WO2005064753A1 - 電気コネクタ - Google Patents

電気コネクタ Download PDF

Info

Publication number
WO2005064753A1
WO2005064753A1 PCT/JP2004/019357 JP2004019357W WO2005064753A1 WO 2005064753 A1 WO2005064753 A1 WO 2005064753A1 JP 2004019357 W JP2004019357 W JP 2004019357W WO 2005064753 A1 WO2005064753 A1 WO 2005064753A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
arm
connector
latch
squib
lock member
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/019357
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akira Kanazawa
Original Assignee
Fci Asia Technology Pte Ltd.
Fci
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fci Asia Technology Pte Ltd., Fci filed Critical Fci Asia Technology Pte Ltd.
Publication of WO2005064753A1 publication Critical patent/WO2005064753A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6271Latching means integral with the housing
    • H01R13/6273Latching means integral with the housing comprising two latching arms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap

Definitions

  • the present invention relates to a connector for connecting to a gas filling device for an air bag called a squib, and more particularly to an electrical connector having a lock member for fixing the connector connection.
  • a locking member is inserted into a connector housing to reinforce the fitting of a connector in order to more securely fix the fitting to a squib.
  • This type of connector is often used, in particular, in a connector that guarantees electrical connection to the ignition device that operates the air filling device of the vehicle airbag.
  • the connector on the receiving side has a fixed shape, and a typical connector on the insertion side is a connector housing as described in Patent Document 1.
  • the electric wire of the connector is accommodated in the connector housing with an electric wire extending in a fitting direction at the time of electric connection, that is, in a direction orthogonal to a direction of making an electric connection with the electric contact.
  • the fitting portion of the connector connection is accommodated in such a manner that the connector housing is locked by a locking portion in the cavity of the squib.
  • the fitting portion with the squib includes a connector housing and a lock member mounted on the connector housing, and the lock member is free to face the connector fitting surface.
  • the arm has a cantilevered arm extending to the end, and the free end of the arm extends along a tapered surface protruding near the mating surface defined in the connector housing at the time of mating. While sliding, it is deflected outward and latches with the latch portion of the squib at the connector fitting surface. Therefore, the arm is eccentrically biased outward and the free end is accommodated in the accommodating portion of the squib to form a lock portion in the inserting and extracting directions.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-164297
  • Patent Document 2 Japanese Translation of International Publication No. 2001-512225
  • Patent Document 2 requires a high insertion force in order to resist the force of pressing the lock member to slide the free end on the tapered surface. Further, when the electric wire is pulled in various directions, particularly in a direction perpendicular to the extending direction, the locking portion receives an external force, and the locking portion may be deformed or damaged.
  • a connector structure using a lock member of another form is required on an industrial scale.
  • the present invention has a structure other than the above structure, in which the fitting to the squib is fixed or locked with a low insertion force by using a locking member, and the deformation or breakage of the fitting portion due to an external force is prevented.
  • the connector of the present invention is an electrical connector that is fitted to a squib to achieve electrical connection, and includes a lock member and a connector housing,
  • the lock member has a pair of parallel extending first arms having a latch surface engageable with the squib, and a pair of second arms parallel to the first arm.
  • the connector housing has a pair of third latch arms extending in parallel with the first arm and having a latch surface engageable with the squib; a sliding surface on which the lock member is slidable; A projection on which the free end of the latch arm can be placed,
  • the first latch arms elastically deform in opposite directions to enable engagement with the squib.
  • the free end of the first latch arm is placed on the protrusion of the connector housing, and at the same time, the second arm is inserted between the slidable surface and the third arm.
  • the connector housing has a third elastically deformable arm that fits with the squib, and the lock member fits the first elastically deformable arm with the squib and the elastic deformation of the third arm.
  • the first arm moves in the connector insertion direction, and at the same time, the third arm is interposed between the third arm and the elastically displaceable connector housing.
  • the third arm can be fixed or locked in a state of being fitted to the squib.
  • the insertion operation of the first arm in the structure will be described.
  • the first arm force is elastically deformed in cooperation with the S squib.
  • the first arm is fixed, and the second arm is also fixed.
  • the elastic deformation of the third arm is prevented, and the fitting of the connector is fixed or locked.
  • the advantage of this structure is that the connector fitting can be locked with a lower insertion force than the structure in which the first arm locks with the first arm biased as in Patent Document 2, and a strong connector connection is achieved. Can be realized.
  • the angle between the latch surface of the first latch arm and the insertion direction of each latch arm is equal to the angle of the third latch arm.
  • the angle is smaller than the angle between the latch surface and the insertion direction of each latch arm.
  • the connector insertion is made different by making each of the inclination angles of the engagement surface of the third arm of the connector housing and the engagement surface of the first arm of the hook member different.
  • the generation time of the elastic restoring action of each arm can be shifted as the distance difference in the entering direction.
  • the arm is further pressed in the connector insertion direction so that the defining portion is placed at a predetermined position and abuts a part of the connector housing in the elastic deformation direction, the elasticity of the first arm can be improved. Deformation is restricted, and the first arm can be fixed or locked.
  • the electric connector according to the present invention is characterized in that the terminal position force of the surface of the first arm extending in the connector insertion direction is the terminal end of the surface of the third arm extending in the connector insertion direction. It is located rearward in the connector insertion direction with respect to the position.
  • At least one of the arms has a material strength including glass fiber.
  • the electric connector of the present invention used for the ignition device of the airbag system often has electric wires arranged in a direction orthogonal to the connector connection direction, and when the electric wires are pulled in various directions.
  • the engagement surface of the third arm provided on the connector housing and the engagement surface of the first arm provided on the lock member may be deformed by an external force such as pulling.
  • both the connector housing and the lock member are formed of a material containing glass fiber having high durability and strength.
  • the entire connector is formed from the material, it is very expensive. Therefore, it is economical and practical if at least one of the arms having an engagement surface with the squib is formed of the material.
  • the electrical connector of the present invention can be fitted with a structure different from the conventional one and with a low insertion force. Further, the durability of the connector engagement portion is improved.
  • FIG. 1 is a perspective view of a connector housing, a lock member, and a squib for performing connector connection according to the present invention.
  • FIG. 2 (a) is a front perspective view of a connector housing showing a state where a lock member is temporarily locked.
  • FIG. 2 (b) is a rear perspective view similar to FIG. 2 (a).
  • FIG. 2 (c) is a front perspective view of the connector housing showing a state where the lock member is completely inserted.
  • FIG. 2 (d) is a rear perspective view similar to FIG. 2 (c).
  • FIG. 3 is a schematic view showing a cross section taken along a line AB in FIG. 2 (a) before a lock member is inserted.
  • FIG. 4 is a view in the middle of inserting the lock member in FIG.
  • FIG. 5 is a view in the middle of inserting the lock member in FIG.
  • FIG. 6 is a view in the middle of inserting the lock member in FIG.
  • FIG. 7 is a diagram of the completion of insertion of the lock member in FIG.
  • FIG. 8 is an enlarged perspective view of the vicinity of a third arm 3 and a first arm 4 in FIG.
  • FIG. 1 illustrates a single unit member before engagement of a connector housing 1, a lock member 2, and a squib 20 used in the electric connector of the present invention.
  • the lock member 2 When the lock member 2 is inserted into the connector housing 1, the two parallel beams 25 inserted into the connector housing 1 located on the front surface in the insertion direction of the electric wires 5 and extend to two orthogonal planes with the front surface.
  • the two second arms 23 parallel to the beam 25 are inserted while sliding on a sliding surface that is a part of the connector housing 1.
  • the first arm 4 having a width wider than the interval between the opposed second arms 23 and having a latch portion 16 of the squib 20 at the free end and facing the engaging portion is elastically deformable.
  • the squib 20 In the insertion direction.
  • the squib 20 is formed in a cylindrical shape. And an electric contact 10 inserted into the device.
  • FIG. 2 (a) is a front perspective view of the connector housing 1 into which the two electric wires 5 internally connected to the electrical connection terminals are temporarily locked by the locking member 2 in the connector housing 1. It is.
  • the connector housing 1 is integrally formed by molding, and has a latch surface 6 that engages with the squib 20.
  • a pair of third arms 3 extend in the connector insertion direction so as to be elastically deformable.
  • a pair of first arms 4 having a latch surface 7 in a latch portion 16 that engages with the squib 20 extend in the connector insertion direction. However, at this stage, the free end of the first arm 4 is located behind the free end of the third arm 3 in the insertion direction.
  • FIG. 2 (b) is a rear perspective view of the connector housing 1 and the lock member 2 in a temporarily locked state.
  • the connector housing 1 is inserted into the squib 20 with the lock member 2 temporarily locked.
  • the latch portion of the third arm 3 of the connector housing 1 is accommodated in the accommodation portion of the squib 20, and the latch surface 6 and the engagement portion of the squib 20 are fitted or engaged.
  • the electric contact connected to the electric wire accommodated in the connector housing 1 is already electrically connected to the electric contact 10 provided in the squib 20.
  • the temporarily locked lock member 2 is pressed in the connector insertion direction to fix or lock the engagement between the latch surface 6 and the squib 20.
  • the first key of the lock member 2 is The process in which the latch surface 7 of the arm 4 is engaged with the engaging portion of the squib 20 will be described in detail below with reference to FIGS.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing a cross section taken along a line AB in FIG. 2 (a).
  • the connector housing 1 has already been inserted into the squib 20 to realize connector connection.
  • the lock member 2 is in a state of preparation for insertion, and the latch portion 16 of the first arm 4 is located behind the latch portion of the third arm 3 in the insertion direction.
  • 4 to 7 are similar cross-sectional views, and are views showing respective states when the lock member 2 is inserted in the insertion direction into the squib 20.
  • Each cross section is symmetrical with respect to the dashed line X. The common components will be described below.
  • the arm whose latch surface is locked by the dotted line is the third arm 3 of the connector housing 1 and has already been locked to the squib 20.
  • the two beams (including the dotted line) projecting from the bottom of the cavity 14 of the squib 20 are the electric contacts 10 inserted into the connector housing 1 and are already electrically connected.
  • Reference numeral 12 indicates a partial cross section of the connector housing 1
  • reference numeral 13 indicates a frame width of the first arm 4 which is a part of the lock member 2 inserted into the connector housing 1.
  • FIG. 4 illustrates a state where the first arm 4 is most elastically deformed in the process of inserting the lock member 2 into the connector housing 1 and the squib 20.
  • each first arm 4 is biased visibly in a direction opposite to each other while the latch portion 16 having the latch surface 7 slides on the guide surface 15 of the squib 20.
  • the second arm 23 (not shown) provided on the lock member 2 guides the first arm 4 and simultaneously slides the sliding surface of the connector housing 1 with the third arm 3. Between them in the connector insertion direction.
  • FIG. 5 illustrates a state where the first arm 4 has started the restoring operation in the process of inserting the lock member 2 into the connector housing 1 and the squib 20.
  • the above-mentioned guide of the latch portion 16 of the first arm 4 is terminated at the end of the guide surface 15, and the latch portion 16 is moved toward the receiving portion 17 in the squib 20 by the elastic restoring force of the first arm 4.
  • FIG. 6 illustrates a state where the first arm 4 has completed the restoring operation in the process of inserting the lock member 2 into the connector housing 1 and the squib 20.
  • the end portion slides along the latch surface 7 by the elastic restoring force of the first arm 4, and the operation ends at the restoring completion position of the first arm 4.
  • the latch section 16 is housed in a predetermined position of the housing recess 17 of the squib 20. It is.
  • FIG. 7 shows a state where the lock member 2 is completely inserted in the process of inserting the lock member 2 into the connector housing 1 and the squib 20. That is, the protruding portion 18 formed at the free end of the first arm 4 is mounted on the first arm mounting portion 8 defined on the connector housing 1.
  • the second arm 23 (not shown) is interposed between the sliding surface and the third arm 3 to restrict the elastic deformation of each of the third arms 3 in the facing direction. .
  • the engagement between the third arm 3 and the squib 20 is fixed or locked.
  • FIG. 8 is an enlarged perspective view of the vicinity of the third arm 3 and the first arm 4 in FIG.
  • the obtuse angle formed by the surface in the insertion direction of the first arm 4 and the latch surface 7 is smaller than the obtuse angle formed by the surface in the insertion direction of the third arm 3 and the latch surface 6.
  • the inclination angle between the latch surface of each arm and the surface 30 that defines the storage portion of the squib 20 is steeper with the latch surface 7 of the first arm 4 and with the latch surface 6 of the third arm 3.
  • FIGS. 2C and 2C are perspective views of the connector housing 1 in a state where the lock member 2 is completely inserted.
  • the first arms 4 are fixed with the elastic deformation of the first arms 4 facing the first arms 4 restricted. Therefore, the second arm is also fixed, and the engagement between the third arm and the squib 20 is not released.
  • the third arm 3 of the connector housing 1 and the squib In a state where the lock member 2 is completely inserted and the connector connection is fixed or locked, for example, when a tensile force is applied in the extending direction of the electric wire 5 and the vertical direction thereof, the third arm 3 of the connector housing 1 and the squib In the case where the engagement portion with the lock member 2 and the insertion of the lock member 2 are not complete, the engagement portion between the first arm 4 of the lock member 2 and the squib 20 receives an external force, and each latch surface and the latch portion are It can be damaged. Therefore, in order to provide durability against the external force, it is preferable that the connector housing 1 and the lock member 2 of the present invention are formed of a material containing glass fiber. Materials containing glass fibers are also excellent in strength and flexibility.
  • the lock member 2 may be integrally formed of the material, or only the third arm or the first arm may be formed of a material containing glass fiber. .

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】 低挿入力で磨耗しにくい構造の電気コネクタを提供する。 【解決手段】 第1及び第2アームを有するロック部材を、スクイブと仮嵌合した第3アームを有するコネクタ筐体に挿入し、スクイブ側に第1アームを挿入及び係止すると同時に、第2アームをコネクタ筐体と第3アームとの間に介在させることにより第3アームの弾性変形を規制してコネクタ筐体とスクイブとの嵌合をロックする構造を有するコネクタ。また、コネクタの各アームを、ガラス繊維を含有する素材で成形することにより係合部を引張力等の外力から保護する。

Description

明 細 書
電気コネクタ
技術分野
[0001] 本発明は、スクイブと称するエアバック用のガス充填装置に接続するためのコネクタ に関し、特にコネクタ接続を固定するロック部材を有する電気コネクタに関するもので ある。
背景技術
[0002] 従来技術として、スクイブとの嵌合をより強固に固定するため、ロック部材をコネクタ 筐体に挿入してコネクタの嵌合を補強することは公知である。この種のコネクタは、特 に、自動車用エアバックの空気充填装置を作動させる発火装置への電気接続を保 証するコネクタにおいて用いられることが多い。受容側のコネクタは一定の形状に定 められており、挿入側の代表的なコネクタとしては、特許文献 1にも記載されているよ うなコネクタ筐体が挙げられる。当該コネクタは、電気接続の際には嵌合方向、つまり 、電気接触子との電気接続をなす方向と直交方向に電線が延在して前記コネクタ筐 体内に収容されている。該コネクタ接続の嵌合部は、コネクタ筐体がスクイブのキヤビ ティ内の係止部で係止されて収容される。
[0003] また、特許文献 2では、スクイブとの嵌合部は、コネクタ筐体と該コネクタ筐体に実 装されたロック部材を具備し、該ロック部材は、コネクタ嵌合面に向いた自由端に延 びる片持ち梁状に設けられたアームを具備し、該アームの自由端は、嵌合の際にコ ネクタ筐体に画成された嵌合面近傍で突出したテーパ面に沿って摺動しつつ外側 に偏倚して前記コネクタ嵌合面においてスクイブのラッチ部と係止する。よって、前記 アームは外側に弹性的に偏倚して前記自由端はスクイブの収容部に収容されて挿 入及び引き抜き方向に対してロック部を形成する。
[0004] 特許文献 1:特開 2000— 164297号公報
特許文献 2:特表 2001—512225号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題 [0005] 前記特許文献 2における構造は、ロック部材を押下して前記自由端をテーパ面に 摺動させる力に抗するため、高い挿入力が必要となる。また、電線が様々な方向、特 に延在方向に対して垂直方向に引張られると係止部が外力を受け、当該係止部が 変形又は破損する可能性がある。また、この従来技術による構造以外にも産業上で 他形態のロック部材を用いたコネクタ構造が求められて 、る。
[0006] よって、本発明は、上記構造以外にもロック部材を用いて低挿入力でスクイブとの 嵌合を固定又はロックし、外力に対する当該嵌合部分の変形又は破損を防止する構 造のコネクタを提供する。 課題を解決するための手段
[0007] 本発明の好ましい実施形態によれば、本発明のコネクタは、スクイブに嵌合して電 気接続を達成する電気コネクタであって、ロック部材とコネクタ筐体を含み、
前記ロック部材は、前記スクイブと係合可能なラッチ面を有する一対の平行に延び る第 1アームと、前記第 1アームと平行な一対の第 2アームとを有し、
前記コネクタ筐体は、前記スクイブと係合可能なラッチ面を有する、前記第 1アーム と平行に延びる一対の第 3ラッチアームと、前記ロック部材が摺動可能な摺動面と、 前記第 1ラッチアームの自由端を載置可能な突出部とを有し、
前記ロック部材がロック解除位置力 ロック完了位置まで前記コネクタ筐体に沿って 摺動したときに、前記各第 1ラッチアームは互いに対向方向に弾性変形して前記スク イブとの係合を可能にし、ロック位置では前記第 1ラッチアームの自由端が前記コネ クタ筐体の突出部に載置されると同時に、前記第 2アームは前記摺動可能な面と第 3 アームとの間に挿入される。
[0008] 例えば、コネクタ筐体がスクイブと嵌合する弾性変形可能な第 3アームを有し、ロッ ク部材がスクイブと嵌合する弾性変形可能な第 1アームと前記第 3アームの弾性変形 を規制する第 2アームとを有する構造において、第 1アームがコネクタ挿入方向に移 動すると同時に、第 3アームが弾性変位可能なコネクタ筐体との間隔に第 2アームを 介在させて該第 3アームの弾性変形を規制する構造が提供されれば、第 3アームを スクイブと嵌合した状態で固定又はロックすることができる。また、当該構造における 第 1アームの挿入動作を説明すると、第 1アーム力 Sスクイブと協働して弾性変形して 内側に偏倚しながら係合部で復元し、その後、ロック部材をさらに押圧して第 1アーム の自由端と筐体の一部とを該第 1アームが内倚しないように当接させることにより、第 1アームの弾性変形を規制して固定させる。
以上のように、第 1アームが固定され、また、第 2アームも固定されて、第 3アームは 弾性変形が阻止されてコネクタ嵌合が固定又はロックされる。本構造の利点は、第 1 アームが特許文献 2のように第 1アームを偏倚させた状態でロックする構造より低挿入 力でコネクタ嵌合をロックすることができる点であり、強固なコネクタ接続を実現するこ とがでさる。
[0009] 本発明のさらに好ましい実施形態によれば、本発明の電気コネクタは、前記第 1ラ ツチアームのラッチ面と、前記各ラッチアームの挿入方向とのなす角度は、前記第 3 ラッチアームのラッチ面と、前記各ラッチアームの挿入方向とのなす角度より小さい。
[0010] 例えば、スクイブとの係合において、コネクタ筐体の第 3アームが有する係合面と口 ック部材の第 1アームが有する係合面との各傾斜角を相違させることによりコネクタ挿 入方向の距離差として各アームの弾性復元作用の発生時期をずらすことができる。 当該距離差をロック部材の第 1アームに反映させると、例えば、該第 1アームの自由 端に当該距離間隔を有する画成部を形成し、スクイブとの嵌合後に完全に弾性復元 した第 1アームをコネクタ挿入方向にさらに押圧して、当該画成部が所定位置に載置 されてコネクタ筐体の一部と弾性変形方向に当接するように構成すれば、該第 1ァー ムの弾性変形は規制されて当該第 1アームを固定又はロックすることができる。
[0011] 本発明のさらに好ましい実施形態によれば、本発明の電気コネクタは、前記第 1ァ ームのコネクタ挿入方向に延びる面の終端位置力 第 3アームのコネクタ挿入方向に 延びる面の終端位置に対して、該コネクタ挿入方向後方に存在する。
[0012] ラッチ面の傾斜角度が同一の場合であっても、各ラッチアームの挿入方向に対する 各ラッチ面の傾斜基端の位置がコネクタ及びロック部材の挿入方向に対して前後さ せることによりコネクタ挿入方向の距離差として各アームの弾性復元作用の発生時期 をずらすことができる。当該距離差をロック部材の第 1アームに反映させると、例えば 、該第 1アームの自由端に当該距離間隔を有する画成部を形成し、スクイブとの嵌合 後に完全に弾性復元した第 1アームをコネクタ挿入方向にさらに押圧して、当該画成 部が所定位置に載置されてコネクタ筐体の一部と弾性変形方向に当接するように構 成すれば、該第 1アームの弾性変形は規制されて当該第 1アームを固定又はロック することができる。
[0013] 本発明の好ましい実施形態によれば、本発明の電気コネクタは、前記アームのうち 少なくとも 1つは材質がガラス繊維を含有する素材力もなる。
[0014] 例えば、エアバックシステムの点火装置に用いられる本発明の電気コネクタは、コネ クタ接続方向と直交する方向に電線が配設される場合が多ぐ該電線が様々な方向 に引張られると、コネクタ筐体に具備される第 3アームの係合面及びロック部材に具 備される第 1アームの係合面は引張り等の外力により変形する可能性がある。このた め、コネクタ筐体及びロック部材は、共に耐久性及び強度が高いガラス繊維を含有 する素材で成形されることが好ましい。しかし、当該コネクタ全体を当該材質で成形 すると非常に高価である。したがって、スクイブとの係合面を有するアームのうち少な くとも 1つが当該材質で形成されていれば、経済的且つ現実的である。
発明の効果
[0015] 本発明の電気コネクタは、従来とは異なる構造で且つ低挿入力で嵌合することがで きる。また、コネクタ係合部の耐久性を改善している。
図面の簡単な説明
[0016] [図 1]図 1は、本発明のコネクタ接続を行うコネクタ筐体、ロック部材及びスクイブの斜 視図である。
[図 2]図 2 (a)は、ロック部材が仮係止された状態を示すコネクタ筐体の前方斜視図で ある。図 2 (b)は、図 2 (a)と同様の後方斜視図である。図 2 (c)は、ロック部材を完全 に挿入した状態を示すコネクタ筐体の前方斜視図である。図 2 (d)は、図 2 (c)と同様 の後方斜視図である。
[図 3]図 3は、図 2 (a)の A— Bの断面を示したロック部材挿入前の概要図である。
[図 4]図 4は、図 3におけるロック部材挿入途中図である。
[図 5]図 5は、図 3におけるロック部材挿入途中図である。
[図 6]図 6は、図 3におけるロック部材挿入途中図である。
[図 7]図 7は、図 3におけるロック部材の挿入完了図である。 [図 8]図 8は、図 7における第 3アーム 3及び第 1アーム 4の近傍を拡大した斜視図で ある。
符号の説明
1···コネクタ筐体
2…ロック部材
3···第 3アーム
4"'第1ァーム
5…電線
6·· '第 3アームのラッチ面
7···第 1アームのラッチ面
8· ··第 1アーム自由端載置部
10··電気接触子
11··スクイブの係止部近傍
12··コネクタ筐体の一部
13··ロック部材の一部
14· ·スクイブのキヤビティ
15· ·スクイブの第 1アーム案内面
16··ラッチ部
17··凹部
18··第 1アーム自由端突出部
19··段差部
20··スクイブ
21··案内部
22·,開口部
23··第 2アーム
25· 'ビーム
30··収容部を画成する一面
発明を実施するための最良の形態 [0018] 図 1一 8を参照して以下に本発明のコネクタの構造を詳述する。
[0019] 図 1は、本発明の電気コネクタに用いられるコネクタ筐体 1、ロック部材 2、及びスク イブ 20の係合前の各単体部材を図示して 、る。ロック部材 2をコネクタ筐体 1に挿入 すると、電線 5の挿入方向前方面に位置したコネクタ筐体 1に挿入される平行な 2本 のビーム 25と、該前方面との 2つの直交面に延びる前記ビーム 25と平行な 2本の第 2アーム 23とが前記コネクタ筐体 1の一部である摺動面を摺動しながら挿入される。 また、ロック部材 2において、対向する前記第 2アーム 23の間隔より幅広で自由端に スクイブ 20のラッチ収容部及び係合部に向いたラッチ部 16を有する第 1アーム 4が 弾性変形可能にコネクタの挿入方向に延びている。また、スクイブ 20は円筒状に形 成されており、開口部 22の一部の端縁にはコネクタ筐体 1を案内する案内部 21と、 円筒内のキヤビティ 14において突出し、コネクタ筐体 1内に挿入される電気接触子 1 0とを具備する。
[0020] 図 2 (a)は、内部で電気接続端子に接続された 2本の電線 5が挿入されたコネクタ 筐体 1にお 、てロック部材 2が仮係止された状態の前方斜視図である。前記コネクタ 筐体 1は、モールドで一体形成されており、スクイブ 20と係合するラッチ面 6を有する 一対の第 3アーム 3が弾性変形可能にコネクタの挿入方向に延在している。ロック部 材 2には、スクイブ 20と係合するラッチ部 16においてラッチ面 7を有する一対の第 1ァ ーム 4がコネクタの挿入方向に延在している。しかし、現段階では、該第 1アーム 4の 自由端は第 3アーム 3の自由端より挿入方向後方に位置している。図 2 (b)は同様に コネクタ筐体 1とロック部材 2の仮係止された状態の後方斜視図である。
[0021] 本発明の電気コネクタの接続手順を説明すると、まず、ロック部材 2が仮係止された 状態でコネクタ筐体 1をスクイブ 20に挿入する。当該挿入動作が完了すると、前記コ ネクタ筐体 1の第 3アーム 3のラッチ部がスクイブ 20の収容部に収容され、ラッチ面 6 とスクイブ 20の係合部とが嵌合又は係合される。このとき、コネクタ筐体 1に収容され た電線と接続された電気接触子は、スクイブ 20に具備された電気接触子 10と既に電 気接続されている。さらに、前記仮係止されていたロック部材 2をコネクタ挿入方向に 押圧して前記ラッチ面 6とスクイブ 20との嵌合を固定又はロックする。以上のような口 ック部材 2を挿入して当該固定を完了するまでの過程において、ロック部材 2の第 1ァ ーム 4のラッチ面 7がスクイブ 20の係合部で係合される過程を図 3ないし図 6を参照し て以下に詳述する。
[0022] 図 3は、図 2 (a)の A— Bの断面を示した概要図である。コネクタ筐体 1は既にスクイ ブ 20に挿入されており、コネクタ接続を実現している。ロック部材 2は挿入準備段階 の状態であり、第 1アーム 4のラッチ部 16は、第 3アーム 3のラッチ部の挿入方向後方 に位置している。図 4ないし図 7も同様の断面図であって、当該ロック部材 2をスクイブ 20への挿入方向に挿入した際の各状態を示した様態図である。各断面図とも一点 鎖線 Xに対して対称である。以下に共通の構成要素を説明する。ラッチ面が点線で 係止されたアームはコネクタ筐体 1の第 3アーム 3であり、既にスクイブ 20と係止され ている。また、スクイブ 20のキヤビティ 14内の底部から突出した 2本のビーム(点線部 を含む)はコネクタ筐体 1に挿入された電気接触子 10であり、既に電気接続されてい る。符号 12は、当該コネクタ筐体 1の一部断面を示しており、符号 13はコネクタ筐体 1に挿入されたロック部材 2の一部である第 1アーム 4の枠幅を示して!/、る。
[0023] 続いて、図 4は、ロック部材 2をコネクタ筐体 1及びスクイブ 20に挿入する過程にお いて、第 1アーム 4が最も弾性変形した状態を図示している。ロック部材 2を挿入方向 に押圧していくと、各第 1アーム 4は、ラッチ面 7を有するラッチ部 16がスクイブ 20の 案内面 15を摺動しながら互いに対向する方向に弹性的に偏倚し、スクイブ 20のキヤ ビティ 14の方向に案内される。このとき、ロック部材 2に具備された前記第 2アーム 23 (図示されていない)は、前記第 1アーム 4が案内されると共に、前記コネクタ筐体 1の 摺動面と前記第 3アーム 3との間をコネクタ挿入方向に摺動する。
[0024] 続いて、図 5は、ロック部材 2をコネクタ筐体 1及びスクイブ 20に挿入する過程にお いて、第 1アーム 4が復元動作を開始した状態を図示している。前記第 1アーム 4の前 記案内されたラッチ部 16は、案内面 15の終端部で前記案内が終了され、前記第 1 アーム 4の弾性復元力によりスクイブ 20内の収容部 17の方向への移動を開始する。 図 6は、ロック部材 2をコネクタ筐体 1及びスクイブ 20に挿入する過程において、第 1 アーム 4が復元動作を完了した状態を図示している。前記第 1アーム 4の弾性復元力 によって前記終端部がラッチ面 7に沿って摺動し、第 1アーム 4の復元完了位置で当 該動作が終了する。ラッチ部 16は、スクイブ 20の収容凹部 17の所定位置に収容さ れる。
[0025] 最後に、図 7は、ロック部材 2をコネクタ筐体 1及びスクイブ 20に挿入する過程にお いて、前記ロック部材 2が完全に挿入された状態を図示している。つまり、前記第 1ァ ーム 4の自由端に形成された突出部 18はコネクタ筐体 1に画成された第 1アーム載 置部 8に載置される。このとき、第 2アーム 23 (図示されていない)は、前記摺動面と 前記第 3アーム 3との間に介在して前記各第 3アーム 3の対向方向への弾性変形を 規制している。これにより、第 3アーム 3とスクイブ 20との係合は固定又はロックされる
[0026] 図 8は、図 7における第 3アーム 3及び第 1アーム 4の近傍を拡大した斜視図である。
図 5ないし図 7における第 1アーム 4の一連の動作について、図 8を参照しながら説明 する。図 8に示されたように、第 1アーム 4の挿入方向の面とラッチ面 7がなす鈍角は、 第 3アーム 3の挿入方向の面とラッチ面 6とのなす鈍角よりも小さい。つまり、各アーム のラッチ面がスクイブ 20の収容部を画成する一面 30となす傾斜角は、第 1アーム 4の ラッチ面 7の方が急勾配であり、第 3アーム 3のラッチ面 6と比較して前記面 30に達す るまでにアームの挿入方向に対して距離差があるため、図 6に図示されたように、第 1 アーム 4が完全に弾性復元する際に、第 1アーム 4の自由端突出部 18は前記段差 1 9と接することはないので、図 7においてロック部材 2の完全挿入により所定の載置部 8で保持することができる。図示されていないが、別の手段として、各アームに対して 前記ラッチ面 7及び前記ラッチ面 6の傾斜を開始する基端の位置を挿入方向に対し て前後させても挿入方向に対して距離差を発生させることができるため、図 6及び図 7について説明したような同様の効果を得ることができる。
[0027] ロック部材 2が完全に挿入された状態のコネクタ筐体 1の斜視図が図 2 (c)及び図 2
(d)に示されている。これにより、前記第 1アーム 4の自由端突出部 18は、該第 1ァー ム 4の弾性変形方向において前記第 1アーム載置部 8との段差部 19に当接している ため、各第 1アーム 4の対向方向への偏倚が規制される。
[0028] 以上のように、ロック部材 2が完全に挿入されると、各第 1アーム 4は、該第 1アーム 4 の対向方向への弾性変形が規制されて固定される。よって、第 2アームも固定される こととなり、第 3アームとスクイブ 20との係合が解除されることはない。 ロック部材 2が完全に挿入され、コネクタ接続が固定又はロックされた状態において 、例えば、電線 5の延在方向及びその垂直方向に引張力を受けると、コネクタ筐体 1 の第 3アーム 3とスクイブ 20との係合部、及びロック部材 2の挿入が完全でな 、場合 におけるロック部材 2の第 1アーム 4とスクイブ 20との係合部が外力を受けて、各ラッ チ面及びラッチ部が損傷されることが考えられる。したがって、当該外力に対する耐 久性を提供するために、本発明のコネクタ筐体 1及びロック部材 2がガラス繊維を含 有する素材で形成されることが好ましい。ガラス繊維が含有された素材は、強度及び 可撓性にも優れている。しかし、当該素材は高価であるため、一例として、コネクタ筐 体 1のみを当該素材を用いて一体成形すれば経済的であり、第 3アーム 3が固定又 はロックされた状態で引張力等の外力が加わっても、より高い耐久性が得られる。別 の手段として、ロック部材 2が当該素材で一体成形されてもよいし、第 3アーム又は第 1アームのみがガラス繊維を含有する素材で形成されてもよいことは当業者には自明 である。

Claims

請求の範囲
[1] スクイブに嵌合して電気接続を達成する電気コネクタであって、ロック部材とコネクタ 筐体を含み、
前記ロック部材は、前記スクイブと係合可能なラッチ面を有する一対の平行に延び る第 1アームと、前記第 1アームと平行な一対の第 2アームとを有し、
前記コネクタ筐体は、前記スクイブと係合可能なラッチ面を有する、前記第 1アーム と平行に延びる一対の第 3ラッチアームと、前記ロック部材が摺動可能な摺動面と、 前記第 1ラッチアームの自由端を載置可能な突出部とを有し、
前記ロック部材がロック解除位置力 ロック完了位置まで前記コネクタ筐体に沿って 摺動したときに、前記各第 1ラッチアームは互いに対向方向に弾性変形して前記スク イブとの係合を可能にし、ロック位置では前記第 1ラッチアームの自由端が前記コネ クタ筐体の突出部に載置されると同時に、前記第 2アームは前記摺動可能な面と第 3 アームとの間に挿入される電気コネクタ。
[2] 前記第 1ラッチアームのラッチ面と、前記各ラッチアームの挿入方向とのなす角度 は、前記第 3ラッチアームのラッチ面と、前記各ラッチアームの挿入方向とのなす角 度より小さ 、請求項 1に記載の電気コネクタ。
[3] 前記第 1アームのコネクタ挿入方向に延びる面の終端位置力 第 3アームのコネク タ挿入方向に延びる面の終端位置に対して、該コネクタ挿入方向後方に存在する請 求項 1に記載の電気コネクタ。
[4] 前記アームのうち少なくとも 1つは、材質がガラス繊維を含有する素材からなる請求 項 1に記載の電気コネクタ。
PCT/JP2004/019357 2003-12-26 2004-12-24 電気コネクタ WO2005064753A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-431701 2003-12-26
JP2003431701A JP2005190860A (ja) 2003-12-26 2003-12-26 電気コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005064753A1 true WO2005064753A1 (ja) 2005-07-14

Family

ID=34736445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/019357 WO2005064753A1 (ja) 2003-12-26 2004-12-24 電気コネクタ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2005190860A (ja)
WO (1) WO2005064753A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009026583A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Yazaki Corp ロック式コネクタ

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4752606B2 (ja) * 2006-05-15 2011-08-17 住友電装株式会社 コネクタ
JP4911712B2 (ja) * 2007-04-10 2012-04-04 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 電気コネクタ組立体
JP5622490B2 (ja) * 2010-08-25 2014-11-12 矢崎総業株式会社 コネクタ
WO2013015451A2 (en) * 2011-07-25 2013-01-31 Yazaki Corporation Electrical connector

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5529512A (en) * 1994-12-30 1996-06-25 Methode Electronics, Inc. Connector with low insertion force
GB2310087A (en) * 1996-02-12 1997-08-13 Whitaker Corp Push button latching and locking mechanism
WO1997041623A1 (en) * 1996-04-30 1997-11-06 Framatome Connectors International A connector with secondary latching and with a lateral cable outlet
JP2002124345A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 Oki Electric Cable Co Ltd 逆差し防止用雌雄コネクタ
JP2002198126A (ja) * 2000-11-17 2002-07-12 Fci 補助ロック装置付きプラグコネクタ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5529512A (en) * 1994-12-30 1996-06-25 Methode Electronics, Inc. Connector with low insertion force
GB2310087A (en) * 1996-02-12 1997-08-13 Whitaker Corp Push button latching and locking mechanism
WO1997041623A1 (en) * 1996-04-30 1997-11-06 Framatome Connectors International A connector with secondary latching and with a lateral cable outlet
JP2002124345A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 Oki Electric Cable Co Ltd 逆差し防止用雌雄コネクタ
JP2002198126A (ja) * 2000-11-17 2002-07-12 Fci 補助ロック装置付きプラグコネクタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009026583A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Yazaki Corp ロック式コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005190860A (ja) 2005-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5618207A (en) Retaining method and double-retaining connector therefor
US6241542B1 (en) Connector with shorting terminal
JP4198701B2 (ja) 電気ターミナル要素
EP1592091B1 (en) An intermediate connector
EP1158621A2 (en) A connector housing
KR101453709B1 (ko) 단부고정형 랜스를 구비한 커넥터 하우징 및 커넥터 하우징용 분리 지그
KR100709086B1 (ko) 분리 커넥터 및 그 조립 방법
CN112688106B (zh) 连接器
JP2921639B2 (ja) 二重係止コネクタ及びその係止解除構造
JPH0973950A (ja) 可動コネクタ
KR20080068549A (ko) 캔틸레버식 단자 억제 비임을 구비한 전기 커넥터 본체
JP2008536278A (ja) 電気コネクタ
JP3101203B2 (ja) リテーナを有する電気コネクタ
JP3311228B2 (ja) 端子係止具付きコネクタ
JPH11354184A (ja) コネクタ
CN113517605B (zh) 连接器锁定结构
WO2005064753A1 (ja) 電気コネクタ
KR100446796B1 (ko) 커넥터
JPH06168760A (ja) 低挿入力コネクタ
JP2002367701A (ja) コネクタ
JP3468334B2 (ja) コネクタ
JP3757563B2 (ja) コネクタ
JP3265971B2 (ja) 二重係止コネクタ
JP3705407B2 (ja) 慣性ロックコネクタ
CN111834788A (zh) 带有端子锁的电端子壳体

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

32PN Ep: public notification in the ep bulletin as address of the adressee cannot be established

Free format text: NOTING OF LOSS OF RIGHTS PURSUANT TO RULE 69(1) EPC

122 Ep: pct application non-entry in european phase