WO2005111703A1 - 光導波路デバイス - Google Patents

光導波路デバイス Download PDF

Info

Publication number
WO2005111703A1
WO2005111703A1 PCT/JP2005/007942 JP2005007942W WO2005111703A1 WO 2005111703 A1 WO2005111703 A1 WO 2005111703A1 JP 2005007942 W JP2005007942 W JP 2005007942W WO 2005111703 A1 WO2005111703 A1 WO 2005111703A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gap
electrode
width
branch
optical waveguide
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/007942
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kenji Aoki
Jungo Kondo
Atsuo Kondo
Osamu Mitomi
Original Assignee
Ngk Insulators, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ngk Insulators, Ltd. filed Critical Ngk Insulators, Ltd.
Priority to DE602005023601T priority Critical patent/DE602005023601D1/de
Priority to EP05737113A priority patent/EP1752817B1/en
Publication of WO2005111703A1 publication Critical patent/WO2005111703A1/ja
Priority to US11/560,144 priority patent/US7319800B2/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/225Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference in an optical waveguide structure
    • G02F1/2255Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference in an optical waveguide structure controlled by a high-frequency electromagnetic component in an electric waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/035Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect in an optical waveguide structure
    • G02F1/0356Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect in an optical waveguide structure controlled by a high-frequency electromagnetic wave component in an electric waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/25Frequency chirping of an optical modulator; Arrangements or methods for the pre-set or tuning thereof

Definitions

  • the present invention relates to an optical waveguide device such as a traveling-wave optical modulator.
  • the present applicant has disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open Nos. Hei 10-133,159 and No. 200-169,133, the thickness of a substrate under the optical waveguide on the substrate of a traveling waveform optical modulator. It is disclosed that a thin portion is provided and the thickness of the thin portion is reduced to, for example, 10 ⁇ m or less. As a result, high-speed light modulation can be performed without forming a buffer layer made of silicon oxide, and the product of the drive voltage V TT and the electrode length L (V 7 ⁇ ⁇ L) can be reduced. It is advantageous. Disclosure of the invention
  • a traveling waveform optical modulator as described in Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-133159 and Japanese Patent Application Laid-open No. 200-169133, for example, a single crystal of lithium niobate is used.
  • a CPW (coplanar type) electrode and a Mach-Zehnder-type optical waveguide are formed on the X-plate of the same type, and a similar electric field is applied to each branch of the optical waveguide, and the electrode interaction length is made equal.
  • an optical modulator having a zero chirp characteristic is obtained.
  • an optical modulator using an X-plate or a Y-plate as a substrate may have a predetermined chip amount.
  • an optical modulator using an electro-optic crystal X-plate or Y-plate as a substrate has not been studied so far.
  • the present applicant has conceived of making the pair of gap widths different from each other as described later in order to provide a desired amount of capture to the optical modulator.
  • reflection occurs because the electrode pattern suddenly changes from a substantially symmetrical shape to an asymmetrical shape at the boundary between the feed-through portion of the modulator and the voltage applying portion (the bent portion of the signal electrode).
  • ripple that occurs has been found to the high frequency pass characteristics of the electrode (S 2 1 characteristics).
  • An object of the present invention when varying the width of the first Giyappu and second Giyappu in the optical waveguide device, put into a high-frequency pass characteristic (S 2 properties), inhibit the Ruri ripple occurs, ripple This is to shift the generated frequency to the higher frequency side.
  • An optical waveguide device includes a substrate made of an electro-optical material, an optical waveguide formed on the substrate, having at least a first branch portion and a second branch portion, a signal electrode, and a first ground electrode. And a second ground electrode, wherein a voltage is applied to the first branch by the first ground electrode and the signal electrode, and a voltage is applied to the second branch by the second ground electrode and the signal electrode. A voltage is applied, a first gap is formed between the first ground electrode and the signal electrode, and a second gap is formed between the second ground electrode and the signal electrode. ing.
  • the first gap and the second gap are divided into a voltage application section, a feed-through section, and a connection section therebetween, and the first gap and the second gap are It is characterized by satisfying the following equation (see Fig. 4).
  • ⁇ 1 2 / ⁇ 1 1 J 2 2 / ⁇ J 2 1-G 3 2 / G 3 1
  • G 1 1 is the width of the first gap 13 at the connection 13 b
  • G! 2 is the width of the second gap 14 at the connection 14 c
  • G 2 ⁇ is First gap at connection end 13 c of voltage application section 13 a
  • G 2 2 is the width of the second gap 14 at the terminal 14 c on the connection portion side of the voltage application section 14 a
  • G 3 ⁇ is the width of the voltage application section 13 a a first Giyappu 1 3 wide
  • G 3 2 is the width of the second Giyappu 1 4 a of definitive to the voltage application unit 1 4 a.
  • the width G 2 i of the first gap 13 and the width of the second gap 14 in the voltage application section are provided.
  • the ratio between the voltage applying unit 1 3 a, 1 4 a distal portion of the 1 3 c, 1 4 gap in c width G 2 ⁇ and G 2 2 (G 2 2 / G 2 i) is the gap width ratio (G ⁇ 2 / G 1 ⁇ ) at the connection part (bent part) 13 b and 14, and the voltage application part 13 a and 14 a the definitive gap width ratio was adjusted to so as between (G 3 2 / G 3 ⁇ ).
  • the fluctuation of the microwave electric field mode distribution around the connection (bent) 13b and 14b from the voltage application part to the feedthrough part is smoothed, as shown in Fig. 13 as such, successful the ripple of S 2 1 characteristic to be shifted to the high frequency side, have reached the present invention.
  • FIG. 1 is a plan view schematically showing an example of an optical waveguide device to which the present invention can be applied.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the device of FIG. 1 taken along the line II-II.
  • FIG. 3 is a plan view showing an electrode and a gap pattern of a comparative example.
  • FIG. 4 is a plan view showing an electrode and a gap pattern according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a plan view showing an electrode and a gap pattern according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a plan view showing an electrode and a gap pattern of a comparative example.
  • FIG. 7 is a plan view showing an electrode and a gap pattern according to still another embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a plan view showing an electrode and a gap pattern according to still another embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a plan view showing an electrode and a gap pattern according to still another embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a plan view showing an electrode and a gap pattern according to still another embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a plan view showing an electrode and a gap pattern according to still another embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a graph showing the S 2 ⁇ characteristic of the device of FIG.
  • FIG. 13 is a graph showing the S 2 ⁇ characteristic of the device of FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing an entire optical modulator 1 to which the present invention can be applied.
  • FIG. 2 is a sectional view taken along the line II-II of FIG.
  • the optical modulator 1 includes a substrate 2 having, for example, a flat plate shape.
  • An optical waveguide 3 is provided on one main surface 2a side of the substrate 2, and the optical waveguide 3 includes a first branch portion 3a and a second branch portion 3b.
  • On the main surface 2a for example, a coplanar type signal electrode 11, a first ground electrode 10 and a second A ground electrode 12 is provided.
  • the first branch 3a is arranged in the first gap 13 and the second branch 3b is arranged in the second gap 14.
  • a so-called coplanar waveguide (CPW electrode) electrode arrangement is adopted, but the arrangement form of the electrodes is not particularly limited.
  • the present invention can also be applied to a so-called asymmetric coplanar strip line (A—CPS electrode) type electrode arrangement.
  • A—CPS electrode asymmetric coplanar strip line
  • the branch portions 3a and 3b of the optical waveguide are formed in the first gap 13 and the second gap 14, respectively.
  • a signal voltage is applied in a substantially horizontal direction.
  • the optical waveguide 3 constitutes a so-called Mach-Zehnder optical waveguide when viewed in plan.
  • the first gap 13 includes a voltage applying section 13a, a feedthrough section 13d and a connection section 13b between 13a and 13b. Between the connection portion 13b and the voltage application portion 13a, for example, a right angle is formed.
  • the second gap 14 includes a voltage applying section 14a, a feed-through section 14d, and a connection section 14b between 14a and 14b. Between the connection portion 14b and the voltage application portion 14a, for example, a right angle is formed.
  • the relatively width G 3 1 is Oite narrow voltage application unit 1 3 a, since the electric field intensity E x applied to the branch portion 3 a is relatively large, electrode mutual field strength The integral value due to the action length also increases.
  • the electric field strength applied to the branch unit 3 b is relatively small. As a result, it is possible to adjust the tip amount of the optical modulator 1 to a desired value.
  • the difference between G 3 1 and G 3 2 is preferably 3 zm or more, not less than 20 ⁇ M More preferred.
  • G 3 ⁇ is preferably 100 m or less, and more preferably 40 m or less, in order to keep the overall V TTL low.
  • G 3 1 G 3 2 is preferably in order to prevent conduction between the signal electrode and the ground electrode is not less than m, and still more preferably at least 3 ⁇ m.
  • G 3 2 / G 3 1 is preferably 1.5 or more, and more preferably 3 or more.
  • the amount of capping is also called "capping parame ichihi”.
  • Two branches of the optical modulator (the optical waveguide) 3 a and 3 b, it it, calculate each integral value A have A 2 by the electrode interaction length z of x (z) electric field intensity E.
  • the electrode interaction length of the electric field strength of the branch is a value obtained by integrating the electric field strength E x (z) at each point z of the branch over the entire length L of the branch. This integral value is given as follows.
  • the parameters representing the cap are as follows.
  • ⁇ ? ⁇ is usually ⁇ / 4 or - ⁇ / 4, so cot (A?
  • the signal electrode of the device 1 is provided with a pair of feedthrough portions 8 #, 8 # for electrical connection to the housing.
  • each ground electrode and signal electrode are connected to external connector pins.
  • the characteristic impedance of the connector pin is specified to a predetermined value, for example, 50 ⁇ , it is necessary to standardize the characteristic impedance of the electrode in each feed-through portion to the predetermined value. For this reason, the width of the feedthrough portions 8A and 8B of the center electrode is increased, and the feedthrough portions 13d and 14d of the gap are increased.
  • FIG. 4 is a plan view showing an electrode pattern according to one embodiment of the present invention.
  • the ratio of a voltage application unit 1 3 a, 1 4-terminal portion of a 1 3 c, 1 4 gap that put the c width G 2 ⁇ and G 2 2 (G 2 2 / G 2 ⁇ ) is, the connecting portion 1 3 b,
  • the gap width ratio at 14 b (G ⁇ 2 / G ⁇ ⁇ ) was set to be greater than or equal to. Simultaneously, the distal portion 1 3 c, 1 4 gap in c width ratio (G 2 2 )
  • the central signal electrode 11 includes a straight portion 11a (direction A) and a straight portion 11c (direction B) that intersect at substantially right angles, and a bent portion 11b that connects these.
  • the second ground electrode 12A includes a straight portion 12a extending in the voltage application direction A and a feedthrough portion 12b intersecting substantially perpendicularly with the straight portion 12a.
  • a wide projection 12c and a tapered portion 12d are formed at a terminal portion of the voltage applying portion, thereby adjusting a gap width of each portion.
  • the first branch is located in the first gap and the second branch is located in the second gap. ing.
  • G 2 2 / G 2 1 may be equal to G iz / G i.
  • G 2 2 / G 2 ⁇ is preferably 5 times or less of G ⁇ 2 / G 11, more preferably 3 times or less.
  • G 3 2 / G 3 ⁇ is equal to G 2 2 / G 2 ⁇
  • G 3 2 / G 3 1 is G 2 2 / G 2 1 8 It is preferably at most 5 times, more preferably at most 5 times.
  • G ⁇ 2 / G 1 ⁇ is not particularly limited, but the symmetry in the feedthrough portion is preferably higher, and therefore it is preferably 3 or less, and most preferably 1.
  • G 2 W 3
  • G 2 ! And G 2 and 2 are determined.
  • ends 1 4 c width G 2 2 width G 3 2 of the voltage application unit of. for this purpose, for example, it is necessary to form the wide projection 12c and the tapered portion 12d on the second ground electrode 12A.
  • the branch portion 3b of the optical waveguide is located below the electrode 12A.
  • the loss of the optical waveguide tends to increase below the electrode, the light loss is different from that of the branch part 3a, and the characteristics such as the extinction ratio and the light insertion loss deteriorate. Therefore, by providing the correction electrode 12e also on the branch 3a side, the length LB of the electrode lower part at the branch 3b becomes equal to the length LA of the electrode lower at the branch 3a. To do. Accordingly, it is preferable to adjust the optical loss at the branching section 3a and the optical loss at the branching section 3b to be substantially the same.
  • the optical loss of the branch 3b increases. In order to prevent this, it is possible to provide the signal electrode with a protruding portion toward the second ground electrode in the gap.
  • the first ground electrode 10A is the same as that in FIG.
  • the signal electrode 11A is provided with a protrusion 11d protruding toward the second ground electrode 12A in the connection portion 14c.
  • a tapered portion 11e is provided between the straight portion 11a and the protruding portion 11d.
  • FIG. 6 is a reference example according to this embodiment
  • FIGS. 7 to 9 show examples according to this embodiment.
  • the second ground electrode is located on the feedthrough portion side
  • the first ground electrode is connected to the feedthrough portion. Is located on the opposite side.
  • the signal electrode 11 is the same as that of FIG.
  • the first ground electrode 20 on the opposite side to the feedthrough portion has a straight portion 20a extending in the light traveling direction (A direction) and a straight portion extending in the perpendicular B direction. 20 b.
  • a second ground electrode 22 is provided on the feed-through portion side.
  • the first gap 23 on the side opposite to the feed-through section has a voltage application section 23a, a terminal section 23c, and a connection section 23b.
  • the second gap 24 on the feed-through portion side includes a voltage application portion 24a, a terminal portion 24c, and a connection portion 24b.
  • the width G 3 ! Of the first gap 23 in the voltage application section 23 a is provided to impart chirp modulation characteristics.
  • the signal electrode 11 B has a straight portion 11 a extending in the light traveling direction A, a thick protrusion 11 f and a taper portion 11 g in the connection portion. And a bent portion 11b and a straight portion 11c extending in the direction of arrow B.
  • the first ground electrode 2OA includes a straight portion 20a extending in the direction of arrow A, a thick protrusion 20e, and a straight portion 20b extending in the direction of arrow B.
  • the second ground electrode 22A includes a protruding portion 22b protruding toward the signal electrode 11B and a tapered portion 22c in the connection portion.
  • the electrode pattern in the example of Fig. 7 is
  • the width ratio (G 2 / G 1) or more was set.
  • end end portion 2 3 c, 2 4 Giyappu width ratio in c (G 2 2 / G 2 is from electrostatic coining Kabe 2 3 a, 2 4 Giyappu width ratio in a (G 3 2 / G 3 i
  • fluctuations in the microwave electric field mode distribution are smoothed around the connection (bent) 23 b and 24 b from the voltage application section to the feed-through section. Therefore, the ripple of the S21 characteristic can be shifted to the higher frequency side.
  • each of the branch portions 3a and 3b is not formed under the electrode, so that light loss can be prevented.
  • the signal electrode 11 has a straight portion 11a extending in the light traveling direction A, a bent portion 11b, and a straight portion 11c extending in the direction of arrow B.
  • the first ground electrode 20B has a straight portion 20a extending in the direction of arrow A, a thick protrusion 20e, and a straight portion 2Ob extending in the direction of arrow B.
  • a protruding portion 20 f for correction is provided.
  • the second ground electrode 22B has a protruding portion 22b protruding toward the signal electrode 11 and a tapered portion 22c in the connection portion.
  • Examples of the electrode pattern of FIG. 8 also satisfies the relationship of G is / G ii ⁇ Gs s / G zi Gs z / G 3 1. Since the second branch 3b passes below the protrusion 22b, the first protrusion 20f for correction is provided on the first ground electrode 20B. b through the projection 2 Off Thus, adjustment is made so that the optical loss at each branching portion is substantially the same.
  • the signal electrode 11 includes a straight portion 11a extending in the light traveling direction A, a bent portion 11b, and a straight portion 11c extending in the direction of arrow B.
  • First ground electrode 20 are straight portions 20a extending in the direction of arrow A, thick protrusions 20c, taper portions 20d, and straight portions 2Ob extending in the direction of arrow B. It has.
  • the protruding portion 20c is provided on the connecting portion 23c.
  • the second ground electrode 22C has a protruding portion 22a protruding toward the signal electrode 1111.
  • the protruding portion 22a is provided outside the connecting portion 24c.
  • Examples electrode Pas evening over emissions of FIG 9 is also in the satisfaction to the present invention the relationship of G ⁇ 2 / G ⁇ G 2 2 / G 2 ⁇ G 3 2 / G 3 ⁇ , connection of the voltage applying unit the width G 2 1 of the first gear-up in the portion-side end, the ratio G 2 2 G 2 1 between the width G 2 2 of the second Giya' flop at the connection portion side end of the voltage application section, a substantially constant May be.
  • G 2 2 / G 2 1 is not a requirement that is substantially constant in the voltage applying unit terminus may have changed.
  • G 2 2 / G 2 i smoothly increases toward the main body of the voltage applying unit. Then, G 2 2 / G 2 ⁇ fluctuates, but satisfies the relationship of G i 2 / G ii ⁇ G 2 / G 2 i ⁇ G 3 2 / G 3 i.
  • the first ground electrode 10C is provided with a slight protrusion 10d.
  • the signal electrode 11D has a protrusion 11h projecting toward the ground electrode 12C, and the protrusion 11h is smoothly and linearly inclined.
  • the second ground electrode 12C has a protruding portion 12c formed at the end of the voltage applying portion.
  • G 2 2 / G 2 increases smoothly toward the center of the voltage applying sections 13 a and 14 a.
  • G 2 2 / G 2 ⁇ ⁇ fluctuates, but the relation of G i 2 / G ii ⁇ G 2 2 / G 2 i and G 3 2 / G 3 i Satisfy the staff.
  • an intermediate portion can be further provided between the connection-portion-side end of the voltage applying portion and the main body portion of the voltage applying portion.
  • the number of such intermediate portions is not particularly limited. However, even in this case, in accordance with this onset bright, it is necessary to satisfy the G ⁇ 2 / G 1 ⁇ G 22 G 2 1 rather G 3 2 / G 3 1 relationship. On top of that, the G 41 and the width of the first Giyappu in the intermediate section, when the second width of the gap of G 42 in the intermediate portion,
  • the first ground electrode 10D is provided with a slight protrusion 10e.
  • the signal electrode 11E has a protrusion 11j, Ilk projecting toward the ground electrode 12D, and the height of lj is greater than the height of 11k.
  • the second ground electrode 12D is provided with protrusions 12c and 12e and an inclined portion 12d between them at the end of the voltage application section.
  • the height of the protrusion 1.2c is greater than the height of the protrusion 12e.
  • the gap 13 is provided with an intermediate portion 13 d in addition to the voltage applying portion 13 a, the connecting portion 13 b, and the end portion 13 c, and the gap 14 is provided with a voltage applying portion.
  • An intermediate part 14d is provided in addition to the 14a, the connection part 14b, and the end part 14c.
  • the G 4 i a first formic Yap width in the intermediate portion 1 3 d, when the second width of the gap of G 4 2 in the intermediate portion 1 4 d, G 2 2 / G 2 i ⁇ to satisfaction of G 4 2 / G 4 1 ⁇ G 3 2 / G 3 1 relationship.
  • the substrate constituting the optical waveguide substrate is made of a ferroelectric electro-optical material, preferably a single crystal.
  • Such crystals can modulate light
  • lithium niobate, lithium tantalate, lithium niobate-lithium tantalate solid solution, lithium lithium niobate, KTP, GaAs and quartz There is no particular limitation so long as it is exemplified by lithium niobate, lithium tantalate, lithium niobate-lithium tantalate solid solution, lithium lithium niobate, KTP, GaAs and quartz.
  • the electrode is not particularly limited as long as it is a material having low resistance and excellent impedance characteristics, and may be made of a material such as gold, silver, or copper.
  • a buffer layer can be provided between the surface of the substrate and the signal and ground electrodes. Known materials such as silicon oxide, magnesium fluoride, silicon nitride, and alumina can be used for the buffer layer.
  • the waveguide is formed on the substrate, and is preferably formed on one main surface side of the substrate.
  • the optical waveguide may be a ridge-type optical waveguide formed directly on one main surface of the substrate, or a ridge-type optical waveguide formed on one main surface of the substrate via another layer. It may be an optical waveguide, or may be an optical waveguide formed inside a substrate by an internal diffusion method or an ion exchange method, for example, a titanium diffusion optical waveguide or a proton exchange optical waveguide.
  • the electrode is provided on one main surface side of the substrate, it may be formed directly on one main surface of the substrate, or may be formed on the buffer layer.
  • the thickness T sub (see FIG. 2) of the substrate is set to 200 ⁇ m or less, more preferably 100 ⁇ m or less.
  • the thickness of the region of the concave portion is preferably 100 ⁇ m or less, more preferably 50 Aim or less, and further preferably 30 m or less.
  • the bottom surface of the substrate 2 can be joined to a separate holding base via a joining layer.
  • the material of the holding substrate is preferably a material having a relative dielectric constant lower than that of the electro-optic single crystal. Examples of such a material include glass such as quartz glass. Example
  • the optical modulator 1 shown in FIGS. 1 to 3 was manufactured.
  • the optical waveguide 3 of Mahhadzuwenda type on the surface of the wafer did.
  • the size of the optical waveguide can be, for example, 10 / m at 1 / e.
  • a signal electrode and a ground electrode are formed by a plating process.
  • a polishing dummy substrate is fixed on a polishing platen, and a substrate body for a modulator is attached thereon with the electrode surface facing down.
  • the substrate for the modulator is thinned to a thickness of 8 m by horizontal polishing, lapping, and polishing (CMP).
  • CMP horizontal polishing, lapping, and polishing
  • the substrate was fixed on a flat supporting substrate.
  • the resin for bonding and fixing use a film resin with a resin thickness of 50 / m.
  • the end face of the optical waveguide (the connection to the optical fiber) is polished, and the wafer is cut by dicing to obtain each chip.
  • the width of the chip is 1.5 mm and the total thickness of the device is 0.6 mm.
  • each parameter was set as follows.
  • Substrate thickness Tsub 8 Electrode thickness Tm: 25 m.
  • Electrode length 40mm
  • a polarization-maintaining optical fiber for 1.55 / zm, or a single-core fiber array holding 1.3 ⁇ m single-mode fiber was fabricated, and the optical modulation was performed using the former as the input side and the latter as the output side.
  • the optical fiber and the optical waveguide were aligned with each other and bonded with an ultraviolet curing resin.
  • the probe used was a Cascade CPW probe “ACP 50-250”. The results are shown in FIG. As a result, many ripples were observed in the frequency range below 15 GHz.
  • Electrode length 40mm
  • G 2 2 3 3 / m G 3 1 2 0 zm G 3 2
  • optical modulators as shown in FIGS. 1, 2, and 5 were manufactured.
  • the electrode and gap patterns were changed as shown in FIG. The parameters are as follows.
  • Electrode length 40mm
  • the S 2 1 characteristic of the modulator was measured in the same manner as Comparative Example, similarly to the actual Example 1, the ripple as seen in FIG. 1 2 have been significantly reduced.
  • Electrode length 40mm
  • the S 2 1 characteristic of the modulator was measured in the same manner as Comparative Example, similarly to the actual Example 1, the ripple as seen in FIG. 1 2 have been significantly reduced.
  • optical modulators as shown in FIGS. 1, 2, and 11 were manufactured.
  • the electrode and gap patterns were changed as shown in FIG.
  • Each parameter is as follows.
  • Substrate thickness 8 ⁇ m Electrode thickness: 25 / m Electrode length: 40mm G ii: 5 5 m G 1 2: 5 5 m G 2 1: 4 5 m

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

 第一の接地電極10および信号電極11によって光導波路の第一の分岐部3aに対して電圧を印加し、第二の接地電極12Aおよび信号電極11によって第二の分岐部3bに対して電圧を印加する。第一の接地電極10と信号電極11との間に第一のギャップ13が形成されており、第二の接地電極12Aと信号電極11との間に第二のギャップ14が形成されている。第一のギャップ13および第二のギャップ14が、電圧印加部13a、14a、フィードスルー部およびこ接続部13b、14bに分かれており、(G12/G11≦G22/G21<G32/G31)を満足する。G11は、接続部13bにおける第一のギャップ13の幅であり、G12は、接続部14bにおける第二のギャップ14の幅であり、G21は接続部分側末端13cにおけるギャップ13の幅であり、G22は接続部分側末端14cにおけるギャップ14の幅であり、G31は電圧印加部13aにおける第一のギャップ13の幅であり、G32は電圧印加部14aにおけるギャップ14の幅である。

Description

明細書
光導波路デバィス 発明の属する技術分野
本発明は進行波型光変調器等の光導波路デバイスに関するものである 背景技術
本出願人は、 特開平 1 0 — 1 3 3 1 5 9号公報、 特開 2 0 0 2 — 1 6 9 1 3 3号公報において、 進行波形光変調器の基板の光導波路の下に肉 薄部分を設け、 この肉薄部分の厚さを例えば 1 0〃m以下に薄くするこ とを開示した。 これによつて、 酸化珪素からなるバッファ層を形成する ことなしに高速光変調が可能であるし、 駆動電圧 V TTと電極の長さ Lと の積 ( V 7Γ · L ) を小さくできるので、 有利である。 発明の開示
特開平 1 0 — 1 3 3 1 5 9号公報、 特開 2 0 0 2 — 1 6 9 1 3 3号公 報に記載のような進行波形光変調器においては、 例えばニオブ酸リチウ ム単結晶の X板上に C P W (コプレーナ型) 電極およびマッハツエンダ 一型の光導波路を形成し、 光導波路の各分岐部に対して同様の電界を印 加すると共に電極相互作用長を等しく し、 これによつて、 0チヤープ特 性の光変調器を得る。
しかし、 実際の光伝送システムにおいては、 X板や Y板を基板として 用いた光変調器についても、 所定のチヤ一プ量をもたせることが有利な 場合がある。 しかし、 例えば電気光学結晶の X板や Y板を基板として用 いた光変調器について、このような所定のチヤ一プ量をもたせることは、 これまで検討されてこなかった。 本出願人は、 光変調器に所望のチヤ一プ量を付与するために、 後述す るように一対のギヤップ幅を互いに異ならせることを想到した。しかし、 この場合には、 変調器のフィードスルー部と電圧印加部との境界 (信号 電極の曲がり部分) において、 電極パターンが略対称形から非対称形へ と急激に移行するために、 反射が生じ、 電極の高周波通過特性(S 2 1特 性)にリ ップルが生ずることが判明してきた。
本発明の課題は、 光導波路デバイスにおいて第一のギヤップと第二の ギヤップとの幅を異ならせる場合に、高周波通過特性(S 2 特性)におけ , るリ ップル発生を抑制し、 リ ップルが発生する周波数を高周波側へと移 行させることである。
本発明に係る光導波路デバイスは、 電気光学材料からなる基板、 この 基板に形成されており、 少なく とも第一の分岐部および第二の分岐部を 有する光導波路、 信号電極、 第一の接地電極および第二の接地電極を備 えており、 第一の接地電極および信号電極によって第一の分岐部に対し て電圧を印加し、 第二の接地電極および信号電極によって第二の分岐部 に対して電圧を印加し、 第一の接地電極と信号電極との間に第一のギヤ ップが形成されており、 第二の接地電極と信号電極との間に第二のギヤ ップが形成されている。
ここで、 本発明においては、第一のギヤップおよび第二のギヤップが、 電圧印加部、 フィードスルー部およびこれらの間の接続部に分かれてお り、 第一のギャップおよび第二のギャップが、 下式を満足することを特 徴とする (図 4参照)。
^ 1 2 / ^ 1 1 = J 2 2 / ^J 2 1 - G 3 2 / G 3 1
( G 1 1は、 接続部 1 3 bにおける第一のギヤップ 1 3の幅であり、 G! 2は、 接続部 1 4 cにおける第二のギヤップ 1 4の幅であり、 G 2 丄 は、 電圧印加部 1 3 aの接続部分側末端 1 3 cにおける第一のギヤップ 1 3の幅であり、 G 2 2は、 電圧印加部 1 4 aの接続部分側末端 1 4 c における第二のギャップ 1 4の幅であり、 G 3 丄は、 電圧印加部 1 3 a における第一のギヤップ 1 3の幅であり、 G 3 2は電圧印加部 1 4 aに おける第二のギヤップ 1 4 aの幅である。)
図 3に示すように、 チヤ一プ変調特性を付与するために、 電圧印加部 における第一のギャップ 1 3の幅 G 2 iと第二のギャップ 1 4の幅
G 2 2とを大きく異ならせた場合、 S 2 1特性上で、 図 1 2に示すよう なリ ップルが発生することが分かった ( 1 5 GH z以下のリ ップル)。 こ れは、 電圧印加部からフィードスルー部に至る接続部 (曲がり部) 1 3 b、 1 4 bの周辺で、 マイクロ波の電界モード分布が大きく異なるため に、 S 2 1特性上のリ ップルとなっていることが判明してきた。
本発明者は、 この発見に基づき、 図 4に示すように、 電圧印加部 1 3 a、 1 4 aの末端部分 1 3 c、 1 4 cにおいてギャップ幅 G 2 丄と G 2 2 との比率 (G 2 2/G2 i ) が、 接続部 (曲がり部) 1 3 b、 1 4 にお けるギャップ幅比率 (G丄 2/G 1 丄 ) と、 電圧印加部 1 3 a、 1 4 aに おけるギャップ幅比率 (G 3 2/G 3 丄 ) との間になるよう 調整した。 これによつて、 電圧印加部からフィードスルー部に至る接続部 (曲がり 部) 1 3 b、 1 4 bの周辺で、 マイクロ波の電界モード分布の変動を滑 らかにし、 図 1 3に示すように、 S 2 1特性のリ ップルを高周波側へと 移行させることに成功し、 本発明に到達した。 図面の簡単な説明
. 図 1は、 本発明を適用可能な光導波路デバイス例を概略的に示す平面 図である。
図 2は、 図 1のデバイスの I I一 I I線断面図である。
図 3は、 比較例の電極およびギヤップパターンを示す平面図である。 図 4は、 本発明の実施例に係る電極およびギヤップパターンを示す平 面図である。
図 5は、 本発明の他の実施例に係る電極およびギヤップパ夕一ンを示 す平面図である。
図 6は、 比較例の電極およびギャップパターンを示す平面図である。 図 7は、 本発明の更に他の実施例に係る電極およびギヤップパターン を示す平面図である。
図 8は、 本発明の更に他の実施例に係る電極およびギヤップパターン を示す平面図である。
図 9は、 本発明の更に他の実施例に係る電極およびギャップパターン を示す平面図である。
図 1 0は、 本発明の更に他の実施例に係る電極およびギャップパター ンを示す平面図である。
図 1 1は、 本発明の更に他の実施例に係る電極およびギャップパター ンを示す平面図である。
図 1 2は、 図 3のデバイスの S 2 丄特性を示すグラフである。
図 1 3は、 図 4のデバイスの S 2 丄特性を示すグラフである。 発明を実施するための最良の形態
以下、 図面を参照しつつ、 本発明を更に詳細に説明する。
図 1は、 本発明を適用可能な光変調器 1の全体を概略的に示す断面図 である。 図 2は、 図 1の I I— I I線断面図である。
光変調器 1は、 .例えば平板形状の基板 2を備えている。 基板 2の一方 の主面 2 a側に、 光導波路 3が設けられており、 光導波路 3は、 第一の 分岐部 3 aおよび第二の分岐部 3 bを含んでいる。 また主面 2 a上に、 例えばコプレーナ型の信号電極 1 1、 第一の接地電極 1 0および第二の 接地電極 1 2が設けられている。 第一の分岐部 3 aは第一のギヤップ 1 3内に配置されており、 第二の分岐部 3 bは第二のギヤップ 1 4内に配 置されている。
本例では、 いわゆるコプレーナ型(Coplanar waveguide: C P W電極) の電極配置を採用しているが、 電極の配置形態は特に限定されない。 本 発明は、 いわゆる非対称コプレーナス ト リ ップライ ン (Asymmetric coplanar strip line: A— C P S電極) 型の電極配置にも適用できる。 本例では、 第一のギャップ 1 3内、 および第二のギャップ 1 4内に、 それぞれ光導波路の分岐部 3 a、 3 bが形成されており、各分岐部 3 a、 3 bに対して略水平方向に信号電圧を印加するようになっている。 光導 波路 3は、 平面的に見るといわゆるマッハツェンダー型の光導波路を構 成している。
第一のギヤヅプ 1 3は、 電圧印加部 1 3 a、 フィ一ドスルー部 1 3 d および 1 3 aと 1 3 bとの間の接続部 1 3 bを含む。 接続部 1 3 bと電 圧印加部 1 3 aとの間では、 例えば直角に折れ曲がつている。 また、 第 二のギヤヅプ 1 4は、 電圧印加部 1 4 a、 フィードスルー部 1 4 dおよ び 1 4 aと 1 4 bとの間の接続部 1 4 bを含む。 接続部 1 4 bと電圧印 加部 1 4 aとの間では、 例えば直角に折れ曲がつている。
このような設計とすると、相対的に幅 G 3 1が狭い電圧印加部 1 3 aに おいては、 分岐部 3 aに加わる電界強度 E xが相対的に大きくなるので、 電界強度の電極相互作用長による積分値も大きくなる。相対的に幅 G 3 2 が広い電極ギヤップ 1 4 aにおいては、 分岐部 3 bに加わる電界強度は 相対的に小さくなる。 この結果、 光変調器 1のチヤ一プ量を所望値に調 整することが可能である。
光変調器のチヤ一プ量を大きくするという観点からは、 G 3 1と G 3 2 との差は、 3 z m以上であることが好ましく、 20〃m以上であることが 更に好ましい。 G 3 丄は、 全体の V TT Lを小さく抑えるためには、 100 m以下であることが好ましく、 40〃 m以下であることが更に好ましい。
G 3 1、 G 3 2は、 信号電極と接地電極との導通を防止するためには m以上であることが好ましく、 3〃 m以上であることが更に好ましい。 G 3 2/G 3 1は、 1.5 以上であることが好ましく、 3 以上であることが 更に好ましい。 しかし、 望ましいチヤ一プ量は適用される光通信システ ムによって異なるために、 この範囲以外であっても適用は可能である。 次いで、 チヤ一プ量について述べる。 チヤ一プ量は、 「チヤープパラメ 一夕ひ」 とも呼ばれるものである。
光変調器の 2つの分岐部 (光導波路) 3 aと 3 bとで、 それそれ、 電 界強度 Ex ( z ) の電極相互作用長 zによる各積分値 Aい A2を算出す る。 分岐部の電界強度の電極相互作用長とは、 分岐部の各点 zにおける 電界強度 E x ( z ) を、 分岐部の全長 Lにわたつて積分して得られた値 である。 この積分値は以下のように与えられる。
Figure imgf000008_0001
たとえば特開平 07-064031号公報によれば、 チヤープを表すパラメ一 夕ひは以下の通りである。
Figure imgf000009_0001
Figure imgf000009_0002
ここで、 Δ ?ί は、 通常は ττ/4もしくは - ττ/4であるから、 cot(A ?
L)=l もしくは一 1である。 ΔΓ^ と ΔΠ2は、 それそれ、 導波路 3 a、 3 bでの屈折率変化を表す。 この平均的な屈折率変化は
Figure imgf000009_0003
に比例する。 従って下式が成り立つ。
Figure imgf000009_0004
デバイス 1の信号電極には、 筐体への電気的接続を図るための一対の フィードスルー部 8 Α、 8 Βが設けられている。 各フィードスルー部に おいて、 各接地電極および信号電極が、 外部のコネクタピンに対して接 続される。 ここで、 コネクタピンにおける特性ィンピーダンスが所定値、 例えば 5 0 Ωに規定されていることから、 各フィ一ドスルー部における 電極の特性ィンピーダンスも所定値に規格化する必要がある。このため、 中心電極のフィードスルー部 8 A、 8 Bの幅を大きく し、 またギャップ のフィードスルー部 1 3 d、 1 4 dを大きく している。
ここで、 図 3に示すように、 チヤ一プ変調特性を付与するために、 電 圧印加部 1 3 aにおける第一のギャップ 1 3の幅 G 3 ェと、 電圧印加部 1 4 aにおける第二のギャップ 1 4の幅 G 3 2とを大きく異ならせた場 合、 S 2 1特性上で、 図 1 2に示すようなリ ップルが発生する。 これは、 電圧印加部 1 3 a、 1 4 aからフィードスルー部 1 3 d、 1 4 dに至る 接続部 (曲がり部) 1 3 b、 1 4 bの周辺で、 マイクロ波の電界モード 分布が大きく異なることが原因であった。
図 4は、本発明の一実施形態に係る電極パターンを示す平面図である。 本例の電極パターンは、 ^ \ 2 / ^ 1 1 = ^ 2 2 / ^ 2 1 ^ ^ 3 ¾ 3 1
の関係を満足する。
即ち、 電圧印加部 1 3 a、 1 4 aの末端部分 1 3 c、 1 4 cにおけ るギャップ幅 G 2 丄と G 2 2との比率 (G 2 2/G 2 丄 ) が、 接続部 1 3 b、
1 4 bにおけるギヤップ幅比率 (G丄 2/G丄 丄 ) 以上となるようにした。 これと共に、 末端部分 1 3 c、 1 4 cにおけるギャップ幅比率 (G 2 2
/G 2 丄 ) が、 電圧印加部 1 3 a、 1 4 aにおけるギャップ幅比率 (G
3 2 G 3 1 ) よりも小さくなるように調整した。 これによつて、 電圧印 加部からフィードスルー部に至る接続部 (曲がり部) 1 3 b、 1 4 bの 周辺で、 マイクロ波の電界モード分布の変動を滑らかにし、 S 2 1特性 のリ ップルを高周波側へと移行させることができる。
このようなギヤップパターンを形成するために、 '本例においては、 第 一の接地電極 1 0には、 電圧印加領域において若干の突出部 1 0 aを設 ける。 中心の信号電極 1 1は、 略直角に交差する真直部 1 1 a ( A方向) および真直部 1 1 c (B方向)、 およびこれらを連結する折曲部 1 1 bを 備えている。 第二の接地電極 1 2 Aは、 電圧印加方向 Aに向かって延び る真直部 1 2 a、 これと略垂直に交差するフィードスルー部 1 2 bを備 えている。 そして、 電圧印加部の末端部分において、 幅広突出部 1 2 c とテーパ部 1 2 dとが形成されており、 これによつて各部分のギヤヅプ 幅を調整している。
本発明の好適な実施形態においては、 例えば図 4に示すように、 第一 の分岐部が第一のギャップ内に位置しており、 第二の分岐部が第二のギ ャヅプ内に位置している。
本発明においては、 G i 2/G 1 i≤G 2 2/G 2 1の関係を満足する。 ここで、 G 2 2/G 2 1は、 G i z/G i と等しくてもよい。 しかし、 本 発明の観点からは、 G 2 2/G 2 丄は、 G丄 2/G 1 1の 5倍以下であるこ とが好ましく、 3倍以下であることが更に好ましい。
また、 本発明においては、 G 22 G 2 1く G 3 2/G 3 1の関係を満足 する。 ここで、 本発明の観点からは、 G 3 2/G 3 丄は G 2 2/G 2 丄の
1.2倍以上であることが好ましく、 2倍以上であることが更に好ましい。 しかし、 G 3 2/G 3 丄が大きすぎると、 かえって低周波領域でのリ ップ ル発生原因となるおそれがあるので、 G3 2/G3 1は G2 2/G 2 1の 8 倍以下であることが好ましく、 5倍以下であることが更に好ましい。 本発明においては、 G丄 2/G 1 丄は特に限定されないが、 フィードス ルー部における対称性は高い方が好ましいことから、 3 以下であること が好ましく、 1であることが最も好ましい。
進行波型光変調器においては、 中心電極幅は共通 (W2 =W3 )として、 電圧印加部と接続部で特性ィンピ一ダンスが一致するように G 2 !と G 2 2とを決定する。 ここで、 図 4に示すように、 末端部 1 4 cの幅 G 2 2 を電圧印加部の幅 G 3 2よりも小さ くする必要がある。 このためには、 例えば第二の接地電極 1 2 Aに幅広突出部 1 2 cおよびテーパ部 1 2 d を形成する必要があった。
この結果、 設計によっては、 図 4の例のように、 光導波路の分岐部 3 bが、 電極 1 2 Aの下に位置することになる。 しかし電極下では光導波 路の損失が増大する傾向があるので、 分岐部 3 aと光損失が異なり、 消 光比、 光挿入損失などの特性が劣化する。 従って、 分岐部 3 a側にも補 正用の電極 1 2 eを設けることによって、 分岐部 3 bにおける電極下部 の長さ L Bが、 分岐部 3 aにおける電極下部の長さ L Aと等しくなるよ うにする。 これによつて、 分岐部 3 aにおける光損失と分岐部 3 bにお ける光損失とが同程度となるように調整することが好ましい。
このように分岐部 3 bが第二の接地電極 1 2 A下に位置すると、 分岐 部 3 bの光損失が増大する。 これを防止するためには、 ギャップ内にお いて、 信号電極に、 第二の接地電極へと向かう突出部を設けることがで ぎる。
例えば図 5に示す例では、 第一の接地電極 1 0 Aは図 4と同様のもの である。 信号電極 1 1 Aには、 接続部 1 4 c内において、 第二の接地電 極 1 2 A側へと向かって突出する突出部 1 1 dが設けられている。 真直 部 1 1 aと突出部 1 1 dとの間にはテーパ部 1 1 eを設ける。 これによ つて、 第二の接地電極 1 2 A側の突出部 1 2 cの突出高さを小さくする ことができ、 分岐部 3 bが突出部 1 2 cの外側を通過するように設計で きる。
以上の各例では、 図 1において、 デバイスのフィードスルー部側の電 極ギャップを相対的に小さく し、 反対側の電極ギャップを相対的に大き く した。 しかし、 デバイスのフィードスルー部側の電極ギャップを相対 的に大きく し、反対側の電極ギヤップを相対的に小さくすることができ、 この場合にも本発明を適用できる。図 6はこの形態に係る参考例であり、 図 7〜図 9はこの実施形態に係る実施例を示す。 図 7〜図 9の各例にお いては、 第二の接地電極 (第二のギャップ) がフィードスルー部側に位 置し、 第一の接地電極 (第一のギャップ) がフィードスルー部とは反対 側に位置する。
図 6の参考例では、 信号電極 1 1は図 4のものと同じである。 フィ一 ドスルー部とは反対側にある第一の接地電極 2 0は、 光の進行方向 (A 方向) に向かって延びる真直部 2 0 a、 およびこれを垂直な B方向に向 かって延びる真直部 2 0 bを備えている。 フィードスルー部側に第二の 接地電極 2 2が設けられている。 そして、 フィードスルー部とは反対側 にある第一のギャップ 2 3は、 電圧印加部 2 3 a、 その末端部 2 3 cお よび接続部 2 3 bを備えている。 また、 フィードスルー部側にある第二 のギャップ 2 4は、 電圧印加部 2 4 a、 その末端部 2 4 cおよび接続部 2 4 bを備えている。
図 6の例では、 チヤープ変調特性を付与するために、 電圧印加部 2 3 aにおける第一のギヤップ 2 3の幅 G 3 !と、 電圧印加部 2 4 aにおけ る第二のギャップ 2 4の幅 G 3 2とを大きく異ならせている。
図 7の実施例では、 信号電極 1 1 Bは、 光の進行方向 Aへと向かって 延びる真直部 1 1 aと、 接続部内にある肉厚の突出部 1 1 f およびテー パ部 1 1 gと、 折曲部 1 1 bと、 矢印 B方向に延びる真直部 1 1 cとを 備えている。 第一の接地電極 2 O Aは、 矢印 A方向に向かって延びる真 直部 2 0 aと、 肉厚の突出部 2 0 eと、 矢印 B方向へと向かって延びる 真直部 2 0 bとを備えている。 また、 第二の接地電極 2 2 Aは、 接続部 内において、 信号電極 1 1 Bの方へと向かって突出する突出部 2 2 bと テーパ部 2 2 cとを備えている。 図 7の例の電極パターンは、
G 1 2 G 1 1 ≤ G 2 2 G 2 1 < G 3 2 G 3 1
の関係を満足する。
即ち、 電圧印加部 2 3 a、 2 4 aの末端部分 2 3 c、 2 4 cにおける ギャップ幅比率 (G2 2/G2 1 ) が、 接続部 2 3 b、 2 4 bにおけるギ ャ プ幅比率 (G 2/G 1 ) 以上となるようにした。 これと共に、 末 端部分 2 3 c、 2 4 cにおけるギヤップ幅比率 (G 2 2/G 2 が、 電 圧印加部 2 3 a、 2 4 aにおけるギヤップ幅比率 (G3 2/G 3 i より も小さくなるように調整した。 これによつて、 電圧印加部からフィード スルー部に至る接続部 (曲がり部) 2 3 b、 2 4 bの周辺で、 マイクロ 波の電界モード分布の変動を滑らかにし、 S 2 1特性のリ ップルを高周 波側へと移行させることができる。
また、 本例では、 各分岐部 3 a、 3 bが電極下に形成されておらず、 従って光損失を防止することができる。
図 8の実施例においては、 信号電極 1 1は、 光の進行方向 Aへと向か つて延びる真直部 1 1 aと、 折曲部 1 1 bと、 矢印 B方向に延びる真直 部 1 1 cとを備えている。 第一の接地電極 2 0 Bは、 矢印 A方向に向か つて延びる真直部 2 0 aと、 肉厚の突出部 2 0 eと、 矢印 B方向へと向 かって延びる真直部 2 O bとを備えており、 更に補正用の突出部 2 0 f が設けられている。 第二の接地電極 2 2 Bは、 接続部内において、 信号 電極 1 1の方へと向かって突出する突出部 2 2 bとテーパ部 2 2 cとを 備えている。
図 8の例の電極パターンも、 G i s/G i i ^Gs s/G z i Gs z/ G 3 1の関係を満足する。 そして、 第二の分岐部 3 bが突出部 2 2 b下 を通過していることから、 第一の接地電極 2 0 Bに補正用の突出部 2 0 f を設け、 第一の分岐部 3 bを突出部 2 O f 下に通過させることによつ て各分岐部における光損失が同程度となるように調整している。
図 9の実施例においては、 信号電極 1 1は、 光の進行方向 Aへと向か つて延びる真直部 1 1 aと、 折曲部 1 1 bと、 矢印 B方向に延びる真直 部 1 1 cとを備えている。 第一の接地電極 2 0。は、 矢印 A方向に向か つて延びる真直部 2 0 aと、 肉厚の突出部 2 0 cと、 テ一パ部 2 0 dと、 矢印 B方向へと向かって延びる真直部 2 O bとを備えている。 本例では 突出部 2 0 cは接続部 2 3 cに設けられている。 第二の接地電極 2 2 C は、信号電極 1 1の方へと向かって突出する突出部 2 2 aを備えている。 突出部 2 2 aは接続部 2 4 c外に設けられている。 図 9の例の電極パ夕 ーンも、 G丄 2/G丄 丄≤G 2 2/G2 丄 <G3 2/G3 丄の関係を満足す 本発明においては、 電圧印加部の接続部分側末端における第一のギヤ ップの幅 G 2 1と、 電圧印加部の接続部分側末端における第二のギヤッ プの幅 G 2 2との比率 G 2 2 G 2 1は、 略一定であってよい。 この例は、 例えば図 4〜図 9に例示した。 しかし、 G2 2/G 2 1は、 電圧印加部末 端において略一定であることは要件ではなく、 変動していてよい。 この 実施形態において好ましくは、 G2 2/G2 iが、 電圧印加部の本体部分 へと向かって滑らかに増大する。 そして、 G 2 2/G2 丄は変動するが、 G i 2/G i i≤G2 2/G 2 i <G3 2/G3 iの関係を満足する。
例えば図 1 0の例では、 第一の接地電極 1 0 Cには若干の突出部 1 0 dが設けられている。 信号電極 1 1 Dは、 接地電極 1 2 Cへと向かって 突出する突出部 1 1 hが形成されており、 突出部 1 1 hは滑らかに直線 的に傾斜している。 第二の接地電極 1 2 Cは、 電圧印加部の末端におい て突出部 1 2 cが形成されている。 G 2 2/G 2 は、 電圧印加部 1 3 a、 1 4 aの中心へと向かって滑らかに増大している。 このように G 2 2/ G 2 丄は変動するが、 G i 2/G i i ^G 2 2/G2 iく G3 2/G3 iの関 係を満足する。
また、 本発明においては、 電圧印加部の接続部分側末端と、 電圧印加 部の本体部分との間に、 更に中間部を設けることができる。 このような 中間部の個数は特に限定されない。 ただし、 この場合においても、 本発 明に従い、 G丄 2/G 1 丄≤G 22 G 2 1く G 3 2/G 3 1の関係を満足 する必要がある。 その上で、 G41を中間部における第一のギヤップの幅 とし、 G42を中間部における第二のギャップの幅としたときに、
G 2 2 / ^ 2 1 = ^ 4 2/ ^ 4 1 < (^ 3 2 / G 3 1
の関係を満足することが、 本発明の作用効果の観点から好ましい。
例えば図 1 1の例では、 第一の接地電極 1 0 Dには若干の突出部 1 0 eが設けられている。 信号電極 1 1 Eは、 接地電極 1 2 Dへと向かって 突出する突出部 1 1 j、 I l kが形成されており、 l l jの高さは 1 1 kの高さよりも大きい。 第二の接地電極 1 2 Dは、 電圧印加部の末端に おいて突出部 1 2 c、 1 2 eおよびこれらの間の傾斜部 1 2 dが設けら れている。 突出部 1.2 cの高さは突出部 1 2 eの高さよりも大きい。 本例では、 ギャップ 1 3に、 電圧印加部 1 3 a、 接続部 1 3 b、 末端 部 1 3 cに加えて中間部 1 3 dが設けられており、 ギヤップ 1 4に、 電 圧印加部 1 4 a、 接続部 1 4 b、 末端部 1 4 cに加えて中間部 1 4 dが 設けられている。 そして、 本発明に従い、
3 1
の関係を満足している。 更に、 G 4 iを中間部 1 3 dにおける第一のギ ヤップの幅とし、 G 4 2を中間部 1 4 dにおける第二のギャップの幅と したときに、 G 2 2/G 2 i≤G 4 2/G 4 1 <G 3 2/G3 1の関係を満 足する。
本発明において、 光導波路基板を構成する基板は、 強誘電性の電気光 学材料、 好ましくは単結晶からなる。 こう した結晶は、 光の変調が可能 であれば特に限定されないが、 ニオブ酸リチウム、 タンタル酸リチウム、 ニオブ酸リチウム—タンタル酸リチウム固溶体、 ニオブ酸力リウムリチ ゥム、 K T P、 G a A s及び水晶などを例示することができる。
電極は、 低抵抗でイ ンピーダンス特性に優れる材料であれば特に限定 されるものではなく、 金、 銀、 銅などの材料から構成することができる。 基板の表面と信号電極、 接地電極との間にはバッファ層を設けること ができる。 バッファ層は、 酸化シリコン、 弗化マグネシウム、 窒化珪素、 及びアルミナなどの公知の材料を使用することができる。
導波路は、 基板に形成されており、 好ましくは基板の一方の主面側に 形成されている。 光導波路は、 基板の一方の主面に直接形成されたリ ツ ジ型の光導波路であってよく、 基板の一方の主面の上に他の層を介して 形成されたリ ッジ型の光導波路であってよく、 また基板の内部に内拡散 法やイオン交換法によって形成された光導波路、 例えばチタン拡散光導 波路、 プロ トン交換光導波路であってよい。 電極は、 基板の一方の主面 側に設けられているが、 基板の一方の主面に直接形成されていてよく、 バヅフ ァ層の上に形成されていてよい。
好適な実施形態においては、 基板の厚さ T s u b (図 2参照) を 2 0 0〃m以下とし、 更に好ましくは 1 0 0〃m以下とする。 また、 基板に 凹部を設ける場合には、 凹部の領域の厚さを 1 0 0〃 m以下とすること が好ましく、 5 0 Ai m以下、 更には 3 0 m以下とすることが好ましい。 基板 2の底面は、 接合層を介して別体の保持基体に対して接合するこ ともできる。 保持基体によるマイクロ波の伝搬速度への影響を最小限と するという観点からは、 保持基体の材質は、 電気光学単結晶の比誘電率 よりも低い比誘電率を有する材質であることが好ましい。 こう した材質 としては、 石英ガラス等のガラスがある。 実施例
(比較例)
図 1〜図 3に示す光変調器 1を製造した。
具体的には、 Xカヅ ト した 3インチウェハー ( L i N b〇3単結晶) を使用し、 チタン拡散プロセスとフォ ト リソグラフィ一法とによって、 ウェハーの表面にマッハヅヱンダー型の光導波路 3を形成した。 光導波 路のサイズは、 例えば 1 /e で 1 0〃mとできる。
次いで、 メツキプロセスにより、信号電極および接地電極を形成する。 次に、 研磨定盤に研磨ダミー基板を固定し、 その上に変調器用の基板本 体を、 電極面を下向きにして貼り付ける。 次に、 横型研磨、 ラップおよ びポリ ツシング (CMP) にて 8 m厚みまで変調器用の基板を薄型加 ェする。 次いで、 平板状の支持基板上に基板を固定した。 接着固定用の 樹脂は、樹脂厚 5 0 /mのフィルム樹脂を使用する。光導波路の端面(光 ファイバ一への接続部) を端面研磨し、 ダイシングにてウェハーを切断 し、 各チップを得る。 チップの幅を 1. 5 mmとし、 デバイスの全厚さ を 0. 6 mmとする。
ここで、 各パラメ一夕一は以下のように設定した。
基板の厚さ T s u b : 8 電極の厚さ T m : 25 m .
電極長 : 40mm
G! ! : 45// m G! 2 : 45// m G 3 ι : m
G 3 2 : W! : 3 0 jum W2 : 3 0 m
1. 5 5 /zm用偏波保持光ファイバ一、 あるいは 1. 3〃mシングル モー ドファイバーを保持した単芯ファイバ一アレイをそれそれ作製し、 前者を入力側に後者を出力側として光変調器チップ 1に結合し、 光ファ ィバーと光導波路とを調芯し、 紫外線硬化型樹脂によって接着した。 次いで、 べク トルネッ トワークアナライザで S 2 i特性を測定した。 使 用したプロ一ブは、 Cascade 製 C P Wプローブ 「ACP 5 0 — 2 5 0」 とした。 この結果を図 1 2に示す。 この結果、 周波数 1 5 GH z以下の 領域内においてリ ップルが多数観測された。
(実施例 1 )
比較例と同様にして、 図 1、 図 2および図 4に示すような光変調器を 作製した。 ただし、 比較例とは異なり、 電極およびギャップのパターン を、 図 4に示すように変更した。 また、 各パラメ一夕一は以下のとおり である。
基板の厚さ : 8〃m 電極の厚さ : 25 m
電極長 : 40mm
G! I : 4 5 rn G 1 2 4 5 m G 2 1 3 3
G 2 2 : 3 3 / m G 3 1 2 0 zm G 3 2
W! : 3 0 zm: W2 3 0 / m w3 3 0 ju テ一パー部 1 1 bのテ一パ角度最大 3 0。
この変調器の S 2 1特性を、 比較例と同様にして測定した。 測定結果 を図 1 3に示す。 図 1 2に見られたようなリ ツプルが著しく低減されて いることが明らかである。
(実施例 2 )
比較例と同様にして、 図 1、 図 2および図 5に示すような光変調器を 作製した。 ただし、 比較例とは異なり、 電極およびギャップのパターン を、 図 5に示すように変更した。 また、 各パラメ一夕一は以下のとおり である。
基板の厚さ : 8〃m 電極の厚さ : 25 m
電極長 : 40mm
G I : 5 5 m G! 0 : D D m G 2 1 : 4 D m G 2 2 : 4 5 m G 3 ! : 2 0 m 9 5 j m
W ! : 6 0 Adm : W2 : 6 0 zm 3 0 ju m テーパー部 1 1 bのテーパ角度最大 3 0 °
この変調器の S 2 1特性を、 比較例と同様にして測定したところ、 実 施例 1 と同様に、 図 1 2に見られたようなリ ップルが著しく低減されて いた。
(実施例 3 )
比較例と同様にして、 図 1、 図 2および図 1 0に示すような光変調器 を作製した。 ただし、 比較例とは異なり、 電極およびギャップのパター ンを、 図 1 0に示すように変更した。 また、 各パラメータ一は以下のと おりである。
基板の厚さ : 8 /m 電極の厚さ : 25 zm
電極長 : 40mm
G! I : 5 5 jum G i 2 '■ 5 D z m G 2 1 5 ju m G 2 2 : 4 5 /zm G 3 ! : 2 0 ju m G 3 2 9 5 ju. W! : Q 0 ju m W2 : 6 0 ju m W3 3 0 ju m テーパー部 1 1 hのテーパ角度最大 3 0 °
この変調器の S 2 1特性を、 比較例と同様にして測定したところ、 実 施例 1 と同様に、 図 1 2に見られたようなリ ップルが著しく低減されて いた。
(実施例 4 )
比較例と同様にして、 図 1、 図 2および図 1 1に示すような光変調器 を作製した。 ただし、 比較例とは異なり、 電極およびギャップのパター ンを、 図 1 1に示すように変更した。 また、 各パラメ一夕一は以下のと おりである。
基板の厚さ : 8〃m 電極の厚さ : 25 /m 電極長 : 40mm G i i : 5 5 m G 1 2 : 5 5 m G 2 1 : 4 5 m
G 2 2 : 4 5 m G 3 1 : 2 0 jum G 3 2 : 9 5 m
G 4 i : : 3 5 ju m G 4 2 : 7 0 m W ! : Q 0 ju m : w2 : 6 0 j m . w3 : 30j W4 : 45// m テーパ角度最大 3 0
この変調器の S 2 i特性を、 比較例と同様にして測定したところ、 実 施例 1 と同様に、 図 1 2に見られたようなリ ップルが著しく低減されて いた。
本発明の特定の実施形態を説明してきたけれども、 本発明はこれら特 定の実施形態に限定されるものではなく、 請求の範囲の範囲から離れる ことなく、 種々の変更や改変を行いながら実施できる。

Claims

請求の範囲
1 . 電気光学材料からなる基板、 こ の基板に形成されており、 少な く とも第一の分岐部および第二の分岐部を有する光導波路、 信号電極、 第一の接地電極および第二の接地電極を備えており、 前記第一の接地電 極および前記信号電極によって前記第一の分岐部に対して電圧を印加し、 前記第二の接地電極および前記信号電極によって前記第二の分岐部に対 して電圧を印加し、 前記第一の接地電極と前記信号電極との間に第一の ギヤップが形成されており、 前記第二の接地電極と前記信号電極との間 に第二のギヤップが形成されている光導波路デバイスであって、
前記第一のギャップおよび前記第二のギャップが、 電圧印加部、 フィ 一ドスルー部およびこれらの間の接続部に分かれており、 前記第一のギ ャップおよび前記第二のギャップが、下式を満足することを特徴とする、 光導波路デバイス。
Figure imgf000022_0001
( G 丄 丄は、 前記接続部における前記第一のギャップの幅であり、 G 1 2 は、 前記接続部における前記第二のギャップの幅であり、 G 2 iは前記 電圧印加部の前記接続部分側末端における前記第一のギャップの幅であ り、 G 2 2は前記電圧印加部の前記接続部分側末端における前記第二の ギヤップの幅であり、 G 3 iは前記電圧印加部における前記第一のギヤ ップの幅であり、 G 3 2は前記電圧印加部における前記第二のギャップ の幅である。)
2 . 前記第一の分岐部が前記第一のギャップ内に位置しており、 前 記第二の分岐部が前記第二のギヤップ内に位置していることを特徴とす る、 請求項 1記載のデバイス。
3 . G 丄 2 / G 丄 丄が 1であることを特徴とする、 請求項 1 または 2 記載のデバイス。
4 . 進行波型光変調器であることを特徴とする、 請求項 1〜 3のい ずれか一つの請求項に記載のデバイス。
5 . チヤープ変調器として使用できることを特徴とする、 請求項 4 記載のデバイス。
PCT/JP2005/007942 2004-05-18 2005-04-20 光導波路デバイス WO2005111703A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE602005023601T DE602005023601D1 (de) 2004-05-18 2005-04-20 Optische wellenleitereinrichtung
EP05737113A EP1752817B1 (en) 2004-05-18 2005-04-20 Optical waveguide device
US11/560,144 US7319800B2 (en) 2004-05-18 2006-11-15 Optical waveguide device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-147149 2004-05-18
JP2004147149A JP4771451B2 (ja) 2004-05-18 2004-05-18 進行波型光変調器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/560,144 Continuation US7319800B2 (en) 2004-05-18 2006-11-15 Optical waveguide device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005111703A1 true WO2005111703A1 (ja) 2005-11-24

Family

ID=35394298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/007942 WO2005111703A1 (ja) 2004-05-18 2005-04-20 光導波路デバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7319800B2 (ja)
EP (1) EP1752817B1 (ja)
JP (1) JP4771451B2 (ja)
CN (1) CN100401139C (ja)
DE (1) DE602005023601D1 (ja)
WO (1) WO2005111703A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10095080B2 (en) 2016-08-01 2018-10-09 Fujitsu Optical Components Limited Optical modulator and optical module

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5056040B2 (ja) * 2007-02-08 2012-10-24 富士通株式会社 光変調器
JP5166450B2 (ja) 2008-01-31 2013-03-21 日本碍子株式会社 光導波路デバイス
JP5099347B2 (ja) * 2008-03-31 2012-12-19 住友大阪セメント株式会社 光変調器
JPWO2010021193A1 (ja) * 2008-08-22 2012-01-26 日本碍子株式会社 光変調器
JP5405073B2 (ja) * 2008-09-17 2014-02-05 富士通株式会社 電子デバイス
JP5104805B2 (ja) * 2009-03-31 2012-12-19 住友大阪セメント株式会社 光制御デバイス
JP5493670B2 (ja) * 2009-10-07 2014-05-14 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光変調器および光送信器
JP6394243B2 (ja) * 2014-09-30 2018-09-26 住友大阪セメント株式会社 光導波路素子
JP6107868B2 (ja) 2015-03-31 2017-04-05 住友大阪セメント株式会社 光導波路素子
US10854940B2 (en) * 2018-02-06 2020-12-01 GM Global Technology Operations LLC Window assembly having a coplanar waveguide to coplanar waveguide coupler for radio frequency devices

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5208698A (en) 1990-12-19 1993-05-04 The Mitre Corporation Optically-neutral laser shield
JPH06130338A (ja) * 1992-10-22 1994-05-13 Fujitsu Ltd 光導波路デバイス
WO1996036901A2 (en) 1995-05-18 1996-11-21 Integrated Optical Components Limited Integrated optical modulators
JPH11295674A (ja) * 1998-04-06 1999-10-29 Nec Corp 導波路型光デバイス
JP2001290115A (ja) * 2000-03-08 2001-10-19 Jds Uniphase Corp バイアス安定性強化の電気光学変調器
JP2004007682A (ja) * 2002-05-16 2004-01-08 Corning Inc 広帯域ユニプレーナ−コプレーナ型遷移素子
JP2004318113A (ja) * 2003-03-31 2004-11-11 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光変調素子

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2592966B1 (fr) * 1986-01-16 1989-11-10 France Etat Coupleur directif electro-optique a onde progressive et a dephasage alterne.
US5208697A (en) * 1990-03-30 1993-05-04 Hughes Aircraft Company Microwave frequency range electro-optic modulator with efficient input coupling and smooth wideband frequency response
US5138480A (en) * 1991-08-14 1992-08-11 Hewlett-Packard Company Traveling wave optical modulator
US5416859A (en) * 1993-04-14 1995-05-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Broadband, low drive voltage, electrooptic, intergrated optical modulator
JPH0764031A (ja) 1993-08-30 1995-03-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光変調器
JP3603977B2 (ja) 1996-09-06 2004-12-22 日本碍子株式会社 進行波形光変調器およびその製造方法
JPH10260328A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Tokin Corp 光変調素子
JP4471520B2 (ja) 2000-09-22 2010-06-02 日本碍子株式会社 進行波形光変調器
JP2003142904A (ja) * 2001-11-02 2003-05-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 伝送線路

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5208698A (en) 1990-12-19 1993-05-04 The Mitre Corporation Optically-neutral laser shield
JPH06130338A (ja) * 1992-10-22 1994-05-13 Fujitsu Ltd 光導波路デバイス
WO1996036901A2 (en) 1995-05-18 1996-11-21 Integrated Optical Components Limited Integrated optical modulators
JPH11505337A (ja) * 1995-05-18 1999-05-18 インテグレイテッド オプティカル コンポーネンツ リミテッド 集積光変調器
JPH11295674A (ja) * 1998-04-06 1999-10-29 Nec Corp 導波路型光デバイス
JP2001290115A (ja) * 2000-03-08 2001-10-19 Jds Uniphase Corp バイアス安定性強化の電気光学変調器
JP2004007682A (ja) * 2002-05-16 2004-01-08 Corning Inc 広帯域ユニプレーナ−コプレーナ型遷移素子
JP2004318113A (ja) * 2003-03-31 2004-11-11 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光変調素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10095080B2 (en) 2016-08-01 2018-10-09 Fujitsu Optical Components Limited Optical modulator and optical module

Also Published As

Publication number Publication date
US7319800B2 (en) 2008-01-15
EP1752817A4 (en) 2008-06-25
US20070081766A1 (en) 2007-04-12
CN100401139C (zh) 2008-07-09
JP4771451B2 (ja) 2011-09-14
DE602005023601D1 (de) 2010-10-28
CN1954249A (zh) 2007-04-25
JP2005331531A (ja) 2005-12-02
EP1752817B1 (en) 2010-09-15
EP1752817A1 (en) 2007-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005111703A1 (ja) 光導波路デバイス
EP1657588B1 (en) Optical waveguide device and traveling wave type opticalmodulator
US8923658B2 (en) Optical waveguide device
US8406578B2 (en) Mach-zehnder waveguide type optical modulator
US8391651B2 (en) Optical waveguide device
EP1335238A1 (en) Optical phase modulator with electrode arrangement having a wideband transmission response
EP0813092B1 (en) Optical waveguide modulator with travelling-wave type electrodes
US6571026B2 (en) Traveling wave optical modulators and a method for the production thereof
JPH11183858A (ja) 進行波型光変調器及び光変調方法
JP2001235714A (ja) 進行波形光変調器およびその製造方法
JPH09304745A (ja) 導波型光デバイス
US6768570B2 (en) Optical modulator
JP2007079249A (ja) 光変調器
US7088874B2 (en) Electro-optic devices, including modulators and switches
JPH09304746A (ja) 導波路型光デバイス
US7218819B2 (en) Electrode systems for optical modulation and optical modulators
JP3660529B2 (ja) 光導波路素子
JP2007033894A (ja) 光変調器
US20050134952A1 (en) Optical modulator
JPH0588124A (ja) 光変調器
US20070081755A1 (en) Optical modulator
JPH10142567A (ja) 導波型光デバイス
JP2007033793A (ja) 光変調器
JP7207086B2 (ja) 光変調器
JP5010408B2 (ja) 光変調器

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11560144

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580015660.6

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005737113

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005737113

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11560144

Country of ref document: US