JPH0588124A - 光変調器 - Google Patents

光変調器

Info

Publication number
JPH0588124A
JPH0588124A JP3276689A JP27668991A JPH0588124A JP H0588124 A JPH0588124 A JP H0588124A JP 3276689 A JP3276689 A JP 3276689A JP 27668991 A JP27668991 A JP 27668991A JP H0588124 A JPH0588124 A JP H0588124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical modulator
substrate
conductive material
width
back surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3276689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2919132B2 (ja
Inventor
Toru Hosoi
亨 細井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3276689A priority Critical patent/JP2919132B2/ja
Publication of JPH0588124A publication Critical patent/JPH0588124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2919132B2 publication Critical patent/JP2919132B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/035Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect in an optical waveguide structure
    • G02F1/0356Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect in an optical waveguide structure controlled by a high-frequency electromagnetic wave component in an electric waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/21Thermal instability, i.e. DC drift, of an optical modulator; Arrangements or methods for the reduction thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光変調器を構成するニオブ酸リチウム基板が
誘電体共振器として作用することで生じる共振現象を根
本的に無くし、帯域の高域化を図り、また、光変調器素
子のサイズを任意に設定できるようにし、光ファイバ、
コネクタ装着などの素子実装での設計自由度が大きくし
製作を容易にする。 【構成】 光変調器素子の側面及び裏面を導電物質でコ
ーティングし、且つ接地する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光変調器に関し、特にニ
オブ酸リチウム基板上に形成される導波型光変調器に関
する。
【0002】
【従来の技術】ニオブ酸リチウムを基板とする光変調器
は半導体光変調器に比べ、変調時のチャーピングが小さ
い、挿入損失が小さい等の特長がある。変調帯域向上の
ための研究がなされており、従来の技術としては、以下
に挙げる例がある。
【0003】図4は第16回欧州光通信国際会議(Eu
ropean Conference on Opti
cal Communication,pp999−1
002,1990)より引用した光変調器の断面図であ
る。Zカットのニオブ酸リチウム基板11の表面に作製
されたマハツェンダ型チタン拡散光導波路12a,12
b上に二酸化珪素(SiO2 )からなるバッファ層13
を介して非対称進行波型電極14a,14bを装荷す
る。電極14a,14bにマイクロ波信号を印加するこ
とによりニオブ酸リチウム結晶の電気光学効果を介して
導波光を変調することができる。
【0004】光変調特性は電極を進行するマイクロ波の
電気的透過特性に左右される。電気的透過特性劣化の要
因の中でも、特にニオブ酸リチウムを基板とする光変調
器素子自体が誘電体共振器として作用することにより生
じるマイクロ波透過特性上でのディップの発生を抑制す
る必要がある。図4の従来例の光変調器では素子の横断
のサイズを縮小し、共振周波数を目的周波数帯域の高域
側にシフトすることで共振による影響を回避している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の光変調
器では、変調帯域の高域化を妨げる共振現象が根本的に
解決されておらず、特性向上を図る上で光変調器の幅及
び厚さにさらに制限が設けられるという問題点がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の発明の光変調器
は、基板の側面及び裏面が導電物質でコーティングさ
れ、且つ接地されていることを特徴とする。
【0007】第2の発明の光変調器は、基板の側面及び
裏面が電波吸収体でコーティングされていることを特徴
とする。
【0008】
【作用】第1の発明では側面及び裏面が導電物質でコー
ティングされ、且つ接地されている構造によって、第2
の発明では側面及び裏面が電波吸収体でコーティングさ
れている構造によって、光変調器素子を構成するニオブ
酸リチウム基板が誘電体共振器として作用する現象を無
くすことができ、変調帯域内での共振点を除去できる。
【0009】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1は第1の発明の一実施例である光変調器の断面
図である。ZカットY軸伝搬ニオブ酸リチウム基板11
上に導波路幅6〜12μm、膜厚400〜1000Åの
チタン薄膜によるパターンを形成し、950〜1100
℃で熱拡散を行い単一モードチタン拡散光導波路12
a,12bを作製する。フォトリソグラフィ法を用いて
非対称進行波型電極14a,14bを、厚さ0.3〜2
μmの二酸化珪素(SiO2 )薄膜によるバッファ層1
3上に作製する。この光変調器の平面的な構成を図3に
示す。切断線A−Aで切断し矢印方向に見た断面図が図
1である。
【0010】基板を任意の幅にダイイングして光変調器
の素子を形成し、各素子の側面及び裏面に電気良導体に
よる導電物質層15を設け、接地する。ここでいう導電
物質層は金(Au)などの金属薄膜や銀ペースト塗布層
などで形成される。
【0011】図2は第2の発明の一実施例である光変調
器の断面図である。図1の実施例と同様のプロセスで同
様の構成である単一モードチタン拡散光導波路12a,
12b及び非対称進行波型電極14a,14bをZカッ
トY軸伝搬ニオブ酸リチウム基板11上に作製する。
【0012】基板を任意の幅にダイイングして光変調器
の素子を形成し、各素子の側面及び裏面にフェライトに
よる電波吸収層25を設ける。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、第1の発明では側
面及び裏面が導電物質でコーティングされ、且つ接地さ
れている構造によって、また、第2の発明では側面及び
裏面が電波吸収体でコーティングされた構造によって、
(1)光変調器を構成するニオブ酸リチウム基板が誘電
体共振器として作用することで生じる共振現象を根本的
に無くすことができ、帯域の高域化を図ることができ
る、(2)光変調器素子のサイズを任意に設定すること
ができるので、光ファイバ、コネクタ装着などの素子実
装での設計自由度が大きくなり製作が容易になる、など
の効果があり、このような光変調器を供給できる効果は
極めて大きなものであるといえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の発明の光変調器の一実施例を示す断面図
である。
【図2】第2の発明の光変調器の一実施例を示す断面図
である。
【図3】図1及び図2の光変調器を示す平面図である。
【図4】従来の光変調器を示す断面図である。
【符号の説明】 11 ニオブ酸リチウム基板 12,12a,12b チタン拡散光導波路 13 バッファ層 14a 表面波励振用電極(ホットライン) 14b 表面波励振用電極(グランドライン) 15 導電層 25 電波吸収層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 誘電体基板上に作製された光導波路の入
    力端で励起された直線偏光を、光導波路近傍に装荷され
    た非対称進行波型電極によって光変調する光変調器にお
    いて、基板の側面及び裏面が導電物質でコートされ,且
    つ前記側面及び裏面が接地されていることを特徴とする
    光変調器。
  2. 【請求項2】 誘電体基板上に作製された光導波路の入
    力端で励起された直線偏光を、光導波路近傍に装荷され
    た非対称進行波型電極によって光変調する光変調器にお
    いて、基板の側面及び裏面が電波吸収体でコートされて
    いることを特徴とする光変調器。
JP3276689A 1991-09-27 1991-09-27 光変調器 Expired - Fee Related JP2919132B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3276689A JP2919132B2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 光変調器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3276689A JP2919132B2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 光変調器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0588124A true JPH0588124A (ja) 1993-04-09
JP2919132B2 JP2919132B2 (ja) 1999-07-12

Family

ID=17572955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3276689A Expired - Fee Related JP2919132B2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 光変調器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2919132B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001174766A (ja) * 1999-12-21 2001-06-29 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 導波路型光変調器
JP2002182173A (ja) * 2000-12-15 2002-06-26 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光導波路素子及び光導波路素子の製造方法
WO2002067041A3 (en) * 2001-02-13 2002-12-27 Codeon Corp Loss prevention structures for optical modulation applications
EP1939669A1 (en) * 2005-09-30 2008-07-02 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Light modulator and its fabrication method
CN100447615C (zh) * 2003-08-21 2008-12-31 日本碍子株式会社 光波导器件以及行波型光学调制器
US7502530B2 (en) 2003-08-21 2009-03-10 Ngk Insulators, Ltd. Optical waveguide devices and traveling wave type optical modulators

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4589354B2 (ja) * 2007-03-30 2010-12-01 住友大阪セメント株式会社 光変調素子

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3653743A (en) * 1970-11-23 1972-04-04 Hughes Aircraft Co Electro-optic devices with acousto-optic effect suppression
JPS5217845A (en) * 1975-04-22 1977-02-10 Hagiwara Denki Kk Photomodulator
JPS5234752A (en) * 1975-04-22 1977-03-16 Hagiwara Denki Kk Photomodulator
JPS5518693A (en) * 1978-07-20 1980-02-08 United Technologies Corp Improved electrooopticallmodulator

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3653743A (en) * 1970-11-23 1972-04-04 Hughes Aircraft Co Electro-optic devices with acousto-optic effect suppression
JPS5217845A (en) * 1975-04-22 1977-02-10 Hagiwara Denki Kk Photomodulator
JPS5234752A (en) * 1975-04-22 1977-03-16 Hagiwara Denki Kk Photomodulator
JPS5518693A (en) * 1978-07-20 1980-02-08 United Technologies Corp Improved electrooopticallmodulator

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001174766A (ja) * 1999-12-21 2001-06-29 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 導波路型光変調器
JP4587509B2 (ja) * 1999-12-21 2010-11-24 住友大阪セメント株式会社 導波路型光変調器
JP2002182173A (ja) * 2000-12-15 2002-06-26 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光導波路素子及び光導波路素子の製造方法
WO2002067041A3 (en) * 2001-02-13 2002-12-27 Codeon Corp Loss prevention structures for optical modulation applications
CN100447615C (zh) * 2003-08-21 2008-12-31 日本碍子株式会社 光波导器件以及行波型光学调制器
US7502530B2 (en) 2003-08-21 2009-03-10 Ngk Insulators, Ltd. Optical waveguide devices and traveling wave type optical modulators
EP1939669A1 (en) * 2005-09-30 2008-07-02 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Light modulator and its fabrication method
EP1939669A4 (en) * 2005-09-30 2009-11-25 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd OPTICAL MODULATOR AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME

Also Published As

Publication number Publication date
JP2919132B2 (ja) 1999-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5138480A (en) Traveling wave optical modulator
US20040109223A1 (en) Optical modulator and design method therefor
JP2001154164A (ja) 光変調器および光変調方法
WO2004025358A1 (ja) 光変調器
JPH06300994A (ja) 導波形光デバイス
JPH03203716A (ja) 電気光学変調器
JP2758538B2 (ja) 光変調素子と光変調装置及びその駆動方法
JPH11183858A (ja) 進行波型光変調器及び光変調方法
JP2001235714A (ja) 進行波形光変調器およびその製造方法
JPH1172760A (ja) 光導波路モジュール
US20030016896A1 (en) Electro-optic waveguide devices
JP3570735B2 (ja) 光導波路デバイス
JPH0588124A (ja) 光変調器
JP3995537B2 (ja) 光変調器
US6885780B2 (en) Suppression of high frequency resonance in an electro-optical modulator
JP2000267056A (ja) 導波路型光デバイス
JP3279210B2 (ja) 光変調器
JP3559170B2 (ja) 導波路型光デバイス
JPH03184014A (ja) 光変調器
JPH0593892A (ja) 2層型光変調器
US6950218B2 (en) Optical modulator
JP2007033894A (ja) 光変調器
JP2758540B2 (ja) 光変調素子及びそれを用いた光変調装置
WO2004086126A1 (ja) 導波路型光変調器
JP3719563B2 (ja) 光変調器

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees