WO2005065861A1 - 管材の仕切り方法並びにその方法により製造された管材及びガス発生器 - Google Patents

管材の仕切り方法並びにその方法により製造された管材及びガス発生器 Download PDF

Info

Publication number
WO2005065861A1
WO2005065861A1 PCT/JP2004/019185 JP2004019185W WO2005065861A1 WO 2005065861 A1 WO2005065861 A1 WO 2005065861A1 JP 2004019185 W JP2004019185 W JP 2004019185W WO 2005065861 A1 WO2005065861 A1 WO 2005065861A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
partition plate
thickness
pipe
pipe material
tube
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/019185
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masahiro Yoshida
Takeo Sukeyasu
Original Assignee
Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha
Sunrise Industry Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha, Sunrise Industry Co., Ltd. filed Critical Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha
Priority to CN2004800389616A priority Critical patent/CN1898043B/zh
Priority to US10/584,206 priority patent/US7681915B2/en
Priority to EP04807542.8A priority patent/EP1712308B8/en
Publication of WO2005065861A1 publication Critical patent/WO2005065861A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/264Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic
    • B60R21/2644Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic using only solid reacting substances, e.g. pellets, powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/15Making tubes of special shape; Making tube fittings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K25/00Uniting components to form integral members, e.g. turbine wheels and shafts, caulks with inserts, with or without shaping of the components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R2021/26011Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using a filter through which the inflation gas passes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/268Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous release of stored pressurised gas
    • B60R21/274Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous release of stored pressurised gas characterised by means to rupture or open the fluid source

Definitions

  • the present invention relates to a method of partitioning a pipe, a pipe manufactured by the method, and a gas generator.
  • the present invention relates to a method for partitioning a tube material made of a metal material in a longitudinal direction without impairing airtightness, and a tube material and a gas generator obtained by using the method.
  • TECHNICAL FIELD The present invention relates to a method for partitioning a tube material having a high height and a small number of steps, and a tube material and a gas generator partitioned using the method.
  • Patent Document 1 a method of inserting an O-ring into an outer peripheral edge of a partition plate to improve airtightness is generally used (for example, see Patent Document 1).
  • Patent Document 1 in addition to the step of inserting the partition plate into the pipe material and the step of fixing the partition plate in the pipe material by caulking, the outer peripheral edge of the partition plate The process of mounting the o-ring with the notch was required, resulting in high cost.
  • Patent Document 1 International Publication No. WO01Z74633 pamphlet
  • Patent Document 2 JP 2001-212632
  • Patent Document 3 JP 2002-12125
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and requires a less airtight tube material.
  • V A method for partitioning a tube material that can be manufactured in a process and can reduce costs, and using the tube material
  • V aimed at providing gas generators.
  • a feature of the pipe material partitioning method according to the present invention is a pipe material partitioning method in which a predetermined position of a hollow portion of a metal material is partitioned or closed by a partition plate.
  • a tube material of the present invention is a tube material comprising a tube material made of a metal material and a partition plate arranged at a predetermined position in a hollow portion of the tube material to partition or close the hollow portion of the tube material.
  • the pipe has a squeezing portion formed on a portion of the outer peripheral surface of the pipe adjacent to a position where the partition is disposed, and a wall of the pipe.
  • the partition plate has a peripheral end surface force of 0.1 mm or more.
  • the gas generator of the present invention comprises a combustion chamber in which a tubular material made of a metal material is filled with a gas generating agent that generates a high-temperature gas by combustion, and a filter in which a filter material is mounted.
  • a caulking portion is formed on a portion of the outer peripheral surface of the pipe material adjacent to a position where the partition plate is arranged, and the partition plate has a peripheral edge surface force of 0.1 mm or more in a wall of the pipe material. It is characterized by the following.
  • the partition plate is inserted into the wall of the pipe material by 0.1 mm or more in outer peripheral end face force, so that the pipe material is formed by squeezing. And the plastic deformation of at least one of the pipe material and the partition plate at the contact portion between the partition plate and the pipe material by the squeezing process is sufficiently exhibited. It is considered that no gap is formed between the inner surface and the inner surface and the inner surface adheres. Therefore, the airtightness of the tube material is further improved.
  • the outer peripheral end face of the partition plate is not less than 0.1 mm in the wall of the tubular member, the effect of reducing the diameter of the tubular member by the squeezing process and the partition by the swaging portion are provided. It is considered that the synergistic effect with the concave plastic deformation at the contact portion between the plate and the inner surface of the tube is sufficiently exhibited, and the inner surface of the tubular tube and the partition plate adhere to each other without any gap. As a result, the airtightness of the tubular tube material is improved.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view of a general-purpose pipe having high airtightness.
  • a partition plate 2 having an outer diameter substantially equal to the inner diameter of the tube 1 is inserted so that the surface of the partition plate 2 is substantially perpendicular to the longitudinal direction of the tube 1.
  • a partial force adjacent to a predetermined position where the partition plate 2 is disposed is provided on the outer peripheral surface of the tube material 1 so as to straddle the partition plate 2.
  • the caulking interval is preferably in the range of 5 to 10 mm.
  • the outer peripheral end face 2a of the partition plate 2, and the front and back surfaces 2b and 2c of the partition plate 2 intersecting with the outer peripheral end face 2a and adjacent to the outer peripheral end face 2a in the thickness direction, and the inner surface of the pipe 1 are formed.
  • the inner surface side of the tube 1 is plastically deformed in a concave shape so as to make close contact.
  • the reason why the pipe 1 and the partition plate 2 come into close contact with each other in the recess 3 formed on the inner surface of the pipe 1 is due to various factors such as hardness, thickness, and elongation of both.
  • the two-dot chain line in FIG. 1 shows the shape of the tube 1 when the inner surface of the tube 1 is subjected to a force that does not plastically deform into a concave shape.
  • the wall thickness of the tube 1 is preferably in the range of 1.5 to 2.3 mm.
  • the pipe 1 and the partition plate 2 are usually formed of stainless steel, iron, or the like. B shown in FIG.
  • the pipe material 1 is a cold-finished seamless steel pipe having a tensile strength of 585-715 NZmm 2 , a yield point of 540-670 N / mm 2 , and an elongation of 18-26%, and the partition plate 2 is made of SUS304.
  • the squeezing device 4 shown in FIG. 2 is a Totdal-type squeezing device 4, and is a view as viewed from a direction in which the tube 1 is set in the front-rear direction of the drawing.
  • the claw holder 5 is a cylindrical body, and is fixed to a base 6 fixed to a base 34. Above A hole (not shown) capable of holding one claw 7 is provided on the peripheral surface of the claw holding portion 5.
  • the eight holes capable of holding one claw 7 are provided with a uniform width so that eight claws 7 are arranged in a line in the circumferential direction. Each of the claws 7 is held in a hole of the cylindrical claw holder 5 so as to be able to advance and retreat with a force toward the hollow center line O.
  • the tube 1 is between the claws 7 and
  • a cylindrical main body 8 having a larger diameter than the claw holder 5 is provided so as to surround the fixed claw holder 5.
  • the main body 8 is slidable along the outer peripheral surface of the claw holder 5.
  • the arm 9 integrally formed with the main body 8 is fixed to a metal fitting 11 of the hydraulic cylinder 10.
  • the hardware 13 fixed to the main body 8 by the fixing pins 12 is connected to the claws 7 by the connecting pins 14, and can slide along the outer peripheral surfaces of the fixing pins 12 and the connecting pins 14.
  • each of the claws 7 has a concave portion 7a and first and second protrusions 7b and 7c.
  • the first and second protrusions 7b and 7c are protrusions for caulking portions lb and lc adjacent to a predetermined position la where the partition plate 2 is disposed from the outer peripheral surface of the tube 1.
  • the concave portion 7a is a concave portion 7a for squeezing the partition plate 2 disposed at a predetermined position la of the hollow portion in the tubular member 1.
  • the amount of deformation of the tubing 1 due to squeezing depends on the depth A of this recess 7a (A is, for example, about 1.9 mm), the distance of the entire claw 7 to the outer peripheral surface of the tubing 1 and the squeezing force. Is determined. Note that, in the present embodiment, it is not limited that no stress is generated in the partition plate 2 when the staking force is applied across the partition plate 2. That is, a tightening force may be generated even in the concave portion 7a.
  • the fixing pin 12 Since it is fixed to the body 8, the fixing pin 12 is also turned counterclockwise around the center line O as a fulcrum.
  • the hardware 13 rotates counterclockwise about the fixing pin 12 as a fulcrum while sliding on the outer peripheral surfaces of the fixing pin 12 and the connecting pin 14. Accordingly, the claws 7 are pushed out toward the center line O by the hardware 13, and the squeezing of the tube 1 is performed.
  • the tube 1 is urged using the squeezing device 4
  • the tube 1 is placed between the claws 7, and the longitudinal direction of the tube 1 is set to the front-back direction of the paper. Insert as shown.
  • a disk-shaped partition plate 2 having an outer diameter substantially the same dimensional force as the inner diameter of the tube 1 is inserted so that the surface of the partition 2 is substantially perpendicular to the longitudinal direction of the tube 1.
  • the portion adjacent to the position where the partition plate 2 is disposed is straddled from the outer peripheral surface of the tubular material 1 across the partition plate 2 with a force of, for example, 80 kN or more.
  • the pipe material 1 is brought into close contact with the surface in the thickness direction of the partition plate 2 and the portions of the front and back surfaces of the partition plate 2 that are adjacent to the surface in the thickness direction, and the inner surface of the pipe material 1. Since the inner surface is plastically deformed in a concave shape, a highly airtight tube 1 can be obtained with a small number of steps.
  • the partition plate 2 has a disk shape and may or may not have a hole.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of the partition plate 2 as viewed from the thickness direction.
  • the shape of the partition plate 2 as viewed from the surface direction is a disk shape.
  • the partition plate 2 has a tapered shape tapering toward the outer peripheral end surface 2a at a predetermined position H on the front and back surfaces 2b, 2c of the partition plate 2 intersecting with the outer peripheral end surface 2a.
  • the shape angle ⁇ is approximately 30 degrees.
  • the inner diameter side of the partition plate 2 from the predetermined position H (hereinafter, referred to as “the main body portion 16 of the partition plate”) has a substantially uniform thickness.
  • the thickness of the main body 16 of the partition plate is approximately 3 mm, and the thickness of the outer peripheral end surface 2a is approximately 11 to 12 mm.
  • the thickness of the partition plate main body 16 is not particularly limited, for example, 2 mm or more, and preferably about 2-5 mm, as long as the partition plate 2 does not buckle when pressed.
  • the outer peripheral end face 2 a of the partition 2 preferably has a smaller thickness.
  • the partition plate 2 having a tapered outer peripheral end, and the angle ⁇ of the tapered shape is preferably in the range of 10 to 60 degrees.
  • the tapered portion may be stepped.
  • the shape of the outer peripheral portion of the partition plate 2 is not limited to the tapered shape.As shown in FIG. 4 (b), even if the outer peripheral portion of the good.
  • the thickness Y of the notch is smaller than the thickness X of the outer peripheral end face of the partition plate. Notch during caulking This is because stress may concentrate on the portion and the convex portion may be broken or a crack may occur. Also
  • the insertion portion Z into the tube 1 is expressed by the relationship between the thickness Y of the notch portion, which is preferably 0.15 mm or more, and the thickness X of the outer peripheral end face to the partition plate. It is preferable that satisfies ⁇ (X— ⁇ ) ⁇ 2. Further, as shown in FIG. 4 (c), the thickness may be substantially uniform over the entire surface.
  • the partition plate 2 preferably has a higher hardness than the tube material 1. Further, it is preferable that the corner 17 of the outer peripheral end face of the partition plate 2 is as round as possible. This is to make the inner surface of the tube 1 plastically deformable during caulking.
  • FIG. 4 (b) the insertion portion Z into the tube 1 is expressed by the relationship between the thickness Y of the notch portion, which is preferably 0.15 mm or more, and the thickness X of the outer peripheral end face to the partition plate. It is preferable that satisfies ⁇ (X— ⁇ ) ⁇ 2. Further, as shown in FIG. 4 (c), the thickness
  • the thickness of the partition plate 2 is preferably 2.5 mm or less.
  • a force depending on the hardness of the partition plate 2 The length of the plate 2 of the partition plate 2 inserted into the wall of the tube 1 is B Is preferably at least 0.1 mm.
  • the partition plate 2 is inserted into the wall of the pipe material 1 by 0.1 mm or more from the outer peripheral end surface 2a, so that squeezing is performed.
  • the synergistic effect of the diameter reduction effect of the pipe 1 and the plastic deformation of at least one of the pipe 1 and the partition 2 at the contact portion between the partition 2 and the pipe 1 due to squeezing is sufficiently exhibited. Therefore, it is considered that no gap is formed between the partition plate 2 and the inner surface of the pipe member 1 and the partition plate 2 and the inner surface of the pipe member 1 are closely attached. Therefore, the airtightness of the pipe 1 is further improved.
  • the tube material 1 may be a tubular member having both ends opened, and one end may be closed. It suffices if there is at least an opening capable of inserting the partition plate 2 so that the surface of the partition plate 2 is substantially perpendicular to the longitudinal direction of the pipe 1.
  • the partition 2 In the partitioning method for partitioning the pipe 1 into a plurality of regions in the longitudinal direction using the partition 2, the partition 2 is inserted into a predetermined position in the longitudinal direction of the pipe 1, and then caulking is performed. Do. In the case of caulking, the partitioning plate 2 is used, and the portion adjacent to the predetermined position where the partitioning plate 2 is disposed is straddled over the partition plate 2 to reduce the diameter of the pipe 1 by squeezing.
  • the end of one tube 1 is bent by bending or the like, and the partition plate 2 is inserted from the other end. It is good to perform squeezing.
  • the force is applied, at least one of the portions adjacent to the predetermined position where the partition plate 2 is arranged can be plastically deformed across the partition plate 2.
  • the partition plate 2 is made of a metal material having a higher hardness or a smaller elongation than the pipe material 1.
  • the second step is to fix the partition plate 2 to the pipe material 1 and to set the partition plate 2 in the thickness direction.
  • the surface of the tube 1 is plastically deformed into a concave shape so that the inner surface of the tube 1 and the portion adjacent to the surface in the thickness direction on the front and back surfaces of the partition plate 2 and the inner surface of the tube 1 are in close contact with each other. It is preferably a step. By doing so, the adhesion between the pipe 1 and the partition plate 2 becomes higher, and further improvement in airtightness can be expected.
  • the metal material having higher hardness or smaller elongation than the tube 1 also has a metal material strength
  • the tube 1 and the partition plate 2 are made of different metal materials. This is a concept that includes the same type of metal material that has different elongation.
  • partitioning using the partition plate 2 having a higher hardness or elongation than the pipe material 1 and having a metal material strength the surface in the thickness direction of the partition plate 2 and the front and back surfaces of the partition plate 2
  • the inner surface of the tube 1 is easily plastically deformed into a concave shape so that the portion adjacent to the surface in the thickness direction and the inner surface of the tube 1 are in close contact with each other.
  • a method of forcing two portions of the outer periphery of the tube 1 from a portion adjacent to a predetermined position where the partition plate 2 is arranged is effective for a partitioning method of dividing the tube 1 into a plurality of regions in the longitudinal direction. is there.
  • first thickness portion and a second thickness portion having symmetry with respect to a center line of the cross section viewed from the thickness direction are provided, and the thickness at the first thickness portion is the second thickness.
  • the thickness of the second thick portion is larger than the thickness of the outer peripheral end face 2 a of the partition plate 2.
  • first thickness portion and the “second thickness portion” refer to the substantially uniform thickness when the thickness of the outer peripheral end face 2a of the partition plate 2 having a substantially uniform thickness is reduced.
  • One thick portion is the first thick portion, and the thick portion of the outer peripheral end face 2a is the second thick portion.
  • the reaction force of the partition plate 2 against the inner surface of the pipe 1 generated when squeezing is performed is larger than when the thickness of the partition plate 2 is substantially uniform. Therefore, the amount of diameter reduction of the tube 1 and the amount of plastic deformation of the concave portion on the inner surface side of the tube 1 (that is, the degree of adhesion between the inner surface of the tube 1 and the partition plate 2) are increased, and the airtightness of the tube 1 is improved.
  • the amount of plastic deformation of the concave portion on the inner surface side of the pipe 1 is determined by various conditions such as the hardness and wall thickness of the pipe 1 and the partition plate 2.However, when the amount of plastic deformation of the concave portion where the inner surface of the It is valid.
  • the thickness of the second thickness portion of the partition plate 2 is smaller than the cross-sectional thickness of the tube material 1 at the portion in contact with the partition plate 2, even if the caulking force is the same, the tube material 1 As a result, the amount of plastic deformation of the concave portion on the inner surface of the tube 1 also increases, and the airtightness of the tube 1 is further improved.
  • FIG. 5 (a) is a photograph when crimping is performed under the condition 5
  • FIG. 6 (a) is a photograph when crimping is performed under the condition 2.
  • 5 (a) and 6 (a) are enlarged photographs of FIGS. 5 (b) and 6 (b), respectively.
  • condition 5 As can be seen from FIGS. 5 (a) and (b), the inner surface of the tube 1 is plastically deformed into a concave shape, and the degree of adhesion between the tube 1 and the partition plate 2 is high. You can check. On the other hand, under condition 2, it can be confirmed that the degree of adhesion between the pipe 1 and the partition plate 2 where the plastic deformation of the pipe 1 is small is low. Further, although a photograph under condition 4 is not shown, it was confirmed that the degree of adhesion was high under condition 4 as in condition 5.
  • FIG. 7 shows a gas generator 50 for an airbag for protecting an occupant from the impact force generated during a vehicle collision.
  • a gas generator 50 is equipped with a tubular tube 18 made of a metal material, a combustion chamber 20 filled with a gas generating agent 19 for generating a high-temperature gas by burning the inside of the tube 18, and a filter material 21.
  • a partition plate 23 made of a metal material having higher hardness and greater elongation than the pipe member 18, and attached to the combustion chamber side end 24 of the tube member 18.
  • a igniter 25 for igniting and burning the gas generating agent 19 therein and the tubular member 18 has a cylindrical shape with an open end 24 on the combustion chamber side.
  • One end 37 on the filter one chamber side of the tube 18 is preferably a flat bottom shape.
  • the pipe 18 is, for example, a cold-finished seamless steel pipe having a tensile strength of 585-715 NZmm 2 and a yield point of 540-670 NZm and an elongation of 18-26%, and the partition plate 23 is made of SUS304. ing.
  • the pipe 18 and the partition 23 are not limited to these.
  • the amount of plastic deformation of the concave portion formed on the inner surface of the pipe 18 depends on various conditions, such as the hardness, thickness, and elongation of the pipe 18 and the partition 23, and the shape or force of the outer peripheral end of the partition 23. Is determined by the force.
  • an orifice 28 is formed on the axis of the tube 18.
  • the orifice 28 is closed by a sealing member 29 such as an aluminum tape attached to the partition plate 23 in a normal state in which the orifice 28 can communicate with the combustion chamber 20 and the filter chamber 22 in a normal state. Then, when a collision signal is detected and a high-temperature and high-pressure gas is generated in the combustion chamber 20, the seal member 29 is broken, and the gas flows into the filter chamber 22 smoothly.
  • a sealing member 29 such as an aluminum tape attached to the partition plate 23 in a normal state in which the orifice 28 can communicate with the combustion chamber 20 and the filter chamber 22 in a normal state.
  • a gas discharge hole 30 is provided on the outer periphery of the one-filter-side end 37 of the tube 18.
  • the gas discharge holes 30 are preferably provided in two stages. From the gas discharge holes 30, high-temperature, high-pressure gas generated by the combustion of the gas generating agent 19 in the combustion chamber 20 enters the space 38 of the filter chamber 22 and the filter material 21 mounted in the filter chamber 22. , Is cooled, filtered, and discharged to an airbag (not shown).
  • a holder 30 for holding an igniter 25 is attached to the combustion chamber side end 24 in the pipe member 18 to close the combustion chamber side end 24 of the tube member 18. Further, the holder 35 is inserted into the combustion chamber side end 24 of the tube 18 and held by being crimped together with the shaft end 31 of the tube 18, The combustion chamber side end 24 of the pipe 18 is closed.
  • the filter material 21, the gas generating agent 19, the enhancer agent 32, and the cushion material 33 are filled in the tube material 18 from the filter one chamber side end 37 in this order, and the igniter 25 is fixed by caulking. Holder 35 is inserted.
  • a partition plate 23 is provided between the filter chamber 22 and the combustion chamber 20 to partition them.
  • the partition plate 23 has an outer peripheral end surface having a thickness of 2.5 mm or less and is partitioned by the partitioning method of the present invention.
  • the partition plate 23 is inserted from the outer peripheral edge of the pipe 18. Two places, the part adjacent to the position where it was set.
  • the two urged portions of the pipe 18 sandwich the outer periphery of the partition plate 23 projecting in the radial direction, and also have a surface 23a (outer peripheral end surface) in the thickness direction of the partition plate 23 and the front and back surfaces 23b of the gas generator partition plate 23.
  • a hole 36 is provided in the partition plate 23.
  • the partition plate 23 By caulking two portions of the outer peripheral surface of the pipe 18 adjacent to the position where the partition plate 23 is inserted, the partition plate 23 can be fixed in the pipe 18 and the pipe 18 is plastically deformed. Since the partition plate 23 and the pipe 18 are brought into close contact with each other in the recesses 34 formed by the above, the gas generator 50 with high airtightness can be provided in a small number of steps. That is, unlike the conventional method, a step of cutting off the outer peripheral edge of the partition plate 23 and mounting a sealing material such as an O-ring is not required, and the cost and the airtightness are high! Can be provided.
  • the gas generator of the present invention is suitably used as a side gas generator or a knee gas generator.
  • FIG. 1 (a) is a longitudinal sectional view of a general-purpose tubing having high airtightness according to the present invention, and (b) is a longitudinal sectional view of the tubing illustrated in (a).
  • FIG. 1 (a) is a longitudinal sectional view of a general-purpose tubing having high airtightness according to the present invention, and (b) is a longitudinal sectional view of the tubing illustrated in (a).
  • FIG. 2 is a Toddal-type squeezing device for squeezing tubing according to the present invention, as viewed from the direction in which the tubing 1 is set in the front-rear direction of the drawing.
  • FIG. 3 is a view showing a state in which claws of the squeezing device in FIG. 2 also squeeze the outer peripheral surface force of the tube.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of a partition plate as viewed from a thickness direction.
  • FIG. 5 (a) Force Photograph of the contact area between the inner surface of the pipe and the partition plate after crimping under condition 5, and (b) is an enlarged photograph of (a).
  • FIG. 6 (b) is a photograph of the contact portion between the inner surface of the pipe material and the partition plate after squeezing under condition 2, and (b) is an enlarged photograph of (a).

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

 気密性が高い管材を少ない工程で製造可能とし、コスト低減化が可能な管材の仕切り方法及び前記管材を用いたガス発生器を提供する。  金属材料から成る管材1の中空部の所定位置を、仕切り板2で区画したり、閉じたりする第1の工程と第2の工程とを有する管材1の仕切り方法及び前記管材1を用いたガス発生器50に関する。第1の工程では、前記管材1内に、前記仕切り板2を、前記管材1長手方向に対して前記仕切り板2の面2b,2cが略垂直となるように挿入する。第2の工程では、前記仕切り板2を前記管材1内の所定の位置に配置し、前記管材1の外周面から、前記仕切り板2が配置された所定の位置に隣接する部分をかしめることによって、前記管材の壁に前記仕切り板2を、その外周端面から0.1mm以上くい込ませて、前記管材1と前記仕切り板2とを密着させる。                                                                                 

Description

明 細 書
管材の仕切り方法並びにその方法により製造された管材及びガス発生器 技術分野
[0001] 本発明は、金属材料力 なる管材を気密性を損なうことなぐ長手方向に仕切る管 材の仕切り方法並びにその方法を用いて得られた管材及びガス発生器に関し、特に 高圧下において気密性が高ぐかつ工程数が少ない管材の仕切り方法並びにその 方法を用いて仕切られた管材及びガス発生器に関する。
背景技術
[0002] 従来、金属材料力 なる管材を、長手方向に複数の領域に区画する仕切り方法や 、少なくとも一端が開口している管材の端部の仕切り方法として、管材長手方向の所 定位置に仕切り板を挿入し、かしめ加工による方法で気密状に形成する加工方法が あった。この力しめ加工は、溶接による方法のように熱による管材の性状変化が生じ ることがないという利点があるものの、気密性が低いという不都合がある。かかる不都 合の解消方法として、仕切り板の外周縁部に Oリングを挿入して気密性を高める方法 が一般的である(例えば、特許文献 1参照)。し力しながら、特許文献 1に記載の方法 では、管材内に仕切り板を挿入する工程と、カゝしめ加工により仕切り板を管材内に固 定する工程の他に、仕切り板の外周縁部を切り欠いて oリングを装着する工程とが必 要となり、高コストの要因となっていた。
[0003] さらに、力しめ加工における気密性を高める別の方法として、金属材料の代表例で ある鋼材から成る管材内に、鋼材力も成る仕切り板を、力しめ加工による管材の縮径 効果によって固定し、次いで、仕切り板に、その周縁に沿って環状の打圧痕が生じる ように、仕切り板の面方向から打圧加工を施す方法が提案されている(例えば、特許 文献 2参照)。
[0004] しかし、特許文献 2に記載の方法においては、力しめ加工における機密性を高める ことはできるものの、管材内に仕切り板を挿入する工程と、カゝしめ加工により仕切り板 を管材内に固定する工程の他に、仕切り板の面方向から打圧加工を行う工程とが必 要となり、依然、高コストの要因となっている。 また、特許文献 3にあるように、コイニング加工を行って管材と仕切り板とをシールす ることが知られている力 コイニング力卩ェを行うだけ工程数が増えるため高コストにな る。
[0005] 特許文献 1:国際公開第 WO01Z74633号パンフレット
特許文献 2 :特開 2001— 212632
特許文献 3 :特開 2002— 12125
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] 本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、気密性が高い管材を少な
V、工程で製造可能とし、コスト低減ィ匕が可能な管材の仕切り方法及び前記管材を用
V、たガス発生器の提供を目的とする。
課題を解決するための手段
[0007] 本発明に係る管材の仕切り方法の特徴は、金属材料から成る管材の中空部の所 定位置を、仕切り板で区画したり、閉じたりする管材の仕切り方法であって、前記管 材内に、前記仕切り板を、前記管材長手方向に対して前記仕切り板の面が略垂直と なるように挿入する第一の工程と、前記仕切り板を前記管材内の所定の位置に配置 し、前記管材の外周面から、前記仕切り板が配置された所定の位置に隣接する部分 を力しめることによって、前記管材の壁に前記仕切り板を、その外周端面力も 0. lm m以上くい込ませて、前記管材と前記仕切り板とを密着させる第二の工程と、を有す ることである。
[0008] 本発明の管材は、金属材料から成る管材と、前記管材内の中空部の所定の位置に 配置されて前記管材の中空部を区画したり、閉じたりする仕切り板を備えた管材であ つて、前記仕切り板を前記管材に固定するために、前記管材の外周面であって前記 仕切り板が配置された位置に隣接する部分に形成された力しめ部を有し、前記管材 の壁に前記仕切り板が、その外周端面力も 0. 1mm以上くい込んでいることを特徴と する。
[0009] 本発明のガス発生器は、金属材料から成る筒状の管材内に、燃焼により高温ガス を発生させるガス発生剤が充填される燃焼室と、フィルター材が装着されるフィルタ 一室と、前記管材の硬度、厚み、伸びの特性のうち少なくともいずれか一の特性が異 なる金属材料から成り、前記燃焼室と前記フィルタ一室とを区画する仕切り板と、前 記管材の端部に装着され、前記燃焼室内のガス発生剤を着火燃焼させる点火器と、 を有してなるエアバッグ用ガス発生器であって、前記仕切り板を前記管材内に固定 するために、前記管材の外周面であって前記仕切り板が配置された位置に隣接する 部分に形成されたかしめ部を有し、前記管材の壁に前記仕切り板が、その外周端面 力も 0. 1mm以上くい込んでいることを特徴とする。
発明の効果
[0010] 上記管材の仕切り方法及び前記方法により形成された管材によれば、前記管材の 壁に前記仕切り板を、その外周端面力も 0. 1mm以上くい込んでいることにより、力し め加工による管材の縮径効果と、前記力しめ加工による仕切り板と管材との接触部に おける前記管材と前記仕切り板のうち少なくともいずれか一方の塑性変形との相乗 効果が十分に発揮され、仕切り板と管材内面との間に隙間が形成されず密着すると 考えられる。そのため、管材の気密性がより高くなる。
[0011] しかも、この効果は、力しめ加工にのみによって得られるので、従来のように Oリング 等のシール部材が必要でない。更に、前記 Oリング等のシール部材を装着する工程 や、仕切り板の面方向から打圧加工を行う工程などが必要ない。その結果、少ない 工程で、気密性が高い管材を提供することが可能になり、且つ、管材のコスト低減ィ匕 も可能となる。
[0012] 上記ガス発生器によれば、前記仕切り板の外周端面が、前記管材の壁に 0. lmm 以上くい込んでいることにより、力しめ加工による管材の縮径効果と、前記かしめ加工 による仕切り板と管材の内面との接触部における凹状の塑性変形との相乗効果は十 分に発揮され、筒状管材の内面と仕切り板とが、隙間なく密着すると考えられる。そ のため、筒状の管材の気密性が高くなる。
[0013] し力も、この効果は、力しめ加工にのみによって得られるので、従来のように Oリング 等のシール部材を必要としない。更に、前記 Oリング等のシール部材を装着するェ 程や、仕切り板の面方向から打圧加工を行う工程などが必要ない。その結果、従来 より少ない部品、及び、少ない製造工程で、気密性の高い筒状の管材が得られ、コス トの低減ィ匕が可能となっている。従って、高圧下において気密性が高ぐかつ低コスト で製造可能なガス発生器の提供が可能となる。
発明を実施するための最良の形態
[0014] 以下、本発明に係る管材について、図 l [ (a)、 (b) ] (以下、図 1と称する)を参照し て説明する。図 1は、高気密性を有する汎用の管材の長手方向の断面図を示す。図 1に示される管材 1は、外径が管材 1の内径とほぼ同寸法の仕切り板 2が、管材 1の長 手方向に対して仕切り板 2の面が略垂直となるように挿入されており、前記仕切り板 2 を固定するために、前記管材 1の外周面に、前記仕切り板 2を跨いで、前記仕切り板 2が配置された所定の位置に隣接する部分力かしめられている。かしめの間隔は、 5 一 10mmの範囲が好ましい。また、仕切り板 2の外周端面 2a、及び前記外周端面 2a と交差する前記仕切り板 2の表裏面 2b, 2cであって前記厚み方向の外周端面 2aと 隣接する部分と、管材 1の内面とが密着するように管材 1の内面側が凹状に塑性変 形している。その結果、力しめ加工による管材 1の縮径効果と、前記かしめ加工によ る仕切り板 2との接触部における凹状の塑性変形との相乗効果が十分に発揮され、 仕切り板と管材の内面との間に隙間が形成されず、気密性の高い管材 1が得られると 考えられる。このように、管材 1の内面に形成された凹部 3で、管材 1と仕切り板 2とが 互いに密着するのは、両者の硬度、厚み、伸び等、種々の要因によるものである。な お、図 1における 2点鎖線は、管材 1内面が凹状に塑性変形しな力つた場合における 管材 1の形状である。また、管材 1の肉厚は、好ましくは 1. 5-2. 3mmの範囲にある 。また管材 1及び仕切り板 2は、通常、ステンレス、鉄等で形成されている。また図 1 (b )に図示される Bは、管材 1と仕切り板 2とが接触している部分における、管材 1の壁へ の仕切り板 2のくい込み長さである。この長さは、該当部を切断して露出させた後、キ 一エンス社製の拡大顕微鏡で測定できる。通常、 0. 1mm以上をくい込ませる。なお 、管材 1は、引張強さ 585— 715NZmm2、降伏点 540— 670N/mm2、伸び 18— 26%の冷間仕上継目無鋼管を、仕切り板 2は、 SUS304を使用している。
[0015] 次に、管材 1の仕切り方法について説明する。図 2に示す力しめ装置 4は、トツダル 式の力しめ装置 4であり、管材 1を紙面の前後方向にセットする方向から見た図であ る。爪保持部 5は筒体であり、ベース 34に固定された基台 6に固定されている。前記 爪保持部 5の周面には、爪 7を 1個保持可能な図示しない孔が設けられている。爪 7 を 1個保持可能な前記孔は、 8個の爪 7が周方向に一列に並べて配置されるように均 等な幅で 8個設けられている。前記各爪 7は前記筒状の爪保持部 5の孔に中空の中 心線 Oに向力つて進退可能に保持されている。管材 1は前記各爪 7の間であって紙
1
面の前後方向に挿入される。前記固定の爪保持部 5を取り巻くように、前記爪保持部 5より大径の筒状の本体部 8が設けられている。前記爪保持部 5の外周面に沿って本 体部 8は摺動可能である。本体部 8と一体的に構成された腕部 9は、油圧シリンダー 1 0の先端金物 11に固定されている。本体 8に固定ピン 12で固定された金物 13は、連 結ピン 14で爪 7と連結されており、固定ピン 12及び連結ピン 14の外周面に沿って摺 動可能である。
[0016] ここで、前記各爪 7の形状について、図 3を用いて説明する。図 3は、爪 7が管材 1 の外周面力も力しめる様子を示した図である。図 3に示すように、前記各爪 7は、凹部 7aと第 1、第 2突起 7b, 7cを有する。前記第 1、第 2突起 7b, 7cは、前記管材 1の外 周面から、前記仕切り板 2が配置された所定の位置 laに隣接する部分 lb, lcをかし めるための突起である。前記凹部 7aは、前記管材 1内の中空部の所定の位置 laに 配置された仕切り板 2を跨いで力しめるための凹部 7aである。力しめ加工による管材 1の変形量は、この凹部 7aの深さ A (Aは例えば略 1. 9mm)及び、爪部 7全体の管 材 1の外周面への進退距離及び力しめ力等によって定まる。なお、本実施形態にお いては、仕切り板 2を跨いで力しめている力 かしめる際に、仕切り板 2に応力が発生 しないことに限定されるものではない。即ち、凹部 7aにおいても力しめ力が発生する ことはあり得る。
[0017] 次に、力しめ装置 4の動作について図 2を用いて説明する。スィッチ 15を操作する と、油圧シリンダー 10が縮状態カも拡状態に変化し、先端金物 11及び腕部 9を介し て本体部 8が中心線 Oを支点として反時計周りに回転する。なお、固定ピン 12は本
1
体部 8に固定されているので、固定ピン 12も中心線 Oを支点として反時計回りに回
1
転することになる。また、金物 13は、固定ピン 12と連結ピン 14の外周面で摺動しなが ら、固定ピン 12を支点として反時計周りに回転する。したがって、各爪 7は金物 13に よって中心線 Oに向力つて押し出され、管材 1の力しめ加工が行われる。 [0018] 本実施例においては、この力しめ装置 4を用いて管材 1を力しめるとき、先ず、管材 1を前記各爪 7の間であって、管材 1の長手方向が紙面の前後方向となるように挿入 する。そして、外径が管材 1の内径とほぼ同寸法力もなる円板状の仕切り板 2を、管 材 1の長手方向に対して仕切り板 2の面が略垂直となるように挿入する。その後、管 材 1の外周面から、仕切り板 2を跨いで、仕切り板 2が配置された位置に隣接する部 分を例えば 80kN以上の力しめ力でかしめ加工を行う。このようにかしめ加工を行うと 、仕切り板 2の厚み方向の面、及び仕切り板 2の表裏面であって厚み方向の面と隣接 する部分と、管材 1の内面とが密着するように管材 1の内面が凹状に塑性変形するの で、少ない工程で、気密性が高い管材 1が得られる。仕切り板 2は、円板形状であり、 孔があってもなくても良い。
[0019] 図 4は、仕切り板 2を厚み方向からみた断面図である。なお、仕切り板 2の面方向か らみた形状は円板形状となっている。図 4 (a)に示すように、仕切り板 2は、外周端面 2aと交差する前記仕切り板 2の表裏面 2b, 2cの所定位置 H力 外周端面 2aに向か つて先細となるテーパ形状となっており、厚み方向からみた断面における中心線 O
2を 基準として対称性がある。厚み方向からみた断面における中心線 Oに対するテーパ
2
形状の角度 Θは略 30度である。また、前記所定位置 Hから仕切り板 2の内径側(以 下、「仕切り板の本体部 16」という)はほぼ均一な厚みとなっている。なお、仕切り板 の本体部 16の肉厚は略 3mm、外周端面 2aの肉厚は略 1一 2mmである。仕切り板 本体部 16の肉厚は、力しめたときに仕切り板 2が座屈しないような肉厚であれば、特 に制限はなぐ例えば 2mm以上、好ましくは 2— 5mm程度である。管材 1と仕切り板 2との接触部において管材 1内面が凹状に塑性変形しやすくするためには、仕切り板 2の外周端面 2aの肉厚は小さい方が好ましぐ通常、 2. 5mm以下、好ましくは 0. 5 一 2. 5mm程度である。したがって、前述のように、外周端部がテーパ形状となって いる仕切り板 2を用いることが好ましぐテーパ形状の角度 Θは 10— 60度の範囲が 好ましい。テーパ部は階段状になっていても良い。仕切り板 2の外周部の形はテーパ 形状に限られるものではなぐ図 4 (b)に示すように、仕切り板 2の外周部を両面から 段付きに切り欠いた段付きの形状であっても良い。力かる場合には、切り欠き部の肉 厚 Yが仕切り板の外周端面の肉厚 Xよりも小さい方が好ましい。かしめ加工時に切欠 部に応力が集中して凸部が折損したりクラックが生じる可能性があるからである。また
、図 4 (b)において、管材 1への挿入部 Zは、 0. 15mm以上が好ましぐ切り欠き部の 肉厚 Y、仕切り板への外周端面の肉厚 Xとの関係で、 Χ≥Ζ≥ (X— Υ) Ζ2を満たすも のが好ましい。また、図 4 (c)に示すように、全面にわたってほぼ均一な肉厚であって も良い。力かる場合には、仕切り板 2は管材 1よりも高硬度である方が好ましい。また、 仕切り板 2の外周端面の角部 17は、可能な限り丸みがない方が好ましい。かしめ加 ェ時に管材 1内面が塑性変形しやすいようにするためである。図 4 (C)において、仕 切り板 2の肉厚は、 2. 5mm以下が好ましぐ仕切り板 2の硬度によもよる力 管材 1の 壁への仕切り板 2の板のくい込み長さ Bは、 0. 1mm以上が好ましい。
[0020] 上記管材の仕切り方法及びこの方法により形成された管材 1によれば、管材 1の壁 に仕切り板 2を、その外周端面 2aから 0. 1mm以上くい込んでいることにより、力しめ 加工による管材 1の縮径効果と、力しめ加工による仕切り板 2と管材 1との接触部にお ける管材 1と仕切り板 2のうち少なくともいずれか一方の塑性変形との相乗効果が十 分に発揮され、仕切り板 2と管材 1内面との間に隙間が形成されず密着すると考えら れる。そのため、管材 1の気密性がより高くなる。
[0021] し力も、この効果は、力しめ加工にのみによって得られるので、従来のように Oリング 等のシール部材が必要でない。更に、 Oリング等のシール部材を装着する工程や、 仕切り板 2の面方向から打圧加工を行う工程などが必要ない。その結果、少ないェ 程で、気密性が高い管材 1を提供することが可能になり、且つ、管材 1のコスト低減化 も可能となる。
[0022] ここで、管材 1は、両端が開口された筒状のもののみでなぐ一端が閉塞されたもの であっても良い。少なくとも、管材 1の長手方向に対して仕切り板 2の面が略垂直とな るように仕切り板 2を挿入することができる程度の開口があれば良 、。
[0023] なお、仕切り板 2を用いて管材 1の長手方向に複数の領域に区画する仕切り方法 においては、管材 1長手方向の所定の位置に仕切り板 2を挿入した上で、かしめ加 ェを行う。カゝかる場合には、仕切り板 2を使用し、それを跨いで、仕切り板 2が配置さ れた所定の位置に隣接する部分をかしめることによって、力しめ加工による管材 1の 縮径効果と、力しめ加工による仕切り板 2と管材 1内面との接触部における管材 1の 外側からの凹状の塑性変形との相乗効果が十分に発揮され、仕切り板 2と管材 1内 面との間に隙間が形成されずに密着されると考えられ、管材の気密性が高くなる。
[0024] 一方、管材 1内面の端部を仕切り板 2で仕切る方法においては、一方の管材 1の端 部を曲げ加工等によって折り曲げる等し、他方の端部から仕切り板 2を挿入した上で 、力しめ加工を行うと良い。力かる場合には、仕切り板 2を跨いで、仕切り板 2が配置 された所定の位置に隣接する部分のうち、少なくともいずれか一方の隣接部を塑性 変形させることができる。
[0025] また、仕切り板 2は、管材 1よりも高硬度又は伸びが小さい金属材料から成り、第二 の工程は、仕切り板 2を管材 1に対して固定するとともに、仕切り板 2の厚み方向の面 、及び仕切り板 2の表裏面であって前記厚み方向の面と隣接する部分と、管材 1の内 面とが密着するように管材 1の面を管材 1の外側力 凹状に塑性変形させる工程であ ることが好ましい。こうすることで、管材 1と仕切り板 2の密着性がより高くなり、さらなる 気密性の向上が期待できる。
[0026] ここで、上記の「管材 1よりも高硬度又は伸びが小さい金属材料力も成り」とは、管材 1と仕切り板 2が互いに異なる金属材料である場合に限らず、熱処理等によって硬度 又は伸びが異なることとなった同種の金属材料を含む概念である。このように、管材 1 よりも高硬度又は伸びが小さい金属材料力もなる仕切り板 2を用いて仕切ることによ つて、仕切り板 2の厚み方向の面、及び仕切り板 2の表裏面であって前記厚み方向 の面と隣接する部分と、管材 1の内面とが密着するように管材 1内面が凹状に容易に 塑性変形する。
[0027] また、管材 1の外周から、仕切り板 2が配置された所定の位置に隣接する部分の 2 箇所を力しめる方法は、管材 1長手方向に複数の領域に区画する仕切り方法に有効 である。
[0028] また、厚み方向からみた断面の中心線を基準として対象性がある少なくとも第一の 厚み部と第二の厚み部を有し、前記第一の厚み部における厚みは前記第二の厚み 部における厚みよりも大きいものであって、前記第二の厚み部は、仕切り板 2の外周 端面 2aの厚みであることが好ましい。ここで、「第一の厚み部」及び「第二の厚み部」 とは、ほぼ均一な厚みの仕切り板 2の外周端面 2aの厚みを薄くしたとき、前記ほぼ均 一な厚み部が第一の厚み部、外周端面 2aの厚み部が第二の厚み部となる。
[0029] 力かる方法によれば、力しめ加工を行ったときに発生する管材 1内面に対する仕切 り板 2の反力力 仕切り板 2の厚みがほぼ均一な場合に比して大きくなる。したがって 、管材 1の縮径量および管材 1内面側における凹部の塑性変形量 (すなわち管材 1 内面と仕切り板 2の密着度)が大きくなり、管材 1の気密性が向上する。
[0030] さらに、前記第一の厚み部力 前記第二の厚み部にかけてテーパ形状にすること で、力しめ加工を行った際の仕切り板 2に対する応力集中を緩和することができるの で、力しめ力を高く設定することができる。管材 1内面側における凹部の塑性変形量 は、管材 1と仕切り板 2の硬度や肉厚等、種々の条件によって定まるが、管材 1内面 側が塑性変形しにくぐ凹部の塑性変形量が小さいときに有効である。
[0031] また、仕切り板 2における第二の厚み部における厚みは、仕切り板 2と接触する部 分における管材 1の断面厚みよりも小さいものであるので、かしめ力が同じであっても 管材 1の縮径量が大きくなり、その結果、管材 1内面の凹部の塑性変形量も大きくなり 、より管材 1の気密性が向上する。
実験例
[0032] 次に、漏れ量 1. O X 10—5Pa'm3/s以下を合格とした条件で、前述の力しめ加工に よって仕切られた管材 1のヘリウムリークテストを行ったので、その結果を表 1に示す。 なお、ヘリウムリークテストは、仕切り板 2の肉厚及び外周端面 2aの形状を適宜変更 して行った。また、管材 1には、引張強さ 585— 715NZmm2、降伏点 540— 670N Zmm2、伸び 18— 26%、肉厚略 1. 7mmの冷間仕上継目無鋼管を、仕切り板 2に は、円板形状力もなる SUS304を不変の条件として採用した。
[0033] [表 1] ヘリウムリークテスト結果
Figure imgf000012_0001
[0034] また、実験において、良好な結果が得られた条件 5、及び良好な結果が得られなか つた条件 2について、かしめ加工後の管材 1内面と仕切り板 2との接触部の写真を図 5及び図 6に示す。ここで、図 5 (a)は条件 5でかしめ加工を行ったとき、図 6 (a)は条 件 2で力しめ加工を行ったときの写真である。また図 5 (a)及び図 6 (a)の拡大写真を 、それぞれ図 5 (b)及び図 6 (b)に示す。
[0035] 条件 5においては、図 5の(a)及び (b)から観察されるように、管材 1内面が凹状に 塑性変形するとともに、管材 1と仕切り板 2との密着度が高いことが確認できる。一方 、条件 2においては、管材 1の塑性変形量が小さぐ管材 1と仕切り板 2との密着度が 低いことが確認できる。また、条件 4での写真を図示していないが、条件 4でも条件 5 と同様に密着度が高 、ことが確認されて ヽる。
[0036] 次に、本発明の管材を採用した実施形態の一例として、エアバッグ用のガス発生器 に適用した場合について、図 7を用いて説明する。図 7は、自動車の衝突時に生じる 衝撃力も乗員を保護するためのエアバッグ用のガス発生器 50である。図 7において、 ガス発生器 50は、金属材料から成る筒状の管材 18と、管材 18内を燃焼により高温 ガスを発生させるガス発生剤 19が充填される燃焼室 20と、フィルター材 21が装着さ れるフィルタ一室 22とに区画されるとともに、管材 18よりも高硬度、且つ伸びが大き い金属材料から成る仕切り板 23と、管材 18の燃焼室側端部 24に装着され、燃焼室 20内のガス発生剤 19を着火燃焼させる点火器 25と、を有し、管材 18の燃焼室側端 部 24が開放した円筒状になっている。管材 18のフィルタ一室側端部 37は、平底形 状が好ましい。
[0037] なお、管材 18は、例えば引張強さ 585— 715NZmm2、降伏点 540— 670NZm 伸び 18— 26%の冷間仕上継目無鋼管が用いられ、仕切り板 23には、 SUS30 4が用いられている。ただし、管材 18及び仕切り板 23は、これらに限られるものでは ない。管材 18の内面に形成される凹部の塑性変形量は、管材 18と仕切り板 23それ ぞれの硬度、厚み、伸び、又は仕切り板 23の外周端部の形状若しくは力しめ力等、 種々の条件によって決定されるものだ力 である。
[0038] また、図 7に示されるように、管材 18の軸芯上にはオリフィス 28が形成されて!、る。
このオリフィス 28は、燃焼室 20とフィルタ一室 22とを連通可能にする力 通常状態に おいては、仕切り板 23に貼着されるアルミニウムテープ等のシール部材 29によって 閉鎖されている。そして、衝突信号を検出し、燃焼室 20で高温、高圧のガスが発生し た際、シール部材 29が破られ、ガスが円滑にフィルタ一室 22に流入する。
[0039] また、管材 18のフィルタ一室側端部 37の外周にはガス放出孔 30が設けられている 。このガス放出孔 30は、 2段にわたって設けられていることが好ましい。このガス放出 孔 30から、燃焼室 20内でガス発生剤 19の燃焼により発生した高温、高圧のガスが、 フィルタ一室 22の空間 38へ入り、フィルタ一室 22に装着されているフィルター材 21 を通過して、冷却、濾過されて図示しないエアバッグに放出される。
[0040] 管材 18内の燃焼室側端部 24には、点火器 25を保持するホルダ 30が装着されて 管材 18の燃焼室側端部 24を閉鎖している。また、ホルダ 35は、管材 18の燃焼室側 端部 24に嵌挿され、管材 18の軸端部 31とともにカゝしめることによって、保持されて、 管材 18の燃焼室側端部 24を閉鎖している。
[0041] 管材 18内には、フィルタ一室側端部 37より、フィルター材 21、ガス発生剤 19、ェン ハンサ剤 32、クッション材 33の順に充填され、点火器 25がかしめ固定されているホ ルダ 35が嵌挿されている。また、フィルタ一室 22と燃焼室 20との間に、両者を仕切る ための仕切り板 23が設けられて 、る。
[0042] この仕切り板 23は、その外周端面の肉厚が 2. 5mm以下のもので、本発明の仕切 り方法を用いて仕切られており、管材 18の外周周縁から、仕切り板 23が挿入された 位置に隣接する部分の 2箇所を力しめている。この管材 18の力しめられた 2箇所は 径内に突出する仕切り板 23の外周を挟持するとともに、仕切り板 23の厚み方向の面 23a (外周端面)、ガス発生器仕切り板 23の表裏面 23b, 23cと管材 18内面とが密着 するように管材 18内面が塑性変形することによって、その内面に凹部 34が形成され 、当該凹部 34において管材 18と仕切り板 23とが密着する。仕切り板 23には、孔 36 が設けられている。
[0043] このように、管材 18の内面に形成された凹部 34で管材 18と仕切り板 23とが密着さ れたことによって、シール部材 29と燃焼室 20の気密性を保持するため、燃焼室 20に 充填されたガス発生剤 19が、外気に含まれる湿気により機能が低下することを防止 できる。さら〖こ、このように仕切り処理されたガス発生器 50は、高圧下でも仕切り板 23 と管材 18との間の密着性が損なわれることがないため、衝突により燃焼室 20で多量 のガスが発生しても、これらのガス力 仕切り板 23と管材 18の隙間からフィルター材 2 1をバイパスして図示しないエアバッグに放出されるということが防止できる。
[0044] また、管材 18の外周面から、仕切り板 23が挿入された位置に隣接する部分の 2箇 所をかしめると、仕切り板 23を管材 18内に固定できるとともに、管材 18が塑性変形 によって生じた凹部 34で、仕切り板 23と管材 18とが密着されるので、少ない工程で 、気密性が高いガス発生器 50の提供が可能となる。即ち、従来のように、仕切り板 23 の外周縁部を切り欠いて Oリング等のシール材を装着するという工程を必要とせず、 低コストで、且つ気密性が高!、ガス発生器 50の提供が可能となる。
[0045] 本発明のガス発生器は、サイド用、ニー用のガス発生器として好適に用いられる。
[0046] 尚、本発明は、上記の好ましい実施形態に記載されている力 本発明はそれだけ に制限されな 、。本発明の精神と範囲から逸脱することのな 、様々な実施形態が他 になされることができることは理解されよう。
図面の簡単な説明
[0047] [図 1] (a)が、本発明に関わる高気密性を有する汎用の管材の長手方向の断面図、 ( b)が、(a)に図示される管材の長手方向の断面図の拡大図である。
[図 2]本発明に関わる管材を力しめるトツダル式の力しめ装置であり、管材 1を紙面の 前後方向にセットする方向から見た図である。
[図 3]図 2における力しめ装置の爪が管材の外周面力も力しめる様子を示した図であ る。
[図 4]仕切り板を厚み方向からみた断面図である。
[図 5] (a)力 条件 5でかしめ加工後の管材内面と仕切り板の接触部の写真、(b)が、 (a)の拡大写真である。
[図 6] (b)が、条件 2で力しめ加工後の管材内面と仕切り板の接触部の写真、(b)が、 (a)の拡大写真である。
[図 7]自動車の衝突時に生じる衝撃力 乗員を保護するためのエアバッグ用のガス発 生器である。
符号の説明
[0048] A 爪の凹部の深さ
B 管材の壁への仕切り板のくい込み長さ
H 所定位置
O 中心線
1
O 中心線
2
X 仕切り板の外周端面の肉厚
Y 切り欠き部の肉厚
z 管材への挿入部
1 管材
2 仕切り板
2a 外周端面 b 表面
c 裏面
管材の内面に形成された凹部 かしめ装置
爪保持部
基台
本体部
腕部
0 油圧シリンダー
1 先端金物
2 固定ピン
3 金物
4 スィッチ
5 クッション材
6 仕切り板の本体部
7 仕切り板の外周端面の角部8 管材
9 ガス発生剤
0 燃焼室
1 フィルター材
2 フィルタ一室
3 仕切り板
3a 面
3b 表面
3c 裏面
4 燃焼室側端部
5 点火器 オリフィス シール部材 ガス放出孔 管材の軸端部 ェンハンサ剤 クッション材 凹部
ホルダ
フィルタ一室側端部 空間
ガス発生器

Claims

請求の範囲
[1] 金属材料から成る管材の中空部の所定位置を、仕切り板で区画したり、閉じたりす る管材の仕切り方法であって、前記管材内に、前記仕切り板を、前記管材長手方向 に対して前記仕切り板の面が略垂直となるように挿入する第一の工程と、前記仕切り 板を前記管材内の所定の位置に配置し、前記管材の外周面から、前記仕切り板が 配置された所定の位置に隣接する部分を力しめることによって、前記管材の壁に前 記仕切り板を、その外周端面から 0. 1mm以上くい込ませて、前記管材と前記仕切り 板とを密着させる第二の工程と、を有する管材の仕切り方法。
[2] 前記仕切り板の外周端面の肉厚が 2. 5mm以下である請求項 1に記載の管材の仕 切り方法。
[3] 前記仕切り板は、前記管材よりも高硬度又は伸びが小さい金属材料から成り、前記 第二の工程は、前記仕切り板を前記管材に対して固定するとともに、前記仕切り板の 厚み方向の面、及び前記仕切り板の表裏面であって前記厚み方向の面と隣接する 部分と、前記管材の内面とが密着するように前記管材の面を管材の外側力 凹状に 塑性変形させる工程であることを特徴とする請求項 1に記載の管材の仕切り方法。
[4] 前記仕切り板は、厚み方向の面力もみた中心線を基準として対称性がある少なくと も第一の厚み部と第二の厚み部とを有し、前記第一の厚み部における厚みは前記第 二の厚み部における厚みよりも大きいものであって、前記第二の厚み部は、前記仕 切り板の外周端面の厚みであることを特徴とする請求項 1に記載の管材の仕切り方 法。
[5] 前記仕切り板は、前記第一の厚み部力 第二の厚み部にかけてテーパ形状に形 成されて!/、る請求項 1に記載の管材の仕切り方法。
[6] 前記仕切り板における第二の厚み部における厚みは、前記仕切り板と接触する部 分における前記管材の厚みよりも小さ 、ものであることを特徴とする請求項 1に記載 の管材の仕切り方法。
[7] 金属材料から成る管材と、前記管材内の中空部の所定の位置に配置されて前記 管材の中空部を区画したり、閉じたりする仕切り板を備えた管材であって、前記仕切 り板を前記管材に固定するために、前記管材の外周面であって前記仕切り板が配置 された位置に隣接する部分に形成されたかしめ部を有し、前記管材の壁に前記仕切 り板が、その外周端面力 0. 1mm以上くい込んでいることを特徴とする管材。
[8] 前記仕切り板は、その外周端面の肉厚が 2. 5mm以下である請求項 7に記載の管 材。
[9] 金属材料力も成る筒状管材内に、燃焼により高温ガスを発生させるガス発生剤が 充填される燃焼室と、フィルター材が装着されるフィルタ一室と、前記管材の硬度、厚 み、伸びの特性のうち少なくともいずれか一の特性が異なる金属材料力 成り、前記 燃焼室と前記フィルタ一室とを区画する仕切り板と、前記管材の端部に装着され、前 記燃焼室内のガス発生剤を着火燃焼させる点火器と、を有してなるエアバッグ用ガス 発生器であって、前記仕切り板を前記管材内に固定するために、前記管材の外周面 であって前記仕切り板が配置された位置に隣接する部分に形成されたカゝしめ部を有 し、前記管材の壁に前記仕切り板が、その外周端面力も 0. 1mm以上くい込んでい ることを特徴とするエアバッグ用ガス発生器。
PCT/JP2004/019185 2003-12-24 2004-12-22 管材の仕切り方法並びにその方法により製造された管材及びガス発生器 WO2005065861A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2004800389616A CN1898043B (zh) 2003-12-24 2004-12-22 气体发生器
US10/584,206 US7681915B2 (en) 2003-12-24 2004-12-22 Partitioning method for pipe material, pipe material manufactured by the method, and gas generator
EP04807542.8A EP1712308B8 (en) 2003-12-24 2004-12-22 Gas generator

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003427219A JP4602663B2 (ja) 2003-12-24 2003-12-24 管材の仕切り方法並びにその方法により製造された管材及びガス発生器
JP2003-427219 2003-12-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005065861A1 true WO2005065861A1 (ja) 2005-07-21

Family

ID=34746832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/019185 WO2005065861A1 (ja) 2003-12-24 2004-12-22 管材の仕切り方法並びにその方法により製造された管材及びガス発生器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7681915B2 (ja)
EP (1) EP1712308B8 (ja)
JP (1) JP4602663B2 (ja)
CN (1) CN1898043B (ja)
WO (1) WO2005065861A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2929903A1 (fr) * 2008-04-10 2009-10-16 Livbag Soc Par Actions Simplif Generateur de gaz pour un dispositif de securite pour vehicule automobile
ES2359693B1 (es) * 2008-10-31 2012-04-02 Bsh Electrodomésticos España, S.A. Conducto colector de gas y aparato accionado por gas con un conducto colector de gas.
CN109385826B (zh) * 2017-08-14 2022-01-04 青岛海尔洗衣机有限公司 用于衣物处理装置的减震器和衣物处理装置
CN109385828B (zh) * 2017-08-14 2022-01-04 青岛胶州海尔洗涤电器有限公司 用于衣物处理装置的减震器和衣物处理装置
DE102018105445A1 (de) * 2018-03-09 2019-09-12 Benteler Steel/Tube Gmbh Gehäuse eines Gasgeneratormoduls für ein Airbagsystem eines Kraftfahrzeuges

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10324219A (ja) * 1997-03-26 1998-12-08 Nippon Kayaku Co Ltd ガス発生器
JP2001212632A (ja) * 2000-02-02 2001-08-07 Miyata:Kk 管材の封口方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1219258A (fr) 1958-12-01 1960-05-17 Vakutronik Veb élément assurant un assemblage étanche au vide poussé
DE8716060U1 (ja) * 1987-12-04 1989-04-13 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart, De
JPH0641790B2 (ja) * 1990-09-13 1994-06-01 エスエムシー株式会社 筒体の密閉構造及びその加工方法
IL115634A0 (en) * 1994-10-25 1996-01-19 Oea Inc Hybrid inflator with a valve
JP3143880B2 (ja) * 1995-05-02 2001-03-07 オーイーエイ・インコーポレーテッド 貯蔵ガスハウジングを備えたハイブリッドインフレータ及びその製造方法並びに金型
DE19527125A1 (de) * 1995-07-25 1997-01-30 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Herstellung einer Verbindung eines Einsatzteils mit einem rohrartigen Teil mittels Bördelung
DE29702011U1 (de) 1997-02-05 1997-06-05 Trw Repa Gmbh Baugruppe aus einem Gasgenerator und einem Abströmrohr für ein Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem
US6547277B1 (en) * 1999-02-26 2003-04-15 Automotive Systems Laboratory, Inc. Two chamber gas generator
DE19948425B4 (de) 1999-05-11 2014-08-14 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verschlußvorrichtung zum Verschließen von Bohrungen in einem Gehäuse
JP4813735B2 (ja) 2000-04-03 2011-11-09 日本化薬株式会社 ガス発生器
FR2809693B1 (fr) 2000-05-30 2002-09-13 Livbag Snc Generateur hybride a pilier perforateur et a corps bi-tubulaire
JP2002012125A (ja) * 2000-06-29 2002-01-15 Takata Corp エアバッグインフレータ及びその製造方法
JP4660018B2 (ja) 2001-06-05 2011-03-30 日本化薬株式会社 ガス発生器
JP2004283863A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Miyata:Kk 封止管体および封止管体の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10324219A (ja) * 1997-03-26 1998-12-08 Nippon Kayaku Co Ltd ガス発生器
JP2001212632A (ja) * 2000-02-02 2001-08-07 Miyata:Kk 管材の封口方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1712308A1 (en) 2006-10-18
EP1712308B8 (en) 2014-02-26
CN1898043A (zh) 2007-01-17
EP1712308B1 (en) 2013-10-16
JP4602663B2 (ja) 2010-12-22
CN1898043B (zh) 2010-05-26
US7681915B2 (en) 2010-03-23
US20070144394A1 (en) 2007-06-28
JP2005186074A (ja) 2005-07-14
EP1712308A4 (en) 2008-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9759532B2 (en) Ring-shaped or plate-like element and method for producing same
US6464254B2 (en) Airbag inflator and method of manufacturing the same
US9651345B2 (en) Method for producing a ring-shaped or plate-like element
US7938436B2 (en) Slide-on inflator housing
KR101155559B1 (ko) 차량용 에어백 장치
US7347448B2 (en) Inflator device for airbag installations
JP5815543B2 (ja) ガス発生器、ガス発生器用ホルダおよびガス発生器用ホルダの製造方法
US20090152898A1 (en) Pipe member and method of manufacturing the same
US7419183B2 (en) Inflator
WO2005065861A1 (ja) 管材の仕切り方法並びにその方法により製造された管材及びガス発生器
US5482312A (en) Inflator for a vehicle air bag assembly and a method of making the same
US7802813B2 (en) Tubular part
CN107835764B (zh) 筒状壳体开口部的封闭结构及气体发生器
EP1972509B1 (en) Inflator
JP6215800B2 (ja) エアバッグ装置のインフレータ用フィルタ、エアバッグ装置のインフレータ、およびエアバッグ装置
JP2004283863A (ja) 封止管体および封止管体の製造方法
JP2007106330A (ja) エアバッグ用インフレータハウジングおよびその製造方法
JP2001212632A (ja) 管材の封口方法
JP2008213528A (ja) インフレーター
WO2001007299A1 (fr) Generateur de gaz
JP3936796B2 (ja) 缶体の溶接構造
JP2016222179A (ja) エアバッグ装置のインフレータ、およびエアバッグ装置
CN103068640B (zh) 气体发生器及其制造方法
JP2005074444A (ja) 管体の封口構造および管体の封口方法
JPH08323425A (ja) 曲げ加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480038961.6

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007144394

Country of ref document: US

Ref document number: 10584206

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004807542

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004807542

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10584206

Country of ref document: US