WO2005064185A1 - 流体継手 - Google Patents

流体継手 Download PDF

Info

Publication number
WO2005064185A1
WO2005064185A1 PCT/JP2004/017143 JP2004017143W WO2005064185A1 WO 2005064185 A1 WO2005064185 A1 WO 2005064185A1 JP 2004017143 W JP2004017143 W JP 2004017143W WO 2005064185 A1 WO2005064185 A1 WO 2005064185A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
turbine
impeller
shell
torus
baffle plate
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/017143
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Nobuyuki Iwao
Yasushi Yamamoto
Satoshi Tanaka
Kazuyuki Matsuda
Original Assignee
Isuzu Motors Limited
Exedy Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Limited, Exedy Corporation filed Critical Isuzu Motors Limited
Publication of WO2005064185A1 publication Critical patent/WO2005064185A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H41/00Rotary fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H41/24Details
    • F16H41/26Shape of runner blades or channels with respect to function
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D33/00Rotary fluid couplings or clutches of the hydrokinetic type
    • F16D33/18Details
    • F16D33/20Shape of wheels, blades, or channels with respect to function
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0273Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type characterised by the type of the friction surface of the lock-up clutch
    • F16H2045/0294Single disk type lock-up clutch, i.e. using a single disc engaged between friction members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type

Definitions

  • the present invention relates to a fluid coupling, and more particularly to a fluid coupling provided between a member on the engine side of a vehicle and a transmission.
  • Fluid couplings have conventionally been used as power transmission devices for ships and large vehicles. When used for automobiles, it is used as an alternative to a dry clutch device for a manual transmission.
  • Such a fluid coupling has an impeller and a turbine arranged opposite to each other.
  • the impeller has an impeller blade portion and an impeller hub provided on the inner peripheral side of the impeller blade portion.
  • the impeller blade portion has an annular impeller shell and a plurality of impeller blades fixed to the impeller shell.
  • the turbine has a turbine blade portion and a turbine knob provided on the inner peripheral side of the turbine blade portion.
  • the turbine blade section has an annular turbine shell and a plurality of turbine blades fixed to the turbine shell. The impeller and the turbine are rotatably supported on each other via bearings.
  • the impeller is connected to the crankshaft, which is a member on the engine side, via the front cover, and the turbine is connected to the input shaft on the transmission side. Power is transmitted by the working fluid filled in the impeller and the turbine.
  • characteristics A in FIG. That is, in the low speed ratio range, the input capacitance coefficient decreases as the input capacitance coefficient increases and goes to the high speed ratio range.
  • the stall state in which the speed ratio is "0" corresponds to a state in which the vehicle is stopped by stepping on the brake while the engine is idling.
  • Patent document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-156074
  • An object of the present invention is to make it possible to sufficiently reduce an input capacitance coefficient in a low speed ratio range.
  • Another object of the present invention is to make it possible to sufficiently reduce the input capacity coefficient in the low speed ratio range, and to suppress the decrease in the input capacity coefficient in the speed ratio range other than the low speed ratio range. is there.
  • a fluid coupling according to the present invention is provided between a transmission on a vehicle engine side and a transmission, and includes an impeller, a turbine, a bearing, and a baffle plate.
  • the impeller is a member that constitutes a fluid chamber, and has an impeller blade portion and an annular impeller hub provided on the inner peripheral side of the impeller blade portion.
  • the turbine is located in the fluid chamber opposite the impeller. Further, this turbine has a turbine blade part which forms a torus together with the impeller blade part, and an annular turbine knob provided on the inner peripheral side of the turbine blade part.
  • the bearing rotatably supports the impeller hub with respect to the turbine knob.
  • the baffle is provided in the torus and blocks a part of the flow of the working fluid flowing in the torus.
  • the working fluid in the torus is formed in a perforated bin blade portion for allowing the working fluid in the torus to flow out of the torus in a low speed ratio region.
  • the working fluid is filled inside the impeller and the turbine. Power from the engine is input to the impeller, transmitted to the turbine via the working fluid, and output to a transmission-side member connected to the turbine. At this time, the A part of the flow of the working fluid is obstructed by the baffle plate, and the input capacity coefficient in a low speed ratio range is reduced. Further, a hole is formed in the turbine blade portion, and the working fluid flows out of the torus through the hole. For this reason, the input capacity coefficient in the low speed ratio range further decreases.
  • the hole is formed at a position where the working fluid is more likely to flow out of the torus in the low speed ratio region than in the high speed ratio region. Therefore, a decrease in the input capacity coefficient outside the low speed ratio range is suppressed.
  • the baffle plate is disposed on the inner peripheral portion of the turbine blade portion so as to protrude to the outer peripheral side, and the hole is formed in a direction in which the working fluid flows in the turbine blade portion. It is provided on the upstream side of the baffle and near the baffle.
  • the working fluid circulates along the outer periphery of the torus. Therefore, the flow of a part of the working fluid is hindered by the baffle provided on the inner peripheral portion of the turbine blade portion. Then, a part of the working fluid disturbed by the baffle plate flows out of the torus through the hole.
  • the flow of the working fluid in the torus is shifted to the direction in which the central rotational axial force is also moved to the outer peripheral side due to centrifugal force.
  • the flow of the working fluid is weaker than the flow in the low speed ratio region. For this reason, the flow of the working fluid is hindered by the baffle plate, and it is difficult to flow out of the truss through the hole.
  • the input capacity coefficient is sufficiently reduced in the low speed ratio range, and the input capacity coefficient is suppressed in the high speed ratio range.
  • the turbine blade portion has an annular turbine shell and a plurality of turbine blades fixed on the turbine shell, and the baffle plate is provided on the inner peripheral side of the turbine shell with an impeller. Is provided along the inner peripheral portion of the turbine shell on the side surface facing the.
  • the fluid coupling further includes a turbine knob fixed to an inner peripheral end of the turbine shell for transmitting torque to the transmission, and an inner peripheral end of the baffle plate is provided with a turbine. Fixed to the knob.
  • the impeller has an annular impeller shell and a plurality of impeller blades fixed on the impeller shell, is mounted on a component on the engine side, and has a transmission on an outer peripheral portion.
  • a front cover having an outer peripheral projection that bends and projects to the side, the outer peripheral part of the impeller shell is fixed to the outer peripheral projection of the front cover, and a fluid chamber is formed by the impeller shell and the front cover.
  • the holes formed in the turbine blade portion allow the working fluid in the torus to flow between the turbine and the front cover.
  • the fluid coupling according to one embodiment of the present invention further includes a lock-up clutch disposed between the turbine and the front cover for mechanically connecting the front cover and the turbine.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a fluid coupling according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a view showing characteristics of a fluid coupling.
  • FIG. 1 shows a sectional view of a fluid coupling 1 as one embodiment of the present invention.
  • the fluid coupling 1 transmits the torque of the engine to the transmission, not shown to the left of FIG. 1, and not to the right of FIG. O—O in FIG. 1 is the rotation axis of the fluid coupling 1.
  • the fluid coupling 1 mainly includes a front cover 2, an impeller 3, a turbine 4, and a lock-up clutch 6.
  • the front cover 2 can be attached to a component such as an engine-side crankshaft (not shown), and receives torque input from the engine.
  • the outer peripheral portion of the front cover 2 is provided with an outer peripheral side protruding portion 11 which bends and protrudes to the opposite side (the transmission side) of the engine (not shown).
  • the impeller 3 includes an annular impeller shell 16 and a plurality of impeller blades 17 fixed on the impeller shell 16.
  • the impeller shell 16 is fixed to the outer peripheral side protruding portion 11 of the front cover 2.
  • the impeller shell 16 and the front cover 2 form a fluid chamber filled with a working fluid therein.
  • the inner peripheral end of the impeller shell 16 is fixed to the impeller hub 18.
  • the impeller hub 18 is mainly composed of a main body 18c, which is a disk-shaped member. Section, respectively.
  • the inner peripheral surface of the outer cylindrical portion 18a contacts the outer peripheral surface of the ball bearing 8.
  • the turbine 4 is arranged at a position facing the impeller 3 inside the fluid chamber, and forms a torus with the impeller 3.
  • the turbine 4 includes an annular turbine shell 21 and a plurality of turbine blades 22 fixed on the turbine shell 21.
  • the inner peripheral end of the turbine shell 21 is fixed to a turbine knob 23 for transmitting torque to a transmission (not shown).
  • the turbine knob 23 is provided with a turbine knob boss 24 radially opposed to the outer tubular portion 18a of the impeller hub 18 so as to protrude toward the transmission.
  • a shoulder 25 facing the transmission in the axial direction is formed on the transmission-side surface of the turbine hub 23 near the boundary with the turbine hub boss 24.
  • the shoulder 25 comes into contact with the side of the ball bearing 8 on the engine side.
  • the turbine hub 23 has a spline groove 26 on the inner peripheral side that engages with the turbine shaft 7 that transmits torque to the transmission.
  • the turbine shaft 7 is It is arranged so as not to fit with the front cover 2.
  • the ball bearings 8 are arranged in a radial gap between the outer cylindrical portion 18a of the impeller hub 18 and the turbine hub boss 24 of the turbine hub 23 so as to abut against each.
  • the ball bearing 8 includes an outer race 31 on the outer circumference side, an inner race 32 on the inner circumference side, and a plurality of balls 33 as rolling elements.
  • Chamfers are formed at the corners formed by the outer peripheral surface and the side surface of the outer race 31 and at the corner formed by the inner peripheral surface and the side surface of the inner race 32.
  • a baffle plate 35 which is an annular plate member, is disposed on a side surface facing the impeller 3.
  • the baffle plate 35 is provided along the inner peripheral portion of the turbine shell 21, and only the outer peripheral end portion 35 a is separated from the turbine shell 21 and projects into the torus. This baffle plate 35 blocks a part of the flow of the working fluid at the turbine outlet.
  • the inner peripheral end of the baffle plate 35 is fixed to the turbine hub 23 together with the turbine shell 21!
  • the turbine shell 21 has a hole 21a for allowing the working fluid in the torus to flow out of the torus.
  • the hole 21a is provided in the turbine 4 on the upstream side of the baffle plate 35 in the direction in which the working fluid flows and close to the baffle plate 35.
  • the lock-up clutch 6 is a device for mechanically connecting the front cover 2 and the turbine 4. Lock-up clutch 6 is arranged in a space between front cover 2 and turbine 4.
  • the lock-up clutch 6 mainly includes a piston 41, a damper mechanism 42, and a force.
  • the piston 41 is a disk-shaped member that can move in the axial direction and the circumferential direction, and is arranged in a space between the front force bar 2 and the turbine 4.
  • the piston 41 has an inner cylindrical portion 43 that is bent toward the transmission and extends from the disc-shaped member body 41a to the inner peripheral portion, and an outer cylindrical portion that is also bent and extends similarly. 44 are provided on the outer peripheral side.
  • the inner peripheral side cylindrical portion 43 is supported movably in the axial direction and the circumferential direction with respect to the outer peripheral surface of the turbine knob 23.
  • a seal ring 45 is disposed on the outer peripheral surface of the turbine hub 23 on the engine side.
  • the seal ring 45 seals an inner peripheral portion of a space between the front cover 2 and the turbine 4.
  • the damper mechanism 42 includes a drive member 52 including a pair of plate members 56 and 57, a driven member 53, and a plurality of torsion springs 54.
  • the pair of plate members 56 and 57 constituting the drive member 52 are arranged side by side in the axial direction.
  • the pair of plate members 56 and 57 are fixed to each other by a plurality of rivets 55, and are further fixed to the piston 41.
  • the piston 41 and the drive member 52 rotate integrally.
  • the pair of plate members 56 and 57 are arranged such that the inner peripheral portions are spaced apart from each other in the axial direction.
  • a plurality of cut-and-raised portions 56a and 57a are formed in the inner peripheral portion of each of the plate members 56 and 57 and arranged in the circumferential direction.
  • the cut-and-raised portions 56a and 57a serve as support portions for supporting the torsion spring 54.
  • the driven member 53 is a disk-shaped member, and is disposed in the inner peripheral portion of the pair of plate members 56 and 57 in the axial direction.
  • the driven member 53 is engaged with the outer peripheral surface of the turbine hub 23 by a spline groove 53a formed in the inner peripheral portion.
  • the driven member 53 has window holes 58 corresponding to the cut-and-raised portions 56a and 57a.
  • the window hole 58 is a hole extending in the circumferential direction.
  • the plurality of torsion springs 54 are coil springs extending in the circumferential direction and housed in the window holes 58 and the cut-and-raised portions 56a and 57a.
  • the circumferential end of the torsion spring 54 is supported by the window hole 58 and the circumferential ends of the cut-and-raised portions 56a and 57a. Further, the torsion spring 54 is restricted from moving in the axial direction by the cut-and-raised portions 56a and 57a.
  • a friction facing 61 is provided on the outer peripheral portion of the piston body 41a on the engine side.
  • a friction surface 62 is formed at a portion of the front cover 2 facing the friction facing 61.
  • the friction facing 61 is a member for sufficiently engaging the piston 41 and the front cover 2 by friction.
  • the torque of the engine is transmitted from the front cover 2 to the piston 41 by the friction fusing 61 and the friction surface 62 abutting and frictionally engaging with each other. Further, this torque is transmitted to the transmission via the damper mechanism 42, the turbine hub 23, and the turbine shaft 7.
  • Characteristic C shows the characteristics of a conventional fluid coupling, in which only a baffle plate is provided and a hole is provided.
  • the position shapes of the baffle plate and the holes are not limited to those of the above-described embodiment, and the position shape is such that the drop of the input capacity coefficient in the low speed ratio region is larger than that in the high speed ratio region. Then.
  • the input capacitance coefficient can be sufficiently reduced in the low speed ratio range.
  • the input capacity coefficient can be sufficiently reduced in the low speed ratio range, and the reduction of the input capacity coefficient in the speed ratio range other than the low speed ratio range should be suppressed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

 この流体継手は、インペラ3と、タービン4と、軸受8と、邪魔板35とを備えている。インペラは、インペラシェル16と、インペラブレード17と、インペラハブ18とを有する。タービンは流体室内でインペラに対向して配置され、インペラシェルとともにトーラスを構成するタービンシェル21と、タービンブレード22と、タービンハブ23とを有している。軸受はタービンハブに対してインペラハブを回転自在に支持する。邪魔板は、トーラス内に設けられ、トーラス内を流れる作動流体の流れの一部を阻害する。そして、トーラス内の作動流体を低速度比域においてトーラス外に流出させるための孔21aが、タービンシェルに邪魔板に近接して設けられている。

Description

流体継手
技術分野
[0001] 本発明は、流体継手、特に、車輛のエンジン側の部材と変速機との間に設けられる 流体継手に関する。
背景技術
[0002] 流体継手は、船舶用や大型の自動車用の動力伝達装置として従来力 用いられて いる。 自動車用として用いられる場合は、マニュアル変速機の乾式クラッチ装置に代 わるものとして用いられて 、る。
このような流体継手は、互いに対向して配置されたインペラ及びタービンを有してい る。インペラは、インペラブレード部と、インペラブレード部の内周側に設けられたイン ペラハブとを有している。インペラブレード部は、環状のインペラシェルと、このインべ ラシェルに固定された複数のインペラブレードとを有している。また、タービンは、ター ビンブレード部と、タービンブレード部の内周側に設けられたタービンノヽブとを有して いる。タービンブレード部は、環状のタービンシェルと、このタービンシェルに固定さ れた複数のタービンブレードとを有している。そして、インペラ及びタービンは軸受を 介して互!、に相対回転自在に支持されて 、る。
このように構成された流体継手は、インペラがフロントカバーを介してエンジン側の 部材であるクランク軸に連結され、タービンが変速機側の入力軸に連結される。そし て、インペラ及びタービン内に充填された作動流体によって動力が伝達される。 ここで、一般的な流体継手の特性を、図 2の特性 Aで示す。すなわち、低速度比域 では入力容量係数が高ぐ高速度比域に行くにしたがって入力容量係数が低くなる 。ここで、速度比が「0」のストール状態は、車輛においては、エンジンがアイドリング 状態でブレーキを踏んで車輛を停止させて 、る状態に相当して 、る。このようなスト ール状態にぉ 、ては、エンジン側ではブレーキ力に抗してエンジン回転数を一定に 維持しょうとする制御が行われるために、無駄な燃料が供給されることとなり、好ましく ない。 そこで、タービンブレード部の内周部に邪魔板を突出させ、流体の流れの一部を阻 害して、低速度比域での入力容量係数を低下させようとすることが従来より行われて いる。また、邪魔板を半径方向に可動にすることにより、より効果的に入力容量係数 を調整することも行われて 、る(例えば特許文献 1)。
特許文献 1:特開 2003—156074号公報
発明の開示
従来の装置のように、タービンブレード部に邪魔板を設ける構成では、低速度比域 において入力容量係数の低下が見られるものの、十分な低下が望めない。そして、 入力容量係数の十分な低下を期待して邪魔板を大きくすると、入力容量係数の低下 を望まな 、速度比域にぉ ヽても入力容量係数が低下してしまうと 、う問題がある。 本発明の課題は、低速度比域において入力容量係数を十分に低下させることがで きるようにすることにある。
本発明の別の課題は、低速度比域において入力容量係数を十分に低下させること ができ、低速度比域以外の速度比域では入力容量係数の低下を抑えることができる ようにすることにある。
本発明に係る流体継手は、車輛のエンジン側の部材と変速機との間に設けられ、ィ ンペラと、タービンと、軸受と、邪魔板とを備えている。インペラは、流体室を構成する 部材であり、インペラブレード部と、インペラブレード部の内周側に設けられた環状の インペラハブとを有する。タービンは流体室内でインペラに対向して配置されて 、る。 また、このタービンは、インペラブレード部とともにトーラスを構成するタービンブレー ド部と、タービンブレード部の内周側に設けられた環状のタービンノヽブとを有している 。軸受はタービンノヽブに対してインペラハブを回転自在に支持する。邪魔板は、トー ラス内に設けられ、トーラス内を流れる作動流体の流れの一部を阻害する。そして、ト 一ラス内の作動流体を低速度比域においてトーラス外に流出させるための孔カ タ 一ビンブレード部に形成されて 、る。
この流体継手では、インペラ及びタービン内部に作動流体が充填される。エンジン 側からの動力は、インペラに入力され、作動流体を介してタービンに伝達され、このタ 一ビンに連結される変速機側の部材に出力される。このとき、トーラス内に設けられた 邪魔板によって作動流体の流れの一部が阻害され、低速度比域での入力容量係数 が低下する。また、タービンブレード部には孔が形成され、この孔を通して作動流体 がトーラス外に流出する。このために、低速度比域での入力容量係数がさらに低下 する。
本発明の一実施形態による流体継手において、孔は、高速度比域に比較して低速 度比域の方がより作動流体がトーラス外に流出しやすい位置に形成されている。した がって、低速度比域以外での入力容量係数の低下が抑えられる。
本発明の一実施形態による流体継手において、邪魔板は、タービンブレード部の 内周部に、外周側に突出するように配置されており、孔は、タービンブレード部にお ける作動流体の流れる方向の邪魔板の上流側でかつ邪魔板に近接して設けられて いる。
ここで、低速度比域においては、作動流体はトーラスの外周に沿って循環する。し たがって、タービンブレード部の内周部に設けられた邪魔板によって作動流体の一 部は流れが阻害される。そして、この邪魔板によって阻害された作動流体の一部が 孔からトーラス外に流出する。一方、高速度比域では、作動流体のトーラス内での流 れは、遠心力によって中心回転軸力も外周側に離れた方向に移行する。そして、邪 魔板ゃ孔が設けられた部分では、作動流体の流れは低速度比域における流れに比 較して弱くなる。このため、邪魔板で作動流体の流れが阻害されにくぐかつ孔からト 一ラス外に流出しにくくなる。
この場合は、低速度比域では入力容量係数が十分に低下し、かつ高速度比域で は入力容量係数の低下が抑えられる。
本発明の一実施形態による流体継手において、タービンブレード部は、環状のター ビンシェルと、タービンシェル上に固定された複数のタービンブレードとを有し、邪魔 板はタービンシェルの内周側において、インペラと対向する側面にタービンシェルの 内周部に沿って設けられている。
本発明の一実施形態による流体継手において、タービンシェルの内周側端部に固 定され、変速機にトルク伝達を行うためのタービンノヽブをさらに備え、邪魔板の内周 側端部はタービンノヽブに固定されている。 本発明の一実施形態による流体継手において、インペラは、環状のインペラシェル と、インペラシェル上に固定された複数のインペラブレードとを有し、エンジン側の部 材に装着され、外周部に変速機側に屈曲して突出する外周側突出部を有するフロン トカバーをさらに備え、インペラシェルの外周部はフロントカバーの外周側突出部に 固定され、インペラシェルとフロントカバーとにより流体室が形成されて 、る。
本発明の一実施形態による流体継手にぉ 、て、タービンブレード部に形成された 孔は、トーラス内の作動流体をタービンとフロントカバーとの間に流出させる。
本発明の一実施形態による流体継手において、タービンとフロントカバーとの間に 配置され、フロントカバーとタービンとを機械的に連結するためのロックアップクラッチ をさらに備えている。
図面の簡単な説明
[0004] [図 1]本発明の一実施形態に係る流体継手の断面図。
[図 2]流体継手の特性を示す図。
符号の説明
[0005] 1 流体継手
2 フロントカバー
3 インペラ
4 タービン
8 ボールベアリング(軸受)
16 インペラシェル
17 インペラブレード
18 インペラハブ
21 タービンシェノレ
21a 孔
22 タービンブレード
23 タービンハブ
24 タービンノ、ブボス 発明を実施するための最良の形態
本発明の一実施形態としての流体継手 1の断面図を図 1に示す。流体継手 1は、図 1の左方に位置する図示しな!、エンジンのトルクを図 1の右方に位置する図示しな!ヽ 変速機へと伝達する。図 1の o— Oが流体継手 1の回転軸である。
流体継手 1は、主に、フロントカバー 2、インペラ 3、タービン 4、及びロックアップクラ ツチ 6から構成される。
フロントカバー 2は、図示しないエンジン側のクランク軸等の構成部品に装着可能と なっており、エンジンからのトルクの入力を受ける。フロントカバー 2の外周部には、図 示しないエンジンと反対側 (変速機側)に屈曲して突出する外周側突出部 11が設け られている。
インペラ 3は、環状のインペラシェル 16と、インペラシェル 16上に固定された複数の インペラブレード 17とを備える。インペラシェル 16は、フロントカバー 2の外周側突出 部 11に固定されている。このインペラシェル 16とフロントカバー 2とにより、その内部 に作動流体が充填された流体室が形成されている。インペラシェル 16の内周側端部 は、インペラハブ 18に固定されている。インペラハブ 18は、円板状部材である本体 部 18cから主に構成され、エンジン側に突出する外側筒状部 18aを外周部に、また 変速機側に突出する内側筒状部 18bをその内周部に、それぞれ有する。外側筒状 部 18aの内周面はボールベアリング 8の外周面と当接する。
タービン 4は、流体室内部でインペラ 3に対向する位置に配置され、インペラ 3ととも にトーラスを構成している。タービン 4は、環状のタービンシェル 21と、タービンシェル 21上に固定された複数のタービンブレード 22とを備える。タービンシェル 21の内周 側端部は、図示しない変速機にトルク伝達を行うためのタービンノヽブ 23に固定され ている。タービンノヽブ 23には、インペラハブ 18の外側筒状部 18aと半径方向に対向 するタービンノヽブボス 24が変速機側に突出して設けられている。また、タービンハブ 23の変速機側の面であってタービンハブボス 24との境界付近には、軸方向変速機 側を向く肩部 25が形成されている。この肩部 25は、ボールベアリング 8のエンジン側 の側面と当接する。また、タービンハブ 23は、変速機にトルク伝達を行うタービンシャ フト 7に係合するスプライン溝 26を内周側に有している。なお、タービンシャフト 7はフ ロントカバー 2と嵌合しな 、ように配置されて 、る。
インペラハブ 18の外側筒状部 18aとタービンハブ 23のタービンハブボス 24との間 の半径方向の間隙に、ボールベアリング 8がそれぞれに対して当接するように配置さ れる。ボールベアリング 8は、外周側のァウタレース 31、内周側のインナレース 32、及 び転動体である複数の球 33から構成されている。ァウタレース 31の外周面と側面と が成す角部、及びインナレース 32の内周面と側面とが成す角部には、それぞれ面取 りが形成されている。
タービンシェル 21の内周側において、インペラ 3と対向する側面には、環状のプレ 一ト部材である邪魔板 35が配置されている。この邪魔板 35は、タービンシェル 21の 内周部に沿って設けられており、外周側先端部 35aのみがタービンシェル 21から離 れてトーラス内部に突出している。この邪魔板 35によって、タービン出口において、 作動流体の流れの一部が阻害される。また、邪魔板 35の内周側端部はタービンシェ ル 21とともにタービンハブ 23に固定されて!、る。
また、タービンシェル 21には、トーラス内の作動流体をトーラス外部に流出させるた めの孔 21aが形成されている。この孔 21aは、タービン 4において、作動流体の流れ る方向の邪魔板 35の上流側で、かつ邪魔板 35に近接して設けられている。
ロックアップクラッチ 6は、フロントカバー 2とタービン 4とを機械的に連結するための 装置である。ロックアップクラッチ 6は、フロントカバー 2とタービン 4との間の空間に配 されている。ロックアップクラッチ 6は、主に、ピストン 41と、ダンパー機構 42と力も構 成されている。
ピストン 41は、軸方向及び円周方向に移動可能な円板状の部材であり、フロント力 バー 2とタービン 4との間の空間に配置される。ピストン 41は、円板状部材であるビス トン本体 41aから、変速機側に屈曲して延びる内周側筒状部 43を内周部に、また同 様に屈曲して延びる外周側筒状部 44を外周側に、それぞれ有する。内周側筒状部 43は、タービンノヽブ 23の外周面に対して軸方向及び円周方向に相対移動可能に 支持される。ここで、タービンハブ 23のエンジン側外周面には、シールリング 45が配 置されている。シールリング 45は、フロントカバー 2とタービン 4との間の空間の内周 部分をシールする。 ダンパー機構 42は、 1対のプレート部材 56、 57からなるドライブ部材 52と、ドリブン 部材 53と、複数のトーシヨンスプリング 54とから構成されている。
ドライブ部材 52を構成する 1対のプレート部材 56、 57は、軸方向に並んで配置さ れている。 1対のプレート部材 56、 57は、複数のリベット 55により互いに固定されて おり、さらにピストン 41に固定されている。これにより、ピストン 41とドライブ部材 52と は一体回転する。また、 1対のプレート部材 56、 57は、内周部分が軸方向に互いに 間隔をあけて配置されている。各プレート部材 56、 57の内周部には、円周方向に並 んだ複数の切り起こし部 56a、 57aが形成されている。切り起こし部 56a、 57aは、トー シヨンスプリング 54を支持する支持部となって 、る。
ドリブン部材 53は、円板状の部材であり、 1対のプレート部材 56、 57の内周部にお いて軸方向の間に配置されている。ドリブン部材 53は、内周部に形成されたスプライ ン溝 53aによりタービンハブ 23の外周面と係合している。これにより、ドリブン部材 53 とタービンハブ 23とは、軸方向に相対移動可能であるが回転方向において一体回 転するようになっている。また、ドリブン部材 53には、切り起こし部 56a、 57aに対応し た窓孔 58が形成されている。窓孔 58は円周方向に延びる孔である。
複数のトーシヨンスプリング 54は、窓孔 58、切り起こし部 56a、 57a内に収納された 、円周方向に延びるコイルスプリングである。トーシヨンスプリング 54は、円周方向両 端が窓孔 58及び切り起こし部 56a、 57aの円周方向端部に支持されている。さらにト ーシヨンスプリング 54は、切り起こし部 56a、 57aによって軸方向の移動が制限されて いる。
また、ピストン本体 41aの外周部エンジン側には、摩擦フエ一シング 61が設けられ ている。フロントカバー 2の摩擦フエ一シング 61に対向する部分には、摩擦面 62が形 成されている。摩擦フエ一シング 61は、摩擦によりピストン 41とフロントカバー 2との係 合を十分に行わせるための部材である。摩擦フ ーシング 61と摩擦面 62とが当接し て摩擦係合することにより、フロントカバー 2からピストン 41へエンジンのトルクが伝達 される。さらにこのトルクは、ダンパー機構 42、タービンハブ 23、タービンシャフト 7を 経て変速機に伝達される。
次に動作について説明する。 低速度比域の特にストール状態では、インペラ 3のみがエンジンとともに回転してお り、タービン 4は回転しない。このような状態では、トーラス内部の作動流体は、図 1の 一点鎖線で示すように、主にインペラシェル 16及びタービンシェル 21の壁面に沿つ た部分において流れが生じることになる。この場合は、作動流体の流れは、邪魔板 3 5の先端部 35aによって妨げられ、し力も邪魔板 35によって妨げられた作動流体の 一部はタービンシェル 21の孔 21aからトーラス外部に流出する。
一方、低速度比域から高速度比域に移行すると、インペラ 3だけではなくタービン 4 も回転する。このような状態では、トーラス内部の作動流体に遠心力が作用し、その 流れは、図 1の破線で示すように、中心の回転軸力も離れて行くことになる。この場合 は、作動流体の流れは邪魔板 35の影響を受けに《なり、またタービンシェル 21の 孔 21aからトーラス外部に流出する作動流体はストール状態の場合に比較して少なく なる。
以上のような作動流体の流れにより、本実施形態では、図 2の特性 Cで示すような 特性となる。すなわち、低速度比域では、十分に入力容量係数力 、さくなり、高速度 比域に移行するにしたがって入力容量係数の落ち込み (邪魔板及び孔がない場合 の特性 Aからの落ち込み)が少なくなる。なお、特性 Bは、邪魔板のみを設け、孔を設 けて ヽな 、従来の流体継手の特性を示して 、る。
[他の実施形態]
以上、本発明に従う流体継手の一実施形態について説明したが、本発明はかかる 実施形態に限定されるものではなぐ本発明の範囲を逸脱することなく種々の変形な いし修正が可能である。
例えば、邪魔板及び孔の位置形状については、前記実施形態に限定されるもので はなぐ高速度比域に比較して低速度比域での入力容量係数の落ち込みが大きくな るような位置形状であればょ 、。
産業上の利用可能性
以上のような本発明では、低速度比域にお!、て入力容量係数を十分に低下させる ことができる。また、低速度比域において入力容量係数を十分に低下させることがで きるとともに、低速度比域以外の速度比域における入力容量係数の低下を抑えること
£ lLlO/ OOZdT/13d 6 S8 90/SOOZ OAV

Claims

請求の範囲
[1] 車輛のエンジン側の部材と変速機との間に設けられる流体継手であって、
流体室を構成する部材であり、インペラブレード部と、前記インペラブレード部の内 周側に設けられた環状のインペラハブとを有するインペラと、
前記流体室内で前記インペラに対向して配置され、前記インペラブレード部ととも にトーラスを構成するタービンブレード部と、前記タービンブレード部の内周側に設け られた環状のタービンノヽブとを有するタービンと、
前記タービンハブに対して前記インペラハブを回転自在に支持する軸受と、 前記トーラス内に設けられ、前記トーラス内を流れる作動流体の流れの一部を阻害 するための邪魔板とを備え、
前記トーラス内の作動流体を低速度比域においてトーラス外に流出させるための孔 が前記タービンブレード部に形成されて 、る、
流体継手。
[2] 前記孔は、高速度比域に比較して低速度比域の方がより作動流体がトーラス外に 流出しやす!/ヽ位置に形成されて!ヽる、請求項 1に記載の流体継手。
[3] 前記邪魔板は、前記タービンブレード部の内周部に、外周側に突出するように配置 されており、
前記孔は、前記タービンブレード部における作動流体の流れる方向の前記邪魔板 の上流側でかつ前記邪魔板に近接して設けられている、
請求項 2に記載の流体継手。
[4] 前記タービンブレード部は、環状のタービンシェルと、前記タービンシェル上に固定 された複数のタービンブレードとを有し、
前記邪魔板は、前記タービンシェルの内周側において、前記インペラと対向する側 面に前記タービンシェルの内周部に沿って設けられている、
請求項 3に記載の流体継手。
[5] 前記タービンシェルの内周側端部に固定され、前記変速機にトルク伝達を行うため のタービンハブをさらに備え、
前記邪魔板の内周側端部は前記タービンハブに固定されている、 請求項 4に記載の流体継手。
[6] 前記インペラは、環状のインペラシェルと、前記インペラシェル上に固定された複数 のインペラブレードとを有し、
前記エンジン側の部材に装着され、外周部に前記変速機側に屈曲して突出する外 周側突出部を有するフロントカバーをさらに備え、
前記インペラシェルの外周部は前記フロントカバーの外周側突出部に固定され、前 記インペラシェルと前記フロントカバーとにより前記流体室が形成されている、 請求項 1に記載の流体継手。
[7] 前記タービンブレード部に形成された孔は、前記トーラス内の作動流体を前記ター ビンと前記フロントカバーとの間に流出させる、請求項 6に記載の流体継手。
[8] 前記タービンと前記フロントカバーとの間に配置され、前記フロントカバーと前記タ 一ビンとを機械的に連結するためのロックアップクラッチをさらに備えている、請求項
6に記載の流体継手。
PCT/JP2004/017143 2003-12-25 2004-11-18 流体継手 WO2005064185A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003430204A JP2005188617A (ja) 2003-12-25 2003-12-25 流体継手
JP2003-430204 2003-12-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005064185A1 true WO2005064185A1 (ja) 2005-07-14

Family

ID=34736330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/017143 WO2005064185A1 (ja) 2003-12-25 2004-11-18 流体継手

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2005188617A (ja)
WO (1) WO2005064185A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5189942B2 (ja) * 2008-09-29 2013-04-24 アイシン・エィ・ダブリュ工業株式会社 邪魔板を備えた流体継手
CN102927237A (zh) * 2012-10-31 2013-02-13 陕西航天动力高科技股份有限公司 一种液力变矩器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS389163B1 (ja) * 1959-09-22 1963-06-14
JPS402016B1 (ja) * 1961-10-18 1965-02-03
JPS4850163A (ja) * 1971-10-22 1973-07-14 Gen Motors Corp
JPS5381793U (ja) * 1976-12-08 1978-07-06
JPS56131034U (ja) * 1980-03-07 1981-10-05
JP2003206958A (ja) * 2002-01-15 2003-07-25 Yutaka Giken Co Ltd バッフルプレート付き流体継手

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS389163B1 (ja) * 1959-09-22 1963-06-14
JPS402016B1 (ja) * 1961-10-18 1965-02-03
JPS4850163A (ja) * 1971-10-22 1973-07-14 Gen Motors Corp
JPS5381793U (ja) * 1976-12-08 1978-07-06
JPS56131034U (ja) * 1980-03-07 1981-10-05
JP2003206958A (ja) * 2002-01-15 2003-07-25 Yutaka Giken Co Ltd バッフルプレート付き流体継手

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005188617A (ja) 2005-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6247568B1 (en) Friction member for disk assembly, especially for torque converter
JP2004308904A (ja) 捩り振動ダンパ
US6575276B2 (en) Torque converter
WO2005085679A1 (ja) トルクコンバータ
JP2009047272A (ja) ロックアップクラッチ付き流体伝動装置
US6289674B1 (en) Hydrokinetic torque converter with asymmetrical toroidal chamber
JP3825219B2 (ja) 流体式トルク伝達装置
US7401688B2 (en) Torque converter
WO2006030735A1 (ja) トルクコンバータ
JP4926228B2 (ja) トルクコンバータの動力伝達装置
JP2004205012A (ja) トルクコンバータ
JP2001254805A (ja) 流体式トルク伝達装置
JP4537625B2 (ja) ロックアップクラッチ付き流体伝動装置
WO2005064185A1 (ja) 流体継手
JP2000266158A (ja) トルクコンバータのロックアップ装置
WO2005064186A1 (ja) 流体継手
JP2003262236A (ja) クラッチ装置
JP4274900B2 (ja) 流体伝動装置
JP4553636B2 (ja) 流体式トルク伝達装置のロックアップ装置
JP2000266079A (ja) 湿式摩擦部材及び摩擦ディスク
JP2000230624A (ja) トルクコンバータのロックアップ装置
JP2000055168A (ja) トルクコンバータ
JP2000230625A (ja) トルクコンバータのロックアップ装置
JP2000230623A (ja) トルクコンバータのロックアップ装置
JP2001227617A (ja) 流体式トルク伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase