WO2006001390A1 - 服薬案内票 - Google Patents

服薬案内票 Download PDF

Info

Publication number
WO2006001390A1
WO2006001390A1 PCT/JP2005/011653 JP2005011653W WO2006001390A1 WO 2006001390 A1 WO2006001390 A1 WO 2006001390A1 JP 2005011653 W JP2005011653 W JP 2005011653W WO 2006001390 A1 WO2006001390 A1 WO 2006001390A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
medicine
taken
medication
medicines
mode display
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/011653
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masao Yamamoto
Original Assignee
J. Thomas Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by J. Thomas Corporation filed Critical J. Thomas Corporation
Priority to JP2006528639A priority Critical patent/JPWO2006001390A1/ja
Publication of WO2006001390A1 publication Critical patent/WO2006001390A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J7/00Devices for administering medicines orally, e.g. spoons; Pill counting devices; Arrangements for time indication or reminder for taking medicine
    • A61J7/04Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers

Definitions

  • the present invention relates to a guide sheet having a check function for enabling a medicine to be taken accurately and without error when it is necessary to take a plurality of medicines at specified times.
  • Containers and calendars have been proposed for subdividing medicines according to the time period during which they should be taken so that they can be taken reliably (see, for example, Patent Documents 1 and 2). Subdividing a large amount of medicine may be time consuming and may damage the medicine packaging when subdividing the medicine.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-180798 (Pages 1 to 3, Figures 1 to 11)
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-291848 (pages 1 to 4, FIGS. 1 to 4)
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-70878 (Pages 1 to 4, FIGS. 1 to 9)
  • Patent Document 4 Japanese Patent Application Laid-Open No. 08-63519 (Pages 1 to 4, Fig. 3)
  • Patent Document 5 Japanese Patent Laid-Open No. 11-28877 (Pages 1 to 3, FIGS. 1 and 3)
  • Patent Document 6 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-47773 (pages 1 to 4, FIG. 1)
  • the present invention makes it possible to grasp at a glance how many medicines should be taken in each time period, prevent accidental ingestion of drugs regardless of gender, and easily and accurately.
  • the challenge is to provide a guide card that allows people to take medicine.
  • the medication information slip according to the present invention has a mode display field divided for each medicine taking time zone such as morning 'noon' evening 'before going to bed.
  • the state of the state of the individual packaging of the medicine to be taken during the taking time is displayed as an image such as a photograph or a picture.
  • each medicine and the quantity to be taken are attached to the indication of the form of the medicine, and when it is necessary to take a plurality of the same medicine in one time of taking, this corresponds to the number of medicines to be taken. It is configured to display images of several drugs.
  • the mode display field is provided on individual sheets for each dosing time zone, and these individual sheets are formed in a booklet shape.
  • the medicine taking time zone is displayed in the form of a continuous timetable from morning power to night, and the mode display field associated with the timetable is provided.
  • the medicine to be taken in each taking time zone can be confirmed by an image of the medicine, and thus, for example, after lunch, it corresponds to the taking time zone after lunch.
  • the size of the guide sheet can be made compact, and further, when it is formed in a booklet shape, the portability is good. This makes it easy to check the medicines to be taken on the go.
  • the information displayed on the information sheet according to the present invention is obtained by extracting data that has been managed and stored in a system for providing pharmaceutical information and prescription data management that has been widely used in pharmacies. Therefore, it can be put to practical use simply by adding a means for outputting the layout using the guide slip of the present invention to various existing systems widely introduced in pharmacies, and complicated information input to system operators. It is possible to produce guide sheets at a low cost without imposing a burden on operations.
  • FIG. 1 is a plan view showing a guide sheet of a first embodiment according to the present invention.
  • FIG. 2 is a plan view showing a guide sheet according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 Plan view of the booklet closed when the guide slip according to the present invention is made into a booklet.
  • FIG. 4 Plan view of the booklet opened when the guide slip according to the present invention is made into a booklet.
  • FIG. 5 is a plan view showing a guide sheet according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 shows a first embodiment of the present invention, which has indications 2 and 2 for taking time zones such as “Asa”, “Hiru”, “Yoru”, “Before Nervous”, “Others”, etc. on paper 1.
  • the medicine mode display fields 3 and 3 corresponding to the display of each taking time zone are provided.
  • the photographic image in the above-mentioned mode display column shows the appearance of the individual packaging state of the medicine, and is displayed in the full size as much as possible except for those with large dimensions such as those contained in medicine bottles or medicine wrapping paper.
  • the guide slip of the present invention the real thing Compared to the above, it is possible to prevent accidental ingestion due to the difference in size when the active ingredient content is different even if the same kind of medicine is used.
  • the form of the medicine is displayed using individual sheets 10 and 10 for each taking time zone.
  • the display 2 of the taking time zone, the mode display column 3, and the like are displayed in the same manner as in the first embodiment.
  • the paper since the paper is divided for each taking time zone, the size of each guide sheet can be reduced.
  • the paper can be a thick card type, Alternatively, by binding a plurality of sheets into a booklet shape, the portability is better and the convenience of going outside can be improved.
  • the card in the case of the above-mentioned card type, for example, the card can be accommodated together with the medicine in a transparent bag with a chuck so that the medicine and the card can be seen from the external force. It is also possible to set up for each band and make it easy to match medicine and cards according to the time of taking.
  • the sheets in the guide slip of the second embodiment are each composed of a seal-like sheet 11, and each page of the booklet 12 as shown in FIGS.
  • the belt property may be improved, and in some cases, the belt is attached to the outside of the transparent bag.
  • the indication 13 of the medication time zone is configured as a daily timetable so that the medication to be taken on a daily basis can be grasped in chronological order. It is comprised so that.
  • each dosing time zone and the mode display columns 3 and 3 corresponding to the time zone are linked by, for example, a solid line 14.
  • the third embodiment is suitable for use on a wall of a room such as a hospital room, for example, and there are many drugs that should be taken in a specific time period (Fig. 5 shows breakfast. This is an advantage that the margin of paper 15 can be used effectively.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Description

服薬案内票
技術分野
[0001] 本発明は複数の薬をそれぞれ指定の時間帯に服用しなければならない場合に、薬 を誤りなく正確に服用することができるようにするためのチェック機能を有する案内票 に関する。
背景技術
[0002] 薬を服用する際には、その薬を所要の時間に所要量を正確に服用しなければ薬効 が十分に発揮されな力つたり、副作用を惹起したりするおそれがある。
[0003] し力しながら、薬には 1日一回朝だけのものと朝夕だけのものあるいは毎食後に服 用すべきものなど、多種多様であり、特に高齢者が糖尿病等の生活習慣病で他の病 気を併発している場合には、一度に処方される薬の種類が 10種類を超えるケースは 決して少なくはなく、し力も朝昼夕と 1回の服用時に組合わされる薬が全て異なること も珍しくない。
[0004] 薬を確実に服用できるように、薬を服用すべき時間帯ごとに薬を小分けしておくた めの容器やカレンダーが提案されているが (例えば、特許文献 1、 2参照)、多量の薬 を小分けするのは手間が掛カることや、薬を小分けする際に薬の包装を傷つけて薬 を劣化させてしまうおそれもある。
[0005] ところで薬の服用の仕方に関する案内については、例えば朝昼夕の食後に服用と いうような服用時間帯の指示 (用法)と、 1回一錠というような服用量の指示 (用量)が なされ、薬局で医師の処方による薬を複数種類受け取る際にも、個々の薬をいつ、
V、くつ飲まなければならな 、かと!/、う説明がなされるのが一般的である。
[0006] しかし、患者が薬を服用する場合には各薬を入れた薬袋から各袋の説明(例えば、 特許文献 3参照)を見て必要量の薬を取り出さねばならず、服用すべき薬の種類が 多 、場合や小さ 、文字を読みにく!、高齢者の場合は薬を選び出すだけでも煩雑で あり、薬の誤飲の誘因となっている。
[0007] なお、薬局などで薬を渡される際に、口頭での薬事情報の説明のために薬の写真 入りの説明書 (例えば、特許文献 4乃至 6参照)が提供されるケースが多いが、各薬ご とにその薬効の説明や服用の仕方の説明があるに止まり、各服用時間帯に服用す べき薬の組み合わせをわ力りやすく説明する工夫がなされたものはいまだ実用化さ れていない。
特許文献 1 :特開 2003— 180798号公報 (第 1〜3頁、図 1〜11)
特許文献 2 :特開 2002— 291848号公報 (第 1〜4頁、図 1〜4)
特許文献 3 :特開 2003— 70878号公報 (第 1〜4頁、図 1〜9)
特許文献 4:特開平 08— 63519号公報 (第 1〜4頁、図 3)
特許文献 5 :特開平 11— 28877号公報 (第 1〜3頁、図 1、 3)
特許文献 6:特開 2001 -47773号公報 (第 1〜4頁、図 1)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0008] 本発明は、各服用時間帯にどの薬をどれだけ服用すべきかということを一目瞭然に 把握でき、老若男女を問わず薬の誤飲を未然に防止することができ、容易に正確な 薬の服用をすることができる案内票を提供することを課題としている。
課題を解決するための手段
[0009] 上記課題を解決するために、本発明に係る服薬案内票は、朝'昼 '夕'就寝前など の薬の服用時間帯ごとに区分された態様表示欄を有し、該表示欄に、その服用時間 帯に服用すべき薬の個別包装の状態の態様を写真や絵等の画像で表示した構成 のものとしてある。
[0010] また、前記薬の態様の表示に、各薬の名称や服用数量を付し、一回の服用時間帯 に同じ薬を複数個服用しなければならない場合には、服用数に相当する数の薬の画 像を表示する構成のものとしてある。
[0011] さらに前記態様表示欄を各服用時間帯ごとに個別の用紙に設け、これら個別の用 紙を、冊子状に形成したものとしてある。
[0012] また前記薬の服用時間帯を、朝力も夜までの連続したタイムテーブル状に表示し、 該タイムテーブルに関連付けた前記態様表示欄を設けた構成のものとしてある。 発明の効果
[0013] 本発明の案内票によれば、各服用時間帯ごとにおける服用すべき薬をその薬の画 像で確認することができ、したがって例えば昼食後にこの昼食後の服用時間帯に対 応する態様表示欄を見て、同表示欄に表示された薬の画像と実際の薬を並べて服 用すべき薬を確認することができ、誰でも容易に誤り無く薬を服用することができ、服 薬の安全性を確保できるとともに充分な薬効を期すことができる。
[0014] また、各服用時間帯ごとの態様表示欄を個別の用紙に表示したものは、案内票の サイズをコンパクトなものとすることができ、さらに冊子状に形成したものでは携帯性 が良好で外出先でも服用すべき薬の確認を容易に行うことができる。
[0015] なお、本発明に係る案内票に表示される情報は、従来から調剤薬局において広く 普及している薬事情報の提供や処方箋データ管理用のシステムで管理、蓄積されて いるデータを引き出して用いることができ、したがって薬局に広く導入されている既存 の各種システムに本発明の案内票によるレイアウトの出力を行う手段を付加するだけ で実用化を達成でき、システムの操作者に複雑な情報入力や操作の負担を掛けるこ となく低コストに案内票を制作することができる。
図面の簡単な説明
[0016] [図 1]本発明に係る第 1実施例の案内票を示す平面図。
[図 2]本発明に係る第 2実施例の案内票を示す平面図。
[図 3]本発明に係る案内票を冊子状にした場合における冊子を閉じた状態の平面図
[図 4]本発明に係る案内票を冊子状にした場合における冊子を開いた状態の平面図
[図 5]本発明に係る第 3実施例の案内票を示す平面図。
符号の説明
[0017] 1 用紙
2 服用時間帯の表示
3 薬の態様表示欄
4 薬の写真画像 5 薬名表示部
6 用量表示部
7 患者名表示部
8 薬局名表示部
9 処方日表示部
10 用紙
11 シール状の用紙
12 冊子
13 服用時間帯の表示 (タイムテーブル)
14 実線
15 用紙
発明を実施するための最良の形態
[0018] 以下、本発明に係る案内票の実施例を添付図面に示す具体例に基づいて説明す る。
図 1は本発明の第 1実施例を示し、用紙 1上に「あさ」、「ひる」、「よる」、「ねる前」、「 その他」等の服用時間帯の表示 2、 2を有し、各服用時間帯の表示に対応する薬の 態様表示欄 3、 3を設けてある。
[0019] 上記態様表示欄 3、 3には、対応する服用時間帯に服用すべき薬の態様を示す写 真画像 4、 4が表示され、各画像の上部には薬名表示部 5が、下部には用量表示部 6 が設けられている。
[0020] なお、前記「その他」の欄には頓服薬や、特に服用時間帯が定められていない外用 薬などを表示するとよい。
[0021] また、用紙 1の余白部分には患者名表示部 7や調剤薬局名表示部 8および処方日 表示部 9を設けてあり、その他製薬会社などの製品の広告表示欄を設ける場合もあ る。
[0022] 上述した態様表示欄の写真画像は、薬の個別包装状態の外観を示すものとし、薬 瓶や薬包紙に収容されたもの等の寸法の大きなものを除いてはできるだけ原寸大で 表示するのが望ましぐこのようにすると患者が本発明の案内票を使用する際に実物 との比較がより容易となり、し力も同じ種類の薬であっても有効成分の含有量が異な るような場合のサイズの違いによる誤飲を防止できる。
[0023] また、同じ服用時間帯に同じ薬を複数服用すべき場合には、前記用量表示部に用 量を示すのに代えて、写真画像を用量分表示する場合もあり、このよう〖こすると、表 示スペースが広く必要となるというデメリットはある力 表示された薬と実際の薬との数 の対応関係の把握が直接的でより容易になると 、うメリットがある。
[0024] なお、上記写真画像はフルカラーのものが好適である力 薬の外観の特徴を充分 に示すことができればモノクロ写真やイラストを使用することもできる。
[0025] 次に、本発明に係る案内票の第 2実施例について説明する。
この第 2実施例のものは、服用時間帯ごとに個別の用紙 10、 10を用いて薬の態様 を表示する構成としたものである。
[0026] そして各用紙には服用時間帯の表示 2および態様表示欄 3等が第 1実施例のもの と同様に表示されている。
[0027] この第 2実施例のものでは、各服用時間帯ごとに用紙を分けるので個々の案内票 をサイズの小なるものとすることができ、用紙を例えば厚手のカードタイプのものとし たり、あるいは複数の用紙を綴じて冊子状に構成したりすることにより、より携帯性が 良好で、外出先での利便性の向上を期すことができる。
[0028] なお、上述のカードタイプのものの場合には、例えばチャック付きの透明袋にカード を薬とともに収容し、外力も薬とカードが見えるようにしておくこともでき、上記透明袋 を服用時間帯ごとに設け、薬とカードを服用時間帯に対応させて容易することもでき る。
[0029] また、第 2実施例の案内票における用紙を、それぞれシール状の用紙 11で構成し 、例えば図 3、 4に示すような冊子 12の各ページを貼り付け台紙として用い、保管、携 帯性をより良好なものとする場合もあるし、前記透明袋の外側に貼り付けて使用する 場合もある。
[0030] 次に、本発明の第 3実施例に係る案内票について説明する。
この第 3実施例のものは、薬の服用時間帯の表示 13を 1日のタイムテーブル状に 構成したものとしてあって、 1日に服用すべき薬を時系列に沿って把握することができ るように構成してある。
[0031] そして、各服用時間帯とその時間帯に対応する態様表示欄 3、 3は例えば実線 14 で繋いで関連付けてある。
[0032] この第 3実施例のものは例えば病室等の部屋の壁に貼っておいて使用するのに好 適であり、特定の服用時間帯に服用すべき薬が多い場合 (図 5では朝食後に服用す べき薬が多い場合を示す)、用紙 15の余白を有効に利用できるというメリットがある。 産業上の利用可能性
[0033] 複数種類の薬を、服用時間ごとに容易かつ正確に確認して服用することができ、医 師ゃ薬剤師による服薬指導にも利用することができ、しかも医師に処方された薬だけ でなぐその他の健康増進用の薬や、薬に類似する健康補助食品の確実な服用'摂 取にも有効に利用することができる。

Claims

請求の範囲
[1] 朝,昼 '夕,就寝前などの薬の服用時間帯ごとに区分された態様表示欄を有し、該 表示欄に、その服用時間帯に服用すべき薬の個別包装の状態の態様を写真や絵等 の画像で表示してなる服薬案内票。
[2] 前記薬の態様の表示に、各薬の名称や服用数量を付してなる請求項 1に記載の服 薬案内票。
[3] 前記薬の態様表示欄に、一回の服用時間帯に同じ薬を複数個服用をしなければ ならない場合に、服用数に相当する数の薬の画像を表示してなる請求項 1に記載の 服薬案内票。
[4] 前記態様表示欄を各服用時間帯ごとに個別の用紙に設けてなる請求項 1に記載 の服薬案内票。
[5] 前記個別の用紙を、冊子状に形成してなる請求項 4に記載の服薬案内票。
[6] 前記薬の服用時間帯を、朝力 夜までの連続したタイムテーブル状に表示し、該タ ィムテーブルに関連付けた前記態様表示欄を設けてなる請求項 1に記載の服薬案 内票。
PCT/JP2005/011653 2004-06-24 2005-06-24 服薬案内票 WO2006001390A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006528639A JPWO2006001390A1 (ja) 2004-06-24 2005-06-24 服薬案内票

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-186989 2004-06-24
JP2004186989 2004-06-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006001390A1 true WO2006001390A1 (ja) 2006-01-05

Family

ID=35781832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/011653 WO2006001390A1 (ja) 2004-06-24 2005-06-24 服薬案内票

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2006001390A1 (ja)
WO (1) WO2006001390A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007319479A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Meding:Kk 薬袋

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1142833A (ja) * 1997-07-29 1999-02-16 Yuyama Seisakusho:Kk 薬袋印刷装置
JP2003070878A (ja) * 2001-09-04 2003-03-11 Midori Kawazoe 薬袋と薬情報等の薬の説明書

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1142833A (ja) * 1997-07-29 1999-02-16 Yuyama Seisakusho:Kk 薬袋印刷装置
JP2003070878A (ja) * 2001-09-04 2003-03-11 Midori Kawazoe 薬袋と薬情報等の薬の説明書

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007319479A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Meding:Kk 薬袋

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2006001390A1 (ja) 2008-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050044762A1 (en) Illustrative drug card
US4621729A (en) Patient medical information and education container
Wong et al. Evaluation of a novel medication aid, the calendar blister‐pak, and its effect on drug compliance in a geriatric outpatient clinic
US20180318167A1 (en) Tablet packaging system
Phillips Handbook of drug administration via enteral feeding tubes
US5803499A (en) Product marketing booklet
US7926850B1 (en) Method for managing multiple medications
US20130299381A9 (en) Dual dispensing tablet container
US20050150806A1 (en) Medication distribution system
EP0480019A1 (en) A visual reminder system for medication
US7240793B2 (en) Method and apparatus aiding in the management of multiple medications
US20060169621A1 (en) Medication dosage regimen communication device
WO2006001390A1 (ja) 服薬案内票
Morris A sampler of printed patient oriented prescription drug materials
JPH0335342Y2 (ja)
JPS63318674A (ja) 処方箋処理装置
Pooler Prescription writing
Delaney Original pack dispensing.
Bateson Drug formularies in hospitals
Sreeja Prescription
Thobaben How to avoid medication errors: six tips for clients/caregivers
JP3054466U (ja) 手 帳
JP5419787B2 (ja) 薬の服用管理システム
VICKERS to see how conscientious clinicians in district general hospitals, who do most of the work of the National Health Service, could save money with the adoption of comprehensive local formulary documents. I challenge anyone to prove otherwise.
JP3095920U (ja) 薬品情報が標示されてある薬袋

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006528639

Country of ref document: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase