WO2005105169A1 - 脂肪組織由来幹細胞から骨髄を形成するための組成物およびその方法 - Google Patents

脂肪組織由来幹細胞から骨髄を形成するための組成物およびその方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005105169A1
WO2005105169A1 PCT/JP2005/008555 JP2005008555W WO2005105169A1 WO 2005105169 A1 WO2005105169 A1 WO 2005105169A1 JP 2005008555 W JP2005008555 W JP 2005008555W WO 2005105169 A1 WO2005105169 A1 WO 2005105169A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bone marrow
cells
stem cells
adipose tissue
forming composition
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/008555
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Rei Ogawa
Hiroshi Mizuno
Hiko Hyakusoku
Takashi Shimada
Original Assignee
Nippon Medical School Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Medical School Foundation filed Critical Nippon Medical School Foundation
Publication of WO2005105169A1 publication Critical patent/WO2005105169A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3804Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by specific cells or progenitors thereof, e.g. fibroblasts, connective tissue cells, kidney cells
    • A61L27/3821Bone-forming cells, e.g. osteoblasts, osteocytes, osteoprogenitor cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3804Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by specific cells or progenitors thereof, e.g. fibroblasts, connective tissue cells, kidney cells
    • A61L27/3834Cells able to produce different cell types, e.g. hematopoietic stem cells, mesenchymal stem cells, marrow stromal cells, embryonic stem cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3839Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by the site of application in the body
    • A61L27/3843Connective tissue
    • A61L27/3847Bones

Definitions

  • the present invention relates to compositions and methods for forming bone marrow from adipose tissue-derived stem cells. Furthermore, the present invention relates to a method for producing hematopoietic stem cells and mesenchymal stem cells in the bone marrow.
  • Bone marrow is the tissue that resides in the cavity formed within bone tissue (the bone marrow cavity) and is a major hematopoietic tissue in vertebrates, especially higher amphibians and higher animals.
  • the bone marrow there are precursors of all blood-based cells such as red blood cells, granulocytes, monocytes-macrophages, megakaryocytes-platelets, mast cells, and lymphocytes. All of these progenitor cells are derived from pluripotent hematopoietic stem cells. That is, a variety of blood cells can be differentiated from a single hematopoietic stem cell.
  • Hematopoiesis in bone marrow and cord blood as a treatment for disorders associated with hematopoietic dysfunction in the bone marrow eg, leukemia, aplastic anemia, innate immunity deficiency in children and some congenital metabolic disorders
  • Stem cell transplantation or bone marrow transplantation has been performed.
  • HLA Human Leukocyte Antigen
  • bone marrow transplantation imposes a burden on the patient's own bone marrow due to the use of chemotherapy or radiation therapy to suppress hematopoietic dysfunction, and the physical and mental distress of the patient is great. Furthermore, the physical and mental distress of the donor from whom bone marrow is collected is also great.
  • hematopoietic stem cells obtained from a donor are directly transplanted into the blood vessels of the patient.Therefore, there are few cells that are enriched in the bone marrow by blood flow and are captured by other organs in the patient. There are many cases where it is difficult to obtain an effective therapeutic effect.
  • stem cells have been found throughout the body, and it has been found that stem cells also exist in adipose tissue. Adipose tissue can be easily collected under local anesthesia. In the field of cosmetic surgery, it has been discarded after being collected by liposuction or lipectomy. On the other hand, bone marrow-derived stem cells, which have been conventionally studied, require general anesthesia to be harvested, and the burden on the patient is extremely large. Therefore, attempts have been made to create various tissues using the fat-derived stem cells, and the occurrence of fat, bone, muscle, and cartilage has been confirmed (see Patent Document 2). ).
  • adipose tissue-derived stem cells unlike bone marrow-derived stem cells, are also involved in revascularization (see Non-Patent Document 1).
  • adipose tissue-derived stem cells have overwhelmingly excellent proliferation ability over bone marrow-derived stem cells, and can be easily cultured in a short period of time.
  • Patent Document 1 JP-A-8-336584
  • Patent Document 2 JP 2002-537849 A
  • Patent Document 3 JP 2003-523767 A Non-Patent Document 1 Circul at ion. 2004; 109: 656-663. Disclosure of the Invention
  • the present invention provides a composition capable of forming bone marrow from adipose tissue-derived stem cells and a method for forming bone marrow from adipose tissue-derived stem cells.
  • the burden on the donor is low, and it provides a means for surely resolving bone marrow disorders.
  • the present invention provides a means for recovering from injury using the patient's own cells without performing an HLA-compatible test.
  • the present inventors have conducted intensive studies to achieve the above object, and as a result, by collecting stem cells from adipose tissue, dispersing them on a support carrier to be a bone marrow support tissue, and subcutaneously transplanting them into animals, It has been found that new bone marrow can be produced.
  • the present invention has been accomplished based on these findings.
  • the present invention relates to the following embodiments:
  • a bone marrow-forming composition comprising adipose tissue-derived stem cells collected from a vertebrate;
  • a bone marrow-forming composition comprising cells differentiated from vertebrate adipose tissue-derived stem cells into osteocytes;
  • the bone marrow-forming composition according to the above item 4 wherein the support carrier is made of a biocompatible material and has a three-dimensional network porous structure;
  • composition capable of forming bone marrow according to any one of to 6; 8.
  • adipose tissue-derived stem cells obtained from a vertebrate adipose tissue to produce a bone marrow-forming composition or bone marrow.
  • Adipose tissue-derived stem cells refers to pluripotent stem cells present in adipose tissue of mammals. The cells are considered developmentally to be mesenchymal stem cells derived from the mesoderm. Adipose tissue can be collected by a known method from a vertebrate, preferably a mammal, for example, a rodent (rat, mouse, etc.), particularly preferably a human. The collected animal can be of any type, as long as the stem cells in the adipose tissue are alive.
  • adipose tissue may be collected from any part of the animal, for example, from general adipose tissue. Such collection may be performed by any known method, and may be performed by a so-called liposuction or lipectomy.
  • cell-containing material containing adipose tissue-derived stem cells refers to a state in which adipose tissue-derived stem cells derived from the collected adipose tissue are contained while maintaining viability and pluripotent differentiation ability .
  • Adipose tissue collected from an animal individual is often obtained as a tissue mass, and includes tissue fragments, cells, cell fragments, and the like derived from other tissues such as nerve tissue, vascular tissue, and blood cell. Therefore, when used in the present invention, it is possible to completely or partially dissociate the cells of the tissue mass and completely or partially cut the adhesion between the stem cells present in the adipose tissue and the surrounding tissues or adjacent cells. preferable.
  • Such dissociation of cells or cleavage of adhesion can be performed by methods known to those skilled in the art. Examples include mechanical cutting, sonication, mechanical stirring, treatment with heat energy, treatment with an enzyme or a drug capable of breaking cell-cell adhesion, and the like.
  • the enzyme include collagenase, trypsin, dispase, hyaluronase, DNAase, and the like.
  • the enzyme include ethylenediaminetetraacetic acid (EDTA). ) And the like. Also physiological It is preferable to remove tissue debris and the like from the cell-containing substance obtained by treating the fatty tissue pieces by washing with a buffer, centrifugation, filtration and the like.
  • These processes can be appropriately selected by those skilled in the art from all known techniques, and in some cases, can be performed in combination. These treatments are performed under conditions capable of maintaining the survival of adipose tissue-derived stem cells, and are performed in a physiological buffer or a cell culture medium.
  • the enzyme treatment is preferably carried out at around 37 ° C. due to its properties.
  • the cell-containing substance dissociated from the adipose tissue obtained above may be cultured under appropriate culture conditions. During such culture, the medium may be changed appropriately.
  • the culturing time may be any time during which the cell damage due to harvesting and processing is expected to recover to some extent.
  • Adipocyte-derived stem cells have the ability to self-replicate and can proliferate under appropriate culture conditions. Therefore, the number of cells can be increased by culturing for 3 days or more, or for one to several weeks, and the culturing period may be adjusted according to the required number of cells.
  • a part of the aforesaid cell-containing stem cells must be replaced with adipose tissue-derived stem cells.
  • the cells can be cultured in a medium capable of inducing differentiation into any cells that can be differentiated from stem cells (eg, bone cells, chondrocytes, skeletal muscle cells, adipocytes, etc.). Such a medium and culture conditions can be appropriately selected by those skilled in the art.
  • stem cells eg, bone cells, chondrocytes, skeletal muscle cells, adipocytes, etc.
  • Such a medium and culture conditions can be appropriately selected by those skilled in the art.
  • morphological changes of cells are observed. Usually, a morphological change can be observed in about 2 to 4 weeks.
  • the adipose tissue mass collected from the animal and the cell content after the above treatment and culture are encompassed in the term “cell content including adipose tissue-derived stem cells” in the present specification.
  • the above-described treatment and the like are merely examples, and the cell-containing material containing adipose tissue-derived stem cells contained in an adipose tissue mass collected from an animal while maintaining its viability and pluripotent differentiation ability is known in the art. It may be prepared by any method, may have any composition, and can be prepared by a person skilled in the art by an appropriate method as appropriate.
  • the term “support carrier” refers to a material that enables three-dimensional growth. Means a three-dimensional structure that serves as a scaffold for cells.
  • the support carrier may be any structure as long as the cells can be held in the structure, but it is preferable that the support carrier can smoothly attach and grow the cells.
  • the material When implanting in a living body, it is preferable that the material has biocompatibility.
  • composition capable of forming bone marrow refers to a composition capable of forming bone marrow, which is a site for hematopoiesis, when cultured in vitro or transplanted into a living body.
  • it is obtained by contacting a cell-containing substance containing adipose tissue-derived stem cells with the above-mentioned support carrier. The contact may be performed in a cell culture medium or a physiological buffer.
  • the adipose tissue-derived stem cells When the cell material containing adipose tissue-derived stem cells is brought into contact with the support carrier, the adipose tissue-derived stem cells adhere to the support carrier surface, and survive on the support carrier surface.An environment in which self-renewal and / or differentiation can occur is established. .
  • the composition of the present invention is transplanted into an animal, so that the adipose tissue-derived stem cells contained in the transplanted composition are transplanted at the transplant site. It can differentiate into osteoblasts and hematopoietic cells, which are tissues surrounding the bone marrow, and form bone marrow. Alternatively, it would be possible to form bone marrow from the composition in vitro.
  • Transplant site May be at any site, but is preferably subcutaneous.
  • Transplantation of the bone marrow-forming composition of the present invention is most preferably autotransplantation into an animal from which adipose tissue has been collected, but any of allogeneic, allogeneic, and xenotransplantation is applicable.
  • Those skilled in the art can appropriately select donors and recipients at the time of transplantation, and can select and implement appropriate transplantation methods and postoperative management.
  • contacting a cell-containing substance with a supporting carrier means that the adipose tissue-derived stem cells contained in the cell-containing substance can enter or adhere to the supporting carrier structure.
  • Contact in an unfavorable environment in an environment capable of maintaining cell survival and differentiation ability, that is, 0 ° (: ⁇ 50 ° C., preferably 4 ° C. to 40 ° C., and most preferably about 25 ° C. to 37 ° C.)
  • the contact is carried out in a physiological buffer or medium at a temperature of the contact time may be any length as long as the time is sufficient for the stem cells to penetrate or adhere to the support structure.
  • the cells can be cultured under ordinary culture conditions for several hours to several weeks, for example, for about 24 hours to 10 days, to complete the cell adhesion of the stem cells to the support carrier, or the like.
  • the medium may be cultured in a bone differentiation induction medium
  • a bone differentiation induction medium Various types of bone differentiation induction medium are known, and any medium capable of inducing differentiation of stem cells into bone cells may be used.
  • a cell culture medium eg, DMEM containing 10% fetal serum
  • Culture in methasone (DEX) and about 50 such as those obtained by adding M Asukorubin acid and 10mM of / 3 Dariserorin acid and the like.
  • a cell culture medium eg, DMEM containing 10% fetal serum
  • Culture in methasone (DEX) and about 50 such as those obtained by adding M Asukorubin acid and 10mM of / 3 Dariserorin acid and the like.
  • During bone differentiation-inducing medium preferably about 3 days to 10 days.
  • vertebrate includes any vertebrate, but particularly refers to a mammal. Further, in a preferred embodiment, the animal is a rodent (such as a heron, guinea pig, rat or mouse) or human, most preferably a human.
  • rodent such as a heron, guinea pig, rat or mouse
  • human most preferably a human.
  • FIG. 1 is a photograph showing a microscope image of adipose tissue-derived cells (cultured in vitro) including adipose tissue-derived stem cells collected from adipose tissue. It turns out that it has a fibroblast-like morphology.
  • the scale bar is 50 ⁇ m.
  • FIG. 2 is a photograph showing the fluorescence microscope image of FIG. GFP fluoresces green because all cells are derived from mice with GFP introduced.
  • the scale bar is
  • FIG. 3 is a photograph showing a microscopic image of the cells of FIG. 1 cultured in a bone differentiation induction medium. It changes from a fibroblast-like morphology in Figure 1 to a circle and a square.
  • the scale bar is 50 m.
  • FIG. 4 is a photograph showing the fluorescence microscope image of FIG. Since GFP can be confirmed, it is probable that the same gun as in Fig. 1 changed.
  • the scale bar is FIG. 5 is a photograph showing a microscope image stained with von Kossa to confirm cells differentiated into bone. It can be seen that the lime of the bone matrix is stained black.
  • the scale is 50 m.
  • FIG. 6 is a photograph showing a microscope image obtained by staining with Al-force phosphatase to confirm cells differentiated into bone. It can be confirmed that the cells having alkaline phosphatase are stained red.
  • the scale par is 50 m.
  • FIG. 7 is an X-ray photograph of the cells of FIG. 3 seeded on hydroxyapatite having small pores and transplanted subcutaneously into immunoreactive mice.
  • Figure 8 is a photograph showing a one-month-old graft implanted subcutaneously in a mouse. It can be confirmed that blood vessels have invaded the hydroxyapatite.
  • the scale bar is 1 mm.
  • FIG. 9 is a fluorescence micrograph of FIG. Cells having GFP can be confirmed, and it can be confirmed that the cells are alive.
  • the scale is one dragon.
  • FIG. 10 is a photograph showing an HE-stained image of a paraffin section. Adipocytes and blood cells characteristic of bone marrow are observed in the pores of hydroxyapatite 5 In the living body, a structure like cancellous bone having bone marrow was confirmed.
  • arrow 1 indicates bone regenerated along hydroxyapatite
  • arrow 2 indicates bone marrow-like tissue of various blood cells proliferating and surrounded by the regenerated bone.
  • HA indicates particles of hydroxyapatite.
  • the scale bar is FIG. 11 is a photograph showing an immunostaining image with an anti-GFP antibody. In the area in contact with hydroxyapatite, formation of cells and bone, which are considered to be osteocytes, was observed. These are GFP-positive, that is, it is considered to be cells derived from Dona. In the figure, GFP-positive donor-derived cells are indicated by arrows. HA indicates hydroxyapatite.
  • FIG. 12 is a photograph showing an enlarged view of the pores of FIG. Weak blood cells of all strains can be seen.
  • the scale is 20 m.
  • FIG. 13 is a diagram showing the results of analyzing the sample of FIG. 12 by flow cytometry.
  • the X-axis shows cell size, and the Y-axis shows cell density.
  • the cells on the top of the graph show low density, and those on the right show large cells. That is, in the regenerated bone marrow, the cell fractions of M0; monocytes, LY; lymphocytes, Gr; and granulocytes can be confirmed.
  • the adipose tissue-derived stem cells of the present invention can be obtained from adipose tissue by any method. All of these methods require the isolation of adipose tissue from the source animal. As long as the adipose tissue-derived stem cells maintain their differentiation ability and survive, the source animal can be of any type. Also, as long as a sufficient amount of adipose tissue can be obtained, the species of the source animal and the sampling site are not limited. When the source animal is human, it can be collected in the same manner as in liposuction and lipectomy performed in the field of cosmetic surgery.
  • the collected adipose tissue has blood vessels, nerves, and other tissues attached to it. Therefore, they are removed by visual inspection with the naked eye, and washed with a physiologically compatible washing solution such as a phosphate buffer. Then, agitate several times with a washing solution and settle to remove components such as damaged tissue, blood, and red blood cells. This is repeated until the supernatant is relatively clear.
  • a physiologically compatible washing solution such as a phosphate buffer.
  • the tissue is still large to some extent, so transfer to a standard cell culture medium, shred, add culture medium, and then remove the culture medium by centrifugation to minimize damage to the cells themselves. .
  • enzymes such as collagenase ⁇ dispase and trypsin, which have the activity of cleaving cell-cell adhesion, under conditions where the enzyme activity can be exerted, the effect on cell viability is minimized.
  • the tissue mass is completely degraded by vigorously stirring the fat mass with weak intercellular bonds under standing conditions. The above conditions are known to those skilled in the art.
  • any method that does not cause fatal damage to cells such as mechanical stirring, sonic energy treatment, and heat energy treatment, can be used.
  • the fat mass is degraded by the enzymatic method, remove the contaminants other than cells by adding the cell culture medium again and removing the medium by centrifugation to deactivate the enzyme activity. I do.
  • a cell culture medium is further added to the precipitate, and cell-cell adhesion can be further broken by pipetting with a pipette or the like.
  • the cell-containing material containing adipose tissue-derived stem cells obtained in this manner is a stromal cell population containing stem cells.In some cases, even if this is cultured for about one week while replacing the medium with a cell culture medium, Good.
  • the mesenchymal stem cells are contained in the cell-containing material containing adipose tissue-derived stem cells prepared in step 2, culture them for about 3 weeks in a medium that induces mesenchymal cell differentiation.
  • the medium for inducing differentiation contains stem cells derived from adipose tissue such as bone, cartilage, or fat. Any medium may be used as long as it is a medium for inducing differentiation into cells that can be transformed. Various media are known depending on the cell type. Cells differentiated by each differentiation-inducing medium can be morphologically or biochemically confirmed by any method.
  • the cell-containing material containing adipose tissue-derived stem cells may be further subcultured one to several times in a cell culture medium, and then seeded as described above.
  • This support carrier is a type II serving as a scaffold for stem cells, and is not limited as long as it can be used as a substitute for a support tissue. However, it is preferable that the cells do not flow out and allow the cells to adhere and grow smoothly.
  • the support carrier does not deteriorate in water and medium, has properties that can withstand high-pressure sterilization, and has chemical resistance to weak acids, alkaline acids, and many organic solvents. Those that are stable in nature are preferred. Further, it preferably has a microporous three-dimensional network porous structure. Naturally-derived polymer materials such as polyvinyl formal resin and porous glass, ceramic, hydroxyapatite, chitosan, cellulose, water-soluble collagen and dextran, which have a porous structure are preferred, and among these, hydroxyapa is particularly preferred. Tites are particularly preferred.
  • the support carrier seeded with the above-mentioned cell-containing material can be used immediately for bone marrow formation.However, it is cultured for several hours to about a week to adhere the stem cells to the support carrier and adjust the growth environment of the stem cells. You may. Further, the support carrier seeded with the above-mentioned cell-containing material can be cultured in a bone differentiation-inducing medium for about one week to allow bone differentiation to progress to some extent, and then used for bone marrow formation.
  • bone marrow In order to form bone marrow from the bone marrow-forming composition prepared above, it may be transplanted into an animal.
  • the place for transplantation is not particularly limited, but is preferably subcutaneous, intraperitoneal, or under the renal capsule or subfascia.
  • Known transplantation method Use any of the above surgical techniques.
  • Such transplantation may be any of autologous, syngeneic, allogeneic, allogeneic and xenotransplantation.
  • normal postoperative management is performed. Approximately three weeks after transplantation, hematopoietic function and bone marrow tissue can be observed.
  • New bone marrow is formed by transplantation into individuals with diseases associated with impaired hematopoietic dysfunction of the bone marrow (eg, leukemia, aplastic anemia, congenital immunodeficiency in children and some congenital metabolic diseases). As a result, it becomes a new hematopoietic organ and can suppress the progress of the above-mentioned disease and / or treat it.
  • the above-mentioned disease can be prevented by transplanting the bone marrow-forming composition to an individual who has a high risk of developing the disease but has not yet developed the disease.
  • the above bone marrow-forming composition may be maintained in vitro and promoted differentiation to form bone marrow in vitro.
  • the bone marrow-forming composition of the present invention in which adipose tissue-derived stem cells of a mouse were seeded on hydroxyapatite was subcutaneously transplanted into a nude mouse or a GFP-negative immunoreactive syngeneic mouse. The formation of bone marrow was confirmed. Bone marrow formation was confirmed in all mice (10 or more) transplanted according to the method described in the examples.
  • GFP transgenic mice provided by Professor Okabe of Osaka University
  • GFP protein was introduced and expressed in all cells of the whole body as a mouse from which adipose tissue was collected.
  • the mouse was anesthetized with Nembutal (0.1 g / l OOg), and from both lateral diameters The fat mass was collected and washed well with phosphate buffered saline (pH 7.4). Furthermore, after completely removing blood vessels and nerves that can be visually observed from the fat mass, a Dulbecco's modified Eagle's medium (Gibco BRL) containing 10% fetal serum and 1% antibacterial / antimycotic agent was used. ) (Hereinafter referred to as control medium) and transferred to a 100-band 2 culture dish and minced.
  • Nembutal 0.1 g / l OOg
  • FIG. 1 shows the results, which show that the cells have a fibroblast-like morphology.
  • Fig. 2 shows the result of observing the same sample with a fluorescence microscope. Since the cultured cells are cells derived from GFP transgenic mice, it can be seen that the cells emit green fluorescence.
  • FIG. 5 shows the results of von Kossa staining
  • Fig. 6 shows the results of alkaline phosphatase staining.
  • the von Kossa stain stains black for calcium deposits, the main component of the bone matrix, and the alkaline phosphatase stain suggests that the alkaline phosphatase-containing bone cells stained red.
  • the cell contents including adipose tissue-derived stem cells collected in the above 1, 37 ° C, 5% C0 2 conditions, and subcultured three times in control medium, so that the cells to 1 X 10 5 cells prepared, high Dorokishiapatai preparative having fine pores (CELLYA D (TM), manufactured by PENTAX Corporation) were seeded into, placed in a culture dish meets bone differentiation-inducing medium, 1 week at 37 ° C, 5% C0 2 Cultured.
  • CELLYA D TM
  • FIG. 7 shows the X-ray image at this time.
  • Eight hydroxypatites were removed 4 to 16 weeks after transplantation.
  • Figure 8 shows the hydroxyapatite removed 16 weeks later.
  • green fluorescence was observed (FIG. 9), confirming that cells derived from GFP transgenic mice had survived.
  • the transplant was similarly established in both nude mice and immunoreactive mice, confirming that immune rejection did not occur when cells from other individuals were used. Fix this with 4% paraformaldehyde,
  • a paraffin section was prepared, and a tissue image was observed under a microscope.
  • bone marrow morphology was confirmed in the pores of hydroxyapatite (Fig. 10), and in the part in contact with the hydroxyapatite, bone-like tissue was formed. It was confirmed by immunoimmune staining with an anti-GFP antibody that the cells constituting them had GFP.
  • Fig. Shown in 11. Cells having GFP are stained brown. In other words, this means that bone was formed by cells of the mouse from which adipose tissue-derived stem cells were collected, and bone marrow was formed therein.
  • bone marrow was formed from fat-derived stem cells, and blood and undifferentiated blood cells were also present in the bone marrow, confirming that a hematopoietic system using fat-derived stem cells could be constructed. was done.
  • FIG. 12 is an enlarged view of the bone marrow forming part in 4 of Example 1 and FIG. 10. Weak blood cells of all strains can be confirmed.
  • Table 1 shows the results of counting blood fractions in stomata where many young blood cells are observed.
  • the calculated granulocyte Z erythroid ratio (M / E ratio) was 1.23%. This is a value that is not different from that of a general mouse bone marrow fraction, and strongly suggests that bone marrow tissue has been regenerated.
  • Fig. 10 shows the results of analysis of these cells by pharmacocytometry.
  • the X-axis shows cell size, and the Y-axis shows cell density.
  • the regenerated bone marrow contained a monocyte, granulocyte, and lymphocyte cell fraction. From the above results, bone marrow was formed from adipose-derived stem cells, and in the regenerated bone marrow, many immature blood cells were confirmed, indicating that bone marrow having the function of producing blood was regenerated. Indicated. Industrial applicability
  • a new bone marrow can be formed from stem cells derived not from bone marrow but from adipose tissue, so that bone marrow transplantation can be performed with less burden on the donor. Furthermore, the possibility of bone marrow transplantation using the patient's own cells and the ability to restore hematopoietic function without searching for a donor has been opened. Therefore, according to the present invention, diseases associated with hematopoietic dysfunction of bone marrow (for example, leukemia, reproductive anemia, innate immunity deficiency in children and some congenital metachronous diseases) And a new and effective method of treatment or prevention, and a composition for treatment or prevention. All publications cited herein are incorporated by reference in their entirety. It will be readily understood by those skilled in the art that various modifications and alterations of the present invention are possible without departing from the technical concept and the scope of the invention described in the appended claims. The present invention is intended to cover such modifications and variations.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、ドナーの負担が少なく、確実に骨髄障害を回復し得る手段として、脂肪組織由来幹細胞から骨髄を形成する方法に関する。 本発明において、脂肪組織由来幹細胞から骨髄を形成可能な組成物、および、脂肪組織由来幹細胞から骨髄を形成する方法を提供する。脂肪組織より幹細胞を採取して、これを骨髄支持組織となる支持担体に播種し骨髄形成可能組成物を得、これを動物体内に移植することによって、骨髄が形成され得る。

Description

脂肪組織由来幹細胞から骨髄を形成するための組成物およびその方法 技術分野
本発明は、 脂肪組織由来幹細胞から骨髄を形成するための組成物および 方法に関する。 更に本発明は、 前記の骨髄における、 造血幹細胞および間 葉系幹細胞の製造のための方法に関する。 背景技術
骨髄は、 骨組織の内部に形成された腔 (骨髄腔) に存在する組織であり、 脊椎動物、 特に両生類以上の高等動物では主要な造血組織である。 骨髄に は、 赤血球、 顆粒球、 単球-マクロファージ、 巨核球-血小板、 マスト細胞、 リンパ球などのあらゆる血球系細胞の前駆細胞が存在する。 これら前駆細 胞は全て多能性造血幹細胞に由来する。 すなわち、 単一の造血幹細胞から、 多種に渡る血球系細胞が分化できる。
骨髄の造血機能障害を伴う疾患 (例えば、 白血病、 再生不良性貧血、 小 児において先天性免疫不全症や一部の先天性代謝疾患など) の治療として、 骨髄や臍帯血に含まれている造血幹細胞の移植または骨髄移植が行なわれ ている。 しかし、 骨髄には、 主要組織適合抗原 (ヒ トでは、 HLA ( Human Leukocyt e Ant i gen) ) により規定される適合型が数万種類存在し、 患者 の主要組織適合抗原の適合型が一致する骨髄提供者 (ドナー) を見つける ことは困難であり、 骨髄移植による治療には、 限界がある。 また骨髄移植 は、 造血機能障害を抑制するために化学療法や放射線療法を用いるため患 者自身の骨髄に負荷を え、 患者の肉体的、 精神的苦痛が大きい。 さらに、 骨髄を採取される側のドナーの肉体的、 精神的苦痛も大きい。 また、 骨髄 移植では、 ドナーから得た造血幹細胞を患者の血管中に直接移植するため、 血流によって患者体内の他の臓器に補足されて骨髄に生着する細胞が少な く、 骨髄移植による充分な治療効果を得ることが困難な場合も少なくない。 また、 骨髄由来幹細胞を患者本人の骨髄から得てそれを患者に導入する という自家移植による治療方法についても研究が行われてきた。 しかし、 骨髄に障害がある場合、 当然骨髄由来幹細胞にも機能障害があり、 これを 本人に移植しても問題解決にはならない場合が多い。 さらに、 ハイ ドロキ シァパタイ ト多孔体を筋肉内に移植して筋肉内で骨髄を作製する方法も報 告されている (特許文献 1参照のこと) 。 しかし、 筋肉内への多孔体構造 物の移植は、 筋肉組織の障害を伴う。
近年、 幹細胞が全身いたるところに存在しており、 脂肪組織にも幹細胞 が存在することが判明した。 脂肪組織は局所麻酔下で簡単に採取でき、 し かも美容外科領域では脂肪吸引術、 脂肪除去術などで採取されたのち.廃棄 されてしまっている。 一方従来から研究されている骨髄由来幹細胞は、 採 取するのに全身麻酔を要し、 患者の負担が非常に大きい。 そこで、 この脂 肪由来幹細胞を用いて、 種々の組織を作成することが試みられており、 脂 肪、 骨、 筋、 軟骨に関しては、 その発生が確認されている (特許文献 2参 照のこと) 。
骨髄由来幹細胞と脂肪組織由来幹細胞の実質的な違いに関しては現在、 世界中で検討されている段階であるが、 両者とも間葉系の種々の組織に分 化する能力を持っている点では共通である。 脂肪組織由来幹細胞は骨髄由 来幹細胞と異なり、 血管再生に関しても関与しているとの報告がなされて いる (非特許文献 1参照のこと) 。 また、 骨髄由来幹細胞に対して脂肪組 織由来幹細胞は圧倒的に増殖能が優れており、 容易に短期間で培養が可能 である。
そこで、 脂肪組織から幹細胞を採取し、 造血機能障害がある患者に投与 する方法も考えられてきた (特許文献 3参照のこと) が、 脂肪組織由来幹 細胞移植を用いても骨髄の造血機能を再生させることはまだ証明されてい ない。
特許文献 1 特開平 8-336584号公報
特許文献 2 特表 2002- 537849号公報
特許文献 3 特表 2003-523767号公報 非特許文献 1 C i rcul at i on. 2004 ; 109 : 656-663. 発明の開示
本発明においては、 脂肪組織由来幹細胞から骨髄を形成可能な組成物、 および脂肪組織由来幹細胞から骨髄を形成する方法を提供する。 ドナーの 負担が少なく、 確実に骨髄障害を回復し得る手段を提供する。 更には、 HLA適合検查をするまでもなく患者自身の細胞を用いて、 障害を回復し得 る手段を提供するものである。
本発明者等は、 上記課題を達成するために鋭意検討を進めた結果、 脂肪 組織より幹細胞を採取して、 これを骨髄支持組織となる支持担体に撒き、 動物の皮下に移植することによって、 新規な骨髄が製造できることを見出 した。 本発明はこれらの知見に基づいて成し遂げられたものである。
すなわち本発明は、 以下の態様に関する :
1 . 脊椎動物から採取した脂肪組織由来幹細胞を含む、 骨髄形成可能組成 物 ;
2 . 脊椎動物の脂肪組織由来幹細胞から骨細胞に分化した細胞を含む、 骨 髄形成可能組成物;
3 . 脊椎動物が哺乳動物である、 上記 1または 2記載の骨髄形成可能組成 物 ;
4 . 支持担体をさらに含む、 上記 1〜 3のいずれかに記載の骨髄形成可能 組成物 ;
5 . 上記支持担体が、 生体適合性の材料からなり、 立体網状多孔質構造を 有するものである、 上記 4記載の骨髄形成可能組成物;
6 . 上記支持担体が、 ポリビニルフォルマール樹脂、 ガラス、 セラミック、 ヒドロキシアパタイ ト、 キトサン、 セルロース、 不溶性コラーゲンおよび デキストランからなる群より選択される 1つ以上の材料からなるものであ る、 上記 4または 5記載の骨髄形成可能組成物 ;
7 . 骨髄の造血機能障害を伴う疾患を治療または予防するための、 上記 1
〜 6のいずれかに記載の骨髄形成可能組成物; 8 . 脊椎動物から採取した脂肪組織から脂肪組織由来幹細胞を含む細胞含 有物を調製するステツプ、 および該細胞含有物を支持担体と接触させて骨 髄形成可能組成物を得るステップを含む、 骨髄を作製する方法; ならびに
9 . 骨髄形成可能組成物または骨髄を作製するための、 脊椎動物の脂肪組 織から得た脂肪組織由来幹細胞の使用。
本明細書において、 用語 「脂肪組織由来幹細胞」 とは、 哺乳動物の脂肪 組織内に存在する多能性幹細胞をいう。 該細胞は、 発生学的には、 中胚葉 に由来する間葉系の幹細胞であると考えられている。 脂肪組織は、 脊椎動 物、 好ましくは哺乳動物、 例えば嚙歯類動物 (ラッ ト、 マウスなど) 、 特 に好ましくはヒトから公知の方法で採取することができる。 脂肪組織に存 在する幹細胞が生存している限り、 採取される動物の生死は問わない。 十 分量の脂肪組織由来幹細胞が採取できれば、 動物のいかなる部位から脂肪 組織を採取してもよいが、 例えば大綱脂肪組織等から採取することができ る。 かかる採取は、 公知のいかなる方法で実施してもよく、 いわゆる脂肪 吸引術または脂肪除去術により実施することも可能である。
用語 「脂肪組織由来幹細胞を含む細胞含有物」 とは、 採取した脂肪組織 に由来する脂肪組織由来幹細胞が、 生存能および多能性分化能を維持した まま含まれている状態にあるものを指す。 動物個体より採取した脂肪組織 は、 組織塊として得られる場合が多く、 神経組織、 血管組織および血球細 胞等の他の組織由来の組織片、 細胞、 細胞片等を含んでいる。 したがって、 本発明に用いる場合、 組織塊の細胞を完全にまたは部分的に解離させ、 該 脂肪組織に存在する幹細胞とその周辺組織または隣接細胞との接着を完全 にまたは部分的に切断することが好ましい。 かかる細胞の解離または接着 の切断は、 当業者には公知の方法で実施できる。 例えば、 機械的切断、 音 波処理、 機械攪拌、 熱エネルギーによる処理、 および細胞間接着を切断し 得る酵素または薬剤による処理等が挙げられる。 限定する意味ではない力?、 該酵素の例としては、 コラゲナ一ゼ、 トリプシン、 ディスパ一ゼ、 ヒアル ロナ一ゼ、 DNAァーゼ等が挙げられ、 上記薬剤の例としては、 エチレンジ アミン四酢酸 (EDTA) などのキレート剤等が挙げられる。 また、 生理学的 緩衝液での洗浄、 遠心分離およびろ過等により、 脂肪組織片を処理した細 胞含有物から組織破片等を除去することが好ましい。 これらの処理は、 当 業者があらゆる公知の技法から適宜選択し、 場合によってはそれらを組合 わせて実施することができる。 これらの処理は、 脂肪組織由来幹細胞の生 存を維持できる条件下で行われ、 生理的緩衝液または細胞培養培地中にて、
50°C〜低温 (4°C程度または氷冷下) にて行うことが好ましい。 ただし、 酵素処理はその性質上、 37°C付近で実施することが好ましい。
さらに、 上記にて得た脂肪組織から解離させた細胞含有物を、 適切な培 養条件下で培養してもよい。 かかる培養中は適宜培地交換をするとよい。 培養時間はいかなる時間でもよく、 その間に採取および処理による細胞の ダメージがある程度回復すると考えられる。 脂肪細胞由来幹細胞は自己複 製能を有しているため、 適切な培養条件下では増殖し得る。 したがって、 培養を 3 日以上、 または 1〜数週間続けることにより、 その細胞数を増加 させることができ、 必要な細胞数に応じて培養期間を調節するとよい。
上記の処理をしたまたは無処理の脂肪組織から解離した細胞含有物中に、 脂肪組織由来幹細胞が生存していることを確認するためには、 上記細胞含 有物の一部を、 脂肪組織由来幹細胞から分化可能ないずれかの細胞 (例え ば骨細胞、 軟骨細胞、 骨格筋細胞または脂肪細胞等) へと分化を誘導し得 る培地中で培養することができる。 かかる培地および培養条件は当業者で あれば適宜選択ずることができる。 分化が進行すると、 細胞の形態学的変 化が観察される。 通常、 2〜4週間程度で形態変化が観察できる。
すなわち、 動物より採取した脂肪組織塊ならびに上記処理および培養後 の細胞含有物は、 本明細書における用語 「脂肪組織由来幹細胞を含む細胞 含有物」 に包含される。 また、 上記処理等は例示であり、 動物より採取し た脂肪組織塊に含まれる脂肪組織由来幹細胞をその生存能および多能性分 化能を維持したまま含有する該細胞含有物は、 公知のいかなる方法で調製 してもよく、 いかなる組成を有するものでもよく、 当業者が適宜、 適切な 方法で調製することができる。
本明細書において、 用語 「支持担体」 とは、 三次元的増殖を可能とする ための細胞の足場となる立体構造物を意味する。 支持担体は、 細胞をその 構造物内に保持することが可能であれば、 いかなる構造物であってもよい が、 細胞の付着及び成育がスムーズに行なわれるものが好ましい。 生体内 に移植する場合、 その材料が生体適合性を有していることが好ましい。 細 胞の接着を促進するために、 その表面積が大きくなるような、 多孔性の構 造を有していることが好ましく、 微孔性の立体網状多孔質構造を有するこ とがさらに好ましい。 また、 水及び培地中で変質せず、 高圧滅菌に耐え得 るような性質を有し、 更に弱酸やアル力リ及び多くの有機溶媒に対して対 薬品性を示し、 化学的に安定なものが好ましい。 限定する意味ではないが、 例えば、 ポリビニルフォルマール樹脂や多孔質のガラス、 セラミック、 ハ イ ドロキシアパタイ ト、 キトサン、 セルロース、 デキストラン、 不溶性コ ラーゲンなどの天然由来の高分子材料で多孔質構造を有するものなどが好 ましく'、 ハイ ドロキシアパタイ トが特に好ましい。 ハイ ド口キシァパタイ. トを用いた細胞培養用支持担体としては、 CELLYARD (商標) (ペンタック ス社製) や NE0B0NE (登録商標) (東芝セラミクス社製) 等が市販されて おり、 これら市販品を用いることもできる。
本明細書中における 「骨髄形成可能組成物」 とは、 in vi t ro培養または 生体内に移植した場合において、 造血の場となる骨髄を形成し得る組成物 をいう。 本発明においては、 脂肪組織由来幹細胞を含む細胞含有物を、 上 記支持担体と接触させることにより得られる。 該接触は、 細胞培養培地中 または生理的緩衝液中にて行うとよい。 脂肪組織由来幹細胞を含む細胞含 有物を支持担体と接触させると、 脂肪組織由来幹細胞が支持担体表面に接 着し、 支持担体表面上で生存 · 自己複製および/または分化を起こし得る 環境が整う。
骨髄形成可能組成物から骨髄を形成させるためには、 好ましくは、 本発 明の組成物を動物に移植することにより、 該移植箇所において、 移植され た組成物中に含まれる脂肪組織由来幹細胞が骨髄の周辺組織である骨芽細 胞および造血細胞へと分化し、 骨髄が形成され得る。 あるいはまた、 in vi t roで該組成物から骨髄を形成させ得ることも可能であろう。 移植部位 は、 任意の部位でよいが、 皮下が好ましい。 本発明の骨髄形成可能組成物 の移植は、 脂肪組織を採取した動物への自家移植が最も好ましいが、 同系 同種移植、 異系同種移植および異種移植のいずれも適用可能である。 当業 者であれば、 移植に際して、 ドナーとレシピエントを適切に選択すること ができ、 かつ、 適切な移植方法および術後管理を選択 ·実施することがで きる。
本明細書において、 「細胞含有物を支持担体と接触させる」 とは、 上記 の細胞含有物に含まれる脂肪組織由来幹細胞が支持担体構造物内に侵入ま たは該構造物に付着し得るような環境下で、 接触させることを指す。 した がって、 細胞の生存および分化能を維持し得る環境中、 すなわち、 0° (:〜 50°C , 好ましくは 4 °C〜40°C、 最も好ましくは 25°C ~ 37°C程度の温度下で、 生理的緩衝液または培地中で接触させる。 接触させる時間は、 該幹細胞が 支持担体構造物に侵入または付着するのに十分な時間であれば任意の長さ であってよいが、 数時間〜数週間、 例えば 24時間〜 10日間程度の期間、 通 常の培養条件下にて培養して、 幹細胞の支持担体への細胞接着等を完全な ものにすることもできる。 または、 接触後、 骨分化誘導培地中で培養して もよい。 骨分化誘導培地は種々のものが公知であるが、 幹細胞の骨細胞へ の分化を誘導し得るものであればよく、 例えば、 標準的な細胞培養培地 (例えば、 10 %ゥシ胎児血清含有 DMEMなど) に 0. I Mのデキサメタゾン ( DEX) および約 50 Mのァスコルビン酸および 10mMの /3ダリセロリン酸を 添加したものなどが挙げられる。 骨分化誘導培地中での培養は、 3 日〜 10 日程度が好ましい。
本明細書中における 「脊椎動物」 とは、 任意の脊椎動物を含むが、 特に は哺乳動物を意味する。 さらに、 好ましい実施態様においては、 該動物は 嚙歯動物 (ゥサギ、 モルモッ ト、 ラッ トまたはマウスなど) またはヒトで あり、 最も好ましくはヒ卜である。 本明細書は本願の優先権の基礎である日本国特許出願 2004- 133837の明 細書おょぴ または図面に記載される内容を包含する。 図面の簡単な説明
図 1は、 脂肪組織から採取した脂肪組織由来幹細胞を含む脂肪組織由来 細胞 (in vi t roでの培養) の顕微鏡像を表す写真である。 線維芽細胞様の 形態をしていることがわかる。 スケールバーは 50 ^ mである。
図 2は、 図 1の蛍光顕微鏡像を表す写真である。 すべての細胞に GFPが 導入されているマウス由来の細胞であるため、 GFPが緑色に蛍光を発して いる。 スケールバ一は である。
図 3は、 骨分化誘導培地にて培養した図 1の細胞の顕微鏡像を表す写真 である。 図 1の線維芽細胞様形態から、 円形および四角形に変化している。 スケールバーは 50 mである。
図 4は、 図 3の蛍光顕微鏡像を表す写真である。 GFPが確認できるため 図 1と同じ細砲が変化したと考えられる。 スケールバーは である。 図 5は、 骨に分化した細胞を確認するためのフォンコッサ染色を行なつ た顕微鏡像を表す写真である。 骨基質の石灰が黒色に染色されているのが 確認できる。 スケ一ルバ一は 50 mである。
図 6は、 骨に分化した細胞を確認するためのアル力リフォスファターゼ 染色を行なった顕微鏡像を表す写真である。 アルカリフォスファタ一ゼを 有している細胞が赤色に染色されているのが確認できる。 スケールパーは 50 mである。
図 7は、 図 3の細胞を小さな気孔を有するハイ ドロキシァパタイ トに播 種し、 免疫応答性のあるマウスの皮下に移植した際の X線写真である。
図 8は、 マウス皮下に移植して 1 力月の移植片を表す写真である。 ハイ ドロキシァパタイ トに血管が侵入しているのを確認できる。 スケールバー は 1 mmである。
図 9は、 図 8の蛍光顕微鏡写真である。 GFPを有する細胞が確認でき、 細胞が生きていることが確認できる。 スケ一ルバ一は 1龍である。
図 1 0は、 パラフィン切片の HE染色像を表す写真である。 ハイ ドロキシ ァパタイ トの気孔に骨髄に特徴的な脂肪細胞ならびに血液細胞などが観察 5 でき、 生体でいえば骨髄を有する海綿骨のような構造が確認できた。 図中、 矢印 1はハイ ドロキシアパタイ トに沿って再生した骨を、 矢印 2は再生さ れた骨に囲まれて増殖している各種血液細胞による骨髄様組織を示す。 HA はハイ ドロキシァパタイ トの粒子を示す。 スケールバ一は である。 図 1 1は、 抗 GFP抗体による免疫染色像を表す写真である。 ハイ ドロキ シァパタイトに接している部分には骨細胞と思われる細胞と骨の形成が認 められた。 これらは GFP陽性であり、 すなわちドナ一由来の細胞であると 考えられる。 図中、 GFP陽性のドナ一由来の細胞を矢印で示す。 HAはハイ ドロキシァパタイ トを示す。
図 1 2は、 図 1 0の気孔を拡大したものを表す写真である。 全ての系統 の幼弱な血液細胞が確認できる。 スケ一ルバ一は 20 mである。
図 1 3は、 図 1 2の検体をフローサイ トメ トリ一で解析した結果を示す 図である。 X軸は細胞の大きさ、 Y軸は細胞の密度を示す。 グラフの上に行 けば密度が低い細胞、 右に行けば大きい細胞を示す。 すなわち再生骨髄の 中には、 M0; 単球、 LY; リンパ球、 Gr;顆粒球それぞれの細胞分画が確認 できる。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施の形態の例として下記に詳細に説明する。
1 . 脂肪組織の採取
本発明の脂肪組織由来幹細胞は任意の方法によって脂肪組織から得るこ とができる。 これら全ての方法において、 供給源動物からの脂肪組織の単 離を必要とする。 脂肪組織由来幹細胞がその分化能を維持して生存してい る限り、 供給源となる動物の生死は問わない。 また、 十分な量の脂肪組織 を得ることが出来るのであれば、 供給源動物の種、 その採取部位も限定さ れない。 供給源動物がヒトである場合は、 美容外科領域で行なわれる脂肪 吸引術、 脂肪除去術と同様の方法で採取することができる。
2 . 脂肪組織由来幹細胞を含む細胞含有物の調製
採取した脂肪組織は、 血管、 神経、 その他の組織などが付着しているた め、 それらを肉眼にて視認しながら除去し、 生理学的に適合した洗浄液、 例えばリン酸緩衝液などで洗浄する。 その後、 損傷を受けた組織、 血液、 赤血球などの成分を除去するために、 洗浄液で何度か攪拌し、 沈殿させる。 これは、 上澄が比較的濁りのない状態になるまで繰り返す。
この段階でも組織がある程度大きいため、 細胞自身の損傷が最小限です むように、 標準的な細胞培養培地に移して細切後、 培養液を加えて培養し た後、 遠心分離によって培養液を除去する。 これにコラゲナーゼゃデイス パーゼ、 トリプシン等細胞間接着を切断し得る活性を有する酵素を加えた のち、 酵素活性が発揮され得る条件下で、 かつ細胞の生存活性に影響が最 小限になるような条件下に放置して、 細胞間結合が弱まった状態の脂肪塊 を激しく攪拌することで、 組織塊を全て分解する。 上記条件は当業者には 公知である。 このような酵素による脂肪塊の分解方法のほかに、 機械攪拌、 音波エネルギー処理、 熱エネルギー処理など、 細胞に致命的な損傷を与え ないものであれば、 どのような方法でも用いることができる。
酵素法で脂肪塊を分解させた場合は、 酵素活性を失活させるために、 再 度細胞培養用培地を加えた後、 遠心分離して培地を除去することで、 細胞 以外の混入物を除去する。 沈殿に更に細胞培養用培地を加え、 ピペッ トな どでピペッティングすることにより更に細胞間接着を切断することもでき る。
当業者には自明のことであるが、 以上の処理は、 脂肪組織に含まれる幹 細胞の損傷が最小限になるよう留意しつつ実施する。
こうして得られた脂肪組織由来幹細胞を含む細胞含有物は、 幹細胞を含 む間質細胞集団であるが、 場合によっては、 これを細胞培養用培地で培地 を交換しつつ 1週間程度培養してもよい。
3 . 幹細胞の生存の確認
場合によっては、 2で調製した脂肪組織由来幹細胞を含む細胞含有物に 間葉系幹細胞が含まれていることを確認するために、 間葉系細胞の分化を 誘導する培地で 3週間程度培養し、 形態の変化を観察することもできる。 分化を誘導する培地は、 骨、 軟骨または脂肪等、 脂肪組織由来幹細胞が分 化し得る細胞への分化を誘導するための培地であれば任意のものであって よい。 細胞種に応じて、 種々の培地が公知である。 それぞれの分化誘導培 地によって分化した細胞を、 任意の方法によって形態学的または生化学的 に確認することができる。
4 . 骨髄形成可能組成物の作製
1 X 104~ 6個程度、 好ましくは 1 X 105個程度の細胞が含まれる量の脂肪 組織由来幹細胞を含む細胞含有物を、 支持担体に播種する。 または播種の 前に、 脂肪組織由来幹細胞を含む細胞含有物を更に細胞培養用培地で 1〜 数回継代培養した後、 上記のとおり播種してもよい。 この支持担体は幹細 胞の足場となる铸型であり、 支持組織の代用となるべきものであれば種類 は問わないが、 生体適合性を有し、 骨髄が支持担体内に保持され得るよう、 外部に流出せず、 細胞の付着及び成育がスムーズに行なわれるものが好ま しい。 また、 該支持担体は、 水及び培地中で変質せず、 高圧滅菌に耐え得 るような性質を有し、 更に弱酸やアル力リ及び多くの有機溶媒に対して対 薬品性を示し、 化学的に安定なものが好ましい。 更には微孔性の立体網状 多孔質構造を有することが好ましい。 ポリビニルフォルマール樹脂や多孔 質のガラス、 セラミック、 ハイ ドロキシアパタイ ト、 キトサン、 セルロー ス、 水溶性コラーゲンおよびデキストランなどの天然由来の高分子材料で 多孔質構造を有するものが好ましいが、 この中でも特にハイ ドロキシァパ タイ卜が特に好ましい。
上記細胞含有物を播種した支持担体を、 すぐに骨髄形成に用いることも 可能であるが、 数時間〜 1週間程度、 培養して幹細胞の支持担体への接着 および幹細胞の生育環境の馴化を行ってもよい。 また、 上記細胞含有物を 播種した支持担体を、 骨分化誘導培地で 1週間程度培養して、 骨への分化 をある程度進行させた後、 骨髄形成に用いることもできる。
5 . 骨髄の形成
上記で調製した骨髄形成可能組成物から骨髄を形成させるためには、 こ れを動物に移植するとよい。 移植する場所は特に限定されないが、 好まし くは皮下、 腹腔内あるいは腎被膜下、 筋膜下などである。 移植方法は公知 の外科的手法のうち任意のものを用いる。 かかる移植は、 自家移植、 同系 同種移植、 異系同種移植および異種移植のいずれであってもよい。 移植手 術後は、 通常の術後管理を行う。 移植後 3週間程度で、 造血機能および骨 髄の組織が認められるようになる。
骨髄の造血機能障害を伴う疾患 (例えば、 白血病、 再生不良性貧血、 小 児において先天性免疫不全症や一部の先天性代謝疾患など) を有する個体 に移植することにより、 新たな骨髄が形成され、 新規造血器官となり、 上 記疾患の進行の抑制および/または治療が可能となる。 上記疾患の発症リ スクが高いが未だ発症していない個体に骨髄形成可能組成物を移植するこ とにより、 上記疾患を予防することも可能である。
あるいはまた、 上記の骨髄形成組成物を、 in vi t roで維持し、 分化促進 させることにより、 in vi t roで骨髄を形成させることも可能であろう。 下記実施例で示すように、 マウスの脂肪組織由来幹細胞をヒドロキシァ パタイ トに播種した本発明の骨髄形成可能組成物を、 ヌードマウスまたは GFP陰性の免疫応答性のある同系マウスに皮下移植した場合、 骨髄の形成 が確認された。 実施例に示す方法にしたがって移植したマウス全例 (10例 以上) において、 骨髄の形成が確認された。 一方、 特開平 8- 336584号公報 (上述の特許文献 1 ) に記載されているとおり、 幹細胞を播種していない ヒドロキシァパタイ トのみを同様に皮下移植したヌードマウスでは、 10例 以上行ったが、 1例も骨髄の形成は認められなかった。
以下、 実施例により本発明を説明するが、 本発明はこれらの実施例によ り何ら限定されるものではない。
'実施例 1
1 . 脂肪組織由来幹細胞を含む細胞含有物の調製
幹細胞の由来を証明するために、 脂肪組織を採取するマウスには、 全身 全ての細胞に GFP夕ンパク質が導入 ·発現されている GFPトランスジェニッ クマウス (大阪大学岡部先生提供) を用いた。
このマウスをネンブタール (0. lnig/l OOg) にて麻酔し、 両側 径部より 脂肪塊を採取し、 リン酸緩衝食塩水 (pH7. 4) にてよく洗浄した。 更にこ の脂肪塊より肉眼で確認できる血管や神経などを完全に除去した後、 10 % ゥシ胎仔血清と 1 %抗菌/抗真菌剤を含むダルべッコ改変イーグル培地 ( G ibco BRL社製) (以下、 コントロール培地)の入った 100匪2の培養ディッ シュに移し、 細切した。 37°C、 5 % C02で 1時間培養した後、 培養液と細胞 を 50mlのチューブに移し、 1300 rpm ( 260 X g) で 1分間遠心して上清を除 去した。 コラゲナーゼが 0. 1 %となるように溶解した PBSを加え、 37°Cの温 浴槽に 30分静置した。 その間数回、 温浴槽よりチューブを取り出し、 激し く撹拌した。 肉眼で組織塊が見えなくなつたことを確認し、 同量のコント ロール培地を加えてコラゲナ一ゼを失活させた後、 再度 1300rpm ( 260 X g) で 5分間遠心して上清を除去した。 ペレッ ト状の細胞に適量のコント ロール培地を加え、 均一になるまでピペッティングし、 コント口一ル培地 の入 た培養ディッシュに播種し、 37°C、 5 % C02で初代培養した。 培地は 3日おきに交換した。
1週間後、 上記培養物中に脂肪組織由来幹細胞が含まれていることを確 認するために、 培養した細胞を顕微鏡で観察した。 図 1にその結果を示す が、 繊維芽細胞様の形態をしていることが判る。 また、 同じ試料を蛍光顕 微鏡で観察した結果を図 2に示す。 この培養細胞が GFPトランスジェニッ クマウス由来の細胞であるため、 細胞が緑色に蛍光を発していることがわ かる。
2 . 幹細胞の確認
1で採取した細胞を、 37°C、 5 % C02の条件下、 コントロール培地で 3回 継代培養した。 この培養細胞を 1 X 105個になるように調製し、 骨分化誘導 培地 (コントロール培地に Ι ΟΟρΜデキサメタゾン、 50 z Mァスコルビン酸、
10mM ^グリセ口リン酸添加) で満たした培養ディ ッシュに入れ、 37*C、
5 % C02で 3週間培養した。 3週間後の形態を図 3に示す。 細胞の形態が線 維芽細胞様形態から円形および四角形に変化していることが確認された。 これを蛍光顕微鏡下で観察した結果を図 4に示す。 この細胞が GFPを有し ていることが確認された。 また骨細胞へ分化誘導されたことを確認する目 的で、 フォンコッサ染色を行った結果を図 5に、 アルカリフォスファタ一 ゼ染色の結果を図 6に示す。 フォンコッサ染色は骨基質の主要成分である カルシウムの沈着物が黒色に染色され、 アル力リフォスファターゼ染色で は、 アルカリフォスファタ一ゼを有する骨細胞が赤色に染色されたと考え られ、 骨分化誘導培地によって脂肪組織由来間質細胞が骨細胞へ変化した ことが示唆された。 これにより、 脂肪組織由来幹細胞が含まれていること も確認できた。
3 . 骨髄形成可能組成物の作製と幹細胞の骨への分化誘導
上記 1で採取した脂肪組織由来幹細胞を含む細胞含有物を、 37°C、 5 % C02の条件下、 コントロール培地で 3回継代培養し、 この細胞を 1 X 105個 になるよう に調製し、 微細な気孔を有するハイ ドロキシアパタイ ト ( CELLYA D (商標) 、 ペンタックス社製) に播種し、 骨分化誘導培地で満 たした培養ディッシュに入れ、 37°C、 5 % C02で 1週間培養した。
4 . 骨髄の形成
1週間後、 蛍光顕微鏡下にハイ ドロキシアパタイ トを観察し、 緑色の蛍 光を発する細胞が生着していることを確認した後、 ヌードマウスおよび
GFP陰性の免疫応答性のある同種同系マウスの皮下に移植した。 この時の X 線写真像を図 7に示す。 移植後 4週間から 16週間で八ィ ドロキシァパタイ トを取り出した。 16週後に取り出したハイ ドロキシァパタイ トを図 8に示 す。 またこれを蛍光顕微鏡下に観察すると緑色の蛍光を確認することがで き (図 9 ) 、 GFPトランスジエニックマウス由来の細胞が生着しているこ とが確認された。 ヌードマウスでも免疫応答性を有するマウスでも同様に 移植片が定着したことから、 他の個体の細胞を用いても、 免疫拒否反応が 起こらないことが確認された。 これを 4 %パラホルムアルデヒドで固定、
10 %蟻酸溶液にて脱灰後、 パラフィン切片を作成し、 顕微鏡下に組織像を 観察した。 組織像では、 ハイ ドロキシアパタイ トの気孔に骨髄の形態を確 認し (図 1 0 ) 、 またハイ ドロキシアパタイ トに接している部分では、 骨 と思われる組織が形成されていた。 それらを構成する細胞が GFPを有して いることを、 抗 GFP抗体による免疫抗体染色にて確認した。 この結果を図 1 1に示す。 GFPを有している細胞が茶褐色に染色されている。 すなわち これは、 脂肪組織由来幹細胞を採取したマウスの細胞によって、 骨が形成 され、 その中に骨髄が形成されたたことを意味する。
あるいはまた、 上記 3において、 ハイ ドロキシアパタイ トに細胞を播種 した後、 骨分化誘導培地で培養することなく、 播種後 4時間 37 、 5 % C02 条件下にてコントロール培地中で培養したものを、 ヌ一ドマウスおよび免 疫応答性のある同種同系マウスの皮下に移植した実験では、 骨髄および血 管形成が認められ、 抗 GFP抗体による免疫抗体染色では、 骨芽細胞おょぴ 血管内皮細胞とも GFPを有している細胞であり、 即ち脂肪組織由来幹細胞 から分化した細胞であることがわかった。 血管内皮細胞が再生されたとい うことは、 同一の起源を持つとされる血球もまた分化し得る可能性がある と考えられる。 即ち移植した幹細胞から分化して形成された骨髄が、 造血 組織として機能し、 ドナー由来の血球細胞を産生し得ることを.、 強く示唆 するものである。
以上の結果より、 脂肪由来の幹細胞より骨髄が形成され、 該骨髄内には 血液及び未分化な血液細胞の存在もあったことから、 脂肪由来幹細胞によ る造血システムが構築できたことが確認された。
なお、 ハイドロキシアパタイ トとして NE0B0NE (登録商標) (東芝セラ ミクス社製) をも用いた検討で同様の結果が得られた。 実施例 2 骨髄機能の再生の確認
1 . 血液分画の確認
実施例 1の 4、 図 1 0中の骨髄形成部分を拡大した図を図 1 2に示す。 全ての系統の幼弱な血液細胞が確認できる。
このうち、 幼弱な血球が多く認められる気孔において血液分画をカウン 卜した結果を表 1に示す。 表 1
Figure imgf000017_0001
顆粒球 Z赤芽球比 (M/E比) を計算すると 1. 23 %であった。 これは一般 的なマウスの骨髄分画と相違ない数値であり、 骨髄組織が再生されたこと を強く示唆する。
2 . フローサイ トメ トリー解析
図 1 0のハイ ドロキシァパタイ 卜の一部を物理的に破壊し、 0. 2 %コラ ゲナーゼと 2. 5 % トリプシンを加えて細胞成分のみを分離し、 八ィ ドロキ シアパタイ トをメッシュで濾過除去した後、 全細胞を採取した。 この細胞 をフ口一サイ トメ トリーにて解析した結果を図 1 3に示す。
X軸は細胞の大きさ、 Y軸は細胞の密度を示す。 すなわち再生骨髄の中に は単球系、 顆粒球系、 リンパ球系の細胞分画があることを確認できた。 以上の結果より、 脂肪由来の幹細胞より骨髄が形成され、 その再生され た骨髄中では幼弱な血球細胞が多く確認できたところから、 血液を産生す る機能を有する骨髄が再生されたことが示された。 産業上の利用可能性
本発明により、 骨髄由来ではなく、 脂肪組織由来の幹細胞より新規な骨 髄が形成できることから、 ドナーに負担の少ない、 骨髄移植を行なうこと ができる。 更には、 ドナーを探すことなく、 患者自身の細胞を用いた骨髄 移植および造血機能を回復できる治療の可能性が開かれた。 したがって、 本発明により、 骨髄の造血機能障害を伴う疾患 (例えば、 白血病、 再生不 良性貧血、 小児において先天性免疫不全症や一部の先天性代射疾患など) の、 新規かつ有効な治療または予防方法、 および治療または予防用組成物 が提供される。 本明細書に引用されたすベての刊行物は、 その内容の全体を本明細書 に取り込むものとする。 また、 添付の請求の範囲に記載される技術思想 および発明の範囲を逸脱しない範囲内で本発明の種々の変形および変更 が可能であることは当業者には容易に理解されるであろう。 本発明はこ のような変形および変更をも包含することを意図している。

Claims

請求の範囲
1 . 脊椎動物から採取した脂肪組織由来幹細胞を含む、 骨髄形成可能組 成物。
2 . 脊椎動物の脂肪組織由来幹細胞から骨細胞に分化した細胞を含む、 骨髄形成可能組成物。
3 . 脊椎動物が哺乳動物である、 請求項 1または 2記載の骨髄形成可能 組成物。
4 . 支持担体をさらに含む、 請求項 1〜 3のいずれか 1項記載の骨髄形 成可能組成物。
5 . 上記支持担体が、 生体適合性の材料からなり、 立体網状多孔質構造 を有するものである、 請求項 4記載の骨髄形成可能組成物。
6 . 上記支持担体が、 ポリビニルフォルマール樹脂、 ガラス、 セラミツ ク、 ヒドロキシアパタイ ト、 キトサン、 セルロース、 不溶性ユラ一ゲンお よびデキストランからなる群より選択される 1つ以上の材料からなるもの である、 請求項 4または 5記載の骨髄形成可能組成物。
7 . 骨髄の造血機能障害を伴う疾患を治療または予防するための、 請求 項 1〜 6のいずれか 1項記載の骨髄形成可能組成物。
8 . 脊椎動物から採取した脂肪組織から脂肪組織由来幹細胞を含む細胞 含有物を調製するステップ、 および該細胞含有物を支持担体と接触させて 骨髄形成可能組成物を得るステップを含む、 骨髄を作製する方法。
9 . 骨髄形成可能組成物または骨髄を作製するための、 脊椎動物の脂肪 組織から得た脂肪組織由来幹細胞の使用。
Figure imgf000020_0001
1/13 ί\ΙΖ
Figure imgf000021_0001
Figure imgf000021_0002
SSS800/S00Zdf/X3d 69TS01/S00Z OAV ει/ε
Figure imgf000022_0001
Figure imgf000022_0002
SSS800/S00Zdf/X3d 69TS01/S00Z OAV
Figure imgf000023_0001
Figure imgf000024_0001
5/13 /v:/ O Sss800S00ifcl£ 6SSS00iAV
i\IL
Figure imgf000026_0001
Figure imgf000026_0002
SSS800/S00Zdf/X3d 69TS01/S00Z OAV ει/8
Figure imgf000027_0001
Figure imgf000027_0002
SSS800/S00Zdf/X3d 69TS01/S00Z OAV /vDU ssioiifcId 6S0S00Z
Figure imgf000028_0001
図 1 0
Figure imgf000029_0001
10/13
Figure imgf000030_0001
Figure imgf000031_0001
図 1 3
Data.001
Figure imgf000032_0001
FSC-H
PCT/JP2005/008555 2004-04-28 2005-04-28 脂肪組織由来幹細胞から骨髄を形成するための組成物およびその方法 WO2005105169A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-133837 2004-04-28
JP2004133837A JP2007252393A (ja) 2004-04-28 2004-04-28 脂肪組織由来幹細胞から骨髄を形成するための組成物およびその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005105169A1 true WO2005105169A1 (ja) 2005-11-10

Family

ID=35241448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/008555 WO2005105169A1 (ja) 2004-04-28 2005-04-28 脂肪組織由来幹細胞から骨髄を形成するための組成物およびその方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2007252393A (ja)
WO (1) WO2005105169A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2461621C1 (ru) * 2011-08-25 2012-09-20 Учреждение Российской академии наук Государственный Научный Центр РФ Институт медико-биологических проблем РАН Способ стимуляции формирования фиброзно-хрящевого регенерата костной мозоли у млекопитающих
CN111500533A (zh) * 2019-01-31 2020-08-07 华东理工大学 干细胞发生器及其构建方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013198410A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Hitachi High-Technologies Corp 液中グラム染色法及び微生物検査方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08336584A (ja) * 1995-06-12 1996-12-24 Natl Inst For Res In Inorg Mater 人工骨髄用アパタイト多孔体
US20010033834A1 (en) * 2000-02-26 2001-10-25 Wilkison William O. Pleuripotent stem cells generated from adipose tissue-derived stromal cells and uses thereof
JP2001321434A (ja) * 2000-05-18 2001-11-20 Univ Tsukuba 人工骨髄、血球細胞の増殖方法
WO2003080801A2 (en) * 2002-03-19 2003-10-02 Advanced Research & Technology Transfer Adipose stromal stem cells for tissue and vascular modification
US20040067218A1 (en) * 2001-01-10 2004-04-08 Louis Casteilla Extramedullary adipose tissue cells and use thereof for regenerating hematopoietic and muscular tissue

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08336584A (ja) * 1995-06-12 1996-12-24 Natl Inst For Res In Inorg Mater 人工骨髄用アパタイト多孔体
US20010033834A1 (en) * 2000-02-26 2001-10-25 Wilkison William O. Pleuripotent stem cells generated from adipose tissue-derived stromal cells and uses thereof
JP2001321434A (ja) * 2000-05-18 2001-11-20 Univ Tsukuba 人工骨髄、血球細胞の増殖方法
US20040067218A1 (en) * 2001-01-10 2004-04-08 Louis Casteilla Extramedullary adipose tissue cells and use thereof for regenerating hematopoietic and muscular tissue
WO2003080801A2 (en) * 2002-03-19 2003-10-02 Advanced Research & Technology Transfer Adipose stromal stem cells for tissue and vascular modification

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
OGAWA R. ET AL: "Osteogenic and chondrogenic differentiation by adipose-derived cells harvested from GFP transgenic mice", BIOCHEM BIOPHYS RES COMMUN, vol. 313, no. 4, 2004, pages 871 - 877, XP004482910 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2461621C1 (ru) * 2011-08-25 2012-09-20 Учреждение Российской академии наук Государственный Научный Центр РФ Институт медико-биологических проблем РАН Способ стимуляции формирования фиброзно-хрящевого регенерата костной мозоли у млекопитающих
CN111500533A (zh) * 2019-01-31 2020-08-07 华东理工大学 干细胞发生器及其构建方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007252393A (ja) 2007-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Messina et al. Generation of a vascularized organoid using skeletal muscle as the inductive source
AU2011352928B2 (en) Ultrasonic cavitation derived stromal or mesenchymal vascular extracts and cells derived therefrom obtained from adipose tissue and use thereof
KR100870508B1 (ko) 지방 유래 간세포 및 격자
US9867854B2 (en) Therapeutic method using cardiac tissue-derived pluripotent stem cells
US20100129330A1 (en) Adipocytic differentiated adipose derived adult stem cells and uses thereof
EP1788079A1 (en) Animal tissue-eccentrically located pluripotent cell proliferating selectively in low-serium medium
AU2004210891A1 (en) Progenitor cells from Wharton's jelly of human umbilical cord
JP6545690B2 (ja) 栄養膜基底層から由来した幹細胞及びそれを含む細胞治療剤
WO2015005871A1 (en) Method for isolating stromal vascular fraction
JP2013240306A (ja) 移植用人工組織体製造のための鋳型基材
Mailey et al. Adipose-derived stem cells: methods for isolation and applications for clinical use
KR20100084620A (ko) 조직 재생을 위한 세포 조성물
KR20090131677A (ko) 신규한 줄기세포주, 이의 이용 및 배양 방법
Corre et al. Determining a clinically relevant strategy for bone tissue engineering: an “all-in-one” study in nude mice
WO2005105169A1 (ja) 脂肪組織由来幹細胞から骨髄を形成するための組成物およびその方法
EP2732030B1 (en) Preparation of parental cell bank from foetal tissue
US20060134224A1 (en) Engineered bone marrow
Yoshii et al. Isolation of osteogenic progenitor cells from trabecular bone for bone tissue engineering
CN114480261A (zh) 一种脐带来源骨骼干细胞的提取分离方法
JP2022518159A (ja) ヒト脂肪組織幹細胞のin vitroまたはex vivoでの増幅方法
Kumazawa et al. Osteogenic potential, multipotency, and cytogenetic safety of human bone tissue-derived mesenchymal stromal cells (hBT-MSCs) after long-term cryopreservation
WO2013180431A1 (ko) 피알피를 유효성분으로 포함하는 세포 부착능 및 귀소능 증진용 조성물
JP6207299B2 (ja) 間葉系幹細胞の分離方法
CN115040693B (zh) 含cd56+亚细胞群来源外泌体的生物材料及其制备方法
KR20130102506A (ko) 성숙 낭성 기형종 유래 세포 및 조직의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP