WO2005120575A1 - 毛包形成抑制能を有する遺伝子の抑制又は毛包形成誘導能を有する遺伝子の活性化による毛包再生方法 - Google Patents

毛包形成抑制能を有する遺伝子の抑制又は毛包形成誘導能を有する遺伝子の活性化による毛包再生方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005120575A1
WO2005120575A1 PCT/JP2005/011094 JP2005011094W WO2005120575A1 WO 2005120575 A1 WO2005120575 A1 WO 2005120575A1 JP 2005011094 W JP2005011094 W JP 2005011094W WO 2005120575 A1 WO2005120575 A1 WO 2005120575A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gene
expression
hair
hair follicle
follicle formation
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/011094
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Ritsuko Ehama
Jiro Kishimoto
Ritsuro Ideta
Tsutomu Soma
Original Assignee
Shiseido Company, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2004175407A external-priority patent/JP2005349081A/ja
Application filed by Shiseido Company, Ltd. filed Critical Shiseido Company, Ltd.
Priority to KR1020067025803A priority Critical patent/KR101186716B1/ko
Priority to CN2005800193465A priority patent/CN1968713B/zh
Priority to EP05751273A priority patent/EP1757307A4/en
Priority to US11/629,281 priority patent/US20080089873A1/en
Publication of WO2005120575A1 publication Critical patent/WO2005120575A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0625Epidermal cells, skin cells; Cells of the oral mucosa
    • C12N5/0627Hair cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/10Cells modified by introduction of foreign genetic material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/155Bone morphogenic proteins [BMP]; Osteogenins; Osteogenic factor; Bone inducing factor

Definitions

  • the present invention relates to a method for regenerating and forming a hair follicle by suppressing the expression of a gene having a hair follicle formation inhibitory ability, and a method for suppressing the expression of such a gene.
  • the present invention provides a method for regenerating and forming a hair follicle by enhancing the expression of a gene capable of inducing hair follicle formation, and a culture of hair papilla cells characterized by enhancing the expression of such a gene. About the method.
  • hair follicles are known to be formed (R. Pause et al., N. Engl. J. Med. 341, 491-497, 1999; KS Stenn et al., Physiol. Rev. 81 , 449-494, 2001; SE Miller et al., J. Invest. Dermatol. 118, 216-225, 2002).
  • the formed hair follicle is an organ that undergoes periodic regeneration that repeats the anagen, catagen, and telogen phases, and is composed of many growth factors, site-active proteins, hormones, and physiologically active substances such as neuropeptides. Is known to be involved in its regulation, but these bioactive substances are not necessarily consistent with those involved in the follicle formation mechanism during development.
  • the present invention aims to establish a method for promoting human hair follicle regeneration by controlling the action of molecules that regulate hair follicle formation or hair follicle regeneration, and to enable the activation of human DPC.
  • we aimed to identify factors that regulate hair follicle induction in mouse DPC, which is known to have hair follicle inducing ability.
  • the present inventors have found that the hair follicle inducing ability is lost by culturing the hair papilla cells, but that the inducing ability tends to be maintained when cultured at a certain high density.
  • Hair papilla cells are cultured at high density (specifically, 3 to 7 ⁇ 10 5 cells / cm 2 ) and low density (specifically, 5 to 9 ⁇ 10 4 cells / cm 2 ).
  • high density specifically, 3 to 7 ⁇ 10 5 cells / cm 2
  • low density specifically, 5 to 9 ⁇ 10 4 cells / cm 2 .
  • expression of the following specific genes was specifically enhanced in hair papilla cells that could not form hair follicles when cultured under low density conditions.
  • hair papilla cells that formed hair follicles when cultured under high-density conditions they found that the expression of the following specific genes was specifically enhanced.
  • the present invention in a first aspect, has a hair follicle formation inhibitory activity selected from the group consisting of S100a6, Ctgf, Gstol, Gas6, Klf2, Thbsl and Thbd.
  • a hair follicle formation inhibitory activity selected from the group consisting of S100a6, Ctgf, Gstol, Gas6, Klf2, Thbsl and Thbd.
  • the invention provides a hair follicle selected from the group consisting of S100a6, Ctgf, Gstol, Gas6, Klf2, Thbsl and Thbd.
  • a method for culturing dermal papilla cells which comprises suppressing the expression of one or more genes having an ability to inhibit formation.
  • the dermal papilla cells cultured in this manner can be effectively used for hair regeneration or hair transplantation by transplanting cells to the scalp.
  • Thbs2 Thrombosbondin 2 gene
  • the present invention provides, in a second aspect, Tgfbi, Gas1, Thbs2, Ifi202A, Bmp7, Efnal, Efna3, C idea, Serpingl, MSl, I
  • the present invention provides a method comprising: T gfbi, G asl, Thbs 2, I fi 202 A, Bmp 7, E fnal, E fna 3, C idea, Serpingl, MS a method for culturing dermal papilla cells, characterized by enhancing the expression of one or more genes having the ability to induce hair follicle formation selected from the group consisting of l, Irf6, Fmod and Fxyd4. I do. Hair papilla cells cultured in this manner can be advantageously used for hair regeneration or hair transplantation by transplanting cells to the scalp.
  • the present invention relates to a S100 calcium-binding protein A6 gene (S100a6), a connective tissue growth factor gene (Ctgf), a glutathione S-transferase omega-1 gene.
  • S100a6 S100 calcium-binding protein A6 gene
  • Ctgf connective tissue growth factor gene
  • glutathione S-transferase omega-1 gene a glutathione S-transferase omega-1 gene.
  • G st01 growth arrest-specific 6 genes (G as 6), kurtzell-like factor 2 (K 1 f 2), thrombospondin 1 (T hbsl) and troponpomodulin (T hbd), which suppresses the expression of one or more genes having the ability to inhibit hair follicle formation selected from the group consisting of: a transformant growth factor ⁇ -inducible 68 kDa gene (T gfbi); Gene (G as 1), Thrombospondin 2 gene
  • Thbs2 Interferon activating gene 202A (Ifi202A), Bone morphogenetic protein 7 gene (Bmp7), Ephry A1 gene (Efnal), EphrinA3 gene (Efna3), cell death-inducing DNA disruption factor, subunit-like effector A gene (C idea), serine or cystin proteinase inhibitor Bitter, grade G (C1 inhibitor), member 1 gene (Serpingl), cystine proteinase inhibitor 1 gene (MS1), interferon regulatory factor 6 gene (Irf6), fibromodiulin
  • F mod the gene
  • F xyd4 F XYD domain-containing ion transport regulator 4 gene
  • the invention provides a hair follicle formation selected from the group consisting of S100a6, Ctgf, Gstol, Gas6, Klf2, Thbsl and Thbd. Suppresses the expression of one or more suppressive genes, and Tgfbi, Gasl, Thbs2, Ifi202A, Bmp7, Efnal, Efna3, C idea, Serpingl Culturing hair papilla cells, characterized by enhancing the expression of one or more genes having follicle formation-inducing ability selected from the group consisting of MSl, Irf6, Fmod and Fxyd4. I will provide a.
  • the dermal papilla cells cultured in this manner can be advantageously used for hair regeneration or hair transplantation by transplanting cells to the scalp.
  • Figure 1 shows a comparison of follicle formation in mice transplanted with high density (a) and low density (b) cultured dermal papilla cells.
  • FIG. 2 shows the effect of intradermal injection of C tgf on mouse hair growth.
  • A + day 8;
  • B + day 7.
  • the present inventors have found that the following genes are specifically expressed in hair papilla cells that have lost the ability to induce hair follicle formation and regeneration, as is evident from the results of Examples described later.
  • S100 protein a calcium-binding protein, or one of the calcium-responsive proteins and calcium-sensitive proteins (Calcium sensor proteins), is expressed on the nuclear membrane and is thought to regulate the cell cycle and contribute to cell growth ( A. Tomas et al., J. Biol. Chem., 278, 20210-2021 6, 2003, EC Breen et al., J Cell Biochem., 88, 848-854, 2003).
  • K 1 f 2 Kruppel-like factor 2
  • S P 1 Fuami Lee A transcription factor belonging to S P 1 Fuami Lee, such as differentiation suppressing function adipose cells has been reported (SS Banerjee et al, J. Biol. Chem., 278 , 25 81-2584, 2003, J. Kaczynski et al, Gemome Biology, 4, 206.1-206.8, 2003) o
  • a composition containing such a drug as an active ingredient, particularly a skin external preparation is expected to have excellent hair growth and hair growth promoting effects in mammals including humans, and is a drug for hair care. It is useful as a quasi-drug or cosmetic.
  • RNA interference antisense RNA / DNA, peptides and RNA.
  • DNA Abtamers site-specific deletion, homology It can be achieved by a variety of techniques, including recombination, dominant negative alleles, and intrabodies.
  • the present inventors have further found that the following genes are specifically expressed in hair papilla cells having hair follicle formation / regeneration inducing ability, as is clear from the results of Examples described later.
  • ⁇ ig-h3 TGF ⁇ _ ⁇ _-induced ⁇ ene-human, clone 3
  • big-h3 is an extracellular protein such as microfibril or cell surface collagen via integrin. It binds to Trix (ECM) and regulates cell-cell adhesion, etc., and is also suggested to be involved in intercellular signal transmission (JW Ferguson et al., Mech Dev. 120, 851-64, 2003).
  • ECM Trix
  • Extensive expression has been reported in connective tissues including skin, blood vessels, etc., and expression in hair follicle cells has been reported in Supra S (RG LeBaron et al., J. Invest. Dermatol. 104, 844-849, 1995, etc.). It was shown for the first time by the invention.
  • Gasl one of a series of genes (gas) whose expression is increased in starved or contact-inhibited 3T3 cells, is a GPI (daricosylphosphatidylinositol) anchor membrane glycoprotein expressed on the cell membrane. Inhibits cell cycle transition (G. Del Sal et al., Cell, 70, 595-607,
  • FGF10 FGF10
  • limb morphogenesis Y. Liu et al., Development 129, 5289-5300, 2002
  • ECM KK Lee et al., Dev. . Biol., 234,
  • I Ifi 202 A (interferon activated gene 202A, interferon-inducible p202a)
  • TGF-family which is generally known to regulate bone formation and other morphogenesis, and its expression has been confirmed at the stage of hair follicle development. It has not been. Regulates cell proliferation and cell division via BMP receptors and various endogenous antagonists (V. A. Botchkarev, J. Invest. Dermatol., 120, 36-47, 2003).
  • Efuri down GPI-anchored proteins belonging to the protein include, Seputachiroshi Nkinaze ligand E p h A 2, E ph A 4. Involvement in spinal column morphogenesis has been reported (KK Murai et al., Nat. Neurosci., 6, 153-60, 2003).
  • Serping l serine or cysteine proteinase inhibitor, clade G (CI inhibitor), member 1
  • Serine protease inhibitor sono One of the family's se / levins, a secreted glycoprotein. Forms a complex with the C1r and C1s proteases and suppresses their protease activity. It is also thought to play important roles in complement activation, clotting, fibrinolysis, and kinin induction (M. Lener et al., Eur. J. Biochem., 254, 117-122, 1998).
  • Stefin Al a subtype of cystatin A that has a cysteine protease inhibitory function (especially cathepsin B, H, L) and is constantly expressed in epidermis and lymphoid tissues (FW Inohara et al., Genomics, 15, 507-514, 1993, TA Korolenko et al., Bull. Exp. Biol. Med., 136, 46-48, 2003).
  • the DNA binding region is one of the well-preserved nuclear transcription factor families, but the detailed function is unknown. It is most highly expressed in the palate, and is also expressed in skin and hair follicles. Van der Wonde's disease and Popliteal pterygium disease showing abnormalities such as palatal malformation and skin are due to mutations in the SMIR domain (Smad-interferon regulatory factor-binding domain) of the DNA binding site or protein binding site of the Irf6 gene. The force S is indicated, S m A regulatory function of ad—TGF—j3 signaling has been suggested (S. Kondo et al., Nat. Gent., 32, 285-289, 2002).
  • kidney epithelial cells It is specifically expressed on the cell membrane of kidney epithelial cells and regulates Na + and K + ion transport to contribute to electrolyte homeostasis (R. Aizman et al., Am. J. Pathol., 283, F569-77, 2002).
  • hair follicle formation / regeneration can be induced, and hair growth of the head and the like can be achieved.
  • the enhancement of the expression of such a gene can be achieved by applying a drug having such an action to the head or the like. Therefore, a composition containing such a drug as an active ingredient, especially an external preparation for skin, is expected to have excellent hair growth and hair growth promoting effects in mammals including humans, Useful as quasi-drugs or cosmetics.
  • enhancement of the expression of the above genes in the dermal papilla cells can also be achieved genetically.
  • expression of the gene may be enhanced by introducing the gene itself into hair papilla cells.
  • a regulatory sequence that enhances the expression of the gene for example, a promoter
  • Methods for introducing the above-mentioned genes, promoters and enhancers into cells include a gene transfer method using a viral vector and a non-viral gene transfer method (Nikkei Science, April 1994, 20- All methods of Experimental Medicine Special Edition, p. 45, 12 (15) (1994), Experimental Medicine Supplement “Basic Technology for Gene Therapy”, Yodosha (1996)) can be applied.
  • a virus vector examples include, for example, DNA of retrovirus, adenovirus, adeno-associated virus, heterozygous inoles, vaccinia virus / res, box innores, poliovirus, simbis virus, etc.
  • a method of introducing the above gene into a virus or RNA virus by introducing the gene is introduced.
  • a method using a retrovirus, an adenovirus, an adeno-associated virus, and an auxinia virus is particularly preferred.
  • non-viral gene transfer methods include direct administration of expression plasmid (DNA vaccine method), ribosome method, ribofuetatin method, microcrine injection method, calcium phosphate method, and elect mouth.
  • a poration method and the like are mentioned, and a DNA vaccine method and a ribosome method are particularly preferable.
  • an in vivo method in which DNA is directly introduced into dermal papilla cells, or hair papilla cells are removed from humans, DNA is introduced outside the body into the cells, and the cells There is an ex vivo method for returning to the body (Nikkei Science, April 1994, pp. 20-45, Monthly Pharmaceutical Affairs, 36 (1), 23-48 (1994), Special Issue on Experimental Medicine, 12 (15) ( 1994)). In vivo methods are more preferred. When administered by the in vivo method, it may be administered directly to the site of application, for example, to the site where hair growth is desired to be promoted. Administration can be, for example, subcutaneous, intradermal, and the like.
  • ribosomes or membrane fusion ribosomes Sendai virus (HVJ) —ribosomes and the like
  • ribosome preparations such as a suspending agent, a freezing agent, and a centrifugal concentrated cryogen can be obtained.
  • Expression of a gene capable of suppressing hair follicle formation or a gene capable of inducing hair follicle formation in cells can be determined, for example, by extracting mRNA from the cells and measuring the amount thereof.
  • the extraction and measurement of mRNA are well known in the art.
  • the quantification of RNA is performed by the quantitative polymerase chain reaction (PCR).
  • the expression of the above gene can be determined by directly measuring the amount of the expression product of the above gene in the dermal papilla cells.
  • this measurement uses an antibody specific to the above-mentioned gene expression product, and is well-known in the art, for example, an immunostaining method using a fluorescent substance, a dye, an enzyme, etc., a Western blot method, an immunoassay method. For example, it can be carried out by various methods such as ELISA method and RIA method.
  • the expression level of the gene can be measured by measuring the known biological activity of the gene expression product.
  • the expression of the above genes can be determined by in situ hybridization method or measurement of the biological activity.
  • the present invention further provides a method for culturing dermal papilla cells.
  • This method is characterized in that hair papilla cells are cultured under conditions that suppress the expression of the above-mentioned gene having the ability to inhibit hair follicle formation or enhance the expression of the above-mentioned gene having the ability to induce hair follicle formation, Hair papilla cells cultured in this manner have an enhanced ability to regenerate and form hair follicles, and thus can be advantageously used in hair follicle and hair regeneration and cell implantation by cell transplantation. As mentioned at the beginning, it is difficult in the prior art to obtain human hair papillary cells capable of inducing hair follicles in a sufficient amount for transplantation.
  • the dermal papilla cells are cultured according to the present invention, it is possible to prepare a sufficient amount of dermal papilla cells for transplantation even from a small amount of dermal papilla cells.
  • the expression of the above-mentioned gene having the ability to inhibit hair follicle formation can be suppressed, for example, by culturing in the presence of an agent that suppresses the expression of the above-mentioned gene, or by genetic engineering as described above. This is achieved by culturing the papilla cells in which the expression of the above genes is suppressed.
  • the expression of the gene having the ability to induce hair follicle formation can be enhanced by, for example, culturing in the presence of a drug that enhances the expression of the gene, as described above, or by genetic engineering as described above. This is carried out by culturing hair papilla cells in which the expression of the above gene is enhanced by transformation.
  • the cultivation is carried out in a suitable medium, for example, DMEM, preferably under an atmosphere of CO 2 , at room temperature to about 37 ° C, preferably at about 37 ° C for 1 to 7 days.
  • Hair papilla cells are the main cells that constitute the hair papilla, located inside the hair bulb within the hair follicle as mesenchymal cells, and are active on hair follicle epithelial cells, etc. for hair follicle self-renewal
  • a cell that sends an activation signal that is, plays the role of a control tower (Japanese Patent Application No. 2003-346693).
  • a hair papilla cell preparation containing only activated hair papilla cells is described, for example, in Kishimoto et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA (1999), Vol. 96, pp. 7336-7341). As described above, transgenic mice can be used for preparation.
  • a dermal tissue fraction obtained by removing epidermal tissue from skin tissue is treated with collagen to prepare a cell suspension, and then the cell suspension is cryopreserved.
  • the cell suspension is cryopreserved.
  • it can be prepared by killing follicular epithelial cells.
  • cryopreservation method can be specifically carried out, for example, as follows.
  • the number of cells was measured, a suitable cell density, preferably 1 X 1 0 5 resuspended at ⁇ lxl 0 8 / m cryoprotectant solution at about one-cell density, dispensed et subdivided amount required, usually Cryopreserve according to the cell preservation method described in.
  • the freezing method is not particularly limited, but in an ultra-low temperature freezer at a temperature of 120 ° C or less, preferably -50 ° C or less, more preferably 180 ° C or less, or in liquid nitrogen. Save with.
  • the cryopreservation period is not particularly limited, it is, for example, 1 day or more, preferably 3 days or more, and more preferably 1 week or more, so that the epithelial cells are killed. It was confirmed that the hair papilla cells continued to survive even after storage in liquid nitrogen for 4 months.
  • a normal preservative solution used for cell preservation for example, a cell panker 2 cell cryopreservative solution (Catalog No. BLC-2) (manufactured by Nippon Zenyaku Kogyo) can be used.
  • the hair papilla cells of the present invention may be used in any mammal, such as humans, chimpanzees, other primates, livestock animals, such as dogs, cats, puppies, puppies, sheep, goats, puppies, pigs, and others. It can be derived from animals such as rats, mice, monoremots, and more preferably from the epidermis of wild mice, skid mice, and wild dogs.
  • the thus obtained hair papilla cells are subjected to conditions under which the expression of the above-mentioned gene having the ability to inhibit hair follicle formation is suppressed, or under the conditions which enhance the expression of the above-mentioned gene which has the ability to induce hair follicle formation.
  • Epidermal cells are cells that make up the majority of the epidermis or epithelium of the skin and arise from a layer of basal cells that contact the dermis. Taking mice as an example, epidermal cells can be preferably epidermal cells derived from neonates (or fetuses), but cells derived from the epidermis of mature skin can also be used in the form of keratinocytes. It may be a culture of certain cells. Such cells can be prepared from the skin of the desired donor animal by methods well known in the art.
  • epithelial cells can be prepared as follows.
  • the epithelial cells of the present invention can be used in any mammal, for example, humans, chimpanzees, other primates, livestock animals, such as dogs, cats, egrets, pomas, higgies, goats, , Pigs, and other laboratory animals such as rats, mice, guinea pigs, and more preferably from the epidermis of wild mice, skid mice, and null rats.
  • the epidermis is a hairy part, such as the scalp, and a hairless part, such as the foreskin It may be.
  • the ratio of the number of cultured dermal papilla cells to the number of epithelial cells is 1: 3 to 10: 1, more preferably 1: 1 to 10: 1, and even more preferably, for hair follicle formation.
  • the ratio may be 1: 1 to 3: 1, most preferably 1: 1.
  • the combination of dermal papilla cells and epithelial cells may be homologous or heterologous.
  • the epithelial cells may be derived from a mouse (allogeneic) or may be derived from another species, such as rat or human (heterologous).
  • composition for hair transplantation may be, for example, a combination in which cultured hair papilla cells and epithelial cells are both derived from a mouse, a combination derived from a rat, or a combination derived from a human (all the same).
  • Epithelial cells derived from humans combinations of epithelial cells derived from humans, cultured dermal papilla cells derived from rats, epithelial cells derived from humans, cultured dermal papilla cells derived from humans, epithelial
  • the back skin was excised and the full thickness skin was excised.
  • SFM keratinocyte culture medium
  • the mixture was stirred and suspended for an hour.
  • the resulting pellet was centrifuged (X900 g, 10 minutes) and resuspended in SFM medium to obtain an epithelial cell fraction. It was left on ice just before use.
  • Hair follicle regeneration evaluation system by transplanting cells to the back skin of a nude mouse
  • the DP fraction (high-density culture or low-density culture 5 to 10 ⁇ 10 6 ) and epithelial fraction (2 x approx. 1 ⁇ 10 6 ) prepared by culturing for 4 days as described above 7 ) were gently mixed, and the pellet from which the supernatant was removed by centrifugation was seeded on the fascia inside a silicon chan- nel that had been surgically implanted in nude mice in advance.
  • the upper part of the silicon Champer was excised, and two weeks later, the Silicon Champer was removed. Hair follicle formation was determined by external appearance observation and tissue observation 3 to 4 weeks after cell transplantation.
  • Figure 1 shows the results.
  • RNA was extracted. Further, purify the obtained total RNA according to the method of RNA c 1 eanup of RN easy Mini (Qiagen), and confirm that no contaminants are found by the Bioanalyzer 1200 System (Agilent). It was confirmed .
  • RNA derived from high-density cultured DP was labeled with Cy5
  • Cy3-CTP both from Perkin-Elmer Inc.
  • each 1 / zg of each fluorescent dye-labeled cRNA was hybridized with Hydration Kit Plus (Agilent) according to the manual, and the mouse-generated oligo (Agilent G412OA) or mouse oligo ( Agilent G4 121 A) Microarray slides were subjected to competitive hybridization at 60 ° C for 17 hours. Immediately after washing and drying, the microarray was imaged using a microarray scanner (Agilent G2565AA). The obtained images were digitized by using the Feature Extraction software (Agilent G2566AA) to quantify the fluorescence intensity of each spot. Used for analysis. The expression level of each gene is shown in the following table
  • the expression level of specific genes changes when hair papilla cells are cultured under high-density conditions that allow hair follicle formation, and when they are cultured under low-density conditions that do not allow hair follicle formation. Became clear. That is, for the genes S100a6, Ctgf, Gstol, Gas6, K1f2, Thbs and Thbd, the hairs were formed under low-density conditions where no hair follicles were formed, as compared to the high-density conditions. It was clarified that the expression level of each of the cells was higher when cultured in papillary cells, and it is considered that these genes have a function of suppressing hair follicle formation.
  • Tgfbi Gasl, Thbs2, Ifi202A, Bmp7, Efnal, Efna3, C idea, Serpingl, MSl, Irf6, Fmod and Fxyd4 genes It is evident that the expression level of each of these genes increases when hair papilla cells are cultured under high-density conditions capable of forming hair follicles, compared with low-density conditions. ⁇ It is considered to be deeply involved in regeneration and to induce hair follicle formation.
  • RNA prepared for the microarray experiment was treated with DNase (DNA-free RNA Kit TM, Zymo; eseach) to remove genomic DNA, and then used a random primer (Pharmacia).
  • CDNA was synthesized by Superscript II (Invitrogen). Using this cDNA as a ⁇ type in Light Cycler and using Light Cyc 1 er-Fast Start DNA master SYBRG reen I kit (both Roche) in real time using Cyber Green according to the manual Quantification was performed by PCR (Mg 2+ final concentration was 3 mM, and other reaction conditions were as follows).
  • the fluorescence intensity of cyperdarin measured during the elongation reaction of the PCR cycle is semilogarithmically plotted against the number of cycles, and the threshold level is set to raise the signal at the intersection with the logarithmic linear amplification region of each sample.
  • the quantitative method by the FitP0int method which is defined as the number of cycles (crossing points), was used.
  • the amount of PCR product ie, fluorescence intensity
  • the amount of initial type A is B
  • the factor related to the efficiency of PCR is B (0.5 ⁇ B ⁇ 1)
  • the number of cycles is X.
  • the initial ⁇ type amount (AZA.) Of the target gene (Fabp4, F mod, Sergl, Efnal, Efna3) obtained in this way was calculated based on the initial ⁇ type amount of GAPDH of each sample. (A G / A G ).
  • Wax dehairing was applied to the marked area of the mouse, and then, as in day 1, C tgf dissolved in 0.1% BSA-PBS was added to 0 ( The control was injected intradermally at 100 or 330 ng / 100 ⁇ l.
  • the hair growth state of the above-mentioned hair loss area was visually observed, and the darkness of the back skin was measured with a mexameter (; n a r r o — b a d d r e f l e c t a n c e s p e c t r o p h o t o m e t e r (mexameter
  • the degree of hair follicle formation was evaluated by measuring at 160, COURAGE-KHAZAZAe1ectric GmbH, Doit, C perfume)).

Abstract

S100a6、Ctgf、Gsto1、Gas6、Klf2、Thbs1およびThbdから成る群から選ばれる毛包形成抑制能を有する1または複数の遺伝子の発現を抑制させることにより、またはTgfbi、Gas1、Thbs2、Ifi202A、Bmp7、Efna1、Efna3、Cidea、Serping1、MS1、Irf6、FmodおよびFxyd4から成る群から選ばれる毛包形成誘導能を有する1または複数の遺伝子の発現を亢進させることにより毛包を再生する方法を提供する。

Description

毛包形成抑制能を有する遺伝子の抑制又は毛包形成誘導能を有する 遺伝子の活性化による毛包再生方法
技術分野
本発明は毛包形成抑制能を明有する遺伝子の発現の抑制を図ること で毛包を再生 · 形成する方法、 およびかかる遺伝子の発現を抑制さ 田
せることを特徴とする毛乳頭細胞の培養方法に関する。 さらには、 本発明は毛包形成誘導能を有する遺伝子の発現の亢進を図ることで 毛包を再生 · 形成する方法、 およびかかる遺伝子の発現を亢進させ ることを特徴とする毛乳頭細胞の培養方法に関する。
背景技術
加齢などに伴う頭髪減少を補おう とする需要は高く、 一般に育毛 剤の使用のみならず、 さらには植毛など、 医療機関などにおける施 術も行われている。 一方、 近年における幹細胞研究の進展による技 術面のブレークスルーと、 組織適合性などの問題を原因とする深刻 なドナー不足や脳死判定問題などの倫理面からの要請に伴い、 従来 の臓器移植に代わる先端医療と して再生医療技術への過剰ともいえ る期待感が高まっており、 再生医療のモデル器官と して毛包再生研 究にもこれまでにない注目が集まっている。
発生段階における毛包形成機序については比較的よく研究されて おり、 上皮系細胞 (表皮細胞) とその直下の間葉系細胞 (毛乳頭細 胞または D P C )間のシグナル伝達などによる複雑な相互作用の結 果、 毛包は形成されることがわかっている (R. Pauseら、 N. Engl . J. Med. 341 , 491-497 , 1999; K. S. St ennら、 Phys i o l . Rev. 81 , 449-494, 2001 ; S. E. Millerら、 J. Invest. Dermatol. 118, 216-225, 2002) 。 また、 ー且形成された毛包は成長期、 退行期、 休止期を繰り返す周期的な再生が起こる器官であり、 多くの成長因 子、 サイ ト力イン、 ホルモン、 神経ペプチドなどの生理活性物質が その調節に関わっていることが知られるが、 それら生理活性物質は 発生段階の毛包形成機序に関与するものとは必ずしも一致しない。
ヌードマウスを用いたマウス毛包再構成実験から、 上皮系細胞と 間葉系細胞の両方が毛包再生に必須で、 また一定量以上の細胞数が なくては毛包再生が誘導されないことがわかっている (J. Kishimo to ら、 Proc. Natl. Acad. Sci. 96, 7336-7341, 1999) 。 さらに は、 マウス D P Cとヒ ト上皮細胞からなるキメラ毛包の再生が可能 であることが示されているが (特願 2 0 0 4— 0 4 8 3 2 2 ; 江浜 ら、 第 2 6回日本分子生物学年会 講演要旨集 2PC- 024, 2003) ) 、 未だ完全なヒ ト毛包の再生には至っていない。 その理由の一つは 、 毛包誘導能を有するヒ ト D P Cを移植に利用できるほど充分量に 得ることが困難なためである。
特定の条件下、 例えばパーシカンを発現している D Pなどの細胞 が、 特異的に毛包誘導を有することが示されているが (J. Kishimo to ら、 Proc. Natl. Acad. Sci. 96, 7336-7341, 1999) 、 分子レ ベルにおける毛包形成誘導の現象は未だ不明な点が多い。 発明の開示
本発明は毛包形成または毛包再生を調節する分子の作用をコント 口ールすることによ り、 ヒ ト毛包再生を促す方法の確立を目指して 、 ヒ ト D P Cを活性化できるような因子を探索するため、 毛包誘導 能を有することがわかっているマウス D P Cにおける毛包誘導を調 節している因子の同定を目的と した。 本発明者らは、 毛乳頭細胞は培養されることによりその毛包誘導 能が消失するが、 一定以上の高い密度で培養された場合、 その誘導 能が保持される傾向があることを見出し、 毛乳頭細胞を高密度 (具 体的には、 3〜 7 X 1 05個 Z c m2) および低密度 (具体的には、 5〜 9 X 1 04個 c m2) 条件で培養し、 発現する遺伝子について 調べたところ、 低密度条件下で培養されることで毛包の形成できな かった毛乳頭細胞において、 以下の特定の遺伝子の発現が特異的に 亢進されることを見出し、 また高密度条件下で培養されることで毛 包を形成した毛乳頭細胞において、 以下の特定の遺伝子の発現が特 異的に亢進されることを見出した。
( 1 ) 低密度条件下で培養されることで毛包の形成できなかった毛 乳頭細胞において、 発現が特異的に亢進される遺伝子
• S 1 0 0カルシウム結合タンパク質 A 6遺伝子 ( S 1 0 0 a 6 )
)
• 結合組織成長因子遺伝子 (C t g f )
• グルタチオン S— トランスフェラーゼオメガ 1遺伝子 ( G s t o 1 )
• 増殖停止特異的 6遺伝子 ( G a s 6 )
• クルツペル様因子 2 (K 1 f 2 )
• ト ロ ンポスポンジン 1 ( T h b s 1 )
• ト ロ ンポモジュ リ ン (T h b d )
従って、 このよ うな特定の遺伝子が毛包の形成 ' 再生の抑制に深 く関わり、 毛包形成抑制能を有するものと結論付け、 本発明に至つ た。
従って、 本発明は第一の観点において、 S 1 0 0 a 6、 C t g f 、 G s t o l、 G a s 6、 K l f 2、 T h b s lおよび T h b dか ら成る群から選ばれる毛包形成抑制能を有する 1または複数の遺伝 子の発現を抑制させることにより毛包を再生する方法を提供する。 この第一の観点における別の態様において、 本発明は、 S 1 0 0 a 6、 C t g f 、 G s t o l、 G a s 6、 K l f 2、 T h b s lお よび T h b dから成る群から選ばれる毛包形成抑制能を有する 1 ま たは複数の遺伝子の発現を抑制させることを特徴とする、 毛乳頭細 胞を培養する方法を提供する。 このよ うにして培養した毛乳頭細胞 は、 頭皮への細胞移植による毛髪再生施術あるいは植毛のために有 利に利用され得る。
( 2 ) 高密度条件下で培養されることで毛包を形成した毛乳頭細胞 において、 発現が特異的に亢進される遺伝子
• 形質転換増殖因子 β誘導型 6 8 k D a遺伝子 (T g f b i )
• 増殖停止特異的 1遺伝子 (G a s 1 )
• ト ロ ンボスボンジン 2遺伝子 (T h b s 2 )
• イ ンターフエ口ン活性化遺伝子 2 0 2 A ( I f i 2 0 2 A)
• 骨形態形成タンパク質 7遺伝子 (Bm p 7 )
• エフリ ン A 1遺伝子 ( E f n a 1 )
• エフリ ン A 3遺伝子 ( E f n a 3 )
'細胞死誘導 DNA分断因子, ひスブュニッ ト様エフェクター A遺 伝子 ( C i d e a )
• セリ ン又はシスティ ンプロティナーゼイ ンヒ ビター, ク レー ド G (C 1イ ンヒ ビター) , メ ンパー 1遺伝子 ( S e r p i n g 1 ) ' システィ ンプロティナーゼィ ンヒ ビタ一 1遺伝子 (M S 1 ) . イ ンターフェロ ン調節因子 6遺伝子 ( I r f 6 )
• フイブロモジユ リ ン遺伝子 ( F m o d )
• F X YD ドメイ ン含有イオン輸送レギュレーター 4遺伝子 (F X y d 4)
従って、 このような特定の遺伝子が毛包の形成 ' 再生の誘導に深 く関わり、 毛包形成誘導能を有するものと結論付け、 本発明に至つ た。
従って、 本発明は第二の観点において、 T g f b i 、 G a s 1、 T h b s 2、 I f i 2 0 2 A、 B m p 7、 E f n a l、 E f n a 3 、 C i d e a、 S e r p i n g l、 M S l、 I r f 6、 F m o dお よび F x y d 4から成る群から選ばれる毛包形成誘導能を有する 1 または複数の遺伝子の発現を亢進させることにより毛包を再生する 方法を提供する。
この第二の観点の別の態様において、 本発明は、 T g f b i 、 G a s l、 T h b s 2、 I f i 2 0 2 A、 B m p 7、 E f n a l、 E f n a 3、 C i d e a、 S e r p i n g l、 M S l、 I r f 6、 F m o dおよび F x y d 4から成る群から選ばれる毛包形成誘導能を 有する 1または複数の遺伝子の発現を亢進させることを特徴とする 、 毛乳頭細胞を培養する方法を提供する。 このようにして培養した 毛乳頭細胞は、 頭皮への細胞移植による毛髪再生施術あるいは植毛 のために有利に利用され得る。
また本発明は、 第三の観点において、 S 1 0 0カルシウム結合タ ンパク質 A 6遺伝子 ( S 1 0 0 a 6 ) 、 結合組織成長因子遺伝子 ( C t g f ) 、 グルタチオン S— トランスフェラーゼオメガ 1遺伝子
(G s t 0 1 ) 、 増殖停止特異的 6遺伝子 (G a s 6 ) 、 クルツべ ル様因子 2 (K 1 f 2 ) 、 トロンポスポンジン 1 (T h b s l ) お よびト ロ ンポモジュ リ ン (T h b d ) から成る群から選ばれる毛包 形成抑制能を有する 1 または複数の遺伝子の発現を抑制させ、 かつ 形質転換増殖因子 β誘導型 6 8 k D a遺伝子 (T g f b i ) 、 増殖 停止特異的 1遺伝子 (G a s 1 ) 、 トロンポスポンジン 2遺伝子
(T h b s 2 ) 、 イ ンターフエ口ン活性化遺伝子 2 0 2 A ( I f i 2 0 2 A) 、 骨形態形成タンパク質 7遺伝子 (B m p 7 ) 、 エフリ ン A 1遺伝子 (E f n a l ) 、 エフリ ン A 3遺伝子 (E f n a 3 ) 、 細胞死誘導 DN A分断因子, ひスブユニッ ト様エフェクター A遺 伝子 (C i d e a ) 、 セリ ン又はシスティ ンプロティナーゼィ ンヒ ビター, ク レー ド G ( C 1イ ンヒ ビター) , メ ンバー 1遺伝子 ( S e r p i n g l ) 、 システィンプロティナーゼイ ンヒ ビター 1遺伝 子 (MS 1 ) 、 イ ンターフヱロン調節因子 6遺伝子 ( I r f 6 ) 、 フイブロモジユリ ン遺伝子 (F m o d) および F XYD ドメイン含 有イオン輸送レギュレーター 4遺伝子 (F x y d 4 ) から成る群か ら選ばれる毛包形成誘導能を有する 1 または複数の遺伝子の発現を 亢進させることによ り毛包を再生する方法を提供する。
この第 3の観点の別の態様において、 本発明は、 S 1 0 0 a 6、 C t g f 、 G s t o l、 G a s 6、 K l f 2、 T h b s lおよび T h b dから成る群から選ばれる毛包形成抑制能を有する 1または複 数の遺伝子の発現を抑制させ、 かつ T g f b i 、 G a s l、 T h b s 2、 I f i 2 0 2 A、 B m p 7、 E f n a l、 E f n a 3、 C i d e a、 S e r p i n g l、 MS l、 I r f 6、 F m o dおよび F x y d 4から成る群から選ばれる毛包形成誘導能を有する 1または 複数の遺伝子の発現を亢進させることを特徴とする、 毛乳頭細胞を 培養する方法を提供する。 このよ うにして培養した毛乳頭細胞は、 頭皮への細胞移植による毛髪再生施術あるいは植毛のために有利に 利用され得る。 図面の簡単な説明
図 1は高密度 ( a ) および低密度 ( b ) 培養毛乳頭細胞移植した マゥスの毛包形成の比較を示す。
図 2はマウス発毛に対する C t g f の皮内注射の影響を示す。 ( a ) + 8 日 目 ; ( b ) + 7 日 目。 発明を実施するための最良の形態
本発明者は、 後述の実施例の結果から明らかなとおり、 下記の遺 伝子が毛包形成 · 再生誘導能を消失した毛乳頭細胞で特異的に発現 することを見出した。
- S 1 0 0 a 6 (S 100 calcium binding protein A6; 另 U名 「カル シク リ ン」 )
カルシウム結合蛋白質である S100蛋白質、 又はカルシウム応答蛋 白質、 カルシウム感応蛋白質 (Calcium sensor proteins) のひと つで、 核膜上に発現し、 細胞周期を調節して細胞増殖に寄与すると 考えられている (A. Tomas ら、 J. Biol. Chem. , 278, 20210-2021 6, 2003、 E. C. Breenら、 J Cell Biochem. , 88, 848-854, 2003)
• C t g f ( connective tissue growth factor)
細胞外マ ト リ ックス中に液性増殖因子と して分泌され、 細胞接着 促進作用を有し、 TGF J3による線維症誘導のターゲッ ト遺伝子であ ることが報告されている (A. Leaskら、 J. Biol. Chem., 278, 130 08 - 13015, 2003) 。
• G s t o 丄 glutathione ύ - transferase omega 1)
ダルタチオン依存性チオール転移酵素活性、 デヒ ドロアスコルビ ン酸還元酵素活性を有し、 ス トレス防御遺伝子であることが示唆さ れている (R. Kodymら、 J. Biol. Chem. , 274, 5131—5137, 1999)
• G a s ο growth arrest specific oj
間葉系細胞に対する細胞増殖因子で、 βカテニン安定化作用も報 告されている (S. Goruppiら、 Mol. Cell. Biol., 21, 902-915, 2 001、 K. Nagaiら、 J. Biol. Chem. , 278, 18229 - 18234, 2003) 。
• K 1 f 2 (Kruppel-like factor 2) SP1フアミ リーに属する転写因子で、 脂肪細胞などで分化抑制機 能が報告されている (S.S. Banerjeeら、 J. Biol. Chem. , 278, 25 81-2584, 2003、 J. Kaczynskiら、 Gemome Biology, 4, 206.1-206. 8, 2003) o
• T h b s 1 ( thrombospondin 1)
接着性の糖蛋白質で細胞間および細胞-細胞外マ ト リ ッ クス間の 相互作用を調節し、 特に内因性の抗血管新生物質として知られる。 また毛周期においては退行期特異的に誘導されることが報告されて いる (K. Yano, J Invest Dermatol. , 120, 14-9, 2003) 。
• T h b d (thrombomodulin)
トロンビンと 1 : 1複合体を形成して、 プロテイン C活性化によ る抗凝固作用およびプロカルボキシぺプチダーゼ Bの活性化による 抗線維化作用を示す。 また、 炎症性細胞と血管內皮細胞の接着阻害 による抗炎症効果作用も報告されている (E.M. Conwayら、 J. Exp. Med., 196: 565-577,2002) 。
従って、 上記遺伝子の発現を抑制させることで、 毛包形成 · 再生 を誘導し、 頭部などの育毛を図ることが可能となる。 かかる遺伝子 の発現の抑制は、 そのような作用を有する薬剤を頭部などに適用す るこ とによ り達成し得る。 従って、 このような薬剤を活性成分と し て含有する組成物、 特に皮膚外用剤は、 ヒ トを始めとする哺乳動物 において、 優れた育毛 · 発毛促進作用が期待され、 ヘアーケア一用 の医薬品、 医薬部外品又は化粧品と して有用である。
毛乳頭細胞の上記遺伝子の発現の抑制は、 様々な遺伝子工学的技 術、 例えば RNA干渉法、 アンチセンス RNA · DNA法、 ぺプチ ド及び RNA . DN Aアブタマ一、 部位特異的欠失、 相同組換え、 ドミナントネガティブ対立遺伝子、 イントラボディーなど、 様々な 技術によ り達成できる。 別の観点において、 本発明者はさらに、 後述の実施例の結果から 明らかなとおり、 下記の遺伝子が毛包形成 · 再生誘導能を有する毛 乳頭細胞で特異的に発現することを見出した。
• T g f b l (transforming growth factor , oeta induced , 681D a)
別名 β ig-h3 (TGF~_^_ - induced ^ene-human, clone 3) 、 big - h3 とも呼ばれる分泌蛋白質で、 インテグリ ンを介してマイク ロ フイブ リルや細胞表面のコラーゲンなどの細胞外マ ト リ ックス (ECM) と 結合し、 細胞間の接着などを調節すると ともに、 細胞間シグナル伝 達への関与も示唆されている (JW Ferguson ら、 Mech Dev. 120, 8 51-64, 2003) 。 皮膚 · 血管などを含む結合組織で広範な発現は報 告されて ヽる力 S (RG LeBaronら、 J. Invest. Dermatol. 104, 844- 849, 1995ほか) 、 毛包細胞での発現は本発明によ り初めて示さ ή た。
• < r a s 1 growtn arrest specific 1;
飢餓状態または接触阻害した 3 T 3細胞で発現が上昇する一連の 遺伝子 (gas) の一つである gaslは、 細胞膜上に発現する G P I ( ダリ コシルフォスファチジルイ ノ シトール) アンカー膜糖蛋白質で 、 細胞周期の移行を阻害する (G. Del Salら、 Cell, 70, 595-607,
1992) 。 また、 四肢の形態形成などに関与する FGF10の発現調節機 能や (Y. Liuら、 Development 129, 5289-5300, 2002) 、 ECMとの 相互作用による軟骨形成との関与 (K.K. Leeら、 Dev. Biol., 234,
188-203, 2001) も報告されている。
• T h b s 2 ( thr ombospondin 2)
フイブリ ノ一ゲン、 フイブロネクチン、 ラミニン、 V型コラーゲ ンなどに結合する糖蛋白質で細胞間または細胞-マ ト リ ックス間の 相互作用に関与し、 細胞増殖調節機能を有することも知られている (N Lopesら、 Mol. Cell. Biol., 23, 5401-5408, 2003) 。
• I f i 2 0 2 A ( interferon activated gene 202A , interf ero n - inducible p202a)
インターフェロ ンによ り誘導される一連の p 200関連蛋白質の一 つで、 細胞質内で発現し、 核内に移行して M y o Dなどの転写因子 を抑制して分化誘導することが知られる (H. Xinら、 Oncogene, 22 , 775-4785, 2003, Liuら、 Mol. Cell. Biol. , 20, 7024-7036 , 2000) 0
• Β m ρ 7 (bone morphogenetic protein 7)
一般に骨形成ほかの形態形成を調節することで知られる TGF- フ アミ リーに属する分泌蛋白質であり、 毛包発生段階での発現が確認 されているが毛包誘導能との直接的関係は示されていない。 BMPレ セプタ—やその各種内因性アンタゴニス トを介して、 細胞増殖およ び細胞分ィ匕を調節する (V. A. Botchkarev, J. Invest. Dermatol. , 120, 36-47, 2003) 。
• E f n a 1 (ephrin Al)
レセプターチ口シンキナーゼ EphA (特に EphA2) のリガン ドで細 胞膜上に発現する GPIアンカー蛋白質で、 細胞接着や細胞形態を調 節する ( Deroanneら、 J. Cell Sci. , 116, 1367-1376、 N. Cart erら、 Nat. Cell Biol.4, 565-73, 2002) 。
• E f n a 3 (ephrin A3)
エフリ ン蛋白類に属する GPIアンカー蛋白質で、 セプターチロシ ンキナーゼ E p h A 2、 E p h A 4のリガンド。 脊柱形態形成への 関与が報告されている (KK Muraiら、 Nat. Neurosci., 6, 153-60, 2003) 。
• し i d e a (cell death-indue ing DNA fragmentation factor , alpha subunit - like effector A) 分化した脂肪細胞である brown adipose tissue (B AT )のミ ト コンドリ ァ膜上などで発現して脂質代謝とエネルギーパラ ンスを調 節する (Z. Zhouら、 Nat. Genet. , 35, 49—56, 2003) 。 C i d e aを遺伝子工学的に高発現させたマウスではカスペース非依存性の 細胞死を誘導することが示されている (Ν· Inoharaら、 EMBO J., 1 7, 2526-2533, 1998) 。
• S e r p i n g l (serine or cysteine proteinase inhibitor , clade G (CI inhibitor), member 1)
セ リ ンプロテアーゼイ ンヒ ビタースーノ、。一ファ ミ リ ーのセ /レビン の一つで、 分泌性の糖蛋白質。 C 1 rおよび C 1 s プロテアーゼと 複合体を形成してそのプロテアーゼ活性を抑制する。 また補体活性 化、 凝血、 フイブリ ン溶解、 キニン誘導にも重要な役割を果たすと 考えられている (M. Lenerら、 Eur. J. Biochem. , 254, 117-122, 1998) 。
• M S I ( cysteine proteinase inhibitor)
別名 S t e f i n A l 、 シスタチン Aのサブタイプのひとつでシ スティンプロテアーゼ阻害機能を有し (特にカテブシン B, H, L ) 、 表皮やリ ンパ組織で恒常的に発現している (F. W. Inoharaら 、 Genomics, 15, 507-514, 1993、 T. A. Korolenkoら、 Bull. Exp. Biol. Med. , 136, 46-48, 2003) 。
• I r f 6 ( interferon regulatory factor 6)
DN A結合領域がよく保存された核内転写因子フアミ リーの一つ であるが、 詳細な機能は不明。 口蓋で最も発現が高く、 皮膚や毛包 でも発現している。 口蓋奇形や皮膚などの異常を示す Van der Wond e症、 Popliteal pterygium 症が I r f 6遺伝子の DN A結合部位 または蛋白質結合部位の S M I R ドメイン (Smad- interferon regu latory factor-binding domain) の変異によること力 S示され、 S m a d— T G F— j3シグナリ ングの調節機能が示唆されている (S. K ondoら、 Nat. Gent. , 32, 285-289, 2002) 。
• F m o d 、 f ibr omodu丄 in)
非コラーゲン性分泌蛋白質で ECM構成物質。 Iおよび I I型コラ 一ゲンに作用して適正な線維化配向を調節、 また T G F— 3による 線維化作用を抑制することも知られる (S. Chakravarti, Glycocon j. J. , 19, 287-293,2003、 C. Sooら、 Am. J. Pathol. , 157, 423- 433, 2000) 。
• F x y d 4 (FXYD domain- containing ion transport ing regula tor 4)
腎臓上皮細胞の細胞膜上に特異的に発現して Na+、 K+ィオン輸送 を調節して電解質恒常性に寄与する (R. Aizmanら、 Am. J. Pathol ., 283, F569-77, 2002) 。
従って、 上記遺伝子の発現を亢進させることで、 毛包形成 · 再生 を誘導し、 頭部などの育毛を図ることが可能となる。 かかる遺伝子 の発現の亢進は、 そのような作用を有する薬剤を頭部などに適用す ることによ り達成し得る。 従って、 このよ うな薬剤を活性成分とし て含有する組成物、 特に皮膚外用剤は、 ヒ トを始めとする哺乳動物 において、 優れた育毛 ·発毛促進作用が期待され、 ヘアーケア一用 の医薬品、 医薬部外品又は化粧品と して有用である。
また、 毛乳頭細胞における上記遺伝子の発現の亢進は、 遺伝子ェ 学的に達成することもできる。 例えば、 毛乳頭細胞において上記遺 伝子が欠失 · 欠損しているときは、 上記遺伝子自体を毛乳頭細胞に 導入することで、 その発現の亢進を図ることができる場合がある。 また、 毛乳頭細胞において上記遺伝子は存在している ものの、 不活 性状態又は沈黙状態にあるために上記遺伝子が欠損状態にあるとき は、 上記遺伝子の発現を亢進させる調節配列、 えばプロモータ一 ゃェンハンサーをそれらの遺伝子に対し作用可能な位置に配置する ことにより、 その発現の亢進を図ることもできる。
上記遺伝子やプロモーター、 ェンハンサーを細胞内に導入する方 法と しては、 ウィルスベクターを利用した遺伝子導入方法、 あるい は非ウィルス性の遺伝子導入方法 (日経サイエンス、 1994年 4月号 、 20-45頁、 実験医学増刊、 12(15)(1994)、 実験医学別冊 「遺伝子 治療 の基礎技術」 、 羊土社 (1996) ) のいずれの方法も適用する ことができる。 ウィルスべクターによる遺伝子導入方法と しては、 例えばレ ト ロ ウイルス、 アデノ ウイルス、 アデノ関連ウィルス、 へ ノレぺスゥイノレス、 ワクシニアウイ/レス、 ボックスゥイノレス、 ポリ オ ウィルス、 シンビスウィルス等の D N Aウィルス、 又は RNAウイ ルスに、 上記遺伝子を組み込んで導入する方法が挙げられる。 この うち、 レ ト ロ ウイルス、 アデノ ウイルス、 アデノ関連ウィルス、 ヮ クシニアウィルスを用いた方法が、 特に好ましい。 非ウィルス性の 遺伝子導入方法と しては、 発現プラスミ ドを直接投与する方法 (D N Aワクチン法) 、 リ ボソーム法、 リ ボフエタチン法、 マイ ク ロイ ンジェクシヨ ン法、 リ ン酸カルシウム法、 エレク ト 口ポレーシヨ ン 法等が挙げられ、 特に DNAワクチン法、 リボソーム法が好ましい 。 また、 上記遺伝子を実際に医薬として作用させるには、 DNAを 直接毛乳頭細胞に導入する in vivo法、 およびヒ トから毛乳頭細胞 を取り出し、 体外で D NAを該細胞に導入し、 その細胞を体内に戻 す ex vivo法がある (日経サイエンス、 1994年 4月号、 20-45頁、 月 刊薬事、 36(1), 23-48 (1994) 、 実験医学増刊、 12(15) (1994)) 。 in vivo法がよ り好ましい。 in vivo法により投与される場合は、 施 用箇所、 例えば発毛促進を所望する箇所に直接投与してよい。 投与 は、 例えば皮下、 皮内投与などであってよい。 in vivo法により投 与する場合は、 一般的には注射剤等とされ、 必要に応じて慣用の担 体を加えてもよい。 また、 リボソームまたは膜融合リボソーム (セ ンダイウィルス (HVJ) —リボソーム等) の形態にした場合は、 懸 濁剤、 凍結剤、 遠心分離濃縮凍結剤等のリボソーム製剤とすること ができる。
細胞中の、 毛包形成抑制能を有する遺伝子又は毛包形成誘導能を 有する遺伝子の発現は、 例えば該細胞から m R N Aを抽出し、 その 量を測定することにより決定することができる。 m R N Aの抽出、 測定は当業界において周知であり、 例えば RNAの定量は定量ポリ メ ラ一ゼ連鎖反応法 (P C R ) により行われる。 また、 上記遺伝子の 発現は、 毛乳頭細胞中の上記遺伝子の発現産物の量を直接測定する ことにより決定することができる。 例えば、 この測定は上記遺伝子 発現産物に特異的な抗体を利用し、 当業界において周知の方法、 例 えば蛍光物質、 色素、 酵素などを利用する免疫染色法、 ウェスタン ブロ ッ ト法、 免疫測定方法、 例えば E L I S A法、 R I A法など、 様々な方法により実施できる。 また、 以上の他、 上記遺伝子発現産 物の既知の生物活性を測定することによ り上記遺伝子の発現量を測 定することもできる。 他に、 上記遺伝子の発現は in s i tuハイプリ ダイゼーショ ン法やその生物活性の測定を通じて決定することがで きる。
本発明はさ らに、 毛乳頭細胞を培養する方法も提供する。 この方 法は、 毛乳頭細胞を、 毛包形成抑制能を有する上記遺伝子の発現を 抑制させる、 又は毛包形成誘導能を有する上記遺伝子の発現を亢進 させる条件下で培養することを特徴と し、 このよ うにして培養した 毛乳頭細胞は毛包再生 · 形成能が亢進されているため、 細胞移植に よる毛包 · 毛髪再生や植毛において有利に利用できる。 冒頭におい て述べたとおり、 毛包誘導能を有するヒ ト毛乳頭細胞を移植に利用 できるほどに充分量で獲得することは従来技術においては困難であ つたが、 本発明に従って毛乳頭細胞を培養すれば、 少量の毛乳頭細 胞からでも、 移植に充分な量の毛包誘導能を有する毛乳頭細胞の調 製が可能となる。 毛包形成抑制能を有する上記遺伝子の発現の抑制 は、 上述のとおり、 例えば上記遺伝子の発現を抑制させる薬剤の存 在下で培養を実施することにより、 または上述のとおり遺伝子工学 的に形質転換させることで上記遺伝子の発現の抑制された毛乳頭細 胞を培養することで行われる。 また、 毛包形成誘導能を有する上記 遺伝子の発現の亢進は、 上述のとおり、 例えば上記遺伝子の発現を 亢進させる薬剤の存在下で培養を実施することによ り、 または上述 のとおり遺伝子工学的に形質転換させることで上記遺伝子の発現の 亢進された毛乳頭細胞を培養することで行われる。 培養は、 適当な 培地、 例えば DM EMの中で、 好ましくは C O2の雰囲気下で、 常 温〜約 3 7 °C、 好ましく は約 3 7 °Cで 1〜 7 日間行う。
「毛乳頭細胞」 とは、 間葉系細胞として毛包内の毛球部の内部に 位置する毛乳頭を構成する主な細胞で、 毛包の自己再生のために毛 包上皮細胞などに活性化シグナルを送る、 いわば司令塔の役割を担 つている細胞をいう (特願 2 0 0 3 - 3 4 6 9 3 7 ) 。 活性化毛乳 頭細胞のみを含有する毛乳頭細胞調製品は、 例えば Kishimoto et a 1., Proc. Natl. Acad. Sci. USA (1999) , Vol.96, pp. 7336-7341 ) に記載のとおり、 トランスジエニックマウスを使用し、 調製でき る。 しかしながら、 収量などの点で好ましくは、 例えば皮膚組織か ら表皮組織を取り除く ことで得た真皮組織画分をコラーゲン処理し て細胞懸濁物を調製し、 次いで当該細胞懸濁物を凍結保存すること で毛胞上皮細胞を死滅させることで調製することができる。
上記凍結保存による方法は、 具体的には、 例えば以下の通りにし て実施できる。
1 . 哺乳動物の表皮を用意する。 2 . この表皮を、 必要ならタンパク質分解酵素溶液、 例えばト リ プシン溶液の中に適当な時間、 例えばー晚静置し、 その後表皮部分 をピンセッ トなどで取り除き、 残つた真皮をコラゲナーゼで処理し 、 細胞懸濁液を調製する。
3 . 必要ならセルス ト レーナ一によ り懸濁^をろ過し、 静置によ り沈殿物を除去する。
4 . 細胞数を計測し、 適当な細胞密度、 好ましくは 1 X 1 0 5〜 l x l 0 8 / m 1程度の細胞密度にて凍結保護液で再懸濁し、 必要な ら小分け分注し、 通常の細胞保存方法に従い、 凍結保存する。
5 . 適当な期間保存後、 融解し、 使用する。
凍結方法は特に限定されることはないが、 一 2 0 °C以下、 好まし くは— 5 0 °C以下、 よ り好ましく は一 8 0 °C以下の超低温冷凍庫中 で、 又は液体窒素中で保存する。 凍結保存期間も特に限定されるこ とがないが、 上皮細胞が死滅するよう、 例えば 1 日以上、 好ましく は 3 日以上、 よ り好ましくは 1週間以上の期間とする。 尚、 液体窒 素中で 4ヶ月保存しても、 毛乳頭細胞は生存し続けていることが確 認された。 凍結保護液としては細胞の保存において使用されている 通常の保存液、 例えばセルパンカー 2細胞凍結保存液 (カタログ N o . B L C— 2 ) (日本全薬工業製) が使用できる。
本発明の毛乳頭細胞はあらゆる哺乳動物、 例えばヒ ト、 チンパン ジー、 その他の霊長類、 家畜動物、 例えばィヌ、 ネコ、 ゥサギ、 ゥ マ、 ヒッジ、 ャギ、 ゥシ、 ブタ、 他に実験用動物、 例えばラッ ト、 マウス、 モノレモ ッ ト 、 よ り好ましく はヌー ドマウス、 スキッ ドマウ ス、 ヌー ドラッ トの表皮に由来し得る。
このようにして獲得した毛乳頭細胞を、 本発明に従い、 毛包形成 抑制能を有する上記遺伝子の発現を抑制させる条件下、 又は毛包形 成誘導能を有する上記遺伝子の発現を亢進させる条件下で培養し、 しかるのち適当な上皮細胞と混合し、 その培養毛乳頭細胞一上皮細 胞混合物を植毛に用いることができる。
「上皮系細胞」 は、 皮膚の表皮または上皮の大部分を構成する細 胞であり、 真皮に接する 1層の基底細胞から生じる。 マウスを例に すると、 上皮系細胞と しては新生仔 (もしく は胎児) に由来する上 皮系細胞が好ましく使用できるが、 成熟した皮膚の表皮に由来する 細胞でも、 ケラチノサイ トの形態にある細胞の培養物であってもよ い。 かような細胞は、 当業者周知の方法により所望の ドナー動物の 皮膚から調製することができる。
好適な態様において、 上皮系細胞は以下のとおりにして調製でき る。
1 . 哺乳動物の表皮を用意する。
2 . この表皮を、 必要なら 0 . 2 5 % ト リ プシン Z P B S中で 4 °C下でー晚静置することでト リ プシン処理する。
3 . ピンセッ トなどによ り表皮部分のみ剥離し、 細切後、 適当な 培養液 (例えばケラチノサイ ト用培養液) 中で 4 °Cで約 1時間懸濁 処理する。
4 . この懸濁物を適当なポアサイズを持つセルス トレーナ一に通 し、 次いで遠心分離器にかけて上皮系細胞を回収する。
5 . この細胞調製品を K G Mあるいは S F M培地に所望の細胞密 度で懸濁し、 使用直前まで氷上に静置しておく。
本発明の上皮系細胞は毛乳頭細胞と同様、 あらゆる哺乳動物、 例 えばヒ ト、 チンパンジー、 その他の霊長類、 家畜動物、 例えばィヌ 、 ネコ、 ゥサギ、 ゥマ、 ヒッジ、 ャギ、 ゥシ、 ブタ、 他に実験用動 物、 例えばラッ ト、 マウス、 モルモッ ト、 よ り好ましく はヌー ドマ ウス、 スキッ ドマウス、 ヌ一ドラッ トの表皮に由来し得る。 また、 その表皮部位は有毛部位、 例えば頭皮でも、 無毛部位、 例えば包皮 であってもよい。
培養毛乳頭細胞、 対、 上皮系細胞の細胞数の比は、 毛包形成のた め、 1 : 3〜 1 0 : 1、 更に好ましくは 1 : 1〜 1 0 : 1、 更によ り好ましくは 1 : 1 〜 3 : 1、 最も好ましくは 1 : 1 と してよい。 毛乳頭細胞と上皮系細胞との組み合わせは同種系でも、 異種系で もよい。 例えば、 毛乳頭細胞調製品がマウスに由来する場合、 上皮 系細胞はマウスに由来するか (同種系) 、 又はその他の種、 例えば ラッ ト、 ヒ トに由来してもよい (異種系) 。 従って、 植毛用の組成 物は、 例えば、 培養毛乳頭細胞及び上皮系細胞が共にマウスに由来 する組み合わせ、 共にラッ トに由来する組み合わせ、 もしくは共に ヒ トに由来する組み合わせでも (以上、 同種) 、 又は培養毛乳頭細 胞がマウスに由来し、 上皮系細胞がラッ トに由来する組み合わせ、 培養毛乳頭細胞がラッ トに由来し、 上皮系細胞がマウスに由来する 組み合わせ、 培養毛乳頭細胞がマウスに由来し、 上皮系細胞がヒ ト に由来する組み合わせ、 培養毛乳頭細胞がラッ トに由来し、 上皮系 細胞がヒ トに由来する組み合わせ、 培養毛乳頭細胞がヒ トに由来し 、 上皮系細胞がマウスに由来する組み合わせ、 培養毛乳頭細胞がヒ トに由来し、 上皮系細胞がラッ トに由来する組み合わせ (以上、 異 種) 、 等であってよい。
以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明する。 実施例
毛乳頭細胞の調製
新生仔 I C R系統マウスをエタノール、 リ ン酸緩衝生理食塩水 ( 以下、 P B S ) で洗浄後、 背部皮膚を切除し全層皮膚を摘出した。 ト リプシン溶液上に浮かべて 4 °Cで一晚静置後、 表皮をピンセッ ト で除去して得られる真皮をコラゲナーゼで処理、 細胞懸濁液を得た 。 セルス ト レーナ一により この懸濁液をろ過、 静置によ り沈殿物を 除去して D P画分を得た。 1 X I 05〜 1 X I 08 m 1 の細胞密度 になるように凍結保護液に再懸濁し、 凍結チューブに分注し、 通常 の細胞凍結法に従い液体窒素内で 1週間以上保存した。 これを、 D MEM ( 1 0 % F B S ) 中で融解、 高密度 ( 3〜 7 X 1 05個ノ c m2) または低密度 ( 5 ~ 9 X 1 04個/ c m2) で 1〜 4 日間 3 7 °C、 C 02中、 DMEM ( 1 0 % F B S ) の中で培養した。
上皮細胞画分の調製
新生仔 I C R系統マウスをエタ ノール、 P B S で洗浄後、 背部皮 膚を切除し全層皮膚を摘出した。 ト リプシン溶液上に浮かべて 4 °C で一晚静置後、 ピンセ ッ トで表皮部分を剥離し、 細切してケラチノ サイ ト用培養液 (以下、 S F M) 中、 4 °Cで約 1時間攪拌懸濁した 。 セルス ト レーナ一で固形物を除去後、 遠心分離機 ( X 9 0 0 g、 1 0分) にかけて得られたペレッ トを S F M培地で再懸濁し、 上皮 細胞画分を得た。 使用直前まで氷上に静置した。
ヌー ドマウス背部皮膚への細胞移植による毛包再生評価系
上記のようにして 4 日間培養することによ り調製した D P画分 ( 高密度培養または低密度培養 5〜 1 0 X 1 06個) および上皮画分 ( 2匹分、 およそ 1 X 1 07個) を静かに混合し、 遠心して上清を 除去したペレツ トを、 あらかじめヌードマウスに外科的に埋め込ん だシリ コンチヤンパー内の筋膜上に播種した。 1週間後シリ コンチ ヤ ンパーの上部を切除し、 2週間後にシリ コンチャンパ一を除去し た。 細胞移植後、 3〜4週間後の外観観察および組織観察によ り毛 包形成を判定した。 その結果を図 1 に示す。
図 1から明らかなとおり、 高密度条件下で培養した毛乳頭細胞を 用いて移植を行った場合には発毛が認められ、 毛包形成したが、 低 密度条件下で培養した毛乳頭細胞を用いて移植を行った場合、 発毛 は認められず、 毛包形成されないことが実証された。 従って、 培養 毛乳頭細胞を移植して毛包を形成させるためには、 毛乳頭細胞を所 定以上の高い細胞密度条件下で培養する必要があることが明らかで ある。
マイク ロアレイ実験
上記のよ うにして 1又は 4 日間培養することにより調製した D P 画分 (高密度培養または低密度培養 5〜 1 0 X 1 06個) に I S O G EN (二ツボンジーン) 1 m l を加え、 マニュアルに従い 5 0〜 1 0 0 μ gのトータル: RNAを抽出した。 さらに RN e a s y M i n i (キアゲン) の RNA c 1 e a n u pの方法に従い、 得られ た トータル R N Aを精製し、 パイオアナライザ一 2 1 0 0システム (アジレン ト) によ り分解物の混入が認められないことを確認した 。 得られた トータル RNA 5 0 0 n gを L o w RNA I m p u t f l u o r e s c e n t L i n e a r A m p 1 i I i c a t i o n (アジレン ト) によ りマニュアルに従い、 C y 5— C T Pまたは C y 3— C T P (ともにパーキン · エルマ一) を用いてそ れぞれの蛍光色素のラベル化 c RNAを調製した (例えば高密度培 養 D P由来 RNAは C y 5ラベル、 低密度培養 D P由来 RNAは C y 3ラベル) 。 それぞれの蛍光色素ラベル c RNA各 1 /z gをハイ プリ ダイゼーシヨ ンキッ ト P l u s (アジレン ト) を用いて、 マ二 ュアルに従い、 マウス発生オリ ゴ (アジレン ト G 4 1 2 O A) また はマウスオリ ゴ (アジレン ト G 4 1 2 1 A) マイクロアレイスライ ド上で 6 0 °Cで 1 7時間競合的ハイブリ ダイゼーショ ンに供した。 洗浄 ' 乾燥後、 直ちにマイクロアレイスキャナー (アジレン ト G 2 5 6 5 A A) によ りマイクロアレイ の画像化を行った。 得られた画 像は F e a t u r e E x t r a c t i o nソフ トウェア (アジレ ント G 2 5 6 6 AA) によ り各スポッ トの蛍光強度の数値化を行い 解析に用いた。 各遺伝子の発現量を以下の表に示す
1
Figure imgf000023_0001
φ·^ウス 才リゴマイクロアレイ
②マウスオリゴマイクロアレイ側
*有;! ¾なし
2
Figure imgf000024_0001
①マゥス発生ォリゴマイクロアレイ^ ffl
②マウスオリゴマィクロアレイ 氺有意差なし
3
Figure imgf000025_0001
0 ^ウス オリゴマイクロアレイ翻 ©·マウスオリゴマイクロアレイ^!
*有鍵なし
以上の結果から、 毛乳頭細胞を毛包形成可能な高密度条件下で培 養したときと、 毛包形成されない低密度条件下で培養したときとで は、 特定の遺伝子の発現量が変わることが明らかとなった。 即ち、 遺伝子 S 1 0 0 a 6、 C t g f 、 G s t o l、 G a s 6、 K 1 f 2 、 T h b sおよび T h b dについては、 高密度条件下に比べ、 毛包 形成されない低密度条件下で毛乳頭細胞培養した場合の方が、 それ ぞれの発現量が高まることが明らかとなり、 これらの遺伝子は毛包 形成を抑制する働きを有するものと考えられる。 また、 T g f b i 、 G a s l、 T h b s 2、 I f i 2 0 2 A , B m p 7、 E f n a l 、 E f n a 3、 C i d e a、 S e r p i n g l、 MS l、 I r f 6 、 F m o dおよび F x y d 4遺伝子については、 低密度条件下に比 ベ、 毛包形成可能な高密度条件下で毛乳頭細胞培養した場合の方が 、 それぞれの発現量が高まることが明らかとなり、 これらの遺伝子 が毛包の形成 · 再生に深く関与し、 毛包形成誘導を有するものと考 えられる。
定量 P C R実験
上記マイクロアレイ実験用に調製した精製トータル RNAは、 D N a s e処理 (DNA— f r e e RNA K i t™, Z y m o ; e s e a c h ) によ りゲノ ミ ック DNAを除去した後、 ランダム プライマー (フアルマシア) を用いて S u p e r S c r i p t II ( I n v i t r o g e n) によ り c DNAを合成した。 この c DNA を鎊型に L i g h t C y c l e rで L i g h t C y c 1 e r - F a s t S t a r t DNAマスター S Y B R G r e e n I キッ ト (ともに R o c h e ) を用いてマニュアルに従い C y b e r G r e e nを用いたリ アルタイム P C Rによる定量を行った (M g2+終濃 度は 3 mM、 その他反応条件は下記の通り) 。
GA P DH (P C R産物の大きさ : 2 0 1 p b ) 終濃度 0. 2 5 μ M
F o r w a r d : 5 一 G A G T C A A C G G A T T T G G T C G
T一 3 ' (NM 0 0 2 0 4 6 : 9 5 ― 1 0 4 ) (配列番号 1 )
R e v e r s e : 5 ― T G G G A T T T C C A T T G A T G A C
A一 3 ' (NM 0 0 2 0 4 6 : 2 9 5 ― 2 7 6 ) (配列番号 2 ) 変性 : 9 5 °C 1 5秒 、 ァニー ング : 5 5 °C 1 0秒、 伸長
1 0秒を 4 0サイクル
S e r p i n g 1 ( P c 産物の大ささ • 4 3 9 b p, Lener M et al. , 1998) 終濃度 0 • 5 Μ
j
F o r w a r d : 5 ― G. A A T T C T T T G A C T T C A C T T
A一 3 ' (NM— 0 0 9 7 7 6 : 1 3 2 7 一 1 3 4 6 ) (配列番号
3 )
R e v e r s e : 5 ― A T T T G T A G A G T T T G A T A G G
T一 3 ' (NM一 0 0 9 7 7 6 : 1 7 6 5 一 1 7 4 6 ) (配列番号
4 )
変性 : 9 5 °C 1 5秒 、 ァニージ ング : 5 5 °C 1 0秒、 伸長
: 7 2 °C 2 0秒を 4 0サィクル
E f n a 1 ( P G R産物の大きさ : 1 3 3 b p , Pickles JO et al
., 2003) 終濃度 0 . 5 Z M
F o r w a r d : 5 ' 一 T C T G G G C A G T A T T G C T C C T A C — 3 ' (NM_0 1 0 1 0 7 : 6 7 2一 6 9 2 ) (配列番号 5 )
R e v e r s e : 5 ' - C T T G T G G G T G T A G T G G G A G A G - 3 ' (NM一 0 1 0 1 0 7 : 8 0 4一 7 8 4 ) (配列番号 6 )
変性 : 9 5 °C 1 5秒、 ァニー y ング : 5 5 °C 1 0秒、 伸長 : 7 2 °C 1 0秒を 4 0サイ クル E f n a 3 (P C R産物の大きさ : 1 7 1 b p, Pickles JO et al . , 2003) 終濃度 0. 5 μ M
F o r w a r d : 5 ' - T AT T T G T C C G CA C TA CAA C AG— 3, (MMU 9 0 6 6 6 : 8 - 2 8 ) (配列番号 7 )
R e v e r s e : 5 ' -AAT T T T T C G GA GAA C T T GA T G— 3, (MMU 9 0 6 6 6 : 1 7 8— 1 5 8 ) (配列番号 8 ) 変性 : 9 5 °C 1 5秒、 アニーリ ング : 5 8 °C 5秒、 伸長 : 7 2 °C 1 0秒を 4 0サイクル
G a s l (P C R産物の大きさ : 2 0 5 b p ) 終濃度 0. 5 μΜ F o w a r d : 5 ' - G G G G T C T T T C AAG T T C CAA T 一 3, (NM一 0 0 8 0 8 6 : 1 8 6 8— 1 8 8 7 ) (配列番号 9 )
R e v e r s e : 5 ' - T C G G T AAG G G GAA C T T T T C T一 3 ' (NM— 0 0 8 0 8 6 : 2 0 7 2 - 2 0 5 3 ) (配列番 号 1 0 )
変性 : 9 5 °C 1 5秒、 アニーリ ング : 5 5 °C 1 0秒、 伸長 : 7 2 °C 1 0秒を 4 0サイクル
G A P DHで補正したターゲッ ト遺伝子量の換算 :
P C Rサイクルの伸長反応時に測定したサイパーダリーンの蛍光 光度値をサイクル数に対して片対数プロ ッ ト し、 閾値レベルを設定 して各サンプルの対数直線増幅領域との交点をシグナルの立ち上が つたサイクル数 (ク ロッシングポイント) と定義する F i t P 0 i n t法による定量法を用いた。
P C R産物量 (すなわち蛍光光度) を Y、 初期铸型量を A、 P C Rの効率に関わる因子を B (但し、 0. 5 < B≤ 1 ) 、 サイクル数 を Xとすると
Y = A X ( B X 2 ) X 右項の対数をとって
Y= 1 o g 10 [A (B X 2 ) x] = l o g 10A+ l o g 10 (B X 2 ) x
= X X 1 o g 10 ( B X 2 ) + 1 o 10 A
と表される。
P G が理論的に進む領域、 すなわち対数プロ ッ トが直線になる 領域では B = 1 となり異なるサンプルを铸型と した P C Rでも傾き は一定で、 蛍光値の閾値 (ノイズパンド) を設定して (Y= Cとす る) この直線との交点 (ク ロ ッシングポイント) を求めると、 立ち 上がりのサイクル数) が得られる。
クロッシングポイント (X) = (C-log10A)/log102
A = 10(C-Xlog102) これは初期铸型量を反映している。 従って、 P C R効率が同じで あれば異なるサンプルの铸型量はどれか一つのサンプルの錶型量 A 。を基準と して相対値 A/A。はそれぞれの立ち上がりのサイクル数 (X, X0) から求められる。
X0-X = (C-log10A0)/ log102 - (C - log10 A) I log102
l g102x(X0-X) = (C-log10A0)-(C- log10 A) = log
log102(x-X =log10(A/A0)
A/A0 =2(X°-X)
このようにして求めた標的遺伝子 (F a b p 4、 F m o d、 S e r g l、 E f n a l、 E f n a 3 ) の初期铸型量 (AZ A。) をそ れぞれのサンプルの G A P D Hの初期鎳型量 (AG/AG。) で標準 化した値 .
((A/A0)/(AG / AG0) = 2»-χ) /2°°-Χο))
を各反応条件 (高密度又は低密度条件下で 1又は 4 日間の培養) ごとに比較した。 その結果を以下の表に示す。
表 4
定量 PCR結果まとめ (高密度培養 Z低密度培養の比)
Figure imgf000030_0001
毛包形成抑制能因子によるマウス発毛への影響の検討
以上の実験によ り毛包形成を抑制する能力を有するものと予想さ れる C t g f をマウス皮膚に注入し、 発毛の抑制について確認した 実験方法
[一 2 日 目]
8週齢の C 5 7 B LZ 6マウス 1 2匹 ( 4匹 3群) の背部を毛刈 し、 背部中央付近にマーキング (入墨) をした。 そのマーキング箇 所に、 0. 1 %の B S A— P B Sに溶解した結合組織成長因子 (C t g f ) (B i o v e n d o r L a b o r a t o r y M e d i c i n e , I n c . ) を 0 (コント ロール) 、 1 0 0又は 3 3 3 η g / 1 0 0 μ 1 にて皮内注射した。
[一 1 日 目]
上記マウスのマーキング箇所に、 一 2 日 目 と同様、 0. 1 %の8 S A - P B Sに溶解した C t g f を 0 (コン ト 口ール) 、 1 0 0又 は 3 3 3 n g Z l 0 0 1 にて皮内注射した。
[ 0 曰 ]
上記マウスのマーキング箇所にワックス脱毛を施し、 次いで一 1 日 目 と同様、 0. 1 %の B S A— P B Sに溶解した C t g f を 0 ( コント 口ール) 、 1 0 0又は 3 3 3 n g / 1 0 0 μ 1 にて皮内注射 した。
[+ 1 日
上記ヮッタス脱毛を施した箇所に + 1 日 目 と同様、 0. 1 %の B
S A - P B Sに溶解した C t g f を 0 (コン h ール) 、 1 0 0又 は 3 3 3 n g Z l O O l にて皮内注射した
[+ 4〜 + 8 日 目 ]
上記ヮックス脱毛箇所の発毛状態を目視観察し 、 また背部皮膚の 黒みをメキサメーター (; n a r r o — b a n d r e f l e c t a n c e s p e c t r o p h o t o m e t e r (メキサメ一ター
1 6 0 , C OURA G E - K H A Z A K A e 1 e c t r i c G m b H、 ドィッ、 ケルン) ) で測定することによ り毛包形成度を評 価しだ。
夹 'ΨΛ /fc 7
ワックス脱毛処理を施したマウス背部に C t g f を直接皮內注射 することにより、 注射量依存式に発毛 · 毛包形成が顕著に遅延する ことが目視及びメキサメーターによ り観察された。 + 7 日 目及び + 8 日 目の結果を図 2に示す。 従って、 C t g f が毛包形成抑制能を 有することが確認された。 産業上の利用可能性
本発明によ り、 新規且つ従来技術に比べ有利な育毛方法、 植毛方 法の提供が可能となる。

Claims

1. S 1 0 0カルシゥム結合タンパク貧 A 6遺伝子 ( S 1 0 0 a 6 ) 、 結合組織成長因子遺伝子 (C t g f ) 、 ダルタチオン S一 ト ランスフエラーゼオメガ 1遺伝子 (G s t o 1 ) 、 増殖停止特異的 6遺伝子 (G a s 6 ) 、卩クルツペル様因子 2 (K 1 f 2 ) 、 トロ ン ボスポンジン 1 (T h b s l ) およびト ロ ンポモジュ リ ン (T h b d ) から成る群から選ばれる毛包形成抑制能を有する 1または複数 の
の遺伝子の発現を抑制させることにより毛包を再生する方法。
2. S 1 0 0 a 6 , C t g f 、 G s t o l、 G a s 6、 K 1 f 2 囲
、 T h b s lおよび T h b dから成る群から選ばれる毛包形成抑制 能を有する 1 または複数の遺伝子の発現を抑制させることを特徴と する、 毛乳頭細胞を培養する方法。
3. 形質転換増殖因子 3誘導型 6 8 k D a遺伝子 (T g f b i ) 、 増殖停止特異的 1遺伝子 (G a s l ) 、 ト ロ ンポスポンジン 2 遺伝子 (T h b s 2 ) 、 イ ンターフエ口ン活性化遺伝子 2 0 2 A ( I f i 2 0 2 A) 、 骨形態形成タンパク質 7遺伝子 (B m p 7 ) 、 エフリ ン A 1遺伝子 (E f n a l ) 、 エフ リ ン A 3遺伝子 ( E f n a 3 ) , 細胞死誘導 DN Α分断因子, αスブユニッ ト様ェフエクタ — Α遺伝子 (C i d e a ) 、 セリ ン又はシスティ ンプロティナーゼ イ ンヒ ビター, ク レー ド G ( C 1イ ンヒ ビター) , メ ンバー 1遺伝 子 (S e r p i n g l ) 、 システィ ンプロティナーゼィ ンヒ ビター 1遺伝子 (MS 1 ) 、 イ ンターフェロ ン調節因子 6遺伝子 ( I r f 6 ) 、 フイブロモジユ リ ン遺伝子 (F m o d ) および F XYD ドメ イン含有イオン輸送レギュレーター 4遺伝子 (F x y d 4) から成 る群から選ばれる毛包形成誘導能を有する 1 または複数の遺伝子の 発現を亢進させることにより毛包を再生する方法。
4. T g f b i 、 G a s l、 T h b s 2、 I f i 2 0 2 A, B m p 7、 E f n a l、 E f n a 3、 C i d e a、 S e r p i n g l、 MS I , I r f 6、 F m o dおよび F x y d 4から成る群から選ば れる毛包形成誘導能を有する 1 または複数の遺伝子の発現を亢進さ せることを特徴とする、 毛乳頭細胞を培養する方法。
5. S 1 0 0カルシゥム結合タンパク質 A 6遺伝子 ( S 1 0 0 a 6 ) 、 結合組織成長因子遺伝子 (C t g f ) 、 ダルタチオン S— ト ランスフェラーゼオメガ 1遺伝子 (G s t 0 1 ) 、 増殖停止特異的 6遺伝子 (G a s 6 ) 、 クルッペル様因子 2 (K 1 f 2 ) 、 ト ロン ボスポンジン 1 ( T h b s 1 ) およびト ロ ンボモジュ リ ン ( T h b d ) から成る群から選ばれる毛包形成抑制能を有する 1 または複数 の遺伝子の発現を抑制させ、 かつ形質転換増殖因子 J3誘導型 6 8 k D a遺伝子 (T g f b i ) 、 増殖停止特異的 1遺伝子 (G a s 1 ) 、 ト ロ ンポスポンジン 2遺伝子 (T h b s 2 ) 、 イ ンターフエ口 ン活性化遺伝子 2 0 2 A ( I f i 2 0 2 A) 、 骨形態形成タンパク 質 7遺伝子 (B m p 7 ) 、 エフリ ン A 1遺伝子 (E f n a 1 ) 、 ェ フリ ン A 3遺伝子 (E f n a 3 ) 、 細胞死誘導 DNA分断因子, α スブュニッ ト様ェフヱクター A遺伝子 ( C i d e a ), 、 セリ ン又は システィ ンプロティナーゼインヒ ビター, ク レー ド G ( C 1イ ンヒ ビター) , メ ンバー 1遺伝子 ( S e r p i n g l ) 、 システィ ンプ ロティナーゼィンヒ ビター 1遺伝子 (MS 1 ) 、 インターフェロン 調節因子 6遺伝子 ( I r f 6 ) 、 フイブロモジユリ ン遺伝子 (F m 0 d ) および F XYD ドメイン含有ィォン輸送レギュレーター 4遺 伝子 (F x y d 4 ) から成る群から選ばれる毛包形成誘導能を有す る 1 または複数の遺伝子の発現を亢進させることによ り毛包を再生 する方法。
6. S 1 0 0 a 6 , C t g f 、 G s t o l、 G a s 6、 K 1 f 2 、 T h b s lおよび T h b dから成る群から選ばれる毛包形成抑制 能を有する 1または複数の遺伝子の発現を抑制させ、 かつ T g f b i 、 G a s l、 T h b s 2、 I i i 2 0 2 A、 B m p 7、 E f n a 1、 E f n a 3、 C i d e a、 S e r p i n g l 、 MS l、 I r f 6、 F m o dおよび F x y d 4から成る群から選ばれる毛包形成誘 導能を有する 1 または複数の遺伝子の発現を亢進させることを特徴 とする、 毛乳頭細胞を培養する方法。
PCT/JP2005/011094 2004-06-14 2005-06-10 毛包形成抑制能を有する遺伝子の抑制又は毛包形成誘導能を有する遺伝子の活性化による毛包再生方法 WO2005120575A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020067025803A KR101186716B1 (ko) 2004-06-14 2005-06-10 모포 형성 억제능을 갖는 유전자 억제 또는 모포 형성유도능을 갖는 유전자 활성화에 의한 모포 재생 방법
CN2005800193465A CN1968713B (zh) 2004-06-14 2005-06-10 通过抑制具有毛囊形成抑制能力的基因或通过活化具有毛囊形成诱导能力的基因而再生毛囊的方法
EP05751273A EP1757307A4 (en) 2004-06-14 2005-06-10 METHOD FOR REGENERATING FOLLICLES BY INHIBITING A GENE CAPABLE OF INHIBITING FOLLICLE FORMATION OR ACTIVATING A GENE CAPABLE OF INDUCING FOLLICLE FORMATION
US11/629,281 US20080089873A1 (en) 2004-06-14 2005-06-10 Method for Regenerating Hair Follicles by Suppressing a Gene with Hair Follicle Formation-Inhibiting Ability or by Activating a Gene with Hair Follicle Formation-Inducing Ability

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-175444 2004-06-14
JP2004-175407 2004-06-14
JP2004175444 2004-06-14
JP2004175407A JP2005349081A (ja) 2004-06-14 2004-06-14 毛包形成誘導能を有する遺伝子の活性化による毛包再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005120575A1 true WO2005120575A1 (ja) 2005-12-22

Family

ID=35502837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/011094 WO2005120575A1 (ja) 2004-06-14 2005-06-10 毛包形成抑制能を有する遺伝子の抑制又は毛包形成誘導能を有する遺伝子の活性化による毛包再生方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20080089873A1 (ja)
EP (2) EP1757307A4 (ja)
KR (1) KR101186716B1 (ja)
CN (1) CN1968713B (ja)
TW (1) TW200612990A (ja)
WO (1) WO2005120575A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5386180B2 (ja) 2006-02-28 2014-01-15 ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニヴァーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク 真皮細胞のコンパクト凝集のための方法
JP2013500474A (ja) * 2009-07-23 2013-01-07 アデランス リサーチ インスティテュート,インコーポレイティド 発毛性真皮細胞を検出する/富化する方法、毛髪脱落を処置する方法における細胞およびその使用
EP2623106B1 (en) * 2010-09-29 2018-05-23 Shiseido Company, Ltd. Composition for regenerating follicle which contains cd36-expressing connective tissue sheath cells
US20220387552A1 (en) * 2019-11-07 2022-12-08 President And Fellows Of Harvard College Methods of modulating hair follicle stem cell quiescence by modulating dermal niche activator gas6
WO2022212790A1 (en) * 2021-03-31 2022-10-06 President And Fellows Of Harvard College Methods of modulating hair growth

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07274950A (ja) * 1994-04-11 1995-10-24 Res Dev Corp Of Japan 毛乳頭細胞の長期継代培養法
JPH09140377A (ja) * 1995-11-17 1997-06-03 Shiseido Co Ltd ヒト毛乳頭細胞由来の毛包誘導
JP2001302520A (ja) * 2000-04-19 2001-10-31 Takahashi Akemasa 培養毛乳頭細胞による毛髪再生方法
WO2003051419A1 (en) * 2001-12-19 2003-06-26 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Skin/hair equivalent with reconstructed papillae

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999062927A1 (en) * 1998-06-05 1999-12-09 Human Genome Sciences, Inc. Connective tissue growth factor-4
US20020177566A1 (en) * 2000-04-25 2002-11-28 David Pritchard Nucleic acid sequences associated with baldness
JP3956201B2 (ja) 2002-05-24 2007-08-08 ジー・ピー・ダイキョー株式会社 端子接続構造
JP2004048332A (ja) 2002-07-11 2004-02-12 Honda Motor Co Ltd カラー撮像装置の較正方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07274950A (ja) * 1994-04-11 1995-10-24 Res Dev Corp Of Japan 毛乳頭細胞の長期継代培養法
JPH09140377A (ja) * 1995-11-17 1997-06-03 Shiseido Co Ltd ヒト毛乳頭細胞由来の毛包誘導
JP2001302520A (ja) * 2000-04-19 2001-10-31 Takahashi Akemasa 培養毛乳頭細胞による毛髪再生方法
WO2003051419A1 (en) * 2001-12-19 2003-06-26 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Skin/hair equivalent with reconstructed papillae

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
INAMATSU M ET AL: "Mo'nyuto Saibo o Mochiita Mohatsu Saisei./Hair regeneration utilizing cultured dermal papilla cells.", SAIEI IRYO, vol. 2, no. 3, 2002, pages 114 - 119, XP002996929 *
INUI S ET AL: "Saikin no Datsumo Ikumo Mechanism Kenkyu to Ikumozai no Kaihatsu Doko.", FRAGRANCE JOURNAL., vol. 31, no. 2, 2003, pages 9 - 14, XP002996930 *
See also references of EP1757307A4 *
TATENO T ET AL: "Zoki Saisei to Kansaibo Seibutsugaku, Hifu to Kanzo no Saisei.", vol. 13, 2001, pages 53 - 61, XP002986432 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20080089873A1 (en) 2008-04-17
EP1757307A4 (en) 2011-01-19
TW200612990A (en) 2006-05-01
EP2347793A1 (en) 2011-07-27
KR20070041445A (ko) 2007-04-18
CN1968713A (zh) 2007-05-23
CN1968713B (zh) 2012-02-29
EP1757307A1 (en) 2007-02-28
KR101186716B1 (ko) 2012-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10426802B2 (en) Method for producing sheet-shaped cell culture
Osada et al. Long-term culture of mouse vibrissal dermal papilla cells and de novo hair follicle induction
GENG Molecular mechanisms for cardiovascular stem cell apoptosis and growth in the hearts with atherosclerotic coronary disease and ischemic heart failure
RU2416638C2 (ru) Выделение стволовых клеток/клеток-предшественников из амниотической мембраны пуповины
EP2455111B1 (en) Cell mass capable of serving as a primitive organ-like structure comprised of a plurality of cell types of somatic origin
JP5386180B2 (ja) 真皮細胞のコンパクト凝集のための方法
JP2008523823A (ja) ヒト胚性幹細胞の分化ならびにそれに由来する心筋細胞および心筋前駆細胞
Leir et al. Characterization of primary cultures of adult human epididymis epithelial cells
JP2010508846A (ja) 心筋形成を誘発するための方法
WO2005120575A1 (ja) 毛包形成抑制能を有する遺伝子の抑制又は毛包形成誘導能を有する遺伝子の活性化による毛包再生方法
JP2018500993A (ja) 改変内皮細胞を含む生体適合性インプラント
KR101730216B1 (ko) Cd36 발현성 결합조직초 세포를 함유하는 모포를 재생하기 위한 조성물
Cheng et al. Influence of human platelet lysate on extracellular matrix deposition and cellular characteristics in adipose-derived stem cell sheets
US7223562B2 (en) Compositions for controlling hair growth
JP2006526413A (ja) 臓器の室温保存法
Mehdinia et al. Restoration of estrous cycles by co-transplantation of mouse ovarian tissue with MSCs
JP4689175B2 (ja) 毛包を再生するための組成物、方法及び再生された毛包を担持する動物
JP2005349081A (ja) 毛包形成誘導能を有する遺伝子の活性化による毛包再生方法
JP2006028169A (ja) 毛包形成抑制能を有する遺伝子の抑制による毛包再生方法
Long et al. Effects of octreotide on activated pancreatic stellate cell-induced pancreas graft fibrosis in rats
JP4264322B2 (ja) 毛乳頭細胞調製品の調製方法
EP1688484B1 (en) Method of preparing hair papilla cell preparation, composition and method for regenerating hair follicle and animal having regenerated hair follicle
EP1619242A1 (en) Control of stem cell differentiation induction and differentiation potency
Mitrani et al. Epithelial–mesenchymal interactions allow for epidermal cells to display an in vivo-like phenotype in vitro
JP5686957B2 (ja) Cd36発現性結合組織鞘細胞を含有する毛包を再生するための組成物

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067025803

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11629281

Country of ref document: US

Ref document number: 200580019346.5

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005751273

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005751273

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11629281

Country of ref document: US