WO2006006678A1 - 機器登録システム及び機器登録装置 - Google Patents

機器登録システム及び機器登録装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006006678A1
WO2006006678A1 PCT/JP2005/013074 JP2005013074W WO2006006678A1 WO 2006006678 A1 WO2006006678 A1 WO 2006006678A1 JP 2005013074 W JP2005013074 W JP 2005013074W WO 2006006678 A1 WO2006006678 A1 WO 2006006678A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
registration
deletion
expiration date
unit
information
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/013074
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Natsume Matsuzaki
Masaya Miyazaki
Yuichi Futa
Toshihisa Nakano
Hiroki Yamauchi
Soichiro Fujioka
Yuko Tsusaka
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to EP05760118.9A priority Critical patent/EP1783651B1/en
Priority to JP2006529157A priority patent/JP4861824B2/ja
Priority to US11/631,798 priority patent/US7984489B2/en
Publication of WO2006006678A1 publication Critical patent/WO2006006678A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols

Definitions

  • the present invention relates to a technology for forming and managing a gnole capable of mutually copying and moving digital contents.
  • contents can be easily obtained through the Internet, digital broadcasting, package media, and the like.
  • contents can be easily obtained through the Internet, digital broadcasting, package media, and the like.
  • distributed content is encrypted and distributed for copyright protection. Encrypted content can only be decrypted and used by devices with legitimate rights. On the other hand, if copyright protection is applied too strictly, user convenience is impaired.
  • AD Authorized Domain
  • Non-patent literature 1 Tatsuaki Okamoto, Hiroshi Yamamoto, "Modern cryptography” P155, P156, industrial books
  • Non-patent contribution 2 American National Standards Institute, American National Standards for financial Service, ANSX9. 57: Public Key Cryptography For The Financial Information: Certificate Management, 1997
  • Non-Patent Document 3 IBM Response to DVB-CPT Call for Proposals for Content Protection & Copy Management: xCP Cluster ProtocoK URL: http: / /www.almanden.ibm.com I software / ds / ContentAssurance / papers / xCP_DVB.pdf >
  • an object of the present invention is to provide a device registration apparatus and a device registration system with high user spirit that can register and delete a client without a complicated operation by a user.
  • the present invention is a device registration apparatus for registering a device as a member within the range of the limited number of devices, and has already been registered with a clock means for measuring time 1
  • member storage means storing registration information in which identification information for identifying each device is associated with a registration expiration date, and the time read from the clock means is compared with the registration expiration date
  • selecting means for selecting registration information including an excess registration expiration date, and deleting means for deleting the selected registration information from the member storage means.
  • the device registration apparatus of the present invention by managing the registration expiration date of each device, it is possible to delete a device whose expiration date has been exceeded from AD without requiring the user to enter a device ID.
  • Power S can be.
  • the device registration apparatus further includes a reception unit that receives a registration request from a device, and the selection unit receives a time read from the clock unit and the registration valid when the reception unit receives the registration request. It may be configured to compare the expiration date and select the registration information that has exceeded the registration expiration date.
  • the device registration apparatus performs the deletion process triggered by a device power registration request, so that the above-described deletion process can be performed when a user's need arises.
  • the user need not be aware of the limited number of devices, the number of devices already registered, the expiration date of each device, etc.
  • the device registration apparatus further includes registration means for generating registration information in which identification information for identifying the device is associated with a registration expiration date of the device and writing the registration information in the member storage unit. You can configure it.
  • the device registration apparatus does not require a complicated operation by the user, and is present. Devices that have expired can be deleted from AD, and newly requested devices can be registered in AD.
  • the device registration apparatus further includes a content storage unit that stores one or more contents and a content ID in association with each other, and the reception unit includes the one content ID from the device. You may comprise so that a registration request may be received.
  • the device registration apparatus performs the deletion process and the registration process using the registration request that is the content request as a trigger. Therefore, when the content request occurs on the user side, the device registration apparatus performs the above-described deletion process and registration process. It can be carried out.
  • the registration unit may be configured to set the registration expiration date after a predetermined time from the generation of the registration information.
  • the device registration apparatus can easily set the registration expiration date of each device.
  • the registration means determines whether the registration is valid according to the registration status when the registration information is generated. You may comprise so that a time limit may be set.
  • the device registration apparatus can flexibly set the registration expiration date according to the registration status at the time of registration.
  • the registration unit may be configured to set the registration expiration date according to the registration status, which is the number of devices already registered, when generating the registration information.
  • the device registration device when newly registering an unregistered device in AD, if four devices are already registered in AD, the device registration device can register the unregistered device.
  • the registration expiration date considering the number of devices, such as setting the registration expiration date of the unregistered device to 2 months Can be set.
  • the device registration apparatus further includes a deletion reservation unit that sets a deletion reservation in registration information of a device that satisfies a predetermined condition, and the selection unit is configured to set the deletion reservation. It may be configured to exclude the registration information from the selection target.
  • the device registration device can be used when there are devices that are inappropriate to be deleted from AD. In this case, it is possible to prevent deletion from the device power AD by setting a deletion reservation in the registration information of the device.
  • the deletion reservation unit stores a deletion date corresponding to the registration information for which the deletion reservation is set, and the selection unit compares the time read from the clock unit with the deletion date. However, when the time exceeds the deletion date, the registration information may be selected.
  • the device registration device prevents deletion from AD by setting a deletion reservation, and also deletes it.
  • the device that was prevented from being deleted from AD can be deleted from AD at the appropriate time.
  • the deletion reservation means may be configured to determine whether or not to set a deletion reservation according to an attribute of the device as the predetermined condition.
  • the device registration apparatus can determine whether or not to set a deletion reservation according to the attributes of devices such as online devices and offline devices.
  • the content storage means stores one or more contents, a content ID, and a content expiration date in association with each other
  • the deletion reservation means is the content accepted by the accepting means as the predetermined condition. It may be configured to determine whether or not to set a deletion reservation according to the content expiration date corresponding to the ID.
  • the device registration apparatus further includes authentication means for authenticating whether or not the device is a valid device, and the registration means uses the authentication means to determine that the device is a valid device. If determined, the registration information may be generated and written to the member storage means.
  • the authentication means stores a list describing information indicating the invalidated device, and determines whether the device is a legitimate device based on the list and the registration request. You can configure it.
  • the device registration apparatus further includes a reservation list, and reservation information indicating an unregistered device is described in the reservation list.
  • the unregistered device is A registration reservation means for registering with the member management means, and the selection means instructs the registration reservation means for registration reservation when the one device that has exceeded the registration valid period cannot be selected, and the registration reservation The means may be configured to receive a reservation reservation instruction from the selection means, generate reservation information indicating the unregistered device, and write it in the reservation list.
  • the device registration apparatus stores, in the reservation list, devices that have not been registered even though a registration request has been received, as devices that are waiting for registration. This allows devices to be registered with AD in the order in which registration requests are received.
  • the registration reservation means periodically compares the time read from the clock means with the registration expiration date included in the registration information that has already been registered, and there is registration information that has exceeded the registration expiration date.
  • a determination unit that determines whether or not the registration expiration date has been exceeded by the determination unit, and a registration information corresponding to an unregistered device indicated by the reservation information.
  • the registration unit may be configured to be registered in the member management unit, and the discard unit may be configured to discard the registered reservation information of the device from the reservation list.
  • the device registration device detects a device that is waiting for registration when the device whose registration expiration date has expired is deleted from AD.
  • AD By registering with AD, devices can be registered with AD in the order in which registration requests are received.
  • the selection means periodically selects the registration information whose registration expiration date has been exceeded by comparing the time read from the clock means with the registration expiration date. You may comprise.
  • the device registration device regularly checks the time and the registration expiration date, thereby constantly preventing the registration information that has exceeded the expiration date from being registered in the registration list. Can respond quickly to registration requests received from new devices.
  • the accepting unit accepts a deletion completion notification indicating that the member withdrawal process in the device has been completed from the device corresponding to the registration information whose registration expiration date has passed, and the deleting unit accepts the acceptance
  • the registration information may be deleted.
  • the device registration apparatus confirms the deletion process on the device side in the deletion process, so that it is possible to prevent fraud by the device.
  • the device registration device further stores the limited number and the registered number indicating the number of registered devices, and compares the limited number with the registered number to determine the limited number. It may be configured to have a unit control unit that controls devices to be registered as members within the range.
  • the device registration apparatus can control to always register a device within the range of the limited number by storing the limited number and the registered number.
  • the number control means decrements the registered number, and the registration means registers 1 in the member storage means.
  • the registered number may be incremented.
  • the device registration apparatus can be controlled to always register a device within the range of the limited number by incrementing and decrementing the stored number of registered devices.
  • the member storage means stores the registration information including a deletion prohibition period
  • the selection means further compares the time read from the clock means with the deletion prohibition period, and exceeds the deletion prohibition period.
  • the registration information including the registration expiration date and the deletion prohibition period that has been exceeded may be selected.
  • FIG. 1 is a diagram showing a system configuration of a device registration system 1.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining an AD formed by the device registration system 1.
  • FIG. 3 is a functional block diagram functionally showing the configurations of the server device 10 and the PC 20.
  • FIG. 4 is a diagram showing a data structure of a registration list 300.
  • FIG. 5 is a diagram showing a data structure of a registration list 350.
  • FIG. 6 is a diagram showing a data structure of a registration reservation list 400.
  • FIG. 7 is a flowchart showing the overall operation of the device registration system 1.
  • FIG. 8 Flowchart showing the operation of the registration process and content distribution process of the device registration system 1.
  • FIG. 9 This is a flow chart showing the operation of the registration process and content distribution process of the device registration system 1, which continues from Fig. 8.
  • FIG. 10 This is a flow chart showing the operation of authentication and session key sharing processing of device registration system 1, which continues from Fig. 11.
  • FIG. 11 Flowchart showing the operation of authentication and session key sharing processing of device registration system 1, continued from Fig. 10.
  • FIG. 12 is a flowchart showing the operation of the registration reservation unit 106.
  • FIG. 13 is a flowchart showing an operation of deletion processing of the device registration system 1.
  • FIG. 14 is a functional block diagram functionally showing the configurations of a server device 10a and a PC 20a included in the device registration system 2 according to the second embodiment.
  • FIG. 15 is a diagram showing a data structure of a registration list 410.
  • FIG. 16 is a diagram showing a data structure of a deletion reservation list 450.
  • FIG. 17 is a flowchart showing the overall operation of the device registration system 2.
  • FIG. 18 is a flowchart showing operations of registration processing and content distribution processing of the device registration system 2 and is continued from FIG.
  • FIG. 19 is a flowchart showing operations of registration processing and content distribution processing of the device registration system 2 and continues from FIG.
  • FIG. 20 is a flowchart showing the operation of the deletion process 1 of the device registration system 2.
  • FIG. 21 is a flowchart showing the operation of the deletion process 2 of the device registration system 2.
  • FIG. 22 is a flowchart showing an operation of processing performed by the deletion reservation unit 106a.
  • FIG. 23 is a flowchart showing an operation of processing performed by the deletion reservation unit 106a.
  • the device registration system 1 is a system in which an AD is formed by registering a plurality of clients in a server device in a user's home, and contents can be freely used in the AD.
  • “use” means copying the content to the storage area of the own device and playing the copied content on the own device.
  • the device registration system 1 includes a server device 10, a PC (Personal Computer) 20, a PC 21, an HD (Hard Disc) recorder 22, a PDA (Personal Digital Assistant) 23, and a portable player 24.
  • a server device 10 a PC (Personal Computer) 20, a PC 21, an HD (Hard Disc) recorder 22, a PDA (Personal Digital Assistant) 23, and a portable player 24.
  • Each device can be connected to each other via the network 30.
  • the PC 20, PC 21, HD recorder 22, PDA 23, and portable player 24 may be simply referred to as “client”.
  • the server and client are originally the names of functions. For example, both a server function and a client function are provided in one device.
  • a device having a server function for providing content is a server device (this server device has another AD client function).
  • a client device that has a client function that uses the content of the server device (note that this client has a server function of another AD, and may be a client function of another AD). It shall be referred to as "
  • the client in the present invention may be an online device or an offline device.
  • Online devices are devices that are always connected to the network 30 in the user's home.
  • PC 21 and HD recorder 22 correspond to online devices.
  • offline devices do not need to be always connected to the network 30 and can be carried outdoors.
  • the PC 20, the PDA 23, and the portable player 24 correspond to offline devices.
  • the AD formed by the device registration system 1 will be described.
  • the limit number of ADs formed by the server device 10 is “5”. It is assumed that the limit number of AD is predetermined.
  • the range surrounded by the solid line in FIG. 2 is AD, and the PC 21, HD recorder 22, PDA 23, and portable player 24 are already registered in the server device 10.
  • the client registered in the server device 10 can use the content held by the server device 10.
  • the server device 10 includes an authentication unit 101, a registration list management unit 102, a number control unit 103, a clock 104, an expiration date management unit 105, a registration reservation unit 106, a content storage unit 107, and content distribution. Part 108 and an input / output part 109.
  • the server device 10 includes a microprocessor, ROM, RAM, a hard disk unit, and the like. Microprocessor power By executing the computer program, the server device 10 realizes registration processing, deletion processing, content distribution processing, and the like.
  • the authentication unit 101 has a storage area therein, and a public key certificate Cert — 010, a revocation list (Certificate Revocation List: CRL), and a secret key SK — 0010 are stored in the storage area.
  • Cert_0010 and CRL are data acquired in advance by the server device 10 from the certificate authority (CA).
  • Cert_0010 is the device ID (ID_0010) of the server device 10 and the public key of the server device 10.
  • PK_0010 is a public key corresponding to the private key S ⁇ _0010.
  • the signature data (Sig_0010CA) is a digital signature by the certificate authority (CA) for the device ID (ID 0010) and public key (PK 0010).
  • the CRL is a list in which information indicating public key certificates that have become invalid due to the disclosure of the private key is recorded.
  • the secret key SK_0010 is key data unique to the server device 10 and is stored in a secure area in the authentication unit 101.
  • the authentication unit 101 Upon receiving the content request and the deletion request from the client via the input / output unit 109, the authentication unit 101 performs an authentication process and a session key sharing process with the client that is the transmission source of the content request and the deletion request. Do. Details of the authentication process and session key sharing process will be described later.
  • the content request is information transmitted from the client registered in AD and the unregistered client to the server device 10 and requesting the provision of the content, in order to specify the content.
  • Content ID is information transmitted from the client registered in AD and the unregistered client to the server device 10 and requesting the provision of the content, in order to specify the content.
  • Content ID is information transmitted from the client registered in AD and the unregistered client to the server device 10 and requesting the provision of the content, in order to specify the content.
  • Content ID is information transmitted from the client registered in AD and the unregistered client to the server device 10 and requesting the provision of the content, in order to specify the content.
  • Content ID is information transmitted from the client registered in AD and the unregistered client to the server device 10 and requesting the provision of the content, in order to specify the content.
  • Content ID is information transmitted from the client registered in AD and the unregistered client to the server device 10 and requesting the provision of the content, in order to specify the content.
  • Content ID is information transmitted from the
  • the CRL is not essential in the present invention.
  • the authentication unit 101 may authenticate the client without using the CRL.
  • the registration list management unit 102 stores a registration list in which AD members are registered.
  • FIG. 4 is a diagram showing a data structure of a registration list 300 that is a specific example of the registration list. As shown in the figure, the registration list includes 300 registrations, registrations, and green foods 301, 302, 303, and 304. Each registration information includes a device ID, a valid period, and a deletion prohibition period. Since the AD limit is five, one more client can be registered in the registration list 300.
  • the device ID is a numerical value or symbol that uniquely identifies each client.
  • the device IDs of the PC 21, HD recorder 22, PDA 23, and portable player 24 are ID-0021, ID_0022, ID_0023, and ID-0024, respectively.
  • the expiration date indicates the end of the period in which each client is a member of AD.
  • the expiration date of PC21 is September 10, 2005
  • the expiration date of HD Recorder 22 is July 25, 2005
  • the expiration date of PDA23 is the expiration date, 2005 10 1 month
  • Portable Player 24 will expire on March 31, 2005.
  • the registration information is added to the list.
  • Each client is a member of AD from the time of recording until the expiration date, and can acquire content from the server device 10.
  • the expiration date setting method is determined in advance by the system. Specifically, the date after a certain time (for example, one month) from the AD registration date of each client. Is given by the server device 10.
  • the deletion prohibition period indicates the end of the period during which each client is prohibited from being completely deleted from AD. More specifically, the number of registered units managed by the unit control unit 103 is decremented. Indicates the end of the ban period. According to Figure 3, the PC21 deletion prohibition period is December 10, 2005, the HD Recorder 22 prohibition prohibition period is July 25, 2005, and the PDA23 deletion prohibition period is 2005. On August 1st, the deletion prohibition period for portable player 24 is March 31, 2005.
  • deletion prohibition period is set independently of the expiration date.
  • the server device 10 can delete devices that have not exceeded the registration prohibition period from AD even though the registration expiration date has been exceeded. Therefore, during the deletion prohibition period, in this system that restricts the unlimited use of content by setting a limited number of units, it is possible to sufficiently control by limiting the number of devices by repeating device deletion and device registration in a short period of time. It is possible to prevent the failure.
  • the method for setting the date of the deletion prohibition period may be determined in advance by the system, or determined by the standard of the provider side that provides the server device 10 with content. It may be determined depending on the service fee paid by the user.
  • the registration list management unit 102 generates registration information, writes the generated registration information in the registration list, and deletes the registration information from the registration list in response to an instruction from the expiration date management unit 105. Update the registration list.
  • the registration list management unit 102 receives the instruction from the expiration date management unit 105 and sets the expiration date of the client to the date when the deletion request is made for the client that received the deletion request before the expiration date. rewrite.
  • the registration list management unit 102 registers the information shown in FIG. In the state where the record list 300 is recorded in consideration, and the deletion request is received from PC21 (ID 1 0021) force on August 1, 2005, the registration list management unit 102 registers the registration information 301. The expiry date included in is rewritten from September 10, 2005 to August 1, 2005.
  • the number control unit 103 stores the limit number of AD in advance in advance. In the present embodiment, since the limit number of AD is five, the number control unit 103 stores “5” as the limit number of AD. It is assumed that the limit number is stored in a secure area that cannot be rewritten from the outside.
  • the number control unit 103 manages the number of registered clients, which is the number of clients registered in the AD, and increments and decrements the registered number within the range of the limit number.
  • the relationship between the registered number managed by the number control unit 103 and the deletion prohibition period will be described in detail using the registration list 300.
  • the contents of the server device 10 can no longer be used after PC21i, September 10, 2005.
  • the number control unit 103 cannot decrement the registered number until after December 10, 2005, which is the prohibition period for deletion.
  • the server device 10 accepts a deletion request before September 21, 2005, the PC 21 power unit, the number control unit 103 must decrement the registered number until December 10, 2005. I ca n’t.
  • Both the expiration date and the deletion prohibition period of the registration information 302 are July 25, 2005. Therefore, the HD recorder 22 cannot use the contents of the server device 10 after July 25, 2005, and the number control unit 103 decrements the registered number after July 25, 2005. To do. If the server device 10 receives a deletion request from the HD recorder 22 before July 25, 2005, the unit control unit 103 decrements the registered number until July 25, 2005. I can't do it.
  • the PDA 23 cannot use the contents of the server device 10 after October 1, 2005. At this time, since the deletion prohibition period (August 1, 2005) has already passed, the unit control unit 103 can decrement the registered number. In addition, the server device 10 is a PDA23 force before August 1, 2005 When the deletion request is accepted, the unit control unit 103 cannot decrement the registered number until August 1, 2005.
  • the validity period and the deletion prohibition period of registration information 304 are both March 31, 2005.
  • the portable player 24 cannot use the contents of the server device 10 after March 31, 2005, and the number control unit 103 decrements the registered number after March 31, 2005. If the server device 10 receives a deletion request from the portable player 24 before March 31, 2005, the unit control unit 103 sets the number of registered units until March 31, 2005. Cannot decrement.
  • the unit control unit 103 has a configuration for storing the limited number and the registered number, this configuration is not essential.
  • the unit control unit 103 has a remaining number (the number of units remaining). It is also possible to memorize whether the device can be registered.
  • the clock 104 measures time. More specifically, the clock 104 measures the current date and time. Here, it is assumed that the time measured by the clock 104 is securely managed so that it cannot be rewritten from outside or illegally stopped.
  • the clock 104 is not limited to a configuration that measures the current date and time (absolute time), and may be a timer that measures time based on a certain initial value, or counts one at a predetermined time. Even a counter.
  • the time measured by the clock 104 should be information that can be used to determine whether the expiration date and the deletion prohibition period included in the registration information have been exceeded.
  • the accuracy any accuracy such as days, hours, minutes, etc. may be used as long as it can be used to determine whether the expiration date and the deletion prohibition period have been exceeded.
  • the server apparatus 10 receives a content request from an unregistered client, and the registration list stored in the registration list management unit 102 is a registration list 350 shown in FIG.
  • the expiration date included in each registration information is compared with the current date and time measured by the clock 104. Determine if it exists. [0052] For example, if the current date and time acquired by the expiration date management unit 105 from the clock 104 is June 1, 2005, the expiration date of the registration information 354 is May 30, 2005. In addition, it can be determined that the portable player 24 (ID_0024) has expired.
  • the expiration date management unit 105 determines the expiration date and deletion prohibition period included in the registration information of the client, the current date and time, and the like. To determine whether or not to decrement the registered number managed by the number control unit 103. Further, the expiration date management unit 105 outputs an instruction to rewrite the expiration date of the client to the current date read from the clock 104 to the registration list management unit 102.
  • the registration reservation unit 106 designates the client as “a client waiting for registration”. ”, Create registration reservation information and register it in the registration reservation list.
  • FIG. 6 shows the data structure of the registration reservation list 400, which is an example of the registration reservation list.
  • the server device When a content request is received from the PC 20 on May 5, 2005, the registration reservation unit 106 receives the device ID (ID_0020) of the PC 20 and the date when the content request is received (hereinafter referred to as the registration reservation date) (2005 Registration reservation information 401 consisting of 5/5 / year) is registered and registered in the registration reservation list.
  • ID_0020 the device ID of the PC 20
  • the registration reservation date the date when the content request is received
  • the registration reservation unit 106 receives the device ID of the client.
  • Registration reservation information 402 including (ID_0124) and a registration reservation date (June 6, 2005) is generated and registered in the registration reservation list.
  • the registration reservation unit 106 monitors the registration reservation list, the registration list, and the number of registered units. When a registered client is deleted from AD, the registration reservation unit 106 deletes the client registered in the registration reservation list. Register with AD. Multiple clients are registered in the registered reservation list. In the case of recording, it is assumed that registration is performed in order from the client, in advance of the registration reservation date.
  • the content storage unit 107 is composed of a hard disk unit or the like, and stores content therein.
  • the content may be obtained from an external content server or may be read from a portable medium such as an optical disk.
  • the content storage unit 107 stores the content in association with the content ID.
  • the content ID is identification information for uniquely identifying the content.
  • the content storage unit 107 receives the content ID from the content distribution unit 108, the content storage unit 107 reads the content identified by the received content ID and passes it to the content distribution unit 108.
  • the content distribution unit 108 passes the content ID to the content storage unit 107 and receives the corresponding content.
  • the content distribution unit 108 uses the session key shared with the client in the authentication unit 101 as an encryption key, and encrypts the content to generate encrypted content.
  • the content distribution unit 108 transmits the generated key content to the client via the network 30.
  • the input / output unit 109 is a network connection unit, and communicates with each client via the network 30.
  • the PC 20 includes an authentication unit 201, a device ID storage unit 202, a request generation unit 203, an input unit 204, a display unit 205, a storage unit 206, and an input / output unit 207.
  • the PC 20 is a computer system including a microprocessor, ROM, RAM, a hard disk unit, a network connection unit, a display, a keyboard, a mouse, and the like.
  • the authentication unit 201 has a storage area therein, and the public key certificate Cert_0020, CRL and the private key SK 0020 force S are stored in the storage area.
  • Cert 0020 and CRL are: Data acquired in advance by the PC 20 from the certificate authority (CA).
  • Cert_0020 includes a device ID (ID-0020) of the PC 20, a public key (PK-0020) of the PC 20, and signature data (Sig_0020CA).
  • PK_0020 is a public key corresponding to the secret key SK_0020.
  • the signature data (Sig_0020CA) is a digital signature by the certificate authority (CA) for the device ID (ID_0020) and the public key (PK_0020).
  • the CRL is a list in which information indicating public key certificates that have become invalid due to disclosure of the private key is recorded.
  • the secret key SK_0020 is key data unique to the PC 20 and is stored in a secure area in the authentication unit 201.
  • the authentication unit 201 After transmitting the content request and the deletion request to the server device 10, the authentication unit 201 performs authentication processing and session key sharing processing with the server device 10.
  • the CRL is not essential in the present invention.
  • the authentication unit 201 may be configured to authenticate the server device 10 without using the CRL.
  • the device ID storage unit 202 stores a device ID (ID-0 020) that is information for uniquely identifying the PC 20.
  • request generation unit 203 When request selection unit 203 accepts content selection via input unit 204, request generation unit 203 generates a content request.
  • request withdrawal unit 203 accepts withdrawal from AD via input unit 204
  • request creation unit 203 generates a deletion request, and generates a deletion completion notification in the deletion process with server device 10.
  • the deletion request is a request for withdrawal from AD from the client to the server apparatus 10.
  • the input unit 204 includes a keyboard, a mouse, and the like, and receives an input when the user operates the keyboard and the mouse.
  • the input unit 204 selects one content by clicking the mouse while the content list that is a list of contents held by the server device 10 is displayed on the display unit 205. Then, the content ID corresponding to the selected content is passed to the request generation unit 203.
  • the display unit 205 includes a display, and displays a content list, content, and the like on the display.
  • the storage unit 206 stores a content list that is a list of contents held by the server device 10. As an example, it is assumed that the content list is transmitted from the server device 10 to the PC 20 in advance using the UPnP protocol. In addition, the storage unit 206 stores the content received from the server device 10.
  • the input / output unit 207 is a network connection unit, and communicates with the server device 10 via the network 30.
  • the power described for the configuration of the PC 20 as an example of the client is different from the device ID and public key certificate stored in other clients, but the functional configuration of the device has been described above. It is the same as PC20.
  • FIG. 7 is a flowchart showing the overall operation of the device registration system 1.
  • the device registration system 1 does not generate a content request at the client (NO in step S101), and if no deletion request occurs (NO in step S104), performs processing. Return to step S101 without performing.
  • step S101 When a content request occurs in the client (YES in step S101), the device registration system 1 performs client registration processing by the server device 10 and content distribution processing to the client (step S102). The client reproduces the content acquired from the server device 10 (step S103). Thereafter, the process proceeds to step S104.
  • step S104 When a deletion request is generated in the client (YES in step S104), the device registration system 1 performs a client deletion process by the server device 10 (step S105). After that, the process returns to step S101 and continues processing.
  • the input unit 204 of the PC 20 receives an input for selecting content from the user (step S201).
  • the request generation unit 203 of the PC 20 generates a content request including the content ID of the selected content and the device ID (ID-0020) stored in the device ID storage unit 202 (step S202).
  • the input / output unit 207 transmits the content request generated by the request generation unit 203 to the server device 10 via the network 30, and the input / output unit 109 of the server device 10 receives the content request (step S203).
  • authentication processing and session key sharing processing are performed between the authentication unit 101 of the server device 10 and the authentication unit 201 of the PC 20 (step S204).
  • the server device 10 determines whether or not the registration information corresponding to the PC 20 has already been registered in the registration list and is within the expiration date (step S205).
  • step S205 If the registration information corresponding to the PC 20 has been registered in the registration list and is within the expiration date (YES in step S205), the server device 10 proceeds to step S227 and continues the process. If the registration information corresponding to PC 20 is not registered, or if it has been registered but has expired (NO in step S205), the unit control unit 103 determines whether the registered number and the limit number It is determined whether or not they are equal (step S206).
  • step S206 If the registered number and the limit number are not equal (NO in step S206), specifically, if the registered number is less than the limit number, the server device 10 proceeds to step S225 and continues the process.
  • the expiration date management unit 105 reads the registration list from the registration list management unit 102 and acquires the current date and time from the clock 104. The expiration date management unit 105 compares the expiration date with the current date and time for each of the five pieces of registration information included in the registration list, and checks whether there is registration information that has expired (step S207). ).
  • step S208 registration reservation unit 106 of server device 10 proceeds to step S210 and continues the process. If there is an expired client (YES in step S208), the expiration date management unit 105 reads the deletion prohibition period from the registration information of the client that has expired, and whether or not the current period is the deletion prohibition period. (Step S209).
  • the registration reservation unit 106 of the server device 10 If the current time is the deletion prohibition period (YES in step S209), the registration reservation unit 106 of the server device 10 generates reservation information (step S210), and adds the generated reservation information to the registration reservation list. .
  • the registration list management unit 102 deletes the registration information of the client that has expired from the list (step S221).
  • the number control unit 103 decrements the registered number (step S222), and determines whether or not the registered number is equal to the limited number (step S223).
  • the number control unit 103 transmits an error notification to the PC 20 via the input / output unit 109 and the network 30 (step S224). If the registered number is not equal to the limit number (NO in step S223), specifically, if the registered number is less than the limit number, the number control unit 103 increments the registered number. (Step S225).
  • registration list management unit 102 generates registration information of PC 20, adds it to the registration list, and registers it (step S226).
  • the content distribution unit 108 includes the content request received in step S203.
  • the content corresponding to the content ID to be read is read from the content storage unit 107 (step S227).
  • the content distribution unit 108 receives the session key shared with the PC 20 from the authentication unit 101 in step S204, uses the session key as a signature key, and generates a signature key content by signing the content. (Step S228).
  • the content distribution unit 108 transmits the encrypted content to the PC 20 via the input / output unit 109 and the network 30, and the PC 20 receives the encrypted content (step S229).
  • the storage unit 206 of the PC 20 receives the session key from the authentication unit 201, uses the session key as a decryption key, decrypts the encrypted content (step S230), and displays the decrypted content on the display unit 205 ( Step S231).
  • FIG. 10 and 11 are flowcharts showing the operations of the authentication process and the session key sharing process between the server apparatus 10 and the client.
  • the operation shown here is the details of step S204 in FIG. 8 and step S404 in FIG.
  • Gen () be a key generation function and Y be a system-specific parameter.
  • the authentication unit 201 of the PC 20 reads the public key certificate Cert_L from the internal storage area (step S501).
  • L 0020.
  • the input / output unit 207 of the PC 20 transmits Cert_0020 to the server device 10 via the network 30, and the input / output unit 109 of the server device 10 receives Cert_0020 (step S502).
  • the server device 10 performs signature verification by applying a signature verification algorithm to the signature data Sig_0020CA included in the public key certificate Cert_0020 using the CA public key PK_CA (step S503). It is assumed that the server device 10 already knows the CA public key PK_CA. If the verification result is unsuccessful (NO in step S504), the server device 10 ends the process. If the verification result is successful (YES in step S504), the server device 10 is authenticated. Unit 101 reads the CRL from the internal storage area (step S505), and determines whether or not ID_0020 included in the public key certificate Cert_0020 is registered in the CRL.
  • the server apparatus 10 ends the process.
  • the authentication unit 101 of the server device 10 reads the public key certificate Cert_0010 from the internal storage area (step S507).
  • the input / output unit 109 transmits the public key certificate Cert_0010 to the PC 20 via the network 30, and the input / output unit 207 of the PC 20 receives Cert-0010 (step S508).
  • the authentication unit 201 of the PC 20 uses the CA's public key PK-CA to sign the signature verification algorithm for the signature data Sig-0010CA included in Cert-L. To verify the signature (step S509). Note that the PC 20 and each client already know the CA's public key PK-CA. If the verification result is unsuccessful (NO in step S510), PC 20 ends the process. If the verification result is successful (YES in step S510), the authentication unit 201 reads the CRL from the internal storage area (step S511), and the ID-0010 included in the public key certificate Cert-0010 is registered in the CRL. Judge whether or not.
  • step S512 When it is determined that ID—0010 is registered in the CRL (YES in step S512), the PC 20 ends the process. If it is determined that ID_0010 is not registered in the CRL (NO in step S512), the PC 20 continues processing.
  • the authentication unit 101 of the server device 10 generates a random number Cha_B (step S513).
  • the input / output unit 109 transmits the random number Cha_B to the PC 20 via the network 30, and the input / output unit 207 of the PC 20 receives the random number Cha_B (step S514).
  • the authentication unit 201 of the PC 20 reads the secret key SK_0020 and applies the signature generation algorithm using the read secret key SK_020 and the random number Cha_B received earlier to generate the signature data Sig_a (step S515). .
  • the input / output unit 207 transmits the signature data Sig_a to the server device 10 via the network 30, and the input / output unit 109 of the server device 10 receives the signature data Sig-a (step S516).
  • the authentication unit 101 of the server device 10 Upon receiving the signature data Sig_a, the authentication unit 101 of the server device 10 performs signature verification by applying a signature verification algorithm to the signature data Sig_a using the public key PK_0020 of the PC 20 received in Cert_0020 in step S502. (Step S517). If the verification result is failure (NO in step S518), the server device 10 ends the process. If the verification result is successful (YES in step S518), the server apparatus 10 continues processing.
  • the authentication unit 201 of the PC 20 generates a random number Cha_A following the processing of step S515 (step S519).
  • the input / output unit 207 transmits the random number Cha_A to the server device 10 via the network 30, and the input / output unit 109 of the server device 10 receives the random number Cha-A (step S520).
  • the authentication unit 101 of the server apparatus 10 generates signature data Sig_b by applying the signature key algorithm to the received random number Cha-A using the secret key SK_0010 held therein (step S521).
  • the input / output unit 109 transmits the generated signature data Sig-b to the PC 20 via the network 30, and the input / output unit 207 of the PC 20 receives the signature data Sig-b (step S522).
  • the input / output unit 109 transmits the generated Key_B to the PC 20 via the network 30, and the input / output unit 207 of the PC 20 receives Key_B (step S530).
  • FIG. 12 is a flowchart showing the operation of the registration reservation unit 106. Note that the operations shown here are performed independently of other operations.
  • the registration reservation unit 106 determines whether reservation information is written in the registration reservation list (step S303).
  • step S303 If reservation information is not written in the registration reservation list (NO in step S303), that is, if there is no client waiting for registration, the registration reservation unit 106 continues the process of step S303.
  • the registration reservation unit 106 When reservation information is written in the registration reservation list (YES in step S303), that is, when there is a client waiting for registration, the registration reservation unit 106 acquires the registration list from the registration list management unit 102, and The current date and time is acquired from 104 (step S304). The registration reservation unit 106 compares the expiration date of each registration information with the current date and time to determine whether there is an expired client (step S305). If no expired client exists (NO in step S305), registration reservation unit 106 returns to step S304 and continues the processing.
  • step S3 06 looks at the registration information and determines whether or not the current time is the deletion prohibition period (step S3 06). If the current time is the deletion prohibition period (YES in step S306), the registration reservation unit 106 returns to step S304 and continues the processing. If the current time is not the deletion prohibition period (NO in step S3 06), the registration reservation unit 106 deletes the registration information of the client that has expired from the registration list (step S307). Thereafter, the number control unit 103 decrements the registered number. (Step S308), and it is determined whether the registered number is equal to the limited number (step S309).
  • server apparatus 10 When the registered number is equal to the limited number (YES in step S309), server apparatus 10 returns to step S304 and continues the processing. If the registered number and the limited number are not equal (NO in step S309), specifically, if the registered number is less than the limited number, the number control unit 103 increments the registered number. (Step S310).
  • the registration list management unit 102 instructs the registration list management unit 102 to generate registration information corresponding to the client identified by the device ID included in the reservation information (step S 31).
  • the registration reservation unit 106 discards the reservation information corresponding to the client instructed to generate registration information in step S311 (step S312), and then returns to step S303 and continues the processing.
  • step S309 an error notification may be sent to the client that is making a registration reservation without returning to step S303.
  • the registration reservation unit 106 performs the registration process from the reservation information with the earlier registration reservation date.
  • FIG. 13 is a flowchart showing the operation of the client deletion process in the device registration system 1. The operations shown here are the details of step S104 and step S105 in FIG.
  • the input unit 204 of the PC 20 receives an input from the user to leave AD (step S401).
  • the request generation unit 203 reads the device ID (ID_0020) stored in the device ID storage unit 202, and generates a deletion request including ID_0020 (step S4).
  • the input / output unit 207 transmits a deletion request to the server device 10 via the network 30, and the input / output unit 109 of the server device 10 receives the deletion request (step S403). Thereafter, the authentication unit 101 of the server device 10 and the authentication unit 201 of the PC 20 perform authentication processing and session key sharing processing (step S404).
  • the detailed thread field in step S404 is the same as the operation shown in the flowcharts of FIGS.
  • the expiration date management unit 105 of the server device 10 determines whether or not the registration information of the PC 20 has been registered in the registration list management unit 102 and is currently within the expiration date of the PC 20 (step S405). If the registration information of PC 20 is not registered in registration list management unit 102, or if it has been registered but has already expired (NO in step S405), server device 10 terminates the deletion process. .
  • expiration date management unit 105 determines that the current deletion prohibition period of PC20. It is determined whether it is within (step S406). If it is within the deletion prohibition period (YES in step S406), the expiration date management unit 105 instructs the registration list management unit 102 to rewrite the expiration date included in the registration information of the PC 20 to the current date. The registration list management unit 102 rewrites the expiration date (step S414).
  • the expiration date management unit 105 If the current period is not the PC20 deletion prohibition period (NO in step S406), the expiration date management unit 105 generates a deletion enable notification indicating that withdrawal from AD is possible to PC20 (step S406). S407).
  • the input / output unit 109 transmits a deletion possible notification to the PC 20 via the network 30, and the input / output unit 207 of the PC 20 receives the deletion possible notification (step S408).
  • the PC 20 Upon receiving the deletion enable notification, the PC 20 performs a deletion process such as deleting the content or content list stored in the storage unit 206 (step S409).
  • the request generation unit 203 of the PC 20 When the deletion process is completed, the request generation unit 203 of the PC 20 generates a deletion completion notification (step S410).
  • the input / output unit 207 transmits a deletion completion notification to the server device 10 via the network 30, and the input / output unit 109 of the server device 10 receives the deletion completion notification (step S411).
  • the registration list management unit 102 deletes the registration information of the PC 20 from the registration list (step S412), and the number control unit 103 decrements the registered number (step S413).
  • step S405 if the expiration date has already expired (NO in step S406), the server device 10 may operate to notify the PC 20 to that effect.
  • a device registration system 2 As a second embodiment according to the present invention, a device registration system 2 will be described. As with the device registration system 1 disclosed in the first embodiment, the device registration system 2 forms an AD as shown in FIG. 2, and within the scope of the AD, the client uses content held by the server device. can do.
  • FIG. 14 is a configuration diagram showing the configuration of the device registration system 2.
  • server device 1 Oa and the PC 20a are illustrated, and clients other than the PC 20a are not illustrated.
  • the limit number of the device registration system 2 is actually five.
  • server device 10a and PC 20a are connected via a network.
  • the server device 10a includes an authentication unit 101a, a registration list management unit 102a, a number control unit 103a, a clock 104a, an expiration date management unit 105a, a deletion reservation unit 106a, a content storage unit 107a, and a content distribution unit. 108a and an input / output unit 109a.
  • the server device 10a includes a deletion reservation unit 106a instead of the registration reservation unit 106 of the server device 10.
  • Authentication unit 101a, clock 104a, expiration date management unit 105a, content distribution unit 108a, and input / output unit 109a are the same as authentication unit 101, clock 104, expiration date management unit 105, content distribution unit 108, and input / output unit 109. The description thereof is omitted here.
  • the registration list management unit 102a stores a registration list in which AD members are registered.
  • FIG. 15 is a diagram showing a data structure of a registration list 410 which is a specific example of the registration list. As shown in the figure, the registration list includes 410 liters, registration 411, 412, 413, 414, and 415. Unlike the registration information in the first embodiment, each registration information in the registration list 410 includes a device ID, a validity period, and a deletion reservation flag.
  • the device ID and the expiration date are the same as in the first embodiment.
  • the deletion reservation flag is information indicating whether or not a deletion reservation is set for each registered client. When the deletion reservation flag is 1, it indicates that the corresponding client is set for deletion reservation. When the deletion reservation flag is 0, it indicates that the corresponding client is not set for deletion.
  • the deletion reservation When the deletion reservation is set, the registration information is not deleted from the registration list, and the number of registered units is not decremented, but the client with the deletion reservation may use the content held by the server device 10a. Can not.
  • the deletion reservation is set and the current date and time have passed the deletion date registered in the deletion reservation unit 106a, the registration is deleted and the registered number is decremented.
  • the deletion reservation is set for the three clients having the device ID—0021a, ID—0023a, and ID—0020a.
  • the device having ID-0020a is PC20a.
  • the registration list management unit 102a Similar to the registration list management unit 102, the registration list management unit 102a generates registration information, writes the generated registration information to the registration list, and deletes the registration information from the registration list, thereby creating the registration list. Update.
  • the unit control unit 103a manages the limit number and the registered number, and the registration list management unit 102a deletes and adds registration information from the registration list. Decrement and increment the registered number within the range not exceeding the limit.
  • the number control unit 103a decrements the registered number in response to an instruction from the deletion reservation unit 106a.
  • the deletion reservation unit 106a has a deletion reservation function for setting a deletion reservation when it is desired to delete a client from AD for the convenience of the server device 10a before the expiration date of the client.
  • the offline device must be You can disconnect from the network and take it outside your home. Therefore, in order to enable the use of content while keeping the AD concept in the state of taking off-line devices, a content usage time limit is set for the content.
  • the offline device does not need access to the server device 10a within the content usage period, and can use the content copied to the own device. Content copied to offline devices shall be deleted when the content usage period expires.
  • the server device 10a deletes a client that is an offline device taken out of the home from the AD before the expiration date of the client, the server device 10a is registered from the registration list on the server device 10a side. If only the information is deleted, another new client may be registered in AD instead of the client.
  • the deletion reservation set by the deletion reservation unit 106a is a means for preventing such a situation.
  • the deletion reservation unit 106a When the deletion reservation unit 106a accepts a content request from a client which is an offline device and permits the use of the content, the deletion reservation unit 106a internally stores the device ID indicating the client and the expiration date of the content.
  • the device ID stored here The device ID stored here
  • the deletion reservation unit 106a checks the expiration date of the content held by the client. The deletion reservation unit 106a generates deletion reservation information and writes the generated deletion reservation information in the deletion reservation list when the current time is before the content usage time limit. Further, the deletion reservation unit 106a instructs the registration list management unit 102a to set the deletion reservation flag included in the registration information of the client to 1.
  • FIG. 16 is a diagram showing a data configuration of the deletion reservation list 450, which is an example of the deletion reservation list.
  • the deletion reservation list 450 includes deletion reservation information 451, 452, and 4. 53, each deletion reservation information consists of device ID, deletion date and power.
  • the deletion date is the expiration date for the content described above.
  • the client whose device ID is ID_0020a holds content that can be used until June 15, 2005.
  • the client having the device ID power lD_0021a holds the content that can be used until September 1, 2005.
  • the client having the device ID power lD_0023a holds the content that can be used until October 1, 2005.
  • the deletion reservation unit 106a periodically acquires time information from the clock 104a, and determines whether there is deletion reservation information whose deletion date has passed in the deletion reservation list. When there is deletion reservation information whose deletion date has passed, the deletion reservation unit 106a sends a device ID that matches the device ID included in the deletion reservation information whose deletion date has passed to the registration list management unit 102a. The registration information is instructed to be deleted, and the registration control unit 103a is instructed to decrement the registered number. Thereafter, the deletion reservation unit 106a discards the deletion reservation information from the deletion reservation list.
  • the deletion reservation unit 106a looks at the deletion reservation flag of the registration information of the offline device.
  • the deletion reservation flag is set to 1
  • the deletion reservation unit 106a refuses provision of new content to the offline device, and the offline device has already been deleted. Instructs the user to delete the content that is held.
  • the deletion reservation unit 106a receives a notification from the offline device indicating that the content copied to the own device has been deleted, the deletion reservation unit 106a sends the registration information of the offline device to the registration list management unit 102a. Instruct to delete from the registered list, and further instruct the unit control unit 103a to decrement the registered number.
  • the content storage unit 107a stores the content ID, the content, and the expiration date of the content in association with each other.
  • the PC 20a includes an authentication unit 201a, a device ID storage unit 202a, a request generation unit 203a, an input unit 204a, a display unit 205a, a storage unit 206a, and an input / output unit 207a.
  • Each component has the same function as the PC 20 disclosed in the first embodiment.
  • the device ID storage unit 202a of the PC 20a stores device information indicating that the PC 20a is an offline device, together with a device ID (ID_0020a) that is information for uniquely identifying the PC 20a.
  • the request generation unit 203a When generating a content request, the request generation unit 203a reads the above device information together with the device ID (ID-0020a) from the device ID storage unit 202a, and a content request including the content, the device ID, and the device information. Is generated.
  • FIG. 17 is a flowchart showing the overall operation of the device registration system 2.
  • the device registration system 2 does not perform processing when no content request is generated at the client (NO at step S1001), and further no deletion request occurs (NO at step S1004). Return to 1001.
  • step S1001 When a content request occurs in the client (YES in step S1001), the device registration system 2 performs client registration processing and content distribution processing to the client by the server device 10a (step S1002). The client plays back the content acquired from the server device 10a (step S1003). Then go to step S1004
  • Step S1004 When a deletion request is generated in device registration system 2 (YES in step S1004), if it is a deletion request by a client (client in step S1005), device registration system 2 performs deletion processing 1 ( Step S1006) and return to step S1001. In the case of a deletion request by the server device 10a (server in step S1005), the device registration system 2 performs a deletion process 2 (step S1007). Thereafter, the process returns to step S1001. [0125] 2. Operation of registration process and content distribution process
  • the input unit 204a of the PC 20a accepts an input for selecting content also by the user power (step S601).
  • the request generation unit 203a of the PC 20a includes the content ID of the selected content, the device ID (ID-0020a) stored in the device ID storage unit 202a, and device information indicating that the PC 20a is an offline device.
  • a content request is generated (step S602).
  • the input / output unit 207a transmits the content request generated by the request generation unit 203a to the server device 10a via the network, and the input / output unit 109a of the server device 10a receives the content request (step S603).
  • step S604 an authentication process and a session key sharing process are performed between the authentication unit 101a of the server device 10a and the authentication unit 201a of the PC 20a (step S604).
  • the detailed thread field in step S604 is the same as the operation shown in FIG. 10 and FIG.
  • the server apparatus 10a determines whether the registration information corresponding to the PC 20a has already been registered in the registration list and is within the expiration date (step S605).
  • step S605 If the device information corresponding to PC 20a has been registered in the registration list and is within the expiration date (YES in step S605), server device 10a proceeds to step S630 and continues the process. If the registration information corresponding to PC 20a has not been registered, or if it has been registered but has expired (NO in step S605), unit control unit 103a determines whether the number of registered units is equal to the limit number. (Step S606).
  • step S606 If the registered number is not equal to the limit number (NO in step S606), specifically, if the registered number is less than the limit number, the server apparatus 10a proceeds to step S623 and continues the process.
  • the expiration date management unit 105a reads the registration list from the registration list management unit 102a and acquires the current date and time from the clock 104a. The expiration date management unit 105a compares the expiration date with the current date and time for each of the five pieces of registration information included in the registration list. Check for information (step S607).
  • step S608 If there is no expired client (NO in step S608), the expiration date management unit 105a transmits an error notification to the PC 20a via the input / output unit 109a and the network (step S609). If there is an expired client (YES in step S608), the registration list management unit 102a deletes the registration information of the expired client from the registration list (step S612).
  • the unit control unit 103a decrements the registered number (step S613), and determines whether or not the registered number and the limited number are equal (step S621).
  • the number control unit 103a transmits an error notification to the PC 20a via the input / output unit 109a and the network (step S622). If the registered number is not equal to the limit number (NO in step S621), specifically, if the registered number is less than the limit number, the number control unit 103a increments the registered number. (Step S623).
  • the registration list management unit 102a generates registration information including the device ID of the PC 20a and the expiration date, and adds the generated registration information to the registration list for registration (step S624).
  • the registration list management unit 102a sets 0 as the deletion reservation flag when generating new registration information.
  • the deletion reservation unit 106a determines whether the PC 20a is an online device or an offline device (step S625). Specifically, the determination is made based on the device information included in the content request received in step S603.
  • deletion reservation unit 106a proceeds to step S630 and continues the process.
  • the deletion reservation unit 106a sets the content expiration date corresponding to the content ID included in the content request received in step S603 as the content storage.
  • the usage expiration date of the content read out from the unit 107a is stored in association with the device ID of the PC 20a (step S626).
  • the content distribution unit 108a reads the content from the content storage unit 107a. (Step S630).
  • the content distribution unit 108a receives the session key shared with the PC 20a in step S604 from the authentication unit 101a, generates the content by using the session key as a key and the content. (Step S631).
  • the content distribution unit 108a transmits the encrypted content to the PC 20a via the input / output unit 109a and the network, and the PC 20a receives the encrypted content (step S632).
  • the storage unit 206a of the PC 20a receives the session key from the authentication unit 201a, uses the session key as a decryption key, decrypts the content of the key and the key (step S633), and displays the decrypted content on the display unit 205a. Display (step S634).
  • FIG. 20 is a flowchart showing the operation of the deletion process 1 in the device registration system 2.
  • the same processing is performed even for a client other than the PC 20a, which is explained using a specific example in which the PC 20a applies to the server device 10a for withdrawal from AD.
  • the input unit 204a of the PC 20a accepts an input to leave AD from the user.
  • Step S701 Thereafter, the request generation unit 203a reads out the device ID (1D_0020a) stored in the device ID storage unit 202a, and generates a deletion request including ID_0020a (step S702).
  • the input / output unit 207a transmits a deletion request to the server device 10a via the network, and the input / output unit 109a of the server device 10a receives the deletion request (step S703).
  • step S704 the authentication unit 101a of the server device 10a and the authentication unit 201a of the PC 20a perform authentication processing and session key sharing processing.
  • step S704 The details of step S704 are the same as the operations shown in the flowcharts of FIGS.
  • the expiration date management unit 105a of the server device 10a determines whether or not the registration information of the PC 20a has been registered in the registration list management unit 102a and the current date is within the expiration date of the PC 20a (step S705). If the registration information of the PC 20a is not registered in the registration list management unit 102a, or if it has been registered but has already expired (NO in step S705), the server apparatus 10a ends the deletion process.
  • step S705 If the registration information of the PC 20a has been registered in the registration list management unit 102a and the current date is within the expiration date (YES in step S705), the expiration date management unit 105a Then, a deletion possible notification indicating that withdrawal from AD is possible is generated (step S707).
  • the input / output unit 109a transmits a deletion possible notification to the PC 20a via the network, and the input / output unit 207a of the PC 20a receives the deletion possible notification (step S708).
  • the PC 20a Upon receiving the deletion possible notification, the PC 20a performs a deletion process such as deleting the content or content list stored in the storage unit 206a (step S709). When the deletion process ends, the request generation unit 203a of the PC 20a generates a deletion completion notification (step S710). The input / output unit 207a transmits a deletion completion notification to the server device 10a via the network, and the input / output unit 109a of the server device 10a receives the deletion completion notification (step S711).
  • the registration list management unit 102a deletes the registration information of the PC 20a from the registration list (step S712), and the unit control unit 103a decrements the registration number (step S713).
  • step S705 if the expiration date has already expired (NO in step S705), the server apparatus 10a may operate to notify the PC 20a accordingly.
  • FIG. 21 is a flowchart showing the operation of the deletion process 2 in the device registration system 2. Since the deletion process 2 is a process when a deletion request is generated in the server apparatus 10a, the operation of the server apparatus 10a will be mainly described here.
  • the server apparatus 10a determines whether or not the client to be deleted from the AD can currently communicate via the network (step S801).
  • the server apparatus 10a instructs the client to delete the content, delete the content list, and the like (step S802).
  • the server apparatus 10a receives a deletion completion notification indicating that the deletion of the content, the deletion of the content list, etc. has been completed from the client (step S803), the server device 10a deletes the registration information of the client from the registration list (step S804) Decrement the registered number (Step S805)
  • step S801 If the client deleted in step S801 cannot communicate with the client (offline in step S801), the deletion reservation unit 106a of the server device 10a uses the client. The expiration date of the content permitted to be used is checked, and it is determined whether there is any content that the client is using (step S806). If there is no content being used by the client (NO in step S806), the server apparatus 10a continues to the process of step S1006 (FIG. 17).
  • the deletion reservation unit 106a If there is content that the client is using (YES in step S806), the deletion reservation unit 106a generates deletion reservation information based on the device ID of the client and the content expiration date (step S807). ). Next, the deletion reservation unit 106a instructs the registration list management unit 102a to set the deletion reservation flag included in the registration information of the client to 1 (step S808).
  • FIG. 22 is a flowchart showing the operation of the process performed by the deletion reservation unit 106a. The operations shown here are performed independently of other operations.
  • the deletion reservation unit 106a determines whether or not there is an access from an offline device that has been disconnected from the network (step S911). If there is no access (NO at step S911), the deletion reservation unit 106a continues the process of step S911. If there is access (YES in step S911), the deletion reservation unit 106a acquires the device ID from the offline device (step S912).
  • the deletion reservation unit 106a checks the registration list managed by the registration list management unit 102a (step S913), and the deletion reservation included in the registration information having the device ID that matches the device ID acquired in step S912. It is determined whether or not the flag is set to 1 (step S914). If the deletion reservation flag is set to 0 (NO in step S914), the deletion reservation unit 106a returns to step S911. When the deletion reservation flag is set to 1 (YES in step S914), the deletion reservation unit 106a instructs the offline device to delete the content held by the offline device (step S915).
  • the deletion reservation unit 106a When the deletion reservation unit 106a receives a deletion completion notification indicating that the content has been deleted from the client (step S916), the deletion reservation unit 106a deletes the registration information of the client from the registration list to the registration list management unit 102a. (Step S917), and further to the unit control unit 103a. Instructed to decrement the number of registered units (step S918).
  • FIG. 23 is a flowchart showing an operation of processing performed by the deletion reservation unit 106a. The operations shown here are performed periodically independently of other operations.
  • the deletion reservation unit 106a determines whether or not deletion reservation information is registered in the internal deletion reservation list (step S901). If deletion reservation information is not registered in the deletion reservation list (NO in step S901), the processing in step S901 is continued.
  • the deletion reservation unit 106a acquires the current date and time from the clock 104a (step S902), and the current date and time is the deletion reservation information. It is determined whether or not the deletion date included in is exceeded (step S903). If the current date does not exceed the deletion date (NO in step S903), the deletion reservation unit 106a returns to step S901 and continues the processing. If the current date exceeds the deletion date (YES in step S903), the deletion reservation unit 106a deletes the registration information including the device ID included in the deletion reservation information from the registration list to the registration list management unit 102a. Is output (step S904).
  • the deletion reservation unit 106a outputs an instruction to decrement the registered number to the number control unit 103a (step S905), and discards the deletion reservation information from the deletion reservation list (step S906). Thereafter, the deletion reservation unit 106a returns to step S901 and continues the processing. ⁇ Other modifications >>
  • the present invention has been described based on the above-described embodiment, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and the present invention includes the following cases.
  • the above embodiment may have a configuration in which a single server device is provided in the home.
  • a configuration in which a plurality of server devices are provided in the home may be employed. In that case, the server ID of the server device having the content is described in each content.
  • the client When generating a content request, the client obtains the server ID from the content list and generates a content request including the server ID, its own device ID, content ID, and device information.
  • the limit number is set to “5” in advance. However, the limit number may be configured to be increased or decreased as desired by the user. Further, the increase / decrease in the number of registered units may be determined according to the amount charged for the user.
  • the authentication process and the session key sharing process between the server device and each client have the configuration using the public key number system as shown in FIGS. 10 and 11.
  • the authentication process between the server device and each client is not limited to this method.
  • a common key number method may be used, and the server device authenticates each client without performing mutual authentication between the server device and each client. It may be a process.
  • the server apparatus when the server apparatus receives a content request from a new client, the server apparatus searches the registration list for registration information that has expired, and there is registration information that has expired.
  • the timing at which the server apparatus that has a configuration to delete from the registration list searches for registration information that has expired is not limited to when a content request from a new client is received. Even if the configuration is such that a search is performed when the power of the device is switched from OFF to ON, a search is performed when a task of the server device is available, or a periodic search is performed at a predetermined time interval, the present invention. include.
  • the server device may delete all the registration information items that have expired, or the new client Depending on the number, registration information to be deleted may be selected from the registration list. In this case, you may make it delete from registration information with long time after an expiration date expires.
  • the date when the registration information is registered in the registration list is the beginning of the expiration date for using the content.
  • the expiration date may be set a predetermined time after receiving a content request from a client (for example, one day after receiving a content request).
  • the registration list managed by the server device stores registration information describing only the end of the expiration date.
  • the registration information may include the beginning of the expiration date. Alternatively, the beginning and end of the expiration date may be described.
  • the expiration date management unit of the server device may store the time from the start date to the end date.
  • the expiration date management unit may be configured to calculate the expiration date by using the start time acquired from the registration information and the stored time.
  • the expiration date is assumed that the server device sets the date one month after the AD registration date power uniformly. It is not limited to.
  • the present invention includes a method for determining the expiration date according to the registration status on the AD registration date. More specifically, the server device stores a table in which the number of registered devices is associated with the validity period of newly registered devices.
  • the validity period is 3 months. If the number of registered devices is S1 or 2, the validity period is 2 months and the number of registered devices is 3. If the number of registered devices is 4, the validity period is 2 weeks.
  • the server device When the server device receives a content request from a new client and sets the expiration date of the new client, the server device determines the number of registered devices. Specifically, the number of registration information registered in the registration list is counted. Next, the server device obtains a validity period corresponding to the number of registered devices from the above table. The server device sets the date after the validity period from the current date and time as the validity period of the new client.
  • the registration status is not limited to the number of registered devices, and an expiration date may be set according to the registration status other than the number of registered devices.
  • the expiration date of the client may be extended by a request from the client.
  • the expiration date shall be extended by the client making an extension application within the expiration date.
  • the deletion prohibition period is set as follows: (a) The deletion prohibition period is extended by the same time as the extension of the expiration date. (B) Set a shorter period than the l-th setting. For example, if the first setting is 2 For months, the second setting is 1 month. (C) It is constant regardless of the extension of the expiration date. And so on.
  • the server device 10 has a configuration in which when a reservation list includes a plurality of pieces of reservation information, the registration reservation date is registered early, and the client registers in the registration list. However, there is a separate priority for registration.
  • a client registered in the reservation list when a client registered in the reservation list is registered in the registration list, it may be configured to notify the client to that effect.
  • the registration reservation stage it may be configured to determine the expiration date of a client that has already been registered, and to notify the client of how long a new client can be registered. Good. Further, the server device 10 may simply notify the client of how long a new client can be registered without accepting a registration reservation.
  • the server device that accepts the registration reservation from the client may send the content specified by the content request to the client prior to registration in the registration list. At this time, the server device transmits the content in a state where it cannot be used. Specifically, the content is encrypted before transmission. Thereafter, when the client is actually registered in the registration list, a key for decrypting the content may be transmitted from the server device. According to this configuration, it is possible to transmit content with a large data capacity when the network is free, or when it is convenient for the client.
  • the deletion prohibition period is not essential.
  • the registration information may not include the deletion prohibition period. Whether or not to set the deletion prohibition period may be determined depending on the user registration form. As a specific example, whether or not to set a deletion prohibition period may be determined depending on the service fee paid by the user. That is, no deletion prohibition period is set for a user who pays a high fee.
  • the deletion prohibition period may be used as a means for preparing “vacant” in the number of registered ADs for a device for which deletion reservation is set.
  • it may be configured such that when a device for which a deletion reservation is set accesses the server device during the deletion prohibition period, the registration is extended.
  • the server device may determine the length of the deletion prohibition period depending on the service fee paid by the user. You may decide according to the possibility of. Specifically, it may be possible to set a shorter deletion prohibition period for user devices that have never been used illegally.
  • “use” of content by the client indicates that the content is copied to the storage area of the own device and the copied content is played back by the own device.
  • the client is not limited to a configuration in which the content acquired from the server device is immediately played back, but is configured to hold the acquired content in a storage area and play the content when the user wants to view it. Even included in the present invention
  • the present invention may be the method described above.
  • the present invention may be a computer program that realizes these methods by a computer, or may be a digital signal composed of the computer program.
  • the present invention also provides a computer-readable recording medium such as a flexible disk, hard disk, CD-ROM, M0, DVD, DVD-ROM, DVD-RAM, BD (Blu- ray Disc), even those recorded on semiconductor memory, etc. Further, the present invention may be the computer program or the digital signal recorded on these recording media.
  • the present invention may transmit the computer program or the digital signal via an electric communication line, a wireless or wired communication line, a network typified by the Internet, or the like.
  • the present invention may also be a computer system including a microprocessor and a memory.
  • the memory may store the computer program, and the microprocessor may operate according to the computer program.
  • the present invention is realized as an LSI in which some or all of the functional blocks of the server device 10, the server device 10a, the PC 20, and the PC 20a in the above embodiment are integrated circuits. Such cases are also included in the present invention. These may be individually made into one chip, or may be made into one chip so as to include a part or all of them. Here, it is sometimes called IC, system LSI, super LSI, or ultra LSI, depending on the difference in power integration of LSI.
  • the method of circuit integration is not limited to LSI, but may be realized by a dedicated circuit or a general-purpose processor.
  • An FPGA Field Programmable Gate Array
  • a reconfigurable processor that can reconfigure the connection and settings of circuit cells inside the LSI may be used.
  • the present invention can be used administratively, repetitively, and continuously in the software industry that provides software such as contents and computer programs in which copyrighted works such as movies and music are digitized.
  • the device registration system, server device, and each client of the present invention can be produced and sold in the manufacturing industry of electrical appliances.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

 既に制限台数の機器が登録されている状態の機器登録装置10に対し、PC20からコンテンツ要求が送信されると、有効期限管理部105は、登録リスト管理部102に、既に登録有効期限が切れている登録情報が登録されているか否か判断し、登録有効期限が切れている登録情報が登録されている場合には、登録リスト管理部102は、当該登録情報を削除し、新たにPC20の登録情報を登録する。 

Description

明 細 書
機器登録システム及び機器登録装置
技術分野
[0001] 本発明は、デジタルコンテンツのコピーや移動が相互に可能なグノレープを形成し、 管理する技術に関する。
背景技術
[0002] 近年、映画、音楽、ゲーム等(以下、コンテンツと呼称する)は、インターネット、デジ タル放送、パッケージメディア等により、容易に取得が可能となってきた。通常、流通 されるコンテンツは、著作権保護のために暗号化されて配布される。暗号化されたコ ンテンッは、正当な権利を有する装置のみが復号し、利用することができる。一方で 、著作権保護をあまりに厳格に適用すると、ユーザの利便性を損なうことになる。
[0003] そこで、例えば家庭内などの「ある限られた範囲: Authorized Domain (以下、 ADと 呼称する。)」においては、コンテンツを自由に利用するシステムが開示されている( 例えば非特許文献 3)。
これは、家庭内のサーバに、制限台数以内のクライアントを登録し、登録されている クライアントは、サーバが保持するコンテンツを自由に利用できるシステムである。 非特許文献 1 :岡本龍明、山本博資、「現代暗号」 P155、P156、産業図書
非特許乂献 2: American National Standards Institute, American National Standards for financial Service, ANSX9. 57 : Public Key Cryptography For The Financial Ind ustry : Certificate Management, 1997
非特許文献 3 : IBM Response to DVB-CPT Call for Proposals for Content Protectio n & Copy Management: xCP Cluster ProtocoK URL : http:/ /www.almanden.ibm.com I software/ ds/ ContentAssurance/ papers/ xCP_DVB.pdf〉
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] し力 ながら、上記の技術では、サーバにクライアントを登録する際、及び削除する 際には、ユーザがクライアントの IDを入力する必要があるなど、ユーザピリティーに欠 ける構成を有する。
そこで、本発明では、ユーザが煩雑な操作を行わなくてもクライアントを登録及び削 除することができるユーザピリティーの高い機器登録装置及び機器登録システムを提 供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0005] 上記の目的を達成するために、本発明は、制限台数の範囲内において、機器をメ ンバー登録する機器登録装置であって、時刻を計測する時計手段と、既に登録済み である 1台以上の機器について、各機器を識別する識別情報と登録有効期限とを対 応付けた登録情報を記憶しているメンバー記憶手段と、前記時計手段から読み出し た時刻と前記登録有効期限とを比較し、超過した登録有効期限を含む登録情報を 選択する選択手段と、選択された前記登録情報を、前記メンバー記憶手段から削除 する削除手段とを備えることを特徴とする。
発明の効果
[0006] 本発明の機器登録装置によると、各機器の登録有効期限を管理することにより、ュ 一ザによる機器 IDの入力等を必要とせず、有効期限を超過した機器を ADから削除 すること力 Sできる。
ここで、前記機器登録装置は、更に、機器から、登録要求を受け付ける受付手段を 備え、前記選択手段は、前記受付手段が前記登録要求を受け付けると、前記時計 手段から読み出した時刻と前記登録有効期限とを比較し、登録有効期限を超過した 前記登録情報を選択するように構成してもよレ、。
[0007] この構成によると、機器登録装置は、機器力 の登録要求をトリガーとして削除処理 を行うので、ユーザ側の必要性が発生したときに上記の削除処理を行うことができる 。また、ユーザは、制限台数、既に登録されている機器の台数、各機器の有効期限 等を意識する必要がない。
ここで、前記機器登録装置は、更に、前記機器を識別する識別情報と、当該機器 の登録有効期限とを対応付けた登録情報を生成し、前記メンバー記憶手段に書き込 む登録手段を備えるように構成してもよレ、。
[0008] この構成によると、機器登録装置は、ユーザによる煩雑な操作を必要とせずに、有 効期限が超過した機器を ADから削除し、新たに要求があった機器を ADに登録する こと力 Sできる。
ここで、前記機器登録装置は、更に、 1以上のコンテンツとコンテンツ IDとを対応付 けて記憶しているコンテンツ記憶手段を備え、前記受付手段は、前記機器から、 1の コンテンツ IDを含む前記登録要求を受け付けるように構成してもよい。
[0009] この構成によると、機器登録装置は、コンテンツ要求である登録要求をトリガーとし て削除処理及び登録処理を行うので、ユーザ側でコンテンツ要求が発生したときに 上記の削除処理及び登録処理を行うことができる。
ここで、前記登録手段は、前記登録情報生成のときから所定時間後を、前記登録 有効期限に設定するように構成してもよい。
[0010] この構成によると、機器登録装置は、各機器の登録有効期限の設定が容易である ここで、前記登録手段は、前記登録情報生成のときの登録状況に応じて、前記登 録有効期限を設定するように構成してもよい。
この構成によると、機器登録装置は、登録のときの登録状況に応じて、柔軟に登録 有効期限を設定することができる。
[0011] ここで、前記登録手段は、当該登録情報生成のとき、既に登録済みである機器の 台数である前記登録状況に応じて、前記登録有効期限を設定するように構成しても よい。
この構成によると、機器登録装置は、例えば、未登録の機器を新たに ADに登録す る際、既に ADに 4台の機器が登録されている場合には、当該未登録の機器の登録 有効期限を 2週間に設定し、 ADに 1台の機器が登録されている場合には、当該未登 録の機器の登録有効期限を 2か月に設定するなど、台数制限に配慮した登録有効 期限を設定することができる。
[0012] ここで、前記機器登録装置は、更に、所定の条件を満たす機器の登録情報に、削 除予約を設定する削除予約手段を備え、前記選択手段は、前記削除予約が設定さ れてレ、る登録情報を選択対象から除外するように構成してもよレ、。
この構成によると、機器登録装置は、 ADから削除することが不適切な機器がある場 合には、当該機器の登録情報に削除予約を設定することにより、当該機器力ADから 削除されることを防止することができる。
[0013] ここで、前記削除予約手段は、削除予約が設定された登録情報に対応する削除日 を記憶しており、前記選択手段は、前記時計手段から読み出した時刻と前記削除日 とを比較し、前記時刻が前記削除日を超過している場合には、前記登録情報を選択 対象とするように構成してもよい。
この構成によると、機器登録装置は、 ADから削除することが不適切な機器がある場 合には、削除予約を設定することにより、 ADから削除されることを防止し、尚且つ、 削除に適切なときを削除日として設定することにより、 ADから削除されることを防止さ れていた当該機器を、適切なときに ADから削除することができる。
[0014] ここで、前記削除予約手段は、前記所定の条件として、機器の属性に応じて、削除 予約を設定するか否か決定するように構成してもよレ、。
この構成によると、機器登録装置は、オンライン機器及びオフライン機器等の機器 の属性に応じて、削除予約を設定するか否力を判断することができる。
ここで、前記コンテンツ記憶手段は、 1以上のコンテンツとコンテンツ IDとコンテンツ 有効期限とを対応付けて記憶しており、前記削除予約手段は、前記所定の条件とし て、前記受付手段が受け付けたコンテンツ IDに対応するコンテンツ有効期限に応じ て、削除予約を設定するか否か判断するように構成してもよい。
[0015] この構成によると、機器登録装置が機器に提供するコンテンツの利用期限が終了 するまで、当該機器を ADから削除するのを防止し、また、コンテンツの利用期限を削 除日に設定することにより、コンテンツの利用期限の終了時に、機器を ADから削除 すること力 Sできる。
ここで、前記機器登録装置は、更に、前記機器が正当な機器であるか否かを認証 する認証手段を備え、前記登録手段は、前記認証手段により、前記機器が正当な機 器であると判断された場合に、前記登録情報を生成し、前記メンバー記憶手段に書 き込むように構成してもよい。
[0016] この構成によると、不正な機器が ADに登録されるのを防止し、安全にコンテンツを 禾 IJ用すること力 Sできる。 ここで、前記認証手段は、無効化された機器を示す情報を記載したリストを記憶し ており、前記リストと前記登録要求とに基づき、前記機器が正当な機器であるか否か 判断するように構成してもよレ、。
[0017] この構成によると、無効化リストに記載された不正な機器が ADに登録されるのを防 止し、安全にコンテンツを利用することができる。
ここで、前記機器登録装置は、更に、予約リストを備え、当該予約リストに未登録の 機器を示す予約情報を記載しており、所定の条件を満たす場合、前記未登録の機 器を、前記メンバー管理手段に登録する登録予約手段を備え、前記選択手段は、登 録有効期限を超過した前記 1の機器が選択できない場合に、前記登録予約手段に 対し、登録予約を指示し、前記登録予約手段は、前記選択手段からの登録予約指 示を受けて、前記未登録の機器を示す予約情報を生成し、前記予約リストに記載す るようレ、構成してもよレ、。
[0018] この構成によると、機器登録装置は、登録要求を受け付けたにも関わらず、登録が されなかった機器について、登録待ちである機器として、予約リストに記憶する。これ により、登録要求を受け付けた順に、機器を ADに登録することができる。
ここで、前記登録予約手段は、定期的に、前記時計手段から読み出す時刻と既に 登録済みである登録情報に含まれる登録有効期限とを比較し、登録有効期限を超 過した登録情報が存在するか否か判断する判断部と、判断部により、登録有効期限 を超過したと判断された登録情報を削除する削除部と、前記予約情報により示される 未登録の機器に対応する登録情報を生成し、前記メンバー管理手段に登録する登 録部と、登録された前記機器の予約情報を前記予約リストから破棄する破棄部とを備 えるように構成してもよレ、。
[0019] この構成によると、機器登録装置は、登録待ちである機器が予約リストに存在する 場合には、登録有効期限が超過した機器が ADから削除されると、登録待ちである機 器を ADに登録することにより、登録要求を受け付けた順に、機器を ADに登録するこ とがでさる。
ここで、前記選択手段は、定期的に、前記時計手段から読み出す時刻と前記登録 有効期限とを比較することにより、登録有効期限が超過した前記登録情報を選択す るように構成してもよい。
[0020] この構成によると、機器登録装置は、時刻と登録有効期限とを定期的にチェックす ることにより、有効期限を超過した登録情報が、登録リストに登録されている状態を常 に防止することができ、新たな機器から受け付ける登録要求に対し、速やかに応じる こと力 Sできる。
ここで、前記受付手段は、登録有効期限が超過した前記登録情報に対応する機器 から、当該機器におけるメンバー脱退処理が終了したことを示す削除完了通知を受 け付け、前記削除手段は、前記受付手段が、前記削除完了通知を受け付けた場合 に、前記登録情報を、削除するように構成してもよい。
[0021] この構成によると、機器登録装置は、削除処理において、機器側の削除処理を確 認するので、機器による不正を防止することができる。
ここで、前記機器登録装置は、更に、前記制限台数、及び登録済みである機器の 台数を示す登録台数を記憶し、前記制限台数と前記登録台数とを比較することによ り、制限台数を越えない範囲で機器をメンバー登録するように制御する台数制御手 段を備えるように構成してもよレ、。
[0022] この構成によると、機器登録装置は、制限台数と登録台数とを記憶することにより、 常に制限台数の範囲内で、機器を登録するよう制御することができる。
ここで、前記台数制御手段は、前記削除手段により、前記メンバー記憶手段から 1 の登録情報が削除されると、前記登録台数をデクリメントし、前記登録手段により、前 記メンバー記憶手段に 1の登録情報が登録されると、前記登録台数をインクリメントす るように構成してもよい。
[0023] この構成によると、機器登録装置は、記憶している登録台数を、インクリメント及びデ クリメントすることにより、常に制限台数の範囲内で、機器を登録するよう制御すること ができる。
ここで、前記メンバー記憶手段は、削除禁止期間を含む前記登録情報を記憶して おり、前記選択手段は、更に、前記時計手段から読み出した時刻と前記削除禁止期 間とを比較し、超過した登録有効期限を含み、且つ超過した削除禁止期間を含む前 記登録情報を選択するように構成してもよレ、。 [0024] この構成によると、機器登録装置は、登録有効期限を超過した機器であっても、削 除禁止期間を超過していない機器は、 ADから削除することができない。これは、制 限台数を設けることにより、コンテンツの無制限な利用を抑制する本システムにおい て、機器の削除及び機器の登録を短期間に繰り返すことにより、制限台数による抑制 が十分に機能しなくなるのを、防止することができる。
図面の簡単な説明
[0025] [図 1]機器登録システム 1のシステム構成を示す図である。
[図 2]機器登録システム 1が形成する ADを説明する図である。
[図 3]サーバ装置 10及び PC20の構成を機能的に示す機能ブロック図である。
[図 4]登録リスト 300のデータ構成を示す図である。
[図 5]登録リスト 350のデータ構成を示す図である。
[図 6]登録予約リスト 400のデータ構成を示す図である。
[図 7]機器登録システム 1全体の動作を示すフローチャートである。
[図 8]機器登録システム 1の登録処理及びコンテンツ配布処理の動作を示すフローチ ヤートであり、図 9に続く。
[図 9]機器登録システム 1の登録処理及びコンテンツ配布処理の動作を示すフローチ ヤートであり、図 8から続く。
[図 10]機器登録システム 1の認証、セッション鍵共有処理の動作を示すフローチヤ一 トであり、図 11に続く。
[図 11]機器登録システム 1の認証、セッション鍵共有処理の動作を示すフローチヤ一 トであり、図 10から続く。
[図 12]登録予約部 106の動作を示すフローチャートである。
[図 13]機器登録システム 1の削除処理の動作を示すフローチャートである。
[図 14]第 2の実施形態である機器登録システム 2に含まれるサーバ装置 10aと PC20 aとの構成を機能的に示す機能ブロック図である。
[図 15]登録リスト 410のデータ構成を示す図である。
[図 16]削除予約リスト 450のデータ構成を示す図である。
[図 17]機器登録システム 2全体の動作を示すフローチャートである。 [図 18]機器登録システム 2の登録処理、及びコンテンツ配布処理の動作を示すフロ 一チャートであり、図 19に続く。
[図 19]機器登録システム 2の登録処理、及びコンテンツ配布処理の動作を示すフロ 一チャートであり、図 18から続く。
園 20]機器登録システム 2の削除処理 1の動作を示すフローチャートである。
園 21]機器登録システム 2の削除処理 2の動作を示すフローチャートである。
[図 22]削除予約部 106aが行う処理の動作を示すフローチャートである。
[図 23]削除予約部 106aが行う処理の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1 機器登録システム
2 機器登録システム
10 サーバ装置
10a サーバ装置
20 PC
20a PC
21 PC
22 HDレコーダ
23 PDA
24 ポータブルプレーヤ
25 クライアント
30 ネットワーク
101
101a
102 登録リスト管理部
102a 登録リスト管理部
103 台数制御部
103a 台数制御部 105 有効期限管理部
105a 有効期限管理部
106 登録予約部
106a 削除予約部
107 コンテンツ記 f意音
107a コンテンツ記憶部
108 コンテンツ配布部
108a コンテンツ酉 S布咅
109 入出力部
109a 入出力部
201
201a
202 機器 ID記憶部
202a 機器 ID記憶部
203 要求生成部
203a 要求生成部
204 入力部
204a 入力部
205 表示部
205a 表示部
206 曰し'! "思
206a 曰 L 1"思 ρ|5
207 入出力部
207a 入出力部
発明を実施するための最良の形態
《第 1の実施形態》
ここでは、本発明の第 1の実施形態である機器登録システム 1について説明する。 機器登録システム 1は、ユーザの宅内において、サーバ装置に複数のクライアント を登録することで ADを形成し、 AD内では、 自由にコンテンツを利用することができる システムである。ここで、「利用」とは、コンテンツを自機の記憶領域にコピーし、コピー したコンテンツを自機で再生することを示す。
[0028] <構成 >
1.システム全体
ここでは、機器登録システム 1の構成、及び ADについて説明する。
機器登録システム 1は、図 1に示すように、サーバ装置 10、 PC (Personal Computer ) 20、 PC21、 HD (Hard Disc)レコーダ 22、 PDA (Personal Digital Assistant) 23、及 びポータブルプレーヤ 24から構成され、各機器は、ネットワーク 30を介して相互に接 続可能である。
[0029] なお、本実施形態において、 PC20、 PC21、 HDレコーダ 22、 PDA23、及びポー タブルプレーャ 24を、単に「クライアント」と呼称することもある。
なお、ここでいうサーバ及びクライアントは、もともとは機能の名称であり、例えば 1つ の機器内に、サーバ機能とクライアント機能との両方を備えてレ、てもよレ、。
ただし、本実施形態では 1つの ADに着目し、コンテンツを提供するサーバ機能を 備える機器をサーバ装置 (なお、このサーバ装置は別の ADのクライアント機能を備 えてレ、てもよレ、)と呼称し、前記サーバ装置が有するコンテンツを利用するクライアン ト機能を有する機器をクライアント(なお、このクライアントは別の ADのサーバ機能を 備えてレ、てもよレ、し、別の ADのクライアント機能を備えてレ、てもよレ、)と呼称するもの とする。
[0030] また、本発明におけるクライアントは、オンライン機器であってもよいし、オフライン機 器であってもよい。オンライン機器は、ユーザの宅内にあり、常時ネットワーク 30に接 続している機器である。具体的には、 PC21及び HDレコーダ 22がオンライン機器に 相当する。一方、オフライン機器は、常時ネットワーク 30に接続している必要はなぐ 屋外などへの持ち運びが可能な機器である。具体的には、 PC20、 PDA23、及びポ 一タブルプレーャ 24が、オフライン機器に相当する。
[0031] 次に、図 2を参照し、機器登録システム 1が形成する ADについて説明する。 本実施形態において、サーバ装置 10が形成する ADの制限台数は「5台」であると する。なお、 ADの制限台数は予め定められているものとする。
図 2の実線で囲まれた範囲が ADであり、 PC21、 HDレコーダ 22、 PDA23、及び ポータブルプレーヤ 24は、既にサーバ装置 10に登録済みである。サーバ装置 10に 登録されているクライアントは、サーバ装置 10が保持するコンテンツを利用することが 可能である。
[0032] 図 2に示した状態は、サーバ装置 10には 4台のクライアントが既に登録されている ので、あと 1台のクライアントを登録することができる。したがって、 5台目のクライアント である PC20は登録可能であり、登録することにより、サーバ装置 10が保持するコン テンッを利用することができるようになる。しかし、 6台目のクライアント 25は、制限台 数を越えてしまうため、登録不可能である。
[0033] 2.サーバ装置 10
サーバ装置 10は、図 3に示すように、認証部 101、登録リスト管理部 102、台数制 御部 103、時計 104、有効期限管理部 105、登録予約部 106、コンテンツ記憶部 10 7、コンテンツ配布部 108、及び入出力部 109から構成される。
サーバ装置 10は、具体的には、マイクロプロセッサ、 R〇M、 RAM,ハードディスク ユニットなどから構成される。マイクロプロセッサ力 コンピュータプログラムを実行す ることにより、サーバ装置 10は、登録処理、削除処理、コンテンツ配布処理等を実現 する。
[0034] (1)認証部 101
認証部 101は、内部に記憶領域を有し、記憶領域には、公開鍵証明書 Cert_00 10、無効化リスト(Certificate Revocation List : CRL)、及び秘密鍵 SK_0010が記 憶されている。 Cert_0010及び CRLは、予め、サーバ装置 10が認証局(CA)から 取得したデータである。
[0035] Cert_0010は、サーバ装置 10の機器 ID (ID_0010)、サーバ装置 10の公開鍵
(PK_0010)、及び署名データ(Sig_0010CA)を含む。 PK_0010は、秘密鍵 S Κ_0010に対応する公開鍵である。署名データ(Sig_0010CA)は、機器 ID (ID 0010)及び公開鍵 (PK 0010)に対する、認証局(CA)によるデジタル署名であ る。
[0036] CRLは、秘密鍵が暴露されるなどして無効となった公開鍵証明書を示す情報が記 載されたリストである。秘密鍵 SK_0010は、サーバ装置 10に固有の鍵データであり 、認証部 101内のセキユアな領域に格納されているものとする。
認証部 101は、入出力部 109を介して、クライアントからコンテンツ要求、及び削除 要求を受け取ると、コンテンツ要求、及び削除要求の送信元であるクライアントとの間 で、認証処理及びセッション鍵共有処理を行う。認証処理及びセッション鍵共有処理 の詳細については後述する。
[0037] ここで、コンテンツ要求とは、 ADに登録済みであるクライアント及び未登録であるク ライアントからサーバ装置 10へ送信されて、コンテンツの提供を要求する情報であつ て、コンテンツを指定するためのコンテンツ ID、 自機を示す機器 ID、 自機の公開鍵 証明書 Cert— Lなどを含む。削除要求とは、 ADに登録済みであるクライアントからサ ーバ装置 10へ送信され、 ADからの脱退を要求する情報である。
[0038] なお、 CRLは、本発明においては必須ではなぐ認証部 101は、 CRLを用いずに クライアントを認証する構成であってもよレ、。
(2)登録リスト管理部 102
登録リスト管理部 102は、 ADのメンバーを登録した登録リストを記憶している。 図 4は、登録リストの具体例である登録リスト 300のデータ構成を示す図である。同図 に示すように、登録リスト 300ίま、登録†青幸艮 301、 302、 303、及び 304を含む。各登 録情報は、機器 IDと有効期間と削除禁止期間とを含む。なお、 ADの制限台数は 5 台であるので、登録リスト 300には、あと 1台のクライアントが登録可能である。
[0039] 機器 IDは、各クライアントを一意に識別する数値や記号である。ここでは、 PC21、 HDレコーダ 22、 PDA23、及びポータブルプレーヤ 24の機器 IDを、それぞれ、 ID —0021、 ID_0022、 ID_0023、及び ID—0024とする。
有効期限は、各クライアントが ADのメンバーである期間の終期を示している。図 3 に依ると、 PC21の有効期限は、 2005年 9月 10日であり、 HDレコーダ 22の有効期 限 ίま、 2005年 7月 25曰であり、 PDA23の有効期限 ίま、 2005年 10月 1日であり、ポ 一タブルプレーャ 24の有効期限は、 2005年 3月 31日である。登録情報がリストに登 録されたときから有効期限までの間、各クライアントは、 ADのメンバーであり、サーバ 装置 10からコンテンツを取得することができる。本実施形態において、有効期限の日 付の設定方法は、システムにより予め決められているものとし、具体的には、各クライ アントの AD登録日から一定時間後(例えば 1か月後)の日付を、サーバ装置 10が付 与するものとする。
[0040] 削除禁止期間は、各クライアントを ADから完全に削除するのを禁止する期間の終 期を示しており、より具体的には、台数制御部 103が管理する登録台数をデクリメント するのを禁止する期間の終期を示している。図 3に依ると、 PC21の削除禁止期間は 、 2005年 12月 10日であり、 HDレコーダ 22の肖餘禁止期間は、 2005年 7月 25日 であり、 PDA23の削除禁止期間は、 2005年 8月 1日であり、ポータブルプレーヤ 24 の削除禁止期間は、 2005年 3月 31日である。
[0041] なお、削除禁止期間は、有効期限とは独立に設定されるものである。
削除禁止期間を設定することにより、サーバ装置 10は、登録有効期限を超過した 機器であっても、削除禁止期間を超過していない機器は、 ADから削除することがで きなレ、。したがって、削除禁止期間は、制限台数を設けることによりコンテンツの無制 限な利用を抑制する本システムにおいて、機器の削除及び機器の登録を短期間に 繰り返すことにより、制限台数による抑制が十分に機能しなくなるのを、防止すること ができる。
[0042] また、本実施形態において、削除禁止期間の日付の設定方法は、システムにより予 め決定されていてもよいし、サーバ装置 10に対しコンテンツを提供する提供者側の 規格により決定されていてもよいし、ユーザが支払うサービス料金に依存して決定さ れてもよい。
登録リスト管理部 102は、登録情報を生成し、生成した登録情報を登録リストに書き 込み、また、有効期限管理部 105からの指示を受けて、登録リストから登録情報を削 除することにより、登録リストを更新する。
[0043] 更に、登録リスト管理部 102は、有効期限管理部 105からの指示を受けて、有効期 限前に削除要求を受け付けたクライアントについて、当該クライアントの有効期限を、 削除要求された日付に書き換える。例えば、登録リスト管理部 102が図 4に示した登 録リス卜 300を記'慮してレヽる状態にぉレヽて、 2005年 8月 1曰に PC21 (ID一 0021)力 ら削除要求を受け付けた場合、登録リスト管理部 102は、登録情報 301に含まれる有 効期限を 2005年 9月 10日から 2005年 8月 1日に書き換える。
[0044] (3)台数制御部 103
台数制御部 103は、予め内部に、 ADの制限台数を記憶している。本実施形態に おいて、 ADの制限台数は 5台であるので、台数制御部 103は、 ADの制限台数とし て「5」を記憶している。なお、制限台数は、外部から書き換えることができないセキュ ァな領域に記憶されているものとする。
[0045] また、台数制御部 103は、 ADに登録されているクライアントの数である登録台数を 管理し、制限台数の範囲内において登録台数をインクリメント及びデクリメントする。 ここでは、登録リスト 300を用いて、台数制御部 103が管理する登録台数と削除禁 止期間との関係について、詳しく説明する。
登録十青幸 301の有効期限 ίま 2005年 9月 10日であるため、 PC21 iま、 2005年 9月 10日以降には、サーバ装置 10のコンテンツを利用できなくなる。し力 ながら、削除 禁止期間である 2005年 12月 10日を過ぎるまでは、台数制御部 103は、登録台数を デクリメントすることができなレ、。サーバ装置 10が、 PC21力ら 2005年 9月 10日以前 に、削除要求を受け付けた場合も同様に、台数制御部 103は、 2005年 12月 10日を 過ぎるまでは、登録台数をデクリメントすることができなレ、。
[0046] 登録情報 302の有効期限と削除禁止期間とは共に 2005年 7月 25日である。した がって、 HDレコーダ 22は、 2005年 7月 25日以降には、サーバ装置 10のコンテンツ を利用できなくなり、台数制御部 103は、 2005年 7月 25日を過ぎれば登録台数をデ クリメントする。なお、サーバ装置 10が、 HDレコーダ 22から 2005年 7月 25日以前に 、削除要求を受け付けた場合には、台数制御部 103は、 2005年 7月 25日を過ぎる までは、登録台数をデクリメントすることができなレ、。
[0047] 登録情報 303の有効期限は 2005年 10月 1日であるため、 PDA23は、 2005年 10 月 1日以降は、サーバ装置 10のコンテンツを利用できなくなる。このとき既に削除禁 止期間(2005年 8月 1日)を過ぎているので、台数制御部 103は、登録台数をデクリ メントすること力 Sできる。なお、サーバ装置 10が、 PDA23力ら 2005年 8月 1日以前に 、削除要求を受け付けた場合には、台数制御部 103は、 2005年 8月 1日を過ぎるま では、登録台数をデクリメントすることができなレ、。
[0048] 登録情報 304の有効期限及び削除禁止期間は共に 2005年 3月 31日である。
したがって、ポータブルプレーヤ 24は、 2005年 3月 31日以降には、サーバ装置 10 のコンテンツを利用できなくなり、台数制御部 103は、 2005年 3月 31日を過ぎれば 登録台数をデクリメントする。なお、サーバ装置 10が、ポータブルプレーヤ 24から 20 05年 3月 31日以前に、削除要求を受け付けた場合には、台数制御部 103は、 2005 年 3月 31日を過ぎるまでは、登録台数をデクリメントすることができない。
[0049] なお、台数制御部 103は、制限台数と登録台数とを記憶する構成を有するとしたが 、この構成は必須ではなぐ例えば、台数制御部 103は、残りの台数 (あと何台の機 器を登録できるか)を記憶する構成であってもよい。
(4)時計 104
時計 104は、時刻を計測している。より具体的には、時計 104は、現在の日時を計 測している。ここで、時計 104が計測する時刻は、外部から書き換えたり、不正に止め たりすることができないよう、セキュアに管理されているものとする。
[0050] なお、時計 104は、現在の日時 (絶対時刻)を計測する構成に限定されず、ある初 期値に基づき、時間を計測するタイマーであってもよいし、所定時間で 1カウントする カウンタであってもよレ、。即ち、時計 104が計測する時刻は、登録情報に含まれる有 効期限及び削除禁止期間が超過しているか否かの判断に用レ、ることができる情報で あればよレ、。また、その精度についても、有効期限及び削除禁止期間が超過してい るか否かの判断に用いることができれば、 日、時間、分単位等どのような精度を用い てもよい。
[0051] (5)有効期限管理部 105
有効期限管理部 105は、サーバ装置 10が、未登録のクライアントからコンテンツ要 求を受け付け、更に、登録リスト管理部 102が記憶している登録リストが、図 4に示す 登録リスト 350のように、既に 5個の登録情報を登録している場合に、各登録情報に 含まれる有効期限と時計 104が計測している現在の日時とを比較し、有効期限が超 過してレ、るクライアントが存在するか否かを判断する。 [0052] 例えば、有効期限管理部 105が時計 104から取得した現在の日時が 2005年 6月 1 日であるとすると、登録情報 354の有効期限が 2005年 5月 30日であることから、既 にポータブルプレーヤ 24 (ID_0024)は、有効期限切れであることが判断できる。 また、有効期限管理部 105は、サーバ装置 10が、既に登録済みであるクライアント 力 削除要求を受け付けた場合には、当該クライアントの登録情報に含まれる有効 期限及び削除禁止期間と、現在の日時とを比較し、台数制御部 103が管理している 登録台数をデクリメントするか否力を判断する。更に、有効期限管理部 105は、当該 クライアントの有効期限を、時計 104から読み出した現在の日付に書き換える指示を 、登録リスト管理部 102へ出力する。
[0053] (6)登録予約部 106
登録予約部 106は、サーバ装置 10が既に 5台のクライアントを ADのメンバーに登 録している状態において、新たなクライアントからコンテンツ要求を受け付けた場合に 、当該クライアントを、「登録待ち状態のクライアント」であるとして、登録予約情報を作 成し、登録予約リストに登録する処理を行う。図 6は、登録予約リストの一例である登 録予約リスト 400のデータ構成を示してレ、る。
[0054] 具体的には、登録リスト管理部 102が、図 5に示した登録リスト 350を記憶しており、 台数制御部 103が管理している登録台数が 5台である状態において、サーバ装置 1 0力 2005年 5月 5日に、 PC20からコンテンツ要求を受け付けると、登録予約部 106 は、 PC20の機器 ID (ID_0020)とコンテンツ要求を受け付けた日付(以下、登録予 約日という)(2005年 5月 5日)とから成る登録予約情報 401を生成し、登録予約リスト に登録する。
[0055] 同様に、サーバ装置 10が 2005年 6月 6日に、機器 IDが ID_0124であるクライア ント(図示せず)からコンテンツ要求を受け付けると、登録予約部 106は、当該クライァ ントの機器 ID (ID_0124)と登録予約日(2005年 6月 6日 )とから成る登録予約情報 402を生成し、登録予約リストに登録する。
更に、登録予約部 106は、登録予約リスト、登録リスト、及び登録台数を監視しなが ら、登録済みであるクライアントが ADから削除されると、登録予約リストに登録されて レ、るクライアントを、 ADに登録する。なお、登録予約リストに複数のクライアントが登 録されている場合には、登録予約日の早レ、クライアントから順に登録するものとする。
[0056] (7)コンテンツ記憶部 107
コンテンツ記憶部 107は、具体的にはハードディスクユニットなどから構成され、内 部にコンテンツを記憶している。コンテンツは、外部のコンテンツサーバから取得して ものであってもよいし、光ディスク等の可搬媒体から読み出したものであってもよい。 コンテンツ記憶部 107は、コンテンツをコンテンツ IDと対応付けて記憶している。コ ンテンッ IDは、コンテンツを一意に識別するための識別情報である。コンテンツ記憶 部 107は、コンテンツ配布部 108からコンテンツ IDを受け取ると、受け取ったコンテン ッ IDにより識別されるコンテンツを読み出して、コンテンツ配布部 108へ渡す。
[0057] (8)コンテンツ配布部 108
コンテンツ配布部 108は、コンテンツ IDをコンテンツ記憶部 107へ渡し、対応するコ ンテンッを受け取る。
コンテンツ配布部 108は、認証部 101でクライアントと共有したセッション鍵を暗号 鍵として用い、コンテンツを暗号化して暗号化コンテンツを生成する。コンテンツ配布 部 108は、生成した喑号ィ匕コンテンツを、ネットワーク 30を介してクライアントへ送信 する。
[0058] (9)入出力部 109
入出力部 109は、ネットワーク接続ユニットであって、ネットワーク 30を介して、各ク ライアントと通信を行う。
3. PC20の構成
PC20は、図 3に示すように、認証部 201、機器 ID記憶部 202、要求生成部 203、 入力部 204、表示部 205、記憶部 206、及び入出力部 207から構成される。
[0059] PC20は、具体的には、マイクロプロセッサ、 ROM、 RAM,ハードディスクユニット 、ネットワーク接続ユニット、ディスプレイ、キーボード、マウスなどから構成されるコン ピュータシステムである。
(1)認証部 201
認証部 201は、内部に記憶領域を有し、記憶領域には、公開鍵証明書 Cert_00 20、 CRL、及び秘密鍵 SK 0020力 S記憶されてレ、る。 Cert 0020及び CRLは、 予め、 PC20が認証局(CA)から取得したデータである。
[0060] Cert_0020は、 PC20の機器 ID (ID—0020)、 PC20の公開鍵(PK—0020)、 及び署名データ(Sig_0020CA)を含む。 PK_0020は、秘密鍵 SK_0020に対 応する公開鍵である。署名データ(Sig_0020CA)は、機器 ID (ID_0020)及び公 開鍵 (PK_0020)に対する、認証局(CA)によるデジタル署名である。
[0061] CRLは、秘密鍵が暴露されるなどして無効となった公開鍵証明書を示す情報が記 載されたリストである。秘密鍵 SK_0020は、 PC20に固有の鍵データであり、認証 部 201内のセキュアな領域に格納されているものとする。
認証部 201は、サーバ装置 10に対し、コンテンツ要求及び削除要求を送信したの ちに、サーバ装置 10との間で認証処理及びセッション鍵共有処理を行う。
[0062] なお、 CRLは、本発明において必須ではなぐ認証部 201は、 CRLを用いずにサ ーバ装置 10を認証する構成であってもよい。
(2)機器 ID記憶部 202
機器 ID記憶部 202は、 PC20を一意に識別するための情報である機器 ID (ID— 0 020)を記憶している。
[0063] (3)要求生成部 203
要求生成部 203は、入力部 204を介してコンテンツの選択を受け付けると、コンテ ンッ要求を生成する。
更に、要求生成部 203は、入力部 204を介して、 ADからの脱退を受け付けると、削 除要求を生成し、サーバ装置 10との間における削除処理において、削除完了通知 を生成する。削除要求は、クライアントからサーバ装置 10に対し、 ADからの脱退を 申し出る要求である。
[0064] 例えば、ユーザが新しい機器を購入し、すぐに新しい機器を ADに登録したいとす る。し力しながら、 ADには、既に制限台数と等しい数のクライアントが登録されている ために新しい機器を ADに登録できない場合がある。このような場合に、削除要求は 有効に機能する。
即ち、ユーザがあまり使用していない機器を、有効期限満了以前に ADから削除し 、登録台数に空きができたところに、新しい機器を登録することができる。 [0065] (4)入力部 204
入力部 204は、具体的には、キーボード及びマウスなどを含み、キーボード及びマ ウスがユーザに操作されることにより、入力を受け付ける。
具体例として、入力部 204は、表示部 205に、サーバ装置 10が保持しているコンテ ンッの一覧表であるコンテンツリストが表示されている状態において、マウスのクリック によりひとつのコンテンツが選択されると、選択されたコンテンツに対応するコンテン ッ IDを、要求生成部 203へ渡す。
[0066] (5)表示部 205
表示部 205は、ディスプレイを含み、コンテンツリストやコンテンツ等をディスプレイ に表示する。
(6)記憶部 206
記憶部 206は、サーバ装置 10が保持するコンテンツの一覧表であるコンテンツリス トを記憶している。コンテンツリストは、一例として UPnPのプロトコルを用いて、予め サーバ装置 10から PC20へ送信されているものとする。また、記憶部 206は、サーバ 装置 10から受信したコンテンツを記憶する。
[0067] (7)入出力部 207
入出力部 207は、ネットワーク接続ユニットであって、ネットワーク 30を介してサーバ 装置 10と通信を行う。
なお、ここでは、クライアントの一例として PC20の構成について説明した力 その他 のクライアントは、記憶している機器 IDと公開鍵証明書とが異なるが、機器の機能的 な構成については、上記で説明した PC20と同様である。
[0068] <動作 >
ここでは、図 7から図 13に示すフローチャートを用いて、機器登録システム 1の動作 について説明する。
1.システム全体の動作
図 7は、機器登録システム 1全体の動作を示すフローチャートである。
[0069] 機器登録システム 1は、クライアントにおいて、コンテンツ要求が発生せず (ステップ S 101で NO)、更に、削除要求が発生しない場合は(ステップ S 104で NO)、処理を 行わず、ステップ S 101に戻る。
機器登録システム 1は、クライアントにおいて、コンテンツ要求が発生すると (ステツ プ S101で YES)、サーバ装置 10によるクライアントの登録処理、及びクライアントへ のコンテンツ配布処理を行う(ステップ S102)。クライアントは、サーバ装置 10から取 得したコンテンツを再生する(ステップ S103)。その後、ステップ S104へ進む。
[0070] 機器登録システム 1は、クライアントにおいて、削除要求が発生すると (ステップ S10 4で YES)、サーバ装置 10によるクライアントの削除処理を行う(ステップ S105)。そ の後、ステップ S 101へ戻り、処理を続ける。
2.登録処理及びコンテンツ配布処理の動作
図 8及び図 9は、機器登録システム 1におけるクライアント登録処理及びコンテンツ 配布処理の動作を示すフローチャートである。なお、ここに示す動作は図 7のステツ プ S101、ステップ S102、及びステップ S103の詳細である。
[0071] なお、ここでは PC20がサーバ装置 10へコンテンツを要求する場面を具体例に用 い説明する力 PC20以外のクライアントであっても同様の処理を行う。
先ず、 PC20の入力部 204は、ユーザからコンテンツを選択する入力を受け付ける( ステップ S201)。 PC20の要求生成部 203は、選択されたコンテンツのコンテンツ ID 、及び機器 ID記憶部 202に記憶されている機器 ID (ID— 0020)を含むコンテンツ 要求を生成する(ステップ S202)。入出力部 207は、要求生成部 203が生成したコン テンッ要求を、ネットワーク 30を介してサーバ装置 10へ送信し、サーバ装置 10の入 出力部 109は、コンテンツ要求を受信する(ステップ S203)。
[0072] その後、サーバ装置 10の認証部 101と、 PC20の認証部 201との間で、認証処理 及びセッション鍵共有処理を行う(ステップ S204)。
サーバ装置 10は、 PC20に対応する登録情報が既に登録リストに登録済みであり、 且つ有効期限内であるか否か判断する (ステップ S205)。
PC20に対応する登録情報が登録リストに登録済みであり、且つ有効期限内である 場合(ステップ S205で YES)、サーバ装置 10は、ステップ S227へ進み処理を続け る。 PC20に対応する登録情報が未登録の場合、又は登録済みであるが有効期限 切れである場合 (ステップ S205で NO)、台数制御部 103は、登録台数と制限台数と が等しレ、か否か判断する(ステップ S206)。
[0073] 登録台数と制限台数とが等しくない場合 (ステップ S206で N〇)、具体的には登録 台数が制限台数未満である場合、サーバ装置 10は、ステップ S225へ進み処理を続 ける。登録台数と制限台数とが等しい場合 (ステップ S206で YES)、有効期限管理 部 105は、登録リスト管理部 102から登録リストを読み出し、時計 104から現在の日時 を取得する。有効期限管理部 105は、登録リストに含まれる 5個の登録情報のそれぞ れについて、有効期限と現在日時とを比較し、有効期限が切れている登録情報があ るかチェックする(ステップ S207)。
[0074] 有効期限切れのクライアントが存在しない場合 (ステップ S208で NO)、サーバ装置 10の登録予約部 106は、ステップ S 210へ進み処理を続ける。有効期限切れのクラ イアントが存在する場合 (ステップ S208で YES)、有効期限管理部 105は、有効期 限切れであるクライアントの登録情報から削除禁止期間を読み、現在が削除禁止期 間であるか否か判断する(ステップ S209)。
[0075] 現在が削除禁止期間である場合 (ステップ S209で YES)、サーバ装置 10の登録 予約部 106は、予約情報を生成し (ステップ S210)、生成した予約情報を登録予約リ ストに追加する。
現在が削除禁止期間でない場合 (ステップ S209で NO)、登録リスト管理部 102は 、有効期限切れであるクライアントの登録情報をリストから削除する (ステップ S221)。
[0076] 次に、台数制御部 103は、登録台数をデクリメントし (ステップ S222)、登録台数と 制限台数とが等しいか否か判断する(ステップ S223)。
登録台数と制限台数とが等しい場合 (ステップ S223で YES)、台数制御部 103は 、入出力部 109及びネットワーク 30を介して、 PC20へエラー通知を送信する(ステツ プ S224)。登録台数と制限台数とが等しくない場合 (ステップ S223で NO)、具体的 には、登録台数が制限台数未満である場合、台数制御部 103は、登録台数をインク リメントする。 (ステップ S225)。
[0077] 次に、登録リスト管理部 102は、 PC20の登録情報を生成し、登録リストに追加して 登録する(ステップ S226)。
続いて、コンテンツ配布部 108は、ステップ S203で受信したコンテンツ要求に含ま れるコンテンツ IDに対応するコンテンツを、コンテンツ記憶部 107から読み出す (ステ ップ S227)。コンテンツ配布部 108は、認証部 101からステップ S204で PC20と共 有したセッション鍵を受け取り、セッション鍵を喑号鍵として用レ、、コンテンツを喑号ィ匕 して喑号ィ匕コンテンツを生成する(ステップ S228)。コンテンツ配布部 108は、入出 力部 109及びネットワーク 30を介して、暗号化コンテンツを PC20へ送信し、 PC20 は、暗号化コンテンツを受信する(ステップ S229)。
[0078] PC20の記憶部 206は、認証部 201からセッション鍵を受け取り、セッション鍵を復 号鍵として用い、暗号化コンテンツを復号し (ステップ S230)、復号したコンテンツを 表示部 205に表示する(ステップ S231)。
3.認証処理及びセッション鍵共有処理の動作
図 10及び図 11は、サーバ装置 10とクライアントとにおける認証処理及びセッション 鍵共有処理の動作を示すフローチャートである。ここに示す動作は、図 8のステップ S 204、及び図 13のステップ S404の詳細である。
[0079] なお、ここでもクライアントの具体例として PC20を用いて説明する。
先ず、 Gen ()を鍵生成関数とし、 Yをシステム固有のパラメータとする。また、鍵生 成関数 Gen ()は、 Gen (X、 Gen (y, Z) ) =Gen (y, Gen (X, Z) )の関係を満たすも のとする。なお、鍵生成関数は、任意の公知技術で実現可能なため、詳細について は省略する。
[0080] PC20の認証部 201は、内部の記憶領域から公開鍵証明書 Cert_Lを読み出す( ステップ S501)。なお、 PC20の場合 L = 0020である。
PC20の入出力部 207は、ネットワーク 30を介して、 Cert_0020をサーバ装置 10 へ送信し、サーバ装置 10の入出力部 109は、 Cert_0020を受信する(ステップ S5 02)。
[0081] サーバ装置 10は、 CAの公開鍵 PK_CAを用いて公開鍵証明書 Cert_0020に 含まれる署名データ Sig_0020CAに対して、署名検証アルゴリズムを施して署名検 証する(ステップ S503)。なお、サーバ装置 10は、 CAの公開鍵 PK_CAを既知で あるとする。検証結果が失敗の場合 (ステップ S504で N〇)、サーバ装置 10は処理を 終了する。検証結果が成功の場合 (ステップ S504で YES)、サーバ装置 10の認証 部 101は、内部の記憶領域から CRLを読み出し (ステップ S505)、公開鍵証明書 Ce rt_0020に含まれる ID_0020が CRLに登録されているか否かを判断する。
[0082] ID_0020が CRLに登録されてレ、ると判断する場合(ステップ S506で YES)、サー バ装置 10は処理を終了する。 ID_0010が CRLに登録されていないと判断する場 合(ステップ S506で N〇)、サーバ装置 10の認証部 101は、内部の記憶領域から公 開鍵証明書 Cert_0010を読み出す (ステップ S507)。入出力部 109は、ネットヮー ク 30を介して公開鍵証明書 Cert_0010を PC20へ送信し、 PC20の入出力部 207 は、 Cert— 0010を受信する(ステップ S 508)。
[0083] PC20の認証部 201は、公開鍵証明書 Cert— 0010を受け取ると、 CAの公開鍵 P K— CAを用いて Cert— Lに含まれる署名データ Sig— 0010CAに対して、署名検 証アルゴリズムを施して署名検証する(ステップ S509)。なお、 PC20及び各クライア ントは、 CAの公開鍵 PK— CAを既知であるとする。検証結果が失敗の場合 (ステツ プ S510で NO)、 PC20は処理を終了する。検証結果が成功の場合(ステップ S510 で YES)、認証部 201は、内部の記憶領域から CRLを読み出し (ステップ S511)、公 開鍵証明書 Cert— 0010に含まれる ID— 0010が CRLに登録されているか否かを 判断する。
[0084] ID— 0010が CRLに登録されていると判断する場合(ステップ S512で YES)、 PC 20は処理を終了する。 ID_0010が CRLに登録されていないと判断する場合 (ステ ップ S512で N〇)、 PC20は処理を継続する。
ステップ S507の処理に続レ、て、サーバ装置 10の認証部 101は、乱数 Cha_Bを 生成する(ステップ S513)。入出力部 109は、ネットワーク 30を介して乱数 Cha_Bを PC20へ送信し、 PC20の入出力部 207は、乱数 Cha_Bを受信する(ステップ S51 4)。
[0085] PC20の認証部 201は、秘密鍵 SK_0020を読み出し、読み出した秘密鍵 SK_0 020と先程受け取った乱数 Cha_Bとを用いて署名生成アルゴリズムを施して署名デ ータ Sig_aを生成する(ステップ S515)。入出力部 207は、署名データ Sig_aを、ネ ットワーク 30を介してサーバ装置 10へ送信し、サーバ装置 10の入出力部 109は、署 名データ Sig— aを受信する(ステップ S 516)。 [0086] サーバ装置 10の認証部 101は、署名データ Sig_aを受け取ると、ステップ S502で Cert_0020に含んで受け取った PC20の公開鍵 PK_0020を用いて署名データ S ig_aに署名検証アルゴリズムを施して署名検証する(ステップ S 517)。検証結果が 失敗の場合 (ステップ S518で NO)、サーバ装置 10は処理を終了する。検証結果が 成功の場合 (ステップ S518で YES)、サーバ装置 10は処理を継続する。
[0087] 一方、 PC20の認証部 201は、ステップ S515の処理に続レ、て、乱数 Cha_Aを生 成する(ステップ S519)。入出力部 207は、ネットワーク 30を介して乱数 Cha_Aを サーバ装置 10へ送信し、サーバ装置 10の入出力部 109は、乱数 Cha— Aを受信す る(ステップ S 520)。
サーバ装置 10の認証部 101は、受信した乱数 Cha— Aに、内部に保持している秘 密鍵 SK_0010を用レ、、署名アルゴリズムを施して署名データ Sig_bを生成する(ス テツプ S521)。入出力部 109は、生成した署名データ Sig—bをネットワーク 30を介し て PC20へ送信し、 PC20の入出力部 207は、署名データ Sig— bを受信する(ステツ プ S522)。
[0088] PC20の認証部 201は、署名データ Sig— bを受け取ると、ステップ S508で Cert— 0010に含んで受け取ったサーバ装置 10の公開鍵 PK— 0010を用いて、署名デー タ Sig—bに署名検証アルゴリズムを施して署名検証する(ステップ S 523)。検証結果 が失敗の場合 (ステップ S524で N〇)、 PC20は処理を終了する。検証結果が成功 の場合(ステップ S524で YES)、 PC20の認証部 201は、乱数「a」を生成し (ステップ S525)、生成した乱数「a」を用いて Key_A=Gen (a, Y)を生成する(ステップ S52 6)。入出力部 207は、生成された Key_Aをネットワーク 30を介してサーバ装置 10 へ送信し、サーバ装置 10の入出力部 109は、 Key_Aを受信する(ステップ S527)
[0089] サーバ装置 10の認証部 101は、 Key_Aを受け取ると、乱数「b」を生成し (ステツ プ S528)、生成した乱数「b」を用いて Key_B = Gen (b, Y)を生成する(ステップ S 529)。入出力部 109は、生成された Key_Bをネットワーク 30を介して PC20へ送信 し、 PC20の入出力部 207は、 Key_Bを受信する(ステップ S530)。
[0090] また、サーバ装置 10の認証部 101は、ステップ S528で生成した乱数「b」と、ステツ プ S527で受け取った Key_Aとを用いて、 Key_AB = Gen (b, Key_A) =Gen ( b, Gen (a, Y) )を生成し (ステップ S531)、生成した Key_ABをセッション鍵とする( ステップ S 532)。
一方、 PC20の認証部 201は、ステップ S530で Key_Bを受け取ると、 Key_Bと ステップ S525で生成した乱数「a」と力 Key_AB = Gen (a,Key_B) =Gen (a,G en (b, y) )を生成し(ステップ S533)、生成した Key_ABをセッション鍵とする(ステ ップ S 534)。
[0091] 4.登録予約部の動作
図 12は、登録予約部 106の動作を示すフローチャートである。なお、ここに示す動 作は、他の動作と独立して行われる。
登録予約部 106は、登録予約リストに予約情報が書き込まれているか否か判断す る(ステップ S303)。
[0092] 登録予約リストに予約情報が書き込まれていない場合 (ステップ S303で NO)、即 ち、登録待ちであるクライアントが存在しない場合、登録予約部 106は、ステップ S30 3の処理を続ける。
登録予約リストに予約情報が書き込まれている場合 (ステップ S303で YES)、即ち 、登録待ちであるクライアントが存在する場合、登録予約部 106は、登録リスト管理部 102から登録リストを取得し、時計 104から、現在日時を取得する(ステップ S304)。 登録予約部 106は、各登録情報の有効期限を現在日時と比較し、有効期限切れの クライアントが存在するか否か判断する (ステップ S305)。有効期限切れのクライアン トが存在しない場合 (ステップ S305で NO)、登録予約部 106は、ステップ S304に戻 り処理を続ける。
[0093] 有効期限切れのクライアントが存在する場合 (ステップ S305で YES)、登録予約部
106は、登録情報を見て、現在が削除禁止期間であるか否か判断する (ステップ S3 06)。現在が削除禁止期間である場合 (ステップ S306で YES)、登録予約部 106は 、ステップ S304に戻り処理を続ける。現在が削除禁止期間でない場合 (ステップ S3 06で N〇)、登録予約部 106は、有効期限切れであるクライアントの登録情報を登録 リストから削除する (ステップ S307)。その後、台数制御部 103は、登録台数をデクリ メントし (ステップ S308)、登録台数と制限台数とが等しいか否か判断する(ステップ S 309)。
[0094] 登録台数と制限台数とが等しい場合 (ステップ S309で YES)サーバ装置 10は、ス テツプ S304に戻り処理を続ける。登録台数と制限台数とが等しくない場合 (ステップ S309で N〇)、具体的には、登録台数が制限台数未満である場合、台数制御部 10 3は、登録台数をインクリメントする。 (ステップ S310)。
次に、登録リスト管理部 102は、予約情報に含まれる機器 IDにより識別されるクライ アントに対応する登録情報の生成を登録リスト管理部 102へ指示する(ステップ S 31
1)。
[0095] 登録予約部 106は、ステップ S311で登録情報の生成を指示したクライアントに対 応する予約情報を破棄し (ステップ S312)、その後、ステップ S303に戻り処理を続け る。
なお、ステップ S309で YESの場合、ステップ S303へ戻らずに、登録予約中である クライアントにエラー通知を行ってもよい。
[0096] また、登録予約部 106は、予約リストに、複数の予約情報が存在する場合には、登 録予約日の早い予約情報から登録処理を行うものとする。
5.削除処理の動作
図 13は、機器登録システム 1におけるクライアント削除処理の動作を示すフローチ ヤートである。ここに示す動作は、図 7のステップ S104及びステップ S105の詳細で ある。
[0097] なお、ここでは PC20がサーバ装置 10へ ADからの脱退を申し出る場面を具体例に 用い説明するが、 PC20以外のクライアントであっても同様の処理を行う。
先ず、 PC20の入力部 204は、 ADを脱退する旨の入力をユーザから受け付ける( ステップ S401)。その後、要求生成部 203は、機器 ID記憶部 202が記憶している機 器 ID (ID_0020)を読み出し、 ID_0020を含む削除要求を生成する(ステップ S4
02)。
[0098] 入出力部 207は、ネットワーク 30を介して、削除要求をサーバ装置 10へ送信し、サ ーバ装置 10の入出力部 109は、削除要求を受信する(ステップ S403)。 その後、サーバ装置 10の認証部 101及び PC20の認証部 201は、認証処理及び セッション鍵共有処理を行う(ステップ S404)。なお、ステップ S404の詳糸田は、図 10 及び図 11のフローチャートで示した動作と同様である。
[0099] サーバ装置 10の有効期限管理部 105は、 PC20の登録情報が登録リスト管理部 1 02に登録済みであり、且つ現在が PC20の有効期限内であるか否か判断する (ステ ップ S405)。 PC20の登録情報が登録リスト管理部 102に登録されていない場合、又 は登録されているが既に有効期限が切れている場合 (ステップ S405で NO)、サー バ装置 10は、削除処理を終了する。
[0100] PC20の登録情報が登録リスト管理部 102に登録済みであり、且つ現在が有効期 限内である場合 (ステップ S405で YES)、有効期限管理部 105は、現在が PC20の 削除禁止期間内であるか否か判断する (ステップ S406)。削除禁止期間内である場 合 (ステップ S406で YES)、有効期限管理部 105は、登録リスト管理部 102に対し、 PC20の登録情報に含まれる有効期限を、現在の日付に書き換えるように指示し、登 録リスト管理部 102は、有効期限を書き換える (ステップ S414)。
[0101] 現在が PC20の削除禁止期間でない場合 (ステップ S406で NO)、有効期限管理 部 105は、 PC20に対し、 ADからの脱退が可能であることを示す削除可能通知を生 成する(ステップ S407)。入出力部 109は、ネットワーク 30を介して削除可能通知を PC20へ送信し、 PC20の入出力部 207は、削除可能通知を受信する(ステップ S40 8)。
[0102] PC20は、削除可能通知を受信すると、記憶部 206に記憶されているコンテンツや コンテンツリストを消去するなどの削除処理を行う(ステップ S409)。削除処理が終了 すると、 PC20の要求生成部 203は、削除完了通知を生成する(ステップ S410)。入 出力部 207は、ネットワーク 30を介して、削除完了通知をサーバ装置 10へ送信し、 サーバ装置 10の入出力部 109は、削除完了通知を受信する(ステップ S411)。
[0103] 次に、登録リスト管理部 102は、登録リストから PC20の登録情報を削除し (ステップ S412)、台数制御部 103は、登録台数をデクリメントする(ステップ S413)。
なお、ステップ S405において、有効期限が既に切れている(ステップ S406で N〇) 場合には、サーバ装置 10は PC20に対し、その旨を通知するように動作してもよい。 [0104] 《第 2の実施形態》
本発明に係る第 2の実施形態として、機器登録システム 2について説明する。 機器登録システム 2は、第 1の実施形態で開示した機器登録システム 1と同様に、 図 2に示すような ADを形成し、 ADの範囲内において、クライアントは、サーバ装置が 保持するコンテンツを利用することができる。
[0105] <構成 >
図 14は、機器登録システム 2の構成を示す構成図である。ここでは、サーバ装置 1 Oa及び PC20aのみを図示し、 PC20a以外のクライアントを図示していなレ、が、実際 には、図 1に示すように、機器登録システム 2の制限台数は 5台であるとする。また、 図示していないが、サーバ装置 10aと PC20aとは、ネットワークにより接続されている
[0106] 1.サーバ装置 10aの構成
図 14に示すように、サーバ装置 10aは、認証部 101a、登録リスト管理部 102a、台 数制御部 103a、時計 104a、有効期限管理部 105a、削除予約部 106a、コンテンツ 記憶部 107a、コンテンツ配布部 108a、及び入出力部 109aから構成される。
[0107] 図 3に示したサーバ装置 10の機能ブロック図との相違は、サーバ装置 10の登録予 約部 106に替えて、サーバ装置 10aでは、削除予約部 106aを備える点である。 認証部 101a、時計 104a、有効期限管理部 105a、コンテンツ配布部 108a、及び 入出力部 109aは、認証部 101、時計 104、有効期限管理部 105、コンテンツ配布部 108、及び入出力部 109と同様の機能を有するため、ここでは説明を省略する。
[0108] 以下では、第 1の実施形態のサーバ装置 10との異なる部分を中心に説明する。
(1)登録リスト管理部 102a
登録リスト管理部 102aは、 ADのメンバーを登録した登録リストを記憶している。 図 15は、登録リストの具体例である登録リスト 410のデータ構成を示す図である。同 図に示すように、登録リス卜 410ίま、登録†青幸艮 411、 412、 413、 414、及び 415を含 む。第 1の実施形態における登録情報と異なり、登録リスト 410の各登録情報は、機 器 IDと有効期間と削除予約フラグとを含む。
[0109] 機器 IDと有効期限とは、第 1の実施形態と同様である。 削除予約フラグは、登録されている各クライアントについて、削除予約が設定されて レ、るか否力を示す情報である。削除予約フラグが 1の場合、対応するクライアントには 削除予約が設定されていることを示し、削除予約フラグが 0の場合、対応するクライア ントには削除予約が設定されていないことを示す。
[0110] 削除予約が設定されると、登録リストから登録情報は削除されず、登録台数もデクリ メントされないが、削除予約が設定されたクライアントはサーバ装置 10aが保持するコ ンテンッを利用することができない。削除予約が設定された状態で、現在日時が削除 予約部 106aに登録されている削除日を過ぎると、登録を削除して登録台数はデクリ メントされる。
[0111] 図 15によると、削除予約が設定されているのは、機器 ID— 0021a、 ID— 0023a、 I D— 0020aを有する 3台のクライアントである。なお、 ID— 0020aを有する機器は、 P C20aである。
登録リスト管理部 102aは、登録リスト管理部 102と同様に、登録情報を生成し、生 成した登録情報を登録リストに書き込み、また、登録リストから登録情報を削除するこ とにより、登録リストを更新する。
[0112] (2)台数制御部 103a
台数制御部 103aは、第 1の実施形態と同様に、制限台数と登録台数とを管理して おり、登録リスト管理部 102aが、登録リストから登録情報を削除及び追加するのに伴 レ、、制限台数を超過しない範囲において、登録台数をデクリメント及びインクリメント する。
[0113] また、台数制御部 103aは、削除予約部 106aからの指示を得て、登録台数をデクリ メントする。
(3)削除予約部 106a
削除予約部 106aは、クライアントの有効期限前に、サーバ装置 10a側の都合により 、クライアントを ADから削除したい場合に削除予約を設定する削除予約機能を有す る。
[0114] ここでは先ず、削除予約部 106aの削除予約機能の説明に先立ち、オフライン機器 によるコンテンツ利用について説明する。オフライン機器は、先に述べたように機器を ネットワークから切断し、家庭外に持ち出して利用することができる。そこで、オフライ ン機器を持ち出した状態で、 ADのコンセプトを保持しつつ、コンテンツの利用を可能 とするために、コンテンツには、コンテンツ利用期限が設定されている。オフライン機 器は、コンテンツ利用期限内においては、サーバ装置 10aへのアクセスを必要とせず 、 自機にコピーされたコンテンツを利用することができる。なお、オフライン機器にコピ 一されたコンテンツは、コンテンツ利用期限が過ぎると消去されるものとする。
[0115] したがって、サーバ装置 10aが、家庭外に持ち出されたオフライン機器であるクライ アントを、当該クライアントの有効期限以前に ADから削除する場合には、サーバ装 置 10a側の登録リストから、登録情報を削除するだけでは、当該クライアントに替えて 、他の新たなクライアントが ADに登録される可能性がある。
この場合、もし、当該クライアントにコピーされているコンテンツの利用期限が切れる 以前であるならば、登録リスト管理部 102aの登録リストに登録されている機器は 5台 であるが、実質的には、 ADの制限台数である 5台を越えて、前記オフライン機器を 含めた 6台の機器がコンテンツを利用していることとなる。削除予約部 106aが設定す る削除予約は、このような状態を防止するための手段である。
[0116] 削除予約部 106aは、オフライン機器であるクライアントからコンテンツ要求を受け付 け、コンテンツの利用を許可する場合には、当該クライアントを示す機器 ID、及び当 該コンテンツの利用期限とを内部に記憶しておく。なお、ここで記憶している機器 ID
、及びコンテンツの利用期限は、コンテンツの利用期限を過ぎると削除されるものとす る。
削除予約部 106aは、 ADから削除しょうとするクライアントが、ネットワークから切断 されているオフライン機器である場合には、当該クライアントが保持しているコンテン ッの利用期限をチェックする。削除予約部 106aは、現在がコンテンツ利用期限以前 である場合に、削除予約情報を生成し、生成した削除予約情報を、削除予約リストに 書き込む。更に、削除予約部 106aは、登録リスト管理部 102aに対し、当該クライアン トの登録情報に含まれる削除予約フラグを、 1に設定するように指示する。
[0117] 図 16は、削除予約リストの一例である、削除予約リスト 450のデータ構成を示す図 である。同図に示すように、削除予約リスト 450は、削除予約情報 451、 452、及び 4 53を含み、各削除予約情報は、機器 IDと削除日と力 成る。削除日とは、先に述べ たコンテンツの利用期限である。
削除予約情報 451によると、機器 IDが ID_0020aであるクライアントは、 2005年 6 月 15日まで利用可能なコンテンツを保持している。削除予約情報 452によると、機器 ID力 lD_0021aであるクライアントは、 2005年 9月 1日まで利用可能なコンテンツを 保持している。削除予約情報 453によると、機器 ID力 lD_0023aであるクライアント は、 2005年 10月 1日まで利用可能なコンテンツを保持している。
[0118] 削除予約部 106aは、定期的に時計 104aから時間情報を取得し、削除予約リスト に、削除日が過ぎた削除予約情報が存在するか否か判断する。削除日が過ぎた削 除予約情報が存在する場合には、削除予約部 106aは、登録リスト管理部 102aに対 し、削除日が過ぎた削除予約情報に含まれる機器 IDと一致する機器 IDを有する登 録情報を削除するように指示し、更に、台数制御部 103aに対し、登録台数のデクリメ ントを指示する。その後、削除予約部 106aは、削除予約リストから当該削除予約情 報を破棄する。
[0119] また、ネットワークから切断されていたオフライン機器力 再度ネットワークに接続し 、サーバ装置 10aにアクセスしてきた場合には、削除予約部 106aは、当該オフライン 機器の登録情報の削除予約フラグを見る。削除予約フラグが 1に設定されている場 合、即ち削除予約が設定されている場合には、削除予約部 106aは、当該オフライン 機器に対し、新たなコンテンツの提供を拒否し、既に当該オフライン機器が保持して レ、るコンテンツを削除するよう指示する。その後、削除予約部 106aは、当該オフライ ン機器から、自機にコピーされているコンテンツの削除が終了したことを示す通知を 受信すると、登録リスト管理部 102aに対し、当該オフライン機器の登録情報を登録リ ストから削除するよう指示し、更に、台数制御部 103aに対し、登録台数をデクリメント するよう指示する。
[0120] (4)コンテンツ記憶部 107a
コンテンツ記憶部 107aは、コンテンツ IDとコンテンツと当該コンテンツの利用期限 とを対応付けて記憶してレ、る。
2. PC20aの構成 PC20aは、図 14に示すように、認証部 201a、機器 ID記憶部 202a、要求生成部 2 03a、入力部 204a、表示部 205a、記憶部 206a、及び入出力部 207aから構成され る。各構成要素は、第 1の実施形態で開示した PC20と同様の機能を有する。
[0121] ここでは、 PC20と異なる部分についてのみ説明する。
PC20aの機器 ID記憶部 202aは、 PC20aを一意に識別する情報である機器 ID (I D_0020a)と共に、 PC20aがオフライン機器であることを示す機器情報を記憶して いる。
要求生成部 203aは、コンテンツ要求を生成する際、機器 ID記憶部 202aから、機 器 ID (ID— 0020a)と共に上記の機器情報を読み出し、コンテンツお、機器 ID、及 び機器情報から成るコンテンツ要求を生成する。
[0122] <動作 >
ここでは、図 17から図 23のフローチャートを用いて、機器登録システム 2の動作に ついて説明する。
1.システム全体の動作
図 17は、機器登録システム 2全体の動作を示すフローチャートである。
[0123] 機器登録システム 2は、クライアントにおいて、コンテンツ要求が発生せず (ステップ S 1001で NO)、更に、削除要求が発生しない場合は(ステップ S 1004で NO)、処理 を行わず、ステップ S 1001に戻る。
機器登録システム 2は、クライアントにおいて、コンテンツ要求が発生すると (ステツ プ S1001で YES)、サーバ装置 10aによるクライアントの登録処理、及びクライアント へのコンテンツ配布処理を行う(ステップ S1002)。クライアントは、サーバ装置 10aか ら取得したコンテンツを再生する(ステップ S1003)。その後、ステップ S1004へ進む
[0124] 機器登録システム 2において削除要求が発生すると(ステップ S1004で YES)、クラ イアントによる削除要求である場合には (ステップ S1005でクライアント)、機器登録シ ステム 2は、削除処理 1を行い(ステップ S1006)、ステップ S1001に戻る。サーバ装 置 10aによる削除要求である場合には (ステップ S1005でサーバ)、機器登録システ ム 2は、削除処理 2を行う(ステップ S1007)。その後、ステップ S1001へ戻る。 [0125] 2.登録処理及びコンテンツ配布処理の動作
図 18及び図 19は、登録処理及びコンテンツ配布処理の動作を示すフローチャート である。
なお、ここでは PC20aがサーバ装置 10aへコンテンツを要求する場面を具体例に 用い説明するが、 PC20a以外のクライアントであっても同様の処理を行う。
[0126] 先ず、 PC20aの入力部 204aは、ユーザ力もコンテンツを選択する入力を受け付け る(ステップ S601)。 PC20aの要求生成部 203aは、選択されたコンテンツのコンテン ッ ID、機器 ID記憶部 202aに記憶されている機器 ID (ID— 0020a)、及び PC20aが 、オフライン機器であることを示す機器情報を含むコンテンツ要求を生成する(ステツ プ S602)。入出力部 207aは、要求生成部 203aが生成したコンテンツ要求を、ネット ワークを介してサーバ装置 10aへ送信し、サーバ装置 10aの入出力部 109aは、コン テンッ要求を受信する(ステップ S603)。
[0127] その後、サーバ装置 10aの認証部 101aと、 PC20aの認証部 201aとの間で、認証 処理及びセッション鍵共有処理を行う(ステップ S604)。ステップ S604の詳糸田は、図 10及び図 11で示した動作と同様である。
サーバ装置 10aは、 PC20aに対応する登録情報が既に登録リストに登録済みであ り、且つ有効期限内であるか否か判断する(ステップ S605)。
[0128] PC20aに対応する機器情報が登録リストに登録済みであり、且つ有効期限内であ る場合(ステップ S605で YES)、サーバ装置 10aは、ステップ S630へ進み処理を続 ける。 PC20aに対応する登録情報が未登録の場合、又は登録済みであるが有効期 限切れである場合 (ステップ S605で N〇)、台数制御部 103aは、登録台数と制限台 数とが等しいか否か判断する(ステップ S606)。
[0129] 登録台数と制限台数とが等しくない場合 (ステップ S606で N〇)、具体的には登録 台数が制限台数未満である場合、サーバ装置 10aは、ステップ S623へ進み処理を 続ける。登録台数と制限台数とが等しい場合 (ステップ S606で YES)、有効期限管 理部 105aは、登録リスト管理部 102aから登録リストを読み出し、時計 104aから現在 の日時を取得する。有効期限管理部 105aは、登録リストに含まれる 5個の登録情報 のそれぞれについて、有効期限と現在日時とを比較し、有効期限が切れている登録 情報があるかチェックする(ステップ S607)。
[0130] 有効期限切れのクライアントが存在しない場合 (ステップ S608で NO)、有効期限 管理部 105aは、入出力部 109a及びネットワークを介して、 PC20aに対し、エラー通 知を送信する(ステップ S609)。有効期限切れのクライアントが存在する場合 (ステツ プ S608で YES)、登録リスト管理部 102aは、有効期限切れであるクライアントの登 録情報を登録リストから削除する (ステップ S612)。
[0131] 次に、台数制御部 103aは、登録台数をデクリメントし (ステップ S613)、登録台数と 制限台数とが等しいか否か判断する(ステップ S621)。
登録台数と制限台数とが等しい場合 (ステップ S621で YES)、台数制御部 103aは 、入出力部 109a及びネットワークを介して、 PC20aへエラー通知を送信する(ステツ プ S622)。登録台数と制限台数とが等しくない場合 (ステップ S621で NO)、具体的 には、登録台数が制限台数未満である場合、台数制御部 103aは、登録台数をイン クリメントする。 (ステップ S623)。
[0132] 次に、登録リスト管理部 102aは、 PC20aの機器 IDと、有効期限とを含む登録情報 を生成し、生成した登録情報を登録リストに追加して登録する (ステップ S624)。なお 、登録リスト管理部 102aは、新規の登録情報を生成する際には、削除予約フラグは 0を設定する。
続いて、削除予約部 106aは、 PC20aがオンライン機器である力、オフライン機器で あるかを判断する(ステップ S625)。具体的には、ステップ S603で受信したコンテン ッ要求に含まれる機器情報により判断する。
[0133] PC20aがオンライン機器である場合 (ステップ S625で NO)、削除予約部 106aは、 ステップ S630へ進み処理を続ける。
なお、本実施形態において PC20aはオフライン機器であるので(ステップ S625で YES)、削除予約部 106aは、ステップ S603で受信したコンテンツ要求に含まれるコ ンテンッ IDに対応するコンテンツの利用期限を、コンテンツ記憶部 107aから読み出 し、読み出したコンテンツの利用期限を、 PC20aの機器 IDに対応付けて記憶する( ステップ S626)。
[0134] 次に、コンテンツ配布部 108aは、コンテンツ記憶部 107aからコンテンツを読み出 す(ステップ S630)。コンテンツ配布部 108aは、認証部 101aからステップ S604で P C20aと共有したセッション鍵を受け取り、セッション鍵を喑号鍵として用レ、、コンテン ッを喑号ィ匕して喑号ィ匕コンテンツを生成する(ステップ S631)。コンテンツ配布部 10 8aは、入出力部 109a及びネットワークを介して、暗号化コンテンツを PC20aへ送信 し、 PC20aは、暗号化コンテンツを受信する(ステップ S632)。
[0135] PC20aの記憶部 206aは、認証部 201aからセッション鍵を受け取り、セッション鍵を 復号鍵として用レ、、喑号ィ匕コンテンツを復号し (ステップ S633)、復号したコンテンツ を表示部 205aに表示する(ステップ S634)。
3.削除処理 1の動作
図 20は、機器登録システム 2における削除処理 1の動作を示すフローチャートであ る。なお、ここでは PC20aがサーバ装置 10aへ ADからの脱退を申し出る場面を具体 例に用い説明する力 PC20a以外のクライアントであっても同様の処理を行う。
[0136] 先ず、 PC20aの入力部 204aは、 ADを脱退する旨の入力をユーザから受け付ける
(ステップ S701)。その後、要求生成部 203aは、機器 ID記憶部 202aが記憶してい る機器 ID (lD_0020a)を読み出し、 ID_0020aを含む削除要求を生成する (ステ ップ S 702)。
入出力部 207aは、ネットワークを介して、削除要求をサーバ装置 10aへ送信し、サ ーバ装置 10aの入出力部 109aは、削除要求を受信する (ステップ S703)。
[0137] その後、サーバ装置 10aの認証部 101a及び PC20aの認証部 201aは、認証処理 及びセッション鍵共有処理を行う(ステップ S704)。なお、ステップ S704の詳細は、 図 10及び図 11のフローチャートで示した動作と同様である。
サーバ装置 10aの有効期限管理部 105aは、 PC20aの登録情報が登録リスト管理 部 102aに登録済みであり、且つ現在が PC20aの有効期限内であるか否か判断する (ステップ S705)。 PC20aの登録情報が登録リスト管理部 102aに登録されていない 場合、又は登録されているが既に有効期限が切れている場合 (ステップ S705で N〇 )、サーバ装置 10aは、削除処理を終了する。
[0138] PC20aの登録情報が登録リスト管理部 102aに登録済みであり、且つ現在が有効 期限内である場合 (ステップ S705で YES)、有効期限管理部 105aは、 PC20aに対 し、 ADからの脱退が可能であることを示す削除可能通知を生成する(ステップ S707 )。入出力部 109aは、ネットワークを介して削除可能通知を PC20aへ送信し、 PC20 aの入出力部 207aは、削除可能通知を受信する (ステップ S708)。
[0139] PC20aは、削除可能通知を受信すると、記憶部 206aに記憶されているコンテンツ やコンテンツリストを消去するなどの削除処理を行う(ステップ S709)。削除処理が終 了すると、 PC20aの要求生成部 203aは、削除完了通知を生成する(ステップ S710) 。入出力部 207aは、ネットワークを介して、削除完了通知をサーバ装置 10aへ送信 し、サーバ装置 10aの入出力部 109aは、削除完了通知を受信する(ステップ S711)
[0140] 次に、登録リスト管理部 102aは、登録リストから PC20aの登録情報を削除し (ステツ プ S712)、台数制御部 103aは、登録台数をデクリメントする (ステップ S713)。
なお、ステップ S705において、有効期限が既に切れている(ステップ S705で NO) 場合には、サーバ装置 10aは PC20aに対し、その旨を通知するように動作してもよい
[0141] 4.削除処理 2の動作
図 21は、機器登録システム 2における削除処理 2の動作を示すフローチャートであ る。削除処理 2は、サーバ装置 10aにおいて削除要求が発生した場合の処理である ため、ここではサーバ装置 10aの動作を中心に説明する。
サーバ装置 10aは、 ADから削除したいクライアントが現在ネットワークを介して通信 可能であるか否か判断する (ステップ S801)。削除したいクライアントが通信可能であ る場合 (ステップ S801でオンライン)、サーバ装置 10aは、クライアントに対しコンテン ッの削除、コンテンツリストの削除などを指示する(ステップ S802)。サーバ装置 10a は、当該クライアントからコンテンツの削除、コンテンツリストの削除などが完了したこと を示す削除完了通知を受け付けると (ステップ S803)、当該クライアントの登録情報 を登録リストから削除し (ステップ S804)、登録台数をデクリメントする(ステップ S805
) o
[0142] ステップ S801におレ、て、削除したレ、クライアントが通信不可能である場合 (ステップ S801でオフライン)、サーバ装置 10aの削除予約部 106aは、当該クライアントに利 用を許可したコンテンツの利用期限をチェックし、当該クライアントが利用中であるコ ンテンッがあるか否か判断する(ステップ S806)。当該クライアントが利用中であるコ ンテンッがない場合(ステップ S806で N〇)、サーバ装置 10aは、ステップ S1006 (図 17)の処理へ続く。
[0143] 当該クライアントが利用中であるコンテンツがある場合 (ステップ S806で YES)、削 除予約部 106aは、当該クライアントの機器 IDとコンテンツ利用期限とに基づき、削除 予約情報を生成する(ステップ S807)。次に、削除予約部 106aは、登録リスト管理部 102aに対し、当該クライアントの登録情報に含まれる削除予約フラグを、 1に設定す るよう指示する(ステップ S808)。
[0144] 5.削除予約部 106aの処理 1
図 22は、削除予約部 106aが行う処理の動作を示すフローチャートである。なお、こ こに示す動作は、他の動作とは独立して行われる。
先ず、削除予約部 106aは、それまでネットワークから切断されていたオフライン機 器からのアクセスがあるか否か判断する(ステップ S911)。アクセスがなレ、場合 (ステ ップ S911で N〇)、削除予約部 106aは、ステップ S911の処理を続ける。アクセスが ある場合 (ステップ S911で YES)、削除予約部 106aは、当該オフライン機器から機 器 IDを取得する(ステップ S 912)。
[0145] 削除予約部 106aは、登録リスト管理部 102aが管理する登録リストをチェックし (ス テツプ S913)、ステップ S912で取得した機器 IDと一致する機器 IDを有する登録情 報に含まれる削除予約フラグが 1に設定されているか否か判断する(ステップ S914) 削除予約フラグが 0に設定されている場合 (ステップ S914で N〇)、削除予約部 10 6aは、ステップ S911に戻る。削除予約フラグが 1に設定されている場合 (ステップ S9 14で YES)、削除予約部 106aは、当該オフライン機器に対し、当該オフライン機器 が保持しているコンテンツの削除を指示する(ステップ S915)。削除予約部 106aは、 当該クライアントからコンテンツの削除が完了したことを示す削除完了通知を受け付 けると (ステップ S916)、登録リスト管理部 102aに対し、当該クライアントの登録情報 を登録リストから削除するよう指示し、(ステップ S917)、更に、台数制御部 103aに対 し、登録台数をデクリメントするよう指示する(ステップ S 918)。
[0146] 6.削除予約部 106aの処理 2
図 23は、削除予約部 106aが行う処理の動作を示すフローチャートである。なお、こ こに示す動作は、他の動作とは独立して、定期的に行われる。
先ず、削除予約部 106aは、内部の削除予約リストに、削除予約情報が登録されて レ、るか否力を判断する(ステップ S901)。削除予約リストに削除予約情報が登録され ていない場合(ステップ S901で NO)、ステップ S901の処理を続ける。
[0147] 削除予約リストに削除予約情報が登録されている場合 (ステップ S901で YES)、削 除予約部 106aは、時計 104aから現在日時を取得し (ステップ S902)、現在日時が 、削除予約情報に含まれる削除日を超過しているか否か判断する (ステップ S903)。 現在日時が削除日を超過していない場合 (ステップ S903で NO)、削除予約部 10 6aは、ステップ S901に戻り処理を続ける。現在日時が削除日を超過している場合( ステップ S903で YES)、削除予約部 106aは、登録リスト管理部 102aに対し、当該 削除予約情報に含まれる機器 IDを含む登録情報を登録リストから削除する指示を出 力する(ステップ S904)。
[0148] 更に、削除予約部 106aは、台数制御部 103aに対し、登録台数をデクリメントする 指示を出力し (ステップ S905)、削除予約リストから当該削除予約情報を破棄する (ス テツプ S906)。その後、削除予約部 106aは、ステップ S901に戻り処理を続ける。 《その他の変形例》
本発明を上記の実施形態に基づき説明してきたが、本発明は上記の実施形態に 限定されないのは勿論であり、以下の様な場合であっても、本発明に含まれる。
[0149] (1)上記の実施形態では、家庭内に 1台のサーバ装置が備えられた構成を有する 力 家庭内に複数台のサーバ装置が備えられた構成であってもよい。その場合、各 コンテンツには、そのコンテンツを有するサーバ装置のサーバ IDが記載されてレ、るも のとする。
クライアントは、コンテンツ要求を生成する際に、コンテンツリストからサーバ IDを取 得し、サーバ ID、 自機の機器 ID、コンテンツ ID、及び機器情報から成るコンテンツ要 求を生成するように構成してもよレ、。 [0150] (2)上記の実施形態において、制限台数は予め「5台」に設定されているとしたが、 制限台数は、ユーザの希望により増減できる構成であってもよい。また、登録台数の 増減は、ユーザに対する課金の金額に応じて決定される構成であってもよい。
(3)上記の実施形態において、サーバ装置と各クライアントとの間の認証処理及び セッション鍵共有処理は、図 10及び 11に示したように公開鍵喑号方式を用いる構成 を有する力 本発明において、サーバ装置と各クライアントとの間の認証処理は、この 方法に限定されなレ、。公開鍵喑号方式に替えて、共通鍵喑号方式を用いてもよいし 、また、サーバ装置と各クライアントとが相互認証を行わずに、サーバ装置が各クライ アントを認証する一方向の認証処理であってもよい。
[0151] (4)上記の実施形態において、サーバ装置は、新規クライアントからコンテンツ要求 を受け付けた場合に、登録リストから有効期限切れである登録情報を検索し、有効期 限切れである登録情報が存在する場合には、登録リストから削除する構成を有する 力 サーバ装置が、有効期限切れである登録情報を検索するタイミングとしては、新 規クライアントからのコンテンツ要求を受け付けたときに限定されず、例えば、サーバ 装置の電源がオフからオンに切り替わったときに検索する、サーバ装置のタスクが空 いているときに検索する、又は、所定の時間間隔により定期的に検索するなどの構成 であっても、本発明に含まれる。
[0152] また、登録リストに、有効期限切れである登録情報が複数個存在する場合には、サ ーバ装置は、有効期限切れである全ての登録情報を削除してもよいし、新規クライァ ントの数に応じて、登録リストから削除する登録情報を選択してもよい。この場合、有 効期限が切れてからの時間が長い登録情報から削除するようにしてもよい。
(5)上記の実施形態では、登録情報が登録リストに登録された日(AD登録日)を、 コンテンツを利用できる有効期限の始期としているが、有効期限の始期は、これ以外 の方法を用いて設定してもよい。例えば、クライアントからのコンテンツ要求を受け付 けた時から所定時間後(例えば、コンテンツ要求を受け付けた時から 1日後)に、有効 期限の始期を設定してもよい。
[0153] また、サーバ装置が管理している登録リストには、有効期限の終期のみを記載した 登録情報が記憶されているが、登録情報は、有効期限の始期が記載されていてもよ いし、有効期限の始期及び終期が記載されていてもよい。
登録情報に、有効期限の始期のみが記載されている場合には、サーバ装置の有 効期限管理部は、始期から終期までの時間を記憶していてもよい。有効期限管理部 は、登録情報から取得した始期と記憶している時間とを用いて、有効期限の終期を 算出する構成であってもよい。
[0154] (6)上記の実施形態において、有効期限は、サーバ装置が、 AD登録日力 一律 で 1か月後の日付を設定するとしているが、本発明における有効期限の設定方法は 、これに限定されるものではない。
例えば、 AD登録日における登録状況により有効期限を決定する方法も本発明に 含まれる。より具体的に説明すると、サーバ装置は、登録済み機器の台数と、新たに 登録する機器の有効期間とを対応付けたテーブルを記憶している。
[0155] 一例として、登録済み機器の台数力^の場合、有効期間は 3か月、登録済み機器 の台数力 S1又は 2の場合、有効期間は 2か月、登録済み機器の台数が 3の場合、有 効期間は 1か月、登録済み機器の台数が 4の場合、有効期間は 2週間とする。
サーバ装置は、新規クライアントからコンテンツ要求を受け付けて当該新規クライァ ントの有効期限を設定する際、登録済みである機器の台数を判断する。具体的には 、登録リストに登録されている登録情報の数を計数する。次に、サーバ装置は、上記 のテーブルから登録済みである機器の台数に対応する有効期間を取得する。サー バ装置は、現在の日時から有効期間後の日付を、当該新規クライアントの有効期限 として設定する。
[0156] なお、登録状況は、機器の登録台数に限定されず、登録台数以外の登録状況に 応じて、有効期限を設定してもよい。
(7)クライアントの有効期限は、クライアントからの要求により延長されるように構成し てもよい。
具体的には、クライアントが有効期限内に延長申請を行うことにより、有効期限が延 長されるものとする。また、クライアントの有効期限が延長された場合の削除禁止期間 の設定方法としては、(a)有効期限が延長された時間と同じ時間、削除禁止期間が 延長される。 (b) l回目の設定よりも短い期間を設定する。例えば、 1回目の設定が 2 か月の場合、 2回目の設定では 1か月とする。 (c)有効期限の延長に関わらず一定で ある。などが考えられる。
[0157] (8)上記第 1の実施形態において、サーバ装置 10は、予約リストに複数の予約情 報が含まれる場合に、登録予約日の早レ、クライアントから登録リストに登録する構成 を有するが、登録の優先順位を別途設けてもょレ、。
また、予約リストに登録されているクライアントが登録リストに登録された場合には、 その旨を当該クライアントに通知するように構成してもよい。
[0158] また、登録予約の段階で、既に登録済みであるクライアントの有効期限を判断し、あ とどの位で新規クライアントが登録可能となるかを当該クライアントに通知するように構 成してもよい。また、サーバ装置 10は、登録予約を受け付けずに、あとどの位で新規 クライアントが登録可能となるかを、クライアントに通知するのみであってもよレ、。 また、クライアントから登録予約を受け付けたサーバ装置は、登録リストへの登録に 先立ち、コンテンツ要求により指定されたコンテンツを、クライアントに送付してもよレヽ 。このとき、サーバ装置は、コンテンツを利用できない状態で送信する。具体的には、 コンテンツ暗号化して送信する。その後、当該クライアントが実際に登録リストに登録 されると、サーバ装置からコンテンツを復号するための鍵を送信するように構成しても よい。この構成によると、ネットワークが空いているとき、クライアントの都合の良いとき などに、データ容量の大きなコンテンツを送信することができる。
[0159] (9)本発明において、削除禁止期間は必須ではなぐ登録情報に削除禁止期間を 含まない構成であってもよい。削除禁止期間を設定するか否かは、ユーザの登録形 態に依存して決定されてもよい。具体例として、削除禁止期間を設定するか否かを、 ユーザが支払うサービス料金に依存して決定してもよい。即ち、高い料金を支払うュ 一ザには、削除禁止期間を設定しない。
[0160] また、本発明において、削除禁止期間は、削除予約が設定された機器のために A Dの登録台数に「空き」を用意しておくための手段として用いてもよい。この場合、削 除予約が設定された機器が、削除禁止期間において、サーバ装置へアクセスした場 合に登録を延長するように構成してもよい。また、サーバ装置は、削除禁止期間の長 さを、ユーザが支払ったサービス料金に依存して決定してもよし、ユーザの不正使用 の可能性に応じて決定してもよい。具体的には、今までに一度も不正使用をしなった ユーザの機器に対しては、削除禁止期間を短く設定するなどが考えられる。
[0161] (10)上記実施形態において、クライアントによるコンテンツの「利用」とは、コンテン ッを自機の記憶領域にコピーし、コピーしたコンテンツを自機で再生することを示すと しているが、本発明において、クライアントはサーバ装置から取得したコンテンツをす ぐに再生する構成には限定されず、取得したコンテンツを記憶領域に保持しておき、 ユーザが視聴したいときにコンテンツを再生する構成であっても、本発明に含まれる
[0162] (11)本発明は、上記に示す方法であるとしてもよい。また、これらの方法をコンビュ ータにより実現するコンピュータプログラムであるとしてもよいし、前記コンピュータプ ログラムからなるデジタル信号であるとしてもよい。
また、本発明は、前記コンピュータプログラム又は前記デジタル信号をコンピュータ 読み取り可能な記録媒体、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、 CD-RO M、 M〇、 DVD, DVD-ROM, DVD -RAM, BD (Blu- ray Disc)、半導体メモリ など、に記録したものとしてもよレ、。また、これらの記録媒体に記録されている前記コ ンピュータプログラム又は前記デジタル信号であるとしてもよい。
[0163] また、本発明は、前記コンピュータプログラム又は前記デジタル信号を、電気通信 回線、無線又は有線通信回線、インターネットを代表とするネットワーク等を経由して 伝送するものとしてもよい。
また、本発明は、マイクロプロセッサとメモリとを備えたコンピュータシステムであって 、前記メモリは、上記コンピュータプログラムを記憶しており、前記マイクロプロセッサ は、前記コンピュータプログラムに従って動作するとしてもよい。
[0164] また、前記プログラム又は前記デジタル信号を前記記録媒体に記録して移送する ことにより、又は前記プログラム又は前記デジタル信号を前記ネットワーク等を経由し て移送することにより、独立した他のコンピュータシステムにより実施するとしてもよい
(12)また本発明は、上記実施形態におけるサーバ装置 10、サーバ装置 10a、 PC 20、及び、 PC20aの機能ブロックの一部又は全てが集積回路である LSIとして実現 される場合も本発明に含まれる。これらは個別に 1チップ化されても良いし、一部又は 全てを含むように 1チップ化されてもよい。ここでは、 LSIとした力 集積度の違いによ り、 IC、システム LSI、スーパー LSI、ウルトラ LSIと呼称されることもある。
[0165] また、集積回路化の手法は LSIに限るものではなぐ専用回路又は汎用プロセッサ で実現してもよレ、。 LSI製造後に、プログラムすることが可能な FPGA (Field Program mable Gate Array)や LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギ ユラブル'プロセッサを利用しても良い。
更には、半導体技術の進歩又は派生する別技術により LSIに置き換わる集積回路 化の技術が登場すれば、当然その技術を用いて機能ブロックの集積化を行ってもよ レ、。バイオ技術の適応などが可能性として有り得る。
[0166] (13)上記実施形態及び上記変形例をそれぞれ組み合わせる構成も本発明に含ま れる。
産業上の利用可能性
[0167] 本発明は、映画や音楽などの著作物がデジタル化されたコンテンツやコンピュータ プログラムなどのソフトウェアを提供するソフトウェア産業において、経営的に、また反 復的、継続的に使用することが出来る。また、本発明の機器登録システム、サーバ装 置、各クライアントは、電器製品等の製造産業において、生産し、販売することが出 来る。

Claims

請求の範囲
[1] 制限台数の範囲内において、機器をメンバー登録する機器登録装置であって、 時刻を計測する時計手段と、
既に登録済みである 1台以上の機器について、各機器を識別する識別情報と登録 有効期限とを対応付けた登録情報を記憶してレ、るメンバー記憶手段と、
前記時計手段から読み出した時刻と前記登録有効期限とを比較し、超過した登録 有効期限を含む登録情報を選択する選択手段と、
選択された前記登録情報を、前記メンバー記憶手段から削除する削除手段と を備えることを特徴とする機器登録装置。
[2] 前記機器登録装置は、更に、
機器から、登録要求を受け付ける受付手段を備え、
前記選択手段は、
前記受付手段が前記登録要求を受け付けると、前記時計手段から読み出した時刻 と前記登録有効期限とを比較し、登録有効期限を超過した前記登録情報を選択する ことを特徴とする請求項 1に記載の機器登録装置。
[3] 前記機器登録装置は、更に、
前記機器を識別する識別情報と、当該機器の登録有効期限とを対応付けた登録 情報を生成し、前記メンバー記憶手段に書き込む登録手段を備える
ことを特徴とする請求項 2に記載の機器登録装置。
[4] 前記機器登録装置は、更に、
1以上のコンテンツとコンテンツ IDとを対応付けて記憶しているコンテンツ記憶手段 を備え、
前記受付手段は、
前記機器から、 1のコンテンツ IDを含む前記登録要求を受け付ける
ことを特徴とする請求項 3に記載の機器登録装置。
[5] 前記登録手段は、
前記登録情報生成のときから所定時間後を、前記登録有効期限に設定する ことを特徴とする請求項 4に記載の機器登録装置。
[6] 前記登録手段は、
前記登録情報生成のときの登録状況に応じて、前記登録有効期限を設定する ことを特徴とする請求項 4に記載の機器登録装置。
[7] 前記登録手段は、
当該登録情報生成のとき、既に登録済みである機器の台数である前記登録状況に 応じて、前記登録有効期限を設定する
ことを特徴とする請求項 6に記載の機器登録装置。
[8] 前記機器登録装置は、更に、
所定の条件を満たす機器の登録情報に、削除予約を設定する削除予約手段を備 え、
前記選択手段は、
前記削除予約が設定されている登録情報を選択対象から除外する
ことを特徴とする請求項 4に記載の機器登録装置。
[9] 前記削除予約手段は、
削除予約が設定された登録情報に対応する削除日を記憶しており、
前記選択手段は、
前記時計手段から読み出した時刻と前記削除日とを比較し、前記時刻が前記削除 日を超過している場合には、前記登録情報を選択対象とする
ことを特徴とする請求項 8に記載の機器登録装置。
[10] 前記削除予約手段は、
前記所定の条件として、機器の属性に応じて、削除予約を設定するか否か決定す る
ことを特徴とする請求項 9に記載の機器登録装置。
[11] 前記コンテンツ記憶手段は、 1以上のコンテンツとコンテンツ IDとコンテンツ有効期 限とを対応付けて記憶しており、
前記削除予約手段は、
前記所定の条件として、前記受付手段が受け付けたコンテンツ IDに対応するコン テンッ有効期限に応じて、削除予約を設定するか否か判断する ことを特徴とする請求項 9に記載の機器登録装置。
[12] 前記機器登録装置は、更に、
前記機器が正当な機器であるか否かを認証する認証手段を備え、
前記登録手段は、
前記認証手段により、前記機器が正当な機器であると判断された場合に、前記登 録情報を生成し、前記メンバー記憶手段に書き込む
ことを特徴とする請求項 3に記載の機器登録装置。
[13] 前記認証手段は、
無効化された機器を示す情報を記載したリストを記憶しており、
前記リストと前記登録要求とに基づき、前記機器が正当な機器であるか否か判断す る
ことを特徴とする請求項 12に記載の機器登録装置。
[14] 前記機器登録装置は、更に、
予約リストを備え、当該予約リストに未登録の機器を示す予約情報を記載しており、 所定の条件を満たす場合、前記未登録の機器を、前記メンバー管理手段に登録す る登録予約手段を備え、
前記選択手段は、
登録有効期限を超過した前記 1の機器が選択できない場合に、前記登録予約手段 に対し、登録予約を指示し、
前記登録予約手段は、
前記選択手段からの登録予約指示を受けて、前記未登録の機器を示す予約情報 を生成し、前記予約リストに記載する
ことを特徴とする請求項 2に記載の機器登録装置。
[15] 前記登録予約手段は、
定期的に、前記時計手段から読み出す時刻と既に登録済みである登録情報に含 まれる登録有効期限とを比較し、登録有効期限を超過した登録情報が存在するか否 か判断する判断部と、
判断部により、登録有効期限を超過したと判断された登録情報を削除する削除部と 前記予約情報により示される未登録の機器に対応する登録情報を生成し、前記メ ンバー管理手段に登録する登録部と、
登録された前記機器の予約情報を前記予約リストから破棄する破棄部とを備える ことを特徴とする請求項 14に記載の機器登録情報。
[16] 前記選択手段は、
定期的に、前記時計手段から読み出す時刻と前記登録有効期限とを比較すること により、登録有効期限が超過した前記登録情報を選択する
ことを特徴とする請求項 1に記載の機器登録装置。
[17] 前記受付手段は、
登録有効期限が超過した前記登録情報に対応する機器から、当該機器におけるメ ンバー脱退処理が終了したことを示す削除完了通知を受け付け、
前記削除手段は、
前記受付手段が、前記削除完了通知を受け付けた場合に、前記登録情報を、削 除する
ことを特徴とする請求項 1に記載の機器登録装置。
[18] 前記機器登録装置は、更に、
前記制限台数、及び登録済みである機器の台数を示す登録台数を記憶し、前記 制限台数と前記登録台数とを比較することにより、制限台数を越えなレ、範囲で機器を メンバー登録するように制御する台数制御手段を備える
ことを特徴とする請求項 1に記載の機器登録装置。
[19] 前記台数制御手段は、
前記削除手段により、前記メンバー記憶手段から 1の登録情報が削除されると、前 記登録台数をデクリメントし、
前記登録手段により、前記メンバー記憶手段に 1の登録情報が登録されると、前記 登録台数をインクリメントする
ことを特徴とする請求項 18に記載の機器登録装置。
[20] 前記メンバー記憶手段は、 削除禁止期間を含む前記登録情報を記憶しており、
前記選択手段は、更に、
前記時計手段から読み出した時刻と前記削除禁止期間とを比較し、
超過した登録有効期限を含み、且つ超過した削除禁止期間を含む前記登録情報 を選択する
ことを特徴とする請求項 18に記載の機器登録装置。
[21] 前記時計手段が計測する時刻は、現在の日時を示す
ことを特徴とする請求項 1に記載の機器登録装置。
[22] 前記時計手段が計測する時刻は、タイマー又はカウンタにより計測される相対的な 時刻である
ことを特徴とする請求項 1に記載の機器登録装置。
[23] 前記時計手段が計測する時刻は、外部からの改ざんが不可能である
ことを特徴とする請求項 1に記載の機器登録装置。
[24] 制限台数の範囲内において、機器をメンバー登録する機器登録システムであって 前記機器は、
自機を識別するための識別情報を記憶している識別情報記憶手段と、 前記識別情報を含む登録要求を生成し、機器登録装置へ送信する要求手段とを 備え、
前記機器登録装置は、
時刻を計測する時計手段と、
既に登録済みである 1台以上の機器について、各機器を識別する識別情報と登録 有効期限とを対応付けた登録情報を記憶しているメンバー記憶手段と、
前記機器から、前記登録要求を受け付ける受付手段と、
前記受付手段が前記登録要求を受け付けると、前記時計手段から読み出した時刻 と前記登録有効期限とを比較し、超過した登録有効期限を含む登録情報を選択する 選択手段と、
選択された前記登録情報を、前記メンバー記憶手段から削除する削除手段と、 前記機器を識別する識別情報と、当該機器の登録有効期限とを対応付けた登録 情報を生成し、前記メンバー記憶手段に書き込む登録手段とを備える
ことを特徴とする機器登録システム。
[25] 制限台数の範囲内において、機器をメンバー登録する機器登録装置で用いられる 機器登録方法であって、
前記機器登録装置は、
既に登録済みである 1台以上の機器について、各機器を識別する識別情報と登録 有効期限とを対応付けた登録情報を記憶してレ、るメンバー記憶手段を備え、 前記機器登録方法は、
時刻を計測する時計ステップと、
前記時計手段から読み出した時刻と前記登録有効期限とを比較し、超過した登録 有効期限を含む登録情報を選択する選択ステップと、
選択された前記登録情報を、前記メンバー記憶手段から削除する削除ステップと を含むことを特徴とする機器登録方法。
[26] 制限台数の範囲内において、機器をメンバー登録する機器登録装置で用いられる コンピュータプログラムであって、
前記機器登録装置は、
既に登録済みである 1台以上の機器について、各機器を識別する識別情報と登録 有効期限とを対応付けた登録情報を記憶しているメンバー記憶手段を備え、 前記コンピュータプログラムは、
時刻を計測する時計ステップと、
前記時計手段から読み出した時刻と前記登録有効期限とを比較し、超過した登録 有効期限を含む登録情報を選択する選択ステップと、
選択された前記登録情報を、前記メンバー記憶手段から削除する削除ステップと を含むことを特徴とするコンピュータプログラム。
[27] 制限台数の範囲内において、機器をメンバー登録する機器登録装置で用レ、られる コンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、 前記機器登録装置は、 既に登録済みである 1台以上の機器について、各機器を識別する識別情報と登録 有効期限とを対応付けた登録情報を記憶しているメンバー記憶手段を備え、 前記コンピュータプログラムは、
時刻を計測する時計ステップと、
前記時計手段から読み出した時刻と前記登録有効期限とを比較し、超過した登録 有効期限を含む登録情報を選択する選択ステップと、
選択された前記登録情報を、前記メンバー記憶手段から削除する削除ステップと を含むことを特徴とする記録媒体。
制限台数の範囲内において、機器をメンバー登録する集積回路であって、 時刻を計測する時計手段と、
既に登録済みである 1台以上の機器について、各機器を識別する識別情報と登録 有効期限とを対応付けた登録情報を記憶してレ、るメンバー記憶手段と、
前記時計手段から読み出した時刻と前記登録有効期限とを比較し、超過した登録 有効期限を含む登録情報を選択する選択手段と、
選択された前記登録情報を、前記メンバー記憶手段から削除する削除手段と を備えることを特徴とする集積回路。
PCT/JP2005/013074 2004-07-15 2005-07-14 機器登録システム及び機器登録装置 WO2006006678A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05760118.9A EP1783651B1 (en) 2004-07-15 2005-07-14 Device registration system and device registration apparatus
JP2006529157A JP4861824B2 (ja) 2004-07-15 2005-07-14 機器登録システム及び機器登録装置
US11/631,798 US7984489B2 (en) 2004-07-15 2005-07-14 Device registration system and device registration apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-208523 2004-07-15
JP2004208523 2004-07-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006006678A1 true WO2006006678A1 (ja) 2006-01-19

Family

ID=35784014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/013074 WO2006006678A1 (ja) 2004-07-15 2005-07-14 機器登録システム及び機器登録装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7984489B2 (ja)
EP (1) EP1783651B1 (ja)
JP (1) JP4861824B2 (ja)
KR (1) KR20070028549A (ja)
CN (1) CN100511252C (ja)
WO (1) WO2006006678A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007286993A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理システム
JP2009176171A (ja) * 2008-01-26 2009-08-06 Sony Corp コンテンツ取得装置、登録解除方法及びプログラム
US7730191B2 (en) 2006-02-17 2010-06-01 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus requesting registration with peripheral, and peripheral determining whether to accept registration request of information processing apparatus
JP2014174750A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Sony Corp 通信装置、並びにコンピューター・プログラム配信システム
JP2017016680A (ja) * 2016-08-30 2017-01-19 ソニー株式会社 コンテンツ・リモート・アクセス制御方法
JP2017021822A (ja) * 2016-08-30 2017-01-26 ソニー株式会社 コンピューター・プログラム配信システム並びにコンテンツ・リモート・アクセス利用装置
JPWO2014136480A1 (ja) * 2013-03-08 2017-02-09 ソニー株式会社 通信装置及び通信方法、コンピューター・プログラム、並びに通信システム
JP2017037653A (ja) * 2016-08-30 2017-02-16 ソニー株式会社 コンピューター・プログラム配信システム並びにコンテンツ・リモート・アクセス制御装置
JP2018129055A (ja) * 2018-02-27 2018-08-16 ソニー株式会社 コンテンツ・リモート・アクセスシステム
EP3836067A4 (en) * 2018-08-10 2022-04-27 Pioneer Corporation DATA STRUCTURE, STORAGE MEDIA, STORAGE DEVICE AND RECEIVER

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007096801A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Toshiba Corp 通信装置、コンテンツ送受信システムおよび通信装置のコンテンツリスト管理方法
US8578506B2 (en) * 2008-10-06 2013-11-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Digital rights management in user-controlled environment
JP5470863B2 (ja) * 2009-01-15 2014-04-16 ソニー株式会社 サーバへの電子機器の登録
US9106645B1 (en) * 2011-01-26 2015-08-11 Symantec Corporation Automatic reset for time-based credentials on a mobile device
JP6021017B2 (ja) * 2011-08-26 2016-11-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 コンテンツ配信システム、コンテンツ管理サーバ、コンテンツ利用機器及び制御方法
JP5990259B2 (ja) 2012-03-20 2016-09-07 パナソニック株式会社 サーバ装置、再生装置及びコンテンツ配信システム
CN103246727B (zh) * 2013-05-10 2016-09-21 四川省林业调查规划院 一种多用户森林资源时空数据库构建的方法
CN104462874B (zh) * 2013-09-16 2017-09-05 北大方正集团有限公司 一种支持离线共享数字资源的drm方法与系统
US10181985B1 (en) * 2013-12-04 2019-01-15 Amazon Technologies, Inc. Cloud-based device discovery
US20160366662A1 (en) * 2014-02-14 2016-12-15 Sharp Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and control program
CN105069691A (zh) * 2015-07-16 2015-11-18 国家电网公司 用电登记系统
CN109859339A (zh) * 2019-01-03 2019-06-07 伊甸城(北京)信息技术有限公司 一种基于人脸识别的登记管理系统及方法
CN111770096B (zh) * 2020-06-29 2022-04-15 西安抱朴通信科技有限公司 一种注册状态恢复的方法及设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003060646A (ja) * 2001-08-21 2003-02-28 Ntt Docomo Inc コンテンツ配信方法および配信サーバ
JP2004005315A (ja) * 2002-06-03 2004-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ配信システム及び、それに関する、装置または方法または記録媒体またはプログラム
JP2004120736A (ja) * 2002-09-05 2004-04-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd グループ形成管理システム、グループ管理機器及びメンバー機器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10198816A (ja) * 1997-01-13 1998-07-31 Mitsubishi Electric Corp 情報処理システム及びネットワーク型情報処理システム
JP3923161B2 (ja) 1998-01-14 2007-05-30 富士フイルム株式会社 ネットワークフォトサービスシステム
GB2371902B (en) * 1999-09-10 2004-11-17 Avantgo Inc System, method, and computer program product for interactive interfacing with mobile devices
JP4712989B2 (ja) 2001-03-09 2011-06-29 大日本印刷株式会社 情報配信サーバー装置
JP2003162599A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Sony Corp コンテンツ提供システム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
KR101015319B1 (ko) * 2002-09-05 2011-02-16 파나소닉 주식회사 그룹형성 관리시스템, 그룹관리 디바이스 및 기록매체
AU2003301067A1 (en) * 2002-12-17 2004-07-14 Sony Pictures Entertainment Inc. Method and apparatus for access control in an overlapping multiserver network environment
TWI349204B (en) * 2003-01-10 2011-09-21 Panasonic Corp Group admission system and server and client therefor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003060646A (ja) * 2001-08-21 2003-02-28 Ntt Docomo Inc コンテンツ配信方法および配信サーバ
JP2004005315A (ja) * 2002-06-03 2004-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ配信システム及び、それに関する、装置または方法または記録媒体またはプログラム
JP2004120736A (ja) * 2002-09-05 2004-04-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd グループ形成管理システム、グループ管理機器及びメンバー機器

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7730191B2 (en) 2006-02-17 2010-06-01 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus requesting registration with peripheral, and peripheral determining whether to accept registration request of information processing apparatus
US8019918B2 (en) 2006-02-17 2011-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus requesting registration with peripheral
JP2007286993A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理システム
JP2009176171A (ja) * 2008-01-26 2009-08-06 Sony Corp コンテンツ取得装置、登録解除方法及びプログラム
US9785756B2 (en) 2013-03-08 2017-10-10 Sony Corporation Restriction of use that exceeds a personal use range when transmitting a content accumulated at home via an external network
JPWO2014136480A1 (ja) * 2013-03-08 2017-02-09 ソニー株式会社 通信装置及び通信方法、コンピューター・プログラム、並びに通信システム
JP2014174750A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Sony Corp 通信装置、並びにコンピューター・プログラム配信システム
JP2017016680A (ja) * 2016-08-30 2017-01-19 ソニー株式会社 コンテンツ・リモート・アクセス制御方法
JP2017021822A (ja) * 2016-08-30 2017-01-26 ソニー株式会社 コンピューター・プログラム配信システム並びにコンテンツ・リモート・アクセス利用装置
JP2017037653A (ja) * 2016-08-30 2017-02-16 ソニー株式会社 コンピューター・プログラム配信システム並びにコンテンツ・リモート・アクセス制御装置
JP2018129055A (ja) * 2018-02-27 2018-08-16 ソニー株式会社 コンテンツ・リモート・アクセスシステム
EP3836067A4 (en) * 2018-08-10 2022-04-27 Pioneer Corporation DATA STRUCTURE, STORAGE MEDIA, STORAGE DEVICE AND RECEIVER
EP4209987A1 (en) * 2018-08-10 2023-07-12 Pioneer Corporation Data structures, storage media, storage device and receiver

Also Published As

Publication number Publication date
CN100511252C (zh) 2009-07-08
US7984489B2 (en) 2011-07-19
EP1783651A1 (en) 2007-05-09
CN1989506A (zh) 2007-06-27
EP1783651A4 (en) 2012-08-01
JP4861824B2 (ja) 2012-01-25
JPWO2006006678A1 (ja) 2008-05-01
US20080196109A1 (en) 2008-08-14
EP1783651B1 (en) 2016-11-02
KR20070028549A (ko) 2007-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4861824B2 (ja) 機器登録システム及び機器登録装置
US8438645B2 (en) Secure clock with grace periods
JP5556895B2 (ja) コンテンツデータ再生装置、更新管理方法、及び更新管理プログラム
EP1455479B1 (en) Enrolling/sub-enrolling a digital rights management (DRM) server into a DRM architecture
US20020077984A1 (en) Enabling protected digital media to be shared between playback devices
JP4919944B2 (ja) 情報処理装置及びライセンス配信システム
WO2001016776A1 (fr) Systeme de transmission d&#39;informations, emetteur et recepteur, procede de transmission d&#39;informations, procede de reception d&#39;informations
US20080022416A1 (en) Content Management System and Content Management Unit
JP2008524681A (ja) ネットワーク・クラスタ近接性要件を強化するシステムおよび方法
WO2006009215A1 (ja) コンテンツ再生装置,コンテンツ処理装置,コンテンツ配信サーバ,コンテンツ再生方法,コンテンツ処理方法およびプログラム
US20090180617A1 (en) Method and Apparatus for Digital Rights Management for Removable Media
JP4161936B2 (ja) 時刻設定システム,時刻設定方法
JP2010093853A (ja) メディアネットワーク環境におけるネットワーク管理
JP5915046B2 (ja) 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム
JP2004133654A (ja) 記憶装置、端末装置およびサーバ装置
US20100146601A1 (en) Method for Exercising Digital Rights via a Proxy
KR100843079B1 (ko) 디지털 저작권 관리 방법 및 장치
JP5747757B2 (ja) 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム
JP4765377B2 (ja) コンテンツ提供サーバ,および携帯電話
JP2006024030A (ja) コンテンツ再生装置,コンテンツ再生制御方法およびコンピュータプログラム
JP2005196663A (ja) ドメイン管理再生端末
JP6813705B1 (ja) コンテンツ利用システム、コンテンツ利用方法、ユーザ端末、プログラムおよび配信サーバ
KR101054619B1 (ko) 컨텐츠 재생 시스템 및 방법
JP2004086873A (ja) コンテンツ管理システム
KR20080045814A (ko) 디지털 저작권 관리 시스템의 도메인 설정방법

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006529157

Country of ref document: JP

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2005760118

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005760118

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580023715.8

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077001256

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020077001256

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005760118

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11631798

Country of ref document: US