WO2005118927A1 - スクリーン紗用モノフィラメントおよびそれを用いたスクリーン紗 - Google Patents

スクリーン紗用モノフィラメントおよびそれを用いたスクリーン紗 Download PDF

Info

Publication number
WO2005118927A1
WO2005118927A1 PCT/JP2005/009732 JP2005009732W WO2005118927A1 WO 2005118927 A1 WO2005118927 A1 WO 2005118927A1 JP 2005009732 W JP2005009732 W JP 2005009732W WO 2005118927 A1 WO2005118927 A1 WO 2005118927A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
core
monofilament
sheath
screen gauze
light
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/009732
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshitomo Hara
Sunao Takahira
Masaharu Saito
Original Assignee
Kb Seiren, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/JP2004/014185 external-priority patent/WO2005118926A1/ja
Application filed by Kb Seiren, Ltd. filed Critical Kb Seiren, Ltd.
Priority to JP2006514080A priority Critical patent/JP4958547B2/ja
Priority to US11/569,903 priority patent/US20080045105A1/en
Priority to KR1020067025669A priority patent/KR101169111B1/ko
Priority to EP05743875A priority patent/EP1752568B1/en
Publication of WO2005118927A1 publication Critical patent/WO2005118927A1/ja
Priority to US12/914,518 priority patent/US20110039466A1/en

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F1/00General methods for the manufacture of artificial filaments or the like
    • D01F1/02Addition of substances to the spinning solution or to the melt
    • D01F1/04Pigments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F1/00General methods for the manufacture of artificial filaments or the like
    • D01F1/02Addition of substances to the spinning solution or to the melt
    • D01F1/06Dyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N1/00Printing plates or foils; Materials therefor
    • B41N1/24Stencils; Stencil materials; Carriers therefor
    • B41N1/247Meshes, gauzes, woven or similar screen materials; Preparation thereof, e.g. by plasma treatment

Definitions

  • the present invention relates to a monofilament for screen gauze and a screen gauze using the same.
  • screen gauze used to form a printed pattern is made by weaving monofilaments made of a fiber-forming polymer such as polyester or polyamide into a woven fabric such as a plain weave or a twill weave. Things are common.
  • the screen gauze is printed through the following steps, for example. After the monofilament is made into a gauze fabric, it is gauze on the frame, coated with photosensitive resin and dried to form a photosensitive film, and a positive film is adhered to the surface. When this is exposed to ultraviolet light, the exposed area undergoes a photochemical reaction and changes to water-insoluble. When this is washed with water, the unreacted photosensitive film corresponding to the opaque portion of the positive film is washed away and the screen is exposed (developed). Then, when the developed screen gauze is placed on the printing material and ink is further applied thereon, the ink is swept away from the texture and printed. In such a process, it is important to prevent halation in the ultraviolet exposure process. In other words, when exposure occurs on the yarn surface of the gauze fabric during exposure to ultraviolet light, the portion that does not need to be exposed is hardened by exposing only the exposed portion, and the printing accuracy is greatly reduced.
  • Patent Document 3 proposes a method of physically coating a warp and a weft of a screen gauze with an ultraviolet antireflection film.
  • Patent Document 1 Microfilm of Japanese Utility Model Application No. Sho 60-119078 (Japanese Utility Model Application No. Sho 62-28567)
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 64-47591
  • Patent Document 3 JP 2003-19875
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and does not cause a decrease in the strength of the monofilament, the occurrence of scum, the wear of peripheral members such as the proof, the failure of ink separation, and the like. It is an object of the present invention to provide an excellent monofilament for screen gauze and a screen gauze using the same, which does not require equipment and does not require extra cost.
  • the monofilament for screen gauze of the present invention is a special core-sheath type composite monofilament having a core containing a light absorbing substance, and has an average reflectance of 15% or less for light having a wavelength of 350 to 450 nm. Because it is set, when a screen gauze is used, halation does not occur and a clear printed pattern can be obtained.
  • the light absorbing substance is present in the core portion, it is possible to suppress the generation of abrasion and scum of the peripheral members such as the proof at the time of weaving, and it is possible to stably woven a high mesh gauze fabric of 300 mesh or more.
  • the dyeing process also has the advantage that the dyeing process does not require special equipment and does not require extra costs.
  • the content of the light absorbing substance in the core of the monofilament is set to 0.1 to 2.0% by weight based on the entire core.
  • the spinning operability is improved stably while having a sufficient yarn strength and maintaining an excellent antihalation effect.
  • the core-sheath type composite monofilament having a core-sheath cross-sectional area ratio force of 40: 60-90: 10 while maintaining an excellent antihalation effect, has a sheath component of the core component protective layer. Since it plays a role, it has more sufficient yarn strength and can withstand heavy L ⁇ friction during high mesh weaving and printing.
  • the screen gauze can be prevented from being broken even by high tension gauze. And can be used favorably over a long period of time.
  • those in which the core also has a polyester force have excellent dimensional stability, so that precise printing can be performed without deformation even with a high tension gauze.
  • the intrinsic viscosity is 0.60 or more, high breaking strength can be obtained, and spinning operability is stabilized.
  • the sheath is made of nylon 6 having a relative viscosity of 2.0 or more, it can withstand more intense friction, so that it has excellent weaving properties and enables more precise printing.
  • the screen gauze of the present invention is configured by using the monofilament for screen gauze as at least one of the warp and the weft, so that a clear printed pattern can be obtained without causing halation.
  • FIG. 1 is a schematic explanatory view showing one embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing the relationship between the color of a dye or the like and the reflectance.
  • FIG. 1 shows a monofilament for screen gauze according to an embodiment of the present invention.
  • This monofilament is a core-sheath type composite monofilament having a core 1 and a sheath 2, and the core 1 is a fiber-forming polymer containing a light-absorbing substance 3 having a light absorption characteristic of a wavelength of 350 to 450 nm. 4 formed.
  • the photosensitive resin when the photosensitive resin is cured with ultraviolet light in the plate making process, light having a wavelength of 350 to 450 nm (however, the ultraviolet region is up to 400 nm, and 400 to 450 nm corresponds to a low visible light region). It is necessary to suppress reflection in this range to prevent halation. Therefore, it is important to contain a light-absorbing substance having a light-absorbing property in the above range.
  • the light-absorbing substance 3 is not particularly limited as long as it has light-absorbing characteristics at a wavelength of 350 to 450 nm.
  • Examples of the light-absorbing substance 3 include talc, chromate, ferrocyanide, various metal sulfates, and the like.
  • Inorganic pigments such as salts, sulfides, selenium oxides, phosphates, etc .; organic pigments such as phthalocyanine, quinatalidone, isoindolinone, perinone, and dioxazine; benzeneazo (monoazo, disazo, etc.); Azo (thiazonoreazo, benzothiazonoreazo, quinolineazo, pyridineazo, imidazonoreazo, thiazofenazo, etc.), anthraquinone, Condensed (quinophthaline, styryl, coumarin, etc.) dyes such as indigoid dyes, triphenylmethane dyes, xanthene dyes, alizarin dyes, athalidine dyes, cyanine dyes, or pigments in fine particles formed from carbon black or organic compounds. Can be a colored filler in which a dye is dispersed. These may be used alone or in combination of two or more.
  • a dye is most suitable from the viewpoint of heat resistance and uniform dispersibility in a monofilament, which is preferred by a pigment or a dye.
  • the light-absorbing substance 3 has a temperature of 280 ° C at the time of 1% weight loss by differential thermogravimetric analysis (TG-DTA) from the viewpoint that the physical properties such as yarn strength and yarn spots are stable.
  • the temperature is particularly preferably 300 ° C or higher.
  • the weight loss after holding at 300 ° C. for 10 minutes in a nitrogen atmosphere is preferably 5% by weight or less, particularly preferably 3% by weight or less. Within these ranges, it is easy to prevent a decrease in the yarn properties due to decomposition of the agent due to a decrease in the melt viscosity during spinning. In addition, spinning operability is improved.
  • the number average particle diameter of the powder or particles used as the light absorbing substance 3 is 0.01
  • 111 to 10 111 is more preferable, and 0.05 to 2 m force is more preferable. Within this range, thread spots are unlikely to occur. That is, if the light-absorbing substance 3 is too large, it is difficult to uniformly disperse the fiber. For example, the strength of the yarn is reduced, and yarn spots are generated. Of these, it is preferable to use a disperse dye which is hardly soluble in water, from the viewpoint of the spinning operability of the polyester.
  • Representative disperse dyes include Dianix series dyes manufactured by Dystar, Sumikaron series dyes manufactured by Sumika Chemtec, Kayalon Polyester series dyes and Kayalon Microester series dyes manufactured by Nippon Kayaku, and Kayaset series dyes. Mitsui BAS F's Miketon series dye and Palanil series dye, Daito Chemical's TD series dye, Kiwa Chemical's Kiwalon Polyester series dye, Ciba Chemicals' Terasil series dye, Clariant's Preferred are Foron series dyes, Diaresin series made of Mitsubishi Tanisei Hextone earth, and the like. These disperse dyes can be used alone or in combination.
  • Suitable commercially available dyes include, as yellow dyes, Diares in Yellow H2G manufactured by Mitsubishi Iidai Hextone, Nylosan Yellow N-5GL manufactured by OG CORPORATION, and the like.
  • Dianix Red AC-E manufactured by Dystar can be used as a red dye
  • Dianix Blue AC-E manufactured by Dystar can be used as a blue dye.
  • the dyes have different light absorption characteristics for each color.
  • typical colors are black (manufactured by OG CORPORATION, Nylosan Black F-ML) and red (OG) CORPORATION, Nylosan Red F—RL200), Blue (OG CORPORATION, Nylosan Blue), Yellow (OG CORPORATION, Nylosan Yellow N—5GL), Green (OG CORPORATION, Nylosan Green F—BL)
  • OG CORPORATION, Nylosan Green F—BL Using each of the dyes described above, a core-sheath composite monofilament was prepared according to Example 1 described below, and the light absorption characteristics were measured by the measurement method described below.The reflectance was as shown in FIG. .
  • a core-sheath composite monofilament (white) containing 1.0% by weight of titanium oxide in the core portion was prepared and specified in the same manner.
  • 11 indicates black
  • 12 indicates red
  • 13 indicates blue
  • 14 indicates yellow
  • 15 indicates green
  • 16 indicates white light absorption characteristics.
  • a sample obtained by knitting a tube into a tube knit under the conditions of 24 threads Z2.54 cm and 34 courses Z2.54 cm was bent twice (8 times).
  • the sample was mounted on a 3 cm ⁇ 3 cm measurement holder, and the reflectance in the wavelength range of 200 to 600 nm was measured in 5 nm units using a UV-3101PC spectrophotometer manufactured by Shimadzu Corporation.
  • the reflectance is low in the wavelength range of 350 to 450 nm, and the dye power of red, yellow, green, and black is suitable for use as the light absorbing substance 3 of the present invention. .
  • yellow dyes and red dyes are preferably used in the above-mentioned range in order to make it easier to see when a positive film is applied in the screen gauging process.
  • a yellow dye having a lower reflectance of light in a wavelength range is optimal.
  • the monofilament of the present invention has an average reflectance of 15% or less at a wavelength of 350 to 450 nm. , Preferably 10% or less, particularly preferably 8% or less.
  • the photosensitive resin is cured with ultraviolet rays in the plate making process, it is often the case that light having a wavelength in this range is reflected. In order to prevent halation, it is preferable to suppress reflection in this range of wavelength! If the average reflectance in this wavelength range is within the above range, light hardly occurs on the surface of the warp or weft, so that it is not exposed and hardened to portions that do not require exposure, and precision printing is possible. It becomes.
  • any material conventionally used in the production of monofilaments may be used, for example, polyethylene, polypropylene and the like.
  • Polyolefins, or modified polyolefins containing these as main components polyamides such as nylon 6, nylon 66, nylon 10, nylon 12, or modified polyamide copolymers containing these as main components, polyethylene terephthalate (hereinafter, PET)
  • PET polyethylene terephthalate
  • Polyesters such as polybutylene terephthalate, polytetraethylene terephthalate, and polyethylene naphthalate
  • aliphatic polyesters such as polylactic acid and polyglycolic acid
  • polyester copolymers containing these as main components polyarylates, Polybenzazole, wholly aromatic And polyesters and wholly aromatic polyamides.
  • polyesters are preferred in terms of dimensional stability and strength.
  • the content ratio of the light-absorbing substance 3 to the fiber-forming polymer 4 depends on the type of the light-absorbing substance 3 and the cross-sectional area ratio of the core-sheath, but is usually 0.1 to the entire core. It is preferable to set the amount to about 2.0% by weight, especially 0.3 to 2.0% by weight, particularly 0.3 to 1.0% by weight. Within this range, halation can be effectively suppressed. In addition, since the decrease in melt viscosity is suppressed, spinning operability is improved. If the content ratio is too large, the obtained monofilament becomes brittle, and it may not be possible to perform gauging with high tension.
  • the content of the light absorbing material in the whole fiber 0.1 to 1.8 wt%, 0.4 to 1 in Naka. 4 wt 0/0, especially 0.3 to 0.7 weight be set to 0/0, it is suitable on the effect.
  • the sheath 2 (returning to FIG. 1) does not contain the light absorbing substance 3 and is made of an appropriate fiber-forming polymer 5.
  • any conventional force may be used for producing a monofilament.
  • polyolefins such as polyethylene and polypropylene, or modified polyolefins containing these as main components
  • polyamides such as nylon 6, nylon 66, nylon 10, and nylon 12, or modified polyamide copolymers containing these as main components
  • polyethylene terephthalate And polyesters such as polybutylene terephthalate and polytetraethylene terephthalate, and modified polyester copolymers containing these as main components.
  • polyamide is preferred in that it has less thread shaving than Prov.
  • the fiber-forming polymer 5 of the sheath 2 does not contain a light-absorbing substance. As long as the effect of the present invention is not impaired, a small amount of the light-absorbing substance may be contained in the sheath. Even when the light absorbing material is contained in the sheath, it is preferable that the weight ratio of the light absorbing material in the core is larger than that in the sheath. As shown in FIG. 1, the fiber-forming polymer 5 of the sheath 2 preferably does not contain a light absorbing substance.
  • dyes and dyes having a large particle size do not contain a weaving property that prevents a decrease in weaving properties due to proof cutting, and a point force that maintains good yarn properties such as strength and spinning operability. , That preferred,.
  • the above-mentioned polymers can be used as the fiber-forming polymer of the core portion 1 and the sheath portion 2. Particularly preferred combinations are shown below.
  • the fiber-forming polymer 4 of the core 1 is made of a polyester having an intrinsic viscosity of 0.60 or more from the point that it has sufficient thread strength to enable high tension gauging and enables precise printing. Preferably, there is.
  • the fiber-forming polymer 5 of the sheath 2 is preferably nylon 6 having a relative viscosity of 2.0 or more, since the polymer 5 has sufficient thread strength so that it can be further tensioned. preferable.
  • the cross-sectional area ratio between the core 1 and the sheath 2 is not particularly limited as long as the core-sheath composite monofilament can be spun, but usually, the cross-sectional area of the core 1: the sheath 2 It is preferable to set the cross section at a ratio of 40:60 to 90:10, especially a ratio of 40:60 to 70:30. That is, if the ratio of the cross-sectional area of the core 1 is too small, halation may occur because the light absorbing effect is hardly exhibited, and if the ratio of the cross-sectional area of the core 1 is too large, the spinning operability may be reduced. This is a force that may cause deterioration or decrease printing performance due to unevenness of fineness.
  • the fineness of the core-sheath composite monofilament of the present invention is a force that can be appropriately set according to the size of the screen gauze, the required resolution, and the like. Usually, 4 to 30 dtex, especially 7 to 18 dtex. It is preferable to set In other words, if the fineness is smaller than dtex, weaving may be difficult. If the fineness is larger than 30 dtex, the spinning operability may be deteriorated, and a dense high mesh structure cannot be obtained. The significance of the present invention in obtaining image quality may be impaired. Therefore, in the above range, the spinning operability is stable, and a finer, non-mesh structure can be obtained, so that a clear printed image can be obtained during screen printing.
  • the core-sheath type composite monofilament of the present invention must be set to a breaking elongation of 20 to 30% and a breaking strength of 5.5 cNZdtex or more, especially 5.7 cNZdtex or more, for use as a screen gauze. Is desirable. If the elongation at break is 20 to 30%, the weavability will be good. In addition, if the breaking strength at this time is 5.5 cNZdtex or more, the gauze can be stretched with a high tension, and more precise printing can be performed.
  • the core-sheath type composite monofilament of the present invention has a core portion and a Z or sheath portion so that the average reflectivity of the monofilament is not extremely deteriorated.
  • inorganic particles examples include titanium oxide, zinc oxide, magnesium carbonate, silicon oxide, calcium carbonate, and alumina.
  • the inorganic particles are not particularly limited as long as they do not adversely affect the spinning operability, but from the viewpoint of dispersibility and cost performance, titanium oxide is preferred. Also, to improve spinning operability
  • inorganic particles be added in an amount of 0.1% by weight or more based on the whole yarn, and particularly 0.3% by weight or more is preferable.
  • the amount is too large, the average reflectance of the monofilament may be insufficient or the friction resistance against the proof may be poor when weaving with a high mesh. It is preferably about 0.5% by weight, more preferably about 0.5% by weight. Within the above range, it is easy to maintain both the spinning operability of the monofilament and the abrasion resistance during weaving and non-mesh weaving! ,.
  • the average particle diameter of the inorganic particles is preferably from 0.01 to 2 ⁇ m, particularly preferably from 0.05 to 2 ⁇ m.
  • the core-sheath composite monofilament of the present invention can be obtained, for example, as follows.
  • a fiber-forming polymer chip such as polyester is vacuum-dried, and the dried chip is introduced into a mixing means such as a biaxial kneader. Then, a light-absorbing substance such as a yellow dye is introduced into the mixing means at a predetermined ratio. Then, they are sufficiently kneaded and extruded to obtain kneaded chips.
  • a fiber-forming polymer chip such as polyamide, which is vacuum-dried in the same manner as the core, is prepared for forming the sheath.
  • melt spinning is performed according to a conventionally known method, thereby obtaining a target core-sheath type composite monofilament.
  • a polyester polymer chip When a polyester polymer chip is used as the chip for forming the core portion, it is preferable to knead using a chip having a water content of 20 ppm or less (corresponding to 20 mgZkg or less). is there.
  • a polyamide polymer chip such as a nylon 6 chip is used as the chip for forming the sheath, it is preferable to use a chip having a water content of 100 ppm or less (corresponding to 100 mgZ kg or less).
  • a moisture content of a certain value or less As described above, by using chips having a moisture content of a certain value or less, spinning operability is further improved.
  • melt viscosity of the fiber-forming polymer chip serving as the core it is desirable to set the melt viscosity of the fiber-forming polymer chip serving as the core to be higher than usual. .
  • the intrinsic viscosity it is preferable to set the intrinsic viscosity to 0.60 to 0.80.
  • the light-absorbing substance and the fiber-forming polymer are kneaded by a twin-screw kneader or the like, it is preferable that moisture is not absorbed in the process as much as possible. By suppressing moisture absorption as much as possible, a sharp decrease in viscosity of the kneaded chips can be suppressed, and chips having good spinning operability can be obtained.
  • set the chip supply tank under a nitrogen atmosphere when putting chips into the kneading machine or apply a vacuum to 80 kPa or less when mixing and extruding the light-absorbing substance and the fiber-forming polymer. It is preferable to extrude while pulling.
  • the fiber-forming polymer of the core various kinds of fiber-forming polymers as described above can be mentioned.
  • polyester is used.
  • the intrinsic viscosity of the kneading chips is preferably 0.60 or more, particularly preferably 0.62 or more. When it is 0.60 or more, higher breaking strength can be obtained, and thus gauging can be performed with high tension.
  • the upper limit of the intrinsic viscosity is not particularly limited, but from the viewpoint of stable operability of melt spinning, an upper limit of 0.90 is sufficient.
  • the fiber-forming polymer of the sheath portion various kinds of fiber-forming polymers as described above can be used.
  • polyamide is used.
  • nylon 6 is preferred.
  • the upper limit of the relative viscosity is not particularly limited, but up to 3.5 is sufficient from the viewpoint of stable operability of melt spinning.
  • the screen gauze of the present invention can be obtained by weaving and gauging the core-sheath type composite monofilament obtained as described above by an ordinary method.
  • the weaving conditions are not particularly limited. It may be used for either one of the warp and the weft, or may be used for the warp and the weft. If a normal high mesh screen gauze is used for either one, sufficient performance can be exhibited, and the cost is lower than for both. When used for both warp and weft yarns, halation can be further reduced, so that it can be suitably used for higher precision printing.
  • the core-sheath composite monofilament is preferably a high-mesh screen gauze having a high density of 300 mesh or more, more preferably 400 mesh or more, from the viewpoint of high accuracy and easy printing.
  • the screen gauze thus obtained has good light absorption characteristics with an average reflectance of 15% or less for light having a wavelength of 350 to 450 nm, despite being obtained at low cost. Does not occur, the ink separation is good, and a clear printed pattern can be formed.
  • the average reflectance for the light having a wavelength of 350 to 450 nm is particularly preferably 10% or less from the viewpoint of preventing halation.
  • the viscosity was measured using an automatic viscosity meter (SS-600-L1 type) manufactured by Shibayama Scientific Machinery Works.
  • the intrinsic viscosity was measured in a thermostat at 20 ° C. using phenol Z tetrachloroethane (volume ratio 6 Z4) as a solvent.
  • the relative viscosity was measured in a constant temperature bath at 25 ° C with a sample concentration of lgZdL using 96% concentrated sulfuric acid as a solvent.
  • a 300-mesh gauze fabric was stretched on a gauze frame with a tension of 35N and a bias of 22.5 °, and it was observed whether or not the screen gauze ruptured. Then, the ruptured one was evaluated as defective (X), and the ruptured one was not ruptured. And, when it is a force that bursts with a tension of 40N and is burst, the one that is stretched with a tension of 45N and bursts is regarded as good ( ⁇ ), and the one that bursts is very good ( ⁇ ). ⁇ ).
  • a 300-mesh gauze fabric is screened on a 320 mm x 205 mm gauze with a tension of 35 N, and a diazo resin-type photosensitive resin is applied to a film thickness of 10 to: L 1 m and a line width of 400 m. m, a photomask having a stripe pattern of 400 m pitch. Similarly, a photomask having a stripe pattern with a line width of 200 ⁇ m and a pitch of 200 ⁇ m was covered. After that, two types of printing plates were prepared by appropriate exposure and washing with water. Using these, 100 sheets were continuously printed, and the state of the image was photographed with a microscope at 400 ⁇ and observed. When halation occurs, the curing of the photosensitive resin is disturbed, and the linear shape of the stripe pattern becomes uneven, and unevenness in thickness occurs. Therefore, evaluation was made based on the following criteria.
  • Hardness of the photosensitive resin is disturbed, and the stripe pattern has several or a few irregularities and uneven thickness.
  • Impossible (1) When screen gauze was broken, the screen gauze was broken and the printing performance could not be evaluated.
  • a homo PET (polyester) chip having an intrinsic viscosity of 0.66 was vacuum dried by a Karl Fischer moisture measurement method until the chip moisture became 20 ppm (20 mgZkg). This was charged into a twin-screw kneader under a nitrogen purge, and kneaded with a yellow dye (Diaresin Yellow H2G Disperse Yellow 60, manufactured by Mitsubishi Kasei Heist Co., Ltd.) to a weight ratio of 1.0%. In addition, at the time of kneading, kneading and extrusion were performed while evacuation was performed at 80 kPa. The intrinsic viscosity of the kneaded PET was 0.64.
  • the obtained yellow dye-containing PET chip was used as a core component, dried in the same manner as in the case of the homo PET described above, and semi-dal nylon 6 chips with a chip water content of 100 ppm (100 mgZkg) (titanium oxide content 0.4
  • a core / sheath type composite monofilament melt spinning die with the weight% and relative viscosity 2.6
  • an undrawn yarn having a core / sheath cross-sectional area ratio of 50:50 was obtained.
  • the undrawn yarn is drawn and twisted at a hot roller temperature of 85 ° C and a plate heater temperature of 150 ° C with a draw ratio set to a range of elongation at break of 25% ⁇ 1%.
  • a core-sheath composite monofilament was obtained.
  • the content of the yellow dye in the core was changed as shown in Table 1 below. Otherwise in the same manner as in Example 1, a core-sheath composite monofilament was obtained.
  • Comparative Example 1 since the yellow dye was not contained at all, the average reflectance was high and halation occurred during printing evaluation, resulting in poor performance. In Comparative Example 2, as in Comparative Example 1, halation occurred, and printing performance was poor, because the average reflectance was insufficient. In Examples 1 to 5 according to the present invention, weaving properties, gauging properties, and printing performance were all good. . Particularly, in Examples 1 and 3, the content ratio of the yellow dye in the core was optimal, and both were excellent results.
  • a nylon 6 chip having a relative viscosity of 2.5 was vacuum-dried by Karl Fischer's moisture measurement method until the chip moisture became 500 ppm (equivalent to 500 mgZkg). This was charged into a twin-screw kneader under a nitrogen purge, and a yellow dye (Mitsubishi Kasei Hextone clay, Diaresin Yellow
  • H2G H2G Disperse Yellowl60 was kneaded so as to be a 1.0 wt 0/0. During kneading, kneading and extrusion were performed while evacuation was performed at 80 kPa. The relative viscosity of the kneading was 2.6.
  • Example 6 Example 6
  • Example 7 examples using a green dye (Nylosan Green F-BL, manufactured by OG CORPORATION) (Example 7).
  • the screen gauze was measured or evaluated for its stretchability and printing performance. The results are shown in Table 2 below.
  • the sheath has a yellow round cross section and a green core in the entire core. A yellow dye is contained in the body. Ingredients were included. I let it.
  • Comparative Example 3 since the sheath contained a yellow dye, scum was generated by scraping by a proof during weaving, and the weavability was poor. In Comparative Example 4, since the yellow dye was entirely contained, the spinning operability, in which the melt viscosity was significantly reduced, was poor. In addition, as in Comparative Example 3, the weaving property was poor, and further, it was difficult to spread the fabric. On the other hand, Examples 6 and 7 according to the present invention had excellent spinning operability and weaving properties.
  • the core-sheath cross-sectional area ratio was changed as shown in Table 3 below. Otherwise, in the same manner as in Example 1, a core-sheath composite monofilament was obtained. For these, spinning operability, average reflectance, breaking strength, weaving, screen gauging, and printing performance were measured or evaluated in the same manner as described above. The results are shown in Table 3 below.
  • Example 8 since the ratio of the core component was relatively low, the average reflectance was slightly higher, and the printing performance was good. In Example 11, the breaking strength was slightly lower, and the gauze performance was good. As a result, the printing performance was only good at 200; zm pitch, because a force that could not apply a high tension was applied. In Example 12, since the number of the protective layers was too small, the gauze stayed slightly better. On the other hand, in Examples 9 and 10, since the core-sheath cross-sectional area ratio was optimal, both evaluations were excellent.
  • Example 2 Except for changing the intrinsic viscosity of the homo-PET, the same treatment as in Example 1 was carried out to obtain kneaded PETs of various intrinsic viscosities. Except for using this kneaded PET as the core component, a core-sheath composite monofilament was prepared and screen gauze evaluation was performed according to the method described in Example 1. Table 4 shows the intrinsic viscosity of the kneaded PET, the intrinsic viscosity of the core component, the breaking strength, and the stretchability of the screen gauze.
  • Example 13 Example 14 Example 1 Example 15 Intrinsic viscosity of kneaded PET 0.6 0 0.6 0.60 0.75 Intrinsic viscosity of core component 0.5 8 0.60 0 . 62.0.72 Breaking strength (cN / dtex) 5.7.5.9.6.5 6.5 Stiffness ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ In Example 13, since the intrinsic viscosity is slightly low, the breaking strength is at the best. The performance of the gauze stayed good. In Examples 1, 14, and 15, the breaking strength was higher, and the gauze was excellent.
  • a core / sheath type composite monofilament was prepared according to the method described in Example 1, except that the relative viscosity of nylon 6 used for the sheath component was changed variously, and screen gauze evaluation was performed. Table 5 shows the results.
  • Example 16 since the relative viscosity was slightly low, the breaking strength did not reach the best, and the weaving property and the gauging performance remained good. Examples 17 and 18 had higher breaking strength, and thus had excellent stiffness. Nylon 6 also played a sufficient role as a protective layer of the core component, and scum was generated by weaving of the proof during weaving.
  • a core / sheath composite monofilament was obtained in the same manner as in Example 1 except that a homo PET chip having an intrinsic viscosity of 0.66 was used as a core component, and this was knitted into a tube. Then, the above-described knitted fabric is immersed in a dyeing solution containing 1.0% by weight of a yellow dye (manufactured by OG CORPORATION, Nylosan Yellow N-5GL) and 1% by weight of ammonium sulfate with respect to the weight of the knitted fabric. The mixture was heated to a boiling state in 30 minutes while stirring so as to adsorb 0.5% by weight of the dye, and then kept at a temperature of 95 ° C. for 25 minutes. Then, the tubular knitted fabric was taken out of the dyeing solution, washed with water, and air-dried. The weight of the tubular knitted fabric before and after dyeing was increased by 0.5% by weight.
  • a yellow dye manufactured by OG CORPORATION, Nylosan Yellow N-5
  • the tubular knitted fabric after the above dyeing was unwrapped, and the breaking strength of the monofilament was measured in the same manner as described above, and it was 5. OcNZdtex.
  • the average reflectance of this tubular knitted fabric was measured in the same manner as described above, and was 6.2%. Furthermore, we woven a 300-mesh gauze fabric using this monofilament, and tried to gauze the gauze frame with a tension of 35N, but the screen gauze burst due to insufficient filament strength.
  • Example 2 Using a core-sheath composite monofilament obtained in Example 1 for the warp and a homo-PET monofilament with a fineness of 13 dte X for the weft, weaving a 300-mesh screen gauze with a weaving machine (G-6200) manufactured by Suruza Inc. did. This gauze fabric was stretched on a gauze frame with a 35N tension and a 22.5 ° bias, and the printing performance was evaluated in the same manner as in Example 1. As a result, slight thickness unevenness was generated in the stripe pattern due to halation, but it was rarely generated in a very small amount, and the printing performance was good ( ⁇ ).
  • Example 19 The printing performance was evaluated in the same manner as in Example 19, except that the homo-PET monofilament having a fineness of 13 dtex was used for the warp and the core-sheath composite monofilament obtained in Example 1 was used for the weft. As a result, as in Example 19, the thickness unevenness was extremely rarely generated, and the printing performance was good ( ⁇ ).
  • the monofilament for screen gauze of the present invention is suitable for use in a screen gauze that requires high-precision and good operability printing performance. It is especially useful for high mesh screen gauze of 300 mesh or more.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)

Abstract

 芯鞘型複合モノフィラメントであって、芯部1が、波長350~450nmの光吸収特性を備えた光吸収物質3を含有する繊維形成性ポリマー4で形成され、鞘部2が、繊維形成性ポリマー5で形成されており、波長350~450nmの光に対する平均反射率が15%以下に設定されている。  モノフィラメントの強度低下やスカムの発生、筬等周辺部材の磨耗、インク離れ不良等を生じることがなく、しかも染色工程が不要で余分なコストもかからない、優れたスクリーン紗用モノフィラメントおよびそれを用いたスクリーン紗を提供することができる。

Description

明 細 書
スクリーン紗用モノフィラメントおよびそれを用いたスクリーン紗
技術分野
[0001] 本発明は、スクリーン紗用モノフィラメントおよびそれを用いたスクリーン紗に関する ものである。
背景技術
[0002] スクリーン印刷やスクリーン捺染において、印刷模様を形成するために用いられる スクリーン紗としては、ポリエステルやポリアミド等の繊維形成性ポリマーからなるモノ フィラメントを製織して、平織、綾織等の織物にしたものが一般的である。
[0003] スクリーン紗は、例えば、以下のような工程を経て印刷される。モノフィラメントを紗 織物とした後、フレーム枠に紗張りし、感光榭脂を塗布、乾燥させ感光膜とし、その面 にポジフィルムを密着させる。これを紫外線で露光すると、露光部は光化学反応を起 こし、水不溶性に変化する。これを水洗すると、ポジフィルムの不透明部分に相当す る未反応の感光膜が洗い流されてスクリーンが露出(現像)する。そして、被印刷物の 上にこの現像したスクリーン紗を載せ、さらにその上力 インクを流すと、その織目か らインクが押し流され、印刷される。このような工程において、紫外線露光工程で、ハ レーシヨンを防止することは重要である。すなわち、紫外線で露光する際に、紗織物 の糸表面でノヽレーシヨンが生じると、露光部のみでなぐ露光不要な部分まで感光し て硬化するため、印刷の精度が大きく低下する。
[0004] 上記スクリーン紗を構成するモノフィラメントには、従来から、ハレーション防止のた めに、酸化チタンを比較的多く配合し、上記酸ィ匕チタンによって、露光時の光をでき るだけ乱反射させることが行われてきた。しかし、上記酸ィ匕チタン含有モノフィラメント を用いた場合も、可視光領域の光の反射の抑制が不十分で、ハレーションを完全に 防止することはできな ヽと 、う問題がある。
また、上記酸ィ匕チタン含有モノフィラメントの表面は、酸ィ匕チタンの粒子の突出によ つて凹凸になるため、印刷に際し、インキ離れが悪ぐ印刷が不鮮明になるという問題 や、製織時に、箴削れによるスカム等が発生して操業性が悪いという問題もある。 [0005] そこで、できるだけ酸ィ匕チタンの配合量を低減したスクリーン紗として、紫外線吸収 剤と黄系または赤系の顔料を含有するモノフィラメントを用いたもの (特許文献 1参照 )や、鞘部のみ着色または染色して光吸収性を付与した芯鞘型モノフィラメントを用い たもの (特許文献 2参照)等が提案されて 、る。
また、特許文献 3には、スクリーン紗の経糸および緯糸に物理的に紫外線反射防止 膜を被覆する方法が提案されて ヽる。
[0006] 特許文献 1:実願昭 60 - 119078号(実開昭 62— 28567号)のマイクロフィルム 特許文献 2:特開昭 64 -47591号公報
特許文献 3 :特開 2003— 19875号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] しカゝしながら、上記特許文献 1のものは、モノフィラメント全体に、紫外線吸収剤と顔 料が分散含有されるため、モノフィラメントの糸としての強度が低下し、製織時にトラ ブルが生じやす ヽと 、う問題がある。
また、酸ィ匕チタンを高い割合で含有する従来品ほどではないが、モノフィラメント表 面に多少の凹凸が生じるため、製織時のトラブルや印刷時のインク離れ等の問題を 完全に解消することができな 、と 、う問題がある。
[0008] 一方、上記特許文献 2のものは、予め鞘部に、紫外線吸収剤や顔料等を練り込ん で得る場合、モノフィラメント表面に顔料等の粒子によって凹凸が形成されるため、こ の凹凸に由来するトラブルが、依然として生じやすいという問題がある。例えば、鞘成 分に顔料等を含有させると、繊度斑、物性のばらつき等、いわゆる、糸斑が生じて印 刷斑の原因となりやすぐ精度が低下するおそれがある。特に、ハレーションを十分 に防止するために、多量に鞘部に顔料を練り込むと、紡糸操業性が低下するだけで なぐハイメッシュのスクリーン紗を製織する場合に、箴により糸が削れてスカムが発 生するなど製織時にトラブルが生じやすい。また、製織後、染色工程を経由させて顔 料等を付与することもできる、と記載されているが、その場合、染色工程という余分な 工程が増えるため、製造コストが高くなるという問題がある。また、例えばポリエステル とナイロン 6等の熱収縮率の異なるポリマーを組み合わせて芯鞘構造とした場合、染 色によってモノフィラメント強度等の物性が低下し、紗張りが困難になるという問題が ある。
[0009] そして、特許文献 3のスクリーン紗の経糸および緯糸に物理的に紫外線反射防止 膜を被覆する方法では、工程が増えるうえ、特別な設備が必要であり、製造コストが 高くなる。
[0010] 本発明は、このような事情に鑑みなされたもので、モノフィラメントの強度低下ゃスカ ムの発生、箴等周辺部材の磨耗、インク離れ不良等を生じることがなぐしかも染色 工程や特別な設備が不要で余分なコストも力からない、優れたスクリーン紗用モノフィ ラメントおよびそれを用いたスクリーン紗の提供を、その目的とする。
発明の効果
[0011] すなわち、本発明のスクリーン紗用モノフィラメントは、芯部に光吸収物質が含有さ れた特殊な芯鞘型複合モノフィラメントであり、波長 350〜450nmの光に対する平均 反射率が 15%以下に設定されているため、スクリーン紗とした場合に、ハレーション を生じず、鮮明な印刷模様を得ることができる。そして、光吸収物質が芯部に存在し ているため、製織時に箴等周辺部材の磨耗ゃスカム発生を抑えることができ、 300メ ッシュ以上のハイメッシュ紗織物が安定的に製織可能となる。し力も、染色工程ゃ特 別な設備が不要で余分なコストがかからな 、と 、う利点を有して 、る。
[0012] そして、本発明のスクリーン紗用モノフィラメントのなかでも、特に、上記モノフィラメ ントの芯部における光吸収物質の含有割合が、芯部全体に対し 0. 1〜2. 0重量% に設定されているものは、より十分な糸強度を備え、優れたハレーション防止効果を 維持しつつも、紡糸操業性は安定して良好となる。
[0013] 特に、上記芯鞘型複合モノフィラメントの芯鞘横断面積比率力 40: 60-90: 10で あるものは、優れたハレーション防止効果を維持しつつも、鞘成分が芯成分の保護 層の役割を果たすため、より十分な糸強度を備え、ハイメッシュ製織時や印刷時の激 L ヽ摩擦にも耐えることができる。
[0014] 特に、上記芯鞘型複合モノフィラメントが、破断伸度 20〜30%、破断強度 5. 5cN Zdtex以上に設定されているものは、高張力での紗張りでも破れることがなぐさらに スクリーン紗としても長期にわたって良好に使用することができる。 [0015] 特に、上記芯部がポリエステル力もなるものは、寸法安定性に優れているので、高 張力での紗張りでも変形することなく精密な印刷が可能となる。その極限粘度が 0. 6 0以上であるものは、高い破断強度を得ることができ、さらに紡糸操業性が安定する。 特に、上記鞘部が、相対粘度 2. 0以上のナイロン 6であるものは、より激しい摩擦にも 耐えることができるので製織性にも優れ、またより精密な印刷が可能となる。
[0016] そして、本発明のスクリーン紗は、上記スクリーン紗用モノフィラメントを経糸および 緯糸の少なくとも一方に用いて構成されているため、ハレーションを生じず、鮮明な 印刷模様を得ることができる。
図面の簡単な説明
[0017] [図 1]本発明の一実施例を示す模式的な説明図である。
[図 2]染料等の色と反射率との関係を示す線図である。
発明を実施するための最良の形態
[0018] つぎに、本発明を実施するための最良の形態について説明する。
[0019] 図 1は、本発明の一実施の形態であるスクリーン紗用モノフィラメントを示している。
このモノフィラメントは、芯部 1と鞘部 2とを備えた芯鞘型複合モノフィラメントで、上記 芯部 1は、波長 350〜450nmの光吸収特性を備えた光吸収物質 3を含有する繊維 形成性ポリマー 4で形成されて 、る。
[0020] すなわち、製版工程にて感光榭脂を紫外線で硬化させる際、波長 350〜450nm( 但し、紫外線領域は 400nmまでであり、 400〜450nmは低可視光領域にあたる)の 光を照射させることが多ぐハレーション防止のためにこの範囲の反射を抑える必要 がある。よって、上記範囲の光吸収特性を備えた光吸収物質を含有することが重要 である。
[0021] 上記光吸収物質 3としては、波長 350〜450nmの光吸収特性を備えていれば、特 に限定するものではないが、例えば、タルク、クロム酸塩、フエロシアンィ匕物、各種金 属硫酸塩、硫化物、セレンィ匕物、リン酸塩等の無機顔料、フタロシアニン系、キナタリ ドン系、イソインドリノン系、ペリノン系、ジォキサジン系等の有機顔料、ベンゼンァゾ 系(モノァゾ、ジスァゾ等)、複素環ァゾ系(チアゾーノレァゾ、ベンゾチアゾーノレァゾ、 キノリンァゾ、ピリジンァゾ、イミダゾーノレァゾ、チ才フェンァゾ等)、アントラキノン系、 縮合系(キノフタリン、スチリル、クマリン等)インジゴイド染料、トリフエニルメタン染料、 キサンテン染料、ァリザリン染料、アタリジン染料、シァニン色素等の染料、あるいは カーボンブラック、あるいは有機化合物から形成される微粒子中に顔料ある ヽは染料 を分散させた着色フイラ一等をあげることができる。これらは、単独で用いても 2種以 上を併用してもよい。
上記光吸収物質は、耐熱性の観点から、顔料や染料が好ましぐモノフィラメント中 の均一分散性の観点から、染料が最適である。
[0022] 上記光吸収物質 3は、糸の強度や糸斑などの物性を安定なものとしゃすい点から、 示差熱重量分析 (TG— DTA)による 1%重量減少するときの温度が 280°C以上、特 に 300°C以上が好ましい。また、糸物性の安定なものとしゃすい点から、窒素雰囲気 下における 300°C、 10分ホールド時における重量減少が 5重量%以下、特に 3重量 %以下が好ましい。これらの範囲であれば、紡糸の際の溶融粘度の低下によって、 剤の分解による糸物性の低下を防止することが容易である。また、紡糸操業性も良好 となる。
[0023] なお、上記光吸収物質 3として用いる粉末あるいは粒子の数平均粒子径は、 0. 01
111〜10 111が好ましぐより好ましくは 0. 05 m〜2 m力望ましい。この範囲で あると、糸斑が生じにくい。すなわち、光吸収物質 3が大きすぎると、均一に分散し難 くなる等により、糸の強度低下を起こして糸斑が生じやすぐ小さすぎると凝縮しやす くなり、固まって糸斑が生じやすい。そして、なかでも、ポリエステルの紡糸操業性の 点から、水に難溶性の分散染料を用いることが好ましい。
[0024] 代表的な分散染料としては、ダイスター社製の Dianixシリーズ染料、住化ケムテツ ク社製の Sumikaronシリーズ染料、 日本化薬社製の Kayalon Polyesterシリーズ 染料および Kayalon Microesterシリーズ染料、 Kayasetシリーズ染料、三井 BAS F社製の Miketonシリーズ染料および Palanilシリーズ染料、ダイトーケミック社製の TDシリーズ染料、紀和化学工業社製の Kiwalon Polyesterシリーズ染料、チバス ぺシャリティケミカルズ社製の Terasilシリーズ染料、クラリアント社製の Foronシリー ズ染料、三菱ィ匕成へキストネ土製の Diaresinシリーズなどが好適である。これらの分散 染料も、単独でまたは併用して使用することができる。 [0025] 好適な市販品の染料としては、黄色系染料として、三菱ィ匕成へキストネ土製の Diares in Yellow H2G、 OG CORPORATION社製の Nylosan Yellow N—5GL 等をあげることができる。また、赤色系染料として、ダイスター社製の Dianix Red A C— Eをあげることができ、青色系染料として、ダイスター社製の Dianix Blue AC —Eをあげることができる。
[0026] ちなみに、染料は、その色ごとに、光吸収特性が異なることがわ力つており、例えば 、代表的な色である黒色(OG CORPORATION社製、 Nylosan Black F— ML )、赤色(OG CORPORATION社製、 Nylosan Red F— RL200)、青色(OG CORPORATION社製、 Nylosan Blue)、黄色(OG CORPORATION社製、 Nylosan Yellow N— 5GL)、緑色(OG CORPORATION社製、 Nylosan Gr een F— BL)の各染料を用い、後述する実施例 1に準じて芯鞘型複合モノフィラメン トを作製し、以下に示す測定方法により光吸収特性を測定すると、反射率は、図 2に 示すようになった。また、同様にして、芯部分に 1. 0重量%の酸化チタンを含有させ た芯鞘型複合モノフィラメント(白色)を作製し、同様の特定を行った。なお、ここで、 図 2の 11は黒色、 12は赤色、 13は青色、 14は黄色、 15は緑色、 16は白色の光吸 収特性を示す。
[0027] 〔光吸収特性の測定方法〕
モノフィラメントを、小池製作所社製の 1口編機(MODEL CR-B)により、ゥエル 数 24本 Z2. 54cm,コース数 34本 Z2. 54cmの条件で筒編みにしたサンプルを、 2回折り(8枚重ね)として、 3cmX 3cmの測定用ホルダーに装着し、波長 200〜600 nmの範囲における反射率を、島津製作所社製の UV— 3101PC分光光度計にて 5 nm単位で測定した。
[0028] 上記図 2によれば、 350〜450nmの波長域で反射率が低 、赤色、黄色、緑色、黒 色の染料力 本発明の光吸収物質 3として用いるのに適していることがわかる。
なお、本発明の光吸収物質に染料を用いる際は、スクリーン紗の製版工程で、ポジ フィルムを貼る際に見易くする点から、黄色系の染料、赤色系の染料が好ましぐ上 記範囲の波長域の光の反射率がより低い黄色系の染料が最適である。
[0029] なお、本発明のモノフィラメントは、波長 350〜450nmの平均反射率が 15%以下 であり、好ましくは 10%以下、特に好ましくは 8%以下である。すなわち、製版工程に て感光榭脂を紫外線で硬化させる際、この範囲の波長の光を反射させることが多ぐ ハレーション防止のためにこの範囲の波長の反射を押さえることが好まし!/、。この波 長域の平均反射率が上記の範囲であると、光が経糸または緯糸の表面でノヽレーショ ンが生じにくくなるので、露光不要な部分まで感光させ硬化することがなくなり、精密 印刷が可能となる。
[0030] 一方、上記光吸収物質 3を含有させる繊維形成性ポリマー 4としては、従来からモノ フィラメントの製造に用いられているものであればどのようなものでもよぐ例えばポリ エチレン、ポリプロピレン等のポリオレフイン類、またはこれらを主成分とする変性ポリ ォレフィン、ナイロン 6、ナイロン 66、ナイロン 10、ナイロン 12等のポリアミド類、または これらを主成分とする変性ポリアミド共重合体、ポリエチレンテレフタレート(以下、 PE Tと記す)、ポリブチレンテレフタレート、ポリテトラエチレンテレフタレート、ポリエチレ ンナフタレート等のポリエステル類、ポリ乳酸、ポリグリコール酸等の脂肪族ポリエステ ル、またはこれらを主成分とする変性ポリエステル共重合体、ポリアリレート、ポリベン ザゾール、全芳香族ポリエステル、全芳香族ポリアミド等があげられる。なかでも、寸 法安定性および強度の点で、ポリエステル類が好ま 、。
[0031] なお、上記繊維形成性ポリマー 4に対する光吸収物質 3の含有割合は、光吸収物 質 3の種類や、芯鞘横断面積比率にもよるが、通常、芯部全体に対し 0. 1〜2. 0重 量%、なかでも 0. 3〜2. 0重量%、特に 0. 3〜1. 0重量%に設定することが好まし い。この範囲であれば、ハレーションを効果的に抑制できる。また溶融粘度低下が抑 えられるので、紡糸操業性が良好となる。なお、含有割合が大きすぎると、得られるモ ノフィラメントが脆くなり、高張力での紗張りができないおそれがある。
[0032] そして、繊維全体における光吸収物質の含有割合は、 0. 1〜1. 8重量%、なかで も 0. 4〜1. 4重量0 /0、特に 0. 3〜0. 7重量0 /0に設定することが、効果の上で好適で ある。
[0033] また、鞘部 2 (図 1に戻る)は、上記光吸収物質 3を含有せず、適宜の繊維形成性ポ リマー 5で形成されている。このものは、前記芯部 1に用いられる繊維形成性ポリマー 4と同様、従来力もモノフィラメントの製造に用いられているどのようなものでもよぐ例 えばポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフイン類、またはこれらを主成分とする 変性ポリオレフイン、ナイロン 6、ナイロン 66、ナイロン 10、ナイロン 12等のポリアミド類 、またはこれらを主成分とする変性ポリアミド共重合体、ポリエチレンテレフタレート、 ポリブチレンテレフタレート、ポリテトラエチレンテレフタレート等のポリエステル類、ま たはこれらを主成分とする変性ポリエステル共重合体等があげられる。なかでも、箴 に対し糸削れが少な ヽと 、う点で、ポリアミドが好まし!/、。
ここでは、鞘部 2の繊維形成性ポリマー 5として、光吸収物質を含まない例をあげた 力 本発明の効果を損なわない範囲であれば、鞘部に光吸収物質を少量含んでもよ い。鞘部に光吸収物質を含む場合でも、芯部の光吸収物質の重量割合が、鞘部の ものよりも大きい方が好ましい。なお、鞘部 2の繊維形成性ポリマー 5は、図 1に示した ように、光吸収物質を含有しないものがより好ましい。特に染料や粒子径の大きい(例 えば、: L m以上)ものは、箴削れによる製織性の低下を防止したり、強度などの糸物 性や紡糸操業性を良好に保つ点力も含有しな 、ことが好ま 、。
[0034] 上記芯部 1と鞘部 2の繊維形成性ポリマーは、上述したポリマーが使用可能である 力 特に好ましい組み合わせを以下に示す。芯部 1の繊維形成性ポリマー 4は、高張 力の紗張りができるような、十分な糸強度を備え、精密な印刷を可能としゃすい点か ら、極限粘度が 0. 60以上のポリエステルであることが好ましい。鞘部 2の繊維形成性 ポリマー 5は、さらに高張力の紗張りができるような、十分な糸強度を備えたものとでき る点から、相対粘度が 2. 0以上のナイロン 6であることが好ましい。
[0035] 上記芯部 1と鞘部 2の横断面積比率は、芯鞘型複合モノフィラメントの紡糸が可能 であれば、特に限定するものではないが、通常、芯部 1の横断面積:鞘部 2の横断面 積力 40: 60〜90: 10の割合、なかでも 40: 60〜70: 30の割合に設定することが好 ましい。すなわち、芯部 1の横断面積の割合が小さすぎると、光吸収効果が発現しに くくハレーションが生じるおそれがあり、逆に、芯部 1の横断面積の割合が大きすぎる と、紡糸操業性が悪くなるおそれや、繊度斑による印刷性能の低下が生じるおそれ がある力 である。よって、上記の範囲であれば、ハレーションを効果的に抑制し、紡 糸操業性が安定して繊度斑も低減するうえ、鞘部が芯部の保護層として十分な効果 を発揮し、ハイメッシュ製織時や印刷時の激しい擦過に耐えることができるので、精密 な印刷性能が得られやすい。
[0036] そして、本発明の芯鞘型複合モノフィラメントの繊度は、スクリーン紗の大きさや要 求される解像度等に応じて適宜に設定することができる力 通常、 4〜30dtex、なか でも 7〜18dtexに設定することが好ましい。すなわち、繊度力 dtexより細いと、製織 が困難になるおそれがあり、逆に、繊度が 30dtexより太いと、紡糸操業性が悪くなる おそれがあるとともに、緻密なハイメッシュ構造にできず、鮮明な画質を得るという本 発明の意義が損なわれるおそれがある。したがって、上記の範囲であれば、紡糸操 業性が安定し、さらに緻密なノ、ィメッシュ構造にできるため、スクリーン印刷時に鮮明 な印刷画像を得ることができる。
[0037] さらに、本発明の芯鞘型複合モノフィラメントは、スクリーン紗として用いるには、破 断伸度 20〜30%、破断強度 5. 5cNZdtex以上、なかでも 5. 7cNZdtex以上に 設定されていることが望ましい。破断伸度が 20〜30%であれば、製織性が良好とな る。また、このときの破断強度が 5. 5cNZdtex以上であれば、高い張力での紗張り が可能となり、より精密な印刷が可能となる。
[0038] なお、本発明の芯鞘型複合モノフィラメントは、紡糸操業性を良好にするために、モ ノフィラメントの平均反射率が極端に悪ィ匕しない程度に、芯部および Zまたは鞘部に
、無機粒子を含有させてもよい。この無機粒子としては、例えば、酸化チタン、酸ィ匕亜 鉛、炭酸マグネシウム、酸化ケィ素、炭酸カルシウム、アルミナなどがあげられる。この 無機粒子は、紡糸操業性に支障がなければ、特に限定されないが、分散性やコスト パフォーマンスの観点より酸ィ匕チタンが好ましい。また、紡糸操業性を向上するには
、無機粒子を糸全体に対し 0. 1重量%以上添加することが好ましぐ特に 0. 3重量 %以上が好ましい。一方、多量に入れすぎると、モノフィラメントの平均反射率が不十 分となったり、ハイメッシュで製織する際に、箴に対する耐摩擦性が悪ィ匕したりするお それがあるため、上限は 1重量%程度が好ましぐさらに好ましくは、 0. 5重量%であ る。上記の範囲であれば、モノフィラメントの紡糸操業性と、ノ、ィメッシュ製織時の耐 摩擦性との両方を良好に保ち易!、。
[0039] 上記無機粒子の平均粒子径は、 0. 01〜2 μ mが好ましぐ特に好ましくは 0. 05〜
1 μ mである。この範囲であると、粒子の分散が良好となるため、繊度斑が生じにくく なり、安定した強度を得ることができる。
[0040] 本発明の芯鞘型複合モノフィラメントは、例えばつぎのようにして得ることができる。
すなわち、まず、芯部形成用として、ポリエステル等の繊維形成性ポリマーチップを 真空乾燥し、これを 2軸混練機等の混合手段に投入する。そして、黄色染料等の光 吸収物質を、所定割合になるよう、上記混合手段に投入する。そして、両者を十分に 混練して押し出すことにより混練チップを得る。一方、鞘部形成用として、芯部と同じ く真空乾燥したポリアミドなどの繊維形成性ポリマーチップを用意する。そして、芯鞘 型複合モノフィラメント溶融紡糸口金と、上記 2種類のチップを用い、従来公知の方 法にしたがって溶融紡糸を行うことにより、目的とする芯鞘型複合モノフィラメントを得 ることがでさる。
[0041] なお、芯部形成用のチップとして、ポリエステルポリマーチップを用いる場合は、チ ップの水分率が 20ppm以下のもの(20mgZkg以下のものに相当)を用いて混練す ることが好適である。また、鞘部形成用のチップとして、ナイロン 6チップなどのポリアミ ドポリマーチップを用いる場合は、チップの水分率が lOOppm以下のもの(lOOmgZ kg以下のものに相当)を用いることが好ましい。このように、チップの水分率を一定以 下にしたものを用いることにより、紡糸操業性がより向上する。
[0042] また、得られる芯鞘型複合モノフィラメントの強度を十分なものにするため、芯部とな る繊維形成性ポリマーチップの溶融粘度を、通常の場合より高めに設定することが望 ましい。例えば、その極限粘度を 0. 60〜0. 80に設定することが好ましい。
[0043] そして、 2軸混練機などで光吸収物質と繊維形成性ポリマーとを混練させる場合は 、できるだけ工程中で水分を吸わないようにすることが好ましい。吸湿をできるだけ抑 えることによって、混練チップの急激な粘度低下を抑えることができ、紡糸操業性の 良好なチップを得ることができる。吸湿を抑えるためには、練込機にチップを投入す る際に、チップ供給タンク内を窒素雰囲気下としたり、もしくは光吸収物質と繊維形成 性ポリマーを混練して押し出す際、 80kPa以下に真空引きをしながら押出しすること が好ましい。
[0044] また、芯部の繊維形成性ポリマーとしては、上述したような、さまざまな種類の繊維 形成性ポリマーがあげられる力 好ましくは、ポリエステルである。ポリエステルであれ ば、ノ、ィメッシュスクリーン紗の強い紗張りに必要な寸法安定性が良好となり、精密な 印刷が可能となる。また、コストや紡糸操業性の観点から、 PETが特に好ましい。芯 部がポリエステルの場合、混練チップの極限粘度は、 0. 60以上であることが好ましく 、特に好ましくは 0. 62以上である。 0. 60以上であれば、より高い破断強度が得られ るため、高い張力にて紗張りをすることができる。また、紡糸時に溶融粘度も高く維持 されるために、紡糸操業性が良好となる。なお、極限粘度の上限は特に限定されな いが、溶融紡糸の安定操業性の観点から、 0. 90までで十分である。
[0045] また、鞘部の繊維形成性ポリマーとしては、上述したような、さまざまな種類の繊維 形成性ポリマーがあげられる力 好ましくは、ポリアミドである。なかでも、ナイロン 6が 好ましい。ナイロン 6の場合、相対粘度 2. 0以上であれば、高い破断強度を得ること ができ、高い張力で紗張りすることができる。なお、相対粘度の上限は特に限定され ないが、溶融紡糸の安定操業性の観点から、 3. 5までで十分である。
[0046] そして、上記のようにして得られる芯鞘型複合モノフィラメントを用い、通常の方法に より、製織し、紗張りすることにより、本発明のスクリーン紗を得ることができる。なお、 製織条件は、特に限定するものではない。経糸および緯糸のいずれか一方に用いて もよいし、経糸および緯糸に用いてもよい。通常のハイメッシュスクリーン紗であれば 、いずれか一方に用いれば、十分な性能を発揮することができ、両方に用いるよりも 低コストである。経糸および緯糸の両方に用いると、さらにハレーションが低減できる ので、より高精度の印刷に好適に用いることができる。
[0047] なお、上記芯鞘型複合モノフィラメントは、精度の高 、印刷を容易にできる点から、 300メッシュ以上、より好ましくは、 400メッシュ以上の高密度のハイメッシュスクリーン 紗とすることが好ましい。
[0048] このようにして得られるスクリーン紗は、低コストで得られるにもかかわらず、波長 35 0〜450nmの光に対する平均反射率が 15%以下という良好な光吸収特性を示し、 ノ、レーシヨンを生じず、インク離れも良好で、鮮明な印刷模様を形成することができる 。なお、上記波長 350〜450nmの光に対する平均反射率は、特に、 10%以下であ ることが、ハレーション防止の点で好ましい。
実施例 [0049] つぎに、本発明の実施例につ!、て、比較例と併せて説明する。なお、各物性の測 定方法および評価方法を以下に示す。
[0050] 〔極限粘度、相対粘度〕
粘度の測定は、柴山科学機械製作所製の自動粘度測定装置 (SS— 600— L1型) を用いて測定した。極限粘度は、溶媒にフエノール Zテトラクロロェタン (体積比率 6 Z4)を用いて、恒温槽 20°Cにて測定した。相対粘度は、溶媒に 96%濃硫酸を用い て、試料濃度 lgZdLとし、恒温槽 25°Cにて測定した。
[0051] 〔紡糸操業性〕
実機により、 1日間連続紡糸を行い、その間の芯ポリマーおよび鞘ポリマーの押出 安定性と収量、および芯鞘形状の安定性を観察して評価した。いずれの項目も安定 して非常に良好であつたものを非常に良好 (◎)、 、ずれの項目もほぼ安定して良好 であったものを良好(〇)、いずれかの項目が不良であったものを不良( X )として評 価し 7こ。
[0052] 〔破断強度、破断伸度〕
JIS L 1013法に準じ、島津製作所社製の AGS— 1KNGオートグラフ引張試験 機を用い、試料長 20cm、低速引張速度 20cmZ分の条件で求めた。
[0053] 〔平均反射率〕
芯鞘型複合モノフィラメントを、小池製作所社製の 1口編機 (MODEL CR-B)に より、ゥエル数 24本 Z2. 54cm,コース数 34本 Z2. 54cmの条件で筒編みにしたサ ンプルを、 2回折り(8枚重ね)として、 3cm X 3cmの測定用ホルダーに装着し、波長 350〜450nmの範囲における反射率を、島津製作所社製の UV— 310 IPC分光光 度計にて 5nm単位で測定し、平均値を求めた。
[0054] 〔製織性〕
芯鞘型複合モノフィラメントを用い、スルーザ一社製の織機 (G— 6200)にて 300メ ッシュスクリーン紗を製織する際の、糸切れ発生、スカム発生の頻度を観察して評価 した。そして、正常な製織を維持できず停機せざるを得なくなった時点での製織長を 測定した。その製織長が 1000m以上のものを優良(◎)、 500m以上のものを良好( 〇)、 500m未満のものを不良( X )とした。 [0055] 〔スクリーン紗の紗張り性〕
300メッシュの紗織物を、紗枠に 35Nの張力、 22. 5° のバイアスで紗張りし、スクリ 一ン紗が破裂するかどうかを観察した。そして、破裂したものを不良( X )とし、破裂し なかった場合であって、 40Nの張力で紗張りして破裂したものをやや良好(△)とした 。そして、 40Nの張力で紗張りして破裂しな力つた場合であって、 45Nの張力で紗張 りして破裂したものを良好 (〇)とし、破裂しな力つたものを非常に良好 (◎)とした。
[0056] 〔印刷性能〕
300メッシュの紗織物を、 320mm X 205mmの紗に 35Nの張力で紗張りしたスクリ ーン紗に、ジァゾ榭脂型感光榭脂を、膜厚 10〜: L 1 mに塗布し、線幅 400 m、ピ ツチ 400 mのストライプパターンを有するフォトマスクを覆った。また、同様にして、 線幅 200 μ m、ピッチ 200 μ mのストライプパターンを有するフォトマスクを覆った。そ の後、適正露光して水洗することにより、 2種類の印刷版を作製した。これらを用いて 100枚連続印刷し、画線の状態を 400倍の顕微鏡写真撮影を行い、観察した。ハレ ーシヨンを起こしている場合、感光樹脂の硬化に乱れが生じ、ストライプパターンの線 形が凹凸になったり、太さ斑が発生する。そこで、下記の基準で評価した。
優良(◎):ストライプパターンに凹凸や太さ斑が全くないもの。
良好 (〇):感光樹脂の硬化に乱れが生じ、ストライプパターンに、数枚もしくは若干 の凹凸や太さ斑があるもの。
不良(X ):感光樹脂の硬化に乱れが生じ、ストライプパターンに、著しい凹凸や太さ 斑があるもの。
不可(一):紗張り時に、スクリーン紗が破れて印刷性能が評価できな力つたもの。
[0057] 〔実施例 1〕
極限粘度 0. 66のホモ PET (ポリエステル)チップを、カールフィッシャー水分測定 法により、チップ水分 20ppm (20mgZkg)となるまで真空乾燥させた。これを 2軸混 練機に、窒素パージ下で仕込み、黄色染料 (三菱化成へキスト社製、 Diaresin Yel low H2G Disperse Yellowl60)を 1. 0重量%となるよう混練した。なお、混練 の際には、 80kPaにて真空引きをしながら混練押出した。混練 PETの極限粘度は 0 . 64であった。 [0058] そして、得られた黄色染料含有 PETチップを芯成分とし、前記ホモ PET同様に真 空乾燥させ、チップ水分を lOOppm (lOOmgZkg)としたセミダルナイロン 6チップ( 酸化チタン含有量 0. 4重量%、相対粘度 2. 6)を鞘成分として、芯鞘型複合モノフィ ラメント溶融紡糸用口金を用いて、芯鞘横断面積比率が 50 : 50の未延伸糸を得た。 この未延伸糸を、ホットローラー温度 85°C、プレートヒーター温度 150°Cの条件で、 破断伸度 25% ± 1%の範囲になるように延伸倍率を設定して延撚し、繊度 13dtex の芯鞘型複合モノフィラメントを得た。
[0059] 〔実施例 2〜5、比較例 1、 2〕
芯部における黄色染料の含有割合を、後記の表 1に示すように変えた。それ以外 は、上記実施例 1と同様にして、芯鞘型複合モノフィラメントを得た。
[0060] そして、これらの芯鞘型複合モノフィラメントについて、紡糸操業性、 350〜450nm の波長域における平均反射率、破断強度、製織性、スクリーン紗の紗張り性、印刷性 能を、前記の方法にしたがって測定もしくは評価した。これらの結果を、後記の表 1に 併せて示す。
[0061] [表 1]
Figure imgf000016_0001
比較例 1は、黄色染料が全く入っていないために平均反射率が高ぐ印刷評価の 際にハレーションを起こし、性能不良であった。比較例 2は平均反射率が不十分であ るために、比較例 1と同様に、ハレーションを起こし、印刷性能が不良であった。なお 、本発明に準ずる実施例 1〜5は製織性、紗張り性、印刷性能いずれも良好であった 。特に実施例 1、 3は芯部における黄色染料含有割合が最適であり、いずれも優良な 結果であった。
[0063] <光吸収物質の含有法の違!、による各種評価 >
〔比較例 3〕
相対粘度 2. 5のナイロン 6チップを、カールフィッシャー水分測定法により、チップ 水分が 500ppm (500mgZkgに相当)となるまで真空乾燥させた。これを 2軸混練機 に、窒素パージ下で仕込み、黄色染料(三菱化成へキストネ土製、 Diaresin Yellow
H2G H2G Disperse Yellowl60)を 1. 0重量0 /0となるよう混練した。なお、混 練の際には、 80kPaにて真空引きをしながら混練押出した。そして、混練の相対粘 度は 2. 6であった。
[0064] 得られた黄色染料含有ナイロン 6チップを鞘成分とし、極限粘度 0. 66の染料の含 まれていない PETを芯成分として、芯鞘型複合モノフィラメント溶融紡糸用口金を用 いて、芯鞘横断面積比率が 50 : 50、繊度 13dtexの芯鞘型複合モノフィラメントを溶 融紡糸した。
[0065] 〔比較例 4〕
比較例 2と同様の黄色染料含有ナイロン 6チップを用い、芯鞘型ではない断面丸形 状の、繊度 13dtexのモノフィラメントを溶融紡糸した。
[0066] 〔実施例 6、 7〕
実施例 1の黄色染料に変えて、赤色染料 (ダイスター社製、 Dianix Red AC— E
)を用いたもの(実施例 6)と、緑色染料(OG CORPORATION社製、 Nylosan G reen F— BL)を用いたもの(実施例 7)とを作製した。
[0067] これらについて、前記と同様にして、紡糸操業性、平均反射率、破断強度、製織性
、スクリーン紗の紗張り性、印刷性能を測定もしくは評価した。これらの結果を、下記 の表 2に併せて示す。
[0068] [表 2] 比 較 例 実 施 例
3 4 6 7 モノフィラメントの特徴 鞘部に黄色 丸断面で全 芯部に赤色 芯部に緑色 染料を含有 体に黄色染 染料を含有 染料を含有 させた。 料を含有さ させた。 させた。
せた。
紡糸操業性 X X ◎ ◎ 評 平均反射率 (%) 6. 1 5. 9 14. 7 10. 5 破断強度 (cN/dtex) 5. 9 5. 3 5. 7 5. 8 製織性 X X ◎ ◎ 価 紗張り性 〇 X ◎ ◎
印刷 4 0 0 μ mピッチ ◎ ― 〇
性能
2 0 0 μ mピッチ 〇 ― 〇 〇
[0069] 比較例 3は、鞘部に黄色染料を含有させているため、製織時に箴による削れでスカ ムが発生し、製織性が不良であった。比較例 4は、全体に黄色染料を含有させている ために、溶融粘度低下が著しぐ紡糸操業性が不良であった。また、比較例 3同様に 製織性も不良であり、さらには紗張りも困難であった。一方、本発明に準ずる実施例 6、 7は、紡糸操業性も製織性も優良な結果であった。
[0070] <芯鞘緯断面比率の違レ、による各種評価 >
〔実施例 8〜12〕
芯鞘横断面積比率を下記の表 3に示すように変えた。それ以外は、前記実施例 1と 同様にして、芯鞘型複合モノフィラメントを得た。これらについて、前記と同様にして、 紡糸操業性、平均反射率、破断強度、製織性、スクリーン紗の紗張り性、印刷性能を 測定もしくは評価した。これらの結果を、下記の表 3に併せて示す。
[0071] [表 3] 実 施 例
8 9 1 0 1 1 1 2 芯鞘横断面積比率 (芯:鞘) 30: 70 40: 60 70: 30 90: 10 95: 5 繊維全体に対する染料の含有
0. 3 0. 4 0. 7 0. 9 0. 95 紡糸操業性 ◎ ◎ © 〇 〇 評 平均反射率 (%) 10. 7 5. 8 4. 8 4. 4 4. 3 破断強度 (cN/dtex) 6. 1 5. 9 5. 7 5. 5 5. 4 製織性 © ◎ © © 〇 価 紗張り性 ◎ 〇 Δ
印刷 4 0 0 mピッチ 〇 ◎ ◎ ◎ 性能
2 0 0 μ πιピッチ 〇 ◎ 〇 〇
[0072] 実施例 8は、比較的に芯成分の比率が低いために、平均反射率がやや高くなり、 印刷性能は良好にとどまった。実施例 11は、破断強度がやや低くなり、紗張り性能 は良好にとどまった。その結果、高い張力をかけることができな力つたので、印刷性 能も 200 ;z mピッチのみ良好にとどまった。実施例 12は、保護層が少なすぎるために 、紗張り性がやや良好にとどまった。一方、実施例 9、 10は、芯鞘横断面積比率が最 適であるため、いずれの評価も優良であった。
[0073] <芯成分のポリエステルの極限粘度の違いによる性能評価 >
〔実施例 13〜15〕
ホモ PETの極限粘度を変更する以外、実施例 1と同様に処理し、種々の極限粘度 の混練 PETを得た。この混練 PETを芯成分に用いる以外は、実施例 1記載の方法 にしたがって、芯鞘型複合モノフィラメントを作製し、スクリーン紗評価を行った。混練 PETの極限粘度、芯成分の極限粘度、破断強度およびスクリーン紗の紗張り性を表 4に示す。
[0074] [表 4] 実施例 1 3 実施例 1 4 実施例 1 実施例 1 5 混練 P E Tの極限粘度 0 . 6 0 0 . 6 2 0 . 6 4 0 . 7 5 芯成分の極限粘度 0 . 5 8 0 . 6 0 0 . 6 2 0 . 7 2 破断強度 (cN/dtex) 5 . 7 5 . 9 6 . 0 6 . 5 紗張り性 〇 ◎ ◎ ◎ 実施例 13は、極限粘度がやや低いため、破断強度が最良までいかず、紗張り性能 は良好にとどまった。実施例 1、 14、 15は、より高い破断強度であり、紗張り性は優良 であった。
[0075] <鞘成分のナイロン 6の相対粘度の違いによる性能評価 >
〔実施例 16〜18〕
鞘成分に用いるナイロン 6の相対粘度を種々変化させる以外は、実施例 1記載の方 法にしたがって芯鞘型複合モノフィラメントを作製し、スクリーン紗評価を行った。その 結果を表 5に示す。
[0076] [表 5]
Figure imgf000020_0001
[0077] 実施例 16は、相対粘度がやや低いため、破断強度が最良までいかず製織性およ び紗張り性能は良好にとどまった。実施例 17、 18は、より高い破断強度であるの で、紗張り性は優良であった。また、ナイロン 6は芯成分の保護層としての役割を十 分に果たし、製織時、箴の擦過によるスカム発生は全くな力 た。
[0078] 〔比較例 5〕
極限粘度 0. 66のホモ PETチップを芯成分に使う以外は、実施例 1と同様にして、 芯鞘型複合モノフィラメントを得、これを筒編みに製編した。そして、筒編物重量に対 し黄色染料(OG CORPORATION社製、 Nylosan Yellow N— 5GL)を 1. 0 重量%、硫酸アンモニゥムを 1重量%加えた染色溶液の中に、上記筒編物を浸漬し 、染料が 0. 5重量%吸着するように撹拌しながら 30分間で沸騰状態まで昇温した後 、 95°Cの温度で 25分間保持した。そして、上記筒編物を染色溶液の中から取り出し 、水洗後、自然乾燥した。染色前後の筒編物の重量は、 0. 5重量%増加していた。
[0079] 上記染色後の筒編物を解!、て、モノフィラメントの破断強度を、前記と同様にして測 定すると、 5. OcNZdtexであった。また、この筒編物の平均反射率を、前記と同様 にして測定すると、 6. 2%であった。さらに、このモノフィラメントを用いて 300メッシュ の紗織物を製織し、紗枠に 35Nの張力で紗張りを試みたが、フィラメントの強度不足 により、スクリーン紗が破裂した。
[0080] 〔実施例 19〕
経糸に実施例 1で得られた芯鞘型複合モノフィラメントを用い、緯糸に、繊度 13dte Xのホモ PETモノフィラメントを用いて、スルーザ一社製の織機(G— 6200)にて 300 メッシュスクリーン紗を製織した。この紗織物を、紗枠に 35Nの張力、 22. 5° のバイ ァスで紗張りし、実施例 1と同様に印刷性能を評価した。その結果、ハレーションによ りストライプパターンに若干の太さ斑が発生したが、稀にごく少量発生する程度であり 、印刷性能は良好(〇)であった。
[0081] 〔実施例 20〕
経糸に繊度 13dtexのホモ PETモノフィラメントを用い、緯糸に実施例 1で得られた 芯鞘型複合モノフィラメントを用いる以外は、実施例 19と同様に印刷性能を評価した 。その結果、実施例 19同様、ごく稀に太さ斑が生じる程度であり、印刷性能は良好( 〇)であった。
産業上の利用可能性
[0082] 以上のように、本発明のスクリーン紗用モノフィラメントは、高精度で操作性良好な 印刷性能を必要とするスクリーン紗に用いるのに好適である。特に、 300メッシュ以上 のハイメッシュのスクリーン紗に有用である。

Claims

請求の範囲
[1] 芯鞘型複合モノフィラメントであって、芯部が波長 350〜450nmの光吸収特性を備 えた光吸収物質を含有する繊維形成性ポリマー、鞘部が繊維形成性ポリマーで形成 されており、波長 350〜450nmの光に対する平均反射率が 15%以下に設定されて
V、ることを特徴とするスクリーン紗用モノフィラメント。
[2] 上記芯部における光吸収物質の含有割合が、芯部全体に対し 0. 1〜2. 0重量%に 設定されている請求項 1記載のスクリーン紗用モノフィラメント。
[3] 上記芯鞘型複合モノフィラメントの芯鞘横断面積比率が、 40 : 60〜90: 10である請 求項 1記載のスクリーン紗用モノフィラメント。
[4] 上記芯鞘型複合モノフィラメントが、破断伸度 20〜30%、破断強度 5. 5cN/dtex 以上に設定されている請求項 1記載のスクリーン紗用モノフィラメント。
[5] 上記芯鞘型複合モノフィラメントの芯部力 極限粘度が 0. 60以上のポリエステルから なることを特徴とする請求項 1記載のスクリーン紗用モノフィラメント。
[6] 上記芯鞘型複合モノフィラメントの鞘部が、相対粘度が 2. 0以上のナイロン 6からなる ことを特徴とする請求項 1記載のスクリーン紗用モノフィラメント。
[7] 請求項 1ないし 6いずれか一項に記載のスクリーン紗用モノフィラメントを、経糸およ び緯糸の少なくとも一方に用いて構成されていることを特徴とするスクリーン紗。
PCT/JP2005/009732 2004-06-03 2005-05-27 スクリーン紗用モノフィラメントおよびそれを用いたスクリーン紗 WO2005118927A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006514080A JP4958547B2 (ja) 2004-06-03 2005-05-27 スクリーン紗用モノフィラメントおよびそれを用いたスクリーン紗
US11/569,903 US20080045105A1 (en) 2004-06-03 2005-05-27 Monofilament for Use in Screen Gauze and Screen Gauze Using the Same
KR1020067025669A KR101169111B1 (ko) 2004-06-03 2005-05-27 스크린사용 모노필라멘트와 이를 사용한 스크린사
EP05743875A EP1752568B1 (en) 2004-06-03 2005-05-27 Monofilament for use in screen gauze and screen gauze using the same
US12/914,518 US20110039466A1 (en) 2004-06-03 2010-10-28 Monofilament for use in screen gauze and screen gauze using the same

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004165930 2004-06-03
JP2004-165930 2004-06-03
PCT/JP2004/014185 WO2005118926A1 (ja) 2004-06-03 2004-09-28 スクリーン紗用モノフィラメントおよびそれを用いたスクリーン紗
JPPCT/JP2004/014185 2004-09-28

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/914,518 Division US20110039466A1 (en) 2004-06-03 2010-10-28 Monofilament for use in screen gauze and screen gauze using the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005118927A1 true WO2005118927A1 (ja) 2005-12-15

Family

ID=35462932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/009732 WO2005118927A1 (ja) 2004-06-03 2005-05-27 スクリーン紗用モノフィラメントおよびそれを用いたスクリーン紗

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1752568B1 (ja)
WO (1) WO2005118927A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011016279A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Teijin Fibers Ltd スクリーン紗
JP2017115283A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 Kbセーレン株式会社 スクリーン紗用モノフィラメント
JP2020090758A (ja) * 2018-12-07 2020-06-11 Kbセーレン株式会社 スクリーン紗用モノフィラメントの製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59207289A (ja) 1983-05-11 1984-11-24 Toray Ind Inc スクリ−ン紗用ポリエステルモノフイラメント複合糸
US4749611A (en) 1985-08-02 1988-06-07 Nbc Industries Co., Ltd. Screen fabrics
JPS6447591A (en) 1987-08-19 1989-02-22 Nippon Tokushu Orimono Kk Mesh-woven fabric for printing screen
JPH01132829A (ja) 1987-11-10 1989-05-25 Kanebo Ltd 高精密印刷用スクリーン紗およびそれに使用する複合モノフィラメント
WO2000042245A1 (fr) 1999-01-11 2000-07-20 Kanebo Limited Monofilament de polyester pour treillis
JP2003019875A (ja) 2001-07-10 2003-01-21 Suzutora:Kk 印刷用スクリーン紗

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59207289A (ja) 1983-05-11 1984-11-24 Toray Ind Inc スクリ−ン紗用ポリエステルモノフイラメント複合糸
US4749611A (en) 1985-08-02 1988-06-07 Nbc Industries Co., Ltd. Screen fabrics
JPS6447591A (en) 1987-08-19 1989-02-22 Nippon Tokushu Orimono Kk Mesh-woven fabric for printing screen
JPH01132829A (ja) 1987-11-10 1989-05-25 Kanebo Ltd 高精密印刷用スクリーン紗およびそれに使用する複合モノフィラメント
WO2000042245A1 (fr) 1999-01-11 2000-07-20 Kanebo Limited Monofilament de polyester pour treillis
JP2003019875A (ja) 2001-07-10 2003-01-21 Suzutora:Kk 印刷用スクリーン紗

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1752568A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011016279A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Teijin Fibers Ltd スクリーン紗
JP2017115283A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 Kbセーレン株式会社 スクリーン紗用モノフィラメント
JP2020090758A (ja) * 2018-12-07 2020-06-11 Kbセーレン株式会社 スクリーン紗用モノフィラメントの製造方法
JP7045305B2 (ja) 2018-12-07 2022-03-31 Kbセーレン株式会社 スクリーン紗用モノフィラメントの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1752568A4 (en) 2008-03-19
EP1752568A1 (en) 2007-02-14
EP1752568B1 (en) 2012-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4958547B2 (ja) スクリーン紗用モノフィラメントおよびそれを用いたスクリーン紗
US4959260A (en) Mesh fabric for printing screen
US6340525B1 (en) Non-crimping polyester monofilament and process for producing same
JPWO2007013270A1 (ja) (原着)ポリエステルモノフィラメント
WO2005118927A1 (ja) スクリーン紗用モノフィラメントおよびそれを用いたスクリーン紗
JP2008291385A (ja) スクリーン紗用芯鞘型モノフィラメント
EP3859057A1 (en) Polyester monofilament for screen cloth and woven mesh fabric for direct digital platemaking
CA1327727C (en) Mesh fabric useful for a printing screen
JP4924495B2 (ja) スクリーン紗用モノフィラメント
JP2008101290A (ja) スクリーン紗用モノフィラメント
JP4661501B2 (ja) スクリーン紗用モノフィラメント
JP2009041124A (ja) 可染性ポリプロピレン繊維
JP7045305B2 (ja) スクリーン紗用モノフィラメントの製造方法
JP2022073521A (ja) 芯鞘複合マルチフィラメント糸、異形断面マルチフィラメント糸、織編物、および衣料
JP7045297B2 (ja) スクリーン紗用モノフィラメント及びその製造方法
JP2007332504A (ja) スクリーン紗用三層芯鞘複合ポリエステルモノフィラメント
US20240110314A1 (en) Conjugate fiber and multifilament
JP2024141435A (ja) ポリエステルモノフィラメント
JP2024053157A (ja) 高精細スクリーン印刷用芯鞘複合ポリエステルモノフィラメント
JP2022028194A (ja) 高精細スクリーン紗用芯鞘複合ポリエステルモノフィラメント
JP2022144471A (ja) スクリーン紗用ポリエステルモノフィラメント
EP0391249B1 (de) Monofilamente aus synthetischen Polymeren
JP2023141629A (ja) 複合繊維
JP2021116487A (ja) 極細可染性ポリオレフィン繊維
JPH10168654A (ja) シートベルト用ポリエステル繊維及びシートベルトウェビング

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006514080

Country of ref document: JP

Ref document number: 3520/KOLNP/2006

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580017763.6

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11569903

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067025669

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005743875

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005743875

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067025669

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11569903

Country of ref document: US