JP3006645B2 - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置

Info

Publication number
JP3006645B2
JP3006645B2 JP4359176A JP35917692A JP3006645B2 JP 3006645 B2 JP3006645 B2 JP 3006645B2 JP 4359176 A JP4359176 A JP 4359176A JP 35917692 A JP35917692 A JP 35917692A JP 3006645 B2 JP3006645 B2 JP 3006645B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser light
light source
reproduction
light intensity
optical disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4359176A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0750028A (ja
Inventor
昭 西沢
完治 茅沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP4359176A priority Critical patent/JP3006645B2/ja
Publication of JPH0750028A publication Critical patent/JPH0750028A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3006645B2 publication Critical patent/JP3006645B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、非線形光学材料層を有
する光ディスクの再生をする光ディスク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】微細な情報ピットが凹凸の形状で周回状
に形成される光ディスクは、近年その大容量化が検討さ
れているが、光ディスクへの記録では、レーザ光スポッ
トの光強度がガウス分布をしているため、記録媒体の感
度を変えたり或いは光ヘッドのレーザー光出力を制御す
ることによって、レンズによって集光されたレーザ光の
光スポット径よりも小径の記録マークを光ディスク媒体
上に形成することが可能である。しかし再生時には、レ
ンズで集光された再生用レーザー光のスポット径は、再
生用光ヘッドに於けるレーザ光の波長やレーザ光を集光
する対物レンズの開口数によって制限される光スポット
径の最小限界値より小さくは出来ない。
【0003】即ち、光ディスクに凹凸の記録マーク(以
下、記録マークをピット又は情報ピットとも記す)によ
って記録された情報の再生に於いて、再生用レーザ光の
波長をλ、前記レーザ光を集光する対物レンズの開口数
をNAとする時、再生限界の記録マークのピッチ(以
下、最短ピッチとも記す)は、λ/2NA となる。こ
のことから、より短いピッチの記録マークを識別して再
生するために、波長λの短いレーザ光を用いることや、
前記開口数NAの大きなレンズを用いることが考えられ
るが、再生に用いる半導体レーザーの短波長化は技術的
に困難が多く、また開口数NAの大きなレンズを光ディ
スクの再生装置に組み込むことは、小型化や制御性等の
観点から困難がある。
【0004】一方、光ディスクの記録密度の向上方法と
しては、前記したレーザ光の波長や対物レンズの開口数
に着眼した方法とは別に、再生時に光スポットを実効的
に小さくする方法が、特開平2−96926号公報に開
示されている。これは、再生時に記録媒体の情報トラッ
クをレーザ光で走査する場合に、記録媒体を走査する走
査ビームの照射により走査スポット内で識別状態が発生
し、その結果実効走査スポットが元の走査スポットより
もかなり小さくなると言う光学効果を発生させる非線形
光学材料の層を光ディスクに設けて、この光ディスクの
情報面を光学的に走査するようにした方法である。
【0005】図3は、非線形光学材料を使用した一般的
な光ディスクの断面図である。図3に示す光ディスク4
0Aに於いて、透明基板41の上に、3次非線形光学材
料層42、反射層43、保護膜44が夫々積層されて、
光ディスク40Aが構成されている。また前記光ディス
ク40Aには、情報を記録するための情報トラックが、
同心円状或いは螺旋状に形成され、前記情報トラック上
には、凹凸の形状でピット部が形成され、このピット部
のピットとピットとの間にはランド部が形成されてい
る。3次非線形光学材料層の厚さは、光学的に再生用レ
ーザ光の光波長の略1/2となっている。
【0006】図3に示す光ディスク40Aでは、非線形
光学材料として3次非線形光学材料が用いられており、
再生には3次非線形光学現象と呼ばれる光学特性が利用
されている。即ち照射されるレーザ光の光強度があるレ
ベル以上になると、物質の屈折率や透過率が光強度の変
化に対して非線形に変化する光学現象が利用されている
ものであり、光ディスクの情報面上に集光されたレーザ
光の径を、レーザ光の波長と対物レンズの開口数で決定
される理論的最小径よりも実効的に小さくし、高い分解
能を得ようとするものである。この方法によれば、レー
ザ光の波長と対物レンズの開口数から決定される限界分
解能以上にまで分解能を向上させうる超解像現象が得ら
れるとされている。
【0007】以下に、前記した3次非線形光学材料につ
いて説明する。3次非線形光学材料については、「レー
ザ分光学」(Mark D.Levenson、Sat
oru S.Kano著 オーム社 昭和63年刊)
や、「位相共役分光学」(左貝潤一著 朝倉書店 19
90年刊)等に述べられている。3次非線形光学材料
は、略全ての物質が有している性質であるが、図3に示
す光ディスク40Aで用いられる材料としては、3次非
線形光学材料の程度を表すX(3)が比較的大きなもの
が必要であって、使用される材料は自ずと限定されてく
る。
【0008】3次非線形光学現象は、3次非線形光学材
料に入射する光の強度に応じて光学材料の吸収係数や屈
折率が非線形に変化する現象である。例えば有機色素系
材料等では、色素の吸収波長近傍の波長を有するレーザ
光線が色素に照射された場合、ある光強度以上の光で色
素の吸収係数が急激に減少する性質を有しており、これ
は飽和吸収現象として知られている。この現象は純物理
的現象で可逆的であり、色素に入射する光強度を弱める
と速やかに元の吸収係数に回復するために、超解像現象
を利用した光ディスクに使用することが可能である。
【0009】また、直接遷移型半導体等では、半導体の
バンドギャップ近傍の周波数の光が入射した時、励起状
態のキャリア密度が極端に増加し、飽和吸収を起こしそ
れと同時に屈折率の低下も起こすためにやはり超解像現
象を利用した光ディスクに使用することが可能である。
またこれとは別に、純化学的現象としてのフォトクロミ
ック現象がある。これは、物質に光が照射されるとその
物質は光エネルギーを受け異性化又は解離して、その分
子構造が変化し、その結果前記物質の特定波長に於ける
吸収係数が変化するものであり、光によって透過率が変
化するために広い意味での3次非線形光学材料と呼ぶこ
とが出来る。
【0010】以上、3次非線形光学材料の例を示した
が、光を照射された物質の光透過率が光強度に応じて変
化するものは広義には全て3次非線形光学材料と呼ばれ
る。図4は、3次非線形光学材料の光学特性の一例を示
す図である。図4に於いて、横軸は光強度を示し、曲線
C1は3次非線形光学材料の透過率を示す。曲線C1で
示すように、3次非線形光学材料を照射する光強度を次
第に増加させた場合、ある光強度の近傍で材料の透過率
が急激に上昇する。また、曲線C2で示すように、レー
ザ光の光強度は、ビーム中心で最大となり、中心から離
れるに従って光強度が小となる。そして光ビームの中心
部CCが前記超解像現象の発現に利用される。
【0011】このように、レーザ光はその中心部ほど光
強度が強く、いわゆるガウス分布をしていることは良く
知られている。このため、前記光ディスク40Aの3次
非線形光学材料層42を照射するレーザ光強度を適当に
調整すれば、3次非線形光学材料層42に於いてレーザ
光の中心部のみで透過率が向上する。従って、反射層4
3に到達するレーザ光のスポット径は、前記光学的理論
で示される最小スポット径よりも小さなものとなる。と
ころが、実際の光ディスク再生装置に於いては、レーザ
出力の変動、対物レンズの汚れ、ディスク基板内の複屈
折の不斉一や透過率のばらつき、3次非線形光学材料の
膜厚のばらつきや吸収係数のばらつき等により、前記3
次非線形光学材料層42に照射されるレーザ光の光強度
は50%以上も変化することがあり、前記超解像現象の
発現が期待通りには得られ難いことが判明した。
【0012】図5は、実質的光スポット径の変動を説明
する図である。図5に於いて、情報トラック上に形成さ
れている多数のピットPが示されている。同図の(A)
は光ディスクの再生に最適な光強度のレーザ光が照射さ
れた場合の図であり、対物レンズで収束されたレーザ光
の径は、3次非線形光学材料層42の入射側ではC3で
示すように大きく、出射側では小さくなってC4で示す
ように再生に最適なビーム径となる。前記実効的光スポ
ット径とは、前記3次非線形光学材料層を通過した後の
光スポットの径を指すものである。
【0013】一方、同図の(B)は、(A)の場合より
弱い光強度のレーザ光が照射された場合の図であり、3
次非線形光学材料層42に入射されるレーザ光の光強度
が最適な光強度より小さいために、3次非線形光学材料
層42の出力側に於けるビーム径C5は、C4で示す最
適な大きさに比べ小さくなっている。この場合、必要以
上の超解像現象が生じ、情報ピットから読み出される情
報信号が変形したり、前記情報信号の出力が小さくなっ
たり、或いは読取りが不可能になったりする。逆にレー
ザ光の光強度が大きすぎた場合には、3次非線形光学材
料層42の出力側に於けるビーム径が最適径より大きく
なって必要な超解像現象が生じなくなってしまい、情報
ピットから読み出される情報信号が変形したり、前記情
報信号の出力が小さくなったり、或いは読取りが不可能
になったりする。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】3次非線形光学材料層
を光ディスクに設けて超解像現象を発現させ、高密度光
ディスクを再生する方法では、前記3次非線形光学材料
層を照射するレーザ光の光強度の変化やディスク毎の光
学特性のばらつき等により、再生信号の状態が大きく変
化すると言う問題点があった。本発明の光ディスク装置
は、前記問題点に鑑み発明されたもので、その目的は、
非線形光学材料層を有する光ディスクの再生に於いて、
再生用光源の変動やディスク毎の光学特性のばらつきに
対して、安定に超解像現象が発現し良好な再生信号が得
られる光ディスク装置を提供することである。
【0015】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る本発明の
光ディスク装置は、少なくとも、周回状の情報トラック
を有する透明基板と、照射されるレーザ光の強度変化に
対して屈折率または透過率が非線形に変化する3次非線
形光学材料層と、反射層とがこの順に積層された光ディ
スクを、光学ヘッドの再生用レーザ光源から出射したレ
ーザ光を用いて再生する光ディスク装置において、前記
再生用レーザ光源の光強度を順次異なる値に制御するた
めの掃引信号を発生する掃引信号発生手段を用いて、前
記再生用レーザ光源の光強度を前記光ディスク装置に装
着された再生対象の光ディスクに対して最適な光強度に
校正するレーザ光源制御装置を備え、前記レーザ光源制
御装置は、前記掃引信号発生手段の出力に応じて異なる
光強度のレーザ光を前記再生用レーザ光源から順次出力
させながら前記光学ヘッドにより前記光ディスクを再生
させて、再生高周波(RF)信号の前記各光強度ごとの
振幅を検出し、前記再生高周波(RF)信号の振幅を基
にして前記再生用レーザ光源の光強度を最適値に設定
し、その後、前記レーザ光源制御装置で校正された光強
度の前記再生用レーザ光源を用いて、前記再生対象の光
ディスクの再生を行うようにした光ディスク装置であ
る。請求項2に係る本発明の光ディスク装置は、前記再
生用レーザ光源の光強度を順次異なる値に制御するため
の掃引信号を発生する掃引信号発生手段を用いて、前記
再生用レーザ光源の光強度を前記光ディスク装置に装着
された再生対象の光ディスクに対して最適な光強度に校
正するレーザ光源制御装置を備え、前記レーザ光源制御
装置は、前記掃引信号発生手段の出力に応じて異なる光
強度のレーザ光を前記再生用レーザ光源から順次出力さ
せながら光学ヘッドにより前記光ディスクを再生させ
て、再生高周波(RF)信号のうち前記光ディスクに記
録される最短情報ピットに対応した最高繰り返し周波数
成分の振幅を前記各光強度ごとに検出し、前記最高繰り
返し周波数成分の振幅を基にして前記再生用レーザ光源
の光強度を最適値に設定し、その後、前記レーザ光源制
御装置で校正された光強度の前記再生用レーザ光源を用
いて、前記再生対象の光ディスクの再生を行うようにし
た光ディスク装置である。請求項3に係る本発明の光デ
ィスク装置は、前記再生用レーザ光源の光強度を順次異
なる値に制御するための掃引信号を発生する掃引信号発
生手段を用いて、前記再生用レーザ光源の光強度を前記
光ディスク装置に装着された再生対象の光ディスクに対
して最適な光強度に校正するレーザ光源制御装置を備
え、前記レーザ光源制御装置は、前記掃引信号発生手段
の出力に応じて異なる光強度のレーザ光を前記再生用レ
ーザ光源から順次出力させながら前記光学ヘッドにより
前記光ディスクを再生させて、再生高周波(RF)信号
のうち前記光ディスクに記録される最短情報ピットに対
応した最高繰り返し周波数成分の振幅を前記各光強度ご
とに検出し、前記再生用レーザ光源の光強度の変化に対
する前記最高繰り返し周波数成分の振幅の変化率が略最
大になるように前記再生用レーザ光源の光強度を設定
し、その後、前記レーザ光源制御装置で校正された光強
度の前記再生用レーザ光源を用いて、前記再生対象の光
ディスクの再生を行うようにした光ディスク装置であ
る。
【0016】
【作用】光ディスクに設けられた3次非線形光学材料層
では、適当な光強度を有するレーザ光が照射されると、
このレーザスポットの中心部のみで透過率が高くなるた
め、照射されたレーザ光の光スポット径よりも実効的に
径の小さな光スポットが光ディスクの反射層に照射され
ることになり、前記超解像現象が得られる。前記超解像
現象を安定に得るためには、前記3次非線形光学材料層
に照射されるレーザ光の光強度を最適値近傍に設定する
必要がある。このため、光ディスク装置の起動後、まず
レーザ光源の出力を変化させながらトラック上に形成さ
れた最短ピットからの情報が検出され、この信号の振幅
の変化率が最大となるレーザ光出力が検出され、その後
前記検出されたレーザ光出力で光ディスクの再生が行わ
れる。
【0017】
【実施例】本発明の光ディスク装置は、光強度の変化に
対して光学的透過率が非線形に変化する光学材料からな
る3次非線形光学材料層と反射層とが透明基板上に積層
され周回状に設けられたトラック上に情報ピットが形成
されている光ディスクを、レーザ光源からのレーザ光を
用いて再生するようにした光ディスク装置であって、前
記光ディスクから得られる再生信号を用いて前記レーザ
光源の再生時の光強度を決定しこの光強度になるように
前記レーザ光源を制御するレーザ光源制御装置を備えて
いる光ディスク装置である。
【0018】以下、図1を用いて本発明の光ディスク装
置の一実施例について説明する。図1は、本発明の光デ
ィスク装置の一実施例の要部を示す図である。図1に示
すように、光ディスク装置10は、光ディスク40に設
けられた周回状の情報トラックに凹凸の形状で形成され
た情報ピットから信号を再生する装置である。図3は、
非線形光学材料を使用した一般的な光ディスクの断面図
である。前記光ディスク40は、図3に示すように基板
41、3次非線形光学材料層42、反射層43、保護膜
44が積層された構造となっていて従来例で説明した光
ディスク40Aと略同様のものである。
【0019】しかし前記光ディスク40では、周回状に
設けられた情報トラックには、再生時に使用するレーザ
光の光強度を設定するための光強度設定用トラックがデ
ィスク1周分設けられており、前記光強度設定用トラッ
ク上には、多数のピットが連続的に略同一のピッチで形
成されており、このピッチは、前記光ディスクに記録さ
れる最高繰り返し周波数に相当する最短ピッチである。
これは、超解像現象を用いる光ディスクから得られる情
報信号で、レーザ光強度の変化によって最も変化するの
は、前記最短情報ピットからの信号成分であることに着
目されたものである。
【0020】また、前記光ディスク40の3次非線形光
学材料層42は、ポリカーボネート樹脂を用いた基板4
1に、スパッタリング装置を用いて、GaAs、In
P、CdS等の内の1つの材料によって成膜されたもの
であり、膜厚はレーザ光波長780nmで光学長がλ/
2となるように設定されている。前記3次非線形光学材
料層42の上には、アルミニウムからなる反射層43が
成膜され、その上に紫外線硬化樹脂からなる保護膜44
が設けられている。
【0021】図1に示す光ディスク装置10に於いて、
レーザ光源3から出射されたレーザ光は、コリメートレ
ンズ4で平行光とされ、ビームスプリッタ5を通過す
る。前記ビームスプリッタ5を通過したレーザ光は、対
物レンズ6によって集光され、前記光ディスク40上で
光スポットを結像する。前記レーザ光が前記光ディスク
40上で光スポットを形成するようにフォーカス制御が
かけられ、前記光スポットが前記情報トラックの中心を
走査するようにトラッキング制御がかけられる。前記フ
ォーカス制御やトラッキング制御は、前記対物レンズ6
がアクチュエータ7によって移動されることによって行
われる。
【0022】前記光ディスク40の反射層43で反射さ
れたレーザ光は、対物レンズ6を通り、ビームスプリッ
タ5で反射され、集光レンズ8に入射する。前記集光レ
ンズ8で集光されたレーザ光は、2分割光検知器9に入
射される。前記2分割光検知器9は、その分割線が前記
情報トラックの中心線に実質的に対応するように配置さ
れる。前記2分割光検知器9の出力Sdは、分割された
2つの光検知器から出力される2つの信号からなり、こ
の2つの信号から、フォーカス制御をかけるためのフォ
ーカス誤差信号、トラッキング制御をかけるためのトラ
ッキング誤差信号が生成されるが、これらの装置につい
ては図示を省略してある。
【0023】また前記2分割光検知器9の出力Sdは、
レーザ光源制御装置2に供給され、前記レーザ光源3の
光強度は、前記レーザ光源制御装置2の出力信号Scに
応じて制御される。前記光ディスク装置10に於いて、
光ディスク40が装着され起動された後、前記信号Sc
によってレーザ光源3の光強度を徐々に変化させなが
ら、前記光ディスク40に設けられている前記光強度設
定用トラックの情報が再生され、この再生された信号の
振幅が検出される。そして前記信号の振幅の変化率が最
大となった時点で、前記レーザ光源3に印加されている
信号Scの値Scpが記憶される。
【0024】この後、前記レーザ光源制御装置2の出力
Scは前記Scpに固定され、この信号が前記レーザ光
源3に入力され、レーザ光の光強度は光ディスクの再生
に最適な光強度に維持される。図2は、本発明に於ける
レーザ光源制御装置の一実施例を示すブロック図であ
る。以下、レーザ光源制御装置2について図2を基に説
明する。光ディスク40が光ディスク装置10に装着さ
れ、起動された直後では、図2に示すスイッチ29の出
力端子31を介して、前記レーザ光源3に対して出力さ
れる。前記スイッチ29は、その制御端子32の信号に
よって切り替えられる半導体スイッチである。また掃引
信号発生手段28は、光ディスク装置10のメカコンか
ら制御端子33に印加される信号によって信号の発生開
始や停止が制御される。
【0025】図6は、レーザ光強度設定時に於けるレー
ザ光強度及びその制御装置の状態を示す図である。光デ
ィスク装置10の起動時に於いて、前記レーザ光源3の
光強度は、図6の(A)に示すように制御される。即ち
起動直後のレーザ光強度は予め定められた所定値P1で
あり、フォーカス制御やトラッキング制御の引き込み動
作が終了した時間t1では前記P1より小さいP2とさ
れる。前記t1より所定時間Tc経過後の時間t2まで
は一定の率で増加し、時間t2では前記P1より大きい
P3とされる。前記時間Tcは、光ディスク40が1回
転するのに要する時間よりも小さい。
【0026】前記時間t1とt2の間では、前記光強度
設定用トラックから読み出された信号の振幅が検出さ
れ、その変化率が最大となる時間tpが検出され、この
時間tpに於ける光強度がP4であったとすると、前記
時間t2以降では、前記レーザ光源3の光強度は前記P
4とされる。図6の(B)には、前記時間t1からt2
に於ける再生信号の振幅Vaとその振幅の変化率Vdが
示され、時間tpに於いて前記変化率Vdが最大になっ
ていることが示されている。
【0027】図2に於いて、前記光検知器9からの2つ
の信号からなる信号Sdは、RF信号検出回路22に印
加され、前記2つの信号が加算されてRF信号Srが生
成される。このRF信号Srは、信号量検出手段15に
印加される。尚、前記RF信号Srは、再生信号として
図示しない復号装置などに供給されるが、その説明は省
略する。前記信号量検出手段15では、前記RF信号S
rが、バンドパスフィルタ23と振幅検出回路24とに
よって、所定周波数成分だけが検出されその振幅Vaが
検出されて変化率検出手段25に対して出力される。
【0028】前記バンドパスフィルタの中心周波数は、
光ディスク40の最短ピットに対応した周波数近傍に設
定されている。また、前記振幅検出回路24では、信号
のピーク値或いはピーク・ピーク値が検出される。前記
変化率検出手段25は、所定時間ごとに前記振幅Vaが
サンプリングされその変化率が検出されるが、例えば簡
単な微分回路で構成することもできる。
【0029】前記変化率検出手段25の出力Vdは、出
力Vdが最大となる点を検出しその時点での前記掃引信
号発生手段28の出力レベルを記憶する記憶手段16に
印加される。この記憶手段16は、前記信号Vdが最大
となる点を検出するピーク検出回路26と、そのときの
前記掃引信号発生手段28の出力レベルを記憶するサン
プルホールド回路27とからなっており、前記サンプル
ホールド回路27には、前記掃引信号発生手段28の出
力が印加されている。尚、前記時間t2以降では、前記
スイッチ29の出力端子31は前記記憶手段16の出力
側と接続され、前記記憶手段16の出力が前記レーザ光
源3に対して出力される。
【0030】本発明の光ディスク装置では、3次非線形
光学材料層42が設けられた光ディスク40を用い、例
えば波長780nmの半導体レーザ光源を用いて再生評
価を行ったところ、再生光の光強度を最適値に設定する
ためのレーザ光源制御装置2が設けられているため、再
生時にはまず、使用する光ディスクや再生装置の特性か
ら自動的にレーザ光強度が最適値に設定され、必要とさ
れる超解像現象が良好に発現し、従来の光ディスクに比
べ、情報信号ピット幅、ピット長とも2/3の大きさの
高密度光ディスクが、C1エラー比率0.5%と非常に
良好に再生できた。
【0031】また、前記光ディスク40を前記レーザ光
源制御装置を持たない再生装置で再生したところ、前記
超解像現象が発現し情報信号が得られるものの、C1エ
ラー比率が5%と大きく、正常な再生は出来なかった。
尚、前記レーザ光源制御装置2に於いて、再生に最適な
レーザ光強度を決定する場合、実施例では掃引信号発生
手段28によってレーザ光源の光強度を連続的に変化さ
せたが、レーザ光強度をディスク1回転ごとに不連続に
変化させ、再生信号の内最短ピットに対応する成分の振
幅のディスク1回転毎の平均値を求め、その変化率が最
大になる条件を検出するようにしても良い。この場合、
実施例で述べたような最短ピッチのピットが連続的に形
成されたトラックは必ずしも必要ではない。
【0032】
【発明の効果】本発明の光ディスク装置によれば、光デ
ィスクの非線形材料層を照射するレーザ光の光強度を再
生に適切な値とすることが出来、良好に超解像現象を発
現させることが出来るため、非線形光学材料層を有する
高密度光ディスクを安定に再生することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光ディスク装置の一実施例の要部を示
す図である。
【図2】本発明に於けるレーザ光源制御装置の一実施例
を示すブロック図である。
【図3】非線形光学材料を使用した一般的な光ディスク
の断面図である。
【図4】3次非線形光学材料の光学特性の一例を示す図
である。
【図5】実質的光スポット径の変動を説明する図であ
る。
【図6】レーザ光強度設定時に於けるレーザ光強度及び
その制御装置の状態を示す図ある。
【符号の説明】
2 レーザ光源制御装置 3 再生用レーザ光源 4 コリメートレンズ 5 ビームスプリッタ 6 対物レンズ 7 アクチュエータ 8 集光レンズ 9 2分割光検知器 10 光ディスク装置 15 信号量検出手段 16 記憶手段 25 変化率検出手段 28 掃引信号発生手段 40 光ディスク Sr 再生高周波(RF)信号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 7/125

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも、周回状の情報トラックを有す
    る透明基板と、照射されるレーザ光の強度変化に対して
    屈折率または透過率が非線形に変化する3次非線形光学
    材料層と、反射層とがこの順に積層された光ディスク
    を、光学ヘッドの再生用レーザ光源から出射したレーザ
    光を用いて再生する光ディスク装置において、 前記再生用レーザ光源の光強度を順次異なる値に制御す
    るための掃引信号を発生する掃引信号発生手段を用い
    て、前記再生用レーザ光源の光強度を前記光ディスク装
    置に装着された再生対象の光ディスクに対して最適な光
    強度に校正するレーザ光源制御装置を備え、 前記レーザ光源制御装置は、前記掃引信号発生手段の出
    力に応じて異なる光強度のレーザ光を前記再生用レーザ
    光源から順次出力させながら前記光学ヘッドにより前記
    光ディスクを再生させて、再生高周波(RF)信号の前
    記各光強度ごとの振幅を検出し、前記再生高周波(R
    F)信号の振幅を基にして前記再生用レーザ光源の光強
    度を最適値に設定し、 その後、前記レーザ光源制御装置で校正された光強度の
    前記再生用レーザ光源を用いて、前記再生対象の光ディ
    スクの再生を行うようにしたことを特徴とする光ディス
    ク装置。
  2. 【請求項2】少なくとも、周回状の情報トラックを有す
    る透明基板と、照射されるレーザ光の強度変化に対して
    屈折率または透過率が非線形に変化する3次非線形光学
    材料層と、反射層とがこの順に積層された光ディスク
    を、光学ヘッドの再生用レーザ光源から出射したレーザ
    光を用いて再生する光ディスク装置において、 前記再生用レーザ光源の光強度を順次異なる値に制御す
    るための掃引信号を発生する掃引信号発生手段を用い
    て、前記再生用レーザ光源の光強度を前記光ディスク装
    置に装着された再生対象の光ディスクに対して最適な光
    強度に校正するレーザ光源制御装置を備え、 前記レーザ光源制御装置は、前記掃引信号発生手段の出
    力に応じて異なる光強度のレーザ光を前記再生用レーザ
    光源から順次出力させながら前記光学ヘッドにより前記
    光ディスクを再生させて、再生高周波(RF)信号のう
    ち前記光ディスクに記録される最短情報ピットに対応し
    た最高繰り返し周波数成分の振幅を前記各光強度ごとに
    検出し、前記最高繰り返し周波数成分の振幅を基にして
    前記再生用レーザ光源の光強度を最適値に設定し、 その後、前記レーザ光源制御装置で校正された光強度の
    前記再生用レーザ光源を用いて、前記再生対象の光ディ
    スクの再生を行うようにしたことを特徴とする光ディス
    ク装置。
  3. 【請求項3】少なくとも、周回状の情報トラックを有す
    る透明基板と、照射されるレーザ光の強度変化に対して
    屈折率または透過率が非線形に変化する3次非線形光学
    材料層と、反射層とがこの順に積層された光ディスク
    を、光学ヘッドの再生用レーザ光源から出射したレーザ
    光を用いて再生する光ディスク装置において、 前記再生用レーザ光源の光強度を順次異なる値に制御す
    るための掃引信号を発生する掃引信号発生手段を用い
    て、前記再生用レーザ光源の光強度を前記光ディスク装
    置に装着された再生対象の光ディスクに対して最適な光
    強度に校正するレーザ光源制御装置を備え、 前記レーザ光源制御装置は、前記掃引信号発生手段の出
    力に応じて異なる光強度のレーザ光を前記再生用レーザ
    光源から順次出力させながら前記光学ヘッドにより前記
    光ディスクを再生させて、再生高周波(RF)信号のう
    ち前記光ディスクに記録される最短情報ピットに対応し
    た最高繰り返し周波数成分の振幅を前記各光強度ごとに
    検出し、前記再生用レーザ光源の光強度の変化に対する
    前記最高繰り返し周波数成分の振幅の変化率が略最大に
    なるように前記再生用レーザ光源の光強度を設定し、 その後、前記レーザ光源制御装置で校正された光強度の
    前記再生用レーザ光源を用いて、前記再生対象の光ディ
    スクの再生を行うようにしたことを特徴とする光ディス
    ク装置。
JP4359176A 1992-12-25 1992-12-25 光ディスク装置 Expired - Fee Related JP3006645B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4359176A JP3006645B2 (ja) 1992-12-25 1992-12-25 光ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4359176A JP3006645B2 (ja) 1992-12-25 1992-12-25 光ディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0750028A JPH0750028A (ja) 1995-02-21
JP3006645B2 true JP3006645B2 (ja) 2000-02-07

Family

ID=18463141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4359176A Expired - Fee Related JP3006645B2 (ja) 1992-12-25 1992-12-25 光ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3006645B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3615021B2 (ja) 1997-06-30 2005-01-26 富士通株式会社 光学的記憶装置及び光記憶媒体の記録再生方法
EP2136364A1 (en) * 2008-06-16 2009-12-23 Deutsche Thomson OHG High data capacity storage medium with protection code, method for obtaining the protection code and respective data reading apparatus
KR101246408B1 (ko) * 2011-10-28 2013-03-21 현대제철 주식회사 원자 흡광 분석 장치

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61184742A (ja) * 1985-02-13 1986-08-18 Nec Corp 光学式情報記録再生装置の光量制御装置
JPS6449137A (en) * 1987-08-19 1989-02-23 Mitsubishi Electric Corp Multiplex recording and reproducing device based on optical wavelength
NL8801327A (nl) * 1988-05-24 1989-12-18 Philips Nv Methode voor het optisch aftasten van een informatievlak en optische registratiedragers en aftastinrichtingen geschikt voor toepassing van de methode.
JP2656847B2 (ja) * 1990-07-23 1997-09-24 キヤノン株式会社 情報再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0750028A (ja) 1995-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2797733B2 (ja) 光学情報記録部材の記録方法
JP2697555B2 (ja) 光情報記録媒体
US5822287A (en) Optical recording method, optical recording apparatus and optical recording medium
US7885155B2 (en) Data readout method, data readout device, and optical disk
JPH0896412A (ja) 情報記録媒体
JPH0497242A (ja) 情報記録再生方法
WO2001059773A1 (fr) Support d'enregistrement d'informations optiques, procede d'enregistrement/reproduction correspondant et tete de lecture a rayon laser
JP3006645B2 (ja) 光ディスク装置
JPH0773506A (ja) 光記録媒体及びその再生装置
KR20030095437A (ko) 반복 기록 특성을 향상시킬 수 있는 기록 장치 및 방법
US6178151B1 (en) Optical head having a reproducing optical system and filter formed by light passing therethrough
US7315506B2 (en) Information recording medium, information recording apparatus, information recording method, information playback apparatus, information playback method, recording program recording medium, and playback program recording medium
JPH1196592A (ja) 2つの重ね合わされたレベルを有する光記録媒体およびそれに対応する記録デバイスならびに読出方法
JPH09212928A (ja) 光磁気記録媒体および光情報検出装置
JP2778428B2 (ja) 光ディスク装置
JPH09115185A (ja) 光記録媒体および光情報検出装置
JPH05225582A (ja) 光記録媒体のフォーカスあるいはトラッキング方法及び装置
JPH11265509A (ja) 光学的情報記録再生方法および光学的情報記録媒体
JP3369385B2 (ja) 光磁気記録再生装置
JP2000036115A (ja) 光記録の記録方法
JPH08147757A (ja) 情報記録媒体及びその再生方法
JPH0765404A (ja) 光記録媒体並びにその記録及び/又は再生装置
JPH04132023A (ja) 光記録再生装置
JPH04117626A (ja) 光学情報装置および光学情報記録部材
JPH09223315A (ja) 光学的情報記録媒体およびその記録再生方法、記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees