WO2006001467A1 - 画像表示制御装置および画像表示制御方法 - Google Patents

画像表示制御装置および画像表示制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006001467A1
WO2006001467A1 PCT/JP2005/011884 JP2005011884W WO2006001467A1 WO 2006001467 A1 WO2006001467 A1 WO 2006001467A1 JP 2005011884 W JP2005011884 W JP 2005011884W WO 2006001467 A1 WO2006001467 A1 WO 2006001467A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image
image group
group
operation input
image data
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/011884
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Sho Tanaka
Osamu Date
Katsumi Matsuno
Original Assignee
Sony Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corporation filed Critical Sony Corporation
Priority to EP05780107.8A priority Critical patent/EP1667446B1/en
Priority to KR1020067003644A priority patent/KR101162395B1/ko
Priority to US10/563,160 priority patent/US7714924B2/en
Publication of WO2006001467A1 publication Critical patent/WO2006001467A1/ja
Priority to US12/659,800 priority patent/US8013923B2/en
Priority to US14/012,076 priority patent/USRE45032E1/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/62Control of parameters via user interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal

Definitions

  • the present invention relates to an image display control device, and more particularly to an image display control device for sequentially displaying stored image data, an image display control method thereof, and a program for causing a computer to execute the method.
  • ⁇ Full Screen Display '' or ⁇ List Display '' can be selected by a predetermined key operation.
  • a digital camera configured as described above is known (see, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 2 00 0-2 7 8 5 6 3 (FIG. 24)).
  • full screen display or “list display” is arbitrarily switched to display an image.
  • full screen display it is common to display images arranged in order of shooting date and time sequentially by a predetermined key operation. When the number of recorded images is large, in order to reach the desired image, It will be necessary to operate it frame by frame.
  • thumbnail images of multiple images are displayed in zigzag order from the top left in the order of shooting date and time, and the cursor can be arbitrarily set by a predetermined key operation, allowing free review. Can be viewed.
  • a small screen such as a digital camera (Digital Still Came ra)
  • the present invention selects each image data to be displayed by dividing each image data into a predetermined image group and storing the position of the image data last displayed in each image group.
  • the purpose is to improve the operability at the time. Disclosure of the invention
  • the image display control device of the present invention (1) includes a data holding means for holding a plurality of image data, and classifying the image data into a predetermined image group and displaying the last in the image group.
  • Resume pointer holding means for holding the position of the target image data for each image group as an image resume pointer, and the image group or the image group
  • Operation input means for receiving an operation input for designating image data
  • display control means for controlling to display the image group or image data in the image group in accordance with the operation input received by the operation input means. If the operation input received by the operation input means is a transition from the first image group to the second image loop, the display control means is the last in the first image group.
  • the position of the image subject to be displayed is held as the image resume point of the first image group in the above-mentioned second image point holding means and the second image group is also displayed.
  • a single image resume point is taken out from the above-mentioned storage means, and is newly displayed.
  • the position of the image data in each image group is maintained when an operation input across the image groups is performed, and the operability when selecting image data to be displayed is improved.
  • the image display control device is the image display control device according to the present invention (1), wherein the operation input means accepts an operation input of a switching operation in units of the image data. If the operation input accepted by the image data switching operation input means exceeds one end of the arrangement of image data in the image group, the display control means includes image data in the image group. The image data arranged at the other end of the line is a new display target. As a result, if there is an operation input that advances to the next image data from the end of the image data arrangement in the image dull, the first image data of that image group is set as a new display target. In the image group When there is an operation input that advances from the top of the image data sequence to the previous image data, the last image data of the image group is set as a new display target.
  • the image display control device is the image display control device according to the present invention (1), wherein the operation input means accepts an operation input of a switching operation in units of the image data.
  • Switching operation input means wherein the display control means receives the operation input received by the image data switching operation input means beyond the one end of the arrangement of the image data in the first image group. If it is across the image group, the position of the image data last displayed in the first image group is held in the resume point holding means as the image resume pointer of the first image group.
  • the image data arranged at the other end of the second image group is a new display target.
  • the first image data of the next image group of the image group is displayed as a new display target. If there is an operation input that advances from the top of the image data list in the image group to the previous image data, the last image data of the previous image group of the image group is updated to a new one. It brings about the effect of making it a display target.
  • the image groups are classified based on photographing information of the image data.
  • an image group is generated based on image data attributes such as shooting date and time and position information, and image display is performed in units of this image group. It brings about the effect of controlling.
  • the image display control device of the present invention includes a data holding means for holding a plurality of image data, and the image data is classified into a predetermined image dull and is finally displayed in the image group.
  • Image resume pointer holding means for holding each image group as the image resume pointer for each image group, and the above image groups are bundled into a predetermined image group sequence to be finally displayed in the image group sequence.
  • the image group resume pointer holding means for holding the position of the image group as an image group resume point for each image group row, the image group row, and the image group or the image group in the image group row.
  • operation input received by the operation input means transits from the first image group to the second group of pictures If it is, the position of the image data last displayed in the first image group is held in the image resume pointer holding means as the image resume pointer of the first image group.
  • the image resume pointer of the second image group is read from the image resume pointer holding means and becomes a new display target.
  • the position of the image data in each image group is maintained when an operation input across image duplication is performed, and the image group in each image group column is maintained when operation input across the image group sequence is performed. The position is maintained, and the operability when selecting image data to be displayed is improved.
  • the image display control device is the image display switching device according to the present invention (5), wherein the operation input means accepts an operation input of a switching operation in units of the image data. If the operation input accepted by the image data switching operation input means exceeds one end of the arrangement of image data in the image group, the display control means includes image input data in the image group. The image data arranged at the other end of the line is a new display target. As a result, if there is an operation input that advances to the next image data from the end of the image data arrangement in the image dull, the first image data of that image group is set as a new display target. When there is an operation input to advance to the previous image data from the top of the image data array in the image group, the last image data in the image group is set as a new display target. Bring.
  • the image display control device of the present invention (7) has the image display of the present invention (5).
  • the operation input means includes an image data switching operation input means for accepting an operation input of a switching operation in units of the image data
  • the display control means includes the image data switching operation input means. If the operation input accepted is one that extends beyond one end of the image sequence in the first image dull and straddles the second image group, the last operation in the first image dul The position of the image data that is to be displayed is held in the resume point holding means as the image point pointer of the first image group and the second image group. % Is the new display pair that is the image displayed at the other end of the image.
  • the first image data of the next image group in the image group is updated. If there is an operation input that advances to the previous image data from the beginning of the image data sequence in the image group as a new display target, the last image data of the previous image group of the image group is displayed as a new display. Brings the effect of targeting.
  • the image display control device is the image display control device according to the present invention (5), wherein the operation input means accepts an operation input of a switching operation in units of the image display.
  • Data switching operation input means wherein the display control means receives the operation input received by the image data switching operation input means beyond the one end of the arrangement of the image data in the first image group. If the image data group extends over the image group, the position of the image data last displayed in the first image group is set as the image resume pointer of the first image group. The second image group is set as a new display target while being held by the inverter holding means.
  • the next image group of the image group is set as a new display target, and the image group If there is an operation input that advances from the top of the image data sequence to the previous image data, the image group before the image group is set as a new display target.
  • the image display control device of the present invention is the image display control device of the present invention (5), wherein the image groups are classified based on shooting information of the image data, and the image group sequence is the image image. They are bundled based on the shooting information of the image data included in the group. As a result, for example, an image group and an image group sequence are generated based on the shooting date / time and position information and the attribute of the image data, and the image display is controlled in units of the image group and the image group sequence. Bring.
  • the image display device includes a data storage means for storing a plurality of image data, and the image data is classified into a predetermined image group and displayed last in the image group.
  • Resume pointer holding means for holding the position of the target image data as an image resume pointer for each image group, and an operation input means for receiving an operation input designating the image group or image data in the image group
  • Display means for displaying image data in the image group or the image group, and image data in the image group or the image group according to the operation input received by the operation input means.
  • Display control means for controlling to display the evening on the display means, and the display control means receives the operation input accepted by the operation input means from the first image group to the second image group.
  • the position of the last image data to be displayed in the first image group is held in the resume pointer holding means as the image resume pointer of the first image group.
  • the image resume pointer of the second image group is read out from the resume pointer holding means and becomes a new display target.
  • the image display device includes a data holding means for holding a plurality of image data, and the image data is classified into a predetermined image group and is finally displayed in the image group.
  • Image resume pointer holding means for holding the position of the image data as an image resume pointer for each image group, and the image group is bundled in a predetermined image group row and finally displayed in the image group row.
  • Image group resume pointer holding means for holding each image group sequence as the image group resume pointer, and the image group sequence, the image group in the image group sequence, or the image group Operation input means for accepting operation input for specifying image data;
  • a display means for displaying the image group in the image group row, the image group in the image overlap row, or the image data in the image group, and the operation input means.
  • Display control means for controlling the display means to display the image group sequence in the image group sequence, the image group in the image group sequence or image data in the image group in accordance with the operation input received in If the operation means accepted by the operation input means transitions from the first image group sequence to the second image group sequence, the control means is the last display target in the first image group sequence.
  • the image group resume pointer is held in the image group resume pointer holding means as the image group resume pointer of the first image group row, and the image group resume pointer of the second image group row is Image group resume pointer New display after reading from holding means If the operation input received by the operation input means transitions from the first image group to the second image group, the image that was the last display target in the first image group The position of the data is held in the image resume pointer holding means as the image resume pointer of the first image group, and the image resume pointer of the second image group is transferred from the image resume pointer holding means. It is to be read and used as a new display target.
  • the position of the image data in each image group is maintained when an operation input across the image groups is performed, and the image in each image group row is performed when the operation input across image duplication rows is performed.
  • the position of the group is maintained, and the operability when selecting image data to be displayed is improved.
  • the image display control method of the present invention (12) includes a data holding means for holding a plurality of image data, and the above-mentioned image data is displayed in a predetermined image group.
  • An image display control apparatus comprising: a resume pointer holding unit that holds each image group as an image resume pointer, the position of image data that is classified into a loop and is the last display target in the image group. If the operation input for designating image data in the group or its image group is accepted, and the operation input is a transition from the first image group to the second image group, the first image group is used. The position of the last image data to be displayed is held in the resume pointer holding means as the image resume pointer of the first image group and the image resume pointer of the second image group is held.
  • the image display control method of the present invention (13) includes a data holding means for holding a plurality of image data, and classifying the image data into a predetermined image group, and finally displaying the data in the image group.
  • Image resume pointer holding means for holding each image group as the position of the image data that has become an image resume pointer, and the image group is bundled into a predetermined image group row and finally displayed in the image group row.
  • an image display control device comprising image group resume pointer holding means for holding each image group sequence as an image group resume pointer, the image group resume point in the image group sequence and the image group sequence The above image group or its image group If the operation input for specifying the image data in step 1 and the operation input described above transitions from the first image group column to the second image group column, the last display target in the first image group column
  • the image group resume pointer is held in the image group resume pointer holding means as the image group resume pointer of the first image group row, and the image group resume pointer of the second image group row is set.
  • the first image will be displayed.
  • the position of the last image data to be displayed in the group is displayed in the image rig of the first image group.
  • the upper Symbol image Li Jumupoi printer holding means an image re Jumupoi printer of the second image group; and a procedure for a new display target is read from the image re di Yumupoi printer holding means as Mupoi pointer.
  • the position of the image data in each image group is maintained when an operation input across the image groups is performed, and the position of the image group in each image group string when an operation input across the image group columns is performed. Is maintained, and the operability when selecting the image data to be displayed is improved.
  • the program of the present invention (14) includes a data storage means for storing a plurality of image data, and the image data is classified into a predetermined image group and displayed last in the image group.
  • Resume pointer holding means for holding the position of the target image data for each image group as an image resume pointer.
  • the position of the last image data to be displayed in the first image group is held in the resume point holding means as the image resume point of the first image group and the second point. It reads out the image resume pointer of the image group from the resume pointer holding means and causes the computer to execute a new display target procedure.
  • the position of the image data in each image group is maintained when an operation input across the image groups is performed, and the operability when selecting the image to be displayed is improved. .
  • the program of the present invention (15) includes a data storage means for storing a plurality of image data, and classifying the image data into a predetermined image group and finally displaying the data in the image group.
  • Image resume pointer holding means for holding the position of the image data that has become for each image group as an image resume pointer, and the image group is bundled into a predetermined image group sequence and is finally displayed in the image group sequence.
  • the image display control device comprising the image group resume pointer holding means for holding the position of the image group as an image group resume pointer for each image group row, the image group row and the image group Operation input to specify the image group in the row or the image data in the image group And the above operation input transitions from the first image group column to the second image group column If this is the case, the position of the last image group to be displayed in the first image group row is set as the image group resume point in the first image group row to the image group resume pointer holding means.
  • the image group of the second image group row is moved out of the above image dull U point pointer holding means and set as a new display target. ,
  • the position of the image data last displayed in the first image group is used as the image resume pointer of the first image group.
  • a procedure for holding the image in the second image holding means and projecting the image U of the second image group by ⁇ from the image resume boy holding means to make a new display object. Is executed by a computer.
  • the position of the image data in each image group is maintained when an operation input across image duplication is performed, and the image group in each image group column is maintained when operation input across the image group sequence is performed. The position is maintained, and the operability when selecting image data to be displayed is improved.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of a rear view of a digital camera 100 as an example of an image display control device in which an embodiment of the present invention is embodied.
  • FIGS. 2A to 2B are diagrams showing a first example of an image display mode according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram showing a second example of the image display mode in the embodiment of the present invention.
  • FIGS. 4A to 4B are diagrams showing the arrangement of image data according to the second example of the image display mode in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram showing another example of an image group in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram showing a first specific example according to the second display example in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a diagram showing a second specific example according to the second display example in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a diagram showing a third specific example according to the second display example in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a diagram showing a fourth specific example according to the second display example in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a diagram showing a fifth specific example based on the second display example in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a diagram showing a configuration example of the image display control device in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a diagram showing a configuration example of image data according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is a diagram showing a configuration example of a digital camera 100 as an example of an image display control device in which the embodiment of the present invention is embodied.
  • FIG. 14 shows a digital camera according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram showing a state in which 0 is set to cradle 2 0 0.
  • FIG. 15 is a diagram showing a data structure used in the first example of the image display mode in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 16 is a diagram showing an example of the image display operation according to the first example of the image display mode in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 17 is a diagram showing another example of the image display operation according to the first example of the image display mode in the embodiment of the present invention.
  • FIGS. 18A to 18B are diagrams showing a data structure used in the second example of the image display mode in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 19 is a diagram showing an example of the folder display operation according to the second example of the image display mode in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 20 is a diagram showing another example of the folder display operation according to the second example of the image display mode in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 21 is a diagram showing an example of an image display operation according to the second example of the image display mode in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 22 is a diagram showing another example of the image display operation according to the second example of the image display mode in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of a rear view of a digital camera 100 as an example of an image display control device in which an embodiment of the present invention is embodied.
  • On the back of this digital camera 100 there are an upper button 1 4 1, a lower button 1 4 2, a left button 1 4 3, a right button 1 4 4, a decision button 1 4 5, and an end button 1 4 6 and the image display 1 5 0 and Is provided.
  • the upper button 1 4 1, the lower button 1 4 2, the left button 1 4 3, and the right button 1 4 4 are used to indicate the direction as an operation to the digital force camera 1 0 0 from the user.
  • the decision button 14 45 is used to confirm selection of display items on the image display unit 15 50.
  • the end button 14 6 is used to end the screen display in the image display unit 1 5 0 and return to the previous screen display.
  • buttons 1 4 1, lower button 1 4 2, left button 1 4 3, and right button 1 4 4 may be realized as physically separate buttons, or they swing in four directions. It may be realized as an integrated button using a type switch. Furthermore, by using a push-type switch together, it is possible to realize the decision button 1 4 5 as an integrated button.
  • the end button 1 46 instead of preparing a hardware button, one of the display items on the image display unit 1 5 0 is set to “End” or “Return”. You may make it select it by decision button 1 4 5.
  • the image display unit 1 5 0 performs monitor display of captured images or playback display of recorded images.
  • the image data is displayed one image at a time “full screen display” or so-called Images are displayed by “list display” which displays multiple image data simultaneously in thumbnail format. The display mode will be described later.
  • a shutter button 1 4 9 and an external interface 1 3 9 are provided on the side surface of the digital camera 100.
  • Shirt evening button 1 4 9 (not shown) is used to record an image taken with a camera lens.
  • external interface In the case of connection to external devices, a single-function connector is prepared, and it is assumed that various functions are provided by connecting to a cradle, for example.
  • FIGS. 2A to 2B are diagrams showing a first example of an image display mode according to the embodiment of the present invention.
  • image data is divided into a plurality of image groups and managed based on predetermined shooting information. For example, by using “shooting date” as one of the shooting information, it is possible to perform grouping so that images having the same “shooting date” of each image data are in the same image group.
  • FIG. 2A shows an image display mode according to the first example.
  • the image display unit 1 5 0 includes a shooting date 1 5 1 as shooting information, an image display 1 5 2, Date and time 1 5 3 are displayed.
  • shooting date 1 5 1 is selected by operating the up / down buttons 1 4 1 or 1 4 2
  • each shooting date is selected by operating the left / right buttons 1 4 3 or 1 4 4
  • One of the image data in 1 5 1 is selected and displayed as image display 1 5 2.
  • the shooting date / time is displayed as shooting date / time 1 5 3.
  • the shooting date 15 1 and the image display 15 2 as the shooting information are simultaneously displayed on one screen. However, they may be displayed while being switched on different screens.
  • FIG. 2B shows the arrangement of the image data according to the first example.
  • the image data 5 50 are grouped according to the shooting date 51 0 as shooting information.
  • the first image group whose shooting date 5 1 0 is “July 2 8” has six image data A 1 to A 1 6 and the shooting date 5 1 0 is “September 15th”.
  • the second image group of “” includes five image data A 2 1 to A 2 5.
  • An image resume pointer 5 40 is provided for each image dull loop.
  • This image resume pointer 54 0 holds the position of the last image displayed in each image group P. For example, the image group whose shooting date 51 0 is “July 28” is displayed.
  • the image resume pointer 5 4 0 indicates “3” in the loop, it means that the image data displayed in the image group is image data A 1 3.
  • the up / down buttons 1 4 1 or 1 4 2 select either shooting date 1 5 1 (that is, the image group), and the left / right buttons 1 4 3 or 1 4 4
  • shooting date 1 5 1 that is, the image group
  • the left / right buttons 1 4 3 or 1 4 4 Thus, one of the image data on each shooting date 1 5 1 is selected.
  • the image data can be freely selected and displayed at the position of the image data 5 50 as shown in FIG. 2B.
  • the image resume pointer 5 40 corresponding to the image group selected so far is updated.
  • the right button 1 4 is displayed after the image data A 1 3 is displayed because the image resume pointer 5 4 0 indicates “3” in the image group with the shooting date 5 1 0 is “July 2 8”. 4 is pressed twice and image data A 1 5 is displayed. After that, when the lower button: i 4 2 is pressed once, the image resume pointer in the “July 28th” image group 5 4 0 is updated to “5”.
  • the image resume point that holds the position of the last displayed image data in each image group is provided.
  • the image can be displayed from the same state as before. That is, the image data can be displayed in a more natural manner without repeating the image display from the top image data of each image dull every time the image group is switched.
  • FIG. 3 is a diagram showing a second example of the image display mode in the embodiment of the present invention.
  • the image data is divided into a plurality of image groups based on predetermined shooting information, and these image groups are divided into image group sequences based on predetermined shooting information. And manage them by bundling them.
  • “location information” and “shooting date” are used as one piece of shooting information, and the same image group with the same “location information” and “shooting date” for each image is displayed.
  • the image data is grouped so that the “positional information” of each image data is equal to each other in the same image group sequence.
  • folders 15 4 representing each image group are arranged in a matrix form in a two-dimensional space, and those having the same position information 15 5 are bundled as image group sequences.
  • Folder 1 5 4 represents an image group.
  • the upper left folder represents an image group consisting of 100 pieces of image data corresponding to the location information “Fukushima” and the shooting date “July 21”. ing. Information useful to the user can be displayed on and around the surface of this folder 15 4 as appropriate.
  • the shooting date, the number of image data, and thumbnail images of representative images are displayed on the front of the folder.
  • the location information and the shooting date and time of the representative image are displayed at the bottom of the folder. Representative images include image reduction in the image group.
  • the image data indicated by the video pointer can be used.
  • FIGS. 4A to 4B are diagrams showing the arrangement of image data according to the second example of the image display mode in the embodiment of the present invention.
  • Fig. 4A shows the correspondence between the folder 6 3 0 representing the image group and the location information 6 1 0.
  • the location information 6 1 0 is "Fukushima”
  • the location information 6 Two folders whose 10 is “Koriyama” and three folders whose location information 6 10 is “Iwaki” are bundled as image group columns.
  • a folder resume point 6 20 is provided corresponding to each image group column.
  • This folder resume pointer 6 2 0 holds the position of the last used image group in each image group column. For example, if the location information 6 1 0 is “Koriyama” and the folder resume pointer 6 2 0 is “2”, the last displayed image group in the image group column is the image group. Means the second folder F 6 in the row.
  • a serial number (folder number) is assigned to these folders 6 3 0, and each image data 6 5 0 is arranged according to this serial number as shown in FIG. 4B.
  • the first image group corresponding to the location information “Fukushima” and the shooting date “July 21” contains six image data A 1 1 to A 16. It is assumed that the image data A 2 1 to A 2 5 belong to the second image group corresponding to the information “Fukushima” and the shooting date “10 October 18”.
  • an image resume pointer 6 40 is provided for each image group.
  • This image resume pointer 6 4 0 It holds the position of the last displayed image data in the group. For example, if the image resume pointer 6 4 0 indicates “2” in the first image group corresponding to the location information “Fukushima” and the shooting date “July 2 1st”, the image dull is displayed. This means that the last displayed image data is image data A 1 2.
  • the position information 1 5 5 (that is, the image group column) is selected by the operation of the upper and lower buttons 1 4 1 or 1 4 2 on the folder display screen of FIG. Either of the image dull in each position information 1 5 5 is selected by the operation of the left and right buttons 1 4 3 or 1 4 4.
  • the image group can be freely selected in the arrangement of the folder 6 30 as shown in FIG. 4A.
  • the folder resume pointer 6 2 0 corresponding to the image group (folder) selected so far is updated.
  • the right button 1 4 4 is 2 after the folder F 2 is selected because the folder resume pointer 6 2 0 indicates “2” in the image group column where the location information 6 1 0 is “Fukushima”. If the folder F 4 is pressed once and the lower button 1 4 2 is pressed once, the folder resume pointer 6 2 0 in the image group row of “Fukushima” is updated to “4”.
  • Image data can be freely selected and displayed in the arrangement of image data 6 5 0.
  • the image resume point corresponding to the image group selected so far is updated.
  • the image resume pointer 64 0 indicates “2” in the first folder (image group) corresponding to the location information “Fukushima” and the shooting date “July 21”.
  • right button 1 4 4 is pressed 3 times to display image data A 1 5 and then lower button 1 4 2 is pressed once, the first The image resume pointer 6 4 0 in this folder is updated to “5”.
  • the folder selected last in each image group column is displayed.
  • the folder resume pointer 6 2 0 that holds the position of (image group) the same state as before when selecting image groups across image group columns or displaying image data across image groups
  • the image data can be displayed in a more natural manner.
  • FIG. 5 is a diagram showing another example of an image group in the embodiment of the present invention.
  • "location information" and "shooting date” are used as the criteria for forming an image group, and the same image group is used for each image data with the same "location information” and "shooting date”. It was divided into groups so that This is an example of grouping, and there are other ways to divide. For example, as shown in Fig. 5, it is possible to divide into groups by separating places where the interval of “shooting date” is 30 minutes or more. In this example, images were taken from “10:00 am on July 21st”, and the images were taken intermittently at “10:00 am It is assumed that up to “8 minutes” was taken and the number was 80. Since the 8th “shooting date / time” is “12:00 pm on July 21st”, the subsequent image data are grouped to belong to different image groups.
  • FIG. 6 is a diagram showing a first specific example according to the second display example in the embodiment of the present invention.
  • Fig. 6 (a) it is assumed that the folder corresponding to the location information "Fukushima" and the shooting date "10/18 / 18j" is selected on the folder display screen.
  • the selected folder is displayed in a large size and the other folders are displayed in a small size, but this is an effective display method for small screens such as mobile devices.
  • a uniform display method as shown in Fig. 3 may be adopted instead of such a display method.
  • the fourth image data indicated by the image resume pointer is displayed as shown in FIG. 6 (b).
  • the next fifth image data is displayed as shown in FIG. 6 (c).
  • the next sixth image data is displayed as shown in FIG. 6 (d).
  • the folder is displayed as shown in Fig. 6 (e).
  • the location information "Fukushima” and the shooting date "10 October 18th” are displayed.
  • the image resume pointer of the folder corresponding to “” is updated to the sixth image data.
  • FIG. 7 is a diagram showing a second specific example according to the second display example in the embodiment of the present invention.
  • the folder corresponding to the location information “Fukushima” and the shooting date “10/18/18” is selected on the folder display screen.
  • the folder is displayed as an example as shown in Fig. 7 (e).
  • the location information is "Fukushima” and the shooting date is "1 February 2" as the next folder.
  • the folder corresponding to “4 days” shall be selected.
  • the image U game pointer of the folder corresponding to the location information “Fukushima” and the shooting date “10/18/18” is updated to the last (50th) image data.
  • the selected folder is scrolled so as to be at the center of the image display unit 150, but this is an effective display method for a small screen such as a portable device. Most of all You may make it display the whole irrespective of such a display method.
  • FIG. 8 is a diagram showing a third specific example according to the second display example in the embodiment of the present invention.
  • the folder corresponding to the location information “Fukushima” and the shooting date “10/18/18” is selected on the folder display screen.
  • the folder selection is determined by pressing the determination button 14 5
  • the 50th image data indicated by the image resume pointer is displayed as shown in FIG. 8 (b).
  • the right button 144 is pressed on this image display screen, unlike the second example, the location information “Fukushima” is displayed as the next folder as shown in FIG.
  • the first image data of the folder corresponding to “1 February 2 4” is displayed.
  • the next second image data is displayed as shown in FIG. 8 (d).
  • the folder is displayed as shown in Fig. 8 (e).
  • the location information is "Fukushima” and the shooting date is "10.
  • the image resume pointer of the folder corresponding to “day” is updated to the last (50th) image data.
  • FIG. 9 is a diagram showing a fourth specific example according to the second display example in the embodiment of the present invention.
  • the folder corresponding to the location information “Fukushima” and the shooting date “1 February 24” is selected on the folder display screen.
  • the folder is displayed as shown in Fig. 9 (e) as an example, and the position information "Koriyama” indicated by the folder resume pointer in the lower image group column is displayed.
  • the folder corresponding to the shooting date “1 January 1 7” is selected.
  • the image resume pointer of the folder corresponding to the location information “Fukushima” and the shooting date “1 February 24” is updated to the fifth image data.
  • FIG. 10 is a diagram showing a fifth specific example according to the second display example in the embodiment of the present invention.
  • Fig. 10 (a) it is assumed that the folder corresponding to the location date "Fukushima” and the shooting date "1 February 24" is selected on the folder display screen.
  • the third image data indicated by the image resume point is displayed as shown in FIG. 10 (b).
  • the folder resource point in the lower image group column as shown in Fig. 10 (c).
  • the seventh image data indicated by the image resume pointer is displayed in the folder corresponding to the location information “Koriyama” and the shooting date “1 January 17th”.
  • FIG. 11 is a diagram showing a configuration example of the image display control apparatus in the embodiment of the present invention.
  • the image display control device includes a data holding unit 3 1 0, a resume pointer holding unit 3 2 0, a state holding unit 3 3 0, an operation input unit 3 4 0, a display unit 3 5 0, and a display control unit 3 9 0 and.
  • the data holding unit 3 10 holds image data to be displayed.
  • This image data corresponds to, for example, the image data 5550 in FIG. 2B and the image data 6550 in FIG. 4B.
  • the resume pointer holding unit 3 2 0 holds a resume pointer required for display.
  • This resume point is equivalent to, for example, the image resume pointer 5 40 in FIG. 2B, the folder resume pointer 6 2 0 in FIG. 4A, and the image resume pointer 6 4 0 in FIG. 4B. Is.
  • the state holding unit 3 3 0 holds the current display state.
  • the current display state here corresponds to information about the selected folder in the folder display as shown in Fig. 6 (a), for example, and in the image display as shown in Fig. 6 (b). This corresponds to the information related to the displayed image.
  • the operation input unit 3 4 0 receives an operation input from the user and supplies it to the display control unit 3 90.
  • the upper / lower left / right buttons 1 4 1 to 1 4 4 in FIG. Corresponds to the buttons 1 4 5 and 1 4 6.
  • Display unit 3 5 0 displays the display to the user. For example, it corresponds to the image display unit 15 50 in FIG.
  • the display control unit 39 0 controls to display the image data held in the data holding unit 3 1 0 on the display unit 3 5 0 in response to the operation input supplied from the operation input unit 3 4 0. To do.
  • the display control unit 3 90 refers to the state holding unit 3 3 0 to grasp the current display state, and updates the state holding unit 3 30 according to the transition of the display state.
  • the display control unit 39 0 updates the image resume pointer in the original image group and displays the new image group when the image display is displayed across the image groups. Refers to the image resume pointer. Also, when an image group is selected across the image group column, the folder resume pointer in the original image group column is updated and the folder resume pointer in the new image group column is referenced. .
  • FIG. 12 is a diagram showing a configuration example of image data according to the embodiment of the present invention.
  • the image data held in the data holding unit 3 1 0 includes, for example, actual image data 5 9 0 and recording information 5 8 0 regarding the image data 5 9 0.
  • the recorded information 5 80 includes a file name 5 8 1, shooting information 5 8 2, a keyword 5 8 3, a file pointer 5 8 4, and thumbnail data 5 8 5.
  • the file name 5 8 1 holds the file name of the corresponding image data 59 0.
  • the shooting information 5 8 2 holds information when the corresponding image data 5 90 is shot.
  • Keyword 5 8 3 indicates the corresponding image Holds any keyword related to image data 5 9 0.
  • the file pointer 584 holds the position of the corresponding image data 5990 on the recording medium.
  • the thumbnail data 5 8 5 holds so-called thumbnail image data of the corresponding image data 5 90.
  • the position information can be obtained by searching a predetermined database from latitude and longitude information based on GPS (Global Positioning System).
  • the shooting date and time can be obtained from a clock circuit built in a digital camera or the like.
  • Camera information is obtained from the inside of the digital camera as information such as setting conditions during shooting.
  • F number, exposure time, exposure program, exposure correction value, AGC gain value, lens minimum F value, flash Includes information such as lens focal length, white balance, shooting scene type, focus mode, subject distance, camera shake correction, camera shake correction limit, digital zoom magnification, effect shooting, and vendor name.
  • the photographer can specify the photographer by registering the photographer when the digital camera is shared and used by multiple users or by recording the e-mail address for those received via e-mail.
  • These shooting information 5 8 2 are used as basic data for grouping into image groups. For example, if the white balance is not auto, it can be determined that there is a high possibility that the image will be the most memorable image of the user, especially for a certain landscape. In addition, regarding the information on whether or not it is the camera shake correction limit, if the limit value is exceeded, the image is likely to be corrupted, and it is determined that the user is unlikely to enter a separate keyword. it can. Also, one vendor is It can be used to determine whether the image data was taken with the digital camera or was acquired externally.
  • the embodiment of the present invention can be realized, and the seek time for actual image data can be saved.
  • the embodiment of the present invention can be realized even if the management file and the actual data are realized as one file as in the existing Exchange (Image File Format).
  • FIG. 13 is a diagram showing a configuration example of a digital camera 100 as an example of an image display control device in which the embodiment of the present invention is embodied.
  • This digital camera 1 0 0 includes a camera unit 1 1 0, a control unit 1 2 0, an operation input unit 1 4 0, an image display unit 1 5 0, a GPS module 1 3 6 and a communication device 1 3 7, a recording medium 1 3 8, and an external interface 1 3 9.
  • the camera unit 110 captures an image and generates image data.
  • the control unit 120 controls the camera unit 110 to record the image data generated by the camera unit 110 on the recording medium 1338.
  • Recording medium 1 3 8 records the image data as a file.
  • the camera unit 1 10 includes an optical block 1 1 1, a camera control unit 1 1 2, a photoelectric converter 1 1 3, and an image signal processing unit 1 1 4.
  • the optical block 1 1 1 includes a lens group for imaging a subject, an aperture adjustment mechanism, a focus adjustment mechanism, a zoom mechanism, a shirt mechanism, a flash mechanism, a camera shake correction mechanism, and the like.
  • the camera control unit 1 1 2 receives the control signal from the control unit 1 2 0 and generates a control signal to be supplied to the optical block 1 1 1. Then, the generated control signal is supplied to the optical block 1 1 1 to perform control such as zoom control, shutter control, and exposure control.
  • the photoelectric converter 1 1 3 is configured by an image sensor such as a CCD (Charge Coupled Device), for example, and an image through the optical block 1 1 1 is formed on the imaging plane.
  • This photoelectric converter 1 1 3 receives the image capture timing signal supplied from the control unit 1 20 according to the operation of the shirt, and converts the subject image formed on the image plane into an image signal. And supplied to the image signal processing unit 1 1 4.
  • the image signal processing unit 1 1 4 performs processing such as gamma correction and AGC (Auto Gain Control) on the image signal based on the control signal from the control unit 1 2 0, and converts the image signal into a digital signal. The conversion to the image signal is also performed.
  • processing such as gamma correction and AGC (Auto Gain Control) on the image signal based on the control signal from the control unit 1 2 0, and converts the image signal into a digital signal. The conversion to the image signal is also performed.
  • the control unit 1 2 0 includes a processing device 1 2 1, ROM (Read Only Memory) 1 2 2, RAM (Random Access Memory) 1 2 3, operation input interface 1 2 4, and display control Unit 1 2 5, GPS interface 1 2 6, communication interface 1 2 7, media interface 1 2 8, and clock circuit 1 2 9 via system bus 1 3 0 It is configured by being connected.
  • ROM Read Only Memory
  • RAM Random Access Memory
  • the processing device 1 2 1 is responsible for overall processing of the control unit 1 2 0 and uses the RAM I 2 3 as a work area.
  • R OM 1 2 2 includes programs for controlling the force camera unit 1 1 0 and recording control of image signals. A program for executing control and playback control is written.
  • the display control unit 3 90 in FIG. 11 is embodied as the control unit 1 2 0.
  • the resume pointer holding unit 3 20 and the state holding unit 3 30 of FIG. 11 are embodied as RAM I 2 3.
  • An operation input unit 1 4 0 is connected to the operation input interface 1 2 4.
  • the operation input section 1 4 0 includes, for example, the up / down / left / right buttons 1 4 1 to 1 4 4, the enter button 1 4 5, and the end button 1 4 6 in FIG.
  • Multiple keys such as a mode switching key for switching to other modes, a zoom adjustment key, a key for exposure adjustment, and a shutter key can be provided.
  • the processing device 1 2 1 determines which key is operated on the operation input unit 1 4 0, and performs control processing according to the determination result.
  • An image display unit 1 5 0 is connected to the display control unit 1 2 5.
  • This image display unit 1 5 0 performs image display and menu display, and is realized by, for example, LCD (Liquid Crystal Display).
  • the GPS module 1 3 6 is connected to the GPS interface 1 2 6.
  • This GPS module 1 3 6 is a system for examining the current position using an artificial satellite, and is used to acquire position information as the above-mentioned photographing information.
  • a communication device 1 3 7 is connected to the communication interface 1 2 7. This communication device 1 3 7 communicates with other devices to send and receive data including moving image data.
  • This communication device 1 3 7 includes a radio frequency (RF) unit (not shown), an intermediate frequency (IF) unit, and AZD (Analog-Digital). A conversion unit is included.
  • RF radio frequency
  • IF intermediate frequency
  • AZD Analog-Digital
  • the above-mentioned recording medium 1 3 8 is mounted on the medium interface 1 2 8.
  • the clock circuit 1 2 9 is a circuit that measures the date and time, and is used to generate the shooting date and time as the above-described shooting information.
  • the configuration example of the digital camera 100 is described as an example of the image display control device, but the present invention can be applied to various image display control devices such as portable devices other than the digital camera 100. Needless to say.
  • FIG. 14 is a diagram showing a state in which the digital camera 100 is set in the cradle 2 0 0 according to the embodiment of the present invention.
  • the cradle 2 0 0 is a stand-type device that expands the functions of the digital camera 10 0 0, and exhibits its functions when the digital camera 1 0 0 is mounted.
  • the input / output terminals are often provided on the cradle 200 side.
  • the function in the cradle 2 0 0 is selected by the switch 2 1 0 installed in the cradle 2 0 0.
  • the switch 2 1 0 indicates “charge”, the digital camera 1 0 0 is charged.
  • a digital input / output bus such as a USB (Universal Serial Bus) can be connected.
  • analog input / output lines can be connected. Thereby, for example, an external analog video signal can be taken into the digital camera 100.
  • the external interface 1 3 9 of the digital camera 1 0 0 is connected to the connector (not shown) of the cradle 2 0 0.
  • the external interface 1 3 9 is provided on a narrow surface of the four side surfaces of the digital camera 1 0 0. That is, when the digital camera 100 used in landscape orientation as shown in FIG. 1 is mounted on the cradle 2 00, it is stored vertically as shown in FIG.
  • buttons 1 4 1 to 1 4 4 button 1 4 3 is the upper button, button 1 4 4 is the lower button, button 1 4 2 is the left button, and button 1 4 Use 1 as the right button to switch each function.
  • the digital camera 1 0 0 can be mounted vertically and the installation area of the cradle 2 0 0 can be reduced while the upper, lower, left and right buttons 1 4 1 to 1.4 4 of the digital camera 1 0 0 can be utilized.
  • the button on the cradle 2 0 0 can be kept to a minimum.
  • FIG. 15 shows the first image display mode in the embodiment of the present invention. It is a figure which shows the data structure used in the example of. Here, assuming that the shooting date 5 10 is used as an example of shooting information, image data having the same shooting date 5 10 are grouped as the same image group.
  • the index variable i is used assuming that there are N shooting dates 5 1 0 to D N. That is, the i-th shooting date 5 10 is represented as D i. Also, the index variable j is used assuming that there are J pieces of image data 55 0 belonging to the i-th image group. As a result, the j-th image data 55 0 belonging to the i-th image group is expressed as ⁇ 3 .
  • Each image group is provided with an image resume pointer.
  • This image resume pointer 5 40 represents the position of the last displayed image data 5 5 0 in the i-th image group, and is represented as R A i.
  • FIG. 16 is a diagram showing an example of the image display operation according to the first example of the image display mode in the embodiment of the present invention.
  • index variables i and j are both initialized to “1” (step S 7 1 1).
  • the first image data A i is displayed as image data (step S 7 1 2).
  • the end button 14 6 is pressed, the display of the image data ends (step S 7 14).
  • step S 7 2 1 In the state where image data A, ”is displayed, when the right mouse button 1 4 4 is pressed (step S 7 2 1), the index variable j in the image group increases by 1 (step S 7 twenty five ). At this time, if the value of the index variable j exceeds the maximum number J of images in the i-th image group (step S 7 26), The index variable j is set to “1” which is the minimum value (Step S 7 29). In other words, when the 'right button 1 4 4 is pressed, cyclic display is performed within the same image group.
  • step S 7 2 1 When the left button 14 3 is pressed while the image data A i j is displayed (step S 7 2 1), the index variable j in the image group is decreased by 1 (step S 7 35). At this time, if the value of the index variable j is smaller than “1” which is the minimum value of the image data in the i-th image group (step S 7 3 6), the index variable j Is set to the maximum number J i (step S 7 3 9). That is, even when the left button 14 3 is pressed, cyclic display is performed in the same image group.
  • step S 7 1 4 When the upper button 1 4 1 or the lower button 1 4 2 is pressed while the image data A i is displayed (step S 7 1 4), the index variable j of the image data displayed so far Is held as the image resume pointer of the i-th image group (step S 74 2). If the upper button 14 1 is pressed (step S 75 1), the index variable i indicating the image group is decreased by 1 (step S 7 65). At this time, if the value of the index variable i is smaller than “1” which is the minimum value of the number of image groups (step S 76 6), the index variable i is set to the maximum number N. (Step S 7 6 7). In other words, when the upper point 1 4 1 is pressed, a cyclic display of the image group is performed.
  • step S 7 5 1 If the lower button 1 4 2 is pressed (step S 7 5 1), the index variable i indicating the image group is incremented by 1 (step S 7 5 5). At this time, if the value of the index variable i is When the maximum number N of image groups is exceeded (step S 7 5 6), the index variable i is set to “1” which is the minimum value (step S 7 5 7). That is, even when the lower button 1 4 2 is pressed, the image group is cyclically displayed.
  • Step S 7 5 8 Even if either the upper button 14 1 or the lower button 14 2 is pressed, the value of the image resume point in the new image group is set as the index variable j of the new image data ( Step S 7 5 8).
  • step S 7 1 Even when any one of the up / down / left / right buttons 14 1 to 14 4 is pressed, the next image data is displayed (step S 7 1 2).
  • FIG. 17 is a diagram showing another example of the image display operation according to the first example of the image display mode in the embodiment of the present invention.
  • the example in Fig. 17 shows almost the same procedure as the example in Fig. 16 except that the index variable j is updated when the left or right button 1 4 3 or 1 4 4 is pressed.
  • the index variable j is updated when the left or right button 1 4 3 or 1 4 4 is pressed.
  • step S 7 2 1 When the right button 1 4 4 is pressed while the image data A i is displayed (step S 7 2 1), the index variable j in the image group increases by 1 (step S 7 2 5). . At this time, if the value of the index variable j exceeds the maximum number of image data J i in the i-th image group (step S 7 26), the maximum number J i is the i-th image data. Image resume pointer for image group (Step S 7 2 7). Then, the index variable i indicating the image group is incremented by 1 (step S 7 28), and “1” is set as the index variable j of new image data (step S 7 29). In other words, if the right button 14 4 is pressed to advance beyond the last image data in the image group, the first image data in the next image group is displayed.
  • step S 7 2 1 When the left button 1 4 3 is pressed while the image data A ij is displayed (step S 7 2 1), the index variable j in the image group is decreased by 1 (step S 7 3 5 ). At this time, if the value of the index variable j is smaller than “1” which is the minimum value of the image data in the i-th image group (step S 7 36), the minimum value “ “1” is held as the image resume pointer of the i-th image loop (step S 7 3 7). Then, the index variable i indicating the image group is decreased by 1 (step S 7 38), and the maximum number of image data in the i-th image group is set as the index variable j of the new image data. J, is set (step S 7 3 9). In other words, if the left button 14 3 is pressed and an attempt is made to advance before the first image data in the image group, the final image data in the previous image group is displayed.
  • FIGS. 18A to 18B are diagrams showing a data structure used in the second example of the image display mode in the embodiment of the present invention.
  • the position information 6 10 and the shooting date are used, and the image data having the same position information 6 10 and the shooting date are grouped as the same image group.
  • the image data with the same position information 6 10 are bundled so that the same image group sequence is included in the image data.
  • the folders 6 30 constituting the image group sequence are bundled corresponding to each of the position information 6 10.
  • index variable k is used. That is, the k th position information 6 10 is represented as P k .
  • a serial number is assigned to 30 as a folder number, and the minimum value of the folder number belonging to the k-th image group column is expressed as S k and the maximum value is expressed as T k .
  • the minimum value S 2 of the folder numbers belonging to the second image group column is “7”, and the maximum value T 2 is “1 0”.
  • each image group column has a folder resume pointer 6 2
  • This folder resume pointer 6 2 0. is the last selected folder 6 in the kth image group column.
  • the index variable i is used assuming that there are N folders 6 30 from F to F N. That is, the i-th folder 6 3 0 is represented as. Also, assuming that the image data 65 0 belonging to the i-th image group is J; the index variable j is used. Accordingly, the j-th image data 6 5 0... Belonging to the i-th image group is represented as A i ”.
  • Each image group is provided with an image resume pointer 640.
  • This image resume pointer 6 4 0 is the ith image. This represents the position of the last displayed image data 65 0 in the image group, and is represented as RA i.
  • FIG. 19 is a diagram showing an example of a folder display operation according to the second example of the image display mode in the embodiment of the present invention.
  • index variables i, j, and k are all initialized to “1” (step S 8 1 1).
  • the screen display in which the folder F is selected is performed, and the thumbnail image A :; of the folder is also displayed as a representative image (step S). 8 1 2).
  • the OK button 1 4 5 is pressed, the screen shifts to an image display screen (step S 8 1 3).
  • the end button 1 4 6 is pressed, the display of the image data ends (step S 8 14).
  • step S 8 2 1 If the right button 14 4 is pressed while the folder F i is selected (step S 8 2 1), the index variable i of the image group is incremented by 1 (step S 8 25). At this time, if the value of the index variable i exceeds the maximum value T k of the folder of the k-th image group sequence (step S 8 26), the minimum value S k is set to the index variable i. (Step S 8 2 9). That is, when the right button 1 4 4 is pressed on the folder display screen, cyclic display is performed in the same image group row.
  • step S 8 2 1 When the folder F i is selected and the left button 14 3 is pressed (step S 8 2 1), the index variable i of the image group is decreased by 1 (step S 8 3 5). At this time, if the value of the index variable i is smaller than the minimum value S k of the folder of the k-th image group sequence (step S 8 3 6), the maximum value T k is set to the index variable i. (Step S 8 3 9). In other words, even when the left button 1 4 3 is pressed on the folder display screen, cyclic display is performed in the same image group sequence.
  • step S 8 1 4 When the upper button 1 4 1 or the lower button 1 4 2 is pressed while the folder F, is selected (step S 8 1 4), the index variable i of the folder selected so far is changed to the first one. Stored as the folder resume pointer of the kth image group column (step S84 2). If the upper button 14 1 is pressed (step S 85 1), the index variable k indicating the image group sequence is decreased by 1 (step S 8 65). At this time, if the value of the index variable k is smaller than “1”, which is the minimum value of the number of image group columns (step S 8 6 6), the index variable k is set to the maximum number L. (Step S 8 6 7). In other words, when the upper button 1 4 1 is pressed, a circular selection of the image circle sequence is performed.
  • step S 8 5 1 If the lower button 1 4 2 is pressed (step S 8 5 1), the index variable k indicating the image group sequence is incremented by 1 (step S 8 5 5). At this time, if the value of the index variable k exceeds the maximum number L of image groups (step S 85 6), the index variable k is set to “1” which is the minimum value (step S 8 5 7). That is, even when the lower button 1 4 2 is pressed, the image group row is cyclically selected. .
  • Step S 8 5 8 the value of the folder resume pointer in the new image group row is set as the index variable i of the new folder.
  • FIG. 20 is a diagram showing another example of the folder display operation according to the second example of the image display mode in the embodiment of the present invention.
  • the example in Fig. 20 shows almost the same procedure as the example in Fig. 19 except that the update of the index variable i when the left / right button 1 4 3 or 1 4 4 is pressed.
  • the aspects are different as follows.
  • step S 8 2 1 When the right button 1 4 4 is pressed while the folder is selected (step S 8 2 1), the index variable i of the image group is increased by 1 (step S 8 25). At this time, if the value of the index variable i exceeds the maximum value T k of the folder of the k th image group sequence (step S 8 26), the maximum number T k is the k th Stored as the folder resume pointer of the image group column (step S871). Then, the index variable k indicating the image group column is increased by 1 (step S 8 7 2). At this time, if the value of the index variable k exceeds the maximum number L of image groups (step S 87 3), the index variable k is set to the minimum value “1”. (Step S 8 7 4).
  • step S 8 2 1 if the right button 14 4 is pressed and an attempt is made to advance beyond the last folder in the image group row, the first folder in the next image group row is displayed.
  • step S 8 2 1 when the left button 14 3 is pressed while the folder F is selected (step S 8 2 1), the index variable i of the image group is decreased by 1 (step S 8 3 5).
  • step S 8 36 if the value of the index variable i is smaller than the minimum value S k of the folder of the k-th image group sequence (step S 8 36), the minimum value S k is the k-th image group. It is held as the folder resume point of the column (step S 8 8 1). Then, the index variable k indicating the image duplication sequence is decreased by 1 (step S 8 8 2).
  • step S 8 8 3 if the value of the index variable k is smaller than “1” which is the minimum value of the number of image groups (step S 8 8 3), the index variable k is set to the maximum number L (step S 8 8 4). In other words, if the left button 14 3 is pressed and an attempt is made to advance to the first folder in the image group column, the last folder in the previous image group column is displayed.
  • FIG. 21 is a diagram showing an example of the image display operation according to the second example of the image display mode in the embodiment of the present invention.
  • step S 9 2 1 When the right button 1 4 4 is pressed while the image data A and j are displayed (step S 9 2 1), the index variable j in the image group increases by 1 (step S 9 2 2 ). At this time, if the value of the index variable j does not exceed the maximum number J i of image data in the i-th image group (step S 9 2 3), The next image is displayed (step S 9 1 2).
  • step S 9 2 3 if the value of the index variable j exceeds the maximum number J j of the image data in the i-th image group (step S 9 2 3), the maximum number J i is equal to that of the i-th image group. Stored as an image resume pointer (step S 9 2 4). Then, the index variable i indicating the image overlap is increased by 1 (step S 9 25). At this time, if the value of the index variable i. Exceeds the maximum value T k of the folder of the k-th image group column (step S 9 26), the k-th image is set in the index variable i. The minimum value S k of the folder in the group column is set (step S 9 2 9).
  • step S 9 5 9 the value of the image resume pointer in the new image group is set as the index variable j of the new image data (step S 9 5 9), and the folder display screen (shown in FIG. 19 or FIG. 20).
  • step S 8 1 2). when the right button 1 4 4 is pressed, if the folder (image group) is straddled, the operation returns to the folder display screen.
  • step S 9 2 1 When the left button 14 3 is pressed while the image data A i j is displayed (step S 9 2 1), the index variable j in the image group is decreased by 1 (step S 9 3 2). At this time, if the value of the index variable j is not smaller than “1” which is the minimum number of image data in the i-th image group (step S 9 3 3), the next image A,; is displayed. (Step S 9 1_ 2).
  • the value of the index variable j is smaller than “1” which is the minimum number of image data in the i-th image group (step S 3 3 3).
  • the minimum number “1” is the i-th value. It is stored as the image resume pointer of the image group (step S 9 3 4).
  • the index variable i indicating the image group is decreased by 1 (step S 9 3 5).
  • the value of the index variable i is smaller than the minimum value S k of the folder of the k-th image group column (step S 9 36)
  • the folder of the k-th image group column is stored in the index variable i. Is set to the maximum value T k (step S 9 3 9).
  • step S 9 5 9 the value of the image resume pointer in the new image group is set as the index variable j of the new image data (step S 9 5 9), and the folder display screen (FIG. 19 or FIG. 20).
  • step S 8 1 2). when the left button 1 4 3 is pressed, when the folder (image group) is straddled, the operation returns to the folder display screen.
  • step S 9 1 4 When the upper and lower buttons 1 4 1 or 1 4 2 are pressed while the image data A, ”is displayed (step S 9 1 4), the image resume pointer in the i-th image group is displayed.
  • the index variable j is set (step S941), and the index variable i is set to the folder resume pointer in the kth image group column (step S942).
  • step S 9 5 1 If the upper button 1 4 1 is pressed (step S 9 5 1), the index variable k indicating the image dump sequence is decreased by 1 (step S 9 6 5). At this time, if the value of the index variable k is smaller than “1” which is the minimum value of the number of image group columns (step S 9 6 6), the index variable k can be set to the maximum number L ( Step S 9 6 7).
  • the value of the folder resume pointer in the new image group column is set as the index variable i of the new folder (step S 9 58), and the value of the image resume pointer in the new image loop is updated.
  • Image data The index variable j is set (step S 9 5 9), and the screen returns to the folder display screen (step S 8 1 2 in FIG. 19 or FIG. 20). In other words, when the upper button 14 1 is pressed, a cyclic selection of the image group sequence is performed.
  • step S 9 5 1 If the lower button 1 4 2 is pressed (step S 9 5 1), the index variable k indicating the image group sequence is incremented by 1 (step S 9 5 5). At this time, if the value of the index variable k exceeds the maximum number L of image groups (step S 9 5 6), the index variable k is set to “1”, which is the minimum value (step S 9 5 7). Then, the value of the folder resume pointer in the new image group column is set as the index variable i of the new folder (step S 9 58), and the image resume pointer in the new image group is set. Is set as the index variable j of the new image data (step S 9 5 9), and the folder display screen (step S in FIG. 19 or FIG. 20)
  • FIG. 22 is a diagram showing another example of the image display operation according to the second example of the image display mode according to the embodiment of the present invention.
  • the example in Fig. 22 shows almost the same procedure as the example in Fig. 21 but the screen transition mode when the up / down / left / right buttons 1 4 1 to 1 4 4 are pressed is as follows. So different.
  • Step S 9 2 1 As a result of the right button 1 4 4 being pressed (Step S 9 2 1) while the image display A, ”is displayed (Step S 9 2 3), the index variable i increases by 1 (step S 9 2 5), but if the value of index variable i does not exceed the maximum value T k of the folder of the kth image group column (step S 9 2 6), the next image A ; j is displayed (step S 9 1 2).
  • step S 9 26 if the value of the index variable i exceeds the maximum value T k of the folder of the k-th image group column (step S 9 26), the maximum number T k is equal to that of the k-th image group column. Folder resume point is held as an evening (step S 9 7 1). Then, the index variable k indicating the image group sequence is increased by 1 (step S 9 7 2). At this time, if the value of the index variable k exceeds the maximum number L of image groups (step S973), the index variable k is set to the minimum value “1” ( Step S 9 7 4).
  • step S 9 5 9 the value of the image resume pointer in the new image group is set as the index variable j of the new image data (step S 9 5 9), and the next image A ij is displayed (step S 9 1 2).
  • the right button 1 4 4 is pressed, when the folder (image group) is straddled, it operates to display the image of the next folder.
  • step S 9 3 3 As a result of the left button 1 4 3 being pressed while the image data is displayed (step S 9 2 1), when straddling folders (step S 9 3 3), the index variable i decreases by one However, if the value of the index variable i is smaller than the minimum value S k of the folder of the k-th image group column, Otherwise (step S 9 3 6), the next image A ij is displayed (step S 9 1 2).
  • step S 9 36 if the value of the index variable i is smaller than the minimum value S k of the folder of the kth image group column (step S 9 36), the minimum value S k is the folder resume of the kth image group column. It is held as a pointer (step S 9 8 1). Then, the index variable k indicating the image group sequence is decreased by 1 (step S 9 8 2). At this time, if the value of the index variable k is smaller than “1” which is the minimum value of the number of image dulls (step S 9 8 3), the index variable k is set to the maximum number L (step S 9 8 4).
  • step S 9 5 9 the value of the image resume pointer in the new image group is set as the index variable j of the new image data (step S 9 5 9), and the next image is displayed (step S 9 1 2 ).
  • the left button 1 4 3 when the folder (image group) is straddled, it operates to display the image of the previous folder.
  • step S 9 5 1 As a result of pressing the up / down button 1 4 1 or 1 4 2 while the image data is displayed (step S 9 5 1), the value of the folder resume pointer in the new image group column becomes' New folder index Is set as variable i (step S 9 5 8), and the value of the image resume point in the new image group is set as the index variable j of the new image data (step S 9 5 9), then An image is displayed (step S 9 1 2). That is, when the up / down button 1 4 1 or 1 4 2 is pushed down and straddles the image group row, the folder (image group) indicated by the folder resume pointer in the image group row is displayed. Then, it operates to display the image indicated by the image resume point in that folder.
  • the image data (5 5 0, 6 5 0) held in the data holding unit 3 10 is converted into a predetermined image loop (shooting date 5 1 0, folder 6 3 0) and the position of the last displayed image data in each image group (image resume pointer 5 40, image resume pointer 6 4 0) is stored in the resume pointer holding unit 3 2 0
  • a predetermined image loop shooting date 5 1 0, folder 6 3 0
  • image resume pointer 5 40, image resume pointer 6 4 0 is stored in the resume pointer holding unit 3 2 0
  • the above image groups are bundled as an image group row based on predetermined shooting information 5 8 2, and the position (folder resume pointer 6 2 0) of the image group selected last in each image group row is resumed.
  • the pointer By storing the pointer in the pointer holding unit 320, the operability when specifying the image group to be selected can be improved.
  • the data holding means corresponds to, for example, the data storage unit 3 10.
  • the resume pointer holding means corresponds to the resume pointer holding unit 320, for example.
  • the image resume pointer corresponds to the image resume pointer 5 4 0 or 6 4 0.
  • the operation input means is, for example, the operation input unit 3 Corresponds to 4 0.
  • the display control means corresponds to, for example, the display control unit 3 9 0.
  • the image data switching operation input means corresponds to the left and right buttons 14 3 and 14 4, for example.
  • the shooting information corresponds to, for example, shooting information 5 82.
  • the data holding means corresponds to, for example, the data holding unit 3 10.
  • the image resume pointer holding means and the image group resume point holding means correspond to, for example, the resume pointer holding unit 320.
  • the image resume pointer corresponds to the image resume pointer 5 4 0 or 6 4 0.
  • the image group resume pointer corresponds to the folder resume pointer.
  • the operation input means corresponds to, for example, the operation input unit 3400.
  • the display control means corresponds to, for example, the display control unit 390.
  • data holding means 9 also corresponds to the example data evening holding portion 3 1
  • the resume pointer holding means corresponds to the resume pointer holding unit 3 2 0, for example.
  • the image resume pointer corresponds to the image resume pointer 5 4 0 or 6 4 0.
  • the operation input means corresponds to, for example, the operation input unit 3 4 0.
  • the display means corresponds to the display unit 3 5 0, for example.
  • the display control means corresponds to, for example, the display control unit 3 9 0.
  • the data holding means corresponds to, for example, the data holding unit 310.
  • the image resume pointer holding means and the image group resume pointer holding means are, for example, This corresponds to the resume pointer holding unit 3 2 0.
  • the image resume pointer corresponds to the image resume pointer 5 4 0 or 6 4 0.
  • the image group resume pointer corresponds to the folder resume pointer 6 20.
  • the operation input means corresponds to, for example, the operation input unit 3400.
  • the display means corresponds to, for example, the display unit 3 5 0.
  • the display control means corresponds to, for example, the display control unit 3 9 0.
  • the data holding means corresponds to, for example, the data storage unit 3 10.
  • Resume pointer holding means corresponds to, for example, the resume pointer holding unit 3 20.
  • the image resume pointer corresponds to the image resume pointer 5 4 0 or 6 4 0.
  • the data holding means corresponds to, for example, the data holding unit 3 10.
  • the image resume pointer holding means and the image group resume pointer holding means correspond to, for example, the resume pointer holding unit 320.
  • the image resume pointer corresponds to the image resume pointer 5 4 0 or 6 4 0.
  • the image group resume point corresponds to the folder resume pointer 6 20.
  • processing procedure described in the embodiment of the present invention may be regarded as a method having a series of these procedures, and a program or program for causing a computer to execute these series of procedures. May be regarded as a recording medium for storing.
  • the display area of a digital camera or the like can be applied when performing selective display of images in an image display device with a small size.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

デジタルカメラ等の小さい画面上において、表示対象となる画像データ選択の際の操作性を向上させることができる画像表示制御装置である。データ保持部(310)に保持された画像データを所定の画像グループに分けるとともに、各画像グループにおいて最後に表示された画像データの位置を画像リジュームポインタとしてリジュームポインタ保持部(320)に記憶しておく。表示制御部(390)は、ユーザからの操作を操作入力部(340)により受けて、その操作内容に従って状態保持部(330)における現在の表示状態を遷移させながら表示部(350)に画像表示を行う。画像グループに跨る操作が行われた場合には、それまでの画像グループにおける画像データの位置をリジュームポインタ保持部(320)に保持するとともに、新たな画像グループにおける画像データの位置をリジュームポインタ保持部(320)から読み出す。

Description

明細書 画像表示制御装置および画像表示制御方法 技術分野
本発明は、 画像表示制御装置に関し、 特に蓄積された画像デー 夕を順次表示するための画像表示制御装置、 および、 その画像表 示制御方法ならびに当該方法をコンピュータに実行させるプロ グラムに関する。 背景技術
近年、 フ ラ ッ シ ュ メ モ リ の大容量化や D V D ( Digital Versat i le Disc) の登場などにより、 デジタルビデオカメラゃデ ジタルスチルカメラならびに携帯電話などの比較的小型の電子 機器における記録媒体の記憶容量が増大している。 これにより、 小型電子機器においても非常に多く の画像を記録することが可 能となっている。 このような電子機器において、 記録された画像 を閲覧するための画像閲覧方法としては、 1画面に 1つの画像を 表示させ、 操作キーを選択することによって画像を順次に表示さ せる、 いわゆる 「全画面表示」 と、 1画面に複数枚の画像 (サム ネイル画像) を整列させて表示させる、 いわゆる 「一覧表示」 (サ ムネイル表示) とを任意に切り替えて画像を閲覧させることが一 般的となっている。
例えば、 撮影モードから再生モードに切り換えた直後にはコマ 番号が一番大きな撮影済画像が表示され、 その後、 所定のキー操 作により 「全画面表示」 または 「一覧表示」 の何れかを選択でき るようにしたデジタルカメラが知られている (例えば、 特開 2 0 0 0— 2 7 8 5 6 3号公報 (図 2 4 ) 参照。)。
上述の従来技術では、 「全画面表示」 または 「一覧表示」 の何 れかを任意に切り替えて画像表示している。 しかしながら、 「全 画面表示」 においては、 撮影日時順に並ぶ画像を所定のキー操作 により順次表示させることが一般的であり、 記録画像枚数が多い 場合には、 所望の画像まで迪り着くために、 ひたすらコマ送り的 に操作していく ことが必要になる。
一方、 「一覧表示」 の場合には、 複数の画像のサムネイル画像 が左上から撮影日時順にジグザグ状に表示されており、 所定のキ 一操作により任意にカーソルを合わせることが出来て、 自由な閲 覧が可能である。しかし、デジタルカメラ(D i g i t a l S t i l l Came r a) 等の小さい画面上では、 撮影日時順に全ての画像が配列されてい ると、 所望の画像を特定していく ことは煩雑な作業になる。
そこで、 本発明は、 各画像データを所定の画像グループに分け るとともに、 各画像グループにおいて最後に表示された画像デー 夕の位置を記憶しておく ことにより、 表示すべき画像データを選 択する際の操作性を向上させることを目的とする。 発明の開示
上記課題を解決するために本発明( 1 )の画像表示制御装置は、 複数の画像データを保持するデータ保持手段と、 上記画像データ を所定の画像グループに分類して上記画像グループにおいて最 後に表示対象となった画像データの位置を画像リ ジュームポィ ン夕として上記画像グループ毎に保持する リ ジュームポイ ンタ 保持手段と、 上記画像グループまたはその画像グループにおける 画像データを指定する操作入力を受け付ける操作入力手段と、 上 記操作入力手段によって受け付けられた上記操作入力に従って 上記画像グループまたはその画像グループにおける画像データ を表示するよう制御する表示制御手段とを具備し、 上記表示制御 手段が、 上記操作入力手段により受け付けられた操作入力が第 1 の画像グル一プから第 2 の画像ダル プに遷移するものであれ ば上記第 1 の画像グル一プにおいて最後に表示対象となつた画 像テ一夕の位置を上記第 1 の画像グループの画像リ ジュ一ムポ イ ン夕として上記リ ン ユ ームポイ ン夕保持手段に保持させると ともに上記第 2 の画像グル一プの画像リ ジュームポィ ン夕を上 記リ ン 、ゝ、ュ ムボイ ン夕保持手段から a m*み出して新たな 示対象 とするものである。 これにより、 画像グループを跨る操作入力が 行われた場合に各画像グループにおける画像データの位置が維 持され、 表示すべき画像データを選択する際の操作性を向上させ るという作用をもたらす。
また、 本発明 ( 2 ) の画像表示制御装置は、 本発明 ( 1 ) の画 像表示制御装置において、 上記操作入力手段が、 上記画像データ を単位とした切替操作の操作入力を受け付ける画像デ一夕切替 操作入力手段を含み、 上記表示制御手段が、 上記画像データ切替 操作入力手段により受け付けられた操作入力が画像グループに おける画像データの並びの一端を超えるものであれば当該画像 グループにおける画像データの並びの他端に配置される画像デ 一夕を新たな表示対象とするものである。 これにより、 画像ダル ープにおける画像データの並びの最後からさ らに次の画像デー 夕に進むような操作入力があった場合にはその画像グループの 先頭の画像データを新たな表示対象にして、 画像グループにおけ る画像データの並びの先頭からさ らに前の画像データに進むよ うな操作入力があった場合にはその画像グループの最後の画像 データを新たな表示対象にするという作用をもたらす。
また、 本発明 ( 3 ) の像表示制御装置は、 本発明 ( 1 ) の画像 表示制御装置において、 上記操作入力手段が、 上記画像デ一夕を 単位とした切替操作の操作入力を受け付ける画像データ切替操 作入力手段を含み、 上記表示制御手段が、 上記画像データ切替操 作入力手段により受け付けられた操作入力が上記第 1 の画像グ ループにおける画像データの並びの一端を超えて上記第 2 の画 像グループに跨るものであれば上記第 1 の画像グループにおい て最後に表示対象となった画像データの位置を上記第 1 の画像 グループの画像リ ジュームポイ ンタとして上記リ ジュームポィ ン夕保持手段に保持させるとともに上記第 2 の画像グループの 他端に配置される画像データを新たな表示対象とするものであ る。 これにより、 画像グループにおける画像データの並びの最後 からさ らに次の画像データに進むような操作入力があった場合 にはその画像グループの次の画像グループの先頭の画像データ を新たな表示対象にして、 画像グループにおける画像データの並 びの先頭からさ らに前の画像データに進むような操作入力があ つた場合にはその画像グループの前の画像グループの最後の画 像データを新たな表示対象にするという作用をもたらす。
また、 本発明 ( 4 ) の画像表示制御装置は、 本発明 ( 1 ) の画 像表示制御装置において、 上記画像グループが上記画像データの 撮影情報に基づいて分類されるものである。 これにより、 例えば 撮影日時や位置情報といった画像データの属性に基づいて画像 グループを生成して、 この画像グループを単位として画像表示を 制御するという作用をもたらす。
また、 本発明 ( 5 ) の画像表示制御装置は、 複数の画像データ を保持するデータ保持手段と、 上記画像データを所定の画像ダル ープに分類して上記画像グループにおいて最後に表示対象とな つた画像データの位置を画像リ ジュームポイ ンタとして上記画 像グループ毎に保持する画像リジュームポインタ保持手段と、 上 記画像グループを所定の画像グループ列に束ねて上記画像グル ープ列において最後に表示対象となった画像グループの位置を 画像グループリ ジユ ームポィ ン夕として上記画像グループ列毎 に保持する画像グループリジュームポインタ保持手段と、 上記画 像グループ列、 その画像グル一プ列における上記画像グループま たはその画像グループにおける画像データを指定する操作入力 を受け付ける操作入力手段と、 上記操作入力手段によって受け付 けられた上記操作入力に従って上記画像グループ列、 その画像グ ループ列における上記画像グループまたはその画像グループに おける画像データを表示するよう制御する表示制御手段とを具 備し、 上記表示制御手段が、 上記操作入力手段により受け付けら れた操作入力が第 1 の画像グループ列から第 2 の画像グループ 列に遷移するものであれば上記第 1 の画像グループ列において 最後に表示対象となった画像グループの位置を上記第 1 の画像 グル一プ列の画像グループリ ジュームポイ ンタとして上記画像 グループリ ジュームポイ ンタ保持手段に保持させるとともに上 記第 2 の画像グループ列の画像グループリ ジュームポイ ンタを 上記画像グループリ ジュームポイ ンタ保持手段から読み出して 新たな表示対象とし、 上記操作入力手段により受け付けられた操 作入力が第 1 の画像グループから第 2 の画像グループに遷移す るものであれば上記第 1 の画像グループにおいて最後に表示対 象となった画像データの位置を上記第 1 の画像グループの画像 リ ジュームポイ ンタとして上記画像リジュームポイ ンタ保持手 段に保持させるとともに上記第 2 の画像グループの画像リ ジュ —ムポイ ンタを上記画像リ ジュームポイ ンタ保持手段から読み 出して新たな表示対象とするものである。 これにより、 画像ダル ープを跨る操作入力が行われた場合に各画像グループにおける 画像データの位置が維持され、 画像グループ列を跨る操作入力が 行われた場合に各画像グループ列における画像グループの位置 が維持されて、 表示すべき画像データを選択する際の操作性を向 上させるという作用をもたらす。
また、 本発明 ( 6 ) の画像表示制御装置は、 本発明 ( 5 ) の画 像表示制御装置において、 上記操作入力手段が、 上記画像データ を単位とした切替操作の操作入力を受け付ける画像データ切替 操作入力手段を含み、 上記表示制御手段が、 上記画像データ切替 操作入力手段によ り受け付けられた操作入力が画像グループに おける画像データの並びの一端を超えるものであれば当該画像 グループにおける画像データの並びの他端に配置される画像デ 一夕を新たな表示対象とするものである。 これにより、 画像ダル ープにおける画像データの並びの最後からさ らに次の画像デー 夕に進むような操作入力があった場合にはその画像グループの 先頭の画像データを新たな表示対象にして、 画像グループにおけ る画像データの並びの先頭からさ らに前の画像データに進むよ うな操作入力があった場合にはその画像グループの最後の画像 データを新たな表示対象にするという作用をもたらす。
また、 本発明 ( 7 ) の画像表示制御装置は、 本発明 ( 5 ) の画 像表示制御装置において、 上記操作入力手段が、 上記画像データ を単位とした切替操作の操作入力を受け付ける画像データ切替 操作入力手段を含み、 上記表示制御手段が、 上記画像データ切替 操作入力手段によ り受け付けられた操作入力が上記第 1 の画像 ダル一プにおける画像丁 夕の並びの一端を超 て上記第 2の 画像グループに跨るものであれば上記第 1 の画像ダル プにお いて最後に表示対象とな ■ た画像デ一夕の位置を上記第 1 の画 像グループの画像リ ジ 一ムポイ ンタとして上記リ ジュ一ムポ ィ ン夕保持手段に保持させるとともに上記第 2 の画像グル プ の他端に配置される画像テ一夕を新たな 示対 とする %ので ある。 これにより、 画像グループにおける画像データの並びの最 後からさ らに次の画像データに進むような操作入力があった場 合にはその画像グループの次の画像グループの先頭の画像デー 夕を新たな表示対象にして、 画像グループにおける画像データの 並びの先頭からさらに前の画像データに進むような操作入力が あった場合にはその画像グループの前の画像グループの最後の 画像データを新たな表示対象にするという作用をもたらす。
また、 本発明 ( 8 ) の画像表示制御装置は、 本発明 ( 5 ) の画 像表示制御装置において、 上記操作入力手段が、 上記画像デ一夕 を単位とした切替操作の操作入力を受け付ける画像データ切替 操作入力手段を含み、 上記表示制御手段が、 上記画像データ切替 操作入力手段によ り受け付けられた操作入力が上記第 1 の画像 グループにおける画像データの並びの一端を超えて上記第 2 の 画像グループに跨るものであれば上記第 1 の画像グループにお いて最後に表示対象となった画像データの位置を上記第 1 の画 像グループの画像リ ジュ一ムポイ ンタとして上記リ ジュームポ イ ンタ保持手段に保持させるとともに上記第 2 の画像グループ を新たな表示対象とするものである。 これにより、 画像グループ における画像データの並びの最後からさ らに次の画像データに 進むような操作入力があった場合にはその画像グループの次の 画像グループを新たな表示対象にして、 画像グループにおける画 像データの並びの先頭からさ らに前の画像データに進むような 操作入力があった場合にはその画像グループの前の画像グルー プを新たな表示対象にするという作用をもたらす。
また、 本発明 ( 9 ) の画像表示制御装置は、 本発明 ( 5 ) の画 像表示制御装置において、 上記画像グループが上記画像データの 撮影情報に基づいて分類され、 上記画像グループ列が上記画像グ ループに含まれる上記画像データの撮影情報に基づいて束ねら れるものである。 これにより、 例えば撮影日時や位置情報といつ た画像データの属性に基づいて画像グループや画像グループ列 を生成して、 これら画像グループおよび画像グループ列を単位と して画像表示を制御するという作用をもたらす。
また、 本発明 ( 1 0 ) の画像表示装置は、 複数の画像デ一夕を 保持するデ一夕保持手段と、 上記画像データを所定の画像グルー プに分類して上記画像グループにおいて最後に表示対象となつ た画像データの位置を画像リジュームポイ ンタと して上記画像 グループ毎に保持するリジュームポインタ保持手段と、 上記画像 グループまたはその画像グループにおける画像データを指定す る操作入力を受け付ける操作入力手段と、 上記画像グループまた はその画像グループにおける画像データを表示する表示手段と、 上記操作入力手段によって受け付けられた上記操作入力に従つ て上記画像グループまたはその画像グループにおける画像デー 夕を上記表示手段に表示するよう制御する表示制御手段とを具 備し、 上記表示制御手段が、 上記操作入力手段により受け付けら れた操作入力が第 1 の画像グループから第 2 の画像グループに 遷移するものであれば上記第 1 の画像グループにおいて最後に 表示対象となった画像データの位置を上記第 1 の画像グループ の画像リ ジュ ムポイ ンタと して上記リ ジュームポイ ンタ保持 手段に保持させるとともに上記第 2 の画像グループの画像リ ジ ュ一ムポイ ンタを上記リ ジュームポイ ンタ保持手段から読み出 して新たな表示対象とするものである。 これにより、 画像グルー プを跨る操作入力が行われた場合に各画像グループにおける画 像データの位置が維持され、 表示すべき画像データを選択する際 の操作性を向上させるという作用をもたらす。
また、 本発明 ( 1 1 ) の画像表示装置は、 複数の画像データを 保持するデ一夕保持手段と、 上記画像データを所定の画像グルー プに分類して上記画像グループにおいて最後に表示対象となつ た画像データの位置を画像リ ジュームポイ ンタとして上記画像 グループ毎に保持する画像リジュームポイ ンタ保持手段と、 上記 画像グループを所定の画像グループ列に束ねて上記画像グルー プ列において最後に表示対象となった画像グループの位置を画 像グループリ ジュームポインタとして上記画像グループ列毎に 保持する画像グループリジュームポイ ンタ保持手段と、 上記画像 グループ列、 その画像グループ列における上記画像グループまた はその画像グループにおける画像データを指定する操作入力を 受け付ける操作入力手段と、 上記画像グループ列、 その画像ダル ープ列における上記画像グループまたはその画像グループにお ける画像データを表示する表示手段と、 上記操作入力手段によつ て受け付けられた上記操作入力に従って上記画像グループ列、 そ の画像グループ列における上記画像グループまたはその画像グ ループにおける画像データを上記表示手段に表示するよう制御 する表示制御手段とを具備し、 上記表示制御手段が、 上記操作入 力手段により受け付けられた操作入力が第 1 の画像グループ列 から第 2 の画像グループ列に遷移するものであれば上記第 1 の 画像グループ列において最後に表示対象となった画像グル一プ の位置を上記第 1 の画像グループ列の画像グループリ ジユーム ポイ ンタとして上記画像グループリ ジュームポイ ンタ保持手段 に保持させるとともに上記第 2の画像グループ列の画像グルー プリ ジュームポイ ンタを上記画像グループリ ジュームポイ ンタ 保持手段から読み出して新たな表示対象とし、 上記操作入力手段 によ り受け付けられた操作入力が第 1 の画像グループから第 2 の画像グループに遷移するものであれば上記第 1 の画像グルー プにおいて最後に表示対象となった画像データの位置を上記第 1 の画像グループの画像リ ジュ一ムポィ ンタとして上記画像リ ジユームポイ ンタ保持手段に保持させるとともに上記第 2 の画 像グループの画像リ ジュームポイ ンタを上記画像リジュームポ イ ンタ保持手段から読み出して新たな表示対象とするものであ る。 これにより、 画像グループを跨る操作入力が行われた場合に 各画像グループにおける画像データの位置が維持され、 画像ダル 一プ列を跨る操作入力が行われた場合に各画像グループ列にお ける画像グループの位置が維持されて、 表示すべき画像データを 選択する際の操作性を向上させるという作用をもたらす。
また、 本発明 ( 1 2 ) の画像表示制御方法は、 複数の画像デー 夕を保持するデータ保持手段と、 上記画像デ一夕を所定の画像グ ループに分類して上記画像グループにおいて最後に表示対象と なった画像データの位置を画像リ ジュームポイ ンタとして上記 画像グループ毎に保持する リ ジュームポイ ンタ保持手段とを備 える画像表示制御装置において、 上記画像グループまたはその画 像グループにおける画像データを指定する操作入力を受け付け る手順と、 上記操作入力が第 1 の画像グループから第 2の画像グ ループに遷移するものであれば上記第 1 の画像グループにおい て最後に表示対象となった画像データの位置を上記第 1 の画像 グループの画像リ ジユ ームポィ ンタとして上記リ ジユ ームポィ ン夕保持手段に保持させるとともに上記第 2 の画像グループの 画像リ ジュームポイ ンタを上記リ ジュームポイ ンタ保持手段か ら読み出して新たな表示対象とする手順とを具備する。 これによ り、 画像グループを跨る操作入力が行われた場合に各画像グルー プにおける画像データの位置が維持され、 表示すべき画像データ を選択する際の操作性を向上させるという作用をもたらす。
また、 本発明 ( 1 3 ) の画像表示制御方法は、 複数の画像デー 夕を保持するデータ保持手段と、 上記画像データを所定の画像グ ループに分類して上記画像グループにおいて最後に表示対象と なった画像データの位置を画像リ ジュームポイ ンタとして上記 画像グループ毎に保持する画像リ ジュームポインタ保持手段と、 上記画像グループを所定の画像グループ列に束ねて上記画像グ ループ列において最後に表示対象となった画像グループの位置 を画像グループリ ジュームポイ ンタとして上記画像グループ列 毎に保持する画像グループリ ジュームポイ ンタ保持手段とを備 える画像表示制御装置において、 上記画像グループ列、 その画像 グル一プ列における上記画像グループまたはその画像グループ における画像データを指定する操作入力を受け付ける手順と、 上 記操作入力が第 1 の画像グループ列から第 2 の画像グループ列 に遷移するものであれば上記第 1 の画像グループ列において最 後に表示対象となった画像グループの位置を上記第 1 の画像グ ループ列の画像グループリジュームポイ ンタとして上記画像グ ループリジュームポイ ンタ保持手段に保持させるとともに上記 第 2 の画像グループ列の画像グループリ ジュームポイ ンタを上 記画像グループリ ジュームポインタ保持手段から読み出して新 たな表示対象とする手順と、 上記操作入力が第 1 の画像グループ から第 2の画像グループに遷移するものであれば上記第 1 の画 像グループにおいて最後に表示対象となった画像データの位置 を上記第 1 の画像グループの画像リ ジュームポイ ンタとして上 記画像リ ジュームポイ ンタ保持手段に保持させるとともに上記 第 2 の画像グループの画像リ ジュームポイ ンタを上記画像リ ジ ユームポイ ンタ保持手段から読み出して新たな表示対象とする 手順とを具備する。 これにより、 画像グループを跨る操作入力が 行われた場合に各画像グループにおける画像データの位置が維 持され、 画像グループ列を跨る操作入力が行われた場合に各画像 グループ列における画像グループの位置が維持されて、 表示すベ き画像データを選択する際の操作性を向上させるという作用を もたらす。
また、 本発明 ( 1 4 ) のプログラムは、 複数の画像デ一夕を保 持するデ一夕保持手段と、 上記画像デ一夕を所定の画像グループ に分類して上記画像グループにおいて最後に表示対象となった 画像データの位置を画像リ ジュームポイ ンタとして上記画像グ ループ毎に保持する リ ジュームポインタ保持手段とを備える画 像表示制御装置において、 上記画像グループまたはその画像ダル ープにおける画像データを指定する操作入力を受け付ける手順 と、 上記操作入力が第 1 の画像グループから第 2 の画像グループ に遷移するものであれば上記第 1 の画像グループにおいて最後 に表示対象となった画像データの位置を上記第 1 の画像グルー プの画像リ ジユームポィ ン夕として上記リ ジユ ームポィ ン夕保 持手段に保持させるとともに上記第 2 の画像グループの画像リ ジュ一ムポイ ンタを上記リ ジュームポイ ンタ保持手段から読み 出して新たな表示対象とする手順とをコ ンピュータに実行させ るものである。 これにより、 画像グループを跨る操作入力が行わ れた場合に各画像グループにおける画像データの位置が維持さ れ、 表示すべき画像デ一夕を選択する際の操作性を向上させると いう作用をもたらす。
また、 本発明 ( 1 5 ) のプログラムは、 複数の画像データを保 持するデ一夕保持手段と、 上記画像デ一夕を所定の画像グループ に分類して上記画像グループにおいて最後に表示対象となった 画像データの位置を画像リ ジュームポイ ンタとして上記画像グ ループ毎に保持する画像リジュームポインタ保持手段と、 上記画 像グループを所定の画像グループ列に束ねて上記画像グループ 列において最後に表示対象となった画像グループの位置を画像 グループリ ジュ一ムポイ ンタとして上記画像グループ列毎に保 持する画像グループリ ジュームポイ ンタ保持手段とを備える画 像表示制御装置において、 上記画像グループ列、 その画像グルー プ列における上記画像グループまたはその画像グループにおけ る画像データを指定する操作入力を受け付ける手順と、 上記操作 入力が第 1 の画像グループ列から第 2 の画像グループ列に遷移 するものであれば上記第 1 の画像グループ列において最後に表 示対象となつた画像グループの位置を上記第 1 の画像グループ 列の画像グループリ ジュームポイ ン夕として上記画像グループ リジュ ムポイ ンタ保持手段に保持させるととあに上記第 2の 画像グル一プ列の画像グル一プリ ジュ一ムポイ ン夕を上記画像 ダル一プ U ジユームポイ ン夕保持手段か b み出して新たな 示対象とする手順と、 上記操作入力が第 1 の画像グループから第
2の画像グループに 移するものであれば上記第 1 の画像グル ープにおいて最後に表示対象となつた画像データの位置を上記 第 1 の画像グル一プの画像リ ジュ一ムポイ ンタとして上記画像 リ ジ .一ムポィ ン夕保持手段に保持させるとともに上記第 2 の 画像グループの画像 U ジユームボイ ン夕を上記画像リ ジュ一ム ボイ ン夕保持手段から Βτεみ出して新たな表示対象とする手順と をコンピュータに実行させるものである。 これにより、 画像ダル ープを跨る操作入力が行われた場合に各画像グループにおける 画像データの位置が維持され、 画像グループ列を跨る操作入力が 行われた場合に各画像グループ列における画像グループの位置 が維持されて、 表示すべき画像データを選択する際の操作性を向 上させるという作用をもたらす。
本発明によれば、 表示すべき画像を選択する際の操作性を向上 させ ¾という優れた効果を奏し得る。 図面の簡単な説明
第 1 図は、 本発明の実施の形態が具現化される画像表示制御装 置の一例としてのデジタルカメラ 1 0 0 の背面概観例を示す図 である。 第 2 A図乃至第 2 B図は、 本発明の実施の形態における画像表 示態様の第 1 の例を示す図である。
第 3図は、 本発明の実施の形態における画像表示態様の第 2の 例を示す図である。
第 4 A図乃至第 4 B図は、 本発明の実施の形態における画像表 示態様の第 2の例による画像データの配置を示す図である。
第 5図は、 本発明の実施の形態における画像グループの他の例 を示す図である。
第 6図は、 本発明の実施の形態における上記第 2の表示例によ る第 1 の具体例を示す図である。
第 7 図は、 本発明の実施の形態における上記第 2の表示例によ る第 2の具体例を示す図である。
第 8図は、 本発明の実施の形態における上記第 2の表示例によ る第 3の具体例を示す図である。
第 9図は、 本発明の実施の形態における上記第 2の表示例によ る第 4の具体例を示す図である。
第 1 0図は、 本発明の実施の形態における上記第 2の表示例に よる第 5の具体例を示す図である。
第 1 1図は、 本発明の実施の形態における画像表示制御装置の 一構成例を示す図である。
第 1 2図は、 本発明の実施の形態における画像データの一構成 例を示す図である。
第 1 3図は、 本発明の実施の形態が具現化される画像表示制御 装置の一例としてのデジタルカメラ 1 0 0 の構成例を示す図で ある。
第 1 4図は、 本発明の実施の形態におけるデジタルカメラ 1 0 0 をクレー ル 2 0 0 にセッ トした状態を示す図である。
第 1 5図は 、 本発明の実施の形態における画像表示態様の第 1 の例で用いられるデ一夕構造を示す図である。
第 1 6図は 、 本発明の実施の形態における画像表示態様の第 1 の例による画像表示動作の一例を示す図である。
第 1 7図は 、 本発明の実施の形態における画像表示態様の第 1 の例による画像表示動作の他の例を示す図である。
第 1 8 A図乃至第 1 8 B図は、 本発明の実施の形態における画 像表示態様の第 2の例で用いられるデータ構造を示す図である。
第 1 9図は 、 本発明の実施の形態における画像表示態様の第 2 の例によ フオルダ表示動作の一例を示す図である。
第 2 0図は 、 本発明の実施の形態における画像表示態様の第 2 の例によるフオルダ表示動作の他の例を示す図である。
第 2 1 図は 、 本発明の実施の形態における画像表示態様の第 2 の例による画像表示動作の一例を示す図である。
2 2図は 、 本発明の実施の形態における画像表示態様の第 2 の例による画像表示動作の他の例を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
次に本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明 する。
第 1 図は、 本発明の実施の形態が具現化される画像表示制御装 置の一例としてのデジタルカメラ 1 0 0 の背面概観例を示す図 である。 このデジタルカメラ 1 0 0 の背面には、 上ポタン 1 4 1 と、 下ポタン 1 4 2 と、 左ポタン 1 4 3 と、 右ポタン 1 4 4 と、 決定ポタン 1 4 5 と、 終了ポタン 1 4 6 と、 画像表示部 1 5 0 と が備えられている。 ここで、 上ポタン 1 4 1 、 下ポタン 1 4 2.、 左ポタン 1 4 3および右ポタン 1 4 4は、 ユーザからデジタル力 メラ 1 0 0 に対する操作として、 方向を指示するために用いられ る。 また、 決定ポタン 1 4 5は、 画像表示部 1 5 0 における表示 項目の選択を確定するために用いられる。 また、 終了ポタン 1 4 6は、 画像表示部 1 5 0 における画面表示を終了させて、 一つ前 の画面表示に戻すために用いられる。
これら上ポタン 1 4 1 、 下ボタン 1 4 2、 左ポタン 1 4 3およ び右ポ夕ン 1 4 4は、 物理的に別個のポタンとして実現してもよ く、 また、 4方向揺動型スィッチなどによって一体化したポタン として実現してもよい。 また、 さ らにプッシュ型スィ ッチを併用 することにより、 決定ポタン 1 4 5 をも一体化したポタンとして 実現することも可能である。なお、終了ポタン 1 4 6 については、 ハードウェアによるポタンを用意する代わりに、 画像表示部 1 5 0 における表示項目の一つとして 「終了」 または 「戻る」 といつ た項目を設けておいて、 決定ポタン 1 4 5 によりそれを選択する ようにしてもよい。
画像表示部 1 5 0は、 撮影画像のモニタ表示または記録画像の 再生表示などを行うものであり、 再生表示の際には、 1枚ずつ画 像データを表示する 「全画面表示」 または、 いわゆるサムネイル 形式により複数の画像データを同時に表示する 「一覧表示」 によ り画像表示が行われる。 表示の態様については後述する。
また、 デジタルカメラ 1 0 0の側面にはシャッターポタン 1 4 9や外部インターフェース 1 3 9などが備えられている。 シャツ 夕一ボタン 1 4 9 は、 (図示しない) カメラレンズにより撮影さ れた画像を記録するために用いられる。 また、 外部インターフエ ース 1 3 9 は、 外部装置との接続を行うためのものであり、 単機 能のコネクタが用意される他、 例えばクレー ドルに接続すること により種々の機能を提供するものが想定される。
第 2 A図乃至第 2 B図は、 本発明の実施の形態における画像表 示態様の第 1 の例を示す図である。 この第 1 の表示例は、 所定の 撮影情報に基づいて画像データを複数の画像グループに分割し て管理するものである。 例えば、 撮影情報の一つとして 「撮影日」 を利用して、 各画像データの 「撮影日」 が等しいもの同士が同じ 画像グループになるようにグループ分けを行う ことができる。
第 2 A図は、 この第 1 の例による画像表示態様を示すものであ り、 画像表示部 1 5 0 には、 撮影情報としての撮影日 1 5 1 と、 画像表示 1 5 2 と、 撮影日時 1 5 3 とが表示されている。 この画 面表示において、 上下ポタン 1 4 1 または 1 4 2の操作により撮 影日 1 5 1 の何れかが選択され、 また、 左右ポタン 1 4 3 または 1 4 4の操作によ り各撮影日 1 5 1 における画像データの何れ かが選択され、 画像表示 1 5 2 として表示される。 また、 その撮 影日時が撮影日時 1 5 3 として表示される。
なお、 この例では、 撮影情報としての撮影日 1 5 1 と画像表示 1 5 2 とを同時に一画面で表示しているが、 それぞれ別画面によ り切り替えながら表示するようにしても構わない。
第 2 B図は、 この第 1 の例による画像データの配置を示すもの であり、 撮影情報としての撮影日 5 1 0 によって画像データ 5 5 0がグループ分けされている。 例えば、 撮影日 5 1 0が 「 7月 2 8 日」 の第 1番目の画像グループには画像データ A l 1乃至 A 1 6の 6つが属し、 撮影日 5 1 0が 「 9月 1 5 日」 の第 2番目の画 像グループには画像データ A 2 1 乃至 A 2 5 の 5つが属してい る。
また、 各画像ダル一プに対応して画像リジュームポインタ 5 4 0が設けられる。 この画像リジュームポインタ 5 4 0は、 各画像 グループにおいて最後に表示された画像デ一夕の位置を保持す るものである P 例えば、 撮影日 5 1 0が 「 7 月 2 8 日」 の画像グ ループにおいて画像リジュームポインタ 5 4 0が 「 3」 を示して いるときは、 その画像グループにおいて晕後に表示された画像デ 一夕は画像データ A 1 3であることを意味する。
この第 1 の例では、 上下ポタン 1 4 1 または 1 4 2の操作によ り撮影日 1 5 1 の何れか (すなわち画像グループ) が選択され、 左右ポタン 1 4 3 または 1 4 4の操作によ り各撮影日 1 5 1 に おける画像データの何れかが選択される。 これにより、 第 2 B図 のような画像データ 5 5 0 の 置において自由に画像データを 選択、 表示することができる。
このとき、 上下ポタン 1 4 1 または 1 4 2が操作されると、 そ れまで選択されていた画像グループに対応する画像リ ジューム ポインタ 5 4 0が更新される。 例えば、 撮影日 5 1 0が 「 7月 2 8 日」 の画像グループにおいて画像リジュームポインタ 5 4 0が 「 3」 を示していることによって画像データ A 1 3が表示された 後に、 右ポタン 1 4 4が 2回押下されて画像データ A 1 5が表示 され、 その後、 下ポタン : i 4 2が 1 回押下された場合には、 「 7 月 2 8 日」 の画像グループにおける画像リジュームポインタ 5 4 0は 「 5」 に更新される。
このように、 この第 1 の例では、 各画像グループにおいて最後 に表示された画像データの位置を保持する画像リ ジュームポィ ン夕 5 4 0 を備えることにより、 画像グループを跨って画像デー 夕を表示させる場合に以前と同じ状態から画像表示を行う こと ができる。 すなわち、 画像グループを切り替える度に各画像ダル ープの先頭の画像データから画像表示を繰り返すことなく、 より 自然な態様で画像データを表示させることができる。
第 3図は、 本発明の実施の形態における画像表示態様の第 2の 例を示す図である。 この第 2の表示例は、 所定の撮影情報に基づ いて画像デ一夕を複数の画像グループに分割す.るとともに、 これ ら画像グループを所定の撮影情報に基づいて画像グル一プ列と して束ねて管理するものである。
ここでは、 一例として、 撮影情報の一つとして 「位置情報」 お よび 「撮影日」 を利用して、 各画像デ一夕の 「位置情報」 および 「撮影日」 が等しいもの同士が同じ画像グループになるようにグ ループ分けを行い、 さ らに各画像データの 「位置情報」 が等しい もの同士が同じ画像グループ列になるように束ねている。 その結 果、 各画像グループを表すフォルダ 1 5 4は 2次元空間上に行列 形式で配列され、 位置情報 1 5 5が等しいもの同士が画像グルー プ列として束ねられている。
フォルダ 1 5 4は、 それぞれ画像グループを表し、 例えば、 左 上のフォルダは位置情報 「福島」 で且つ撮影日 「 7 月 2 1 日」 に 該当する画像データ 1 0 0枚からなる画像グループを表してい る。 このフォルダ 1 5 4の表面および周辺には、 ュ一ザに役立つ 情報を適宜表示することができる。 この図の例では、 フォルダの 表面には、 撮影日、 画像データ枚数、 および、 代表画像のサムネ ィル画像が表示されている。 また、 この図の例では、 フォルダの 下部には、 位置情報、 および、 代表画像の撮影日時が表示されて いる。 代表画像としては、 その画像グループにおける画像リジュ ームポインタが示す画像データを用いることができる。
第 4 A図乃至第 4 B図は、 本発明の実施の形態における画像表 示態様の第 2 の例による画像データの配置を示す図である。 第 4 A図は、 画像グループを表すフォルダ 6 3 0 と、 位置情報 6 1 0 との対応関係を示す図であり、 位置情報 6 1 0が 「福島」 である 4つのフォルダと、 位置情報 6 1 0が 「郡山」 である 2つのフォ ルダと、 位置情報 6 1 0が 「いわき」 である 3 のフォルダとが それぞれ画像グループ列として束ねられている。
また、 各画像グループ列に対応してフォルダリジュームポイ ン 夕 6 2 0が設けられる。 このフォルダリジュームポインタ 6 2 0 は、 各画像グループ列において最後に用いられた画像グループの 位置を保持するものである。 例えば、 位置情報 6 1 0が 「郡山」 の画像グループ列においてフォルダリ ジュームポイ ンタ 6 2 0 が 「 2」 を示しているときは、 その画像グループ列において最後 に表示された画像グループは、 画像グループ列における 2番目の フォルダ F 6であることを意味する。
また、 これらフォルダ 6 3 0 には便宜上連続番号 (フォルダ番 号) が付与されており、 この連続番号に従って第 4 B図のように 各画像データ 6 5 0が配置される。 この図では、 一例として、 位 置情報 「福島」 で且つ撮影日 「 7月 2 1 日」 に該当する第 1番目 の画像グループには画像データ A 1 1 乃至 A 1 6 の 6つが属し、 位置情報 「福島」 で且つ撮影日 「 1 0月 1 8 日」 に該当する第 2 番目の画像グループには画像データ A 2 1 乃至 A 2 5 の 5つが 属しているものと仮定している
また、 各画像グループに対応して画像リジュームポイ ンタ 6 4 0が設けられる。 この画像リジュームポインタ 6 4 0 は、 各画像 グループにおいて最後に表示された画像データの位置を保持す るものである。 例えば、 位置情報 「福島」 で且つ撮影日 「 7月 2 1 日」 に該当する第 1番目の画像グループにおいて画像リジュー ムポインタ 6 4 0が 「 2」 を示しているときは、 その画像ダル一 プにおいて最後に表示された画像データは画像データ A 1 2で あることを意味する。
この第 2の例では、 まず第 3図のフォルダ表示画面において上 下ポタン 1 4 1 または 1 4 2 の操作によ り位置情報 1 5 5 の何 れか (すなわち画像グループ列) が選択され、 左右ポタン 1 4 3 または 1 4 4の操作により各位置情報 1 5 5 における画像ダル ープの何れかが選択される。 これにより、 第 4 A図のようなフォ ルダ 6 3 0 の配置において自由に画像グループを選択すること ができる。
このフォルダ表示画面において、 上下ポタン 1 4 1 または 1 4 2が操作されると、 それまで選択されていた画像グループ (フォ ルダ) に対応するフォルダリジュームポインタ 6 2 0が更新され る。 例えば、 位置情報 6 1 0が 「福島」 の画像グループ列におい てフォルダリ ジュームポインタ 6 2 0が 「 2」 を示していること によってフォルダ F 2が選択された後に、 右ポタン 1 4 4が 2回 押下されてフォルダ F 4が選択され、 その後、 下ポタン 1 4 2が 1 回押下された場合には、 「福島」 の画像グループ列におけるフ オルダリジュームポインタ 6 2 0は 「 4」 に更新される。
画像グループが選択された後、 左右ポタン 1 4 3 または 1 4 4 の操作によ り各画像グループにおける画像データの何れかが選 択される。 また、 上下ポタン 1 4 1 または 1 4 2 の操作により画 像グループが再度選択される。 これにより、 第 4 B図のような画 像データ 6 5 0 の配置において自由に画像データを選択、 表示す ることができる。
この画像表示画面において、 上下ポタン 1 4 1 または 1 4 2が 操作されると、 それまで選択されていた画像グループに対応する 画像リジュ一ムポィン夕 6 4 0が更新される。 例えば、 位置情報 「福島」 で且つ撮影日 「 7月 2 1 日」 に該当する第 1番目のフォ ルダ (画像グループ) において画像リジュームポイ ンタ 6 4 0が 「 2」 を示していることによって画像データ A 1 2が表示された 後に、 右ポタン 1 4 4が 3回押下されて画像データ A 1 5が表示 され、 その後、 下ポタン 1 4 2が 1 回押下された場合には、 第 1 番目のフォルダにおける画像リジュームポインタ 6 4 0は 「 5」 に更新される。
このように、 この第 2 の例では、 各画像グループにおいて最後 に表示された画像データの位置を保持する画像リ ジュームポィ ン夕 6 4 0 に加えて、 各画像グループ列において最後に選択され たフォルダ (画像グループ) の位置を保持するフォルダリジュー ムポイ ンタ 6 2 0 を備えることにより、 画像グループ列を跨って 画像グループを選択し、 または画像グループを跨って画像データ を表示させる場合に以前と同じ状態に戻ることができ、 より 自然 な態様で画像データを表示させることができる。
第 5図は、 本発明の実施の形態における画像グループの他の例 を示す図である。 第 3図の例では、 画像グループを構成する基準 として 「位置情報」 および 「撮影日」 を利用して、 各画像データ の 「位置情報」 および 「撮影日」 が等しいもの同士が同じ画像グ ループになるようにグループ分けを行っていた。 これはグループ 分けの一例であり、 他にも以下のような分け方が考えられる。 例えば、 第 5図のように、 「撮影日時」 の間隔が 3 0分以上空 いている場所を区切りとしてグループ分けすることができる。 こ の例では、 「 7 月 2 1 日午前 1 0時 0分」 から撮影が行われ、 各 画像デ一夕の撮影間隔が 3 0分を超えない程度で断続的に 「午前 1 0時 3 8分」 まで撮影され、 その枚数が 8 0枚であつたと仮定 している。 そして、 第 8 1枚目の 「撮影日時」 が 「 7月 2 1 日午 後 1時 0分」 であることから、 それ以降の画像データは異なる画 像グループに属するようグループ分けされている。
このように、 グループ分けの基準を工夫することにより、 互い に関連性の強い画像データ同士が同じグループに属するように グループ分けすることができる。
第 6図は、 本発明の実施の形態における上記第 2の表示例によ る第 1 の具体例を示す図である。 まず、 第 6 図 ( a ) のように、 フォルダ表示画面において位置情報 「福島」 で且つ撮影日 「 1 0 月 1 8 日 j に該当するフォルダが選択されたものとする。 なお、 この表示例では、 選択されたフォルダを強調するために、 選択さ れたフォルダが大きく表示され、 それ以外のフォルダは小さく示 されているが、 携帯機器のように小さい画面においては有効な表 示方法である。 もっとも、 このような表示方法によらずに第 3図 のような均一な表示方法を採用してもよい。 以下、 第 7図乃至第
1 0図においても同様である。
決定ポタン 1 4 5が押下されることにより上記フォルダ選択 が決定されると、 第 6図 ( b ) のように画像リジュームポインタ の示す第 4番目の画像データが表示される。 この画像データ表示 画面において、 右ポタン 1 4 4が押下されると、 第 6図 ( c ) の ように次の第 5番目の画像データが表示される。 そして、 さらに 右ポタン 1 44が押下されると、 第 6図 (d) のように次の第 6 番目の画像データが表示される。
こ こで、 終了ポタン 1 4 6が押下されると、 第 6図 ( e ) のよ うにフォルダ表示が行われるが、 このとき、 位置情報 「福島」 で 且つ撮影日 「 1 0月 1 8 日」 に該当するフォルダの画像リジュー ムポインタは第 6番目の画像データに更新される。
第 7図は、 本発明の実施の形態における,上記第 2の表示例によ る第 2の具体例を示す図である。 まず、 第 7図 ( a ) のように、 フォルダ表示画面において位置情報 「福島」 で且つ撮影日 「 1 0 月 1 8 日」 に該当するフォルダが選択されたものとする。
決定ポタン 1 4 5が押下されることによ り上記フォルダ選択 . が決定されると、 第 7図 (b) のように画像リジュームポインタ の示す第 4 8番目の画像データが表示される。 この画像データ表 示画面において、 右ポタン 1 44が押下されると、 第 7図 ( c ) のように次の第 4 9番目の画像データが表示される。 そして、 さ らに右ポタン 1 44が押下されると、 第 7図 (d) のように次の 第 5 0番目の画像データが表示される。
ここで、 さらに右ポタン 1 44が押下された場合、 一例として 第 7図 ( e ) のようにフォルダ表示が行われ、 次のフォルダとし て位置情報 「福島」 で且つ撮影日 「 1 2月 2 4日」 に該当するフ オルダが選択されるものとする。 このとき、 位置情報 「福島」 で 且つ撮影日 「 1 0月 1 8 日」 に該当するフォルダの画像 Uジユ ー ムポインタは最終 (第 5 0番目) の画像データに更新される。 な お、 この第 7図 ( e ) では選択されたフォルダが画像表示部 1 5 0の中心になるようにスクロールしているが、 携帯機器のように 小さい画面においては有効な表示方法である。 もっ とも、 このよ うな表示方法によらずに全体を表示するようにしてもよい。
第 8図は、 本発明の実施の形態における上記第 2の表示例によ る第 3の具体例を示す図である。 まず、 第 8図 ( a ) のように、 フォルダ表示画面において位置情報 「福島」 で且つ撮影日 「 1 0 月 1 8 日」 に該当するフォルダが選択されたものとする。
決定ポタン 1 4 5が押下されることにより上記フォルダ選択 が決定されると、 第 8図 (b) のように画像リジュームポインタ の示す第 5 0番目の画像データが表示される。 この画像デ一夕表 示画面において、 右ポタン 1 44が押下された場合、 第 2の具体 例とは異なり第 8図 ( c ) のように次のフォルダとして位置情報 「福島」 で且つ撮影日 「 1 2月 2 4日」 に該当するフォルダの先 頭の画像データが表示される。
そして、 さらに右ポタン 1 44が押下されると、 第 8図 (d) のように次の第 2番目の画像データが表示される。 ここで、 終了 ポタン 1 4 6が押卞されると、 第 8図 ( e ) のようにフォルダ表 示が行われるが、 このとき、 位置情報 「福島」 で且つ撮影日 「 1 0月 1 8 日」 に該当するフォルダの画像リ ジュームポイ ンタは最 終 (第 5 0番目) の画像データに更新される。
第 9図は、 本発明の実施の形態における上記第 2の表示例によ る第 4の具体例を示す図である。 まず、 第 9図 ( a ) のように、 フォルダ表示画面において位置情報 「福島」 で且つ撮影日 「 1 2 月 2 4日」 に該当するフォルダが選択されたものとする。
決定ポタン 1 4 5が押下されることによ り上記フォルダ選択 が決定されると、 第 9図 (b) のように画像リジュームポインタ の示す第 3番目の画像データが表示される。 この画像データ表示 画面において、 右ポタン 1 44が押下されると、 第 9図 ( c ) の ように次の第 4番目の画像データが表示される。 そして、 さらに 右ポタン 1 44が押下されると、 第 9図 (d) のように次の第 5 番目の画像データが表示される。
ここで、 下ポタン 1 4 2が押下された場合、 一例として第 9図 ( e ) のようにフォルダ表示が行われ、 下の画像グループ列にお けるフォルダリジュームポインタの示す位置情報 「郡山」 で且つ 撮影日 「 1 1月 1 7 日」 に該当するフォルダが選択されるものと する。 このとき、 位置情報 「福島」 で且つ撮影日 「 1 2月 2 4日」 に該当するフォルダの画像リ ジユームポィ ンタは第 5番目の画 像データに更新される。
第 1 0図は、 本発明の実施の形態における上記第 2の表示例に . よる第 5の具体例を示す図である。 まず、 第 1 0図 ( a) のよう に、 フォルダ表示画面において位置情報「福島」で且つ撮影日 「 1 2月 2 4日」 に該当するフォルダが選択されたものとする。
決定ポタン 1 4 5が押下されることによ り上記フォルダ選択 が決定されると、 第 1 0図 (b) のように画像リ ジュームポイン 夕の示す第 3番目の画像データが表示される。 この画像データ表 示画面において、 下ポタン 1 4 2が押下された場合、 第 4の具体 例とは異なり第 1 0図 ( c ) のように下の画像グループ列におけ るフォルダリ ジユームポィン夕の示す位置情報 「郡山」 で且つ撮 影日 「 1 1月 1 7 日」 に該当するフォルダにおいて、 画像リジュ —ムポインタの示す第 7番目の画像データが表示される.。
そして、 右ポタン 1 44が押下されると、 第 1 0図 (d) のよ うに次の第 8番目の画像データが表示される。 ここで、 終了ポ夕 ン 1 4 6が押下されると、 第 1 0図 ( e ) のようにフォルダ表示 が行われるが、 このとき、 位置情報 「郡山」 で且つ撮影日 「 1 1 月 1 7 日」 に該当するフォルダの画像リジュームポインタは第 8 番目の画像データに更新される。
第 1 1 図は、 本発明の実施の形態における画像表示制御装置の 一構成例を示す図である。 画像表示制御装置は、 データ保持部 3 1 0 と、 リジュームポインタ保持部 3 2 0 と、 状態保持部 3 3 0 と、 操作入力部 3 4 0 と、 表示部 3 5 0 と、 表示制御部 3 9 0 と を備えている。
データ保持部 3 1 0は、 表示すべき画像データを保持するもの である。 この画像データは、 例えば、 第 2 B図における画像デー 夕 5 5 0や、 第 4 B図における画像データ 6 5 0 に相当するもの である。
リジュームポイ ンタ保持部 3 2 0は、 表示の際に必要となるリ ジユ ームポイ ンタを保持するものである。 このリジュームポイ ン 夕は、 例えば、 第 2 B図における画像リジュームポインタ 5 4 0 や、 第 4 A図におけるフォルダリジュームポインタ 6 2 0や、 第 4 B図における画像リ ジュームポイ ンタ 6 4 0 に相当するもの である。
状態保持部 3 3 0は、 現在の表示状態を保持するものである。 ここにいう現在の表示状態は、 例えば、 第 6図 ( a ) のようなフ オルダ表示においては、 選択されているフォルダに関する情報に 相当し、 第 6図 ( b ) のような画像表示においては、 表示されて いる画像に関する情報に相当する。
操作入力部 3 4 0は、 ュ一ザからの操作入力を受けて表示制御 部 3 9 0 に供給するものであり、 例えば、 第 1 図における上下左 右ポタン 1 4 1乃至 1 4 4、 決定ポタン 1 4 5、 および、 終了ポ タン 1 4 6 に相当する。 表示部 3 5 0は、 ユーザに対する表示を 行う ものであり、 例えば、 第 1 図における画像表示部 1 5 0 に相 当する。
表示制御部 3 9 0は、 操作入力部 3 4 0から供給された操作入 力に応答して、 データ保持部 3 1 0 に保持された画像データを表 示部 3 5 0 に表示するよう制御する。 この表示制御において、 表 示制御部 3 9 0は、 状態保持部 3 3 0 を参照して現在の表示状態 を把握し、 また、 表示状態の遷移に従って状態保持部 3 3 0 を更 新する。
さらに、 表示制御部 3 9 0 は、 画像グループを跨つて画像デ一 夕の表示が行われた際には、 元の画像グループにおける画像リジ ユームポインタを更新するとともに、 新たな画像グループにおけ る画像リジュームポインタを参照する。 また、 画像グループ列を 跨って画像グループの選択が行われた際には、 元の画像グループ 列におけるフォルダリジュームポインタを更新するとともに、 新 たな画像グループ列におけるフォルダリ ジユームポィ ン夕を参 照する。
第 1 2図は、 本発明の実施の形態における画像データの一構成 例を示す図である。 データ保持部 3 1 0 に保持される画像データ は、 例えば、 実際の画像データ 5 9 0 と、 その画像データ 5 9 0 に関する記録情報 5 8 0 とから構成される。 ここで、 記録情報 5 8 0は、 フアイル名 5 8 1 と、 撮影情報 5 8 2 と、 キーヮード 5 8 3 と、 ファイルポイ ンタ 5 8 4 と、 サムネイルデータ 5 8 5 と を含む。
ファイル名 5 8 1 は、 対応する画像データ 5 9 0 のファイル名 を保持する。 撮影情報 5 8 2は、 対応する画像データ 5 9 0が撮 像された際の情報を保持する。 キーワード 5 8 3 は、 対応する画 像データ 5 9 0 に関する任意のキーワードを保持する。 ファイル ポインタ 5 8 4は、 対応する画像データ 5 9 0の記録媒体上の位 置を保持する。 サムネイルデ一夕 5 8 5は、 対応する画像データ 5 9 0のいわゆるサムネイル画像データを保持する。
上述の撮影情報 5 8 2 としては、例えば、位置情報、撮影日時、 カメラ情報、 撮影者などを想定することができる。 ここで、 位置 情報は、 G P S (Global Positioning System) に基づいた緯度 経度情報から所定のデータベースを検索することによ り求める ことができる。 また、 撮影日時はデジタルカメラなどに内蔵され た時計回路から取得することができる。 また、 カメラ情報は、 撮 影時の設定条件などの情報としてデジタルカメラ内部から得ら . れる、 Fナンバー、 露出時間、 露出プログラム、 露光補正値、 A G Cゲイ ン値、 レンズ最小 F値、 フラッシュ、 レンズ焦点距離、 ホワイ トバランス、 撮影シーンタイプ、 フォーカスモード、 被写 体距離、 手ぶれ補正、 手ぶれ補正限界、 デジタルズーム倍率、 ェ フエク ト撮影、 ベンダー名などの情報を含む。 撮影者は、 デジ夕 ルカメラが複数のユーザにより共有して使用される場合に撮影 者を登録したり、 電子メール経由で受信したものについては電子 メールア ドレスを記録することにより特定することができる。
これら撮影情報 5 8 2は、 画像グループへのグループ分けのた めの基礎データとして利用される。 例えば、 ホワイ トバランスが オートでない場合は、 特にある風景に対してユーザ一の.思い入れ のある画像である可能性が高いと判断できる。 また、 手ぶれ補正 限界か否かの情報については、 その限界値を超えている場合、 そ の画像は崩れている可能性が高く、 あえてユーザーは別途キーヮ ードを入力する可能性が低いと判断できる。また、ベンダ一名は、 そのデジタルカメラで撮影された画像データであるか、 外部から 取得された画像データであるかの判断に利用できる。
なお、 第 1 2図のように、 実際の画像データ 5 9 0と、 その画 像データ 5 9 0に関する記録情報 5 8 0 とを独立させることに より、 記録情報 5 8 0にアクセスするだけで本発明の実施の形態 を実現することを可能とし、 実際の画像デ一夕 5 9 0に対するシ —ク時間を省く こ とができる。 も っ と も、 既存の E x i f (Exchangeable Image File format) のように管理ファイルと実 データとを一つのファイルとして実現しても本発明の実施の形 態を実現することができる。
また、 第 1 2図のように、 記録情報 5 8 0にサムネイル 5 8 5 を別途保持しておく ことにより、 原画像からその都度サムネイル を作成するよ り もサムネイル表示に要する時間を短縮すること ができる
第 1 3図は、 本発明の実施の形態が具現化される画像表示制御 装置の一例としてのデジタルカメラ 1 0 0の構成例を示す図で ある。 このデジタルカメラ 1 0 0は、 カメラ部 1 1 0と、 制御部 1 2 0と、 操作入力部 1 4 0と、 画像表示部 1 5 0 と、 G P Sモ ジュール 1 3 6 と、 通信装置 1 3 7 と、 記録媒体 1 3 8と、 外部 イン夕一フェース 1 3 9とを備えている。 カメラ部 1 1 0は、 画 像を撮像して画像データを生成する。 制御部 1 2 0は、 カメラ部 1 1 0を制御して、 カメラ部 1 1 0において生成された画像デー 夕を記録媒体 1 3 8に記録させる。 記録媒体 1 3 8は、 画像デー 夕をファイルとして記録する。
カメラ部 1 1 0は、 光学プロック 1 1 1 と、 カメラ制御部 1 1 2と、 光電変換器 1 1 3 と、 画像信号処理部 1 1 4とを備える。 光学ブロック 1 1 1 は、 内部に、 被写体を撮像するためのレンズ 群、 絞り調整機構、 フォーカス調整機構、 ズーム機構、 シャツ夕 —機構、フラッシュ機構、および、手ぶれ補正機構などを備える。 カメラ制御部 1 1 2は、 制御部 1 2 0から制御信号を受けて、 光 学ブロック 1 1 1 に供給する制御信号を生成する。 そして、 生成 した制御信号を光学プロック 1 1 1 に供給して、 ズーム制御、 シ ャッ夕一制御、 および、 露出制御などの制御を行なう。
光電変換器 1 1 3は、 例えば C C D (Charge Coupled Device) などの撮像素子により構成され、 その結像面に、 光学ブロック 1 1 1 を通じた像が結像される。 この光電変換器 1 1 3 は、 シャツ 夕一操作に応じて制御部 1 2 0から供給される画像取り込み夕 イミング信号を受けて、 結像面に結像されている被写体像を画像 信号に変換し、 画像信号処理部 1 1 4に供給する。
画像信号処理部 1 1 4は、 制御部 1 2 0からの制御信号に基づ いて、 画像信号についてのガンマ補正や A G C ( Auto Gain Control) などの処理を行なうとともに、 画像信号をデジタル信 号としての画像信号に変換する処理も行なう。
制御部 1 2 0 は、処理装置 1 2 1 と、 R O M (Read Only Memory) 1 2 2 と、 R AM (Random Access Memory) 1 2 3 と、 操作入力 イ ンタ一フェース 1 2 4 と、 表示制御部 1 2 5 と、 G P Sインタ 一フェース 1 2 6 と、 通信イン夕一フェース 1 2 7 と、 媒体イン 夕一フェース 1 2 8 と、 時計回路 1 2 9 とがシステムバス 1 3 0 を介して接続されることにより構成される。
処理装置 1 2 1 は制御部 1 2 0全体の処理を司るものであり、 作業領域として R AM I 2 3 を使用する。 R OM 1 2 2 には、 力 メラ部 1 1 0 を制御するためのプログラムや、 画像信号の記録制 御および再生制御などを実行するためのプログラムが書き込ま れている。 これにより、 第 1 1 図の表示制御部 3 9 0は制御部 1 2 0 として具現化される。 また、 第 1 1 図のリジュームポインタ 保持部 3 2 0や状態保持部 3 3 0 は R AM I 2 3 として具現化 される。
操作入力イ ンタ一フェース 1 2 4には、 操作入力部 1 4 0が接 続される。 この操作入力部 1 4 0 には、 えば、. 第 1 図における 上下左右ポタン 1 4 1乃至 1 4 4、 決定ポタン 1 4 5、 および、 終了ポタン 1 4 6 の他、 撮影モードと再生モードなどの他のモー ドとを切り換えるモード切り換えキー、 ズーム調整キー、 露出調 整のためのキー、 シャッターキーなどの複数のキーが設けること ができる。 処理装置 1 2 1 は、 操作入力部 1 4 0 においていずれ のキーが操作されたかを判別し、 その判別結果に応じた制御処理 を行なう。
表示制御部 1 2 5 には、 画像表示部 1 5 0が接続される。 この 画像表示部 1 5 0 は画像表示やメニュー表示を行う ものであり、 例えば L C D (Liquid Crystal Display)などにより実現される。
G P Sインターフェース 1 2 6 には、 G P Sモジュール 1 3 6 が接続される。 この G P Sモジュール 1 3 6は、 人工衛星を利用 して現在位置を調べるシステムであり、 上述の撮影情報としての 位置情報を取得するために用いられる。
通信インターフェース 1 2 7 には、 通信装置 1 3 7が接続され る。 この通信装置 1 3 7 は、 他の装置と通信を行い、 動画データ を含むデ一夕の送受信を行う。 この通信装置 1 3 7 は、 (図示し ない) 高周波 ( R F : Radio Frequency) 部、 中間周波数 ( I F : Intermediate Frequency) 部、 および、 AZD (Analog-Digital) 変換部などを含んで構成される。
媒体インターフェース 1 2 8 には、 上述の記録媒体 1 3 8が装 着される。また、時計回路 1 2 9は、 日時を計時する回路であり、 上述の撮影情報としての撮影日時を生成するために用いられる。
なお、 こ こでは、 画像表示制御装置の一例としてデジタルカメ ラ 1 0 0の構成例について説明したが、 このデジタルカメラ 1 0 0以外にも携帯機器等の種々の画像表示制御装置に適用可能で あることはいうまでもない。
第 1 4図は、 本発明の実施の形態におけるデジタルカメラ 1 0 0 をクレー ドル 2 0 0 にセッ トした状態を示す図である。 クレー ドル (cradle) 2 0 0は、 デジタルカメラ 1 0 0 の機能を拡張す るためのスタンド型機器であり、 デジタルカメラ 1 0 0 を載せる ことによりその機能を発揮する。 近年、 デジタルカメラ 1 0 0 自 身は小型化が要求されていることから、 入出力端子はク レードル 2 0 0側に設けられることが多くなつている。
クレー ドル 2 0 0 における機能は、 クレードル 2 0 0 に設置さ れたスィ ッチ 2 1 0 によ り選択される。 このスィ ッチ 2 1 0が 「充電」 を指している状態では、 デジタルカメラ 1 0 0 の充電が 行われる。 また、 スィ ッチ 2 1 0が 「デジタル」 を指している状 態では、 例えば U S B (Universal Serial Bus) 等のデジタル入 出力バスの接続が可能になる。 これにより、 選択された画像をデ ジタル入出力バスを通じてプリ ン夕ゃコンピュータに送信する ことができる。 また、 スィッチ 2 1 0が 「アナログ」 を指してい る状態では、 アナログ入出力ラインの接続が可能になる。 これに より、 例えば、 外部からのアナログビデオ信号をデジタルカメラ 1 0 0 に取り込むことができる。 デジタルカメラ 1 0 0がクレードル 2 0 0 に載せられると、 デ ジタルカメラ 1 0 0 の外部イ ンターフェース 1 3 9がク レー ド ル 2 0 0 の (図示しない) コネクタと接続する。 クレードル 2 0 0の設置面積をなるベく小さくするため、 外部インターフェース 1 3 9 はデジタルカメラ 1 0 0 の四方側面のうち狭い面に設け られる。 すなわち、 第 1図のように横置きで使用されるデジタル カメラ 1 0 0 をクレー ドル 2 0 0 に搭載すると.、 第 1 4図のよう に縦置きに収納されることになる。 このようにク レードル 2 0 0 に搭載された状態でユーザが操作しょう とした場合、 画像表示部 1 5 0の表示方向がそのままでは見難いため、 9 0度回転させる ことができれば便利である。 このとき、 上下左右ポタン 1 4 1乃 . 至 1 4 4の配置も併せて変更する必要がある。
そこで、 デジタルカメラ 1 0 0は、 クレー ドル 2 0 0 との接続 を確認すると、 画像表示部 1 5 0 の表示方向を反時計回りに 9 0 度回転させて、 画像表示や撮影日時表示をユーザの視点に合致さ せる。また、上下左右ポタン 1 4 1乃至 1 4 4の意味付けとして、 ポタン 1 4 3 を上ポタンとし、 ポタン 1 4 4を下ポタンとし、 ポ タン 1 4 2 を左ポタンとし、 また、 ポタン 1 4 1 を右ポタンとし て、 それぞれ機能させるよう切り替えを行う。
これにより、 デジタルカメラ 1 0 0 を縦に搭載してクレードル 2 0 0 の設置面積を小さく しながら、 デジタルカメラ 1 0 0 の上 下左右ポタン 1 4 1乃至 1 .4 4を活かすことができ、 クレードル 2 0 0上のポタンを最小限に留めることができる。
次に本発明の実施の形態における画像表示制御装置の動作に ついて図面を参照して説明する。
第 1 5図は、 本発明の実施の形態における画像表示態様の第 1 の例で用いられるデータ構造を示す図である。 ここでは、 撮影情 報の一例として撮影日 5 1 0 を利用するものとして、 撮影日 5 1 0が同じ画像データ同士が同じ画像グループとしてグループ分 けされている。
ここで、 撮影日 5 1 0が から D Nまでの N個存在すると仮 定して、 インデックス変数 i を用いる。 すなわち、 第 i 番目の撮 影日 5 1 0 は D i として表される。 また、 .第 i 番目の画像グルー プに属する画像データ 5 5 0は、 J ,個存在すると仮定して、 ィ ンデックス変数 j を用いる。 これにより、 第 i 番目の画像グルー プに属する第 j 番目の画像データ 5 5 0 は Α ί 3 として表される。
また、 各画像グループには画像リジュームポイ ンタ 5 4 0が設. けられる。 この画像リジュームポイ ンタ 5 4 0は、 第 i番目の画 像グループにおいて最後に表示された画像データ 5 5 0 の位置 を表すものであり、 R A i として表される。
第 1 6図は、 本発明の実施の形態における画像表示態様の第 1 の例による画像表示動作の一例を示す図である。 まず、 インデッ クス変数 i および j がともに 「 1」 に初期化される (ステップ S 7 1 1 )。 これにより、 画像データ として、 最初の画像デー 夕 A iェが表示される (ステップ S 7 1 2 )。 こ こで、 終了ポタン 1 4 6が押下されると、 画像データの表示は終了する (ステップ S 7 1 4 )。
画像データ A , 』が表示されている状態において、 右.ポ夕ン 1 4 4が押下されると (ステップ S 7 2 1 )、 画像グループ内のィ ンデックス変数 j が 1増加する(ステップ S 7 2 5 )。 このとき、 もしインデックス変数 j の値が、 第 i番目の画像グループ内の画 像デ一夕の最大数 J ,を超えているときには(ステップ S 7 2 6 )、 インデックス変数 j は最小値である 「 1」 に設定される (ステツ プ S 7 2 9 )。 すなわち、' 右ポタン 1 4 4が押下された場合には 同じ画像グループ内において循環表示が行われる。
画像データ A i jが表示されている状態において、 左ポタン 1 4 3が押下されると (ステップ S 7 2 1 )、 画像グループ内のィ ンデックス変数 j が 1減少する(ステップ S 7 3 5 )。 このとき、 もしインデックス変数 j の値が、 第 i 番目の画像グループ内の画 像デ一夕の最小値である「 1」より小さくなつているときには(ス テツプ S 7 3 6 )、インデックス変数 j は最大数 J iに設定される (ステップ S 7 3 9 )。 すなわち、 左ポタン 1 4 3が押下された 場合にも同じ画像グループ内において循環表示が行われる。
画像データ A i 』が表示されている状態において、 上ポタン 1 4 1 または下ポタン 1 4 2が押下されると (ステップ S 7 1 4 )、 これまで表示されていた画像データのイ ンデックス変数 j が第 i 番目の画像グループの画像リ ジュームポイ ンタとして保持さ れる (ステップ S 7 4 2 )。 そして、 上ポタン 1 4 1 が押下され たのであれば (ステップ S 7 5 1 )、 画像グループを示すインデ ックス変数 i が 1減少する (ステップ S 7 6 5 )。 このとき、 も しイ ンデックス変数 i の値が、 画像グループ数の最小値である 「 1」 より小さくなつているときには (ステップ S 7 6 6 )、 ィ ンデックス変数 i は最大数 Nに設定される (ステップ S 7 6 7 )。 すなわち、 上ポ夕ン 1 4 1が押下された場合には画像グ.ループの 循環表示が行われる。
また'、 下ポタン 1 4 2が押下されたのであれば (ステップ S 7 5 1 )、画像グループを示すインデックス変数 i が 1増加する(ス テツプ S 7 5 5 )。 このとき、 もしイ ンデックス変数 i の値が、 画像グループ数の最大数 Nを超えているときには (ステップ S 7 5 6 )、 イ ンデックス変数 i は最小値である 「 1」 に設定される (ステップ S 7 5 7 )。 すなわち、 下ポタン 1 4 2が押下された 場合にも画像グループの循環表示が行われる。
そして、 上ポタン 1 4 1 または下ポタン 1 4 2 の何れが押下さ れた場合でも、 新たな画像グループにおける画像リジュームポィ ン夕の値が新たな画像データのイ ンデックス変数 j として設定 される (ステップ S 7 5 8 )。
そして、 これら上下左右ポタン 1 4 1乃至 1 4 4の何れが押下 された場合でも、 次の画像データ の表示が行われる (ステ ップ S 7 1 2 )。
この第 1 6図の例では、 左右ポタン 1 4 3 または 1 4 4が押下 された際には、 同じ画像グループ内において循環表示が行われる ことを想定したが、 次の例のように画像グループを跨った表示を 想定することもできる。
第 1 7図は、 本発明の実施の形態における画像表示態様の第 1 の例による画像表示動作の他の例を示す図である。 この第 1 7図 の例は、 第 1 6図の例とほぼ同様の手順を示しているが、 左右ポ タン 1 4 3 または 1 4 4が押下された際のイ ンデックス変数 j の更新の態様が以下のように異なっている。
画像データ A i 』が表示されている状態において、 右ポタン 1 4 4が押下されると (ステップ S 7 2 1 )、 画像グループ内のィ ンデックス変数 j が 1増加する(ステップ S 7 2 5 )。 このとき、 もしインデックス変数 j の値が、 第 i 番目の画像グループ内の画 像データの最大数 J iを超えていれば (ステップ S 7 2 6 )、 その 最大数 J iが第 i番目の画像グループの画像リジュームポインタ として保持される (ステップ S 7 2 7 )。 そして、 画像グループ を示すインデックス変数 i が 1増加するとともに (ステップ S 7 2 8 )、 新たな画像データのインデックス変数 j として 「 1」 が 設定される (ステップ S 7 2 9 )。 すなわち、 右ポタン 1 4 4が 押下されてその画像グループ内の最終画像データよ り先に進も う とした場合には、 次の画像グループ内の最初の画像データが表 示される。
また、 画像データ A i jが表示されている状態において、 左ポ タン 1 4 3が押下されると (ステップ S 7 2 1 )、 画像グループ 内のインデックス変数 j が 1減少する (ステップ S 7 3 5 )。 こ のとき、 もしインデックス変数 j の値が、 第 i 番目の画像グルー . プ内の画像データの最小値である 「 1」 より小さくなつていれば (ステップ S 7 3 6 )、 その最小値 「 1」 が第 i 番目の画像ダル ープの画像リジュームポインタとして保持される (ステップ S 7 3 7 )。 そして、 画像グループを示すイ ンデックス変数 i が 1減 少するとともに (ステップ S 7 3 8 )、 新たな画像データのイ ン デックス変数 j と して第 i 番目の画像グループ内の画像データ の最大数 J ,が設定される (ステップ S 7 3 9 )。 すなわち、 左ポ タン 1 4 3 が押下されてその画像グループ内の最初の画像デー 夕より前に進もう とした場合には、 前の画像グループ内の最終画 像データが表示される。
第 1 8 A図乃至第 1 8 B図は、 本発明の実施の形態に.おける画 像表示態様の第 2 の例で用いられるデータ構造を示す図である。 ここでは、 撮影情報の一例として位置情報 6 1 0および撮影日を 利用するものとして、 位置情報 6 1 0および撮影日が同じ画像デ —夕同士が同じ画像グループとしてグループ分けされている。 ま た、 位置情報 6 1 0が同じ画像デ一夕同士が同じ画像グループ列 となるよう束ねられている。
すなわち、 第 1 8 A図のように、 位置情報 6 1 0のそれぞれに 対応して画像グループ列を構成するフォルダ 6 3 0が束ねられ ている。 ここで、 位置情報 6 1 0が P から P までの L個存在 すると仮定して、 イ ンデックス変数 kを用いる。 すなわち、 第 k 番目の位置情報 6 1 0は P kとして表される。 また、 フォルダ 6
3 0 にはフォルダ番号として連続番号が付与され、 第 k番目の画 像グループ列に属するフォルダ番号の最小値は S kとして、 最大 値は T kとしてそれぞれ表される。 この例では、 第 2番目の画像 グループ列に属するフォルダ番号の最小値 S 2は 「 7」 で、 最大 値 T 2は 「 1 0」 である。
また、 各画像グループ列にはフォルダリジュームポイ ンタ 6 2
0が設けられる。 このフォルダリジュ一ムポインタ 6 2 0.は、 第 k番目の画像グループ列において最後に選択されたフォルダ 6
3 0 の画像グループ列内の位置を表すものであり、 R F kとして 表される。
また、 第 1 8 B図において、 フォルダ 6 3 0が F ェから F Nま での N個存在すると仮定して、 インデックス変数 i を用いる。 す なわち、第 i 番目のフォルダ 6 3 0は として表される。また、 第 i 番目の画像グループに属する画像データ 6 5 0は、 J ;個存 在すると仮定して、 インデックス変数 j を用いる。 これにより、 第 i 番目の画像グループに属する第 j 番目の画像データ 6 5 0 … は A i 』 として表される。
また、 各画像グループには画像リジュームポインタ 6 4 0が設 けられる。 この画像リジュームポイ ンタ 6 4 0は、 第 i 番目の画 像グループにおいて最後に表示された画像データ 6 5 0 の位置 を表すものであり、 R A i として表される。
第 1 9図は、 本発明の実施の形態における画像表示態様の第 2 の例によるフォルダ表示動作の一例を示す図である。 まず、 イン デックス変数 i 、 j および kがともに 「 1」 に初期化される (ス テツプ S 8 1 1 )。 そして、 例えば第 6図 ( a ) のように、 フォ ルダ F ,が選択された画面表示が行われ、 .そのフォルダのサムネ ィル画像 A: ;が代表画像として併せて表示される (ステップ S 8 1 2 )。 ここで、 決定ポタン 1 4 5が押下されると、 画像表示 画面に移行する (ステップ S 8 1 3 )。 また、 終了ポタン 1 4 6 が押下されると、 画像データの表示は終了する (ステップ S 8 1 4 )。
フォルダ F iが選択されている状態において、 右ポタン 1 4 4 が押下されると (ステップ S 8 2 1 )、 画像グループのインデッ クス変数 i が 1 増加する (ステップ S 8 2 5 )。 このとき、 もし インデックス変数 i の値が、 第 k番目の画像グループ列のフオル ダの最大値 T kを超えているときには (ステップ S 8 2 6 )、 イン デックス変数 i に最小値 S kが設定される (ステップ S 8 2 9 )。 すなわち、 フォルダ表示画面において右ポタン 1 4 4が押下され た場合には同じ画像グループ列において循環表示が行われる。
フォルダ F iが選択されている状態において、 左ボタン 1 4 3 が押下されると (ステップ S 8 2 1 )、 画像グループのインデッ クス変数 i が 1減少する (ステップ S 8 3 5 )。 このとき、 もし インデックス変数 i の値が、 第 k番目の画像グループ列のフオル ダの最小値 S kより小さくなつているときには (ステップ S 8 3 6 )、 インデックス変数 i に最大値 T kが設定される (ステップ S 8 3 9 )。 すなわち、 フォルダ表示画面において左ポタン 1 4 3 が押下された場合にも同じ画像グループ列において循環表示が 行われる。
フォルダ F ,が選択されている状態において、 上ポタン 1 4 1 または下ポタン 1 4 2が押下されると (ステップ S 8 1 4 )、 こ れまで選択されていたフォルダのィ ンデックス変数 i が第 k番 目の画像グループ列のフォルダリ ジュームポイ ンタとして保持 される (ステップ S 8 4 2 )。 そして、 上ポタン 1 4 1が押下さ れたのであれば (ステップ S 8 5 1 )、 画像グループ列を示すィ ンデックス変数 kが 1減少する(ステップ S 8 6 5 )。 このとき、 もしインデックス変数 kの値が、 画像グループ列数の最小値であ. る 「 1」 より小さくなつているときには (ステップ S 8 6 6 )、 イ ンデックス変数 kは最大数 Lに設定される (ステップ S 8 6 7 )。 すなわち、 上ポタン 1 4 1が押下された場合には画像ダル ープ列の循環選択が行われる。
また、 下ポタン 1 4 2が押下されたのであれば (ステップ S 8 5 1 )、 画像グループ列を示すインデックス変数 kが 1増加する (ステップ S 8 5 5 )。 このとき、 もしインデックス変数 kの値 が、 画像グループ数の最大数 Lを超えているときには (ステップ S 8 5 6 )、 インデックス変数 kは最小値である 「 1」 に設定さ れる (ステップ S 8 5 7 )。 すなわち、 下ポタン 1 4 2が押下さ れた場合にも画像グループ列の循環選択が行われる。 .
そして、 上ポタン 1 4 1 または下ポタン 1 4 2の何れが押下さ れた場合でも、 新たな画像グル一プ列におけるフォルダリジュー ムポイ ンタの値が新たなフォルダのイ ンデックス変数 i として 設定される (ステップ S 8 5 8 )。 そして、 これら上下左右ポタン 1 4 1乃至 1 4 4の何れが押下 された場合でも、 次のフォルダ F ,の選択表示が行われる (ステ ップ S 8 1 2 )。
この第 1 9図の例では、 左右ポタン 1 4 3 または 1 4 4が押下 された際には、 同じ画像グループ列において循環選択が行われる ことを想定したが、 次の例のように画像グループ列を跨った表示 を想定することもできる。
第 2 0図は、 本発明の実施の形態における画像表示態様の第 2 の例によるフォルダ表示動作の他の例を示す図である。 この第 2 0 図の例は、 第 1 9図の例とほぼ同様の手順を示しているが、 左 右ポタン 1 4 3 または 1 4 4が押下された際のイ ンデックス変 数 i の更新の態様が以下のように異なっている。
フォルダ が選択されている状態において、 右ポタン 1 4 4 が押下されると (ステップ S 8 2 1 )、 画像グループのイ ンデッ クス変数 i が 1増加する (ステップ S 8 2 5 )。 このとき、 もし イ ンデックス変数 i の値が、 第 k番目の画像グループ列のフオル ダの最大値 T kを超えていれば (ステップ S 8 2 6 )、 その最大数 T kが第 k番目の画像グループ列のフォルダリジュームポインタ として保持される (ステップ S 8 7 1 )。 そして、 画像グループ 列を示すインデックス変数 kが 1増加する (ステップ S 8 7 2 )。 このとき、 もしインデックス変数 kの値が、 画像グループ数の最 大数 Lを超えているときには (ステップ S 8 7 3 )、 ィ.ンデック ス変数 kは最小値である「 1」に設定される(ステップ S 8 7 4 )。 すなわち、 右ポタン 1 4 4が押下されてその画像グループ列の最 終フォルダより先に進もう とした場合には、 次の画像グループ列 の最初のフォルダが表示される。 また、 フォルダ F ,が選択されている状態において、 左ポタン 1 4 3が押下されると (ステップ S 8 2 1 )、 画像グループのィ ンデックス変数 i が 1減少する(ステップ S 8 3 5 )。 このとき、 もしインデックス変数 i の値が、 第 k番目の画像グループ列のフ オルダの最小値 S kより小さければ (ステップ S 8 3 6 )、 その最 小値 S kが第 k番目の画像グループ列のフォルダリ ジュームポィ ン夕として保持される (ステップ S 8 8 1 )。 そして、 画像ダル 一プ列を示すインデックス変数 kが 1減少する (ステップ S 8 8 2 )。 このとき、 もしイ ンデックス変数 kの値が、 画像グループ 数の最小値である「 1」より小さいときには(ステップ S 8 8 3 )、 イ ンデックス変数 kは最大数 Lに設定される (ステップ S 8 8 4 )。 すなわち、 左ポタン 1 4 3が押下されてその画像グループ 列の最初のフォルダより前に進もう とした場合には、 前の画像グ ループ列の最後のフォルダが表示される。
第 2 1 図は、 本発明の実施の形態における画像表示態様の第 2 の例による画像表示動作の一例を示す図である。 第 1 9図または 第 2 0図において決定ポタン 1 4 5が押下されると (ステップ S 8 1 3 )、 画像 が表示される (ステップ S 9 1 2 )。 また、 終了ポタン 1 4 6が押下されると、 画像データの表示は終了して フォルダ表示画面 (第 1 9図または第 2 0 図のステップ S 8 1 2 ) に戻る (ステップ S 9 1 4 )。
画像データ A , jが表示されている状態において、 右.ポタン 1 4 4が押下されると (ステップ S 9 2 1 )、 画像グループ内のィ ンデックス変数 j が 1増加する(ステップ S 9 2 2 )。 このとき、 もしインデックス変数 j の値が、 第 i番目の画像グループ内の画 像データの最大数 J iを超えていなければ (ステップ S 9 2 3 )、 次の画像 が表示される (ステップ S 9 1 2 )。
一方、 インデックス変数 j の値が、 第 i 番目の画像グループ内 の画像データの最大数 J jを超えていれば (ステップ S 9 2 3 )、 その最大数 J iが第 i 番目の画像グループの画像リジュームポィ ンタとして保持される (ステップ S 9 2 4 )。 そして、 画像ダル ープを示すイ ンデックス変数 i が 1 増加する (ステップ S 9 2 5 )。 このとき、 もしインデックス変数 i.の値が、 第 k番目の画 像グループ列のフォルダの最大値 T kを超えていれば (ステップ S 9 2 6 )、 イ ンデックス変数 i に第 k番目の画像グループ列の フォルダの最小値 S kが設定される(ステップ S 9 2 9 )。そして、 新たな画像グループにおける画像リ ジュームポイ ンタの値が新 たな画像データのインデックス変数 j として設定されて (ステツ プ S 9 5 9 )、 フォルダ表示画面 (第 1 9図または第 2 0 図のス テツプ S 8 1 2 ) に戻る。 すなわち、 右ポタン 1 4 4が押下され た際にフォルダ (画像グループ) を跨る場合には、 フォルダ表示 画面に,戻るように動作する。
画像データ A i jが表示されている状態において、 左ポタン 1 4 3が押下されると (ステップ S 9 2 1 )、 画像グループ内のィ ンデックス変数 j が 1減少する(ステップ S 9 3 2 )。 このとき、 もしインデックス変数 j の値が、 第 i番目の画像グループ内の画 像データの最小数である 「 1」 より小さくなければ (ステップ S 9 3 3 )、 次の画像 A , ;が表示される (ステップ S 9 1_ 2 )。
一方、 インデックス変数 j の値が、 第 i 番目の画像グループ内 の画像データの最小数である 「 1」 より小さければ (ステップ S 3 3 3 )、 その最小数である 「 1」 が第 i 番目の画像グループの 画像リジュームポインタとして保持される (ステップ S 9 3 4 )。 そして、 画像グループを示すイ ンデックス変数 i が 1 減少する (ステップ S 9 3 5 )。 このとき、 もしインデックス変数 i の値 が、 第 k番目の画像グループ列のフォルダの最小値 S kより小さ ければ (ステップ S 9 3 6 )、 インデックス変数 i に第 k番目の 画像グループ列のフォルダの最大値 T kが設定される (ステップ S 9 3 9 )。 そして、 新たな画像グループにおける画像リ ジュー ムポイ ンタの値が新たな画像データのイ ンデックス変数 j とし て設定されて (ステップ S 9 5 9 )、 フォルダ表示画面 (第 1 9 図または第 2 0図のステップ S 8 1 2 ) に戻る。 すなわち、 左ボ タン 1 4 3が押下された際にフォルダ (画像グループ) を跨る場 合には、 フォルダ表示画面に戻るように動作する。
画像デ一タ A , 』が表示されている状態において、 上下ポタン 1 4 1 または 1 4 2が押下されると (ステップ S 9 1 4 )、 第 i 番目の画像グループにおける画像リ ジュームポイ ンタにイ ンデ ックス変数 j が設定され (ステップ S 9 4 1 )、 第 k番目の画像 グループ列におけるフォルダリ ジュームポイ ンタにイ ンデック ス変数 i が設定される (ステップ S 9 4 2 )。 そして、 上ポタン 1 4 1が押下されたのであれば (ステップ S 9 5 1 )、 画像ダル —プ列を示すインデックス変数 kが 1減少する (ステップ S 9 6 5 )。 このとき、 もしインデックス変数 kの値が、 画像グループ 列数の最小値である 「 1」 より小さくなつているときには (ステ ップ S 9 6 6 )、インデックス変数 kは最大数 Lに設定きれる(ス テツプ S 9 6 7 )。 そして、 新たな画像グループ列におけるフォ ルダリ ジユームポィ ン夕の値が新たなフォルダのィ ンデックス 変数 i として設定され (ステップ S 9 5 8 )、 新たな画像ダル一 プにおける画像リ ジュームポイ ンタの値が新たな画像データの インデックス変数 j として設定されて (ステップ S 9 5 9 )、 フ オルダ表示画面 (第 1 9図または第 2 0図のステップ S 8 1 2 ) に戻る。 すなわち、 上ポタン 1 4 1が押下された場合には画像グ ループ列の循環選択が行われる。
また、 下ポタン 1 4 2が押下されたのであれば (ステップ S 9 5 1 )、 画像グループ列を示すイ ンデックス変数 kが 1増加する (ステップ S 9 5 5 )。 このとき、 もしインデックス変数 kの値 が、 画像グループ数の最大数 Lを超えているときには (ステップ S 9 5 6 )、 イ ンデックス変数 kは最小値である 「 1」 に設定さ れる (ステップ S 9 5 7 )。 そして、 新たな画像グループ列にお けるフォルダリ ジュ一ムポィ ン夕の値が新たなフォルダのィ ン デックス変数 i として設定され (ステップ S 9 5 8 )、 新たな画 像グループにおける画像リ ジュームポイ ンタの値が新たな画像 データのインデックス変数 j として設定されて (ステップ S 9 5 9 )、 フォルダ表示画面 (第 1 9 図または第 2 0図のステップ S
8 1 2 ) に戻る。 すなわち、 下ポタン 1 4 2が押下された場合に も画像グループ列の循環選択が行われる。
この第 2 1 図の例では、 上下左右ポタン 1 4 1乃至 1 4 4が押 下された際にフォルダ (画像グループ) を跨る場合には、 フオル ダ表示画面に戻ることを想定したが、 次の例のように画像グルー プを跨った画像表示を想定することもできる。
第 2 2図は、 本発明の実施の形態における画像表示態.様の第 2 の例による画像表示動作の他の例を示す図である。 この第 2 2図 の例は、 第 2 1 図の例とほぼ同様の手順を示しているが、 上下左 右ポタン 1 4 1 乃至 1 4 4が押下された際の画面遷移の態様が 以下のように異なっている。 画像デ一夕 A , 』が表示されている状態において右ポタン 1 4 4が押下された結果 (ステップ S 9 2 1 )、 フォルダを跨った場 合には (ステップ S 9 2 3 )、 インデックス変数 i が 1 つ増加す るが (ステップ S 9 2 5 )、 このとき、 もしイ ンデックス変数 i の値が第 k番目の画像グループ列のフォルダの最大値 T kを超え ていなければ (ステップ S 9 2 6 )、 次の画像 A ; jが表示される (ステップ S 9 1 2 )。
一方、 イ ンデックス変数 i の値が第 k番目の画像グループ列の フォルダの最大値 T kを超えていれば (ステップ S 9 2 6 )、 その 最大数 T kが第 k番目の画像グループ列のフォルダリ ジュームポ イン夕として保持される (ステップ S 9 7 1 )。 そして、 画像グ ループ列を示すイ ンデックス変数 kが 1増加する (ステップ S 9 7 2 )。 このとき、 もしイ ンデックス変数 kの値が、 画像グルー プ数の最大数 Lを超えているときには (ステップ S 9 7 3 )、 ィ ンデックス変数 kは最小値である 「 1」 に設定される (ステップ S 9 7 4 )。 そして、 新たな画像グループにおける画像リ ジュー ムポイ ンタの値が新たな画像データのイ ンデックス変数 j とし て設定されて (ステップ S 9 5 9 )、 次の画像 A i j が表示され る (ステップ S 9 1 2 )。 すなわち、 右ポタン 1 4 4が押下され た際にフォルダ (画像グループ) を跨る場合には、 次のフォルダ の画像表示を行うように動作する。
画像データ が表示されている状態において左ポタン 1 4 3が押下された結果 (ステップ S 9 2 1 )、 フォルダを跨った場 合には (ステップ S 9 3 3 )、 インデックス変数 i が 1つ減少す るが (ステップ S 9 3 5 )、 このとき、 もしイ ンデックス変数 i の値が第 k番目の画像グループ列のフォルダの最小値 S kより小 さくなければ (ステップ S 9 3 6 )、 次の画像 A i jが表示される (ステップ S 9 1 2 )。
一方、 インデックス変数 i の値が第 k番目の画像グループ列の フォルダの最小値 S kより小さければ (ステップ S 9 3 6 )、 そ の最小値 S kが第 k番目の画像グループ列のフォルダリジューム ポインタとして保持される (ステップ S 9 8 1 )。 そして、 画像 グループ列を示すインデックス変数 kが 1減少する (ステップ S 9 8 2 )。 このとき、 もしイ ンデックス変数 kの値が、 画像ダル ープ数の最小値である 「 1」 より小さいときには (ステップ S 9 8 3 )、 インデックス変数 kは最大数 Lに設定される (ステップ S 9 8 4 )。 そして、 新たな画像グループにおける画像リ ジュー ムポイ ンタの値が新たな画像データのイ ンデックス変数 j とし て設定されて (ステップ S 9 5 9 )、 次の画像 が表示される (ステップ S 9 1 2 )。 すなわち、 左ポタン 1 4 3が押下された 際にフォルダ (画像グループ) を跨る場合には、 前のフォルダの 画像表示を行うように動作する。
画像データ が表示されている状態において上下ポタン 1 4 1 または 1 4 2が押下された結果 (ステップ S 9 5 1 )、 新た な画像グループ列におけるフォルダリジュームポイ ンタの値が ' 新たなフォルダのインデックス変数 i として設定され (ステップ S 9 5 8 )、 新たな画像グループにおける画像リジュームポイン 夕の値が新たな画像データのイ ンデックス変数 j として設定さ れた後 (ステップ S 9 5 9 )、 次の画像 が表示される (ステ ップ S 9 1 2 )。 すなわち、 上下ポタン 1 4 1 または 1 4 2が押 下されて画像グループ列を跨る際、 その画像グループ列における フォルダリジュームポインタの示すフォルダ (画像グループ) に おいて、 そのフォルダにおける画像リジュ一ムポィン夕の示す画 像表示を行うように動作する。
このように、 本発明の実施の形態によれば、 データ保持部 3 1 0 に保持された画像データ ( 5 5 0 、 6 5 0 ) を所定の画像ダル ープ (撮影日 5 1 0、 フォルダ 6 3 0 ) に分けるとともに、 各画 像グループにおいて最後に表示された画像データの位置 (画像リ ジユームポインタ 5 4 0、 画像リジュー厶ポインタ 6 4 0 ) をリ ジユームポインタ保持部 3 2 0 に記憶レておく ことにより、 表示 部 3 5 0 に表示すべき画像データを選択する際の操作性を向上 させることができる。
また、 上記画像グループを所定の撮影情報 5 8 2 に基づいて画 像グループ列として束ねて、 各画像グループ列において最後に選 択された画像グループの位置 (フォルダリジュームポインタ 6 2 0 ) をリ ジュームポインタ保持部 3 2 0 に記憶しておく ことによ り、 選択すべき画像グループを特定する際の操作性を向上させる ことができる。
なお、 本発明の実施の形態は本発明を具現化するための一例を 示したものであり、 以下に示すように請求の範囲における発明特 定事項とそれぞれ対応関係を有するが、 これに限定されるもので はなく本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変形を施 すことができる。
すなわち、 本発明 ( 1 ) において、 データ保持手段は例えばデ 一夕保持部 3 1 0 に対応する。 また、 リジュームポイ ンタ保持手 段は例えばリジュームポインタ保持部 3 2 0 に対応する。 また、 画像リジュームポインタは、 画像リジュームポイ ンタ 5 4 0 また は 6 4 0 に対応する。 また、 操作入力手段は例えば操作入力部 3 4 0 に対応する。 また、 表示制御手段は例えば表示制御部 3 9 0 に対応する。
また、 本発明 ( 2 )、 ( 3 )、 ( 6 )、 ( 7 ) または ( 8 ) において、 画像データ切替操作入力手段は例えば左右ポタン 1 4 3および 1 4 4に対応する。
また、 本発明 ( 4 ) または ( 9 ) において、 撮影情報は例えば 撮影情報 5 8 2 に対応する。
また、 本発明 ( 5 ) において、 デ一夕保持手段は例えばデータ 保持部 3 1 0 に対応する。 また、 画像リジュームポインタ保持手 段および画像グループリジュームポィ ン夕保持手段は例えばリ ジユ ームポイ ンタ保持部 3 2 0 に対応する。 また、 画像リジュー . ムポインタは、 画像リジュームポインタ 5 4 0 または 6 4 0に対 応する。 また、 画像グループリジュームポインタは、 フォルダリ ジュ一ムポィ ン夕 6 2 0 に対応する。 また、 操作入力手段は例え ば操作入力部 3 4 0に対応する。 また、 表示制御手段は例えば表 示制御部 3 9 0 に対応する。
また、 本発明 ( 1 0 ) において、 データ保持手段は例えばデー 夕保持部 3 1 0 に対応する 9 また、 リジュームポイ ンタ保持手段 は例えばリジュームポインタ保持部 3 2 0 に対応する。 また、 画 像リジュームポインタは、 画像リジュームポインタ 5 4 0 または 6 4 0に対応する。 また、 操作入力手段は例えば操作入力部 3 4 0 に対応する。 また、表示手段は例えば表示部 3 5 0 に対応する。 また、 表示制御手段は例えば表示制御部 3 9 0 に対応する。
また、 本発明 ( 1 1 ) において、 データ保持手段は例えばデー 夕保持部 3 1 0 に対応する。 また、 画像リ ジュームポインタ保持 手段および画像グループリ ジュームポイ ンタ保持手段は例えば リジュームポインタ保持部 3 2 0 に対応する。 また、 画像リジュ ームポインタは、 画像リジュームポインタ 5 4 0 または 6 4 0 に 対応する。 また、 画像グループリジュームポイ ンタは、 フォルダ リジュームポインタ 6 2 0に対応する。 また、 操作入力手段は例 えば操作入力部 3 4 0に対応する。 また、 表示手段は例えば表示 部 3 5 0 に対応する。 また、 表示制御手段は例えば表示制御部 3 9 0 に対応する。
また、 本発明 ( 1 2 ) または ( 1 4 ) において、 データ保持手 段は例えばデ一夕保持部 3 1 0 に対応する。 また、 リジュームポ イ ンタ保持手段は例えばリ ジュ一ムポイ ンタ保持部 3 2 0 に対 応する。 また、 画像リジュームポインタは、 画像リジュームポィ ンタ 5 4 0 または 6 4 0 に対応する。
また、 本発明 ( 1 3 ) または ( 1 5 ) において、 データ保持手 段は例えばデータ保持部 3 1 0 に対応する。 また、 画像リジュー ムポイ ンタ保持手段および画像グループリ ジュームポイ ンタ保 持手段は例えばリ ジュームポインタ保持部 3 2 0 に対応する。 ま た、 画像リジュームポインタは、 画像リジュームポインタ 5 4 0 または 6 4 0 に対応する。 また、 画像グループリジュームポイ ン 夕は、 フォルダリ ジュームポインタ 6 2 0 に対応する。
なお、 本発明の実施の形態において説明した処理手順は、 これ ら一連の手順を有する方法として捉えてもよく、 また、 これら一 連の手順をコンピュータに実行させるためのプロダラ.ム乃至そ のプログラムを記憶する記録媒体として捉えてもよい。 産業上の利用可能性
本発明の活用例として、 例えばデジタルカメラなどの表示面積 の小さい画像表示装置において画像の選択表示を行う際に本発 明を適用することができる。

Claims

請求の範囲
1 . 複数の画像データを保持するデータ保持手段と、
'- 刖記画像データを所定の画像ダル ―プに分類して m B己 ft'像グ ル プにおいて最後に表示対象とな た画 ¾ 夕の位置を画 像 ジユームポイ ンタとして前記画像ダループ毎に保持する U ンュ ムポィン夕保持手段と、
記画像グループまたはその画像グループにおける画像 τ 夕を指定する操作入力を受け付ける操作入力手段と、
前記操作入力手段によって受け付けられた前記操作入力に従 つて前記画像グループまたはその画像グループにおける画像デ 一夕を表示するよう制御する表示制御手段とを具備し、
前記表示制御手段は、 前記操作入力手段により受け付けられた 操作入力が第 1 の画像グループから第 2 の画像グループに遷移 するものであれば前記第 1 の画像グループにおいて最後に表示 対象となった画像データの位置を前記第 1 の画像グループの画 像リ ジュームポイ ンタとして前記リ ジュームポイ ンタ保持手段 に保持させるとともに前記第 2 の画像グループの画像リ ジュー ムポイ ンタを前記リ ジュームポイ ンタ保持手段から読み出して 新たな表示対象とすることを具備することを特徴とする画像表 示制御装置。
2 . 前記操作入力手段は、 前記画像データを単位とし.た切替操 作の操作入力を受け付ける画像データ切替操作入力手段を含み、 前記表示制御手段は、 前記画像データ切替操作入力手段により 受け付けられた操作入力が画像グル一プにおける画像デ一夕の 並びの一端を超えるものであれば当該画像グループにおける画 像データの並びの他端に配置される画像データを新たな表示対 象とすることを特徴とする請求の範囲第 1 項記載の画像表示制 御装置。
3 . 前記操作入力手段は、 前記画像データを単位とした切替操 作の操作入力を受け付ける画像デ一夕切替操作入力手段を含み、 前記表示制御手段は、 前記画像デ一夕切替操作入力手段により 受け付けられた操作入力が前記第 1 の画像グループにおける画 像データの並びの一端を超えて前記第 2 の画像グループに跨る ものであれば前記第 1 の画像グループにおいて最後に表示対象 となった画像データの位置を前記第 1 の画像グループの画像リ ジユームポイ ンタとして前記リ ジュームポイ ンタ保持手段に保 持させるとともに前記第 2 の画像グループの他端に配置される 画像データを新たな表示対象とすることを特徴とする請求の範 囲第 1項記載の画像表示制御装置。
4 . 前記画像グループは、 前記画像データの撮影情報に基づい て分類される ことを特徴とする請求の範囲第 1項記載の画像表 示制御装置。
5 . 複数の画像データを保持するデ一夕保持手段と、
前記画像データを所定の画像グループに分類して前記画像グ ループにおいて最後に表示対象となった画像データの位置を画 像リ ジュームポイ ンタとして前記画像グループ毎に保持する画 像リジュームポインタ保持手段と、 .
前記画像グループを所定の画像グループ列に束ねて前記画像 グループ列において最後に表示対象となった画像グループの位 置を画像グループリ ジュームポイ ンタとして前記画像グループ 列毎に保持する画像グループリジュームポインタ保持手段と、 前記画像グループ列、 その画像グループ列における前記画像グ ループまたはその画像グループにおける画像データを指定する 操作入力を受け付ける操作入力手段と、
前記操作入力手段によって受け付けられた前記操作入力に従 つて前記画像グループ列、 その画像グループ列における前記画像 グループまたはその画像グループにおける画像データを表示す るよう制御する表示制御手段とを具備し、.
前記表示制御手段は、 前記操作入力手段により受け付けられた 操作入力が第 1 の画像グループ列から第 2 の画像ダル ―プ列に 遷移するものであれば前記第 1 の画像グル プ列において最後
ヽム
に表示対象となつた画像グループの位置を刖記第 1 の画像ダル ープ列の画像グル一プリ ジユームポイ ン夕として前記画像ダル 一プリ ジュ一ムポイ ンタ保持手段に保持させるととおに刖記第
2 の画像グル一プ列の画像グル ―プリ ジュ ムポイ ン夕を前記 画像グループ ンユームポイ ン夕保持手段から読み出して新た な表示対象とし、 前記操作入力手段により受け付けられた操作入 力が第 1 の画像グループから第 2 の画像グループに 移するも のであれば前記第 1 の画像グループにおいて最後に表示対象と なった画像デ一夕の位置を育 υ記第 1 の画像グループの画像リ ジ ユームポィ ン夕として 画像リ ジュームポイ ンタ保持手段に 保持させるとと に前記第 2 の画像グループの画像 •J ジユーム
、ゝ、
ポィ ン夕を前記画像リ ンュ一ムボイ ン夕保持手段から ^み出し て新たな表示対象とすることを具備することを特徴とする画像 表示制御装置。
6 . 前記操作入力手段は、 前記画像デ一夕を単位とした切替操 作の操作入力を受け付ける画像データ切替操作入力手段を含み、 前記表示制御手段は、 前記画像データ切替操作入力手段により 受け付けられた操作入力が画像グループにおける画像データの 並びの一端を超えるものであれば当該画像グループにおける画 像データの並びの他端に配置される画像データを新たな表示対 象とすることを特徴とする請求の範囲第 5項記載の画像表示制 御装置。
7 . . 前記操作入力手段は、 前記画像データを単位とした切替操 作の操作入力を受け付ける画像データ切替操作入力手段を含み、 前記表示制御手段は、 前記画像データ切替操作入力手段により 受け付けられた操作入力が前記第 1 の画像グル プにおける画 像データの並びの一端を超えて前記第 2 の画像グループに跨る のであれば前記第 1 の画像ダル プにおいて最後に表示対象 となった画像データの位置を前記第 1 の画像グループの画像リ ン ムポイ ンタとして前記リ ジ ムボイ ン夕保持手段に保 持させるとともに前記第 2の画像グル プの他顺に配置される 画像デ一夕を新たな表示対象とする とを特徴とする請求の範 囲第 5項記載の画像表示制御装置。
8 . 前記操作入力手段は、 前記画像デ一夕を単位とした切替操 作の操作入力を受け付ける画像データ切替操作入力手段を含み、 前記表示制御手段は、 前記画像データ切替操作入力手段により 受け付けられた操作入力が前記第 1 の画像グループにおける画 像データの並びの一端を超えて前記第 2 の画像グループに跨る ものであれば前記第 1 の画像グループにおいて最後に表示対象 となった画像データの位置を前記第 1 の画像グループの画像リ ジ ムポイ ンタとして前記リ ジュームポイ ンタ保持手段に保 持させるとともに前記第 2の画像グループを新たな表示対象と する ことを特徴とする請求の範囲第 5項記載の画像表示制御装 置。
9 . 前記画像グループは、 前記画像データの撮影情報に基づい て分類され、
前記画像グループ列は、 前記画像グループに含まれる前記画像 データの撮影情報に基づいて束ねられることを特徴とする請求 の範囲第 5項記載の画像表示制御装置。 .
1 0 . 複数の画像データを保持するデータ保持手段と、 前記画像データを所定の画像グループに分類して前記画像グ ル一プにおいて最後に表示対象となった画像データの位置を画 像リ ジュームポイ ンタとして前記画像グループ毎に保持するリ ジユ ームポィン夕保持手段と、
前記画像グループまたはその画像グループにおける画像デー 夕を指定する操作入力を受け付ける操作入力手段と、
前記画像グループまたはその画像グループにおける画像デー 夕を表示する表示手段と、
前記操作入力手段によって受け付けられた前記操作入力に従 つて前記画像グループまたはその画像グループにおける画像デ 一夕を前記表示手段に表示するよう制御する表示制御手段とを 具備し、
前記表示制御手段は、 前記操作入力手段により受け付けられた 操作入力が第 1 の画像グループから第 2 の画像グループに遷移 するものであれば前記第 1 の画像グループにおいて最後に表示 対象となった画像データの位置を前記第 1 の画像グループの画 像リ ジュームポイ ンタとして前記リ ジュームポイ ンタ保持手段 に保持させるとともに前記第 2 の画像グループの画像リ ジュー ムポイ ンタを前記リ ジュームポイ ンタ保持手段から読み出して 新たな表示対象とすることを具備することを特徴とする画像表 示装置。
1 1 . 複数の画像データを保持するデータ保持手段と、 前記画像データを所定の画像グループに分類して前記画像グ ループにおいて最後に表示対象となった画像データの位置を画 像リ ジュームポイ ンタとして前記画像グループ毎に保持する画 像リジュームポインタ保持手段と、
前記画像グループを所定の画像グループ列に束ねて前記画像 グループ列において最後に表示対象となった画像グループの位 置を画像グループリ ジュームポイ ンタとして前記画像グループ 列毎に保持する画像グループリ ジュームポインタ保持手段と、 前記画像グループ列、 その画像グループ列における前記画像グ ループまたはその画像グループにおける画像データを指定する 操作入力を受け付ける操作入力手段と、
前記画像グループ列、 その画像グループ列における前記画像グ ループまたはその画像グループにおける画像データを表示する 表示手段と、
前記操作入力手段によって受け付けられた前記操作入力に従 つて前記画像グループ列、 その画像グループ列における前記画像 グループまたはその画像グループにおける画像データを前記表 示手段に表示するよう制御する表示制御手段とを具備レ、
前記表示制御手段は、 前記操作入力手段により受け付けられた 操作入力が第 1 の画像グループ列から第 2 の画像グループ列に 遷移するものであれば前記第 1 の画像グループ列において最後 に表示対象となった画像グループの位置を前記第 1 の画像ダル ープ列の画像グループリ ジユ ームポィ ン夕として前記画像ダル ープリ ジュームポイ ンダ保持手段に保持させるとともに前記第 2 の画像グループ列の画像グループリ ジュームポイ ンタを前記 画像グループリ ジュームポイ ンタ保持手段から読み出して新た な表示対象とし、 前記操作入力手段により受け付けられた操作入 力が第 1 の画像ダループから第 2の画像グループに遷移するも のであれば前記第 1 の画像グループにおいて最後に表示対象と なった画像デー夕の位置を刖記第 1 の画像ダル ―プの画像リ ン ユ ームホイ ン夕として前記画像リ ジ . ムボイ ン夕保持手段に 保持させるとともに m en第 2 の画像グル プの画像リ ン ュ —ム ポイ ンタを前記画像リ ジュ―ムボイ ン夕保持手段から g¾み し て新たな表示対象 する ことを具備する とを特徴とする画像 表示装置。
1 2 . 複数の画像データを保持するデータ保持手段と、 前記画 像データを所定の画像グループに分類して前記画像グループに おいて最後に表示対象となった画像データの位置を画像リ ジュ ームポイ ンタとして前記画像グループ毎に保持する リ ジューム ポインタ保持手段とを備える画像表示制御装置において、
前記画像グループまたはその画像グループにおける画像デ 夕を指定する操作入力を受け付ける手順と、
刖記操作入力が第 1 の画像グループから第 2 の画像ダループ に遷移するものであれば刖 BD第 1 の画像グル プにお-いて最後 に表示対象となつた画像つ 夕の位置を 記第 1 の画像グルー プの画像リ ジュームポィ ン夕として •J ン ユ ームポイ ン夕保 持手段に保持させるとともに刖記第 2 の画像グループの画像リ ジュームポイ ンタを 1¾記リ ジ ームボイ ン夕保持手段から mみ 出して新たな表示対象とする手順とを具備することを特徴とす る画像表示制御方法。
1 3 . 複数の画像データを保持するデータ保持手段と、 前記画 像データを所定の画像グループに分類して前記画像グループに おいて最後に表示対象となった画像データの位置を画像リ ジュ ームポイ ンタとして前記画像グループ毎に保持する画像リ ジュ ームポイ ンタ保持手段と、 前記画像グループを所定の画像グルー プ列に束ねて前記画像グループ列において最後に表示対象とな つた画像グループの位置を画像グループリ ジュームポイ ンタと して前記画像グループ列毎に保持する画像グループリ ジューム ポインタ保持手段とを備える画像表示制御装置において、 前記画像グループ列、 その画像グル -プ列における前記画像グ ル —プまたはその画像グループにおける画像デ一夕を指定する 操作入力を受け付ける手順と、
前記操作入力が第 1 の画像グループ列から第 2 の画像グル プ列に遷移するものであれば前記第 1 の画像グル一プ列におい て最後に表示対象となった画像ダル一プの位置を前記第 1 の画 像グル一プ列の画像グループリ ジュ一ムポイ ン夕 として前記画 像グループリ ジュームポイ ンタ保持手段に保持させるととちに 刖記第 2 の画像グループ列の画像グル一プリ ジュ一ムポイ ン夕 を前記画像グループリ ジュームポィ ン夕保持手段から み toし て新たな表示対象とする手順と、
前記操作入力が第 1 の画像グループから第 2 の画像グループ に遷移するものであれば前記第 1 の画像グループにおいて最後 に表示対象となった画像データの位置を前記第 1 の画像ダル プの画像リ ジュームポイ ンタとして刖記画像リ ジュ一ムポィ ン 夕保持手段に保持させるとともに前記第 2 の画像グループの画 像リ ジュームポイ ンタを前記画像リ ジュームポイ ンタ保持手段 から読み出して新たな表示対象とする手順とを具備することを 特徴とする画像表示制御方法。
1 4 . 複数の画像データを保持するデータ保持手段と、 前記画 像データを所定の画像グループに分類して前記画像グループに おいて最後に表示対象となった画像デ一.夕の位置を画像リ ジュ ームポイ ンタとして前記画像グループ毎に保持する リ ジューム ポインタ保持手段とを備える画像表示制御装置において、
前記画像グループまたはその画像グループにおける画像デ一 夕を指定する操作入力を受け付ける手順と、
前記操作入力が第 1 の画像ダル プから第 2 の画像グル一プ
に遷移するものであれば 記第 1 の画像グル一プにおいて最後
に表示対象となつた画像丁一夕の位置を刖記第 1 の画像グル プの画像リ ジ .ーム 、つ ン夕として前記リ ジユームボイ ン夕保
ヽ '- 持手段に保持させるとと ¾に刖記第 2 の画像グループの画像
、 *
ジュ —ムボイ ン夕を前記 U ンュ一ムボイ ン夕保持手段から み 出して新たな 示対象とする手順とをコンピュー夕に実行させ ることを特徴とするプログラム。
1 5 . 複数の画像データを保持するデータ保持手段と、 前記画 像データを所定の画像グループに分類して前記画像グループに おいて最後に表示対象となった画像データの位置を画.像リ ジュ —ムポイ ンタとして前記画像グループ毎に保持する画像リ ジュ —ムポインタ保持手段と、 前記画像グループを所定の画像グルー プ列に束ねて前記画像グループ列において最後に表示対象とな つた画像グループの位置を画像グループリ ジュームポイ ンタと して前記画像グループ列毎に保持する画像グループリ ジューム ポインタ保持手段とを備える画像表示制御装置において、 前記画像グループ列、 その画像グループ列における前記画像グ ループまたはその画像グループにおける画像デー夕を指定する 操作入力を受け付ける手順と、
前記操作入力が第 1 の画像グループ列から第 2 の画像ダル ― プ列に遷移するものであれば前記第 1 の画像グル一プ列におい
て最後に表示対象となった画像グループの位置を刖記第 1 の画 像グループ列の画像グループリ ジュームポイ ンタとして iu 画 像グループリ ジュームポイ ンタ保持手段に保持させるととちに 記第 2 の画像グループ列の画像グループリ ジュ一ムボイ ン夕 を前記画像グループリ ジュームポイ ンタ保持手段から み uiし て新たな表示対象とする手順と、
前記操作入力が第 1 の画像グループから第 2 の画像グループ に遷移するものであれば前記第 1 の画像グループにおいて最後 に表示対象となった画像データの位置を前記第 1 の画像グル一 プの画像リ ジュームポイ ンタとして前記画像リ ジュ一ムポィン 夕保持手段に保持させるとともに前記第 2 の画像グループの画 像リ ジュームポイ ンタを前記画像リ ジュームポィ ン夕保持手段 から読み出して新たな表示対象とする手順とをコンピュ一夕に 実行させることを特徴とするプログラム。
PCT/JP2005/011884 2004-06-23 2005-06-22 画像表示制御装置および画像表示制御方法 WO2006001467A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05780107.8A EP1667446B1 (en) 2004-06-23 2005-06-22 Image display control device and image display control method
KR1020067003644A KR101162395B1 (ko) 2004-06-23 2005-06-22 화상 표시 제어 장치 및 화상 표시 제어 방법
US10/563,160 US7714924B2 (en) 2004-06-23 2005-06-22 Picture display controlling apparatus and picture display controlling method
US12/659,800 US8013923B2 (en) 2004-06-23 2010-03-22 Picture display controlling apparatus and picture display controlling method
US14/012,076 USRE45032E1 (en) 2004-06-23 2013-08-28 Picture display controlling apparatus and picture display controlling method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004184852A JP4517742B2 (ja) 2004-06-23 2004-06-23 画像表示制御装置および画像表示制御方法
JP2004-184852 2004-06-23

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10/563,160 A-371-Of-International US7714924B2 (en) 2004-06-23 2005-06-22 Picture display controlling apparatus and picture display controlling method
US12/659,800 Continuation US8013923B2 (en) 2004-06-23 2010-03-22 Picture display controlling apparatus and picture display controlling method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006001467A1 true WO2006001467A1 (ja) 2006-01-05

Family

ID=35778830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/011884 WO2006001467A1 (ja) 2004-06-23 2005-06-22 画像表示制御装置および画像表示制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (3) US7714924B2 (ja)
EP (3) EP1667446B1 (ja)
JP (1) JP4517742B2 (ja)
CN (1) CN100583969C (ja)
WO (1) WO2006001467A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100189365A1 (en) * 2009-01-29 2010-07-29 Sony Corporation Imaging apparatus, retrieval method, and program
CN103488382A (zh) * 2013-09-24 2014-01-01 深圳市金立通信设备有限公司 一种图片播放方法及终端

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4770460B2 (ja) * 2005-12-28 2011-09-14 ソニー株式会社 画像記録装置、画像記録方法、画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP4899538B2 (ja) * 2006-03-06 2012-03-21 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP4796435B2 (ja) * 2006-04-28 2011-10-19 富士フイルム株式会社 画像ビューア
CN100446001C (zh) * 2007-04-20 2008-12-24 大连理工大学 一种范例推理与Fuzzy ARTMAP网络相结合的遥感影像分类方法
JP4679602B2 (ja) * 2007-12-28 2011-04-27 シャープ株式会社 Av装置及びui表示方法
JP5077177B2 (ja) * 2008-09-30 2012-11-21 ソニー株式会社 情報処理装置、及びデータ伝送方法
JP2010087796A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Sony Corp 撮像装置、及び撮像装置におけるデータ伝送方法
JP5253265B2 (ja) * 2009-03-27 2013-07-31 オリンパスイメージング株式会社 画像再生装置及び画像表示制御方法
KR101627861B1 (ko) 2009-11-17 2016-06-13 엘지전자 주식회사 사용자의 사용 이력을 기반으로 그래픽 유저 인터페이스 제공 방법
US8839128B2 (en) 2009-11-25 2014-09-16 Cooliris, Inc. Gallery application for content viewing
JP2011176794A (ja) * 2010-01-26 2011-09-08 Canon Inc 撮像装置及び撮像方法
JP2011210138A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Sony Corp 電子機器、画像出力方法及びプログラム
US20120098989A1 (en) * 2010-10-20 2012-04-26 Wataru Sugawara Imaging apparatus and method of displaying a number of captured images
US20120212606A1 (en) * 2011-02-20 2012-08-23 Min-Hung Chien Image processing method and image processing apparatus for dealing with pictures found by location information and angle information
US9552376B2 (en) 2011-06-09 2017-01-24 MemoryWeb, LLC Method and apparatus for managing digital files
JP5921122B2 (ja) * 2011-09-22 2016-05-24 キヤノン株式会社 表示制御装置、表示制御方法、およびプログラム
KR20140078353A (ko) * 2012-12-17 2014-06-25 삼성전자주식회사 여행 가이드 제공 방법 및 장치
CN104021129B (zh) * 2013-02-28 2019-10-08 腾讯科技(深圳)有限公司 显示组图的方法及终端
CN103177101B (zh) * 2013-03-21 2016-06-08 广东欧珀移动通信有限公司 一种在文件夹图标上循环显示缩略图的方法及装置
KR20140133991A (ko) 2013-05-13 2014-11-21 삼성전자주식회사 파일 관리와 표시 방법 및 장치
JP6304787B2 (ja) * 2013-12-20 2018-04-04 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. フォルダ内のファイルを開くための方法および端末
CN103927094B (zh) * 2014-03-28 2017-03-01 联想(北京)有限公司 信息处理方法、装置及电子设备
CN104267875B (zh) * 2014-09-29 2018-01-16 广东欧珀移动通信有限公司 一种拍照模式显示方法和装置
JP2017151522A (ja) * 2016-02-22 2017-08-31 東洋機械金属株式会社 表示操作装置および成形機
CN106469194A (zh) * 2016-08-31 2017-03-01 深圳天珑无线科技有限公司 一种图片查找方法、装置及移动设备
EP3494895A1 (en) * 2017-12-07 2019-06-12 Koninklijke Philips N.V. Patient monitoring
US10936178B2 (en) 2019-01-07 2021-03-02 MemoryWeb, LLC Systems and methods for analyzing and organizing digital photos and videos

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11234600A (ja) * 1998-02-18 1999-08-27 Minolta Co Ltd 画像表示装置
JP2003242004A (ja) * 2002-02-14 2003-08-29 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示装置及び画像管理プログラム
JP2003339013A (ja) * 2002-03-11 2003-11-28 Fuji Photo Film Co Ltd 代表画像生成装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3249316A (en) 1964-04-22 1966-05-03 Schriber Company Web tension control
US6249316B1 (en) * 1996-08-23 2001-06-19 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for creating a temporary group of images on a digital camera
EP0843311A3 (en) * 1996-11-15 2000-01-26 Hitachi Denshi Kabushiki Kaisha Method for editing image information with aid of computer and editing system
US6018372A (en) * 1997-09-04 2000-01-25 Liberate Technologies Electronic program guide with multiple day planner
SG82587A1 (en) * 1997-10-21 2001-08-21 Sony Corp Recording apparatus, recording method, playback apparatus, playback method, recording/playback apparatus, recording/playback method, presentation medium and recording medium
US6097389A (en) * 1997-10-24 2000-08-01 Pictra, Inc. Methods and apparatuses for presenting a collection of digital media in a media container
JPH11232440A (ja) 1998-02-18 1999-08-27 Casio Comput Co Ltd 画像処理装置
JP2000155638A (ja) * 1998-06-26 2000-06-06 Seiko Epson Corp 携帯型情報処理装置、制御方法および記録媒体
US6538698B1 (en) * 1998-08-28 2003-03-25 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for sorting images in an image capture unit to ease browsing access
US6771877B1 (en) * 1998-09-28 2004-08-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processing method, data processing apparatus and program recording medium
JP2000278563A (ja) 1999-03-23 2000-10-06 Minolta Co Ltd デジタルカメラ
JP2000284878A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Hitachi Ltd 携帯型情報端末装置
US7415662B2 (en) * 2000-01-31 2008-08-19 Adobe Systems Incorporated Digital media management apparatus and methods
EP1128284A2 (en) * 2000-02-21 2001-08-29 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Associating image and location data
JP2001282813A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Toshiba Corp マルチメディアデータ検索方法、インデックス情報提供方法、マルチメディアデータ検索装置、インデックスサーバ及びマルチメディアデータ検索サーバ
JP3982605B2 (ja) * 2000-09-29 2007-09-26 カシオ計算機株式会社 撮影画像管理装置、撮影画像管理方法及び撮影画像管理プログラム
JP3631430B2 (ja) * 2000-11-08 2005-03-23 株式会社東芝 自動チャプタ作成機能付き記録再生装置
US7127679B2 (en) * 2001-06-29 2006-10-24 Softrek, Inc. Method for generating and navigating a plurality of menus using a database and a menu template
US6970200B2 (en) * 2001-10-26 2005-11-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for a simplified digital camera interface for viewing images and controlling camera operation
US6943842B2 (en) * 2001-11-02 2005-09-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image browsing user interface apparatus and method
JP4235393B2 (ja) * 2002-03-11 2009-03-11 富士フイルム株式会社 インデックス画像表示制御装置
CA2490798A1 (en) * 2002-06-27 2004-01-08 James V. Wierowski Interactive video tour system editor
US7675563B2 (en) * 2002-11-15 2010-03-09 Seiko Epson Corporation Digital camera
JP3700031B2 (ja) * 2003-03-10 2005-09-28 コニカミノルタフォトイメージング株式会社 デジタルカメラ
US7369164B2 (en) * 2003-04-11 2008-05-06 Eastman Kodak Company Using favorite digital images to organize and identify electronic albums
US7667736B2 (en) * 2005-02-11 2010-02-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optimized string table loading during imaging device initialization
US8599251B2 (en) * 2006-09-14 2013-12-03 Olympus Imaging Corp. Camera

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11234600A (ja) * 1998-02-18 1999-08-27 Minolta Co Ltd 画像表示装置
JP2003242004A (ja) * 2002-02-14 2003-08-29 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示装置及び画像管理プログラム
JP2003339013A (ja) * 2002-03-11 2003-11-28 Fuji Photo Film Co Ltd 代表画像生成装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1667446A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100189365A1 (en) * 2009-01-29 2010-07-29 Sony Corporation Imaging apparatus, retrieval method, and program
CN103488382A (zh) * 2013-09-24 2014-01-01 深圳市金立通信设备有限公司 一种图片播放方法及终端

Also Published As

Publication number Publication date
EP1667446A1 (en) 2006-06-07
EP2632153A3 (en) 2013-10-02
EP2632154A2 (en) 2013-08-28
US7714924B2 (en) 2010-05-11
JP2006011606A (ja) 2006-01-12
EP2632154A3 (en) 2013-10-16
US8013923B2 (en) 2011-09-06
CN1826803A (zh) 2006-08-30
US20060165380A1 (en) 2006-07-27
US20100177233A1 (en) 2010-07-15
EP1667446A4 (en) 2011-04-13
JP4517742B2 (ja) 2010-08-04
EP1667446B1 (en) 2018-08-29
USRE45032E1 (en) 2014-07-22
CN100583969C (zh) 2010-01-20
EP2632153A2 (en) 2013-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006001467A1 (ja) 画像表示制御装置および画像表示制御方法
US7783991B2 (en) Image display apparatus and method and image management program
US8400528B2 (en) Imaging device
JP4250543B2 (ja) 撮像装置及び情報処理装置及びそれらの制御方法
US8305478B2 (en) Imaging device, display control device, image display system, and imaging system for displaying reduced images based on aspect ratio
US8013925B2 (en) Imaging device, display control device, display device, and image display system for improved thumbnail image display
US8451365B2 (en) Image control apparatus, image control method, and recording medium
US20090083668A1 (en) Imaging apparatus and method for controlling the same
EP0993737A1 (en) A method and system for speculative decompression of compressed image data in an image capture unit
JP2006140990A (ja) 画像表示装置、カメラ、画像表示装置およびカメラの表示方法
US20060244847A1 (en) Electronic camera device, image recording apparatus and image recording application software
US7554561B2 (en) Apparatus for displaying an image
JP2001249653A (ja) 画像表示方法及び装置並びに電子カメラ
US20050134708A1 (en) Control method of digital camera
US20060245739A1 (en) Electronic camera device and method of creating history file
CN101873430A (zh) 操作控制装置和操作控制方法
JP2002185841A (ja) 画像再生装置及び電子カメラ装置並びに画像再生方法
JP4792529B2 (ja) 画像再生装置
KR101162395B1 (ko) 화상 표시 제어 장치 및 화상 표시 제어 방법
JP4656240B2 (ja) 情報処理装置およびコンテンツ選択方法
JP2006180329A (ja) デジタルカメラ
JP2005086761A (ja) 画像表示制御装置、デジタルカメラ、及び画像表示制御プログラム
JP2006099660A (ja) 画像表示システム、画像表示装置及び画像表示プログラム
JP2011119957A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580000719.4

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006165380

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10563160

Country of ref document: US

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005780107

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067003644

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005780107

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10563160

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067003644

Country of ref document: KR