WO2005096635A1 - 符号化信号蓄積配信システム、符号化信号選択転送装置、符号化信号分離送信装置、符号化信号受信合成装置 - Google Patents

符号化信号蓄積配信システム、符号化信号選択転送装置、符号化信号分離送信装置、符号化信号受信合成装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005096635A1
WO2005096635A1 PCT/JP2005/006249 JP2005006249W WO2005096635A1 WO 2005096635 A1 WO2005096635 A1 WO 2005096635A1 JP 2005006249 W JP2005006249 W JP 2005006249W WO 2005096635 A1 WO2005096635 A1 WO 2005096635A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
transmission
signal
coded signal
coded
combiner
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/006249
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tsuyoshi Hanamura
Isao Nagayoshi
Asako Inaba
Hideyoshi Tominaga
Original Assignee
Media Glue Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Media Glue Corporation filed Critical Media Glue Corporation
Publication of WO2005096635A1 publication Critical patent/WO2005096635A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/637Control signals issued by the client directed to the server or network components
    • H04N21/6375Control signals issued by the client directed to the server or network components for requesting retransmission, e.g. of data packets lost or corrupted during transmission from server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/21Server components or server architectures
    • H04N21/222Secondary servers, e.g. proxy server, cable television Head-end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications

Definitions

  • Coded signal storage / delivery system Coded signal selective transfer device, Coded signal separation / transmission device, Coded signal reception / synthesis
  • the present invention relates to a coded signal storage / delivery system capable of performing scalable video transmission and storing the coded signal, a coded signal selective transfer device, a coded signal separation / transmission device, and a coded signal reception / synthesis device. It is.
  • a standard for encoding a digital video and an accompanying audio is referred to as ISOZIEC 13818 (also known as “MPEG-2” (Moving Picture Expert Group Phase 2).
  • MPEG-2 bit stream The bit stream conforming to the MPEG-2 standard (hereinafter referred to as “MPEG-2 bit stream”) generated in this manner is used in a wide range of fields such as communication and television broadcasting!
  • MPEG The two-bit stream has a hierarchical structure, and the GOP starts from the highest sequence layer.
  • each screen is saved in a frame memory, and a difference between frames is taken to reduce redundancy in a time axis direction. Further, by performing orthogonal transform processing such as discrete cosine transform (hereinafter abbreviated as “DCT”) on a plurality of pixels constituting each frame to reduce the redundancy in the spatial axis direction, the efficiency is improved. Video compression encoding is realized.
  • DCT discrete cosine transform
  • the encoded signal is sent to a decoder, decoded and reproduced.
  • the decoder reproduces the screen, stores it in the first frame memory, predicts the next screen to be continued based on the difference information, stores it in the second frame memory, and displays the screen inserted between the two frames. Furthermore, a series of screens are constructed and a moving image is reproduced by making predictions. Such a method is called bidirectional prediction.
  • three types of I picture, P picture and B picture are defined in order to realize the bidirectional prediction.
  • An I picture is an abbreviation of an intra-coded picture, and is a screen that is coded as a still picture independently of other pictures.
  • the P picture is an abbreviation of a forward predictive coding picture, and is a picture that is predictively coded based on an I or P picture located in the past in time.
  • a B picture is an abbreviation of a bidirectional predictive encoding picture, and is predictively encoded based on a forward, backward or bidirectional picture using I or P pictures located before and after in time. It is a screen. That is, after the I picture and the P picture are first encoded, the B picture inserted between them is encoded.
  • the MPEG-2 bit stream encoded by the encoder is transmitted at a predetermined transfer rate to a transmission path, input to a decoder on the transmission path, decoded and reproduced.
  • the amount of information generated by coding a moving image is not constant.
  • the amount of information increases at a stretch.
  • TM5 (April, 1993) (hereinafter abbreviated as "TM5") describes a rate control method.
  • step 1 bits are first allocated to each picture type based on the code amount R allocated to uncoded pictures in a GOP.
  • the virtual buffer occupancy calculated based on the bit allocation is also calculated for the quantization scale used when performing the encoding process on a macroblock basis.
  • MPEG-2 bitstreams having different compression formats and different transmission speeds are used.
  • a moving picture compression coding signal converting apparatus for converting the video signal is required.
  • a device for realizing this is a so-called transcoder.
  • the image compression coded signal transmitted from the encoder is converted into an appropriate signal by a transcoder, and the signal is supplied to each decoder.
  • FIG. 29 shows a first example of a general conventional transcoder 50.
  • Conventional transcoder 50 Is connected to a first transmission line (not shown) having a first bit rate and receives a first MPEG-2 bit stream bl, a variable length decoding unit (VLD) 51, an inverse quantizer 53, a quantizer 55, a VLC 57 connected to a second transmission path (not shown) having a second bit rate and outputting a second MPEG-2 bit stream b2, and a rate control unit 59 for controlling the amount of code generated by the quantizer 55
  • VLD variable length decoding unit
  • the VLD 51 and the inverse quantizer 53 decode the first MPEG-2 bit stream bl up to the DCT coefficient region in macroblock units, and encode the obtained DCT coefficient signal by the quantizer 55 and the VLC 57. Then, a second MPEG-2 bit stream b2 having a smaller code amount than the first MPEG-2 bit stream is generated.
  • the coefficient obtained by the DCT transform is divided by a predetermined quantization step. As a result, the image signal is compressed.
  • This quantization step is obtained by multiplying a plurality of quantization matrix values included in a predetermined quantization table by a quantization scale.
  • the transcoder 50 almost reuses the coding information of the sequence layer, GOP layer, picture layer, slice layer, and macroblock layer in the first MPEG-2 bit stream bl. Basically, only the conversion of the block layer DCT coefficients and the conversion of the macroblock layer code that needs to be modified with the block layer conversion are performed
  • the rate control unit 59 uses the MPEG-2 T
  • FIG. 30 shows a flowchart of a rate control process of the conventional transcoder 50. As shown in the figure, the conventional rate control process has steps A1 to A14.
  • a variable n is set to 1.
  • the variable n indicates a number assigned to a plurality of pictures included in the input image signal, and the n-th picture is hereinafter referred to as pic (n).
  • indices Xi, Xp and Xb indicating the complexity of the I, P and B pictures are calculated by the following equations (al), (a2) and (a3).
  • Si, Sp, and Sb are generated code amounts of I, P, and B pictures, respectively
  • Qi, Qp, and Qb are quantized scale codes of all macroblocks in I, P, and B pictures, respectively.
  • the screen complexity index Xi, Xp, and Xb is large for an image in which a large amount of encoded information is generated, that is, for an image with a low compression rate, and conversely, for an image with a high compression rate. Will be smaller.
  • target_Bitrate is a target bit rate of the transcoder 50.
  • the code amounts Ti, Tp and Tb to be allocated to the I, P and B pictures in the GOP are calculated by the following equations (a7), (a8) and (a9).
  • Np and Nb indicate the numbers of uncoded P and B pictures, respectively, in the GOP.
  • step A4 it is determined whether or not the variable n is 1. That is, it is determined whether the picture to be coded is the first picture pic (l). If it is the first picture, go to step A5. If it is not the first picture, go to step A6. In step A5, the code amount R to be assigned to the uncoded picture in the GOP when the first picture pic (l) in the GOP is coded is calculated by the following equation (alO).
  • R target—Bitrate X NZpicture— rate + R... Equation (alO)
  • N is the total number of pictures in the GOP
  • picture_rate is a value indicating the time resolution of the input image, and indicates the number of screens decoded and displayed in one second.
  • step A6 the code amount R allocated to the uncoded picture in the GOP is changed to the generated code of the I, P, and B pictures when the (n-1) th picture pic (nl) is coded. Based on the quantity Si, Sp, or Sb, update with any of the following formulas (all), (al2) and (al3).
  • R R-Sb ... formula (al3)
  • Steps A5 and A6 both proceed to step A7, and set 1 to a variable j.
  • the variable j indicates a number assigned to a plurality of macroblocks in one picture, and the j-th macroblock is hereinafter referred to as MB (j).
  • step A8 the occupation amounts di (j), dp (j) and db (j) of the virtual buffer when encoding the j-th macroblock MB (j) in the I, P and B pictures. ) Is calculated by the following equations (al4), (al5) and (al6).
  • B (j ⁇ 1) is the generated code amount of all macroblocks up to the (j ⁇ 1) th macroblock MB (j ⁇ 1).
  • di (0), dp (0), and db (0) are initial values of the virtual buffer occupancy of the I, P, and B pictures, respectively. 18) and equation (a 19), respectively.
  • r is called a reaction parameter, and is represented by the following equation (a20), and controls the response speed of the feedback loop.
  • the virtual buffer occupancy at the end of I, P, and B picture encoding that is, the virtual buffer occupancy di (NMB), dp (NMB) when the NMB-th macroblock MB (NMB) is encoded.
  • db (NMB) are used as initial values di (0), dp (0), and db (0) of the virtual buffer occupancy at the next encoding for each picture type.
  • the quantization scale code QG for the j-th macroblock MB (j) is calculated for each picture by the following equation (a21). ).
  • step A10 the j-th macroblock MB (j) is quantized using the quantization scale code Q (j) calculated in step A9.
  • the variable j is incremented, and the process proceeds to step A12 to determine whether the variable j exceeds the total number of macroblocks NMB.
  • NMB is the total number of macroblocks included in the n-th picture pic (n). If variable j does not exceed the total number of macroblocks NMB, return to step A8. If the variable j exceeds the total number of macroblocks NMB, the process proceeds to step A13.
  • variable j is also used as a loop counter for repeating the encoding process of steps A8 to A11.
  • the variable j is also used as a loop counter for repeating the encoding process of steps A8 to A11.
  • it is possible to sequentially perform the encoding process on all the macroblocks from the first macroblock MB (1) in the nth picture pic (n) to the NMBth macroblock MB (NMB). it can.
  • step A13 the variable n is incremented, and the flow advances to step A14 to determine whether or not the variable n exceeds the total number NPIC of pictures to be coded. If the variable n does not exceed the total number of pictures NPIC, the process returns to step A2, and if the variable n exceeds the total number of pictures NPIC, the process ends.
  • the first transcoder 50 since the first transcoder 50 cannot have information on the image structure such as the I and P picture periods, the first transcoder 50 uses an image such as the TM5 rate control shown in FIG. A method of allocating bits based on information such as the GOP structure cannot be performed unless the input image structure is assumed!
  • the second conventional transcoder 60 includes, in addition to the configuration of the first conventional transcoder 50, a delay circuit 61, a bit rate ratio calculation unit 63, and an input code amount. It includes an integrating section 65, a difference code amount calculation section 67, a target output code amount update section 69, and a quantization scale code calculation section 71.
  • FIG. 32 shows a processing flow of the transcoder 60 thus configured.
  • the process of the transcoder 60 includes steps B1 to B13.
  • Steps B6 to B13 are the same as steps A7 to A14 of the rate processing shown in the first conventional example.
  • the virtual buffer occupancy is calculated based on the target output code amount Tout calculated by the target output code amount update unit 69.
  • FIGS. 33 and 34 show a third example of a conventional transcoder.
  • a third conventional transcoder 80 is connected to a first transmission line having a first bit rate, receives a VLD 81 that inputs an input bit stream b3, and a first conventional transcoder 50.
  • 31 includes an inverse quantizer 53, a quantizer 55, and a VLC 57, and is the same as the transcoder 60 in FIG.
  • a target output code amount updating unit 83 and a quantization scale code calculating unit 85 are examples of a target output code amount updating unit 83 and a quantization scale code calculating unit 85.
  • the code amount is described in advance in the bit stream b3 as information, and rate control is performed based on the information.
  • the transcoder uses the signal after the encoding process as a target, the original signal before the encoding cannot be known. Therefore, in the code amount control, attention is paid to the distortion newly generated by the requantization processing instead of the distortion of the image itself after the transcoding processing, and by suppressing this distortion, the deterioration of the image quality is suppressed. The amount of code must be reduced.
  • the applicant of the present application considers the decoding quantization parameter and the quantization calculated in the preceding stage by considering the requantization rate distortion function that depends on the decoding quantization parameter and the requantization parameter first.
  • a moving picture compression coded signal conversion method and apparatus for realizing the calculation of an optimal quantization parameter based on parameters, and a medium recording a conversion program (for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-169283 (Europe corresponding to Europe). Patent Publication EP1067798).
  • the quantization parameter switching unit for switching the quantization parameter, it is possible to minimize the error when converting the quantization coefficient area data into the requantization coefficient area data.
  • the transcoder is a processor that realizes bit stream conversion into a form suitable for various use environments.
  • bit rate scaling scheme As a technique for realizing scalability of generating and providing a video stream suitable for a usage environment in a network in which various bands are mixed, a bit rate scaling scheme and a hierarchical coding scheme exist.
  • bit rate scaling transcoder installed in each router on a network
  • stream conversion by bit rate reduction is realized according to a required bit rate. This enables video scalability to respond to network fluctuations. Yes.
  • bit rate scaling transcoder itself performs rate control and stream conversion, a high level of processing is required for the router, so that a large load S is applied.
  • the stream that is preliminarily input by the server is converted into a stream having a hierarchical structure, and scalability is realized by selecting a layer in a router. This eliminates the need for rate control by the transcoder and eliminates the load of signal processing and the like on each router on the network.
  • each layer is given a priority, and there is a problem that it is necessary to perform control in consideration of the priority when selecting the layer.
  • the present invention has been made to solve such a conventional problem.
  • a separator in a server an independent separated stream is generated, and in a router having a band selection function, a network state is changed.
  • a network state is changed.
  • storing the stream with a router or the like, and distributing the router power storing the stream at the time of redistribution scalable video transmission is performed, and communication costs are reduced. It is an object of the present invention to provide a coded signal accumulation / delivery system, a coded signal selective transfer device, a coded signal separation / transmission device, and a coded signal reception / synthesis device capable of reducing the number of signals.
  • the encoding / decoding signal accumulation / delivery system of the present invention converts a primary encoded signal obtained by encoding a primary moving image composed of a plurality of image information into a pseudo moving image of the primary moving image.
  • a basic code signal having a code amount smaller than that of the primary code signal for restoring a next moving image, and a tertiary code closer to the primary video than the secondary video restored by the basic coded signal.
  • a separation transmitter for separating and reconstructing a moving image into a plurality of transmission coded signals to be transmitted over a network while separating and reconstructing the plurality of extension coded signals for use and restoration with the basic coded signal; , Input the plurality of transmission coded signals, select a transfer destination, A selective transfer unit for transmitting the transmission coded signal; and a reception unit for inputting a plurality of transmission coded signals transmitted to the transmission path selector and combining a tertiary coded signal for restoring the tertiary video image And a synthesizer,
  • the separating transmitter inputs the primary coded signal to a separator input unit, and converts the primary coded signal input by the separator input unit to the basic coded signal and the plurality of extension coding.
  • a separator separating means for separating the basic coded signal and a plurality of the above-mentioned extended coded signals into an arbitrary combination and multiplexing to generate a plurality of transmission coded signals.
  • a transfer receiving means for receiving the transmission coded signal from the separation transmitter, a transfer storage means for storing the transmission coded signal received by the transfer receiving means, the transmission code;
  • a transmitter transmitting means for transmitting a converted signal to the reception synthesizer,
  • a receiving unit that receives the transmission coded signal from the selective transfer unit and separates the basic coded signal and the extended coded signal from the transmission coded signal; Combiner separating means; combiner storage means for storing the basic coded signal and the extended coded signal separated by the combiner separating means in the receiving combiner; A combiner combining means for combining the extended coded signal with the extended coded signal to generate a tertiary coded signal for restoring a tertiary video, and a combiner for outputting the tertiary coded signal combined by the combiner combining means Output means, and a combiner re-distribution request transmitting means for transmitting a redistribution request of the transmission coded signal to the selective transfer device.
  • Receive redistribution request for encoded signal Transferring means for transmitting the stored transmission code signal to the receiving combiner in accordance with the redistribution request, and combining the received combiner.
  • Receiving means for receiving a transmission coded signal transmitted from the selective transfer device in accordance with the redistribution request.
  • the selective transfer unit is configured to transmit and receive the transmission code received by the transfer unit receiving means.
  • a transmitter storing signal selecting unit for selecting a transmission coded signal to be stored in the selective transfer unit from among the signals, wherein the transfer unit storing unit stores the selected transmission coded signal. It has a configuration.
  • the transmission code transmitted from the transmission encoded signal by the selective transfer unit is selected.
  • Transfer signal selecting means for selecting an encoded signal wherein the transfer means transmits the transmission coded signal selected by the transfer signal selecting means.
  • the selective transmission unit transmits the transmission code signal transmitted by the transmission unit transmitting means.
  • a transmitter transmission information storage unit for storing the transmission information of the non-transmitted transmission coding unit based on the stored transmission information when the transmitter transmission signal selection unit receives the redistribution request. It has a configuration characterized by selecting a signal.
  • the reception / synthesizer outputs the transmission coded signal received by the synthesizer receiving means.
  • a combiner reception information storage means for storing identification information to be distinguished from other transmission coded signals, and a synthesis means for searching for an unreceived transmission coded signal based on the identification information stored in the combiner reception information storage means
  • Device non-received signal searching means wherein the combiner redistribution request transmitting means transmits a redistribution request of the unreceived transmission coded signal to the selective transfer device, and
  • a re-distribution request receiving unit receives a re-distribution request in which the transmission code signal to be re-transmitted is specified from the reception combiner card, and the transfer unit transmission signal selection unit re-transmits in accordance with the re-delivery request.
  • the transfer unit transmitting means comprises a
  • the coded signal accumulation and distribution system of the present invention provides the coded signal storage device according to claim 5.
  • the selective transfer device includes a redistribution request for a transmission coded signal other than the transmission coded signal stored in the selective transfer device in the redistribution request
  • a transmission unit for transmitting a distribution request in place of the transmission-encoded signal redistribution request outside the storage, and a transmission unit that transmits the transmission-encoded signal redistribution request to the selective transmission unit.
  • the receiving means has a configuration characterized in that the receiving means receives the transmission coded signal transmitted from the separation transmitter in accordance with the redistribution request.
  • the transfer receiving means of the selective transfer device is configured such that: Receiving the transmission coded signal from a transmitter, the transferer transmitting means transmitting the transmission coded signal to the reception combiner or another selective transferer, and the transferer redistribution request receiving means Receives the redistribution request from the receiving combiner or another selective transfer device, and the transfer device redistribution request transmitting means transmits the redistribution request of the transmission coded signal outside the accumulation to another selective transfer. To the transmitter or the separated transmitter.
  • the encoded signal accumulation / delivery system according to the present invention is the encoded signal accumulation / delivery system according to any one of claims 3 to 7, wherein
  • the transmission signal selection means selects the transmission coded signal to be distributed according to the distribution band of the selective transfer device.
  • the encoded signal accumulation / delivery system of the present invention uses a primary encoded signal obtained by encoding a primary video composed of a plurality of pieces of image information as a pseudo video of the primary video.
  • a basic coded signal having a smaller code amount than the primary coded signal for restoring a secondary moving image; and a tertiary moving image closer to the primary moving image than the secondary moving image restored by the basic coded signal.
  • the plurality of transmission coded signals are input, and a transfer destination is selected.
  • the separating transmitter inputs the primary coded signal to a separator input unit, and converts the primary coded signal input by the separator input unit to the basic coded signal and the plurality of extension coding.
  • a signal separating means for separating the signal into a plurality of signals; a separator storing means for storing the basic coded signal and the extended coded signal separated by the separator separating means; a plurality of the basic coded signals;
  • a demultiplexer multiplexing means for multiplexing and arbitrarily combining the extension coded signal to generate a plurality of transmission coded signals; and a demultiplexer transmitting means for transmitting the transmission coded signal to the selective transfer device.
  • a transfer receiving means for receiving the transmission coded signal from the separation transmitter, a transfer storage means for storing the transmission coded signal received by the transfer receiving means, the transmission code;
  • a transmitter transmitting means for transmitting a converted signal to the reception synthesizer,
  • a combiner receiving means for receiving the transmission coded signal from the selective transfer device, and a combiner storage means for storing the transmission coded signal received by the combiner reception means in the reception combiner;
  • a combiner separating unit that separates the basic coded signal and the extended coded signal from the transmission coded signal, the basic coded signal, and some of the extended coded signals.
  • a combiner combining means for generating a tertiary coded signal for combining and restoring a tertiary video, a combiner output means for outputting a tertiary coded signal combined by the combiner combining means, and the transmission coding
  • a combiner redistribution request transmitting means for transmitting a signal redistribution request to the selective transfer device.
  • the selective transfer device includes a transfer device re-distribution request receiving means for receiving the re-distribution request transmitted from the reception / synthesizer, wherein the transfer device transmitting device performs the transfer according to the re-distribution request. Transmitting the accumulated transmission coded signal, wherein the combiner receiving means of the reception combiner receives the transmitted coded signal transmitted by the selective transfer device according to the redistribution request. I have.
  • the encoded signal storage and delivery system provides the encoded signal storage and delivery system according to claim 9.
  • the selective transfer device when the selective transfer device includes a redistribution request for a transmission coded signal other than the transmission coded signal stored in the selective transfer device in the redistribution request, A transmission unit for transmitting a distribution request in place of the transmission-encoded signal redistribution request outside the storage, and a transmission unit that transmits the transmission-encoded signal redistribution request to the selective transmission unit. From the stored basic coded signal and the expanded coded signal, the transmission coded signal according to the redistribution request.
  • the separator transmitting means transmits the generated transmission coded signal to the selective transfer device.
  • Transfer receiving means of the selective transfer device transmits from the separation transmitter in accordance with the redistribution request. Sent And receiving the encoded transmission signal.
  • the encoding / selecting signal selective transfer apparatus of the present invention converts a primary encoded signal obtained by encoding a primary moving image composed of a plurality of pieces of image information into a pseudo moving image of the primary moving image.
  • a basic encoding signal having a smaller code amount than the primary encoding signal for restoring a certain secondary video, and the secondary video restored from the basic encoded signal is closer to the primary video than the primary video.
  • Transfer receiver receiving means for receiving the generated transmission coded signal, transfer storage means for storing the transmission coded signal received by the transfer receiver reception means, and transfer transmitter transmitting means for transmitting the transmission coded signal And receiving a request for redistribution of the transmission coded signal. And a transmitter redistribution request receiving means, wherein the transmitter transmitting means transmits the accumulated transmission coded signal in accordance with the redistribution request.
  • the encoding / selecting signal selective transfer device of the present invention is the same as the encoding / signal selecting / transferring device of claim 11, wherein the encoded signal transmitted and received by the transfer unit receiving means is transmitted. It has a transfer signal storage means for selecting a transmission coded signal to be stored from among them, and the transfer storage means has a configuration characterized by storing the selected transmission coded signal. .
  • the encoding / selection signal selection / transfer device of the present invention provides the encoding / selection signal selection / transfer device according to claim 11.
  • the transfer device further comprises a transfer device transmission signal selecting means for selecting a transmission coded signal to be transmitted from the transmission coded signals, wherein the transfer device transmission device selects the transmission signal selected by the transfer device transmission signal selection device. It has a configuration characterized by transmitting an encoded signal.
  • the encoding / selecting signal selective transfer apparatus of the present invention is the same as the encoding / signal selecting / transferring apparatus of claim 13, wherein the transmission encoded signal transmitted by the transfer unit transmitting means is transmitted.
  • a transmitter transmission information storage unit for storing transmission information wherein the transmitter transmission signal selection unit receives the re-distribution request and, based on the stored transmission information, transmits the untransmitted transmission code.
  • the configuration is characterized in that the conversion signal is selected.
  • the transmission coded signal to be retransmitted by the transferor redistribution request receiving means Receives the specified re-distribution request, the transferer transmission signal selecting means selects a transmission coded signal to be retransmitted in accordance with the re-distribution request, and the transferer transmission means It has a configuration characterized by transmitting the selected transmission coded signal.
  • the transmission / encoding signal accumulated in the re-distribution request is transmitted to the encoding / selecting signal selecting / transferring device according to claim 15. If the request includes a redistribution request for a transmission coded signal other than a signal, the transferor redistribution request transmission means for transmitting the redistribution request in place of the redistribution request for the transmission coded signal outside the storage is transmitted. In addition, there is provided a configuration in which the transfer device receiving means receives a transmission coded signal according to the redistribution request.
  • the transfer unit receiving means generates and transmits the transmission encoded signal.
  • the transmitter transmitting means receiving the transmission coded signal and the transmission coded signal to restore a tertiary video 3
  • the transfer device redistribution request receiving means receives the redistribution request from the receiving combiner or another selective transfer device.
  • the transferor re-distribution request transmitting means stores the It has a configuration characterized by transmitting a redistribution request of an external transmission coded signal to another selective transfer device or the separation transmitter.
  • the coded signal selective transfer device of the present invention is characterized in that, in the coded signal selective transfer device according to any one of claims 13 to 17, the transfer device transmission signal selecting means is provided. And (c) selecting the transmission encoded signal to be distributed according to the distribution band of the selective transfer unit.
  • the encoded signal receiving / synthesizing apparatus of the present invention uses a primary encoded signal obtained by encoding a primary moving image composed of a plurality of pieces of image information as a pseudo moving image of the primary moving image.
  • a basic encoding signal having a smaller code amount than the primary encoding signal for restoring a secondary video, and a tertiary closer to the primary video than the secondary video restored by the basic encoding signal.
  • Combiner receiving means for receiving the encoded transmission coded signal, combiner separation means for separating the basic coded signal and the extended coded signal from the transmission coded signal, and the combiner separation means The basic coded signal and the extended coded signal separated by And a combiner for combining the basic coded signal and some of the extended coded signals to generate a tertiary coded signal for restoring a tertiary video image.
  • the combiner receiving means receives a transmission coded signal according to the redistribution request.
  • the encoding / reception signal receiving / synthesizing apparatus of the present invention converts a primary encoded signal obtained by encoding a primary moving image composed of a plurality of pieces of image information into a pseudo moving image of the primary moving image.
  • a basic coding signal having a smaller code amount than the primary coding signal for restoring a certain secondary video, and the primary moving image closer to the secondary video restored by the basic coding signal.
  • Combiner receiving means for receiving the multiplexed transmission coded signal; Synthesizing means for accumulating the transmission coded signal received by the transmitting means; synthesizing means for separating the basic coded signal and the extended coded signal from the transmission coded signal;
  • a combiner output means for outputting a next encoded signal; and a combiner redistribution request transmitting means for transmitting a redistribution request for the transmission encoded signal, wherein the combiner receiving means responds to the redistribution request. It has a configuration characterized by receiving a transmission code signal according to the above.
  • the coded signal receiving / synthesizing apparatus is the coded signal receiving / synthesizing apparatus according to claim 19 or 20, wherein the coded signal receiving / synthesizing apparatus receives the coded signal received by the synthesizer receiving means.
  • a combiner reception information storage unit for storing identification information to be distinguished from other transmission encoded signals, and a search for an unreceived transmission encoded signal based on the identification information stored in the combiner reception information storage unit.
  • a combiner non-received signal search unit wherein the combiner redistribution request transmitting unit transmits a redistribution request for the unreceived transmission coded signal.
  • the coded signal separation / transmission apparatus of the present invention comprises: a separator input means for inputting a primary coded signal obtained by coding a primary moving image composed of a plurality of pieces of image information; A primary coded signal having a smaller code amount than the primary coded signal for restoring a secondary moving image which is a pseudo moving image of the primary moving image, Separation into a plurality of extended coded signals to be restored by using a tertiary moving image closer to the primary moving image than the secondary moving image restored by a basic coded signal together with the basic coded signal Separator multiplexing means for multiplexing arbitrarily combining the basic coded signal and the plurality of extended coded signals to generate a plurality of transmission coded signals; and Demultiplexer that stores the transmission coded signal multiplexed by the demultiplexer It has a configuration characterized by comprising storage means and separator transmitting means for transmitting the transmission coded signal.
  • the coded signal separating / transmitting apparatus of the present invention provides a coded signal separating / transmitting apparatus according to claim 22, which receives the request for redistribution of the transmission coded signal.
  • Arrangement Communication request receiving means wherein the separator transmitting means transmits the accumulated transmission coded signal in accordance with the redistribution request.
  • the coded signal demultiplexing and transmitting apparatus of the present invention comprises: a demultiplexer input means for inputting a primary coded signal obtained by coding a primary moving image composed of a plurality of pieces of image information; A primary encoded signal input by the input means, a basic encoded signal having a smaller code amount than the primary encoded signal for restoring a secondary moving image which is a pseudo moving image of the primary moving image, A plurality of extended coded signals that are restored using the tertiary video closer to the primary video than the secondary video restored by the basic coded signal together with the basic coded signal; A separating unit, a separating unit storing unit that stores the basic coded signal and the extended coded signal separated by the separating unit, the basic coded signal, and a plurality of the extended coded signals. Multiplexing and combining multiple Has a separator multiplexing means for generating a separator transmitting means for transmitting said transmission coded signal, a configuration in which, comprising the a.
  • a coded signal separation / transmission apparatus provides a coded signal separation / transmission apparatus according to claim 24, which receives the re-transmission request for the transmission coded signal.
  • a redistribution request receiving unit wherein the separator multiplexing unit generates the transmission code signal according to the redistribution request from the stored basic coded signal and the extended coded signal,
  • the separator transmitting means transmits the generated transmission coded signal.
  • the coded signal storage / delivery method and the coded signal storage / delivery program of the present invention provide a coded signal storage / distribution program that converts a primary coded signal obtained by coding a primary moving image composed of a plurality of pieces of image information into a primary coded signal.
  • a plurality of extended coded signals which are restored by using a tertiary moving image close to a moving image together with the basic code signal, and are reconstructed and reconstructed, and a plurality of transmission coding signals transmitted over a network.
  • a separate transmitter control step for controlling a separate transmitter for converting the signal into a signal, and a selection for inputting the plurality of transmission coded signals, selecting a transfer destination, and controlling a selected transfer apparatus for transmitting the transmission coded signal.
  • the separating transmitter control step includes the steps of: a separator input step for inputting the primary encoded signal; and a primary encoded signal inputted in the separator input step, the basic encoded signal; A separator separating step of separating the plurality of extension coded signals into a plurality of extension coded signals; multiplexing the base coded signal and the plurality of extension coded signals in an arbitrary combination to form a plurality of transmission coded signals; A demultiplexer multiplexing step for generating, a demultiplexer accumulating step for accumulating the transmission coded signal multiplexed in the demultiplexer multiplexing step, and a demultiplexer transmission step for transmitting the transmission coded signal to the selective transfer unit And
  • the receiving combiner controlling step includes: a combiner receiving step of receiving the transmission code signal by the selective transfer device power; and the transmission coded signal, the basic coded signal, and the extended coded signal.
  • the selective transfer device control step includes a transfer device redistribution request receiving step of receiving a redistribution request of a transmission coded signal transmitted from the reception combiner, and the transfer device transmitting step includes: In accordance with the redistribution request, the stored transmission code signal is transmitted to the receiving / synthesizing unit, and the combining / receiving unit in the receiving / synthesizing control step transmits from the selective transfer unit according to the redistribution request.
  • Transmission code It has a configuration characterized by receiving a signal.
  • the selective transfer unit control step includes the step of transmitting the coded signal received in the transfer unit receiving step.
  • the selective transfer unit control step includes the step of transmitting from among the transmission coded signals.
  • the selective transfer unit control step includes: A transmitter transmission information storing step of storing transmission information of a signal, wherein the transmitter transmission signal selecting step includes the step of, when receiving the redistribution request, the transmission code that has not been transmitted based on the stored transmission information. It has a configuration characterized by selecting a conversion signal.
  • the reception / synthesizer control step includes the step of transmitting and receiving the encoded signal received in the combiner receiving step.
  • a combiner non-received signal search step for searching wherein the combiner re-distribution request transmitting step transmits a redistribution request of the unreceived transmission coded signal to the selective transfer device, and the selective transfer device control Receiving the retransmission request in which the transmission code to be retransmitted is specified, from the reception combiner card, and selecting the transmission signal from the retransmitter.
  • a transmission coded signal to be retransmitted is selected according to a request, and the transmitter transmitting step transmits the transmission coded signal selected in the transmitter transmission signal selecting step. It has a characteristic configuration.
  • the selective transfer unit control step includes the selective transmission in the re-delivery request. If the request includes a redistribution request for a transmission coded signal other than the transmission coded signal stored in the storage device, the request for redistribution is replaced with a request for redistribution of the transmission coded signal outside the storage.
  • the separator transmitting step transmits the accumulated transmission coded signal to the selective transfer device according to the redistribution request, and the transfer receiving step power of the selective transfer device control step is used to perform the separation according to the redistribution request.
  • Sending Has a structure obtained by and receives the transmission encoded signal transmitted from the vessel.
  • the transfer receiving step in the selective transfer control step is the separation transmitter or the separated transmitter.
  • the request receiving step receives the redistribution request from the reception combiner or another selective transfer unit, and transmits the transfer unit redistribution request transmission step. It has a configuration characterized in that transmission is performed to a selective transfer device or the separation transmitter.
  • the encoded signal accumulating / distributing method according to the present invention further includes:
  • the transmitter transmission signal selection step is characterized in that the transmission coded signal to be distributed is selected according to the distribution band of the selected transmitter.
  • the encoding / decoding signal accumulation / delivery method and the encoding / decoding signal accumulation / distribution program of the present invention provide a method for encoding a primary encoded signal obtained by encoding a primary moving image composed of a plurality of pieces of image information.
  • a tertiary moving image closer to the primary moving image than the moving image is separated into a plurality of extended coded signals to be restored by using the basic coded signal together with the basic code signal, reconstructed, and transmitted over a network.
  • the separating transmitter control step includes the steps of: a separator input step for inputting the primary encoded signal; and a primary encoded signal inputted in the separator input step, the basic encoded signal; A separator separating step of separating the plurality of extended coded signals into a plurality of extended coded signals; a separator storing the basic coded signal and the extended coded signal separated in the separator separating step; Multiplexing a signal and a plurality of the extension coded signals in any combination to generate a plurality of transmission coded signals; and a demultiplexer for transmitting the transmission coded signal to the selective transfer unit.
  • Device transmission step includes the steps of: a separator input step for inputting the primary encoded signal; and a primary encoded signal inputted in the separator input step, the basic encoded signal; A separator separating step of separating the plurality of extended coded signals into a plurality of extended coded signals; a separator storing the basic coded signal and the extended coded signal separated in the separator separating
  • the receiving / synthesizer controlling step includes: a synthesizing unit receiving step of receiving the transmission code signal by the selective transfer unit power; and a synthesizing unit for storing the transmission coded signal received in the synthesizing unit receiving step in the reception synthesizer.
  • a storage unit a synthesizer separating step of separating the basic coded signal and the extended coded signal from the transmission coded signal; a basic coded signal; and some of the extended coded signals.
  • a combiner for generating a tertiary coded signal for restoring a tertiary video, and a combiner output step for outputting a tertiary coded signal combined in the combiner combining step. Transmitting a redistribution request for the transmission coded signal to the selective transfer unit, And
  • the selective transfer device control step includes a transfer device redistribution request receiving step of receiving a redistribution request transmitted from the receiving / synthesizing device, wherein the transfer device transmission step is performed in accordance with the redistribution request. Transmitting the accumulated transmission coded signal, wherein the combiner receiving step of the reception combiner control step receives the transmission coded signal transmitted from the selective transfer unit in accordance with the redistribution request. It has a configuration as follows.
  • the selective transfer unit control step includes the selective transmission in the re-delivery request. If the request includes a redistribution request for a transmission coded signal other than the transmission coded signal stored in the storage device, the request for redistribution is replaced with a request for redistribution of the transmission coded signal outside the storage.
  • a transmitter re-distribution request transmitting step for transmitting the demultiplexing transmitter control step includes a demultiplexer re-distribution request receiving step for receiving the re-transmission request of the transmission code transmission signal by the selective transmitting device,
  • the demultiplexer multiplexing step generates the transmission coded signal according to the redistribution request from the stored basic coding signal and the extended coding signal, and the demultiplexer transmitting step generates the transmission coded signal.
  • Transmission code Signal to the selective transmitter, and the transmitter receiving step of the selective transmitter control step receives a transmission code signal transmitted from the separation transmitter in accordance with the redistribution request. It has the configuration described above.
  • the encoded signal selective transfer method and the encoded signal selective transfer program of the present invention provide a primary encoded signal obtained by encoding a primary moving image composed of a plurality of pieces of image information, A basic coded signal having a smaller code amount than the primary coded signal for restoring a secondary moving image that is a pseudo moving image of a moving image, and the primary coded signal from the secondary moving image restored by the basic coded signal.
  • the coded signal selective transfer method and the coded signal selective transfer program of the present invention are as follows: the coded signal selective transfer method according to claim 36, or the coded signal selective transfer program according to claim 49 A transfer device storing signal selecting step of selecting a transfer coded signal to be stored from the transfer coded signals received in the transfer device receiving step, wherein the transfer device storing step includes selecting the transfer code. A configuration characterized by storing the converted signal.
  • the coded signal selective transfer method and the coded signal selective transfer program according to the present invention are the coded signal selective transfer method according to claim 36, or the coded signal selective transfer program according to claim 49.
  • the coded signal selective transfer method and the coded signal selective transfer program according to the present invention comprise the coded signal selective transfer method according to claim 38 or the coded signal selective transfer program according to claim 51
  • the coded signal selective transfer method and the coded signal selective transfer program of the present invention are the coded signal selective transfer method according to claim 38, or the coded signal selective transfer program according to claim 51.
  • the transferor re-distribution request receiving step receives a re-distribution request in which the transmission coded signal to be retransmitted is specified
  • the transfer device transmission signal selecting step includes a transmission code re-transmission in accordance with the re-distribution request. Selecting a dangling signal, wherein the transmission unit transmitting step selects the transmission code selected in the transmission unit transmission signal selecting step. It has a configuration characterized by transmitting an encoded signal.
  • the coded signal selective transfer method and the coded signal selective transfer program according to the present invention are the coded signal selective transfer method according to claim 40 or the coded signal selective transfer program according to claim 53
  • the redistribution request is transmitted outside the storage.
  • the encoded signal selective transfer method and the encoded signal selective transfer program of the present invention provide the encoded signal selective transfer method according to any one of claims 38 to 41, 55.
  • the coded signal reception / synthesis method and the coded signal reception / synthesis program of the present invention provide a coded signal reception / synthesis program that converts a primary coded signal obtained by coding a primary moving image composed of a plurality of pieces of image information into the primary A basic coded signal having a smaller code amount than the primary coded signal for restoring a secondary moving image that is a pseudo moving image of a moving image, and the primary coded signal from the secondary moving image restored by the basic coded signal.
  • a plurality of extended coded signals to be restored by using a tertiary moving image close to a moving image together with the basic coded signal, and the basic coded signal and the plurality of extended coded signals are separated from each other.
  • the synthesizer separating step A combiner accumulating step of accumulating the basic coded signal and the extended coded signal separated by the above, and combining the basic coded signal and some of the extended coded signals to restore a tertiary video
  • the generator receiving step includes a step of receiving a transmission code signal according to the redistribution request.
  • the encoded signal receiving / synthesizing method and the encoded signal receiving / synthesizing program of the present invention include a method for encoding a primary encoded signal obtained by encoding a primary moving image composed of a plurality of pieces of image information.
  • a plurality of extended coded signals to be restored by using a tertiary moving image close to the primary moving image together with the basic code signal, and the basic coded signal and the plurality of extended coded signals are separated from each other.
  • the coded signal separation / transmission method and the coded signal separation / transmission program of the present invention input a primary coded signal obtained by coding a primary moving image composed of a plurality of image information cards.
  • a plurality of base encoded signals and a plurality of tertiary moving images closer to the primary moving image than the secondary moving image restored by the basic coded signal are restored together with the basic encoded signal.
  • the coded signal separation / transmission method and the coded signal separation / transmission program of the present invention input a primary coded signal obtained by coding a primary moving image composed of a plurality of image information cards.
  • a plurality of base encoded signals and a plurality of tertiary moving images closer to the primary moving image than the secondary moving image restored by the basic coded signal are restored together with the basic encoded signal.
  • the transmission code received in the combiner receiving step is provided.
  • the coded signal separation and transmission program according to the present invention is the coded signal separation and transmission program according to claim 59, wherein the demultiplexer redelivery request reception receiving the retransmission request of the transmission coded signal is performed. And transmitting the stored transmission coded signal in accordance with the redistribution request.
  • the coded signal separation and transmission program of the present invention is the coded signal separation and transmission program according to claim 61, wherein the coded signal separation and transmission program receives the re-distribution request of the transmission coded signal.
  • a receiver re-distribution request receiving step wherein the demultiplexer multiplexing step generates the transmission coded signal according to the re-distribution request from the stored basic coded signal and the extended coded signal.
  • the separator transmitting step includes transmitting the generated transmission code signal.
  • FIG. 1 is a block diagram of an encoding / decoding signal accumulation / delivery system according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing an outline of processing (processing in a server) of the code-sharing signal accumulation / delivery system.
  • FIG. 3 is a block diagram showing an outline of a process (distribution process from Sanoku to a receiver) of the encoding / decoding signal accumulation / delivery system.
  • FIG. 4 is a block diagram showing an outline of processing of an encoded signal accumulation / delivery system (re-delivery processing between a router and a receiver).
  • FIG. 5 is a block diagram showing a relationship between a server separator and a server storage.
  • FIG. 6 is a block diagram showing a relationship between a server separator and a server storage.
  • FIG. 7 is a block diagram showing a multiplexing method of a multiplexing unit of a demultiplexer in method 1 (with a robustness transmission path).
  • FIG. 8 is a block diagram showing a multiplexing method of a multiplexing unit of a demultiplexer in method 2 (no robustness transmission path).
  • FIG. 9 is a block diagram showing a router of the present invention.
  • FIG. 10 is a block diagram showing control by a storage control switch box and a switch controller of the transmission path selector.
  • FIG. 11 is a block diagram showing control by a band selection control switch box and a switch controller of a transmission path selector.
  • FIG. 12 is a diagram showing an example of values taken by Rs in a switch controller of a transmission line selector.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating an example of transmission path selection in a transmission path selector under the control of a switch controller.
  • FIG. 14 is a diagram showing a relationship between switch values and accumulation and transmission states in the example of FIG. 13.
  • FIG. 15 is a block diagram showing an example of redelivery processing (first transmission from a router to a receiver) using a register of a switch controller of a router.
  • FIG. 16 is a block diagram showing an example of re-delivery processing (requesting a receiver power to a router) using a register of a switch controller of the router.
  • FIG. 17 is a block diagram showing an example of a redistribution process (second transmission from the router to the receiver) using the register of the switch controller of the router.
  • FIG. 18 is a diagram showing a relationship between a distribution operation between a router and a receiver and a register value.
  • FIG. 19 is a block diagram showing a relationship between a combiner of a receiver and a receiver accumulator.
  • FIG. 20 is a block diagram showing a relationship between a combiner of a receiver and a receiver accumulator.
  • FIG. 21 is a block diagram showing a demultiplexing unit and a basic stream selector in scheme 1.
  • FIG. 22 is a block diagram showing a demultiplexing unit and a basic stream selector in scheme 2.
  • FIG. 23 is a diagram showing a relationship between a distribution operation between a router and a receiver and a register value.
  • FIG. 24 is a block diagram showing a separation unit of the separator.
  • FIG. 25 is a block diagram showing a synthesis unit of the synthesizer.
  • Fig. 26 is a block diagram illustrating an example of transmission path selection by a transmission path selector that inputs separated streams having different rates.
  • FIG. 27 is a block diagram illustrating a codec signal accumulation / delivery system (first-time stream distribution) that performs multi-stage transmission.
  • Fig. 28 is a block diagram illustrating a coded signal accumulation / delivery system (stream search on a transmission path) that performs multi-stage transmission.
  • FIG. 29 is a schematic block diagram of a conventional transcoder.
  • FIG. 30 is a flowchart showing a rate control process of TM5 of MPEG-2 in a conventional transcoder.
  • FIG. 31 is a schematic block diagram of a conventional transcoder.
  • FIG. 32 is a flowchart showing processing of a conventional transcoder.
  • FIG. 33 is a schematic block diagram of a conventional transcoder.
  • FIG. 34 is a flowchart showing processing of a conventional transcoder.
  • the encoding / decoding signal accumulation / delivery system of the present invention uses a transcoder having a stream separation function in a server to generate an independent separated stream and a router having a band selection function to transmit a transmission path according to a network state in a router having a band selection function.
  • a transcoder having a stream separation function in a server to generate an independent separated stream
  • a router having a band selection function to transmit a transmission path according to a network state in a router having a band selection function.
  • scalable video transmission is realized.
  • the scalability can be realized by selecting an arbitrary transmission path in the router, where the priority of each separated stream is almost equal.
  • the encoding / decoding signal accumulation / delivery system according to the present embodiment, in particular, the demultiplexing process in the server, the multiplexing process, the multiplexing process in the receiver, and the like are disclosed in Japanese Patent Application No. This is performed by using the processing of the encoding / decoding signal separation / synthesis system of 381859.
  • FIG. 1 shows and describes the encoding / decoding signal accumulation / delivery system according to the first embodiment of the present invention.
  • the coded signal accumulation / delivery system includes a server 1000 for transmitting a coded stream (transmission coded signal) for video reproduction, and a router 2000 for selecting a transmission path on a network.
  • a server 1000 for transmitting a coded stream (transmission coded signal) for video reproduction
  • a router 2000 for selecting a transmission path on a network.
  • Recino 3000a, 3000b *, and 3000 ⁇ that receive and combine a plurality of encoded streams (transmission encoded signals).
  • Resino 3000a, 3000b ⁇ ⁇ ⁇ 3000 ⁇ may be any number.
  • a plurality of routers 2000 may be provided. An example in which a plurality of routers 2000 are provided will be described in another embodiment.
  • the encoded streams synthesized and decoded by the receivers 3000a, 3000b ⁇ ⁇ ⁇ 3000 ⁇ are reproduced as images by the displays 4000a, 4000b- ⁇ ⁇ 4000 ⁇ , respectively.
  • the encoded stream input to server 1000 is an encoded stream generated by a standard encoder.
  • an image captured by camera 600 is encoded by encoder 700 into an encoder.
  • the server 1000 includes a separator 1010 and a server storage 1040, and the router 2000 includes a transmission path selector 2010 and a router storage 2040 as a transmitter transmission information storage unit.
  • the Recinos 3000a, 3000b ..., 3000 ⁇ are provided with combiners 3010a, 3010b ⁇ , 3010 ⁇ , decoders 3030a, 3030b..., 3030 ⁇ , and Recino accumulators 3040a, 3040b- ⁇ , 3040 ⁇ , respectively.
  • Resino 3000a, 3000b * ⁇ ⁇ , 3000 ⁇ Decoding with decoders 3030a, 3030b ⁇ ⁇ ⁇ , 3030 ⁇ conforms to standard ones.
  • Recino 3000a, 3000b..., 3000 ⁇ , synthesizers 3010a, 3010b..., 3010n, decoders 3030a, 3030b- ⁇ , 3030 ⁇ , and Recino accumulators 3040a, 30 ink..., 3040 ⁇ are similar to each other.
  • a receiver 3000 a combiner 3010 as a combiner redistribution request transmitting means and a combiner non-received signal search means, a decoder 3030, and a receiver as a combiner reception information storage means.
  • This will be described as a storage device 3040.
  • the displays 4000a, 400 ( ⁇ ⁇ , 4000 ⁇ ) are the same, respectively, and one of them is referred to as the display 4000.
  • an encoding stream is also input to encoder 700 and the like.
  • a separator 1010 separates the encoded stream into a plurality of separated streams (transmission encoded signals; Stl to St6). Then, the plurality of separated streams (Stl to St6) are stored in the server storage 1040.
  • server 1000 transmits the separation streams (Stl to St6) stored in server storage 1040 to norator 2000.
  • Sano 1000 receives the transmitted separation stream (Stl to St6).
  • the router 2000 selects the separated streams (Stl, St3, St5, St6) to be stored in the router 2000 from the received separated streams (Stl to St6) and stores them in the router storage unit 2040.
  • the router 2000 selects the separated streams (St2, St4) to be transmitted from the router 2000 from the received separated streams (Stl to St6) and transmits them to the receiver 3000.
  • the band between the router 2000 and the receiver 3000 is a narrow band. In other words, Sano 1000 and router 2000 The bandwidth between the router 2000 and the receiver 3000 is narrower.
  • the receiver 3000 receives the separated streams (St2, St4) transmitted from the router 2000. Then, the receiver 3000 accumulates the received separated streams (St2, St4) in the receiver accumulator 3040. Also, the receiver 3000 combines the received separated streams (St2, St4) with the combiner 3010, generates a combined stream, and decodes the generated combined stream with the decoder 3030, so that the image on the display 4000 is displayed. Can play
  • the router 2000 selects and acquires a separated stream (Stl, St3) to be redistributed from the router storage 2040 according to the request and the distribution band transmitted from the Resino 4000 power. Then, the router 2000 transmits the obtained separated stream (Stl, St3) to the Resino 3000.
  • the receiver 3000 receives the separated stream (Stl, St3) transmitted this time from the router 2000. Then, the receiver 3000 combines the received separated streams (Stl, St3) and the separated streams (St2, St4) already stored in the receiver accumulator 3040 with a combiner 3010 to generate a combined stream. I do.
  • the generated combined stream is decoded by the decoder 3030, so that a higher quality video than the previous one can be reproduced on the display 4000.
  • each of the server 1000, the router 20000, and the receiver 3000 since each of the server 1000, the router 20000, and the receiver 3000 has an accumulation function, only the encoded stream that is sufficient for the redelivery request is transmitted. Then, it can be decoded and combined with the encoded stream already received by the receiver 3000, so that high-quality video can be restored and played back simply by transmitting and receiving a small-sized encoded stream. Can be.
  • the separator 1010 receives an encoded stream already encoded and stored in an archive or the like and an encoded stream captured and encoded by a camera. Then, it is separated into independent encoded streams and output. Further, the separator 1010 includes a separator (separateU 100) as a separator input unit and a separator separator, and a multiplexing unit (MUX) 1600 as a separator multiplexer and a separator output unit. .
  • a separator separatateU 100
  • MUX multiplexing unit
  • the encoded stream accumulated in the server accumulator 1040 as a separator accumulator is output from the multiplexing unit 1600, and is directly transmitted from the server 1000. Alternatively, they are the basic stream B and the extended stream E (m) (in the case of FIG. 6) separated by the separation unit 1100 and not multiplexed by the multiplexing unit 1600.
  • the method of generating a separated stream by the demultiplexer 1010 includes the following two methods depending on the processing in the multiplexing unit 1600, and the processing diagrams of each method are shown in FIGS. 7 and 8, respectively.
  • Video is transmitted over a network having a robustness transmission path.
  • Method (2) Video is transmitted over a network without a robustness transmission path.
  • the separation unit (l lOO) converts the input coded stream into one elementary stream B.
  • the multiplexing unit (MUX) 1600 converts the multiplexing of the basic stream B output from the demultiplexing unit 1100 and the extended stream E (m) (0 ⁇ m ⁇ M-1) into the characteristics of the transmission path. Perform according to.
  • the method includes the following method (1) and method (2).
  • St (0) and L streams St (l) are output as separated streams.
  • the basic stream B is sent out as a separated stream St (0) to the mouth bustness transmission line where no transmission error occurs, and the extended streams E (m) (0 ⁇ m ⁇ M-1) are respectively separated streams St (l) (1 ⁇ 1 ⁇ L-1).
  • St (l) is shown in the following equation (1).
  • bit rate Rate [St (l)] of the first separated stream St (l) is represented by the following expression (2).
  • L streams St (l) (0 ⁇ l ⁇ L-1) are output.
  • Elementary stream B is copied and multiplexed into all extension streams E (m).
  • the separation stream St (l) can be represented as the following equation (3).
  • Multiplex ['] means multiplexing.
  • the router 2000 includes a transmission path selector 2010, a switch controller 2020, and a router accumulator 2040 as a transfer accumulator, and the L separated streams output from the server 1000.
  • St (l) is input, and the rate of the stream to be transmitted is controlled by selecting the transmission path (on / off of the transmission path) according to the network conditions, thereby realizing the scalability of the video and storing the separated stream St (l). Is selected and stored in the router storage device 2040.
  • the transmission path selector 1010 has a video storage function
  • the storage path and the presence or absence of transmission are controlled by switches for each stream, so that the transmission path selector 1010 functions as a transmitter receiving unit and a transmitter storage signal selecting unit.
  • An accumulation control switch box 2300 and a band selection control switch box 2400 as a transmitter transmitter and a transmitter transmission signal selector are provided.
  • the storage control switch box 2300 is controlled by the switch controller 2020, selects the separated stream St (l) to be output to the router storage 2040, and the band selection control switch box 2400 is controlled by the switch controller 2020, This is for selecting the separated stream St (l) to be transmitted to the receiver 3000.
  • Rate [St out] ⁇ Rtarget St Turn on the transmission line switch of 1).
  • the switch controller 2020 has two registers, and controls the accumulation control switch box 2300 and the band selection control switch box 2400 according to the values of the respective registers.
  • FIG. 10 shows the configuration of the accumulation control switch box 2300 and the control by the switch controller 2020
  • FIG. 11 shows the configuration of the band selection control switch box 2400 and the control by the switch controller 2020.
  • the value of the register in the switch control function is represented by Rt or a binary number.
  • R is composed of L digits, and each bit corresponds to each state of Sw (0), Sw (l) ⁇ , and Sw (L-1) in order from the MSB (most significant bit) side.
  • the value of the register of the accumulation control switch be Rs
  • the value of the register of the band selection control switch be Rd.
  • the switch controller 2020 has a register Rs and a register Rd, and the storage control switch box 2300 and the band selection control switch box 2400 To select the separated stream St (l) to be stored and the separated stream St (l) to be transmitted, respectively.
  • the corresponding switch of the accumulation control switch box 2300 is set to “0”.
  • the corresponding switch of the accumulation control switch box 2300 is set to the "1" side. That is, the separation stream St (l) is output to the router storage 2040.
  • the router storage 2040 stores the separated stream St (l) output from the storage control switch box 2300.
  • the corresponding switch of the band selection control switch box 2400 is set to “0”.
  • the separation stream St (l) is not output and the value of the register Rs of the switch controller 2020 is “1”
  • the corresponding switch of the band selection control switch box 2400 is set to the “1” side. That is, the separation stream St (l) is transmitted to the receiver 3000.
  • FIG. 13 shows a specific example of transmission path selection in transmission path selector 2010 under the control of switch controller 2020.
  • FIG. 14 shows the relationship between the switch values and the storage and transmission states in FIG.
  • the storage control switch box 23 For storage, by turning on Sw (0), Sw (3), and Sw (4), the storage control switch box 23 s s s
  • the separated streams St (0), St (3), and St (4) are selected and stored in the router storage unit 2040.
  • the target rate Rtarget is given, turn on Sw (0), Sw (2), Sw (3), and Sw (5) to achieve Rate [St out] ⁇ Rtarget.
  • the separated streams St (0), St (2), St (3), and St (5) are selected in the band selection control switch box 2400, and Rate (St (0) + St (2) + St (3) + St (5)] ⁇ Rtarget.
  • FIGS. 15 to 17 show an example of redelivery processing of the separated stream St (1) using the registers Rs and Rd in the switch controller 2020 in the router 2000.
  • FIG. 18 shows the relationship between the distribution operation between the router 2000 and the receiver 3000 and the register value Rd.
  • the available bandwidth of the line between the router 2000 and the receiver 3000 is limited to two streams.
  • the router 2000 selects the separated stream St (1) to be transmitted according to the band distributed to the receiver 3000 from the separated streams St (0) to St (5) distributed from the server 1000. Find the value of Rd.
  • Rd the number of bits in the register Rd, Sw (0) and Sw (3), are selected.
  • the band selection control switch box 2400 of the switch controller 2020 and the transmission path selector 2010 is controlled to select the separated streams St (0) and St (3). Then, the selected separated streams St (0) and St (3) are transmitted from the router 2000 to the receiver 3000 as the first transmission. In the receiver 3000, storing the received separated string over beam St and (0) St (3) into the receiver accumulator 3 040.
  • the first request is transmitted so that the separated stream St (1) is further distributed from the receiver 3000.
  • the router 2000 Upon receiving the first request from the receiver 3000, the router 2000 searches for Rd and searches the router storage 2040 for a stream whose Rd bit is 0 (St (1), St (2), St (2)). 4), St (5)).
  • the separated streams St (1) to be transmitted according to the band distributed from the searched separated streams St (1), St (2), St (4), and St (5). Select).
  • the separated streams St (1) and St (5) are selected, read from the router storage 2040, and transmitted to the receiver 3000 as the second transmission.
  • the switch controller 2040 sets 1 to Rd Sw (1) and Sw (5).
  • the separated streams St (1) and St (5) delivered from the data stream 2000 are received by the synthesizer 3010, and are stored in the received separated streams St (l) and St (5) and the receiver storage 3040. And the separated streams St (0) and St (3).
  • the second request is transmitted from the receiver 3000. In this way, by repeating the request, all the separated streams St (1) can be received by the receiver 3000.
  • the combiner 3010 of the receiver 3000 combines the input L and book streams St (l) and outputs a combined stream.
  • the video quality of the composite stream depends only on the total rate of the stream to be received, not on the type of the received stream.
  • the total rate of the stream to be received is determined by the transmission path selection in Router 2000. Determined.
  • the combiner 3010 includes a demultiplexer (DEMUX), a basic stream selector (B-Selector), and combiners as combiner combining means and combiner output means.
  • the multiplexing / demultiplexing unit and the basic stream selector are combined to form a multiplexing basic selector 3090 as a combiner receiving means and a combiner separating means.
  • the configuration of the combining controller 3020 and the receiver storage unit 3040 as the combining unit storage means may be included in the combining unit 3010.
  • the synthesis controller 302 0 has a register Rm of L digits, and indicates the reception state of St (0), St (l), St (L-1) from the MSB (most significant bit) side, respectively. .
  • the bit corresponding to the received stream becomes 1.
  • the demultiplexing schemes in the type 1 and type 2 combiners 3010 each take two, and a block diagram of a demultiplexing unit and a basic stream selector corresponding to the scheme (1) is shown in FIG.
  • FIG. 22 shows a block diagram of the demultiplexer and the basic stream selector corresponding to the above method (2).
  • each of the B streams is demultiplexed from the E stream, and an optimum B stream is selected and then synthesized. Small B streams that are not actually used for composition are discarded.
  • the demultiplexing unit (DEMUX) 3100 divides the input L, book stream St (l) into ⁇ basic streams ⁇ and ⁇ , book extended streams E (m).
  • indicates the total number of basic streams ⁇ multiplexed in all the separated streams St (l) input to the demultiplexing unit 3100, and corresponds to the above methods (1) and (2). The number is different as shown in the following equation (9).
  • the basic stream selector (B-Selector) 3200 selects and outputs one stream with little bit error from the input ⁇ B streams. At this time, -1) the basic stream ⁇ is discarded.
  • the combining section (merge) 3300 receives control from the combining controller 3020, combines the input basic stream B and the extended stream E (m) (0 ⁇ m ⁇ M, 1 1), and combines Output stream. Therefore, not all of the extension streams E (m) input to the combining unit 3300 are combined.
  • the merge controller 3020 receives error correction information on the network, error correction information, and error information detected in the processing in the demultiplexing unit 3100 and the synthesis unit 3300.
  • the information is processed by the basic stream selector 3200, and the information on the extended stream E (m) is controlled by the synthesis unit 3300, and the stream for which error correction is impossible is discarded by the synthesis controller 3020. I do.
  • the stream redelivery processing can be performed in the same manner as described for the router 2000.
  • the register Rd of the switch controller 2020 of the router 2000 has a value for storing the distribution state
  • the register Rm of the combining controller 3020 of the receiver 3000 has a value for storing the reception state. There is a guarantee for lost streams above.
  • FIG. 23 shows the relationship between the distribution operation between the router 2000 and the receiver 3000 and the register value Rm.
  • the register Rd it is assumed that all streams are stored in the router 2000, and the line between the router 2000 and the receiver 3000 has the available bandwidth of the stream. It is assumed that it is limited to two.
  • the receiver 3000 searches for a stream that has not been received by referring to the value of the register Rm. Transmission line The stream is arbitrarily selected in consideration of the bandwidth, and a redelivery request is sent to the router 2000.
  • the stream that has not been received is detected as St (1), St (2), St (4), St (5) from each bit of Rm, and the separated stream St ( 1) and St (5) are selected and a request is sent to router 2000.
  • Router 2000 retrieves the requested stream from router storage 2040 and redistributes it to receiver 3000.
  • the receiver 3 000 updates Rm by setting the corresponding bit of Rm to 1.
  • the separating unit (separate) 100 of the separator 1010 of the server 1000 and the combining unit (merge) 3300 of the combining unit 3010 of the receiver 3000 will be briefly described.
  • FIG. 24 shows a block diagram of a separating unit (separate) l 100a, which is an embodiment of the separating unit (separate) l 100.
  • Separating section 1100a includes coefficient information separating section 1260, variable length decoder (VLD) 1110, run-level coefficient converter 1120, basic enhancement layer separator 1130, basic quantization coefficient converter 1140, extended quantization coefficient Separator 1150, basic rescanner 1160, prediction error rescanner 1170, extended rescanner 1181, 1182, 1183, basic variable length coder (VLC basic) 1210, prediction error variable length coder (VLC prediction Error) 1220, extended variable length coder (VLC-F 0) 1231, (VLC-F 1 ) 1232, (VLC 'F N_1 ) 1233 and coefficient information multiplexing section 1270a. ), And outputs a basic coded signal B and extended coded signals E (0), E (1), E (2),..., E (M-1).
  • VLD variable length decoder
  • the coefficient information separation unit 1260 of the separation unit 1100a separates the input coded stream (primary coded signal) into coefficients other than coefficient information and coefficient information, and outputs the result.
  • the coefficient information is a quantized coefficient code subjected to Huffman coding by two-dimensional run length
  • the other than the coefficient information is MB layer data and intra MB DC coefficient code.
  • variable length decoder (VLD) 1110 performs variable length decoding on the coefficient information separated by the coefficient information separating unit 1260, and converts it into run level information.
  • the run level coefficient change 120 converts the run level information decoded by the VLD 1110 into a one-dimensional quantized coefficient sequence X.
  • the base enhancement layer separator 1130 separates the quantized coefficient sequence X converted into the run-level coefficient modification 1120 into a coefficient sequence ⁇ of the base layer and a coefficient sequence ⁇ of the enhancement layer.
  • the basic quantization coefficient converter 1140 receives the basic layer coefficient sequence ⁇ separated by the basic enhancement layer separator 1130, performs conversion for code amount reduction, generally performs quantization, and performs basic quantization. And a residual coefficient sequence (prediction error coefficient sequence) D which is difference information between the basic coefficient sequence C and the basic quantized coefficient sequence C.
  • the basic quantized coefficient sequence C is a sequence of basic quantized coefficients obtained by performing conversion for code amount reduction on each coefficient value of the basic hierarchical coefficient sequence ⁇ .
  • the remainder coefficient sequence D is a remainder coefficient value which is a difference between each coefficient value of the above-described basic hierarchy coefficient sequence ⁇ and each coefficient value restored from the basic quantization coefficient of the basic quantization coefficient sequence C. It is a column of (prediction error coefficient value).
  • the extended quantization coefficient separator 1150 receives the extended hierarchical coefficient sequence ⁇ separated by the basic extended hierarchical separator 1130, inputs extended hierarchical separated pattern information from the outside, and adds the extended hierarchical separated pattern information to the extended hierarchical separated pattern information. Therefore, the extended hierarchical coefficient sequence ⁇ is separated into a plurality of extended quantized coefficient sequences F °, F 1 ′′ ′ F N — 1 .
  • the basic rescanner 1160 and the basic variable length encoder (VLC basic) 1210 rescan the basic quantized coefficient sequence C generated by the basic quantized coefficient converter 1140, and perform variable length coding. , For generating a basic quantized coefficient coded signal.
  • the prediction error rescanner 1170 and the prediction error variable length encoder (VLC prediction error) 1220 rescan the remainder coefficient sequence D generated by the basic quantization coefficient converter 1140, and calculate the remainder coefficient. Is generated, and the run-level coefficient value of the remainder coefficient is subjected to variable-length coding to generate a remainder coefficient encoded signal, which is output as an extended code signal E (0).
  • Extended rescanning units 1181, 1182, and 1183 rescan the respective extended quantized coefficient sequences F and FF N_1 generated by extended quantized coefficient converter 1150, and run extended quantized coefficient A level coefficient value is generated.
  • the extended variable length encoders ( ⁇ 1 ⁇ ) 1231, (VLC 'F 1 ) 1232, and (VLC' F N_1 ) 1233 are the extended quantizers generated by the extended rescanners 1181, 1182, and 1183, respectively.
  • Coefficient la The variable-level coefficient value is variable-length coded to generate extended coded signals E (1), E (2), and E (M-1).
  • the coefficient information multiplexing unit 1270a inputs the basic quantized coefficient coded signal generated in the VLC basic 1210 and data other than the coefficient information separated by the coefficient information separating unit 1260, and multiplexes the signals. , To generate the basic coded signal B.
  • the coded stream (primary coded signal) is input, and the basic coded signal B, the extended coded signal ⁇ (0), ⁇ (1), ⁇ (2) ⁇ ⁇ ⁇ , E (M— 1
  • FIG. 25 shows a block diagram of a synthesizing unit (merge) 3300a, which is one embodiment of the synthesizing unit (merge) 3300.
  • Combining section 3300a includes coefficient information separating section 3450a, basic variable length decoder (VLD basic) 3310, prediction error variable length decoder (VLD prediction error) 3320, and extended variable length decoder (VLD, E (0) ) 3331, (VLD'E (1)) 3332, (VLDE (N'-1)) 3333, basic coefficient converter 3340, prediction error coefficient converter 3350, expansion coefficient converter 3361, 3362, 3363, basic A quantization coefficient synthesizer 3370, an extended quantized coefficient synthesizer 3380, a basic extended hierarchical synthesizer 3390, a run-level coefficient converter 3410, a variable length coder (VLC) 3420, and a coefficient information multiplexing unit 3460 are provided.
  • the basic coded signal B *, the extended coded signals E * (0), E * (1), E * (2) ..., E * (M'-1) are input, and the combined stream (third-order code Signal).
  • Coefficient information separating section 3450a of combining section 3300a separates input basic coded signal B * into elements other than coefficient information and coefficient information, and outputs the result.
  • the coefficient information is a quantized coefficient code that is Huffman-coded by two-dimensional run length
  • the other than the coefficient information is the MB layer data and the intra MB DC coefficient code.
  • VLD basic variable length decoder
  • basic coefficient transformer 3340 perform variable length decoding on the coefficient information separated by the coefficient information separation unit 3450a, and convert it to a basic quantized coefficient sequence C *. It is.
  • the prediction error variable-length decoder (VLD prediction error) 3320 and the prediction error coefficient converter 3350 perform variable-length decoding on the input extended coded signal E * (0), and calculate residual coefficients (prediction error coefficients). To the run level information, and then to the remainder coefficient sequence (prediction error coefficient sequence). It is.
  • the extended variable-length decoders 0 ⁇ 3 ⁇ (0)) 3331, (VLD'E (l)) 3332, and (VLD'E (N'-1)) 3333 are input extended coded signals, respectively.
  • E * (0), E * (1), and E * ( ⁇ '-1) are variable-length decoded and converted to run-level information of extended quantized coefficients.
  • the extended coefficient variations ⁇ 3361, 3362, and 3363 are the extended quantized coefficients converted to VLD'E (O) 3331, VLD'E (1) 3332, and VLD'E (N, —1) 3333, respectively.
  • VLD'E the extended quantized coefficients converted to VLD'E (O) 3331, VLD'E (1) 3332, and VLD'E (N, —1) 3333, respectively.
  • F * ° the run-level information of the extended quantized coefficient sequence
  • the basic quantized coefficient synthesizer 3370 includes a basic quantized coefficient sequence C * converted to the basic coefficient converter 3340, and a residual coefficient sequence (prediction error coefficient sequence) D converted to the prediction error coefficient converter 3350. And * to generate a base layer coefficient sequence B *.
  • the extended quantized coefficient synthesizer 3380 converts the extended quantized coefficients converted to VLD'E (0) 3331, VLD-E (l) 3332, ..., VL D'E (N,-1) 3333 Input the columns F * °, F * 1 '.' F * N ' _ 1 , input the external layer separation pattern information, and input the extended quantization coefficient sequence according to the expansion layer separation pattern information.
  • F * °, F * 1 ' ⁇ ⁇ , F * N ' _1 are synthesized into an extended hierarchical coefficient sequence E *.
  • the basic enhanced hierarchical synthesizer 3390 includes a basic hierarchical coefficient sequence B * generated by the basic quantized coefficient synthesizer 3370, an extended hierarchical coefficient sequence E * generated by the extended quantized coefficient synthesizer 3380, Are combined to generate a combined quantized coefficient sequence (third-order quantized coefficient sequence) X *.
  • the run-level coefficient translator 3410 converts the synthesized quantified coefficient sequence (third-order quantized coefficient sequence) X * generated by the basic extended hierarchical synthesizer 3390 into run-level information. is there.
  • variable-length encoder (VLC) 3420 performs variable-length coding on the run-level information converted to the run-level coefficient change 3410, and generates a coding information signal of the coefficient information.
  • the coefficient information multiplexing unit 3460 inputs the coded signal of the coefficient information generated by the VLC 3420, and the data other than the coefficient information separated by the coefficient information separating unit 3450a, and multiplexes the combined stream. (Tertiary coded signal).
  • this composite stream (tertiary encoded signal) is a normal MPEG-2 stream, it can be decoded and reproduced by, for example, a decoder 3030 that is a general decoder.
  • the multiplexing unit 1600 of the demultiplexer 1010 multiplexes the extension stream E (m) to generate separated streams St (l) (0 ⁇ 1 ⁇ L-1) having different rates. explain.
  • the multiplexing section 1600 multiplexes the extension stream E (m), so that the number of extension streams E (m) output from the demultiplexing section 1100 can be changed without changing the number M of extension streams.
  • a stream can be generated, and by using the difference in the rate of the separated stream St (l), the types of selectable rates are larger than the number of streams.
  • a video storage function is added to the fifth embodiment in the above-mentioned Patent Application and Japanese Patent Application No. 2003-381859.
  • the separated streams St (0) and St (1) are stored in the router storage 2040.
  • each bit of the register is Sw (0), Sw from the LSB (least significant bit) side.
  • the bandwidth can be controlled by giving the value of the used bandwidth in binary as a register value.
  • the demultiplexing unit 3100 of the synthesizer 3010 is the same as that of the above-mentioned patent and Japanese Patent Application No. 2003-381859.
  • a video storage function is added to the fifth embodiment.
  • FIG. 27 An encoded signal accumulation / delivery system performing multi-stage transmission will be described with reference to FIGS. 27 and 28.
  • the server 1000 inputs an original encoded stream, separates the original encoded stream into a plurality of separated streams St (1), and outputs all separated streams St (1).
  • (1) is stored in the server storage 1040.
  • the receiver 3000 re-establishes the separated streams St (0;), St (1), St (4), and St (5) that could not be obtained! Send the quest to Norator 2000b.
  • the router 2000b searches for the separated stream St (1) stored in the router storage 2040b, and distributes some of the requested streams St (0) and St (4) to the receiver 3000. Also, the router 2000b sends a redelivery request of the missing separated streams St (1) and St (5) to the router 2000a.
  • the norator 2000a searches for the separated stream St (1) stored in the norator accumulator 2040a, but does not perform distribution because there is no stored separated stream St (1). Further, the router 2000a sends a redistribution request of the missing separated streams St (1) and St (5) to the server 1000.
  • the server 1000 searches for the stored separated streams St (1), and transmits the requested separated streams St (l) and St (5) to the receivers 30 via the routers 2000a and 2000b. I believe in Rooster at 00. Also, at this time, it is not necessary that the rooster self-respect to the Recino 3000 pass through the Norator 2000a and the Norator 2000b.
  • the separated streams St (1) and St (5) delivered from 1000 can be combined by the combiner 3010 to obtain a combined stream equivalent to the original encoded stream input to the SANO 1000 .
  • the Resino 3000 can obtain the necessary separation stream St (1) from the nearest router 2000 / server 1000 on the network, reducing the communication cost and reducing the communication cost.
  • being closest on the network means that the physical route is short, which does not mean that the physical distance is short.
  • this synthesized stream can be output to decoder 3020, decoded, and reproduced on display 4000. Therefore, the stream can be received from the closest device (router or server) on the network, and the same video reproduction as the original can be performed.
  • the encoding / decoding signal accumulation / delivery system, the encoded signal selection / transmission device, the encoded signal separation / transmission device, and the encoded signal reception / synthesis device according to the present invention are used when a redelivery request is made.
  • the transmission encoded signal stored in the encoded signal selective transfer apparatus without going to the encoded signal separating / transmitting apparatus to transmit the encoded signal, thereby reducing traffic on the network.
  • the code that has the effect and performs scalable video transmission It is useful as a coded signal storage / delivery system, a coded signal selective transfer device, a coded signal separation / transmission device, a coded signal reception / synthesis device, and the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

 サーバ蓄積器1040を有するサーバ1000と、ルータ蓄積器2040を有するルータ20000と、レシーバ蓄積器3040nを有するレシーバ3000nと、を備え、レシーバ3000nが特定の伝送符号化信号St(l)の再配信要求をルータ2000に送信し、ルータ2000が前記伝送符号化信号St(l)の再配信要求にしたがってルータ蓄積器2040に蓄積された伝送符号化信号St(l)をレシーバ3000nに送信することにより、再配信要求時に、伝送符号化信号St(l)をサーバ1000まで取りに行かずに、伝送符号化信号St(l)を取得することができ、ネットワーク上のトラフィックを悪化させず、通信コストを抑えることができる。

Description

明 細 書
符号化信号蓄積配信システム、符号化信号選択転送装置、符号化信号 分離送信装置、符号化信号受信合成装置
技術分野
[0001] 本発明は、映像のスケーラブル伝送を行うとともに、蓄積することができる符号化信 号蓄積配信システム、符号化信号選択転送装置、符号化信号分離送信装置および 符号化信号受信合成装置に関するものである。
背景技術
[0002] 動画像をディジタルィ匕する技術にぉ 、て、発生する膨大な情報量を圧縮して符号 化するための方式として、ディジタルビデオおよび付随するオーディオに対する符号 化方式の標準規格 ISOZIEC 13818 (通称、「MPEG— 2」(Moving Picture E xpert Group Phase 2))がある。このようにして生成された MPEG— 2の規格に 準拠したビットストリーム(以後、「MPEG— 2ビットストリーム」と呼ぶ)は、通信ゃテレ ビジョン放送など幅広 、分野で使用されて!、る。
[0003] MPEG— 2ビットストリームは階層構造を有し、最上位のシーケンスレイヤから GOP
(Group of Pictures)レイヤ、ピクチャレイヤ、スライスレイヤ、マクロブロックレイヤ およびブロックレイヤの順の各レイヤからなる。
[0004] MPEG— 2においては、一連の複数の画面から構成される動画像において、各画 面をー且フレームメモリに保存し、フレーム間の差分を取ることによって時間軸方向 の冗長度を削減し、さらに、各フレームを構成する複数の画素を離散コサイン変換( 以後、「DCT」と略す)等の直交変換処理を行うことにより空間軸方向の冗長度を削 減することにより、効率良 ヽ動画像圧縮符号化を実現して 、る。
[0005] 符号ィ匕された信号は、復号器に送られて復号され再生される。復号器では、画面を 再生し第 1のフレームメモリに保存し、差分情報に基づいて次に続くべき画面を予測 し第 2のフレームメモリに保存し、 2つのフレームからその間に挿入される画面をさら に予測して、一連の画面を構成し動画像を再生する。このような手法は双方向予測と 呼ばれる。 [0006] MPEG— 2では、この双方向予測を実現するために、 Iピクチャ、 Pピクチャおよび B ピクチャという 3つのタイプを規定している。 Iピクチャは、イントラ符号ィ匕ピクチャの略 であり、他のピクチャとは独立して静止画として符号ィ匕される画面のことである。 Pピク チヤは、順方向予測符号ィ匕ピクチャの略であり、時間的に過去に位置する Iまたは P ピクチャに基づいて予測符号ィ匕される画面のことである。 Bピクチャは、双方向予測 符号ィ匕ピクチャの略であり、時間的に前後に位置する Iまたは Pピクチャを用いて順方 向、逆方向または双方向のピクチヤに基づいて予測符号ィ匕される画面のことである。 すなわち、 Iピクチャおよび Pピクチャを先に符号ィ匕処理した後、その間に挿入される Bピクチャが符号ィ匕される。
[0007] 符号化器で符号ィ匕された MPEG— 2ビットストリームは、所定の転送速度で伝送路 に送出され、該伝送路上の復号器に入力されて復号され再生される。しカゝしながら、 動画像を符号ィヒして発生する情報量は一定ではな 、。特にシーンチェンジ時には、 情報量は一気に増大する。このように一定しない符号ィヒ信号を固定レートの伝送路 に送出するために、予め送信用バッファのレベル以上の情報量が発生しな 、ように 符号ィ匕データのレート制御を行う必要がある。
[0008] MPEG— 2では、 ISO/IEC JTC1/SC29/WG11/N0400 Test Model
5 (April, 1993) (以後、「TM5」と略す)にレート制御方式が記載されている。
[0009] MPEG— 2の TM5のレート制御では、ステップ 1で、まずピクチャタイプ毎に GOP 内の未符号ィ匕ピクチャに対する割り当て符号量 Rに基づ 、てビット配分する。ステツ プ 2で、マクロブロック単位に符号ィ匕処理を行う際に使用する量子化スケールを、ビッ ト配分に基づいて算出した仮想バッファ占有量力も算出する。
[0010] また、 MPEG— 2以外の圧縮フォーマットを有する復号器や、異なる転送速度の伝 送路に接続された復号器も多数存在するため、異なる圧縮フォーマットや異なる転送 速度に MPEG— 2ビットストリームを変換する動画圧縮符号ィ匕信号変換装置が必要 となる。これを実現するための装置が所謂トランスコーダである。符号化器から伝送さ れた画像圧縮符号化信号は、トランスコーダで適切な信号に変換され、各復号器に 信号が供給される。
[0011] 図 29に一般的な従来のトランスコーダ 50の第 1例を示す。従来のトランスコーダ 50 は、第 1ビットレートを有する第 1伝送路(図示なし)に接続され、第 1MPEG— 2ビット ストリーム blを入力する可変長復号部 (VLD) 51と、逆量子化器 53と、量子化器 55 と、第 2ビットレートを有する第 2伝送路(図示なし)に接続され、第 2MPEG— 2ビット ストリーム b2を出力する VLC57と、量子化器 55で発生する符号量を制御するレート 制御部 59と、を備えている。第 2ビットレートは第 1ビットレートより低い転送速度であ る。
[0012] VLD51および逆量子化器 53によって、第 1MPEG— 2ビットストリーム blをマクロ ブロック単位に DCT係数領域まで復号し、量子ィ匕器 55および VLC57によって、得 られた DCT係数信号を符号ィ匕して、第 1MPEG— 2ビットストリームより少な 、符号量 を有する第 2MPEG— 2ビットストリーム b2を生成するものである。
[0013] 量子化器 55における量子化処理では、 DCT変換で得られた係数を所定の量子化 ステップで除算する。これにより画像信号は圧縮される。この量子化ステップは、所定 の量子化テーブルに含まれる複数の量子化マトリクス値に量子化スケールを乗算し て求められる。
[0014] トランスコーダ 50では、第 1MPEG— 2ビットストリーム bl内のシーケンスレイヤ、 G OPレイヤ、ピクチャレイヤ、スライスレイヤおよびマクロブロックレイヤの符号化情報を 殆ど再利用する。基本的にブロックレイヤの DCT係数の変換およびブロックレイヤの 変換に伴い修正が必要なマクロブロックレイヤの符号の変換の処理のみが行われる
[0015] このように構成されたトランスコーダ 50において、レート制御部 59は MPEG— 2の T
M5に記載されているレート制御を行う。
[0016] 図 30に従来のトランスコーダ 50のレート制御処理のフローチャートを示す。同図に 示されるように、従来のレート制御処理はステップ A1〜A14力もなる。
[0017] ステップ A1で、変数 nを 1に設定する。ここで、変数 nは、入力画像信号に含まれる 複数のピクチャに付けられた番号を示し、以後、 n番目のピクチャを pic(n)と示す。
[0018] 続くステップ A2で、 I、 Pおよび Bピクチャの複雑さを示す指標 Xi、 Xpおよび Xbを下 記の式 (al)、式 (a2)および式 (a3)により算出する。
[0019] Xi=Si X Qi …式(al) [0020] Xp = Sp X Qp …式(a2)
[0021] Xb = Sb X Qb …式(a3)
[0022] ここで、 Si、 Spおよび Sbはそれぞれ I、 Pおよび Bピクチャの発生符号量であり、 Qi、 Qpおよび Qbは、それぞれ I、 Pおよび Bピクチャ内の全マクロブロックの量子化スケー ルコードの平均値である平均量子化パラメータである。ただし、平均量子化パラメ一 タは 1〜31の範囲に正規化されている。
[0023] この画面の複雑さ指標 Xi、 Xpおよび Xbは、符号化情報量が多く発生するような画 像、すなわち低い圧縮率の画像に対して大きくなり、逆に高い圧縮率の画像に対し ては小さくなる。
[0024] また、 I、 Pおよび Bピクチャの画面の複雑さを示すパラメータ Xi、 Xpおよび Xbの初 期値は、次式 (a4)、式 (a5)および式 (a6)でそれぞれ与えられる。
[0025] Xi= 160 X target— BitrateZl 15 …式(a4)
[0026] Xp = 60 X target— BitrateZl 15 …式(a5)
[0027] Xb = 42 X target— BitrateZl 15 …式(a6)
[0028] ここで、 target_Bitrateは、トランスコーダ 50の目標ビットレートである。
[0029] 続くステップ A3で、 GOP内の I、 Pおよび Bピクチャに対する割り当て符号量 Ti、 Tp および Tbを、次式 (a7)、式 (a8)および式 (a9)によりそれぞれ算出する。ただし、 Np および Nbは、それぞれ GOP内の未符号化の Pおよび Bピクチャの数を示す。
[数 1]
Ti: . . '式 (a7)
Figure imgf000006_0001
R
Tp: >式 (a8)
NbKpXb
Np '
KbXp
5 - . . ·式(a9)
NpKbXp
Nb-'
KpXb
[0030] ここで、 Kpおよび Kbは、 Iピクチャの量子化スケールコードを基準とした Pおよび B ピクチャの量子化スケールコードの比率を示し、 Kp= l. 0および Kb= l. 4になる場 合に、常に全体の画質が最適化されると仮定する。
[0031] 続くステップ A4で、変数 nが 1か否かの判定がなされる。すなわち、符号化対象の ピクチャが 1番目のピクチャ pic(l)か否かの判定がなされる。 1番目のピクチャの場合、 ステップ A5へ進み、 1番目のピクチャでない場合はステップ A6へ進む。ステップ A5 では、次式(alO)により GOP内の一番初めのピクチャ pic(l)を符号化する時の GOP 内の未符号ィ匕ピクチャに対する割り当て符号量 Rを求める。
[0032] R=target— Bitrate X NZpicture— rate+R …式(alO)
[0033] ここで、 Nは GOP内のピクチヤの総数、 picture_rateは、入力画像の時間解像度を 示す値であり、 1秒間に復号され表示される画面の枚数を示す。
[0034] ステップ A6では、 GOP内の未符号ィ匕ピクチャに対する割り当て符号量 Rを (n— 1) 番目のピクチャ pic(n-l)が符号ィ匕された時の I、 Pおよび Bピクチャの発生符号量 Si、 S pまたは Sbに基づいて、次式(al l)、式(al2)および式(al3)の何れかにより更新す る。
[0035] R=R-Si …式(al l)
[0036] R=R-Sp …式(al2)
[0037] R=R-Sb …式(al3)
[0038] ステップ A5および A6はともにステップ A7へ進み、変数 jに 1を設定する。ここで、変 数 jは、 1ピクチャ内の複数のマクロブロックに付けられた番号を示し、以後、 j番目の マクロブロックを MB(j)と示す。
[0039] 続くステップ A8で、 I、 Pおよび Bピクチャ内の j番目のマクロブロック MB(j)を符号ィ匕 する時の仮想バッファの占有量 di(j)、 dp(j)および db(j)が次式 (al4)、式 (al5)および 式 (al6)によりそれぞれ算出される。
[数 2] di(j) = di(0) + B(j- 1) - ^ΝΜβ } · . .式 (&14) dp(j) = dp(0) + B(j- D TP N^" 1} . . .式(a15) db(j) = db(0) + B(j- D- -1) ■ . '式(al6)
[0040] ここで、 B(j— 1)は、(j— 1)番目のマクロブロック MB(j—l)までの全マクロブロックの発 生符号量である。
[0041] また、 di(0)、 dp(0)および db(0)は、それぞれ I、 Pおよび Bピクチャの仮想バッファ占 有量の初期値であり、次式 (a 17)、式 (a 18)および式 (a 19)でそれぞれ与えられる。
[0042] di(0)= lO Xr/31 …式(al7)
[0043] dp(0)=Kp X di(0) …式(a 18)
[0044] db(0)=Kb X di(0) …式(a 19)
[0045] ここで、 rはリアクションパラメータと呼ばれ、下記の式(a20)で示され、フィードバッ クループの応答速度を制御する。
[0046] r= 2 Xtarget— BitrateZpicture— rate …式(a20)
[0047] また、 I、 Pおよび Bピクチャ符号化終了時の仮想バッファ占有量、すなわち NMB番 目のマクロブロック MB(NMB)を符号化したときの仮想バッファ占有量 di(NMB)、 d p(NMB)および db(NMB)は、ピクチャタイプ毎に、次回符号化する時の仮想バッファ占 有量の初期値 di(0)、 dp(0)および db(0)として用いられる。
[0048] 続くステップ A9で、上記の仮想バッファの占有量 d(j)に基づ 、て、各ピクチャ毎に j 番目のマクロブロック MB(j)に対する量子化スケールコード QG)を次式(a21)により求 める。
[0049] Q0) = d0) 31/r …式(a21)
[0050] 続くステップ A10で、ステップ A9で算出された量子化スケールコード Q(j)を使用し て j番目のマクロブロック MB(j)を量子化する。続くステップ Al lで、変数 jをインクリメン トして、ステップ A12へ進み、変数 jがマクロブロック総数 NMBを超えているか否かの 判定をする。ここで、 NMBは n番目のピクチャ pic(n)内に含まれるマクロブロックの総 数である。変数 jがマクロブロック総数 NMBを超えていない場合は、ステップ A8へ戻 り、変数 jがマクロブロック総数 NMBを超えている場合は、ステップ A13へ進む。
[0051] このようにして、変数 jは、ステップ A8〜A11の符号化処理を繰り返すためのルー プカウンタとしても使用される。これにより、 n番目のピクチャ pic(n)内の 1番目のマクロ ブロック MB(1)力ら NMB番目のマクロブロック MB(NMB)まで全てのマクロブロックに 対して順次符号ィ匕処理を行うことができる。
[0052] ステップ A13で、変数 nをインクリメントして、ステップ A14へ進み、変数 nが符号化 対象のピクチャ総数 NPICを超えている力否かの判定をする。ここで、変数 nがピクチ ャ総数 NPICを超えていない場合は、ステップ A2へ戻り、変数 nがピクチャ総数 NPI Cを超えている場合は、本処理を終了する。
[0053] このように第 1のトランスコーダ 50では、 Iおよび Pピクチャ周期などのような画像構 造に関する情報を持ち得ないために、図 30に示された TM5のレート制御のような、 画像 GOP構造などの情報に基づ 、てビット配分を行う方法は、入力画像構造を仮定 しなければ行うことができな!/、。
[0054] そこで、 GOP構造を仮定せずにレート制御を行う方法を採用した例として、図 31に 示される第 2の従来のトランスコーダ 60がある。同図に示されるように、第 2の従来のト ランスコーダ 60は、上記第 1の従来のトランスコーダ 50の構成に加えて、遅延回路 6 1と、ビットレート比率計算部 63と、入力符号量積算部 65と、差分符号量計算部 67と 、 目標出力符号量更新部 69と、量子化スケールコード算出部 71と、を備えている。
[0055] このように構成されたトランスコーダ 60の処理の流れを図 32に示す。同図に示され るように、トランスコーダ 60の処理は、ステップ B1〜: B13からなる。ステップ B6〜: B13 は、上記第 1従来例に示されたレート処理のステップ A7〜A14と同じである。但し、 ステップ B7では、 目標出力符号量更新部 69で算出された目標出力符号量 Toutに 基づいて、仮想バッファ占有量の算出がなされる。
[0056] また、同様に GOP構造を仮定せずにレート制御を行う方法を採用した別の例として 、図 33および図 34に従来のトランスコーダの第 3例を示す。図 33に示されるように、 第 3の従来のトランスコーダ 80は、第 1ビットレートを有する第 1伝送路に接続され、 入力ビットストリーム b3を入力する VLD81と、第 1の従来のトランスコーダ 50と同じ、 逆量子化器 53と、量子化器 55と、 VLC57と、を含み、図 31のトランスコーダ 60と同 じビットレート比率計算部 63と、差分符号量計算部 67と、を含み、さらに、目標出力 符号量更新部 83と、量子化スケールコード算出部 85と、を備えている。
[0057] 第 3の従来のトランスコーダ 80では、ビットストリーム b3に予め符号量を情報として 記述しておき、その情報に基づいてレート制御を行うものである。
[0058] し力しながら、トランスコーダは符号化処理後の信号を対象として!/、るために、符号 化前の元の信号は知ることはできない。したがって、符号量制御においては、トランス コード処理後の画像自身の歪みではなぐ再量子化処理によって新たに発生する歪 みに着目して、この歪みを抑制することにより、画質の低下を抑制しながら符号量の 削減を実現しなければならな 、。
[0059] そこで、本願出願人は、先に復号量子化パラメータおよび再量子化パラメータに依 存した再量子化レート歪み関数を考慮することにより、復号量子化パラメータ、および 前段で算出された量子化パラメータに基づいて最適な量子化パラメータの算出を実 現する動画像圧縮符号化信号変換方法、装置および変換プログラムを記録した媒 体を提案した (例えば、特開 2001— 169283号公報(関係対応ヨーロッパ特許公開 EP1067798)参照)。
[0060] このものは、逆量子化を行う逆量子化器と、再量子化を行う量子化器と、を備えたト ランスコーダにおいて、入力量子化パラメータに基づくレート歪み関数を考慮し、量 子化パラメータを切り換える量子化パラメータ切り換え部を設けることにより、量子化 係数領域データから再量子化係数領域データへの変換時における誤差を極力抑え ることがでさる。
[0061] このように、トランスコーダは様々な利用環境に適した形へのビットストリーム変換を 実現する処理器である。
[0062] さらに、さまざまな帯域の混在するネットワークにおいて、利用環境に適した映像ス トリームを生成し提供するスケーラビリティを実現する技術として、ビットレートスケーリ ング方式、階層符号化方式が存在する。
[0063] 例えば、ネットワーク上の各ルータに設置されたビットレートスケーリングトランスコー ダにおいて、要求されるビットレートに応じ、ビットレート削減によるストリーム変換を実 現する。これにより、ネットワークの変動に対応した映像のスケーラビリティを実現して いる。
[0064] し力しながら、ビットレートスケーリングトランスコーダ自らがレート制御とストリーム変 換を行うため、ルータに高度な処理が要求されるため多くの負荷力 Sかかる。
[0065] また、サーバにおいてあら力じめ入力されたストリームを、階層構造をもつストリーム に変換し、ルータにおける階層選択によりスケーラビリティを実現する。これにより、ト ランスコーダによるレート制御の必要はなくなり、ネットワーク上の各ルータにおける信 号処理等の負荷もなくなる。しかしながら、階層構造に変換されたストリーム間に依存 関係があるため、各階層に優先順位がつけられており、階層選択時に優先順位を考 慮した制御を行う必要があるという問題がある。
[0066] さらに、レシーバ側で映像の品質を向上させようとした場合、毎回サーバまでストリ ームを取りに行かなければならず、ネットワーク上のトラフィックの悪化や通信コストが 力かってしまうという問題点があった。
[0067] 本発明は、このような従来の問題を解決するためになされたもので、サーバにおけ る分離器において、独立した分離ストリームを生成し、帯域選択機能を有するルータ において、ネットワーク状態に応じた伝送路選択を行うとともに、ルータ等でストリーム を蓄積して、再配信の際にはストリームを蓄積しているルータ力も配信を行うことによ り、映像のスケーラブル伝送を行うとともに、通信コストの削減を行うことができる符号 化信号蓄積配信システム、符号化信号選択転送装置、符号化信号分離送信装置、 符号化信号受信合成装置を提供するものである。
発明の開示
課題を解決するための手段
[0068] 本発明の符号ィ匕信号蓄積配信システムは、複数の画像情報力 構成される 1次動 画像を符号化した 1次符号化信号を、前記 1次動画像の疑似動画像である 2次動画 像を復元させる前記 1次符号ィヒ信号より符号量が少ない基本符号ィヒ信号と、前記基 本符号化信号により復元される前記 2次動画像より前記 1次動画像に近い 3次動画 像を前記基本符号化信号とともに使用して復元させる複数の拡張符号化信号と、に 分離するとともに、再構築して、ネットワーク上に伝送する複数の伝送符号化信号に 変換する分離送信器と、前記複数の伝送符号化信号を入力し、転送先を選択して、 前記伝送符号化信号を伝送する選択転送器と、前記伝送路選択器に伝送された複 数の伝送符号化信号を入力し、前記 3次動画像を復元させる 3次符号化信号を合成 する受信合成器と、を備え、
前記分離送信器が、前記 1次符号化信号を入力する分離器入力手段と、前記分離 器入力手段で入力した 1次符号化信号を、前記基本符号化信号と、前記複数の拡 張符号化信号と、に分離する分離器分離手段と、前記基本符号化信号と、複数の前 記拡張符号化信号と、を任意に組み合わせて多重化し、複数の伝送符号化信号を 生成する分離器多重化手段と、前記分離器多重化手段で多重化した伝送符号化信 号を蓄積する分離器蓄積手段と、前記伝送符号化信号を前記選択転送器に送信す る分離器送信手段と、を備え、
前記選択転送器が、前記伝送符号化信号を前記分離送信器から受信する転送器 受信手段と、前記転送器受信手段で受信した伝送符号化信号を蓄積する転送器蓄 積手段と、前記伝送符号化信号を前記受信合成器に送信する転送器送信手段と、 を備え、
前記受信合成器が、前記伝送符号化信号を前記選択転送器から受信する合成器 受信手段と、前記伝送符号化信号から、前記基本符号化信号と、前記拡張符号ィ匕 信号と、を分離する合成器分離手段と、前記合成器分離手段で分離した基本符号 化信号と拡張符号化信号と、を前記受信合成器に蓄積する合成器蓄積手段と、前 記基本符号化信号と、いくつかの前記拡張符号化信号と、を合成し、 3次動画像を 復元させる 3次符号化信号を生成する合成器合成手段と、前記合成器合成手段で 合成した 3次符号化信号を出力する合成器出力手段と、前記伝送符号化信号の再 配信要求を前記選択転送器に送信する合成器再配信要求送信手段と、を備え、 さらに、前記選択転送器が、前記受信合成器から送信された伝送符号化信号の再 配信要求を受信する転送器再配信要求受信手段と、を備え、前記転送器送信手段 が、前記再配信要求にしたがって前記蓄積された伝送符号ィ匕信号を前記受信合成 器に送信し、前記受信合成器の合成器受信手段が、前記再配信要求にしたがって 前記選択転送器から送信された伝送符号化信号を受信することを特徴とした構成を 有している。 [0069] また、本発明の符号化信号蓄積配信システムは、請求項 1に記載の符号ィ匕信号蓄 積配信システムにおいて、前記選択転送器が、前記転送器受信手段で受信した伝 送符号化信号の中から前記選択転送器に蓄積する伝送符号化信号を選択する転 送器蓄積信号選択手段を備え、前記転送器蓄積手段が、前記選択した伝送符号化 信号を蓄積することを特徴とした構成を有して 、る。
[0070] さらに、本発明の符号化信号蓄積配信システムは、請求項 1に記載の符号ィ匕信号 蓄積配信システムにおいて、前記選択転送器が、前記伝送符号化信号の中から送 信する伝送符号化信号を選択する転送器送信信号選択手段を備え、前記転送器送 信手段が、前記転送器送信信号選択手段で選択した伝送符号化信号を送信するこ とを特徴とした構成を有して 、る。
[0071] さらに、本発明の符号化信号蓄積配信システムは、請求項 3に記載の符号ィ匕信号 蓄積配信システムにおいて、前記選択転送器が、前記転送器送信手段が送信した 伝送符号ィヒ信号の送信情報を記憶する転送器送信情報記憶手段を備え、前記転 送器送信信号選択手段が、前記再配信要求を受信したとき、前記記憶した送信情 報に基づいて未送信の前記伝送符号化信号を選択することを特徴とした構成を有し ている。
[0072] さらに、本発明の符号化信号蓄積配信システムは、請求項 3に記載の符号ィ匕信号 蓄積配信システムにおいて、前記受信合成器が、前記合成器受信手段で受信した 伝送符号化信号の他の伝送符号化信号と識別する識別情報を記憶する合成器受 信情報記憶手段と、前記合成器受信情報記憶手段で記憶した識別情報をもとに未 受信の伝送符号化信号を検索する合成器未受信信号検索手段と、を備え、前記合 成器再配信要求送信手段が、前記未受信の伝送符号化信号の再配信要求を前記 選択転送器に送信し、前記選択転送器の転送器再配信要求受信手段が、再送する 前記伝送符号ィヒ信号が指定された再配信要求を前記受信合成器カゝら受信し、前記 転送器送信信号選択手段が、前記再配信要求にしたがって再送する伝送符号化信 号を選択し、前記転送器送信手段が、前記転送器送信信号選択手段で選択した伝 送符号化信号を送信することを特徴とした構成を有している。
[0073] さらに、本発明の符号化信号蓄積配信システムは、請求項 5に記載の符号ィ匕信号 蓄積配信システムにおいて、前記選択転送器が、前記再配信要求の中に前記選択 転送器に蓄積された伝送符号化信号以外の伝送符号化信号の再配信要求が含ま れて 、る場合、前記再配信要求を前記蓄積外の伝送符号化信号の再配信要求に 換えて送信する転送器再配信要求送信手段を備え、前記分離送信器が、前記伝送 符号化信号の再配信要求を前記選択転送器から受信する分離器再配信要求受信 手段を備え、前記分離器送信手段が、前記再配信要求にしたがって前記蓄積され た伝送符号化信号を前記選択転送器に送信し、前記選択転送器の転送器受信手 段が、前記再配信要求にしたがって前記分離送信器から送信された伝送符号化信 号を受信することを特徴とした構成を有して 、る。
[0074] さらに、本発明の符号化信号蓄積配信システムは、請求項 6に記載の符号化信号 蓄積配信システムにおいて、前記選択転送器の転送器受信手段が、前記分離送信 器または他の選択転送器から、前記伝送符号化信号を受信し、前記転送器送信手 段が、前記伝送符号化信号を、前記受信合成器または他の選択転送器に、送信し、 前記転送器再配信要求受信手段が、前記受信合成器または他の選択転送器から、 前記再配信要求を受信し、前記転送器再配信要求送信手段が、前記蓄積外の伝送 符号化信号の再配信要求を、他の選択転送器または前記分離送信器に、送信する ことを特徴とした構成を有して 、る。
[0075] さらに、本発明の符号化信号蓄積配信システムは、請求項 3から請求項 7のいずれ 力 1項に記載の符号ィ匕信号蓄積配信システムにお 、て、前記選択転送器の転送器 送信信号選択手段が、前記選択転送器の配信帯域にしたがって配信する前記伝送 符号化信号を選択することを特徴とした構成を有して ヽる。
[0076] さらに、本発明の符号化信号蓄積配信システムは、複数の画像情報から構成され る 1次動画像を符号化した 1次符号化信号を、前記 1次動画像の疑似動画像である 2 次動画像を復元させる前記 1次符号化信号より符号量が少ない基本符号化信号と、 前記基本符号化信号により復元される前記 2次動画像より前記 1次動画像に近い 3 次動画像を前記基本符号化信号とともに使用して復元させる複数の拡張符号化信 号と、に分離するとともに、再構築して、ネットワーク上に伝送する複数の伝送符号化 信号に変換する分離送信器と、前記複数の伝送符号化信号を入力し、転送先を選 択して、前記伝送符号化信号を伝送する選択転送器と、前記伝送路選択器に伝送 された複数の伝送符号化信号を入力し、前記 3次動画像を復元させる 3次符号化信 号を合成する受信合成器と、を備え、
前記分離送信器が、前記 1次符号化信号を入力する分離器入力手段と、前記分離 器入力手段で入力した 1次符号化信号を、前記基本符号化信号と、前記複数の拡 張符号化信号と、に分離する分離器分離手段と、前記分離器分離手段で分離した 基本符号化信号と拡張符号化信号と、を蓄積する分離器蓄積手段と、前記基本符 号化信号と、複数の前記拡張符号化信号と、を任意に組み合わせて多重化し、複数 の伝送符号化信号を生成する分離器多重化手段と、前記伝送符号化信号を前記選 択転送器に送信する分離器送信手段と、を備え、
前記選択転送器が、前記伝送符号化信号を前記分離送信器から受信する転送器 受信手段と、前記転送器受信手段で受信した伝送符号化信号を蓄積する転送器蓄 積手段と、前記伝送符号化信号を前記受信合成器に送信する転送器送信手段と、 を備え、
前記受信合成器が、前記伝送符号化信号を前記選択転送器から受信する合成器 受信手段と、前記合成器受信手段で受信した伝送符号化信号を前記受信合成器に 蓄積する合成器蓄積手段と、前記伝送符号化信号から、前記基本符号化信号と、前 記拡張符号化信号と、を分離する合成器分離手段と、前記基本符号化信号と、いく つかの前記拡張符号化信号と、を合成し、 3次動画像を復元させる 3次符号化信号 を生成する合成器合成手段と、前記合成器合成手段で合成した 3次符号化信号を 出力する合成器出力手段と、前記伝送符号化信号の再配信要求を前記選択転送 器に送信する合成器再配信要求送信手段と、を備え、
さらに、前記選択転送器が、前記受信合成器から送信された再配信要求を受信す る転送器再配信要求受信手段と、を備え、前記転送器送信手段が、前記再配信要 求にしたがって前記蓄積された伝送符号化信号を送信し、前記受信合成器の合成 器受信手段が、前記再配信要求にしたがって前記選択転送器力 送信された伝送 符号化信号を受信することを特徴とした構成を有して ヽる。
さらに、本発明の符号化信号蓄積配信システムは、請求項 9に記載の符号ィ匕信号 蓄積配信システムにおいて、前記選択転送器が、前記再配信要求の中に前記選択 転送器に蓄積された伝送符号化信号以外の伝送符号化信号の再配信要求が含ま れて 、る場合、前記再配信要求を前記蓄積外の伝送符号化信号の再配信要求に 換えて送信する転送器再配信要求送信手段を備え、前記分離送信器が、前記伝送 符号化信号の再配信要求を前記選択転送器から受信する分離器再配信要求受信 手段を備え、前記分離器多重化手段が、前記蓄積された基本符号化信号および拡 張符号化信号から、前記再配信要求にしたがった前記伝送符号ィ匕信号を生成し、 前記分離器送信手段が、前記生成した伝送符号化信号を前記選択転送器に送信し 、前記選択転送器の転送器受信手段が、前記再配信要求にしたがって前記分離送 信器から送信された伝送符号化信号を受信することを特徴とした構成を有している。
[0078] また、本発明の符号ィ匕信号選択転送装置は、複数の画像情報から構成される 1次 動画像を符号化した 1次符号化信号を、前記 1次動画像の疑似動画像である 2次動 画像を復元させる前記 1次符号ィ匕信号より符号量が少ない基本符号ィ匕信号と、前記 基本符号化信号により復元される前記 2次動画像より前記 1次動画像に近い 3次動 画像を前記基本符号化信号とともに使用して復元させる複数の拡張符号化信号と、 に分離し、前記基本符号化信号と、前記複数の拡張符号化信号と、を任意に組み合 わせて生成された伝送符号化信号を受信する転送器受信手段と、前記転送器受信 手段で受信した伝送符号化信号を蓄積する転送器蓄積手段と、前記伝送符号化信 号を送信する転送器送信手段と、前記伝送符号化信号の再配信要求を受信する転 送器再配信要求受信手段と、を備え、前記転送器送信手段が、前記再配信要求に したがって前記蓄積された伝送符号化信号を送信することを特徴とした構成を有して いる。
[0079] さらに、本発明の符号ィ匕信号選択転送装置は、請求項 11に記載の符号ィ匕信号選 択転送装置にお!ヽて、前記転送器受信手段で受信した伝送符号化信号の中から蓄 積する伝送符号化信号を選択する転送器蓄積信号選択手段を備え、前記転送器蓄 積手段が、前記選択した伝送符号化信号を蓄積することを特徴とした構成を有して いる。
[0080] さらに、本発明の符号ィ匕信号選択転送装置は、請求項 11に記載の符号ィ匕信号選 択転送装置において、前記伝送符号化信号の中から送信する伝送符号化信号を選 択する転送器送信信号選択手段を備え、前記転送器送信手段が、前記転送器送信 信号選択手段で選択した伝送符号化信号を送信することを特徴とした構成を有して いる。
[0081] さらに、本発明の符号ィ匕信号選択転送装置は、請求項 13に記載の符号ィ匕信号選 択転送装置にお!ヽて、前記転送器送信手段が送信した伝送符号化信号の送信情 報を記憶する転送器送信情報記憶手段を備え、前記転送器送信信号選択手段が、 前記再配信要求を受信したとき、前記記憶した送信情報に基づ!ヽて未送信の前記 伝送符号化信号を選択することを特徴とした構成を有している。
[0082] さらに、本発明の符号ィ匕信号選択転送装置は、請求項 13に記載の符号ィ匕信号選 択転送装置において、前記転送器再配信要求受信手段が、再送する前記伝送符号 化信号が指定された再配信要求を受信し、前記転送器送信信号選択手段が、前記 再配信要求にしたがって再送する伝送符号化信号を選択し、前記転送器送信手段 力 前記転送器送信信号選択手段で選択した伝送符号化信号を送信することを特 徴とした構成を有している。
[0083] さらに、本発明の符号ィ匕信号選択転送装置は、請求項 15に記載の符号ィ匕信号選 択転送装置にお!、て、前記再配信要求の中に蓄積された伝送符号化信号以外の伝 送符号化信号の再配信要求が含まれて 、る場合、前記再配信要求を前記蓄積外の 伝送符号化信号の再配信要求に換えて送信する転送器再配信要求送信手段を備 え、前記転送器受信手段が、前記再配信要求にしたがった伝送符号化信号を受信 することを特徴とした構成を有して 、る。
[0084] さらに、本発明の符号ィ匕信号選択転送装置は、請求項 16に記載の符号ィ匕信号選 択転送装置において、前記転送器受信手段が、前記伝送符号化信号を生成し送信 する分離送信器または他の選択転送器から、前記伝送符号化信号を受信し、前記 転送器送信手段が、前記伝送符号化信号を、前記伝送符号化信号を受信し 3次動 画像を復元させる 3次符号化信号を合成する受信合成器または他の選択転送器に、 送信し、前記転送器再配信要求受信手段が、前記受信合成器または他の選択転送 器から、前記再配信要求を受信し、前記転送器再配信要求送信手段が、前記蓄積 外の伝送符号化信号の再配信要求を、他の選択転送器または前記分離送信器に、 送信することを特徴とした構成を有して 、る。
[0085] さらに、本発明の符号化信号選択転送装置は、請求項 13から請求項 17のいずれ 力 1項に記載の符号ィ匕信号選択転送装置にぉ 、て、前記転送器送信信号選択手段 力 前記選択転送器の配信帯域にしたがって配信する前記伝送符号化信号を選択 することを特徴とした構成を有して 、る。
[0086] また、本発明の符号化信号受信合成装置は、複数の画像情報から構成される 1次 動画像を符号化した 1次符号化信号を、前記 1次動画像の疑似動画像である 2次動 画像を復元させる前記 1次符号ィ匕信号より符号量が少ない基本符号ィ匕信号と、前記 基本符号化信号により復元される前記 2次動画像より前記 1次動画像に近い 3次動 画像を前記基本符号化信号とともに使用して復元させる複数の拡張符号化信号と、 に分離し、前記基本符号化信号と、複数の前記拡張符号化信号と、を任意に組み合 わせて多重化した伝送符号化信号を受信する合成器受信手段と、前記伝送符号ィ匕 信号から、前記基本符号化信号と、前記拡張符号化信号と、を分離する合成器分離 手段と、前記合成器分離手段で分離した基本符号化信号と拡張符号化信号と、を蓄 積する合成器蓄積手段と、前記基本符号化信号と、いくつかの前記拡張符号化信 号と、を合成し、 3次動画像を復元させる 3次符号化信号を生成する合成器合成手段 と、前記合成器合成手段で合成した 3次符号ィヒ信号を出力する合成器出力手段と、 前記伝送符号化信号の再配信要求を送信する合成器再配信要求送信手段と、を備 え、前記合成器受信手段が、前記再配信要求にしたがった伝送符号化信号を受信 することを特徴とした構成を有して 、る。
[0087] さらに、本発明の符号ィ匕信号受信合成装置は、複数の画像情報から構成される 1 次動画像を符号化した 1次符号化信号を、前記 1次動画像の疑似動画像である 2次 動画像を復元させる前記 1次符号ィ匕信号より符号量が少ない基本符号ィ匕信号と、前 記基本符号化信号により復元される前記 2次動画像より前記 1次動画像に近い 3次 動画像を前記基本符号化信号とともに使用して復元させる複数の拡張符号化信号と 、に分離し、前記基本符号化信号と、複数の前記拡張符号化信号と、を任意に組み 合わせて多重化した伝送符号化信号を受信する合成器受信手段と、前記合成器受 信手段で受信した伝送符号化信号を蓄積する合成器蓄積手段と、前記伝送符号化 信号から、前記基本符号化信号と、前記拡張符号化信号と、を分離する合成器分離 手段と、前記基本符号化信号と、いくつかの前記拡張符号化信号と、を合成し、 3次 動画像を復元させる 3次符号化信号を生成する合成器合成手段と、前記合成器合 成手段で合成した 3次符号化信号を出力する合成器出力手段と、前記伝送符号ィ匕 信号の再配信要求を送信する合成器再配信要求送信手段と、を備え、前記合成器 受信手段が、前記再配信要求にしたがった伝送符号ィ匕信号を受信することを特徴と した構成を有している。
[0088] さらに、本発明の符号化信号受信合成装置は、請求項 19または請求項 20に記載 の符号化信号受信合成装置にお!ヽて、前記合成器受信手段で受信した伝送符号 化信号の他の伝送符号化信号と識別する識別情報を記憶する合成器受信情報記 憶手段と、前記合成器受信情報記憶手段で記憶した識別情報をもとに未受信の伝 送符号化信号を検索する合成器未受信信号検索手段と、を備え、前記合成器再配 信要求送信手段が、前記未受信の伝送符号化信号の再配信要求を送信することを 特徴とした構成を有して 、る。
[0089] また、本発明の符号化信号分離送信装置は、複数の画像情報から構成される 1次 動画像を符号化した 1次符号化信号を入力する分離器入力手段と、前記分離器入 力手段で入力した 1次符号化信号を、前記 1次動画像の疑似動画像である 2次動画 像を復元させる前記 1次符号ィヒ信号より符号量が少ない基本符号ィヒ信号と、前記基 本符号化信号により復元される前記 2次動画像より前記 1次動画像に近い 3次動画 像を前記基本符号化信号とともに使用して復元させる複数の拡張符号化信号と、に 分離する分離器分離手段と、前記基本符号化信号と、複数の前記拡張符号化信号 と、を任意に組み合わせて多重化し、複数の伝送符号化信号を生成する分離器多 重化手段と、前記分離器多重化手段で多重化した伝送符号化信号を蓄積する分離 器蓄積手段と、前記伝送符号化信号を送信する分離器送信手段と、を備えたことを 特徴とした構成を有して 、る。
[0090] さらに、本発明の符号化信号分離送信装置は、請求項 22に記載の符号化信号分 離送信装置にお!ヽて、前記伝送符号化信号の再配信要求を受信する分離器再配 信要求受信手段を備え、前記分離器送信手段が、前記再配信要求にしたがって前 記蓄積された伝送符号化信号を送信することを特徴とした構成を有している。
[0091] さらに、本発明の符号化信号分離送信装置は、複数の画像情報から構成される 1 次動画像を符号化した 1次符号ィ匕信号を入力する分離器入力手段と、前記分離器 入力手段で入力した 1次符号化信号を、前記 1次動画像の疑似動画像である 2次動 画像を復元させる前記 1次符号ィ匕信号より符号量が少ない基本符号ィ匕信号と、前記 基本符号化信号により復元される前記 2次動画像より前記 1次動画像に近い 3次動 画像を前記基本符号化信号とともに使用して復元させる複数の拡張符号化信号と、 に分離する分離器分離手段と、前記分離器分離手段で分離した基本符号化信号と 拡張符号化信号と、を蓄積する分離器蓄積手段と、前記基本符号化信号と、複数の 前記拡張符号化信号と、を任意に組み合わせて多重化し、複数の伝送符号化信号 を生成する分離器多重化手段と、前記伝送符号化信号を送信する分離器送信手段 と、を備えたことを特徴とした構成を有している。
[0092] さらに、本発明の符号化信号分離送信装置は、請求項 24に記載の符号ィ匕信号分 離送信装置にお!ヽて、前記伝送符号化信号の再配信要求を受信する分離器再配 信要求受信手段を備え、前記分離器多重化手段が、前記蓄積された基本符号化信 号および拡張符号化信号から、前記再配信要求にしたがった前記伝送符号ィヒ信号 を生成し、前記分離器送信手段が、前記生成した伝送符号化信号を送信することを 特徴とした構成を有して 、る。
[0093] また、本発明の符号化信号蓄積配信方法および符号化信号蓄積配信プログラム は、複数の画像情報から構成される 1次動画像を符号化した 1次符号化信号を、前 記 1次動画像の疑似動画像である 2次動画像を復元させる前記 1次符号化信号より 符号量が少ない基本符号化信号と、前記基本符号化信号により復元される前記 2次 動画像より前記 1次動画像に近い 3次動画像を前記基本符号ィヒ信号とともに使用し て復元させる複数の拡張符号化信号と、に分離するとともに、再構築して、ネットヮー ク上に伝送する複数の伝送符号化信号に変換する分離送信器を制御する分離送信 器制御ステップと、前記複数の伝送符号化信号を入力し、転送先を選択して、前記 伝送符号化信号を伝送する選択転送器を制御する選択転送器制御ステップと、前 記伝送路選択器に伝送された複数の伝送符号化信号を入力し、前記 3次動画像を 復元させる 3次符号化信号を合成する受信合成器を制御する受信合成器制御ステツ プと、を備え、
前記分離送信器制御ステップが、前記 1次符号ィ匕信号を入力する分離器入力ステ ップと、前記分離器入力ステップで入力した 1次符号ィ匕信号を、前記基本符号化信 号と、前記複数の拡張符号化信号と、に分離する分離器分離ステップと、前記基本 符号化信号と、複数の前記拡張符号化信号と、を任意に組み合わせて多重化し、複 数の伝送符号化信号を生成する分離器多重化ステップと、前記分離器多重化ステツ プで多重化した伝送符号化信号を蓄積する分離器蓄積ステップと、前記伝送符号 化信号を前記選択転送器に送信する分離器送信ステップと、を備え、
前記選択転送器制御ステップが、前記伝送符号ィ匕信号を前記分離送信器力 受 信する転送器受信ステップと、前記転送器受信ステップで受信した伝送符号化信号 を蓄積する転送器蓄積ステップと、前記伝送符号化信号を前記受信合成器に送信 する転送器送信ステップと、を備え、
前記受信合成器制御ステップが、前記伝送符号ィ匕信号を前記選択転送器力 受 信する合成器受信ステップと、前記伝送符号化信号から、前記基本符号化信号と、 前記拡張符号化信号と、を分離する合成器分離ステップと、前記合成器分離ステツ プで分離した基本符号化信号と拡張符号化信号と、を前記受信合成器に蓄積する 合成器蓄積ステップと、前記基本符号化信号と、いくつかの前記拡張符号化信号と 、を合成し、 3次動画像を復元させる 3次符号化信号を生成する合成器合成ステップ と、前記合成器合成ステップで合成した 3次符号ィ匕信号を出力する合成器出力ステ ップと、前記伝送符号化信号の再配信要求を前記選択転送器に送信する合成器再 配信要求送信ステップと、を備え、
さらに、前記選択転送器制御ステップが、前記受信合成器から送信された伝送符 号化信号の再配信要求を受信する転送器再配信要求受信ステップと、を備え、前記 転送器送信ステップが、前記再配信要求にしたがって前記蓄積された伝送符号ィ匕 信号を前記受信合成器に送信し、前記受信合成器制御ステップの合成器受信ステ ップが、前記再配信要求にしたがって前記選択転送器から送信された伝送符号ィ匕 信号を受信することを特徴とした構成を有して 、る。
[0094] さらに、本発明の符号化信号蓄積配信方法は、請求項 26に記載の符号化信号蓄 積配信方法において、前記選択転送器制御ステップが、前記転送器受信ステップで 受信した伝送符号化信号の中から前記選択転送器に蓄積する伝送符号化信号を選 択する転送器蓄積信号選択ステップを備え、前記転送器蓄積ステップが、前記選択 した伝送符号化信号を蓄積することを特徴とした構成を有している。
[0095] さらに、本発明の符号化信号蓄積配信方法は、請求項 26に記載の符号化信号蓄 積配信方法において、前記選択転送器制御ステップが、前記伝送符号化信号の中 から送信する伝送符号化信号を選択する転送器送信信号選択ステップを備え、前 記転送器送信ステップが、前記転送器送信信号選択ステップで選択した伝送符号 化信号を送信することを特徴とした構成を有して 、る。
[0096] さらに、本発明の符号化信号蓄積配信方法は、請求項 28に記載の符号化信号蓄 積配信方法において、前記選択転送器制御ステップが、前記転送器送信ステップが 送信した伝送符号化信号の送信情報を記憶する転送器送信情報記憶ステップを備 え、前記転送器送信信号選択ステップが、前記再配信要求を受信したとき、前記記 憶した送信情報に基づいて未送信の前記伝送符号化信号を選択することを特徴とし た構成を有している。
[0097] さらに、本発明の符号化信号蓄積配信方法は、請求項 28に記載の符号化信号蓄 積配信方法において、前記受信合成器制御ステップが、前記合成器受信ステップで 受信した伝送符号化信号の他の伝送符号化信号と識別する識別情報を記憶する合 成器受信情報記憶ステップと、前記合成器受信情報記憶ステップで記憶した識別情 報をもとに未受信の伝送符号化信号を検索する合成器未受信信号検索ステップと、 を備え、前記合成器再配信要求送信ステップが、前記未受信の伝送符号化信号の 再配信要求を前記選択転送器に送信し、前記選択転送器制御ステップの転送器再 配信要求受信ステップが、再送する前記伝送符号ィ匕信号が指定された再配信要求 を前記受信合成器カゝら受信し、前記転送器送信信号選択ステップが、前記再配信 要求にしたがって再送する伝送符号化信号を選択し、前記転送器送信ステップが、 前記転送器送信信号選択ステップで選択した伝送符号化信号を送信することを特 徴とした構成を有している。
[0098] さらに、本発明の符号化信号蓄積配信方法は、請求項 30に記載の符号化信号蓄 積配信方法において、前記選択転送器制御ステップが、前記再配信要求の中に前 記選択転送器に蓄積された伝送符号化信号以外の伝送符号化信号の再配信要求 が含まれて!/、る場合、前記再配信要求を前記蓄積外の伝送符号化信号の再配信要 求に換えて送信する転送器再配信要求送信ステップを備え、前記分離送信器制御 ステップが、前記伝送符号ィ匕信号の再配信要求を前記選択転送器力 受信する分 離器再配信要求受信ステップを備え、前記分離器送信ステップが、前記再配信要求 にしたがって前記蓄積された伝送符号化信号を前記選択転送器に送信し、前記選 択転送器制御ステップの転送器受信ステップ力 前記再配信要求にしたがって前記 分離送信器から送信された伝送符号化信号を受信することを特徴とした構成を有し ている。
[0099] さらに、本発明の符号化信号蓄積配信方法は、請求項 31に記載の符号ィ匕信号蓄 積配信方法において、前記選択転送器制御ステップの転送器受信ステップが、前記 分離送信器または他の選択転送器から、前記伝送符号化信号を受信し、前記転送 器送信ステップが、前記伝送符号化信号を、前記受信合成器または他の選択転送 器に、送信し、前記転送器再配信要求受信ステップが、前記受信合成器または他の 選択転送器から、前記再配信要求を受信し、前記転送器再配信要求送信ステップ 力 前記蓄積外の伝送符号化信号の再配信要求を、他の選択転送器または前記分 離送信器に、送信することを特徴とした構成を有している。
[0100] さらに、本発明の符号化信号蓄積配信方法は、請求項 28から請求項 32のいずれ 力 1項に記載の符号ィ匕信号蓄積配信方法にぉ 、て、前記選択転送器制御ステップ の転送器送信信号選択ステップが、前記選択転送器の配信帯域にしたがって配信 する前記伝送符号化信号を選択することを特徴とした構成を有している。
[0101] さらに、本発明の符号ィ匕信号蓄積配信方法および符号ィ匕信号蓄積配信プログラム は、複数の画像情報から構成される 1次動画像を符号化した 1次符号化信号を、前 記 1次動画像の疑似動画像である 2次動画像を復元させる前記 1次符号化信号より 符号量が少ない基本符号化信号と、前記基本符号化信号により復元される前記 2次 動画像より前記 1次動画像に近い 3次動画像を前記基本符号ィヒ信号とともに使用し て復元させる複数の拡張符号化信号と、に分離するとともに、再構築して、ネットヮー ク上に伝送する複数の伝送符号化信号に変換する分離送信器を制御する分離送信 器制御ステップと、前記複数の伝送符号化信号を入力し、転送先を選択して、前記 伝送符号化信号を伝送する選択転送器を制御する選択転送器制御ステップと、前 記伝送路選択器に伝送された複数の伝送符号化信号を入力し、前記 3次動画像を 復元させる 3次符号化信号を合成する受信合成器を制御する受信合成器制御ステツ プと、を備え、
前記分離送信器制御ステップが、前記 1次符号ィ匕信号を入力する分離器入力ステ ップと、前記分離器入力ステップで入力した 1次符号ィ匕信号を、前記基本符号化信 号と、前記複数の拡張符号化信号と、に分離する分離器分離ステップと、前記分離 器分離ステップで分離した基本符号化信号と拡張符号化信号と、を蓄積する分離器 蓄積ステップと、前記基本符号化信号と、複数の前記拡張符号化信号と、を任意に 組み合わせて多重化し、複数の伝送符号化信号を生成する分離器多重化ステップ と、前記伝送符号化信号を前記選択転送器に送信する分離器送信ステップと、を備 え、
前記選択転送器制御ステップが、前記伝送符号ィ匕信号を前記分離送信器力 受 信する転送器受信ステップと、前記転送器受信ステップで受信した伝送符号化信号 を蓄積する転送器蓄積ステップと、前記伝送符号化信号を前記受信合成器に送信 する転送器送信ステップと、を備え、
前記受信合成器制御ステップが、前記伝送符号ィ匕信号を前記選択転送器力 受 信する合成器受信ステップと、前記合成器受信ステップで受信した伝送符号化信号 を前記受信合成器に蓄積する合成器蓄積ステップと、前記伝送符号化信号から、前 記基本符号化信号と、前記拡張符号化信号と、を分離する合成器分離ステップと、 前記基本符号化信号と、いくつかの前記拡張符号化信号と、を合成し、 3次動画像 を復元させる 3次符号化信号を生成する合成器合成ステップと、前記合成器合成ス テツプで合成した 3次符号ィ匕信号を出力する合成器出力ステップと、前記伝送符号 化信号の再配信要求を前記選択転送器に送信する合成器再配信要求送信ステップ と、を備え、
さらに、前記選択転送器制御ステップが、前記受信合成器から送信された再配信 要求を受信する転送器再配信要求受信ステップと、を備え、前記転送器送信ステツ プが、前記再配信要求にしたがって前記蓄積された伝送符号化信号を送信し、前記 受信合成器制御ステップの合成器受信ステップが、前記再配信要求にしたがって前 記選択転送器から送信された伝送符号化信号を受信することを特徴とした構成を有 している。
[0102] さらに、本発明の符号化信号蓄積配信方法は、請求項 34に記載の符号化信号蓄 積配信方法において、前記選択転送器制御ステップが、前記再配信要求の中に前 記選択転送器に蓄積された伝送符号化信号以外の伝送符号化信号の再配信要求 が含まれて!/、る場合、前記再配信要求を前記蓄積外の伝送符号化信号の再配信要 求に換えて送信する転送器再配信要求送信ステップを備え、前記分離送信器制御 ステップが、前記伝送符号ィ匕信号の再配信要求を前記選択転送器力 受信する分 離器再配信要求受信ステップを備え、前記分離器多重化ステップが、前記蓄積され た基本符号ィ匕信号および拡張符号ィ匕信号から、前記再配信要求にしたがった前記 伝送符号化信号を生成し、前記分離器送信ステップが、前記生成した伝送符号ィ匕 信号を前記選択転送器に送信し、前記選択転送器制御ステップの転送器受信ステ ップが、前記再配信要求にしたがって前記分離送信器から送信された伝送符号ィ匕 信号を受信することを特徴とした構成を有して 、る。
[0103] また、本発明の符号化信号選択転送方法および符号化信号選択転送プログラム は、複数の画像情報から構成される 1次動画像を符号化した 1次符号化信号を、前 記 1次動画像の疑似動画像である 2次動画像を復元させる前記 1次符号化信号より 符号量が少ない基本符号化信号と、前記基本符号化信号により復元される前記 2次 動画像より前記 1次動画像に近い 3次動画像を前記基本符号ィヒ信号とともに使用し て復元させる複数の拡張符号化信号と、に分離し、前記基本符号化信号と、前記複 数の拡張符号化信号と、を任意に組み合わせて生成された伝送符号化信号を受信 する転送器受信ステップと、前記転送器受信ステップで受信した伝送符号化信号を 蓄積する転送器蓄積ステップと、前記伝送符号化信号を送信する転送器送信ステツ プと、前記伝送符号化信号の再配信要求を受信する転送器再配信要求受信ステツ プと、を備え、前記転送器送信ステップが、前記再配信要求にしたがって前記蓄積さ れた伝送符号化信号を送信することを特徴とした構成を有している。
[0104] さらに、本発明の符号化信号選択転送方法および符号化信号選択転送プログラム は、請求項 36に記載の符号化信号選択転送方法、または、請求項 49に記載の符号 化信号選択転送プログラムにお ヽて、前記転送器受信ステップで受信した伝送符号 化信号の中から蓄積する伝送符号化信号を選択する転送器蓄積信号選択ステップ を備え、前記転送器蓄積ステップが、前記選択した伝送符号化信号を蓄積すること を特徴とした構成を有して 、る。
[0105] さらに、本発明の符号化信号選択転送方法および符号化信号選択転送プログラム は、請求項 36に記載の符号化信号選択転送方法、または、請求項 49に記載の符号 化信号選択転送プログラムにおいて、前記伝送符号化信号の中から送信する伝送 符号化信号を選択する転送器送信信号選択ステップを備え、前記転送器送信ステツ プが、前記転送器送信信号選択ステップで選択した伝送符号ィ匕信号を送信すること を特徴とした構成を有して 、る。
[0106] さらに、本発明の符号化信号選択転送方法および符号化信号選択転送プログラム は、請求項 38に記載の符号化信号選択転送方法、または、請求項 51に記載の符号 化信号選択転送プログラムにお ヽて、前記転送器送信ステップが送信した伝送符号 化信号の送信情報を記憶する転送器送信情報記憶ステップを備え、前記転送器送 信信号選択ステップが、前記再配信要求を受信したとき、前記記憶した送信情報に 基づ!/ヽて未送信の前記伝送符号化信号を選択することを特徴とした構成を有して!/、 る。
[0107] さらに、本発明の符号化信号選択転送方法および符号化信号選択転送プログラム は、請求項 38に記載の符号化信号選択転送方法、または、請求項 51に記載の符号 化信号選択転送プログラムにおいて、前記転送器再配信要求受信ステップが、再送 する前記伝送符号化信号が指定された再配信要求を受信し、前記転送器送信信号 選択ステップが、前記再配信要求にしたがって再送する伝送符号ィ匕信号を選択し、 前記転送器送信ステップが、前記転送器送信信号選択ステップで選択した伝送符 号化信号を送信することを特徴とした構成を有して ヽる。
[0108] さらに、本発明の符号化信号選択転送方法および符号化信号選択転送プログラム は、請求項 40に記載の符号化信号選択転送方法、または、請求項 53に記載の符号 化信号選択転送プログラムにお 、て、前記再配信要求の中に蓄積された伝送符号 化信号以外の伝送符号化信号の再配信要求が含まれて!/ヽる場合、前記再配信要 求を前記蓄積外の伝送符号化信号の再配信要求に換えて送信する転送器再配信 要求送信ステップを備え、前記転送器受信ステップが、前記再配信要求にしたがつ た伝送符号化信号を受信することを特徴とした構成を有している。
[0109] さらに、本発明の符号化信号選択転送方法および符号化信号選択転送プログラム は、請求項 38から請求項 41のいずれか 1項に記載の符号化信号選択転送方法、ま たは、請求項 51から請求項 54のいずれか 1項に記載の符号ィ匕信号選択転送プログ ラムにおいて、前記転送器送信信号選択ステップが、前記選択転送器の配信帯域 にしたがって配信する前記伝送符号化信号を選択することを特徴とした構成を有し ている。
[0110] また、本発明の符号化信号受信合成方法および符号化信号受信合成プログラム は、複数の画像情報から構成される 1次動画像を符号化した 1次符号化信号を、前 記 1次動画像の疑似動画像である 2次動画像を復元させる前記 1次符号化信号より 符号量が少ない基本符号化信号と、前記基本符号化信号により復元される前記 2次 動画像より前記 1次動画像に近い 3次動画像を前記基本符号ィヒ信号とともに使用し て復元させる複数の拡張符号化信号と、に分離し、前記基本符号化信号と、複数の 前記拡張符号化信号と、を任意に組み合わせて多重化した伝送符号化信号を受信 する合成器受信ステップと、前記伝送符号化信号から、前記基本符号化信号と、前 記拡張符号化信号と、を分離する合成器分離ステップと、前記合成器分離ステップ で分離した基本符号化信号と拡張符号化信号と、を蓄積する合成器蓄積ステップと 、前記基本符号化信号と、いくつかの前記拡張符号化信号と、を合成し、 3次動画像 を復元させる 3次符号化信号を生成する合成器合成ステップと、前記合成器合成ス テツプで合成した 3次符号ィ匕信号を出力する合成器出力ステップと、前記伝送符号 化信号の再配信要求を送信する合成器再配信要求送信ステップと、を備え、前記合 成器受信ステップが、前記再配信要求にしたがった伝送符号ィ匕信号を受信すること を特徴とした構成を有して 、る。
[0111] さらに、本発明の符号ィ匕信号受信合成方法および符号ィ匕信号受信合成プログラム は、複数の画像情報から構成される 1次動画像を符号化した 1次符号化信号を、前 記 1次動画像の疑似動画像である 2次動画像を復元させる前記 1次符号化信号より 符号量が少ない基本符号化信号と、前記基本符号化信号により復元される前記 2次 動画像より前記 1次動画像に近い 3次動画像を前記基本符号ィヒ信号とともに使用し て復元させる複数の拡張符号化信号と、に分離し、前記基本符号化信号と、複数の 前記拡張符号化信号と、を任意に組み合わせて多重化した伝送符号化信号を受信 する合成器受信ステップと、前記合成器受信ステップで受信した伝送符号化信号を 蓄積する合成器蓄積ステップと、前記伝送符号化信号から、前記基本符号化信号と 、前記拡張符号化信号と、を分離する合成器分離ステップと、前記基本符号化信号 と、いくつかの前記拡張符号化信号と、を合成し、 3次動画像を復元させる 3次符号 化信号を生成する合成器合成ステップと、前記合成器合成ステップで合成した 3次 符号化信号を出力する合成器出力ステップと、前記伝送符号化信号の再配信要求 を送信する合成器再配信要求送信ステップと、を備え、前記合成器受信ステップが、 前記再配信要求にしたがった伝送符号化信号を受信することを特徴とした構成を有 している。
[0112] また、本発明の符号化信号分離送信方法および符号化信号分離送信プログラム は、複数の画像情報カゝら構成される 1次動画像を符号化した 1次符号ィ匕信号を入力 する分離器入力ステップと、前記分離器入力ステップで入力した 1次符号ィ匕信号を、 前記 1次動画像の疑似動画像である 2次動画像を復元させる前記 1次符号化信号よ り符号量が少な ヽ基本符号化信号と、前記基本符号化信号により復元される前記 2 次動画像より前記 1次動画像に近い 3次動画像を前記基本符号ィ匕信号とともに使用 して復元させる複数の拡張符号化信号と、に分離する分離器分離ステップと、前記 基本符号化信号と、複数の前記拡張符号化信号と、を任意に組み合わせて多重化 し、複数の伝送符号化信号を生成する分離器多重化ステップと、前記分離器多重化 ステップで多重化した伝送符号化信号を蓄積する分離器蓄積ステップと、前記伝送 符号化信号を送信する分離器送信ステップと、を備えたことを特徴とした構成を有し ている。
[0113] さらに、本発明の符号化信号分離送信方法および符号化信号分離送信プログラム は、複数の画像情報カゝら構成される 1次動画像を符号化した 1次符号ィ匕信号を入力 する分離器入力ステップと、前記分離器入力ステップで入力した 1次符号ィ匕信号を、 前記 1次動画像の疑似動画像である 2次動画像を復元させる前記 1次符号化信号よ り符号量が少な ヽ基本符号化信号と、前記基本符号化信号により復元される前記 2 次動画像より前記 1次動画像に近い 3次動画像を前記基本符号ィ匕信号とともに使用 して復元させる複数の拡張符号化信号と、に分離する分離器分離ステップと、前記 分離器分離ステップで分離した基本符号化信号と拡張符号化信号と、を蓄積する分 離器蓄積ステップと、前記基本符号化信号と、複数の前記拡張符号化信号と、を任 意に組み合わせて多重化し、複数の伝送符号化信号を生成する分離器多重化ステ ップと、前記伝送符号化信号を送信する分離器送信ステップと、を備えたことを特徴 とした構成を有している。
[0114] さらに、本発明の符号ィ匕信号受信合成プログラムは、請求項 56または請求項 57に 記載の符号ィ匕信号受信合成プログラムにお 、て、前記合成器受信ステップで受信し た伝送符号化信号の他の伝送符号化信号と識別する識別情報を記憶する合成器受 信情報記憶ステップと、前記合成器受信情報記憶ステップで記憶した識別情報をも とに未受信の伝送符号化信号を検索する合成器未受信信号検索ステップと、を備え 、前記合成器再配信要求送信ステップが、前記未受信の伝送符号化信号の再配信 要求を送信することを特徴とした構成を有して 、る。
[0115] さらに、本発明の符号化信号分離送信プログラムは、請求項 59に記載の符号化信 号分離送信プログラムにおいて、前記伝送符号化信号の再配信要求を受信する分 離器再配信要求受信ステップを備え、前記分離器送信ステップが、前記再配信要求 にしたがって前記蓄積された伝送符号化信号を送信することを特徴とした構成を有し ている。
[0116] さらに、本発明の符号化信号分離送信プログラムは、請求項 61に記載の符号化信 号分離送信プログラムにおいて、前記伝送符号化信号の再配信要求を受信する分 離器再配信要求受信ステップを備え、前記分離器多重化ステップが、前記蓄積され た基本符号ィ匕信号および拡張符号ィ匕信号から、前記再配信要求にしたがった前記 伝送符号化信号を生成し、前記分離器送信ステップが、前記生成した伝送符号ィ匕 信号を送信することを特徴とした構成を有して 、る。
図面の簡単な説明
[図 1]本発明の第 1の実施の形態における符号ィ匕信号蓄積配信システムのブロック図 である。
[図 2]符号ィ匕信号蓄積配信システムの処理概要 (サーバでの処理)を示すブロック図 である。
[図 3]符号ィ匕信号蓄積配信システムの処理概要 (サーノくからレシーバへの配信処理) を示すブロック図である。
[図 4]符号化信号蓄積配信システムの処理概要 (ルータとレシーバ間の再配信処理) を示すブロック図である。
[図 5]サーバの分離器とサーバ蓄積器との関係を示すブロック図である。
[図 6]サーバの分離器とサーバ蓄積器との関係を示すブロック図である。
[図 7]方式 1 (ロバストネス伝送路あり)における分離器の多重化部の多重化方式を示 すブロック図である。
[図 8]方式 2 (ロバストネス伝送路なし)における分離器の多重化部の多重化方式を示 すブロック図である。
[図 9]本発明のルータを示すブロック図である。
[図 10]伝送路選択器の蓄積制御スィッチボックスおよびスィッチ制御器による制御を 示すブロック図である。
[図 11]伝送路選択器の帯域選択制御スィッチボックスおよびスィッチ制御器による制 御を示すブロック図である。
[図 12]伝送路選択器のスィッチ制御器における Rsのとる値の一例を示す図である。
[図 13]スィッチ制御器の制御による伝送路選択器における伝送路選択例を示す図で ある。
[図 14]図 13の例におけるスィッチの値と蓄積、伝送状態の関係を示す図である。 [図 15]ルータのスィッチ制御器のレジスタを利用した再配信処理 (ルータからレシ一 バに第 1伝送)例を示すブロック図である。
[図 16]ルータのスィッチ制御器のレジスタを利用した再配信処理(レシーバ力もルー タへリクエスト)例を示すブロック図である。
[図 17]ルータのスィッチ制御器のレジスタを利用した再配信処理 (ルータからレシ一 バに第 2伝送)例を示すブロック図である。
[図 18]ルータ、レシーバ間の配信動作とレジスタ値との関係を示す図である。
[図 19]レシーバの合成器とレシーバ蓄積器との関係を示すブロック図である。
[図 20]レシーバの合成器とレシーバ蓄積器との関係を示すブロック図である。
[図 21]方式 1における多重分離部および基本ストリーム選択器を示すブロック図であ る。
[図 22]方式 2における多重分離部および基本ストリーム選択器を示すブロック図であ る。
[図 23]ルータ、レシーバ間の配信動作とレジスタ値との関係を示す図である。
圆 24]分離器の分離部を示すブロック図である。
[図 25]合成器の合成部を示すブロック図である。
圆 26]レートの異なる分離ストリームを入力する伝送路選択器による伝送路選択例を 示すブロック図である。
圆 27]多段伝送を行う符号ィ匕信号蓄積配信システム (ストリームの初回配信)を示す ブロック図である。
圆 28]多段伝送を行う符号ィ匕信号蓄積配信システム (伝送路上のストリーム検索)を 示すブロック図である。
[図 29]従来のトランスコーダの概略ブロック図である。
[図 30]従来のトランスコーダにおける、 MPEG— 2の TM5のレート制御処理を示すフ ローチャートである。
[図 31]従来のトランスコーダの概略ブロック図である。
[図 32]従来のトランスコーダの処理を示すフローチャートである。
[図 33]従来のトランスコーダの概略ブロック図である。 [図 34]従来のトランスコーダの処理を示すフローチャートである。
発明を実施するための最良の形態
[0118] 以下、本発明の実施の形態の符号ィ匕信号蓄積配信システムについて、図面を用い て説明する。
[0119] 本発明の符号ィ匕信号蓄積配信システムは、サーバにおけるストリーム分離機能を 有するトランスコーダにおいて、独立した分離ストリームを生成し、帯域選択機能を有 するルータにおいて、ネットワーク状態に応じた伝送路選択機能を行うことにより映像 のスケーラブル伝送を実現する。分離された各ストリームのプライオリティはほぼ等し ぐルータにおける任意の伝送路の選択によりスケーラビリティの実現ができる。
[0120] また、本実施の形態の符号ィ匕信号蓄積配信システム、特に、サーバにおける分離 処理、多重化処理およびレシーバにおける多重化処理等は、本願出願人が先に出 願した特願 2003— 381859の符号ィ匕信号分離合成システムの処理を用いて行うも のである。
[0121] (第 1の実施の形態)
本発明の第 1の実施の形態における符号ィ匕信号蓄積配信システムを、図 1に示し 説明する。
[0122] 図 1に示すように、符号化信号蓄積配信システムは、映像再生のための符号化スト リーム (伝送符号化信号)を送出するサーバ 1000と、ネットワーク上で伝送路選択を 行うルータ 2000と、複数の符号化ストリーム (伝送符号化信号)を受信し合成を行う レシーノ 3000a、 3000b * · ·、 3000ηと、を備えて ヽる。レシーノ 3000a、 3000b · · ·、 3000ηは、いくつであっても良い。また、ルータ 2000も、複数備えていても構わな い。ルータ 2000を複数備えた場合の例は、他の実施の形態で説明する。
[0123] また、レシーノ 3000a、 3000b · · ·、 3000ηによって合成および復号された符号化 ス卜リームは、それぞれディスプレイ 4000a、 4000b - · ·、 4000ηにより映像として再 生される。
[0124] ここで、サーバ 1000に入力される符号化ストリームは、標準の符号化器で生成され た符号化ストリームであり、例えば、カメラ 600がとらえた映像を、符号化器 700で符 号ィ匕したものであったり、コンテンツ蓄積器 800に記憶されたコンテンツの符号化スト リームである。また、サーバ 1000は、分離器 1010およびサーバ蓄積器 1040を備え 、ルータ 2000は、伝送路選択器 2010および転送器送信情報記憶手段としてのル ータ蓄積器 2040を備えて 、る。
[0125] また、レシーノ 3000a、 3000b…、 3000ηは、それぞれ合成器 3010a、 3010b · • ·、 3010η,復号器 3030a、 3030b…、 3030ηおよびレシーノ蓄積器 3040a、 30 40b- · ·、 3040ηを備え、レシーノ 3000a、 3000b * · ·、 3000η【こお!ヽて復号を行う 復号器 3030a、 3030b · · ·、 3030ηは、標準のものに準拠する。
[0126] ここで、レシーノ 3000a、 3000b…、 3000η,合成器 3010a、 3010b…、 3010 n、復号器 3030a、 3030b- · ·、 3030ηおよびレシーノ蓄積器 3040a、 30墨…、 3040ηは、それぞれ同様のものであるので、以下では、その 1つをレシーバ 3000、 合成器再配信要求送信手段および合成器未受信信号検索手段としての合成器 30 10、復号器 3030および合成器受信情報記憶手段としてのレシーバ蓄積器 3040と して説明する。また、ディスプレイ 4000a、 400(Λ · · ·、 4000ηも、それぞれ同様のも のであるので、その 1つをディスプレイ 4000とする。
[0127] 次に、本符号ィ匕信号蓄積配信システムの概要について、図 2から図 4を参照して、 説明する。
[0128] まず、図 2に示すように、サーバ 1000において、符号化器 700等力も符号化ストリ ームを入力する。サーバ 1000では、符号化ストリームを入力すると、分離器 1010に より、複数の分離ストリーム (伝送符号化信号; Stl〜St6)に分離する。そして、分離 した複数の分離ストリーム (Stl〜St6)を、サーバ蓄積器 1040に蓄積する。
[0129] 次に、図 3に示すように、サーバ 1000が、サーバ蓄積器 1040に蓄積した分離ストリ ーム(Stl〜St6)を、ノレータ 2000に送信する。ノレータ 2000で ίま、サーノ 1000力ら 送信された分離ストリーム(Stl〜St6)を受信する。そして、ルータ 2000は、受信し た分離ストリーム(Stl〜St6)から、ルータ 2000で蓄積する分離ストリーム(Stl、 St 3、 St5、 St6)を選択し、ルータ蓄積器 2040に蓄積する。続いて、ルータ 2000では 、受信した分離ストリーム(Stl〜St6)から、ルータ 2000から送信する分離ストリーム (St2、 St4)を選択し、レシーバ 3000に送信する。ここで、ルータ 2000とレシーノ 3 000との間の帯域は、狭帯域であるとする。すなわち、サーノ 1000とルータ 2000と の間の帯域は、太ぐルータ 2000とレシーバ 3000との間の帯域は、細くなつている。
[0130] レシーバ 3000では、ルータ 2000から送信された分離ストリーム(St2、 St4)を受信 する。そして、レシーバ 3000は、受信した分離ストリーム(St2、 St4)を、レシーバ蓄 積器 3040に蓄積する。また、レシーバ 3000では、受信した分離ストリーム(St2、 St 4)を、合成器 3010で合成し、合成ストリームを生成して、生成した合成ストリームを 復号器 3030で復号することにより、ディスプレイ 4000で映像を再生することができる
[0131] さらに、図 4に示すように、レシーノ 3000力らノレータ 2000に対して、分離ストリーム
(Stl〜St6)のリクエスト(再配信要求)を送る。ルータ 2000では、レシーノ 4000力 ら送信されたリクエストと配信帯域にしたがって、ルータ蓄積器 2040から再配信する 分離ストリーム(Stl、 St3)を選択し取得する。そして、ルータ 2000は、取得した分離 ストリーム(Stl、 St3)を、レシーノ 3000【こ送信する。
[0132] レシーバ 3000では、ルータ 2000から今回送信された分離ストリーム(Stl、 St3)を 受信する。そして、レシーバ 3000は、受信した分離ストリーム(Stl、 St3)と、レシ一 バ蓄積器 3040にすでに蓄積していた分離ストリーム(St2、 St4)とを、合成器 3010 で合成し、合成ストリームを生成する。生成した合成ストリームは、復号器 3030で復 号することにより、前回よりも高品質な映像をディスプレイ 4000で再生することができ る。
[0133] 以上のように、本符号化信号蓄積配信システムでは、サーバ 1000、ルータ 20000 、レシーバ 3000のそれぞれが蓄積機能を有することにより、再配信要求に対して足 りな 、符号化ストリームのみを送信して、レシーバ 3000で受信済みの符号化ストリー ムと合成して復号することができるので、小さな容量の符号化ストリームの送受信を行 うだけで、高品質の映像を復元して、再生することができる。
[0134] 以下、各装置の詳細説明を行う。
まず、サーバ 1000の分離器 1010およびサーバ蓄積器 1040との関係について、 図 5、図 6にブロック図を示し、説明する。
[0135] 図 5、図 6に示すように、分離器 1010は、すでに符号ィ匕されアーカイブ等に蓄積さ れている符号化ストリームやカメラで撮影され符号化された符号化ストリームを入力と し、独立した符号化ストリームに分離し出力する。また、分離器 1010は、分離器入力 手段および分離器分離手段としての分離部 (separateU 100と、分離器多重化手段 および分離器出力手段としての多重化部 (MUX)1600と、を備えている。
[0136] 分離器蓄積手段としてのサーバ蓄積器 1040に蓄積される符号化ストリームは、多 重化部 1600から出力され、サーバ 1000から直接出力される伝送符号ィ匕信号(図 5 の場合)、あるいは、分離部 1100で分離され、多重化部 1600で多重化される前の 基本ストリーム B、拡張ストリーム E (m) (図 6の場合)である。
[0137] 分離器 1010による分離ストリーム生成の方法は、多重化部 1600における処理に より、以下に示す 2つの方式があり、各方式の処理図を図 7、図 8にそれぞれ示す。
[0138] 方式(1) ロバストネス伝送路のあるネットワークで映像の送出を行う。
[0139] 方式(2) ロバストネス伝送路のないネットワークで映像の送出を行う。
[0140] 分離部 (separate)l lOOは、入力された符号化ストリームを、 1本の基本ストリーム Bと
、 M本の拡張ストリーム E(m) (0≤m≤M—l)に分離する。
[0141] 多重化部 (MUX)1600は、分離部 1100から出力される基本ストリーム Bと拡張ストリ ーム E(m) (0≤m≤M— 1)の多重化を、伝送路の特性に応じて行う。その方法は、 以下に示す方式(1)と方式 (2)とがある。
[0142] 方式(1)
[0143] 方式(1)では、分離ストリームとして St(0)と、 L本のストリーム St(l) (l≤l≤L— 1)を 出力する。基本ストリーム Bは、分離ストリーム St(0)として伝送エラーの発生しない口 バストネス伝送路に送出され、拡張ストリーム E(m) (0≤m≤M— 1)は、各々分離スト リーム St(l) (1≤1≤L— 1)として伝送される。 St(l)を下記式(1)に示す。
[数 3]
Figure imgf000035_0001
[0144] 1番目の分離ストリーム St(l)のビットレート Rate[St(l)]は、下記式(2)のように表現で
[数 4] [ Rate[St(0)] = Rate[B] . . .式(
L Rate[St(/ )] = Rate[E(7 - l)] (L = M + 1, l≤J≤U)
[0145] 方式(2)
[0146] 方式(2)では、 L本のストリーム St(l) (0≤l≤L— 1)が出力される。基本ストリーム B は、コピーされすべての拡張ストリーム E(m)に多重化される。このように、基本ストリー ム Bを複数の伝送路を用いて伝送することによりネットワーク状態に依存しない再生を 保証する。この場合、分離ストリーム St(l)は、下記式(3)のようにあらわすことができる 。ここで、 Multiplex[ ']は多重化を意味する。
[0147] St(l) =Multiplex[B,E(l)] (L = M、 0≤1≤M— 1) 式(3)
[0148] 分離ストリーム St(l)のビットレート Rate[St(l)]は、下記式 (4)となる。
[0149] Rate[St(l)] = Rate[B + E(l)] (L = M、 0≤1≤M— 1) 式(4)
[0150] 次に、ルータ 2000について、図 9に示し説明する。
[0151] 同図に示すように、ルータ 2000は、伝送路選択器 2010、スィッチ制御器 2020お よび転送器蓄積手段としてのルータ蓄積器 2040を備え、サーバ 1000より出力され た L本の分離ストリーム St(l)を入力とし、ネットワーク状況に応じ伝送路選択 (伝送路 のオン'オフ)により伝送するストリームのレートを制御し、映像のスケーラビリティを実 現するとともに、蓄積する分離ストリーム St(l)を選択し、ルータ蓄積器 2040に蓄積す るものである。
[0152] また、伝送路選択器 1010は、映像蓄積機能を有するにあたり、ストリームごとに蓄 積および伝送の有無をそれぞれスィッチで制御するため、転送器受信手段および転 送器蓄積信号選択手段としての蓄積制御スィッチボックス 2300ならびに転送器送信 手段および転送器送信信号選択手段としての帯域選択制御スィッチボックス 2400 を備えている。蓄積制御スィッチボックス 2300は、スィッチ制御器 2020により制御さ れ、ルータ蓄積器 2040に出力する分離ストリーム St(l)を選択し、帯域選択制御スィ ツチボックス 2400は、スィッチ制御器 2020により制御され、レシーバ 3000に送信す る分離ストリーム St(l)を選択するものである。ここで、ルータ 2000より出力されるストリ 一ムの総レート Rate[St out]を、 Rate[St out] =∑ Rate[St(l)]とする。ルータ 2000の
1
出力ストリームの目標総レートを、 Rtargetとすると、 Rate[St out] ≤ Rtargetとなる St( 1)の伝送路スィッチをオンにする。
[0153] スィッチ制御器 2020は、 2つのレジスタを持ち、それぞれのレジスタの値により蓄積 制御スィッチボックス 2300、帯域選択制御スィッチボックス 2400を制御する。蓄積 制御スィッチボックス 2300の構成およびスィッチ制御器 2020による制御を、図 10に 、帯域選択制御スィッチボックス 2400の構成およびスィッチ制御器 2020による制御 を、図 11に示す。
[0154] スィッチ制御機能におけるレジスタの持つ値を、 Rt 、う 2進数の数値で表す。 Rは、 L桁からなり、各ビットが MSB (最上位ビット)側から順に Sw(0)、 Sw(l) · · ·、 Sw(L —1)の各状態に対応する。蓄積制御スィッチのレジスタの値を Rsとし、帯域選択制 御スィッチのレジスタの値を Rdとする。
[0155] したがって、図 10、図 11に示すように、スィッチ制御器 2020は、レジスタ Rsとレジ スタ Rdとを有し、レジスタ内の値により、蓄積制御スィッチボックス 2300および帯域 選択制御スィッチボックス 2400を制御して、それぞれ蓄積する分離ストリーム St(l)、 送信する分離ストリーム St(l)を選択するものである。
[0156] 図 10に示すように、蓄積制御スィッチボックス 2300の制御では、スィッチ制御器 20 20のレジスタ Rsの値が" 0"のときには、蓄積制御スィッチボックス 2300の該当のスィ ツチを" 0"側、すなわちアースして分離ストリーム St(l)を蓄積せず、スィッチ制御器 20 20のレジスタ Rsの値が" 1"のときには、蓄積制御スィッチボックス 2300の該当のスィ ツチを" 1"側、すなわちルータ蓄積器 2040に分離ストリーム St(l)を出力する。
[0157] また、ルータ蓄積器 2040は、蓄積制御スィッチボックス 2300から出力された分離 ストリーム St(l)を蓄積するものである。
[0158] 図 11に示すように、帯域選択制御スィッチボックス 2400の制御では、スィッチ制御 器 2020のレジスタ Rdの値が" 0"のときには、帯域選択制御スィッチボックス 2400の 該当のスィッチを" 0"側、すなわちアースして分離ストリーム St(l)を出力せず、スイツ チ制御器 2020のレジスタ Rsの値力 ' 1"のときには、帯域選択制御スィッチボックス 2 400の該当のスィッチを" 1"側、すなわちレシーバ 3000に分離ストリーム St(l)を送信 する。
[0159] ここで、 Rdが下記式(5)のように与えられたときに、 3つの制御ポリシー(全ストリー ムを蓄積、全ストリームを破棄、伝送しないストリームを蓄積)それぞれにおける Rsの 設定値を、図 12に示す。
[0160] Rd= 101100 式(5)
[0161] このうち、伝送しないストリームのみを蓄積する場合は、
[数 5]
Rs = Rd . · *^ (6)
[0162] と表される。
[0163] 図 13に、スィッチ制御器 2020の制御による伝送路選択器 2010における伝送路選 択の具体例を示す。また、図 14に、図 13におけるスィッチの値と蓄積、伝送状態の 関係を示す。
[0164] この場合、分離ストリーム数を決定するパラメータ Lは、 L = 6である。蓄積に関して は、 Sw (0)、 Sw (3)、 Sw (4)をオンにすることにより、蓄積制御スィッチボックス 23 s s s
00で分離ストリーム St (0)、 St (3)、 St (4)が選択され、ルータ蓄積部 2040に蓄積さ れる。また、伝送に関しては、目標レート Rtargetが与えられた際に、 Rate[St out]≤ Rtargetを実現するため、 Sw (0)、 Sw (2)、 Sw (3)、 Sw (5)をオンにすることによ
d d d d
り、帯域選択制御スィッチボックス 2400で分離ストリーム St(0)、 St(2)、 St(3)、 St(5) が選択され、 Rate[St(0) + St(2) + St(3) + St(5)]≤ Rtargetを実現している。
[0165] 図 15から図 17に、ルータ 2000においてスィッチ制御器 2020におけるレジスタ Rs 、 Rdを利用した分離ストリーム St (1)の再配信処理例を示す。また、図 18に、ルータ 2 000とレシーバ 3000との間の配信動作とレジスタ値 Rdの関係を示す。ここでは、ル ータ 2000とレシーバ 3000との間の回線は、使用可能な帯域がストリーム 2本相当に 制限されているものとする。
[0166] 図 15に示すように、この伝送路を使用したストリームを配信するとき、全ての分離ス トリーム St (1)力 ルータ 2000に蓄積されているとする。すなわち、
[0167] Rs= l l l l l l 式(7)
である。
[0168] ルータ 2000では、サーバ 1000から配信された分離ストリーム St (0)〜St (5)から 、レシーバ 3000に配信する帯域にしたがって送信する分離ストリーム St (1)を選択す る Rdの値を求める。ここでは、全ての分離ストリーム St (1)が同等の符号量で、ストリ ーム 2本相当の帯域なので、レジスタ Rdの中の 2つのビット、 Sw (0)と、 Sw (3)を選
d d 択する。これにより、
[0169] Rd= 100100 式(8)
となる。次に、この Rd[100100]にしたがって、スィッチ制御器 2020力 伝送路選択 器 2010の帯域選択制御スィッチボックス 2400を制御し、分離ストリーム St (0)と St ( 3)を選択する。そして、ルータ 2000からこの選択した分離ストリーム St (0)と St (3)を レシーバ 3000に第 1伝送として送信する。レシーバ 3000では、受信した分離ストリ ーム St (0)と St (3)をレシーバ蓄積器3040に蓄積する。
[0170] 次に、図 16に示すように、レシーバ 3000からさらに分離ストリーム St (1)を配信して もらうように、第 1リクエストを送信する。ルータ 2000では、レシーバ 3000からの第 1リ タエストを受信すると、 Rdを検索し、 Rdのビットが 0に対応するストリームをルータ蓄積 器 2040から探し出す(St (1)、 St (2)、 St (4)、 St (5) )。
[0171] 次に、図 17に示すように、探索した分離ストリーム St (1)、 St (2)、 St (4)、 St (5)か ら配信する帯域にしたがって送信する分離ストリーム St (1)を選択する。ここでは、分 離ストリーム St (1)、 St (5)を選択し、ルータ蓄積器 2040から読み込み、レシーバ 30 00に第 2伝送として送信する。スィッチ制御器 2040では、分離ストリーム St (1)、 St ( 5)を送信したら、 Rdの Sw (1)、 Sw (5)に 1をセットする。レシーバ 3000では、ルー
d d
タ 2000から配信された分離ストリーム St (1)、 St (5)を受信し、合成器 3010におい て、受信した分離ストリーム St (l)、 St (5)と、レシーバ蓄積器 3040に蓄積されてい る分離ストリーム St (0)、 St (3)と、を合成する。
[0172] さらに、分離ストリーム St (1)が必要であれば、レシーバ 3000から第 2リクエストを送 信する。このように、リクエストを繰り返すことにより、全ての分離ストリーム St (1)をレシ ーバ 3000で受信することもできる。
[0173] 次に、レシーバ 3000の合成器 3010について、説明する。合成器 3010は、入力さ れる L,本のストリーム St(l)を合成し、合成ストリームの出力を行う。合成ストリームの映 像品質は、受信するストリームの総レートのみに依存し、受信ストリームの種類に依存 しない。受信するストリームの総レートは、ルータ 2000における伝送路選択により決 定される。
[0174] レシーバ 3000の合成器 3010およびレシーバ蓄積器 3040との関係について、タイ プ 1を図 19、タイプ 2を図 20に示し、説明する。
[0175] 図 19、図 20に示すように、合成器 3010は、多重分離部(DEMUX)と、基本ストリー ム選択器 (B-Selector)と、合成器合成手段および合成器出力手段としての合成部( merge) 3300と、を備え、さらに、レシーノ 3000は、合成制御器(merge controller) 3 020およびレシーバ蓄積器 3040を備えている。図示上は、多重分離部と基本ストリ ーム選択器とを合わせて合成器受信手段および合成器分離手段としての多重基本 選択器 3090としている。また、合成制御器 3020および合成器蓄積手段としてのレ シーバ蓄積器 3040につ 、ては、合成器 3010に含まれる構成であっても構わな 、。
[0176] また、図 19に示すタイプ 1においては、蓄積するストリームは多重分離する前のもの であり、図 20に示すタイプ 2においては、多重分離後のものである。合成制御器 302 0は、 L桁力 なるレジスタ Rmを持ち、それぞれ MSB (最上位ビット)側から St (0)、 S t (l) · · ·、 St (L— 1)の受信状態を表す。受信したストリームに対応するビットが 1とな る。、
[0177] また、タイプ 1およびタイプ 2の合成器 3010における多重分離方式は、それぞれ 2 つ取り、上記方式(1)に対応する多重分離部および基本ストリーム選択器のブロック 図を、図 21に、上記方式(2)に対応する多重分離部および基本ストリーム選択器の ブロック図を、図 22にそれぞれ示す。
[0178] 方式(1)においては、通常の多重分離方式を取り、方式(2)においては、 Bストリー ムをそれぞれ Eストリームより多重分離し、最適な Bストリームを選択してから合成する ため、実際に合成に使用されなカゝつた Bストリームは破棄される。
[0179] 多重分離部(DEMUX) 3100は、入力される L,本のストリーム St(l)を、 α本の基本 ストリーム Βと、 Μ,本の拡張ストリーム E(m)に分割する。ここで、 αは、多重分離部 31 00に入力されるすべての分離ストリーム St(l)内に多重化されている基本ストリーム Β の総数を示し、上記方式(1)、方式(2)に応じてその数は異なり、下記式(9)に示す ようになる。
[数 6] = ( 1 (方式 1) . . ·式(9) ひ一 1_ L' (方式 2)
[0180] また、ストリーム分割時に検出されるストリームに発生した誤り等の情報は、合成制 御器 3020に渡す。
[0181] 基本ストリーム選択器(B- Selector) 3200は、合成制御器 3020からの制御を受け、 入力される α本の Bストリームからビット誤りの少ない 1本のストリームを選択し出力す る。この際、 —1)本の基本ストリーム Βは破棄される。
[0182] 合成部 (merge) 3300は、合成制御器 3020からの制御を受け、入力される基本スト リーム Bと拡張ストリーム E(m) (0≤ m ≤ M,一 1)を合成し、合成ストリームを出力 する。したがって、合成部 3300に入力された拡張ストリーム E(m)のすべてが合成さ れるというわけではない。
[0183] 合成制御器 (merge controller) 3020は、ネットワーク上の誤り検出器力 誤り訂正 情報、また、多重分離部 3100、合成部 3300における処理において検出される誤り 情報を受け取り、基本ストリーム Bについての情報は基本ストリーム選択器 3200に対 して、拡張ストリーム E(m)についての情報は合成部 3300に対して、制御をかけ、誤り 訂正が不可能とされたストリームを合成制御器 3020において切り捨てる処理を行う。
[0184] 上記合成制御器 3020のレジスタ Rmを利用することで、ルータ 2000で説明したも のと同様に、ストリームの再配信処理を行うことができる。上記ルータ 2000のスィッチ 制御器 2020のレジスタ Rdが、配信状態を記憶する値であるのに対し、レシーバ 300 0の合成制御器 3020のレジスタ Rmは、受信状態を記憶する値であるので、伝送路 上で失われたストリームに対する保障がある。
[0185] 図 23に、ルータ 2000とレシーバ 3000との間の配信動作とレジスタ値 Rmの関係を 示す。ここでも、レジスタ Rdを使用した再配信処理のときと同様に、ルータ 2000には 全てのストリームが蓄積しているものとし、ルータ 2000とレシーバ 3000との間の回線 は、使用可能な帯域がストリーム 2本相当に制限されているものとする。
[0186] まず、初回配信で分離ストリーム St (0)、 St (3)を受信すると、受信した分離ストリー ム St (0)、 St (3)に対応するレジスタ Rmのビットに 1をセットする。次に、レシーバ 30 00では、レジスタ Rmの値を参照し、受信していないストリームを検索する。伝送路の 帯域を考慮してストリームを任意に選択し、ルータ 2000に再配信リクエストを送る。本 例の第 1リクエストでは、受信していないストリームが Rmの各ビットより St (1)、 St (2) 、 St (4)、 St (5)と検出され、任意のストリームとして分離ストリーム St (1)、 St (5)を選 択し、ルータ 2000へリクエストを送信している。ルータ 2000では、リクエストされたスト リームをルータ蓄積器 2040から検索して、レシーバ 3000へ再配信する。レシーバ 3 000では、受信に成功すれば、 Rmの対応するビットに 1をセットして Rmを更新する。
[0187] 以上を繰り返して全ての分離ストリーム St (1)をレシーバ 3000に配信することができ る。
[0188] ここで、サーバ 1000の分離器 1010の分離部 (separate)l 100およびレシーバ 300 0の合成器 3010の合成部 (merge)3300について、簡単に説明しておく。
[0189] 分離部 (separate)l 100の一実施形態である分離部 (separate)l 100aのブロック図を 、図 24に示す。
[0190] 分離部 1100aは、係数情報分離部 1260、可変長復号器 (VLD) 1110、ランレべ ル係数変換器 1120、基本拡張階層分離器 1130、基本量子化係数変換器 1140、 拡張量子化係数分離器 1150、基本再スキャン器 1160、予測誤差再スキャン器 117 0、拡張再スキャン器 1181、 1182、 1183、基本可変長符号化器 (VLC基本) 1210 、予測誤差可変長符号化器 (VLC予測誤差) 1220、拡張可変長符号化器 (VLC-F 0) 1231、 (VLC-F1) 1232, (VLC 'FN_1) 1233および係数情報多重ィ匕部 1270aを 備え、符号化ストリーム(1次符号ィ匕信号)を入力し、基本符号化信号 B、拡張符号化 信号 E (0)、 E (1)、 E (2) · · ·、 E (M— 1)を出力するものである。
[0191] 分離部 1100aの係数情報分離部 1260は、入力された符号化ストリーム(1次符号 化信号)を、係数情報と係数情報以外に分離し、出力するものである。この場合、係 数情報は、 2次元ランレングスによりハフマン符号ィ匕された量子化係数符号であり、 係数情報以外とは MB層のデータとイントラ MBの DC係数符号である。
[0192] 可変長復号器 (VLD) 1110は、係数情報分離部 1260に分離された係数情報を、 可変長復号し、ランレベル情報に変換するものである。
[0193] ランレベル係数変 120は、 VLD1110に復号されたランレベル情報を、係数 変換し、 1次元の量子化係数列 Xに変換するものである。 [0194] 基本拡張階層分離器 1130は、ランレベル係数変 1120に変換された量子化 係数列 Xを、基本階層の係数列 Βと、拡張階層の係数列 Εと、に分離するものである
[0195] 基本量子化係数変換器 1140は、基本拡張階層分離器 1130によって分離された 基本階層係数列 Βを入力し、符号量削減のための変換、一般的には量子化を行い、 基本量子化係数列 Cと、前記基本階層係数列 Βと前記基本量子化係数列 Cとの差分 情報である余り係数列 (予測誤差係数列) Dと、に変換するものである。
[0196] ここで、基本量子化係数列 Cとは、基本階層係数列 Βの各係数値に対して符号量 削減のための変換を行った基本量子化係数の列である。また、余り係数列 Dとは、前 記基本階層係数列 Βの各係数値と、前記基本量子化係数列 Cの基本量子化係数か ら復元される各係数値との差である余り係数値 (予測誤差係数値)の列である。
[0197] 拡張量子化係数分離器 1150は、基本拡張階層分離器 1130によって分離された 拡張階層係数列 Εを入力するとともに、外部から拡張階層分離パターン情報を入力 し、前記拡張階層分離パターン情報にしたがって前記拡張階層係数列 Εを複数の拡 張量子化係数列 F°、 F1 " ' FN_ 1に分離するものである。
[0198] 基本再スキャン器 1160および基本可変長符号化器 (VLC基本) 1210は、基本量 子化係数変換器 1140に生成された基本量子化係数列 Cを、再スキャンし、可変長 符号化し、基本量子化係数符号化信号を生成するものである。
[0199] 予測誤差再スキャン器 1170および予測誤差可変長符号化器 (VLC予測誤差) 12 20は、基本量子化係数変換器 1140に生成された余り係数列 Dを、再スキャンし、余 り係数のランレベル係数値を生成し、この余り係数のランレベル係数値を、可変長符 号化し、余り係数符号化信号を生成し、拡張符号ィ匕信号 E (0)として出力するもので ある。
[0200] 拡張再スキャン器 1181、 1182、 1183は、拡張量子ィ匕係数変換器 1150に生成さ れたそれぞれの拡張量子化係数列 F、 F FN_1を、再スキャンし、拡張量子化係数 のランレベル係数値を生成するものである。
[0201] 拡張可変長符号化器(¥1^ ) 1231、(VLC 'F1) 1232、(VLC 'FN_1) 1233は 、それぞれ拡張再スキャン器 1181、 1182、 1183に生成された拡張量子化係数のラ ンレベル係数値を、可変長符号化し、拡張符号化信号 E (1)、 E (2)、 E (M— 1)を生 成するものである。
[0202] 係数情報多重化部 1270aは、 VLC基本 1210に生成された基本量子化係数符号 化信号と、係数情報分離部 1260に分離された係数情報以外のデータと、を入力し、 多重化して、基本符号化信号 Bを生成するものである。
[0203] 以上説明したように、分離部 1100aにおいて、符号化ストリーム(1次符号化信号) を入力して、基本符号化信号 B、拡張符号ィ匕信号 Ε (0)、 Ε (1)、 Ε (2) · · ·、 E (M— 1
)を生成することができる。
[0204] 次に、合成部 (merge)3300の一実施形態である合成部 (merge)3300aのブロック図 を、図 25に示す。
[0205] 合成部 3300aは、係数情報分離部 3450a、基本可変長復号器 (VLD基本) 3310 、予測誤差可変長復号器 (VLD予測誤差) 3320、拡張可変長復号器 (VLD,E (0) ) 3331、(VLD'E (1) ) 3332、(VLD · E (N '—1) ) 3333、基本係数変換器 3340、 予測誤差係数変換器 3350、拡張係数変換器 3361、 3362, 3363,基本量子化係 数合成器 3370、拡張量子化係数合成器 3380、基本拡張階層合成器 3390、ランレ ベル係数変換器 3410、可変長符号化器 (VLC) 3420および係数情報多重化部 34 60を備え、基本符号化信号 B*、拡張符号化信号 E* (0)、 E* (1)、 E* (2)…、 E* ( M'—1)を入力し、合成ストリーム(3次符号ィ匕信号)を出力するものである。
[0206] 合成部 3300aの係数情報分離部 3450aは、入力された基本符号化信号 B*を、係 数情報と係数情報以外に分離し、出力するものである。この場合、係数情報は、 2次 元ランレングスによりハフマン符号化された量子化係数符号であり、係数情報以外と は MB層のデータとイントラ MBの DC係数符号である。
[0207] 基本可変長復号器 (VLD基本) 3310および基本係数変 3340は、係数情報 分離部 3450aに分離された係数情報を、可変長復号し、基本量子化係数列 C*に変 換するものである。
[0208] 予測誤差可変長復号器 (VLD予測誤差) 3320および予測誤差係数変換器 3350 は、入力された拡張符号化信号 E* (0)を、可変長復号し、余り係数 (予測誤差係数) のランレベル情報に変換し、さらに、余り係数列 (予測誤差係数列) に変換するも のである。
[0209] 拡張可変長復号器0^ 3^ (0) ) 3331、(VLD'E (l) ) 3332、(VLD'E (N'—1 ) ) 3333は、それぞれ入力された拡張符号化信号 E* (0)、 E* (1)、 E* (Μ'— 1)を、 可変長復号し、拡張量子化係数のランレベル情報に変換するものである。
[0210] 拡張係数変^^ 3361、 3362、 3363は、それぞれ VLD'E (O) 3331、 VLD'E (1 ) 3332、 VLD'E (N,—1) 3333に変換された拡張量子化係数のランレベル情報を 、拡張量子化係数列 F*°、
Figure imgf000045_0001
F*N'_1に変換するものである。
[0211] 基本量子化係数合成器 3370は、基本係数変換器 3340に変換された基本量子化 係数列 C*と、予測誤差係数変換器 3350に変換された余り係数列 (予測誤差係数列 ) D*と、を合成し、基本階層係数列 B*を生成するものである。
[0212] 拡張量子化係数合成器 3380は、 VLD'E (0) 3331、 VLD-E (l) 3332· · ·、 VL D'E (N, - 1) 3333に変換された拡張量子化係数列 F*°、 F*1 ' . ' F*N'_1を入力 するとともに、外部カゝら拡張階層分離パターン情報を入力し、前記拡張階層分離バタ ーン情報にしたがって前記拡張量子化係数列 F*°、 F*1 ' · ·、 F*N'_1を拡張階層係 数列 E*に合成するものである。
[0213] 基本拡張階層合成器 3390は、基本量子化係数合成器 3370に生成された基本階 層係数列 B*と、拡張量子化係数合成器 3380に生成された拡張階層係数列 E*と、 を合成して、合成量子化係数列(3次量子化係数列) X*を生成するものである。
[0214] ランレベル係数変翻 3410は、基本拡張階層合成器 3390に生成された合成量 子化係数列(3次量子化係数列) X*を係数変換し、ランレベル情報に変換するもの である。
[0215] 可変長符号化器 (VLC) 3420は、ランレベル係数変 ^3410に変換されたラン レベル情報を可変長符号ィ匕し、係数情報の符号ィ匕信号を生成するものである。
[0216] 係数情報多重化部 3460は、 VLC3420に生成された係数情報の符号化信号と、 係数情報分離部 3450aに分離された係数情報以外のデータと、を入力し、多重化し て、合成ストリーム(3次符号化信号)を生成するものである。
[0217] 以上説明したように、合成部 3300aにおいて、基本符号化信号 B*、拡張符号化信 号 E* (0)、 E* (1)、 E* (2)…、 E* (M,— 1)を入力して、合成ストリーム(3次符号化 信号)を生成することができる。
[0218] この合成ストリーム(3次符号化信号)は、通常の MPEG— 2ストリームであるので、 例えば一般的な復号器である復号器 3030において復号して、再生することができる
[0219] (第 2の実施の形態)
次に、分離器 1010の多重化部 1600で、拡張ストリーム E(m)を多重化することで、 レートの異なる分離ストリーム St(l) (0≤1≤L— 1)を生成する場合について、説明す る。
[0220] 多重化部 1600で拡張ストリーム E(m)を多重化することにより、分離部 1100より出 力される拡張ストリーム数 Mを変更することなぐ伝送路の数に応じた L本の分離ストリ ームが生成可能となり、分離ストリーム St(l)のレートの違いを利用して、選択可能なレ ートの種類がストリームの数よりも多くなる。
[0221] この場合、分離器 1010の多重化器 1600内で、拡張ストリーム E (m)を多重化する ことで、分離ストリーム St(l)をすベて異なるレートにすることができる。このとき、拡張ス トリーム E (m)を G1本多重化し、分離ストリーム St(l)のレートは、多重化された拡張ス トリームの合計レートにほぼ等しくなり、多重化パラメータ G1によって決まる。
[0222] 拡張ストリーム E (m)の多重化の方法としては、ストリームを 1本分ずつ増やして!/、く 方法、ストリームを 2のべき乗倍にしていく方法等がある。上記の 2つの方法は、 G1 = 1+ 1および G1 =^となる合成であり、拡張ストリーム E (m)の多重化の方法力 数列 Xに従うものとすると、それぞれ下記式(10)、下記式(11)となる。
[0223] X = { 1, 2, 3 · · · , n} 式(10)
[0224] X = { 1, 2, 4· · · , 2n_1} 式(11)
[0225] 上記のようにレートの異なる分離ストリーム St(l)が生成された場合にっ 、て、伝送 路選択器の伝送路選択の具体例を、図 26に示し説明する。
[0226] また、本実施の形態は、上記特許、特願 2003— 381859における第 5の実施の形 態に、映像蓄積機能を付加したものである。
[0227] 図 26に示すように、分離器 1010内の多重化部 1600において、 G1 =^となる拡張 ストリームの多重化が行われ、基本ストリームの多重化が方式(1)、方式(2)のいずれ かの方式を用いて行われ、分離ストリーム St(0)、 St(l)、 St(2)が生成された。このとき
、 L = 3であり、分離ストリーム St (1)のレート力 それぞれ Rate [St(0)] ^q、 Rate[St(
1)] 2q、 Rate[St(2)] 4qとなるように生成されたとする。
[0228] 帯域制御スィッチボックス 2300では、上記実施の形態と同様に、スィッチ制御部 2
020のレジスタ Rsの値 [110]にしたがって制御され、分離ストリーム St (0)、 St (1)を ルータ蓄積器 2040に蓄積する。
[0229] 帯域選択制御スィッチボックス 2400では、目標レートが Rtarget = 4qのとき、分離ス トリーム St(2)の伝送路スィッチをオン、 St (0)、 St (1)の伝送路スィッチをオフにする ように、スィッチ制御部 2020のレジスタ Rdの値が [001]となり、 Rate[St(out)]≤4q を実現している。
[0230] ここで、 Rdに関して、レジスタの各ビットが LSB (最下位ビット)側から Sw (0)、 Sw
d d
(1) · · ·と対応するように構成すると、使用帯域を 2進数で表した値をレジスタ値として 与えることで帯域制御することもできる。
[0231] また、映像蓄積機能を有しているため、上記実施の形態と同様に、レジスタ値の参 照による再配信が可能である。
[0232] 合成器 3010の多重分離部 3100は、上記特許、特願 2003— 381859における第
5の実施の形態に、映像蓄積機能を付加したものである。
[0233] (第 3の実施の形態)
次に、多段伝送を行う符号化信号蓄積配信システムを、図 27、図 28に示し、説明 する。
[0234] 図 27、図 28に示すように、本実施の形態の符号ィ匕信号蓄積配信システムでは、サ ーノ 1000とレシーノ 3000との間に、ノレータ 2000aとノレータ 2000bと力介在するち のとする。また、ルータが 3つ以上の場合であっても、本実施の形態と同様の処理を 行うことができる。
[0235] まず、図 27に示すように、ストリームの初回配信では、サーバ 1000がオリジナルの 符号化ストリームを入力し、複数の分離ストリーム St (1)に分離して、全ての分離ストリ ーム St (1)をサーバ蓄積器 1040に蓄積する。
[0236] 次に、サーノ 1000力らルータ 2000aに、全ての分離ストリーム St (1)を配信する。 ここでは、サーバ 1000からルータ 2000aの伝送路においては、十分な帯域が確保 されているものとし、全ての分離ストリーム St (1)が配信されて、ルータ 2000aでは、 分離ストリーム St (1)の蓄積は行わな!/、。
[0237] 続!/、て、ノレータ 2000a力らノレータ 2000bへの伝送にお!/、て、分離ストリーム St (1) 、 St (5)力失われたとする。次に、ノレータ 2000b力らレシーノ 3000の伝送路にお!/、 ては、帯域制限されており、ルータ 2000bの選択により、分離ストリーム St (2)、 St (3 )のみが配信される。また、ルータ 2000bでは、分離ストリーム St (0)、 St (4)を、ルー タ蓄積器 2040bに蓄積する。さらに、レシーバ 3000では、受け取った分離ストリーム St (2)、 St (3)を、レシーバ蓄積器 3040に蓄積する。
[0238] 次に、図 28に示すように、レシーバ 3000は、取得できなかった分離ストリーム St (0 ;)、 St (1)、 St (4)、 St (5)の再酉己信!;クエス卜をノレータ 2000bに送る。
[0239] ルータ 2000bでは、ルータ蓄積器 2040bに蓄積されている分離ストリーム St (1)を 検索し、リクエストされたストリームの一部 St (0)、 St (4)をレシーバ 3000に配信する 。また、ルータ 2000bは、見つからなかった分離ストリーム St (1)、 St (5)の再配信リ クエス卜をルータ 2000aに送る。
[0240] ノレータ 2000aでは、ノレータ蓄積器 2040aに蓄積されて!、る分離ストリーム St (1)を 検索するが、蓄積されている分離ストリーム St (1)が無いため、配信は行わない。さら に、ルータ 2000aは、見つからなかった分離ストリーム St (1)、 St (5)の再配信リクェ ストをサーバ 1000に送る。
[0241] サーバ 1000では、蓄積されている分離ストリーム St (1)を検索し、リクエストされた分 離ストリーム St (l)、 St (5)を、ルータ 2000a、ルータ 2000bを経由して、レシーノ 30 00に酉己信する。また、このとき、レシーノ 3000への酉己信は、ノレータ 2000a、ノレータ 2 000bを経由しなくても構わない。
[0242] レシーバ 3000では、レシーバ蓄積器 1040に蓄積されている分離ストリーム St (2) 、 St (3)と、ノレータ 2000b力ら配信された分離ストリーム St (0)、 St (4)と、サーバ 10 00から配信された分離ストリーム St (1)、 St (5)と、を合成器 3010で合成して、サー ノ 1000に入力されたオリジナルの符号化ストリームと同等の合成ストリームを得ること ができる。 [0243] 以上の処理により、レシーノ 3000は、ネットワーク上の最も近いルータ 2000ゃサ ーバ 1000から必要な分離ストリーム St (1)を取得することができ、通信コストの削減が できるとともに、ネットワーク上のトラフィックを抑えて、合成ストリームを生成することが できる。ここで、ネットワーク上で最も近いとは、物理的な距離が近いことを意味するも のではなぐ回線経路が近いことをあらわす。
[0244] また、この合成ストリームは、復号器 3020に出力され、復号されて、ディスプレイ 40 00で再生することができる。したがって、ネットワーク上で最も近い装置 (ルータまた はサーバ)から、ストリームを受信して、オリジナルと同一の映像再生を行うことができ る。
産業上の利用可能性
[0245] 以上のように、本発明にカゝかる符号ィ匕信号蓄積配信システム、符号化信号選択転 送装置、符号化信号分離送信装置および符号化信号受信合成装置は、再配信要 求時に、伝送符号化信号を符号化信号分離送信装置まで取りに行かずに、符号ィ匕 信号選択転送装置に蓄積された伝送符号ィ匕信号を取得することができ、ネットワーク 上のトラフィックを悪ィ匕させず、通信コストを抑えて、必要に応じて高品質の映像を得 ることができる合成ストリームの生成を行うことができると!/、う効果を有し、映像のスケ ーラブル伝送を行う符号化信号蓄積配信システム、符号化信号選択転送装置、符 号化信号分離送信装置および符号化信号受信合成装置等として有用である。

Claims

請求の範囲
複数の画像情報から構成される 1次動画像を符号化した 1次符号化信号を、前記 1 次動画像の疑似動画像である 2次動画像を復元させる前記 1次符号化信号より符号 量が少ない基本符号化信号と、前記基本符号化信号により復元される前記 2次動画 像より前記 1次動画像に近い 3次動画像を前記基本符号ィ匕信号とともに使用して復 元させる複数の拡張符号化信号と、に分離するとともに、再構築して、ネットワーク上 に伝送する複数の伝送符号化信号に変換する分離送信器と、
前記複数の伝送符号化信号を入力し、転送先を選択して、前記伝送符号化信号 を伝送する選択転送器と、
前記伝送路選択器に伝送された複数の伝送符号化信号を入力し、前記 3次動画 像を復元させる 3次符号化信号を合成する受信合成器と、
を備え、
前記分離送信器が、
前記 1次符号化信号を入力する分離器入力手段と、
前記分離器入力手段で入力した 1次符号化信号を、前記基本符号化信号と、前記 複数の拡張符号化信号と、に分離する分離器分離手段と、
前記基本符号化信号と、複数の前記拡張符号化信号と、を任意に組み合わせて 多重化し、複数の伝送符号化信号を生成する分離器多重化手段と、
前記分離器多重化手段で多重化した伝送符号化信号を蓄積する分離器蓄積手段 と、
前記伝送符号化信号を前記選択転送器に送信する分離器送信手段と、 を備え、
前記選択転送器が、
前記伝送符号化信号を前記分離送信器から受信する転送器受信手段と、 前記転送器受信手段で受信した伝送符号化信号を蓄積する転送器蓄積手段と、 前記伝送符号化信号を前記受信合成器に送信する転送器送信手段と、 を備え、
前記受信合成器が、 前記伝送符号化信号を前記選択転送器から受信する合成器受信手段と、 前記伝送符号化信号から、前記基本符号化信号と、前記拡張符号化信号と、を分 離する合成器分離手段と、
前記合成器分離手段で分離した基本符号化信号と拡張符号化信号と、を前記受 信合成器に蓄積する合成器蓄積手段と、
前記基本符号化信号と、いくつかの前記拡張符号化信号と、を合成し、 3次動画像 を復元させる 3次符号化信号を生成する合成器合成手段と、
前記合成器合成手段で合成した 3次符号ィヒ信号を出力する合成器出力手段と、 前記伝送符号化信号の再配信要求を前記選択転送器に送信する合成器再配信 要求送信手段と、
を備え、
さらに、前記選択転送器が、
前記受信合成器から送信された伝送符号化信号の再配信要求を受信する転送器 再配信要求受信手段と、を備え、
前記転送器送信手段が、前記再配信要求にしたがって前記蓄積された伝送符号 化信号を前記受信合成器に送信し、
前記受信合成器の合成器受信手段が、前記再配信要求にしたがって前記選択転 送器から送信された伝送符号化信号を受信することを特徴とする符号化信号蓄積配 信システム。
[2] 請求項 1に記載の符号ィ匕信号蓄積配信システムにお 、て、
前記選択転送器が、
前記転送器受信手段で受信した伝送符号化信号の中から前記選択転送器に蓄積 する伝送符号化信号を選択する転送器蓄積信号選択手段を備え、
前記転送器蓄積手段が、前記選択した伝送符号ィ匕信号を蓄積することを特徴とす る符号化信号蓄積配信システム。
[3] 請求項 1に記載の符号ィ匕信号蓄積配信システムにお 、て、
前記選択転送器が、
前記伝送符号化信号の中から送信する伝送符号化信号を選択する転送器送信信 号選択手段を備え、
前記転送器送信手段が、前記転送器送信信号選択手段で選択した伝送符号化信 号を送信することを特徴とする符号化信号蓄積配信システム。
[4] 請求項 3に記載の符号ィ匕信号蓄積配信システムにお 、て、
前記選択転送器が、
前記転送器送信手段が送信した伝送符号化信号の送信情報を記憶する転送器送 信情報記憶手段を備え、
前記転送器送信信号選択手段が、前記再配信要求を受信したとき、前記記憶した 送信情報に基づいて未送信の前記伝送符号化信号を選択することを特徴とする符 号化信号蓄積配信システム。
[5] 請求項 3に記載の符号ィ匕信号蓄積配信システムにお 、て、
前記受信合成器が、
前記合成器受信手段で受信した伝送符号化信号の他の伝送符号化信号と識別す る識別情報を記憶する合成器受信情報記憶手段と、
前記合成器受信情報記憶手段で記憶した識別情報をもとに未受信の伝送符号ィ匕 信号を検索する合成器未受信信号検索手段と、
を備え、
前記合成器再配信要求送信手段が、前記未受信の伝送符号化信号の再配信要 求を前記選択転送器に送信し、
前記選択転送器の転送器再配信要求受信手段が、再送する前記伝送符号化信 号が指定された再配信要求を前記受信合成器力 受信し、
前記転送器送信信号選択手段が、前記再配信要求にしたがって再送する伝送符 号化信号を選択し、
前記転送器送信手段が、前記転送器送信信号選択手段で選択した伝送符号化信 号を送信することを特徴とする符号化信号蓄積配信システム。
[6] 請求項 5に記載の符号ィ匕信号蓄積配信システムにお 、て、
前記選択転送器が、
前記再配信要求の中に前記選択転送器に蓄積された伝送符号化信号以外の伝 送符号化信号の再配信要求が含まれて 、る場合、前記再配信要求を前記蓄積外の 伝送符号化信号の再配信要求に換えて送信する転送器再配信要求送信手段を備 え、
前記分離送信器が、
前記伝送符号化信号の再配信要求を前記選択転送器から受信する分離器再配 信要求受信手段を備え、
前記分離器送信手段が、前記再配信要求にしたがって前記蓄積された伝送符号 化信号を前記選択転送器に送信し、
前記選択転送器の転送器受信手段が、前記再配信要求にしたがって前記分離送 信器から送信された伝送符号化信号を受信することを特徴とする符号化信号蓄積配 信システム。
[7] 請求項 6に記載の符号ィ匕信号蓄積配信システムにお 、て、
前記選択転送器の転送器受信手段が、前記分離送信器または他の選択転送器か ら、前記伝送符号化信号を受信し、
前記転送器送信手段が、前記伝送符号化信号を、前記受信合成器または他の選 択¾5送器に、送信し、
前記転送器再配信要求受信手段が、前記受信合成器または他の選択転送器から 、前記再配信要求を受信し、
前記転送器再配信要求送信手段が、前記蓄積外の伝送符号化信号の再配信要 求を、他の選択転送器または前記分離送信器に、送信することを特徴とする符号ィ匕 信号蓄積配信システム。
[8] 請求項 3から請求項 7の 、ずれ力 1項に記載の符号ィ匕信号蓄積配信システムにお いて、
前記選択転送器の転送器送信信号選択手段が、前記選択転送器の配信帯域にし たがって配信する前記伝送符号化信号を選択することを特徴とする符号化信号蓄積 配信システム。
[9] 複数の画像情報から構成される 1次動画像を符号化した 1次符号化信号を、前記 1 次動画像の疑似動画像である 2次動画像を復元させる前記 1次符号化信号より符号 量が少ない基本符号化信号と、前記基本符号化信号により復元される前記 2次動画 像より前記 1次動画像に近い 3次動画像を前記基本符号ィ匕信号とともに使用して復 元させる複数の拡張符号化信号と、に分離するとともに、再構築して、ネットワーク上 に伝送する複数の伝送符号化信号に変換する分離送信器と、
前記複数の伝送符号化信号を入力し、転送先を選択して、前記伝送符号化信号 を伝送する選択転送器と、
前記伝送路選択器に伝送された複数の伝送符号化信号を入力し、前記 3次動画 像を復元させる 3次符号化信号を合成する受信合成器と、
を備え、
前記分離送信器が、
前記 1次符号化信号を入力する分離器入力手段と、
前記分離器入力手段で入力した 1次符号化信号を、前記基本符号化信号と、前記 複数の拡張符号化信号と、に分離する分離器分離手段と、
前記分離器分離手段で分離した基本符号化信号と拡張符号化信号と、を蓄積す る分離器蓄積手段と、
前記基本符号化信号と、複数の前記拡張符号化信号と、を任意に組み合わせて 多重化し、複数の伝送符号化信号を生成する分離器多重化手段と、
前記伝送符号化信号を前記選択転送器に送信する分離器送信手段と、 を備え、
前記選択転送器が、
前記伝送符号化信号を前記分離送信器から受信する転送器受信手段と、 前記転送器受信手段で受信した伝送符号化信号を蓄積する転送器蓄積手段と、 前記伝送符号化信号を前記受信合成器に送信する転送器送信手段と、 を備え、
前記受信合成器が、
前記伝送符号化信号を前記選択転送器から受信する合成器受信手段と、 前記合成器受信手段で受信した伝送符号化信号を前記受信合成器に蓄積する合 成器蓄積手段と、 前記伝送符号化信号から、前記基本符号化信号と、前記拡張符号化信号と、を分 離する合成器分離手段と、
前記基本符号化信号と、いくつかの前記拡張符号化信号と、を合成し、 3次動画像 を復元させる 3次符号化信号を生成する合成器合成手段と、
前記合成器合成手段で合成した 3次符号ィヒ信号を出力する合成器出力手段と、 前記伝送符号化信号の再配信要求を前記選択転送器に送信する合成器再配信 要求送信手段と、
を備え、
さらに、前記選択転送器が、
前記受信合成器から送信された再配信要求を受信する転送器再配信要求受信手 段と、を備え、
前記転送器送信手段が、前記再配信要求にしたがって前記蓄積された伝送符号 化信号を送信し、
前記受信合成器の合成器受信手段が、前記再配信要求にしたがって前記選択転 送器から送信された伝送符号化信号を受信することを特徴とする符号化信号蓄積配 信システム。
請求項 9に記載の符号ィ匕信号蓄積配信システムにおいて、
前記選択転送器が、
前記再配信要求の中に前記選択転送器に蓄積された伝送符号化信号以外の伝 送符号化信号の再配信要求が含まれて 、る場合、前記再配信要求を前記蓄積外の 伝送符号化信号の再配信要求に換えて送信する転送器再配信要求送信手段を備 え、
前記分離送信器が、
前記伝送符号化信号の再配信要求を前記選択転送器から受信する分離器再配 信要求受信手段を備え、
前記分離器多重化手段が、前記蓄積された基本符号化信号および拡張符号化信 号から、前記再配信要求にしたがった前記伝送符号ィ匕信号を生成し、
前記分離器送信手段が、前記生成した伝送符号化信号を前記選択転送器に送信 し、
前記選択転送器の転送器受信手段が、前記再配信要求にしたがって前記分離送 信器から送信された伝送符号化信号を受信することを特徴とする符号化信号蓄積配 信システム。
[11] 複数の画像情報から構成される 1次動画像を符号化した 1次符号化信号を、前記 1 次動画像の疑似動画像である 2次動画像を復元させる前記 1次符号化信号より符号 量が少ない基本符号化信号と、前記基本符号化信号により復元される前記 2次動画 像より前記 1次動画像に近い 3次動画像を前記基本符号ィ匕信号とともに使用して復 元させる複数の拡張符号化信号と、に分離し、前記基本符号化信号と、前記複数の 拡張符号化信号と、を任意に組み合わせて生成された伝送符号化信号を受信する 転送器受信手段と、
前記転送器受信手段で受信した伝送符号化信号を蓄積する転送器蓄積手段と、 前記伝送符号化信号を送信する転送器送信手段と、
前記伝送符号化信号の再配信要求を受信する転送器再配信要求受信手段と、 を備え、
前記転送器送信手段が、前記再配信要求にしたがって前記蓄積された伝送符号 化信号を送信することを特徴とする符号化信号選択転送装置。
[12] 請求項 11に記載の符号化信号選択転送装置にお!、て、
前記転送器受信手段で受信した伝送符号化信号の中から蓄積する伝送符号化信 号を選択する転送器蓄積信号選択手段を備え、
前記転送器蓄積手段が、前記選択した伝送符号ィ匕信号を蓄積することを特徴とす る符号化信号選択転送装置。
[13] 請求項 11に記載の符号化信号選択転送装置にお!、て、
前記伝送符号化信号の中から送信する伝送符号化信号を選択する転送器送信信 号選択手段を備え、
前記転送器送信手段が、前記転送器送信信号選択手段で選択した伝送符号化信 号を送信することを特徴とする符号化信号選択転送装置。
[14] 請求項 13に記載の符号化信号選択転送装置にお!/、て、 前記転送器送信手段が送信した伝送符号化信号の送信情報を記憶する転送器送 信情報記憶手段を備え、
前記転送器送信信号選択手段が、前記再配信要求を受信したとき、前記記憶した 送信情報に基づいて未送信の前記伝送符号化信号を選択することを特徴とする符 号化信号選択転送装置。
[15] 請求項 13に記載の符号化信号選択転送装置において、
前記転送器再配信要求受信手段が、再送する前記伝送符号化信号が指定された 再配信要求を受信し、
前記転送器送信信号選択手段が、前記再配信要求にしたがって再送する伝送符 号化信号を選択し、
前記転送器送信手段が、前記転送器送信信号選択手段で選択した伝送符号化信 号を送信することを特徴とする符号化信号選択転送装置。
[16] 請求項 15に記載の符号化信号選択転送装置において、
前記再配信要求の中に蓄積された伝送符号化信号以外の伝送符号化信号の再 配信要求が含まれて!/、る場合、前記再配信要求を前記蓄積外の伝送符号化信号の 再配信要求に換えて送信する転送器再配信要求送信手段を備え、
前記転送器受信手段が、前記再配信要求にしたがった伝送符号ィ匕信号を受信す ることを特徴とする符号化信号選択転送装置。
[17] 請求項 16に記載の符号化信号選択転送装置において、
前記転送器受信手段が、前記伝送符号化信号を生成し送信する分離送信器また は他の選択転送器から、前記伝送符号化信号を受信し、
前記転送器送信手段が、前記伝送符号化信号を、前記伝送符号化信号を受信し 3次動画像を復元させる 3次符号化信号を合成する受信合成器または他の選択転送 に、 し、
前記転送器再配信要求受信手段が、前記受信合成器または他の選択転送器から 、前記再配信要求を受信し、
前記転送器再配信要求送信手段が、前記蓄積外の伝送符号化信号の再配信要 求を、他の選択転送器または前記分離送信器に、送信することを特徴とする符号ィ匕 信号選択転送装置。
[18] 請求項 13から請求項 17のいずれか 1項に記載の符号ィ匕信号選択転送装置にお いて、
前記転送器送信信号選択手段が、前記選択転送器の配信帯域にしたがって配信 する前記伝送符号化信号を選択することを特徴とする符号化信号選択転送装置。
[19] 複数の画像情報から構成される 1次動画像を符号化した 1次符号化信号を、前記 1 次動画像の疑似動画像である 2次動画像を復元させる前記 1次符号化信号より符号 量が少ない基本符号化信号と、前記基本符号化信号により復元される前記 2次動画 像より前記 1次動画像に近い 3次動画像を前記基本符号ィ匕信号とともに使用して復 元させる複数の拡張符号化信号と、に分離し、前記基本符号化信号と、複数の前記 拡張符号化信号と、を任意に組み合わせて多重化した伝送符号化信号を受信する 合成器受信手段と、
前記伝送符号化信号から、前記基本符号化信号と、前記拡張符号化信号と、を分 離する合成器分離手段と、
前記合成器分離手段で分離した基本符号化信号と拡張符号化信号と、を蓄積す る合成器蓄積手段と、
前記基本符号化信号と、いくつかの前記拡張符号化信号と、を合成し、 3次動画像 を復元させる 3次符号化信号を生成する合成器合成手段と、
前記合成器合成手段で合成した 3次符号ィヒ信号を出力する合成器出力手段と、 前記伝送符号化信号の再配信要求を送信する合成器再配信要求送信手段と、 を備え、
前記合成器受信手段が、前記再配信要求にしたがった伝送符号ィ匕信号を受信す ることを特徴とする符号化信号受信合成装置。
[20] 複数の画像情報から構成される 1次動画像を符号化した 1次符号化信号を、前記 1 次動画像の疑似動画像である 2次動画像を復元させる前記 1次符号化信号より符号 量が少ない基本符号化信号と、前記基本符号化信号により復元される前記 2次動画 像より前記 1次動画像に近い 3次動画像を前記基本符号ィ匕信号とともに使用して復 元させる複数の拡張符号化信号と、に分離し、前記基本符号化信号と、複数の前記 拡張符号化信号と、を任意に組み合わせて多重化した伝送符号化信号を受信する 合成器受信手段と、
前記合成器受信手段で受信した伝送符号化信号を蓄積する合成器蓄積手段と、 前記伝送符号化信号から、前記基本符号化信号と、前記拡張符号化信号と、を分 離する合成器分離手段と、
前記基本符号化信号と、いくつかの前記拡張符号化信号と、を合成し、 3次動画像 を復元させる 3次符号化信号を生成する合成器合成手段と、
前記合成器合成手段で合成した 3次符号ィヒ信号を出力する合成器出力手段と、 前記伝送符号化信号の再配信要求を送信する合成器再配信要求送信手段と、 を備え、
前記合成器受信手段が、前記再配信要求にしたがった伝送符号ィ匕信号を受信す ることを特徴とする符号化信号受信合成装置。
[21] 請求項 19または請求項 20に記載の符号化信号受信合成装置において、
前記合成器受信手段で受信した伝送符号化信号の他の伝送符号化信号と識別す る識別情報を記憶する合成器受信情報記憶手段と、
前記合成器受信情報記憶手段で記憶した識別情報をもとに未受信の伝送符号ィ匕 信号を検索する合成器未受信信号検索手段と、
を備え、
前記合成器再配信要求送信手段が、前記未受信の伝送符号化信号の再配信要 求を送信することを特徴とする符号化信号受信合成装置。
[22] 複数の画像情報から構成される 1次動画像を符号化した 1次符号化信号を入力す る分離器入力手段と、
前記分離器入力手段で入力した 1次符号化信号を、前記 1次動画像の疑似動画 像である 2次動画像を復元させる前記 1次符号化信号より符号量が少ない基本符号 化信号と、前記基本符号化信号により復元される前記 2次動画像より前記 1次動画像 に近い 3次動画像を前記基本符号化信号とともに使用して復元させる複数の拡張符 号化信号と、に分離する分離器分離手段と、
前記基本符号化信号と、複数の前記拡張符号化信号と、を任意に組み合わせて 多重化し、複数の伝送符号化信号を生成する分離器多重化手段と、 前記分離器多重化手段で多重化した伝送符号化信号を蓄積する分離器蓄積手段 と、
前記伝送符号化信号を送信する分離器送信手段と、
を備えたことを特徴とする符号化信号分離送信装置。
[23] 請求項 22に記載の符号化信号分離送信装置において、
前記伝送符号化信号の再配信要求を受信する分離器再配信要求受信手段を備 え、
前記分離器送信手段が、前記再配信要求にしたがって前記蓄積された伝送符号 化信号を送信することを特徴とする符号化信号分離送信装置。
[24] 複数の画像情報から構成される 1次動画像を符号化した 1次符号化信号を入力す る分離器入力手段と、
前記分離器入力手段で入力した 1次符号化信号を、前記 1次動画像の疑似動画 像である 2次動画像を復元させる前記 1次符号化信号より符号量が少ない基本符号 化信号と、前記基本符号化信号により復元される前記 2次動画像より前記 1次動画像 に近い 3次動画像を前記基本符号化信号とともに使用して復元させる複数の拡張符 号化信号と、に分離する分離器分離手段と、
前記分離器分離手段で分離した基本符号化信号と拡張符号化信号と、を蓄積す る分離器蓄積手段と、
前記基本符号化信号と、複数の前記拡張符号化信号と、を任意に組み合わせて 多重化し、複数の伝送符号化信号を生成する分離器多重化手段と、
前記伝送符号化信号を送信する分離器送信手段と、
を備えたことを特徴とする符号化信号分離送信装置。
[25] 請求項 24に記載の符号化信号分離送信装置において、
前記伝送符号化信号の再配信要求を受信する分離器再配信要求受信手段を備 え、
前記分離器多重化手段が、前記蓄積された基本符号化信号および拡張符号化信 号から、前記再配信要求にしたがった前記伝送符号ィ匕信号を生成し、 前記分離器送信手段が、前記生成した伝送符号化信号を送信することを特徴とす る符号化信号分離送信装置。
複数の画像情報から構成される 1次動画像を符号化した 1次符号化信号を、前記 1 次動画像の疑似動画像である 2次動画像を復元させる前記 1次符号化信号より符号 量が少ない基本符号化信号と、前記基本符号化信号により復元される前記 2次動画 像より前記 1次動画像に近い 3次動画像を前記基本符号ィ匕信号とともに使用して復 元させる複数の拡張符号化信号と、に分離するとともに、再構築して、ネットワーク上 に伝送する複数の伝送符号化信号に変換する分離送信器を制御する分離送信器 制御ステップと、
前記複数の伝送符号化信号を入力し、転送先を選択して、前記伝送符号化信号 を伝送する選択転送器を制御する選択転送器制御ステップと、
前記伝送路選択器に伝送された複数の伝送符号化信号を入力し、前記 3次動画 像を復元させる 3次符号化信号を合成する受信合成器を制御する受信合成器制御 ステップと、
を備え、
前記分離送信器制御ステップが、
前記 1次符号ィヒ信号を入力する分離器入力ステップと、
前記分離器入力ステップで入力した 1次符号ィ匕信号を、前記基本符号化信号と、 前記複数の拡張符号化信号と、に分離する分離器分離ステップと、
前記基本符号化信号と、複数の前記拡張符号化信号と、を任意に組み合わせて 多重化し、複数の伝送符号化信号を生成する分離器多重化ステップと、
前記分離器多重化ステップで多重化した伝送符号化信号を蓄積する分離器蓄積 ステップと、
前記伝送符号化信号を前記選択転送器に送信する分離器送信ステップと、 を備え、
前記選択転送器制御ステップが、
前記伝送符号化信号を前記分離送信器から受信する転送器受信ステップと、 前記転送器受信ステップで受信した伝送符号ィヒ信号を蓄積する転送器蓄積ステツ プと、
前記伝送符号化信号を前記受信合成器に送信する転送器送信ステップと、 を備え、
前記受信合成器制御ステップが、
前記伝送符号化信号を前記選択転送器から受信する合成器受信ステップと、 前記伝送符号化信号から、前記基本符号化信号と、前記拡張符号化信号と、を分 離する合成器分離ステップと、
前記合成器分離ステップで分離した基本符号化信号と拡張符号化信号と、を前記 受信合成器に蓄積する合成器蓄積ステップと、
前記基本符号化信号と、いくつかの前記拡張符号化信号と、を合成し、 3次動画像 を復元させる 3次符号化信号を生成する合成器合成ステップと、
前記合成器合成ステップで合成した 3次符号ィ匕信号を出力する合成器出カステツ プと、
前記伝送符号化信号の再配信要求を前記選択転送器に送信する合成器再配信 要求送信ステップと、
を備え、
さらに、前記選択転送器制御ステップが、
前記受信合成器から送信された伝送符号化信号の再配信要求を受信する転送器 再配信要求受信ステップと、を備え、
前記転送器送信ステップが、前記再配信要求にしたがって前記蓄積された伝送符 号化信号を前記受信合成器に送信し、
前記受信合成器制御ステップの合成器受信ステップが、前記再配信要求にしたが つて前記選択転送器から送信された伝送符号化信号を受信することを特徴とする符 号化信号蓄積配信方法。
請求項 26に記載の符号化信号蓄積配信方法において、
前記選択転送器制御ステップが、
前記転送器受信ステップで受信した伝送符号ィヒ信号の中から前記選択転送器に 蓄積する伝送符号化信号を選択する転送器蓄積信号選択ステップを備え、 前記転送器蓄積ステップが、前記選択した伝送符号ィ匕信号を蓄積することを特徴 とする符号化信号蓄積配信方法。
[28] 請求項 26に記載の符号化信号蓄積配信方法において、
前記選択転送器制御ステップが、
前記伝送符号化信号の中から送信する伝送符号化信号を選択する転送器送信信 号選択ステップを備え、
前記転送器送信ステップが、前記転送器送信信号選択ステップで選択した伝送符 号化信号を送信することを特徴とする符号化信号蓄積配信方法。
[29] 請求項 28に記載の符号化信号蓄積配信方法において、
前記選択転送器制御ステップが、
前記転送器送信ステップが送信した伝送符号化信号の送信情報を記憶する転送 器送信情報記憶ステップを備え、
前記転送器送信信号選択ステップが、前記再配信要求を受信したとき、前記記憶 した送信情報に基づいて未送信の前記伝送符号化信号を選択することを特徴とする 符号化信号蓄積配信方法。
[30] 請求項 28に記載の符号化信号蓄積配信方法において、
前記受信合成器制御ステップが、
前記合成器受信ステップで受信した伝送符号化信号の他の伝送符号化信号と識 別する識別情報を記憶する合成器受信情報記憶ステップと、
前記合成器受信情報記憶ステップで記憶した識別情報をもとに未受信の伝送符号 化信号を検索する合成器未受信信号検索ステップと、
を備え、
前記合成器再配信要求送信ステップが、前記未受信の伝送符号化信号の再配信 要求を前記選択転送器に送信し、
前記選択転送器制御ステップの転送器再配信要求受信ステップが、再送する前記 伝送符号化信号が指定された再配信要求を前記受信合成器から受信し、
前記転送器送信信号選択ステップが、前記再配信要求にしたがって再送する伝送 符号化信号を選択し、 前記転送器送信ステップが、前記転送器送信信号選択ステップで選択した伝送符 号化信号を送信することを特徴とする符号化信号蓄積配信方法。
[31] 請求項 30に記載の符号化信号蓄積配信方法において、
前記選択転送器制御ステップが、
前記再配信要求の中に前記選択転送器に蓄積された伝送符号化信号以外の伝 送符号化信号の再配信要求が含まれて 、る場合、前記再配信要求を前記蓄積外の 伝送符号化信号の再配信要求に換えて送信する転送器再配信要求送信ステップを 備え、
前記分離送信器制御ステップが、
前記伝送符号化信号の再配信要求を前記選択転送器から受信する分離器再配 信要求受信ステップを備え、
前記分離器送信ステップが、前記再配信要求にしたがって前記蓄積された伝送符 号化信号を前記選択転送器に送信し、
前記選択転送器制御ステップの転送器受信ステップが、前記再配信要求にしたが つて前記分離送信器から送信された伝送符号化信号を受信することを特徴とする符 号化信号蓄積配信方法。
[32] 請求項 31に記載の符号化信号蓄積配信方法にお!、て、
前記選択転送器制御ステップの転送器受信ステップが、前記分離送信器または他 の選択転送器から、前記伝送符号化信号を受信し、
前記転送器送信ステップが、前記伝送符号化信号を、前記受信合成器または他の 選択転送器に、送信し、
前記転送器再配信要求受信ステップが、前記受信合成器または他の選択転送器 から、前記再配信要求を受信し、
前記転送器再配信要求送信ステップが、前記蓄積外の伝送符号化信号の再配信 要求を、他の選択転送器または前記分離送信器に、送信することを特徴とする符号 化信号蓄積配信方法。
[33] 請求項 28から請求項 32の 、ずれか 1項に記載の符号化信号蓄積配信方法にお いて、 前記選択転送器制御ステップの転送器送信信号選択ステップが、前記選択転送 器の配信帯域にしたがって配信する前記伝送符号化信号を選択することを特徴とす る符号化信号蓄積配信方法。
複数の画像情報から構成される 1次動画像を符号化した 1次符号化信号を、前記 1 次動画像の疑似動画像である 2次動画像を復元させる前記 1次符号化信号より符号 量が少ない基本符号化信号と、前記基本符号化信号により復元される前記 2次動画 像より前記 1次動画像に近い 3次動画像を前記基本符号ィ匕信号とともに使用して復 元させる複数の拡張符号化信号と、に分離するとともに、再構築して、ネットワーク上 に伝送する複数の伝送符号化信号に変換する分離送信器を制御する分離送信器 制御ステップと、
前記複数の伝送符号化信号を入力し、転送先を選択して、前記伝送符号化信号 を伝送する選択転送器を制御する選択転送器制御ステップと、
前記伝送路選択器に伝送された複数の伝送符号化信号を入力し、前記 3次動画 像を復元させる 3次符号化信号を合成する受信合成器を制御する受信合成器制御 ステップと、
を備え、
前記分離送信器制御ステップが、
前記 1次符号ィヒ信号を入力する分離器入力ステップと、
前記分離器入力ステップで入力した 1次符号ィ匕信号を、前記基本符号化信号と、 前記複数の拡張符号化信号と、に分離する分離器分離ステップと、
前記分離器分離ステップで分離した基本符号化信号と拡張符号化信号と、を蓄積 する分離器蓄積ステップと、
前記基本符号化信号と、複数の前記拡張符号化信号と、を任意に組み合わせて 多重化し、複数の伝送符号化信号を生成する分離器多重化ステップと、
前記伝送符号化信号を前記選択転送器に送信する分離器送信ステップと、 を備え、
前記選択転送器制御ステップが、
前記伝送符号化信号を前記分離送信器から受信する転送器受信ステップと、 前記転送器受信ステップで受信した伝送符号ィヒ信号を蓄積する転送器蓄積ステツ プと、
前記伝送符号化信号を前記受信合成器に送信する転送器送信ステップと、 を備え、
前記受信合成器制御ステップが、
前記伝送符号化信号を前記選択転送器から受信する合成器受信ステップと、 前記合成器受信ステップで受信した伝送符号ィヒ信号を前記受信合成器に蓄積す る合成器蓄積ステップと、
前記伝送符号化信号から、前記基本符号化信号と、前記拡張符号化信号と、を分 離する合成器分離ステップと、
前記基本符号化信号と、いくつかの前記拡張符号化信号と、を合成し、 3次動画像 を復元させる 3次符号化信号を生成する合成器合成ステップと、
前記合成器合成ステップで合成した 3次符号ィ匕信号を出力する合成器出カステツ プと、
前記伝送符号化信号の再配信要求を前記選択転送器に送信する合成器再配信 要求送信ステップと、
を備え、
さらに、前記選択転送器制御ステップが、
前記受信合成器から送信された再配信要求を受信する転送器再配信要求受信ス テツプと、を備え、
前記転送器送信ステップが、前記再配信要求にしたがって前記蓄積された伝送符 号化信号を送信し、
前記受信合成器制御ステップの合成器受信ステップが、前記再配信要求にしたが つて前記選択転送器から送信された伝送符号化信号を受信することを特徴とする符 号化信号蓄積配信方法。
請求項 34に記載の符号化信号蓄積配信方法において、
前記選択転送器制御ステップが、
前記再配信要求の中に前記選択転送器に蓄積された伝送符号化信号以外の伝 送符号化信号の再配信要求が含まれて 、る場合、前記再配信要求を前記蓄積外の 伝送符号化信号の再配信要求に換えて送信する転送器再配信要求送信ステップを 備え、
前記分離送信器制御ステップが、
前記伝送符号化信号の再配信要求を前記選択転送器から受信する分離器再配 信要求受信ステップを備え、
前記分離器多重化ステップが、前記蓄積された基本符号化信号および拡張符号 化信号から、前記再配信要求にしたがった前記伝送符号ィ匕信号を生成し、
前記分離器送信ステップが、前記生成した伝送符号ィ匕信号を前記選択転送器に 送信し、
前記選択転送器制御ステップの転送器受信ステップが、前記再配信要求にしたが つて前記分離送信器から送信された伝送符号化信号を受信することを特徴とする符 号化信号蓄積配信方法。
複数の画像情報から構成される 1次動画像を符号化した 1次符号化信号を、前記 1 次動画像の疑似動画像である 2次動画像を復元させる前記 1次符号化信号より符号 量が少ない基本符号化信号と、前記基本符号化信号により復元される前記 2次動画 像より前記 1次動画像に近い 3次動画像を前記基本符号ィ匕信号とともに使用して復 元させる複数の拡張符号化信号と、に分離し、前記基本符号化信号と、前記複数の 拡張符号化信号と、を任意に組み合わせて生成された伝送符号化信号を受信する 転送器受信ステップと、
前記転送器受信ステップで受信した伝送符号ィヒ信号を蓄積する転送器蓄積ステツ プと、
前記伝送符号化信号を送信する転送器送信ステップと、
前記伝送符号化信号の再配信要求を受信する転送器再配信要求受信ステップと を備え、
前記転送器送信ステップが、前記再配信要求にしたがって前記蓄積された伝送符 号化信号を送信することを特徴とする符号化信号選択転送方法。 [37] 請求項 36に記載の符号化信号選択転送方法にお 、て、
前記転送器受信ステップで受信した伝送符号化信号の中から蓄積する伝送符号 化信号を選択する転送器蓄積信号選択ステップを備え、
前記転送器蓄積ステップが、前記選択した伝送符号ィ匕信号を蓄積することを特徴 とする符号化信号選択転送方法。
[38] 請求項 36に記載の符号化信号選択転送方法にお 、て、
前記伝送符号化信号の中から送信する伝送符号化信号を選択する転送器送信信 号選択ステップを備え、
前記転送器送信ステップが、前記転送器送信信号選択ステップで選択した伝送符 号化信号を送信することを特徴とする符号化信号選択転送方法。
[39] 請求項 38に記載の符号化信号選択転送方法にお 、て、
前記転送器送信ステップが送信した伝送符号化信号の送信情報を記憶する転送 器送信情報記憶ステップを備え、
前記転送器送信信号選択ステップが、前記再配信要求を受信したとき、前記記憶 した送信情報に基づいて未送信の前記伝送符号化信号を選択することを特徴とする 符号化信号選択転送方法。
[40] 請求項 38に記載の符号化信号選択転送方法にお 、て、
前記転送器再配信要求受信ステップが、再送する前記伝送符号ィ匕信号が指定さ れた再配信要求を受信し、
前記転送器送信信号選択ステップが、前記再配信要求にしたがって再送する伝送 符号化信号を選択し、
前記転送器送信ステップが、前記転送器送信信号選択ステップで選択した伝送符 号化信号を送信することを特徴とする符号化信号選択転送方法。
[41] 請求項 40に記載の符号化信号選択転送方法にお 、て、
前記再配信要求の中に蓄積された伝送符号化信号以外の伝送符号化信号の再 配信要求が含まれて!/、る場合、前記再配信要求を前記蓄積外の伝送符号化信号の 再配信要求に換えて送信する転送器再配信要求送信ステップを備え、
前記転送器受信ステップが、前記再配信要求にしたがった伝送符号ィ匕信号を受信 することを特徴とする符号化信号選択転送方法。
[42] 請求項 38から請求項 41の 、ずれか 1項に記載の符号化信号選択転送方法にお いて、
前記転送器送信信号選択ステップが、前記選択転送器の配信帯域にしたがって 配信する前記伝送符号化信号を選択することを特徴とする符号化信号選択転送方 法。
[43] 複数の画像情報から構成される 1次動画像を符号化した 1次符号化信号を、前記 1 次動画像の疑似動画像である 2次動画像を復元させる前記 1次符号化信号より符号 量が少ない基本符号化信号と、前記基本符号化信号により復元される前記 2次動画 像より前記 1次動画像に近い 3次動画像を前記基本符号ィ匕信号とともに使用して復 元させる複数の拡張符号化信号と、に分離し、前記基本符号化信号と、複数の前記 拡張符号化信号と、を任意に組み合わせて多重化した伝送符号化信号を受信する 合成器受信ステップと、
前記伝送符号化信号から、前記基本符号化信号と、前記拡張符号化信号と、を分 離する合成器分離ステップと、
前記合成器分離ステップで分離した基本符号化信号と拡張符号化信号と、を蓄積 する合成器蓄積ステップと、
前記基本符号化信号と、いくつかの前記拡張符号化信号と、を合成し、 3次動画像 を復元させる 3次符号化信号を生成する合成器合成ステップと、
前記合成器合成ステップで合成した 3次符号ィ匕信号を出力する合成器出カステツ プと、
前記伝送符号化信号の再配信要求を送信する合成器再配信要求送信ステップと を備え、
前記合成器受信ステップが、前記再配信要求にしたがった伝送符号ィ匕信号を受信 することを特徴とする符号化信号受信合成方法。
[44] 複数の画像情報から構成される 1次動画像を符号化した 1次符号化信号を、前記 1 次動画像の疑似動画像である 2次動画像を復元させる前記 1次符号化信号より符号 量が少ない基本符号化信号と、前記基本符号化信号により復元される前記 2次動画 像より前記 1次動画像に近い 3次動画像を前記基本符号ィ匕信号とともに使用して復 元させる複数の拡張符号化信号と、に分離し、前記基本符号化信号と、複数の前記 拡張符号化信号と、を任意に組み合わせて多重化した伝送符号化信号を受信する 合成器受信ステップと、
前記合成器受信ステップで受信した伝送符号ィ匕信号を蓄積する合成器蓄積ステツ プと、
前記伝送符号化信号から、前記基本符号化信号と、前記拡張符号化信号と、を分 離する合成器分離ステップと、
前記基本符号化信号と、いくつかの前記拡張符号化信号と、を合成し、 3次動画像 を復元させる 3次符号化信号を生成する合成器合成ステップと、
前記合成器合成ステップで合成した 3次符号ィ匕信号を出力する合成器出カステツ プと、
前記伝送符号化信号の再配信要求を送信する合成器再配信要求送信ステップと を備え、
前記合成器受信ステップが、前記再配信要求にしたがった伝送符号ィ匕信号を受信 することを特徴とする符号化信号受信合成方法。
[45] 複数の画像情報から構成される 1次動画像を符号化した 1次符号化信号を入力す る分離器入力ステップと、
前記分離器入力ステップで入力した 1次符号化信号を、前記 1次動画像の疑似動 画像である 2次動画像を復元させる前記 1次符号ィヒ信号より符号量が少ない基本符 号ィ匕信号と、前記基本符号化信号により復元される前記 2次動画像より前記 1次動画 像に近い 3次動画像を前記基本符号化信号とともに使用して復元させる複数の拡張 符号化信号と、に分離する分離器分離ステップと、
前記基本符号化信号と、複数の前記拡張符号化信号と、を任意に組み合わせて 多重化し、複数の伝送符号化信号を生成する分離器多重化ステップと、
前記分離器多重化ステップで多重化した伝送符号化信号を蓄積する分離器蓄積 ステップと、
前記伝送符号化信号を送信する分離器送信ステップと、
を備えたことを特徴とする符号化信号分離送信方法。
[46] 複数の画像情報から構成される 1次動画像を符号化した 1次符号化信号を入力す る分離器入力ステップと、
前記分離器入力ステップで入力した 1次符号化信号を、前記 1次動画像の疑似動 画像である 2次動画像を復元させる前記 1次符号ィヒ信号より符号量が少ない基本符 号ィ匕信号と、前記基本符号化信号により復元される前記 2次動画像より前記 1次動画 像に近い 3次動画像を前記基本符号化信号とともに使用して復元させる複数の拡張 符号化信号と、に分離する分離器分離ステップと、
前記分離器分離ステップで分離した基本符号化信号と拡張符号化信号と、を蓄積 する分離器蓄積ステップと、
前記基本符号化信号と、複数の前記拡張符号化信号と、を任意に組み合わせて 多重化し、複数の伝送符号化信号を生成する分離器多重化ステップと、
前記伝送符号化信号を送信する分離器送信ステップと、
を備えたことを特徴とする符号化信号分離送信方法。
[47] コンピュータに、
複数の画像情報から構成される 1次動画像を符号化した 1次符号化信号を、前記 1 次動画像の疑似動画像である 2次動画像を復元させる前記 1次符号化信号より符号 量が少ない基本符号化信号と、前記基本符号化信号により復元される前記 2次動画 像より前記 1次動画像に近い 3次動画像を前記基本符号ィ匕信号とともに使用して復 元させる複数の拡張符号化信号と、に分離するとともに、再構築して、ネットワーク上 に伝送する複数の伝送符号化信号に変換する分離送信器を制御する分離送信器 制御ステップと、
前記複数の伝送符号化信号を入力し、転送先を選択して、前記伝送符号化信号 を伝送する選択転送器を制御する選択転送器制御ステップと、
前記伝送路選択器に伝送された複数の伝送符号化信号を入力し、前記 3次動画 像を復元させる 3次符号化信号を合成する受信合成器を制御する受信合成器制御 ステップと、
を実行させ、
前記分離送信器制御ステップが、
前記 1次符号ィヒ信号を入力する分離器入力ステップと、
前記分離器入力ステップで入力した 1次符号ィ匕信号を、前記基本符号化信号と、 前記複数の拡張符号化信号と、に分離する分離器分離ステップと、
前記基本符号化信号と、複数の前記拡張符号化信号と、を任意に組み合わせて 多重化し、複数の伝送符号化信号を生成する分離器多重化ステップと、
前記分離器多重化ステップで多重化した伝送符号化信号を蓄積する分離器蓄積 ステップと、
前記伝送符号化信号を前記選択転送器に送信する分離器送信ステップと、 を備え、
前記選択転送器制御ステップが、
前記伝送符号化信号を前記分離送信器から受信する転送器受信ステップと、 前記転送器受信ステップで受信した伝送符号ィヒ信号を蓄積する転送器蓄積ステツ プと、
前記伝送符号化信号を前記受信合成器に送信する転送器送信ステップと、 を備え、
前記受信合成器制御ステップが、
前記伝送符号化信号を前記選択転送器から受信する合成器受信ステップと、 前記伝送符号化信号から、前記基本符号化信号と、前記拡張符号化信号と、を分 離する合成器分離ステップと、
前記合成器分離ステップで分離した基本符号化信号と拡張符号化信号と、を前記 受信合成器に蓄積する合成器蓄積ステップと、
前記基本符号化信号と、いくつかの前記拡張符号化信号と、を合成し、 3次動画像 を復元させる 3次符号化信号を生成する合成器合成ステップと、
前記合成器合成ステップで合成した 3次符号ィ匕信号を出力する合成器出カステツ プと、 前記伝送符号化信号の再配信要求を前記選択転送器に送信する合成器再配信 要求送信ステップと、
を備え、
さらに、前記選択転送器制御ステップが、
前記受信合成器から送信された伝送符号化信号の再配信要求を受信する転送器 再配信要求受信ステップと、を備え、
前記転送器送信ステップが、前記再配信要求にしたがって前記蓄積された伝送符 号化信号を前記受信合成器に送信し、
前記受信合成器制御ステップの合成器受信ステップが、前記再配信要求にしたが つて前記選択転送器から送信された伝送符号化信号を受信することを特徴とするコ ンピュータ読み取り可能な符号ィ匕信号蓄積配信プログラム。
コンピュータに、
複数の画像情報から構成される 1次動画像を符号化した 1次符号化信号を、前記 1 次動画像の疑似動画像である 2次動画像を復元させる前記 1次符号化信号より符号 量が少ない基本符号化信号と、前記基本符号化信号により復元される前記 2次動画 像より前記 1次動画像に近い 3次動画像を前記基本符号ィ匕信号とともに使用して復 元させる複数の拡張符号化信号と、に分離するとともに、再構築して、ネットワーク上 に伝送する複数の伝送符号化信号に変換する分離送信器を制御する分離送信器 制御ステップと、
前記複数の伝送符号化信号を入力し、転送先を選択して、前記伝送符号化信号 を伝送する選択転送器を制御する選択転送器制御ステップと、
前記伝送路選択器に伝送された複数の伝送符号化信号を入力し、前記 3次動画 像を復元させる 3次符号化信号を合成する受信合成器を制御する受信合成器制御 ステップと、
を実行させ、
前記分離送信器制御ステップが、
前記 1次符号ィヒ信号を入力する分離器入力ステップと、
前記分離器入力ステップで入力した 1次符号ィ匕信号を、前記基本符号化信号と、 前記複数の拡張符号化信号と、に分離する分離器分離ステップと、
前記分離器分離ステップで分離した基本符号化信号と拡張符号化信号と、を蓄積 する分離器蓄積ステップと、
前記基本符号化信号と、複数の前記拡張符号化信号と、を任意に組み合わせて 多重化し、複数の伝送符号化信号を生成する分離器多重化ステップと、
前記伝送符号化信号を前記選択転送器に送信する分離器送信ステップと、 を備え、
前記選択転送器制御ステップが、
前記伝送符号化信号を前記分離送信器から受信する転送器受信ステップと、 前記転送器受信ステップで受信した伝送符号ィヒ信号を蓄積する転送器蓄積ステツ プと、
前記伝送符号化信号を前記受信合成器に送信する転送器送信ステップと、 を備え、
前記受信合成器制御ステップが、
前記伝送符号化信号を前記選択転送器から受信する合成器受信ステップと、 前記合成器受信ステップで受信した伝送符号ィヒ信号を前記受信合成器に蓄積す る合成器蓄積ステップと、
前記伝送符号化信号から、前記基本符号化信号と、前記拡張符号化信号と、を分 離する合成器分離ステップと、
前記基本符号化信号と、いくつかの前記拡張符号化信号と、を合成し、 3次動画像 を復元させる 3次符号化信号を生成する合成器合成ステップと、
前記合成器合成ステップで合成した 3次符号ィ匕信号を出力する合成器出カステツ プと、
前記伝送符号化信号の再配信要求を前記選択転送器に送信する合成器再配信 要求送信ステップと、
を備え、
さらに、前記選択転送器制御ステップが、
前記受信合成器から送信された再配信要求を受信する転送器再配信要求受信ス テツプと、を備え、
前記転送器送信ステップが、前記再配信要求にしたがって前記蓄積された伝送符 号化信号を送信し、
前記受信合成器制御ステップの合成器受信ステップが、前記再配信要求にしたが つて前記選択転送器から送信された伝送符号化信号を受信することを特徴とするコ ンピュータ読み取り可能な符号ィ匕信号蓄積配信プログラム。
[49] コンピュータに、
複数の画像情報から構成される 1次動画像を符号化した 1次符号化信号を、前記 1 次動画像の疑似動画像である 2次動画像を復元させる前記 1次符号化信号より符号 量が少ない基本符号化信号と、前記基本符号化信号により復元される前記 2次動画 像より前記 1次動画像に近い 3次動画像を前記基本符号ィ匕信号とともに使用して復 元させる複数の拡張符号化信号と、に分離し、前記基本符号化信号と、前記複数の 拡張符号化信号と、を任意に組み合わせて生成された伝送符号化信号を受信する 転送器受信ステップと、
前記転送器受信ステップで受信した伝送符号ィヒ信号を蓄積する転送器蓄積ステツ プと、
前記伝送符号化信号を送信する転送器送信ステップと、
前記伝送符号化信号の再配信要求を受信する転送器再配信要求受信ステップと を実行させ、
前記転送器送信ステップが、前記再配信要求にしたがって前記蓄積された伝送符 号化信号を送信することを特徴とするコンピュータ読み取り可能な符号化信号選択 転送プログラム。
[50] 請求項 49に記載の符号ィ匕信号選択転送プログラムにお 、て、
前記転送器受信ステップで受信した伝送符号化信号の中から蓄積する伝送符号 化信号を選択する転送器蓄積信号選択ステップを備え、
前記転送器蓄積ステップが、前記選択した伝送符号ィ匕信号を蓄積することを特徴 とする符号化信号選択転送プログラム。 [51] 請求項 49に記載の符号ィ匕信号選択転送プログラムにお 、て、
前記伝送符号化信号の中から送信する伝送符号化信号を選択する転送器送信信 号選択ステップを備え、
前記転送器送信ステップが、前記転送器送信信号選択ステップで選択した伝送符 号化信号を送信することを特徴とする符号化信号選択転送プログラム。
[52] 請求項 51に記載の符号ィ匕信号選択転送プログラムにお 、て、
前記転送器送信ステップが送信した伝送符号化信号の送信情報を記憶する転送 器送信情報記憶ステップを備え、
前記転送器送信信号選択ステップが、前記再配信要求を受信したとき、前記記憶 した送信情報に基づいて未送信の前記伝送符号化信号を選択することを特徴とする 符号化信号選択転送プログラム。
[53] 請求項 51に記載の符号ィ匕信号選択転送プログラムにお 、て、
前記転送器再配信要求受信ステップが、再送する前記伝送符号ィ匕信号が指定さ れた再配信要求を受信し、
前記転送器送信信号選択ステップが、前記再配信要求にしたがって再送する伝送 符号化信号を選択し、
前記転送器送信ステップが、前記転送器送信信号選択ステップで選択した伝送符 号化信号を送信することを特徴とする符号化信号選択転送プログラム。
[54] 請求項 53に記載の符号ィ匕信号選択転送プログラムにお 、て、
前記再配信要求の中に蓄積された伝送符号化信号以外の伝送符号化信号の再 配信要求が含まれて!/、る場合、前記再配信要求を前記蓄積外の伝送符号化信号の 再配信要求に換えて送信する転送器再配信要求送信ステップを備え、
前記転送器受信ステップが、前記再配信要求にしたがった伝送符号ィ匕信号を受信 することを特徴とする符号化信号選択転送プログラム。
[55] 請求項 51から請求項 54の 、ずれか 1項に記載の符号化信号選択転送プログラム において、
前記転送器送信信号選択ステップが、前記選択転送器の配信帯域にしたがって 配信する前記伝送符号化信号を選択することを特徴とする符号化信号選択転送プ ログラム。
[56] コンピュータに、
複数の画像情報から構成される 1次動画像を符号化した 1次符号化信号を、前記 1 次動画像の疑似動画像である 2次動画像を復元させる前記 1次符号化信号より符号 量が少ない基本符号化信号と、前記基本符号化信号により復元される前記 2次動画 像より前記 1次動画像に近い 3次動画像を前記基本符号ィ匕信号とともに使用して復 元させる複数の拡張符号化信号と、に分離し、前記基本符号化信号と、複数の前記 拡張符号化信号と、を任意に組み合わせて多重化した伝送符号化信号を受信する 合成器受信ステップと、
前記伝送符号化信号から、前記基本符号化信号と、前記拡張符号化信号と、を分 離する合成器分離ステップと、
前記合成器分離ステップで分離した基本符号化信号と拡張符号化信号と、を蓄積 する合成器蓄積ステップと、
前記基本符号化信号と、いくつかの前記拡張符号化信号と、を合成し、 3次動画像 を復元させる 3次符号化信号を生成する合成器合成ステップと、
前記合成器合成ステップで合成した 3次符号ィ匕信号を出力する合成器出カステツ プと、
前記伝送符号化信号の再配信要求を送信する合成器再配信要求送信ステップと を実行させ、
前記合成器受信ステップが、前記再配信要求にしたがった伝送符号ィ匕信号を受信 することを特徴とするコンピュータ読み取り可能な符号ィ匕信号受信合成プログラム。
[57] コンピュータに、
複数の画像情報から構成される 1次動画像を符号化した 1次符号化信号を、前記 1 次動画像の疑似動画像である 2次動画像を復元させる前記 1次符号化信号より符号 量が少ない基本符号化信号と、前記基本符号化信号により復元される前記 2次動画 像より前記 1次動画像に近い 3次動画像を前記基本符号ィ匕信号とともに使用して復 元させる複数の拡張符号化信号と、に分離し、前記基本符号化信号と、複数の前記 拡張符号化信号と、を任意に組み合わせて多重化した伝送符号化信号を受信する 合成器受信ステップと、
前記合成器受信ステップで受信した伝送符号ィ匕信号を蓄積する合成器蓄積ステツ プと、
前記伝送符号化信号から、前記基本符号化信号と、前記拡張符号化信号と、を分 離する合成器分離ステップと、
前記基本符号化信号と、いくつかの前記拡張符号化信号と、を合成し、 3次動画像 を復元させる 3次符号化信号を生成する合成器合成ステップと、
前記合成器合成ステップで合成した 3次符号ィ匕信号を出力する合成器出カステツ プと、
前記伝送符号化信号の再配信要求を送信する合成器再配信要求送信ステップと を実行させ、
前記合成器受信ステップが、前記再配信要求にしたがった伝送符号ィ匕信号を受信 することを特徴とするコンピュータ読み取り可能な符号ィ匕信号受信合成プログラム。
[58] 請求項 56または請求項 57に記載の符号ィ匕信号受信合成プログラムにお 、て、 前記合成器受信ステップで受信した伝送符号化信号の他の伝送符号化信号と識 別する識別情報を記憶する合成器受信情報記憶ステップと、
前記合成器受信情報記憶ステップで記憶した識別情報をもとに未受信の伝送符号 化信号を検索する合成器未受信信号検索ステップと、
を備え、
前記合成器再配信要求送信ステップが、前記未受信の伝送符号化信号の再配信 要求を送信することを特徴とする符号化信号受信合成プログラム。
[59] コンピュータに、
複数の画像情報から構成される 1次動画像を符号化した 1次符号化信号を入力す る分離器入力ステップと、
前記分離器入力ステップで入力した 1次符号化信号を、前記 1次動画像の疑似動 画像である 2次動画像を復元させる前記 1次符号ィヒ信号より符号量が少ない基本符 号ィ匕信号と、前記基本符号化信号により復元される前記 2次動画像より前記 1次動画 像に近い 3次動画像を前記基本符号化信号とともに使用して復元させる複数の拡張 符号化信号と、に分離する分離器分離ステップと、
前記基本符号化信号と、複数の前記拡張符号化信号と、を任意に組み合わせて 多重化し、複数の伝送符号化信号を生成する分離器多重化ステップと、
前記分離器多重化ステップで多重化した伝送符号化信号を蓄積する分離器蓄積 ステップと、
前記伝送符号化信号を送信する分離器送信ステップと、
を実行させることを特徴とするコンピュータ読み取り可能な符号化信号分離送信プ ログラム。
[60] 請求項 59に記載の符号ィ匕信号分離送信プログラムにお 、て、
前記伝送符号化信号の再配信要求を受信する分離器再配信要求受信ステップを 備え、
前記分離器送信ステップが、前記再配信要求にしたがって前記蓄積された伝送符 号化信号を送信することを特徴とする符号化信号分離送信プログラム。
[61] コンピュータに、
複数の画像情報から構成される 1次動画像を符号化した 1次符号化信号を入力す る分離器入力ステップと、
前記分離器入力ステップで入力した 1次符号化信号を、前記 1次動画像の疑似動 画像である 2次動画像を復元させる前記 1次符号ィヒ信号より符号量が少ない基本符 号ィ匕信号と、前記基本符号化信号により復元される前記 2次動画像より前記 1次動画 像に近い 3次動画像を前記基本符号化信号とともに使用して復元させる複数の拡張 符号化信号と、に分離する分離器分離ステップと、
前記分離器分離ステップで分離した基本符号化信号と拡張符号化信号と、を蓄積 する分離器蓄積ステップと、
前記基本符号化信号と、複数の前記拡張符号化信号と、を任意に組み合わせて 多重化し、複数の伝送符号化信号を生成する分離器多重化ステップと、
前記伝送符号化信号を送信する分離器送信ステップと、 を実行させることを特徴とするコンピュータ読み取り可能な符号化信号分離送信プ ログラム。
請求項 61に記載の符号ィ匕信号分離送信プログラムにお 、て、
前記伝送符号化信号の再配信要求を受信する分離器再配信要求受信ステップを 備え、
前記分離器多重化ステップが、前記蓄積された基本符号化信号および拡張符号 化信号から、前記再配信要求にしたがった前記伝送符号ィ匕信号を生成し、 前記分離器送信ステップが、前記生成した伝送符号化信号を送信することを特徴 とする符号化信号分離送信プログラム。
PCT/JP2005/006249 2004-03-31 2005-03-31 符号化信号蓄積配信システム、符号化信号選択転送装置、符号化信号分離送信装置、符号化信号受信合成装置 WO2005096635A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004105775A JP2005295106A (ja) 2004-03-31 2004-03-31 符号化信号蓄積配信システム、符号化信号選択転送装置、符号化信号分離送信装置、符号化信号受信合成装置
JP2004-105775 2004-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005096635A1 true WO2005096635A1 (ja) 2005-10-13

Family

ID=35064157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/006249 WO2005096635A1 (ja) 2004-03-31 2005-03-31 符号化信号蓄積配信システム、符号化信号選択転送装置、符号化信号分離送信装置、符号化信号受信合成装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2005295106A (ja)
WO (1) WO2005096635A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8571379B2 (en) 2008-06-16 2013-10-29 Hitachi Kokusai Electric Inc. Video reproduction method, video reproduction device, and video distribution system

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5609147B2 (ja) * 2010-02-23 2014-10-22 富士通株式会社 映像配信システム、中継装置及び映像配信プログラム
JP6497014B2 (ja) * 2014-09-24 2019-04-10 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及び画像処理プログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003153229A (ja) * 2001-11-15 2003-05-23 Mitsubishi Electric Corp データ通信装置及びデータ通信方法
JP2003219386A (ja) * 2002-01-17 2003-07-31 Seiko Epson Corp 画像伝送方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003153229A (ja) * 2001-11-15 2003-05-23 Mitsubishi Electric Corp データ通信装置及びデータ通信方法
JP2003219386A (ja) * 2002-01-17 2003-07-31 Seiko Epson Corp 画像伝送方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
WAKUI M. ET AL: "A Study on a Scalable Video Coding Scheme with Independent Layers by Transcoding.", IPSJ SIG TECHNICAL REPORT, vol. 2004, no. 25, 4 March 2004 (2004-03-04), pages 25 - 30, XP002990169 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8571379B2 (en) 2008-06-16 2013-10-29 Hitachi Kokusai Electric Inc. Video reproduction method, video reproduction device, and video distribution system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005295106A (ja) 2005-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3561485B2 (ja) 符号化信号分離・合成装置、差分符号化信号生成装置、符号化信号分離・合成方法、差分符号化信号生成方法、符号化信号分離・合成プログラムを記録した媒体および差分符号化信号生成プログラムを記録した媒体
JP6309463B2 (ja) スケーラブルビデオ通信でエラー耐性、ランダムアクセス、およびレート制御を提供するシステムおよび方法
EP0719055A2 (en) Video transmission rate matching for multimedia communication systems
KR100952185B1 (ko) 순방향 에러 정정 코드를 이용하여 비디오의 드리프트 없는 단편적인 다중 설명 채널 코딩을 위한 시스템 및 방법
JP4643988B2 (ja) ビデオ・オン・デマンド・サーバのシステムおよび方法
KR20040091686A (ko) 더 높은 질의 참조 프레임을 사용하는 fgst 코딩 방법
JP2001251616A (ja) 多重化音響・動画圧縮符号化信号変換方法、装置および変換プログラムを記録した媒体
JP2007312411A (ja) ビデオ伝送におけるビットストリーム間の切換
JP2006237656A (ja) 符号化信号分離・合成装置、差分符号化信号生成装置、差分符号化信号抽出装置、符号化信号分離・合成方法、符号化信号分離・合成プログラム
JPH0795090A (ja) トランスコーディング装置
WO1999004566A1 (en) Method and system for multiplexing image signal, method and system for demultiplexing image signal, and transmission medium
WO2000072601A2 (en) Method and system for transmitting media streams over a variable bandwidth network
KR101032243B1 (ko) 스케일링가능한 비트스트림 추출을 위한 방법 및 시스템
JP5979406B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理システム
WO2003092208A1 (en) Encoded packet transmission/reception method, device thereof, and program
WO2005046244A1 (ja) 符号化信号分離装置、符号化信号合成装置および符号化信号分離合成システムならびにそれらの方法
WO2005096635A1 (ja) 符号化信号蓄積配信システム、符号化信号選択転送装置、符号化信号分離送信装置、符号化信号受信合成装置
EP1527607A1 (en) Method and apparatus for performing multiple description motion compensation using hybrid predictive codes
Reibman et al. Scalable video coding with managed drift
WO2005096636A1 (ja) 符号化信号分離装置、符号化信号合成装置および符号化信号分離合成システム
JP2002223441A (ja) 符号化信号分離・合成装置、符号化信号分離・合成方法および符号化信号分離・合成プログラムを記録した媒体
JP2001169283A (ja) 動画像圧縮符号化信号変換方法、装置および変換プログラムを記録した媒体
Biswas et al. Improved resilience for video over packet loss networks with MDC and optimized packetization
JP2002281499A (ja) 圧縮符号化信号変換方法、装置および変換プログラムを記録した媒体
JP2003333595A (ja) 符号化信号変換装置、符号化信号変換方法および符号化信号変換プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase