WO2005085113A1 - エレベータ制御装置 - Google Patents

エレベータ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005085113A1
WO2005085113A1 PCT/JP2004/002542 JP2004002542W WO2005085113A1 WO 2005085113 A1 WO2005085113 A1 WO 2005085113A1 JP 2004002542 W JP2004002542 W JP 2004002542W WO 2005085113 A1 WO2005085113 A1 WO 2005085113A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
control device
operation management
drive control
car
management device
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/002542
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroshi Araki
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to JP2006519077A priority Critical patent/JPWO2005085113A1/ja
Priority to PCT/JP2004/002542 priority patent/WO2005085113A1/ja
Priority to EP04716315A priority patent/EP1721856B1/en
Priority to CA002557727A priority patent/CA2557727A1/en
Priority to CNA2004800057841A priority patent/CN1756707A/zh
Priority to US10/591,182 priority patent/US20070181375A1/en
Priority to BRPI0418603-6A priority patent/BRPI0418603A/pt
Publication of WO2005085113A1 publication Critical patent/WO2005085113A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/24Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration
    • B66B1/28Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration electrical
    • B66B1/30Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration electrical effective on driving gear, e.g. acting on power electronics, on inverter or rectifier controlled motor

Definitions

  • the present invention relates to an elevator control system using an inverter, and more particularly to a novel installation configuration which realizes downsizing and cost reduction. Background art
  • a smoothing-type elevator control device using an invertor can be referred to, for example, Japanese Patent Application Laid-Open Publication No. Hei 11-24631 (hereinafter referred to as "Patent Document 1"). .
  • FIG. 9 and FIG. 10 are a configuration diagram and a circuit configuration diagram showing an installation example of a general elevator control device described in Patent Document 1 as a prior art.
  • the machine room 1 contains a controller 2, a three-phase induction motor (hereinafter simply referred to as “motor”) 3 driven under the control of the controller 2, and an output rotation speed of motor 3.
  • a speed reducer 4 for reducing the speed, a main sheave 5 connected to the output shaft of the speed reducer 4, and a deflecting sheave 6 are provided.
  • the motor 3 and the speed reducer 4 are driven based on a control command from the controller 2, and the drive outputs of the motor 3 and the speed reducer 4 are transmitted to the main sieve 5.
  • a rope 7 is hung over the main sheave 5 and the deflector sheave 6, a basket 8 is suspended at one end of the rope 7, and a counterweight 9 is suspended at the other end of the rope 7. Has been down.
  • the car 8 is driven up and down in the hoistway G including the landing F on each service floor.
  • Each hall F is provided with a hall call button 10 having an indicator.
  • a hall call (operation signal) from each hall call button 10 is input to the controller 2.
  • a car call (operation signal) from a car call button (not shown) in the car 8 is also input to the controller 2.
  • FIG. 10 shows a circuit configuration in the controller 2, in which the landing F and the hoistway G are not shown.
  • a controller 2 in a machine room 1 is driven by a three-phase commercial power supply 11 to drive a motor 3.
  • the controller 2 includes a protective relay 12 inserted in the power supply line, an electromagnetic contactor 13 for opening and closing the power supply line, a noise filter 14 inserted in the power supply line, and a three-phase rectifier 15. , A smoothing capacitor 16 for smoothing the DC output from the rectifier 15 and a three-phase inverter for converting the DC output of the smoothing capacitor 16 to a desired three-phase output (hereinafter simply referred to as “inverter”).
  • the controller 2 includes a pulse generator 23 for detecting the rotation speed of the motor 3 and a brake 24 for braking the main sieve 5.
  • the protective relay 12 in the controller 2, the magnetic contactor 13, the noise filter 14, the rectifier 15 and the smoothing capacitor 16 are DC power supplies that convert the power supplied from the three-phase commercial power supply 1 to a DC power supply. Unit.
  • the inverter 17 and the reactor 18 constitute an AC drive unit for converting the DC power supply into a three-phase AC power supply to drive the motor 3, and include a semiconductor switching element 19 for regeneration and a regenerative semiconductor switching element 19.
  • the resistor 20 and the flywheel diode 21 constitute a regeneration unit.
  • the ECU 22 functioning as a control circuit includes a pulse signal generated from the pulse generator 23, a hall call from the hall call button 10, a car call from the car 8, and other calls. It takes in various input signals as detection signals and drives and controls the electromagnetic contactor 13, inverter 17, regenerative semiconductor switching element 19, and brake 24.
  • the electromagnetic contactor 13 when the electromagnetic contactor 13 is turned on, the AC power supplied from the three-phase commercial power supply 11 is introduced into the noise filter 14 via the protection relay 12 and the electromagnetic contactor 13, and the noise component is reduced. After being removed, it is converted to DC power by the rectifier 15 and the smoothing capacitor 16.
  • the DC power via the smoothing capacitor 16 is converted by the inverter 17 into a three-phase AC power supply having a desired frequency voltage, and the motor 3 is driven via the reactor 18.
  • the rotational output of the motor 3 is transmitted to the main sieve 5 after being reduced by the speed reducer 4 as needed, and contributes to the ascent / descent operation of the car 8.
  • an operation signal (car call, car call) is sent to the ECU 22.
  • the ECU 22 determines the output signal from the hall call button 10 (basket call button) or the pulse generator 23 to control the inverter 17 and drives the motor 3 forward or reverse. And, at the same time, drive the brake 24 if necessary. Further, in the regenerative mode, the ECU 22 controls on / off of the regenerative semiconductor switching element 19 to absorb and regenerate the regenerative energy from the motor 3 into the regenerative resistor 20.
  • Noise filter 14 and reactor 18 may or may not be used.
  • the reduction gear 4 is not required, and the regenerative control circuits 19 to 21 are not required.
  • the rectifier 15 is replaced with a converter having the same configuration as the inverter 17. The system performs power regeneration by switching.
  • the car 8 is driven by driving the motor 3 by the inverter 17.
  • the drive circuit including the circuit elements 15 to 17 is integrally formed in the controller 2 together with the ECU 22 that controls the motor 3.
  • a motor 3 for raising and lowering the car 8 is connected to the output side of the controller 2 via a power cable.
  • a controller 2 of a general slide-type elevator control device is housed in a machine room 1 installed on the roof of a building.
  • a roll-to-roll type elevator device that eliminates the need for the machine room 1 by storing the hoisting machine in a bit like a small-capacity home elevator device has been proposed.
  • the inverter control device for driving the motor is configured to be separated from the hoist and the motor.
  • a portion excluding an elevator section such as a cage 8 and a cowl wait 9 is provided with a drive device 41 and a control device 42. Describes an elevator control device separately configured.
  • the driving device 41 integrally forms a driving circuit section including the components 13 to 21 and a motor section including the components 3 to 5, 23, and 24.
  • the control device 42 has a configuration in which the protection relay 12 and the ECU 22 are integrated. Other configurations are the same as those in FIG.
  • the motor control section including the motor 3 and the main drive 5 (winding machine), the motor control section including the motor 3 Since the control circuit section including the ECU 7 and the ECU 22 are separated from each other, the following problems (1) to (3) occur.
  • the AC drive unit including the inverter 17 was integrated with the motor unit as a drive unit 41, and was separated from the control unit 42 including the ECU 22.
  • the signal wiring connecting the drive unit 41 and the control unit 42 is also affected by the superimposition of noise, so it is necessary to take measures to reduce the noise, thereby realizing miniaturization and cost reduction. Making it difficult. Disclosure of the invention
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and it is an object of the present invention to provide an elevator control apparatus which can easily secure an installation space, can be downsized, and is excellent in noise resistance.
  • the present invention provides a hoist for raising and lowering a car, a motor for generating a driving force for the hoist, an inverter for controlling the motor at a variable speed, and an inverter.
  • the ECU that controls the evening and the are integrated and installed as a drive control device.
  • an operation management device that generates an operation pattern corresponding to the destination floor from the current position of the car and manages the operation of the rigo is divided from the drive control device. And install it.
  • the drive control device will be installed in the car hoistway, and the operation control device will be installed at a location accessible to workers (the landing, the hall wall, the hoistway inner wall, or the car) o
  • metal radiating fins for cooling the heating elements are integrated with resin molding and provided, and the heating elements are integrally ordered to further reduce the size. Also improves the cooling performance.
  • the signal transmission means between the drive control device and the traffic management device can be realized by serial communication, optical communication, wireless communication, or power line superimposed communication.
  • FIG. 1 is a circuit configuration diagram showing an elevator control apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a configuration diagram showing an installation example of the elevator control device according to Embodiment 1 of the present invention, in which a drive control device is installed in a hoistway and an operation management device is installed in a landing. Is shown.
  • FIG. 3 is a configuration diagram showing an installation example of an elevator control device according to Embodiment 2 of the present invention, and shows an example in which the present invention is applied to a winding cylinder type elevator device.
  • FIG. 4 is a configuration diagram showing an installation example of an elevator control apparatus according to Embodiment 3 of the present invention, and shows an example in which the present invention is applied to a linear motor type elevator apparatus.
  • FIG. 5 is a configuration diagram showing an installation example of a drive control device of an elevator control device according to Embodiment 4 of the present invention, showing an example applied to a drive control device arranged in parallel. .
  • FIG. 6 is a configuration diagram showing an elevator control apparatus according to Embodiment 5 of the present invention, and shows an example in which the present invention is applied to a drive control apparatus that individually drives a plurality of cars.
  • FIG. 7 is a longitudinal sectional view showing a drive control section of an elevator control apparatus according to Embodiment 6 of the present invention.
  • FIG. 8 is a configuration diagram showing an elevator control apparatus according to Embodiment 7 of the present invention, and shows an example in which a matrix converter and a circuit power converter is used as an inverter.
  • FIG. 9 is a configuration diagram showing an installation example of a conventional elevator control device.
  • FIG. 10 is a circuit configuration diagram showing the entire configuration of a conventional elevator controller.
  • FIG. 11 is a circuit configuration diagram showing another configuration example of the conventional elevator control device. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 is a configuration diagram illustrating an elevator control apparatus according to Embodiment 1 of the present invention
  • FIG. 2 is a configuration diagram illustrating an installation example of the elevator control apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. It is.
  • FIGS. 1 and 2 the same components as those described above (see FIGS. 10 and 11) are denoted by the same reference numerals as those described above, or are denoted by “A” after the reference numerals, and detailed description is omitted.
  • . 1 and FIG. 2 is different from FIG. 11 in that the parts excluding the basket 8 and the counter gate 9 are separated and configured into a drive control device 51 and an operation management device 52. Are interconnected via signal transmission means 100.
  • the entire configuration of the first embodiment of the present invention is as shown in FIG. 9 except that the machine room 1 can be omitted.
  • the drive control device 51 integrates the drive circuit section 53 including the above-described components 13 to 21, the ECU 22 A, and the motor sections 3 to 5, 23, and 24. It is constituted by doing.
  • the operation management device 52 is configured by integrating the protection relay 12 and the operation management unit 25.
  • the operation management unit 25 in the operation management device 52 operates the car 8 when an operation signal (a hall call, a car call) of the car call button in the car F is inputted. Operation management such as stop is performed.
  • the operation management unit 25 separates the operation management function from the ECU22 of the conventional device (see Fig. 10).
  • the operation management unit 25 is located at a location that is easily accessible by maintenance workers, as described later.
  • the operation management section 25 is configured integrally with the protection relay 12, the operation management section 25 may be configured separately from the protection relay 12 without any particular trouble.
  • the characteristics of a generally available personal computer can be adjusted according to the required performance of operation management.
  • the cost can be reduced according to the required performance.
  • the operation signal (call hall, car call) is sent to the operation management section 25.
  • the operation management unit 25 determines the destination floor and the stop floor of the car 8, sends a call response signal to the ECU 22 A, and the ECU 22 A outputs a control signal.
  • the drive circuit section 53 and the motor sections 3 to 5, 23, and 24 are driven and controlled by control signals from the ECU 22A, and the car 8 performs a desired elevating operation.
  • the drive controller 51 is installed in the hoistway G as shown in FIG.
  • the operation management device 52 is installed at the landing F as an example, but it can be accessed by workers, i.e., the landing F, the wall of the landing F, the inner wall of the hoistway G, or the cage 8. May be installed.
  • the signal transmission means 100 between the ECU 22A and the operation management unit 25 can be realized by serial communication, optical communication, wireless communication, or power line superimposed communication.
  • the drive control unit 51 is formed by integrating the drive circuit unit 53 and the motor units 3 to 5, 23, and 24. 1 can be stored in the hoistway G, and an appropriate part of the hoistway G can be effectively used without securing a special space.
  • the drive circuit section 53 which is a noise source
  • the sections 3 to 5, 23, and 24 noise countermeasures become easier, and the effect on the operation management device 52 is also reduced. Can be reduced.
  • the above-mentioned integrated configuration not only eliminates noise problems but also makes it easier to take measures against heat sources, so that the amount of heat generated by the operation management device 52 can be easily suppressed, contributing to further miniaturization. You can also.
  • the installation configuration of the evening control device can be applied to, for example, a roll-type elevator device.
  • FIG. 3 is a configuration diagram showing an installation example of an elevator control apparatus according to Embodiment 2 of the present invention, and shows a case where the present invention is applied to a roll-cylinder elevator apparatus.
  • FIG. 3 the same components as those described above (see FIGS. 1 and 2) are denoted by the same reference numerals as those described above, or “B” is appended to the reference numerals, and the detailed description is omitted.
  • the drive control device 51B is installed in an appropriate space below the hoistway G, and includes a main body 5B of a winding cylinder type.
  • the operation management device 52B is installed at the landing F as described above.
  • a plurality (here, a pair) of sieves 4 , 4 4 are installed at the top of the hoistway G (or at a position higher than the uppermost landing F in the hoistway G).
  • the sheaves 43 and 44 are erected at the same height at a predetermined interval.
  • One end of the rope 7 is wound around the main sheave 5B of the drive control device 51B, and a basket 8 is suspended from the other end of the rope 7.
  • the ECU 22 B in the drive control device 51 B is communicably connected to the operation management unit 25 B in the operation management device 52 B via signal transmission means 100 B.
  • Embodiment 3 As described above, even when the present invention is applied to a winding drum type elevator device, the same operation and effect as described above can be obtained. Embodiment 3.
  • Embodiment 2 the case where the present invention is applied to a winding type elevator device is shown.
  • the present invention is also applied to a linear motor type elevator device. Can be.
  • FIG. 4 is a configuration diagram showing an installation example of an elevator control apparatus according to Embodiment 3 of the present invention, and shows a case where the present invention is applied to a linear motor type elevator apparatus.
  • the same components as those described above are denoted by the same reference numerals as those described above, or “C” is added after the reference numerals, and detailed description is omitted.
  • the drive control device 51 C. is installed in the hoistway G, and includes a linear motor 3 C including a counterweight (not shown) and a drive for driving the linear motor 3 C.
  • a circuit section 53 C and an ECU 22 C are provided.
  • the operation management device 52C is installed at the landing F as described above.
  • a drive control device 51 including a linear motor 3C is connected to one end of the rope 7 dropped from one sheep 43, and the other end of the rope 7 dropped from the other sheave 44.
  • a basket 8 is hung on the side.
  • the ECU22C in the drive control device 51C is connected to the operation management unit 25C in the operation management device 52C via signal transmission means 100C so as to be able to communicate with each other.
  • signal transmission means 100C so as to be able to communicate with each other.
  • FIG. 5 is a configuration diagram showing an installation example of an elevator control device according to Embodiment 4 of the present invention.
  • a plurality of (here, two) drive control devices are provided with a single operation management device 52D.
  • FIG. 5 the same components as those described above (see FIGS. 1 to 4) are the same as those described above. A detailed description is omitted by attaching a symbol or by attaching a “D” after the symbol.
  • the two drive control devices 5 la and 5 lb have the same components as described above (see FIG. 2). For each component, “a” and “b” are added after the reference numerals. The detailed description is omitted.
  • one operation control device 52D is connected to each drive control device 51a, 51b via signal transmission means 100a, 100b, and each drive control device 52D.
  • the drive control devices 51a and 51b are arranged above the hoistway G so that the main sheaves 5a and 5b face each other on a horizontal line at the same height.
  • a rope 7 is wrapped around the main sieves 5a and 5b, a counter light 9 is hung on one end of the rope 7, and a basket 8 is hung on the other end of the rope 7. Has been issued.
  • the operation management device 52D simultaneously controls the respective drive control devices 51a, 51b, and drives the main sheaves 5a, 5b forward or reverse to drive the car 8 up and down.
  • a plurality of drive control devices 51a and 51b for parallel drive can be controlled without any trouble using a single operation management unit 25D. Therefore, in this case, it is needless to say that the same operation and effect as described above can be obtained.
  • the drive control devices can be arranged in a distributed manner, the degree of freedom in installation space is improved.
  • Embodiment 5 Since the capacity can be increased without changing the specifications of each drive control device, the specifications of the drive control devices can be easily standardized.
  • FIG. 6 is a configuration diagram illustrating an installation example of an elevator control device according to Embodiment 5 of the present invention.
  • a plurality of (here, two) drive control devices are provided with a single operation management device 52E. The figure shows the case when applied to 5 1 and 5 1 E.
  • FIG. 6 the same components as those described above (see FIGS. 1 to 5) are denoted by the same reference numerals as those described above, or are denoted by “E” after the reference numerals, and detailed description is omitted.
  • the operation management unit 25E in the operation management device 52E is driven by the drive control devices 51, 5 that individually drive the cages 8 and 8E via the signal transmission means 100 and 100E.
  • Each ECU 22, 22 E in 1 E is connected to be able to communicate with each other.
  • each drive control device 51, 51E can individually control the two baskets 8, 8E under the centralized management of a single operation management device 52E. Therefore, also in this case, the same operation and effect as described above can be obtained.
  • the drive control device may be integrally formed by resin molding.
  • FIG. 7 is a longitudinal sectional view showing a mounting structure of a drive control device 51F in an elevator control apparatus according to Embodiment 6 of the present invention.
  • the drive circuit unit 53 F is configured by integrating the components 13 to 21 and ECU 22 described above (see FIG. 1).
  • the other components 67 to 80 in the housing 61 correspond to the modules 3 to 5 in FIG.
  • radiator fins 54 are provided on the outer end face of the drive circuit section 53F.
  • the radiator fins 54 are connected to the inverter section in the drive circuit section 53F and the motor section 7 in the housing 61. Cool 0 (corresponding to mode 3 in Fig. 1).
  • the housing 61 includes not only the radiating fins 54 but also a base 62 located on the end face opposite to the radiating fin 54 side, and a support base 63 provided at one side end of the base 62.
  • a side plate 64 disposed opposite to the support 63 at the other side end of the base 62, and a recess 65 formed in the side plate 64 such that the bottom surface faces the support 63.
  • the base 62, the support base 63, and the side plate 64 are integrally formed with the housing 61 by resin molding.
  • a support shaft 66 is provided between the support 63 and the side plate 64.
  • a rotating body 67 is pivotally mounted on the support shaft 66, and a driving rope groove 68 is provided on the outer peripheral surface of the rotating body 67 on the support base 63 side. Further, the side plate 64 side is fitted into the recess 65 of the side plate 64 with a gap formed therein, and a recess 69 is formed on the end face of the side plate 64 side. .
  • the motor 70 is composed of a stator 71 and a permanent magnet 72, and the stator 71 is provided on an inner peripheral surface of the concave portion 65 of the side plate 64 facing the outer peripheral surface of the rotating body 67. It is provided. Further, the permanent magnet 72 is provided on the outer peripheral surface of the rotating body 67 and is arranged to face the stator 71.
  • the encoder 73 (corresponding to the pulse generator 23 in Fig. 1) is located in the recess 69 of the rotating body 67, and the rotary mounting plate 74 of the encoder 73 is mounted on the recess 69 bottom of the rotating body 67. Are located in
  • the operation hole 5 is provided in the side plate 64 so as to be arranged around the support shaft 66.
  • the mounting screw 76 is opposed to the operation hole 75 and is screwed into the bottom surface of the concave portion 69 of the rotating body 67.
  • the rotating side mounting plate 74 is fastened to the bottom surface of the concave portion 69 of the rotating body 67 by a mounting screw 76.
  • the mounting arm 77 protrudes from the side plate 64 toward the encoder 73 and surrounds the outer peripheral surface of the fixed box 78 of the encoder 73.
  • the protruding end of the mounting arm 77 is disposed at a position protruding from the end surface of the fixed box 78 of the encoder 73 on the support stand 63 side than the end surface on the support stand 63 side.
  • One end of the mounting plate panel 79 is connected to the end surface on the support base 63 side of the fixed side box 78 of the encoder 73, and the other end of the mounting plate panel 79 is mounted with mounting screws 80. It is fastened to the mounting arm 7 7.
  • the mounting screw 80 is disposed opposite to the operation hole 75 provided in the side plate 64 and screwed to the mounting arm 77.
  • the motor section including the hoisting machine for raising and lowering the basket 8 is configured as described above.
  • the motor 70 is energized, the rotating body 67 rotates and the drive rope groove 6 rotates.
  • the main rope (not shown) of the elephant wound around 8 is driven.
  • the rotation of the rotating body 67 rotates the encoder 73, and the encoder 73 detects the rotating speed of the rotating body 67, that is, the elevating speed of the elevator.
  • the drive control device 51F can be easily integrated.
  • the inverter circuit that requires an electrolytic capacitor is used in the drive circuit section of the motor.
  • the power of the matrix converter circuit circuit method that does not require an electrolytic capacitor is used as the inverter.
  • a conversion device may be used.
  • FIG. 8 is a circuit diagram showing a power conversion device in an elevator control apparatus according to Embodiment 7 of the present invention.
  • the inverter a matrix converter circuit type power conversion device that does not require an electrolytic capacitor is used. The case where G is used is shown.
  • the life of an electrolytic capacitor is short (about 5 years) because it is mounted near the heating element of the inverter.
  • the use of a matrix converter circuit type power conversion device 17G makes the electrolytic capacitor Since it becomes unnecessary, the life can be extended.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Elevator Control (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

この発明は、設置スペースを容易に確保して小形化を可能とするとともに、耐ノイズ性に優れたエレベータ制御装置を提供する。 この発明においては、カゴ8を昇降運転させる巻上機5と、巻上機5に対する駆動力を発生するモータ3と、モータ3を可変速制御するインバータ17と、インバータ17を制御するECU22Aと、を一体化構成して駆動制御装置51として設置する。 また、乗場呼びまたはカゴ呼びに応答して、カゴの現在位置から行先階に応じた運行パターンを発生してカゴ8を運行管理するための運行管理装置52を、駆動制御装置51から分割して設置する。

Description

明 細 書 エレべ一夕制御装置 技術分野
この発明はインバ一夕を用いたエレべ一夕制御装置に関し、 特に小形化および コストダウンを実現した新規な設置構成に関するものである。 背景技術
一般に、 インバー夕を用いたつるべ式のエレべ一夕制御装置は、 たとえば、 特 開平 1 1— 2 4 6 1 3 7号公報 (以下、 「特許文献 1」 という) などに参照する ことができる。
図 9および図 1 0は上記特許文献 1に従来技術として記載された一般的なエレ ベ一夕制御装置の設置例を示す構成図および回路構成図である。
図 9において、 機械室 1内には、 コントローラ 2と、 コントローラ 2の制御下 で駆動される 3相の誘導電動機 (以下、 単に 「モー夕」 と記す) 3と、 モー夕 3 の出力回転数を減速する減速機 4と、 減速機 4の出力軸に連結されたメインシー ブ 5と、 そらせシ一ブ 6とが設置されている。
モー夕 3および減速機 4は、 コントローラ 2からの制御指令に基づいて駆動さ れ、 モー夕 3および減速機 4の駆動出力は、 メインシ一ブ 5に伝達される。 メインシーブ 5およびそらせシ一ブ 6には、 ロープ 7が掛け渡され、 ロープ 7 の一端部側にはカゴ 8が吊下され、 ロープ 7の他端部側には、 カウンターウェイ ト 9が吊下されている。
これにより、 カゴ 8は、 各サービス階床の乗場 Fを含む昇降路 G内を昇降運転 される。
各乗場 Fには、 インジケータを有する乗場呼びボタン 1 0が設けられており、 各乗場呼びボタン 1 0からの乗場呼び (操作信号) は、 コントローラ 2に入力さ れる。 同様に、 カゴ 8内のカゴ呼びボタン (図示せず) からのカゴ呼び (操作信 号) も、 コントローラ 2に入力される。 図 1 0はコントローラ 2内の回路構成を示しており、 この場合、 乗場 Fおよび 昇降路 Gの図示は省略されている。
図 1 0において、 機械室 1内のコントローラ 2は、 3相商用電源 1 1から給電 されて、 モー夕 3を駆動する。
コントローラ 2は、 給電ラインに挿入された保護継電器 1 2と、 給電ラインを 開閉制御するための電磁接触器 1 3と、 給電ラインに挿入されたノイズフィルタ 1 4と、 3相の整流器 1 5と、 整流器 1 5からの直流出力を平滑するための平滑 コンデンサ 1 6と、 平滑コンデンサ 1 6の直流出力を所望の 3相出力に変換する 3相インバ一夕 (以下、 単に 「インバー夕」 と記す) 1 7と、 インバー夕 1 7の 出力ラインに挿入されたリアクトル 1 8と、 インバー夕 1 7の回生ラインに挿入 された回生用半導体スイッチング素子 1 9と、 回生用半導体スイッチング素子 1 9に直列接続された回生抵抗器 2 0と、 回生抵抗器 2 0に並列接続されたフライ ホイールダイオード 2 1と、 各種入力信号に基づいて電磁接触器 1 3およびイン バ一夕 1 7などを制御する E C U 2 2と、 を備えている。
まら、 コントローラ 2は、 モ一夕 3の回転速度を検出するパルスジェネレータ 2 3と、 メインシ一ブ 5を制動するためのブレーキ 2 4と、 を備えている。 コントローラ 2内の保護継電器 1 2、 電磁接触器 1 3、 ノイズフィル夕 1 4、 整流器 1 5および平滑コンデンサ 1 6は、 3相商用電源 1 1からの供給電力を直 流電源に変換する直流電源部を構成している。
また、 インバー夕 1 7およびリアクトル 1 8は、 直流電源を 3相交流電源に変 換してモータ 3を駆動するための交流駆動部を構成しており、 回生用半導体スィ ツチング素子 1 9、 回生抵抗器 2 0およびフライホイールダイオード 2 1は、 回 生部を構成している。
コントローラ 2内において、 制御回路として機能する E C U 2 2は、 パルスジ エネレー夕 2 3から生成されるパルス信号と、 乗場呼びボタン 1 0からの乗場呼 びと、 カゴ 8内からのカゴ呼びと、 他の各種入力信号とを検出信号として取り込 み、 電磁接触器 1 3、 インバー夕 1 7、 回生用半導体スイッチング素子 1 9およ びブレーキ 2 4などを駆動制御する。
次に、 図 9および図 1 0に示した一般的なエレべ一夕制御装置の動作について 説明する。
まず、 電磁接触器 1 3を投入すると、 3相商用電源 1 1から供給された交流電 力は、 保護継電器 1 2および電磁接触器 1 3を介してノイズフィル夕 1 4に導入 され、 ノイズ成分が除去された後、 整流器 1 5および平滑コンデンサ 1 6により 直流電源に変換される。
平滑コンデンサ 1 6を介した直流電力は、 インバー夕 1 7によって所望の周波 数電圧の 3相交流電源に変換され、リアクトル 1 8を介してモ一夕 3を駆動する。 モー夕 3の回転出力は、 必要に応じて減速機 4で減速された後、 メインシ一ブ 5 に伝達され、 カゴ 8の昇降運転に寄与される。
一方、 カゴ 8の昇降運転中において、 乗場 Fの乗場呼びボタン 1 0ゃカゴ 8内 中のカゴ呼びボタンが乗客により操作されると、操作信号(乗場呼び、 カゴ呼び) が E C U 2 2に送られる。
これにより、 E C U 2 2は、 乗場呼びボタン 1 0 (カゴ呼びボタン) やパルス ジェネレータ 2 3からの出力信号を判別してィンバ一夕 1 7を制御し、 モー夕 3 を正転駆動または逆転駆動するとともに、必要に応じてブレーキ 2 4を駆動する。 また、 E C U 2 2は、 回生モード時において、 回生用半導体スイッチング素子 1 9をオン/オフ制御し、 モー夕 3からの回生エネルギーを回生抵抗器 2 0に消 費させて吸収する。
なお、 ノイズフィル夕 1 4およびリアクトル 1 8については、 使用する場合と 使用しない場合とがある。
また、 ギヤレスシステムの場合には、 減速機 4が不要となるうえ、 回生制御回 路 1 9〜2 1も不要となり、 これに代えて、 整流器 1 5がインバー夕 1 7と同様 構成のコンバータに切換わつて電源回生を行うシステムとなる。
このように、 一般のエレべ一夕制御装置においては、 インバー夕 1 7によりモ 一夕 3を駆動してカゴ 8を運転する。
このとき、 図 1 0に示すように、 各回路要素 1 5〜1 7を含む駆動回路は、 モ 一夕 3を制御する E C U 2 2とともに、コントローラ 2内に一体構成されている。 一方、 コントローラ 2の出力側には、 電力ケーブルを介して、 カゴ 8を昇降運転 するためのモー夕 3が接続されている。 また、 図 9に示すように、 一般的なつるべ式エレべ一夕制御装置のコント口一 ラ 2は、 ビルの屋上に設置された機械室 1に収納されている。
しかしながら、 近年の中低層のビルにおいては、 日照権や環境の問題、 または 建家側の制約などにより、 機械室 1を設けずにエレべ一夕装置を設置することが 要求されつつある。
たとえば、 機械室 1を設けないエレべ一夕装置としては、 リニアモー夕を用い たものや、 特殊構造のモー夕を昇降路内に設置して力ゴを昇降運転するものが提 案されている。
また、 小容量のホームエレべ一夕装置のように、 巻上機をビット内に収納する ことにより、 機械室 1を不要にした巻胴式のエレべ一夕装置も提案されている。 しかし、 何れの特殊エレべ一夕装置においても、 モー夕駆動用のインバー夕制 御装置は、 巻上機およぴモ一夕から分離配置された構成となっている。
一方、 上記特許文献 1には、 たとえば図 1 1に示すように、 カゴ 8およびカウ ン夕ーウェイ ト 9などのエレべ一夕部を除いた部分を、 駆動装置 4 1と制御装置 4 2とに分離構成したエレべ一夕制御装置が記載されている。
図 1 1において、 前述 (図 1 0参照) と同様のものについては、 同一符号が付 されている。
この場合、 駆動装置 4 1は、 構成要素 1 3〜2 1からなる駆動回路部と、 構成 要素 3〜5、 2 3、 2 4からなるモー夕部と、 を一体化構成している。 また、 制 御装置 4 2は、 保護継電器 1 2と E C U 2 2とを一体化構成している。 他の構成 は、 図 1 0と同様である。
以上のように、 図 9および図 1 0に示した一般的なエレべ一夕制御装置におい ては、 モータ · 3およびメインシ一ブ 5 (卷上機) を含むモー夕部と、 インバー夕 1 7および E C U 2 2を含む制御回路部と、 が分離配置されているので、 以下の ( 1 ) ~ ( 3 ) のような問題点が生じる。
( 1 ) 大きなスペースを要するモ一夕部と制御回路部とが分離構成されている ことから、 エレべ一夕制御装置としての実装効率が悪い。
( 2 ) 制御回路部には、 発熱量の大きいインバー夕 1 7を含まれることから、 冷却手段の設置が要求されるが、 装置を小形化した場合には冷却手段の設置が困 難になる。
( 3 ) モー夕部と制御回路部とが分離配置されていることから、 両者を接続す るための主回路配線が必要となるが、 主回路配線がノイズ源として作用して、 ノ ィズ発生量が増える。
また、 図 1 1に示したように、 インバー夕 1 7を含む交流駆動部を、 駆動装置 4 1としてモー夕部と一体化構成し、 E C U 2 2を含む制御装置 4 2から分離さ せた場合には、 同様に、 駆動装置 4 1と制御装置 4 2とを接続する信号配線に対 するノイズ重畳の影響を受けることから、 ノイズ低減の対応が必要となり、 小形 化およびコストダウンの実現を困難にしている。 発明の開示
この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、 設置スペースを容易に確保して 小形化を可能とするとともに、 耐ノィズ性に優れたエレべ一夕制御装置を提供す ることにある。
上記課題を解決するために、 この発明においては、 カゴを昇降運転させる卷上 機と、 卷上機に対する駆動力を発生するモー夕と、 モー夕を可変速制御するイン バー夕と、 インバ一夕を制御する E C Uと、 を一体化構成して駆動制御装置とし て設置する。
また、 乗場呼びまたはカゴ呼びに応答して、 カゴの現在位置から行先階に応じ た運行パ夕ーンを発生して力ゴを運行管理するための運行管理装置を、 駆動制御 装置から分割して設置する。
また、 駆動制御装置をカゴの昇降路内に設置し、 運行管理装置を、 作業員がァ クセス可能な位置 (乗場、 乗場の壁内、 昇降路の内壁、 またはカゴ内) に設置す る o
また、 卷上機、 モー夕、 インバー夕および E C Uを、 樹脂成形で一体化構成す ることにより、 一体化行程を簡略且つ容易にする。
また、 発熱体 (モー夕およびインバー夕) を冷却するための金属製の放熱フィ ンを、 樹脂成形で一体化構成して設け、 発熱体を一体的に令却することにより、 さらに小形化するとともに冷却性能を向上させる。 また、 駆動制御装置と連行管理装置との間の信号伝送手段は、 シリアル通信、 光通信、 無線、 または電力線重畳通信により実現され得る。
また、 インバー夕として、 電解コンデンサが不要なマトリックスコンバータ回 路方式の電力変換装置を用いることにより、 長寿命化が実現される。 図面の簡単な説明
図 1はこの発明の実施の形態 1に係るエレべ一夕制御装置を示す回路構成図で ある。
図 2はこの発明の実施の形態 1に係るエレべ一夕制御装置の設置例を示す構成 図であり、 駆動制御装置を昇降路内に設置し、 運行管理装置を乗場に設置した状 態を示している。
図 3はこの発明の実施の形態 2に係るエレペータ制御装置の設置例を示す構成 図であり、 卷胴式のエレべ一夕装置に適用した例を示している。
図 4はこの発明の実施の形態 3に係るエレべ一夕制御装置の設置例を示す構成 図であり、 リニアモー夕式のエレべ一夕装置に適用した例を示している。
図 5はこの発明の実施の形態 4に係るエレべ一夕制御装置の駆動制御装置の設 置例を示す構成図であり、 並設された駆動制御装置に対して適用した例を示して いる。
図 6はこの発明の実施の形態 5に係るエレべ一夕制御装置を示す構成図であり、 複数台のカゴを個別駆動する駆動制御装置に対して適用した例を示している。 図 7はこの発明の実施の形態 6に係るエレベー夕制御装置の駆動制御部を示す 縦断面図である。
図 8はこの発明の実施の形態 7に係るエレべ一夕制御装置を示す構成図であり、 ィンバ一夕としてマトリックスコンバ一夕回路方式の電力変換装置を用いた例を 示している。
図 9は従来のエレべ一夕制御装置の設置例を示す構成図である。
図 1 0は従来のエレべ一夕制御装置の全体構成を示す回路構成図である。
図 1 1は従来のエレべ一夕制御装置の他の構成例を示す回路構成図である。 発明を実施するための最良の形態
実施の形態 1 .
以下、 図面を参照しながら、 この発明の実施の形態 1について説明する。
図 1はこの発明の実施の形態 1に係るエレべ一夕制御装置を示す構成図であり、 図 2はこの発明の実施の形態 1に係るエレべ一夕制御装置の設置例を示す構成図 である。
図 1、 図 2において、 前述 (図 1 0、 図 1 1参照) と同様のものについては、 前述と同一符号を付して、 または符号の後に 「A」 を付して詳述を省略する。 図 1および図 2において、 図 1 1と異なる点は、 カゴ 8およびカウンターゥェ ィ ト 9などを除いた部分を、 駆動制御装置 5 1と運行管理装置 5 2とに分離構成 し、 両者の間を信号伝送手段 1 0 0を介して相互接続したことにある。
また、 この発明の実施の形態 1の全体構成は、 機械室 1が省略可能な点を除け ば、 図 9に示した通りである。
この場合、 駆動制御装置 5 1は、 前述の構成要素 1 3 ~ 2 1を含む駆動回路部 5 3と、 E C U 2 2 Aと、 モー夕部 3 ~ 5、 2 3、 2 4とを一体化することによ り構成されている。
また、 運行管理装置 5 2は、 保護継電器 1 2と運行管理部 2 5とを一体化する ことにより構成されている。
運行管理装置 5 2内の運行管理部 2 5は、 乗場 Fの乗場呼びボタン 1 0ゃカゴ 8内のカゴ呼びボタンの操作信号 (乗場呼び、 カゴ呼び) が入力されると、 カゴ 8の走行停止などの運行管理を行う。
運行管理部 2 5は、 従来装置 (図 1 0参照) の E C U 2 2から運行管理機能を 分離したものである。
運行管理部 2 5は、 後述するように、 保守作業員によるアクセスが容易な場所 に配置される。
なお、 運行管理部 2 5は、 保護継電器 1 2と一体化構成されているが、 保護継 電器 1 2から分離構成されてもよく、 特に支障が生じることもない。
また、 運行管理部 2 5として、 汎用のパーソナルコンピュータを用いれば、 運 行管理の要求性能に応じて、 一般に市販されているパーソナルコンビユー夕の性 能に基づいて選択することができ、 要求性能に応じてコストダウンを実現するこ とができる。
図 1および図 2に示したエレべ一夕制御装置による制御動作については、 前述 の従来装置の場合とほぼ同様である。
すなわち、 カゴ 8の昇降運転中に、 乗場 Fの乗場呼びボタン 1 0ゃカゴ 8内の カゴ呼びボタンが操作されると、 操作信号 (乗場呼び、 カゴ呼び) は、 運行管理 部 2 5に送られる。
これにより、 運行管理部 2 5は、 カゴ 8の行先階および停止階を決定して、 E C U 2 2 Aに呼び応答信号を送り、 E C U 2 2 Aは制御信号を出力する。
以下、 駆動回路部 5 3およびモ一夕部 3〜5、 2 3、 2 4は、 E C U 2 2 Aか らの制御信号により駆動制御され、 カゴ 8は所望の昇降運転を行う。
このとき、 図 2のように、 駆動制御装置 5 1は昇降路 G内に設置されている。 また、 運行管理装置 5 2は、 一例として乗場 Fに設置されているが、 作業員が アクセス可能な位置、 すなわち、 乗場 F、 乗場 Fの壁内、 昇降路 Gの内壁、 また はカゴ 8内に設置されてもよい。
これにより、駆動制御装置 5 1および運行管理装置 5 2の機械室 1 (図 9参照) 内への設置が不要となり、 機械室 1を省略することができる。
なお、 E C U 2 2 Aと運行管理部 2 5との間の信号伝送手段 1 0 0は、 シリァ ル通信、 光通信、 無線、 または電力線重畳通信などにより実現され得る。
図 2に示した設置構成によれば、 駆動回路部 5 3とモー夕部 3〜5、 2 3、 2 4とを一体化して駆動制御装置 5 1が構成されているので、 駆動制御装置 5 1を 昇降路 G内に収納することができ、 特別なスペースを確保せずに昇降路 Gの適当 な部分を有効に利用することができる。
また、 駆動回路部 5 3とモー夕部 3〜5、 2 3、 2 4とを一体化構成すること により、 インバ一夕 1 7とモ一夕 3との距離が最短化され、 両者の接続ラインか ら発生するノイズを抑制することができる。
また、 ノイズ源となる駆動回路部 5 3ゃモ一夕部 3〜5、 2 3、 2 4を一体化 して集約することにより、 ノイズ対策が容易になり、 運行管理装置 5 2に対する 影響も低減することができる。 さらに、 上記一体化構成により、 ノイズ問題が解消することのみならず、 発熱 源に対する対策も容易になるので、 運行管理装置 5 2の発熱量を容易に抑制する ことができ、 さらなる小形化に貢献することもできる。
一方、 運行管理装置 5 2は、 ほぼ運行管理部 2 5のみから構成されるので、 従 来装置の場合と比べて格段に小形化することができ、 設置場所の自由度が増し、 種々のレイアウトにも対応可能となる。 実施の形態 2 .
なお、 上記実施の形態 1 (図 1、 図 2 ) では、 そらせシ一プ 6およびカウン夕 —ウェイ ト 9を用いたエレべ一夕装置に適用した場合について説明したが、 同様 のエレべ一夕制御装置の設置構成は、 たとえば卷胴式のエレべ一夕装置に対して も適用可能なことは言うまでもない。
図 3はこの発明の実施の形態 2に係るエレべ一夕制御装置の設置例を示す構成 図であり、 卷胴式のエレべ一夕装置に適用した場合を示している。
図 3において、 前述 (図 1、 図 2参照) と同様のものについては、 前述と同一 符号を付して、 または符号の後に 「B」 を付して詳述を省略する。
この場合、 駆動制御装置 5 1 Bは、 昇降路 G内の下部の適当な空間部分に設置 されており、 卷胴式のメインシ一ブ 5 Bを備えている。
また、 運行管理装置 5 2 Bは、 前述と同様に、 乗場 Fに設置されている。
一方、 昇降路 Gの最上部 (または、 昇降路 G内の最上段の乗場 Fよりも高い位 置) には、 ロープ 7が掛け渡された複数 (ここでは、 一対) のシ一ブ 4 3、 4 4 が設置されている。 各シーブ 4 3、 4 4は、 所定の間隔をもって同一高さに架設 されている。
ロープ 7の一端部側は、駆動制御装置 5 1 Bのメインシーブ 5 Bに巻き取られ、 ロープ 7の他端部側には、 カゴ 8が吊下されている。
駆動制御装置 5 1 B内の E C U 2 2 Bは、 信号伝送手段 1 0 0 Bを介して、 運 行管理装置 5 2 B内の運行管理部 2 5 Bと相互通信可能に接続されている。
このように、 卷胴式のエレべ一夕装置に適用した場合も、 前述と同等の作用効 果を奏する。 実施の形態 3 . .
また、 上記実施の形態 2 (図 3 ) では、 卷胴式のエレべ一夕装置に適用した場 合を示したが、 たとえばリニアモー夕式のエレべ一夕装置に対しても適用するこ とができる。
図 4はこの発明の実施の形態 3に係るエレべ一夕制御装置の設置例を示す構成 図であり、 リニアモータ式のエレべ一夕装置に適用した場合を示している。 図 4において、 前述 (図 1〜図 3参照) と同様のものについては、 前述と同一 符号を付して、 または符号の後に 「C」 を付して詳述を省略する。
この場合、 駆動制御装置 5 1 C.は、 昇降路 G内に設置されており、 カウンタウ エイ ト (図示せず) を含むリニアモ一夕 3 Cと、 リニアモー夕 3 Cを駆動するた めの駆動回路部 5 3 Cおよび E C U 2 2 Cとを備えている。
また、 運行管理装置 5 2 Cは、 前述と同様に、 乗場 Fに設置されている。 一方のシープ 4 3から降ろされたロープ 7の一端部側には、 リニアモー夕 3 C を含む駆動制御装置 5 1が連結され、 他方のシ一ブ 4 4から降ろされたロープ 7 の他端部側にはカゴ 8が吊下されている。
駆動制御装置 5 1 C内の E C U 2 2 Cは、 信号伝送手段 1 0 0 Cを介して、 運 行管理装置 5 2 C内の運行管理部 2 5 Cと相互通信可能に接続されている。 このように、 リニアモータ式のエレべ一夕装置に適用した場合も、 前述と同等 の作用効果を奏する。 実施の形態 4 .
なお、 上記実施の形態 1〜3では、 単一の運行管理装置を 1台の駆動制御装置 に対して適用した場合について説明したが、 単一の運行管理装置を複数台の駆動 制御装置に対しても適用可能なことは言うまでもない。
図 5はこの発明の実施の形態 4に係るエレべ一夕制御装置の設置例を示す構成 図であり、 単一の運行管理装置 5 2 Dを複数 (ここでは、 2台) の駆動制御装置
5 1 as 5 1 bに適用した場合を示している。
図 5において、 前述 (図 1〜図 4参照) と同様のものについては、 前述と同一 符号を付して、 または符号の後に 「D」 を付して詳述を省略する。
また、 2台の駆動制御装置 5 l a、 5 l bは、 前述 (図 2参照) と同様の構成 要素を備えており、 それそれの構成要素については、 符号の後に 「a」、 「b」 を付して詳述を省略する。
この場合、 1台の運行管理装置 5 2 Dは、 信号伝送手段 1 0 0 a、 1 0 0 bを 介して各駆動制御装置 5 1 a、 5 1 bに接続されており、各駆動制御装置 5 1 a、 5 1 b内の E C U 2 2 a、 2 2 bを制御する。
各駆動制御装置 5 1 a、 5 1 bは、 昇降路 Gの上部において、 同一高さの水平 線上に互いにメインシ一ブ 5 a、 5 bが相対するように配置されている。
メインシ一ブ 5 a、 5 bには、 ロープ 7が掛け渡され、 ロープ 7の一端部側に はカウン夕一ゥヱイ ト 9が吊下され、 ロープ 7の他端部側にはカゴ 8が吊下され ている。
運行管理装置 5 2 Dは、 各駆動制御装置 5 1 a、 5 1 bを同時に制御し、 メイ ンシーブ 5 a、 5 bを正転駆動または逆転駆動することにより、 カゴ 8を昇降運 転する。
このように、 単一の運行管理部 2 5 Dを用いて、 並列駆動用の複数の駆動制御 装置 5 1 a、 5 1 bを何ら支障なく制御することができる。 したがって、 この場 合も、 前述と同等の作用効果を奏することは言うまでもない。
また、 この場合、 カゴ 8の負荷増大にともなう駆動制御装置の容量増大要求に 対し、 駆動制御装置の台数を増すことによつて対応することができる。
また、 駆動制御装置を分散配置することができるので、 設置スペースの自由度 が向上する。
さらに、 各駆動制御装置の仕様を変更せずに容量ァップすることができること から、 駆動制御装置の仕様を容易に標準化することができる。 実施の形態 5 .
なお、 上記実施の形態 4 (図 5 ) では、 単一の運行管理装置を、 並設駆動用の 複数の駆動制御装置に対して適用したが、 単一の運行管理装置を、 複数台のカゴ を個別駆動するための各駆動制御装置に対して適用してもよい。 図 6はこの発明の実施の形態 5に係るエレべ一夕制御装置の設置例を示す構成 図であり、 単一の運行管理装置 5 2 Eを複数 (ここでは、 2台) の駆動制御装置 5 1、 5 1 Eに適用した場合を示している。
図 6において、 前述 (図 1〜図 5参照) と同様のものについては、 前述と同一 符号を付して、 または符号の後に 「E」 を付して詳述を省略する。
この場合、 運行管理装置 5 2 E内の運行管理部 2 5 Eは、 信号伝送手段 1 0 0 および 1 0 0 Eを介して、 カゴ 8および 8 Eを個別駆動する駆動制御装置 5 1、 5 1 E内の各 E C U 2 2、 2 2 Eに、 それそれ相互通信可能に接続されている。 これにより、 各駆動制御装置 5 1、 5 1 Eは、 単一の運行管理装置 5 2 Eの集 中管理下で、 2台のカゴ 8、 8 Eをそれそれ個別に制御することができる。 したがって、 この場合も、 前述と同等の作用効果を奏する。 実施の形態 6 .
なお、 上記実施の形態 1〜 5では、 駆動制御装置を一体化するための具体的な 実装構造について言及しなかったが、 たとえば、 樹脂成形により一体化構成して もよい。,
図 7はこの発明の実施の形態 6に係るエレべ一夕制御装置における駆動制御装 置 5 1 Fの実装構造を示す縦断面図である。
図 7において、 駆動回路部 5 3 Fは、 前述 (図 1参照) の構成要素 1 3 ~ 2 1 および E C U 2 2を一体化して構成されているものとする。
また、 ハウジング 6 1内の他の構成要素 6 7〜8 0は、 図 1内のモ一夕部 3〜 5に対応するものとする。
駆動回路部 5 3 Fの外部端面には、金属製の放熱フィン 5 4が設けられており、 放熱フィン 5 4は、 駆動回路部 5 3 F内のインバー夕およびハウジング 6 1内の モー夕 7 0 (図 1内のモ一夕 3に対応) を冷却する。
ハウジング 6 1は、 放熱フィン 5 4のみならず、 放熱フィン 5 4側とは反対側 の端面に位置する基部 6 2と、 基部 6 2の一方の側端部に設けられた支持台 6 3 と、基部 6 2の他方の側端部に支持台 6 3から離れて対向配置された側板 6 4と、 底面が支持台 6 3に対向するように側板 6 4に形成された凹所 6 5とを備えてい る。 基部 6 2、 支持台 6 3および側板 6 4は、 ハウジング 6 1とともに、 樹脂成 形により一体化構成されている。
支持台 6 3と側板 6 4との間には、 支持軸 6 6が架設されている。
支持軸 6 6には、 回転体 6 7が枢着され、 回転体 6 7の支持台 6 3側の外周面 には、 駆動綱溝 6 8が設けられている。 また、 側板 6 4側が側板 6 4の凹所 6 5 に空隙を形成して嵌合されるとともに、 側板 6 4側の端面に凹部 6 9が形成され ている。 .
モー夕 7 0は、 固定子 7 1および永久磁石 7 2により構成されており、 固定子 7 1は、 側板 6 4の凹所 6 5における回転体 6 7の外周面との対向内周面に設け られている。 また、 永久磁石 7 2は、 回転体 6 7の外周面に設けられて、 固定子 7 1に対向配置されている。
エンコーダ 7 3 (図 1内のパルスジェネレータ 2 3に対応) は、 回転体 6 7の 凹部 6 9に配置され、 エンコーダ 7 3の回転側取付板 7 4は、 回転体 6 7の凹部 6 9底面に配置されている。
操作孔 Ί 5は、 支持軸 6 6の回りに配置されるように、 側板 6 4に設けられて いる。
取付ネジ 7 6は、 操作孔 7 5に対向配置されて、 回転体 6 7の凹部 6 9の底面 にネジ込まれている。
回転側取付板 7 4は、 取付ネジ 7 6によって、 回転体 6 7の凹部 6 9底面に締 結されている。
取付腕 7 7は、 側板 6 4からエンコーダ 7 3に向かって突設されて、 ェンコ一 ダ 7 3の固定側箱体 7 8の外周面を囲んでいる。 また、 取付腕 7 7の突出端は、 エンコーダ 7 3の固定側箱体 7 8における支持台 6 3側の端面よりも支持台 6 3 側に突出した位置に配置されている。
取付用板パネ 7 9の一端側は、 エンコーダ 7 3の固定側箱体 7 8における支持 台 6 3側の端面に連結され、 取付用板パネ 7 9の他端側は、 取付ネジ 8 0により 取付腕 7 7に締結されている。
取付ネジ 8 0は、 側板 6 4に設けられた操作孔 7 5に対向配置されて、 取付腕 7 7に螺号されている。 カゴ 8を昇降駆動するための卷上機を含むモー夕部は、 上記のように構成され ており、 モ一夕 7 0が付勢されると回転体 6 7が回転し、 駆動綱溝 6 8に卷掛け られたエレべ一夕の主索 (図示せず) が駆動される。
また、 回転体 6 7の回転によりエンコーダ 7 3が回転し、 エンコーダ 7 3によ り、 回転体 6 7の回転速度、 すなわちエレべ一夕の昇降速度などが検出される。 図 7のように、 樹脂成形を用いることにより、 駆動制御装置 5 1 Fを容易に一 体化構成することができる。 実施の形態 7 .
なお、 上記実施の形態 1〜6では、 モー夕の駆動回路部に、 電解コンデンサが 必要なインバ一夕を用いたが、 インバー夕として、 電解コンデンサが不要なマト リックスコンバ一夕回路方式の電力変換装置を用いてもよい。
図 8はこの発明の実施の形態 7に係るエレべ一夕制御装置における電力変換装 置を示す回路図であり、 インバー夕として、 電解コンデンサが不要なマトリック スコンバータ回路方式の電力変換装置 1 Ί Gを用いた場合を示している。
図 8において、 前述と同様の構成については、 図示を省略する。
一般に、 電解コンデンサは、 インバー夕の発熱体の近くに実装されるので寿命 が短い (5年程度) が、 この場合、 マトリックスコンバータ回路方式の電力変換 装置 1 7 Gを用いることにより、 電解コンデンサが不要となるので、 長寿命化を 実現することができる。
また、 これに加えて、 前述と同等の作用効果を奏することは言うまでもない。

Claims

1 . カゴを昇降させるための卷上機と、
前記卷上機に駆動力を発生する電動機と、
前記電動機を可変速制御するインバー夕と、
前記ィンバ一夕を制御する E C Uと、
を備えたエレべ一夕制御装置であって、
前記巻上機、 前記電動機、 前記インバー夕および前記 E C Uは、 前記力ゴに対 き盲
する駆動制御装置を構成するとともに、 一体化されて設置されたことを特徴とす るエレべ一夕制御装置。
2 . 乗場に設置されて操作時に乗場呼びを生成する乗場呼びボタンと、
前記カゴ内に設置されて操作時に乗場呼びを生成するカゴ呼びボタンと、 前記乗場呼びまたは前記力ゴ呼びに応答して、 前記力ゴの現在位置から行先階 までの運行パターンを発生し、前記カゴを運行管理する運行管理装置と、を備え、 前記運行管理装置は、 前記駆動制御装置から分割されて設置されたことを特徴 とする請求項 1に記載のエレべ一夕制御装置。
3 . 前記駆動制御装置は前記カゴの昇降路内に設置され、
前記運行管理装置は、 作業員によりアクセス可能な位置に設置され、 前記運行管理装置の設置位置は、 前記乗場、 前記乗場の壁内または前記昇降路 内の壁を含むことを特徴とする請求項 2に記載のェレべ一夕制御装置。
4 . 前記駆動制御装置は、 前記カゴの昇降路内に設置され、
前記運行管理装置は、 前記カゴ内に設置されたことを特徴とする請求項 2に記 載のエレべ一夕制御装置。
5 . 前記駆動制御装置と前記運行管理装置との間に設けられた信号伝送手段を備 え、 前記信号電装手段は、 シリアル通信、 光通信、 無線、 または電力線重畳通信を 用いたことを特徴とする請求項 2から請求項 4までのいずれか 1項に記載のエレ ベ一夕制御装置。
6 . 前記駆動制御装置は、 樹脂成形により一体化構成されたことを特徴とする請 求項 1から請求項 5までのいずれか 1項に記載のエレべ一夕制御装置。
7 . 前記電動機および前記ィンバ一夕を冷却するための金属製の放熱フィンを備 えたことを特徴とする請求項 6に記載のエレペータ制御装置。
8 . 前記インバータは、 マトリックスコンバータ回路方式の電力変換装置により 構成され、
前記駆動制御装置は、 前記電力変換装置を用いて一体化構成されたことを特徴 とする請求項 1から請求項 5までのいずれか 1項に記載のエレべ一夕制御装置。
9 . 前記運行管理装置は、 汎用のパーソナルコンピュータにより搆成されたこと を特徴とする請求項 2から請求項 8までのいずれか 1項に記載のェレべ一夕制御 装置。
1 0 . 前記駆動制御装置は、 複数のカゴを個別に制御するための複数の駆動制御 装置により構成され、
前記複数の駆動制御装置は、 それそれが個別に一体化構成され、
前記運行管理装置は、 前記複数の駆動制御装置の運行管理を行う単一の運行管 理装置により構成され、
前記単一の運行管理装置は、 前記複数のカゴを集中管理することを特徴とする 請求項 2から請求項 9までのいずれか 1項に記載のエレべ一夕制御装置。
1 1 . 前記複数の駆動制御装置は、 それぞれ、 個別のメインシーブと、 前記メイ ンシ一ブに掛け渡された個別のロープとを含み、 前記ロープの一端部側には、 カウン夕一ウェイ トが吊下され、 前記ロープの他 端部側には、 前記力ゴが吊下されたことを特徴とする請求項 1 0に記載のエレべ 一夕制御装置。
PCT/JP2004/002542 2004-03-02 2004-03-02 エレベータ制御装置 WO2005085113A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006519077A JPWO2005085113A1 (ja) 2004-03-02 2004-03-02 エレベータ制御装置
PCT/JP2004/002542 WO2005085113A1 (ja) 2004-03-02 2004-03-02 エレベータ制御装置
EP04716315A EP1721856B1 (en) 2004-03-02 2004-03-02 Elevator controller
CA002557727A CA2557727A1 (en) 2004-03-02 2004-03-02 Elevator control apparatus
CNA2004800057841A CN1756707A (zh) 2004-03-02 2004-03-02 电梯控制装置
US10/591,182 US20070181375A1 (en) 2004-03-02 2004-03-02 Elevator controller
BRPI0418603-6A BRPI0418603A (pt) 2004-03-02 2004-03-02 aparelho de controle de elevador

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/002542 WO2005085113A1 (ja) 2004-03-02 2004-03-02 エレベータ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005085113A1 true WO2005085113A1 (ja) 2005-09-15

Family

ID=34917809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/002542 WO2005085113A1 (ja) 2004-03-02 2004-03-02 エレベータ制御装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20070181375A1 (ja)
EP (1) EP1721856B1 (ja)
JP (1) JPWO2005085113A1 (ja)
CN (1) CN1756707A (ja)
BR (1) BRPI0418603A (ja)
CA (1) CA2557727A1 (ja)
WO (1) WO2005085113A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007238228A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの温水装置
CN101513846B (zh) * 2008-01-31 2013-07-24 株式会社日立制作所 电动增力装置
JP2013256343A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Panasonic Home Elevator Co Ltd エレベータ駆動制御装置
US8746412B2 (en) 2008-12-19 2014-06-10 Otis Elevator Company Elevator door frame with electronics housing
JP2015510480A (ja) * 2012-02-21 2015-04-09 ヤスカワ ヨーロッパ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングYaskawa Europe Gmbh エレベータの油圧系統の制御装置および方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6164369B2 (ja) * 2014-08-06 2017-07-19 三菱電機株式会社 エレベータの制御装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11246137A (ja) 1998-03-05 1999-09-14 Toshiba Corp 昇降機制御装置
JPH11313465A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Toshiba Corp 制御装置付きモータ
JP2001158578A (ja) * 1999-12-06 2001-06-12 Hitachi Ltd エレベーターの群管理制御システム
WO2001046059A1 (fr) * 1999-12-22 2001-06-28 Hitachi, Ltd. Systeme d'ascenseurs juxtaposes
JP2001251886A (ja) * 2000-02-29 2001-09-14 Hitachi Ltd モータ駆動回路及びモータ駆動方法、並びに半導体集積回路装置
JP2003104634A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ
JP2003182944A (ja) * 2001-11-16 2003-07-03 Inventio Ag エレベータ昇降路内に配置された駆動ユニットと制御ユニットとを有するエレベータ装置
JP2003259647A (ja) * 2001-12-27 2003-09-12 Otis Elevator Co 多重pwmサイクロコンバータ
US20040007430A1 (en) 1999-11-26 2004-01-15 Nobuhisa Motoyama Elevator system

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6349796B1 (en) * 1999-09-17 2002-02-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Starting drive control for elevator
US4632224A (en) * 1985-04-12 1986-12-30 Otis Elevator Company Multicompartment elevator call assigning
US4779709A (en) * 1985-09-02 1988-10-25 Hitachi, Ltd. Apparatus for controlling AC elevators
DE19754036A1 (de) * 1997-12-05 1999-06-10 Hopmann Maschinenfabrik Gmbh L Aufzug
US6481533B1 (en) * 2000-02-18 2002-11-19 Otis Elevator Company Single inverter controller for elevator hoist and door motors
KR20020079987A (ko) * 2000-03-08 2002-10-21 가부시키가이샤 야스가와덴끼 Pwm 사이클로컨버터 및 전원이상 검출회로
JP3861704B2 (ja) * 2002-01-31 2006-12-20 株式会社デンソー 車両用冷却ファンモータの駆動装置
EP1460022A1 (de) * 2003-03-20 2004-09-22 Inventio Ag Antriebseinheit für einen aufzug
US7246686B2 (en) * 2004-01-30 2007-07-24 Thyssen Elevator Capital Corp. Power supply for elevator systems having variable speed drives
CN101804933B (zh) * 2005-04-11 2013-06-19 富士达株式会社 升降机的控制装置
CN100562475C (zh) * 2005-11-14 2009-11-25 三菱电机株式会社 电梯控制装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11246137A (ja) 1998-03-05 1999-09-14 Toshiba Corp 昇降機制御装置
JPH11313465A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Toshiba Corp 制御装置付きモータ
US20040007430A1 (en) 1999-11-26 2004-01-15 Nobuhisa Motoyama Elevator system
JP2001158578A (ja) * 1999-12-06 2001-06-12 Hitachi Ltd エレベーターの群管理制御システム
WO2001046059A1 (fr) * 1999-12-22 2001-06-28 Hitachi, Ltd. Systeme d'ascenseurs juxtaposes
JP2001251886A (ja) * 2000-02-29 2001-09-14 Hitachi Ltd モータ駆動回路及びモータ駆動方法、並びに半導体集積回路装置
JP2003104634A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ
JP2003182944A (ja) * 2001-11-16 2003-07-03 Inventio Ag エレベータ昇降路内に配置された駆動ユニットと制御ユニットとを有するエレベータ装置
JP2003259647A (ja) * 2001-12-27 2003-09-12 Otis Elevator Co 多重pwmサイクロコンバータ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1721856A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007238228A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの温水装置
CN101513846B (zh) * 2008-01-31 2013-07-24 株式会社日立制作所 电动增力装置
US8746412B2 (en) 2008-12-19 2014-06-10 Otis Elevator Company Elevator door frame with electronics housing
JP2015510480A (ja) * 2012-02-21 2015-04-09 ヤスカワ ヨーロッパ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングYaskawa Europe Gmbh エレベータの油圧系統の制御装置および方法
JP2013256343A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Panasonic Home Elevator Co Ltd エレベータ駆動制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1721856B1 (en) 2011-08-10
BRPI0418603A (pt) 2007-05-02
JPWO2005085113A1 (ja) 2007-08-30
EP1721856A4 (en) 2009-10-28
US20070181375A1 (en) 2007-08-09
CN1756707A (zh) 2006-04-05
EP1721856A1 (en) 2006-11-15
CA2557727A1 (en) 2005-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101282898B (zh) 升降机电源系统
RU2484003C2 (ru) Способ эксплуатации лифта в аварийном режиме
US7264087B2 (en) Control of a counterweightless elevator using total mass of the elevator
JP2010064864A (ja) エレベータシステム
US20030000778A1 (en) Drive system for multiple elevator cars in a single shaft
JP2015508366A (ja) エレベータ昇降路におけるバッテリの取り付け
WO2005085113A1 (ja) エレベータ制御装置
JP5406994B2 (ja) エレベータドア制御装置システム
JP7004084B2 (ja) エレベータ制御盤
JPH11246137A (ja) 昇降機制御装置
KR101335496B1 (ko) 다이내믹 제동을 이용하는 더블랩 트랙션 엘리베이터 기계의 모듈 구성부
KR20060036037A (ko) 엘리베이터 제어장치
CN100532233C (zh) 电梯系统
CN1260111C (zh) 井道机械内的绳索升降装置
CN113800361A (zh) 基于电动底盘的电梯驱动系统
WO2000053520A1 (fr) Ascenseur
CN111320056A (zh) 轿厢到轿厢无线功率传输
JPH0664853A (ja) エレベーターのレベル制御装置
JP2005104681A (ja) エレベータシステム
JP2001072348A (ja) リニアモータエレベータ
JP2014015329A (ja) エレベータの発電システム
Nikolić et al. Elevator system with dual power supply
WO2005040024A2 (en) Elevator and its control
CN112520537A (zh) 用于移动电梯的电梯轿厢的设备,电梯和方法
JP5255686B2 (ja) エレベータの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006519077

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057016400

Country of ref document: KR

Ref document number: 20048057841

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057016400

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2557727

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10591182

Country of ref document: US

Ref document number: 2007181375

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004716315

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004716315

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0418603

Country of ref document: BR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10591182

Country of ref document: US