WO2005124426A1 - 光ビーム走査装置 - Google Patents

光ビーム走査装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005124426A1
WO2005124426A1 PCT/JP2005/011312 JP2005011312W WO2005124426A1 WO 2005124426 A1 WO2005124426 A1 WO 2005124426A1 JP 2005011312 W JP2005011312 W JP 2005011312W WO 2005124426 A1 WO2005124426 A1 WO 2005124426A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light beam
optical element
refractive optical
scanning device
inclined surface
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/011312
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kenichi Hayashi
Takeshi Ozawa
Original Assignee
Nidec Sankyo Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Sankyo Corporation filed Critical Nidec Sankyo Corporation
Priority to JP2006514827A priority Critical patent/JPWO2005124426A1/ja
Priority to US11/630,523 priority patent/US20090225386A1/en
Publication of WO2005124426A1 publication Critical patent/WO2005124426A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/47Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light
    • B41J2/471Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light using dot sequential main scanning by means of a light deflector, e.g. a rotating polygonal mirror
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0875Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more refracting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/108Scanning systems having one or more prisms as scanning elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/0282Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode
    • H04N1/0283Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode in combination with a light deflecting element, e.g. a rotating mirror
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/113Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors

Definitions

  • the present invention relates to a light beam scanning device that scans a light beam in a predetermined direction.
  • Light beam scanning apparatuses are widely used in image forming apparatuses such as laser printers, digital copying machines, and facsimile machines, bar code reading apparatuses, and inter-vehicle distance measuring apparatuses.
  • this type of light beam scanning device scans the light beam in a predetermined direction by deflecting the light beam emitted from the light source device with a polygon mirror (for example, see Patent Document 1).
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-315720
  • Patent Document 2 JP-A-11 231238
  • the light beam scanning device using the deflection disk that scans the light beam by the diffraction function while performing the following operations has the following problems.
  • the diameter of the deflecting disk must be increased in order to increase the scanning resolution of the light beam. That is, assuming that the scanning range of the light beam is constant, in order to increase the resolution of the scanning of the light beam, a large number of diffraction regions having different diffraction angles along the circumferential direction of the deflection disk. It is necessary to form. Further, in order to obtain a diffraction effect, it is necessary to form a plurality of grating grooves in each diffraction region. For example, assuming that the scanning range of the light beam is ⁇ 10 ° and the resolution of the scanning of the light beam is 0.1 °, the scanning range is scanned by one rotation of the deflection disk.
  • the grating groove pitch is 5.1 ⁇ m at the minimum, which is about three times the step height 1.7 / zm at which the first-order diffraction efficiency is maximized.
  • the step height is not negligible with respect to the grating groove pitch, the first-order diffraction efficiency is significantly reduced. Therefore, there is also a problem that the diffraction efficiency decreases as the scanning angle increases.
  • the diffraction angle and the diffraction efficiency of the diffraction grating depend on the wavelength of the incident light, and the diffraction efficiency directly affects the transmittance. Therefore, when the wavelength of the light beam emitted from the light source device varies, both the diffraction angle and the diffraction efficiency in the diffraction region fluctuate, and the intensity of the light beam at each scanning angle becomes unstable. Furthermore, if there is a temperature change, the diffraction efficiency fluctuates due to a change in the refractive index of the diffraction area, and therefore, it is necessary to further increase the diffraction efficiency at each scanning angle. There is also a problem that the intensity of the light beam is not stable.
  • an object of the present invention is to provide a light beam scanning device that can reduce the size of the device even when scanning a light beam with high resolution.
  • a refractive optical element in a light beam scanning device that scans a light beam in a predetermined direction, a refractive optical element whose refractive direction changes according to a position in a circumferential direction; A light source device that emits a light beam toward the element, and a rotation drive mechanism that rotates the refractive optical element to move a light beam incident position on the refractive optical element in a circumferential direction.
  • the light beam emitted from the light source device is made incident on the disk-shaped refractive optical element in a state where the refractive optical element is rotated by the rotation drive mechanism.
  • the light beam is refracted by the refractive optical element and is scanned in a predetermined direction.
  • the light beam scanning device scans by the refraction function of the refraction optical element. Therefore, for example, if a large number of inclined surfaces having different refraction angles are formed so as to be adjacent to each other in the circumferential direction, the light beam can be scanned in a predetermined scanning range only by rotating the disk-shaped refraction optical element once. .
  • the diameter of the refractive optical element can be reduced even when the resolution of the scanning of the light beam is increased, so that the size of the light beam scanning device can be reduced. it can.
  • the refractive optical element transmits a light beam of the light source device incident from one end face and emits the light beam from the other end face.
  • the light source device includes a light-emitting element that emits a light beam, a lens that changes a divergence angle of the light-emitting element, and a rotation of the refractive optical element.
  • the light beam is emitted in a direction substantially orthogonal to the plane.
  • the light source device includes a light emitting element that emits a light beam, a collimator lens that collimates the light beam with the light emitting element, and a rotating plane of the bending optical element.
  • a configuration may be adopted in which a light beam is emitted in a direction parallel or oblique to the light beam.
  • a mirror that reflects the light beam in a direction substantially orthogonal to the rotation plane of the refractive optical element and makes the light beam enter the refractive optical element is arranged. You.
  • the light source device has a collimating lens, a predetermined distance is required between the light source element and the refractive optical element.
  • the light beam scanning device can be made thinner.
  • the “parallel or oblique direction to the plane of rotation of the refractive optical element” refers to a direction other than the direction perpendicular to the plane of rotation, in which the light beam is emitted.
  • the thickness of the light beam scanning device can be reduced as compared with the case where the light source device is arranged so that the light beam is emitted in a direction perpendicular to the rotation plane.
  • the light emitting element include a laser diode, a light emitting diode, a laser oscillator, and the like.
  • the refractive optical element includes a plurality of divided areas divided in a circumferential direction, and each of the plurality of divided areas has an inclined surface that refracts an incident light beam in a predetermined direction.
  • the configuration that has been adopted can be adopted. That is, it is preferable to divide the refractive optical element into a plurality of radially divided regions in the circumferential direction, and to form an inclined surface for refracting the incident light beam in each of the divided regions.
  • the inclined surfaces include those having an inclination angle of 0 °.
  • the inclined surface in each of the plurality of divided regions, has a constant inclination angle, and in the plurality of divided regions arranged in a circumferential direction, the inclination of the inclined surface is different.
  • the angle changes continuously. That is, it is preferable that the inclination angle of the inclined surface is constant in each of the divided regions, and the inclination angle of the inclined surface is increased or decreased in the adjacent divided regions.
  • the divided areas are divided at substantially equal angular intervals.
  • the light source device can easily control the light source device because a pulsed light beam having a constant interval may be emitted from the light source device.
  • the light beam can be made incident on the center position in the circumferential direction of the divided region only by emitting the pulsed light beam at a constant interval from the light source device. In this case, since the light beam can be refracted by the refractive optical element as expected, appropriate scanning of the light beam can be performed.
  • the inclined surface is formed only on one side of the refractive optical element.
  • ⁇ w is the inclination angle of the inclined surface with respect to the rotation plane of the refractive optical element
  • ⁇ ⁇ s is the scanning angle of the light beam emitted from the refractive optical element
  • n is the refractive index of the refractive optical element.
  • the refractive optical element has an inclined surface that is continuous in a circumferential direction, It is preferable to adopt a configuration in which the inclination angle of the inclined surface continuously changes in the circumferential direction. With this configuration, high-resolution scanning can be performed. Also in this case, it is preferable that the inclined surface is formed only on one side of the refractive optical element. In this case, the inclination angle of the inclined surface with respect to the rotation plane of the refractive optical element is ⁇ w, the scanning angle of the light beam emitted from the refractive optical element is ⁇ s, and the refractive index of the refractive optical element is 11. I did it,
  • an anti-reflection treatment is performed on at least an end face of the refractive optical element on the light beam incident side.
  • the refractive optical element can be formed of resin. Further, it can be formed of glass. When formed of resin, it is excellent in productivity and can be reduced in weight and cost. Note that even when the resin is formed of resin, if the temperature fluctuates, for example, about ⁇ 50 ° C., the fluctuation of the scanning angle is slight, and the scanning performance is hardly affected. On the other hand, when formed of glass, it is hardly affected by temperature fluctuation, so that the temperature characteristics are stabilized and the light beam scanning device can be used even in a high temperature environment.
  • the inclined surface may adopt a configuration in which the inclined surface is inclined in a circumferential direction and a configuration in which the inclined surface is inclined in a radial direction.
  • position detecting means for detecting the rotational position of the refractive optical element, based on the detection result of the position detecting means, the rotation of the refractive optical element by the rotation drive mechanism and the rotation from the light source device.
  • the emission of the light beam is controlled.
  • the rotation operation of the rotation drive mechanism and the light emission operation of the light source device are feedback-controlled based on the rotational position of the refractive optical element, and the light source device The light emission timing and the rotational position of the refractive optical element can be accurately synchronized, and appropriate light beam scanning can be performed.
  • the rotation driving mechanism rotates the refractive optical element at a constant speed, and the light source device emits a pulsed light beam at a constant interval toward the refractive optical element.
  • the light source device emits a pulsed light beam at a constant interval toward the refractive optical element.
  • a light-shielding plate is provided in the middle of the optical path so that the light beam is shielded at a constant interval so that a pulsed light beam enters the refractive optical element at a constant interval. It may be done.
  • the rotation drive mechanism may include: A configuration in which the refractive optical element is rotated at a constant speed and the light source device continuously emits a light beam toward the refractive optical element may be adopted.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a schematic configuration of a light beam scanning device according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic side view schematically showing a schematic configuration of the light beam scanning device shown in FIG. 1.
  • FIG. 3 is a perspective view schematically showing a schematic configuration of a refractive optical element used in the light beam scanning device shown in FIG. 1.
  • FIG. 4 is a plan view of the refractive optical element shown in FIG. 3.
  • FIG. 5 (A), (B), and (C) are a XX sectional view, a XY sectional view, and a ZZ sectional view of FIG. 4, respectively.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram in the case where the inclined surface of the refractive optical element shown in FIGS. 3 and 4 includes an inclined surface having an inclination angle of 0 °.
  • FIG. 7 is a perspective view schematically showing a schematic configuration of a refractive optical element used in a light beam scanning device according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 8 is a configuration diagram of a light beam scanning device according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a perspective view schematically showing a schematic configuration of a refractive optical element used in the light beam scanning device shown in FIG.
  • FIG. 10 is a plan view of the refractive optical element shown in FIG. 9.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing a W-W cross section in FIG. 9.
  • FIG. 12 is a perspective view schematically showing a schematic configuration of a refractive optical element used in a light beam scanning device according to a fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is a schematic side view schematically showing a schematic configuration of a light beam scanning device according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is a schematic side view schematically showing a schematic configuration of a light beam scanning device according to still another embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a schematic configuration of a light beam scanning device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic side view schematically showing a schematic configuration of the light beam scanning device shown in FIG. FIG.
  • the light beam scanning device 1 shown in FIGS. 1 and 2 includes a light source device 2 for emitting a light beam, a disc-shaped refraction optical element 3 for refracting the light beam emitted from the light source device 2, and a refraction device.
  • Drive motor 4 as a rotary drive mechanism for rotating optical element 3, mirror 5 for raising light beam emitted from light source device 2 toward refractive optical element 3, and detecting the rotational position of refractive optical element 3
  • an optical encoder 6 as position detecting means.
  • the refractive optical element 3 changes its refractive direction in the circumferential direction, as described later.
  • the light beam emitted from the light source device 2 is made incident on the refractive optical element 3 while the refractive optical element 3 is rotated, and the light beam is bent by the refractive optical element 3, thereby forming a predetermined light beam. Scan in the direction of.
  • the light beam emitted from the light source device 2 is configured to pass through the refractive optical element 3, and the refractive optical element 3 has one end face force. The beam is transmitted and emitted from the other end face.
  • the drive motor 4, the mirror 5, and the optical encoder 6 are directly disposed on the frame 8, and the light source device 2 is disposed on the frame 8 via the holder 9.
  • the light source device 2 is configured integrally with a laser diode 21 as a light emitting element that emits a light beam, and a collimating lens 22 that converts the light beam emitted from the laser diode 21 into parallel light. .
  • a laser beam of 880 nm is emitted from the laser diode 21.
  • the light beam is emitted from the light source device 2 in a plane perpendicular to the rotation axis of the drive motor 4, in other words, in a direction parallel to the rotation plane of the refractive optical element 3. I'm like
  • the mirror 5 raises the light beam emitted from the light source device 2 in the axial direction of the drive motor 4 and refracts the light beam so as to be substantially orthogonal to the rotation plane of the refraction optical element 3. Light is incident on element 3.
  • the mirror 5 is, for example, a total reflection mirror, and is disposed on the emission side of the light source device 2.
  • a drive motor 4 is provided beside the mirror 5.
  • the drive motor 4 in the present embodiment is a brushless motor that can rotate at a high speed, and is configured to be able to rotate, for example, about 10,000 (rpm).
  • the drive motor 4 is not limited to a brushless motor, and various motors such as a stepping motor can be applied. Omit the mirror 5 etc.
  • the light emitted from the light source device 2 may be directly guided to the refractive optical element 3.
  • a center hole 31 is formed in the refractive optical element 3, and the center hole 31 is fixed to a rotor of the drive motor 4. Therefore, the refractive optical element 3 is configured to be rotatable about the axis of the drive motor 4 (the center of the refractive optical element 3). The detailed configuration of the refractive optical element 3 will be described later.
  • the optical encoder 6 is provided so as to face the refractive optical element 3 in the axial direction of the drive motor 4.
  • a grating (not shown) is formed on the surface of the refractive optical element 3 facing the optical encoder 6, and the rotational position of the refractive optical element 3 is detected by the optical encoder 6 detecting the grating.
  • the rotation operation of the drive motor 4 is controlled based on the detection result of the optical encoder 6.
  • the light emitting operation of the laser diode 21 is controlled based on the detection result of the optical encoder 6.
  • a photo-power blur or a magnetic sensor may be used instead of the optical encoder 6.
  • FIG. 3 is a perspective view schematically showing a schematic configuration of a refractive optical element used in the light beam scanning device shown in FIG.
  • FIG. 4 is a plan view of the refractive optical element shown in FIG.
  • FIGS. 5 (A), (B), and (C) are a XX cross-sectional view, a Y-Y cross-sectional view, and a Z-Z cross-sectional view of FIG. 4, respectively.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram in a case where the inclined surfaces of the refractive optical elements shown in FIGS. 3 and 4 include an inclined surface having an inclination angle of 0 °.
  • the refractive optical element 3 is formed in a flat disk shape having a center hole 31 at the center, and in the present embodiment, formed of transparent resin. Have been.
  • the refracting optical element 3 is formed with a plurality of radially divided areas 32a, 32b, 32c,... (Hereinafter, referred to as divided areas 32) that are circumferentially divided around the center hole 31.
  • the divided region 32 is a region divided around the center hole 31 at substantially equal angular intervals in the circumferential direction.
  • the number of the divided regions 32 is determined by the number of scanning points of the light beam scanning.
  • the refractive optical element 3 is formed of 201 divided regions 32. Therefore, for example, when the scanning range of the light beam is set to ⁇ 10 °, the scanning resolution of the light beam is 0.1 °. Further, for example, assuming that the diameter of the refractive optical element 3 at the position where the light beam is transmitted is 40 mm, the circumferential width of one divided region 32 is 0.63 mm. 3 and 4, the number of divided areas 32 is reduced for convenience of explanation.
  • each of the divided regions 32, 33a, 33b, 33c (hereinafter referred to as an inclined surface 33) for refracting an incident light beam are formed so as to be inclined in the radial direction.
  • the inclined surface 33 is formed over the entire circumference only on the exit surface (upper surface in FIGS. 1 and 2) of the refractive optical element 3, and the incident surface (lower surface in FIGS. 1 and 2) It is formed in a plane perpendicular to the axis of the drive motor 4. Further, the inclined surface 33 is formed at a constant angle in each of the divided regions 32. That is, as shown in FIG. 5, the radial section of each divided region 32 is formed in a wedge shape.
  • each divided region 32 is formed in a trapezoidal shape in which the inner peripheral side and the outer peripheral side are parallel.
  • the inclination angle of the inclined surface 33 continuously changes in each of the plurality of divided regions 32 arranged in the circumferential direction.
  • the inclined surface 33 in the present embodiment includes one having an inclination angle of 0 °, such as the inclined surface 33e of the divided region 32e shown in FIG.
  • the inclination angle of the inclined surface 33 (the inclination angle of the inclined surface 3 with respect to the rotation plane of the refractive optical element 3) is ⁇ w
  • the scanning angle of the light beam emitted from the refractive optical element 3 is ⁇ s (see Fig. 2), where n is the refractive index of the refractive optical element 3,
  • the inclination angle ⁇ w of the inclined surface 33 of the adjacent divided region 32 gradually increases or decreases.
  • the inclination angles ⁇ wa, 0wb, and 0wc of the inclined surfaces 33a, 33b, and 33c of the adjacent divided regions 32a, 32b, and 32c gradually increase. It is supposed to.
  • the inclined surface 33d of the divided region 32d is inclined toward the inner periphery, and the inclined surface 33f of the divided region 32f is inclined. It is inclined toward the outer circumference. Then, between the divided region 32d and the divided region 32f, there is a divided region 32e in which the inclination angle of the inclined surface 33e is 0 °.
  • the inclination angle toward the inner circumference Assuming that the inclination angle toward the circumference is a positive inclination angle and a negative inclination angle, respectively, the inclination angle ⁇ w of the inclined surface 33 gradually decreases from the positive inclination angle in the circumferential direction to a negative inclination angle. After that, the inclination angle gradually decreases and returns to a positive inclination angle after one lap. It should be noted that the positive inclination angle and the negative inclination angle gradually decrease from the positive inclination angle to a negative inclination angle, and then gradually increase from the negative inclination angle to a positive inclination angle.
  • the inclined surface 33 may be formed so as to repeat in the direction.
  • an anti-reflection treatment is applied to at least the end face on the light beam incident side.
  • the entire surface of the refractive optical element 3 is subjected to an antireflection treatment using a thin film or a fine structure.
  • the refractive optical element 3 of the present embodiment may be made by directly manufacturing transparent resin by ultra-precision processing such as cutting, or by using a mold in consideration of the manufacturing cost.
  • ultra-precision processing such as cutting
  • a mold in consideration of the manufacturing cost.
  • the refractive optical element 3 is cut by fly cut or shaper cut. Since the inclined surface 33 in the present embodiment is formed so as to be inclined in the radial direction, the direction in which the cutting edge used for cutting is advanced is set in the radial direction of the refractive optical element 3. More specifically, the direction in which the cutting edge advances is also set so that the central force of the bending optical element 3 is directed toward the outer peripheral side or toward the center from the outer peripheral side.
  • a light beam scanning method in the light beam scanning device 1 of the present embodiment will be described below.
  • the refractive optical element 3 is driven by the drive motor 4 and rotates at a predetermined rotation speed. This In this state, the light beam is emitted from the laser diode 21 and is collimated by the collimator lens 22. Then, the light beam is raised by the mirror 5 and enters the end surface of the refractive optical element 3 on the incident side so as to be substantially orthogonal. More specifically, the light beam is directed toward the center of one divided area 32 in the circumferential direction.
  • the effective diameter of the light beam incident on the refractive optical element 3 be equal to or less than the circumferential width of one divided region 32.
  • the effective diameter of the light beam incident on the refractive optical element 3 is equal to or greater than the circumferential width of one divided region 32, and the light beam is incident over a plurality of divided regions 32. ,.
  • the light beam incident on the divided area 32 adjacent to the divided area 32 (and the adjacent divided area 32) is the light beam transmitted through the divided area 32 on which the light beam is to be incident. This is because the light is emitted with a directional force away from it. Therefore, even if the effective diameter of the light beam is larger than the circumferential width of one divided region 32, it does not cause noise.
  • the effective diameter of the light beam incident on the refractive optical element 3 is equal to or less than the circumferential width of one divided region 32.
  • the light beam that has entered the divided region 32 of the refractive optical element 3 is refracted by the inclined surface 33 and emitted when transmitting through the refractive optical element 3.
  • the light is refracted and emitted in a direction of a scanning angle ⁇ si in a certain divided region 32.
  • the scanning angle ⁇ si and the angle of 0.1 ° The light is refracted and emitted in the direction of the scanning angle ⁇ s2 having an angle difference.
  • the light beams are sequentially emitted, for example, at intervals of 0.1 ° and are scanned in a predetermined scanning range.
  • the light beam is emitted without being refracted.
  • the rotation operation of the drive motor 4 and the light emission operation of the laser diode 21 are controlled based on the detection result of the rotation position of the refractive optical element 3 by the optical encoder 6. . That is, based on the detection result of the optical encoder 6, the drive motor 4 is driven so that the light beam emitted from the laser diode 21 is directed toward the center of the one divided region 32 in the circumferential direction. And the light emission timing of the laser diode 21 are controlled. (Major effects of the present embodiment)
  • the light beam emitted from the light source device 2 is incident on the refractive optical element 3 while the drive motor 4 is being rotated, and the light beam is reflected by the refractive optical element 3.
  • the light beam is scanned in a predetermined direction by refracting the beam. That is, the light beam is scanned by the refraction function. Therefore, by forming a large number of inclined surfaces 33 having different refraction angles in the circumferential direction, a predetermined scanning range can be scanned by rotating the refraction optical element 3 once.
  • a diagonal surface 33 having one refraction angle ⁇ w is formed on the refraction optical element 3 in order to emit a light beam at one scanning angle, as in a deflecting disk having a diffraction function.
  • a deflecting disk having a diffraction function There is no need to provide a plurality of grating grooves to emit a light beam at one scanning angle. Therefore, even if the resolution of scanning of the light beam is increased, the diameter of the refractive optical element 3 can be reduced, and as a result, the size of the apparatus can be reduced.
  • the refractive optical element 3 has a flat disk shape, it is possible to reduce the thickness of the device.
  • the circumferential width of the divided region 32 at the light beam transmission position is 0.63 mm, the inclined surface 33 can be sufficiently formed.
  • the refractive optical element 3 used in the present embodiment the refractive action is used, and the refractive angle is hardly affected by the wavelength of the incident light beam. Therefore, the light beam scanning device 1 of the present embodiment can scan a light beam having a stable intensity. Further, even if the refractive optical element 3 has a temperature change, the change in the transmittance due to the temperature change is small compared to the change in the diffraction efficiency. Therefore, a light beam having a stable intensity can be scanned without being affected by temperature fluctuations.
  • the light beam emitted from the light source device 2 is configured to pass through the refractive optical element 3. Therefore, even if the refraction optical element 3 rotated by the drive motor 4 rotates or fluctuates, the refraction angle hardly changes. Therefore, the scanning jitter of the light beam is good.
  • the light source device 2 includes a laser diode 21 that emits a light beam and a collimator lens 22.
  • the light beam is emitted from the light source device 2 in a direction parallel to the rotation plane of the refractive optical element 3, and the emitted light beam is emitted. Is raised at a right angle by the mirror 5 and is incident on the refractive optical element 3 so as to be substantially orthogonal to the rotation plane of the refractive optical element 3.
  • the light source device 2 includes the collimating lens 22, it is necessary to adjust the distance between the collimating lens 22 and the light emitting element 21 in order to adjust the size of the light beam.
  • the light beam emitted from the light source device 2 is configured to enter the refractive optical element 3 via the mirror 5. Therefore, a predetermined distance can be secured between the light emitting element 21 and the refractive optical element 3. Further, since the light beam is emitted in a direction parallel to the rotation plane of the refracting optical element 3, the thickness of the light beam scanning device 1 can be reduced.
  • the refractive optical element 3 is composed of a plurality of radially divided areas 32 divided in the circumferential direction, and each of the divided areas 32 has an inclined surface 33 for refracting an incident light beam. Is formed. Therefore, the refractive optical element 3 can be formed with a simple configuration.
  • each of the divided regions 32 is formed with an inclined surface 33 having a constant angle, and the inclined angle ⁇ w of the inclined surface 33 of the adjacent divided region 32 gradually increases or decreases. . Therefore, with a simple configuration, a light beam can be sequentially emitted at each scanning angle ss.
  • the divided region 32 is a region divided around the center hole 31 at substantially equal angular intervals in the circumferential direction. Therefore, if the rotation speed of the drive motor 4 is constant, the light source device 2 only needs to emit a pulsed light beam at a constant interval, so that the control of the light source device 2 becomes easy.
  • the inclined surface 33 is formed only on the surface on the emission side of the refractive optical element 3, and the surface on the incident side is formed in a planar shape. Therefore, when the refractive optical element 3 is manufactured using a mold, only the piece processing force of the mold is required, so that the mold is easily manufactured. Further, when the refractive optical element 3 is manufactured by directly cutting and manufacturing a transparent resin, the surface on the incident side is flat, so that the material is fixed and the processing is easy immediately.
  • the refractive optical element 3 has been subjected to an anti-reflection treatment. Therefore, it is possible to reduce the amount of light returning to the light source device 2 which may cause a variation in the output of the light source device 2. In addition, since the transmittance is improved, the loss of the light amount from the light source device 2 can be reduced. Wear. It is not necessary to perform the antireflection treatment on the refractive optical element 3 as long as the required amount of light can be obtained in a higher-level device in which the light beam scanning device 1 is used. In this case, the configuration of the refractive optical element 3 can be simplified, and its manufacture becomes easy.
  • the refractive optical element 3 is made of resin. Therefore, the refractive optical element 3 is excellent in productivity, and the light beam scanning device 1 can be reduced in weight and cost can be reduced. Note that even if there is a temperature fluctuation of, for example, about ⁇ 50 ° C., the fluctuation rate of the scanning angle ss is 1% or less, and there is almost no influence on the scanning performance.
  • the rotation of the drive motor 4 and the light emission timing of the laser diode 21 are adjusted so that the light beam emitted from the laser diode 21 is incident toward the center of the circumferential width of one divided region 32. Is controlled. Therefore, it is possible to accurately synchronize the light emission timing of the laser diode 21 with the rotational position of the refractive optical element 3, and to perform appropriate light beam scanning.
  • FIG. 7 is a perspective view schematically showing a schematic configuration of a refractive optical element used in the light beam scanning device according to the second embodiment of the present invention. Since the basic configurations of the light beam scanning device and the bending optical element according to the present embodiment are the same as those of the first embodiment, the same reference numerals are given to the common parts, and detailed description thereof will be omitted. I do.
  • a plurality of divided regions 32 are formed in the circumferential direction, and the inclined surface 33 is formed in each of the divided regions 32, as shown in FIG.
  • the refractive optical element 3 may be configured as described above.
  • the refractive optical element 3 is formed with an inclined surface 33 that is continuous in the circumferential direction, and the inclined angle of the inclined surface 33 with respect to the radial direction changes continuously in the circumferential direction.
  • the refractive optical element 3 thus configured has a cross section taken along the line XX, line YY, and line ZZ shown in FIG. , (B), and (C), the tilt angle ⁇ w in the radial direction gradually increases or decreases in the circumferential direction. Therefore, when a light beam is incident on the refractive optical element 3 while rotating the refractive optical element 3, the light beam is refracted by the inclined surface 33 and scanned when passing through the refractive optical element 3. In this case, the laser can be continuously oscillated to maximize the resolution Note that the inclined surface 33 of the refractive optical element 3 has a continuously changing inclination angle in the circumferential direction. 1S Since the diameter of the incident beam is small, the change in inclination in this direction can be neglected. Scanning of element 3 in the tangential direction is negligible.
  • FIG. 8 is a configuration diagram of a light beam scanning device according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 9 is a perspective view schematically showing a schematic configuration of a refractive optical element used in the light beam scanning device shown in FIG.
  • FIG. 10 is a plan view of the refractive optical element shown in FIG.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing a W-W cross section of FIG. Since the basic configuration of this embodiment is the same as that of the first embodiment, common portions are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
  • the inclined surface 33 for refracting the incident light beam is formed so as to be inclined in the radial direction.
  • the inclined direction of the inclined surface 33 is limited to the radial direction. Not determined.
  • an inclined surface 33 which is inclined at a constant angle in a circumferential direction may be formed in each of the divided regions 32 constituting the refractive optical element 3.
  • the inclined surface 33 is formed only on the surface on the emission side of the refractive optical element 3, and the cross section of each divided region 32 has a wedge shape. More specifically, the cross section of each divided region 32 is formed in a trapezoid shape in which the adjacent surface to the adjacent divided region 32 is parallel.
  • the inclined surface 33 includes one having an inclination angle of 0 °.
  • the inclination angles of the inclined surfaces 33g, 33h, and 33i of the adjacent divided regions 32g, 32h, and 32i satisfy the relationship shown in FIG.
  • the point that the force is gradually increased wg, 0 wh, 0 wi is also the same as the above-mentioned embodiment.
  • the inclined surface 33 may be an inclined surface 33 that is inclined toward the side opposite to the inclination direction shown in FIG. That is, in FIG. 11, the inclined surface 33 on the left side of the center may be a leftward inclined surface, and the inclined surface on the right side of the center may be a rightward inclined surface.
  • the transparent resin is directly manufactured by ultra-precision processing such as cutting similarly to the first and second embodiments.
  • it may be manufactured using a mold in consideration of the manufacturing cost.
  • one inclined surface 33 is formed by setting the direction in which the cutting edge to be used for cutting proceeds in the radial direction of the refractive optical element 3.
  • the refractive optical element 3 is rotated at a predetermined angle in the circumferential direction to form the inclined surface 33 of the adjacent divided region 32.
  • FIG. 12 is a perspective view schematically showing a schematic configuration of a refractive optical element used in a light beam scanning device according to Embodiment 4 of the present invention. Since the basic configurations of the light beam scanning device and the refractive optical element according to the present embodiment are the same as those of the third embodiment, the same reference numerals are given to the common components, and their detailed descriptions are omitted. .
  • a plurality of divided regions 32 are formed in the circumferential direction, and each of these divided regions 32 has a constant inclination angle ⁇ w for each divided region.
  • the surface 33 is formed, in the present embodiment, as shown in FIG. 12, a plurality of divided regions 32 are formed in the circumferential direction, and each of these divided regions 32 has an inclination angle ⁇ in the circumferential direction.
  • An inclined surface 33 in which w continuously changes in the circumferential direction is formed. The shape of this surface is a quadratic function in the tangential direction, and the slope represented by the first derivative changes continuously with respect to the tangential direction.
  • the light beam incident on the refractive optical element 3 is refracted by the inclined surface 33 when passing through the refractive optical element 3, and 3 will be scanned in the tangential direction.
  • the inclined surface 33 is inclined only to one side, and it may be a U-shaped parabolic parabola as in the example, or may be a sin curve.
  • the power configured so that the light beam emitted from the light source device 2 passes through the refractive optical element 3 As shown in the light beam scanning device 1 shown in FIG.
  • the light beam emitted from the lens enters the upper surface force of the refractive optical element 3 and then reflects on the lower surface, and then emerges from the upper surface.
  • the light beam is refracted in a predetermined direction on the upper surface and scanned.
  • a light beam is incident on the refractive optical element 3 from obliquely above the refractive optical element 3 as shown in FIG. Further, in this case, the mirror 5 becomes unnecessary, and in that respect, the configuration of the light beam scanning device 1 can be simplified.
  • the inclined surface 33 is formed only on the surface on the force incident side, which is formed only on the surface on the output side (the upper surface in FIGS. 1 and 8) of the refractive optical element 3. You may do so.
  • an inclined surface may be formed on both the exit side surface and the entrance side surface. In the case where inclined surfaces are formed on both surfaces, for example, the angle of inclination of the surface on the incident side may be set to be the same in all divided regions 32.
  • the refractive optical element 3 is formed of resin, but the refractive optical element 3 may be formed of glass. In this case, since the temperature characteristics are hardly affected by the temperature fluctuation, the temperature characteristics are stabilized, and the light beam scanning device can be used even in a high temperature environment.
  • the inclined surface 33 does not necessarily need to be formed over the entire circumference of the exit side surface of the refractive optical element 3, and a flat plane portion is formed on a part of the exit side surface which does not need to be formed.
  • a Hall element or an MR element provided inside the drive motor 4 may be used as the position detecting means.
  • a driving magnet or a magnet for pulse generation of the driving motor 4 and a back electromotive force pulse are formed, and based on the pulse, the light beam emitted from the laser diode 21 is divided into one divided region 32.
  • the light emission timing of the laser diode 21 may be controlled so that the light is incident toward the center position in the circumferential direction.
  • the light beam scanning device may not include the position detecting means.
  • the refractive optical element 3 when the refractive optical element 3 is composed of a plurality of divided regions 32 divided at substantially equal angular intervals in the circumferential direction, or when a continuous inclined surface is formed in the circumferential direction.
  • the drive motor 4 is controlled to rotate at a constant speed and a pulse-like light beam is emitted from the light source device 2 at a constant interval, it is possible to perform appropriate light beam scanning. .
  • the light beam may be emitted from the light source device 2 toward the rotation plane of the refractive optical element 3 and may be directly incident on the refractive optical element 3 without providing the mirror 5.
  • the light source device 2 is disposed obliquely below the refractive optical element 3 so that the light beam enters the refractive optical element 3 from obliquely below the refractive optical element 3. A little bit.
  • the light beam emitted from the light source device 2 is configured to pass through the refractive optical element 3.
  • the light source device The light beam emitted from 2 may be configured to be reflected by the refractive optical element 3.
  • the light beam emitted from the light source device 2 is reflected on the upper surface of the refractive optical element 3, but the light beam on the upper surface of the refractive optical element 3 changes in the circumferential direction. Is scanned in the direction of.
  • a light beam enters the refractive optical element 3 from above the refractive optical element 3 as shown in FIG.
  • the mirror 5 is not required, and the configuration of the light beam scanning device 1 can be simplified in that respect.
  • the light beam is scanned by the refraction function. Therefore, for example, by forming a large number of inclined surfaces having different refraction angles on the refractive optical element so as to be adjacent to each other in the circumferential direction, a predetermined scanning range can be scanned by rotating the disk-shaped refractive optical element once. be able to.
  • an inclined surface having one refraction angle is formed on the refraction optical element, and the light beam is emitted to one scanning angle like a deflection disk having a diffraction function.
  • the diameter of the refractive optical element can be reduced even when the scanning of the light beam is performed with high resolution. The size of the device can be reduced.
  • the refractive index angle and the transmittance are hardly affected by the wavelength of the incident light beam. Therefore, when a refractive optical element is used, a light beam having a stable intensity can be scanned. Further, a change in transmittance due to a temperature change in the refractive optical element is slight, and the temperature characteristics of the light beam scanning device can be improved.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Abstract

 光ビーム走査装置(1)は、光ビームを出射する光源装置(2)と、光源装置(2)から出射された光ビームを屈折させる円盤状の屈折光学素子(3)と、この屈折光学素子(3)を回転駆動する駆動モータ(4)とを備えている。光ビーム走査装置(1)において、屈折光学素子(3)を回転させた状態で、光源装置(2)から出射された光ビームを屈折光学素子(3)に入射させると、光ビームは、屈折光学素子(3)への入射位置により所定の方向に屈折し、走査される。このような光ビーム走査装置(1)では、光ビームの走査を高分解能で行う場合でも装置の小型化を図ることができる。また、光ビーム走査装置(1)は、温度特性に優れているので、安定した強度の光ビームを走査することができる。

Description

明 細 書
光ビーム走査装置
技術分野
[0001] 本発明は、光ビームを所定の方向に走査する光ビーム走査装置に関するものであ る。
背景技術
[0002] 光ビーム走査装置は、レーザプリンタ、デジタル複写機、ファクシミリ等の画像形成 装置や、バーコード読取装置、車間距離測定装置などに幅広く利用されている。この 種の光ビーム走査装置では、従来、光源装置から出射された光ビームをポリゴンミラ 一で偏向させることにより、光ビームを所定の方向に走査して 、る(例えば特許文献 1 参照)。
[0003] し力しながら、特許文献 1に記載の光ビーム走査装置では、ポリゴンミラーを設置す るための大きなスペースが必要であるため、光ビーム走査装置の小型化を図る上で 大きな障害となっている。
[0004] 力かる問題を解決して光ビーム走査装置の小型化を図るための構成として、光源 装置から出射された光ビームを回折する機能を備えた偏向ディスクと、この偏向ディ スクを回転駆動する駆動用モータとを備えた光ビーム走査装置が提案されている (例 えば、特許文献 2参照)。
[0005] 特許文献 2に記載の光ビーム走査装置では、偏向ディスクの周方向に異なる回折 角度を有する複数の回折格子を形成しておき、駆動用モータによって偏向ディスクを 回転させた状態で、光源装置力ゝら出射された光ビームを偏向ディスクに入射させる。 その結果、光ビームは、偏向ディスクを透過する際に回折され、所定の方向に走査さ れる。
特許文献 1:特開 2003— 315720号公報
特許文献 2 :特開平 11 231238号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題 [0006] し力しながら、回折機能によって光ビームを走査する偏向ディスクを用いた光ビーム 走査装置には、以下の問題点がある。
[0007] まず、光ビームの走査の分解能を上げるためには、偏向ディスクのディスク径を大き くしなければならないといった問題がある。すなわち、光ビームの走査範囲が一定で あるとした場合に、光ビームの走査の分解能を上げるためには、偏向ディスクの周方 向に沿って、互 、に異なる回折角度を有する多数の回折領域を形成する必要がある 。また、回折効果を得るためには、各回折領域に複数の格子溝を形成する必要があ る。例えば、光ビームの走査範囲を ± 10° 、光ビームの走査の分解能を 0. 1° とし て、偏向ディスクの 1回転でこの走査範囲を走査するために、等角度間隔で 200の異 なる回折効率を有する多数の回折領域を偏向ディスク上に形成した場合を考える。 この場合、光源装置力ゝらの光ビームの波長を 880nmとすると、最大で格子溝ピッチ が 0. 5mmとなる回折格子を形成する必要がある。また、回折効果を得るためには、 各回折領域に、例えば 10本の格子溝を形成する場合、この回折格子の幅は、 5. 0 mmとなる。そのため、光ビームが通過する部分のディスク径は、
5. 0 Χ 200/ π = 318. 3 (mm)
となってしまう。このように、光ビームの走査の分解能を上げていくと、偏向ディスクの ディスク径が大きくなつてしま 、、光ビーム走査装置のさらなる小型化を考えた場合 には、回折機能によって光ビームを走査する偏向ディスクを用 、た光ビーム走査装 置では問題がある。
[0008] 一方、格子溝ピッチは最小で 5. 1 μ mとなり、 1次回折効率が最大となる段差高さ 1 . 7 /z mの 3倍程度の値である。このように段差が格子溝ピッチに対して無視できない 高さになると、 1次回折効率が著しく低下する。従って、走査角度が大きくなると回折 効率が低下する t 、う問題点もある。
[0009] また、回折格子での回折角度と回折効率は、入射する光の波長に依存し、回折効 率は透過率に直接影響する。そのため、光源装置から出射される光ビームに波長の ばらつきが生じると、回折領域での回折角度と回折効率がともに変動し、各走査角度 における光ビームの強度が安定しないという問題がある。さらに、温度変動があると回 折領域の屈折率変化に起因して回折効率が変動するため、一層、各走査角度にお ける光ビームの強度が安定しな 、と 、う問題もある。
[0010] 以上の問題点に鑑みて、本発明の課題は、光ビームの走査を高分解能で行う場合 でも装置の小型化を図ることができる光ビーム走査装置を提供することにある。
[0011] また、本発明の課題は、温度特性に優れ、安定した強度の光ビームを走査すること ができる光ビーム走査装置を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0012] 上記の課題を解決するために、本発明では、光ビームを所定の方向に走査する光 ビーム走査装置において、屈折方向が周方向の位置によって変化する屈折光学素 子と、該屈折光学素子に向けて光ビームを出射する光源装置と、前記屈折光学素子 を回転させて前記屈折光学素子に対する光ビームの入射位置を周方向で移動させ る回転駆動機構とを有していることを特徴とする。
[0013] 本発明では、回転駆動機構によって屈折光学素子を回転させた状態で、光源装置 力 出射された光ビームをディスク状の屈折光学素子に入射させる。その結果、光ビ ームは、屈折光学素子によって屈折し、所定の方向に走査される。このように、本発 明に係る光ビーム走査装置では、屈折光学素子の屈折機能によって光ビームを走 查する。そのため、例えば、屈折角が互いに異なる傾斜面を周方向に隣接するように 多数形成すれば、ディスク状の屈折光学素子を 1回転させるだけで、光ビームを所定 の走査範囲で走査させることができる。従って、 1つの走査角度へ光ビームを出射さ せるために 1つの屈折角を有する傾斜面を屈折光学素子に形成してやればよぐ回 折機能を備えた偏向ディスクを用いた場合と違って、 1つの走査角度へ光ビームを出 射するために複数の格子溝を設ける必要がない。それ故、本発明によれば、光ビー ムの走査の分解能を高めた場合であっても、屈折光学素子の径を小さくすることがで きるので、光ビーム走査装置の小型化を図ることができる。
[0014] また、屈折光学素子の屈折角および透過率は、入射する光ビームの波長の影響を ほとんど受けないため、安定した強度の光ビームを走査することができる。さらに、屈 折光学素子における温度変動による透過率の変動は、回折効率の変動に比してわ ずかである。そのため、温度変動の影響をあまり受けることなく安定した強度の光ビー ムを走査することができる。 [0015] 本発明にお 、て、前記屈折光学素子は、一方の端面から入射した前記光源装置 力もの光ビームを透過させて他方の端面から出射することが好ま 、。このように構 成すると、ディスク状の屈折光学素子に回転ぶれや面ぶれが生じても屈折角はほと んど変化しないため、光ビームの走査ジッター特性が良好である。これに対して、ポリ ゴンミラーあるいは回折機能を利用した偏向ディスクを用いた光ビーム走査装置では 、回転ぶれや面ぶれがそのまま光ビームの走査角度に影響するため、本発明に係る 光ビーム走査装置によれば、光ビームの走査ジッター特性が格段に向上する。
[0016] 本発明にお 、て、前記光源装置は、光ビームを出射する発光素子と、該発光素子 力 出射された光ビームの発散角を変えるレンズとを備えるとともに、前記屈折光学 素子の回転平面に対して略直交する方向に光ビームを出射する。
[0017] 本発明において、前記光源装置は、光ビームを出射する発光素子と、該発光素子 力も出射された光ビームを平行光化するコリメートレンズとを備えるとともに、前記屈 折光学素子の回転平面に対して平行方向あるいは斜め方向に向かって光ビームを 出射する構成を採用してもよい。この場合、前記光源装置から出射された光ビームに 対しては、当該光ビームを前記屈折光学素子の回転平面に対して略直交する方向 に反射して前記屈折光学素子に入射させるミラーが配置される。光源装置がコリメ一 トレンズを備えている場合には、発光素子力 屈折光学素子までの間に所定の距離 が必要になる。すなわち、光ビームの大きさを調整するには、コリメートレンズと発光 素子との距離を調整する必要があり、発光素子から屈折光学素子までに所定の距離 が必要となる。そのため、光源装置から、ミラーを経由して屈折光学素子に光ビーム が入射するように構成することにより、発光素子から屈折光学素子までの間に所定の 距離を確保することができる。また、屈折光学素子の回転平面に対して平行方向ある いは斜め方向に向力つて光ビームが出射されるように構成すれば、光ビーム走査装 置の薄型化を図ることが可能となる。
[0018] 尚、本明細書において、「屈折光学素子の回転平面に対して平行方向あるいは斜 め方向」とは、回転平面に直交する方向以外の方向をいい、この方向に光ビームが 出射されるようにした場合には、回転平面に直交する方向に向かって光ビームが出 射されるように光源装置を配設した場合と比較して、光ビーム走査装置の薄型化を 図ることができる。また、発光素子としては、レーザダイオード、発光ダイオード、レー ザ発振器等が挙げられる。
[0019] 本発明において、前記屈折光学素子は、周方向で分割された複数の分割領域を 備え、当該複数の分割領域の各々には、入射した光ビームを所定方向に屈折させる 傾斜面が形成されている構成を採用することができる。すなわち、屈折光学素子を周 方向において複数の放射状の分割領域に分割し、当該分割領域のそれぞれに、入 射された光ビームを屈折させる傾斜面を形成することが好まし 、。このように構成する と、簡易な構成で円盤状の屈折光学素子を形成することができる。また、本明細書に おいては、傾斜面には、傾斜角度が 0° のものも含まれるものとする。
[0020] 本発明にお 、て、前記複数の分割領域の各々では、前記傾斜面が一定の傾斜角 度を有しており、周方向に並ぶ前記複数の分割領域において、前記傾斜面の傾斜 角度が連続的に変化していることが好ましい。すなわち、各分割領域の各々におい て、傾斜面の傾斜角度は一定であり、隣接する分割領域において、傾斜面の傾斜角 度が増加または減少するように構成することが好ま 、。
[0021] 本発明において、前記分割領域は、略等角度間隔に分割されていることが好まし い。このように構成すると、光源装置からは、一定間隔のパルス状の光ビームを出射 すればよいので、光源装置の制御が容易である。また、光源装置から一定間隔のパ ルス状の光ビームを出射するだけで、分割領域の周方向における中心位置に光ビ ームを入射させることができる。この場合には、屈折光学素子で目論見通りに光ビー ムを屈折させることができるため、適切な光ビームの走査を行うことができる。
[0022] 本発明において、前記傾斜面は、前記屈折光学素子の片面側にのみ形成されて いることが好ましい。この場合、前記傾斜面の前記屈折光学素子の回転平面に対す る傾斜角度を Θ w、前記屈折光学素子から出射される光ビームの走査角度を Θ s、 前記屈折光学素子の屈折率を nとしたとき、
sin Θ w+ Θ s) =n' sin Θ w
の関係を満たすように構成すればよい。傾斜面を屈折光学素子の片面側にのみ形 成した場合には、屈折光学素子の加工が容易である。
[0023] 本発明において、前記屈折光学素子には、周方向に連続した傾斜面が形成され、 当該傾斜面の傾斜角度が周方向で連続的に変化している構成を採用することが好 ましい。このように構成すると、分解能の高い走査を行うことができる。この場合も、前 記傾斜面は、前記屈折光学素子の片面側にのみ形成されていることが好ましい。こ の場合、前記傾斜面の前記屈折光学素子の回転平面に対する傾斜角度を Θ w、前 記屈折光学素子から出射される光ビームの走査角度を Θ s、前記屈折光学素子の屈 ¥を11としたとさ、
sin Θ w+ Θ s) =n' sin Θ w
の関係を満たすように構成すればよい。傾斜面を屈折光学素子の片面側にのみ形 成した場合には、屈折光学素子の加工が容易である。
[0024] 本発明において、前記屈折光学素子の少なくとも光ビームの入射側の端面には、 反射防止処理が施されていることが好ましい。このように構成すると、光源装置の出 力のばらつきの原因となり得る光源装置への戻り光を少なくすることができる。また、 反射防止処理を行えば、透過率が上がり、その結果、光源装置からの光量のロスを 低減させることができる。
[0025] 本発明にお ヽて、前記屈折光学素子は榭脂で形成することができる。また、ガラス で形成することもできる。榭脂で形成した場合には、生産性に優れ、軽量化、低コスト 化が可能である。尚、榭脂で形成した場合でも、例えば ± 50°C程度の温度変動であ れば走査角度の変動はわずかであり、走査性能への影響はほとんどない。一方、ガ ラスで形成した場合には、温度変動の影響をほとんど受けないため、温度特性が安 定するとともに、高温環境下でも光ビーム走査装置の使用が可能となる。
[0026] 本発明にお 、て、前記傾斜面は、周方向で傾斜して 、る構成、および半径方向で 傾斜して 、る構成の 、ずれを採用してもょ 、。
[0027] 本発明において、前記屈折光学素子の回転位置を検出する位置検出手段を備え 該位置検出手段の検出結果に基づいて、前記回転駆動機構による前記屈折光学 素子の回転および前記光源装置からの光ビームの出射が制御されることが好ま 、 。このように構成すれば、屈折光学素子の回転位置に基づいて回転駆動機構の回 転動作及び光源装置の発光動作がフィードバック制御されることになり、光源装置の 発光タイミングと屈折光学素子の回転位置との同期を正確に取ることができ、適切な 光ビームの走査を行うことができる。
[0028] 本発明にお 、て、前記回転駆動機構は、一定速度で前記屈折光学素子を回転さ せ、前記光源装置は、前記屈折光学素子に向けて一定間隔でパルス状の光ビーム を出射することが好ましい。このように構成すると、フィードバック制御といった複雑な 制御が不要になり、回路構成が簡素化される。尚、屈折光学素子に一定間隔でパル ス状の光ビームが入射される構成としては、光源装置から一定間隔でパルス状の光 ビームが出射されるようにしてやればよい。また、光源装置から光ビームを連続的に 出射する一方、光路の途中に遮光板を設けてこの光ビームを一定間隔で遮光させる ようにして屈折光学素子に一定間隔でパルス状の光ビームが入射されるようにしても よい。
[0029] 本発明において、前記屈折光学素子に、周方向に連続した傾斜面が形成され、当 該傾斜面の傾斜角度が周方向で連続的に変化している場合、前記回転駆動機構は 、一定速度で前記屈折光学素子を回転させ、前記光源装置は、前記屈折光学素子 に向けて光ビームを連続出射する構成を採用してもょ 、。
図面の簡単な説明
[0030] [図 1]本発明の実施の形態 1に係る光ビーム走査装置の概略構成を示す斜視図であ る。
[図 2]図 1に示す光ビーム走査装置の概略構成を模式的に示す概略側面図である。
[図 3]図 1に示す光ビーム走査装置に用いた屈折光学素子の概略構成を模式的に 示す斜視図である。
[図 4]図 3に示す屈折光学素子の平面図である。
[図 5] (A)、(B)、(C)はそれぞれ、図 4の X— X断面図、 Y— Y断面図、 Z— Z断面図 である。
[図 6]図 3および図 4に示す屈折光学素子の傾斜面に傾斜角度が 0° の傾斜面が含 まれている場合の説明図である。
[図 7]本発明の実施の形態 2に係る光ビーム走査装置に用いた屈折光学素子の概略 構成を模式的に示す斜視図である。 [図 8]本発明の実施の形態 3に係る光ビーム走査装置の構成図である。
[図 9]図 8に示す光ビーム走査装置に用いた屈折光学素子の概略構成を模式的に 示す斜視図である。
[図 10]図 9に示す屈折光学素子の平面図である。
[図 11]図 9の W— W断面を示す断面図である。
[図 12]本発明の実施の形態 4に係る光ビーム走査装置に用いた屈折光学素子の概 略構成を模式的に示す斜視図である。
[図 13]本発明の他の実施の形態に係る光ビーム走査装置の概略構成を模式的に示 す概略側面図である。
[図 14]本発明のさらに他の実施の形態に係る光ビーム走査装置の概略構成を模式 的に示す概略側面図である。
符号の説明
[0031] 1 光ビーム走査装置
2 光源装置
3 屈折光学素子
4 駆動モータ(回転駆動機構)
5 ミラー
6 光学式エンコーダ (位置検出手段)
21 レーザダイオード (発光素子)
22 コリメートレンズ
32 分割領域
33 傾斜面
発明を実施するための最良の形態
[0032] 以下、本発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて説明する。
[0033] [実施の形態 1]
(光ビーム走査装置の概略構成)
図 1は、本発明の実施の形態 1に係る光ビーム走査装置の概略構成を示す斜視図 である。図 2は、図 1に示す光ビーム走査装置の概略構成を模式的に示す概略側面 図である。
[0034] 図 1および図 2に示す光ビーム走査装置 1は、光ビームを出射する光源装置 2と、光 源装置 2から出射された光ビームを屈折させる円盤状の屈折光学素子 3と、屈折光 学素子 3を回転駆動する回転駆動機構としての駆動モータ 4と、光源装置 2から出射 された光ビームを屈折光学素子 3へ向けて立ち上げるミラー 5と、屈折光学素子 3の 回転位置を検出する位置検出手段としての光学式エンコーダ 6とを備えている。この 光ビーム走査装置 1において、屈折光学素子 3は、後述するように、周方向で屈折方 向が変化している。このため、屈折光学素子 3を回転させた状態で、光源装置 2から 出射された光ビームを屈折光学素子 3に入射させ、屈折光学素子 3で光ビームを屈 折させることにより、光ビームを所定の方向に走査する。特に、本形態においては、 光源装置 2から出射された光ビームが屈折光学素子 3を透過するように構成されてお り、屈折光学素子 3は、一方の端面力 入射した光源装置 2からの光ビームを透過さ せて他方の端面から出射する。駆動モータ 4とミラー 5と光学式エンコーダ 6はフレー ム 8に直接配設され、光源装置 2はホルダー 9を介してフレーム 8に配設されている。
[0035] 光源装置 2は、光ビームを出射する発光素子としてのレーザダイオード 21と、レー ザダイオード 21から出射された光ビームを平行光化するコリメートレンズ 22とが一体 となって構成されている。レーザダイオード 21からは例えば 880nmのレーザ光が出 射される。光源装置 2からは、図 2に示すように、駆動モータ 4の回転軸に直交する平 面、言い換えると、屈折光学素子 3の回転平面に対して平行方向に向力つて光ビー ムが出射されるようになって 、る。
[0036] ミラー 5は、光源装置 2から出射された光ビームを駆動モータ 4の軸方向に立ち上 げて、屈折光学素子 3の回転平面に対して略直交するように、光ビームを屈折光学 素子 3へ入射させる。ミラー 5は、例えば、全反射ミラーであり、光源装置 2の出射側 に配設されている。
[0037] ミラー 5の側方には、駆動モータ 4が配設されている。本形態における駆動モータ 4 は、高速回転可能なブラシレスモータであり、例えば 10, 000 (rpm)程度の回転が 可能に構成されている。尚、駆動モータ 4はブラシレスモータには限定されず、ステツ ビングモータなど、種々のモータを適用することができる。尚、ミラー 5などを省略して 光源装置 2から出射された光を直接、屈折光学素子 3に導いてもよい。
[0038] 屈折光学素子 3には中心孔 31が形成されており、この中心孔 31が駆動モータ 4の 回転子に固定されている。従って、屈折光学素子 3は、駆動モータ 4の軸線 (屈折光 学素子 3の中心)を中心に回転駆動可能に構成されている。屈折光学素子 3の詳細 な構成にっ 、ては後述する。
[0039] 光学式エンコーダ 6は、駆動モータ 4の軸方向で屈折光学素子 3と対向するように 配設されている。光学式エンコーダ 6と対向する屈折光学素子 3の対向面には格子( 図示せず)が形成されており、この格子を光学式エンコーダ 6が検出することにより、 屈折光学素子 3の回転位置の検出が行われている。本形態の光ビーム走査装置 1で は、光学式エンコーダ 6の検出結果に基づいて駆動モータ 4の回転動作が制御され るようになっている。また、光学式エンコーダ 6の検出結果に基づいてレーザダイォー ド 21の発光動作が制御されるようになっている。尚、屈折光学素子 3の角度位置の 検出には、光学式エンコーダ 6に代えて、フォト力ブラや磁気センサを用いてもよい。
[0040] (屈折光学素子の構成)
図 3は、図 1に示す光ビーム走査装置に用いた屈折光学素子の概略構成を模式的 に示す斜視図である。図 4は、図 3に示す屈折光学素子の平面図である。図 5 (A)、 ( B)、 (C)はそれぞれ、図 4の X— X断面図、 Y— Y断面図、 Z— Z断面図である。図 6 は、図 3および図 4に示す屈折光学素子の傾斜面に傾斜角度が 0° の傾斜面が含ま れている場合の説明図である。
[0041] 図 2、図 3および図 4に示すように、屈折光学素子 3は、中心に中心孔 31を備える扁 平な円盤状に形成されており、本形態では、透明な榭脂で形成されている。屈折光 学素子 3には、中心孔 31を中心として周方向に分割された複数の放射状の分割領 域 32a、 32b、 32c - · · (以下、分割領域 32とする)が形成されている。本形態では、 分割領域 32は、中心孔 31を中心として、略等角度間隔で周方向に分割された領域 である。
[0042] 分割領域 32の数は、光ビーム走査の走査点数によって決まるが、本形態では、屈 折光学素子 3は、 201個の分割領域 32から形成されている。従って、例えば、光ビー ムの走査範囲を ± 10° とした場合には、光ビームの走査の分解能は 0. 1° となる。 また、例えば、光ビームが透過する位置における屈折光学素子 3の直径を 40mmと すると、 1つの分割領域 32における周方向の幅寸法は、 0. 63mmになる。尚、図 3 および図 4では、説明の便宜上、分割領域 32の数を減らして図示している。
[0043] 分割領域 32のそれぞれには、入射された光ビームを屈折させる 33a、 33b、 33c - · • (以下、傾斜面 33とする)が半径方向に傾斜するように形成されている。本形態では 、傾斜面 33は、屈折光学素子 3の出射側の面(図 1、 2における上面)にのみ全周に わたって形成され、入射側の面(図 1、 2における下面)は、駆動モータ 4の軸に直交 する平面状に形成されている。また、傾斜面 33は、分割領域 32のそれぞれにおいて 、一定角度を持って形成されている。すなわち、図 5に示すように、各分割領域 32の 径方向の断面は楔形状に形成されている。より具体的には、各分割領域 32の径方 向の断面は、内周側と外周側を平行とする台形状に形成されている。また、傾斜面 3 3の傾斜角度は、周方向に並ぶ複数の分割領域 32の各々で連続的に変化している 。尚、本形態における傾斜面 33には、図 6に示す分割領域 32eの傾斜面 33eのよう に、傾斜角度が 0° のものも含まれるものとする。
[0044] また、本形態では、傾斜面 33の傾斜角度 (傾斜面 3の屈折光学素子 3の回転平面 に対する傾斜角度)を Θ w、屈折光学素子 3から出射される光ビームの走査角度を Θ s (図 2参照)、屈折光学素子 3の屈折率を nとしたとき、
sin Θ w+ Θ s) =n' sin Θ w
の関係を満足するように、傾斜面 33が形成されている。例えば、 n= l. 51862とする と、走査角度 Θ sを 10° とする場合には、傾斜角度 Θ wを 18. 02° とすればよい。
[0045] さらに、本形態では、隣接する分割領域 32の傾斜面 33の傾斜角度 Θ wは、次第に 増加または減少するようになっている。例えば、図 5 (A)〜(C)に示すように、隣接す る分割領域 32a、 32b、 32cのそれぞれの傾斜面 33a、 33b、 33cの傾斜角度 Θ wa、 0 wb、 0 wcが次第に増加するようになっている。
[0046] また、屈折光学素子 3の全周でみた場合には、図 6に示すように、分割領域 32dの 傾斜面 33dは内周に向力つて傾斜し、分割領域 32fの傾斜面 33fは外周に向力つて 傾斜している。そして、分割領域 32dと分割領域 32fとの間には、その傾斜面 33eの 傾斜角度が 0° なる分割領域 32eが存在する。すなわち、内周に向かう傾斜角、外 周に向かう傾斜角をそれぞれ、正の傾斜角、負の傾斜角とした場合、傾斜面 33の傾 斜角度 Θ wは、周方向で、正の傾斜角から次第に減少して負の傾斜角となり、その 後、さらに傾斜角が次第に減少して 1周すると、正の傾斜角に戻るようになつている。 尚、正の傾斜角から次第に減少して負の傾斜角となり、その後、逆に負の傾斜角から 次第に増加して正の傾斜角となるように、正の傾斜角と負の傾斜角が周方向で繰り 返すように傾斜面 33を形成してもよ ヽ。
[0047] また、屈折光学素子 3では、少なくとも光ビームの入射側の端面に反射防止処理が 施されている。本形態では、屈折光学素子 3の全面に薄膜あるいは微細構造などに よって反射防止処理が施されて!/、る。
[0048] (屈折光学素子の製造方法)
本形態の屈折光学素子 3は、透明な榭脂を直接、切削などの超精密加工で製造し てもよいし、製造コストを考慮して、金型を用いて製造してもよい。以下、屈折光学素 子 3を直接、切削加工する場合を説明するが、金型を切削する場合も同様である。
[0049] 屈折光学素子 3は、フライカットあるいはシエイパーカットで切削加工される。本形態 における傾斜面 33は径方向に傾斜するように形成されていることから、切削加工に 用いる刃先の進む方向を屈折光学素子 3の径方向に設定する。より具体的には、屈 折光学素子 3の中心力も外周側に向力つて、あるいは外周側から中心に向力つて、 刃先の進む方向を設定する。
[0050] そして、軸方向に屈折光学素子 3の素材を送りながら切削加工をして、 1つの分割 領域 32の傾斜面 33を形成する。その後、屈折光学素子 3を周方向に所定の角度回 転させ、同様に、軸方向に屈折光学素子 3の素材を送りながら切削加工をして、隣接 する分割領域 32の傾斜面 33を形成する。この動作を 1周分、繰り返すことにより、屈 折光学素子 3が形成される。尚、屈折光学素子 3の素材の軸方向の送りは NCデータ 上で設定されており、これによつて、隣接する分割領域 32の傾斜面 33の傾斜角度 Θ wが次第に増加または減少するように、傾斜面 33が形成されていく。
[0051] (光ビームの走査方法)
本形態の光ビーム走査装置 1における光ビームの走査方法を以下に説明する。
[0052] まず、屈折光学素子 3は、駆動モータ 4に駆動されて所定の回転数で回転する。こ の状態で、光ビームがレーザダイオード 21から出射され、コリメートレンズ 22で平行 光化される。そして、光ビームは、ミラー 5によって立ち上げられて屈折光学素子 3の 入射側の端面に略直交するように入射する。より具体的には、光ビームは、 1つの分 割領域 32の周方向における中心位置に向力つて入射する。
[0053] ここで、屈折光学素子 3に入射する光ビームの有効径は、 1つの分割領域 32の周 方向幅以下であることが望ましい。但し、屈折光学素子 3に入射する光ビームの有効 径が 1つの分割領域 32の周方向幅以上であり、複数の分割領域 32に跨って入射す るようになって!/ヽても構わな 、。光ビームを入射させた 、分割領域 32に隣接する分 割領域 32 (さらには、これに隣接する分割領域 32)に入射した光ビームは、光ビーム を入射させたい分割領域 32を透過した光ビームとは離れる方向に向力つて出射され ていくからである。そのため、光ビームの有効径が 1つの分割領域 32の周方向幅以 上であっても、ノイズの原因になることはない。
[0054] 以下では、説明の便宜上、屈折光学素子 3に入射する光ビームの有効径は、 1つ の分割領域 32の周方向幅以下であるとする。
[0055] 屈折光学素子 3の分割領域 32に入射した光ビームは、屈折光学素子 3を透過する 際に、傾斜面 33で屈折されて出射される。例えば、図 2に示すように、ある分割領域 32で走査角度 Θ siの方向に屈折されて出射される。ここで、隣接する分割領域 32 の傾斜面 33の傾斜角度 Θ wは、次第に増加または減少するようになっているため、 隣接する分割領域 32では、例えば、走査角度 Θ siと 0. 1° の角度差がある走査角 度 Θ s2の方向に屈折されて出射される。このようにして、光ビームは、例えば 0. 1° 間隔で順次出射されて所定の走査範囲で走査される。因みに、分割領域 32e (図 6 参照)では、光ビームは屈折せずに出射される。
[0056] 尚、本形態では、光学式エンコーダ 6による屈折光学素子 3の回転位置の検出結 果に基づいて駆動モータ 4の回転動作及びレーザダイオード 21の発光動作が制御 されるようになつている。すなわち、光学式エンコーダ 6での検出結果に基づいて、レ 一ザダイオード 21から発光された光ビームが 1つの分割領域 32の周方向の中心位 置に向力つて入射するように、駆動モータ 4の回転及びレーザダイオード 21の発光タ イミングが制御されている。 [0057] (本形態の主な効果)
以上説明したように、本形態の光ビーム走査装置 1では、駆動モータ 4を回転させ た状態で、光源装置 2から出射された光ビームを屈折光学素子 3に入射させ、屈折 光学素子 3で光ビームを屈折させて、光ビームを所定の方向に走査している。すなわ ち、屈折機能によって光ビームを走査している。そのため、屈折角が互いに異なる傾 斜面 33を周方向に多数形成してやることにより、屈折光学素子 3を 1回転させれば、 所定の走査範囲を走査することができる。すなわち、 1つの走査角度へ光ビームを出 射させるために 1つの屈折角度 Θ wを有する傾斜面 33を屈折光学素子 3に形成して やればよぐ回折機能を備えた偏向ディスクのように 1つの走査角度へ光ビームを出 射させるために複数の格子溝を設ける必要がない。従って、光ビームの走査の分解 能を上げていった場合であっても、屈折光学素子 3の径を小さくすることができ、その 結果、装置の小型化を図ることができる。
[0058] また、屈折光学素子 3は扁平な円盤状であるため、装置の薄型化を図ることも可能 である。尚、上述した例では、分割領域 32の光ビームの透過位置での周方向幅は、 0. 63mmであるから、傾斜面 33を十分に形成することが可能である。
[0059] また、本形態で用いた屈折光学素子 3では、その屈折作用を利用しており、屈折角 は、入射する光ビームの波長の影響をほとんど受けない。そのため、本形態の光ビー ム走査装置 1では、安定した強度の光ビームを走査することができる。さらに、屈折光 学素子 3は温度変動があっても、温度変動による透過率の変動は、回折効率の変動 に比してわずかである。従って、温度変動の影響をあまり受けることなく安定した強度 の光ビームを走査することができる。
[0060] また、本形態では、光源装置 2から出射された光ビームが屈折光学素子 3を透過す るように構成されている。そのため、駆動モータ 4で回転させた屈折光学素子 3に回 転ぶれや面ぶれが生じても屈折角はほとんど変化しない。そのため、光ビームの走 查ジッターが良好である。
[0061] さらに、本形態において、光源装置 2は、光ビームを出射するレーザダイオード 21と コリメートレンズ 22とを備えている。また、光源装置 2から、屈折光学素子 3の回転平 面に対して平行方向に向力つて光ビームが出射されるとともに、出射された光ビーム は、ミラー 5によって直角に立ち上げられて屈折光学素子 3の回転平面に対して略直 交するように屈折光学素子 3へ入射される。ここで、光源装置 2がコリメートレンズ 22 を備えている場合には、光ビームの大きさを調整するためにコリメートレンズ 22と発光 素子 21との距離を調整する必要があり、発光素子 21から屈折光学素子 3まで間に 所定の距離が必要になるが、本形態では、光源装置 2から出射された光ビームは、ミ ラー 5を経由して屈折光学素子 3に入射するように構成されているため、発光素子 21 力も屈折光学素子 3まで間に所定の距離を確保することができる。また、屈折光学素 子 3の回転平面に対して平行方向に向かって光ビームが出射されるため、光ビーム 走査装置 1の薄型化を図ることができる。
[0062] 本形態では、屈折光学素子 3は、周方向に分割された複数の放射状の分割領域 3 2から構成され、分割領域 32のそれぞれに、入射された光ビームを屈折させる傾斜 面 33が形成されている。そのため、簡易な構成で屈折光学素子 3を形成することが できる。
[0063] また、分割領域 32のそれぞれには一定角度の傾斜面 33が形成されるとともに、隣 接する分割領域 32の傾斜面 33の傾斜角度 Θ wは、次第に増加または減少するよう になっている。そのため、簡易な構成で、各走査角度 Θ sに順次、光ビームを出射す ることができる。さらに、分割領域 32は、中心孔 31を中心として、略等角度間隔で周 方向に分割された領域である。そのため、駆動モータ 4の回転数が一定であれば、 光源装置 2からは、一定間隔でパルス状の光ビームを出射すればよいから、光源装 置 2の制御が容易になる。
[0064] 本形態では、傾斜面 33が、屈折光学素子 3の出射側の面にのみ形成されており、 入射側の面は平面状に形成されている。そのため、金型を用いて屈折光学素子 3を 製造する場合には、金型の駒加工力 ^面のみでよいため、金型の製作が容易になる 。また、透明な榭脂を直接、切削加工して製造して屈折光学素子 3を製造する場合 には、入射側の面が平面状であるため、素材を固定しやすぐ加工が容易になる。
[0065] 本形態では、屈折光学素子 3には、反射防止処理が施されている。そのため、光源 装置 2の出力のばらつきの原因となり得る光源装置 2への戻り光を少なくすることがで きる。また、透過率が向上するため光源装置 2からの光量のロスを低減させることがで きる。尚、光ビーム走査装置 1が使用される上位装置で要求される光量が得られるの であれば、屈折光学素子 3に反射防止処理を施す必要はない。この場合には、屈折 光学素子 3の構成を簡素化でき、その製造が容易になる。
[0066] 本形態では、屈折光学素子 3は榭脂で形成されている。そのため、屈折光学素子 3 は生産性に優れ、また、光ビーム走査装置 1の軽量化、低コストィ匕が可能である。尚 、例えば ± 50°C程度の温度変動があっても、走査角度 Θ sの変動率は 1%以下であ り、走査性能への影響はほとんどない。
[0067] 本形態では、レーザダイオード 21から発光された光ビームが 1つの分割領域 32の 周方向幅の中心位置に向かって入射するように、駆動モータ 4の回転及びレーザダ ィオード 21の発光タイミングが制御されている。そのため、レーザダイオード 21の発 光タイミングと屈折光学素子 3の回転位置との同期を正確に取ることができ、適切な 光ビームの走査を行うことができる。
[0068] [実施の形態 2]
図 7は、本発明の実施の形態 2に係る光ビーム走査装置に用いた屈折光学素子の 概略構成を模式的に示す斜視図である。尚、本形態の光ビーム走査装置および屈 折光学素子の基本的な構成は、実施の形態 1と同様であるため、共通する部分には 同一の符号を付してそれらの詳細な説明を省略する。
[0069] 実施の形態 1に係る屈折光学素子 3では、周方向に複数の分割領域 32が形成さ れ、これらの分割領域 32の各々に傾斜面 33が形成されていたが、図 7に示すように 屈折光学素子 3を構成してもよい。この屈折光学素子 3には、周方向に連続した傾斜 面 33が形成され、この傾斜面 33は、半径方向に対する傾斜角度が周方向で連続的 に変化している。
[0070] このように構成した屈折光学素子 3は、図 4と同様、図 7に示す X—X線、 Y—Y線、 Z—Z線で切断したときの断面は、図 5 (A)、 (B)、 (C)に示すように表され、半径方向 における傾斜角度 Θ wは、周方向で次第に増加または減少するようになっている。こ のため、屈折光学素子 3を回転させながら、屈折光学素子 3に光ビームを入射させる と、光ビームは、屈折光学素子 3を透過する際に、傾斜面 33で屈折されて走査される 。この場合は、レーザは連続発振させて分解能を最大限まで上げることが可能である [0071] 尚、屈折光学素子 3の傾斜面 33は、周方向にも連続的に傾斜角度が変化している 1S 入射するビーム径が小さいためこの方向の傾き変化は無視できるため、屈折光 学素子 3の接線方向への走査は無視できる。
[0072] [実施の形態 3]
図 8は、本発明の実施の形態 3に係る光ビーム走査装置の構成図である。図 9は、 図 8に示す光ビーム走査装置に用いた屈折光学素子の概略構成を模式的に示す斜 視図である。図 10は、図 9に示す屈折光学素子の平面図である。図 11は、図 9の W —W断面を示す断面図である。本形態は、基本的な構成が実施の形態 1と同様であ るため、共通する部分には同一の符号を付してそれらの説明を省略する。
[0073] 上記の実施の形態 1、 2では、入射された光ビームを屈折させる傾斜面 33が半径 方向に傾斜するように形成されていた力 傾斜面 33の傾斜方向は、半径方向には限 定されない。例えば、図 8、図 9、図 10および図 11に示すように、屈折光学素子 3を 構成する分割領域 32のそれぞれには、一定角度で周方向に傾斜する傾斜面 33を 形成してもよい。この形態でも、傾斜面 33は、屈折光学素子 3の出射側の面にのみ 形成されており、各分割領域 32の断面は楔形状になっている。より具体的には、各 分割領域 32の断面は、隣接する分割領域 32との隣接面を平行とする台形状に形成 されている。尚、この形態でも、傾斜面 33には、傾斜角度が 0° のものも含むものと する。
[0074] 因みに、傾斜面 33の傾斜角度を Θ w、屈折光学素子 3から出射される光ビームの 走査角度を Θ s、屈折光学素子 3の屈折率を nとしたとき、
sin β w+ Θ s) =n' sin Θ w
の関係を満足するように、傾斜面 33が形成されている点、また、図 11に示すように、 隣接する分割領域 32g、 32h、 32iのそれぞれの傾斜面 33g、 33h、 33iの傾斜角度 0 wg、 0 wh、 0 wi力 次第に増加するようになっている点も上述した形態と同じで ある。尚、傾斜面 33は、図 11に示す傾斜方向と反対側に向かって傾斜する傾斜面 3 3であってもよい。すなわち、図 11において、中心より左側の傾斜面 33を左下がりの 傾斜面とし、中心より右側の傾斜面を右下がりとしてもよい。 [0075] このように構成した屈折光学素子 3でも、屈折方向が周方向で変化しているため、 屈折光学素子 3を回転させながら、屈折光学素子 3に光ビームを入射させると、光ビ ームは、屈折光学素子 3を透過する際に、傾斜面 33で屈折されて、屈折光学素子 3 の接線方向にぉ 、て走査される。
[0076] このように、周方向に傾斜する傾斜面 33を備えた屈折光学素子 3も、上述した形態 1、 2と同様に、透明な榭脂を直接、切削などの超精密加工で製造してもよいし、製造 コストを考慮して、金型を用いて製造してもよい。切削加工で、屈折光学素子 3あるい は、金型を製造する場合には、切削加工に用いる刃先の進む方向を屈折光学素子 3の径方向に設定して、 1つの傾斜面 33を形成するとともに、刃先の傾き方向を変え つつ、屈折光学素子 3を周方向に所定の角度回転させて隣接する分割領域 32の傾 斜面 33を形成してやればょ ヽ。
[0077] [実施の形態 4]
図 12は、本発明の実施の形態 4に係る光ビーム走査装置に用いた屈折光学素子 の概略構成を模式的に示す斜視図である。尚、本形態の光ビーム走査装置および 屈折光学素子の基本的な構成は、実施の形態 3と同様であるため、共通する部分に は同一の符号を付してそれらの詳細な説明を省略する。
[0078] 実施の形態 3に係る屈折光学素子 3では、周方向に複数の分割領域 32が形成さ れ、これらの分割領域 32の各々には、分割領域毎に傾斜角度 Θ wが一定の傾斜面 33が形成されていたが、本形態では、図 12に示すように、周方向に複数の分割領 域 32が形成され、これらの分割領域 32の各々には、周方向への傾斜角度 Θ wが周 方向で連続的に変化している傾斜面 33が形成されている。この面の形状は接線方 向の 2次関数となっており、 1次微分で表される傾きが接線方向に対して連続して変 化するようになって 、る。このように構成した屈折光学素子 3を用いた光ビーム走査 装置でも、屈折光学素子 3に入射した光ビームは、屈折光学素子 3を透過する際に、 傾斜面 33で屈折されて、屈折光学素子 3の接線方向に走査されることになる。図 12 では傾斜面 33が片側のみに傾斜して 、る例であった力 放物線の U形状としてもよ いし、 sinカーブにしてもよい。
[0079] [他の実施の形態] 上述した形態は、本発明の好適な形態の一例ではあるが、これに限定されるもので はなく本発明の要旨を変更しない範囲において種々変形可能である。
[0080] 例えば、上述した形態では、光源装置 2から出射された光ビームが屈折光学素子 3 を透過するように構成されていた力 図 13に示す光ビーム走査装置 1のように、光源 装置 2から出射された光ビームが屈折光学素子 3の上面力 入射した後、下面で反 射し、しかる後に上面から出射される。ここで、屈折光学素子 3の上面では、周方向 で屈折方向が変化しているため、光ビームは、上面で所定の方向に屈折し、走査さ れる。この場合には、図 13に示すように屈折光学素子 3の斜め上方から、屈折光学 素子 3に光ビームが入射するようになる。また、この場合には、ミラー 5が不要となり、 その点で光ビーム走査装置 1の構成を簡素化することができる。
[0081] また、上述した形態 1〜4では、傾斜面 33が屈折光学素子 3の出射側の面(図 1、 図 8における上面)にのみ形成されていた力 入射側の面にのみ形成するようにして もよい。また、出射側の面と入射側の面の両面に傾斜面が形成されてもよい。両面に 傾斜面を形成する場合には、例えば、入射側の面の傾斜角度は、全ての分割領域 3 2で同じ角度としてやればよい。
[0082] さらに、上述した形態では、屈折光学素子 3を榭脂で形成したが、屈折光学素子 3 をガラスで形成してもよい。この場合には、温度変動の影響をほとんど受けないため、 温度特性が安定するとともに、高温環境下でも光ビーム走査装置の使用が可能とな る。
[0083] さらにまた、傾斜面 33は、必ずしも屈折光学素子 3の出射側の面の全周にわたつ て形成される必要はなぐ出射側の面の一部に平坦な平面部を形成してもよ 、。
[0084] また、光学式エンコーダ 6に替えて、駆動モータ 4の内部に設けられたホール素子 あるいは MR素子を位置検出手段として利用してもよい。この場合、駆動モータ 4が 有する駆動マグネットあるいは、パルス発生用のマグネット、さらには逆起電力力 パ ルスを作り、このパルスに基づいて、レーザダイオード 21から発光された光ビームが 1 つの分割領域 32の周方向の中心位置に向かって入射するように、レーザダイオード 21の発光タイミングが制御してやればよい。
[0085] さらに、光ビーム走査装置は、位置検出手段を備えていなくともよい。上述した実施 の形態 1〜4のように、屈折光学素子 3が、周方向に略等角度間隔で分割された複数 の分割領域 32から構成されている場合や、周方向で連続した傾斜面が形成されて いる場合には、駆動モータ 4が一定速度で回転するように制御され、光源装置 2から 一定間隔でパルス状の光ビームが出射されれば、適切な光ビームの走査を行うこと は可能である。
[0086] さらにまた、ミラー 5を設けずに、光源装置 2から屈折光学素子 3の回転平面に向か つて光ビームを出射し、直接、屈折光学素子 3に入射するように構成してもよい。また 、ミラー 5を設けた場合に、光源装置 2を屈折光学素子 3の斜め下方に配置して、屈 折光学素子 3の斜め下方から光ビームが、屈折光学素子 3に入射するように構成して ちょい。
[0087] また、上述した形態では、光源装置 2から出射された光ビームが屈折光学素子 3を 透過するように構成されていたが、図 14に示す光ビーム走査装置のように、光源装 置 2から出射された光ビームが屈折光学素子 3で反射されるように構成してもよい。す なわち、光源装置 2から出射された光ビームが屈折光学素子 3の上面で反射するが 、屈折光学素子 3の上面では、周方向で反射方向が変化しているため、光ビームは 、所定の方向に走査される。この場合には、図 14に示すように屈折光学素子 3の斜 め上方から、屈折光学素子 3に光ビームが入射するようになる。また、この場合には、 ミラー 5が不要となり、その点で光ビーム走査装置 1の構成を簡素化することができる 産業上の利用可能性
[0088] 本発明にかかる光ビーム走査装置では、屈折機能によって光ビームを走査してい る。そのため、例えば、屈折光学素子に、屈折角が互いに異なる傾斜面を周方向に 隣接するように多数形成してやることにより、円盤状の屈折光学素子を 1回転させれ ば、所定の走査範囲を走査することができる。すなわち、 1つの走査角度へ光ビーム を出射させるためには、 1つの屈折角を有する傾斜面を屈折光学素子に形成してや ればよぐ回折機能を備えた偏向ディスクのように 1つの走査角度へ光ビームを出射 させるために複数の格子溝を設ける必要がない。従って、光ビームの走査を高分解 能で行う場合でも屈折光学素子の径を小さくすることができるので、光ビーム走査装 置の小型化を図ることができる。
また、屈折率角および透過率は、入射する光ビームの波長の影響をほとんど受け ない。そのため、屈折光学素子を用いた場合には、安定した強度の光ビームを走査 することができる。さらに、屈折光学素子における温度変動による透過率の変動はわ ずかであり、光ビーム走査装置の温度特性を向上させることができる。

Claims

請求の範囲
[1] 光ビームを所定の方向に走査する光ビーム走査装置にぉ 、て、
屈折方向が周方向の位置によって変化する屈折光学素子と、該屈折光学素子に 向けて光ビームを出射する光源装置と、前記屈折光学素子を回転させて前記屈折 光学素子に対する光ビームの入射位置を周方向で移動させる回転駆動機構とを有 して 、ることを特徴とする光ビーム走査装置。
[2] 請求項 1にお!、て、前記屈折光学素子は、一方の端面から入射した前記光源装置 力 の光ビームを透過させて他方の端面から出射することを特徴とする光ビーム走査 装置。
[3] 請求項 2において、前記光源装置は、光ビームを出射する発光素子と、該発光素 子から出射された光ビームの発散角を変えるレンズとを備えるとともに、前記屈折光 学素子の回転平面に対して略直交する方向に光ビームを出射することを特徴とする 光ビーム走査装置。
[4] 請求項 2において、前記光源装置は、光ビームを出射する発光素子と、該発光素 子から出射された光ビームを平行光化するコリメートレンズとを備えるとともに、前記 屈折光学素子の回転平面に対して平行方向あるいは斜め方向に向かって光ビーム を出射し、
前記光源装置から出射された光ビームに対しては、当該光ビームを前記屈折光学 素子の回転平面に対して略直交する方向に反射して前記屈折光学素子に入射させ るミラーが配置されていることを特徴とする光ビーム走査装置。
[5] 請求項 2において、前記屈折光学素子は、周方向で分割された複数の分割領域を 備え、
当該複数の分割領域の各々には、入射した光ビームを所定方向に屈折させる傾斜 面が形成されて ヽることを特徴とする光ビーム走査装置。
[6] 請求項 5において、前記複数の分割領域の各々では、前記傾斜面が一定の傾斜 角度を有しており、
周方向に並ぶ前記複数の分割領域において、前記傾斜面の傾斜角度が連続的に 変化して 、ることを特徴とする光ビーム走査装置。
[7] 請求項 5において、前記分割領域は、略等角度間隔に分割されていることを特徴と する光ビーム走査装置。
[8] 請求項 7において、前記光源装置は、所定の間隔で光ビームを出射することにより
、前記分割領域の周方向における中心位置に光ビームを入射させることを特徴とす る光ビーム走査装置。
[9] 請求項 5において、前記傾斜面は、前記屈折光学素子の片面側にのみ形成され、 前記傾斜面の前記屈折光学素子の回転平面に対する傾斜角度を Θ w、前記屈折 光学素子から出射される光ビームの走査角度を Θ s、前記屈折光学素子の屈折率を nとしたとさ、
sin β w+ Θ s) =n' sin Θ w
の関係を満たすことを特徴とする光ビーム走査装置。
[10] 請求項 2において、前記屈折光学素子には、周方向に連続した傾斜面が形成され 当該傾斜面の傾斜角度が周方向で連続的に変化していることを特徴とする光ビー ム走査装置。
[11] 請求項 10において、前記傾斜面は、前記屈折光学素子の片面側にのみ形成され 前記傾斜面の前記屈折光学素子の回転平面に対する傾斜角度を Θ w、前記屈折 光学素子から出射される光ビームの走査角度を Θ s、前記屈折光学素子の屈折率を nとしたとさ、
sin β w+ Θ s) =n' sin Θ w
の関係を満たすことを特徴とする光ビーム走査装置。
[12] 請求項 2において、前記屈折光学素子の少なくとも光ビームの入射側の端面には、 反射防止処理が施されていることを特徴とする光ビーム走査装置。
[13] 請求項 2において、前記屈折光学素子は榭脂で形成されていることを特徴とする光 ビーム走査装置。
[14] 請求項 2にお 、て、前記屈折光学素子はガラスで形成されて!、ることを特徴とする 光ビーム走査装置。
[15] 請求項 5ないし 11のいずれかにおいて、前記傾斜面は、周方向に向かって傾斜し て 、ることを特徴とする光ビーム走査装置。
[16] 請求項 5ないし 11のいずれかにおいて、前記傾斜面は、半径方向に向力つて傾斜 して 、ることを特徴とする光ビーム走査装置。
[17] 請求項 1ないし 14のいずれかにおいて、さらに、前記屈折光学素子の回転位置を 検出する位置検出手段を備え、
該位置検出手段の検出結果に基づいて、前記回転駆動機構による前記屈折光学 素子の回転および前記光源装置からの光ビームの出射が制御されることを特徴とす る光ビーム走査装置。
[18] 請求項 7または 10において、前記回転駆動機構は、一定速度で前記屈折光学素 子を回転させ、
前記光源装置は、前記屈折光学素子に向けて一定間隔でパルス状の光ビームを 出射することを特徴とする光ビーム走査装置。
[19] 請求項 10において、前記回転駆動機構は、一定速度で前記屈折光学素子を回転 させ、
前記光源装置は、前記屈折光学素子に向けて光ビームを連続出射することを特徴 とする光ビーム走査装置。
PCT/JP2005/011312 2004-06-21 2005-06-21 光ビーム走査装置 WO2005124426A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006514827A JPWO2005124426A1 (ja) 2004-06-21 2005-06-21 光ビーム走査装置
US11/630,523 US20090225386A1 (en) 2004-06-21 2005-06-21 Light beam scanning device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004182754 2004-06-21
JP2004-182754 2004-06-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005124426A1 true WO2005124426A1 (ja) 2005-12-29

Family

ID=35509841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/011312 WO2005124426A1 (ja) 2004-06-21 2005-06-21 光ビーム走査装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090225386A1 (ja)
JP (1) JPWO2005124426A1 (ja)
KR (1) KR20070026610A (ja)
CN (1) CN1969218A (ja)
WO (1) WO2005124426A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007155467A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Nidec Sankyo Corp 光ビーム走査装置
JP2011519053A (ja) * 2008-04-03 2011-06-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 制御可能な光角度選択器

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9720443B2 (en) * 2013-03-15 2017-08-01 Nike, Inc. Wearable device assembly having athletic functionality
KR102441588B1 (ko) 2017-07-10 2022-09-07 삼성전자주식회사 빔 스캐닝 장치 및 이를 포함하는 광학 장치
CN111279219A (zh) * 2019-01-09 2020-06-12 深圳市大疆创新科技有限公司 扫描模组、测距装置及移动平台
TWI748282B (zh) * 2019-11-13 2021-12-01 陳彥宏 掃描裝置
TWI805100B (zh) * 2019-11-13 2023-06-11 陳彥宏 掃描裝置
CN113116293B (zh) * 2019-12-31 2023-01-03 苏州佳世达光电有限公司 口腔扫描装置及光学平面的标定装置
CN113946046A (zh) * 2020-07-17 2022-01-18 深圳光峰科技股份有限公司 光束偏移装置以及投影系统
CN114675474A (zh) * 2020-12-24 2022-06-28 成都极米科技股份有限公司 一种切换式微致动部以及微致动装置
CN113419339B (zh) * 2021-04-07 2023-08-08 电子科技大学 光学延迟结构
CN114415194B (zh) * 2022-04-01 2022-06-14 长沙思木锐信息技术有限公司 基于飞行时间探测的片上激光雷达系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5662219A (en) * 1979-10-26 1981-05-28 Shinko Electric Co Ltd Mirror for laser beam scanning
EP0206454A2 (en) * 1985-06-12 1986-12-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Stationary hologram scanner
JPH0611660A (ja) * 1992-02-13 1994-01-21 Holotek Ltd 光ビーム・スキャナおよびこれを使用するシステム
JPH1144750A (ja) * 1997-05-30 1999-02-16 Aisin Seiki Co Ltd 光レ−ダ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4084909A (en) * 1976-07-19 1978-04-18 International Business Machines Corporation Drum monochromator
US4319807A (en) * 1980-03-24 1982-03-16 Jersey Nuclear-Avco Isotopes, Inc. Rotating optical frequency chirp device
US5216534A (en) * 1992-04-24 1993-06-01 E-Systems, Inc. Read-write head for an optical tape recorder
US5253088A (en) * 1992-04-27 1993-10-12 Eastman Kodak Company Method to reduce cross scan error visibility during manufacture of a hologon
US5825545A (en) * 1992-09-21 1998-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Image stabilizing device
JPH08262365A (ja) * 1995-03-20 1996-10-11 Fujitsu Ltd 光走査装置
JPH1164518A (ja) * 1997-08-12 1999-03-05 Mitsubishi Electric Corp 車両用光レーダ装置
US6307662B1 (en) * 1999-01-21 2001-10-23 Ncr Corporation Blazed diffraction scanner
US6288815B1 (en) * 1999-03-31 2001-09-11 Philips Electronics North America Corporation Light scanner with cylindrical lenses
KR20040011761A (ko) * 2002-07-30 2004-02-11 삼성전자주식회사 화소이동수단을 구비하는 고해상도 디스플레이

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5662219A (en) * 1979-10-26 1981-05-28 Shinko Electric Co Ltd Mirror for laser beam scanning
EP0206454A2 (en) * 1985-06-12 1986-12-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Stationary hologram scanner
JPH0611660A (ja) * 1992-02-13 1994-01-21 Holotek Ltd 光ビーム・スキャナおよびこれを使用するシステム
JPH1144750A (ja) * 1997-05-30 1999-02-16 Aisin Seiki Co Ltd 光レ−ダ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007155467A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Nidec Sankyo Corp 光ビーム走査装置
JP2011519053A (ja) * 2008-04-03 2011-06-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 制御可能な光角度選択器

Also Published As

Publication number Publication date
US20090225386A1 (en) 2009-09-10
JPWO2005124426A1 (ja) 2008-04-17
KR20070026610A (ko) 2007-03-08
CN1969218A (zh) 2007-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005124426A1 (ja) 光ビーム走査装置
JP2007024928A (ja) 光ビーム出射装置および画像形成装置
JP2007155467A (ja) 光ビーム走査装置
JP2009251595A (ja) 光走査装置及びこれを採用した画像形成装置
JPWO2006059607A1 (ja) 光ビーム走査装置
JP2006243538A (ja) 光ビーム走査装置
US5309272A (en) Dual pass binary diffractive optical element scanner
WO2007000973A1 (ja) 光ビーム走査装置
US5046794A (en) Hologon scanner system
US5691831A (en) Optical beam scanning device with hologram disc
US20060198004A1 (en) Light beam scanning device
US5448403A (en) Binary diffractive optical element scanner
JP2952237B2 (ja) ビーム走査装置
JP4463735B2 (ja) 光ビーム走査装置
JP6512639B2 (ja) 光学走査式導光エンコーダ
JP2006039058A (ja) 光走査装置
JP2008257158A (ja) 光ビーム走査位置検出モジュール、光ビーム走査位置検出方法、光走査装置及び画像形成装置
JP2006133790A (ja) マルチビーム光源装置
JP2962501B2 (ja) 光ビーム走査装置
JP3206334B2 (ja) 光走査装置
JPH0990260A (ja) 光走査装置
JP2008233160A (ja) 光デバイスおよび光走査装置および画像形成装置
JPH0815633A (ja) 光走査装置
JP2007240685A (ja) 車載用光ビーム走査装置
JP2010002922A (ja) マルチビーム光源装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006514827

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067026789

Country of ref document: KR

Ref document number: 200580020219.7

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067026789

Country of ref document: KR

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11630523

Country of ref document: US