WO2006011365A1 - ゴム磁石シート及びそれを用いたコンベアベルトの伸び測定装置ならびに伸び測定方法 - Google Patents

ゴム磁石シート及びそれを用いたコンベアベルトの伸び測定装置ならびに伸び測定方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006011365A1
WO2006011365A1 PCT/JP2005/012935 JP2005012935W WO2006011365A1 WO 2006011365 A1 WO2006011365 A1 WO 2006011365A1 JP 2005012935 W JP2005012935 W JP 2005012935W WO 2006011365 A1 WO2006011365 A1 WO 2006011365A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
magnetic
conveyor belt
rubber
sheet
rubber magnet
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/012935
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Satoshi Aizawa
Takahisa Shizuku
Masami Kikuchi
Original Assignee
Bridgestone Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2004226718A external-priority patent/JP2006044853A/ja
Priority claimed from JP2005163769A external-priority patent/JP2006066883A/ja
Application filed by Bridgestone Corporation filed Critical Bridgestone Corporation
Publication of WO2006011365A1 publication Critical patent/WO2006011365A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G43/00Control devices, e.g. for safety, warning or fault-correcting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G15/00Conveyors having endless load-conveying surfaces, i.e. belts and like continuous members, to which tractive effort is transmitted by means other than endless driving elements of similar configuration
    • B65G15/30Belts or like endless load-carriers
    • B65G15/32Belts or like endless load-carriers made of rubber or plastics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/02Permanent magnets [PM]
    • H01F7/0205Magnetic circuits with PM in general
    • H01F7/021Construction of PM
    • H01F7/0215Flexible forms, sheets
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D2205/00Indexing scheme relating to details of means for transferring or converting the output of a sensing member
    • G01D2205/80Manufacturing details of magnetic targets for magnetic encoders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/0551Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0552Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes with a protective layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0572Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes with a protective layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/06Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder
    • H01F1/08Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together
    • H01F1/083Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together in a bonding agent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/10Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites, e.g. [(Ba,Sr)O(Fe2O3)6] ferrites with hexagonal structure
    • H01F1/11Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites, e.g. [(Ba,Sr)O(Fe2O3)6] ferrites with hexagonal structure in the form of particles
    • H01F1/113Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites, e.g. [(Ba,Sr)O(Fe2O3)6] ferrites with hexagonal structure in the form of particles in a bonding agent

Definitions

  • the present invention relates to a rubber magnet sheet, particularly a high-magnetism rubber magnet that is affixed to a conveyor belt, a tire, or the like and that does not break or break even when subjected to intermittent bending stress or tensile stress.
  • the present invention relates to a sheet and a manufacturing method thereof.
  • a rubber magnet sheet is affixed to the inside of the tread portion of a tire, and a magnetic sensor from the rubber magnet sheet is detected by a magnetic sensor attached to the rim.
  • the change force of the magnetic field when the seat approaches and separates from the magnetic sensor is obtained, and the degree of deformation of the tire is obtained, and the degree of deformation, and thus the radial and circumferential force acting on the tire is fed back to control the vehicle.
  • Patent Document 1 There has been a proposal to improve the performance (for example, see Patent Document 1) o
  • Patent Document 1 International Publication No. 03Z099592 pamphlet
  • Such a rubber magnet sheet affixed to a rubber member can be detected by a magnetic sensor. Of course, it must have enough magnetic force to form the boundary. Since it is affixed to a rubber member that is greatly deformed by external force, the rubber magnet sheet must also have a large elongation at break. Nah ...
  • the present invention has been made in view of the above problems, and provides a rubber magnet sheet that does not break even with a large deformation without sacrificing magnetic force, and a method for manufacturing the rubber magnet sheet.
  • the purpose is to provide.
  • Another object of the present invention is to provide a method for measuring the elongation of a conveyor belt using such a rubber magnet sheet and an elongation measuring device used therefor.
  • the invention ⁇ 1> is a rubber magnet sheet comprising rubber and magnetic powder dispersed in the rubber.
  • a zinc layer is formed on the outer surface of at least a part of the magnetic powder by plating or vapor deposition, and the average mass ratio of the zinc layer to the total magnetic powder in the sheet is 0.01 to 10%. Rubber magnet sheet. It is.
  • ⁇ 2> is that in ⁇ 1>, the volume filling ratio of the total magnetic powder to the entire sheet is 20 to 70
  • ⁇ 3> is a rubber magnet sheet having a breaking stress force of 3 ⁇ 4 MPa or more at a tensile speed of 100 mm / min in a tensile test based on DIN-3 standard in ⁇ 1> or ⁇ 2>.
  • ⁇ 4> is a sheet-like sample force of 45mm in width, 50mm in length, and 1.5mm in thickness in any of ⁇ 1> to ⁇ 3>.
  • This is a rubber magnet sheet with a magnetic flux density of at least mT.
  • ⁇ 5> is any one of ⁇ 1> to ⁇ 4>.
  • a cylindrical sample having a thickness of 0.5 mm, a width of 20 mm, and an inner diameter of 20 mm is applied twice to the radial direction of this sample at a frequency of 10 seconds. Pressure with stroke When the sample is crushed under the crushing conditions, the number of crushing cycles until breakage is 100.
  • ⁇ 6> is the rubber magnet sheet according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 5>, wherein the hardness force is 50 to 90 degrees based on JIS S 6050.
  • ⁇ 7> is any one of ⁇ 1> to ⁇ 6>, wherein the rubber is butyl rubber, silicon rubber, natural rubber, styrene butadiene rubber, and a mixture of at least two of these. It is a rubber magnet sheet.
  • ⁇ 8> is any one of ⁇ 1> to ⁇ 7>, wherein the magnetic powder is a rubber magnet sheet having a 50% diameter measured by a laser diffraction particle size distribution meter of 100 ⁇ m or less. .
  • ⁇ 9> is any one of ⁇ 1> to ⁇ 8>, wherein the magnetic powder is NdFeB, SmFeN, Sm
  • ⁇ 10> is a configuration in which two rubber magnet sheets of any one of ⁇ 1> to ⁇ 9> are arranged inside or on the surface of the conveyor belt at intervals in the length of the conveyor belt. A pair of magnetic marks is formed, and each of these magnetic marks is detected by two magnetic sensors arranged in the length direction of the conveyor belt at a position away from the conveyor belt, and these magnetic marks are detected by the magnetic sensor.
  • This is a conveyor belt stretch measurement method that determines the stretch of the conveyor belt based on the difference in the timing of the closest approach.
  • ⁇ 11> is a loop in which the conveyor belt length direction dimension of the loop is smaller than the conveyor belt length direction dimension of the rubber magnet as a magnetic sensor that detects a timing at which the magnetic mark is closest to ⁇ 10>.
  • a coil-type sensor the current generated in the coil due to the change in the magnetic flux line in the loop coil caused by the displacement of the magnetic mark when the conveyor belt is running is measured. This is a method for measuring the conveyor belt elongation.
  • the magnetic mark is detected by two magnetic sensors arranged along the length of the conveyor belt, and one of these magnetic sensors is detected.
  • the conveyor belt elongation measurement method is used to determine the conveyor belt elongation ⁇ based on Equation (1).
  • the invention ⁇ 13> is an elongation measuring device used in the conveyor belt elongation measuring method of any one of ⁇ 10> to ⁇ 12>,
  • a pair of rubber magnets that are embedded or affixed at positions spaced apart from each other along the length direction of the conveyor belt to form each of the magnetic marks, and the length direction of the conveyor belt away from the conveyor belt , And a pair of magnetic sensors that detect the magnetic marks and are fixed to each other at a predetermined interval.
  • ⁇ 14> is the conveyor according to claim 4, wherein a width direction guide for regulating a width direction position of the conveyor belt is provided at a position away from the magnetic sensor on both sides in the width direction of the conveyor belt in ⁇ 13>.
  • This is a belt elongation measuring device.
  • the pair of rubber magnets is connected to each side of the joint portion of the reinforcing member constituting the conveyor belt extending in the width direction of the conveyor belt. It is a conveyor belt elongation measuring device arranged.
  • the conventional rubber magnet sheet if a large amount of magnetic powder is contained, fracture occurs from the interface between the rubber and the magnetic powder, and thus the elongation at break is low.
  • the zinc layer is formed on the outer surface of the magnetic powder by plating or vapor deposition, and the average mass ratio of the zinc layer to the total magnetic powder in the sheet is set to 0.01 to 10%. As a result, it is possible to provide a rubber magnet sheet that does not break even when a large deformation without sacrificing the magnetic force is achieved.
  • the average mass ratio of the zinc layer is less than 0.01%, it is difficult to obtain an effect of improving the adhesive strength at the interface between the rubber and the magnetic powder. On the other hand, when the average mass ratio exceeds 10%, the rubber magnet sheet Magnetic force decreases.
  • ⁇ 2> is a volume filling rate of the total magnetic powder with respect to the entire sheet of 20 to 70%.
  • the volume filling rate is less than 20%, the magnetic force of the rubber magnet sheet is reduced. If it exceeds 70%, the rubber magnet sheet becomes brittle.
  • the magnetic flux density formed by a sheet-like sample with a width of 45 mm, a length of 50 mm, and a thickness of 1.5 mm at a point 20 mm away from the center of the sheet surface is 3 mT or more.
  • the magnetic force from the rubber magnet sheet affixed to the conveyor belt can be accurately detected by a magnetic sensor provided outside.
  • ⁇ 6> is a hardness based on JIS S 6050, which is 50 to 90 degrees. If the hardness is less than 50 degrees, the shape is maintained when intermittent bending stress or tensile stress is applied. Beyond 90 degrees, which is difficult to maintain, it becomes difficult to maintain the flexibility of the sheet.
  • the rubber is a mixture of butyl rubber, silicon rubber, natural rubber, styrene butadiene rubber, and at least two of these, these rubber components are intermittently bent. Even when subjected to stress or tensile stress, it has the property of being able to return to its original shape by removing the stress.This allows the rubber member with the rubber magnet sheet to follow the deformation of the rubber member to a high degree. It can be deformed.
  • the magnetic powder has a 50% diameter measured by a laser diffraction particle size distribution meter of 100 m or less, so that the flexibility and strength of the rubber magnet sheet are ensured. If the 50% diameter of the magnetic powder exceeds 100 m, let the rubber contain a large amount of magnetic powder. Then, the dispersion of the magnetic powder is deteriorated, and the strength of the rubber magnet sheet is lowered.
  • the magnetic powder is a metal magnetic powder containing NdFeB, SmFeN, SmCo, or an oxide magnetic powder containing Sr ferrite, Ba ferrite, and ⁇ -FeO. Magnetism
  • a rubber magnet embedded in the conveyor belt or attached to the surface thereof is used instead of using a magnetic cord magnetized as a magnetic mark. Therefore, a rubber magnet that is a hard magnetic material and has a high coercive force can improve the reliability of detection by a magnetic sensor that is not easily affected by the surrounding magnetic field, and the tension member also uses an organic fiber cord. The elongation of the conveyor belt can also be measured.
  • the rubber magnet is obtained by dispersing rubber powder in a rubber matrix and having a large flexibility, and is embedded or stuck in a conveyor belt that is used while being bent and deformed. Even if it is deformed, it can be deformed following the deformation of the bare belt, and high durability can be obtained.
  • the application of the rubber magnet sheet to the method for measuring the elongation of the conveyor belt has been expected in particular to solve the following problems.
  • large conveyor belts are often used at sites that are not maintained close to humans, such as mining sites for natural resources.
  • the conveyor belt may suddenly cut and the work may be interrupted, and in this case, it takes a lot of time and money to recover.
  • a method has been proposed in which the conveyor belt stretch is measured so that if the stretch of the conveyor belt exceeds a predetermined size, it can be judged as abnormal and the inspection and repair can be performed.
  • this known conveyor belt elongation measuring method uses two positions of steel cords, which are the tension members of the conveyor belt, spaced in the length direction of the conveyor belt. These magnetic marks are detected by two magnetic sensors arranged in the length direction of the compare belt at a position away from the conveyor belt. The magnetic mark is This is a method to determine the elongation of the conveyor belt based on the difference in the timing of the closest approach to the machine. This method is based on magnetic sensing, and is therefore less susceptible to environmental influences such as outdoor rain and light.
  • the steel cord which is a soft magnetic material
  • the magnetic mark disappears due to the influence of the external magnetic field, and the magnetic mark is placed at other positions. There was a problem that the reliability was not enough when it was formed.
  • this method has a problem that it cannot be used for a conveyor belt having an organic fiber cord as a tension member.
  • a loop coil type sensor is used as a magnetic sensor for detecting the timing at which the magnetic mark is closest, and the magnetic flux in the loop coil accompanying the displacement of the magnetic mark when the conveyor belt is running.
  • the current flowing through the coil is measured in proportion to the change in the wire, and the re-approach timing of the magnetic mark is obtained from the waveform of this current change. Marks can be detected and measurement reliability can be improved. Also, since the length of the conveyor belt in the length direction of the loop is set to be smaller than the length of the rubber magnet in the length direction of the conveyor belt, there is no possibility that the detection accuracy will be adversely affected by the wide loop! / ,.
  • the magnetic mark is detected by two magnetic sensors arranged along the length of the conveyor belt, and the closest approach of the magnetic sensor is calculated based on the equation (1). Since the timing is detected, the elongation can be measured with a very simple measuring device.
  • the width direction guide for restricting the position in the width direction of the conveyor belt is provided at a position away from the magnetic sensor on both sides in the width direction of the conveyor belt, meandering and position in the width direction of the conveyor belt are provided. Measurement error due to misalignment can be eliminated, making measurement more accurate Can be done.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a rubber magnet sheet in use.
  • FIG. 2 In the method for producing a rubber magnet sheet according to the present invention, a magnetic field orientation mold and an unvulcanized rubber sheet disposed therein are used to explain the process from the temperature raising step to the pressure relief step.
  • FIG. 2 In the method for producing a rubber magnet sheet according to the present invention, a magnetic field orientation mold and an unvulcanized rubber sheet disposed therein are used to explain the process from the temperature raising step to the pressure relief step.
  • FIG. 3 is a schematic diagram schematically showing the orientation state of magnetic powder in an unvulcanized rubber sheet.
  • FIG. 4 is a side view showing a conveyor belt elongation measuring apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is an enlarged cross-sectional view of a portion A in FIG.
  • FIG. 6 is a partial cross-sectional view corresponding to the view taken along the line BB in FIG.
  • FIG. 7 is a block diagram showing a control part of the conveyor belt elongation measuring apparatus.
  • FIG. 8 is a graph showing a time change of magnetic force detected by a magnetic sensor.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a rubber member position detecting device as an example using the rubber magnet sheet of this embodiment, and FIG. 1 (a) shows a state before the position of the rubber member is changed. 1 (a) shows the state after displacement of the rubber member.
  • the rubber member position detection device 20 includes a rubber magnet sheet 11 affixed to a rubber member 12 constituting a part of a tire conveyor belt or the like, and a magnetic field change from the rubber magnet sheet 11. It is detected by applying the fact that the strength of the magnetic field detected by the magnetic sensor 13 changes according to the distance between the magnetic sensor 13 and the rubber magnet sheet 11. The distance is calculated backward from the strength of the magnetic field, and the change in the position of the rubber member 12 to which the rubber magnet sheet 11 is attached is sought.
  • the rubber magnet sheet 11 of the present embodiment is made of rubber and magnetic powder dispersed in the rubber, and a zinc layer is coated or vapor-deposited on at least a part of the outer surface of the magnetic powder. ing.
  • the external force F is usually applied to the rubber member.
  • the rubber member 12 is soft, the amount of deformation is large.
  • the length of the rubber magnet sheet 11 affixed to the large rubber member 12 is a force that changes from aO to a 1.
  • the rubber magnet sheet 11 is required not to break even for such a large deformation. Is done.
  • the present invention provides a solution by forming a zinc layer on the surface of the magnetic powder and interposing the zinc layer between the magnetic powder and rubber, thereby increasing the adhesive strength. It was made by finding that it would increase significantly.
  • the average mass ratio of the zinc layer to the total magnetic powder in the sheet is 0.01 to 10%, and preferably this average mass ratio is 0.1 to 5%. Good.
  • the average mass ratio of the zinc layer is less than 0.01%, it is difficult to obtain an effect of improving the adhesive strength at the interface between the rubber and the magnetic iron, but when this exceeds 10%, the magnetic force of the rubber magnet sheet decreases. Because it does.
  • the rubber magnet sheet 11 of the present invention when the volume filling rate of the total magnetic powder with respect to the entire sheet is 20 to 70% and the volume filling rate is less than 20%, the rubber magnet If the magnetic force of the sheet 11 decreases and exceeds 70%, the rubber magnet sheet 11 becomes brittle.
  • the rubber magnet sheet 11 has a tensile speed of 100 mm in a tensile test based on the DIN-3 standard. It has the characteristic that the breaking stress force at / min is 3 MPa or more. Therefore, the rubber magnet sheet 11 is not easily broken even when a tensile stress is intermittently applied.
  • the rubber magnet sheet 11 has a characteristic that the magnetic flux density formed at a point 20 mm away from the center of the sheet surface of a sheet-like sample having a width of 45 mm, a length of 50 mm, and a thickness of 1.5 mm is 3 mT or more.
  • the magnetic force from the rubber magnet sheet affixed to the tire conveyor belt can be accurately detected by a magnetic sensor provided outside.
  • the rubber magnet sheet 11 a cylindrical sample having a thickness of 0.5 mm, a width of 20 mm, and an inner diameter of 20 mm is pressed twice with a frequency of 10 seconds in a radial direction of the sample at a stroke of 10 mm.
  • the number of times of compression until rupture is 10,000 or more. Therefore, the rubber magnet sheet 11 is not easily broken even when bending stress is applied intermittently.
  • the rubber magnet sheet 11 has a lowering force of the magnetic flux density after being rolled 10,000 times under the above-described pressure ring conditions, and is 0.1% or less compared to before the pressure ring. If the decrease in magnetic flux density after 10,000 crushing under this crushing condition exceeds 0.1%, when applied to an article that is subjected to intermittent bending stress such as a tire, the magnetic force deterioration due to use of the article is too great, It cannot be put to practical use.
  • the rubber magnet sheet 11 has a surface JIS S 6050 hardness of 50 to 90 degrees. JIS
  • the sheet surface hardness specified by S 6050 is less than 50 degrees, it is difficult to maintain the shape when intermittent bending stress or tensile stress is applied. It becomes difficult to do.
  • the rubber constituting the rubber magnet sheet 11 it is preferable to use butyl rubber, silicon rubber, natural rubber, styrene butadiene rubber (SBR), and a mixture of at least two of these. Even if these rubber components are subjected to intermittent bending stress or tensile stress, they can return to their original shape by removing the stress.
  • SBR styrene butadiene rubber
  • the magnetic powder used in the rubber magnet sheet of the present embodiment is the same as the magnetic powder used in the conventional hard composite sheet, and specifically, magnetic anisotropic magnetic powder such as rare earth magnetic powder.
  • magnetic anisotropic magnetic powder such as rare earth magnetic powder.
  • rare earth magnetic materials include metal magnetic powders containing NdFeB, SmFeN, and SmCo.
  • oxide magnetic powders containing Sr ferrite, Ba ferrite, and ⁇ -FeO are also preferred.
  • Magnetic anisotropy is manifested by the crystal structure, and it can be a magnet by having a large coercive force.
  • These magnetic powders are hard magnetic materials.
  • the magnetic powder In order to ensure sufficient flexibility while ensuring sufficient magnetic powder content to obtain the magnetic force required as a rubber magnet sheet, it is necessary that the particle size of the magnetic powder is not too large. . Therefore, the magnetic powder preferably has a 50% diameter measured with a laser diffraction particle size distribution meter of 100 m or less. If the 50% diameter of the magnetic powder exceeds 100 / z m, the magnetic powder will not enter the rubber and the sheet strength will decrease if the magnetic powder content is sufficiently secured.
  • the magnetic powder is preferably surface-treated with a surface antioxidant!
  • a surface antioxidant A thin oxide layer exists on the surface of the magnetic powder, but the surface of the magnetic powder is treated with a surface acid inhibitor to cause the surface of the magnetic powder to progress. Irreversible magnetic force deterioration can be suppressed.
  • the surface oxidation inhibitor orthophosphoric acid may be mentioned.
  • the step of forming the rubber magnet sheet includes a kneading step of kneading the rubber component and the magnetic powder into a compound containing magnetic powder using, for example, a kneader and a blender. To form a continuous sheet having a predetermined cross-section, and then to cut it into fixed lengths to form an unvulcanized sheet of a predetermined size.
  • Sulfur sheet forming process heating process to raise the temperature of unvulcanized sheet to its softening temperature, magnetic field application process to apply magnetic field to unvulcanized sheet in thickness direction, maintaining unvulcanized sheet at high temperature
  • a compression process in which a compressive force is applied in at least one direction orthogonal to the thickness direction while a magnetic field is applied, a cooling process in which the unvulcanized sheet is cooled while the compressive force is applied, and a cooled unvulcanized sheet Pressure acting on A pressure removing process for removing the compressive force, a demagnetizing process for demagnetizing the unvulcanized sheet, a vulcanizing process for vulcanizing the unvulcanized sheet, and a magnetizing process for magnetizing the vulcanized sheet.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing a magnetic field orientation mold and an unvulcanized rubber sheet disposed therein, for explaining the process up to the temperature raising process force and the pressure removal process.
  • FIG. 3 is a schematic diagram schematically showing the orientation state of the magnetic powder in the unvulcanized rubber sheet.
  • Fig. 2 (a) shows the state of the magnetic field orientation mold 10 before the unvulcanized sheet 1 is arranged.
  • 10 is an upper mold 2a, a lower mold 2b, a fixed side mold 3, a movable side mold 4, a movable side mold 4 and a lower mold 2b, each of which has a built-in heater for collecting heat on both sides of the unvulcanized sheet 1.
  • a cylinder 5 that is displaced along the upper surface, and electromagnets 6a and 6b that apply a magnetic field in the thickness direction of the unvulcanized sheet 1 are provided.
  • the upper die 2b and the upper electromagnet 6b can be integrally displaced up and down, and are positioned on the upper side in the state shown in FIG. 2 (a).
  • Fig. 2 (b) shows a state in which the unvulcanized sheet 1 is placed in the mold, and then the upper mold 2b and the upper electromagnet 6b are lowered to close the magnetic field orientation mold 10 and this closed state.
  • the unvulcanized sheet 1 is heated to a temperature at which the compound softens, for example, when the rubber is butyl rubber, by a heater provided in the upper mold 2a and the lower mold 2b.
  • a current is passed through the magnet stones 6a and 6b, a magnetic field is applied to the unvulcanized sheet 1 in the thickness direction, and this magnetic field application state is maintained for a predetermined time, for example, 120 minutes.
  • FIG. 3 (a) shows the state of the unvulcanized sheet 1 before the magnetic field is applied.
  • each magnetic powder 7 is oriented in a random direction and the magnetic force of the unvulcanized sheet 1 as a whole.
  • each magnetic powder 7 can easily change its direction when a magnetic field is detected at a temperature above the soft soft point of the compound, as shown in Fig. 3 (b).
  • the magnetic poles are rotated so that the direction M of each magnetic pole is aligned with the direction in which the magnetic field is applied.
  • magnetic poles having opposite polarities are formed on both the front and back surfaces of the unvulcanized sheet 1.
  • FIG. 2 (c) shows an unvulcanized state in this state. It is a diagram showing the sheet 1 and the magnetic field orientation mold 10, and while pressing the magnetic field at a high temperature above the soft saddle point, the movable side mold 4 is pushed to the mold center side using the cylinder 5, The unvulcanized sheet 1 is compressed in a direction perpendicular to its thickness direction. And it cools to normal temperature, hold
  • each magnetic powder is compressed in a direction perpendicular to the direction of the magnetic pole and restrains the movement to be random. Will be.
  • the magnetic powder 7 of the unvulcanized sheet 1 does not lose its orientation even if the magnetic field is removed, and the orientation state can be maintained by cooling as it is.
  • the orientation can be maintained more reliably by cooling with the magnetic field applied, but the orientation can be maintained only by the compressive force. In some situations, the application of the magnetic field can be terminated before cooling.
  • the timing for starting to apply the magnetic field may start a state force at a temperature lower than the soft saddle point. Further, as the timing of raising the temperature of the unvulcanized sheet 1, the unvulcanized sheet 1 is made of gold. You can preheat it before placing it in the mold.
  • the unvulcanized sheet 1 is vulcanized.
  • the temperature of the unvulcanized sheet 1 is increased, and the direction of the magnetic powder that has been coherently oriented at that time depends on the repulsion. Because it is randomized by force, in order to prevent this, the unvulcanized sheet 1 is demagnetized before vulcanization. This is a demagnetization process. Demagnetization can be performed by a known method in which an alternating magnetic field is added to the magnetic field, and the magnitude of the magnetic field is gradually attenuated and finally zero.
  • force that can be performed using a vulcanization mold may be simply open vulcanization for heating the vulcanization mold.
  • the vulcanized sheet is magnetized by applying a pulse magnetic field.
  • the magnetic powder 7 of the unvulcanized sheet 1 is already magnetically oriented, a high magnetic force can be obtained.
  • the magnetic powder can be arranged at a high rate in the same direction, not only through the series of steps up to the heating step force magnetization step described above, which is extremely high.
  • a magnetic rubber magnet sheet can be obtained.
  • the formation of the zinc layer on the surface of the magnetic powder can be performed by electrolytic plating, electroless plating, vapor deposition, or sputtering.
  • a rubber magnet sheet having the composition shown in Table 1 was prepared, and a tensile test, a ring test, and a magnetic flux density measurement were performed by the following methods. The results are shown in Table 1.
  • the rubber magnet sheet was produced using a mold in accordance with the method of the embodiment described above.
  • a method of forming the zinc layer on the surface of the magnetic powder granular zinc and magnetic powder are put into a vacuum chamber, and the temperature is maintained at 500 ° C. under a vacuum of about 10-4 Pa for 2 hours in the chamber. While rotating one, zinc was vacuum-deposited on the magnetic powder.
  • the elongation at break was measured at a tensile speed of 100 mm / min through a tensile test based on the DIN-3 standard.
  • a rubber magnet sheet with a size of 45 mm X 50 mm X I. 5 mm was prototyped and magnetized according to the manufacturing method described above.
  • the magnetic flux density in the vertical direction was measured at a point 20 mm vertically from the center of the 17 mm ⁇ 17 mm wide surface of this magnetized sheet, and the initial magnetic flux density was obtained.
  • FIG. 4 is a side view showing the conveyor belt elongation measuring device of the present embodiment
  • FIG. 5 is an enlarged cross-sectional view showing a part A of FIG. 4
  • FIG. 6 is a view taken along the line BB in FIG. It is a fragmentary sectional view corresponding to.
  • the conveyor belt elongation measuring device 1 is a magnetic device provided in an arrangement spaced apart from each other by a predetermined distance L along the conveyor belt length direction.
  • reference numeral 15 denotes a pulley that drives or guides the conveyor belt 31.
  • the pair of rubber magnet sheets 11 respectively form a magnetic field having a magnetic field line indicated by M in FIG. 5, that is, a magnetic mark, while the magnetic measurement stations 30A and 30B have magnetic sensors 23A and 23B, respectively. It is provided and arranged to detect the closest approach timing of the magnetic mark passing along the length of the conveyor belt when the conveyor belt runs.
  • Each rubber magnet sheet 11 may be embedded in the rubber portion on either the front or back side separated by the steel cord layer 31b that serves as a reinforcing material for the conveyor belt 31.
  • a rubber magnet sheet 11 embedded in a rubber portion of a conveyor belt is used, which is a feature of the present invention. Compared to the case where a part of the steel cord is magnetized to form a magnetic mark, it is possible to perform a stable and highly reliable measurement that is less affected by an external magnetic field.
  • the rubber magnet sheet 11 is embedded in the rubber of the conveyor belt.
  • the rubber magnet sheet 11 may be attached to the surface of the conveyor belt.
  • the magnetic sensors 23A and 23B are attached to a base plate 37 elastically supported via a panel 36 on a support block 35a of a support column 35 fixed to the ground, and the base plate 37 is attached to the conveyor belt 31 by restraining means (not shown).
  • the displacement in the length direction is constrained in the width direction and the thickness direction so that it can be displaced by the expansion and contraction of the panel 36.
  • the magnetic sensors 23A and 23B are embedded with the rubber magnet sheet 11 of the conveyor belt 31 that is preferably provided as close as possible to the passing position of the rubber magnet sheet 11 in order to obtain high detection sensitivity. Located on the vertical plane L close to the side surface.
  • the magnetic sensors 23A and 23B are also separated from each other in the belt width direction by regulating the width direction position of the conveyor belt 31, and the magnetic sensor of the rubber magnet sheet 11 embedded in the conveyor belt 31.
  • a width direction guide 29 is provided to hold the position in the width direction with respect to 23A and 23B constant, and the width direction guide 29 is a guide roller 39a attached to one side plate 42 of the base plate 37 that supports the magnetic sensor 23, Panel 43 attached to support 35, linear guide 47, guide roller 39b guided by linear guide 47 so as to be displaceable in the width direction on base plate 37, and screw 46 supported by the other side plate 44
  • the guide roller 39a is pressed against one end in the width direction of the conveyor belt 31 by the action of the panel 43, so that the magnetic sensors 23A, 23B and the conveyor belt 31 are The location as well as retain the guide roller 39 b, by the action of the panel 46, pressed against the other of the widthwise end of the conveyor belt 31, the conveyor belt 31, and functions so that to prevent separation from the guide roller 39a.
  • a thickness direction guide roller 29a is attached to the base plate 37, and the operation of the panel 36 pushes the guide roller 29a against the inner surface of the conveyor belt 31 in the thickness direction. It is possible to keep the separation distance between the magnetic sensor 23A and 23B constant.
  • the magnetic measurement station 30A includes a width direction guide 29, a base plate 37, a side plate 42, guide rollers 39a, 39b, 29a, a support column 35, a screw 36, 4 3, 46 And the linear guide 47, and similarly, the magnetic measurement station 30B is configured to include the above in addition to the magnetic sensor 23B.
  • the separation distance between the magnetic sensors 23A and 23B is set to be the same as the separation distance between the magnetic measurement stations 30A and 30B.
  • FIG. 7 is a block diagram showing a control part of the conveyor belt stretch measuring device 21, and the conveyor belt stretch measuring device 21 inputs and inputs the measured values of both magnetic sensors 23A and 23B. Calculate the elongation of the conveyor belt 31 from the value force, receive the calculation result from the field control device 25 that transmits the calculation result by radio wave, and the field control device 25, and output the calculation result to the output terminal 27 or And a central controller 26 that issues an alarm when the elongation exceeds a predetermined threshold.
  • the force for calculating the elongation of the conveyor belt 31 in the field control device 25 can also be provided in the central control device 26.
  • the field control device 5 The magnetic sensor 23A, 23B functions as a transmitter that only transmits data to the central controller 26.
  • a method for determining the elongation of the conveyor belt 31 using the conveyor belt elongation measuring apparatus 1 configured as described above will be described.
  • the principle of this elongation measurement method is as follows. A pair of rubber magnets embedded in the conveyor belt 31 when no stress is applied to the conveyor belt 31 and the elongation is zero. Rubber magnets in a state where elongation has occurred
  • one of the magnetic sensors 23A and 23B detects the magnetic mark formed by each of the two rubber magnet sheets 11, and the difference in timing is t, and the conveyor belt 31 travels.
  • the separation distance L in equation (2) can be expressed by equation (3).
  • L t xV (3)
  • the difference in timing detected by each of the magnetic sensors 23A and 23B with respect to one of the paired magnetic marks is defined as t.
  • the distance between the sensors is L
  • the line speed V can be expressed by equation (4).
  • V L / t (4)
  • (1) includes only timing differences t and t as variables.
  • FIG. Fig. 8 (a) is a graph showing the change in magnetic flux density detected by one magnetic sensor 23A on the horizontal axis
  • Fig. 8 (b) is similar to the magnetic flux detected by the other magnetic sensor 23B. It is a graph which shows the change of a density.
  • the peak portions of the magnetic flux density detected by these magnetic sensors 23A and 23B correspond to the magnetic marks 33a and 33b formed by the rubber magnet sheet 11, and the field controller 25 uses the magnetic flux density exceeding a certain threshold value H. Is detected,
  • It is configured to perform processing by determining the magnetic marks 33a and 33b.
  • the field control device 25 measures the detection timing difference t between the magnetic mark 33a on the front side in the running direction of the conveyor belt and the magnetic mark 33b on the rear end side detected by the magnetic sensor 23A. At the same time, the timing difference t at which the magnetic sensors 23A and 23B detect the magnetic mark 33a on the tip side is measured, and these measured values t and t are set in advance.
  • L is used to calculate the elongation ⁇ based on equation (1).
  • Expression (1) can be expressed by Expression (a 0
  • the elongation of the conbel can be determined.
  • the rubber magnet sheet 11 is a group of two pieces, for example, 100 m intervals.
  • the belt elongation at each position can be measured over the entire length of the belt.
  • the steel cord 31b which is a reinforcing material for the conveyor belt 31, has a joint portion extending in the width direction that supports the strength in the length direction only by rubber bonding, and is likely to increase in elongation. Therefore, it is preferable to place one rubber magnet sheet 11 on each side of the joint.
  • the rubber magnet sheet 11 is preferably a matrix having at least one rubber component selected from the group consisting of butyl rubber and silicon rubber, and a magnetic anisotropic magnetic powder dispersed in the matrix, For example, it consists of magnetic powder made of a rare earth alloy.
  • the rubber magnet sheet 11 does not break or break even when subjected to intermittent bending stress or tensile stress. Can be stabilized.
  • butyl rubber When butyl rubber is used as the rubber component of the rubber magnet sheet 11, the butyl rubber has an unsaturation degree of 0.3% or less and a mu-one viscosity ML (100 ° C) of 60 or less.
  • This butyl rubber may contain halogenated butyl rubber.
  • halogenated butyl rubber include brominated butyl rubber and chlorinated butyl rubber.
  • the silicon rubber When silicon rubber is used as the rubber component of the rubber magnet sheet 11, the silicon rubber has a low viscosity when kneaded at room temperature or in a heated state, and becomes high strength after curing.
  • a room temperature curing two-component RTV or the like is preferable.
  • the room temperature curing type RTV is a silicon rubber which is also commercially available from Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.
  • the magnetic powder used in the rubber magnet sheet 11 can be the same as the magnetic powder used in the conventional hard composite sheet. Specifically, the magnetic anisotropic magnetic powder such as rare earth magnetic powder is used. Should be used.
  • the rare earth magnetic material include NdFeB and SmFeN.
  • a force loop coil type sensor that can use a Hall element is used, and compared with the change in the number of magnetic lines passing through the loop as the magnetic mark approaches. For example, by measuring the generated current, the closest position of the magnetic mark can be obtained.
  • This method reliably detects the magnetic mark even if the conveyor belt meanders or misaligns. This is preferable in that the reliability of detection can be improved.
  • the length of the conveyor belt in the length direction of the loop is smaller than the length of the rubber magnet sheet 11 in the length of the conveyor belt. It will get worse.
  • the size of the loop in the width direction of the conveyor belt should be sized to cover the misalignment according to the degree of misalignment of the conveyor belt. For example, it should be about 10% of the conveyor belt width. Can do.
  • the conveyor belt elongation can be measured simply by using the two magnetic sensors 23A and 23B and the rubber magnet sheet 11.
  • the force is measured by a non-contact method by magnetic measurement, it is possible to provide a highly reliable method that is not affected by belt undulation, pulsation, or the like.
  • the rubber magnet sheet of the present invention can be used by sticking to various rubber members.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

 磁力を犠牲にすることなく、大きな変形に対しても破壊することのないゴム磁石シートを提供する。ゴム磁石シートは、ゴムと、ゴム中に分散された磁性粉とからなり、少なくとも一部の磁性粉の外表面に、亜鉛層がメッキ、もしくは、蒸着により形成されてなる。

Description

明 細 書
ゴム磁石シート及びそれを用いたコンベアベルトの伸び測定装置ならび に伸び測定方法
技術分野
[0001] 本発明は、ゴム磁石シート、特に、コンベアベルトやタイヤ等に貼り付けられ断続的 な曲げ応力や引張応力を受けても破断したり破壊されたりすることがない高磁力のゴ ム磁石シートおよびその製造方法に関するものである。
背景技術
[0002] 近年、タイヤゃコンベアベルト等のゴム部材に、ゴムとこのゴム中に分散された磁性 粉とからなるゴム磁石シートを貼付けて、ゴム磁石シートからの磁力の変化を外部に 設けた磁気センサで検知し、その検知結果に基づいて、ゴム部材の状態を知る方法 が種々提案されている。
[0003] その一例として、タイヤのトレッド部の内側にゴム磁石シートを貼付け、このゴム磁石 シートからの磁界をリムに取付けた磁気センサで検知し、タイヤの転動に伴って接地 位置においてゴム磁石シートが磁気センサに接近離隔する際の磁界の変化力 タイ ャの変形度合を求め、その変形度合、ひいては、タイヤに作用する半径方向ならび に周方向の力の大きさをフィードバックして車両の操縦性を改良しょうとする提案がな されている(例えば、特許文献 1参照。 ) o
[0004] 他の例としては、発明者らが、特願 2003— 344076明細書において提案したもの があり、これは、スチールベルトの故障を事前検知するため、ゴム磁石シートをコンペ ァベルトに貼付け、コンベアベルトの走行に伴って移動するゴム磁石シートからの磁 界を所定位置に固定された磁気センサで検知し、その磁界の変化力 コンペアベル トの伸びを監視しょうとするものがある。
特許文献 1:国際公開第 03Z099592号パンフレット
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] このような、ゴム部材に貼付けられたゴム磁石シートは、磁気センサで検知できる磁 界を形成するに足る磁力を有しなければならないことはもちろんである力 外部から の力によって大きく変形するゴム部材に貼付けられているため、ゴム磁石シートも大き な破断伸度を具えなければならな 、。
[0006] し力しながら、従来のゴム磁石シートにあっては、磁力を上げるため磁性粉を多量 に含有させた場合には、ゴムと磁性粉の界面が増加し、ゴム磁石シートが大きな変形 を繰り返した場合にはこの界面を核にして破壊が起こりやすぐ逆に、伸縮に対して 強いものにしようとした場合には、磁性粉の含有量を抑える必要があり、必要な磁力 が得られな 、と 、う問題があった。
[0007] 本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、磁力を犠牲にすることなく 、大きな変形に対しても破断することのないゴム磁石シート、および、その製造方法を 提供することを目的とする。又、このようなゴム磁石シートを用いた、コンベアベルトの 伸び測定方法および、これに用いられる伸び測定装置を提供することを他の目的と する。
課題を解決するための手段
[0008] < 1 >の発明は、ゴムと、ゴム中に分散された磁性粉とからなるゴム磁石シートにお いて、
少なくとも一部の磁性粉の外表面には、亜鉛層がメツキ、もしくは、蒸着によって形 成され、シート中の全磁性粉に対する、亜鉛層の平均質量比が、 0.01〜10%であるこ とを特徴とするゴム磁石シート。である。
[0009] < 2>は、 < 1 >において、シート全体に対する全磁性粉の体積充填率が、 20〜70
%であるゴム磁石シートである。
[0010] < 3 >は、 < 1 >もしくは < 2>において、 DIN-3規格に準拠した引張試験におい て、引張速度 100mm/分での破断応力力 ¾MPa以上であるゴム磁石シートである。
[0011] <4>は、 < 1 >〜く 3 >のいずれかにおいて、幅 45mm、長さ 50mm、厚さ 1.5mm、 のシート状サンプル力 シート面の中心力 20mmだけ離れた点に形成する磁束密度 力^ mT以上であるゴム磁石シートである。
[0012] < 5 >は、 < 1 >〜く 4>のいずれかにおいて、厚さ 0.5mm、幅 20mm、内径 20mm の筒状サンプルを 2回 Z秒の頻度でこのサンプルの径方向に 10mmのストロークで圧 環する圧環条件で、このサンプルを圧環したときの破断に至るまでの圧環回数が 100
00回以上であるゴム磁石シートである。
[0013] < 6 >は、 < 1 >〜< 5 >のいずれかにおいて、 JIS S 6050に基づく硬度力 50〜90 度である請求項 1〜5のいずれかに記載のゴム磁石シートである。
[0014] < 7>は、 < 1 >〜く 6 >のいずれかにおいて、前記ゴムが、ブチルゴム、シリコン ゴム、天然ゴム、スチレンブタジエンゴム、および、これらの少なくとも 2種類を混合し たものであるゴム磁石シートである。
[0015] < 8 >は、 < 1 >〜く 7>のいずれかにおいて、前記磁性粉は、レーザー回折式粒 度分布計で測定した 50%径が 100 μ m以下であるゴム磁石シートである。
[0016] < 9 >は、 < 1 >〜く 8 >のいずれかにおいて、磁性体粉が、 NdFeB、 SmFeN、 Sm
Coを含む金属磁性粉、もしくは、 Srフェライト、 Baフェライト、 γ - Fe Oを含む酸化物
2 3
磁性粉であるゴム磁石シートである。
[0017] く 10>は、 < 1 >〜く 9 >のいずれかのゴム磁石シートの二枚を、コンベアベルト の内部もしくは表面に、コンベアベルト長さ方向に間隔を置いて配設することにより一 対の磁気マークを形成し、これらの磁気マークのそれぞれを、コンベアベルトから離 れた位置でコンベアベルト長さ方向に並べられた二個の磁気センサで検出し、これら の磁気マークが磁気センサに最接近するタイミングの差に基づいてコンベアベルトの 伸びを求めるコンベアベルト伸び測定方法である。
[0018] < 11 >は、 < 10 >において、前記磁気マークが最接近するタイミングを検出する 磁気センサとして、ループのコンベアベルト長さ方向寸法が前記ゴム磁石のコンベア ベルト長さ方向寸法より小さいループコイル型センサを用い、コンベアベルト走行時 の磁気マークの変位に伴う、ループコイル内の磁束線の変化によってコイルを生起さ れる電流を測定し、この電流変化の波形から、磁気マークの再接近タイミングを求め るコンベアベルト伸び測定方法である。
[0019] く 12>は、く 10>もしくはく 11 >において、前記磁気マークの検出を、コンベア ベルト長さ方向に沿って並べられた二個の磁気センサで行い、これらの磁気センサ の一方がそれぞれの磁気マークの最接近を検出するタイミングの差を tとし、二個の 磁気センサのそれぞれが同じ磁気マークの最接近を検出するタイミングの差を tとし て、式(1)に基づいてコンベアベルトの伸び εを求めるコンベアベルトの伸び測定方 法である。
ε = ( (L xt /t -L ) /L ) xl00 (%) ( 1)
a 1 2 0 0
ただし、
L:ニ個の磁気センサの、コンベアベルト長さ方向に沿って測った離隔距離
a
L :コンベアベルトの伸びがゼロの状態における両磁気マークの、コンベアベルト長
0
さ方向に沿って測った離隔距離
[0020] < 13 >の発明は、 < 10>〜< 12>のいずれかのコンベアベルト伸び測定方法に 用いられる伸び測定装置であって、
コンベアベルトの長さ方向に沿って互いに離隔した位置に埋設され、もしくは貼り付 けられ、前記磁気マークのそれぞれを形成する一対のゴム磁石と、コンベアベルトか ら離れた位置にコンベアベルト長さ方向に沿って相互に所定の間隔をおいて固定さ れ、前記磁気マークを検出する一対の磁気センサとを具えてなるコンベアベルト伸び 測定装置である。
[0021] < 14>は、 < 13 >において、磁気センサからコンベアベルト幅方向両側に離れた 位置に、コンベアベルトの幅方向位置を規制する幅方向ガイドを設けてなる請求項 4 に記載のコンベアベルト伸び測定装置である。
[0022] く 15 >は、く 13 >もしくはく 14>において、前記一対のゴム磁石を、コンベアべ ルトを構成する補強材の、コンベアベルト幅方向に延在する接合部の両側に一個ず つ配置してなるコンベアベルト伸び測定装置である。
発明の効果
[0023] 従来のゴム磁石シートにおいては、磁性粉を多く含有させると、ゴムと磁性粉との界 面から破壊が生じ、そのため破断伸度が低力つたが、く 1 >の発明によれば、磁性 粉の外表面に、メツキもしくは蒸着によって亜鉛層を形成し、シート中の全磁性粉に 対する、亜鉛層の平均質量比を 0.01〜10%としたので、この亜鉛層の作用により、ゴム と磁性扮との界面における接着強度を強固なものとし、その結果、磁力を犠牲にする ことなぐ大きな変形に対しても破断することのないゴム磁石シートを提供することが できる。 [0024] 亜鉛層の平均質量比が、 0.01%未満の場合、ゴムと磁性粉との界面における接着強 度向上効果を得ることが難しぐ一方、これが、 10%を越えると、ゴム磁石シートの磁力 が低下する。
[0025] < 2>は、シート全体に対する全磁性粉の体積充填率を 20〜70%とするものであり、 体積充填率が 20%未満の場合は、ゴム磁石シートの磁力が低下し、これが、 70%を越 えると、ゴム磁石シートが脆くなつてしまう。
[0026] く 3 >によれば、 DIN-3規格に準拠した引張試験における引張速度 100mm/分で の破断応力を 6MPa以上とするので、断続的に引張り応力が加わっても破断されにく い。
[0027] <4>によれば、幅 45mm、長さ 50mm、厚さ 1.5mm、のシート状サンプルが、シート 面の中心から 20mmだけ離れた点に形成する磁束密度を 3mT以上としたので、タイヤ ゃコンベアベルトに貼り付けられたゴム磁石シートからの磁力を外部に設けた磁気セ ンサで精度よく検知することができる。
[0028] < 5 >によれば、厚さ 0.5mm、幅 20mm、内径 20mmの筒状サンプルを 2回 Z秒の頻 度でこのサンプルの径方向に 10mmのストロークで圧環する圧環条件において、この サンプルを圧環したときの破断に至るまでの圧環回数を 10000回以上としたので、断 続的に曲げ応力が加わっても破断されにくい。
[0029] < 6 >は、 JIS S 6050に基づく硬度を、 50〜90度とするものであり、硬度が 50度未満 では、断続的に曲げ応力や引張応力が加わった際に形状を維持するのが難しぐ 90 度を超えると、シートの柔軟性を維持するのが難しくなる。
[0030] < 7>によれば、ゴムを、ブチルゴム、シリコンゴム、天然ゴム、スチレンブタジエンゴ ム、および、これらの少なくとも 2種類を混合したものとするので、これらゴム成分は、 断続的な曲げ応力や引張応力を受けても、応力を除くことで元の形状に戻ることがで きる特性を有し、このことにより、ゴム磁石シートが貼付けられたゴム部材の変形に高 度に追従して変形することができる。
[0031] < 8 >によれば、前記磁性粉を、レーザー回折式粒度分布計で測定した 50%径が 100 m以下となるものとしたので、ゴム磁石シートの柔軟性と強度とを確保することが でき、磁性粉の 50%径が 100 mを超えると、ゴム中に多量の磁性粉を含有させよう とすると、磁性粉の分散が悪くなり、ゴム磁石シートの強度が低下する。
[0032] < 9 >によれば、磁性体粉を、 NdFeB、 SmFeN、 SmCoを含む金属磁性粉、もしくは 、 Srフェライト、 Baフェライト、 γ - Fe Oを含む酸化物磁性粉とするので、大きな保磁
2 3
力をゴム磁石シートに具えさせることができる。
[0033] < 10 >の発明によれば、磁気マークとして、スチールコードを着磁したものを用い る代わりに、コンベアベルトの内部に埋設され、もしくは、その表面に貼り付けられた ゴム磁石を用いるので、硬質磁性体であり抗磁力の大きいゴム磁石は、周囲の磁場 の影響を受けにくぐ磁気センサによる検出の信頼性を高めることができ、し力も、テ ンシヨンメンバーが有機繊維コードとするコンベアベルトに対してもその伸びを測定す ることがでさる。
[0034] また、ゴム磁石は、ゴムをマトリックスとしてその中に磁石粉を分散させたものであり 、大きな可撓性を有し、曲げ変形されながら用いられるコンベアベルト中に埋設もしく は貼り付けられても、このベアベルトの変形に追従して変形することができ、高い耐久 '性を得ることができる。
[0035] なお、ゴム磁石シートの、コンベアベルトの伸び測定方法への応用は、特に、以下 の問題を解決するものとして期待されていたものである。すなわち、大型のコンベア ベルトは、天然資源の採掘現場等、人が近づけるように整備されていない現場で用 いられることが多ぐ保守点検整備が十分行われていない状況にある。このような現 場においては、例えば、突然、コンベアベルトが切断してしまい、作業の中断を余儀 なくされることがあり、この場合、その復旧に多大の時間と費用とを要し、そのため、予 防保全を行えるよう、前もって事故の予兆を検出する手段が強く望まれている。その 対応策の一つとして、コンベアベルトの伸びが所定の大きさを越えた場合、異常と判 断して、点検修理等の処置を行えるよう、コンベアベルトの伸びを測定する方法が提 案されていて(例えば、特開昭 57— 48521号公報)、この公知のコンベアベルト伸び 測定方法は、コンベアベルトのテンションメンバーとなるスチールコードの、コンベア ベルト長さ方向に間隔を置いた 2箇所の位置を着磁して、これらを磁気マークとし、こ れら一対の磁気マークのそれぞれを、コンベアベルトから離れた位置でコンペアベル ト長さ方向に並べられた二個の磁気センサで検出し、これらの磁気マークが磁気セン サに最接近するタイミングの差に基づいてコンベアベルトの伸びを求める方法であり 、この方法は、磁気的なセンシングによる方法であるので、屋外における風雨や光等 による環境の影響を受けにくいという特長はあるものの、軟質磁性体であるスチール コードを着磁して磁気マークとしているので、その磁力が弱いことにカ卩えて、外部磁 界の影響によって磁気マークが消えたり他の位置に磁気マークが形成されてしまつ たりして信頼性が十分ではな 、と 、う問題があった。
[0036] また、当然のことではある力 この方法は、有機繊維コードをテンションメンバーとす るコンベアベルトには用いることができな ヽと 、う問題もあった。
[0037] く 11 >によれば、前記磁気マークが最接近するタイミングを検出する磁気センサと してループコイル型センサを用い、コンベアベルト走行時の磁気マークの変位に伴う 、ループコイル内の磁束線の変化に比例してコイルを流れる電流を測定し、この電流 変化の波形から、磁気マークの再接近タイミングを求めるので、コンベアベルトが蛇 行したりして芯ずれが発生しても、磁気マークを検出することができ、測定の信頼性 を高めることができる。し力も、ループのコンベアベルト長さ方向寸法を前記ゴム磁石 のコンベアベルト長さ方向寸法より小さく設定してあるので、ループが広さをもつこと によって検出精度が悪ィ匕することはな!/、。
[0038] < 12>によれば、前記磁気マークの検出を、コンベアベルト長さ方向に沿って並 ベられたニ個の磁気センサで行い、式(1)に基づいて磁気センサの最接近のタイミ ングを検出するので、きわめて簡易な測定装置で伸びを測定することができる。
[0039] < 13 >の発明によれば、コンベアベルトの長さ方向に沿って互いに離隔した位置 に埋設され、もしくは貼り付けられ、前記磁気マークのそれぞれを形成する一対のゴ ム磁石と、コンベアベルトから離れた位置にコンベアベルト長さ方向に沿って相互に 所定の間隔をおいて固定され、前記磁気マークを検出する一対の磁気センサとを具 えてなるので、上述のように、簡易な装置構成でし力も高い信頼性をもって伸びを測 定することができる。
[0040] < 14>によれば、磁気センサからコンベアベルト幅方向両側に離れた位置に、コ ンベアベルトの幅方向位置を規制する幅方向ガイドを設けたので、コンベアベルトの 幅方向の蛇行や位置ずれによる計測誤差を排除することができ、測定をより高精度 に行うことができる。
[0041] < 15 >によれば、ゴム磁石を、もっともベルト切断が発生しやすい、補強材の接合 部の両側に一個ずつ設けたので、高い確率でベルト切断を予兆することができる。 図面の簡単な説明
[0042] [図 1]ゴム磁石シートを使用状態において示す斜視図である。
[図 2]本発明に係るゴム磁石シートの製造方法において、昇温工程から圧力除去ェ 程までのプロセスを説明するための、磁場配向用金型とその中に配置された未加硫 ゴムシートを示す略線断面図である。
[図 3]未加硫ゴムシート内の磁性粉の配向状態を模式ィ匕して示す模式図である。
[図 4]本発明に係る実施形態のコンベアベルト伸び測定装置を示す側面図である。
[図 5]図 4の A部を拡大して示す断面図である。
[図 6]図 4の B— B矢視に対応する部分断面図である。
[図 7]コンベアベルト伸び測定装置の制御部分を示すブロック線図である。
[図 8]磁気センサで検知された磁力の時間変化を表すグラフである。
符号の説明
[0043] 1 未加硫シート
2a 上型
2b 下型
3 固定側面型
4 可動側面型
5 シリンダ
6a, 6b 電磁石
7 磁性粉
10 磁場配向用金型
11 ゴム磁石シート
13 ゴム部材
13 磁気センサ
20 ゴム部材位置検知装置 21 コンベアベルト伸び測定装置
23A、 23B 磁気センサ
25 現場制御装置
26 中央制御装置
27 出力端末
29 幅方向ガイド
29a 厚さ方向ガイド
31 コンベアベルト
31b スチーノレコード層
33 磁気マーク
32 プーリ
35 支柱
35a 支持ブロック
36 ノ^ネ
37 ベースプレート
39aゝ 39b ガイドローラ
42 サイドプレート
43 ノ^ネ
44 サイドプレート
46 ノ^ネ
47 リニアガイド
M 磁性粉の磁極の向き
発明を実施するための最良の形態
以下に、本発明に係る実施形態を詳細に説明する。図 1は、この実施形態のゴム磁 石シートを使用した例としてのゴム部材位置検知装置を示す斜視図であり、図 1 (a) は、ゴム部材の位置が変化する前の状態を、図 1 (a)は、ゴム部材の変位後の状態を 示す。ゴム部材位置検知装置 20は、タイヤゃコンベアベルト等の一部を構成するゴ ム部材 12に貼り付けられたゴム磁石シート 11と、ゴム磁石シート 11からの磁界の変 化を検知する磁気センサ 13とで構成され、磁気センサ 13とゴム磁石シート 11との間 の距離に応じて、磁気センサ 13で検知する磁界の強さが変化することを応用して、 検知した磁界の強さから距離を逆算し、ゴム磁石シート 11が貼付けられているゴム部 材 12の位置の変化を求めようとするものである。
[0045] 本実施形態のゴム磁石シート 11は、ゴムと、ゴム中に分散された磁性粉とからなり、 磁性粉の少なくとも一部の外表面には、亜鉛層がメツキされ、もしくは、蒸着されてい る。
[0046] ここで、ゴム部材 12が Δ Xだけ、変位する際、通常ゴム部材には外力 Fが作用して いて、特に、ゴム部材 12が柔らカ 、ものである場合には、その変形量は大きぐゴム 部材 12に貼付けられたゴム磁石シート 11の長さは aOから a 1へと変化する力 ゴム磁 石シート 11はこのような伸度の大きな変形に対しても破断しないことが要求される。
[0047] ゴム磁石シートが大きな破断伸度を有するためには、磁性粉を分散させるマトリック スとしてのゴムを伸びやすいものに選定する必要がある力 そのようなゴムを用いたゴ ム磁石シートに大きな伸びを与えた場合、次に、破断の核となるのがゴムと磁性粉と の界面であり、界面における接着強度を向上させないと、大きな破断伸度をゴム磁石 シートに担持させるのは難しいことがわかってきた。
[0048] 本発明は、このような知見に基づき、その解決策として、磁性粉の表面に亜鉛層を 形成して、磁性粉とゴムとの間に亜鉛層を介在させることにより、接着強度を大幅に 増加させることを見出してなされたものである。
[0049] 本発明において、シート中の全磁性粉に対する、亜鉛層の平均質量比を 0.01〜10 %とすることは必須の要件であり、好ましくは、この平均質量比を 0.1〜5%とするのがよ い。亜鉛層の平均質量比が、 0.01%未満の場合、ゴムと磁性扮との界面における接着 強度向上効果を得ることが難しぐ一方、これが、 10%を越えると、ゴム磁石シートの磁 力が低下するからである。
[0050] 本発明のゴム磁石シート 11にお 、て、シート全体に対する全磁性粉の体積充填率 を、 20〜70%とするのがよぐ体積充填率が 20%未満の場合は、ゴム磁石シート 11の磁 力が低下し、これが、 70%を越えると、ゴム磁石シート 11が脆くなつてしまう。
[0051] ゴム磁石シート 11は、 DIN-3規格に準拠した引張試験において、引張速度 100mm /分での破断応力力 ¾MPa以上となる特性を有する。そのため、ゴム磁石シート 11は、 断続的に引張り応力が加わっても破断されにくい。
[0052] また、ゴム磁石シート 11は、幅 45mm、長さ 50mm、厚さ 1.5mmのシート状サンプルの シート面の中心カゝら 20mmだけ離れた点に形成する磁束密度を 3mT以上とする特性 を有し、このことにより、タイヤゃコンベアベルトに貼り付けられたゴム磁石シートから の磁力を外部に設けた磁気センサで精度よく検知することができる。
[0053] ゴム磁石シート 11においては、また、厚さ 0.5mm、幅 20mm、内径 20mmの筒状サン プルを 2回 Z秒の頻度でこのサンプルの径方向に 10mmのストロークで圧環する圧環 条件で、このサンプルを圧環したときの破断に至るまでの圧環回数が 10000回以上で ある。そのため、ゴム磁石シート 11は、断続的に曲げ応力が加わっても破断されにく い。
[0054] さらに、このゴム磁石シート 11は、前記の圧環条件で 10000回圧環した後の磁束密 度の低下力 圧環前に比べ 0.1%以下である。この圧環条件で 10000回圧環した際の 磁束密度の低下が 0.1%を超えると、タイヤのように断続的に曲げ応力が加わる物品 へ貼付した場合、物品の使用に伴う磁力の劣化が大きすぎ、実用に供し得ない。
[0055] 更に、このゴム磁石シート 11は、表面の JIS S 6050硬度が 50〜90度である。 JIS
S 6050で規定されるシート表面の硬度が 50度未満では、断続的に曲げ応力や引 張応力が加わった際に形状を維持するのが難しぐ 90度を超えると、シートの柔軟性 を維持するのが難しくなる。
[0056] ゴム磁石シート 11を構成するゴムとして、ブチルゴム、シリコンゴム、天然ゴム、スチ レンブタジエンゴム(SBR)、および、これらの少なくとも 2種類を混合したものを用いる の好ましい。これらゴム成分は、断続的な曲げ応力や引張応力を受けても、応力を除 くことで元の形状に戻ることができる。
[0057] 本実施形態のゴム磁石シートに用いる磁性粉は、従来の硬質複合シートに用いら れる磁性粉と同じであり、具体的には、希土類磁性体粉等の磁気異方性磁性体粉で ある。ここで、希土類磁性体としては、 NdFeB、 SmFeN、 SmCoを含む金属磁性粉が挙 げられ、このほか、 Srフェライト、 Baフェライト、 γ - Fe Oを含む酸化物磁性粉等も好
2 3
適に用いることができる。なお、磁気異方性を発現するものは、形状に関係なぐ結 晶の構造により磁気異方性を発現するものであり、大きな保磁力を有することで磁石 となり得る。これら磁性粉は ヽずれも硬質磁性体である。
[0058] ゴム磁石シートととして必要な磁力を得るのに充分な磁性粉含有量を確保しつつ、 充分な柔軟性を確保するには、磁性粉の粒径が大きすぎないことが必要である。そ のため、上記磁性粉は、レーザー回折式粒度分布計で測定した 50%径が 100 m 以下であるのが好ましい。磁性粉の 50%径が 100 /z mを超えると、磁性粉含有量を 充分に確保した場合、磁性粉がゴム中に入り込まず、シート強度が低下する。
[0059] さらに、上記磁性粉は、表面酸化防止剤で表面処理されて!、るのが好ま 、。磁性 粉の表面には、薄い酸ィ匕物層が存在するが、磁性粉の表面を表面酸ィ匕防止剤で表 面処理することにより、この磁性粉の表面酸ィ匕の進行に起因する不可逆的な磁力の 劣化を抑制することができる。ここで、表面酸ィ匕防止剤としては、オルトリン酸が挙げ られる。
[0060] このゴム磁石シートを形成する工程は、前述のゴム成分と磁性粉とを例えば、ニー ダーゃプレンダーを用いて磁性粉入りコンパウンドに混練する混練工程、このコンパ ゥンドを、例えば押出機を用いて押出し、あるいは、カレンダーを用いて圧延して、所 定断面の連続シートを形成し、次 、でこれを定長裁断して所定の大きさの未加硫シ ートを成形する未加硫シート成形工程、未加硫シートをそのコンパゥンドが軟化する 温度まで昇温する昇温工程、未加硫シートに厚さ方向に磁場を印加する磁場印加 工程、未加硫シートを高温に維持し磁場を印加したまま厚さ方向と直交する少なくと も一方向に圧縮力を作用させる圧縮工程、圧縮力を作用させたたまま未加硫シート を冷却する冷却工程、冷却された未加硫シートに作用させる圧縮力を除去する圧力 除去工程、未加硫シートを脱磁する脱磁工程、未加硫シートを加硫する加硫工程、 および、加硫済シートを着磁する着磁工程を具え、これらの工程をこの順に経ること によりゴム磁石シートを形成することができる。
[0061] 図 2は、昇温工程力 圧力除去工程までのプロセスを説明するための、磁場配向用 金型とその中に配置された未加硫ゴムシートを示す略線断面図であり、図 3は、未カロ 硫ゴムシート内の磁性粉の配向状態を模式ィ匕して示す模式図である。図 2 (a)は、未 加硫シート 1を配置する前の磁場配向用金型 10の状態を示すが、磁場配向用金型 10は、未加硫シート 1に表裏両面力も熱をカ卩えるためのヒータを内蔵した上型 2a、下 型 2b、固定側面型 3、可動側面型 4、可動側面型 4を下型 2bの上面に沿って変位さ せるシリンダ 5、および、未加硫シート 1の厚さ方向に磁場を印加する電磁石 6a、 6b を具える。上型 2bおよび上側の電磁石 6bは、一体となって上下に変位することがで き、図 2 (a)に示す状態においては、上方側に位置されている。
[0062] 図 2 (b)は、未加硫シート 1を型内に配置したあと、上型 2bおよび上側電磁石 6bを 下降させて磁場配向用金型 10を閉止した状態を示し、この閉止状態で、まず、上型 2a、下型 2bに設けられたヒータにより、未加硫シート 1を、このコンパウンドが軟ィ匕す る温度、例えばゴムがブチルゴムの場合は 120°C程度にまで加熱し、次いで、電磁 石 6a、 6bに電流を流し、未加硫シート 1にその厚さ方向に磁場を印加し、この磁場印 加状態を所定時間、例えば 120分保持する。
[0063] 図 3 (a)は、磁場を印加する前の未加硫シート 1の状態を示し、この状態においては それぞれの磁性粉 7はランダムな方向を向き未加硫シート 1全体としての磁力はゼロ であるが、図 3 (b)に示すように、コンパウンドの軟ィ匕点以上の温度下で磁場をカ卩える と、それぞれの磁性粉 7は、容易に向きを変えることができるので、磁場を印加した方 向にそれぞれの磁極の向き Mを揃えるように回転し、その結果、未加硫シート 1の表 裏両面に互いに反対の極性の磁極が形成される。
[0064] しかし、この状態のまま冷却して磁場を取り去ると、隣接する磁性粉同士が反発し 合ってそれぞれの磁性粉の磁極の向きは再びランダム化してしまう。そこで、本実施 形態の製造方法においては、磁場を取り去る前に、磁場の方向と直交する方向に、 未加硫シート 1を圧縮するものであり、図 2 (c)はこの状態の未加硫シート 1および磁 場配向用金型 10を示す図であり、軟ィ匕点以上の高温下で磁場を印カロしたまま、シリ ンダ 5を用いて可動側面型 4を金型中央側に押して、未加硫シート 1をその厚さ方向 と直交する方向に圧縮する。そして、この状態を保持しながら常温まで冷却する。図 3 (c)はこの状態の未加硫シート 1を示す力 この状態においては、それぞれの磁性粉 は、磁極の向きの方向と直交する方向に圧縮され、ランダムになろうとする動きを拘 束されてしまう。このことにより、未加硫シート 1の磁性粉 7は磁場を取り去っても配向 を崩すことは少なぐこのまま冷却することにより、配向状態を保持することができる。 [0065] なお、圧縮力の作用下で未加硫シート 1を冷却する際、磁場を印加したまま冷却す ることにより、より確実に配向を保持できるが、圧縮力だけでも配向を保持することは 可能であり、状況によっては、冷却前に磁場の印加を終了することができる。また、磁 場を印加する前に圧縮力を加えると、磁場による配向が不完全になり好ましくない。 一方、磁場を印カロし始めるタイムングは、温度が軟ィ匕点より低い温度の状態力も開始 してもよく、さらに、未加硫シート 1を昇温するタイミングとして、未加硫シート 1は金型 に配置する前に予熱してぉ 、てもよ 、。
[0066] 圧縮力の作用下で未加硫シート 1の冷却が完了した後、図 2 (d)に示すように、シリ ンダ 5を操作して可動側面型 4を外側に移動させるとともに、上型 2aを上昇させて磁 場配向用金型 10を開放し、未加硫シート 1を金型 10から取り出す。
[0067] この後、未加硫シート 1を加硫するが、加硫に際しては未加硫シート 1の温度を上昇 させることになり、その時せつ力べ配向させた磁性粉の向きがそれぞれの反発力でラ ンダム化するので、これを防止するため、未加硫シート 1を加硫する前にこれを脱磁 する処理を行う。これが脱磁工程である。脱磁に際しては、これに交流磁界をカ卩えな 力 その磁界の大きさを徐々に減衰させて最後はほぼゼロとする公知の方法により 行うことができる。
[0068] また、加硫工程では、加硫金型を用いて行うこともできる力 単にこれを加熱するォ ープン加硫によってもよい。加硫の完了後、加硫済シートにパルス磁界をかけで着磁 するが、未加硫シート 1の磁性粉 7はすでに磁気配向されているので、高い磁力を得 ることがでさる。
[0069] 以上に説明した、昇温工程力 着磁工程までの一連の工程を経ることによってはじ めて、磁性粉を、高い割合で同方向に配列させることができ、このことにより極めて高 い磁力のゴム磁石シートを得ることができる。
[0070] なお、亜鉛層を磁性粉の表面に形成するには、電解メツキ、無電解メツキ、蒸着、ス ノ ッタリング等によることができる。
実施例
[0071] 以下に、実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明は下記の実施例 に何ら限定されるものではな 、。 [0072] 表 1に示す配合よりなるゴム磁石シートを作製し、下記に示す方法で引張試験、圧 環試験及び磁束密度測定を実施した。結果を表 1に示す。ゴム磁石シートの作製に 際しては、先に述べた実施形態の方法に則り、金型を用いて作製した。また、亜鉛層 を磁性粉の表面に形成する方法として、真空チャンバ一中に粒状亜鉛と磁性粉とを 投入し、 10-4Pa程度の真空下で 500°Cに温度を維持して 2時間チャンバ一を回転さ せながら、磁性粉に亜鉛を真空蒸着させた。
[0073] (1)引張試験
DIN-3規格に準拠した引張試験にぉ ヽて、引張速度 100mm/分での破断伸度を 測定した。
[0074] (2)圧環試験
試作したゴム磁石シートを用い、厚さ lmm、幅 20mmmで、内径 20mmの筒状体を 作製し、 2回 Z秒の頻度で該筒状体の径方向に 10mmのストロークで圧環し、破壊 に至るまでの圧環回数を測定した。
[0075] (3)磁束密度測定
45mm X 50mm X I. 5mmの大きさのゴム磁石シートを試作し、前述の製造方法 にしたがって磁化した。この磁化したシートの 17mm X 17mmの広さの面の中心から 鉛直に 20mmの地点における該面に対し鉛直方向の磁束密度を測定し、初期磁束 密度とした。
[0076] [表 1]
比較例 1 実施例 1 実施例 2 比較例 2 磁性粉の種類 NdFeB粉 *1 NdFeB粉 *1 NdFeB粉 *1 NdFeB粉 *1 磁性粉 配合量 (体積%) 30 30 30 30
50%径(μ πι) 55 53 52 50 亜鉛量 (磁性粉対比体積%) 0 1 5 15 ゴム磁石シートの厚さ(mm) 1.5 1.5 1.5 1.5 ゴム磁石シート表面の硬度(度) 83 86 87 85 破断応力(MPa) 5.46 7.24 6.30 6.51 破断伸度 (%) 451 450 375 430 破断に至るまでの圧環回数(回) 10000回以上 10000回以上 1 0000回以上 10000回以上 初期磁束密度 (mT) 4.07 4.08 3.98 2.62
* 1) 愛知製鋼製 MFP - 12
[0077] 次にゴム磁石シート 11を用いたコンベアベルトの伸びの測定方法および装置につ いて、図 4〜図 8に基づいて説明する。図 4は、本実施形態のコンベアベルト伸び測 定装置を示す側面図、図 5は、図 4の A部を拡大して示す断面図、また、図 6は、図 4 の B— B矢視に対応する部分断面図である。コンベアベルト伸び測定装置 1は、コン ベアベルト長さ方向に沿って所定間隔 Lだけ互いに離隔した配置で設けられた磁気 a
測定ステーション 30A、 30Bと、コンベアべノレト 31内の、コンベアベルト長さ方向に互 いに離隔した位置に埋設された一対のゴム磁石シート 11とを具えて構成される。図 中 15は、コンベアベルト 31を駆動する、もしくはガイドするプーリを示す。
[0078] 一対のゴム磁石シート 11は、図 5に Mで示す磁力線をもつ磁界、すなわち、磁気マ ークをそれぞれ形成し、一方、磁気測定ステーション 30A、 30Bにはそれぞれ磁気 センサ 23A、 23Bが設けられ、コンベアベルトの走行に際して、コンベアベルト長さ方 向に沿って通過する磁気マークの最接近タイミングを検出するよう配置される。なお、 それぞれのゴム磁石シート 11は、コンベアベルト 31の補強材となるスチールコード層 31bによって区切られる表裏いずれの側のゴム部分にも埋設してもよい。
[0079] ここで、磁気マークとして、コンベアベルトのゴム部分に埋設されたゴム磁石シート 1 1を用いる点が本発明の特徴であり、このことにより、透磁率が高いものの抗磁力の低 V、スチールコードの一部を磁ィ匕して磁気マークとした場合に対比して、外部磁界の 影響を受けにくぐ安定して信頼性の高い測定を可能にすることができる。 [0080] なお、本実施形態では、コンベアベルトのゴム中にゴム磁石シート 11を埋設したが 、代わりにこれをコンベアベルトの表面に貼り付けて用いることもできる。
[0081] 磁気センサ 23A、 23Bは、大地に固定された支柱 35の支持ブロック 35aにパネ 36 を介して弾性支持されたベースプレート 37に取付けられ、ベースプレート 37は、図示 しない拘束手段によりコンベアベルト 31の長さ方向の変位は拘束される力 幅方向 および厚さ方向には、パネ 36の伸縮により変位可能に設けられる。そして、磁気セン サ 23A、 23Bは、高い検出感度を得るため、ゴム磁石シート 11の通過位置に、できる だけ近づけて設けるのが好ましぐコンベアベルト 31の、ゴム磁石シート 11が埋設さ れた側の表面に近接した垂直面 L上に配置される。
[0082] そして、磁気センサ 23A、 23B力もベルト幅方向両側に離れた位置には、コンベア ベルト 31の幅方向位置を規制して、コンベアベルト 31に埋設されたゴム磁石シート 1 1の、磁気センサ 23A、 23Bに対する幅方向位置を一定に保持する幅方向ガイド 29 が設けられ、幅方向ガイド 29は、磁気センサ 23を支持するベースプレート 37の、一 方のサイドプレート 42に取付けられたガイドローラ 39a、支柱 35に取付けられたパネ 43、リニアガイド 47、リニアガイド 47に案内されベースプレート 37上を幅方向に変位 可能に設けられたガイドローラ 39b、および、他方のサイドプレート 44に支持された ノ ネ 46よりなり、ガイドローラ 39aを、パネ 43の作用により、コンベアベルト 31の一方 の幅方向端に押し当て磁気センサ 23A、 23Bとコンベアベルト 31との相対位置を保 持するとともに、ガイドローラ 39bを、パネ 46の作用により、コンベアベルト 31の他方 の幅方向端に押し当て、コンベアベルト 31の、ガイドローラ 39aからの離隔を防止す るよう機能する。
[0083] さらに、厚さ方向ガイドローラ 29aがベースプレート 37に取付けられ、パネ 36の作 用により、ガイドローラ 29aをコンベアベルト 31の厚さ方向内側面に押し当てることに より、この部分のコンベアベルト部分と磁気センサ 23A、 23Bとの離隔距離を一定に 保つことが出きる。
[0084] コンベアベルトの、幅方向ならびに厚さ方向の両方向に対する規制のため、平板で はなくガイドローラ 39a、 39b、 29aを用いた力 これは、もし平板を用いた場合には、 平板との摩擦により、コンベアベルト 31が摩耗し、磁気センサ 23A、 23Bとの相対位 置が変化するのを防止するためである。
[0085] そして、磁気測定ステーション 30Aは、磁気センサ 23Aの他、幅方向ガイド 29、ベー スプレート 37、サイドプレート 42、ガイドローラ 39a、 39b、 29a,支柱 35、ノ ネ 36、 4 3、 46、および、リニアガイド 47も含んで構成され、同様に、磁気測定ステーション 30 Bも、磁気センサ 23Bの他、上記のものを含んで構成される。そして、磁気センサ 23 A、 23B間の離隔距離は、磁気測定ステーション 30A、 30B間の離隔距離と同じに 設定されている。
[0086] 図 7は、コンベアベルト伸び測定装置 21の制御部分を示すブロック線図であり、コ ンベアベルト伸び測定装置 21は、両方の磁気センサ 23A、 23B力 それぞれの測 定値を入力し、入力した値力らコンベアベルト 31の伸びを演算して求め、演算結果 を電波により送信する現場制御装置 25と、現場制御装置 25からの演算結果を受信 して、演算結果を出力端末 27に出力しあるいは伸びが所定の閾値を超えた場合に 警報を出す中央制御装置 26とを具える。
[0087] なお、上記の説明において、コンベアベルト 31の伸びを求める演算手段を現場制 御装置 25に配置した力 これを中央制御装置 26に設けることもでき、その場合、現 場制御装置 5は、磁気センサ 23A、 23B力ものデータを中央制御装置 26に送信する だけのトランスミッタとして機能する。
[0088] 以上のように構成されたコンベアベルト伸び測定装置 1を用いて、コンベアベルト 3 1の伸びを求める方法について説明する。この伸びの測定方法に原理は次の通りで ある。コンベアベルト 31に応力が作用せずその伸びがゼロの状態における、コンベア ベルト 31に埋設された一対のゴム磁石 2相互のコンベアベルト長さ方向に沿って測 つた離隔距離を L、コンベアベルト 31に伸びが生じた状態における、ゴム磁石 2相互
0
の離隔距離を Lとしたとき、伸び εは、一般的に式 (2)によって表わすことができる。 ε = (L— L ) /L xlOO (%) (2)
x 0 0
[0089] そして、磁気センサ 23A、 23Bの一方、例えば、磁気センサ 23Aが、両方のゴム磁 石シート 11のそれぞれによって形成される磁気マークを検知したタイミングの差を t とし、コンベアベルト 31の走行速度を Vとしたとき、式(2)における離隔距離 Lを、式( 3)で表わすことが出きる。 L =t xV (3)
[0090] 一方、対をなす磁気マークのうちの一方、例えば、コンベアベルト進行方向先端側 の磁気マークに対して、磁気センサ 23A、 23Bのそれぞれが検知するタイミングの差 を tとし、これらの磁気センサの、相互の離隔距離を Lとしたとき、式(3)における走
2 a
行速度 Vを、式 (4)によって表わすことができる。
V=L /t (4)
a 2
[0091] 以上の式(2)、(3)および (4)から、容易に、前述の式(1)を導くことができ、この式
(1)には、変数として、タイミングの差 t , tしか含まれておらず、このことより、上記に
1 2
説明した、一対のゴム磁石シート 11と、ゴム磁石シート 11による磁気マークを検知す る一対の磁気センサ 23A、 23Bとを組み合わせただけの簡単な構成で、コンベアべ ルト 31の伸びを測定することができる。
[0092] 以上の原理を用いた本発明の伸びの測定方法を、図 8を参照してより具体的に説 明する。図 8 (a)は、一方の磁気センサ 23Aが検出した磁束密度の変化を、時間を横 軸にとって示すグラフであり、図 8 (b)は、同様に、他方の磁気センサ 23Bが検出した 磁束密度の変化を示すグラフである。これらの磁気センサ 23A、 23Bが検知する磁 束密度のピーク部分が、ゴム磁石シート 11によって形成された磁気マーク 33a、 33b に相当し、現場制御装置 25は、一定の閾値 Hを越えた磁束密度を検知した場合、
0
それを磁気マーク 33a、 33bと判断して処理を行うよう構成されて 、る。
[0093] そして、現場制御装置 25は、磁気センサ 23Aにお 、て検出されたコンベアベルト 走行方向先端側の磁気マーク 33aと、後端側の磁気マーク 33bとの検出タイミングの 差 tを計測するとともに、磁気センサ 23Aと 23Bとが先端側の磁気マーク 33aをそれ ぞれ検出するタイミングの差 tを計測し、これらの計測値 t、 tと、予め設定された値
2 1 2
Lとしとを用いて、式(1)に基づいて伸び εを計算するよう構成されている。
a 0
[0094] また、離隔距離 Lとしとが予め同じになるよう設定しておくことにより、式(1)は、式( a 0
5)と書き換えることができ、この式(5)から明らかなように、 Lやしの値を用いなくとも a 0
コンベルトの伸びを求めることができる。
ε = (t /t - l) xlOO (%) (5)
1 2
[0095] ここで、ゴム磁石シート 11は、 2個ずつまとめてならべたものを、例えば 100m間隔 で、ベルト長さ方向に配置することにより、ベルトの全長にわたって各位置におけるべ ルトの伸びを測定することができる。また、コンベアベルト 31の補強材となるスチール コード 31bの、幅方向に延在する接合部は、ゴムの接着だけで長さ方向の強力を支 持する部分であり伸びが大きくなる可能性が高いので、接合部を挟んでその両側に 一個ずつゴム磁石シート 11を配置するのが好まし 、。
[0096] また、ゴム磁石シート 11は、好ましくは、ブチルゴム及びシリコンゴムよりなる群から 選択された少なくとも一種のゴム成分力 なるマトリックスと、このマトリックス中に分散 された磁気異方性磁性体粉、例えば、希土類合金よりなる磁性体粉とからなる。
[0097] ゴム磁石シート 11のマトリックスとして上記特定のゴム成分を用いることにより、断続 的な曲げ応力や引張応力を受けても破断したり破壊されたりすることがなぐまた、長 期間に渡って磁力を安定させることができる。
[0098] ゴム磁石シート 11のゴム成分としてブチルゴムを使用する場合、このブチルゴムは 、不飽和度が 0. 3%以下で、ム一-一粘度 ML (100°C)が 60以下であるのが好ま
1+4
しい。ブチルゴムの不飽和度が 0. 3%未満では、架橋点を充分に確保できない。ま た、ブチルゴムのム一-一粘度 ML (100°C)が 60を超えると、柔軟性が低すぎ、磁
1+4
性粉と混練する際の加工性が悪くなる。このブチルゴムはハロゲンィ匕ブチルゴムを含 んでもよぐハロゲンィ匕ブチルゴムとしては、臭素化ブチルゴム、塩素化ブチルゴムが 挙げられる。
[0099] また、ゴム磁石シート 11のゴム成分としてシリコンゴムを使用する場合、シリコンゴム は、常温あるいは加温状態での混練時に低粘度となり、硬化後は高強度となる熱カロ 硫型シリコンゴム、常温硬化 2液型 RTV等が好ましい。ここで常温硬化型 RTVは、信 越ィ匕学工業 (株)力も市販されているシリコンゴムである。
[0100] ゴム磁石シート 11に用いる磁性粉は、従来の硬質複合シートに用いられる磁性粉 と同じものを用いることができ、具体的には、希土類磁性体粉等の磁気異方性磁性 体粉を用いるのがよい。ここで、希土類磁性体としては、 NdFeB、 SmFeN等が挙げら れる。
[0101] また、磁気センサとして、ホール素子をもちいることもできる力 ループコイル型のセ ンサを用い、磁気マークの接近に応じてループ内を通過する磁力線の数の変化に比 例して生起される電流を測定することにより、磁気マークの最接近位置を求めることも でき、この方法によれば、コンベアベルトの蛇行や芯ずれがあっても確実に磁気マー クを検出することができ、検出の信頼性を高めることができる点で好ましい。ここで、ル ープのコンベアベルト長さ方向寸法は、ゴム磁石シート 11のコンベアベルト長さ方向 寸法より小さいことが好ましぐループのコンベアベルト長さ方向寸法が大きくなりす ぎると、検出精度が悪化してしまう。また、ループのコンベアベルト幅方向の寸法は、 コンベアベルトの芯ずれの程度に合わせて、芯ずれをカバーできるような大きさにす ればよぐ例えば、コンベアベルト幅の 10%程度とすることができる。
[0102] 以上に説明した通り、このコンベアベルトの伸び測定方法によれば、二個の磁気セ ンサ 23A、 23Bとゴム磁石シート 11とを用いるだけで、簡易にコンベアベルトの伸び を測定することができ、し力も、その測定は、磁気測定による非接触式であるので、ベ ルトの波打ち、脈動等によっても影響を受けることのない信頼性の高い方法を提供す ることがでさる。
産業上の利用可能性
[0103] 本発明のゴム磁石シートは種々のゴム部材に貼付けて用いることができる。

Claims

請求の範囲
[1] ゴムと、ゴム中に分散された磁性粉とからなるゴム磁石シートにおいて、
少なくとも一部の磁性粉の外表面には、亜鉛層がメツキ、もしくは、蒸着によって形 成され、シート中の全磁性粉に対する、亜鉛層の平均質量比が、 0.01〜10%であるこ とを特徴とするゴム磁石シート。
[2] シート全体に対する全磁性粉の体積充填率が、 20〜70%である請求項 1に記載のゴ ム磁石シート。
[3] DIN-3規格に準拠した引張試験において、引張速度 100mm/分での破断応力が 6
MPa以上である請求項 2に記載のゴム磁石シート。
[4] 幅 45mm、長さ 50mm、厚さ 1.5mm、のシート状サンプル力 シート面の中心から 20m mだけ離れた点に形成する磁束密度が 3mT以上である請求項 1〜3のいずれかに記 載のゴム磁石シート。
[5] 厚さ 0.5mm、幅 20mm、内径 20mmの筒状サンプルを 2回 Z秒の頻度でこのサンプル の径方向に 10mmのストロークで圧環する圧環条件で、このサンプルを圧環したときの 破断に至るまでの圧環回数が 10000回以上である請求項 1〜4のいずれかに記載の ゴム磁石シート。
[6] JIS S 6050に基づく硬度が、 50〜90度である請求項 1〜5のいずれかに記載のゴム 磁石シート。
[7] 前記ゴム力 ブチルゴム、シリコンゴム、天然ゴム、スチレンブタジエンゴム、および
、これらの少なくとも 2種類を混合したものである請求項 1〜6のいずれかに記載のゴ ム磁石シート。
[8] 前記磁性粉は、レーザー回折式粒度分布計で測定した 50%径が 100 μ m以下であ る請求項 1〜7のいずれかに記載のゴム磁石シート。
[9] 磁性体粉が、 NdFeB、 SmFeN、 SmCoを含む金属磁性粉、もしくは、 Srフェライト、 Ba フェライト、 γ -Fe 0を含む酸ィ匕物磁性粉である請求項 1〜8のいずれかに記載のゴ
2 3
ム磁石シート。
[10] 請求項 1〜9のいずれかに記載のゴム磁石シートの二枚を、コンベアベルトの内部 もしくは表面に、コンベアベルト長さ方向に間隔を置いて配設することにより一対の磁 気マークを形成し、これらの磁気マークのそれぞれを、コンベアベルトから離れた位 置でコンベアベルト長さ方向に並べられた二個の磁気センサで検出し、これらの磁気 マークが磁気センサに最接近するタイミングの差に基づいてコンベアベルトの伸びを 求めるコンベアベルト伸び測定方法。
[11] 前記磁気マークが最接近するタイミングを検出する磁気センサとして、ループのコ ンベアベルト長さ方向寸法が前記ゴム磁石のコンベアベルト長さ方向寸法より小さい ループコイル型センサを用い、コンベアベルト走行時の磁気マークの変位に伴う、ル ープコイル内の磁束線の変化によってコイルを生起される電流を測定し、この電流変 化の波形から、磁気マークの再接近タイミングを求める請求項 10に記載のコンベア ベルト伸び測定方法。
[12] 前記磁気マークの検出を、コンベアベルト長さ方向に沿って並べられた二個の磁 気センサで行 、、これらの磁気センサの一方がそれぞれの磁気マークの最接近を検 出するタイミングの差を tとし、二個の磁気センサのそれぞれが同じ磁気マークの最 接近を検出するタイミングの差を tとして、式(1)に基づいてコンベアベルトの伸び ε
2
を求める請求項 10もしくは 11に記載のコンベアベルトの伸び測定方法。
ε = ( (L xt /t -L ) /L ) xl00 (%) (1)
a 1 2 0 0
ただし、
L:ニ個の磁気センサの、コンベアベルト長さ方向に沿って測った離隔距離
a
L :コンベアベルトの伸びがゼロの状態における両磁気マークの、コンベアベルト長
0
さ方向に沿って測った離隔距離
[13] 請求項 10〜12のいずれかに記載のコンベアベルトの伸び測定方法に用いられる 伸び測定装置であって、
コンベアベルトの長さ方向に沿って互いに離隔した位置に埋設され、もしくは貼り付 けられ、前記磁気マークのそれぞれを形成する一対のゴム磁石と、コンベアベルトか ら離れた位置にコンベアベルト長さ方向に沿って相互に所定の間隔をおいて固定さ れ、前記磁気マークを検出する一対の磁気センサとを具えてなるコンベアベルト伸び 測定装置。
[14] 磁気センサ力 コンベアベルト幅方向両側に離れた位置に、コンベアベルトの幅方 向位置を規制する幅方向ガイドを設けてなる請求項 13に記載のコンベアベルト伸び 測定装置。
前記一対のゴム磁石を、コンベアベルトを構成する補強材の、コンベアベルト幅方 向に延在する接合部の両側に一個ずつ配置してなる請求項 13もしくは 14に記載の コンベアベルト伸び測定装置。
PCT/JP2005/012935 2004-07-28 2005-07-13 ゴム磁石シート及びそれを用いたコンベアベルトの伸び測定装置ならびに伸び測定方法 WO2006011365A1 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-219676 2004-07-28
JP2004219676 2004-07-28
JP2004-226718 2004-08-03
JP2004226718A JP2006044853A (ja) 2004-08-03 2004-08-03 コンベアベルトの伸び測定方法およびコンベアベルト伸び測定装置
JP2005-163769 2005-06-03
JP2005163769A JP2006066883A (ja) 2004-07-28 2005-06-03 ゴム磁石シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006011365A1 true WO2006011365A1 (ja) 2006-02-02

Family

ID=35786116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/012935 WO2006011365A1 (ja) 2004-07-28 2005-07-13 ゴム磁石シート及びそれを用いたコンベアベルトの伸び測定装置ならびに伸び測定方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2006011365A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009022341A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Shin Etsu Polymer Co Ltd 磁性成形品及びその製造方法
CN109671549A (zh) * 2019-01-30 2019-04-23 深圳市晶磁材料技术有限公司 无线充电器用导磁片及其制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5748521A (en) * 1980-09-08 1982-03-19 Bridgestone Corp Measurement method for elongation of conveyor belt
JPS58113021A (ja) * 1981-12-28 1983-07-05 Bridgestone Corp コンベアベルト伸び測定方法
JPH0254504A (ja) * 1988-08-18 1990-02-23 Nippon Steel Corp 高耐食性希土類系永久ボンド磁石およびその製造方法
JPH04354105A (ja) * 1991-05-30 1992-12-08 Minebea Co Ltd 希土類ボンド磁石の製造方法
JP2001006923A (ja) * 1999-06-17 2001-01-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 車両走行制御用磁気マーカ
JP2002050532A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Uchiyama Mfg Corp 磁性エンコーダの製造方法
JP2004071854A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Hitachi Metals Ltd 異方性シート磁石およびその製造方法
JP2004172381A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Nichia Chem Ind Ltd 希土類系磁性粉末及びその製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5748521A (en) * 1980-09-08 1982-03-19 Bridgestone Corp Measurement method for elongation of conveyor belt
JPS58113021A (ja) * 1981-12-28 1983-07-05 Bridgestone Corp コンベアベルト伸び測定方法
JPH0254504A (ja) * 1988-08-18 1990-02-23 Nippon Steel Corp 高耐食性希土類系永久ボンド磁石およびその製造方法
JPH04354105A (ja) * 1991-05-30 1992-12-08 Minebea Co Ltd 希土類ボンド磁石の製造方法
JP2001006923A (ja) * 1999-06-17 2001-01-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 車両走行制御用磁気マーカ
JP2002050532A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Uchiyama Mfg Corp 磁性エンコーダの製造方法
JP2004071854A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Hitachi Metals Ltd 異方性シート磁石およびその製造方法
JP2004172381A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Nichia Chem Ind Ltd 希土類系磁性粉末及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009022341A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Shin Etsu Polymer Co Ltd 磁性成形品及びその製造方法
CN109671549A (zh) * 2019-01-30 2019-04-23 深圳市晶磁材料技术有限公司 无线充电器用导磁片及其制备方法
CN109671549B (zh) * 2019-01-30 2024-02-06 深圳市晶磁材料技术有限公司 无线充电器用导磁片及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2004255610B2 (en) Method and device for measuring conveyor belt elongation, method and device for measuring conveyor belt wear extent, method and device for measuring conveyor belt temperature, rubber magnet sheet, and method of producing rubber magnet sheet
CN1835881B (zh) 测量传送带磨损量的方法和装置
EP3632667B1 (en) A method of manufacturing a pneumatic tire
EP0636272B1 (en) Magnetized material having enhanced magnetic pull strength and a process and apparatus for the multipolar magnetization of the material
EP3572246A1 (en) Pneumatic tire, tire wear measuring method, tire wear measuring system and sensor module
EP1370841B1 (en) Stress sensor
US9202616B2 (en) Intelligent magnetic system
EP4033200A1 (en) Pneumatic tire
JP7353579B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2006011365A1 (ja) ゴム磁石シート及びそれを用いたコンベアベルトの伸び測定装置ならびに伸び測定方法
JP2010260645A (ja) コンベヤベルトの摩耗状態検出装置
JP2019064433A (ja) 空気入りタイヤ、空気入りタイヤの製造方法、及び空気入りタイヤの摩耗状態判定方法
WO2020154145A1 (en) Tire structures including magnets and/or magnetically conductive material and related tire assemblies and tread monitoring systems
El Yaagoubi et al. The magnetic orientation of hard ferrites rubber bonded permanent magnets using the injection moulding
JP2006066883A (ja) ゴム磁石シート
JP2006044853A (ja) コンベアベルトの伸び測定方法およびコンベアベルト伸び測定装置
WO2009078201A1 (ja) スピンバルブ素子の駆動方法及びスピンバルブ素子
JP2005138979A (ja) コンベアベルトの摩耗度合測定方法およびコンベアベルト摩耗度合測定装置。
JP7353581B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2019045133A1 (ko) 리프터용 영전자 자석의 안전도 검사장치 및 그 방법
EP4101660A1 (en) Tire with magnetic tread wear sensor and tread wear monitoring method
JP2010052927A (ja) コンベヤベルトのモニタリングシステム
JP2017141623A (ja) 磁気マーカの施工方法
JP4470720B2 (ja) タイヤ表面ゴム厚さ測定装置
JP4145666B2 (ja) ゴム複合シート

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase