of the electrode 20 is exposed. Then, by providing a resist film having an opening only in the portion connecting the exposed P-side electrode 19 and n-side electrode 20, and by providing a Au film or A1 film by vacuum deposition, etc., and then removing the resist film, etc. A desired wiring film 3 is formed.
  • a phosphor material having an afterglow time of 10 msec :: Is such as an epoxy resin mixed with ZnS: Cu, is applied to the back surface of the substrate 11 and solidified by drying.
  • a phosphor layer 6 is formed.
  • the light emitting unit group composed of a plurality of light emitting units 1 is formed into a chip from a semiconductor, thereby obtaining a semiconductor light emitting device chip whose partial cross section and plan view are shown in FIGS. 1 and 5. It is done.
  • the electrode pad 4 for connection to the outside is formed simultaneously with the same material as the wiring film 3.
  • the exposed portion of the n-type layer 14 for forming the n-side electrode 20 and the separation groove 17a for separating the light emitting portion 1 are in the vicinity. However, it is formed in another part (the width of the dummy area 5 can be widened according to the purpose), and the n-side electrode 20 is formed higher, so that the adjacent light emitting parts 1 Even if the wiring film 3 that connects the n-side electrode 20 and the p-side electrode 19 is formed via the separation groove 17a, it is not necessary to connect through a large step.
  • the depth of the isolation groove 17a is about 3 to 6 xm, and its width is about 0.6 to 5 ⁇ m, for example, about 1 ⁇ m, which is a very narrow interval that allows electrical isolation to be obtained. Even if 21 is not completely buried, the surface is almost blocked, and the wiring film 3 formed on the surface does not have a large step even if there is a slight dent. Therefore, A semiconductor light emitting device having a highly reliable wiring film 3 can be obtained without any problem of coverage.
  • the exposed portion of the n-type layer 14 and the separation groove 17a are formed at different locations so that the surface of the semiconductor layer sandwiching the separation groove 17a is substantially the same surface.
  • the problem of disconnection can be prevented by providing a dummy region (intermediate region) having an inclined surface. .
  • FIG. 2 An example of this is shown in FIG.
  • a layer 7 containing a phosphorescent glass material is further formed on the surface of the phosphor layer 6 which is not limited to the deformation of the structure of the light emitting unit 1.
  • the phosphorescent glass is a glass in which a phosphorescent material such as terbium is mixed, and such a glass is powdered and taken into a light-transmitting resin so that it can be provided at a desired place by coating. it can.
  • the afterglow time can be adjusted.
  • the phosphor layer is allowed to remain after a minute time by setting the afterglow time to about several seconds.
  • the afterglow time it is possible to completely prevent flickering due to AC drive, and by setting the afterglow time to about 30 to 120 minutes, for example, emergency lights and guide lights during power outages It can be used for As shown in FIG. 2, the provision on the phosphor layer 6 has an advantage that the absorption of light is reduced when the accumulated light is mainly emitted, although it depends on the phosphor material. .
  • the separation groove 17a is formed so as to extend from the exposed surface of the n-type layer 14 to the high-temperature buffer layer 13 instead of being formed from above the p-type layer 16 of the semiconductor stacked portion 17. ing.
  • an exposed portion of the n-type layer 14 is also formed on the side opposite to the side on which the n-side electrode 20 is formed across the separation groove 17a, and the light-transmitting property on the semiconductor stacked portion 17 is formed from the exposed portion of the n-type layer 14 It is characterized in that a dummy region 5 having an inclined surface reaching the surface of the conductive layer 18 is formed.
  • This dummy region 5 is formed between one light emitting portion la and the adjacent light emitting portion lb, and its width L2 is formed to be about 10 to 50 ⁇ m. At this time, the width L1 of the light emitting section 1 is about 60 ⁇ m.
  • the dummy region 5 has an n-type layer 14 exposure. An inclined surface 17c extending from the protruding portion to the surface of the semiconductor stacked portion 17 is formed. In FIG. 2, the structure diagram is only schematically shown, and the dimensions are not accurate.
  • the step between the surface of the translucent conductive layer 18 and the n-type layer 14 is As described above, the dimension from the exposed surface of the n-type layer 14 to the bottom of the separation groove 17a is about 3 to 6 zm at about 0.5 to lxm. However, the width w of the separation groove 17a is about lxm as described above, and at least the surface of the separation groove 17a is almost supported by the insulating film 21 even if a slight depression is formed. Therefore, if the wiring film 3 is formed through the exposed surface of the n-type layer 14 in the dummy region 5, the step coverage problem can be almost eliminated. In the example shown in FIG. Surface 17c is formed. Thereby, the insulating film 21 and the wiring film 3 have a gentle gradient, and the reliability of the wiring film 3 can be further improved.
  • an inclined surface 17c for example, a portion other than a place where the inclined surface is formed is masked with a resist film or the like, and the substrate 11 is obliquely etched by dry etching or the like.
  • An inclined surface 17c as shown in FIG. 2 can be formed.
  • the p-side and n-side electrodes 19 and 20 are formed, the insulating film 21 is formed so that the electrode surfaces are exposed, and the wiring film 3 is formed.
  • a semiconductor light emitting device having the structure shown in FIG. 2 can be obtained.
  • the inclined surface 17c as described above can be formed.
  • the dummy region 5 itself does not contribute to light emission, but the adjacent light emitting unit 1 emits light.
  • Light can be emitted from the surface and side surfaces of this dummy region 5 through the semiconductor layer, and its luminous efficiency (output to input) is improved compared to the case where the light emitting part 1 is formed continuously. To do.
  • the light-emitting part 1 is formed continuously, the heat generated by energization is difficult to escape, which may eventually reduce the light-emitting efficiency and reduce the reliability.
  • the dummy region 5 that is not allowed to be formed is easy to dissipate heat without generating heat, it is preferable from the viewpoint of reliability. Furthermore, as shown in FIG. 5 described above, when two light emitting portions 1 arranged side by side are connected by the wiring film 3, a place for forming the wiring film 3 is required. In addition, it forms additional components such as inductors and capacitors, which will be described later, which may be used to adapt to the series resistance S100V. Can be used as a space to play. In addition, since there is a space to freely form a wiring film, the light-emitting part 1 itself has a merit of shaving to a desired shape that takes into account the light extraction structure, such as a circular shape (top view shape) instead of a square shape. There is also. In other words, not only the wiring film is prevented from being disconnected, but also has various merits. The use of this dummy area 5 is the same in the example of FIG.
  • the second separation groove extending from the surface to the high-temperature buffer layer 13 also between the dummy region 5 and the light emitting portion 1 adjacent on the higher side of the semiconductor multilayer portion 17. 17b is formed.
  • the second separation groove 17b is also formed in a place where the surface of the semiconductor laminated portion is substantially the same surface, and is as narrow as possible, that is, with a width of about lxm as long as it can be electrically separated as described above. Is formed. Therefore, even if the wiring film 3 is formed on the second isolation groove 17b via the insulating film 21, problems such as disconnection do not occur.
  • the second separation groove 17b may be omitted. However, since the second separation groove 17b is provided, the separation groove 17a may not reach the high temperature buffer layer 13 completely due to variations in etching. In addition, electrical separation between the adjacent light emitting units 1 can be ensured, and the reliability thereof can be improved.
  • FIG. 3 is an example in which a phosphor layer is not provided and a layer 7 containing a phosphorescent glass material is formed on the back surface of the substrate 1 together with another example of a structure for forming the wiring film 3.
  • the afterglow for a minute of less than 1 second The purpose can be achieved by providing the layer 7 containing phosphorescent glass having a long afterglow for about several minutes or more, which is not necessary to provide the phosphor layer having the above.
  • An example is shown in Figure 3.
  • the separation groove 17a for separating each light emitting portion 1 is not formed in a portion where the surface of the semiconductor layer is substantially the same.
  • the separation groove 17a is formed at the portion.
  • spin separation is applied to the separation groove 17a, for example, the product name spinfil 130 of Clariant 'Japan Co., Ltd., and then cured at 200 ° C for 10 minutes and 400 ° C for 10 minutes to 400 ° C.
  • a transparent insulating film that can withstand high temperatures of about C, it is possible to fill in recesses such as isolation trenches.
  • FIG. 4 is a diagram showing another embodiment of the semiconductor light emitting device according to the present invention. That is, each example shown in FIGS. 1 to 3 is an example in which a phosphor layer 6 is provided on the back surface of the substrate 11 and a layer 7 containing phosphorescent glass. This phosphor layer 6 and the like emit light. As long as it is provided on the surface side, it may be provided on the surface side of the semiconductor laminate 17 (the surface of the wiring film 3 or the surface through another resin layer, etc.), as shown in FIG. In other words, the phosphor layer 6 in which the above-described phosphor material is contained in the resin layer covering the semiconductor laminated portion 17 is formed into a desired outer shape.
  • a translucent resin such as an epoxy resin contains the above-mentioned fluorescent material having an afterglow, and is formed on the substrate 11 as shown in FIGS.
  • a semiconductor stacked portion 17 is formed, and a semiconductor chip in a state in which a plurality of light emitting portions 1 are connected by a wiring film 3 in a pattern such as FIG. 5 is connected to the external wirings 31 and 32.
  • the resin layer is formed as a package in a desired shape, and the phosphor layer 6 is provided by mixing the phosphor material in the resin layer.
  • the light emitting unit 1 is schematically shown, and the wiring film and the like are omitted, but the configuration of the light emitting unit 1 is the same as the example shown in FIGS. 1 to 3. Structure.
  • the external wirings 31 and 32 connected to the pair of electrode pads 4 can also be formed like a power bulb socket schematically shown.
  • the phosphor layer having afterglow and the layer containing Z or a phosphorescent glass material are provided in the semiconductor light emitting device itself, only the phosphor layer is provided.
  • a structure it is possible to eliminate the unpleasantness of flicker caused by AC driving without causing afterglow to cause a sense of incongruity.
  • flicker can be completely prevented, and by providing a layer containing a phosphorescent glass material with a long afterglow time, it can be used for emergency lights, guide lights, etc. It is possible to use S.
  • AC driving can be performed. It can be used as a lighting device without flickering, and can also be used as an emergency light in the event of a power failure.
  • the present invention can be used for various lighting devices such as a general lighting device and a traffic light instead of a fluorescent lamp using a commercial AC power source.

Abstract

 交流駆動をしても照明のチラツキがなく、しかもスイッチをオフにすれば殆ど違和感なく消光することができると共に、半導体発光装置自体にチラツキ防止手段が施され、半導体発光装置をどのような状態で照明装置などに組み込んでも照明装置側に特別な処理を施すことなくチラツキを防止することができる半導体発光装置を提供する。  基板11上に発光層を形成するように半導体層を積層して半導体積層部17が形成され、その半導体積層部17が複数個に電気的に分離されると共に、それぞれに一対の電極19、20が設けられることにより、複数個の発光部1が形成されている。この複数個の発光部1は、配線膜3を介して、それぞれ直並列に接続されると共に、複数の発光部1の光発射面側に残光時間が10ミリ秒から1秒以内の蛍光材料を含有する蛍光体層6、および/または蓄光ガラスを含む層を設けられている。

Description

明 細 書
半導体発光装置
技術分野
[0001] 本発明は基板上に複数個の発光部が形成され、直並列に接続されることにより、た とえば電圧が 100Vなどの商用交流電源で照明用の電灯や蛍光管の代りに使用し 得るような交流駆動の半導体発光装置に関する。さらに詳しくは、交流駆動に基づく 発光のチラツキを防止することができる構造の半導体発光装置に関する。
背景技術
[0002] 近年、青色系発光ダイオード(LED)の出現により、ディスプレイの光源や信号装置 の光源などに LEDが用いられ、さらに電灯や蛍光管の代りに LEDが用いられるよう になってきている。この電灯や蛍光管に代って LEDを用いる場合、 100Vなどの交流 駆動でそのまま動作することが好ましぐたとえば図 7に示されるように、 LEDを直並 列に接続し、交流電源 71に接続する構成のものが知られている。なお、 Sはスィッチ を示す。また、 LEDはダイオードであるため、交流の半波のみで動作し、残りの半波 では動作しないことに基づくチラツキを防止するため、照明装置を形成するための力 バーの内面に蓄光性の塗料を塗布して被せることが提案されている(たとえば特許文 献 1参照)。
特許文献 1 :特開平 10— 083701号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0003] 前述のように、 LEDを交流駆動すると、 LEDに順方向の電圧が印加される時間は 動作して発光するが、逆方向の電圧が印加されている時間は動作せず発光もしない 。 LEDを逆方向に並列接続しておくことにより、半波ごとに逆並列に接続された LED を交互に動作させることができるが、それぞれ別個に動作をし、し力 印加される電 圧は 0から徐々に増えるため、発光が間欠的に行われることになる。この発光の周期 は、通常の商業電源による交流では、 50または 60Hzであるため、その倍の繰返し周 波数となり、人間の目には余り気にならない程度である力 敏感な目にはチラツキと なる。
[0004] 一方、照明用光源で、 LEDを容器内に入れ、その容器の内側に蓄光性の塗料を 塗布する方法では、 LEDとは別に容器などに予め特殊な処理をしなければならない 。さらに、蓄光する時間が長いと、スィッチをオフにしても残光がいつまでも残り、違和 感を生じるという問題がある。
[0005] 本発明はこのような問題を解決するためになされたもので、交流駆動をしても照明 のチラツキがなぐし力 スィッチをオフにすれば殆ど違和感なく消光することができ ると共に、半導体発光装置自体にチラツキ防止の処理が施してあり、半導体発光装 置をどのような状態で照明装置などに組み込んでも照明装置側に特別な処理を施す ことなくチラツキを防止することができる構造の半導体発光装置を提供することを目的 とする。
[0006] 本発明の他の目的は、誘導灯や停電時の非常用照明などのように、スィッチをオフ にしても、容器などに関係なく半導体発光装置自体で、長時間明るさを維持すること 力 Sできる半導体発光装置を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0007] 本発明による半導体発光装置は、基板と、該基板上に発光層を形成するように半 導体層を積層して半導体積層部が形成され、該半導体積層部が複数個に電気的に 分離されると共に、それぞれに一対の電極が設けられる複数個の発光部と、前記複 数個の発光部を、それぞれ直列および Zまたは並列に接続するために前記電極に 接続される配線膜とを有し、前記複数の発光部の光発射面側に残光時間が 10ミリ秒 から 1秒以内の蛍光材料を含有する蛍光体層が設けられている。
[0008] ここに残光時間とは、発光部への電圧印加がオフにされてから、発光強度が 1/10 程度になるまでの時間を意味する。
[0009] 前記蛍光材料は、たとえば Cuがドープされた ZnS、 Y Oおよび A1がドープされた
2 3
ZnSの群れから選ばれる少なくとも 1種で構成することができる。
[0010] 前記蛍光体層の表面に蓄光ガラス材料を含む層が設けられることにより、さらに交 流駆動による切替の際のチラツキの影響が無くなると共に、 目的によっては消灯後に さらに数十分以上照明を続けて非常灯や誘導灯などに用いることができる。ここに蓄 光ガラス材料とは、発光部への電圧印加がオフにされてから、発光強度が ιΖιο程 度になるまでの時間が 1秒以上になるように、たとえばテルビウムのような蓄光特性を 有する無機物または有機物がガラス体内に分散されたものを意味する。
[0011] 本発明による半導体発光装置の他の形態は、基板と、該基板上に発光層を形成す るように半導体層を積層して半導体積層部が形成され、該半導体積層部が複数個に 電気的に分離されると共に、それぞれに一対の電極が設けられる複数個の発光部と 、前記複数個の発光部を、それぞれ直列および Zまたは並列に接続するために前 記電極に接続される配線膜とを有し、前記複数の発光部の光発射面側に蓄光ガラス 材料を含む層が設けられている。
[0012] 前記半導体積層部が窒化物半導体からなり、該半導体積層部の少なくとも発光面 側に、前記発光層で発光する光の波長を変換する発光色変換部材と、残光時間が 1 0ミリ秒から 1秒以内の蛍光材料および残光時間が 1秒以上の蓄光材料の少なくとも 一つとが設けられることにより、白色光を発光するように形成されることにより、照明と して用いることができながら、チラツキを防止したり、電源をオフ後も長い時間発光さ せたりすること力 Sできる。前記半導体積層部が窒化物半導体からなり、前記発光層で 発光する光の波長を変換する発光色変換部材をさらに混入して白色光を発光するよ うに形成することもできる。
[0013] 前記半導体積層部が透光性の基板上に形成され、該基板の裏面が前記発光層で 発光する光の取出し面とされ、該基板の裏面に前記発光色変換部材と、前記蛍光材 料および蓄光材料の少なくとも一つとが設けられてもよい。
[0014] また、前記複数の発光部を有する半導体チップを被覆する樹脂層が設けられ、該 樹脂層内に残光時間が 10ミリ秒から 1秒以内の蛍光材料および残光時間が 1秒以 上の蓄光材料の少なくとも一つが混入されてもよいし、該樹脂層の表面に残光時間 が 10ミリ秒から 1秒以内の蛍光材料および残光時間が 1秒以上の蓄光材料の少なく とも一つが被覆するように設けられてもよい。
発明の効果
[0015] 本発明によれば、複数個の発光部が形成された半導体積層部の表面または基板 裏面などの光発射面側に残光時間が 10ミリ秒〜 1秒の蛍光体材料を含有する蛍光 体層および Zまたは残光時間が l秒以上の蓄光ガラス材料を含む層が設けられてい るため、複数個の発光部が交流駆動により半波のみの発光または逆並列接続による 半波ごとのオンオフが繰り返されても、オフになった際は蛍光体層および Zまたは蓄 光材料により光の照射が維持され、交流によるオンオフの影響を受けず、連続した光 の照射が続けられる。この蛍光体材料または蓄光ガラス材料による光照射の継続は 、発光部のダイオードが逆並列に接続されないで、交流の半波だけで発光する場合 でも、充分に発光を維持することができ、全くチラツキが生じない。
[0016] さらに、蓄光ガラス材料の残光時間が数分ないし数十分以上の長いものを用いるこ とにより、電源をオフにした後も非常に長い時間発光を続けることができ、非常灯や 誘導灯などとして利用することもできる。
図面の簡単な説明
[0017] [図 1]本発明による半導体発光装置の一実施形態の部分的断面説明図である。
[図 2]本発明による半導体発光装置の他の実施形態を示す図 1と同様の説明図であ る。
[図 3]本発明による半導体発光装置の他の実施形態を示す図 1と同様の説明図であ る。
[図 4]本発明による半導体発光装置のさらに他の形態を示す断面説明図である。
[図 5]本発明による半導体発光装置の発光部の配置例を示す図である。
[図 6]図 5の等価回路を示す図である。
[図 7]LEDを用いて照明装置を形成する従来の回路例を示す図である。
符号の説明
[0018] 1 発光部
3 配線膜
4 電極パッド
6 蛍光体層
7 蓄光ガラス材料を含む層
11 基板 14 n形層
15 活性層
16 P形層
17 半導体積層部
17a 分離溝
18 透光性導電層
19 P側電極(上部電極)
20 n側電極(下部電極)
21 絶縁膜
発明を実施するための最良の形態
[0019] つぎに、図面を参照しながら本発明の半導体発光装置について説明をする。本発 明による半導体発光装置は、図 1にその一実施形態の断面説明図が示されるように 、基板 11上に発光層を形成するように半導体層を積層して半導体積層部 17が形成 され、その半導体積層部 17が複数個に電気的に分離されると共に、それぞれに一 対の電極 19、 20が設けられることにより、複数個の発光部 1が形成されている。この 複数個の発光部 1は、配線膜 3を介して、それぞれ直列および/または並列に接続 されると共に、複数の発光部 1の光発射面側に残光時間が 10ミリ秒から 1秒以内の 蛍光材料を含有する蛍光体層 6が設けられている。
[0020] 図 1に示される例では、基板 1上に積層された半導体積層部 17の基板 11の裏面側 を光発射面として、基板 11の裏面に蛍光体層 6が設けられている。しかし、半導体積 層部 17の表面側で、配線膜 3が形成された表面に蛍光体層 6が設けられてもよいし 、図 4で後述するように、半導体積層部表面側に半導体積層部 17を保護する樹脂パ ッケージとして、またはその樹脂パッケージの表面に形成されてもょレ、。
[0021] 蛍光体層 6は、一定の残光時間を有する蛍光体材料が、たとえばエポキシ樹脂な どの透光性の樹脂材料と混合して基板 11の裏面に塗布して硬化させることにより形 成されている。蛍光体材料としては、余り残光時間が長いと消灯した場合にいつまで も明るく違和感を生じるので、残光時間(電圧の印加がオフにされた後に、強度が 1 /10程度になるまでの時間)が 10msec (ミリ秒)から lsec程度のものが好ましぐたと えば ZnS: Cu (Cuがドープされた ZnS)、 Y O、 ZnS :Al (Alがドープされた ZnS)な
2 3
どを用いることができる。
[0022] 図 1に示される例では、青色発光の発光部 1 (以下、単に LEDともいう)が窒化物半 導体の積層により形成され、その表面に図示しない、たとえば青色光を吸収して黄色 に変換し、その黄色の光が LEDチップから発せられる青色光と混色して白色光に変 換する YAG (イットリウム 'アルミニウム 'ガーネット)蛍光体(1Z10残光時間は 150〜 200nsec)や Sr- Zn- La蛍光体などからなる発光色変換部材を設けることにより、白 色光の発光装置として形成されている。そのため、この発光色変換部材も残光を有 する蛍光体材料と一緒に透光性樹脂などに混ぜることにより、発光色変換蛍光体層 であると共に、残光を有する蛍光体層とすることもできる。ただし、発光色変換部材は 、発光部の発光色および所望の発光色により異なり、発光色変換部材は設けられな い場合もある。すなわち、本発明の蛍光体層は、残光時間が 10msec〜: Isの残光時 間を有する蛍光体物質を含む層であって、残光による目のチラツキを解消するもの で、発光色変換用の蛍光体物質とは異なるが、発光色変換部材も混合することにより 、所望の色の発光をする半導体発光装置とすることができる。もちろん、これらを別々 の層として設けることもできる。
[0023] 図 1に示される例では、前述のように、青色発光の発光部 1が窒化物半導体の積層 により形成され、発光色変換部材により、白色光を発光する発光装置として形成され ている。そのため、半導体層積層部 17は、窒化物半導体層の積層により形成されて いる。しかし、赤、緑、青の 3原色の発光部を形成して白色光になるようにすることもで きるし、必ずしも白色光にする必要はなぐ所望の発光色の発光部に形成することが できる。また、図 1に示される例では、配線膜 3の段差による断線や膜厚が薄くなつて 抵抗が増大するという問題を避けるため、各発光部 1間を分離する分離溝 17aが、分 離溝 17aを挟む半導体積層部の表面が実質的に同一な面に形成されている。このよ うな実質的に同一な面の部分に分離溝 17aを形成すれば、分離溝 17aを電気的絶 縁が得られる程度に狭く形成することにより、その中に坦めこまれる絶縁膜に窪みが できても、配線膜 3を殆ど段差なく形成することができるからである。
[0024] ここに実質的に同一な面とは、完全な同一面であることを意味するものではなぐ配 線膜を形成する際に段差によるステップカバレッジの問題が生じない程度の段差以 下であることを意味し、具体的には、両面の差が 0.3 z m程度以下であることを意味 する。また、窒化物半導体とは、 III族元素の Gaと V族元素の Nとの化合物または III 族元素の Gaの一部または全部が Al、 Inなどの他の ΠΙ族元素と置換したものおよび Zまたは V族元素の Nの一部が P、 Asなどの他の V族元素と置換した化合物(窒化 物)からなる半導体をいう。
[0025] 基板 11としては、窒化物半導体を積層するには、サファイア (Al O 単結晶)または
2 3
SiCが用いられる力 図 1に示される例では、サファイア (A1〇 単結晶)が用いられ
2 3
ている。しかし、基板は積層される半導体層に応じて格子定数や熱膨張係数などの 観点から選ばれる。
[0026] サファイアからなる基板 11上に積層される半導体積層部 17は、たとえば GaNから なる低温バッファ層 12が 0.005〜0.1 x m程度、ついでアンドープの GaN力らなる高 温バッファ層 13が:!〜 3 /i m程度、その上に Siをドープした n形 GaNからなるコンタク ト層および n形 AlGaN系化合物半導体層からなる障壁層(バンドギャップエネルギー の大きい層)などにより形成される n形層 14が l〜5 /i m程度、バンドギャップェネル ギ一が障壁層のそれよりも小さくなる材料、たとえば:!〜 3nmの In Ga Nからなる
0.13 0.87 ゥエル層と 10〜20nmの GaNからなるバリア層とが 3〜8ペア積層される多重量子井 戸(MQW)構造の活性層 15が 0.05〜0.3 x m程度、 p形の AlGaN系化合物半導 体層からなる p形障壁層(バンドギャップエネルギーの大きい層)と p形 GaNからなる コンタクト層とによる p形層 16が合せて 0.2〜1 x m程度、それぞれ順次積層されるこ とにより形成されている。
[0027] 図 1に示される例では、アンドープで、半絶縁性の GaNからなる高温バッファ層 13 が形成されている。基板がサファイアのような絶縁性基板からなる場合には、必ずしも 半絶縁になっていなくても基板まで後述する分離溝を形成すれば支障はないが、ァ ンドープにした方が積層する半導体層の結晶性が良くなるため、さらには、半絶縁性 半導体層が設けられていることにより、各発光部に電気的分離する際に、基板表面ま でを完全にエッチングしなくても、電気的に分離することができるため好ましい。基板 11が SiCのような半導体基板からなる場合には、隣接する発光部間を電気的に分離 させるため、アンド一プで半絶縁性の高温バッファ層 13が形成されることが各発光部 を独立させるために必要となる。
[0028] また、 n形層 14および p形層 16は、障壁層とコンタクト層の 2種類で構成する例であ つたが、キャリアの閉じ込め効果の点から活性層 6側に A1を含む層が設けられること が好ましいものの、 GaN層だけでもよレ、。また、これらを他の窒化物半導体層で形成 することもできるし、他の半導体層がさらに介在されてもよい。さらに、この例では、 n 形層 14と p形層 16とで活性層 15が挟持されたダブルへテロ接合構造であるが、 n形 層と P形層とが直接接合する pn接合構造のものでもよい。また、活性層 15上に直接 p 形 AlGaN系化合物層を成長した力 数 nm程度のアンドープ AlGaN系化合物層を 成長することにより、活性層 15の下側にピット発生層を形成して活性層 15にできたピ ットを埋め込みながら、 p形層と n形層との接触によるリークを防止することもできる。
[0029] 半導体積層部 17上には、たとえば Zn〇などからなり、 p形半導体層 16とォーミック コンタクトをとることができる透光性導電層 18が 0·01〜0.5 μ m程度設けられている。 この透光性導電層 18は、 Zn〇に限定されるものではなぐ ITOや、 Niと Auとの 2〜1 OOnm程度の薄い合金層でも、光を透過させながら、電流をチップ全体に拡散するこ とができる。この半導体積層部 17の一部がエッチングにより除去されて n形層 14が露 出され、さらにその n形層 14の露出部の近傍で間隔 dだけ離間してエッチングにより 分離溝 17aが形成されている。この分離溝 17aを、 n形層 14の露出部から形成しない で、 n形層 14の露出部から間隔 dだけ離間して形成する理由は、分離溝 17aと n形層 14の露出部の幅が大きくなり、分離溝 17a分部での配線膜 3の段差が大きくなるのを 防止するためである力 本発明では、この間隔 dを設けることは必須ではない。
[0030] 間隔 dを設ける場合、この離間する部分は発光領域 (長さ L1の部分)としては寄与 せずダミー領域 5となり、後述するように熱放散部、配線などの形成スペースなどとす ること力 Sでき、 目的に応じて間隔 dは:!〜 50 x m程度の範囲内で設定される。この分 離溝 17aは、ドライエッチングなどにより形成されるが、電気的に分離できる範囲で、 できるだけ狭い幅 wで形成され、 0.6〜5 μ m程度、たとえば 1 μ m程度(深さは 5 μ m 程度)に形成される。
[0031] そして、透光性導電層 18上の一部に、 Tiと Auとの積層構造により、 p側電極(上部 電極) 19が形成され、半導体積層部 17の一部がエッチングにより除去されて露出す る n形層 14にォーミックコンタクト用の n側電極(下部電極) 20が、 Ti_Al合金などによ り形成されている。図 1に示される例では、配線膜 3の段差をできるだけなくするため 、この下部電極 20力 0.4〜0.6 z m程度の厚さに形成され、上部電極 19とほぼ同 程度の高さになるように形成されている。しかし、上部電極 19とほぼ同じ高さにならな くても、配線膜 3は真空蒸着などにより下部電極 20上に堆積されるため、それ程段差 は形成されず、通常の高さのままでもよい。しかし、下部電極 20の厚さが上部電極 1 9の厚さより厚く形成されれば配線膜の信頼性が向上し、上部電極 19と同程度の高 さになればより好ましい。
[0032] そして、この上部電極 19および下部電極 20の表面が露出するように半導体積層部 17の露出する表面および分離溝 17a内に、たとえば Si〇などからなる絶縁膜 21が 設けられている。その結果、分離溝 17aで区切られた発光部 1が基板 11上に複数個 形成されている。その絶縁膜 21の表面で、 1個の発光部 laの n側電極 20とその発光 部 laと隣接する発光部 lbの p側電極 19とが配線膜 3により接続されている。この配 線膜 3は、 Auまたは A1などの金属膜を真空蒸着またはスパッタリングなどにより 0.3 〜l x m程度の厚さに形成されている。この配線膜 3は、各発光部 1が直列または並 列の所望の接続になるように形成される。
[0033] たとえば、図 1に示されるように、分離溝 17aで分離された 1つの発光部 laの n側電 極 20と隣接する発光部 lbの p側電極 19とを順次接続していけば、直列に接続するこ とができ、 1個当り 3.5〜5Vの動作電圧の合計が 100Vなどの商用電源電圧近く(厳 密には抵抗やキャパシタを直列に接続することにより調整できる)になるまで接続して 、その組を並列に、し力も pnの接続方向が逆方向になるように並列に接続することに より、 100Vなどの AC駆動をする明るい光源にすることができる。また、図 5に発光部 1の配置例の一部が示されるように、 pn関係が逆方向に並列接続された 2個 1組の発 光部 1を直列に接続して、合計の動作電圧が 100Vに近くなるまで直列接続しもよい 。このような配置の等価回路図は図 6に示されるようになる。なお、この接続で明るさ が充分ではない場合には、さらにこれらの組を並列に形成して接続することもできる。 図 5に示されるように、 2個の発光部を逆並列に接続して 1組としたものをさらに直列 に接続する場合、縦方向ではなぐ横方向に隣接する発光部 1間で n側電極 20と p側 電極 19とを配線膜 3により接続する必要があり、配線膜 3の形成場所が発光部 1間に 必要となる。このスペースとして、前述のダミー領域 5を必要な幅で形成することがで きる。
[0034] つぎに、図 1に示される構造の半導体発光装置の製法について説明をする。有機 金属化学気相成長法 (MOCVD法)により、キャリアガスの H と共にトリメチリガリウム
2
(TMG)、アンモニア(NH )、トリメチルアルミニウム(TMA)、トリメチルインジウム(T
3
MIn)などの反応ガスおよび n形にする場合のドーパントガスとしての SiH 、 p形にす
4 る場合のドーパントガスとしてのシクロペンタジェニルマグネシウム(Cp Mg)または
2
ジメチル亜鉛(DMZn)などの必要なガスを供給して順次成長する。
[0035] まず、たとえばサファイアからなる基板 11上に、たとえば 400〜600°C程度の低温 で、 GaN層力 なる低温バッファ層 12を 0.005〜0.1 /i m程度成膜した後、温度を 6 00〜: 1200°C程度の高温に上げて、アンドープの GaNからなる半絶縁性の高温バッ ファ層 13を:!〜 3 μ m程度、 Siをドープした n形 GaNおよび AlGaN系化合物半導体 力もなる n形層 14を l〜5 /i m程度成膜する。
[0036] つぎに、成長温度を 400〜600°Cの低温に下げて、たとえば:!〜 3nmの In Ga
0.13 0.87
N力 なるゥエル層と 10〜20nmの GaN力 なるバリア層とが 3〜8ペア積層される多 重量子井戸(1^(3 )構造の活性層6を0.05〜0.3 111程度成膜する。
[0037] ついで、成長装置内の温度を 600〜1200°C程度に上げ、 p形の AlGaN系化合物 半導体層および GaNからなる p形層 16を合せて 0.2〜1 μ m程度積層する。
[0038] その後、表面に Si Nなどの保護膜を設けて p形ドーパントの活性化のため、 400〜
3 4
800°C程度で 10〜60分程度のァニールを行レ、、たとえば Zn〇層を MBE、スパッタ 、真空蒸着、 PLD、イオンプレーティングなどの方法により 0.0:!〜 0.5 z m程度成膜 することにより透光性導電層 18を形成する。ついで、 n側電極 20を形成するため、 n 形層 14が露出するように、積層された半導体積層部 17の一部を塩素ガスなどによる 反応性イオンエッチングによりエッチングする。さらに引き続き、 n形層 14を露出させ た近傍で、発光部 1間を電気的に分離するため、 n形層 14の露出部と離間して半導 体積層部 17を 1 μ η程度の幅 wで、同様にドライエッチングにより半導体積層部 17 の高温バッファ層 13に至るまでエッチングする。 n形層 14の露出部と分離溝 17aとの 間隔 dは、たとえば 1 μ m程度になるように形成される。
[0039] つぎに、露出した n形層 14の表面に Tiと A1を、それぞれ 0.1 μ m程度と、 0.3 μ m 程度、スパッタリングまたは真空蒸着により連続して付着し、 RTA加熱により 600°C 程度で 5秒間の熱処理をすることにより合金化して、 n側電極 20を形成する。なお、 n 側電極はリフトオフ法により形成すれば、マスクを除去することにより所定の形状の n 側電極を形成することができる。その後、 p側電極 19のために透光性導電層 18上に Tiと Auをそれぞれ 0.1 μ mと 0·3 μ m程度づっ真空蒸着することにより、 p側電極 19 を形成する。その後、全面に SiOなどの絶縁膜 21を形成し、 p側電極 19および n側
2
電極 20の表面が露出するように絶縁膜 21の一部をエッチング除去する。そして、露 出する P側電極 19および n側電極 20を接続する部分のみ開口したレジスト膜を設け て Au膜または A1膜などを真空蒸着などにより設けてからレジスト膜を除去するリフト オフ法などにより所望の配線膜 3を形成する。
[0040] そして、基板 11の裏面に、残光時間が 10msec〜: Isの蛍光体物質、たとえば ZnS : Cuを混入したエポキシ樹脂などの透光性樹脂を塗布し、乾燥させることにより固化 して蛍光体層 6を形成する。その後、複数個の発光部 1からなる発光部群ごとにゥェ ノ、からチップ化することにより、図 1および図 5に一部断面と平面の概念図が示される 半導体発光装置のチップが得られる。なお、配線膜 3を形成する際に、図 5に示され るように、配線膜 3と同じ材料で同時に外部と接続用の電極パッド 4を形成する。
[0041] 図 1に示される例によれば、 n側電極 20を形成するための n形層 14の露出部と、発 光部 1間を分離するための分離溝 17aとが、近傍であっても (目的に応じてダミー領 域 5の幅を広くすることができる)別の部分に形成されており、さらに n側電極 20が高 く形成されているため、隣接する発光部 1間の n側電極 20と p側電極 19とを接続する 配線膜 3は、分離溝 17aを介して形成されていても、大きな段差を経て接続する必要 がない。すなわち、分離溝 17aの深さは、 3〜6 x m程度ある力 その幅は 0.6〜5 μ m程度、たとえば 1 μ m程度と電気的分離が得られる程度の非常に狭い間隔であり、 絶縁膜 21が完全に埋め込まれていなくても、表面は殆ど塞がり、その表面に形成さ れる配線膜 3には、多少の凹みは生じても大きな段差は生じなレ、。そのため、ステツ プカバレッジの問題は一切な 非常に信頼性のある配線膜 3を有する半導体発光 装置が得られる。
[0042] 前述の例は、 n形層 14の露出部と、分離溝 17aを異なる場所に形成することにより 、分離溝 17aを挟んだ半導体層の表面を実質的に同一面になるようにしたが、 n形層 14を露出させた露出部と連続して分離溝 17aが形成されていても、傾斜面を有する ダミー領域(中間領域)を設けることにより、断線の問題を防止することができる。その 例が、図 2に同様の断面説明図で示されている。なお、図 2に示される例では、発光 部 1の構造の変形のみではなぐ蛍光体層 6の表面にさらに蓄光ガラス材料を含む層 7が形成されている。
[0043] 蓄光ガラスとは、テルビウムなどの蓄光材がガラス体内に混入されたもので、このよ うなガラスを粉末状にして透光性樹脂に取り込むことにより、塗布により所望の場所に 設けることができる。この蓄光材の濃度および塗布の厚さを調整することにより、その 残光時間を調整することができ、たとえば数秒程度の残光時間になるようにすること により、微小時間残光させる蛍光体層の残光を補完して、完全に交流駆動によるチラ ツキを防止することができるし、残光時間をたとえば 30〜120分程度になるようにす ることにより、停電時の非常灯や誘導灯などに利用することができる。なお、図 2に示 されるように、蛍光体層 6上に設けることにより、蛍光体材料にもよるが、蓄光が主な 発光になったときに、光の吸収が少なくなるというメリットがある。
[0044] 図 2において、半導体積層部 17は図 1に示される例と同じであるので、同じ部分に は同じ符号を付してその説明を省略する。この例では、分離溝 17aが半導体積層部 17の p形層 16の上から形成されるのではなぐ n形層 14の露出面からさらに高温バッ ファ層 13に至るように分離溝 17aが形成されている。ただし、分離溝 17aを挟んで n 側電極 20を形成する側と反対側にも n形層 14の露出部が形成され、その n形層 14 の露出部から半導体積層部 17上の透光性導電層 18の表面に達する傾斜面を有す るダミー領域 5が形成されていることに特徴がある。
[0045] このダミー領域 5は、 1つの発光部 laとその隣の発光部 lbとの間に形成されており 、その幅 L2は、 10〜50 x m程度に形成される。なお、このときの発光部 1の幅 L1は 、 60 x m程度である。また、このダミー領域 5は、図 2に示されるように、 n形層 14の露 出部から半導体積層部 17の表面に至る傾斜面 17cが形成されている。図 2には模式 的に構造図が示されているだけで、寸法的には正確な図になっていなレ、が、透光性 導電層 18の表面と n形層 14との段差は、前述のように、 0.5〜l x m程度で、 n形層 1 4の露出面から、分離溝 17aの底までの寸法は 3〜6 z m程度ある。しかし、この分離 溝 17aの幅 wは、前述のように、 l x m程度であり、少なくとも分離溝 17aの表面は、 少々の窪みはできても殆ど絶縁膜 21により坦められている。したがって、このダミー 領域 5の n形層 14の露出面を経て配線膜 3を形成すれば、殆どステップカバレッジの 問題をなくすることができる力 図 2に示される例では、このダミー領域 5に傾斜面 17 cが形成されている。これにより、絶縁膜 21および配線膜 3は緩やかな勾配になり、よ り一層配線膜 3の信頼性を向上させることができる。
[0046] このような傾斜面 17cを形成するには、たとえば傾斜面を形成する場所以外のとこ ろをレジスト膜などによりマスクし、基板 11を斜めに傾けてドライエッチングなどにより エッチングすることにより、図 2に示されるような傾斜面 17cを形成することができる。 その後は、前述の図 1に示される例と同様に、 p側および n側の電極 19、 20を形成し 、その電極表面が露出するように絶縁膜 21を形成し、配線膜 3を形成すると共に、基 板 11の裏面に蛍光体層 6および蓄光ガラスを含む層 7を設けることにより、図 2に示さ れる構造の半導体発光装置を得ることができる。
[0047] このダミー領域 5が形成されることにより、前述のような傾斜面 17cを形成することが できる他に、ダミー領域 5自身は発光には寄与しないが、隣接する発光部 1で発光し た光が半導体層を伝ってこのダミー領域 5の表面や側面から光を放射させることがで き、発光部 1が連続して形成される場合よりも、その発光効率 (入力に対する出力)が 向上する。また、発光部 1が連続して形成されていると、通電により発熱した熱が逃げ にくくて、結局は発光効率が低下したり、信頼性の低下を来す恐れがあるが、このよう な発光させないダミー領域 5が形成されることにより、発熱しないで熱放散をしやすい ため、信頼性の面からも好ましい。さらに、前述の図 5に示されるように、横側に並ぶ 2 つの発光部 1を配線膜 3で連結する場合、配線膜 3の形成場所が必要となるが、この ダミー領域 5に配線膜 3を形成することができるし、後述するインダクタやキャパシタゃ 抵抗(直列抵抗力 S100Vに適合させるのに用いる場合がある)などの付属部品を形成 するスペースとして利用することができる。また、自由に配線膜を形成するスペースが あるため、発光部 1自身の構造を四角形状ではなく円形形状(上面図の形状)など、 光の取出し構造を考慮した所望の形状にしゃすいというメリットもある。すなわち、配 線膜の断線防止のみならず、種々のメリットが付随する。このダミー領域 5の利用は、 図 1の例でも同じである。
[0048] 図 2に示される例では、このダミー領域 5と半導体積層部 17の高い側で隣接する発 光部 1とのあいだにも、その表面から高温バッファ層 13に至る第 2の分離溝 17bが形 成されている。この第 2の分離溝 17bも、半導体積層部表面がほぼ同じ面の場所に 形成されており、しかも前述と同様の電気的に分離し得る範囲で、できるだけ狭い間 隔、すなわち l x m程度の幅で形成されている。そのため、この第 2の分離溝 17b上 に絶縁膜 21を介して配線膜 3が形成されても、断線などの問題は生じない。この第 2 の分離溝 17bは無くても構わないが、第 2の分離溝 17bが設けられることにより、エツ チングのバラツキにより分離溝 17aが完全に高温バッファ層 13に達していない場合 が生じても、隣接する発光部 1間の電気的分離を確実にすることができ、その信頼性 を向上させることができる。
[0049] 図 3は、配線膜 3を形成する構造の他の例と共に、蛍光体層を設けないで、蓄光ガ ラス材料を含む層 7を基板 1の裏面に形成した例である。すなわち、照明灯で、電源 をオフ後に残光があっても問題のない場合で、しかも停電時の非常灯や誘導灯を兼 ねる必要のある場合には、 1秒以下の微小時間の残光を有する蛍光体層を設ける必 要はなぐ数分程度以上の長時間の残光を有する蓄光ガラスを含む層 7が設けられ ていることにより、 目的を達成することができる。その例が図 3に示されている。
[0050] また、この例では、各発光部 1に分離するための分離溝 17aを半導体層の表面が 実質的に同一な部分に形成するのではなぐ n形層 14の露出面から引き続きその一 部で分離溝 17aを形成したものである。このような場合でも、分離溝 17a内に、たとえ ばクラリアント'ジャパン株式会社の商品名 spinfil 130のように、スピンコートして 200 °C 10分、 400°C10分の硬化処理することにより 400°C程度の高温に耐え、透明な絶 縁性を有する絶縁膜を形成すれば、分離溝などの凹部を埋めることができ、 n形層 1 4の露出面から上部電極 19層に直接配線膜 3を形成しても、それ程段差が問題にな ることはなぐ本発明の半導体発光装置を得ることができる。このように、分離溝 17a による段差の問題を解消できれば、分離溝 17aを挟む半導体層に段差が無いことは 、必ずしも必須ではない。なお、分離溝 17aの位置と、配線膜 3の構造以外の半導体 積層部 17の構造は図 3または 4に示される例と同じで、同じ部分には同じ符号を付し てその説明を省略する。
[0051] 図 4は、本発明による半導体発光装置の他の実施形態を示す図である。すなわち、 図 1〜3に示される各例は、全て基板 11の裏面に蛍光体層 6ゃ蓄光ガラスを含む層 7を設ける例であった力 この蛍光体層 6などは、光が発射される側に設けられてお ればよぐ半導体積層部 17の表面側(配線膜 3の表面または他の樹脂層などを介し た面)に設けられてもよぐまた、図 4に示されるように、半導体積層部 17を被覆する 樹脂層に前述の蛍光体材料を含有させた蛍光体層 6として、所望の外形に形成する ことちでさる。
[0052] 図 4に示される例は、エポキシ樹脂などの透光性樹脂に前述の残光性を有する蛍 光材料を含有させたもので、図 1〜3に示されるような基板 11上に半導体積層部 17 が形成され、図 5などのパターンで複数の発光部 1が配線膜 3により接続された状態 の半導体チップが外部配線 31、 32に接続された状態でドーム状または球形状など の所望の形状に樹脂層がパッケージとして形成され、その樹脂層内に蛍光体材料が 混入されることにより蛍光体層 6が設けられている。なお、図 4では、発光部 1が模式 的に示されており、配線膜などは省略した図になっているが、この発光部 1の構成は 、図 1〜3に示される例と同様の構造である。また、一対の電極パッド 4と接続される外 部配線 31、 32も模式的に示されている力 電球のソケットのように形成することがで きることはいうまでもない。
[0053] 図 1〜4に示されるように、基板 11の裏面側を主として光の発射面とする場合には、 配線膜 3が形成される側に光が出る必要はなぐほぼ全面に金属膜などが形成され てもよレ、。むしろ光を反射させる層が設けられることが好ましい。また、逆に、配線膜 3 が設けられる側を光発射面とする場合には、配線膜 3はできるだけ光を遮断させなレ、 ように細く形成されたり、 IT〇などの透光性導電膜で形成することが好ましい。また、 図 1〜3に示される例では、発光部 1の構造例と蛍光体層 6などの配置例とが共に変 る例が示されているが、発光部 1の構造例と蛍光体層 6などとの組合せはそれぞれ任 意にとり得る。
[0054] 以上のように、本発明によれば、半導体発光装置自体で残光を有する蛍光体層お よび Zまたは蓄光ガラス材料を含む層が設けられているため、蛍光体層のみが設け られる構造にすることにより、残光が長すぎて違和感を起こさせることなぐ交流駆動 によるチラツキの不快さを無くすることができる。さらに、蓄光ガラス材料を含む層が 設けられることにより、完全にチラツキを阻止することができると共に、さらに残光時間 が長い蓄光ガラス材料を含む層が設けられることにより、非常灯や誘導灯などに利用 すること力 Sできる。その結果、照明装置などに用いる場合でも、 目的に応じた蛍光体 層ゃ蓄光ガラス材料を含む層が設けられた半導体発光装置を必要な場所に直接取 り付けるだけで、交流駆動を行ってもチラツキのない照明装置とすることができるし、 また、停電時の非常灯などとして用いることができる。
産業上の利用可能性
[0055] 商用交流電源を利用した蛍光灯に代る一般的な照明装置、信号機など、各種の照 明装置に利用することができる。

Claims

請求の範囲
[1] 基板と、該基板上に発光層を形成するように半導体層を積層して半導体積層部が 形成され、該半導体積層部が複数個に電気的に分離されると共に、それぞれに一対 の電極が設けられる複数個の発光部と、前記複数個の発光部を、それぞれ直列およ び/または並列に接続するために前記電極に接続される配線膜とを有し、前記複数 の発光部の光発射面側に残光時間が 10ミリ秒から 1秒以内の蛍光材料を含有する 蛍光体層が設けられてなる半導体発光装置。
[2] 前記蛍光材料が、 Cuがドープされた ZnS、 Y〇および A1がドープされた ZnSの群 れ力 選ばれる少なくとも 1種である請求項 1記載の半導体発光装置。
[3] 前記蛍光体層の表面に蓄光ガラス材料を含む層が設けられてなる請求項 1記載の 半導体発光装置。
[4] 基板と、該基板上に発光層を形成するように半導体層を積層して半導体積層部が 形成され、該半導体積層部が複数個に電気的に分離されると共に、それぞれに一対 の電極が設けられる複数個の発光部と、前記複数個の発光部を、それぞれ直列およ び Zまたは並列に接続するために前記電極に接続される配線膜とを有し、前記複数 の発光部の光発射面側に蓄光ガラス材料を含む層が設けられてなる半導体発光装 置。
[5] 前記蓄光ガラス材料が、テルビウムが混入されたガラス材料である請求項 4記載の 半導体発光装置。
[6] 前記半導体積層部が窒化物半導体からなり、該半導体積層部の少なくとも発光面 側に、前記発光層で発光する光の波長を変換する発光色変換部材と、残光時間が 1 0ミリ秒から 1秒以内の蛍光材料および残光時間が 1秒以上の蓄光材料の少なくとも 1つとが設けられることにより、白色光を発光するように形成されてなる請求項 1記載 の半導体発光装置。
[7] 前記半導体積層部が透光性の基板上に形成され、該基板の裏面が前記発光層で 発光する光の取出し面とされ、該基板の裏面に前記発光色変換部材と、前記蛍光材 料および蓄光材料の少なくとも 1つとが設けられてなる請求項 6記載の半導体発光装 置。
[8] 前記複数の発光部を有する半導体チップを被覆する樹脂層が設けられ、該樹脂層 内に残光時間が 10ミリ秒から 1秒以内の蛍光材料および残光時間が 1秒以上の蓄光 材料の少なくとも 1つが混入されてなる請求項 1記載の半導体発光装置。
[9] 前記複数の発光部を有する半導体チップを被覆する樹脂層が設けられ、該樹脂層 の表面に残光時間が 10ミリ秒から 1秒以内の蛍光材料および残光時間が 1秒以上の 蓄光材料の少なくとも 1つが被覆するように設けられてなる請求項 1記載の半導体発 光装置。
[10] 前記半導体積層部が窒化物半導体からなり、前記樹脂層内に前記発光層で発光 する光の波長を変換する発光色変換部材が混入されて白色光を発光するように形 成されてなる請求項 8記載の半導体発光装置。
PCT/JP2005/016752 2004-09-13 2005-09-12 半導体発光装置 WO2006030734A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/662,542 US20070278502A1 (en) 2004-09-13 2005-09-12 Semiconductor Light Emitting Device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004265464A JP3802911B2 (ja) 2004-09-13 2004-09-13 半導体発光装置
JP2004-265464 2004-09-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006030734A1 true WO2006030734A1 (ja) 2006-03-23

Family

ID=36059987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/016752 WO2006030734A1 (ja) 2004-09-13 2005-09-12 半導体発光装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070278502A1 (ja)
JP (1) JP3802911B2 (ja)
WO (1) WO2006030734A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1031772C2 (nl) * 2005-05-13 2008-05-14 Ind Tech Res Inst Wisselstroom licht uitzendende inrichting.
US7474681B2 (en) 2005-05-13 2009-01-06 Industrial Technology Research Institute Alternating current light-emitting device
JP2013522888A (ja) * 2010-03-12 2013-06-13 シチュアン サンフォー ライト カンパニー リミテッド 白色光led照明装置
US8704241B2 (en) 2005-05-13 2014-04-22 Epistar Corporation Light-emitting systems

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7915085B2 (en) 2003-09-18 2011-03-29 Cree, Inc. Molded chip fabrication method
TWI378742B (en) * 2005-12-09 2012-12-01 Epistar Corp Multiphase driving method and device for ac_led
JP2007281081A (ja) 2006-04-04 2007-10-25 Rohm Co Ltd 半導体発光装置
JP2007305708A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Rohm Co Ltd 半導体発光素子アレイおよびこれを用いた照明用器具
US7573074B2 (en) 2006-05-19 2009-08-11 Bridgelux, Inc. LED electrode
CN104882527B (zh) * 2006-06-21 2018-05-15 亮锐控股有限公司 具有至少一种陶瓷球形颜色转换器材料的发光器件
DE102006046038A1 (de) 2006-09-28 2008-04-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh LED-Halbleiterkörper und Verwendung eines LED-Halbleiterkörpers
KR100765240B1 (ko) * 2006-09-30 2007-10-09 서울옵토디바이스주식회사 서로 다른 크기의 발광셀을 가지는 발광 다이오드 패키지및 이를 채용한 발광 소자
US9159888B2 (en) * 2007-01-22 2015-10-13 Cree, Inc. Wafer level phosphor coating method and devices fabricated utilizing method
US9024349B2 (en) 2007-01-22 2015-05-05 Cree, Inc. Wafer level phosphor coating method and devices fabricated utilizing method
KR100974923B1 (ko) * 2007-03-19 2010-08-10 서울옵토디바이스주식회사 발광 다이오드
DE102007045540A1 (de) * 2007-09-24 2009-04-02 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Leuchtvorrichtung mit Lichtpuffer
US9041285B2 (en) 2007-12-14 2015-05-26 Cree, Inc. Phosphor distribution in LED lamps using centrifugal force
TWI392114B (zh) * 2008-03-04 2013-04-01 Huga Optotech Inc 發光二極體及其形成方法
US8716723B2 (en) * 2008-08-18 2014-05-06 Tsmc Solid State Lighting Ltd. Reflective layer between light-emitting diodes
US9293656B2 (en) * 2012-11-02 2016-03-22 Epistar Corporation Light emitting device
CN101874310B (zh) * 2008-09-30 2013-12-18 Lg伊诺特有限公司 半导体发光器件及其制造方法
KR100962898B1 (ko) 2008-11-14 2010-06-10 엘지이노텍 주식회사 반도체 발광소자 및 그 제조방법
USRE48774E1 (en) 2008-11-14 2021-10-12 Suzhou Lekin Semiconductor Co., Ltd. Semiconductor light emitting device
CN102340904B (zh) 2010-07-14 2015-06-17 通用电气公司 发光二极管驱动装置及其驱动方法
US10546846B2 (en) 2010-07-23 2020-01-28 Cree, Inc. Light transmission control for masking appearance of solid state light sources
JP5545866B2 (ja) * 2010-11-01 2014-07-09 シチズン電子株式会社 半導体発光装置
CN102468414B (zh) * 2010-11-09 2014-08-13 四川新力光源股份有限公司 脉冲led白光发光装置
US9166126B2 (en) 2011-01-31 2015-10-20 Cree, Inc. Conformally coated light emitting devices and methods for providing the same
KR101871372B1 (ko) * 2011-10-28 2018-08-02 엘지이노텍 주식회사 발광 소자
KR101888604B1 (ko) * 2011-10-28 2018-08-14 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 및 발광 소자 패키지
KR20130109319A (ko) * 2012-03-27 2013-10-08 삼성전자주식회사 반도체 발광장치, 발광모듈 및 조명장치
KR101891777B1 (ko) * 2012-06-25 2018-08-24 삼성전자주식회사 유전체 리플렉터를 구비한 발광소자 및 그 제조방법
JP6068073B2 (ja) 2012-09-18 2017-01-25 スタンレー電気株式会社 Ledアレイ
KR102162437B1 (ko) * 2014-05-15 2020-10-07 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 및 이를 포함하는 발광 소자 패키지
JP2016081562A (ja) * 2014-10-09 2016-05-16 ソニー株式会社 表示装置、表示装置の製造方法および電子機器
US9801254B2 (en) 2014-12-17 2017-10-24 Disney Enterprises, Inc. Backlit luminous structure with UV coating

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03163190A (ja) * 1989-11-22 1991-07-15 Nichia Chem Ind Ltd 長残光性蛍光体
JPH1083701A (ja) * 1996-09-05 1998-03-31 Yamato Kogyo Kk 電子発光電球
JPH11163417A (ja) * 1997-09-26 1999-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光ダイオード
JP2000121752A (ja) * 1998-10-12 2000-04-28 Miyuki Hayashi 蓄光材式時計
JP2002359402A (ja) * 2001-03-29 2002-12-13 Lumileds Lighting Us Llc 高抵抗性基層の上に形成されたモノリシック直列/並列ledアレイ
JP2003078151A (ja) * 2001-09-06 2003-03-14 Sharp Corp 薄膜太陽電池
JP2004124047A (ja) * 2002-08-07 2004-04-22 Nec Lighting Ltd 赤色発光蛍光体、発光素子及び蛍光ランプ
JP2004186278A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置及び発光方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3239677B2 (ja) * 1995-03-23 2001-12-17 ソニー株式会社 陰極線管
US5962971A (en) * 1997-08-29 1999-10-05 Chen; Hsing LED structure with ultraviolet-light emission chip and multilayered resins to generate various colored lights
JP3904571B2 (ja) * 2004-09-02 2007-04-11 ローム株式会社 半導体発光装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03163190A (ja) * 1989-11-22 1991-07-15 Nichia Chem Ind Ltd 長残光性蛍光体
JPH1083701A (ja) * 1996-09-05 1998-03-31 Yamato Kogyo Kk 電子発光電球
JPH11163417A (ja) * 1997-09-26 1999-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光ダイオード
JP2000121752A (ja) * 1998-10-12 2000-04-28 Miyuki Hayashi 蓄光材式時計
JP2002359402A (ja) * 2001-03-29 2002-12-13 Lumileds Lighting Us Llc 高抵抗性基層の上に形成されたモノリシック直列/並列ledアレイ
JP2003078151A (ja) * 2001-09-06 2003-03-14 Sharp Corp 薄膜太陽電池
JP2004124047A (ja) * 2002-08-07 2004-04-22 Nec Lighting Ltd 赤色発光蛍光体、発光素子及び蛍光ランプ
JP2004186278A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置及び発光方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1031772C2 (nl) * 2005-05-13 2008-05-14 Ind Tech Res Inst Wisselstroom licht uitzendende inrichting.
US7474681B2 (en) 2005-05-13 2009-01-06 Industrial Technology Research Institute Alternating current light-emitting device
US8704241B2 (en) 2005-05-13 2014-04-22 Epistar Corporation Light-emitting systems
US9490234B2 (en) 2005-05-13 2016-11-08 Epistar Corporation Alternative current light-emitting systems
US9985074B2 (en) 2005-05-13 2018-05-29 Epistar Corporation Light-emitting device
US9070573B2 (en) 2005-10-07 2015-06-30 Epistar Corporation Light-emitting systems
US9093292B2 (en) 2005-10-07 2015-07-28 Epistar Corporation Light-emitting systems
JP2013522888A (ja) * 2010-03-12 2013-06-13 シチュアン サンフォー ライト カンパニー リミテッド 白色光led照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006080442A (ja) 2006-03-23
US20070278502A1 (en) 2007-12-06
JP3802911B2 (ja) 2006-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3802911B2 (ja) 半導体発光装置
JP3904571B2 (ja) 半導体発光装置
JP4663513B2 (ja) 白色発光素子及びその製造方法
US8314429B1 (en) Multi color active regions for white light emitting diode
JP4359263B2 (ja) 半導体発光装置
US8039846B2 (en) Light emitting diode having a thermal conductive substrate and method of fabricating the same
JP4116260B2 (ja) 半導体発光装置
US20100006873A1 (en) HIGHLY POLARIZED WHITE LIGHT SOURCE BY COMBINING BLUE LED ON SEMIPOLAR OR NONPOLAR GaN WITH YELLOW LED ON SEMIPOLAR OR NONPOLAR GaN
US8030669B2 (en) Semiconductor light emitting device
KR20150094402A (ko) 광원 패키지 및 그를 포함하는 표시 장치
JP2011181921A (ja) マルチセルアレイを有する半導体発光装置及びその製造方法
US8237152B2 (en) White light emitting device based on polariton laser
TW200919701A (en) Light emitting diode package
JP2006135367A (ja) 半導体発光装置
KR20150138479A (ko) 발광 소자 패키지의 제조 방법
TWI452671B (zh) Production Method and Device of Stereo Stacked Light Emitting Diode
US20080303041A1 (en) Light emitting element, manufacturing method thereof and light emitting module using the same
JP2006303525A (ja) 半導体発光装置
KR20150117911A (ko) 조명 장치
JP4981005B2 (ja) 半導体発光装置
JP2013012709A (ja) 窒化物系発光ダイオード素子および発光方法
JPH10256597A (ja) 半導体発光素子
JP6287204B2 (ja) 半導体光源装置
JP2010283124A (ja) 発光ダイオード
JP2010283123A (ja) 発光ダイオード

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11662542

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11662542

Country of ref document: US