WO2005046979A1 - 回転式粉末圧縮成形機 - Google Patents

回転式粉末圧縮成形機 Download PDF

Info

Publication number
WO2005046979A1
WO2005046979A1 PCT/JP2003/014482 JP0314482W WO2005046979A1 WO 2005046979 A1 WO2005046979 A1 WO 2005046979A1 JP 0314482 W JP0314482 W JP 0314482W WO 2005046979 A1 WO2005046979 A1 WO 2005046979A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mortar
fixing
molding machine
compression molding
powder compression
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/014482
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Keiji Shimada
Yoshitsugu Oneda
Original Assignee
Kikusui Seisakusho Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kikusui Seisakusho Ltd. filed Critical Kikusui Seisakusho Ltd.
Priority to CNA2003801106840A priority Critical patent/CN1878660A/zh
Priority to AU2003280785A priority patent/AU2003280785A1/en
Priority to JP2005510569A priority patent/JP3766096B2/ja
Priority to PCT/JP2003/014482 priority patent/WO2005046979A1/ja
Publication of WO2005046979A1 publication Critical patent/WO2005046979A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/02Dies; Inserts therefor; Mounting thereof; Moulds
    • B30B15/026Mounting of dies, platens or press rams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B11/00Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses
    • B30B11/02Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses using a ram exerting pressure on the material in a moulding space
    • B30B11/08Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses using a ram exerting pressure on the material in a moulding space co-operating with moulds carried by a turntable

Definitions

  • the present invention relates to a rotary powder compression molding machine for compressing powder to form an agent or an electronic component, and more particularly to a rotary powder compression molding machine which facilitates fixing of a die.
  • a rotary disk is rotatably arranged in a frame via an II shaft, and a die is provided on the rotary disk.
  • the lower punch is held slidably up and down, and the upper and lower punches with the tip of the punch inserted into the die are passed between the upper opening and the lower die to fill the die. Is configured to compress molded powder
  • Patent Document 1
  • the mortar fixing mechanism described in Patent Document 1 has a locking plate having a locking plate having an engaging edge which can be fitted to the mortar in the shape of a bulge D.
  • discharging was performed by discharging.
  • only the part that is related to one mortar of the fixed It is necessary to replace the entire fixing plate and replace the parts.
  • the present invention in order to solve the above problems, realizes a rotary powder compression molding machine that can more easily form a mortar fixing mechanism.
  • the rotary powder compression molding machine according to the present invention
  • a turntable is rotatably arranged in the rem via a 1L shuffle, and a mortar having a die hole is provided on the turntable.
  • An upper punch and a lower punch are vertically slidably held above and below the mortar. Sa the tip of the pestle to the mortar
  • a mortar fixing mechanism is provided on the lower surface of the turntable so as to be able to pick up and move substantially in parallel with the upper surface of the turntable, and restrains the mortar in relation to the peripheral wall portion facing away from the mortar.
  • a mortar fixing mechanism comprising a pair of fixing portions which are arranged to face each other with the mortar interposed therebetween, wherein the fixing portion is detachably attached to the turntable; And an ⁇ member that engages with the peripheral wall of the die and is detachably attached to the fixing portion main body.
  • the engaging member is adapted to engage with the die, so the engaging P member is formed by using a plate member whose thickness is smaller than the thickness of the entire fixed portion.
  • Patent Document 1 describes that it is necessary to form a fixing plate corresponding to the entire fixing portion so as to closely contact the die. Compared to the configuration of the above, it is possible to form the mortar fixing mechanism simply and at low cost, and since only the engaging member is worn, it is possible to replace only the engaging member at the time of wear.
  • the mortar can be fixed while effectively urging it downward, and as a mode for extending the life of the engaging member, a taper groove is provided in the mortar and the mortar is laid.
  • the lower end and the upper end of the engaging edge of the engaging member engaging with the die are formed with a tapered groove and a taper H.
  • Some of them have an engageable taper part.
  • the annular plate is divided into at least four equal
  • the inner edge of the plate is used as an engaging edge for engaging with the die, a lathe is used.
  • a circular hole having a diameter corresponding to the diameter of the peripheral wall of the mortar is formed at the center of the circular plate to form a circular ring, and the circular plate is equally divided by dividing the circular plate into equal parts. Since a plurality of engaging members can be formed at a time, the engaging members such as It can be easily formed.
  • a rotating member that fixes one of the RX dies during rotation is formed as follows. To deal with an odd number of mills
  • the mortar fixing mechanism further includes: ⁇ a slidable movement of the fixing portion in the approaching / separating direction, and a fixing plate moving means for causing the fixing portion to stand still at a state sandwiching the mortar. If the shape of the mating ⁇ -members is the same, it is possible to reduce the ⁇ -size of the mortar-fixing machine by reducing the size of the parts.
  • FIG. 1 is a sectional view showing a rotary powder compression molding machine showing an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an enlarged sectional view showing a die fixing mechanism of the rotary powder compression molding machine in the embodiment.
  • Fig. 3 shows the main part of the A-A line stump in Fig. 2.
  • FIG. 4 is a diagram showing a first engagement plate portion or a second engagement plate portion in the same embodiment base.
  • Fig. 5 is a diagram showing the main body of the first fixed part in the J-type
  • FIG. 6 shows the second fixed part main body in the same embodiment
  • FIG. 7 is a front view of the shaft member of the embodiment.
  • FIG. 8 is a diagram showing a shaft support member of the embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram showing the female screw force of the embodiment.
  • FIG. 10 is a diagram showing a main portion of the A-A line cut end face in FIG.
  • Fig. 1 1 is a diagram showing the shape of 3 engagement plates in 7 PC
  • FIG. 12 is a plan view showing a third fixing portion main body in the embodiment [I].
  • Fig. 13 is a plan view showing the fourth fixed part body in the embodiment
  • FIG. 14 is a diagram corresponding to FIG. 2 in another embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is a diagram corresponding to FIG. 3 in another embodiment of the present invention.
  • the rotary powder compression molding machine of this type has a rotary disc 3 rotatably arranged in a frame 1 via a shaft 2 as shown in FIGS.
  • a plurality of dies 4 are provided at a predetermined pitch, and an upper punch 5 and a lower punch 6 are vertically slidably held above and below each of the dies 4, respectively.
  • the punch 5 and the lower punch 6 were arranged with the axis centered on the die hole 4a provided in the die 4, and the tips of the upper punch 5 and the lower punch 6 were inserted into the die hole 4a.
  • the powder filled in the mortar 4 is compressed by passing in this order between the upper preload 81 and the lower preload 82, and between the upper preload ⁇ and the main preload.
  • the powder filling mechanism 9 for filling the powder into the mortar 4 and the cut-off portion for rubbing the powder are directed toward the turntable 3 from above the rotation rm. 3.
  • the turntable 3 of this embodiment which is cooled by a cooling medium such as water, suppresses expansion of the molded product due to heat.
  • a shaft 2 supported by a bearing 21 is disposed substantially at the center of the frame 1, and a form wheel 2 2 is provided near the lower end of the shaft 2.
  • the rotational drive force of the motor 25 is transmitted to the foam wheel 22 via the space 23 and the belt 24. Then, near the upper end of the vertical shuff h2,
  • the turntable 3 which has a fixed rotation 3 that is divided into three functional parts, is located on the upper part.
  • the mortar 4 is provided on the lower surface of the turntable 3 .
  • the mortar 4 is provided with a mortar mounting hole 3 3 a for detachably fitting the mortar 4.
  • the mortar 4 in the embodiment is detachably fixed in the mortar mounting hole 33 a by the mortar fixing mechanism 7.
  • a tapered groove portion 4c having a slope is formed on the bottom surface of the tapered engagement portion TE provided in an annular shape on the outer peripheral portion of the lower end portion.
  • the mortar fixing mechanism 7 is opposed to each other in the radial direction of the rotation m 3 with the mortar 4 interposed therebetween as shown in FIG. 3 and FIG.
  • the first fixed part 7 1 and the second fixed part 72 forming a pair and the first fixed part 7
  • the first and second fixing portions 7 2 are slidably moved in the direction of contact and separation, and the first and second fixing portions 7 1 and 7 2 are stationary with the die 4 interposed therebetween.
  • the mortar 4 is indicated by an imaginary line.
  • the first fixed portion 71 and the second fixed portion 72 simultaneously move the two adjacent dies 4 simultaneously. It is configured to be clamped and restrained and fixed
  • the first fixed portion 71 is attached to the lower surface of the turntable 3 and is detachably attached to the turntable 3.
  • the first plate portion which is a member that is detachably attached to the first fixed portion main body 7 12 while being engaged with the peripheral wall portion.
  • the mounting groove 3 which is deeper than the width of the first fixed body 7 12 provided annularly on the peripheral side below the peripheral side, is slidably movable in the radial direction of the turntable 3. Fitted and retained ⁇
  • the second fixed portion 72 engages with the second fixed portion main body 72, which is detachably attached to the turntable 3 provided on the lower surface of the turntable 3, and the peripheral wall of the mortar 4.
  • the second fixing portion 7 2 having the second engaging ⁇ -plate portion 7 2 1 serving as an engaging member detachably attached to the second fixing portion main body 7 2 2.
  • the ring is held by the annular guide ring 36 so as to be slidable at a position on the outer peripheral side of the turntable 3 from the mortar 4, and is fixed to the gear ring 36.
  • the first engagement plate part 7 1 1 and the second P plate part 7 2 1 are identical to each other.
  • FIG. 4A shows a plan view
  • FIG. 4B shows a plan view
  • FIG. 4B shows a sectional view taken along the line B- ⁇ in FIG.
  • a disk having a smaller thickness dimension is concentric with the outer peripheral edge of the disk, and corresponds to the diameter of the peripheral wall of the die 4.
  • the tapered groove 4c of the die 4 A circular hole having a diameter smaller than the diameter of the peripheral wall portion of the portion other than the portion where the tapered groove 4c is formed is smaller than the diameter of the peripheral wall portion of the portion where the tapered groove 4c is formed. As shown in Fig. 4, it is formed by dividing the ring-shaped plate into four equal parts.
  • the edge on the side engaging with the mill 4 of O 1 O 0 The engaging edge 7 having an arc shape having a diameter corresponding to the diameter of the peripheral wall portion of the own mill 4
  • a chamfer is applied to both ends of the notch edge 7 1a 7 2a to form a chamfer 7 1 1 X 7 2 1 X is provided.
  • the first engagement plate portion 7 11 and the second engagement plate portion 7 2 1 are provided with screw insertion holes 7 1 1 b 7 2 1 b. 1
  • the fixed section main body 7 1 2 and the second fixed section 7 2 2 are configured so that they can be screwed together.
  • the upper surface of the first plywood portion 7 11 and the second engaging P-plate portion 7 2 1 so as to face the plate surface.
  • the lower end is tapered by applying a taper X to the taper groove 4C of the die 4 so that the taper can be engaged.
  • the taper groove portion 4c and the taper portion 7 1aa 72aa form the taper engagement portion TE after forming the portion 7 1aa 72aa.
  • the thickness dimension of the first engagement plate portion 7 1 1 and the second engagement plate portion 7 2 1 is slightly smaller than the groove width of the tapered groove portion 4 c of the B-moisture 4.
  • the thickness of the first and second plates 7 and ⁇ of the second member ⁇ -721 is made smaller than the thickness of both sides.
  • the taper section 7 1 aa 7 2 aa is formed at the upper end of the notch ⁇ end 7 1 a 7 2 a
  • the first fixed part main body 7 1 2 is a plan view in (a) of Fig. 5.
  • the female screw holes 7 1 2 X are SX formed on the upper surface of the positions corresponding to the respective dies 4 and have a length substantially corresponding to the 4 positions, and the 1st engaging plate portion 7 11 is screwed.
  • the female screw hole 7 1 2 X is provided with a recess 7 12 s in the vicinity of X, which can accommodate the mill 4, and fixed at the center position between the recesses 7 12 S
  • Female thread hole 7 1 b for female thread part which constitutes part moving means 7 S is provided.
  • the attachment position of 7 1 1 to the first fixed part main body 7 1 2 is such that the symmetrical axis, that is, the center of the engaging ⁇ edge 7 1 a and the center of the outer peripheral edge 7 1 b are connected with the mortar 4 restrained.
  • the line is set so that it intersects with the center axis of mill 4
  • the second fixed part main body 7 2 2 is a plan view in (a) of Fig. 6.
  • a female screw hole 7 22 X is provided on the upper surface at the position indicated by ⁇ , and the second engagement plate portion 7 2 1 is screwed to the female screw hole.
  • the female screw hole 72 2 2 X has a recess 72 2 s that can accommodate the die 4 in the vicinity of the recess, and the fixed part moving means 7 S is configured at the center position between the recesses 72 2 S.
  • > vt [shown] is formed with a through hole 72b for inserting the shaft member 7Sa as shown in the drawing.
  • the shaft support member 7 Sb contacts the small diameter portion 7 Saa of the shaft member 7 Sa described later at the shaft support portion 7 Sba to support the shaft member 7 Sa.
  • the mounting position of the second engaging plate portion 72 1 on the second fixing portion main body 72 2 is determined by the axis of symmetry, that is, the center and the outer peripheral edge of the engaging edge 72 a while the mortar 4 is restrained.
  • the first fixed portion 7 1 and the second fixed portion ⁇ 2 have the fixed portion moving means 7 S as described above.
  • the female screw portion is a female screw hole formed in one fixed portion 71. 7 1 b A female screw force screwed into the female screw hole 71 b of the screw head 71 b.
  • Female screw power LA 7 1b'a is in Fig. 9
  • a male screw 71b is formed on the outer peripheral surface to be screwed into the female screw hole 71b, and a male screw of the shaft member 7Sa is formed on the inner peripheral surface.
  • 7 S ae Female screw 7 1 bc is formed by female screw 7 1 bc is the female screw force.
  • La — 71 ba is longer than the depth of female screw hole 7 1 b.
  • the input side has a length close to the second fixing portion 72.
  • the first fixing portion is provided on the outer surface near the female screw force 71 ba.
  • a shaft groove 7 1 bf is provided for mounting a ring.
  • a shaft member 7 Sa is connected to a head 7 S ac having a concave portion 7 S ab for engaging a tool such as a hammer wrench. Its head
  • the shaft 7Sad is formed integrally with the 7SaC.
  • the shaft 7Sad has an external thread 7Sae at its tip and a small-diameter portion 7Sad in the middle.
  • the shaft member 7 Sa having the aa is to be attached to the second fixed portion 72 in a freely idling manner.
  • the work of attaching and fixing the mortar 4 is performed as follows.o 9
  • the first fixing portion 7 1 1 is attached to the first fixing portion main body 7 1 2 to form the 1 fixing portion 7 o
  • 1 fixed part body 7 1 ba is screwed into the female screw hole 7 1 b.
  • the second fixing plate 72 is formed by attaching the second engaging plate portion 721 to the second fixing portion 722, and the second fixing portion main body 722 is formed through the second fixing plate 72.
  • the shaft member 7Sa is inserted into the hole 72b, and the engaging recess 7Sba of the shaft support member 7Sb is engaged with the small 7Sa of the shaft member 7Sa.
  • the mortar fixing mechanism 7 is attached to the mortar part 33 of the turntable 3, and the guide block is obtained by dividing the Guy FUNG 36 into three equal parts.
  • 36 a is attached to the mortar portion 33 in a state where it is attached in advance, and the mortar 4 is inserted into the mortar attachment hole 33 a, and the shaft member 7 Sa is tightened.
  • the mortar 4 is shown by an imaginary line
  • a pair consisting of the third fixed part 73 and the fourth fixed part 74 is
  • a pair consisting of the fixed part 75 and the sixth fixed part 76 is used to fix two adjacent dies 4
  • the third fixing portion 73 is provided with the above-described first engaging plate portion 711, and the first engaging plate portion 71 1 is provided at the center of the three
  • the mortar adjacent to the mortar 4 '- The third engaging plate 7 that engages with the mortar 4 located at the center
  • the first engagement plate 7 provided on the lower surface of 3 and the turntable 3
  • the third diaphragm portion 7 31 is formed into a disk having a smaller thickness than the third fixing portion main body 7 32 as shown in FIG. 11.
  • the diameter corresponds to the diameter of the peripheral wall of the mortar 4.
  • the diameter of the peripheral wall of the part other than the tapered groove 4c of the mortar 4 is formed.
  • the hole is formed in an annular shape.
  • the ring-shaped plate is formed by dividing the plate into eight equal parts.
  • the inner edge of the annular plate, that is, the edge of the circular hole is the third member.
  • the end of the plate 7 3 1 on the side that engages with the mill 4 has an arcuate engaging end having a diameter substantially the same as the outer peripheral surface of the mill 4.
  • the third fixed part body 732 has the same shape as that of the first fixed part body 712 as shown in Fig. 12, but the length of the two fixed parts 4 is Not the length
  • the first concave portion 7 3 2 s 1 has a length up to the vicinity of the position facing the center of the die 4 .
  • the fifth fixing portion main body 7 5 2 has a third fixing portion. It has a plane mirror-symmetrical shape with the main body 7 32
  • the fourth fixed part body 742 of the BIJ has substantially the same shape as the second fixed part body 722, but its length is It ’s not the length of the buzz ⁇ S
  • the first concave portion 7 4 2 s 1 has a length up to a position near the position facing the center of the HU mill 4
  • the sixth fixed portion main body 7 6 2 has a fourth fixed portion main body 7 4 2 has a plane endoscope symmetrical shape
  • the arcuate engaging edges 7 3 a 7 4 a 7 5 a 7 6 a are to be engaged respectively.
  • the third fixed portions 73 and 4 are shared and fixed by the third fixed portion 73 and the fourth fixed portion 74 and the fifth fixed portion 75 and the sixth fixed portion 76.
  • the fifth and sixth fixed parts 76 have the same configuration as the first fixed part 71 and the second fixed part 72, except as described above. Then, the procedure of attaching and detaching the three dies 4 constrained by the 36
  • the first fixing portion 71 forming the die fixing mechanism 7 includes the first plate portion 71 1 engaging with the peripheral portion of the die 4.
  • the second fixing portion 72 includes a second engaging plate portion 7 21 that engages with the peripheral wall of the mortar 4.
  • First fixing part 7 1 1 Second which is detachably attached to the second fixing part main body 7 2 2, and therefore engages with the peripheral wall of mortar 4 and requires hardness. Only the n-plate part 7 2 1 is formed separately from the other parts, and the first n-plate part 7 1
  • the first fixing P plate portion 7 1 is formed using a plate having a thickness smaller than the entire thickness of the first fixed portion 7 1.
  • first fixing portion main body 7 1 2 and the second engaging plate portion 7 2 1 are to be attached to the second fixing portion main body 7 2 2 respectively, abrasion is caused. It is only necessary to replace the first engagement plate portion 7 1 1 or the second engagement plate portion 7 2 1 described above. This will further reduce the cost h.
  • the diameter of the periphery of the mortar 4 can be stably attached to the fixing part main body 7 2 2 at the position where the symmetry axis intersects the center axis of the mortar 4.
  • a circular hole having a corresponding diameter is formed and formed into an annular shape, and the plate body having an annular shape in plan view is divided into four equal parts.
  • the mortar fixing mechanism 7 is the first fixing part 7 1 and the second fixing part
  • the fixing portion moving means 7 S for stopping the first fixing portion 71 and the second fixing portion 72 with the die 4 therebetween is further provided.
  • the shape of the first engagement plate portion 711 and the second engagement plate portion facing each other are provided.
  • a circular hole having a diameter corresponding to the diameter of the peripheral wall of the mortar 4 is formed at the center of the disc to form a ring, and the ring-shaped body is divided into eight equal parts.
  • the third and sixth retaining plate portions 7 3 1 7 4 1 7 5 1 7 6 1 are formed, and the edge of the circular hole in the recording plate is connected to the third and sixth retaining members of the HU.
  • 1 7 5 1 7 6 1 is a plate having an annular shape in plan view, for example, is formed by equally dividing the plate into 12 so that the same effect can be obtained. Note that the present invention is limited to the above-described embodiment. No For example, in the above-described embodiment, the first and second engagement plate portions 7 1 1 7 2 1 are divided into four equal parts in an annular shape in plan view, so that the first and second engagement plate portions 7 11 1 and 7 1 Second section CI board
  • One or both of a may be formed in a V-shape.
  • FIG. 14 is a diagram corresponding to FIG. 2 and FIG. 3 is a diagram corresponding to FIG. 3 in place of the first engaging plate portion 7 11 and the second engaging plate portion 7 2 1.
  • First member sigma member 7 1 formed by cutting a round bar as shown in Fig. 15
  • the engaging members 7 19 and 2 may be configured to engage the engaging members 7 2 9 with the tapered groove 4 C formed in the die. 2nd fixed part body
  • a screw hole 7 1 h 7 2 h is formed in 7 2 2, and a female screw hole 7 1 9 h 7 2 9 h is formed in the first engaging member 7 19 and the second engaging member 7 2 9. Then, insert the screw V through the hole 7 1 h 7 2 h
  • the first engaging member 7 19 and the second engaging member 7 29 are screwed into the holes 7 1 9 h 7 2 9 h, respectively, to fix the first fixing portion main body 7 1 2 and the second fixing member 7 2 9 respectively.
  • the first engaging member 7 1 can be attached to the main body 7 2 2.
  • the HU notch ⁇ -plate part it is preferable to configure the HU notch ⁇ -plate part to engage with multiple dies at the same time.In such a case, the number of parts can be reduced. If possible, the configuration in which only the engaging plate is engaged with the die remains unchanged, so that the effect of reducing the number of running 3s can be surely obtained.
  • the mortar fixing mechanism is not limited to the configuration in which two adjacent dies are simultaneously bound, but may be one in which three or more adjacent dies are simultaneously bound.
  • the invention according to claim 1 since the engaging member is configured to engage with the die, the thickness dimension is smaller than the thickness dimension of the entire fixed portion.
  • the engaging plate section is formed using a small plate body, and only the engaging member is used. Close contact with the mortar

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)

Abstract

フレーム内に回転盤を立シャフトを介して回転可能に配設し、その回転盤に臼孔を有する臼を設けるとともに、臼の上下に上杵及び下杵を上下摺動可能に保持させておき、杵先を臼孔内に挿入した状態で上杵及び下杵を上ロール及び下ロールの間を通過させることによって、臼孔内に充填した粉末を圧縮成形するようにしているとともに、回転盤の上面と略平行に摺動移動可能に回転盤の下面に設けられ、臼の背向する周壁部分に係合して臼を拘束する臼固定機構を具備してなり、前記臼固定機構が臼を挟んで対向配置される対をなす固定部を具備してなる回転式粉末圧縮成形機において、臼固定機構を形成及び保守を容易に行うことができるようにすべく、前記固定部が、回転盤に対して着脱可能に取り付けられる固定部本体、及び臼の周壁部に係合するとともに前記固定部本体に着脱可能に取り付けられる係合部材を有する構成を採用する。

Description

回転式粉末圧縮成形機
技術分野
本 明は 粉末を圧縮して 剤や電子部品 を成形す るための回転式粉末圧縮成形機に関 し 特に臼の固定を 容易に した回転式粉末明圧縮成形機に関する
1
背景技術
従来 の の回転式粉末圧縮成形機は、 フ レ ム内 に回転盤を IIシャ フ 卜 を介して回転可能に配 Xし その 回転盤に臼を設ける と と も に 臼の上下に上杵及び下杵 を上下摺動可能に保持させておき 杵先を臼内に揷入 し た上杵及び下杵を上 口 ルと下 D ルと の間を通過させ る と によ て 臼内に充填した粉末を圧縮成形する よ う に構成されている
のよ Ό な回転式粉末圧縮成形機では 、 成形を終了 し た錠剤や電子部品等の成形品を取 り 出す場合 下杵の先 を回転盤の表面近傍まで移動させて成形品を臼の臼孔 内か ら押 し出 して行う も のである 成形品は 成形が終 了 して臼孔内にある状 では 臼孔内で粉末が圧縮され て製造される も のである ので 圧縮された後に膨張する と によ り 臼孔内において上下への移動がし に < い状態 にめ る したが て、 のよ う な成形 α
ΡΠを押し上げる際 には 相当 に大さな押し上げ力 を必 とする の押 し 上げ力 によ Ό 、 臼が上方に付 される と になる の 際に 臼の上方への移動を強固に阻止する と を可能に する構成と して、 回転盤の上面と略平行に摺動移動可能 に回転盤の下面に設け られ 臼の背向する周壁部分に当 接して臼 を拘束する臼固定機構を具備する も のが考え ら れている (例えば特許文歃 1 照 )
特許文献 1
特開 2 0 0 1 一 3 5 3 5 9 7 号公報
と ろで 特許文献 1 記載の臼固定機構は ブ D 、ソ ク 状で 臼 に 合可能な係合縁部を形成した固定板を有す る しか して のよ う な係 口 縁部の形成は 従来はブ 口 ク状の ち のに旋 加ェのみに り 形成するのは困難 であ る ので 旋盤加 Xを行 た後に放電加ェによ り 行ラ よ う に している すなわち の な臼固定機構を形 成する際には 、 大さな手間及び ス hがかかる不具 口 が 存在する また、 複数の臼 を同時に拘束する場 固定 扳の 1 個の臼 に係 α する部分のみが磨耗して 固定板 全体を交換する必要があ る ので 部品の交 3ス 卜 がか さむ不具 存在する 発明の開示
本発明は 上記問題を解決するため に、 臼固定機構の 形成をよ り 簡単に行 とができる 回転式粉末圧縮成形 機を実現する ものである
すなわち 本発明に係る回転式粉末圧縮成形機は、 フ レ ム内に回転盤を 1Lシャ フ を介 して回 可能に配設 し その回転盤に臼孔を有する 臼 を設け 臼 の上下に上 杵及び下杵を上下摺動可能に保持させておさ 杵先を臼 to
孔内に揷入 した状 で上杵及び下杵を上 Ρ ―ル及び下 Π ルの間 を通過させる とによ つ て 臼孔内に充填した 粉末を圧縮成形する よ ラ に している と と も に 回転盤の 上面 と略平行に掏動移動可能に回転盤の下面に設け られ、 臼の背向する周壁部分に係 α して臼 を拘束する臼固定機 構を具備 してな 刖記臼固定機構が臼を挟んで対向配 置される対をなす固定部を具備する も のであ つ て、 前記 固定部が 、 回転盤に対して着脱可能に取 り 付け られる固 定部本体 、 及び臼の周壁部に係合する と と も に前記固定 部本体に着脱可能に取 り 付け られる α 部材を有する と を特徵とする
のよ う な ち のであれば 係 部材が臼に係合する う に してい る ので 厚さ寸法が固定部全体の厚さ寸法よ り 小さな板体を用 いて係 P 部材を構成 し 係合部材のみ を臼 に係合する よ Ό に形成すればよ < ブ口 ッ ク 状をな し 固定部全体に相当する固定板を臼に密に接する よ に形成する必要があ る前記特許文献 1 記載の構成と比較 して 臼固定機構を り 簡単かつ低コス 卜 に形成する とがでさる また 係合部材のみが磨耗する ので、 磨耗 の際には係合部材のみを交換すれば < 刖記特許文献
1 記載の構成と比較して のよ ラ な臼固定機構を具備 する 回転式粉末圧縮成形機の ラ ン ング 3 ス 卜 を低下さ せる こ と ができ る ο
刖記臼固定機構が、 隣接する少な く と も 2 個の臼 を 時に拘束する も の であれば 、 少な < と あ 2 個の臼 を同時 に着脱でさ る ので、 作業時間の 縮を図 る こ と ができ る う にな る σ
一、 特に 、 段で述べた構成に いて 、 HU記係合部材を刖 記固定部本体に複数取 り 付け る よ つ に してレヽる も のであ れば 、 磨耗 した係合部材のみを交換すればよいので、 さ ら な る コ ス ト の低下を図る と がでさ る よ う にな る。 前記臼 を効果的に下方に付勢 しつつ固定でき 、 さ ら に 係合部材の長寿命化を図る ための態様 と して、 前記臼に テ一パ溝を設けてレヽる と と も に 、 m記係合部材の前記臼 と係合する係合端縁の下端部及び上端部に那記テーパ溝 と テ パ H
係合可能なテ パ部を けている も のが挙げ ら ·
れる ·
σ のよ う な ち の であれば 、 j記係合部材の一方の テ パ部が摩耗 した場合には 、 係合部材を裏返 して他方 のテ一パ部を刖記テーパ溝にテ一ノ 係合させればよいか らであ る
円環状をなす板体を少な < と も 4 等分 して前記係合部
、,- 材を形成 してい る と と も に 、 刖記板体におけ る 内側の縁 部を前記臼 と係合する係合端縁と してレヽる も のであれば 旋盤加ェに よ り 円板の中心部に刖記臼の周壁部の径に対 応する を有する 円形の孔を形成 し て円環状に し 、 こ の 円環状の板体を等分する と に よ り 同一形状の係合部材 を一度に複数形成でき る ので 、 の よ う な係合部材を容 易 に形成する こ とができる。
特に 円 状をなす板体を 8 分 して刖記係合部材を 形成してい る のであれば 回転 に RXけた臼の ち 1 個 を固定する係 部材を のよ Ό に形成する と に り 回転 に奇数個の臼 を けている場合に対応でさる
臼固定機構が さ ら に 刖記固定部を接離方向に摺動 移動させる と と も に前記固定部が臼を挟んだ状能に静止 させる固定板移動手段と を具備する のであ て 互い に対向する係 α 部材の形状を 一に している のであれ ば 部品の 化を図る とがでさ のよ う な臼固定 機 の π ス を さ ら に低減する とがでさる よ う に なる。 図面の簡単な 兑明
第 1 図は 本発明の 実施形 を示す回転式粉末圧縮 成形機を示す断面図である
第 2 図は 実施形能における回転式粉末圧縮成形機 の臼固定機構を拡大 して示す断面図であ る。
第 3 図は 第 2 図に ける A ― A線断端面の要部を示 す図でめる
第 4 図は 同実施形台 における第 1 係合板部又は第 2 係合板部を示す図である
第 5 図は 1口 J実施形能における第 1 固定部本体を示す 図であ る
6 図は 同実施形目 における第 2 固定部本体を示す 図である。
7 図は 実施形 の軸部材の正面図であ る 第 8 図は 実施形 の軸支部材を示す図であ る。 第 9 図は 実施形態の雌ね じ力 ラーを示す図であ る 第 1 0 図は 第 2 図に ける A A線断端面の要部を 示す図でめ る
1 1 図は 施形能に ける 3 係合板部を 7PCす 図である
第 1 2 図は I ]実施形 における第 3 固定部本体を示 す平面図である
第 1 3 図は 実施形能における第 4 固定部本体を示 す平面図である
第 1 4 図は 本発明の他の実施形能に ける第 2 図に 相当する図であ る
第 1 5 図は 本発明の他の実施形態における第 3 図に 相当する図であ る 発明を実施するための最良の形能
本発明の好ま し い実施形能を第 1 図 第 1 3 図を参照 して以下に説明する
の回転式粉末圧縮成形機は 第 1 図及び第 2 図に示 すよ う に 、 フ レ ム 1 内に回転盤 3 を シャ フ 卜 2 を介 して回転可能に配 し その回転盤 3 に複数の臼 4 を所 定の ピ V チで設ける と と に 各臼 4 の上下に上杵 5 及 び下杵 6 を上下摺動可能に保持させてあ る これら の上 杵 5 及び下杵 6 は、 臼 4 に設けた臼孔 4 a に軸心を 致 させて配設され 、 しれ ら上杵 5 及び下杵 6 の各杵先を臼 孔 4 a に揷入した状 で予圧上 D ル 8 1 予圧下口 ル 8 2 間及び本圧上 α ル 、 本圧下 □ ル間を こ の順で 通過させる し と によ り 、 臼 4 内に充填した粉末を圧縮成 形する よ Ό に している そ して 臼 4 内に粉末を充填す る ための粉末充填機構 9 及び粉末を擦 り さるための擦切 部を回転 rm. 3 の上方か ら 回転盤 3 に向けて取 り 付けてい る o こ の実施形能、の回転盤 3 は 例えば水等の冷却媒体 で冷却される もので 、 成形品の熱による膨張を抑えるベ
< その冷却媒体が通過する流路 (図示略 ) が臼 4 の近傍 に Hiけてある なお 、 第 2 図にあ ては 下杵 6 を降下 した と上昇した状台匕 と を 下杵 6 の中央において分 割 して図示 している
SV" 、~ k
る と 、 フ レ ム 1 の略中央部には軸受 2 1 によ り 軸支された シャ フ 2 が配 される と と に し の シャ フ 卜 2 の下端近傍にヴ ォ一ムホィ ル 2 2 が固定 してあ り 、 し のゥォ ムホィ ル 2 2 にゥ 才 ム 2 3 及 びベル 卜 2 4 を介 してモ 夕 2 5 の回転駆動力を伝達す る よ う に している そ して 、 立シャ フ h 2 の上端近傍に、
3 つの機能部分に分け られる回転 3 が固定 してある 回転盤 3 は 、 上側部分にき
P又 0"け られて上杵 5 を上下摺動可 能に保持する上杵保持部 3 1 と 下側部分に χけ られて 下杵 6 を上下摺動可能に保持する下杵保持部 3 2 と し れ ら上杵保持部 3 1 と下杵保持部 3 2 の間に RX.け られて、 臼 4 を着脱可能に嵌装するための臼取付孔 3 3 a を ~ - 円周上に複数個数 けてなる 臼部 3 3 と を具備 してなる 臼 4 は 回転盤 3 の下面に設け られる 臼固定機構 7 によ り 臼取付孔 3 3 a 内に取 り 外 し可能に固定される ので あ る の実施例における 臼 4 は その上端部分にフ ラ ンン 4 b を有する と と に、 その下端部の外周部分に環 状に設け られるテ パ係合部 T E を構成する 底面に傾 斜を有するテ パ溝部 4 c を有 している。
臼固定機構 7 は 記第 2 図 及び第 2 図の A ― A断 端面の要部を示す図であ る第 3 図に示すよ う に 臼 4 を 挟んで回転 m 3 の径方向において対向配置さ れる対をな す第 1 固定部 7 1 及び第 2 固定部 7 2 と、 第 1 固定部 7
1 と第 2 固定部 7 2 と を接離方向に摺動移動させる と に第 1 固定部 7 1 と第 2 固定部 7 2 とが臼 4 を挟んだ状 に静止させる固定部移動手段 7 S と を具備 している なお 第 3 図において 臼 4 は想像線によ り 示してい る の実施形態では 第 1 固定部 7 1 と第 2 固定部 7 2 と は 隣接する 2 個の臼 4 を同時に挟んで拘束し固定す る よ う に構成してあ る
しか して 本実施形 では、 第 1 固定部 7 1 は 回転 盤 3 の下面に け られ の回転盤 3 に対して着脱可能に 取 り 付け られる第 1 固定部本体 7 1 2 と、 臼 4 の周壁部 に係合する と と も に 刖記第 1 固定部本体 7 1 2 に対 し て着脱可能に取 り 付け られる係 部材たる第 1 係 板部
7 1 1 と を具備する の第 1 固定部 7 1 は 径方向に おいて臼 4 よ り 立シャ フ 2 側 ま り 回転盤 3 の臼部
3 3 よ り 下方の周側面に環状に設け られた第 1 固定部本 体 7 1 2 の幅寸法よ り 深い奥行さ を有する取付溝部 3 5 に 回転盤 3 の径方向に摺動移動可能に嵌め入れ られて 保持される ο
方 第 2 固定部 7 2 は 回転盤 3 の下面に設け られ の回転盤 3 に対 して着脱可能に取 り 付け られる第 2 固 定部本体 7 2 2 と、 臼 4 の周壁部に係合する と と ち に、 刖記第 2 固定部本体 7 2 2 に対 して着脱可能に取 Ό 付け られる係 部材たる第 2 係 α 板部 7 2 1 と を具備する の第 2 固定部 7 2 は、 臼 4 よ Ό 回転盤 3 外周側の位置 において環状のガィ ド リ ング 3 6 によ り 摺動移動可能に 保持される と と も に、 ガィ リ ング 3 6 に固定されたガ ィ Fブ口 ッ ク 3 6 a によ Ό 規制される
刖記第 1 係合板部 7 1 1 及び刖記第 2 係 P 板部 7 2 1 は to
本実施形 では全く fp] の形状をな していて 具体 的には 第 4 図の ( a ) に平面図 ( b ) に ( a ) にお ける B ― Β 断面図をそれぞれ示すよ う な形状を してい る また 刖記第 1 係合板部 7 1 1 及び前記第 2 係合板部 7
2 1 は 第 1 固定部本体 7 1 2 又は第 2 固定部本体 7 2
2 よ り 小さ な厚さ寸法を有する 円板に、 該円板の外周 縁と同心をな し、 前記臼 4 の周壁部の径に対応する 具体的には前記臼 4 のテ パ溝 4 c を形成した以外の部 分の周壁部の径よ り 小さ < 記テーパ溝 4 c を形成 した 部分の周壁部の径よ り は大きな径を有する 円形の孔を設 ける と によ り 円環状に形成し さ ら に 4 図に不すよ う に円環状に形成された板を 4 等分する と に り 形成
してい る 。 さ ら に詳述する と 記第 3 図及び第 4 図に 示すよ う に、 刖記円環状に形成された板の内側の縁部、 すなわち 円形の孔部分の縁部を れ ら第 1 係合板部 7
1 1 及び第 2 係 α 板部 7 2 1 の臼 4 に係 O する側の端縁 であ 刖 0己臼 4 の周壁部の径に対応する径を有する 円 弧状をなす係合端縁 7 1 a 7 2 a と している さ ら に ,- 記係 端縁 7 1 a 7 2 a の両端部には 面取 り 加ェ を施 して面取 り 加ェ部 7 1 1 X 7 2 1 X を設けてある また れ ら 刖記第 1 係合板部 7 1 1 及び刖記第 2 係合 板部 7 2 1 にはねじ挿通孔 7 1 1 b 7 2 1 b を RXけて いて 第 1 固定部本体 7 1 2 及び第 2 固定部 体 7 2 2 にねじ止め可能に構成している と と に 記ねじ ί甲 旭 孔の上面 には座繰 り 加ェを施 していて ねじ 部の上 面が れ ら第 1 合板部 7 1 1 及び第 2 係 P 板部 7 2 1 の板面に面 となる う に している そ して 記係合 端緣 7 1 a 7 2 a の下端部には 刖記臼 4 のテ パ溝 部 4 C とテ パ係合可能にテ パ加 Xを施す と によ り テ ハ。部 7 1 a a 7 2 a a を形成 してあ Ό れ らテ パ溝部 4 c とテ パ部 7 1 a a 7 2 a a と によ り 前 記テ パ係合部 T E を形成している なお れ ら 第 1 係合板部 7 1 1 及び前記第 2 係合板部 7 2 1 の厚さ 寸法は B己臼 4 のテ パ溝部 4 c の溝幅よ り 若干小さ
< していて、 1 固定部 7 1 及び第 2 固定部 7 2 全体の 厚さ寸法よ Ό も小さ < している また 本実施形 では、 刖 己第 1 係 板部 7 1 1 及び刖記第 2 係 σ 扳部 7 2 1 の ,- 両面を使用可能にすベ < 記係 α端緣 7 1 a 7 2 a の上端部に 刖記テ パ部 7 1 a a 7 2 a a を形成 し てある
第 1 固定部本体 7 1 2 は 5 図の ( a ) に平面図
( b ) に正面図 ( c ) に ( a ) における C ― C 断面図 ,- をそれぞれ示す う な形状を していて 刖記第 3 図及び 第 5 図に示すよ に 隣接する 2 個の臼 4 位置に略対応 する長さ を有する また それぞれの臼 4 に対応した位 置の上面に雌ねじ穴 7 1 2 X を SXけていて 刖記第 1 係 合板部 7 1 1 をね じ止めするよ Ό に している そ して この雌ね じ穴 7 1 2 X近傍の部位に臼 4 を収納可能な凹 部 7 1 2 s を設けていて れ ら 凹部 7 1 2 S 間の中央 位置に固定部移動手段 7 S を構成する雌ねじ部のための 雌ねじ孔 7 1 b を設けている なお 刖記第 1 係合板部
7 1 1 の第 1 固定部本体 7 1 2 への取付位置は 臼 4 を 拘束した状锥で対称軸すなわち係 σ 端縁 7 1 a の中央と 外周端縁 7 1 b の中央と を糸口ぶ 線が臼 4 の中心軸と交 わる よ に設定 している
第 2 固定部本体 7 2 2 は 6 図の ( a ) に平面図
( b ) に正面図 ( c ) に ( a ) における D 一 D 断面図 をそれぞれ示すよ Ό 形状を していて HU記第 3 図及び第
6 図に示すよ に 隣接する 2 個の臼 4 の外側間距離に 略対応する さ を有する また それぞれの臼 4 に対応 した位置の上面に雌ねじ穴 7 2 2 X を設けていて 刖 B己 第 2 係合板部 7 2 1 をねじ止めする よ う に してい る 。 そ して の雌ねじ穴 7 2 2 X 近傍の部位に臼 4 を収納可 能な凹部 7 2 2 s を けていて れ ら 凹部 7 2 2 S 間 の中央位置に 固定部移動手段 7 S を構成する第 7 |>vt【 示すよ Ό な軸部材 7 S a を揷入する貫通孔 7 2 b が形成 してあ る o そ して の第 2 固定部本体 7 2 2 には 、 第
8 図の ( a ) に平面図 ( b ) に正面図 ( c ) に側面 図をそれぞれ示すよ う な軸支部材 7 S b を固定するため のポル hが螺 する雌ねじ穴 7 2 d を設けている o こ の 軸支部材 7 S b は 軸支持部 7 S b a において刖記軸部 材 7 S a の後述する小径部 7 S a a と接触 して刖記軸部 材 7 S a を支持する o なお 前記第 2 係合板部 7 2 1 の 第 2 固定部本体 7 2 2 への取付位置は、 臼 4 を拘束した 状態で対称軸すなわち係 a端縁 7 2 a の中央 と外周端縁
7 2 b の中央と を結ぶ直線が臼 4 の中心軸 と交わる よ う に 定 している o
のよ う な第 1 固定部 7 1 及び第 2 固定部 Ί 2 に対し て 固定部移動手段 7 S は刖述 したよ う に 、 第 1 固定部
7 1 に RXけ られる雌ねじ部を構成する雌ねじ孔 7 1 b と、 の雌ねじ孔 7 1 b に固定される雌ねじ力 ラ 7 1 b a を介 して螺合する雄ねじ を先端に有する軸部材 7 S a と、 軸部材 7 S a の小径部 7 S a a を軸支する係合凹部 7 S b a を有する軸支部材 7 S b とか ら なる すなわち 雌 ねじ部は 1 固定部 7 1 に け られる雌ねじ孔 7 1 b と の雌ねじ孔 7 1 b に螺着される雌ねじ力 ラ一 7 1 b a と か ら な る 。 雌ね じ 力 ラ 7 1 b ' a は 、 第 9 図 の
( a ) に正面図 、 ( b ) に ( a ) における E ― E 断面図、
( c ) に平面図をそれぞれ示すよ う に その外周面に雌 ね じ孔 7 1 b に螺合する雄ねじ 7 1 b b が形成してあ り 、 その内周面に軸部材 7 S a の雄ねじ 7 S a e と螺合する 雌ねじ 7 1 b c が形成してめ る の雌ねじ力 ラ — 7 1 b a は 、 雌ねじ孔 7 1 b の深さ よ り 長 < 臼 4 が完全に 固定された状 to、では 、 その入 Π側が第 2 固定部 7 2 に近 接する長さ を有 している o また 本実施形 では 、 こ の 雌ねじ力 ラ一 7 1 b a の入 □近傍の外面に 第 1 固定部
7 1 、、、
本体 2 に当接する フ ラ ンン 7 1 b e を H
又けている と と も に 、 こ の雌ねじ力 ラ一 7 1 b a の入 P近傍の内面に、 粉末が の雌ね じ力 ラ一 7 1 b a 内部に侵入する のを防 ぐための 0 U ングを取 り 付ける取付溝 7 1 b f が設けて あ る o 軸部材 7 S a は 、 ハ角 レ ンチ等のェ具を係合させ る係 O 凹部 7 S a b を有する頭部 7 S a c と その頭部
7 S a C に一体に形成される軸部 7 S a d とか らな り 、 軸部 7 S a d はその先端に雄ねじ 7 S a e を具備 してい る と と に、 その中間部分に小径部 7 S a a を有する も のであ る の軸部材 7 S a は 第 2 固定部 7 2 に対 し て空転可能に取 り 付ける ちのである
臼 4 の取付固定作業は 、 次のよ う な手順である o よ 9 第 1 固定部本体 7 1 2 に第 1 係 板部 7 1 1 を取 り 付け て 1 固定部 7 1 を形成する o 次いで 1 固定部本体 7 1 2 の雌ねじ孔 7 1 b に雌ねじ力 ラ一 7 1 b a を螺着 する。 それか ら、 第 2 固定部 体 7 2 2 に第 2 係合板部 7 2 1 を取 り 付けて第 2 固定部 Ί 2 を形成する さ ら に、 前記第 2 固定部本体 7 2 2 の貫通孔 7 2 b に軸部材 7 S a を挿入し、 こ の軸部材 7 S a の小 7 S a a に軸支 部材 7 S b の係合凹部 7 S b a を係合させ 、 刖記軸支部
材 7 S b を前記第 2 固定部 7 2 に取 り 付け 、 記軸部材 7 S a を前記雌ねじカ ラー 7 1 b a に兀全に締め付けな ヽ
い程度に螺合させる。 その後 、 BU記取付溝部 3 5 に第 1
.,、
固定部 7 1 を差し込む こ と によ り 臼固定機構 7 を 記回 転盤 3 の臼部 3 3 に取 り 付け 、 ガィ F U ング 3 6 を 3 等 分 した も の をガイ ド ブロ ッ ク 3 6 a を予め取 り 付けた状 態で前記臼部 3 3 に取 り 付ける そ して 、 臼 4 を臼取付 孔 3 3 a 内に挿入 し、 前記軸部材 7 S a を締め付ける と、 前記テーパ溝 4 c と前記テ ―パ部 7 1 a a 、 7 2 a a と が係合 して、 臼 4 が下方に付勢されなが ら 固定される こ の際、 第 1 係合板部 7 1 1 及び第 2 係合板部 7 2 1 と 臼 4 とが係合端緣 7 1 a 、 7 2 a の端部付近で当接 した 場合であ っ ても、 前記面取 り 加ェ部 7 1 1 X 、 7 2 1 によ り 案内されて芯出 しがお こなわれる ので 、 臼 4 は係 合端縁 7 1 a 、 7 2 a の略全体と係合する
一方、 第 1 取付板部 7 1 1 、 第 2 取付板部 7 2 1 、 臼 4 を磨耗に伴い交換する場合や、 別の臼孔形状の臼 4 と 交換する場合には、 以下の手順を行 Ό 。 まず 刖記軸部 材 7 S a を緩める。 こ の際 、 ガィ ド、 ブ口 ッ ク 3 6 a が第 2 固定部 7 2 に当接して 2 固定部 7 2 の移動方向を案 内する のでガィ ド ブ口 V ク 3 6 a は第 2 固定部 7 2 が落 下する と を防 ぐべく 機能する 臼 4 を交換する場合に は の段階で臼 4 を臼取付孔 3 3 a か ら取 り 外す。 それ か ら 刖記ガィ ド U ング 3 6 を取 り 外 し さ ら に臼固定 機構 7 を刖記回転盤 3 の臼部 3 3 の取付溝部 3 5 か ら抜 き取る その後 、 刖 軸部材 7 S a を刖記雌ねじ力 ラ
7 1 b a か ら元全に取 Ό 外 し 摩耗した第 1 取付板部 7
1 1 を第 1 固定部本体 7 1 2 か ら取 り 外 し 又は摩耗し た第 2 取付板部 7 2 1 を 2 取付板部 7 2 2 か ら取 り 外 す
さ ら に本実施形態では 臼 4 を 1 5 個 すなわち奇数 個取 り 付ける よ う に している ので その う ち互いに隣接 する 3 個については、 第 1 0 図に示すよ う に 対をなす 第 3 固定部 7 3 及び第 4 固定部 7 4 と 前記第 3 固定部
7 3 及び第 4 固定部 7 4 とそれぞれ平面視鏡面対称形の 対をなす第 5 固定部 7 5 及び第 6 固定部 7 6 を用 いて固 定する よ に している なお 刖記第 1 0 図において、 臼 4 は想像線によ り 示 している
第 3 固定部 7 3 及び第 4 固定部 7 4 か らなる対と 、 第
5 固定部 7 5 及び第 6 固定部 7 6 か らなる対とは いず れ 隣接する 2 個の臼 4 を固定する ものであ る
第 3 固定部 7 3 は、 上述 した第 1 係合板部 7 1 1 を具 備 し の第 1 係合板部 7 1 1 が刖記 3 個の Ό ち 中央に
'- 位 する 臼 4 に隣接する 臼 と係 I する と と ち に 刖記 3 個の つ ち 中央に位置する 臼 4 と係 α する第 3 係合板部 7
3 1 と 回転盤 3 の下面に設け られ刖記第 1 係合板部 7
1 1 及び刖記第 3 係合板部 7 3 1 を着脱可能に構成した 第 3 固定部本体 7 3 2 と を具備する
刖記第 3 〜第 6 係合板部 7 3 1 7 4 1 7 5 1 7 ,-
6 1 は 全て同一の形状を有する で m記第 3 係 板部 7 3 1 は、 第 1 1 図に示すよ に 第 3 固定部本 体 7 3 2 り も小さな厚さ寸法を有する 円板に 該円板
'- の外周縁と 同心をなし、 m記臼 4 の周壁部の径に対応す る径 具体的には前記臼 4 のテ パ溝 4 c を形成 した以 外の部分の周壁部の径ょ り 小さ く 前記テ パ溝 4 c を形 成 した部分の周壁部の径よ り は大さな径を有する 円形の 孔を設ける こ と によ り 円環状に形成 し さ ら に第 1 1 図 に示すよ う に円環状に形成された板を 8 等分する と に よ り 形成 している。 さ ら に評述する と 刖記第 1 0 図及 び第 1 1 図に示すよ う に 刖記円環状に形成された板の 内側の縁部 、 すなわち 円形の孔部分の縁部を 第 3 係 板部 7 3 1 の臼 4 に係合する側の端縁でめ り 記臼 4 の外周面 と略同一の径を有する 円弧状をなす係合端 '椽 7
3 a と している。
,- 刖記第 3 固定部本体 7 3 2 は 1 2 図に示すよ つ に 記第 1 固定部本体 7 1 2 と略 様の形状を有するが その長さ は 2 個の臼 4 を力バ する長さではな く 刖記
3 個の う ち 中央に位置する 臼 4 の 円周方向の約 1 / 4 と その中央の臼 4 に隣接する 臼 4 と を力バ する長さ に形 成してあ る よ Ό 具体的には 記 3 個の Ό ち 中央に位 置する 臼 4 を収鈉する第 1 の凹部 7 3 2 S 1 と その中 央の臼 4 に隣接する 臼 4 を収納する第 2 の凹部 7 3 2 s
2 と を有 し 刖記第 1 の凹部 7 3 2 s 1 は 刖記臼 4 の 中心に対向する位置近傍までの長さ を有する 刖記第 5 固定部本体 7 5 2 は の第 3 固定部本体 7 3 2 と平面 視鏡面対称形をな している
BIJ記第 4 固定部本体 7 4 2 は 第 1 3 図に示すよ う に 刖記第 2 固定部本体 7 2 2 と略同様の形状を有するが、 その長さ は 2 個の臼 4 を力バ する長さではな < 刖 S己
3 個の う ち 中央に位置する 臼 4 の円周方向の約 1 / 4 と その中央の臼 4 に隣接する臼 4 と を力 する長さ に形 成してある よ Ό 具体的には 刖記 3 個の Ό ち 中央に位 置する 臼 4 を収鈉する第 1 の凹部 7 4 2 S 1 と その中 央の臼 4 に隣接する 臼 4 を収納する第 2 の凹部 7 4 2 s
2 と を ^ し 記第 1 の凹部 7 4 2 s 1 は HU記臼 4 の 中心に対向する位置近傍までの長さ を有する 記第 6 固定部本体 7 6 2 は の第 4 固定部本体 7 4 2 と平面 視鏡面対称形をな している
のよ Ό な長さ に して第 3 固定部 7 3 及び第 4 固定部
7 4 と第 5 固定部 7 5 及び第 6 固定部 7 6 と を形成する と によ り 中央の臼 4 は 第 3 固定部 7 3 及び第 固 定部 7 4 と第 5 固定部 7 5 及び第 6 固定部 7 6 と の約 1
/ 8 円弧状の係 端縁 7 3 a 7 4 a 7 5 a 7 6 a がそれぞれ係 口 する ものである Όま り 中央の臼 4 は、 第 3 固定部 7 3 及び第 4 固定部 7 4 と第 5 固定部 7 5 及 び第 6 固定部 7 6 と によ り 分担して固定される のであ る 第 3 固定部 7 3 及び第 4 固定部 7 4 と第 5 固定部 7
5 及び第 6 固定部 7 6 と は 以上に述ベた以外は 、 第 1 固定部 7 1 及び第 2 固定部 7 2 と 様の構成である。 そ して れ ら第 3 6 固定部 7 3 7 6 に拘束される 3 個の臼 4 の取 り 付け及び取 外しの手順ち 上述 した第
1 固定部 7 1 及び第 2 固定部 7 2 に拘束される 臼 4 の取 り 付け及び取 り 外しの手順と同様であ る なお 第 4 固 定部 7 4 と第 6 固定部 7 6 と の間には 第 2 のガィ ド ブ
D ッ ク 3 6 b を介在させている
のよ う に 本実施形 における 回転式粉末圧縮成形 機においては 臼固定機構 7 を形成する第 1 固定部 7 1 が 臼 4 の周 部に係合する第 1 係 板部 7 1 1 を具備 する と と ち に 第 2 固定部 7 2 は 臼 4 の周壁部に係合 する第 2 係合板部 7 2 1 を具備 し れ ら第 1 係合板部
7 1 1 第 2 係 I 板部 7 2 1 がそれぞれ第 1 固定部本体
7 1 2 第 2 固定部本体 7 2 2 に対 して着脱可能に取 り 付け られる 従つ て、 臼 4 の周壁部に係 口 し硬度を必要 とする第 1 係 板部 7 1 1 第 2 係 n 板部 7 2 1 のみを その他の部分と は別に形成し れ ら第 1 係 板部 7 1
1 及び第 2 係合板部 7 2 1 のみに焼入れ加ェを行えばよ
< なる すなわち 、 第 1 固定部 7 1 全体の厚さ寸法よ り 小さ な厚さ 寸法を有する板体を用 いて第 1 係 P 板部 7 1
1 を また 2 固定部 7 2 全体の さ寸法よ り 小さ な さ寸法を有する板体を用 いて 2 係合板部 7 2 1 を それぞれ臼 4 に係合できる よ にすればよ いので 第 1 固定部 7 1 又は第 2 固定部全体に相当する ブ ッ ク状を なす固定板を臼に係合でさる よ つ に形成する必要があ る 刖記特許文献 1 記載の構成と比較して 臼固定機構 7 を よ 簡単か 低 3 ス 卜 に形成する とがでさる また 使用の際には 第 1 係合板部 7 1 1 第 2 係合板部 7 2
1 のみが磨耗する ので、 れら第 1 係合板部 7 1 1 第
2 係 板部 7 2 1 のみを交換すれば < 刖記特許文献
1 記載の構成 と比較して のよ ラ な臼固定機構 7 を具 備する回転式粉末圧縮成形機の ラ ン 一 ング ス h を低下 させる とがでさる
,- また 刖記臼固定機構 7 が、 隣 する 2 個の臼 4 を同 時に拘束する ので 個の臼を同時に着脱する とがで さ 作業時間の 縮を図る こ とがでさる
特に 1 個の臼 4 のみに当接する前記第 1 係合板部 7
1 1 を刖 し第 1 固定部本体 7 1 2 に また前記第 2 係合 板部 7 2 1 を 記第 2 固定部本体 7 2 2 にそれぞれ複数 取 り 付ける よ Ό に している ので、 磨耗した刖記第 1 係合 板部 7 1 1 又は 記第 2 係合板部 7 2 1 のみを交換す ればよ < さ らなる コ ス h の低下を図る とがでさ る よ
Ό になる
さ ら に 記第 1 係合板部 7 1 1 と 刖記 1 固定部本 体 7 1 2 との間 及び前記第 2 係合板部 7 2 1 と前記第
2 固定部本体 7 2 2 との間に 、 凹凸係合可能な係合部を 設けている ので 刖記第 1 係合板部 7 1 1 及び 3己 係合板部 7 2 1 を 記第 1 固定部本体 7 1 2 及び BIJ B第
2 固定部本体 7 2 2 に、 それぞれ前記対称軸が臼 4 の中 心軸と を交わる位置に安定 して取 り 付ける こ とができる 円板の中心に刖記臼 4 の周 部の径に対応する径を有 する 円形の孔を形成 して円環状に し 平面視円環状をな す板体を 4 等分 して刖 Θ己第 1 係合板部 7 1 1 及び BU Θ己第
2 係合板部 7 2 1 を形成している と と ち に、 刖記板体に おける 円形の孔部分の緣部を 記第 1 係合端緣 7 1 a 及 び第 2 係合端縁 7 2 a と している ので こ のよ Ό な第 1 係合板部 7 1 1 及び第 2 係合板部 7 2 1 を容易に形成す る こ とができ にかかる手間及び Π ス 卜 をさ ら に軽 減できる。
臼固定機構 7 が 第 1 固定部 7 1 及び第 2 固定部
7 2 を接離方向に摺動移動させる と と ち に前記第 1 固定 部 7 1 及び第 2 固定部 7 2 が臼 4 を挟んだ状態に静止さ せる固定部移動手段 7 S をさ ら に具備する と と に、 互 い に対向する第 1 係合板部 7 1 1 の形状 と第 2 係合板部
7 2 1 の形状 と を |pj に している ので 部品の 準化を 図る こ とがでさ のよ な臼固定機構 7 の製造コス 卜 をさ ら に低減する とがでさる よ う になる
以上に述べた効果は、 第 1 固定部 7 1 と第 2 固定部 7
2 と の対によ り 臼 4 を拘束する部分のみな らず 第 3 固 定部 7 3 と第 4 固定部 7 4 と の対及び第 5 固定部 7 5 と 第 6 固定部 7 6 と の対によ り 臼 4 を拘束する部分につい ても 1口 j ネ に得 られる
加えて 円板の中心に刖記臼 4 の周壁部の径に対応す る径を有する 円形の孔を形成 して円環状に形成し 円環 状に形成さ れた扳体を 8 等分 して刖記第 3 第 6 係 板 部 7 3 1 7 4 1 7 5 1 7 6 1 を形成している と と に 刖記板体における 円形の孔部分の縁部を HU記第 3 第 6 係 端縁 7 3 a 7 4 a 7 5 a 7 6 a と して いる ので のよ う な第 3 第 6 係合板部 7 3 1 7 4
1 7 5 1 7 6 1 を容易 に形成する とがでさ る と と に 回転盤 3 に奇数個の臼 4 を設ける態様に容易に対 応でさる なお 、 刖記第 3 第 6 係合板部 7 3 1 7 4
1 7 5 1 7 6 1 は 平面視円環状をなす板体を例え ば 1 2 等分 し て形成して ¾ 略 様の効果は得られる なお 本発明は以上に述ベた実施形 に限 られない 例えば 上述 した実施形態では 刖記第 1 及び第 2 係 合板部 7 1 1 7 2 1 を 平面視円環状をなす板体を 4 等分 して刖記第 1 係合板部 7 1 1 及び刖記第 2 係 CI 板部
7 2 1 を形成 しているが れ ら の係 P 縁部 7 1 a 7
2 a の Ό ち の一方又は両方を V字状に形成するよ Ό に し て ¾ よ い
また 係合部材と して 前記第 1 係合板部 7 1 1 及び 刖記第 2 係合板部 7 2 1 に替えて 第 2 図に相当する図 を第 1 4 図 第 3 図に相当する 図を第 1 5 図にそれぞれ 示す う に 丸棒を切断 して形成した第 1 係 σ 部材 7 1
9 及び 2 係合部材 7 2 9 を用 いる と と ち に れ ら第 1 係合部材 7 1 9 及び 2 係合部材 7 2 9 を前記臼に形 成 したテ パ溝 4 C に係合させる よ つ に してもよい の態様では 第 1 固定部本体 7 1 2 及び第 2 固定部本体
7 2 2 にネジ揷通孔 7 1 h 7 2 h をそれぞれ形成する と と ち に 第 1 係合部材 7 1 9 及び第 2 係 部材 7 2 9 に雌ねじ穴 7 1 9 h 7 2 9 h を形成 している そして ネジ V をネン插通孔 7 1 h 7 2 h に揷通させて雌ねじ
- 穴 7 1 9 h 7 2 9 h に螺合させる と に り 、 第 1 係 合部材 7 1 9 及び第 2 係合部材 7 2 9 をそれぞれ第 1 固 定部本体 7 1 2 及び第 2 固定部本体 7 2 2 に取 り 付ける よ う に している のよ う にすれば 第 1 係合部材 7 1
9 及び第 2 係 a 部材 7 2 9 を さ ら に低 ス で形成する こ とがでさる
さ ら に 部品点数の削減を優先する場合は HU記係 α 板部を複数の臼 と同時に係合する よ う構成する とよ い こ のよ な も のであれば 部品点数を削減する こ とがで きる と と ち に 係合板部のみが臼に係 Aする構成は変わ ら ないので ラ ンニ ング 3 ス 卜 の削減効果は確実に得る こ とがでさる
そ して 臼固定機構は、 隣接する 2 個の臼 ¾ 同時に拘 束する構成に限 らず、 隣接する 3 個以上の臼を同時に拘 束する よ Ό に してもよい。 産業上の利用可能性
以上に説明 したよ う に、 請求の範囲第 1 項に係る発明 によれば、 係合部材が臼に係合する よ フ に してい る ので 厚さ寸法が固定部全体の厚さ 寸法よ Ό 小さな板体を用 い て係合板部を構成し 係 部材のみを臼に密 .に接する よ
Ό に形成すればよ < ブ D ヅ ク状をな し 固定部全体に 相当する 固定板を臼に密に接する よ Ό に形成する必要が あ る前記特許文献 1 記載の構成と比較して 臼固定機構 をよ り 簡単かつ低コ ス 卜 に形成する とができる ο また 係 P 部材のみが磨耗する ので 磨耗の際には係合部材の みを交換すればよ < のよ う な臼固定機構を具備する 回転式粉末圧縮成形機の ラ ン ング 3 ス 卜 を低下させる こ とができ る。

Claims

求の範囲
1 • フ レーム内に回 盤を シャ フ を介 して回転可能 に配設 し、 その回転盤に臼孔を有する臼 を設け 臼の上 下に上杵及び下杵を上下摺動可能に保持させておぎ 杵 先を臼孔内に揷入 した状態で上杵及び下杵を上 D ル及 び下 Dールの間を通過させる と によつ て 臼孔内に充 填 した粉末を圧縮成形する よ に している と と も に
回転盤の上面 と略平行に摺動移動可能に回 s盤の下面 に設け られ、 臼の背向する周壁部分に係 in して臼 を拘束 する 臼固定機構を具備 してな り 、 刖記臼固定機構が臼 を 挟んで対向配置される対をなす固定部を具備する 回転式 粉末圧縮成形機であ て
刖記固定部が、 回転盤に対 して着脱可能に取 り 付け ら れる固定部本体、 及び臼の周壁部に係合する と と ち に刖 記固定部本体に着脱可能に取 り 付け られる係合部材を有 する と を特徴とする回転式粉末圧縮成形機 0
2 • 刖記臼固定機構が 隣接する少な < と も 2 個の臼を 時に拘束する ものである と を特徵とする請求の 囲 第 1 項記載の回転式粉末圧縮成形機
3 • 記係合部材を刖記固定部本体に複数取 り 付ける よ う に している こ と を特徴とする請求の範囲第 2 項記載の 回転式粉末圧縮成形機
4 記臼にテーパ溝を けている と と に 係合部材 の 刖記臼 と係合する係 端縁の下端部及び上端部に刖記 テ パ溝とテーパ係 可能なテ パ部を BXけている と を特徴とする請求の範囲 1 項 2 項、 又は 3 項記 載の回転式粉末圧縮成形機
5 • 円環状をなす板体を少な < と ち 4 等分 して刖記係 部材を形成 している と と も に 刖記板体における内側の 縁部を刖記臼 と係合する係合端縁と している と を特徴 とする請求の範囲第 1 項 第 2 項 第 3 項 又は第 4 項 記載の回転式粉末圧縮成形機
6 • 円環状をなす板体を 8 等分して m記係 口 部材を形成 している こ と を特徴とする 求の範囲第 5 項記 の回転 式粉末圧縮成形機。
7 • 臼固定機構が、 さ ら に 刖記固定部を 離方向に摺 動移動させる と と も に刖 し固定部が臼を挟んだ状 に静 止させる固定板移動手段と を具備する ち のであ つ て 互 い に対向する係合部材の形状を同一に している と を特 徴とする請求の範囲第 1 項 第 2 項、 第 3 項 第 4 項
5 項 又は第 6 B己 の回転式粉末圧縮成形機
PCT/JP2003/014482 2003-11-13 2003-11-13 回転式粉末圧縮成形機 WO2005046979A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNA2003801106840A CN1878660A (zh) 2003-11-13 2003-11-13 转动式粉末压缩成形机
AU2003280785A AU2003280785A1 (en) 2003-11-13 2003-11-13 Rotary powder compression molding machine
JP2005510569A JP3766096B2 (ja) 2003-11-13 2003-11-13 回転式粉末圧縮成形機
PCT/JP2003/014482 WO2005046979A1 (ja) 2003-11-13 2003-11-13 回転式粉末圧縮成形機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/014482 WO2005046979A1 (ja) 2003-11-13 2003-11-13 回転式粉末圧縮成形機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005046979A1 true WO2005046979A1 (ja) 2005-05-26

Family

ID=34587059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/014482 WO2005046979A1 (ja) 2003-11-13 2003-11-13 回転式粉末圧縮成形機

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3766096B2 (ja)
CN (1) CN1878660A (ja)
AU (1) AU2003280785A1 (ja)
WO (1) WO2005046979A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009112885A1 (en) * 2008-03-12 2009-09-17 Courtoy Nv Rotary tablet press comprising a turret having improved dies and method of mounting dies in such a press
WO2009130150A2 (de) * 2008-04-23 2009-10-29 Schuler Pressen Gmbh & Co. Kg Wechselsystem für werkzeuge
CN105666926A (zh) * 2016-03-03 2016-06-15 何国华 一种新型植物废渣压榨脱水设备

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101692403B (zh) * 2009-08-21 2012-05-30 王向群 一体成型电感器全自动粉末压铸机
CN112248525A (zh) * 2020-08-19 2021-01-22 罗智 一种用于烟草加工的粉尘压棒机
CN113520873A (zh) * 2021-06-22 2021-10-22 蔡星星 一种全自动胶囊填充机用药粉装填机构

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995019254A1 (de) * 1994-01-15 1995-07-20 Korsch Pressen Gmbh Vorrichtung zur fixierung von facon-matrizen
JPH11120997A (ja) * 1997-10-14 1999-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転式粉末圧縮成形機
JP2001353597A (ja) * 2000-06-13 2001-12-25 Kikusui Seisakusho Ltd 回転式粉末圧縮成形機
JP2003311493A (ja) * 2002-04-19 2003-11-05 Hata Tekkosho:Kk 回転式粉末圧縮成型機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995019254A1 (de) * 1994-01-15 1995-07-20 Korsch Pressen Gmbh Vorrichtung zur fixierung von facon-matrizen
JPH11120997A (ja) * 1997-10-14 1999-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転式粉末圧縮成形機
JP2001353597A (ja) * 2000-06-13 2001-12-25 Kikusui Seisakusho Ltd 回転式粉末圧縮成形機
JP2003311493A (ja) * 2002-04-19 2003-11-05 Hata Tekkosho:Kk 回転式粉末圧縮成型機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009112885A1 (en) * 2008-03-12 2009-09-17 Courtoy Nv Rotary tablet press comprising a turret having improved dies and method of mounting dies in such a press
WO2009130150A2 (de) * 2008-04-23 2009-10-29 Schuler Pressen Gmbh & Co. Kg Wechselsystem für werkzeuge
WO2009130150A3 (de) * 2008-04-23 2009-12-17 Schuler Pressen Gmbh & Co. Kg Wechselsystem für werkzeuge
CN105666926A (zh) * 2016-03-03 2016-06-15 何国华 一种新型植物废渣压榨脱水设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP3766096B2 (ja) 2006-04-12
JPWO2005046979A1 (ja) 2007-06-14
AU2003280785A1 (en) 2004-06-06
AU2003280785A8 (en) 2005-06-06
CN1878660A (zh) 2006-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101563987B1 (ko) 공작물 고정용 지그
CN101543863B (zh) 连接装置
JP2008284590A (ja) プレス金型構造
CN102472379A (zh) 凸轮从动件及凸轮从动件的制造方法
KR102414014B1 (ko) 절삭 휠 탈부착장치
WO2005046979A1 (ja) 回転式粉末圧縮成形機
JPH10305395A (ja) ロータリ式粉体圧縮成形装置
JP3461158B2 (ja) 回転式粉末圧縮成形機
CN106573287B (zh) 复式工具
KR100963056B1 (ko) 심플레이트에 의한 백래시 미세조정이 가능한 듀얼리드 웜감속기
JP5866405B2 (ja) 粉末圧縮成型機
JP2006150392A (ja) パンチ組立体
KR101550430B1 (ko) 나사산 디버링 장치
CN109834310B (zh) 一种盘类齿轮粗车夹具
JP7330491B2 (ja) パンチ金型及びこのパンチ金型を備えたプレス成形装置
KR101385728B1 (ko) 스핀들 장치
JP6767754B2 (ja) 回転式粉体圧縮成形機
JP4509751B2 (ja) 回転式粉末圧縮成型機
KR20100114678A (ko) 차량용 등속조인트의 이너레이스 제조장치 및 제조방법
JP2003053472A (ja) 溝付きプラグ及びその製造方法
JP4906677B2 (ja) 閉塞鍛造装置
CN220217542U (zh) 一种多工件铣加工夹具
JP4256883B2 (ja) 外周に凹部を有するワークの鍛造成形装置
CN211331493U (zh) 一种加工零件内孔凸凹键的装置
KR200291554Y1 (ko) 회전체의동력전달차단장치

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200380110684.0

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005510569

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase