WO2005106866A1 - 対物レンズ及び光ピックアップ装置 - Google Patents

対物レンズ及び光ピックアップ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005106866A1
WO2005106866A1 PCT/JP2005/007476 JP2005007476W WO2005106866A1 WO 2005106866 A1 WO2005106866 A1 WO 2005106866A1 JP 2005007476 W JP2005007476 W JP 2005007476W WO 2005106866 A1 WO2005106866 A1 WO 2005106866A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
objective lens
wavelength
optical
light beam
lens according
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/007476
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kiyono Ikenaka
Original Assignee
Konica Minolta Opto, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Opto, Inc. filed Critical Konica Minolta Opto, Inc.
Priority to EP05734454A priority Critical patent/EP1744309A4/en
Priority to JP2006519498A priority patent/JP3953092B2/ja
Priority to CN2005800003441A priority patent/CN1788310B/zh
Publication of WO2005106866A1 publication Critical patent/WO2005106866A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1353Diffractive elements, e.g. holograms or gratings
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1372Lenses
    • G11B7/1374Objective lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/14Optical objectives specially designed for the purposes specified below for use with infrared or ultraviolet radiation
    • G02B13/146Optical objectives specially designed for the purposes specified below for use with infrared or ultraviolet radiation with corrections for use in multiple wavelength bands, such as infrared and visible light, e.g. FLIR systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0025Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
    • G02B27/0037Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration with diffracting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/42Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect
    • G02B27/4283Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect having a diffractive element with major temperature dependent properties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/42Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect
    • G02B27/4288Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect having uniform diffraction efficiency over a large spectral bandwidth
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1392Means for controlling the beam wavefront, e.g. for correction of aberration
    • G11B7/13922Means for controlling the beam wavefront, e.g. for correction of aberration passive
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B2007/0003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
    • G11B2007/0006Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier adapted for scanning different types of carrier, e.g. CD & DVD

Definitions

  • the coefficient C is set within the range of item 3.
  • the chromatic aberration correction element is a collimator lens.
  • an aperture limiting element is arranged on an optical path of the light beam having the wavelength ⁇ 3.
  • the reflected light flux modulated by the information pits on the information recording surface RL3 passes through the objective lens OBJ and the third beam splitter BS3 again, is reflected by the second beam splitter BS2, and is reflected by the fourth beam splitter BS4. Then, astigmatism is given by the sensor lens SEN2 and converges on the light receiving surface of the photodetector PD3. Then, the information recorded on the CD can be read using the output signal of the photodetector PD3.
  • a wavelength selection filter WF having wavelength selectivity of transmittance is formed on the optical surface of the aperture limiting element AP.
  • This wavelength selection filter WF transmits all the wavelengths from the first wavelength ⁇ 1 to the third wavelength ⁇ 3 in the region within NA3, blocks only the third wavelength ⁇ 3 in the region from ⁇ 3 to NA1, and Since it has the wavelength selectivity of the transmittance transmitting the first wavelength ⁇ 1 and the second wavelength ⁇ 2, the aperture restriction corresponding to ⁇ 3 can be performed by the powerful wavelength selectivity.
  • Optical path difference function (DVD: first-order blazed wavelength 655nm)
  • the objective lens of this example had good wavelength characteristics, temperature characteristics, and tracking characteristics.

Abstract

 本発明は、高密度光ディスクを含む少なくとも2種類の光ディスクに対する情報の再生及び/又は記録に用いられ、良好な波長特性、温度特性及びトラッキング特性を有する対物レンズ及びこの対物レンズを用いた光ピックアップ装置に関する。 本発明の対物レンズは、保護基板厚t1の第1光ディスクと保護基板厚t2(0.8×t1≦t2)の第2光ディスクに対して情報の再生及び/又は記録を行う光ピックアップ装置に用いられる。対物レンズには波長λ1とλ2の各光束が入射すると共に、対物レンズの少なくとも1つの光学面には回折構造が形成され、波長λ1及びλ2の光束に対する対物レンズの光学系倍率m1及びm2は符号および数値が互いに異なり、回折構造が正の回折作用を有する。

Description

明 細 書
対物レンズ及び光ピックアップ装置
技術分野
[0001] 本発明は、対物レンズ及びピックアップ装置に関する。
背景技術
[0002] 近年、光ピックアップ装置にお!、て、光ディスクに記録された情報の再生や、光ディ スクへの情報の記録のための光源として使用されるレーザ光源の短波長化が進み、 例えば、青紫色半導体レーザや、第 2高調波発生を利用して赤外半導体レーザの波 長変換を行う青紫色 SHGレーザ等の波長 405nmのレーザ光源が実用化されつつ ある。
[0003] これら青紫色レーザ光源を使用すると、デジタルバーサタイルディスク(以下、 DVD と略記する)と同じ開口数 (NA)の対物レンズを使用する場合で、直径 12cmの光デ イスクに対して、 15〜20GBの情報の記録が可能となり、対物レンズの NAを 0. 85に まで高めた場合には、直径 12cmの光ディスクに対して、 23〜27GBの情報の記録 が可能となる。以下、本明細書では、青紫色レーザ光源を使用する光ディスク及び光 磁気ディスクを総称して「高密度光ディスク」 t ヽぅ。
[0004] ところで、高密度光ディスクとして、現在 2つの規格が提案されている。 1つは NAO.
85の対物レンズを使用し保護層厚みが 0. 1mmであるブルーレイディスク(以下、 B Dと略記する)であり、もう 1つは NAO. 65乃至 0. 67の対物レンズを使用し保護層厚 みが 0. 6mmである HD DVD (以下、 HDと略記する)である。将来、巿場にこれら 2 つの規格の高密度光ディスクが流通する可能性があることを鑑みると、何れの高密度 光ディスクに対しても既存の DVDや CDも記録 ·再生を行うことができる互換用光ピッ クアップ装置は重要であり、中でも対物レンズで互換を行うことが望ましい。ここでいう 「対物レンズで互換を行う」というのは、波長のみが異なる光が対物レンズに対して同 じ角度で入射した場合に、それぞれの波長に応じた光ディスクの記録面上に光を集 光させることができることを旨す。
[0005] 一方、光ピックアップ装置では、組み込まれるレーザの個体差によって発振波長の ノ ラつきが生じても(波長特性)、また動作時にいわゆるモードホップと呼ばれる瞬間 的な波長変化 (色収差)や雰囲気温度上昇に伴う緩やかな波長変化 (温度特性)が 生じても、安全に動作することが求められる。そのためには前記のような環境変化に 対して対物レンズの波面収差が劣化しないことが必要となる。
[0006] 従来の DVDZCD互換レンズは回折レンズであり、回折作用を利用して 655nmと 785nmのような波長差を持った光源に対しても互換を達成し、色収差、波長特性、 温度特性と 、つた全て波長変化が伴う環境特性に対して収差劣化を抑えて 、る。し かし、この技術を高密度光ディスクと従来の光ディスクとの互換に適用すると、次のよ うな問題が生じる。それは DVDZCD互換レンズでは、互換を達成するように決定さ れた回折の波長依存性がちょうど環境特性を満足するものであるのに対して、高密 度光ディスクと従来の光ディスクとの互換レンズでは、回折の波長依存性という 1つの ノ メータだけで設計しても、互換と環境特性の両方を満たす解が存在しな!ヽことで ある。
[0007] 特許文献 1に記載の発明では、回折構造を設けた対物光学系を用いると共に、 H DZDVDのそれぞれにお 、て光学系倍率を 0として互換を達成すると 、う技術が知 られている。
特許文献 1:特開 2002— 298422号公報。
[0008] 特許文献 1に記載の発明は、この方法ではトラッキング時のレンズシフトによるコマ 収差は発生しないが、回折による波長特性が大きくなり、レーザのロット間で発振波 長がばらついたり温度変化が生じた場合に波面収差が悪ィ匕するという問題がある。 発明の開示
[0009] 本発明の課題は、上述の問題を考慮したものであり、高密度光ディスクを含む少な くとも 2種類の光ディスクに対する情報の再生及び Z又は記録に用いられ、良好な波 長特性、温度特性及びトラッキング特性を有する対物レンズ及びこの対物レンズを用 Vヽた光ピックアップ装置を提供することである。
[0010] 以上の課題を解決するために、本発明に係る対物レンズは、回折構造を備え、新 たな設計の自由度として、 2種類の光ディスクに対応する光学系倍率が異なり、少な くとも一方の光学系倍率が 0ではないような構成とする。回折構造と、それぞれの光 ディスクに対応して異なる光学系倍率とを利用して、高密度光ディスクと従来の光デ イスクの互換を行うことで、環境特性を補正するのに適した回折の波長依存性を得る ことができる。光学系倍率が 0でない場合、対物レンズに入射する光は光軸に対して 角度を有し、対物レンズをトラッキングするとコマ収差が発生する問題がある力 0に 近 、、緩やかな光学系倍率に設定することでコマ収差量を抑えることができる。
[0011] 本明細書においては、上述した BDや HD以外にも、情報記録面上に数〜数十 nm 程度の厚さの保護膜を有する光ディスクや、保護層或いは保護膜の厚さが 0 (ゼロ) の光ディスクも高密度光ディスクに含むものとする。
[0012] 本明細書においては、 DVDとは、 DVD-ROM, DVD-Video, DVD-Audio 、 DVD— RAMゝ DVD-R, DVD— RWゝ DVD+Rゝ DVD+RW等の DVD系列 の光ディスクの総称であり、 CDとは、 CD-ROM, CD -Audio, CD -Video, CD R、 CD—RW等の CD系列の光ディスクの総称である。
図面の簡単な説明
[0013] [図 1]位相構造を示す図面 (a)及び (b)である。
[図 2]位相構造を示す図面 (a)及び (b)である。
[図 3]位相構造を示す図面 (a)及び (b)である。
[図 4]位相構造を示す図面 (a)及び (b)である。
[図 5]光ピックアップ装置の構成を示す要部平面図である。
発明を実施するための最良の形態
[0014] 以下、本発明の好ましい形態を説明する。
[0015] 以上の課題を解決するために、項 1記載の構成は、少なくとも、保護基板厚 tlの第 1光ディスクに対して、第 1光源から出射される波長 λ 1の光束を用いて情報の再生 及び Ζ又は記録を行い、保護基板厚 t2 (0. 8 X tl≤t2)の第 2光ディスクに対して、 第 2光源から出射される波長え 2 (1. 5 X λ 1≤λ 2≤1. 7 Χ λ ΐ)の光束を用いて情 報の再生及び Ζ又は記録を行う光ピックアップ装置用の対物レンズにぉ 、て、前記 対物レンズには前記波長 λ 1と λ 2の各光束が入射すると共に、前記対物レンズの 少なくとも 1つの光学面には回折構造が形成され、前記波長 λ 1の光束に対する前 記対物レンズの光学系倍率 mlと前記波長 λ 2の光に対する前記対物レンズの光学 系倍率 m2は符号および数値が互いに異なり、前記回折構造は正の回折作用を有 する。
[0016] 対物レンズの光学面上に形成する回折構造は、第 1光ディスクの保護層と第 2光デ イスクの保護層の厚みの差に起因する球面収差、及び Z又は、環境温度変化に伴う 対物レンズの屈折率変化及び発振波長の変化に起因した波面収差を補正するため の構造である。
[0017] 上述の回折構造としては、図 1 (a)、 1 (b)に模式的に示すように、複数の輪帯 100 から構成され、光軸を含む断面形状が鋸歯形状であるものや、図 2 (a)、 2 (b)に模式 的に示すように、段差 101の方向が有効径内で同一である複数の輪帯 102から構成 され、光軸を含む断面形状が階段形状であるものや、図 3 (a)、 3 (b)に模式的に示 すように、内部に階段構造が形成された複数の輪帯 103から構成されるものや、図 4 (a) , 4 (b)〖こ模式的に示すように、段差 104の方向が有効径途中で入れ替わる複数 の輪帯 105から構成され、光軸を含む断面形状が階段形状であるものがある。尚、 図 1 (a)乃至図 4 (b)は、各位相構造を平面上に形成した場合を模式的に示したもの であるが、各位相構造を球面或いは非球面上に形成しても良い。尚、本明細書では 、図 1 (a)、 1 (b)、 2 (a)、 2 (b)、4 (a)及び 4 (b)に示したような複数の輪帯力も構成さ れる回折構造を記号「DOE」で表し、図 3 (a)、 3 (b)に示したような内部に階段構造 が形成された複数の輪帯から構成される回折構造を記号「HOE」で表すものとする。
[0018] なお、「正の回折作用」とは、例えば、波長が長くなつたことに起因してオーバー方 向に発生した 3次の球面収差を相殺すべく、通過光束に対して 3次の球面収差がァ ンダ一方向に発生する際に付与する回折作用を指す。
[0019] 項 1に記載の構成のように、対物レンズの光学面に、正の回折作用を有する回折構 造を形成することにより、温度変化時に回折作用で生じる球面収差をレーザ (光源) の発振波長変化により回折作用でキャンセルすることができる。また、波長 λ 1の光 束に対する対物レンズの光学系倍率 mlと波長 λ 2の光に対する対物レンズの光学 系倍率 m2は符号および数値が異なるように設定することにより、第 1光ディスクと第 2 光ディスクとの互換性を回折作用と倍率変化に分担することになり、回折作用の波長 依存性が大きくなりすぎず、レーザのロット間での発振波長ばらつきのような波長の みが変化した場合でも問題なく動作する。更に対物レンズのトラッキング時に生じるコ マ収差が記録 ·再生可能なレベルの光学系倍率となる。
[0020] 項 2記載の構成は、項 1に記載の対物レンズにぉ 、て、前記回折構造は光路差関 数 Φ (h)を用いて、
(h)=C Xh2+C Xh4+---+C Xh2i
2 4 2i
で定義され、
c <0
4
である。
[0021] 但し、 hは光軸力 の高さ、 C は光路差関数の係数、 iは自然数。
2i
[0022] 項 3記載の構成は、項 2に記載の対物レンズにおいて、
1.0X10"3<C < 1.0X10"4
4
を満たす。
[0023] 項 4記載の構成は、項 3に記載の対物レンズにおいて、
-7.0X10"4<C < 4.5X10"4
4
を満たす。
[0024] 項 2に記載の構成のように、係数 C <0とすることにより、回折構造を通過することに
4
よって発生する波長 λ 1の回折光は、レンズ材料により波長変化時に生じる球面収 差と逆符合の回折効果を有するため、波長変化や温度変化時の球面収差特性を補 正することができる。波長変化や温度変化時の球面収差量は ΝΑの 4乗に比例する ため、より ΝΑの高い BDでこの技術を用いると効果的である。
[0025] なお、波長特性と温度特性のバランスをとるためには、係数 Cを項 3の範囲内とす
4
ることが好ましぐ対物レンズが、例えば日本ゼオン (株)の「ΖΕΟΝΕΧ」(製品名)や 三井石油化学工業 (株)の「APEL」(製品名)等の一般的な光学榭脂を材料として!/、 る場合には、項 4の範囲内とすることがより好ましい。
[0026] 項 5記載の構成は、項 3又は 4に記載の対物レンズにおいて、前記回折構造は、光 軸を中心とした同心円状の複数の輪帯で構成される回折構造であり、前記回折構造 の光軸を含む断面形状が鋸歯形状であり、前記各輪帯の光軸方向の段差の距離 d が、 (2N- 1) X l l/ (nl - l)≤d< 2N X λ 1/ (η1 - 1)
を満たす。
[0027] nl:前記波長 λ 1の光束に対する前記対物レンズの屈折率
Ν:自然数
項 6記載の構成は、項 5に記載の対物レンズにおいて、 Ν = 2である。
[0028] 項 5に記載の構成のように、波長 λ 1の光束に対してほぼ奇数倍の光路差を付与 するように段差の距離 dを設定すると、この回折構造に入射する波長 λ 3 ( 1. 8 X λ 1 ≤λ 3≤2. 2 Χ λ 1)の光束からは、主に回折効率がほぼ等しい Ν次回折光と N—l 次回折光が発生する。ここで、この 2つの回折光のうち前記光学系倍率 mlと同じ倍 率にぉ 、て球面収差量が小さ 、方の N次回折光を第 3光ディスクに対する再生 ·記 録用に用いる場合と、 2N X 1 1/ (nl 1)≤ d< (2N+ 1) Χ λ ΐ/ (nl 1)を満た すように、つまり、波長 λ 1の第 1光束に対してほぼ偶数倍の光路差を付与するように 段差の距離 dを設定し、この回折構造を通過する際に発生する波長 λ 3の光束のうち 最大の回折効率を有する回折光を、再生'記録用に用いる場合とを比較すると、前 者の方が球面収差を補正するための光学系倍率が 0に近ぐトラッキング時に生じる 収差を小さくすることができる。
[0029] なお、波長変動時の回折効率の低下を防止する観点からは回折光の回折次数は 低いほうよく、項 6のように Ν = 2とすると、第 1光ディスクと第 2光ディスクの対物レンズ の光学系倍率がほぼ 0に近くなり、トラッキング時のコマ収差、温度特性、波長特性の 性能が優れている。
[0030] 項 7記載の構成は、項 1乃至 6のいずれか一項に記載の対物レンズにおいて、前記 波長 λ 1の光束の波長が + 5nm変動した場合の波面収差変化量 Δ W[ λ rms]は、
AW≤0. 05
を満たす。
[0031] 項 7に記載の構成によれば、回折構造の波長変化特性により温度変化時に生じる 球面収差も記録 ·再生可能なレベルとなる。
[0032] 項 8記載の構成は、項 1乃至 7のいずれか一項に記載の対物レンズにおいて、前記 光学系倍率 mlと前記光学系倍率 m2とのうち、少なくとも一方の光学系倍率力^より 大きく且つ ΐΖΐοο以下である。
[0033] 項 8に記載の構成によれば、第 1光ディスクと第 2光ディスクとの互換性を回折作用 と倍率変化に分担させることができる。
[0034] 項 9記載の構成は、項 1乃至 8のいずれか一項に記載の対物レンズにおいて、前記 回折構造の回折パワーが負である。
[0035] 項 9のように、回折パワーを負にすることで、第 1光ディスク及び第 2光ディスクに対 して情報の再生及び Z又は記録を行う際の波長 λ 1又は λ 2の光束の色収差を良 好に補正することができる。
[0036] 項 10記載の構成は、項 9に記載の対物レンズにおいて、前記対物レンズの前記波 長 λ 1の光束に対する波長変化 lnm当たりの光軸方向の波面収差最小位置変化量 dfbZdえが、
I dib/ά λ I ≤0. 1 [ μ m/nm]
を満たす。
[0037] fb:対物レンズ力 第 1光ディスクまでの距離。
[0038] 項 11記載の構成は、項 9に記載の対物レンズにおいて、前記対物レンズの前記波 長 λ 2の光束に対する波長変化 lnm当たりの光軸方向の波面収差最小位置変化量 dfbZdえが、
I dib/ά λ I ≤0. 1 [ μ m/nm]
を満たす。
[0039] fb:対物レンズ力 第 2光ディスクまでの距離
項 12記載の構成は、項 1乃至 11のいずれか一項に記載の対物レンズにおいて、 t l =t2である。
[0040] 項 12に記載の構成によれば、第 1光ディスクと第 2光ディスクとの互換は波長 λ 1と 波長 λ 2との色収差により生じる球面収差補正のみとなり、光学系倍率 mlと m2との 差、回折作用の波長依存性を共に小さくすることができる。
[0041] 項 13記載の構成は、項 1乃至 11のいずれか一項に記載の対物レンズにおいて、 前記波長 λ 1の光束に対する前記対物レンズの出射側の開口数を ΝΑ1、前記波長 λ 2の光束に対する前記対物レンズの出射側の開口数を ΝΑ2としたとき、 NA1 =NA2である。
[0042] 項 13に記載の構成によれば、第 1光ディスクと第 2光ディスクの記録 ·再生を行う際 の対物レンズの有効径差が小さぐ個別に開口制限を設ける必要が無い。
[0043] 項 14記載の構成は、項 1乃至 13のいずれか一項に記載の対物レンズにおいて、 前記第 1光源及び前記第 2光源が別体に配置されている。
[0044] 項 15記載の構成は、項 14に記載の対物レンズにおいて、前記第 1光源及び前記 第 2光源がそれぞれ光軸上に配置されている。
[0045] 項 16記載の構成は、項 1乃至 15のいずれか一項に記載の対物レンズにおいて、 前記波長 λ 1及び λ 2の光束のうち少なくとも一方の光路上に、通過光束の色収差 を補正する機能を有する色収差補正素子が配置されている。
[0046] 項 16に記載の構成によれば、対物レンズにより波長 λ 1及び波長 λ 2の光束のうち 一方の光束に対してのみ色収差補正が可能である場合でも、他方の波長に対しても 色収差補正素子により色収差補正を行うことができる。
[0047] 項 17記載の構成は、項 16に記載の対物レンズにおいて、前記色収差補正素子が コリメートレンズである。
[0048] 項 18記載の構成は、項 1乃至 11のいずれか一項に記載の対物レンズにおいて、 前記対物レンズが、更に、保護基板厚 t3 (t2く t3)の第 3光ディスクに対して、第 3光 源から出射される波長え 3 (1. 8 X λ 1≤λ 3≤2. 2 Χ λ ΐ)の光束を用いて情報の 再生及び Ζ又は記録を行う光ピックアップ装置に用いられ、前記対物レンズには前 記波長 λ 1、 え 2及び λ 3の各光束が入射する。
[0049] 項 19記載の構成は、項 18に記載の対物レンズにおいて、前記波長 λ 3の光束の 光路上に開口制限素子が配置されている。
[0050] 項 19に記載の構成によれば、波長 λ 3の光束に対する開口制限を行うことができる
[0051] 項 20記載の構成は、項 18又は 19に記載の対物レンズにおいて、前記波長 λ 3の 光束に対する前記対物レンズの光学系倍率 m3が、
- 1/I0≤m3≤- 1/100
を満たす。 [0052] 項 20に記載の構成によれば、波長 λ 3の光束に対するトラッキング特性も記録-再 生可能なレベルとなる。
[0053] 項 21記載の構成は、項 18乃至 20のいずれか一項に記載の対物レンズにおいて、 前記第 1光源、前記第 2光源及び前記第 3光源が別体に配置されている。
[0054] 項 22記載の構成は、項 21に記載の対物レンズにおいて、前記第 1光源、前記第 2 光源及び前記第 3光源がそれぞれ光軸上に配置されている。
[0055] 項 23記載の構成は、項 18乃至 22のいずれか一項に記載の対物レンズにおいて、 前記波長 λ 1、 λ 2及び λ 3の光束のうち少なくとも一方の光路上に、通過光束の色 収差を補正する機能を有する色収差補正素子が配置されている。
[0056] 項 23に記載の構成によれば、対物レンズにより波長 λ 1、え 2及びえ 3の光束のう ち一方の光束に対してのみ色収差補正が可能である場合でも、他方の波長に対して も色収差補正素子により色収差補正を行うことができる。
[0057] 項 24記載の構成は、項 23に記載の対物レンズにおいて、前記色収差補正素子が コリメートレンズである。
[0058] 項 25記載の構成は、項 1乃至 22のいずれか一項に記載の対物レンズにおいて、 前記波長 λ 1の光束に対する前記対物レンズの焦点距離 flが、
0. 8mm≤fl≤4. Omm
を満たす。
[0059] 項 26記載の構成は、項 1乃至 25のいずれか一項に記載の対物レンズがプラスチッ ク製である。
[0060] 項 27記載の構成は、少なくとも、保護基板厚 tlの第 1光ディスク及び保護基板厚 t 2 (0. 8 X tl≤t2)の第 2光ディスクに対して情報の再生及び Z又は記録を行う光ピ ックアップ装置であって、前記第 1光ディスクに対して情報の再生及び Z又は記録を 行うために波長 λ 1の光束を出射する第 1光源と、前記第 2光ディスクに対して情報 の再生及び Ζ又は記録を行うために波長え 2 (1. 5 Χ λ 1≤λ 2≤1. 7 Χ λ 1)の光 束を出射する第 2光源と、前記波長 λ 1の光束と波長 λ 2の光束を前記第 1光デイス ク及び前記第 2光ディスクの情報記録面上にそれぞれ集光させる項 1乃至 26のいず れか一項に記載の対物レンズと、を備える光ピックアップ装置である。 [0061] 以下、図を参照して本発明を実施するための最良の形態について詳細に説明する
[0062] 図 5は、 HD (第 1光ディスク)と DVD (第 2光ディスク)と CD (第 3光ディスク)との何 れに対しても適切に情報の記録 Z再生を行える光ピックアップ装置 PUの構成を概 略的に示す図である。 HDの光学的仕様は、波長 λ l =407nm、保護層 (保護基板 ) PL1の厚さ tl = 0. 6mm、開口数 NA1 = 0. 65であり、 DVDの光学的仕様は、波 長え 2 = 655應、保護層 PL2の厚さ t2 = 0. 6mm、開口数 NA2 = 0. 65であり、 C Dの光学的仕様は、波長え 3 = 785nm、保護層 PL3の厚さ t3 = 1. 2mm、開口数 N A3 = 0. 51である。
[0063] 但し、波長、保護層の厚さ、及び開口数の組合せはこれに限られない。また、第 1 光ディスクとして、保護層 PL1の厚さ tlが 0. 1mm程度の BDを用いても良い。
[0064] また、第 1光ディスクに対して情報の記録及び Z又は再生を行う際の、対物レンズ の光学系倍率 (第 1倍率 ml)は、 ml = 0となっている。即ち、本実施の形態における 対物レンズ OBJでは、波長 λ 1の第 1光束が平行光として入射する構成となっている
[0065] また、第 2光ディスクに対して情報の記録及び Ζ又は再生を行う際の、対物レンズ の光学系倍率 (第 2倍率 m2)は、 0く m2≤lZl00となっている。即ち、本実施の形 態における対物レンズ OBJでは、第 2光束が緩い収束光として入射する構成となって いる。
[0066] なお、本発明においては、第 1倍率 mlと第 2倍率 m2のうち少なくとも一方が 0でな く且つ ml≠m2であればよぐこの条件を満たす光学系倍率の範囲内において、第 2光束を平行光として入射させ、第 1光束を緩い収束光として入射させたり、あるいは 、第 1光束と第 2光束を共に緩い収束光として入射させてもよい。
[0067] また、第 3光ディスクに対して情報の記録及び Z又は再生を行う際の、対物レンズ の光学系倍率 (第 3倍率 m3)については、特に限定されるものではないが、本実施 の形態においては、第 3光束が緩い発散光(一 lZlO≤m3≤— 1Z100)として入 射する構成となっている。
[0068] 光ピックアップ装置 PUは、 HDに対して情報の記録 Z再生を行う場合に発光され 4 07nmのレーザ光束 (第 1光束)を射出する青紫色半導体レーザ LD1 (第 1光源)、第 1光束用の光検出器 PD 1、 DVDに対して情報の記録 Z再生を行う場合に発光され 655nmのレーザ光束 (第 2光束)を射出する赤色半導体レーザ LD2 (第 2光源)、第 2光束用の光検出器 PD2、 CDに対して情報の記録 Z再生を行う場合に発光され 78 5nmのレーザ光束 (第 3光束)を射出する赤外半導体レーザ LD3 (第 3光源)、第 3光 束用の光検出器 PD3、第 1光束のみが通過するコリメートレンズ COL、その光学面 上に回折構造が形成され、レーザ光束を情報記録面 RL1、RL2, RL3上に集光さ せる機能を有する両面が非球面の対物レンズ OBJ、対物レンズ OBJを所定の方向に 移動させる 2軸ァクチユエータ(図示せず)、第 1ビームスプリツター BS1、第 2ビーム スプリツター BS2、第 3ビームスプリツター BS3、第 4ビームスプリツター BS4、回折板 G、絞り STO、センサーレンズ SEN1及び SEN2等から構成されている。
[0069] 光ピックアップ装置 PUにおいて、 HDに対して情報の記録 Z再生を行う場合には、 図 5において実線でその光線経路を描いたように、まず、青紫色半導体レーザ LD1 を発光させる。青紫色半導体レーザ LD1から射出された発散光束は、第 1ビームス プリツター BS1を通過し、コリメートレンズ COLに至る。
[0070] そして、コリメートレンズ COLを透過する際に第 1光束は平行光に変換され、第 2ビ 一ムスプリッター BS2、第 3ビームスプリツター BS3、絞り STOを通過して、対物レン ズ OBJに至り、対物レンズ OBJによって第 1保護層 PL 1を介して情報記録面 RL 1上 に形成されるスポットとなる。対物レンズ OBJは、その周辺に配置された 2軸ァクチュ エータによってフォーカシングゃトラッキングを行う。
[0071] 情報記録面 RL1で情報ピットにより変調された反射光束は、再び対物レンズ OBJ、 第 3ビームスプリツター BS3、第 2ビームスプリツター BS2、コリメートレンズ COLを通 過し、第 1ビームスプリツター BS1で分岐され、センサーレンズ SEN1により非点収差 が与えられて、光検出器 PD1の受光面上に収束する。そして、光検出器 PD1の出力 信号を用いて HDに記録された情報を読み取ることができる。
[0072] また、 DVDに対して情報の記録 Z再生を行う場合には、図 5において一点鎖線で その光線経路を描いたように、まず、赤色半導体レーザ LD2を発光させる。赤色半 導体レーザ LD2から射出された発散光束は、回折板 Gを通過し、第 3ビームスプリツ ター BS 3で反射され、絞り STOを通過して、緩い収束光として対物レンズ OBJに至り 、対物レンズ OBJによって第 2保護層 PL2を介して情報記録面 RL2上に形成される スポットとなる。対物レンズ OBJは、その周辺に配置された 2軸ァクチユエータによって フォーカシングゃトラッキングを行う。
[0073] 情報記録面 RL2で情報ピットにより変調された反射光束は、再び対物レンズ OBJを 通過し、第 3ビームスプリツター BS3で反射した後、回折板 Gを通過する際に進路を 変更され、光検出器 PD2の受光面上に収束する。そして、光検出器 PD2の出力信 号を用いて DVDに記録された情報を読み取ることができる。
[0074] また、 CDに対して情報の記録 Z再生を行う場合には、図 5において点線でその光 線経路を描いたように、まず、赤外半導体レーザ LD3を発光させる。赤外半導体レ 一ザ LD3から射出された発散光束は、第 4ビームスプリツター BS4を通過し、第 2ビ 一ムスプリッター BS2で反射して、第 3ビームスプリツター BS3、絞り STOを通過して 、対物レンズ OBJに至り、対物レンズ OBJによって第 3保護層 PL1を介して情報記録 面 RL3上に形成されるスポットとなる。対物レンズ OBJは、その周辺に配置された 2軸 ァクチユエータによってフォーカシングゃトラッキングを行う。
[0075] 情報記録面 RL3で情報ピットにより変調された反射光束は、再び対物レンズ OBJ、 第 3ビームスプリツター BS3を通過し、第 2ビームスプリツター BS2で反射され、第 4ビ 一ムスプリッター BS4で分岐され、センサーレンズ SEN2により非点収差が与えられ て、光検出器 PD3の受光面上に収束する。そして、光検出器 PD3の出力信号を用 いて CDに記録された情報を読み取ることができる。
[0076] 次に、対物レンズ OBJの構成について説明する。
[0077] 対物レンズは、その入射面 S1 (光源側の光学面)と出射面 S2 (光ディスク側の光学 面)が共に非球面で構成されたプラスチック製の単レンズである。
[0078] 入射面 S1のほぼ全域には回折構造 DOEが形成されており、出射面 S2は屈折面 となっている。
[0079] 回折構造 DOEは、光軸を中心とした同心円状の複数の輪帯で構成され、光軸を 含む断面形状が鋸歯形状となっている。そして、各輪帯の光軸方向の段差の距離 d が、 (2N- 1) X l l/ (nl - l)≤d< 2N X λ 1/ (η1 - 1)
nl:前記波長 λ 1の光束に対する前記対物レンズの屈折率、
Ν:自然数
を満たすように、つまり、波長 λ 1の第 1光束に対してほぼ奇数倍の光路差を付与す るように段差の距離 dを設定している。これにより、波長 407nm (回折構造 DOEが形 成された対物レンズの波長 407nmに対する屈折率は 1. 559806である)に対して 回折次数が奇数となる回折光 (例えば、 N = 2の場合には + 3次回折光)の回折効率 がほぼ 100%となり、この回折構造 DOEに対して第 2光束(回折構造 DOEが形成さ れた対物レンズの波長 655nmに対する屈折率は 1. 540725である)が入射すると、 + 2次回折光が 88%の回折効率で発生するので、第 1光束と第 2光束の何れの波長 領域にお 1ゝても十分な回折効率が得られる。
[0080] 一方、回折構造 DOEに第 3光束(回折構造 DOEが形成された対物レンズの波長 7 85nmに対する屈折率は 1. 537237である)が入射すると、 + 2次回折光と + 3次回 折光がほぼ同じ約 40%の回折効率で発生することになる。ここで、この 2つの回折光 のうち前記光学系倍率 mlと同じ倍率において球面収差量が小さい方の 2次回折光 を CDに対する再生'記録用に用いる場合、 2N X λ l/ (nl - l)≤d< (2N+ 1) X λ lZ(nl— 1)を満たすように、つまり、波長 λ 1の第 1光束に対してほぼ偶数倍の 光路差を付与するように段差の距離 dを設定し、この回折構造を通過する際に発生 する第 3光束のうち最大の回折効率を有する回折光を、 CDに対する再生'記録用に 用いる場合とを比較すると、前者の方が球面収差を補正するための光学系倍率が 0 に近ぐトラッキング時に生じる収差を小さくすることができる。
[0081] また、回折構造 DOEは、この構造により透過波面に付加される光路差で表され、こ の光路差は、 h(mm)を光軸に垂直な方向の高さ、 C を光路差関数係数、 iを自然
2i
数とするとき、次の数 1式に所定の係数を代入して定義される光路差関数 φ (h) (m m)で表される。
[0082] [数 1] 光路差関数 φ (h) =∑C2i 2 i
i =0 [0083] そして、本実施の形態においては、回折構造 DOEが正の回折作用を有するベぐ 上記数 1中の Cが Cく 0となるように設定されている。
4 4
[0084] なお、 1 · 0 X 10—3く C < - 1. 0 X 10—4を満たすことが好ましぐ 7· 0 X 10"4
4
< C < -4. 5 X 10—4を満たすことが更に好ましい。
4
[0085] このように回折構造 DOEを設定することで、この回折構造を通過する波長 λ 1、 え 2及びえ 3の光束のうち少なくとも 1つの光束 (本実施の形態においては波長 λ 1の 第 1光束)に対して正の回折作用を与え、環境温度変化に起因した第 1光束の波長 変動に起因して発生する波面収差の変化量を抑制し、温度特性に優れた対物レン ズを得られることができる。
[0086] なお、具体的には、環境温度変化に伴い波長 λ 1の光束の波長が + 5nm変動し た場合の波面収差変化量 Δ W[ λ rms]が Δ W≤ 0. 05を満たすように設定されて!ヽ る。
[0087] さらに、回折構造に負の回折パワーを持たせることが好ましぐこれにより、 HD及び DVDに対して情報の再生及び Z又は記録を行う際の波長 λ 1又は λ 2の光束の色 収差を補正することができる。
[0088] 具体的には、対物レンズの波長 λ 1の光束に対する波長変化 lnm当たりの光軸方 向の波面収差最小位置の変化量 dfb/dえが、 I dfb/d I ≤0. l ^ m/nm]を 満たすように回折構造 DOEを設定することで、波長 λ 1の光束の色収差を補正し、 波長特性に優れた対物レンズを得ることができる。また、対物レンズの波長 λ 2の光 束に対する波長変化 lnm当たりの光軸方向の波面収差最小位置の変化量 dfbZd えが、 I dfb/d I ≤0. 1 [ m/nm]を満たすように回折構造 DOEを設定するこ とで、波長 λ 2の光束の色収差を補正し、波長特性に優れた対物レンズを得ることが できる。
[0089] また、本実施の形態においては、第 1光源、第 2光源及び第 3光源をそれぞれ別体 に、且つ光軸上に配置するとともに、対物レンズ OBJ力 主に性能の許容範囲の狭 V、高密度光ディスクに対して正弦条件が満たされて 、る。
[0090] 従って、高密度光ディスクを使用する場合には対物レンズ OBJに対して例えば緩い 収束光を入射させる場合でも、対物レンズ OBJのトラッキングにより生じるコマ収差は ほとんど問題とならず、また、 CDでは高密度光ディスクに対して主に保護層厚と対物 レンズの光学系倍率が大きく違うために正弦条件が満たされな 、が、対物レンズ OBJ 力 Sトラッキングした際のコマ収差発生要因となる倍率と正弦条件のうち、倍率が小さい ことから、コマ収差は十分記録 '再生に用いることができるレベルとなり、トラッキング 特性に優れた対物レンズを得られる。
[0091] なお、トラッキング時のコマ収差を更に補正したい場合には、対物レンズ OBJの光 源側にコマ収差補正素子を設ける力、あるいは補正機能を有したコリメータレンズ又 はカップリングレンズを設けても良!、。
[0092] また、 NA3に対応した開口制限を行うための開口制限素子として、対物レンズ OBJ の光学面 S1近傍に開口制限素子 APを配置し、 2軸ァクチユエータにより、開口制限 素子 APと対物レンズ OBJとを一体にトラッキング駆動させる構成としてもよい。
[0093] この場合の開口制限素子 APの光学面上には、透過率の波長選択性を有する波長 選択フィルタ WFが形成されている。この波長選択フィルタ WFは、 NA3内の領域で は第 1波長 λ 1乃至第 3波長 λ 3の全ての波長を透過させ、 ΝΑ3から NA1の領域で は第 3波長 λ 3のみを遮断し、第 1波長 λ 1及び第 2波長 λ 2を透過する透過率の波 長選択性を有しているので、力かる波長選択性により ΝΑ3に対応した開口制限を行 うことができる。
[0094] また、開口の制限方法としては、波長選択フィルタ WFを利用する方法だけでなぐ 機械的に絞りを切り替える方式や後述する液晶位相制御素子 LCDを利用する方式 でも良い。
[0095] 対物レンズ OBJは、軽量、安価の観点からプラスチックであることが望まし 、が、耐 温性、耐光性を考慮すればガラスで製作しても良い。現在主に市場に出回っている のは屈折型ガラスモールド非球面レンズである力 開発が進められて 、る低融点ガラ スを用いれば回折構造が設けられたガラスモールドレンズも製作可能である。また、 光学用途のプラスチックの開発も進められている中で、温度による屈折率変化の小さ い材料がある。これは、温度による屈折率変化の符合が逆の無機微粒子を混合させ ることで榭脂全体の温度による屈折率変化を小さくするというものであるが、同様に分 散の小さい無機微粒子を混合させて榭脂全体の分散を小さくした材料もあり、それら を BD用対物レンズに用いればなお一層効果的である。
[0096] これらの榭脂として、脂環基含有エチレン性不飽和単量体単位を有する重合体 (A
)と、一分子内に燐酸エステル構造及びフエノール構造を有する酸化防止剤 (B)とを 含有する榭脂組成物 (X)が使用できる。
[0097] また、脂環基含有エチレン性不飽和単量体単位を有する重合体 (A)と一般式 (1) で表される酸化防止剤 (B)とを含有する榭脂組成物 (Y)も使用できる。
[0098] [化 1]
Figure imgf000018_0001
[0099] 〔一般式(1)中、 R19〜R24は、それぞれ独立して水素原子、炭素原子数 1〜8のァ ルキル基、炭素数 5〜8のシクロアルキル基、炭素数 6〜 12のアルキルシクロアルキ ル基、炭素数 7〜 12のァラルキル基又はフエ-ル基を表し、 R25〜R26はそれぞれ 独立に水素原子又は炭素数 1〜8のアルキル基を表す。 Xは単結合、硫黄原子もしく は CHR27 基 (R27は水素原子、炭素数 1〜8のアルキル基又は炭素数 5〜8の シクロアルキル基を示す)を表す。 Aは炭素数 2〜8のアルキレン基又は * COR2 8 基 (R28は単なる結合又は炭素数 1〜8のアルキレン基を、 *は酸素側に結合し ていることを示す。)を表す。 Y及び Zは、いずれか一方がヒドロキシル基、炭素数 1〜 8のアルコキシ基又は炭素数 7〜12のァラルキルォキシ基を表し、もう一方が水素原 子又は炭素数 1〜8のアルキル基を表す。〕
上記榭脂 (X)、 (Y)がさらにフエノール系酸ィ匕防止剤 (C)を含有することが好ま Uヽ
[0100] また、上記榭脂 (X)、 (Y)がさらにヒンダードアミン系耐光安定剤 (D)を含有するこ とが好ましい。該ヒンダードアミン系耐光安定剤(D)は、ジブチルァミンと 1, 3, 5 ト リアジンと N, N,一ビス(2, 2, 6, 6—テトラメチル一 4 ピペリジル)ブチルァミンとの 重縮合物、ポリ {〔6—(1, 1, 3, 3—テトラメチルブチル)アミノー 1, 3, 5 トリァジン - 2, 4ージィル〕 [ (2, 2, 6, 6—テトラメチルー 4ーピペリジル)ィミノ〕へキサメチレン [ (2, 2, 6, 6—テトラメチルー 4ーピペリジル)ィミノ〕、及びコハク酸ジメチルと 4ーヒド ロキシ 2, 2, 6, 6—テトラメチルー 1ーピペリジンエタノールとの重合物からなる群 力も選択される数平均分子量 1500〜5000の物質である。
[0101] 以上のように、対物レンズの光学面に、正の回折作用を有する回折構造を形成し、 波長 λ 1の光束に対する対物レンズの光学系倍率 mlと波長 λ 2の光に対する対物 レンズの光学系倍率 m2とのうち、少なくとも一方の光学系倍率力 ^ではなぐ且つ m l≠m2となるように設定することにより、波長特性、温度特性及びトラッキングトラツキ ング特性に優れた互換用の対物レンズ及び光ピックアップ装置を得られる。
実施例
[0102] 次に、上記実施の形態で示した光学素子の実施例について説明する。
実施例 1
表 1に実施例 1のレンズデータを示す。
[0103] [表 1]
実施例 1 レンズデータ
対物レンズの焦点距離 f,=3.2mm f =3.21 mm f3=3.27mm
像面側開口数 NA1:0.65 NA2:0.65 ΝΑ3 .51
2面回折次数 n1:3 n2:2 n3:2
倍率 m1:0 m2:1/185.2 m3: - 1/55.6
Figure imgf000020_0001
*diは、第 i面から第 i+1面までの変位を表す。
非球面データ 第 2面
非球面係数
-4.4201 > <E-1
A4 -6.6218 > <E-4
A6 -1.4866) <E-3
A8 +5.2339 ) <E-4
A10 -1.01405 <E-4
A12 +8.5260 > <E-6
A14 - 1.1279, <E-6
光路差関数
B2 -2.5983
B4 -2.8209 > <E-1
B6 -2.7379 <E-1
B8 +5.2628 ) <E-2
B10 -5.2204 > <E-3 非球面係数
-1.7944) <E+2
A4 -9.8565 > <E-3
A6 +1.1687 ) <E - 2
A8 -5.1568)く E - 3
A10 +1.1684 ) <E-3
A12 - 1.4004 ) <E-4
A14 +7.0266 > <E-6 表 lに示すように、本実施例の対物レンズは、 HDZDVDZCD互換用の対物レン ズであり、波長 λ l=407nmのときの焦点距離 fl = 3.20mm,倍率 ml = 0、 NA1 =0.65に設定されており、波長え 2 = 655nmのときの焦点距離 f2 = 3.27mm、倍 率 m2=l/185.2、NA2 = 0.65に設定されており、波長え 3 = 785nmのときの 焦点距離 f3 = 3.27mm、倍率 m3=— 1Z55.6、NA3 = 0.51に設定されている 対物レンズの入射面
(第 2面)及び出射面 (第 3面)は、次の数 2に表 1に示す係数を代入した数式で規定 される、光軸 Lの周りに軸対称な非球面に形成されて 、る。 [0106] [数 2]
Figure imgf000021_0001
[0107] ここで、 xは光軸方向の軸 (光の進行方向を正とする)、 κは円錐係数、 A は非球
2i 面係数である。
[0108] また、第 2面及び第 3面には回折構造 DOEが形成されている。この回折構造 DOE は、この構造により透過波面に付加される光路差で表される。かかる光路差は、 Mm m)を光軸に垂直な方向の高さ、 B を光路差関数係数、 nを入射光束の回折光のう
2i
ち最大の回折効率を有する回折光の回折次数、 λ (nm)を回折構造に入射する光 束の波長、 B (nm)を回折構造の製造波長、 λ Bを回折構造 DOEのブレーズィ匕波 長 (本実施例では 1. Omm)とするとき、次の数 3式に表 1に示す係数を代入して定義 される光路差関数 Φ (h) (mm)で表される。
[0109] [数 3] 矚數 φ (h) =(∑B2|h2^x n x ¾Β
[0110] なお、数 3中の(Β Χ ηΧ λ Ζ λ Β)を C に置き換えたものが上記数 1となる。つまり
2i 2i
、Β Χ η Χ λ / B=C の関係が成立する。
2i 2i
[0111] 実施例 1において、 HDの基準状態における波面収差が 0. 001 rmsであるのに 対し、環境温度変化を伴わない波長変動時(一 5nm)の波面収差は 0. 042 rms、 環境温度変化を伴う波長変動時( + 1. 5nm、 + 30°C)の波面収差は 0. 0401 rms 、対物レンズのトラッキング時 (光軸に直交する方向に対して 0. 3mm移動時)に、第 2光束が緩い収束光として入射することに起因して発生する波面収差は 0. 001 l r msである ο
[0112] 以上より、本実施例の対物レンズでは、良好な波長特性、温度特性及びトラッキン グ特性を有することが確認された。
実施例 2
表 2に実施例 2のレンズデータを示す。
[0113] [表 2] 実施例 2 レンズデータ
対物レンズの焦点距離 f,=3.2mm fz=3.27mm f3=3.27mm
NA1:0.65 NA2:0.65 NA3:0.51
2面回折次数 n1:3 n2:2 n3:2
倍率 ml:— 1/185.2 m2.0 m3.-1/44.8
Figure imgf000022_0001
*diは、第 i面から第 i+1面までの変位を表す。
非球面データ 第 2面
非球面係数
K -4.4431 XE-1
A4 -9.1275 E-4
A6 -1.4646 XE-3
A8 +5.2560 E-4
A10 - 1,0309 E-4
A12 +8.1328 XE-6
A14 -9.6245 XE-7
光路差関数
B2 - 2.7376
B4 -2.9254 E-1
B6 -2.7583 XE-1
B8 +5.3981 XE-2
B10一 5,3153 E-3
第 3面
非球面係数
K -1.7044 XE+2
A4 -1.0136 E-2
A6 +1.1696 E-2
A8 -5.1401 XE- 3
A10 +1.1691 xE-3
A12 -1.4077 E-4
A14 +7.0989 XE-6 表 2に すように、本実施例の対物レンズも、 HDZDVDZCD互換用の対物レン ズであり、波長 λ l=407nmのときの焦点距離 fl = 3.20mm,倍率 ml =— lZl8 5.2、NA1=0.65に設定されており、波長え 2 = 655nmのときの焦点、距離 f2 = 3. 27mm,倍率 m2 = 0、 NA2 = 0.65に設定されており、波長え 3 = 785nmのときの 焦,^;距離 f3 = 3.27mm、倍率 m3=— 1/44.8、 ΝΑ3 = 0.51ίこ設定されてレ、る
[0115] 対物レンズの入射面 (第 2面)及び出射面 (第 3面)は、上記数 2式に表 2に示す係 数を代入した数式で規定される、光軸 Lの周りに軸対称な非球面に形成されて 、る。
[0116] また、第 2面及び第 3面には回折構造 DOEが形成されている。この回折構造 DOE は、この構造により透過波面に付加される光路差で表され、力かる光路差は上記数 3 式に表 2に示す係数を代入して定義される光路差関数 φ (h) (mm)で表される。な お、本実施例におけるブレーズィ匕波長は 1. Ommとなっている。
[0117] 実施例 2において、 HDの基準状態における波面収差が 0. 001 rmsであるのに 対し、環境温度変化を伴わない波長変動時(一 5nm)の波面収差は 0. 043 rms、 環境温度変化を伴う波長変動時( + 1. 5nm、 + 30°C)の波面収差は 0. 0421 rms 、対物レンズのトラッキング時 (光軸に直交する方向に対して 0. 3mm移動時)に、第 1光束が緩い発散光として入射することに起因して発生する波面収差は 0. 001 l r msである ο
[0118] 以上より、本実施例の対物レンズでは、良好な波長特性、温度特性及びトラッキン グ特性を有することが確認された。
実施例 3
表 3に実施例 3のレンズデータを示す。
[0119] [表 3]
実施例 3 レンズデータ
対物レンズの焦点距離 f, =3.1 mm f2-3.23mm f3=3.23mm 像面側開口数 NA 1 :0.65 ΝΑ2 .65 N A3 :0.51 光学系倍率 m1 = 1 /28.4 m2=0 m3= - 1/35.6 第 i面 π di (407nm) ni (407nm) di (655nm) ni (655nm) di (785nm) ni (785nm)
0 -85 1 1 7.84
0.0 0.0 0.0
1 (絞り径) oo (05.10mm) ( 05.10mm) (05.10mm)
2 1.9749 1.76 1.5598 1.76 1.5407 1 .76 1.5372
2' 1.9549 -0.00318 1.5598 -0.00318 1.5407 -0.00318 1.5372
3 -16.8766 1.57 1.0 1.79 1.0 1 .49 1.0
4 oo 0.6 1.619 0.6 1 .578 1 .2 1.571
5 oo
*diは、第 i面から第 i+1面までの変位を表す。
非球面データ
第 2面 (0O0mm≤h≤1.923mm)
非球面係数
-5.3412E-01
A4 -3.6678E-04
A6 9.6666E-04
A8 -1 .3357E-04
A10 -6.7434E-05
A12 2.5231 E-05
A14 -3.3947E-06
光路差関数 (HD DVD:2次 DVD:1次 CD:1次 ブレ一ズ化波
長 395nm )
B2 -4.1750E-03
B4 -7.7289E-04
B6 2.6030E-04
B8 -1 .1363E-04
B10 1 .3297E-05
第 2'面 (1.923mm<h)
非球面係数
κ -4.6325E-01
A4 -1 Ό459Ε-03
A6 1 .0481 E-03
A8 -2.2135E-04
A10 -1 .4718E-04
A12 4.2668E-05
A14 -4.4685E-06
光路差関数 (DVD:1次 ブレーズ化波長 655nm )
B2 -4.8566E-03
B4 -1 .5415E-03
B6 5.4916E-04
B8 -2.6736E-04
B10 2.8878E-05
第 3面
非球面係数
-6.4929E+01
A4 1 .0027E-02
A6 -6.1455E-04
A8 9.4174E-03
A10 1 .3454E-04
A12 -8.8891 E-06
A14 -1 .1303E-07
表 3に示すように、本実施例の対物レンズは、 HDZDVDZCD互換用の対物レン ズであり、波長 λ l =407nmのときの焦点距離 fl = 3. lmm、倍率 ml = 1/28. 4、 NA1 =0. 65に設定されており、波長え 2 = 655nmのときの焦点距離 f2 = 3. 23m m、倍率 m2 = 0、 NA2 = 0. 65に設定されており、波長え 3 = 785nmのときの焦点 距離 f3 = 3. 23mm、倍率 m3=— 1/35. 6、NA3 = 0. 51【こ設定されて!ヽる。 実施例 3において、 HDの基準状態における波面収差が 0. OOO rmsであるのに対 し、環境温度変化を伴わない波長変動時(一 5nm)の波面収差は 0. 024 λ rms,環 境温度変化を伴う波長変動時( + 1. 5nm、 + 30°C)の波面収差は 0. 019 λ rms, 対物レンズのトラッキング時 (光軸に直交する方向に対して 0. 3mm移動時)に、第 1 光束が緩 、収束光として入射することに起因して発生する波面収差は 0. 003 λ rms である。
以上より、本実施例の対物レンズでは、良好な波長特性、温度特性及びトラッキング 特性を有することが確認された。
実施例 4
表 4に実施例 4のレンズデータを示す。
[表 4]
実施例 4 レンズデータ
対物レンズの焦点距離
Figure imgf000026_0001
像面側開口数 ΝΑ1 .65 ΝΑ2 .65 ΝΑ3 .51 光学系倍率 m1=1 /33.2 m2=- 1 /125 m3=- 1 /27.9
Figure imgf000026_0002
*diは、第 i面から第 W面までの変位を表す
非球面データ
第 2面 (O.OOmm≤h≤1.937mm)
非球面係数
κ -5.7664E-01
A4 -5.1225E-04
A6 1.1 730E-03
A8 -2.5893E-04
A10 1.5274E-05
A12 3.9428E-06
A14 -9.3936 E-07
光路差関数 (HD DVD:2次 DVD:1次 CD:1次 ブレーズ化波長
395nm )
B2 0.0000E+00
B4 -6.9990E-04
B6 2.6581 E-04
B8 -1.0347E-04
B 10 1.1697E-05
第 2'面 (1.937mmく h)
非球面係数
κ -4.4960E-01
A4 -8.7504E-04
A6 1.01 3E-03
A8 -2.0800E-04
A10 -1.401 E-04
A12 4.4748E-05
A14 -4.9197E-06
光路差関数 (DVD:3次 ブレーズ化波長 655nm )
B2 1.2369E-03
B4 -4.7072 E-04
B6 1.5695E-04
B8 -8.3251 E-05
B 10 7.9886 E-06
第 3面
非球面係数
K -5.4905E+01
A4 8.6856E-03
A6 -4.1025E-04
A8 -5.0702E-04
A10 1.1265E-04
A12 -6.8623E-06
A14 -2.0380E-07
表 4に示すように、本実施例の対物レンズは、 HDZDVDZCD互換用の対物レン ズであり、波長 λ l =407nmのときの焦点距離 fl = 3. 10mm、倍率 ml = 1/33. 2 、NA1 = 0. 65に設定されており、波長え 2 = 655nmのときの焦点距離 f2 = 3. 18 mm、倍率 m2=— 1/125、 NA2 = 0. 65に設定されており、波長え 3 = 785nmのと きの焦点距離 f3 = 3. 20mm、倍率 m3=— lZ27. 9、NA3 = 0. 51に設定されて いる。
実施例 4において、 HDの基準状態における波面収差が 0. 000 λ rmsであるのに対 し、環境温度変化を伴わない波長変動時(一 5nm)の波面収差は 0. 028 λ rms,環 境温度変化を伴う波長変動時( + 1. 5nm、 + 30°C)の波面収差は 0. 040 λ rms, 対物レンズのトラッキング時 (光軸に直交する方向に対して 0. 3mm移動時)に、第 1 光束が緩 、収束光として入射することに起因して発生する波面収差は 0. 002 λ rms である。
以上より、本実施例の対物レンズでは、良好な波長特性、温度特性及びトラッキング 特性を有することが確認された。
実施例 5
表 5に実施例 5のレンズデータを示す。
[表 5]
実施例 5 レンズデータ
対物レンズの焦点距離 I^S.I Omm も =3.15mm 像面!!リ!^ロ数 NA 1 :0.65 ΝΑ2 .65
光学系倍率 m1 =-1/256.4 m2=0
Figure imgf000028_0001
非球面データ
第 2面
非球面係数
K -6.3092E-01
A4 2.1514E-03
A6 4.6651 E-04
A8 -1.0702E-04
A10 4.4963E-05
A12 -1.2538E-05
A14 1.0802E-06
光路差関数 (HD DVD: 次 DVD:3次 ブレーズ化波長 410nm )
B2 -2.5823E-03
B4 -1.5482E-04
B6 -7.9668E-06
B8 -2.2233E-06
B 10 1.091 1 E-07 非球面係数
κ 5.0000E+00
A4 1.5698E-02
A6 -2.71 18E-03
A8 -5.8797E-05
A10 1 .2863 E-04
A12 -2.2582E-05
A14 1.3551 E-06
表 5に示すように、本実施例の対物レンズは、 HDZDVD互換用の対物レンズであ り、波長 λ l =407nmのときの焦点距離 fl = 3. 10mm,倍率 ml =— 1/256. 4、 N A1 = 0. 65に設定されており、波長え 2 = 655nmのときの焦点距離 f2 = 3. 15mm 、倍率 m2 = 0、 NA2 = 0. 65に設定されいる。
実施例 5において、 HDの基準状態における波面収差が 0. OOO rmsであるのに対 し、環境温度変化を伴わない波長変動時(一 5nm)の波面収差は 0. 009 rms、環 境温度変化を伴う波長変動時( + 1. 5nm、 + 30°C)の波面収差は 0. 060 rms、 対物レンズのトラッキング時 (光軸に直交する方向に対して 0. 3mm移動時)に、第 1 光束が緩 、発散光として入射することに起因して発生する波面収差は 0. 000 λ rms である。
以上より、本実施例の対物レンズでは、良好な波長特性、温度特性及びトラッキング 特性を有することが確認された。
実施例 6
表 6に実施例 6のレンズデータを示す。
[0125] [表 6]
実施例 6 レンズデータ
対物レンズの焦点距離 f, =3.10mm f2=3.15mm
像面側開口数 ΝΑ1 Ό.65 ΝΑ2 .65
光学系倍率 ml =-1 /256.4 m2=1 /192.3
Figure imgf000029_0001
非球面データ
第 2面
非球面係数
K -6.3592E-01
A4 1.9893E-03
A6 4.8406E-04
A8 -1.1063E-04
A10 4.1773E-05
A12 -1.1083E-05
A14 9.3781 E - 07
光路差関数 (HD DVD:4次 DVD:3次 ブレーズ化波長 410nm )
B2 -2.7101 E- 03
B4 -1.8581 E-04
B6 -4.0646E-06
B8 -4.3907E-06
B 10 3.6580E-07
第 3面
非球面係数
K 5.0000E+00
A4 1.51 16E-02
A6 -2.4896E-03
A8 -9.431 1 E-05
A10 1.2912E-04
A12 -2.2230E-05
A14 1.3298E-06
[0126] 表 6〖こ示すよう〖こ、本実施例の対物レンズは、 HDZDVD互換用の対物レンズであ り、波長 λ l =407nmのときの焦点距離 fl = 3. 10mm,倍率 ml =— 1/256. 4、 N A1 = 0. 65に設定されており、波長え 2 = 655nmのときの焦点距離 f2 = 3. 15mm 、倍率 m2= l/192. 3、NA2 = 0. 65に設定されいる。
実施例 6において、 HDの基準状態における波面収差が 0. OOO rmsであるのに対 し、環境温度変化を伴わない波長変動時(一 5nm)の波面収差は 0. 014 λ rms,環 境温度変化を伴う波長変動時( + 1. 5nm、 + 30°C)の波面収差は 0. 057 λ rms, 対物レンズのトラッキング時 (光軸に直交する方向に対して 0. 3mm移動時)に、第 1 光束が緩 、発散光として入射することに起因して発生する波面収差は 0. 000 λ rms である。
以上より、本実施例の対物レンズでは、良好な波長特性、温度特性及びトラッキング 特性を有することが確認された。
産業上の利用可能性
本発明によれば、高密度光ディスクを含む少なくとも 2種類の光ディスクに対する情 報の再生及び Z又は記録に用いられ、良好な波長特性、温度特性及びトラッキング 特性を有する対物レンズ及びこの対物レンズを用いた光ピックアップ装置を得られる

Claims

請求の範囲
[1] 少なくとも、保護基板厚 tlの第 1光ディスクに対して、第 1光源力ゝら出射される波長 λ 1の光束を用いて情報の再生及び Ζ又は記録を行い、保護基板厚 t2(0.8Xtl ≤t2)の第 2光ディスクに対して、第 2光源から出射される波長え 2(1.5X λ1≤λ2 ≤1.7Χ λΐ)の光束を用いて情報の再生及び Ζ又は記録を行う光ピックアップ装 置用の対物レンズにおいて、
前記対物レンズには前記波長 λ 1と λ 2の各光束が入射すると共に、前記対物レン ズの少なくとも 1つの光学面には回折構造が形成され、
前記波長 λ 1の光束に対する前記対物レンズの光学系倍率 mlと前記波長 λ 2の 光に対する前記対物レンズの光学系倍率 m2は符号および数値が互いに異なり、 前記回折構造は正の回折作用を有する対物レンズ。
[2] 前記回折構造は光路差関数 φ (h)を用いて、
(h)=C Xh2+C Xh4+---+C Xh2i
2 4 2i
で定義され、
c <0
4
である請求の範囲第 1項に記載の対物レンズ。
但し、 hは光軸力 の高さ、 C は光路差関数の係数、 iは自然数。
2i
[3] 1· 0X10"3<C < 1· 0X10"4
4
を満たす請求の範囲第 2項に記載の対物レンズ。
[4] -7.0X10"4<C <-4.5X10"4
4
を満たす請求の範囲第 3項に記載の対物レンズ。
[5] 前記回折構造は、光軸を中心とした同心円状の複数の輪帯で構成される回折構造 であり、前記回折構造の光軸を含む断面形状が鋸歯形状であり、前記各輪帯の光軸 方向の段差の距離 dが、
(2N-1) X l l/(nl-l)≤d<2NX λ1/(η1-1)
を満たす請求の範囲第 3項に記載の対物レンズ。
nl:前記波長 λ 1の光束に対する前記対物レンズの屈折率
Ν:自然数
[6] N= 2である請求の範囲第 5項に記載の対物レンズ。
[7] 前記波長 λ 1の光束の波長が + 5nm変動した場合の波面収差変化量 AW[ rm s]は、 AW≤0. 05を満たす請求の範囲第 1項に記載の対物レンズ。
[8] 前記光学系倍率 mlと前記光学系倍率 m2とのうち、少なくとも一方の光学系倍率 力 SOより大きく且つ 1Z100以下である請求の範囲第 1項に記載の対物レンズ。
[9] 前記回折構造の回折パワーが負である請求の範囲第 1項に記載の対物レンズ。
[10] 前記対物レンズの前記波長 λ 1の光束に対する波長変化 lnm当たりの光軸方向 の波面収差最小位置変化量 dfbZdえが、
I dib/ά λ I ≤0. 1 [ μ m/nm]
を満たす請求の範囲第 9項に記載の対物レンズ。
fb:対物レンズ力も第 1光ディスクまでの距離。
[11] 前記対物レンズの前記波長 λ 2の光束に対する波長変化 lnm当たりの光軸方向 の波面収差最小位置変化量 dfbZdえが、
I dib/ά λ I ≤0. 1 [ μ m/nm]
を満たす請求の範囲第 9項に記載の対物レンズ。
fb:対物レンズ力 第 2光ディスクまでの距離。
[12] tl =t2である請求の範囲第 1項に記載の対物レンズ。
[13] 前記波長 λ 1の光束に対する前記対物レンズの出射側の開口数を ΝΑ1、前記波 長 λ 2の光束に対する前記対物レンズの出射側の開口数を ΝΑ2としたとき、
NA1 =ΝΑ2である請求の範囲第 1項に記載の対物レンズ。
[14] 前記第 1光源及び前記第 2光源が別体に配置されている請求の範囲第 1項に記載 の対物レンズ。
[15] 前記第 1光源及び前記第 2光源がそれぞれ光軸上に配置されている請求の範囲 第 14項に記載の対物レンズ。
[16] 前記波長 λ 1及び λ 2の光束のうち少なくとも一方の光路上に、通過光束の色収差 を補正する機能を有する色収差補正素子が配置されている請求の範囲第 1項に記 載の対物レンズ。
[17] 前記色収差補正素子がコリメートレンズである請求の範囲第 16項に記載の対物レ ンズ。
[18] 前記対物レンズが、更に、保護基板厚 t3 (t2く t3)の第 3光ディスクに対して、第 3 光源から出射される波長え 3 (1. 8 X λ 1≤λ 3≤2. 2 Χ λ ΐ)の光束を用いて情報 の再生及び Ζ又は記録を行う光ピックアップ装置に用いられ、
前記対物レンズには前記波長 λ 1、 え 2及び λ 3の各光束が入射する請求の範囲 第 1項に記載の対物レンズ。
[19] 前記波長え 3の光束の光路上に開口制限素子が配置される請求の範囲第 18項に 記載の対物レンズ。
[20] 前記波長 λ 3の光束に対する前記対物レンズの光学系倍率 m3が、
- 1/I0≤m3≤- 1/100
を満たす請求の範囲第 18項に記載の対物レンズ。
[21] 前記第 1光源、前記第 2光源及び前記第 3光源が別体に配置されている請求の範 囲第 18項に記載の対物レンズ。
[22] 前記第 1光源、前記第 2光源及び前記第 3光源がそれぞれ光軸上に配置されてい る請求の範囲第 21項に記載の対物レンズ。
[23] 前記波長え 1、 λ 2及びえ 3の光束のうち少なくとも一方の光路上に、通過光束の 色収差を補正する機能を有する色収差補正素子が配置されている請求の範囲第 18 項に記載の対物レンズ。
[24] 前記色収差補正素子がコリメートレンズである請求の範囲第 23項に記載の対物レ ンズ。
[25] 前記波長 λ 1の光束に対する前記対物レンズの焦点距離 flが、
0. 8mm≤fl≤4. Omm
を満たす請求の範囲第 1項に記載の対物レンズ。
[26] プラスチック製である請求の範囲第 1項に記載の対物レンズ。
[27] 前記プラスチックは脂環基含有エチレン性不飽和単量体単位を有する重合体と、 一分子内に燐酸エステル構造及びフエノール構造を有する酸化防止剤とを含有する 榭脂組成物である請求の範囲第 26項に記載の対物レンズ。
[28] 前記プラスチックは脂環基含有エチレン性不飽和単量体単位を有する重合体と一 般式 (1)で表される酸ィ匕防止剤とを含有する榭脂組成物である請求の範囲第 26項 に記載の対物レンズ。
[化 1]
Figure imgf000034_0001
〔一般式(1)中、 R19〜R24は、それぞれ独立して水素原子、炭素原子数 1〜8のァ ルキル基、炭素数 5〜8のシクロアルキル基、炭素数 6〜 12のアルキルシクロアルキ ル基、炭素数 7〜 12のァラルキル基又はフエ-ル基を表し、 R25〜R26はそれぞれ 独立に水素原子又は炭素数 1〜8のアルキル基を表す。 Xは単結合、硫黄原子もしく は CHR27 基 (R27 は水素原子、炭素数 1〜8のアルキル基又は炭素数 5〜 8のシクロアルキル基を示す) を表す。 Aは炭素数 2〜8のアルキレン基又は * C OR28 基 (R28は単なる結合又は炭素数 1〜8のアルキレン基を、 *は酸素側に 結合していることを示す。)を表す。 Y及び Zは、いずれか一方がヒドロキシル基、炭素 数 1〜8のアルコキシ基又は炭素数 7〜12のァラルキルォキシ基を表し、もう一方が 水素原子又は炭素数 1〜8のアルキル基を表す。〕
少なくとも、保護基板厚 tlの第 1光ディスク及び保護基板厚 t2 (0. 8 X tl≤t2)の 第 2光ディスクに対して情報の再生及び Z又は記録を行う光ピックアップ装置であつ て、
前記第 1光ディスクに対して情報の再生及び Z又は記録を行うために波長 λ 1の光 束を出射する第 1光源と、
前記第 2光ディスクに対して情報の再生及び Ζ又は記録を行うために波長 λ 2 (1. 5 Χ λ 1≤λ 2≤1. 7 Χ λ ΐ)の光束を出射する第 2光源と、 前記波長 λ 1の光束と波長 λ 2の光束を前記第 1光ディスク及び前記第 2光デイス クの情報記録面上にそれぞれ集光させる請求の範囲第 1項に記載の対物レンズと、 を備える光ピックアップ装置。
PCT/JP2005/007476 2004-04-27 2005-04-19 対物レンズ及び光ピックアップ装置 WO2005106866A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05734454A EP1744309A4 (en) 2004-04-27 2005-04-19 LENS LENS AND OPTICAL SCANNER
JP2006519498A JP3953092B2 (ja) 2004-04-27 2005-04-19 対物レンズ及び光ピックアップ装置
CN2005800003441A CN1788310B (zh) 2004-04-27 2005-04-19 物镜及光拾取装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-131349 2004-04-27
JP2004131349 2004-04-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005106866A1 true WO2005106866A1 (ja) 2005-11-10

Family

ID=35241901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/007476 WO2005106866A1 (ja) 2004-04-27 2005-04-19 対物レンズ及び光ピックアップ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050270958A1 (ja)
EP (1) EP1744309A4 (ja)
JP (1) JP3953092B2 (ja)
KR (1) KR20060127732A (ja)
CN (1) CN1788310B (ja)
WO (1) WO2005106866A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009070545A (ja) * 2007-08-23 2009-04-02 Hoya Corp 光ピックアップ装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI353463B (en) * 2004-02-27 2011-12-01 Konica Minolta Opto Inc Optical element and manufacturing method of the op
TWI393135B (zh) * 2005-04-21 2013-04-11 Hitachi Maxell Optical pickup lens and optical pickup device
CN1877716B (zh) * 2005-05-23 2011-11-16 Hoya株式会社 物镜和光学信息读取/写入装置
US7738345B2 (en) * 2005-07-12 2010-06-15 Hoya Corporation Optical disc drive and objective lens for the same
CN1941121B (zh) * 2005-09-28 2010-12-29 Hoya株式会社 光盘驱动器及其物镜
WO2008065573A1 (en) * 2006-11-27 2008-06-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Lens system for scanning device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004071134A (ja) * 2002-06-10 2004-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合対物レンズ、光ヘッド装置、光情報装置、コンピュータ、光ディスクプレーヤー、カーナビゲーションシステム、光ディスクレコーダー、光ディスクサーバー
JP2004101932A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Konica Minolta Holdings Inc 対物レンズ及びこれを備える光ピックアップ装置
JP2004109804A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Konica Minolta Holdings Inc 光ピックアップ装置用の対物レンズ、光ピックアップ装置及び光情報記録再生装置

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5811447A (en) * 1993-01-28 1998-09-22 Neorx Corporation Therapeutic inhibitor of vascular smooth muscle cells
US5464650A (en) * 1993-04-26 1995-11-07 Medtronic, Inc. Intravascular stent and method
US5891108A (en) * 1994-09-12 1999-04-06 Cordis Corporation Drug delivery stent
EP1181904B1 (en) * 1994-10-17 2009-06-24 Kabushikikaisha Igaki Iryo Sekkei Stent for liberating drug
US5637113A (en) * 1994-12-13 1997-06-10 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Polymer film for wrapping a stent structure
ZA9710342B (en) * 1996-11-25 1998-06-10 Alza Corp Directional drug delivery stent and method of use.
US5980551A (en) * 1997-02-07 1999-11-09 Endovasc Ltd., Inc. Composition and method for making a biodegradable drug delivery stent
US5843172A (en) * 1997-04-15 1998-12-01 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Porous medicated stent
US6273913B1 (en) * 1997-04-18 2001-08-14 Cordis Corporation Modified stent useful for delivery of drugs along stent strut
US20020164374A1 (en) * 1997-10-29 2002-11-07 John Jackson Polymeric systems for drug delivery and uses thereof
US5980566A (en) * 1998-04-11 1999-11-09 Alt; Eckhard Vascular and endoluminal stents with iridium oxide coating
EP1174157B1 (en) * 1998-04-27 2005-06-29 Surmodics Inc. Bioactive agent release coating
JP3385213B2 (ja) * 1998-05-29 2003-03-10 ペンタックス株式会社 光ヘッド用対物レンズ
DE60042812D1 (de) * 1999-01-22 2009-10-08 Konica Minolta Opto Inc Optische Abtastvorrichtung, mit der optischen Abtastvorrichtung versehenes Aufnahme/Wiedergabegerät, optisches Element und Verfahren zur Datenaufnahme/wiedergabe
JP4060007B2 (ja) * 1999-04-23 2008-03-12 ペンタックス株式会社 光ディスク装置の光学系
AU4941400A (en) * 1999-05-27 2001-01-22 Biocompatibles Limited Local drug delivery
US6702849B1 (en) * 1999-12-13 2004-03-09 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method of processing open-celled microcellular polymeric foams with controlled porosity for use as vascular grafts and stent covers
US8883856B2 (en) * 2000-02-28 2014-11-11 John Jackson Compositions and methods for the treatment of inflammatory diseases using topoisomerase inhibitors
EP1132058A1 (en) * 2000-03-06 2001-09-12 Advanced Laser Applications Holding S.A. Intravascular prothesis
US6379382B1 (en) * 2000-03-13 2002-04-30 Jun Yang Stent having cover with drug delivery capability
US6764507B2 (en) * 2000-10-16 2004-07-20 Conor Medsystems, Inc. Expandable medical device with improved spatial distribution
US6758859B1 (en) * 2000-10-30 2004-07-06 Kenny L. Dang Increased drug-loading and reduced stress drug delivery device
AU2001235974A1 (en) * 2000-12-15 2002-06-24 Badari Narayan Nagarada Gadde Stent with drug-delivery system
JP4610118B2 (ja) * 2001-03-30 2011-01-12 Hoya株式会社 光ヘッド用対物レンズ
JP2003067972A (ja) * 2001-05-29 2003-03-07 Nec Corp 光ヘッド装置および光学式情報記録再生装置
US7206276B2 (en) * 2001-10-12 2007-04-17 Konica Corporation Objective lens, optical element, optical pick-up apparatus and optical information recording and/or reproducing apparatus equipped therewith
JP2004005943A (ja) * 2002-04-26 2004-01-08 Konica Minolta Holdings Inc 記録再生用光学系、対物レンズ、収差補正用光学素子、光ピックアップ装置、及び記録再生装置
US7426170B2 (en) * 2002-08-30 2008-09-16 Konica Minolta Opto, Inc. Objective lens and optical pickup apparatus for reproducing and/or recording information for at least two types of optical discs
EP1539043B1 (en) * 2002-09-20 2013-12-18 Innovational Holdings, LLC Expandable medical device with openings for delivery of multiple beneficial agents
US20040127886A1 (en) * 2002-09-23 2004-07-01 Triton Biosystems, Inc. Stent and method for drug delivery from stents
US20040088038A1 (en) * 2002-10-30 2004-05-06 Houdin Dehnad Porous metal for drug-loaded stents
EP1463053A3 (en) * 2003-03-25 2006-12-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for recognizing optical discs, optical disc drive, and method and apparatus for distinguishing data storage layers
US7163555B2 (en) * 2003-04-08 2007-01-16 Medtronic Vascular, Inc. Drug-eluting stent for controlled drug delivery
US20040236414A1 (en) * 2003-05-23 2004-11-25 Brar Balbir S. Devices and methods for treatment of stenotic regions
JP5002118B2 (ja) * 2003-06-18 2012-08-15 コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 光ピックアップ装置用の光学素子、及び光ピックアップ装置
JP4245995B2 (ja) * 2003-07-02 2009-04-02 株式会社リコー 光ピックアップ及びこれを用いる光情報処理装置
WO2005048250A1 (ja) * 2003-11-14 2005-05-26 Konica Minolta Opto, Inc. 光ピックアップ装置及びそれに用いられる光学素子
JP4465200B2 (ja) * 2004-01-20 2010-05-19 Hoya株式会社 光ピックアップ装置および光ピックアップ用対物レンズ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004071134A (ja) * 2002-06-10 2004-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合対物レンズ、光ヘッド装置、光情報装置、コンピュータ、光ディスクプレーヤー、カーナビゲーションシステム、光ディスクレコーダー、光ディスクサーバー
JP2004101932A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Konica Minolta Holdings Inc 対物レンズ及びこれを備える光ピックアップ装置
JP2004109804A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Konica Minolta Holdings Inc 光ピックアップ装置用の対物レンズ、光ピックアップ装置及び光情報記録再生装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1744309A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009070545A (ja) * 2007-08-23 2009-04-02 Hoya Corp 光ピックアップ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050270958A1 (en) 2005-12-08
JPWO2005106866A1 (ja) 2008-03-21
EP1744309A1 (en) 2007-01-17
CN1788310A (zh) 2006-06-14
CN1788310B (zh) 2010-06-16
JP3953092B2 (ja) 2007-08-01
KR20060127732A (ko) 2006-12-13
EP1744309A4 (en) 2008-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5322040B2 (ja) 対物レンズ、光ピックアップ装置及び記録・再生装置
US8121011B2 (en) Optical element, aberration correcting element, light converging element, objective optical system, optical pickup device, and optical information recording reproducing device
US7957231B2 (en) Optical pickup apparatus and objective optical element
JP2006012394A (ja) 光学系、光ピックアップ装置、及び光ディスクドライブ装置
JP2005353261A (ja) 光ピックアップ装置
JPWO2007145202A1 (ja) 光学素子の設計方法、光学素子及び光ピックアップ装置
WO2005106866A1 (ja) 対物レンズ及び光ピックアップ装置
JP5018086B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP4992103B2 (ja) 対物光学系、光ピックアップ装置及び光情報記録再生装置
JP4483864B2 (ja) 対物光学系、光ピックアップ装置、及び光ディスクドライブ装置
WO2005088624A1 (ja) 対物光学素子及び光ピックアップ装置
WO2005091279A1 (ja) 光ピックアップ装置用の対物光学系、光ピックアップ装置及び光情報記録再生装置
JP4370619B2 (ja) 光学素子、光ピックアップ装置及びドライブ装置
JP4807258B2 (ja) 対物レンズ及び光ピックアップ装置
JP4462108B2 (ja) 対物光学系、光ピックアップ装置、及び光ディスクドライブ装置
JP4400326B2 (ja) 光ピックアップ光学系、光ピックアップ装置及び光ディスクドライブ装置
JPWO2008146675A1 (ja) 光ピックアップ装置用の対物光学素子及び光ピックアップ装置
JP2001283459A (ja) 光ピックアップ装置および光ピックアップ装置用対物レンズ
JPWO2008126562A1 (ja) 光ピックアップ装置用の対物光学素子ユニット及び光ピックアップ装置
JP4062742B2 (ja) 対物レンズ、光ピックアップ装置、及び記録・再生装置
JP4062742B6 (ja) 対物レンズ、光ピックアップ装置、及び記録・再生装置
JP2007172830A (ja) 対物レンズ及び光ピックアップ装置
JP4482830B2 (ja) 光ピックアップ装置、対物レンズ、回折光学素子、光学素子及び記録・再生装置
JPWO2009051019A1 (ja) 光ピックアップ装置、光ピックアップ装置用の対物光学素子及び光情報記録再生装置
JP2008027491A (ja) 光ピックアップ装置用の多焦点対物光学素子及び光ピックアップ装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005734454

Country of ref document: EP

Ref document number: 2006519498

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057023268

Country of ref document: KR

Ref document number: 20058003441

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057023268

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005734454

Country of ref document: EP