WO2005124752A1 - 光記録媒体、光制御装置及び光制御方法 - Google Patents

光記録媒体、光制御装置及び光制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005124752A1
WO2005124752A1 PCT/JP2005/011063 JP2005011063W WO2005124752A1 WO 2005124752 A1 WO2005124752 A1 WO 2005124752A1 JP 2005011063 W JP2005011063 W JP 2005011063W WO 2005124752 A1 WO2005124752 A1 WO 2005124752A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
linear
refractive index
access
optical beam
wave number
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/011063
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshio Cho
Shigeaki Ohke
Kenji Wada
Original Assignee
Yoshio Cho
Shigeaki Ohke
Kenji Wada
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshio Cho, Shigeaki Ohke, Kenji Wada filed Critical Yoshio Cho
Priority to JP2006514787A priority Critical patent/JPWO2005124752A1/ja
Publication of WO2005124752A1 publication Critical patent/WO2005124752A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24065Layers assisting in recording or reproduction below the optical diffraction limit, e.g. non-linear optical layers or structures

Definitions

  • a font is a type of body that can write and read data to and from a recording medium and a light input / output device by means of a mechanism that can move each other. Or it may include a form such as a tape.
  • the length of the semiconductor was limited to 78 near-infrared light. Therefore, the required standard was set based on this length, and was 65 in C. A semiconductor that oscillates colored light of the wavelength was developed.
  • a reading / writing lens having a numerical aperture of 6 has been used as the thickness of the plastic layer of the disc has been reduced. Therefore, the use of conductors of wavelengths and wavelengths of 4.7 G is the amount of 4.7 G that is currently widely used today.
  • the use of a conductor 4 having a wavelength of 4, a recording layer 2 having a further plastic layer, and a lens, etc. have realized an amount of 5 G on a single optical disk. This makes it possible to achieve a large amount of digital vision that can be directly drawn for six hours.
  • the numerical aperture of the lens used above is the value of s6 as half of the beam formed by the lens of the image at the distance from the focal point, and is a measure of the force and resolution of the lens.
  • Patents 5 to 5 have been proposed as methods for maintaining the activity of 007 operation with reading with disk and making a major change in the disk without making major changes to the manufacturing equipment.
  • the quality obtained by dissolving or dispersing () 4) or (5) in a port is used.
  • the yield decreases and sums up with the addition of light (light transmission increases and sums up)
  • the in-plane distribution of the access beam has a maximum value at the center of the optical beam and a normal beam is used, the beam travels across the body when the beam passes through the material. Despite the loss, the central part is greatly attenuated due to the low degree to the central part, and as a result, the beam diameter is reduced, and the aim is to achieve a large amount.
  • the core of the beam also attenuates, there is a fundamental limit. For this reason, the number of beams required for disk recording is reduced as the beam diameter is reduced. It is.
  • the inability to secure the signal-to-noise ratio required for recording also limits the increase in the amount of light.
  • the same disk device is used to make a disk, and a high-fraction and linear-fracture-type structure is installed on its surface. Two or more records can be obtained. In the practice of the invention, it is not necessary to attenuate or eliminate the beam. As a result, a good signal-to-noise ratio can be obtained. Also, according to this statement, the large disk thus controlled can be controlled, that is, written and read out, by the same disk location as that of the conventional case, and the activity with the current disk system can be maintained. It is possible to provide a system capable of writing and reading the large disk while maintaining it.
  • the term “recording” refers to a portion of the recording layer that is close to the beam.
  • That kind of layer is a layer of linear refractive index.
  • the layer of linear refractive index usually includes what is called a nonlinear refractive index.
  • the linear refractive index refers to a quality in which the refractive index depends on the luminous intensity, and the existence for that degree sums. In particular, for the sake of clarity, it shall be limited to the case where the sign of existence is positive, that is, the case where the index increases with respect to the degree of existence. In the light, the sign will be referred to as the positive linear refractive index for the degree to which the refractive index increases for this large degree.
  • the saturated linear refractive index refers to a crystalline material having a size of several tens of micrometers from the linear refractive material.
  • the focused beam spot that is, the beam waste diameter
  • 00112 comprising a linear refractive index disposed in an optical path for access to a recording layer, wherein the linear refractive index is
  • the semiconductor is characterized in that it is a material in which the linear refractive index is dispersed.
  • the diameter of the bimust can be reduced.
  • 00123 a body that includes a linear refractive index placed in the optical path for access to the recording layer, and is a material in which the high linearity and the linear refractive index are dispersed in the saturated linear refractive index It is characterized by.
  • the diameter of the bimust can be reduced.
  • the diameter of the bimust can be reduced.
  • It is characterized in that it is at least one material selected from the group consisting of titanium (), zinc oxide, and oxide semiconductor.
  • Titanium gin and oxide semiconductors are generally widely used materials, and their use makes it possible to carry out lighting at low cost.
  • the linear refractive index is provided in close contact with that of the previous recording on the body at the displacement of 7 or 7, To do.
  • 002122 is characterized in that, in the claimed body, an access beam whose access beam has a higher frequency than that of the linear refractive index is used.
  • the fine-grained signal can take advantage of the large saturated linear fraction while avoiding the loss due to the saturated linear fraction.
  • the Bimwust diameter can be obtained more.
  • the access beam of the body is used as a repetition unit, and the access beam capable of independently adjusting the power of the unit and the data ratio of the unit is used. Sign.
  • a device that emits light for writing information to the body using an access beam of a predetermined frequency, or that projects the access beam to the body and reads the reflected light, and the access beam is It is characterized in that the wave number of the system is higher than the wave number of the linear refractive index.
  • the power is switched to the power required for writing, erasing, erasing, and recording / playback of the recorded data, and the power supply for exciting and operating the power.
  • the diameter of the bimust is maintained at a desired constant value, and the recording of the body and the writing of the light from the body are stabilized. You can do it.
  • the control method of 00256 is a step of bouncing the focus of the access beam in the body and life, and can be obtained by setting a break rate between the linear break rate of the body and the record. It is characterized by having a beam (for the beam direction) and using the high position of beam.
  • the control method of 002 7 is a linear refractive index placed in the light path.
  • the wave number is a wave number having a higher frequency than the wave number of the linear refractive index, and the result of the small Bimwst due to the saturated linear refractive index can be stably obtained without light loss.
  • the control method of 008 is a method of controlling the return screw for the purpose of producing the body, keeping the peak of the return screw at a value necessary for obtaining a desired bimout diameter, A step of independently changing the repetition wave number of the repetition switch and the depth of the repetition switch, and recording and reproducing the information of the repetition switch, such as recording information, erasing, erasing, and recording reproduction.
  • the method is characterized by comprising a step of operating the switch so as to switch to each power required for the switch, and a step of switching the mode of the excitation power supply so as to excite the switch and perform each operation.
  • the control method 2 involves a linear fracturing using an access beam with a wavelength of approximately 4 and its surface is approximately 6 thick. It is characterized by the following.
  • the control method of 24 includes a linear refractive index using an access beam with a wavelength of approximately 4 and operates a 22 density body with a thicker plastic on its surface due to a shift of 6 7 or 8 It is characterized by the following.
  • the size of the notation is more than twice as much as the conventional one. Then, the enlarged disk can be controlled, that is, written and read out, by the same disk arrangement as the conventional case. In this way, a system can be realized that can maintain and maintain the current disc and can write and read a large amount of discs by light.
  • the basic background of light in terms of the beam diameter at the beam obtained by the conventional light will be described.
  • the plastic layer is used to protect the disc surface from dirt and scratches. Write access light to optical disc or The light is focused on the body.
  • Fig. 2 is a schematic view of a direct view of the part of the disc including the condenser lens. It is shown in At z 2 at the point, it is taken directly above according to the actual position, and the solar radiation access beam 2 travels upward from below (the light emitted from the surface is As a result, the satellite beam travels from the top to the bottom along the same pipe).
  • the disc contains plastics 4 (d), records 6 and 7 from the bottom of the figure.
  • access beam 2 after exiting the condenser lens is plastic
  • Equation 4 the refractive index is assumed to be, and hence Equation 2 is used. Since it is half of Subim, if we take 0 0, then
  • the bimout that is obtained by a lens placed in the air and the air that is obtained in the refractive index is in spite of the fact that the refractive index is in the same range.
  • the beam intensity of the obtained sublim is in spite of the fact that it is in plastic with a refractive index (folding index). It is concluded that the bimust obtained by the method does not change (the bimust diameter does not occur due to the refractive index), and is determined only by the number of apertures () used by the bimust. As described above, in order to reduce the size of the beam, use a smaller size and do not use a larger number of lenses. In short, the length of 4 has been realized as the length of semiconductors that can be used as ordinary optical disks, and 25G-class generation disks using them have already been developed. It is thought that this is about to take place over the current art.
  • the value cannot be increased to the functional limit (9) of the lens body. Therefore, in order to avoid the effects of dirt and scratches on the plastic surface, the surface of the plastic 4 must be sufficiently larger than the size of dirt and scratches. It cannot be reduced to the end. Therefore, if the plastic layer has a certain degree of strength, the difference between the large number of lenses and the difference that occurs when the disc surface is exposed to the human luminous flux exceeds the allowable limit. is there.
  • the case where is large refers to the case where the value of exceeds approximately 66.
  • the amount of the current or next-generation C which can be configured to focus the access light on the optical disc through the plastic layer, reaches almost the boundary as described above. You. As described above, it is impossible to expect a wider recording amount than the conventional technique.
  • a layer of a linear refractive index having a high refractive index is provided in the disk in the description, as already described.
  • the principle by which the beam diameter is reduced by this configuration will be described below.
  • the linearity of the quality index refers to the property that the quality index depends on the luminous intensity.
  • the number is positive as described above, that is, the quality and the state in which the refractive index increases depending on the luminous intensity
  • the folding of the high-strength part in the beam surface is performed. The rate increases. Therefore, for a beam having a more pure power distribution than that of the basic cloth, this kind of noise is exhibited, and light is more and more concentrated in the high intensity portion together with the beam. It becomes.
  • the beam diameter is further reduced by that amount.
  • the contraction of the beam diameter increases the light output, the beam diameter is assumed to be wide.
  • the beam diameter will be kept constant.
  • the refractive index is proportional to the luminous intensity ()
  • the shrinkage will be greater than the divergence due to diffraction since the shrinkage will occur with the beam.
  • excessive intensity occurs rapidly in the light transmission, and the beam generally collapses. In some cases, if the bay is large, the down occurs and the beam becomes impossible.
  • this index of refraction (vs. degree) cannot be maintained indefinitely for large degrees and sums up. If the lines sum together in this way, there will be a limit in the degree of the beam. As a result, there is a limit to the shrinkage of the beam diameter, and the beam At the same time, the fruit and the divergent fruit settle down on the lance beam, and the distribution in the beam surface also takes a certain shape. With this, the beam settled into a regular intensity distribution with a constant shape is the spatial soton beam mentioned above, and the degree distribution of the constant shape is called a tone.
  • Sotons and tons in the eye are called sotons because they exist on the time axis, and therefore on the time axis, whereas spatial tones are linear in their direction.2 This is due to the fact that a certain shape is maintained in the space. As mentioned above, it is already well known that spatial tones are stable only at linear fractions.
  • the present invention utilizes the passing ton's beam result until the ton of a fixed shape described above is generated.
  • the amount of current or next-generation C or C is increased by a simple structure by means of an optical disk that can be configured to focus the writer access beam through a plastic layer to the disk. You can do it. Its construction is simply to provide the linear fraction closely to the record.
  • the ratio of this large number is 2 of the ratio of Bimuust obtained by surgery to Bimuust obtained by Ming, that is, 2
  • the principle described above can be applied not only to C by means of a technique having a plastic layer for protection, but also to surface recording and other optical discs without a plastic layer by a new technology.
  • the recording capacity and access speed obtained by each new technology can be increased only by the increase obtained by providing a saturated light linear refractive index.
  • writing / reading is the body of an expression by a simple mechanism, it can be applied in the same way as in the case of a disk.
  • This linear equation is a widely known nonlinear dinger equation. It is an expression.
  • the effectiveness of 2 was confirmed by the fact that ordinary nonlinear scum could be exactly reproduced when the nonlinear refractive index was set. It is desirable that the material has a sufficient linear fold rate for a linear fold rate, such as a semiconductor used as an access without a disk, and at the same time, has a large fold rate and a material with a so-called fold rate. .
  • the refractive index indicates a refractive index of more than 6.
  • Folding rate A material such as titanium (), zinc oxide or zinc oxide, or a material semiconductor.
  • the linear folding ratio which is sensed by a structure such as a Combo or a C6 suction pump, is also described in 008. Materials must be selected in terms of cost, strike, and degree of nonlinearity. According to the patent disclosure disk, the recording degree is further increased, and the recording amount is thereby increased. The higher the degree, the higher the degree of access to recording and recording / playback. Therefore, it is preferable that the degree of light having a linear refractive index, which constitutes the essential linear refractive index for implementing the light, be as fast as the above-described access degree. As described above, the linear refractive index of a material such as a carbon fiber or a semiconductor is determined by the material
  • As light beam subm formed by a lens placed in the plastic section is linearly broken through the plastic layer. Employ a beam that gives you a good beam.
  • This bimust is the bimust that can be obtained in air by the same length and the same lens, as indicated above.
  • the beam 34 in the mouth is the value of obtained by substituting the value of in the table into the expression.
  • the material for the linear refractive index material a material having a refractive index similar to that of the above-mentioned system is used after the above.
  • the material in which the bonbons are dispersed in the system is used as the linear refractive index.
  • Poka Bonetopo 20 mainly related to Poka Bonetopo 20
  • the break rate of the linear break rate in 2 As the break rate of the linear break rate in 2, the value of -65, which is the break rate of the system, was used. The value of this break rate is close to the break rate of the net, which is the material of the plastic layer in contact with the saturated break beam.
  • the result of the computer function is indicated by (BumPy) indicating the beam to the transmission.
  • the deviation of the graph is also represented by the position, the scale of 3 is larger than the horizontal axis z.
  • the beam of the man-made beam is the
  • the beam intensity distribution is half of the circle where beam intensity is e.
  • the emitting beam Since the emitting beam is made to hold the bimust by the human ray (), it has a plane phase in the human ray z. Therefore, in the early stage of the beam at the linear refractive index of the human beam, the human beam is kept as a plane. However, under the above-mentioned parameters, the beam is saturated due to the linearity of the refractive index. Beams begin to decrease because fewer fruits outperform diffraction. When the beam diameter decreases, the waviness near the center of the beam increases, causing a rise in the refractive index, resulting in an increase in the effect and a further decrease in the radius, causing the beam to rapidly decrease. .
  • the beam oscillates with the degree of divergence of the beam vibration, the radius is small, and the divergent beam elapses.
  • you move to the right of 3 you will settle down with a steady basic soton beam whose radius is the balance radius.
  • the distance to bimust of 2 is shown in z as z, and the bimust of bimust in 2 is shown in 3. In the options, they were z-, 222, and 22.
  • the transmission line (or depth) that produces the two bimusts should be As a result, by placing a record on a plane parallel to the interface of the linear refractive index at the z-axis from the interface of the saturated linear-fraction beam, the beam width of 2 can be recorded. This can be used as a ⁇ beam spot.
  • the access beam 2 is arranged so as to be condensed through the plastic 4 and close to 45 of the plastic 4 by a lens having a numerical aperture of 6 placed in the air below the disk.
  • a linear break 5 with a normal break ratio is newly provided in 45 of plastic 4 (of 4 in 4).
  • the beam used in the previous section can be maintained at 344 degrees by a surgical operation using the focusing lens in the disk part of the access beam 2 input to the linear refractive index 5.
  • a linear fraction of 5 gives a bi-must of 2 obtained by the previous computer z
  • the area surrounded by 8 in the surface structure of the disk or the optical element in 4 is enlarged and shown in 5.
  • the beam was not Gaussian by ray, but by Gaussian beam.
  • the beam map of the result shown in FIG. (Because of the horizontal and vertical separation in the figure, the shape of the beam map in Fig. 3 is shown in Fig. 3. It is stretched in the direction of z of the beam from the one in (a).)
  • the linear refractive index 5 is obtained by dispersing carbon in a carbon or a system generally used as a material for a plastic layer.
  • the saturation linear diffraction rate of 45 was 45, which was equal to .344.
  • the diameter is reduced to • 22 and • 6, and an increase of 22 ⁇ 6 (2 ⁇ 6) of the disk can be expected.
  • plastic 4 is a carbonate with a thickness of 6, and its breaking rate is 6.
  • the linear refractive index 5 is about thickness, and the refractive index is close to the refractive index 65 of the system. Therefore, the light rejection at the interface with the plastic 4 linear refractive index 5 is reduced. 6 is a phase variant
  • the plastid organic 7 under the object and also for protection is a layer of a thickness of 6 cabnets.
  • the bilinear value of the linear bending ratio from Cavim obtained by providing the saturated linear bending ratio depends on the bending ratio of the saturated linear bending quality.
  • the use of the saturated linear refractive index is considered, in which the value of the linear refractive index is larger.
  • a linear refractive index having such a refractive index, a material in which a carbon is dispersed in a port such as a method, a system, etc., is further used to increase the refractive index.
  • the refractive index of titanium () or zinc oxide is 2.3, and a total refractive index of 2 due to scattering of titanium oxide and cab is realized. ⁇ The calculation function was performed when the carbon with dispersed carbon was used as the linear refractive index.
  • a folding rate of 2 is equal to the 2 lamella.
  • FIG. 6 shows the results of the operation. Corresponds to the beam view shown in the first 7 section of the view map. It is similar to the child of (-65) of the implementation of the beam diameter.
  • the z that produces a bimous of 2 was z ⁇ 2.
  • the bi-must diameter of 2 is 834,9, and depends on the value of this reduction, and more specifically, it is predicted to be given by 1 and the value is close to 2.
  • the increase rate of the amount of disk due to this is 3.6 times (2 of 9).
  • FIG. 7 shows the disk surface of this embodiment based on the above result.
  • plastic 4 is a carbonate having a thickness of 6 and the breaking rate is 6.
  • 6 is the layer below the phase change material, and still below the chromophoric organics, and 7 is the layer of thickness and 6 carbon.
  • Conductors and metal objects are considered as materials with higher bending ratios.
  • a linear refractive index material having such a refractive index a material in which a carbon is dispersed in a semiconductor or a semiconductor is used.
  • the base conductor is a desirable material from the viewpoint of optical disc production.
  • the rates for these fees are between 2.5 and 3.5. For example, it is considered that a value close to 3 can be obtained as a linear refractive index with a carbon gas dispersed in a gas.
  • FIG. 8 shows the results of the operation.
  • Ab in () of the view map in (8) corresponds to the ab portion of the disk view view map 9 in (8).
  • the number of abs that produced Bimus 2 was 3.
  • a linear fold rate of 6 was used (6) or 2 ( 3) is larger than 2).
  • the bismuth of 2 obtained in the linear refractive index 6 having such a refractive index is further reduced in comparison with the case of the implementation or the implementation 2.
  • FIG. 9 shows the disk surface of this embodiment based on the above result.
  • the value of the saturated linear index of 5 was chosen to be 3 according to the z of the above result.
  • the breaking rate of the linear breaking rate 6 is 3 and the breaking rate of the carbonate used as the plastic 4 is different.Therefore, there is no ting 9 at the interface with the plastic breaking rate.
  • plastic 4 is a carbonate with a thickness of 6, and the breakage rate is 6.
  • Reference numeral 6 denotes a layer under the phase transformation material, further under the plastid organic matter, and 7 denotes a layer of a 6-thick carbon nanotube.
  • the radiation of the human beam due to the external lens was made to correspond directly to Record 6, 56, rather than to the linear refractive index. Of the 3 Same ⁇ 6.
  • the other parameters are the same as those of the third embodiment or the results of the fourth embodiment.
  • the ab of the first part of the Bimpuai shown in Fig. 4 corresponds to the ab part of the disk view Bimpui.
  • the beam 2 on record 6 on beam 56 (there is no beam in this option), the beam has diverged. Since it is not in the case of a bimust with a linear refractive index of 5, it is larger than the case of
  • the beam is restrained because the shooting is performed in a convergent state, and the number of 2 beams on 56 of record 6 is reduced to x.
  • z of the two beams shown in is z
  • the above result shows the surface of the disk of this embodiment based on the above result. It was chosen to be 8 in accordance with the z of the result of linear refraction of 5. Also in the implementation, since the breakage rate of the saturated linear breakage 6 is 3 and the breakage rate of the net used as the plastic 4 is different from 6, the blank 9 is inserted at the interface with the plastic linear breakage. Obtains the light from the human beam. [0083] In addition, in practice 4 above, the number of apertures of the focusing lens () was also set at -6. In that case, the protection plastic A degree of 6 with a comparative protection of 30 is preferred. However, since it does not depend only on light protection, only plastic layers can be applied to other types of risk. If it is possible only to set a linear refractive index before the light record, it can be applied to a surface record body without a plastic layer.
  • plastic 4 is a carbonate with a thickness of 6, and the breakage rate is 6.
  • Reference numeral 6 denotes a layer under the phase-change compound, further below the organic substance in the plastid, and a layer 7 to protect the carbon layer.
  • Embodiment 4 from 0084 the structure was adopted in which the record 6 was set in close contact with the linear refractive index 5.
  • the position of the Bim at the interface 45 with a saturated linear refractive index of 5 is shown.
  • the interface 45 with a linear refractive index of 5 up to the presence of Vimus was recorded as the plane 45 parallel to the interface 56, and the saturated linear refractive index of 5 was determined.
  • a relationship is established between the recording 6 and the detection (without any deviation) of the access beam, and the writing and reading operations by the access beam are enabled.
  • the saturated linear fold (indicated by reference numeral 5 in the case of the fourth to fourth embodiments) is set to a certain extent from the thickness at which the beam is obtained. And then close Then, record 6 is arranged. With this structure, it is also possible to obtain a beam shape in which the direction of the beam is sharpened.
  • Figure 2 shows the result of the arithmetic operation in this implementation. Represents the boundary line with the linear fraction indicated by the sign and the linear fraction indicated by the sign. The same parameters as in Example 3 were used for the linear refractive index.
  • the point a in 2 is a beam of linear curvature, a point on the boundary line. Corresponds to each of the linear fractions.
  • the linear refractive index indicated by in Fig. 2 is. This is due to the fact that, as described above, a certain degree was set up to the linear refractive index Bimous (as indicated by 3).
  • Bimous the linear refractive index
  • the beam passes through the linear break and enters the break at point C, the beam becomes a linear break. That is, since the nonlinear refractive index causes a problem, a beam is generated at the point d in the transmission of 5 instead of the point c, and the beam diameter rapidly increases due to diffraction. In this way, due to the behavior of the beam in the region, the beam produces a beam with a large beam diameter during a short distance, in other words, a random beam. .
  • the empirical calculation by the arithmetic operation of the embodiment 3 is indicated by a broken line ka 5 in 2 (indicated by 6 of the present embodiment in the linear diffraction rate). (Bimpuy completely overlaps). It can be seen that the actual bath shown by the solid line in Fig. 2 has a sharper shape than that of the bath shown by the broken line 3 shown by the broken line. It should be noted that the bi-must of the bi-must implementation 3 obtained in this embodiment Is slightly larger and larger, but the rate of the large is 4. It's just
  • a yam that is, a beam with a variable diameter of the beam relative to the position is obtained.
  • the displacement of the above-mentioned beam or the reflection layer i.e., As a result, it is possible to obtain the output of the yaw detection output depending on the deviation of the oscillating position.
  • an out-of-position sabo system with a high position can be constructed. It can be used to track the beam on a disk or body at any one time.
  • the recording rate to the original disk volume in 2 m 2 ⁇ ) is 4.42 ⁇ 2).
  • FIG. 3 shows the result of the calculation based on the result of the calculation.
  • the linear index of 5 is chosen to be the thickness corresponding to the separation of a c of 2. That is Linear break rate 5 A break rate with a thickness corresponding to the separation corresponding to the cd point in 2 is set between the record and the record 6. Odds
  • a ground conductor such as Gas which is a material having a linear refractive index of Embodiment 3, was used as a material for the present invention.
  • this layer has a linear refractive index, the quality which causes the linear refractive index of the Bonbon is not added.
  • the plastic 4 in this case is a carbonate with a thickness of 6. 6 is the layer below the phase change material.
  • 7 is a layer of a thick and 6-carbonate that protects.
  • Figure 6 shows the result of the arithmetic operation in this implementation. Initially at z, located off disk
  • the disk storage capacity obtained by using the linear quality obtained by the computer above is obtained by the following method. Therefore, it is possible to avoid the effects of dirt and scratches on the disk surface while maintaining the plastic surface provided on the removable disk surface at the disk.6 (for example, Goto, 32322)
  • the handling is easy because a bare disk type can be adopted, and a large disk can be realized.
  • the fact that the size of the plastic can be increased while keeping the same disk means that the disk can be recorded and read by the large disk according to the light. This makes it possible to maintain backward compatibility (inactivity) with a large-disc disk as described above.
  • Akira's large discs can be manufactured by simply adding a linear bending ratio below the thickness of the conventional disc body, so that the conventional disc manufacturing equipment can be simply modified. It becomes.
  • the structure of the disk body only adds a linearly-fraction-fraction below the thickness before the conventional one, it is possible to achieve a large volume as in the case of having approximately 6-thick plastics, in which case Large As a result, almost the same value as in the case of the previous thickness of about 6 is obtained.
  • the linear refractive index of 5 has a linear
  • the saturated linear refractive index sufficiently responds to the beam. Therefore, a desired beam diameter can be obtained even when the beam is modulated at high speed.
  • optical discs are generally burned by thermal changes such as dyes or phase-change formulas. it can.
  • a conductor up to several tens of watts which is used as an access beam for a disk, can be read out from the disk and read back from the disk at a repetition rate up to several hundred degrees, which is well above the toto. It is possible to adjust the tone in a row.
  • the average spike power can be freely combined within the range of the operation power of the semiconductor device.
  • Equation 2 increasing the spike increases the light in 2.
  • the refractive index increases in the plane of the linear refractive index beam according to 2. Therefore, if a material having a refractive index of 0 2 is used, it is possible to increase The refractive index can be increased in the plane, and the beam generated at the linear refractive index by the beam increases, and the beam diameter is reduced accordingly.
  • the light power in the phase equation can be obtained by holding the power of the power as shown in () and adjusting the dety ratio of the power.
  • the average power required for recording, reading, etc., and the average power required for reading, etc. do not affect the beam diameter. Each can be adjusted independently.
  • the optical beam necessary to execute the read-only operation for reading and reproducing is supplied.
  • the continuous light necessary for the reading / reproducing operation, or the light beam having a constant repetition wave number and a fixed de- tity ratio is provided. Anything is fine.
  • Fig. 4 shows the configuration of a unit for performing the recording, recording, and reading / reproducing by a hook diagram.
  • modulation 58 is input to modulation 58.
  • 58 are input to the power supply transfer controller 52.
  • the switching controller 52 changes the duty ratio of the semiconductor when the semiconductor 5 is input to the semiconductor 5 to be applied continuously. Then, the operation is performed such that each power required for recording, erasing, erasing, and recording readout is output from the semiconductor device.
  • the beams from the conductors 5 and 5 are measured by a meter 53, passed through a beam splitter 54 and condensed by a condensing lens, condensed on a disc, and read out information from the record.
  • Write information to The light emitted from the writing surface at the time of projection is controlled in such a way that the beam of the optical beam coincides with the reflection, so that the beam of human radiation goes backwards with substantially the same beam view. , Then, the light is reflected by the beam splitter 54, is directed to the condenser lens 55, and is further condensed to 56 by the condenser lens 55.
  • f is the frequency of the heart
  • f is the normalized frequency represented by the wave number of width.
  • Reference numeral 0005 denotes the fraction of the refractive index or the number of absorptions due to the linear refractive index result of the class and the body passed by the equation (34).
  • the power 2 of the line indicates the original refractive index
  • the power 2 2 of the line indicates the original.
  • 2 2 2 is a power when the degree is large
  • 2 2 2 is a power when the degree is large.
  • mosquitoes are vertically compressed towards large magnitude and frequency (). All of these mosquitoes were drawn by Class Cook in Equation 34. The case of the lower power of the power corresponds to the linear refractive index and the nonlinearity, respectively.
  • the change in the absorption number with the degree is the largest as indicated by C, but the change in the refractive index with the degree is as shown in the figure. Therefore, the nonlinear refractive index is.
  • the wave number f decreases to 2 (denoted by the curve C).
  • the nonlinear refractive index becomes the maximum (indicated by the arrow) at this wave number f (f).
  • the magnitude of the human illuminance giving the power 2 giving the power 2 giving the power 2
  • the refractive index increases as the luminous intensity increases, as indicated by the arrow ().
  • the nonlinear refractive index is positive.
  • the implementation of licensing requires a linearly broken ratio with a positive sign (4 and 9). Therefore, as described here, it is necessary to use an access beam having a wave number higher than the wave number f, particularly when using the same linear refractive index result.
  • the linearity at a frequency higher than the wave number f for example, a wave number equal to the normalized wave number f3 from f, decreases rapidly as the frequency increases, as indicated by the arrow in Fig.
  • the linear break ratio at is relatively slow from the large linear break ratio at frequency f (indicated by the vertical axis), as shown by the vertical axis, and only reaches the maximum value of 35. What. Therefore, although the nonlinear sufficiency shown by the broken line f decreases, the sign is positive and the nonlinear inflection factor is 35, and a small value is obtained. Among these wave numbers, it is the preferred wave number as described in 9 below.
  • the beam diameter is reduced by shaving off the beam by absorption, so that the process of small beam does not lose onion. It also .
  • the beam diameter is reduced by narrowing down the beam, so that there is no necessity.
  • the beam spot diameter can be reduced, and the conventional disk manufacturing equipment can be kept as it is, and industrial use is possible. There is.
  • 0107 Shows the beam near the beam and the corresponding ray.
  • a vertical plane structure schematically showing the disk part including the two screws.
  • 3 Transient beam beam that transmits linear refractive index.
  • 13 5 is a vertical plane structure of the disk part.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

光ディスク等において、使用する光波長と集光レンズの開口数(NA)によって決まる集光ビームウエスト径の最小値があるため、入手可能な光波長と集光レンズ開口数による一定直径の光ディスクの記録容量には限界が存在する。本発明はこの限界を突破して小さいビームウエスト径を得られる光ディスク及びその制御装置を提供する。そのために光ディスクのプラスチック層4の直後、記録層6の直前に薄い(μmオーダー)飽和非線形屈折率媒質層5を設ける。

Description

細 書
体、光 置及び 御方法
術分野
0 、 体、光 置及び 御方法に関するものであ て特に大 量のそれらに関する。
許で言 体とは、記録 体と光 き込み・ み出し ッドとを 相互に移動 能とする機構によ て、その に書き込み・ み出しを 式の 体であ て、ディスク 、チップ 、 、またはテ プ状など の 態のものを含み得る。
0002 下、発明の 術から発明の までの 述を光 体の ちでも現今 も広 使われて る ディスク状の形態を持 ディス を例にと て 。他の形 の記 体に ても原理は同じである ら 下の 明が適用される。
年、光を用 て記録するディスク状の記 すなわち ディス の 量の 大には多大の 力が われ、その 果にも 祐のがある。そして、現在も記録 大のため、一層の 力が続けられて る。 、直径 2cmのC (Compac D sk) 同じサイズ( に て)のディスク上に な 分のビデ オ 報を収容しよ ことが目標とされた。さらにその後の技術の 展により現在 では、より広 デ タ 理用をも含めた D g a Ve sa e D sk)が ディ スク 展の 流とな てきて る。また一定面積の ディスク上 の 量の 上 を行えば ディス の み出し書き込みに ての わゆるアクセス 上も同 時に得られる。この点 らも面積 たりの 量の 大が望まれて る。
0003 C の 発当初は、 として る半導体 ザ の 長が近 外光の78 の 用に限られて た。したが て、この 長をもとにして必要な規格が設定され、C の 65 であ た。その 、波長 の 色光を発振する半導体 ザ が開発された。また ディス の プラスチック層の厚さの 減にともな て 、読み出し書き込み用 ンズとして開口数 ・6のものが使われるよ にな た。 そのよ 波長 の 導体 ザ と ・6の ンズを用 るものとして、 現今一般に普及して る の 量の 4・7G とな て る。また、近 時、波長4 の 導体 ザ の 現、記録 2 プラスチック層の さらなる 化、それに ンズの などによ て 枚の光デイスクで5 G 度の 量が実現され ある。このこと ら、デイジタ イビジョンを6 間直接 画できるほどの大 量の 現が可能になり ある。
上で用 た ンズの 口数 とは、焦点 離での 像の 、 ンズによ て 成 される ビ ムの り半 0として s 6 の値であり、 ンズの 力 と分解 の 標となる。
0004 デイスク 置 の 軽な 可能な 来の タイプ デイスクにお ては 、 デイスク 面のよごれや疵などの 響を回避するために、保護 として記録 に 密着して設けた 明なプラスチック層は必須の 素である。このよ デイスク では読み取 書き込み用の光ビ ムはその 明なプラスチック層を通して記録 アクセスする。このよ に、プラスチック層を通して み書きする場合、使用 長など の他の条件が変わらなければ、上述の 達して る記録 、ほぼ 界に達 して るものと考えられて る。
0005 このよ 術の 上での数 改善によるものの他に、大 のた めの新技術として、 2 子共 み出し書き込みによる記憶 の3 、近 接 学系の 用、さらに、必ずしも デイスク 態とは限らな が、ホ グラ イック に3 を目指すボ ムホ グラ イックメ などが考えられて る。
0006 これら 来の 術では、それら 術によ て得られる 来の 格による デイス クでは、容量に限界があること、また、 (テラ イト) 大 量をも視程 に入れた新技術は多 の 服す き問題点を含んで て実用 にはまだ の 月を要するものと見られて ること、また従来の デイスク 込み読み取り との ン チビ テイ を欠 ことなど、の 題があ た。
1 6 4 963
2 5 2256
3 5 234 36 4 6 33
5 2 3 2 892
明の
明が解決しよ とする課題
0007 術に デイスク 込み読み取り との ン チビ テイ を維持し 製造設備にも大きな変更を加えることな デイスクの大 を果た る方法と して、特許 ~5に記された方法が提案されて る。これらの 法にお ては、 ずれも ( ~4)または ( 5)をポ に 溶解または分散さ た 質を用 て る。この 、 度の 加 に対して 収率が低下し 和する(光の透 が増大し 和する) わゆる
性を有して る。アクセス ビ ムの 面内 度分布が光ビ ムの 心部 に最大値を持 通常の ビ ムを用 るものとすれば、その ビ ムが 性を持 質を通過するとき ビ ム 体にわた て 失を受 けるが、中心部に対して の 度が低 ため が中心部 大き 減衰 さ られ、その 果としてビ ム径が小さ なりそれに 大 量化を達成すること を目指して る。し しこの ビ ム 心部も減衰を るので大 には原理 的な限度が存在する。 故ならビ ム径の削減にともな て デイスク す るビ ム ネ ギ が減少し、この 法に 大 を図ろ とすると、 デイス クの 録に必要な ネ ギ が確保できな なり、記録 能となる らである。また、 デイスク 層 らの み出し光の光量も同様に低下するので、記録 み取 りに必要な 号対ノイズ比を確保できな なることも大 量化 を制限する。
題を解決するための
0008 明に れば、 体である現行のC または の デイスクの製
大部分同じ デイスク製 置を使 て デイスクを り、その 表面上 に高 折率をも 線形 折率 質の を設置した構造 びそれを設置 する製法に 、従来 ては打ち破れな た 界を超えて 術に 記録 量の2 な し ある はそれ以上の記 量が得られる。し も発明 の 施にお ては、 ビ ムの を減衰または削除する必要がな ために ネ ギ の ど生ぜず、その 果、良好な 号対ノイズ比が得られる。また、 この 明によれば、このよ にして た大 ディス を 来の 格と同じ デ ィスク 置によ て制御すなわち書き込みおよび み取りがおこなえ、現行の ディ ス の ステムとの間に ン チビ ティ を維持したまま、その大 ディス の き込み読み取りが可能な ステムを提供することができる。
0009 、 体の 路上、たとえば、 体の の
上に、ある種の層を含むよ に構成することにより、記録 に入 する ビ ムの 段に小さ できることを見出した。ここに記録 のは、記録層 の ビ ムの に近 記録 の 分を指すものとする。
そのある種の層とは 線形 折率 質の層である。その 線形 折率 質の層は通常、非線形 折率 料と呼ばれて るものを含んで構成されて る。
線形 折率 質とは、屈折率が光 度に依存し、その 度に対する 存 度が 和する 質を言 。特に、 明にお ては、その 存度の 号がプラスの 合、すなわち 度の 大に対して 折率が増加する場合、に限るものとする。こ のよ 度の 大に対して 折率が増加するよ 度に対する 、 明では 号がプラスの 線形 折率と呼ぶことにする。また、飽和 線形 折 率 とは 線形 折率 料の ノメ タ ら数十 ノメ タ台のサイ ズを持 晶体を言 。
術の 題を解決するための 特許 明の 点による手段を 下に述 る。
0010 の 、記録層 のアクセス用の光の通 路に置 れた 線形 折率 を含む 体であ て、前記 線形 折率 が高 折率を有するポ 中に 線形 折率 を分散さ た 料であ ることを特徴とする。
このよ にすることによ て集光ビ ムスポット 、すなわちビ ムウ スト径を小さ することができる。
0011 2の 、記録層 のアクセス用の光の通 路に置 れた 線形 折率 を含む 体であ て、前記 線形 折率 折率を有する半導体 線形 折率 を分散さ た 料である ことを特徴とする。
このよ にすることによ てビ ムウ スト径を することができる。
0012 3の 、記録層 のアクセス用の光の通 路に置 れた 線形 折率 を含む 体であ て、飽和 線形 折率 ポ 中に高 折率 線形 折率 とを分散さ た 料であること を特徴とする。
このよ にすることによ て、ビ ムウ スト径を小さ することができる。
0013 4の 、請求 2の 体にお て 折率を有する半導
Figure imgf000007_0001
ことを特徴とする。
このよ にすることによ て、ビ ムウ スト径を小さ することができる。
0014 5の 、請求 3の 体にお て、ポ が カ ボ ネ トまたはポ スチ ンであることを特徴とする。
このよ 材料の 択によ て、従来の 造設備をそのまま ことができる。
0015 6の 、請求 ら5の ずれ の 体にお て、飽 和 線形 カ ボン チ またはC6 、カ ボ などのカ ボン であることを特徴とする。
時、カ ボン の が発展 着し、その 価な利用が可能とな てき たこと ら、このよ カ ボ の 用によ て、飽和 線形 折率 の 置を必要とする 明を スト 招 ことな 施することができる。 0016 7の 、請求 3の 体にお て、 折率
チタン( )、酸化ジ ン、 ン 物半導体 らなる群 ら選ばれ た少な とも の 折率 料の であるであることを特徴とする。
チタン ジ ン、 ン 物半導体は一般に広 使われて る 材料であり、その の 用によ て、 明を安価に実施することができる。 0017 8の 、 ら7の ずれ の 体にお て、 前記 線形 折率 を前記録 の に密着して設けたことを特徴と する。
このよ に構成することによ て、記録 上でのビ ムウ スト径を 、さ することが でき、それによ て 体の 量を大き することができる。
0018 9の 、請求 ら8の ずれ の 体にお て、飽 和 線形 折率 と記録 との間に 折率 を含むことを特徴とする。 このよ にする ことによ て、線形 折率 、短距離のビ ム 搬の間 にビ ム の なビ ムウ ス を得ることができる。それによ て高 位置 を持 オ カスサ ボ系を構成することができ、 体における ビ ムのトラッキングを 度に実行することができる。
0019 の 、請求 ら9の ずれ の 体にお て、プ ラスチック と高 折率を有する 線形 折率 との間に無 デイ ング層を含むことを特徴とする。
このよ にすることによ て、 折率を有する 線形 折率 層 らのア クセス光の反 無 すことができ、それによ て 体の き込みおよび み 取りを容易にすることができる。
0020 の 、請求 の ずれ の 体にお て、 飽和 線形 折率 に生じるビ ムウ スト 置の 線形 折率
アクセス ビ ム 界面 の 射 ら所定の さにおける 線形 折率 の 界面と平行な面を記録 とすることを特徴とする。 このよ にすることによ て、 ある は検出 と記録 との間の共 係を オ カスサ ボ 構を用 て 持することができ、それによ て 体の き込 みおよび み取りを容易にすることができる。
0021 2の 、請求 の ずれ の 体にお て、 体 のアクセス ビ ムの 波数が 線形 折率 の 波 数より高周波数 した 波数であるアクセス ビ ムを用 ることを特徴とす る。
このよ にすることによ て、飽和 線形 折率 による 失を避けなが ら、微粒 の 号がプラスの に大き 飽和 線形 折率を利用することがで 、より ビ ムウ スト径を得ることができる。
0022 3の 、請求 2の ずれ の 体にお て、 体 のアクセス ビ ムを繰り返し ス として、 スのビ ク 力と スのデ テイ 比を独立に調節できる前記アクセス ビ ムを用 ることを特 徴とする。
このよ にすることによ て、より ビ ムウ スト径を得ることができ、さらに、オ ライトを含む き込み、消去、ならびに読み出しに最適な動作 態を得ること ができる。
0023 4の 、光の通 路に置 れた 線形 折率
を含む 体に所定 周波数のアクセス ビ ムによ て情報を書き込むため の光を発する、 びまたはそのアクセス ビ ムを 体に投射して反射され た光を読み取るための 置であ て、そのアクセス ビ ムの 波数が 線形 折率 の 波数より高周波数 した 波数であることを特 徴とする。
このよ にすることによ て、飽和 線形 折率 の 波数での きな 線形 収を避け 、飽和 線形 折率 の きな 線形 折率を利用 することができ、明瞭で 、さ ビ ムウ スト径を光 失の な 状態で得ること ができる。
0024 5の 、 体の ・ まり ・ 生のため り返し スを制御する 置であ て、前記 り返し スのピ ク ワ を所望のビ ムウ スト径を得るに必要な値に保ち 、前記 り返し スの り返し 波数と り返し スのデ テイ とを独立に変 して、その
ワ を記録 報の き込み、オ ライト、消去、および 録の み出し再生な どの ドにそれぞれ必要な各 ワ に切り換えて動作する ザ 、 びその ザを励起して動作さ るための 起電源、 びその 起電源の
ドを切り換えるための ント ラ 、を有することを特徴とする。
このよ にすることによ て、ビ ムウ スト径を所望の 定な値に保持し 、 体 の 録、光 体 らの 生にともな 記の ドを安定 実に行 ことができる。
0025 6の 御方法は、 体の ・ 生におけるアクセス ビ ムの ォ カスを ボ ント する工程であ て、 体の 線形 折 率 と記録 との間に 折率 を設置することによ て得られる な(ビ ム 向に対して)ビ ム を持 ビ ムウ ス の 高 位置 を利用することを特徴とする。
この 法によ て、高 位置 を持 ォ カスサ ボ系を構成することがで き、 体における ビ ムのトラッキングを 度に実行することができる。 0026 7の 御方法は、光の通 路に置 れた 線形 折率
を含む 体に所定 周波数のアクセス ビ ムによ て情報を書き込むため の光を発する工程、 びまたはそのアクセス ビ ムを 体に投射して反射 された光を読み取る工程、 しそれらのアクセス ビ ムの 波数が 線形 折率 の 波数より高周波数 した 波数であることを特徴とする この 法によれば、飽和 線形 折率 によるビ ムウ スト 小の 果を 光 失の な 状態で安定に得ることができ、また、ビ ムウ スト 置の 上 の 持に必要な ォ カスサ ボ ント を確実に行 ことができる。 0027 8の 御方法は、 体の ・ 生のため り返し スを制 御する 御方法であ て、前記 り返し スのピ ク ワ を所望のビ ムウ スト径を得るに必要な値に保ち 、前記 り返し スの り返し 波数 と り返し スのデ ティ とを独立に変 さ る工程、前記 り返し スの ワ を記録 報の き込み、オ ライト、消去、および 録の み出し再生などの ドにそれぞれ必要な各 ワ に切り換えるよ ザ を動作さ る工程、 びその ザを励起してそれぞれの 作をさ るよ に励起電源の ドを切り換える工程、を有することを特徴とする。
この 法によ て、ビ ムウ スト径を所望の 定な値に保持し 、 体 の 録、光 体 らの 生にともな 記の ドを安定 実に 行 ことができる。 9の 、波長がほぼ4 のアクセス ビ ムを用 る 線形 折率 を含む高記録 度の 体であ て、記録 体の 面が 厚さほ ・6 の プラスチック を有する R R 9
2または 3の ずれ によることを特徴とする。
このよ にすることによ て、着脱 能なディス の 面に設けられるプラスチック の さを ディス における ・6 に保 たまま、ディスク 面のよごれや疵 などの 響を回避でき、ベア タイプのディスク 態を採用することも可能な取り扱 が容易で 形の大 ディス が実現できる。
2 の 、波長がほぼ4 のアクセス ビ ムを用 る 線形 折率 を含み、その 面が厚さほ ・6 の プラスチック を有する 9の 密度 体を動作さ る 4または 5の ずれ によることを特徴とする。
このよ にすることによ て、明瞭で 、さ ビ ムウ スト径を光 失の な 状態で得ることができ、 体の き込みおよび み取りを容易にすることがで きる。
2 の 御方法は、波長がほぼ4 のアクセス ビ ムを用 る 線形 折率 を含み、その 面が厚さほ ・6 の プラスチック を有する 9の 密度 体を動作さ る 6 7または 8 の ずれ によることを特徴とする。
このよ にすることによ て、 体における ビ ムのトラッキングを 度 に実行することができ、ビ ムウ スト 置の 上 の 持に必要な オ カス サ ボ ント を確実に行 ことができ、 、 体 の 録、光 体 らの 生を安定 実に行 ことができる。
22の 、波長がほぼ4 のアクセス ビ ムを用 る 線形 折率 を含む高記録 度の 体であ て、記録 体の 面に 厚さほ ・ のプラスチック を有する R F R
2または 3の ずれ によることを特徴とする。
このよ にすることによ て、大 量化が実現する。ただし、この 体では、 プラスチック の さがほぼ ・ 薄 ため、通常、ケ ス りの 態で取り 扱われる。
0032 23の 、波長がほぼ4 のアクセス ビ ムを用 る 線形 折率 を含み、その 面に厚さほ ・ のプラスチック を有する 22の 密度 体を動作さ る 4 5の ずれ に よることを特徴とする。
このよ にすることによ て、明瞭で 、さ ビ ムウ スト径を光 失の な 状態で得ることができ、 体の き込みおよび み取りを容易にすることがで きる。
0033 24の 御方法は、波長がほぼ4 のアクセス ビ ムを用 る 線形 折率 を含み、その 面に厚さほ ・ のプラスチック を有する 22の 密度 体を動作さ る 6 7または 8の ずれ によることを特徴とする。
明の
0034 C 、または 等の光 体の に高 折率をも 飽和 線形 折率 を設けることで ディス の大 を実現し、また、その
、現行のC または の ディスク製 置を ど変更 ずに使 て ること ができる。 記の大 とは、従来のものの2倍 ら 以上の記 とするこ とである。そしてその大 量化された ディス は従来の 格と本質的には同じ デ ィスク 置によ て制御すなわち書き込みおよび みとりがで きる。 て現行の ディス との間に ン チビ ティ を維持し 、 明によ る大 量の ディス の き込みと読み取りが可能な ステムが実現できる。
明の 礎的な背景に ての 》
0035 まず、 明の 理の 明に先立 て、従来の 光によ て で得られる ビ ムの でのビ ム径に て 明の 礎的な背景を説明する。先にも 述 たよ に、 ディスク 置に手軽に着脱 能な タイプのC や の タイプの ディス にお ては、 ディスク 面のよごれや疵などの 響を回避す るために、保護 であるプラスチック層を通して み書きアクセス光を光ディスク又は 体の に集光する構成とな て る。
このプラスチック層のよ な (Deec c Ma e a)中の スビ ムに て 考える。 の 折率を とする。また、ガウスビ ムの 、 度がビ ム (z軸にと てある) 2
度の eとなる円の半 で表すこととする。 スビ ムの に て 。 スビ ムを ンズなどによる 付近、すなわちビ ムウ スト 近を光軸に対して直角に れた側方 ら見て、光軸を ( )とし を としたプ ァイ の として すと、それは に示す一対の 曲線 で示されるよ なものとなる。これら一対の 曲線の 対の 学で わ れる光線 2に対応して る。
0036 2 ビ ム 3とのなす 、すなわち、ビ ム り半 とする。
点にある でのビ ム ビ ムウ スト 呼ばれる。ビ ムウ スト は周知の スビ ムの 論 らの で与えられる。
a 6
d d d ‥・
ただし、 は屈折率 の 中の光の波長であり、それは使用 波長(
)
・‥ 2
の 係にある。
0037 常、C や の での0 は ・6 ジアン 度である。このよ な条件のも とでは、 a s 6
d d dである ら、 を次のよ に書き換えてもよ 。
X s 3 d d d
3に 2の 係を用 ると、 は で表されることになる。
X S 6
d d d 4
4によれば、他の条件を一定とすれば、誘電 の 折率 が大き ほど、それ に反比例してビ ムウ スト が縮小されることになる。し し通常、光ディス に て行われて るよ に ディス の 部に置 れた集光 ンズで集光する場 合には、以下に述 る理由で、そ はならな 。
0038 般に、アクセス用の スビ ムは、プラスチック層の外部 ら人射される。 2は この 子を集光 ンズ を含むディス の 部の 直方向 面図で模式的 に示して る。 におけるz 2にお ては実際の 置に合わ て 直上方にとられており、人射アクセス ビ ム 2 は下方 ら上方に向 て進行 する( 面 らの 射光は、記録 上にビ ムウ ストがあることにより、人射ビ ム 同一のプ ァイ を上方 ら下方にたど て進行する)。ディス は図の下 方 ら順にプラスチック 4( d)、記録 6、および の 7を含ん で る。
0039 2にお て、集光 ンズ を出た後のアクセス ビ ム 2 はプラスチック
4の 面の 気との 界面 5で屈折される。この 折における 、 2 らわ るよ に、プラスチック 4とそれに接する記録 6との 界面上での ビ ムの り半 に し 。 における光線の 角を0とすれば、屈折 にお て、次の屈折の 則が成立する( 気の 折率を として)。
s 6 S 6 5
この式5を 4に代入すれば、
X s 6
書ける。
0040 ここで、比較のため、 2 同じ ンズ 置にお て、 ディス を取り外して、空気 中にビ ムウ ストを生じさ た場合を考える。そのビ ムウ スト として を 求める。先の誘 における スビ ムのビ ム 与える式4にお て、 屈折率を とし、したが て式2より とする。 スビ ムの り半 であること ら、 0 0 とすれば、 は
s 7
表される。 6 7を 較すれば、
8
が結論される。
0041 すなわち、空気中に置 れた ンズによ て に られるビ ムウ スト 、屈折率 の にあるにも わらず、空気( 折率 中で得られる ビ ムウ スト 変わらな 。
これは、プラスチック層の屈折率によるビ ムウ スト 小の 果がプラスチッ 表面での 折によ て生ずるビ ム り角の縮小によるビ ムウ スト 大 の 果によ てちょ ど 殺されてしま らである。
0042 ころで、屈折 にお て人射角 を持 線を得るに必要な ンズの 口数(
)は、そ
の 義によ て、s n 6に し 。すなわち、
s 6 9
したが て、 6 7は、まとめて
( ・ ) ‥・
書ける。
の 果によれば、ガウス光を光デイスクの 部に置 れた ンズによ て集 光する場合、得られる スビ ムのビ ムウ スト 、屈折率 のプラスチック にあるにも わらず ( 折率 )中で得られるビ ムウ スト 変わら ず( 折率 によるビ ムウ スト 径の 起こらず)、そのビ ムウ スト 使用 集光 ン の 口数( )だけで決まる、 結論される。 0043 上によ て、ビ ムウ スト 小さ するには、使用 小さ する 、 使用する ンズの 口数 を大き するし な 。 短 することに て、通常の 能な光デイスク として られる半導体 ザ らの 長として4 の 長が実現され、それを用 る25G クラスの 世代 デイスクが 既に開発されて る。 在の 術の 上のものとしてはこのあたりがそろそろ だろ と考えられて る。また、開口数 の 大に関しては、プラスチック層を通し てアクセスする構造をとる限り、その値を ンズ 体の 能な限界( ・9 )にまで 増大することはできな 。 故なら、プラスチック 表面のよごれや疵などの 響を回 避するために、プラスチック 4の 面での の はよごれや疵な どの きさより十分大き なければならず、そのためには、プラスチック 4の dを オ ダ より 端に減らすことができな 。 故なら、このよ に、プラ スチック層がある程度の さを持 合には、 ンズの 口数 が大き と、 デイ スク面が人射光束に対して た場合に発生する 差が許容限度を超える ら である。ここで が大き 場合とは、 の値が約 ・6を超える場合のことを言 。 0044 上に説明してきたよ に、プラスチック層を通してアクセス光を光ディス の に集光さ る構成の 能な現行ある は次世代C や に関しては、その 量は先にも述 たよ にほぼ 界に達して る。このよ に、従来 術の 上では記録 量の 幅な 上が望めな 。
明の 》
0045 記の 題を解決するための 策として、すでに述 たよ に 明では、 ディ スク内の記 の に高 折率を有する 線形 折率 質の層を設け る。 下にこの 成によりビ ムウ スト 径が小さ なる原理を説明する。
0046 、飽和 線形 折率 間に安定に存在する空間ソ トンの 質を利 用することに着目した。ここに 質の 折率の 線形 とは 質の 折率が 光 度に依存する性質を指して る。その の 号が先 のとおりプラ スである 質及び状態、すなわち、屈折率が光 度に依存して増大する 質とその 態にお ては、 ビ ム 面内にお て強度の き 部分の 折率が増大する 。それ故、基本 ウス 布のよ 純な の 度分布を有する ビ ムに対 しては、この 一種の ンズ 果を呈し、 ビ ムの とともに、もともと強 度の き 部分にますます光が集中することとなる。その ビ ム径はその 分で はますます 縮することとなる。 方でビ ム径の収縮は光の回 果を増大さ る ので、ビ ム径は広が とする。そこで、非線形 による収縮 回折 果による発散 とが釣り合えば、ビ ム径は一定値を保 ことになる。し し、屈折率の 大分の が光 度に対して比例 ( )である場合には、 ビ ムの にともな 縮が に起こるので、収縮 果の方が回折による発散 果を上回 る。そのため、光の伝 間内に過度な強度 中が急激に起こり、一般には ビ ムは崩壊する。 際には、 ベ が大き 場合、 クダウンが 起こり、 ビ ム 不可能となる。
0047 際の 質にお ては、一般的に、屈折率のこのよ ( 度に対 する )は 度の 大に対して無制限には維持できず 和する。 線 形 がこのよ に 和する場合、光ビ ムの にともな 度の 中には限界が 存在することとなる。その 果、ビ ム径の収縮にも限度が生じ、このため ビ ムは とともに、この 果と発散 果とが ランス ビ ムに落ち着き、ビ ム 面内 度分布も一定形状をとることとなる。この にともな て一定形状の 常な 強度分布に落ち着 た状態の ビ ムが先にあげた空間ソ トンビ ムであり、その 定形状の 度分布は トン ド 呼ばれる。 ソ トン び たは、 アイ 中の トンがその 上に、したが て時間軸上に存在すること ら ソ トン 呼ばれて るのに対して、空間ソ トンはその 向を 線方向とす る2 間内に一定形状を保 て 在することに由来して る。上に述 てきた よ に、空間ソ トンは 線形 折率 にお てはじめて安定に存在するこ とはすでに周知である。
0048 ソ トンの ド 、その ドに て、線形 の
スビ ムの ウス にほぼ なることが知られて る。 下に、この ドに て説明する。
0049 、以上に述 てきた一定形状の トンが生成されるまでの 渡的な ト ン の ビ ム 果を利用するものである。
ま、空間ソ トン 可能な 線形 折率 に外部 ら ビ ムを 人射して空間ソ トンを励起する場合を考える。その ビ ム径が人射 ワ で決 まる一定のビ ム ド よりも大き 場合には、回折 果による発散 よりも 線形 折率 による収縮力の方が上回るので、先に述 た定常な トン ドに するまでの 程で、集束する過渡的な空間ソ トン 起こる。
0050 この する過渡的な空間ソ トン では、人射する ビ ム 体によ て
線形 折率 ンズが生成され、それによ て ビ ムの 束が起こ て ると言える。このよ に誘電 に集光 ンズが存在する場合には、 ビ ムは、このよ な内部の ンズによる 束を受けた後も記録 に達するまで空気との 界面を通過することがな ので、誘電 外部に置 れた従来の ンズによる 束 の 合に 界面で起こ て た ビ ムの 折による収束の ョンは 起こらな 。したが て 外部の 気中に置 た ンズによ て集束した場合に 課 られて た式 の 約が存在しな 。このことは先にも述 た通りである。そ の 合には、誘電 の ンズによ て集束した場合に成立する式4を そのまま ことができる。すなわち、誘電 質の 折率がビ ムウ スト 径の 小に直接 与できることとなる。これが 明の 本的な原理とな て る。
0051 明によれば、プラスチック層を通して み書きアクセス ビ ムを ディス の に集束する構成の 能な光ディス の 術による現行の、ある は次世代の、C または の 量を簡単な構造によ て増大さ ることがで きる。その 造とは単に 線形 折率 を記録 に密着して設けることである。 その 大の率は、 明によ て得られるビ ムウ スト に対する 術 によ て得られるビ ムウ スト の比の2 、すなわち 2
( で与えられる。
2 途の 4 7 との 較により である ら、 、すなわ d d d
ビ ムウ ス が存在する場所の の 折率 の2乗で与えられる。 明で は誘電 線形 折率 質である。そこで、飽和 線形 折率 質の 折 率を ・6 ら3・5の 折率の とすれば、 明による記録 量の 2・ 6 ら またはそれ以上となる。またそれにともな てアクセススピ ドの 上の効 果が得られる。
0052 また、以上述 てきた原理は、保護 であるプラスチック層を有する 術によ るC や のみならず、 の新技術によるプラスチック層を持たな 表面記録 やその他の光ディス に対しても適用 能である場合には、これを適用することに よ て、それぞれの新技術によ て得られる記録 量ならびにアクセススピ ドを、飽 和光 線形 折率 を設けることによ て得られる増大 だけ 上さ ることができ る。このことはディスク 状のみならず、その他のたとえば今後発展が考えられるカ ド 状やチップ 、さらにはテ プ 状の 体に対しても、その 体が光 き込み ・ み出し ッド 相互に移動 能な機構によ て書き込み・ み出しを 式 の 体である場合には ディス の 合と同様に適用できる。
0053 上に本 明の 理を定性的に説明してきた。 下では、飽和 線形 折率 の ソ トンビ ムの 舞 を過渡的な過程をも含めて、計算機 ョ ンを用 て定量的に説明し、その 現可能性を示す。
ョンには、下に示す 線形 程式、 を用 る。こ の 線形 程式は非線形 ディンガ 程式として広 知られた方程 式である。
0054 2
Figure imgf000019_0001
0055 ョンでは、 ビ ムの ( )ならびにそれに垂直な 面内
( )に て、これらを使用 長ならびに扱 て るビ ム径に比 て十 分 に 切 て 上の式 を 程式に置き直し、収束 件を十 分 認して行 た。
中の飽 線形 折率 質の 折率 の ビ ム 度に対する 性は 次の式 2で与えられる。
( ) 2
0 2
0056 L 2 中に表れる変数、 数の 応する物理 以下の りである。 電界 ( z)
2
1 ( z)OC ( z
に垂直な( ) 面内での
z
自由 間の 2 ・ ただし ( )
z 向の
2で与えられる 線形 折率 質の 折率
折率
線形 折率
折率の ラメ タ
なお、 2の 効性は、非線形 折率 を 置 た場合、通常の スビ ム 厳密に再現できることで確認した。 0057 線形 折率 、 デイスクな し アクセス として られ て る半導体 ザ など らの に対して十分な 線形 折率を有す ると同時にその 折率が大き 、 わゆる 折率 の 料であることが望まし 。ここで、 折率とは、屈折率 ・6超のものを指すものとする。
体で大き 線形 折率と高 折率をあわ 持 ものとしては、 物半導体の 重量子 の キ トン 果により ン ンスさ れた 線形 に基 ものが 補にあげられるが生産性が低 。
そこで、以下の 料を検討した。
( ) 折率を有するポ を として、これに 線形 折率 を分散さ た 。
(2) 折率を有する半導体を として、これに 線形 折率 を 分散さ た 。
(3)ポ を として、これに 折率 線形 折率 を分散さ た 。
記の3 類の 料に対して必要な各 材としては、以下のものを用 る。 ( ) 折率を有するポリ 系(ア 基を含む)ポ のごとき 折 率ポ
( ) 折率を有する半導体 ァス ン、 ァス 物半導体。 (C) 料としてのポ カ ボネ ト、ポ スチ ン。
( ) 折率 チタン( )、酸化ジ ンまたは ン、 物半 導体などの 。
( ) 線形 折率 カ ボン チ 、C6 サッカ ボ のごとき 構造によ て ン ンスされた 線形 折率をも 0058 記の 明の では、飽和 線形 折率 質として、 デイスクまたは 造上の容 、安定性、 スト、ならびに非線形 の 度などの 点 ら 料を選定しなければならな 。 特許 明の デイスクによれば に ら て記録 度が高まり、それによ て記録 量が増大する。 度の 大によ て記録 き込みならびに記録 み 取り再生のアクセス 度の 上も可能となる。したが て、 明を実施するための 本的 である 線形 折率 を構成する 線形 折率 質の光に対する 度が上記 上したアクセス 度に対応するだけ 速な ものであることが好まし 。上に述 たカ ボン チ 又は半導体の 体な どの 線形 折率 質の 線形 折率は材料 子の
由来するものであること ら、その のものであり、それを分散さ た 線形 折率 層は大 デイスクの 生に必要なアクセス 度 を十分上回る 度を持 て る。
0059 ョンには現在実用 されて る の 格に本 明を適用するものと して、次の ラメ タを設定した。 アクセス ビ ムの ・65
ンズの 口数 ・6
スビ ムのビ ム ・3 (z にお て) スビ ムの 位相 (ビ ムウ スト ) 0060 射光ビ ムとして、プラスチック 部に置 れた ンズによ て 成された スビ ムがプラスチック層を通して 線形 折率 質の ビ ムウ ストを持 よ に する ビ ムを採用する。このビ ムウ ストの は、先に で示した、同一 長、同一 ンズによ て空気中で得られるビ ムウ スト に し 。 口中の ビ ムのビ ム 3 4 は、表中の の値を式 に代入して得た の値である。
0061 線形 折率 質の 料となるポ としては、先にあげたものの ち、ア 系ポ のごとき 折率を有するポ を用 る。すなわち、ア 系ポ にカ ボン チ を分散さ た 料を 線形 折率 質とし て る。この 比較的低 ストであり、し も、十分 速なアクセススピ ドを 持 て る。また、ポ カ ボネ トポ に近 系ポ を主体とする 20
料であること ら 来の の プ セスをそのまま えるメ ットがある。
記の 系ポ を とする材料の ラメ タは、次の 2 の りである 2
線 2
形 折率 5X " W
ラメ タ " 2
W
折率 ・65
2 中の飽 線形 折率 の 折率には、ア 系ポ の 折率で ある ・65を用 た。この 折率の値は飽 線形 折率 の ビ ム に接 するプラスチック層の素材である ネ トの 折率、 ・ 6に近 。
0062 ビ ムの ワ P として ・65 の 導体 ザ に対し て、P 3 Wとした。このP の 2 の 、 の値の組み合わ によ て、
2
線形 折率 質の 線形 による 折率の 率はほぼ 度となる。 後の にお ても 線形 折率 質の 線形 による 折率の 率 は同様である。
0063 3に、計算機 ョンの 果を伝 に対するビ ム の を示す (ビ ム プ ァイ )で示す。グラ の は ずれも 位で表した 離であるが、 3では のスケ が横軸zに対して大き 大 されて る。ここに、人射 スビ ムのビ ム とは、ビ ム 断面の上での
2
ビ ム 度分布がビ ム 心強度の e となる円の半 である。 3中に
で示したビ ムプ ァイ の 初の 、 の 5の ディスク 面図 の 線形 折率 ビ ムプ ァイ に対応する。
算機 ョンの 以下のよ に説明される。
射光ビ ムは人射 ( )でビ ムウ ストを持 よ にして るので、人射 z にお て平面の 位相 を持 ウス である。したが て人射光 ビ ムの 線形 折率 での ビ ム のご 初期には平面 とし て人射ビ ム 保 て する。 し し、以上に設定した ラメ タ ワ のもとでは、飽和 線形 折率 質の 線形 による ンズ 果のためビ ム 少の 果の方が回折による発散 果を上回 て るため、ビ ムはその 減じはじめる。ビ ム 径が減少すると、ビ ム 心付近の ワ 度が増 大し、それにともな 折率の 昇が起こり ンズ 果が増大し、さらなる半径の 少が起こることとな てビ ム 急速に減少する。し し、飽和 線形 折率 質にお てはその 線形 のために屈折率 大に限界がある。このためにビ ム 径の 少の 果にも限界が現れる。それによりビ ム 径の 小にともな 回 折による発散 果の 大も起こり半径 少の に減じる。やがて、発散の 果が回折の 果を上回ることとなり、ビ ム 径の が現れ、その ビ ム 増大に転じる。
0064 上に述 たビ ム 径の 線形 折率 スビ ムのビ ムウ スト 考えてもよ 。 での ビ ムを スビ ムのビ ムウ ストに選んだので、これを のビ ムウ スト 呼ぶことにすれば、この 線形 折率 ビ ムウ ストを 2のビ ムウ スト 呼ぶことができる。ビ ム 径が第2のビ ムウ スト にまで減少して ら後のビ ム 径の 回 折による発散 果を減じるので、やがて、非線形 による半径 果が回折によ る発散 果を上回り、ビ ム 径の が現れビ ム 減少に転じる。 後 、同様の 程によ て、ビ ム 径の 少と増大が振動的に繰り返され、 3、 4の ビ ムウ ストが現れる。この 動の 程で、ビ ム 振動の 度、半径 少と 発散の り合 ビ ム 経過するので、半径の 動の に釣り合 点 と 、やがて、 3に見るよ に過渡的な トンビ ム ら、距離が 3の右 の方に進むに れて、釣り合 半径を半径とする定常な基本ソ トンビ ム と落ち 着 てゆ 。
2のビ ムウ ストまでの 離をz 、 2のビ ムウ ストのビ ムウ スト として 3中に示した。 ョンでは、 z ・ 、 2 2 2 ・22 であ た。
0065 上の ョン 果に現れた 2のビ ムウ ストにおける ビ ム
平面とな て る。すなわち、 と共 係を持 て る。したが て、この 2 のビ ムウ ストを生ずる伝線 (または深さ) を 線形 折率 の みとして、飽和 線形 折率 ビ ム の 界面入 らzの さにおけ る 線形 折率 の 界面と平行な面に記録 を置 ことによ て 、 2のビ ムウ ストを記録 での き込み・ み出しを〒 ビ ムスポットとし て ることができる。
また、 デイスク又は光 体にお て必要となる ビ ムの オ カスの ボ ント に上に述 てきた 2のビ ムウ ストを利用することができる。すなわ ち、 2のビ ムウ スト 置が記録面 らずれることによる記録面 らの 射光量 の を変調 式などによ てずれの ( 軸の前の方にずれて る 後の 方にずれて る の)をも含めて検出し、それを 号として集光 ンズの 置 を制御することによ て ビ ムの オ カスサ ボ ント が実現できる。 0066 2のビ ムウ ストのビ ムウ スト ・22 4 であ た。この ・ 22 のビ ムウ スト に用 られて るビ ムウ スト 相 当する入力端でのビ ムウ スト ・34 4 に対して( 22 u ・ 34 ) ・6 減少して る。このビ ムウ ストの 、使用した 線形 折率 質の 折率 ・65で決まる の値によ 一致して る。 0067 上の結 線形 折率 部に光ビ ムによ て 成された ン ズ 果によ てもたらされたものである。そのビ ムウ ストの 、先に述 た デイスクまたは 体の 部に配置された集光 ンズによ ては超え られな た式 の 術による制約を超えて、 4による誘電 ビ ム ウ ストを実現できたことを示して る。
明を実施するための 良の
0068 上に述 た計算機 ョンの 果にもと て、また、後に行
ョンにもと て 明の 下に述 る。
1
0069 明の の の 成を図4に示す。この 4は デイスクアクセス用の集 ンズ 4、 5、6、 7 らなる実施 の デイスクの ビ ムの 面を 模式的に示したものである。デイスク 外の 体、たとえばカ ド テ プ状のものにお ても、断面とその中の光ビ ムの 同じである。したが 以下の の 明では、これらのディスク 外の 体も含める意味で それらの として ディス の 称を用 ることにする。 ディス の 報の き込み・ み出し用のアクセス ビ ム2 は、その 長が ・65 、そのビ ム 面内 度分布が基本 ス ドである スビ ムである。 スビ ムであ るアクセス ビ ム2 を 2 同様に、z 向のビ ムの z ウ スト の 係で示すビ ムプ ァイ で示した。このアクセス ビ ム2 は、 ディス の 部下方の 気中に置 れた開口数 ・6の ンズ によ て、プラ スチック 4を通して、プラスチック 4の 45 近に集光されるよ 置されて る。プラスチック 4の 45( 4にお て 4の の )には、通常の に はな 折率を有する 線形 折率 5が新たに設けられて る。 線形 折率 5に入力されるアクセス ビ ム2 の 、 ディスク 部 にお た集光 ンズ を用 て 術により、先の ョンに用 たビ ム ・344 度に保 ことができる。 線形 折率 5の は、先の計算機 ョンによ て得られた 2のビ ムウ ストを生じる z
2 ・ に選んである。 線形 折率 5の 56( 4では 5の の )には情報が記録される(または、記録されて る) 6が設けら れて る。上の飽 線形 折率 5の の選択によ て、飽和 線形 折率 5 記録 6との 界面( 56に同じ)におけるビ ム 、先 の計算機 ョンで得た 線形 折率 に生じる 2のビ ムウ ストの 、 ・224 にまで ることができる。またこの 2のビ ムウ ストの 、既知の スサ ボ ント 術により常に 線形 折率 5 記録 6の 界面56上に来るよ に たれる。 6の ( 4では 6 の の )には、記録 6を支持し 護する の 7が設けられて る。
ディスク又は光 部での ビ ムの 動を詳し 説明するために、 4 の ディスク又は光 体の 面構造 の 8で囲まれた 域を拡大して 5に示す。 5のプラスチック 4内では ビ ムは、幾何 学としての 示による 光線によ てではな 、ガウスビ ムプ ァイ によ て した。また、飽和 線形 折率 5内では先の図3中に示した ョン 果のビ ムプ の 2のビ ムウ ストまでの部分で示した(ただし、この 5では、図の横 向と 向の 離のスケ を 度にと たので、ビ ムプ ァイ の 状が図3中のビ ムプ ァイ のものに ら てビ ムの zの 向に引き 伸ばされた形とな て る)。 線形 折率 5は、一般にプラスチック層 の材料として られて る カ ボネ トまたは 系ポ 中にカ ボン チ を分散さ たものである。したが て、その 5の 折率 は、プラス チック 4の 料である カ ボネ トの 折率 ・6にほぼ一致しており、それによ り 線形 折率 5 プラスチック 4の 界面45における反射は低 抑え られる。 6には、 V の用途に応じて、たとえば、 O の 合には ンボス 、 、 の 合には 、ある は、 Wの 合には 相変化 層などを用 ればよ 。また、この 6の 面部( 5では 6 の の )には、読み出し戻り光をよ 反射するための 67を含んでもよ 。
67としては、好まし は厚さ 度のア ウム を用 づる。
線形 折率 5 記録 6の 界面56にある記録 の と 共 係を維持して るので、記録 界面56 らの み取り 射光は人射光 ビ ム 同一のビ ムプ ァイ を持ち、その 行方向は ( して な が 5の下の方) と、人射光ビ ムとは 向に伝播して での み出 しが可能となる。
線形 折率 5に ての ラメ タ値を表2の値によ て行 た先の ョン 果によれば、以上の構成によ て、飽和 線形 折率 5の 45では ・344 であ たビ ム 径が記録 6の 界面56で は ・22 と の ・6に縮小され、ディス の の2 2 ・ 6( ・6の2 )倍の増大が期待できる。なおこの におけるプラスチック 4は厚 さ ・6 の カ ボネ トであり、その 折率は ・6である。 線形 折率 5は厚さ約 ・ であり、その 折率は、 として た 系ポ の 折率 ・65に近 ので、プラスチック 4 線形 折率 5との 界面における光の反 小さ たれる。 6は相変 体の
料の 下の 、なお、色素 体の 有機 物の 下の 、また を保護する の 7は厚さ ・ 6 の カ ボネ トの層である。
2
の 礎とな た 3の ョン 果でも示されたよ に、飽和 線 形 折率 を設置することによ て、 4 による誘電 でのビ ムウ スト がほぼ 現できた。すなわち、飽和 線形 折率 を設けることによ て得られる カビ ム ら 線形 折率 の 2のビ ムウ スト ? の は、飽和 線形 折率 質の 折率 に依存し、
2 。 0 の値は に反比例して 小されることが示さ
? 0 れた。
そこで、本実施 では、線形 折率 の値がより大き 飽和 線形 折率 質の 用を検討する。このよ 折率を有する 線形 折率 、実施 様、ア 系などのポ にカ ボン チ を分散さ た 料であるが、さ らに、屈折率を増大するために、カ ボン チ 同時に酸 チタン( ) または酸化ジ ンの を分散さ た 料を用 る。 チタン( ) または酸化ジ ンの 折率は2・3であり、酸化チタン・ カ ボ の 散による総合的 折率 としては2 のものが実現されて る。 ・ カ ボン チ を分散さ た カ ボネ トを 線形 折率 質として使用した場合に て、計算機 ョンを実施した。
ョンに使用した ラメ タを次の 3に示す。 折率が 2・ であること 、 2 の ラメ タに等し 。 3
アクセス ビ ムの ・65
ンズの 口数 ・6
スビ ムのビ ム ・3 z にお て) スビ ムの 位相 (ビ ムウ スト ) 線形 折率 w
2
ラメ タ = W 折率 2・
ワ P 3 W
0074 ョンの 果を図6に示す。 で示したビ ムプ ァイ の 初の の 7の イスク 面図 に示すビ ムプ ァイ に対応する。 にともな ビ ム 径の の 、実施 の ( ・6 5)の 子に似て る。 2のビ ムウ ス を生じる z はz ・2 で あ た。 実施 では 2・ 大き と たことによ て 線形 折率 で得られる 2のビ ムウ スト は ・ 84 となり、実施 の 合に ら てさらに縮小されて る。 2のビ ムウ スト 径の ・ 8 34 ・9で、この 、縮小 の値に依存し、具体的には 1 で 与えられると 先の予想、 2 に近 値を示して る。この による デイスク 量の に対する増加率は 3・6( ・9の2 )倍である。 0075 上の ョン 果にもと 本実施 の デイスク 面の を図7 に示す。 実施 では、飽和 線形 折率 5の は、上の ョ ン 果のz に合わ て ・ に選んである。なお、この におけるプラス チック 4は厚さ ・ 6 の カ ボネ トであり 折率は ・ 6である。 6 は相変化 体の 料の 下の 、なお、色 素 体の 有機 物の 下の層であり、また の 7は 厚さ ・ 6 の カ ボネ トの層である。
線形 折率 質の 折率を 2・ としたので、飽和 線形 折率 6 プラスチック 4として て る カ ボネ トの 折率 ・6との間に なり差がある。したが て、プラスチック 4 線形 折率 5との 界面 45で反射が生ずる。この をな すために、プラスチック 4 線形 折率 5との 界面に無 テイング 9を 入して る。 この 成によ て、 小さ ビ ムウ スト 8 が得られ、それにより、記録 量の 3・ 6倍の増加が反射光量の 失を伴わずに得られる。
3
0076 、実施 2によ て、飽和 線形 折率 の 加により 線形 折率 ビ ムウ スト はほぼ 線形 折率 質の 折率 に反比例して 小されることが示された。
折率 のより大き 材料として の 導体や金属の 物が考えられる 。ここでは、このよ 折率を有する 線形 折率 料として、 ァス ンまたは ァス 物半導体にカ ボン チ を分散さ た 料 を用 る。 導体の中では ァス 導体が光デイスク製造の 点 ら望ま 材料である。これら 折率 料の 折率は2・5 ら3・5 近にある。たとえば、 ァスGa sにカ ボン チ を分散さ た 線形 折率 質の 折率 としては3・ 近の値が得られると考えられる。
0077 カ ボン チ を分散さ た ァス 導体を高 折率を有する
線形 折率 質として使用した場合に て、計算機 ョンを実施し、飽 和 線形 折率 でのビ ムウ スト 求めた。 ョンに使用し た ラメ タを次の 4に示す。 折率の 3・ 外、 3 の ラメ タ 。
4
アクセス ビ ムの ・65
ンズの 口数 ・6
スビ ムのビ ム ・344
スビ ムの 位相 (ビ ムウ スト ) 線形 折率 5X " 2
W
2
ラメ タ = "W
折率 3・
ワ P 3 W
0078 ョンの 果を図8に示す。 8中に で示したビ ムプ ァイ の ( )の 分の a bは の 9の デイスク 面図 ビ ムプ ァイ の a b部に対応する。 2のビ ムウ ス を生じる a bの は ・3 であ た。 実施 では 線形 折 率 6の 折率 を実施 の ( ・6)または実施 2の ( 2・ )よりさらに大き 3・ をと た。このよ 折率を有する 線形 折率 6中で得られる 2のビ ムウ スト は ・ と、実施 または実施 2の 合に比して、さらに縮小されて る。ビ ムウ スト 径の
は ・ 4 34 2・4であり、この値は実施 2の 合と同様、縮 2 2
の値に依存し、 で与えられると さきの 想の、 1 3・ に 0 0 0 値であ た。この による デイスク 量の、 の 量 に対する増加率は 5・ 8(2・4の2 )倍である。
0079 上の ョン 果にもと 本実施 の デイスク 面の を図9 に示す。
実施 では、飽和 線形 折率 5の は上の ョン 果の z に合わ て ・3 に選んである。 実施 にお ても 線形 折率 6の 折率 3・ プラスチック 4として て る カ ボネ トの 折率 ・6とが異な て るため、プラスチック 線形 折率 との 界面に無 テイング 9が 入してある。なおこの におけるプラスチック 4は厚さ ・ 6 の カ ボネ トであり 折率は ・ 6である。 6は相 変 体の 料の 下の 、なお、色素 体の 有機 物の 下の 、また を保護する の 7は厚さ ・6 の カ ボネ トの層である。
4
0080 上の各 にお ては、 ョンの 端における 件として、 外部 ンズによる人射光ビ ムのビ ムウ ス をす て 線形 折率 の に一致さ る配置をと た。し し本特許 明を実施するためには、こ の 必ずしも必要条件ではな 、飽和 線形 折率 で発生する 2の ビ ムウ ス を記録 6の 近傍 の に一致さ る配置であればよ 。 その 置によ て と記録 上のビ ムウ ス の 係が維持される。
下に述 る実施 ( )にお ては、外部 ンズによる人射 光ビ ムのビ ムウ ス を 線形 折率 の にではな 、直接、 記録 6の 56に一致さ るよ に さ た。 ンズの は先の 3 同じ ・6とした。その他の ラメ タは実施 3のものと同じである は実施 4の ョンの 果である。 で示したビ ム プ アイ の 初の 分の a bは の ディスク 面図 ビ ムプ アイ の a b部に対応する。 ョンの 果では、記 録 6の ビ ム 56上のビ ムウ ストである 2のビ ムウ スト( しこの ョンでは のビ ムウ ストは存在しな ) ビ ムは発散してしま 。 線形 折率 5 の ビ ムウ ストにお てではな ので、人 射 でのビ ム ビ ムウ スト の 合より大き ( ビ ム
4 )が、収束 態で人射するためにビ ムの がりが抑えられ、記録 6 の 56上での 2ビ ムウ ストの は ・ x にまで られて る。また に示す 2ビ ムウ ストの zはz
2 ・8 である。
0081 ビ ムウ スト 径の 、実施 (ビ ムウ スト 態で人射)におけるビ ムウ スト の でのビ ムウ スト ・344 比較して、
2 w ・ 34 3・5である。この での 、縮小 線形 折率 の 折率の 3 上に縮小されて ることを示しており、 入力が収束 態で行われて る結果、強度な集光が行われて 線形 によ て増大した 折率で決まる が得られることを示す。 られた によるディ スク 量の の 量に対する増加率は 23(3・5の2 )倍で ある。
0082 上の ョン 果にもと 本実施 ディス の 面の を 図 示す。 線形 折率 5の ョン 果のz に合 わ て ・8 に選んである。 実施 にお ても、飽和 線形 折率 6 の 折率 3・ プラスチック 4として て る ネ トの 折 率 ・6とが異な て るので、プラスチック 線形 折率 との 界面 に無 ティング 9を 入して人射光ビ ムの による を で る。 0083 また、以上の実 ら実施 4までにお ては、集光 ンズの 口数( )は 、 ずれも ・6とした。その 合には、保護 であるプラスチック としては 30 の 較的保護 果の き 6 度のものが好適である。し し、 明の 保護 の みに依存するものではな ので、 の みの プ ラスチック層をも のタイプの イスクに適用できる。 明の 記録 の 前に 線形 折率 を設けるだけで可能である ら、プラスチック層を 持たな 表面記録 の 体にも適用できる。
また、将来の新技術による デイスクに対しても、上記のよ 構成が適用 能であ る場合には、これを適用することよ て、それぞれの新技術よ て得られる記録 量 ならびにアクセススピ ドを、飽和 折率に ての 線形 によ て得られる改善 の だけ 上さ ることができる。なおこの におけるプラスチック 4は厚さ ・ 6 の カ ボネ トであり 折率は ・ 6である。 6は相変 体の 合物 料の 下の 、なお、色素 体の 有機 物の 下の 、また を保護する の 7は厚さ 6 の カ ボネ トの層である。
5
0084 ら実施 4では、す て 線形 折率 5に密着して記録 6を設置する構造を持 て た。これらの にお て、 3、 6、 8、 の それぞれの ョン 果が示すよ に、 ずれも明確なビ ムウ ス が存在 すること ら、飽和 線形 折率 5の 界面45 の ビ ムの 置 らビ ムウ ス が存在する までの さにおける 線形 折率 5の 界面45 平行な面56を記録 6とし、飽和 線形 折率 5の を決めた。その 果、記録 6 アクセス ビ ムの または検出 ( ずれも ず)との間に共 係が成立し、アクセス ビ ムによる書き込み 、読み取り動作が可能となる配置とな て る。また、この 係を維持するた めに、上記のビ ムウ ス を利用して オ カスサ を〒 ことが可能であることを 実施 ら実施 4に述 た。
0085 実施 5では、飽和 線形 折率 ( ら実施 4まででは、符号 5で示したもの)をビ ムウ ス を得る厚さよりある程度 して、その 後に 折率 質の ( の 3に で示す)を密接して置き、さらにその後に密 して記録 6を配置する構造をと て る。この 造によ て ビ ムの 向 に関して急峻に する形をも ビ ムウ ス を得ることができる。
2に本実施 に ての 算機 ョンの 果を示す。 の は、符号 で示す 線形 折率 で示す 折率 との 界線を表わして る。 線形 折率 での ラメ タ には実施 3での 線形 折率 質の ラメ タ 同一の ラメ タを用 た。
2 2 (すなわち、領域 での ラメ タは 5X " W、 = "W 、
2
3・ )。 折率 での ラメ タには、そこでの 線形 折率 を とする以外は、領域 の 線形 折率 質の ラメ タ 同一の ラメ タを用
2
た(すなわち、領域 での ラメ タは、 、1 = W 、 3・ )。その
2 0
他の ラメ タは実施 3のものと同じである。 2中の点aは 線形 折率 のビ ム 、境界線 上の点。は線形 折率 の にそれぞれ 応して る。 2中に で示す 線形 折率 の さは である。この さの 、前述のごと 線形 折率 ビ ムウ ス までの ( 3で示されたよ に ・3 )よりある程度 した ことによる。 ビ ムが 線形 折率 を通過してC点で 折率 に入ると、 ビ ムは線形 折率 スビ ムとして 。す なわち、非線形 折率による がな なるので、c点 らわず ・ 5 の 伝 離にあるd点でビ ムウ ス を生じ、その 、回折によ てビ ム径は急速 に増大する。このよ に、領域 ら に けての ビ ムの る舞 によ て、 ビ ムはご 距離の間に大きなビ ム 径の 化を伴 たビ ムウ スト、言 換えれば、 ャ なビ ムウ ス を生じる。
上の本実施 の 算機 ョンとの のために、 2中に実施 3の 算機 ョンによるビ ムプ ァイ を破線のカ 5で示す( 線 形 折率 中では本実施 の 6で示すビ ムプ ァイ 完全に 重な て る)。 2に実線で示す 実施 ビ ムウ ス の方が破線で示す 3のビ ムウ ス に して 段に ャ な形をも て ることがわ る。なお 、本実施 で得られるビ ムウ スト 実施 3のビ ムウ スト より も若干 大されて大き なるが、その 大の率は 4。に過ぎな 。
このよ に、本実施 の 造によ て、 ヤ 、すなわち、 置に対する ビ ム径の変 の き ビ ムウ ス が得られる。このよ ヤ ビ ムウ ス に対して を共 係に 持して配置し、この によ て記録 または反射層 らの 射光を検出すれば、上記ビ ムウ ス の または反 射層 らのずれ(すなわち、 オ カスのずれに依存した ヤ 検出出力の 化が得られる。このよ ヤ ビ ムウ ス らの 出出力の 化に対して、 一般に光デイスクに対して広 使われて る変調 式による オ カスずれ 出法、ある は、検出 前に設置したアナ イック 学系と4
による オ カスずれの 出法などを適用すれば、高 位置 を持 オ カスサ ボ系を構成できる。その を用 て デイスクまたは 体における ビ ムのトラッキングを 度に実行することができる。
なお、本実施 で得られるビ ムウ スト 径の は、飽和 線形
2
層 の でのビ ムウ スト を実施 3の 合と同じ ・ 3 選んで るので、 ・ 6 34 2・1となり、この (
2 m 2・ )にもと の デイスク 量に対する記録 加率は 4・4 2・ の2 ) となる。
0087 上の計算機 ョンの 果 ら、ご 折率 線 形 と記録 との間に設置することによ て、 ヤ 状をも ビ ム ウ ス が、ビ ムウ スト 径の 幅な増大を伴 ことな 得られることが示された。 この 算機 ョンの 果にもと 本実施 の デイスク 面の を図 3に示す。 線形 折率 5の は、 2のa c の 離に対応する厚さに選ばれて る。すなわち である。 線形 折率 5 記録 6との間に 2中のc d点に対応した 離に相当する 厚さ ・ の 折率 が設置されて る。 折率
の 料として本実施 では、実施 3の 線形 折率 の 料であるG a sなどの ァス 導体を用 た。ただし、この層は線形 折率 であるので 、カ ボン チ の 線形 折率 を生ずる 質を加えな 。また 、飽和 線形 折率 5 プラスチック 4との間には ティング 9が 入してある。なおこの におけるプラスチック 4は厚さ ・ 6 の カ ボ ネ トである。 6は相変化 体の 料の 下の層である。なお色素 体を用 る別の ジョンの 記録 6は 有機 物の
Figure imgf000035_0001
。また を保護する の 7は 厚さ ・6 の カ ボネ トの層である。
6
0088 先に述 てきた実施 の 算機 ョンにお ては、飽和 線形 質として 、す てカ ボン チ を分散したポ を想定した。その 線形 折率n
9 g
としては、一般的に推定されて る 5X Wを用 た。その (200 5 前半)、非線形 折率が大き と考えられる ノメ ト オ ダ の 有する 単層カ ボン チ に て 通信 である波長1・6 mにおける 果が報告された A Maedae a Ph sca Revew e e s94 047404 age Op・ca N n・ne ・ em・c nd c・ng ・nge Wa edCab nNan bes nde Res
3 onan Exc a ons (3Feb a 2005))その値は、3 線形 ( )Re( 1・3 02 X 0 es である。これを分散する 質の 折率を 2・1として非 線形 折率 2
に 算すると、 3・6X " Wとなる。この値は以上の実 ョンで用 た上掲の 値に非常に近 。し し、そこで測定に用 れた 長は上に述 たよ に1・6 mであり、 である波長650nmまたは 405nmにおける 告されて な 。
0089 そこで らは、単層カ ボン チ に て、 である波 長405 にお て、非線形 折率の 定に一般的に用 られるZスキヤン (M h ek Bahae A・A ad Ta H e We D・ Hagan E・W Van and ens ve Meas emen Op・ca N n・nea esUs・nga ・ngeBeam EEE ・ Q an Eec oncs Vo 26 No 4 1990 4 ) pp76 769)を用 てカ ボン チ の 線形 折率の 定を行な た。
0090 にはチタンサ ァイア ド ザ の ム スを用 、 質 の 的影響をできるだけ けるよ に配慮した。 ビ ムの を406nm 平均 1・ nm( ノメ タ )の ボン チ を分散さ た メチ ス オキ (DM O) 液を 上に ト サンプ を用 た。 0・2 ク ンである。その 果、非線形 折率 の 、
2
W が得られた。
上に得られた非線形 折率 の を用 、以上の実 における計算機 ョンで用 た を、今後 られる 長である4 5 (た とえば、後藤 、 、 ザ 32 22
)とし、その他の条件を実施 4 同一にして、実施 における計算機 ョンを行な た。 た ラメ タをまとめると、下の 4となる。
4
アクセス ビ ムの 4 5
ンズの 口数 ・6
スビ ムのビ ム ・25 (z にお て) スビ ムの ・6 ンズによる ビ ム 線形 折率 " 2
W
2
ラメ タ = "W
折率 2・ (ア 系ポ の の 時分散を想 定)
ワ P 3 W
6に本実施 に ての 算機 ョンの 果を示す。z における 初期 、ディスク外に置 れた ・6の ンズによ て 線形
に励起されたビ ムが集光過程にあるとした場合に対応する。 線形 の z ・26 にお てビ ムウ ス に達し、ビ ムウ スト ・ 6 の 常に 、さ ビ ムウ スト 径が実現できることが示された。ここに記 録 を置けば 度の な 上が期待できる。 線形 質を使わな 場合に期待されるビ ムウ スト は、波長を 4 5 、集光 ンズの を ・6、 質の 折率を 2 として、 より ・2 である ので、本実施 におけるビ ムウ スト O・ 6 2 = ・29で、ディスク 憶容量の 2 ( (1 29)の2 ) となる。
0093 上に計算機 ョンによ て得られ 線形 質を用 ることによるディ スク 憶容量の 、 ・6の ンズで得られたものである。したが て 、着脱 能なディス の 面に設けられるプラスチック の さを ディス に おける ・6 (たとえば、後藤 、 、 ザ 32 22 )に保 たまま、ディスク 面のよごれや疵などの 響を回避でき 、ベア タイプのディスク 態を採用することも可能な取り扱 が容易で 形の大 ディス が実現できる。
上に述 たよ に、プラスチック の さを ディス 同一に保 たまま大 できることは、 明による大 ディスク 置によ て ディス の 録、読み取りが可能なことを意味して る。このことによ て、 明による大 ディスク 置の ディス に対する下位互換 ( ン チビ ティ ) 持 が可能となる。
また、 明による大 ディス は、従来のディスク 体の の 前に厚 さ 下の 線形 折率 を付加するだけである ら、従来の ディス の 製造設備にご の 更を加えるだけで、その製造が可能となる。
また、本実施 にお ても、実施 5で行な た の 入によるビ ムウ ス のより一層の ヤ による オ カスサ の を導入する ことも可能である。
0094 上に、 ・6 厚のプラスチック を有するディスク 体に対して、 明を 。 適用する例を述 てきた。それとは別に次世代 ディス として、厚さほ ・ ラスチック を有するディスク 体を ・85の 光性を有する ンズ 組み合わ て る方式も提案されて る 。このよ ディスク 体にお ては、保護 が薄 ため、ベア ディス としての 用が難し 、従来デ ィス との に欠け、し も、従来の ディスク製造設備の 能性にも限界 がある。し し、 ディスク 体の 造が従来の の 前に厚さ 下の 線形 折率 を付加するだけである ら、ほぼ ・6 厚のプラスチック を有する場合と同様に大 量化を達成でき、その 合、得られる大 としては、先のほぼ ・6 厚の場合とほぼ同一の値が得られる。
0095 線形 折率 5の 線形 折率が光 度変 に対して持
、その 5に含まれる ボン チ の 来のものである。 したが て前記 の 速なものであり、書き込み読み出し アクセ ス ビ ムが数十 以上 下の ス幅の繰り返し ス列であ て も、飽和 線形 折率はそのよ ビ ムに対して十分 答する。それゆえ ビ ムを高速に変調しても所望のビ ムウ スト径を得ることができる。 方、光デイスク の き込みは、色素 ある は相変化 式など、熱的な変 に もと ものが一般であるので、繰り返し ス 作であ ても、その ワ によ て書き込み 作を行 ことができる。
たとえば、 デイスクのアクセス ビ ム として られて る数十 W 度 までの 導体 ザ を、デイスク の き込み読み出し 、 ト トを十分上回る 数百 度までの り返し 波数で ス 秒 ら数 度の ス幅の ス列で ス 調することが可能である。このよ 変調による ス 作では、半導体 ザ の 作出力の 囲内で スピ ク ワ 平均 ワ を自由に組み合わ て さ ることができる。
0096 このよ に半導体 ザ らの ス ビ ムに ての の 性を利用す れば、その り返し スの ス光のビ ク ワ とそのデ テイ 比を当 導体 ザ の 作出力 囲内で独立に変 さ ることにより以下の( ) (2)のことが可能となる。
( ) 作出力 囲内で り返し ス光の スのデ テイ 比を 、さ して スピ ク ワ を増大することによ て、より ビ ムウ スト径を 得ることができ、ある は、非線形 折率 の さ 飽和 折率 質であ ても所要のビ ムウ スト径を得ることができる。
このことを式 2 を用 て説明する。すなわち、 スピ ク ワ を増大すると、 2 中の光 が大き なる。 が大き なると、 2 に従 て 線形 折 率 ビ ム 面内で屈折率 は まで増大する。したが て、屈折 0 2 率 の ラメ タ1の き 材料を使えば、 びまたは を増加することにより 面内で屈折率 を増大することができ、 ビ ムによ て 線形 折率 に生成される ンズ 果が大き なり、それに応じてビ ムウ スト径が縮 、される。
(2) き込み、読み出しは光の平 ワ に依存するので、 スのピ ク ワ を( )のよ に 持し スのデ ティ 比を調節することによ て、相変 式におけるオ ライト( き記録)に必要な2 の なる ベ の ワ 、 読み出し時の平 ワ ベ 、ある は、色素 式の き込み、読み出しなどに 必用な平均 ワ などを、ビ ムウ スト径に影響を与えることな 、それぞれ 立に 調節することができる。
0097 許を読み取り再生専用に実施するために必要な光ビ ムを供給する 、読み取り再生動作に必要な連続 、または一定の り返し 波数と一 定のデ ティ 比を持 り返し ス光を備えたものであればよ 。
0098 許を書き込み 録及び み取り再生の 方に対して実施するためには、 先に述 たよ に繰り返し スを用 る必要がある。 4は書き込み 録及び み取り再生 ドを実施するための 置の 部の 成を ッ ク図で示したものである。
6 は変調 58に入力される。 58 らの 電 源 ド り換え ント ラ 52に入力される。 ド り換え ン ト ラ 52は、半導体 ザ 5 入力される半導体 ザ 起用 5 の 力を連続 ドとする ス ドとする の り換えをし、また ス ドとした場合、 スのデ ティ 比を調節して、記録の き込み、オ ライト 、消去、および 録の み出し再生などの ドにそれぞれ必要な各 ワ が半導体 ザ ら出力されるよ に切り換えて動作さ る。 導体 ザ 5 らの ビ ムは メ タ ンズ 53で メ トされ、ビ ムスプ ッタ 5 4を通過して集光 ンズ で集光され、 ディス の に集光され、記録 にある情報を読み出す 、記録 に情報を書き込む。 み出しの際の記 面 らの 射光は、反射 に光ビ ムのビ ムウ ス が一致するよ ォ カス 御されて るので、人射光ビ ム 実質的に同じビ ムプ ァイ をも て逆行し、集光 ン で メ トされ、ビ ムスプ ッタ 54で反射されて集光 ンズ 55に向 、 さらに集光 ンズ 55で 56に集光される。 の 信号
57を経て、再生 6 として出力される。
上に述 た 置によ て、本特許 明による デイスクまたは 体 の き込み 録及び み取り再生 ドを安定 実に実施することがで きる。
0099 きな 線形 折率を得るのに のよ に な 線形 折率 ン ンスメント 果を用 るものにお ては、非線形 折率と同時に非線形 収が 存在する。そこで、非線形 収をできるだけ けて非線形 折率の 果を最大に利
Figure imgf000040_0001
。このことを な 折率ならびに吸収 数の 周波数に対する の 子を表わす 記の 3 4の、周知のクラ ス・ク ッ の にもと て説明する。
折 2
率 Oc (f f) (f f) ‥・ 3
Oc (f f) ‥・ 4
ただし、簡単のため 式の形で示した。また、f は 心の 周波数であり、f は の 幅の 波数で した規格化 周波数である。 0100 5は上の式 3 4のクラ ス・ク ッ の わす 体などの な 線形 折率 ン ンスメント 果による 折率または吸収 数の 分を示して る。 線のカ 2 は にもと 折率 を、また 線のカ 2 2 2 は にもと をそれぞれ わして る。 また、2 2 2 はそれぞれ 度が 、さ 場合のカ 、2 2 2 はそれぞれ 度が大き 場合のカ である。図 らわ るよ に カ は人射光 度が大き と周波数 ( )に向 て上下方向に圧縮されて る。こ れらのカ は ずれも式 3 4のクラ ス・ク ッ の によ て 描 れたものである。 カ の 下方向の 度の に対する され たの 合 がそれぞれ 線形 折率ならびに非線形 収の きさに対応して る。
5中の共 波数f では吸収 数の 度による変化は Cの さが示すよ に最大であるが、そこでの 折率の 度による変化は図に見るよ に である ので非線形 折率は である。
0101 下の 関連のある 波数f の 周波数 ( の ) に て 。 周波数 に ても類似の 明ができるが、その側は本
関連しな のでここでは上記の 周波数 に てのみ 明する。
波数f ら高周波数 波数f だけ した 波数f での 線形
の さで示されるよ に 波数f における ( Cの さで 示される)の 2に減少する。 方、非線形 折率は、この 波数f (f )で最大( の さで示される)となる。また非線形 折率の 、 波数f より 高周波数 した 波数では、 5 ら読み取れるよ に、人射光 度の (カ 2 を与える 入力 度 らカ 2 を与える大き
度 の )による 折率の の 、たとえば 波数f にお ては、矢印 の ( )で示されるよ に、屈折率が光 度の 大に れて増大するタイプの である。すなわち、 波数f より高周波数 した 波数では非線 形 折率の プラスである。 許を実施する上では、符号がプラスの 線形 折率が必要であることは先にも述 た通りである( 4 および 9 )。したが て、ここで述 るよ に、特に共 な 線形 折率 ン ンスメント 果を用 る場合には、 波数f より高周波数 した 波数を持 アク セス ビ ムを用 る必要がある。 波数f よりさらに高周波数 、例えばf ら 規格化 波数f 3だけ した 波数 での 線形 、 5に矢印 の さで示されるよ に の 度が大き なるに れて急速に小さ なり、周波数 で は 波数f における ( Cの さで示される)の と 値にな る。 方、 での 線形 折率は の さで示されるよ に周波数f での 線形 折率の 大値( の さで示される) らの 比較的に緩や で、最大 値の3 5に するに過ぎな 。したが て、破線のカ で示される非線形 十分 さ 減少するが、符号がプラスで 非線形 折率の値が3 5にし 少 しな 値の得られる上記のよ 波数 が、上述の 波数f より高周波数 した 波数のな でも後記の 9 で記すよ に好まし 波数である。 0102 ら5にあげた非線形 収にもと ビ ム 減の 40 f で最大となるが、 明による非線形 折率にもと ビ ム 束の 、 波数f ら高周波数 した 波数 で最大となり、さらに高周波数 すると、上述のよ に周波数 を超える周波数あたりまで緩や に減少するの みである。この 、非線形 ( )の方は急激に減少する。したが て 波 数f ら高周波数 した 波数 ら 辺までの 周波数を持 アクセス 0
用 ビ ムを用 るのが 明による 録のためには好まし 。
0103 上の説明にもと て、特許 ~5に記載の ( 線形 )によ るビ ム 小の 法と本 明における 線形 折率によるビ ム 小の 法との 異ならびに 明の 点を ( 、 2) (3)に 挙して記す。 ( ) ~5に記載の ( 線形 )によるビ ム 小の 法に お ては吸収によ て ビ ムの を削り取 てビ ム径を縮小するので、ビ ム 小のプ セスに ネ ギ 失をともな 。 方、本 明の 線形 折率 によるビ ム 小の 法にお ては ビ ムを絞り込んでビ ム径を縮小するの で ネ ギ がな 。
(2) ~5に記載の ( 線形 )によるビ ム 小の 法に お ては、 ネ ギ 失のため、書き込み、読み出しに必用とされる ネ ギ の 点 らビ ム に限界が生じる。 明の 線形 折率によるビ ム 小の 法にお ては、 ネ ギ による限界は存在しな 。
(3) ~5に記載の ( 線形 )によるビ ム 小の 法に お ては、 ネ ギ 失のため 線形 ビ ムウ ストが不明確となる ま たは消滅する。 般に光デイスクにお ては、ビ ムウ ストが と共 係に あることを利用して み出しと オ カスサ ボ ント が行われて る。したが て、 ( 線形 )によるビ ム 小の 法にお ては、読み出しな らびに オ カスサ ボ ント における感度と精度の点 らビ ム に限 界を生じる。 明の 線形 折率によるビ ム 小の 法にお ては、 ネ ギ 失をともなわな ので、ビ ムウ ストが明確であり、これを オ カスサ ボ ント に使 ことができる。
0104 のよ に な 線形 折率を用 るものにお ては、微粒 サイズのばら きによる不均一広がりによ て非線形 折率が低下しな よ 、サイ ズ 散の な を用
Figure imgf000043_0001
0105 上、本 明をある程度の 細さをも て好適な実施 態に て説明したが、そ れらの 態の 構成の 細に て変化してし る きもの であり、 素の み合わ の 、請求された発明の および 想を逸脱することな 現し得るものである。
上の利用 性
0106 明に係る光 記録 に密着する またはご V(O u オ ダ
) 折率 を介して ( オ ダ ) 線形 折率 を 設けることによりビ ムスポット径を小さ でき、また従来のディスク製造設備をそのま ま て 体を ることができる点で、産業上の利用 能性がある。
Figure imgf000043_0002
0107 スビ ムのビ ムウ スト 近のプ ァイ とそれに する光線を示す 。
2 ンズを含むディスク 部を模式的に示す 直方向 面構造 。 3 線形 折率 を伝 する空間ソ トンビ ムの 渡的ビ ムプ ァイ 。
4 を示すディスク 部の 直方向 面構造 。
5 4の 部を拡大した実施 のディス の 大 面図。
6 線形 折率 を伝 する空間ソ トンビ ムの 渡的ビ ムプ ァイ 。
7 2を示すディスク 部の 直方向 面構造 。
8 線形 折率 を伝 する空間ソ トンビ ムの 渡的ビ ムプ ァイ 。
9 3を示すディスク 部の 直方向 面構造 。
10 線形 折率 の 渡的空間ソ トンビ ムのビ ムプ ァイ 。 11 4を示すディスク 部の 直方向 面構造 。
線形 折率 とそれに続 折率 での 渡的空間 トンビ ムのビ ムプ ァイ 。
13 5を示す イスク 部の 直方向 面構造 。
14 明を実施した 置の ックダイヤグラム。
15 線形 折率と非線形 数の 周波数に ての を示すグラ 16 線形 折率 の 渡的空間ソ トンビ ムの
4 )
号の
ンズ
4 プラスチック
5 線形 折率
6
7 の
8 5 の 大 域を示す
9 デイング
折率
2 アクセス ビ ム
45 プラスチック 線形 折率 との 界面
56 線形 折率 と記録 との 界面
67
76
デイスクまたは
スビ ムのビ ムプ ァイ 、ガウスビ ム
2 スビ ムの
3 ビ ム (z )
4 プラスチック
5 プラスチック層の空気との 界面
6
7 の 線形 折率
ンズ
5 線形 折率 ビ ムプ ァイ 6 折率 ビ ムプ ァイ2 アクセス ビ ム
5 導体 ザ
5 導体 ザ 起用
52 ド り換え ント ラ53 メ タ ンズ
54 ビ ムスプ ッタ
55 ンズ
56
57 f
58
0 線形 折率のカ
2 02 線形 数のカ

Claims

求の
層 のアクセス用の光ビ ムの 路に置 れた 線形 折率 を含む 体であ て、前記 線形 折率 が高 折率を有する ポ 中に 線形 折率 を分散さ た 料である 。
2 層 のアクセス用の光ビ ムの 路に置 れた 線形 折率
を含む 体であ て、前記 線形 折率 が高 折率を有する 半導体 線形 折率 を分散さ た 料である 。
3 層 のアクセス用の光ビ ムの 路に置 れた 線形 折率
を含む 体であ て、前記 線形 折率 ポ 中に高 折率 線形 折率 とを分散さ た 料である 。4 折率を有する半導体が高 折率を有する ァス ンまたは ァス 物半導体である 2の 。
5 ポ が カ ボネ トまたはポ スチ ンである 3の 。6 線形 折率 カ ボン チ またはc6 サッカ ボ である ら5の ずれ の 。
7 折率 チタン( )、酸化ジ ン、 ン 物 半導体 らなる群 ら選ばれた少な とも の 折率 料の である
3の 。
8 線形 折率 を前記 アクセス用の光ビ ムの に 密着して設けた ら7までの ずれ の 。
9 線形 折率 と前記 との間に 折率 を含む
ら7の ずれ の 。
0 線形 折率 アクセス用の光ビ ム に無 テイン グ層を設けた ら9の ずれ の 。
線形 折率 に生じるビ ムウ スト 置の 線形 折率 アクセス用の光ビ ム 面 の 射 ら所定 さにおける前記 線形 折率 の 界面と平行な面を前記 とする の ずれ の 。 2 体 の アクセス用の光ビ ムの 波数が前記 線形 折率 の 波数より高周波数 した 波数であるアクセス用の光ビ ムに より書き込まれ み取られることを特徴とする ら皿の ずれ の
3 体 のアクセス用の光ビ ムを繰り返し ス として、 スのビ ク 力と スのデ テイ 比を独立に調節できる前記アクセス用の光ビ ムにより 書き込まれ み取られることを特徴とする 2の ずれ の 4 層 のアクセス用の光ビ ムの 路に置 れた 線形 折率
を含む 体の に所定 周波数のアクセス用の光ビ ムによ て情報を書き込むための光を発する、 びまたはそのアクセス用の光ビ ムを
体に投射して反射された光を読み取る光 置であ て、
そのアクセス用の光ビ ムの 波数が前記 線形 折率 に含まれる 線形 折率 の 波数より高周波数 した 波数であるこ を特徴とする 。
5 体の ・ 生のため り返し スを制御する 置であ て 、前記 り返し スのピ ク ワ を所望のビ ムウ スト径を得るに必要な 値に保ち 、前記 り返し スの り返し 波数と り返し スのデ テイ とを に独立に変 して、その ワ が記録 報の き込み、オ ライト、消去、および 録の み出し再生などの ドにそれぞれ必 要な各 ワ に切り換えられて動作する ザ 、 びその ザ を上記 ワ に切り換えて所望の ドで 起して動作さ るための 起電源を有 することを特徴とする 。
6 層 のアクセス用の光ビ ムの 路に置 れた 線形 折率
を含む 体の ・ 生におけるアクセス用の光ビ ムの ォ を ボ ント する工程を有し、 、
前記 線形 折率 と前記 との間に 折率 を設置す ることで得られる ビ ム 向に対して急峻なビ ム を持 ビ ムウ ス の 化を検出し 高 をも て 向上のビ ムウ スト 置を検出 する工程
を具備することを特徴とする 御方法。
7 層 のアクセス用の光ビ ムの 路に置 れた 線形 折率
を有する記録 体の に所定の 周波数のアクセス用の光ビ ムによ て情報を書き込むための光を発する工程、 びまたはそのアクセス用の光ビ ム を前記 体に投射して反射された光を読み取る工程を有し し
それらのアクセス用の光ビ ムの 波数が前記 線形 折率 に含ま れる前記 線形 折率 の 波数より高周波数 した 波数 であること
を特徴とする 御方法。
8 体の ・ 生のため り返し スを制御する 御方法であ て 前記 り返し スのピ ク ワ を所望のビ ムウ スト径を得るに必要な 値に保ち 、前記 り返し スの り返し 波数と り返し スのデ ティ とを に独立に変 さ る工程、 、
前記 り返し スの ワ を記録 報の き込み、オ ライト、消 去、および 録の み出し再生などの ドにそれぞれ必要な各 ワ で動作するよ 起電源で ザ を動作さ る工程
を有することを特徴とする 御方法。
9 長がほぼ4 5 のアクセス ビ ムを用 る 線形 折率 を含 む高記録 度の 体であ て、記録 体の 面が厚さほ ・6 のプラス チック を有する R R 2または 3の ずれ によることを特徴とする 。
20 長がほぼ4 5 のアクセス ビ ムを用 る 線形 折率 を含 み、その 面が厚さほ 0・6 のプラスチック を有する 9の 密度 体を動作さ る 4 5の ずれ によることを特徴とする 2 長がほぼ4 5 のアクセス ビ ムを用 る 線形 折率 を含 み、その 面が厚さほ ・6 のプラスチック を有する 9の 密度 体を動作さ る 6 7または 8の ずれ によることを特徴と する 御方法。
22 長がほぼ4 5 のアクセス ビ ムを用 る 線形 折率 を含 む高記録 度の 体であ て、記録 体の 面に厚さほ ・ のプラス チック を有する 2 3 4 5 6 7 8 9 2または 3の ずれ によることを特徴とする 。
23 長がほぼ4 5 のアクセス ビ ムを用 る 線形 折率 を含 み、その 面に厚さほ ・ のプラスチック を有する 22の 密度 体を動作さ る 4 5の ずれ によることを特徴とする 。
24 長がほぼ4 5 のアクセス ビ ムを用 る 線形 折率 を含 み、その 面に厚さほ ・ のプラスチック を有する 22の 密度 体を動作さ る 6 7または 8の ずれ によることを特徴と する 御方法。
PCT/JP2005/011063 2004-06-17 2005-06-16 光記録媒体、光制御装置及び光制御方法 WO2005124752A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006514787A JPWO2005124752A1 (ja) 2004-06-17 2005-06-16 光記録媒体、光制御装置及び光制御方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004180155 2004-06-17
JP2004-180155 2004-06-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005124752A1 true WO2005124752A1 (ja) 2005-12-29

Family

ID=35509952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/011063 WO2005124752A1 (ja) 2004-06-17 2005-06-16 光記録媒体、光制御装置及び光制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2005124752A1 (ja)
WO (1) WO2005124752A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06301074A (ja) * 1993-04-12 1994-10-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 非線形光学装置および非線形光学導波路
JP2003121892A (ja) * 2001-10-18 2003-04-23 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 光学素子およびその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06301074A (ja) * 1993-04-12 1994-10-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 非線形光学装置および非線形光学導波路
JP2003121892A (ja) * 2001-10-18 2003-04-23 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 光学素子およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2005124752A1 (ja) 2008-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100498943C (zh) 光学头和信息存储装置
DE69838968T2 (de) Optischer Abtastkopf und Abtastvorrichtung für optische Platte
RU2672645C2 (ru) Способ и система оптического хранения данных
JP2006189876A (ja) 収差補正用の液晶素子、それを備えた光ピックアップ及び光記録及び/または再生機器
US20090290478A1 (en) Optical information recording/reproducing device
CN103137146A (zh) 光学六维存储数据的方法及装置
JP2000251303A (ja) 光記憶装置および液晶デバイス
US9053714B2 (en) Information recording medium including a first resonance enhancing film and recording layer, information device, and method for producing information recording medium
WO2011010447A1 (ja) 情報記録媒体、光学情報記録再生装置、光学情報記録再生方法及び情報記録媒体の製造方法
WO2000055677A1 (fr) Dispositif optique
US8837265B2 (en) Optical information reproduction device, optical information reproduction method, and information recording medium
CA2501571A1 (en) Tight focusing method and system
US7180833B2 (en) Information recording and/or reproducing apparatus
WO2005124752A1 (ja) 光記録媒体、光制御装置及び光制御方法
US7345980B2 (en) Optically storing digital data in the form of spectrally coded particles
CN111508534B (zh) 基于纳米光刻光盘的偏振平衡测量读取方法及装置
JP2005127982A (ja) 電位差を利用した光ファイバ探針及びこれを利用した光記録再生装置
JP2006048807A (ja) 光メモリ装置
JP2006189695A (ja) 液晶回折光学素子及び光ヘッド装置及び光ディスクドライブ装置
JPH0721564A (ja) 光記録媒体の記録再生方法およびその装置
CN111508533A (zh) 基于纳米光刻光盘及其物理存储介质结构和写入读出方法
JP3006645B2 (ja) 光ディスク装置
JP2000275567A (ja) ビーム整形光学系および記録再生装置
JP2002109769A (ja) 半導体レーザを搭載した高機能・高密度光学ヘッド
RU2414011C1 (ru) Устройство для записи-стирания-считывания информации в многослойном оптическом диске

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006514787

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase