WO2005044846A1 - アドレノメデュリン2およびその用途 - Google Patents

アドレノメデュリン2およびその用途 Download PDF

Info

Publication number
WO2005044846A1
WO2005044846A1 PCT/IB2004/002951 IB2004002951W WO2005044846A1 WO 2005044846 A1 WO2005044846 A1 WO 2005044846A1 IB 2004002951 W IB2004002951 W IB 2004002951W WO 2005044846 A1 WO2005044846 A1 WO 2005044846A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
amino acid
acid sequence
seq
peptide
cys
Prior art date
Application number
PCT/IB2004/002951
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshio Takei
Koji Inoue
Tetsushi Kawahara
Kamon Shirakawa
Original Assignee
Mochida Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. filed Critical Mochida Pharmaceutical Co., Ltd.
Publication of WO2005044846A1 publication Critical patent/WO2005044846A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6803General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
    • G01N33/6842Proteomic analysis of subsets of protein mixtures with reduced complexity, e.g. membrane proteins, phosphoproteins, organelle proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids

Definitions

  • the present invention relates to a novel active peptide or a salt thereof, a pharmaceutical or therapeutic agent containing the peptide or a salt thereof, an antibody against the peptide, a method for measuring the peptide using the antibody, and a reagent containing the antibody.
  • Adrenomedullin AM
  • calcitonin gene-related peptide CGRP
  • amiline a family of hormones called the CGRP superfamily.
  • Adrenomedullin is a peptide with antihypertensive activity discovered in human pheochromocytoma tissue extract derived from adrenal medulla in 1993, using the activity of increasing cAMP in rat platelets as an index (Kitmura, et al., 6, See Biochemical and Biopnysical Research Communications J, USA, April 30, 1993, Vol. 192, No. 2, p. 553—560, April 30, 1993. Later, it was revealed that adrenomedullin is expressed in various organs and has many functions such as regulation of the circulatory system and body fluids, regulation of growth and differentiation, and secretion of hormones.
  • Nomedulin has been implicated in a variety of conditions, such as cardiovascular and renal diseases, sepsis, cancer, and diabetes. It is thought that the diversity of abilities is caused by the interaction between various receptors and the coupling of these receptors with RAMP (receptor activity-mo diiying protein) and RCP (receptor protein on protein). I have.
  • RAMP receptor activity-mo diiying protein
  • RCP receptor protein on protein
  • An object of the present invention is to provide a novel active peptide, a pharmaceutical or therapeutic agent containing the peptide, an antibody against the peptide, a method for measuring the peptide using the antibody, and a reagent containing the antibody. And there.
  • the present inventors have conducted intensive studies to solve the above-mentioned problems, and succeeded in identifying a novel active peptide having an excellent antihypertensive effect.After further studies, the present inventors completed the present invention. Reached.
  • the present invention provides the peptide shown in (1) to (5) or a salt thereof.
  • (a-2) an amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 34, in which an amino acid mutation of (a_2-1) and / or (a2-2-2) has occurred;
  • (a2-1-1) In the amino acid sequence of SEQ ID NO: 34, 1 to 12 amino acids are added, deleted, substituted, and / or inserted into the amino acid sequence at the 1st to 12th amino acids from the N-terminus; 2) In the amino acid sequence of SEQ ID NO: 34, positions 13 to 18, 20 to 21, 23 to 26, 28 to 30, 32 to 33, 35, 37, 39 to 40, 42 to 43, 46, 48 to 49 1 to 12 amino acids are added, deleted, substituted, and / or inserted in a portion other than the amino acid of (b); (b) Cy corresponding to Cys at position 13 from the N-terminal in the amino acid sequence of SEQ ID NO: 34; a disulfide bond is formed between s and Cys corresponding to the 18th Cys;
  • a hypotensive effect having a hypotensive effect, (3) a peptide or a salt thereof having the following characteristics (a) to (d); (a) a group consisting of the following (a-1) and (a-2) Consisting of an amino acid sequence selected from;
  • (a-1) an amino acid sequence according to SEQ ID NO: 30, 31 ', 35, 39, 43, 45, 46, 47 or 48; (a_2) an amino acid sequence according to SEQ ID NO: 30; An amino acid sequence in which (a-2-1) and Z or (a-2-2) have an amino acid mutation; (a-2-1) an amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 30; From:!
  • amino acids are added, deleted, substituted and / or inserted to the 9th amino acid sequence; (a-2-2) the amino acid sequence of SEQ ID NO: 30 At least one and at least 11 amino acids have been added, deleted, substituted, or inserted into the amino acid sequence at positions 42 to 52 from the N-terminal; (b) SEQ ID NO: 30 A disulfide bond is formed between Cys corresponding to Cys at position 20 from the N-terminus and Cys corresponding to position 25 at the N-terminus of the amino acid sequence shown; (c) C-terminal of the amino acid sequence The carboxyl group of Tyr is amidated; (d) a hypotensive, (4) a peptide or a salt thereof having the following characteristics (a) to (d); (a) a (a) — Consisting of an amino acid sequence selected from the group consisting of 1) and (a-2); (a-1) an amino acid sequence described in SEQ ID NO: 32, 36 or 40; (a-2) In the amino acid sequence
  • A_2—2 In the amino acid sequence of SEQ ID NO: 33, 6, 9-12, 14—15, 18 and 20 At least 1 and no more than 19 amino acids are added, deleted, substituted and / or inserted in the portion other than amino acids at positions 24, 27—29, 31, 36 and 39—40; (b) described in SEQ ID NO: 33 A disulfide bond is formed between Cys corresponding to the 6th Cys from the N-terminal and Cys corresponding to the 11th Cys in the amino acid sequence of the amino acid sequence; (c) a C-terminal amino acid sequence; The carboxyl group of Tyr is amidated; (d) it has an antihypertensive effect.
  • the present invention provides a medicament or therapeutic agent shown in (6) to (8).
  • (6) a medicament comprising the peptide or a salt thereof according to (1) to (5); (7) (1) an antihypertensive comprising the peptide or a salt thereof according to (5) as an active ingredient;
  • the heart disease is ischemic heart disease, myocardial infarction, acute myocardial infarction, old myocardial infarction, angina, myocarditis, cardiomyopathy, dilated 'L, myopathy, heart failure.
  • Heart failure or depressive heart failure in ischemic heart disease wherein the renal disease is renal ischemia, renal ischemia / reperfusion injury, renal failure, acute renal failure, prerenal acute renal failure, postrenal acute renal failure, renal Acute renal failure, impaired renal circulation, acute tubular necrosis of renal ischemia, acute tubular necrosis due to nephrotoxicity, acute glomerulonephritis, acute interstitial nephritis or acute cortical necrosis, which is related to the above-mentioned abnormal female reproductive function
  • the disease is infertility, ovulation disorder, polycystic ovary syndrome or toxemia of pregnancy, and the disease associated with the abnormalities of the immune function s Autoimmune disease, immunodeficiency, allergic disease, vasculitis, hepatitis, sepsis, etc.
  • the therapeutic agent according to (7) which is an inflammatory disease or IgA nephropathy.
  • the present invention provides (9) an antibody against the peptide according to (1) to (5), and (10) an antibody against the peptide according to (9).
  • a reagent for measuring the peptide according to (1) to (5) in a test sample which comprises the antibody according to (9);
  • the reagent according to (11) which is used for diagnosis of a heart disease, a kidney disease, a disease associated with abnormal female reproductive function, a disease associated with abnormal immune function, or cancer.
  • FIG. 1 shows a comparison of the amino acid sequences of mammalian AM2 precursors. Amino acids identical to the mouse A M2 precursor are shown in white letters. The underline indicates the predicted signal sequence. The mature peptide is boxed. An asterisk indicates a stop codon.
  • FIG. 2 shows a comparison of the amino acid sequences of mature AM2. Amino acids identical to mouse AM are shown in white letters. The energy line represents a disulfide bond.
  • FIG. 3 is a diagram showing the expression of the gene encoding AM2 and the gene encoding AM in various tissues of male mice and female mice.
  • FIG. 4 shows representative examples of changes in arterial pressure (AP) and heart rate (HR) after administration of AM2 at 10 nmo 1 / kg in urethane-anesthetized mice.
  • the dose response of the antihypertensive effect of AM 2 (filled circle) and AM (open circle) is shown.
  • the asterisk means that at the same dose the difference between the two peptides is significant (p ⁇ 0.05) by analysis of variance.
  • FIG. 6 is a graph showing the effect of Trafugu AM1, AM2 and AM5 on growth hormone secretion from tilapia cultured pituitary glands. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • the present invention provides mammalian adrenomedulin 2 (AM 2).
  • AM2 is a novel bioactive peptide with antihypertensive action.
  • Human adrenomedullin 2 (human AM2) consists of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1; Cys located at the 10th position from the N-terminal and 15th position in the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1.
  • a peptide in which a disulfide bond is formed between the positioned Cys, and the lipoxyl group of Tyr at the C-terminal of the amino acid sequence is amidated.
  • a peptide substantially homologous to the peptide is referred to as mammalian AM2.
  • Substantially the same is a peptide consisting of an amino acid sequence in which one or more amino acids have been added, deleted, substituted and / or inserted in the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1, and substantially the same as human AM2. Means a peptide that retains the same activity.
  • human AM2 The activity of human AM2 is to have a hypotensive effect.
  • human AM 2 has various activities such as diuretic effect and immunomodulatory effect in addition to excellent antihypertensive effect. Therefore, the human AM2 activity has at least a hypotensive effect, and preferably has a diuretic effect and / or an immunomodulatory effect in addition to the antihypertensive effect. Substantially the same activity as human AM2 indicates that those activities are qualitatively (eg, physiochemically or pharmacologically) the same.
  • the action of W to (c) is equivalent to that of human AM2 (eg, about 0.1 to 100 times, preferably about 0.5 to 10 times, more preferably 0.5 to 2 times). It is.
  • the measurement of the effects of (a) to (c) can be performed according to a known method. For example, it can be performed by appropriately selecting from the measurement systems described in Examples 7 to 11 described below. it can.
  • Amino acid residues which are the constituents of peptides.
  • the chains differ in hydrophobicity, charge, size, etc., but do not substantially affect the three-dimensional structure (also called three-dimensional structure) of the peptides. In this sense, some highly conserved relationships are known. Those with similar side chain charges (acidic, basic, neutral), those with similar side chain polarities (polar, non-polar), and side chain sizes (large, small) Are highly conserved, such as those with similar, those with large and aromatic side chains, and those with large and non-aromatic side chains.
  • each amino acid is shown below; acidic / polar: aspartic acid and glutamic acid; basic Z-polarity: arginine, lysine-histidine; neutral Z-polar minor: glycine, serine and cysteine; neutral Z-polar large Z non-aromatic: threoene, asparagine, glutamine; neutral Z-polar Z large-aromatic: tyrosine; neutral Z non-polar // small: alanine; neutral Z non-polar Z large Z non-aromatic : Valine, isoleucine, leucine, methionine; neutral / non-polar Z large Z aromatics: phenylalanine and tributophane.
  • Proline is attributed to the neutral / non-polar Z large Z non-aromatic group, but is special because it is involved in peptide chain bending and has a major effect on secondary structure. Mutations between such highly conserved amino acids, such as polar ones ⁇ , neutral ones, and neutral and polar ones are preferred. However, the present invention is not limited to these.For example, daricin peranin has a particularly small side chain, so that substitution with another amino acid does not affect the activity regardless of the above grouping. Case is also known. Furthermore, parts of the peptide structure that are not important for activity may not be affected by substitution of amino acids with different attributes.
  • the mutation site There are no particular limitations on the mutation site and the number of amino acids as long as the modified peptide has substantially the same activity as human AM2, but the number of mutations is usually within several tens of amino acids, preferably Or less than 10 amino acids, and more preferably one or several amino acids or less.
  • a preferred embodiment of the peptide that retains substantially the same activity as AM2 consists of the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1 in which the amino acid mutation of (a) and Z or (b) has occurred. And a disulfide bond is formed between Cys corresponding to Cys located at position 10 from the N-terminus and Cys corresponding to Cys located at position 15 from the N-terminus in the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1.
  • the amino acid sequence is a peptide in which the amino acid sequence at the C-terminal Tyr of the amino acid sequence is amidated; (a) 1 to 9 amino acid sequences from the N-terminal to the first to ninth amino acid sequences (B) 1 to 7 amino acid substitutions in the amino acid sequence at positions 28 to 34 from the N-terminus; amino acid addition, deletion, substitution and / or insertion;
  • a more preferred embodiment of the amino acid mutation of (b) is a substitution within the following range: 28th amino acid is a non-polar amino acid; 29th amino acid is G 1 y or Arg
  • the amino acid at position 30 is Pro or G 1 n; the amino acid at position 31 is a neutral and small amino acid; the amino acid at position 2 is G 1 y; and the amino acid at position 3 is It is a basic amino acid, and the 34th amino acid is a polar amino acid.
  • amino acid sequence in which the amino acid mutation of (a) and (a) or (b) has occurred include the amino acid sequence of SEQ ID NO: 2 (corresponding to mouse AM2) and the amino acid sequence of SEQ ID NO: 3 (rat AM 2). (Fish AM family)
  • the present invention provides an adrenomedullin amylase in fish.
  • Fish AM1 is a peptide with structural similarities to mammalian adrenomedullin.
  • Fish AM2 and AM3 have similar sequences and are peptides with structural similarity to mammalian (human, mouse, rat) AM2.
  • fish AM4 and AM5 are peptides with completely new structures.
  • AM5 is abundantly expressed in pufferfish skin and organs responsible for immunization, and it is likely that AM5 is responsible for the antibacterial effects reported in mammalian AM.
  • AM5 may also be used as an endogenous antimicrobial alternative to antibiotics in aquaculture.
  • New hormones found in fish have been identified in mammals and have been shown to have important physiological effects in mammals, including melanin-concentrating hormone (MCH), perotinsin, and stanniocalcin.
  • MCH melanin-concentrating hormone
  • perotinsin perotinsin
  • stanniocalcin fish hormones are much more potent than mammalian hormones and may be applied to humans.
  • calcitonin which is a hormone that suppresses elution of calcium from bone and makes the bone strong, and the like correspond to this.
  • the AM family of fish may have a strong effect on humans.
  • the activity of fish AM I, AM 2, AM 4, AM 5 is to have a hypotensive effect.
  • it has a diuretic action and a Z or growth hormone secretion promoting action in addition to a hypotensive action.
  • substantially the same activity indicates that those activities are qualitatively (eg, physiochemically or pharmacologically) equivalent. Therefore, (a) At least (a), preferably all, of (a), (b) a diuretic effect and (c) a growth hormone secretion-promoting effect.
  • the effect is equivalent to the activity of the Trafugu AM family (eg, about 0.1 to 100 times, preferably about 0.5 to: 10 times, more preferably 0.5 to 2 times).
  • the measurement of the effects of (a) to (c) can be performed according to a known method. For example, the measurement is appropriately selected from the measurement systems described in Examples 7, 8, 9, 15 and 16 described later. Can be implemented.
  • amino acid mutations such as addition, deletion, substitution, and no or insertion of one or more amino acids to the amino acid sequence of the fish AM family shown in SEQ ID NOs: 29 to 51 Is allowed.
  • Amino acid residue side chains which are constituents of peptides, differ in hydrophobicity, charge, size, etc., but do not substantially affect the three-dimensional structure (also called three-dimensional structure) of the peptide.
  • three-dimensional structure also called three-dimensional structure
  • the present invention provides a fish AM I, a fish AM 2, a fish AM 4, and a fish AM 5 as a fish AM family.
  • a fish AM I fish AM I
  • a fish AM 2 fish AM 4
  • a fish AM 5 fish AM 5
  • each peptide will be described in detail.
  • Troughfish AM1 comprises the amino acid sequence of SEQ ID NO: 29, and has a position between the Cys located at position 13 and the Cys located at position 18 from the N-terminal in the amino acid sequence of SEQ ID NO: 29.
  • This is a peptide in which a disulfide bond is formed and the carboxyl group of Tyr at the C-terminal of the amino acid sequence is amidated.
  • a peptide substantially the same as the peptide is referred to as fish AM I.
  • Substantially the same is a peptide consisting of an amino acid sequence in which one or more amino acids have been added, deleted, substituted, and Z or inserted in the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 29. It means a peptide that retains substantially the same activity as 1.
  • a preferred specific example of the fish AM I is described in SEQ ID NO: 29, which is composed of the amino acid sequence described in SEQ ID NO: 29.
  • zebrafish AM1 consisting of the amino acid sequence described in SEQ ID
  • amino acid residues that are important for maintaining the activity of fish AM1 are identified as 12-18, 20-21, and 23 in the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 34. — 26, 28—30, 32—33, 35, 37, 39—40, 42—43, 46, 48—49
  • amino acid mutation at the N-terminal side of the 13th Cys, which forms a loop by disulfide bonding, is thought to have no significant effect on the activity.
  • Preferred embodiments of the amino acid mutation include the following amino acid mutations of (a) and Z or (b).
  • (a) in the amino acid sequence of SEQ ID NO: 34 1 to 12 amino acids are added, deleted, substituted, and / or inserted to the amino acid sequence at positions 1 to 12 from the N-terminus;
  • a more preferred embodiment of the amino acid mutation of (b) is a substitution within the following range: 19
  • the amino acid at position 9 is I 1 e or Thr, and the amino acid at position 22 is Asp or Va 1.
  • the 27th amino acid is Leu or I1e
  • the 31st amino acid is G1y or Asn
  • the 34th amino acid is Tyr or Leu
  • the 36th amino acid is P
  • the amino acid at position 38 is A sn or Ser
  • the amino acid at position 41 is Glu
  • Va 1 or I 1 e
  • the amino acid at position 44 is Me or I 1 e.
  • the amino acid at position 45 is Ser or Asn
  • the amino acid at position 47 is G1n or Tyr.
  • Troughfish AM2 consists of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 30; in the amino acid sequence of SEQ ID NO: 30, a disulfide is located between Cys located at the 20th position and Cys located at the 25th position from the N-terminus. This is a peptide in which a amide bond is formed and the carboxyl group of Tyr at the C-terminal of the amino acid sequence is amidated. A peptide substantially the same as the peptide is referred to as fish AM2.
  • Substantially the same quality refers to a peptide consisting of an amino acid sequence in which one or more amino acids have been added, deleted, substituted, and Z or inserted in the amino acid sequence of SEQ ID NO: 30; 2 means a peptide that retains substantially the same activity as 2.
  • Troughfish also has AM3, which has a slightly different sequence from AM2, but is considered to be a peptide that retains substantially the same activity as trough AM2 due to its high conservation with AM2. Therefore, AM 3 will be included in fish AM 2.
  • Preferred specific examples of fish AM2 include Trafugu AM2 consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 30 as well as Trafugu AM3 consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 31, and SEQ ID NO: 35 -Midrifugu AM2,3 comprising the amino acid sequence of SEQ ID NO: 39; Zebrafish AM2,3 comprising the amino acid sequence of SEQ ID NO: 39; -Dimas AM2 comprising the amino acid sequence of SEQ ID NO: 43, sequence No. 45 troughfish AM2 variant consisting of the amino acid sequence described in SEQ ID NO. 46, zebrafish AM2 variant consisting of the amino acid sequence described in SEQ ID NO.
  • trough AM 2 variant refers to a region in which several amino acid mutations that do not affect the activity of the original sequence (eg, trough AM 2) occur. However, it is substantially the same as the original sequence.
  • amino acid residues that are important for maintaining the activity of fish AM2 are 20-41 in the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 33. 3-5 It is thought to be the 7th amino acid.
  • mutation of an amino acid at the N-terminal side of Cys at position 20 which forms a loop by a disulfide bond is active. Gender is not expected to be significantly affected. Therefore, in the amino acid sequence of SEQ ID NO: 30, amino acid mutations (addition, deletion, substitution and / or insertion) occur in portions other than amino acids 20-41 and 53-57. However, it is considered that the activity as fish AM 2 is maintained.
  • amino acid mutations include the following amino acid mutations (a) and / or (b).
  • a more preferred embodiment of the amino acid mutation of (a) is a mutation within the following range: 1 to 13 amino acids from the N-terminal to 1 to 13 amino acids 14 amino acids are added, deleted, substituted and / or inserted, the 14th amino acid is Gin, the 15th amino acid is Leu, and the 16th amino acid is a neutral amino acid.
  • the second amino acid is A1a or G1y.
  • More preferred embodiments of the amino acid mutations in (b) are substitutions and Z or deletions within the following ranges: 4
  • the second amino acid is Gly or Arg
  • the third amino acid is It is a basic amino acid
  • the fourth amino acid is a polar amino acid, more preferably an acidic amino acid Gin
  • the fourth amino acid is an acidic amino acid
  • the fourth amino acid is S amino acid.
  • the amino acid at position 47 is a neutral and small amino acid, or may be deleted, and the amino acid at position 48 is Pr.
  • the 49th amino acid is neutral Z non-polar Z large / non-aromatic amino acid
  • the 50th amino acid is Asn
  • the 51st amino acid is Pr.
  • the second amino acid is a polar amino acid, more preferably a basic amino acid or G1n.
  • Traffugu AM4 consists of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 32; In the amino acid sequence described in 2, a disulfide bond is formed between Cys located at the fourth position from the N-terminus and Cys located at the ninth position, and a C-terminal Tyr lipoxyl group of the amino acid sequence Is a peptide that has been converted into a medium.
  • a peptide that is substantially the same as the peptide is referred to as fish AM4.
  • Substantially the same quality refers to a peptide consisting of an amino acid sequence in which one or more amino acids have been added, deleted, or substituted in the amino acid sequence of SEQ ID NO: 32, Z or insertion, and Means a peptide that retains substantially the same activity.
  • a preferred specific example of fish AM4 is a trufflefish AM4 having the amino acid sequence described in SEQ ID NO: 32, which has the amino acid sequence described in SEQ ID NO: 36. Consisting of zebrafish AM4.
  • Amino acid mutation at the N-terminal side of the fourth Cys, which forms a loop by a disulfide bond, is thought to have no significant effect on activity. Therefore, in the amino acid sequence of SEQ ID NO: 32, mutation of 1 to 3 amino acids (addition, deletion, substitution and Z or insertion) occurs in the first to third amino acid sequences from the N-terminal. However, it is considered that the activity as fish AM4 is maintained.
  • Troughfish AM5 comprises the amino acid sequence of SEQ ID NO: 33, and has a disulfide between the Cys located at the sixth position from the N-terminal and the Cys located at the first position from the N-terminal in the amino acid sequence of SEQ ID NO: 33.
  • a peptide substantially the same as the peptide is referred to as fish AM5.
  • substantially the same quality refers to a peptide consisting of an amino acid sequence in which one or more amino acids have been added, deleted, substituted, and / or inserted in the amino acid sequence of SEQ ID NO: 33, and substantially the same as Trafugu AM5 Means a peptide that retains the same activity.
  • Preferred specific examples of fish AM5 include Trafugu AM5 consisting of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 33, zebrafish AM5 consisting of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 41, and SEQ ID NO: 44.
  • Rainbow trout AM5 consisting of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 49; troughfish AM5 variant consisting of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 49; Zebrafish AM5 variant.
  • the variant referred to herein refers to a region in which a few amino acid mutations that do not affect the activity of the original sequence (eg, troughfish AM5) occur. It is substantially the same as the original sequence.
  • amino acid residues that are important for maintaining the activity of fish AM5 are 5, 6, 9-12, 2 and 1 in the amino acid sequence of SEQ ID NO: 33. 4- 15, 18, 20, 24, 27-29, 31, 36 and 39-It is considered to be the 40th amino acid.
  • mutation of the amino acid at the N-terminal side of the sixth Cys, which forms a loop by a disulfide bond, is considered to have no significant effect on the activity.
  • amino acid sequence of SEQ ID NO: 33, 6, 9-12, 14, 14-15, 15, 18, 20, 24, 27-29, 31, 36, and 39-40 It is considered that the activity as fish AM5 is maintained even if amino acid mutations (additions, deletions, substitutions or substitutions) occur in amino acid portions other than amino acids.
  • amino acid mutations include the following amino acid mutations (a) and / or (b).
  • amino acid mutations (a) In the amino acid sequence of SEQ ID NO: 33, at least one and no more than 5 amino acids are added, deleted, substituted, and Z or inserted to the amino acid sequence at the first to fifth amino acids from the N-terminal.
  • a more preferred embodiment of the amino acid mutation of (b) is a substitution Z or insertion within the following range; the seventh amino acid is G1n or His, and 8,13,1 Amino acids at positions 6 and Z or 23 are neutral / non-polar / large / non-aromatic amino acids; amino acids at position 17 are A 1a, G 1y or Va 1 and positions 19 Amino acids are Lys or Thr, the first amino acid is an aromatic amino acid, the 22nd amino acid is G1n or Arg, and G is between the 24th and 25th amino acids. 1n or Lys may be inserted, the 25th amino acid is Arg, Ser or Thr, and the 26th amino acid is G1n, ⁇ or 311.
  • the amino acid at position 30 is G1u or G1y; the amino acid at position 32 is Thr, Ala or Lys; the amino acid at position 33 is Lys or G1u; Amino acid is Va 1 or A 1a, amino acid at position 35 is A sn or His, amino acid at position 37 is Pro or A 1a, amino acid at position 38 is basic or neutral Z polarity Z Large Z Non-aromatic amino acid.
  • the peptide of the present invention can be prepared by a chemical synthesis method using a peptide synthesizer (for example, Peptide Synthesizer 433A, manufactured by Applied Biosystems Japan, Inc.), using an appropriate host cell selected from prokaryotes or eukaryotes. It can be prepared by a recombinant method, and a method of preparing the peptide from cells or tissues. However, production by a chemical synthesis method is preferred in view of its purity.
  • a peptide synthesizer for example, Peptide Synthesizer 433A, manufactured by Applied Biosystems Japan, Inc.
  • Specific synthesis methods include the azide method, the acid chloride method, the acid anhydride method, the mixed acid anhydride method, the DCC method, the active ester method, the carboimidazole method, and the redox method. Further, for the synthesis, any of the solid phase synthesis method and the liquid phase synthesis method can be applied. That is, the amino acid constituting the peptide of the present invention is condensed with the remaining portion, and when the product has a protecting group, the protecting group is eliminated to synthesize the desired peptide.
  • the side chains and / or amino acid residues constituting the bioactive peptide of the present invention are included. If the peptide amino terminus and the Z or peptide carboxy terminus are chemically modified or protected, whether the peptide is chemically modified after the peptide synthesis, or the peptide is synthesized using a chemically modified amino acid, Alternatively, a method known in the field of peptide synthesis chemistry (eg, “Basic and Experimental Peptide Synthesis” (Nobuo Izumiya, Tetsuo Kato, Higashihiko Aoyagi, Wakimichi) Author: Maruzen), "Development of Continuing Pharmaceuticals: Volume 14 Peptide Synthesis” Supervised by Haruaki Yajima: Hirokawa Shoten), "Biochemical Experiments 1-11 Protein Chemistry IV-Chemical Modification and Peptide Synthesis”
  • the peptide of the present invention can also be synthesized using an automatic peptide synthesizer.
  • Synthesizing peptides by peptide synthesizer is a peptide synthesizer manufactured by Shimadzu Corporation, a peptide synthesizer manufactured by Advanced ChemTech Inc., USA, hereinafter abbreviated as ACT.
  • ACT Advanced ChemTech Inc.
  • the protected amino acids and carrier resins used as raw materials are: Applied Biosystems, Shimadzu, Kokusan Chemical Co., Ltd., Nova Biochem (Nova Biochem), Watanabe Chemical Co., Ltd., Anaspec n c.) or Peptide Research Institute Co., Ltd.
  • DNA encoding the peptide of the present invention or a prepro-form of the peptide of the present invention can be prepared by the following method, for example, using the method described in Laboratory, New York, 1989).
  • the cloned cDNA can be expressed and produced in a host cell.
  • the cDNA encoding the prepro-form of the peptide of the present invention is shown in SEQ ID NO: 7 (human), SEQ ID NO: 8 (mouse), and SEQ ID NO: 9 (rat). Based on this cDNA, if necessary, include the portion encoding the peptide or the full length of the prebu oral body. Prepare DNA fragments of appropriate length.
  • a recombinant vector is prepared by inserting the DNA fragment or full-length cDNA downstream of the promoter of an appropriate expression vector. By introducing the recombinant vector into a host cell suitable for the expression vector, a transformant producing the peptide of the present invention or a precursor (pro-form, prepro-form) of the peptide of the present invention is obtained. Obtainable.
  • the transformed cells are cultured to recover a culture mixture, and the peptide or peptide precursor is purified.
  • the processing of the peptide chemically modified peptide precursor can be performed by a conventionally known method.
  • antisense nucleic acids and siRNAs that suppress the expression of the prepro-form of the peptide of the present invention can be designed.
  • Purification of the peptide of the present invention can be carried out by a conventional purification method such as solvent extraction, distillation, salting out method, ultrafiltration method, isoelectric point precipitation method, gel filtration method, electrophoresis method, column chromatography, liquid chromatography, Recrystallization can be performed in combination.
  • a conventional purification method such as solvent extraction, distillation, salting out method, ultrafiltration method, isoelectric point precipitation method, gel filtration method, electrophoresis method, column chromatography, liquid chromatography, Recrystallization can be performed in combination.
  • the peptide of the present invention may be in the form of a salt.
  • salts with physiologically acceptable acids eg, inorganic acids, organic acids
  • bases eg, alkali metal salts
  • Acid addition salts are preferred.
  • the acid addition salt include inorganic acid salts such as hydrochloride, sulfate and phosphate, and organic acid salts such as acetate, maleate, fumarate, tartrate and quenchate.
  • the metal salt include an alkali metal salt such as a sodium salt and a potassium salt, an alkaline earth metal salt such as a magnesium salt and a potassium salt, an aluminum salt, a zinc salt and the like.
  • organic base addition salts include primary amines such as methylamine, ethylamine, and aniline; secondary amines such as dimethylamine, getylamine, pyrrolidine, piperidine, morpholine, and piperazine; trimethylamine, triethylamine, N, N-dimethylaniline. And salts formed with tertiary amines such as pyridine and the like, ammonium salts and the like. Further, as a method for stabilizing the peptide of the present invention, the peptide can be modified with polyethylene dalicol (PEG) or polyvinylpyrrolidone (PVP).
  • PEG polyethylene dalicol
  • PVP polyvinylpyrrolidone
  • PEGylated AM2 or PEGylated prepro-AM2 can achieve high efficacy by improving renal excretion by improving the blood half-life and improving metabolic stability.
  • Peptides have a specific three-dimensional structure, but by PEGylating the Lys residue or the amino group of the N-terminal amino acid on the surface of the molecule, the peptide does not significantly affect the three-dimensional structure and does not destroy its function. In addition, it may eliminate antigenicity and prolong the residence time in the body, and may have a significant effect. Specifically, it has been put to practical use or developed with L-paraginase, interleukin, interferon, adenosine deaminase, and superoximutase.
  • the human prepro-form AM2 has Lys residues at the 35th and 61st positions from the N-terminal Met.
  • the Lys residue is replaced with another amino acid so as not to impair the activity of AM2, so that the 35th Lys, 61 Lys or N-terminal Can also be selectively modified.
  • Such modifications may lead to improved metabolic stability as well as further improved efficacy.
  • Such modification can be appropriately selected from known methods, and one example thereof is shown in Example 12 described later.
  • the present invention provides a medicine comprising the peptide of the present invention, that is, mammal AM2, fish AMI, fish AM2, fish AM4, fish AM5 or a salt thereof.
  • Mammalian AM2 and fish AM families have potent antihypertensive effects and are therefore useful as antihypertensives and Z or vasodilators.
  • AM 2 has little effect on heart rate despite its strong antihypertensive effect.
  • AM2 expression is low in the heart, it is possible that AM2 is specifically expressed in the heart such as coronary artery smooth muscle cells.
  • mammalian AM2 and fish AM family members are useful as therapeutic agents for heart disease.
  • the heart disease preferably includes ischemic heart disease, especially myocardial infarction and angina pectoris, myocarditis, cardiomyopathy, especially dilated cardiomyopathy, heart failure and the like.
  • Myocardial infarction includes acute and old.
  • Heart failure includes heart failure, especially in ischemic heart disease. Includes global depressive heart failure.
  • the peptide of the present invention or a salt thereof is effective in ameliorating symptoms such as a decrease in cardiac output, an increase in diastolic pressure, or a decrease in coronary blood flow in heart disease and the following heart disease models. Is shown.
  • a pacing electrode Under anesthesia, insert a pacing electrode through the jugular vein of a Beagle dog and make it adhere to the right ventricle wall. The other end of the electrode is connected to an electrical stimulator implanted under the skin. After recovery from surgery. Start right ventricular pacing at 40-250 beats / min and continue stimulation for 21 days to create a heart failure model. Again, anesthesia is performed, and arterial pressure, left ventricular pressure, cardiac output, and electrocardiogram are measured, and the effect of the peptide of the present invention on circulatory dynamics is examined.
  • the beagle dog Under anesthesia, the beagle dog is opened and the pericardium is incised to expose the heart. Anterior left coronary artery. Detach the area near the base of the descending or circumflex branch and attach an ultrasonic transit time blood flow meter probe. The effects of intravenous administration of the peptide of the present invention on coronary blood flow will be examined.
  • mammal AM2 Since mammal AM2 has a diuretic effect, particularly a natriuretic effect, it is useful as a diuretic, particularly a sodium diuretic.
  • mammalian AM2 is frequently expressed in the kidney, and is considered to be involved in maintaining the homeostatic function of the kidney. Since fish AM familly has a similar antihypertensive effect to mammal AM2, it is considered to have a similar diuretic effect. Therefore, mammalian AM2 and fish AM families are useful as therapeutic agents for renal diseases.
  • the renal diseases include renal ischemia, renal ischemia-reperfusion injury, renal failure and its causative diseases, preferably acute renal failure and the like.
  • Acute renal failure includes prerenal acute renal failure, postrenal acute renal failure and renal acute renal failure.
  • causes of renal acute renal failure include acute renal circulatory or renal ischemic acute tubular necrosis, acute tubular necrosis due to nephrotoxicity, acute glomerulonephritis, acute interstitial nephritis, and acute cortical necrosis.
  • the peptide of the present invention or a salt thereof is effective for reducing glomerular filtration rate, edema, proteinuria, oliguria, hyperkalemia, metabolic acidosis, blood in renal diseases and the following renal disease pathological models. It has the effect of improving symptoms such as increased creatinine and urea nitrogen levels.
  • mice Male d dY mice are anesthetized by intraperitoneal administration of pentobarbital 60 mg / kg. A midline incision is made in the abdomen of the mouse, and the renal artery and vein entering the right kidney are ligated with a surgical thread to remove the right kidney. Clamp the renal artery and vein into the left kidney with a vascular clip for 40 minutes. The success or failure of ischemia is determined by observing the color change on the kidney surface. Individuals whose kidney color does not change during or after clamping are removed from subsequent experiments.
  • the peptide of the present invention are anesthetized by intraperitoneal administration of pentobarbital 60 mg / kg. A midline incision is made in the abdomen of the mouse, and the renal artery and vein entering the right kidney are ligated with a surgical thread to remove the right kidney. Clamp the renal artery and vein into the left kidney with a vascular clip for 40 minutes. The success or failure of ischemia is determined by observing the color change on the kidney surface. Individuals
  • AM2 is highly expressed in the ovary and is thought to be involved in maintaining the homeostatic function of female reproductive function. Therefore, AM2 is useful as a therapeutic agent for diseases related to female reproductive dysfunction, such as infertility, ovulation disorders, polycystic ovary syndrome, and preeclampsia.
  • the fish AM family can be used as a similar therapeutic.
  • the effects of the peptide of the present invention or a salt thereof on diseases associated with female reproductive dysfunction can be confirmed in the following disease state models.
  • the effect of the peptide of the present invention on the estrous period and the number of ovulations is examined by daily intravenous administration of the peptide of the present invention to female rats showing a normal estrous cycle.
  • the peptide of the present invention is intravenously administered daily to female rats after mating, and the effect on implantation is examined.
  • Estrogen and progesterone are administered to female rats to induce decidualization.
  • AM2 intravenous administration
  • the peptide of the present invention is intravenously administered daily to estrogen-treated or untreated female rats, and the effect on child weight is examined.
  • AM2 Since AM2 has an immunomodulatory effect, it is useful as an immune function modulator. AM2 is expressed in the spleen and thymus, and is considered to be involved in maintaining a homeostatic immune system function. Therefore, AM2 is useful as a therapeutic agent for diseases associated with abnormal immune function. Fish AM family can be used as a similar therapeutic agent. Diseases associated with abnormalities in immune function include autoimmune diseases, immunodeficiency, immunogenic diseases, inflammatory diseases such as vasculitis, hepatitis, and sepsis, and IgA nephropathy. The effect of the peptide of the present invention or a salt thereof on diseases associated with abnormal immune function can be confirmed in the following disease state models.
  • mice Six-week-old B ALB / c male mice (manufactured by Charles River Japan Co., Ltd.) are divided into 5 groups (10 mice per group) based on body weight. Then, the test substance is given from several mg / kg to several ⁇ g / kg, physiological saline (for negative control, Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd.) or Sol Medrol 1 Omg / kg (for positive control, Pharmacia 'Upjohn) via the tail vein. Administer a single dose.
  • the saline-administered group which is a negative control group, all the animals died by 8 hours after the induction of shock, but the survival rate was confirmed to be improved in the group administered with the effective test substance. It also has the effect of improving symptoms such as lowering arterial blood pressure, increasing respiratory rate and changing body temperature.
  • AM2 secretion expression can be confirmed in the culture supernatant of cancer cells, which is considered to be involved in the control of cancer cell proliferation. Therefore, AM2 is useful as an anticancer agent.
  • Fish AM family can also be used as a similar therapeutic.
  • the effect of the peptide of the present invention or a salt thereof on diseases associated with abnormal immune function can be confirmed in the following disease state models.
  • C o 1 on-26 (mouse colon adenocarcinoma) or A431 cells were transplanted subcutaneously into the abdomen of B ALB / c female mice, and after a certain period of time, the size of the cancer, that is, the major axis of the tumor (a mm) The shortest diameter (b mm) is measured, and the cancer weight is calculated by the following formula.
  • AM2 is not expressed in the whole brain but is expressed in the pituitary gland. Therefore, AM2 is thought to be involved in the regulation of central water-electrolyte balance, circulatory regulation through the autonomic nervous system, and memory regulation. More specifically, it may have a function of acting on vasopressin-producing neurons and controlling the production of vasopressin.
  • Fish AM Family has a function to promote growth hormone secretion from the pituitary gland. Have. Particularly strong activity was observed in fish AM2. It is thought that mammalian AM2 also has a similar growth hormone secretion promoting effect. Thus, mammalian AM2 and fish AM families are useful as growth hormone secretagogues.
  • the drug containing the peptide of the present invention or a salt thereof can be administered alone, but usually the peptide of the present invention or a salt thereof is one of pharmacologically acceptable or It may be desirable to mix it with more carriers and provide it as a pharmaceutical preparation manufactured by any of the methods well-known in the art of pharmacy.
  • compositions and kits such as injections and oral preparations by appropriately combining with agents, anti-adsorption agents, stabilizers, preservatives, humectants, antioxidants, buffers, tonicity agents, soothing agents, etc.
  • agents anti-adsorption agents, stabilizers, preservatives, humectants, antioxidants, buffers, tonicity agents, soothing agents, etc.
  • parenteral administration such as buccal, respiratory, rectal, intraperitoneal, subcutaneous, intramuscular and intravenous. it can.
  • Administration forms include sprays, capsules, tablets, granules, syrups, emulsions, suppositories, injections, ointments, tapes and the like.
  • the dose or frequency of administration of the peptide of the present invention or a salt thereof varies depending on the intended therapeutic effect, administration method, treatment period, age, body weight, and the like. Usually about 10 ag / kg to 100 mg / kg, preferably about 100 ⁇ g Z kg per day: 100 mg / kg, more preferably about 100 gZk gl OmgZkg.
  • the dosage per administration varies depending on the administration subject, symptoms, administration method, etc., but is usually about 0.1 ⁇ g / kg to 10 OmgZkg per day, preferably About 0.1 l g / kg—l mg / kg, more preferably about 0.1 ⁇ g / kg or more: L 00 ⁇ g / kg.
  • the present invention provides an antibody that binds to mammalian AM2, fish AMI, fish AM2, fish AM4, fish AM5, or a partial peptide thereof.
  • the antibody of the present invention comprises mammalian AM2, fish AMI, fish AM2, fish AM4, fish AM5 or a partial peptide thereof.
  • As an antigen and includes a monoclonal antibody and / or a polyclonal antibody.
  • the molecular species of the antibody of the present invention is not particularly limited.
  • the structure of an antibody that is, an immunoglobulin, consists of a heavy chain (H chain) and a light chain (L chain), and the five isotypes (IgG, I, G, I) depend on the class of the heavy chain (,,, ⁇ , ⁇ , ⁇ ).
  • the antibody of the present invention may be an antibody classified into any class, subclass or isotype.
  • a fragment such as F (ab ') 2 when immunoglobulin is decomposed with pepsin, Fab when decomposed with papain, or a chimeric antibody / humanized antibody.
  • F (ab ') 2 when immunoglobulin is decomposed with pepsin
  • Fab when decomposed with papain
  • a chimeric antibody / humanized antibody In addition to specifically recognizing mammalian AM2, fish AMI, fish AM2, fish AM4, fish AM5 or its partial peptide as an antigen, mammal AM2, fish AMI, fish AM2, fish AM4 or fish AM Neutralizing antibodies having the function of regulating the activity of 5 are also included in the present invention. These antibodies are useful for research or clinical detection of mammalian AM2, fish AMI, fish AM2, fish AM4 or fish AM5.
  • a medicament comprising the antibody of the present invention is useful for treating a disease associated with AM2, for example, sepsis.
  • the antibody of the present invention can be obtained by referring to known methods for both polyclonal antibodies and monoclonal antibodies (for example, see Immunological Experiment Procedures, edited by the Japanese Society of Immunology, published by the Japanese Society of Immunology,). A brief description is given below using AM2 as an example.
  • AM2 or its partial peptide as an immunizing antigen, if necessary, with an appropriate adjuvant such as Freund's complete adjuvant (FCA) or incomplete adjuvant (FIA). If present, boost at 2-4 week intervals. After the booster, blood is collected to obtain antiserum.
  • FCA Freund's complete adjuvant
  • FIA incomplete adjuvant
  • AM2 or a partial peptide thereof used as an antigen may be obtained by such a method as long as it has a purification degree that can be used for producing an antibody. Partial peptide
  • an antigen is used as the antigen, immunity is likely to be established if a portion having a loop-shaped secondary structure or a portion having a sequence difference between species is selected as an epitope.
  • the present invention is not limited to this, and the epitope can be appropriately selected.
  • the epitope can be appropriately selected.
  • immunization is possible even at the C-terminal portion where the sequence is highly conserved between species, and the amino acid described in SEQ ID NO: 27 is a preferred example of the antigen.
  • peptides consisting of a sequence.
  • the peptide used as an immunizing antigen is a low-molecular-weight peptide, that is, a peptide consisting of about 10 to 20 amino acids, it can be used as a keyhole rind to a carrier such as mosinin (KLH). It may be bound and used as an antigen.
  • the animal to be immunized may be any animal, but is preferably a rat, a mouse, a heron, a sheep, a horse, a chicken, an eagle, a goat, a pig, a horse, and the like, which are usually used in immunological experiments by those skilled in the art. Therefore, it is preferable to select and use an animal species that can produce the desired antibody.
  • a polyclonal antibody can be obtained by purifying the obtained antiserum. Purification may be performed by appropriately combining known methods such as salting out, ion exchange chromatography, affinity chromatography and the like.
  • a monoclonal antibody is obtained as follows. That is, antibody-producing cells such as spleen cells or lymphocytes are collected from the immunized animal, and fused with a myeloma cell line or the like by a known method using polyethylene glycol, Sendai virus, electric pulse, etc., to produce a hybridoma. Thereafter, a clone producing an antibody that binds to the protein of the present invention may be selected and cultured, and the culture supernatant of the selected clone may be purified to obtain the clone. For purification, known methods such as salting out, ion exchange chromatography, and affinity chromatography may be appropriately used in combination.
  • the novel antibody can also be obtained by using a genetic engineering method. For example, niRNA is collected from spleen cells and lymphocytes of an animal immunized with AM2 or a partial peptide thereof or from a hybridoma producing a monoclonal antibody against AM2 or a partial peptide thereof. Make a rally. A clone producing an antibody that reacts with the antigen is screened. After culturing, the desired antibody can be purified from the culture mixture by a combination of known methods. When antibodies are used for therapy, humanized antibodies are preferred in terms of immunogenicity. A humanized antibody can be prepared by immunizing a mouse whose immune system has been replaced with that of a human (eg, Nat. Genet. 15; 146-156 (1997)). It can also be prepared by genetic engineering using the hypervariable region of a monoclonal antibody (Methodin Enzymo 1 ogy 203; 99-121 (1991)).
  • the present invention provides (1) a method for measuring mammalian AM2, fish AMI, fish AM2, fish AM4 or fish AM5 in a test sample, which comprises using the antibody of the present invention;
  • a reagent for measuring mammalian AM2, fish AM1, fish AM2, fish AM4 or fish AM5 in a test sample, which comprises the antibody of the present invention (3) human body fluid
  • the disease is at least one selected from heart diseases, particularly heart failure and ischemic heart disease, renal diseases, particularly acute renal failure, diseases related to abnormal female reproductive function, diseases related to abnormal immune function, and cancer
  • the reagent according to (3) is provided.
  • the measurement method of the present invention comprises the steps of: bringing a test sample into contact with an antibody or an antibody fragment of the present invention; a mammal AM2, a fish A Ml, a fish AM2, a fish in a test sample bound to the antibody or the antibody fragment of the present invention; Detecting AM4 or fish AM5 may be included.
  • the method may further include a step of quantifying mammalian AM2, fish AMI, fish AM2, fish AM4 or fish AM5 in the test sample.
  • the measurement method of the present invention includes a step of using the antibody of the present invention.
  • the step includes the step of using a mammal AM2, a fish AM1, a fish AM2, a fish AM4, or a fish AM5 as a test substance in a target sample.
  • the step is preferably a step of trapping a test substance in a target sample by an antigen-antibody reaction with an antibody.
  • the detection principle of the test substance in the measurement method of the present invention is not particularly limited, and examples thereof include an agglutination method, a sandwich method, a solid phase direct method or a solid phase binding method, and a competitive method. . Of these, the sandwich method and the competitive method are preferred, and the sandwich method is particularly preferred.
  • antibodies are conjugated to particles, such as latex particles or red blood cells (eg, sheep red blood cells).
  • agglutination method generally used particles such as gelatin, microbeads, carbon particles, and the like can be used in addition to latex and red blood cells.
  • a labeled antibody or antigen is used, and enzymatic immunoassay (EIA), radioimmunoassay (RIA) , Chemiluminescence Imunoassay (chemiluminescence immunoassay), Fluoroimunoassay (fluorescence immunoassay), Time-resolved fluorescence immunoassay (TR-FIA), immunochromatography atsea (ICA), etc.
  • EIA enzymatic immunoassay
  • RIA radioimmunoassay
  • chemiluminescence immunoassay Chemiluminescence Imunoassay
  • Fluoroimunoassay fluorescence immunoassay
  • TR-FIA Time-resolved fluorescence immunoassay
  • ICA immunochromatography atsea
  • the sandwich method, the solid-phase direct method, and the competitive method based on the principle of EIA which are one of preferred examples of the measurement method of the present invention, will be described.
  • mammalian AM2, fish AMI, fish AM2, fish AM4, or fish labeled with enzymes such as phenol oxidase, a ⁇ cariphosphatase, and 3-galactosidase prepare an antibody or a secondary antibody that recognizes AM5.
  • a polyperoxidase-labeled antibody is a preferred example.
  • an antibody that recognizes mammal AM2, fish AMI, fish AM2, fish AM4 or fish AM5 is immobilized on the solid phase to be used.
  • sample After adding the sample (sample) or standard, add the enzyme-labeled antibody described above to perform the antigen-antibody reaction. After removal of excess enzyme-labeled antibody washing operation, a chromogenic substrate according to the enzyme used, for example Orutofue two Renjiami down and H 2 0 2, p-nitrophenyl phosphate, 2 _ nitrophenyl eleven D- Gala Kutoshido And react with the enzyme. Since the color of the substrate depends on the amount of enzyme and, hence, the amount of AM2 in the sample, the amount of the end product of coloration is measured to determine the amount of AM2, fish AM1, fish AM2, fish AM2 in the test sample. AM 4 or fish AM 5 It can be quantified.
  • a sample is directly adsorbed to a solid phase, followed by blocking with a protein that does not affect the measurement system, for example, BSA (pure serum albumin), and then the mammalian AM.
  • BSA pure serum albumin
  • a certain amount of mammalian AM2, fish AMI, fish AM2, fish AM4 or fish AM5 recognized by the antibody used is directly adsorbed to the solid phase, and then subjected to blocking treatment.
  • wash to remove substances not bound to the solid phase add a chromogenic substrate, and react with the enzyme.
  • the antibody is adsorbed on the solid phase, and the enzyme-labeled mammalian AM2, fish AM1, fish AM2, fish AM4 or fish AM4 sample is added at the same time as the sample, and the labeled substance is immobilized on the sample attached to the sample.
  • the amount of peptide in the sample can be quantified by measuring the degree of inhibition of binding to the antibody.
  • an antigen-antibody reaction is performed in the liquid phase, and the peptide that has not bound to the peptide that has bound to the labeled antibody is separated and quantified by agglutination sedimentation using an antibody or a physicochemical method.
  • agglutination sedimentation using an antibody or a physicochemical method.
  • any of the sandwich method, the solid-phase direct method, and the competitive method it is possible to change the combination of a labeled enzyme and a chromogenic substrate to a combination of a labeled enzyme and a bioluminescent substrate or a chemiluminescent substrate, or a labeled enzyme and a fluorescent substrate.
  • typical combinations of enzyme and luminescent substrate include alfa phosphatase-AM PPD, horseradish peroxidase-luminumol, luciferase-luciferin, and the like.
  • Typical combinations of photo-substrates include alfa phosphatase-zemberbelliferyl phosphate, horseradish penoleoxidase-p-hydroxypheninolepropionic acid, and the like.
  • radioactivity, luminescence, and fluorescence intensity are measured using antibodies or antigens that are directly or indirectly labeled with radioactive substances, chemiluminescent substances, or fluorescent substances instead of enzymes.
  • radioactive substances chemiluminescent substances, or fluorescent substances instead of enzymes.
  • the radioactive substance, 1 2 5 I and 1 3 1 I like are generally used, the representatives of chemiluminescent substances may Atari Gini ⁇ beam ester.
  • a more sensitive method is to bind a chelating agent directly or indirectly to an antibody or antigen, and to irradiate the excitation light with fluorescent light emitted from a rare earth metal that binds to the chelating agent.
  • a method for measuring AM2 in a sample by time-resolved measurement of the intensity of DNA is also useful.
  • Europium is a typical rare earth metal.
  • the measuring method of the present invention aims at detecting or measuring mammalian AM2, fish AM1, fish AM2, fish AM4 or fish AM5 in a sample.
  • the test sample may be a body fluid of an animal, especially a human, or an extract, a culture supernatant, a smeared sample, or a section of a tissue, a cell, or a microbial cell, and is preferably a body fluid. More preferably, the sample is selected from blood, plasma, serum, urine, cerebrospinal fluid, lymph, saliva, ascites, and pleural effusion.
  • the measurement method of the present invention it is possible to measure AM2 in body fluids of healthy persons and patients with various diseases.
  • concentrations of AM2 in body fluids of healthy subjects and patients with various diseases those skilled in the art should use statistical techniques commonly available to determine whether there is a difference between the two measurements. do it.
  • the reagent containing the antibody of the present invention for measuring AM2 in a test sample can conform to the configuration of the above-described measurement method and the like.
  • the reagent containing the antibody of the present invention for measuring AM2 in a test sample can conform to the configuration of the above-described measurement method and the like.
  • Sense primer AM2—a 5, 1 GGA CGC CCG TGC CCA GCT TGC CA-3 ′: SEQ ID NO: 10
  • antisense primer AM2—f 5′—GCA GCT CTG GAC GGG GGC AC AGC A-3 ′: SEQ ID NO: 1 1) was synthesized, and the Hum an MTC Panel (Clonetech) Kidney was used as a type II, Ex Taq DNA Po1 ymerase (Takara Bio) at 98 ° C for 2 minutes.
  • the PCR reaction was performed using ExTaq DNA Polymerase (Takara Bio), followed by incubation at 94 ° C for 30 seconds, followed by 30 seconds at 94 ° C and 30 seconds at 60 ° C. There were 35 cycles of 2 minutes at 2 ° C.
  • the obtained DNA fragment was inserted into pT7B1ue (T) Vector (Novagen) and subjected to sequencing.
  • the human AM2 precursor was found to have 447 bases represented by SEQ ID NO: 7. It was clarified that it consisted of 148 amino acids represented by SEQ ID NO: 4, encoded by an open reading frame consisting of a nucleotide sequence.
  • the mouse AM2 precursor is encoded in an open reading frame consisting of a base sequence of 4553 bases corresponding to the 17th to 63rd bases of the base sequence represented by SEQ ID NO: 8. It became clear that it consisted of 150 amino acids represented.
  • the rat AM2 precursor is encoded in an open reading frame consisting of a base sequence of 441 bases corresponding to positions 173 to 613 of the base sequence represented by SEQ ID NO: 9, SEQ ID NO: 6 It was revealed that it consisted of 144 amino acids represented by (4) Homology analysis
  • Amino acid sequences of human, mouse and rat AM2 precursors were obtained using the multiple alignment program C 1 usta 1W (Thompson JD, Higgins DG, Gibson TJ., Nucleic Acids Res., 22, FIG. 1 shows the result of multiple alignment using pp. 4673-4680 (1994).
  • the homology between the amino acid sequences of the mouse and rat AM2 precursors is 90%, and the conservativeness between species is high compared to 79% for adrenomedullin.
  • the signal sequence was predicted from the amino acid sequence of the precursor of human, mouse and rat AM2 (H. Nielsen, J. Engelbrecht, S. B runak, G. von Heijne, Protein Engineering 10 (1997) 1-6), which is underlined in FIG.
  • Active mature AM2 has the amino acid sequence of the boxed portion in Figure 1, forms a disulfide bond between two cysteine residues, and the carboxyl group of tyrosine at the C-terminus is an amide. It is presumed that it needs to be
  • the amino acid sequences of mature human, mouse and rat AM2 are shown in SEQ ID NOs: 1, 2 and 3.
  • Figure 2 shows a comparison of the amino acid sequences of mature human, mouse and rat AM2.
  • Predicted human mature AM2 amino acid sequence and human mature ad Comparing the amino acid sequences of phosphorus by BLAST, of the total length of human mature AM2 47 aa, the identity at 9-47 a.a. is 38% and the homology is 53%.
  • Tissue expression profiles of AM2 and adrenomedullin were analyzed by RT-PCR.
  • the specific primers used for PCR were mAM2—F1 and mouse AM2.
  • GAP DH (gl y c e r a l d e hy d e— 3— p hos p h a t e d e hy d ro g e n a se) is GAPDH
  • GAPDH-A3 (5, -ATCGAGGGTGGAAAGAGTGGGAGT-3 ': SEQ ID NO: 20).
  • the PCR reaction was performed at 94 ° C for 1 minute, followed by 35 cycles of 30 seconds at 94 ° C, 30 seconds at 60 ° C, and 1 minute at 72 ° C (28 times for 0 to 011). I got it.
  • the amplification product was electrophoresed on a 1.2% agarose gel and visualized by ethidium-muff staining.
  • AM2 was strongly expressed in the submandibular gland, kidney, stomach and mesentery, and weakly expressed in the pituitary, lung, knee, intestine, spleen and thymus (Fig. 3).
  • Adrenome The expression of AM2 is higher in organ specificity than that of durin, and it is presumed that AM2 plays a different function in vivo from adodurin. In particular, AM2 is more highly expressed than adrenomedullin in the immune system, suggesting that AM2 plays an important role in immune function. Furthermore, AM2 is not expressed in testis but is strongly expressed in ovary, suggesting its involvement in regulating female reproductive function.
  • Human mature AM2 consisting of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1 was synthesized, in which a disulfide bond was formed between two cysteine residues, and the carboxyl group of tyrosine at the C-terminal was amidated. That is, a peptide of 47 amino acids was synthesized using a peptide synthesizer 433A (Applied Biosystems Japan), and an amide group was introduced at the C-terminus. After completion of the synthesis, the peptide was cleaved from the resin according to a standard method, deprotected, precipitated with ether, and lyophilized.
  • the obtained white powder was dissolved in distilled water, and purified by a reversed-phase column (CA PCELLPAK C18) using HPLC (Waters De1ta600). After collecting the main peak, it was freeze-dried and disulfide bonds were formed using potassium ferricyanide. That is, the peptide was dissolved in distilled water to make 0.1 mg / ml and adjusted to 117 with 1M ⁇ 1 ⁇ 401 ⁇ . A 2 mg / m 1 ferricyanation force solution was added dropwise with stirring, and the mixture was stirred for about 1 hour. After adjusting the pH to 4.5, it was fractionated with a cation exchange resin, and then purified by reversed-phase HP LC in the same manner as peptide purification. After collecting the main peak whose elution position shifted, it was freeze-dried again to obtain purified human AM2. The purified AM2 was dissolved in distilled water, and the concentration was calculated from the dry weight.
  • peptides can be prepared by the method described in Example 3.
  • the activity of the obtained peptide can be measured by the methods of Examples 7 to 11 to determine its effectiveness.
  • the AM2 modified peptides R1 and R2 are considered to retain the activity of human AM2.
  • the AM2 modified peptide R3 has lost the Cys-Cys moiety that is important for the activity
  • R4 has been modified by adding a C-terminal amino acid at the C-terminus that is important for the activity. It is believed to be impaired.
  • Variants that can bind to the receptor without losing activity are useful as AM2 antagonists.
  • the secondary structure of the amino acid sequence of human AM2 described in SEQ ID NO: 1 was analyzed using the Genesonx analysis software, Robson Protein 2nd Prediction software, and a peptide sequence for antibody production was selected.
  • a peptide sequence containing an S—S binding region which is a region having high homology in human / mouse and has been used for the measurement of drenomedulin, was also selected.
  • Table 2 shows the four selected peptide sequences. [Table 2]
  • peptides without S—S bond were prepared by the method described in Example 3 (disulfide because it does not contain S—S bond). (A bond was not formed.)
  • AK-1 peptide was manufactured by Peptide Research Institute. To prepare the administered antigen, the AM2-4 peptide introduced a cysteine at the N-terminus.
  • Three types of peptides (AM2-11-2, AM2-2-2, AM2-4) having cysteine SH groups at the peptide terminals are mosainin (KLH) and maleimide-activated keyhole limpets. It was prepared by binding.
  • the peptide and maleimide-activated KLH were mixed at a ratio of 1: 1 (weight ratio) and reacted at room temperature for 2 hours.
  • the concentration of the obtained peptide_KLH-administered antigen was calculated based on the amount of KLH used.
  • AK-1 peptide having an S—S bond was bound to KLH by the daltaraldehyde method at Peptide Research Institute, Inc.
  • Egret New Zealand White
  • mice mice (ddy) were immunized with the prepared four kinds of administration antigens. That is, in Egret, 0.2 mg of the administered antigen was mixed with Freund's complete adjuvant (FCA) in the same amount and administered subcutaneously on the back. Two weeks later, the same amount was mixed with an equal amount of Freund's incomplete adjuvant (FIA) and administered subcutaneously on the back. The administration was repeated twice in the same manner, and blood was collected one week after the administration. The obtained blood was subjected to serum separation according to a standard method to obtain serum from egrets. Similarly, for mice, 0.02 mg of the administered antigen It was mixed in equal volume with Freund's complete adjuvant (FCA) and administered intraperitoneally.
  • FCA Freund's complete adjuvant
  • the antibody titers of the sera of the heron and the mouse were assayed by an enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA). That is, the AM2 peptide prepared in Example 3 was diluted with a phosphate buffer (pH 7.4) (hereinafter sometimes referred to as PBS) to 0.1 IS AigZml, and the 96-well plate (Nunc, Maxisorb) and treated at 45 ° C for 30 minutes. After completion of the reaction, the plate was ice-cooled and washed five times with PBS. Next, they were booked with PBS containing 0.1% bovine albumin (hereinafter sometimes referred to as BSA).
  • PBS phosphate buffer
  • BSA bovine albumin
  • the reaction was stopped with a 0.5 M sulfuric acid solution, and the absorbance at 450 nm was measured using a plate reader (E-MaX, molecular device). As a result, an increase in the antibody titer was confirmed in the mice administered with AM2-4.
  • Cell fusion was performed using AM2-4 administered mice in which an increase in antibody titer was confirmed. That is, the final administration was performed 3 days before cell fusion, and mouse myeloma cells (P3X63Ag8U.1, ATCCCRL-1597) were fused with lymphocytes collected from the spleen (Taito Ando * J. Chiba Z) "Introduction to Monoclonal Antibody Experimental Procedures", page 83, 1991 (Kodansha). Cell fusion was performed using 50% PEG 1500 (Sigma) containing 5% DMSO, and hybridomas were selected in HAT medium. . Screening of anti-AM2 antibody-producing cells at the stage when the hybridomas proliferated was performed according to the method described above.
  • Antibody-producing cells were confirmed in 1 lwe11, and the limiting dilution method (Tamie Ando's work by Takeshi Chiba Z Cloning was carried out according to “Introduction to Monoclonal Antibody Experimental Procedures” on page 97, 1991 (Kodansha).
  • the cells are grown on a Hybridoma-SFM (Invitrogen) medium containing 10% fetal calf serum, and then replaced with a Hybridoma_SFM medium, followed by serum-free culture.
  • the obtained culture supernatant is collected and purified with a Protein-A (ProSepin-A, Mi11ipore) column to obtain a purified anti-AM2 monoclonal antibody.
  • the concentration is calculated using the absorbance at 280 nm and the coefficient 1.4 mg / m1.
  • ⁇ blood is collected from the vein of a heron, and antiserum is collected according to a standard method.
  • salt out with 50% ammonium sulfate dialyze against PBS (pH 7.4), and purify with a Protein-A (Prosep-1A, Mi11 ipore) column to obtain a purified anti-AM2 polyclonal antibody .
  • the concentration is calculated using an absorbance of 280 nm and a coefficient of 1.35 mg Zm1.
  • a sandwich ELISA system is prepared using the obtained anti-AM2 antibody.
  • an anti-AM2 monoclonal antibody derived from AM2-4 peptide is labeled with biotin. Biotin labeling is performed using D_Biotinoil- ⁇ -am inocaproicacid-N-hydroxysucclnimideester ⁇ Ro che) according to the manual.
  • the measurement of AM2 is performed according to the following procedure. First, antibody prepared from AM2-1-2, AM2-2-2 or AK-1 peptide was added to PBS. Dilute to 20 ⁇ g / ml with pH 7.4 and add 100 ⁇ l to each well of a 96-well plate (Nunc, Maxisorb, whiteplate).
  • mice Eight ICR male mice (35.1 ⁇ 0.52 g) aged 6 to 8 weeks were anesthetized by intramuscular injection of urethane (2.25 g / Zkg), and the trachea was opened.
  • PE 10 tubes (Clay A dams) were inserted into the common carotid artery and the external jugular vein. The tube used was one that was stretched by applying heat to the end to form a taper.
  • the arterial catheter was used to monitor blood pressure and heart rate using a polygraph (NEC San-ei). Ringer's solution venous catheters were injected with (N a C 1 1 3 0mM , KC 1 5 mM, C a C 1 2 5.
  • Synthetic human AM2 showed a strong and sustained antihypertensive effect (Fig. 4).
  • the effect of AM2 was dose-dependent and more potent compared to human AM ( Figure 5). Since the amino acid sequences of AM2 and AM are highly conserved between mice and humans, it is likely that the human peptides showed sufficient action in mice.
  • AM increases heart rate in the egret (Am. J. Physosol. 269 (1 995) R1289—R1 293).
  • AM2 also increased heart rate in mice, but with little change in heart rate compared to strong antihypertensive effects (Figure 4).
  • Sprague—Dawley male rats are anesthetized by subcutaneous injection of urethane: 5 gZkg, and fixed in a dorsal position on a warming bench. Insert a polyethylene tube into the femoral vein for continuous infusion of saline and drug administration, and a polyethylene tube filled with heparinized saline for blood pressure monitoring in the femoral artery. Make an incision in the abdomen and insert a polyethylene tube for urine collection into the left ureter. After inserting a small L-shaped injection needle connected to a polyethylene tube into the left renal artery and fixing it with an instant adhesive, 0.3 ⁇ m of physiological saline was added to prevent blockage of the tube due to blood coagulation.
  • test peptide (mammalian AM2, fish AMI, fish AM2, fish AM4 or fish AM5) is administered intravenously.
  • the test peptide can be determined to have a diuretic effect and a sodium diuretic effect.
  • BAL BZc (Charles River Japan, Inc.), 8 weeks old, physiological saline 500 ⁇ l / body, lOnmol / kg, 3 samples each, or 4% thioglycolate solution 500 1 Administer / body intraperitoneally. Twenty-four hours later, the mouse peritoneal cavity is washed with 5 mL of cold PBS containing 0.5% FBS to collect cells. Treat the cell pellet with hemolyzed blood, suspend in 1 mL of 0.5% FBS containing PBS, and count the number of cells.
  • Mammalian AM2, fish AMI, fish AM2, fish AM4 or fish AM5 peptide or its precursor peptide is dissolved in 0.2 mol / L phosphate buffer (pH 7.2). I do. Then, a 60-fold molar amount of N-succinine imidlilysuccinnate PEG (SS-PEG, AldrichChemica1Cmpanynyc) is reacted at room temperature for 10 to 30 minutes. Next, the reaction is stopped by adding 5 times the amount of ⁇ -aminoccaploniconcacid to SS-PEG. The obtained PEGylated peptide is separated by a gel filtration column to remove unreacted PEG and to prepare a PEGylated peptide fractionated by molecular weight.
  • SS-PEG N-succinine imidlilysuccinnate PEG
  • Activated PVP prepared with a 60-fold molar amount of (12_2-1-1) of mammalian AM2, fish AMI, fish AM2, fish AM4 or fish AM5 peptide or its precursor peptide Incubate at room temperature for 10 minutes. Next, the reaction is stopped by adding ⁇ -am inocaplonicacid in an amount 5 times the amount of activated PVP. The obtained PVP-modified peptide is separated by a gel filtration column to remove unreacted PVP and to prepare a PVP-modified peptide fractionated for each molecular weight.
  • a C-terminal fragment peptide of human AM2 having a cysteine inserted at the N-terminus was synthesized. That is, a peptide (CQDS APVDP SS PHS Y G-NH 2 ) consisting of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 52 was synthesized using a peptide synthesizer AB I 433 A (Applied), cut out from the resin by a conventional method, and precipitated with ether. After recovery, it was dissolved again in distilled water and freeze-dried.
  • lymphocytes are separated from lymph nodes using a strainer (Falcon), mixed with myeloma cells ( ⁇ 3X63_Ag.8.U.1) in a ratio of 5: 1, and then mixed with polyethylene glycol. Cell fusion was performed. The fused cells were used in a HAT medium and selected for hybridomas, and then screened for hybridomas producing the desired antibody. That is, a human AM2 peptide (Mixsorb, NUNC) diluted to 10 AtgZm1 with 0.1M phosphate buffer ( ⁇ ⁇ 7.4) (hereinafter sometimes referred to as DPBS) was added to an immunoplate (Maxisorb, NUNC).
  • DPBS 0.1M phosphate buffer
  • a solution obtained by diluting a peroxidase-labeled anti-mouse immunoglobulin antibody (DAKO) at a 1: 100 dilution with D-PBS containing 10% egos serum was added to each well with 50 ⁇ L. After the reaction with 37 for 1 hour, the mixture was washed 5 times in the same manner, and a tetramethylbenzidine solution (TMB, BioFix) was added to each well. 10 minutes at room temperature After the reaction, the reaction was stopped with a 0.5 M sulfuric acid solution.
  • DAKO peroxidase-labeled anti-mouse immunoglobulin antibody
  • the absorbance at 450 nm was measured with a plate spectrophotometer (E-MAX, Molecular Liquid Device), and a well containing a hybridoma producing an antibody that binds to the human AM2 peptide was selected.
  • E-MAX Molecular Liquid Device
  • Tamoe Ando ⁇ Takeshi Chiba / Cloning was performed by the limiting dilution method according to “Introduction to Monoclonal Antibody Experimental Procedures”, p. 97, 1999 (Kodansha).
  • screening was similarly performed using the reactivity to human AM 2-peptide as an index, and seven types of hybridomas were selected.
  • a peptide consisting of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 29 was prepared as trough AM1.
  • a peptide having the amino acid sequence of SEQ ID NO: 45 was prepared as trough AM2.
  • As Traffugu AM5 a peptide consisting of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 49 was prepared.
  • mice BALB / c male mice were anesthetized by intraperitoneal administration of xylazine 5 mg / kg and subcutaneous administration of urethane lgZkg.
  • a urethane catheter (Instec Solomon, USA) was inserted into the common carotid artery and the external jugular vein. Arterial force Tetel was used to monitor blood pressure using a polygraph (NEC Sanei).
  • Physiological saline was injected through a venous catheter. Each peptide is dissolved in saline It was administered at a dose of 0.1, 1 or 10 nmo 1 / kg via an intravenous catheter. Table 3 shows the results.
  • Trafugu AMI, Trafugu AM 2 and Torafugu AM 5 showed a blood pressure decrease of 10% or more at 1 nmo 1 / kg and a blood pressure decrease of 20% or more at 10 nmo 1 _ kg, respectively.
  • the blood pressure reduction duration at 10 nmol Zkg was 15-60 minutes.
  • Fig. 6 shows the results. Growth hormone secretion from the pituitary gland increased in the presence of Troughfish AMI, Troughfish AM2 or Trafugu AM5.
  • each peptide KLH was diluted with 500 ⁇ l of physiological saline (1 ⁇ / ig) and mixed with 500 1 of Incomplete Adjuvant (DI FCO) in the same amount. Administered.
  • 100 ⁇ g of each peptide-KLH was diluted in lm1 of physiological saline and administered into the ear vein.
  • blood was collected from the ear vein, antiserum was separated according to a standard method, and the antibody was purified. First, ammonium sulfate was added to the antiserum to a final saturated concentration of 33%, and the mixture was stirred at 4 ° C for 1 hour, and the precipitated precipitate was centrifuged.
  • the precipitate was then dissolved in D-PBS and dialyzed overnight. After filtration of the dialysate, the dialyzed solution was applied to a Tin-A column (Prosep rA, Millipore), and the bound IgG fraction was eluted with a 0.1 M glycine hydrochloride buffer (pH 3.0) to obtain a purified antibody.
  • a Tin-A column Prosep rA, Millipore
  • the bound IgG fraction was eluted with a 0.1 M glycine hydrochloride buffer (pH 3.0) to obtain a purified antibody.
  • a glycine hydrochloride buffer pH 3.0
  • the peptide of the present invention has an excellent antihypertensive action, and preferably further has various physiological actions such as a diuretic action and an immunomodulatory action.
  • a therapeutic agent having a novel mechanism of action for heart disease, kidney disease, disease associated with female reproductive dysfunction, disease associated with abnormal immune function, cancer, etc.
  • an antibody against the peptide of the present invention The method for measuring the peptide of the present invention and the prediction, detection or diagnosis of a disease associated with the peptide of the present invention or a disease state associated with the disease can be performed.
  • SEQ ID NO: 1 This shows the sequence of human mature AM2. The C-terminus is amidated. Including S-S bonds.
  • SEQ ID NO: 2 This shows the sequence of mouse mature AM2. The C-terminus is amidated. S—Includes S bonds.
  • SEQ ID NO: 3 This shows the sequence of mature rat AM2. The C-terminus is amidated. S—Includes S bonds.
  • SEQ ID NO: 21 This shows the sequence of modified AM2 (R 1). The C-terminal is amidated. S—Includes S bonds.
  • SEQ ID NO: 22 This shows the sequence of modified AM2 (R 2). The C-terminal is amidated. S—Includes S bonds.
  • SEQ ID NO: 28 This shows the sequence of antigen AK-1. S—Includes S bonds.
  • SEQ ID NO: 29 This shows the sequence of Torafugu AMI. The C-terminus is amidated. S—Includes S bonds.
  • SEQ ID NO: 30 This shows the sequence of Torafugu AM2. The C-terminus is amidated. S—Includes S bonds.
  • SEQ ID NO: 34 This shows the sequence of Midrifugu AMI. The C-terminal is amidated. Including S_S bonds.
  • SEQ ID NO: 35 This shows the sequence of Midrifugu AM2,3. The C-terminal is amidated. Including S_S bonds.
  • SEQ ID NO: 36 This shows the sequence of Midrifugu AM4. The C-terminal is amidated. S—Includes S bonds.
  • SEQ ID NO: 38 This shows the sequence of zebrafish AMI. The C-terminal is amidated. S—Includes S bonds.
  • SEQ ID NO: 39 This shows the sequence of zebrafish AM2, 3. The C-terminal is amidated. S—Includes S bonds.
  • [SEQ ID NO: 40] This shows the sequence of zebrafish AM4. The C-terminal is amidated. S—Includes S bonds.
  • [SEQ ID NO: 41] This shows the sequence of Zepprafish AM5. The C-terminal is amidated. S—Includes S bonds.
  • SEQ ID NO: 42 This shows the sequence of rainbow trout AMI. The C-terminal is amidated. S—Includes S bonds.
  • SEQ ID NO: 43 This shows the sequence of rainbow trout AM2. The C-terminal is amidated. Including S_S bonds.
  • SEQ ID NO: 44 This shows the sequence of rainbow trout AM5. The C-terminal is amidated. S—Includes S bonds.
  • SEQ ID NO: 46 This shows the sequence of zebrafish AM2 variant. The C-terminal is amidated. S—Includes S bonds.
  • SEQ ID NO: 48 This shows the sequence of zebrafish AM 2, 3 variant. The C-terminal is amidated. S—Includes S bonds.
  • SEQ ID NO: 50 This shows the sequence of Midrifugu AM5. The C-terminal is amidated.
  • SEQ ID NO: 51 This shows the sequence of zebrafish AM5 variant. The C-terminus is amidated. S—Includes S bonds.
  • SEQ ID NO: 52 This shows the sequence of the human AM 2 C-terminal fragment peptide. The C terminal is amidated.
  • SEQ ID NO: 53 This shows the sequence of the peptide for Traffugu AMI antigen. The C terminal is amidated.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

明細書
了ドレノメデュリン 2およびその用途 技術分野
本発明は、 新規な活性ペプチドまたはその塩、 該ペプチドまたはその塩を含有 する医薬 ·治療剤、 該ペプチドに対する抗体、 該抗体を用いた該ペプチドの測定 方法、 および該抗体を含有する試薬に関する。 背景技術
アドレノメデュリン (AM) 、 カルシトニン遺伝子関連ペプチド (CGRP) 、 ァミリンおよび最近発見されたカルシトニン受容体刺激ぺプチドは構造的に互 いに関連しており CGRPスーパーファミリーと呼ばれるホルモンのフアミリー を形成している。
アドレノメデュリンは、 ラット血小板中の c AMPの増加活性を指標に、 19 93年、 副腎髄質由来のヒト褐色細胞腫組織抽出液より発見された降圧活性を有 するペプチドである (キタムラ、 外 6名、 「バイオケミカル アンド バイオフ ィジカノレ リサーチコミュニケーシ 3ンズ (B i o c h em i c a l a n d B i o p n y s i c a l Re s e a r c h C ommun i c a t i o n s) J 、 米国、 1993年 4月 30日、 第 1 92卷、 第 2号、 p. 553— 560参 照) 。 その後、 アドレノメデュリンは種々の臓器に発現しており循環器系および 体液の制御、 成長分化の制御、 およぴホルモン分泌など多くの機能を有すること が明らかになった。 また、 ァドレノメデュリンは、 循環器系疾患および腎疾患、 敗血症、 癌、 および糖尿病のような種々の病態への関与が示唆されている。 この ような機能の多様性は、 多様な受容体との相互作用、 およびそれら受容体と R A MP (r e c e p t o r a c t i v i t y— mo d i i y i n g p r o t e i n) および RCP (r e c e p t o r c omp o n e n t p r o t e i n ) との共役の多様性により生み出されていると考えられている。
受容体および共役蛋白質の多様性から考えると、 それらに結合する未知のぺプ チドが数多く存在する可能性がある。 例えば、 CGRP/アドレノメデユリン受 容体を通して作用する脳下垂体中葉ホルモンと記載されたィンターメディン ( i n t e r me d i n) 前駆体なるペプチドのアミノ酸配列が開示されている。 し かし活 1·生を有する成熟べプチドの配列は不明であり、 活性に関するデータも開示 されていない (H s u, S. Y. および Ro h, J. — S. 、 " i n t e rme d i n p r e c u r s o r [Homo s a p i e n sj' 、 [o n l i n e] 、 2003年 8月 1日、 NCB I、 [2003年 8月 29日検索]、 識別番号 A A Q 09100 <UR L : h t t p : //www. n c b i . n 1 m. n i h. g o v/e n t r e z/v i ewe r. f e g i ? a 1 =AAQ09100. 1 〉参照) 。 発明の開示
アドレノメデュリンのような活性べプチドを新たに同定することは複雑な生体 制御の機序を理解するために重要であるのみならず、 各種疾患に対する新規な治 療ターゲットを提供することに繋がる。 従って、 各種の生体機能の調節に関わる 活ゃ生を有する新規なペプチドの同定が望まれている。 本発明の目的は、 新規な活 性ペプチド、 該ペプチドを含有する医薬 ·治療剤、 該ペプチドに対する抗体、 該 抗体を用いた該ぺプチドの測定方法、 および該抗体を含有する試薬を提供するこ とにある。
本発明者らは、 上記の課題を解決するべく鋭意研究を行った結果、 優れた降圧 作用を有する新規な活性ぺプチドの同定に成功し、 さらなる検討を重ねた結果、 本発明を完成するに至った。 本発明は、 (1) 〜 (5) に示すペプチドまたはそ の塩を提供する。 (1) 以下の (a) 〜 (d) の特徴を有するペプチドまたは その塩; (a) 以下の (a— 1) および (a— 2) からなる群より選ばれるアミ ノ酸配列からなる; ( a— 1 ) 配列番号 1に記載のァミノ酸配列; ( a— 2 ) 配 列番号 1に記載のアミノ酸配列において、 (a— 2— 1) 及び/または (a— 2 一 2) のアミノ酸変異が生じたアミノ酸配列; (a— 2— 1) N端より 1〜9番 目のアミノ酸配列に対して 1個以上 10個以内のアミノ酸が付加、 欠失、 置換お よび Zまたは挿入; (a— 2— 2) N端より 28〜34番目のアミノ酸配列に対 して 1個以上 7個以内のアミノ酸が置換; (b) 配列番号 1に記載のアミノ酸配 列における N端より 10番目の Cy sに相当する Cy sと、 1 5番目の Cy sに 相当する Cy sの間でジスルフイド結合が形成されている ; (c) アミノ酸配列 の C末端の Ty rのカルボキシル基がアミド化されている; (d) 降圧作用を有 する、 (2) 以下の (a) 〜 (d) の特徴を有するペプチドまたはその塩; ( a) 以下の (a _ l) および (a— 2) からなる群より選'ばれるアミノ酸配列か らなる ; (a— 1) 配列番号 29、 34、 38または 42に記載のアミノ酸配列
(a - 2) 配列番号 34に記載のァミノ酸配列において、 ( a _ 2— 1 ) 及び/ または (a— 2— 2) のアミノ酸変異が生じたアミノ酸配列; (a— 2— 1) 配 列番号 34に記載のアミノ酸配列において、 N端より 1〜12番目のアミノ酸配 列に対して 1個以上 12個以内のアミノ酸が付加、 欠失、 置換および/または挿 入; (a— 2— 2) 配列番号 34に記載のアミノ酸配列において、 13— 18、 20— 21、 23— 26、 28— 30、 32— 33、 35、 37、 39— 40、 42— 43、 46、 48— 49番目のアミノ酸以外の部分について 1個以上 12 個以内のアミノ酸が付加、 欠失、 置換および/または挿入; (b) 配列番号 34 に記載のアミノ酸配列における N端より 13番目の Cy sに相当する Cy sと、 18番目の Cy sに相当する Cy sの間でジスルフィ ド結合が形成されている ;
(c) アミノ酸配列の C末端の Ty rのカルボキシル基がアミド化されている;
(d) 降圧作用を有する、 (3) 以下の (a) 〜 (d) の特徴を有するぺプチ ドまたはその塩; (a) 以下の (a— 1) および (a— 2) からなる群より選ば れるアミノ酸配列からなる ;
(a - 1) 配列番号 30、 3 1'、 35、 39、 43、 45、 46、 47または 4 8に記載のァミノ酸配列; ( a _ 2 ) 配列番号 30に記載のァミノ酸配列におレヽ て、 (a— 2— 1) 及び Zまたは (a— 2— 2) のアミノ酸変異が生じたァミノ 酸配列; ( a— 2— 1 ) 配列番号 30に記載のァミノ酸配列において、 N端より :!〜 1 9番目のアミノ酸配列に対して 1個以上 19個以内のアミノ酸が付加、 欠 失、 置換および/または挿入; (a -2-2) 配列番号 30に記載のァミノ酸配 列において、 N端より 42〜 52番目のアミノ酸配列に対して 1個以上 1 1個以 内のアミノ酸が付加、 欠失、 置換およびノまたは揷入; (b) 配列番号 30に記 載のアミノ酸配列における N端より 20番目の Cy sに相当する Cy sと、 25 番目の Cy sに相当する Cy sの間でジスルフィド結合が形成されている; (c ) アミノ酸配列の C末端の Ty rのカルボキシル基がアミ ド化されている; (d ) 降圧作用を有する、 (4) 以下の (a) 〜 (d) の特徴を有するペプチドまた はその塩; (a) 以下の (a— 1) および (a— 2) からなる群より選ばれるァ ミノ酸配列からなる; (a— 1) 配列番号 32、 36または 40に記載のァミノ 酸配列; (a— 2) 配列番号 32に記載のアミノ酸配列において、 N端より 1〜 3番目のアミノ酸配列に対して 1個以上 3個以内のアミノ酸が付加、 欠失、 置換 および/または揷入; (b) 配列番号 32に記載のアミノ酸配列における N端よ り 4番目の C y sに相当する C y sと、 9番目の C y sに相当する C y sの間で ジスルフイ ド結合が形成されている ; (c) アミノ酸配列の C末端の Ty rの力 ルポキシル基がアミド化されている; (d) 降圧作用を有する、 (5) 以下の ( a) 〜 (d) の特徴を有するペプチドまたはその塩; (a) 以下の (a— l) お ょぴ (a— 2) からなる群より選ばれるアミノ酸配列からなる; (a— l) 配列 番号 33、 41、 44、 49または 5 1に記載のァミノ酸配列; ( a— 2 ) 配列 番号 33に記載のアミノ酸配列において、 (a— 2— 1) 及ぴ または (a— 2 -2) のァミノ酸変異が生じたアミノ酸配列; ( a _ 2— 1 ) 配列番号 33に記 載のアミノ酸配列において、 N端より 1〜5番目のアミノ酸配列に対して 1個以 上 5個以内のアミノ酸が付加、 欠失、 置換および/または挿入; (a_2— 2) 配列番号 33に記載のアミノ酸配列において、 6、 9- 1 2, 14— 15、 1 8 、 20、 24、 27— 29、 3 1、 36および 39— 40番目のアミノ酸以外の 部分について 1個以上 1 9個以内のアミノ酸が付加、 欠失、 置換および/または 挿入; (b) 配列番号 33に記載のアミノ酸配列における N端より 6番目の Cy sに相当する Cy sと、 1 1番目の Cy sに相当する Cy sの間でジスルフィド 結合が形成されている ; (c) アミノ酸配列の C末端の Ty rのカルボキシル基 がアミ ド化されている; (d) 降圧作用を有する。
本発明は、 (6) 〜 (8) に示す医薬または治療剤を提供する。 (6) (1) 乃至 (5) に記載のペプチドまたはその塩を含有してなる医薬、 (7) (1) 乃 至 (5) に記載のペプチドまたはその塩を有効成分とする降圧剤、 血管拡張剤、 利尿剤、 免疫機能調節剤、 成長ホルモン分泌促進剤、 心疾患治療剤、 腎疾患治療 剤、 雌性生殖機能異常に関連する疾患の治療剤、 免疫機能の異常に関連する疾患 の、治療剤または抗癌剤として用いられる治療剤、 (8) 前記心疾患が虚血性心疾 患、 心筋梗塞、 急性心筋梗塞、 陳旧性心筋梗塞、 狭心症、 心筋炎、 心筋症、 拡張 型' L、筋症、 心不全。 虚血性心疾患における心不全またはうつ血性心不全であり、 前記腎疾患が腎虚血、 腎虚血再灌流障害、 腎不全、 急性腎不全、 腎前性急性腎不 全、 腎後性急性腎不全、 腎性急性腎不全、 腎循環障害、 腎虚血性の急性尿細管壊 死、 腎毒性による急性尿細管壊死、 急性糸球体腎炎、 急性間質性腎炎または急性 皮質壊死であり、 前記雌性生殖機能異常に関連する疾患が不妊症、 排卵障害、 多 のう胞性卵巣症候群または妊娠中毒症であり、 前記免疫機能の異常に関連する疾 患力 s自己免疫疾患、 免疫不全、 アレルギー性疾患、 血管炎 ·肝炎 ·敗血症などの 炎症性疾患または I g A腎症である (7) に記載の治療剤。
本発明は (9) (1) 乃至 (5) に記載のペプチドに対する抗体、 (10) ( 9) に記載の抗体を用いることを特徴とする、 被験試料中の (1) 乃至 (5) に 記載のペプチドの測定方法、 (1 1) (9) に記載の抗体を含有することを特徴 とする、 被験試料中の (1) 乃至 (5) に記載のペプチドを測定するための試薬 、 (1 2) 心疾患、 腎疾患、 雌性生殖機能異常に関連する疾患、 免疫機能の異常 に関連する疾患または癌の診断に用いる、 (1 1) に記載の試薬、 を提供する。 図面の簡単な説明
図 1は、 哺乳類 AM2前駆体のアミノ酸配列の比較を表す図である。 マウス A M 2前駆体に対して同一のァミノ酸を白抜き文字で示す。 下線は予測シグナル配 列を示す。 成熟べプチドを枠で囲む。 アスタリスクはストップコドンを示す。 図 2は、 成熟 AM 2のアミノ酸配列の比較を表す図である。 マウス AMに対し て同一のアミノ酸を白抜き文字で示す。 力ギ線はジスルフイド結合を表す。
図 3は、 AM 2をコードする遺伝子および AMをコードする遺伝子の雄マウス およぴ雌マゥスの各種組織における発現を示す図である。
図 4は、 ウレタン麻酔マウスにおいて AM2を 10 nm o 1 /k g投与した 後の動脈圧 (AP) 、 心拍数 (HR) 変化の代表例を示す図である。 矢印は AM 2投与タイミングを表す。
図 5は、 マウスにおけるァドレノメデュリン 2とァドレノメデユリンの心血管 系に対する作用の比較 (n = 4 ) を示す図である。 AM 2 (黒丸) および AM ( 白丸) による降圧効果の用量反応関係を示す。 アスタリスクは同一用量において ふたつのペプチド間の差が分散分析により有意 (p < 0 . 0 5 ) であることを意 味する。
図 6は、 ティラピア培養下垂体からの成長ホルモン分泌に対するトラフグ AM 1、 AM 2および AM 5の効果を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
(哺乳類 AM 2 )
本発明は哺乳類ァドレノメデュリン 2 (AM 2 ) を提供する。 AM 2は降圧作 用を有する新規な生理活性ペプチドである。 ヒ トアドレノメデュリン 2 (ヒ ト A M 2 ) は、 配列番号 1に記載のアミノ酸配列からなり、 配列番号 1に記載のアミ ノ酸配列において N端より 1 0番目に位置する C y sと 1 5番目に位置する C y s間でジスルフィド結合が形成されており、 ァミノ酸配列の C末端の T y rの力 ルポキシル基がアミド化されているペプチドである。 該ペプチドと実質的に同質 なペプチドを哺乳類 AM 2と呼称する。 実質的に同質とは、 配列番号 1に記載の ァミノ酸配列において 1以上のアミノ酸の付加、 欠失、 置換および/または挿入 が生じたアミノ酸配列からなるペプチドであり、 ヒ ト AM 2と実質的に同質の活 性を保持したぺプチドを意味する。
ヒト AM 2の活性とは、 降圧作用を有することである。 一般的に、 ヒト AM 2 は優れた降圧作用に加え、 利尿作用、 免疫調節作用等多様な活性を有する。 従つ て、 ヒ ト AM 2活性とは、 少なくとも降圧作用を有し、 好ましくは降圧作用に加 え利尿作用および/または免疫調節作用を有することである。 ヒ ト AM 2と実質 的に同質の活性とは、 それらの活性が性質的に (例、 生理化学的に、 または薬理 学的に) 同質であることを示す。 従って、 (a ) 降圧作用、 (b ) 利尿作用およ ぴ (c ) 免疫調節作用のうち少なくとも (a ) を有し、 好ましくは (a ) および ( b ) を有し、 更に好ましくは全ての作用を有すること、 更に好ましくは (a ) W 乃至 (c ) の作用がヒ ト AM 2と同等 (例、 約 0 . 1〜1 0 0倍、 好ましくは約 0 . 5〜1 0倍、 より好ましくは 0 . 5〜2倍) なことである。 (a ) 乃至 (c ) の作用の測定は、 公知の方法に準じて行なうことができるが、 例えば、 後述す る実施例 7乃至 1 1に記載の測定系より適宜選択して実施することができる。
ヒ ト AM 2と実質的に同質の活性を保持している範囲内において、 ヒ ト AM 2 のァミノ酸配列に対する 1以上のァミノ酸の付加、 欠失、 置換および Zまたは挿 入といったァミノ酸の変異が許される。 ぺプチドの構成要素となるァミノ酸残基 彻】鎖は、 疎水性、 電荷、 大きさなどにおいてそれぞれ異なるが、 実質的にぺプチ ドの 3次元構造 (立体構造とも言う) に影響を与えないという意味で保存性の高 い幾つかの関係が知られている。 側鎖の電荷 (酸性、 塩基性、 中性) が類似して レ、るもの、 側鎖の極性 (極性、 非極性) が類似しているもの、 側鎖の大きさ (大 型、 小型) が類似しているもの、 側鎖が大型でかつ芳香族であるもの、 側鎖が大 型でありかつ非芳香族のもの、 といったグループが保存性が高い。
各ァミノ酸の属性を以下に示す;酸性/極性:ァスパラギン酸およびグルタミ ン酸;塩基性 Z極性:アルギニン, リジンおょぴヒスチジン; 中性 Z極性ノ小 型: グリシン, セリンおよびシスティン;中性 Z極性 大型 Z非芳香族: トレオ ェン, ァスパラギン, グルタミン;中性 Z極性 Z大型ノ芳香族:チロシン;中性 Z非極性 //小型:ァラニン;中性 Z非極性 Z大型 Z非芳香族:バリン, イソロイ シン, ロイシン, メチォニン ;中性/非極性 Z大型 Z芳香族:フエ二ルァラニン およびトリブトファン。 プロリンは、 属性的には中性/非極性 Z大型 Z非芳香族 の群に含まれるが、 ペプチド鎖の折れ曲がりに関与し 2次構造に大きな影響を与 えるため特別である。 このような保存性の高いアミノ酸間、 例えば極性のもの同 ±:、 中性のもの同士、 中性かつ極性のもの同士等の変異が好ましい。 し力 し、 こ れらに限定されるものではなく、 例えばダリシンゃァラニンは側鎖が特に小型で あるため、 上記グループ分けに関係なく、 他のアミノ酸と置換しても活性に影響 を与えない場合も知られている。 さらに、 ペプチドの構造のうち活性に重要でな い部分は、 属性が異なるアミノ酸と置換しても活性に影響を与えない場合もある
。 ァミノ酸の変異部位およぴ個数は、 改変べプチドがヒト AM 2と実質的に同質 の活性を有する限り特に制限はないが、 変異個数は通常数十ァミノ酸以内、 好ま しくは 1 0アミノ酸以内、 さらに好ましくは 1または数個以下である。
AM 2が活性を発揮するには、 配列番号 1に記載のァミノ酸配列において 1 0 番目に位置する C y sに相当する C y sと 1 5番目に位置する C y sに相当する C y sの間でジスルフィド結合が形成されており、 アミノ酸配列の C末端の T y rのカルボキシル基がアミド化されていることが重要である。 また、 C末端近く の配列、 特に配列番号 1に記載のアミノ酸配列において 4 3〜4 7番目に相当す る配列に対するアミノ酸変異は活性を著しく損なう可能性が高い。 一方、 配列番 号 1に記載のァミノ酸配列において 1 0番目に位置する C y sより N端側の配列 は活性には大きく影響しないと考えられる。 また、 配列番号 1に記載のアミノ酸 配列における 2 8番目から 3 4番目に相当するアミノ酸は、 ヒト、 マウスおょぴ ラットの間で保存性が低く、 アミノ酸の置換は活性には大きく影響しないと考え られる。
従って、 AM 2と実質的に同質の活性を保持したペプチドの好ましい態様は、 配列番号 1に記載のアミノ酸配列において、 (a ) 及び Zまたは (b ) のァミノ 酸変異が生じたアミノ酸配列からなり、 かつ、 配列番号 1に記載のアミノ酸配列 において N端より 1 0番目に位置する C y sに相当する C y sと 1 5番目に位置 する C y sに相当する C y sの間でジスルフィド結合が形成されており、 ァミノ 酸配列の C末端の T y rの力ルポキシル基がアミド化されているペプチドである ; ( a ) N端より 1〜9番目のアミノ酸配列に対して 1個以上 1 0個以内のアミ ノ酸が付加、 欠失、 置換および/または挿入; (b ) N端より 2 8〜3 4番目の アミノ酸配列に対して 1個以上 7個以内のアミノ酸が置換。 (b ) のアミノ酸変 異のより好ましい態様は、 次に示す範囲内の置換である ; 2 8番目のアミノ酸は 非極性のアミノ酸であり、 2 9番目のアミノ酸は G 1 yまたは A r gであり、 3 0番目のアミノ酸は P r oまたは G 1 nであり、 3 1番目のアミノは中性かつ小 型のアミノ酸であり、 3 2番目のアミノ酸は G 1 yであり、 3 3番目のアミノ酸 は塩基性のアミノ酸であり、 3 4番目のアミノ酸は極性のアミノ酸である。 (a ) 及びノまたは (b ) のアミノ酸変異が生じたアミノ酸配列の具体例としては、 配列番号 2に記載のアミノ酸配列 (マウス AM 2に相当) 、 および配列番号 3に 記載のアミノ酸配列 (ラット AM 2に相当) が挙げられる。 (魚類 AMフアミリー)
さらに本発明は、 魚類におけるァドレノメデュリンフアミリーを提供する。 魚類 AM 1は哺乳類ァドレノメデュリンと構造上の類似性を有するぺプチドであ る。 魚類 AM 2および AM 3は類似の配列を有しており、 哺乳類 (ヒト、 マウス 、 ラット) AM 2と構造上の類似性を有するペプチドである。 一方魚類 AM 4お よび AM 5は全く新しい構造を有するぺプチドである。 AM 5はフグの皮膚や免 疫を担当する臓器で大量に発現しており、 哺乳類の AMで報告されている抗菌作 用は魚類においては AM 5が担っている可能性が高い。 また AM 5は水産養殖に おいて抗生物質に代わる内因性抗菌物質として利用できる可能性もある。 魚類で 見つかった新しいホルモンが哺乳類で同定され、 それらが哺乳類において重要な 生理作用を示すことが、 メラニン凝集ホルモン (MC H) 、 ゥロテンシン、 スタ ニォカルシンなどですでに明らかにされている。 一方、 魚類のホルモンが哺乳類 のホルモンよりもはるかに強力な作用を持っため、 ヒトに応用される場合もある 。 例えば、 骨からのカルシウムの溶出を抑制して骨を丈夫にするホルモンである カルシトニン等がそれに相当する。 このように、 魚類の AMファミリーがヒ トに おいて強い作用を持つ可能性も考えられる。
トラフグ AM I、 AM 2および AM 5はマウスにおいてヒト AM 2と同様の降 JE作用を示すことが確認された。 さらに、 トラフグ AM I、 AM 2および AM 5 は下垂体からの成長ホルモン分泌を促進させる活性があることが確認された。 ま た、 一般的に、 了ドレノメジュリンファミリ一は優れた降圧作用に加え、 利尿作 用を有する。 AM 4はァミノ酸配列上は全く新しい構造を有するぺプチドである 力 遺伝子構造は AM I と類似しており、 AM I と同様の活性を有するものと考 えられる。 トラフグ以外の種の AMファミリ一においても、 トラフグ AMファミ リーで確認された活性と実質的に同質の活性を有するものと考えられる。 よって 魚類 AM I、 AM 2、 AM 4、 AM 5の活性とは、 降圧作用を有することである 。 好ましくは、 降圧作用に加え利尿作用および Zまたは成長ホルモン分泌促進作 用を有することである。 実質的に同質の活性とは、 それらの活性が性質的に (例 、 生理化学的に、 または薬理学的に) 同質であることを示す。 従って、 (a ) 降 圧作用、 (b ) 利尿作用および (c ) 成長ホルモン分泌促進作用のうち少なくと も (a ) を有し、 好ましくは全ての作用を有すること、 更に好ましくは (a ) 乃 至 (c ) の作用がトラフグ AMファミリーの活性と同等 (例、 約 0 . 1〜1 0 0 倍、 好ましくは約 0 . 5〜: 1 0倍、 より好ましくは 0 . 5〜2倍) なことである 。 (a ) 乃至 (c ) の作用の測定は、 公知の方法に準じて行なうことができるが 、 例えば、 後述する実施例 7、 8、 9、 1 5または 1 6に記載の測定系より適宜 選択して実施することができる。
活性を保持している範囲内において、 配列番号 2 9〜5 1に示した魚類 AMフ アミリーのアミノ酸配列に対して、 1以上のアミノ酸の付加、 欠失、 置換および ノまたは挿入といったアミノ酸の変異が許される。 ペプチドの構成要素となるァ ミノ酸残基側鎖は、 疎水性、 電荷、 大きさなどにおいてそれぞれ異なるが、 実質 的にペプチドの 3次元構造 (立体構造とも言う) に影響を与えないという意味で 保存性の高い幾つかの関係が知られている。 詳細には哺乳類 AM 2の項目の記載 を参照されたい。
本発明は、 魚類 AMファミリ一として、 魚類 AM I、 魚類 AM 2、 魚類 AM 4 および魚類 AM 5を提供するものである。 以下各ぺプチドについて詳細に説明す る。
(魚類 AM 1 )
トラフグ AM 1は、 配列番号 2 9に記載のァミノ酸配列からなり、 配列番号 2 9に記載のアミノ酸配列において N端より 1 3番目に位置する C y sと 1 8番目 に位置する C y s間でジスルフィド結合が形成されており、 ァミノ酸配列の C末 端の T y rのカルボキシル基がアミ ド化されているペプチドである。 該ペプチド と実質的に同質なペプチドを魚類 AM Iと呼称する。 実質的に同質とは、 配列番 号 2 9に記載のアミノ酸配列において 1以上のアミノ酸の付加、 欠失、 置換およ ぴ Zまたは挿入が生じたァミノ酸配列からなるぺプチドであり、 トラフグ AM 1 と実質的に同質の活性を保持したぺプチドを意味する。 魚類 AM Iの好適な具体 例は、 配列番号 2 9に記載のアミノ酸配列からなるトラフグ AM Iのほ力 \ 配列 番号 3 4に記載のァミノ酸配列からなるミドリフグ AM 1、 配列番号 3 8に記載 のァミノ酸配列からなるゼブラフィッシュ AM 1、 配列番号 42に記載のァミノ 酸配列からなるニジマス AM 1などが挙げられる。
魚類 AM 1のァミノ酸配列の保存性から考えると、 魚類 AM 1の活性保持に重 要なァミノ酸残基は、 配列番号 34に記载のァミノ酸配列における 12— 18、 20— 21、 23— 26、 28— 30、 32— 33、 35、 37、 39— 40、 42-43, 46、 48— 49番目のアミノ酸であると考えられる。 また、 ジス ルフィ ド結合によりループを形成する 1 3番目の Cy sより N端側におけるアミ ノ酸の変異は活性には大きく影響しないと考えられる。 従って、 配列番号 34に 記載のアミノ酸配列において、 1 3— 18、 20— 21、 23— 26、 28— 3 0、 32— 33、 35、 37、 39— 40、 42— 43、 46、 48— 49番目 のアミノ酸以外の部分については、 アミノ酸の変異 (付加、 欠失、 置換おょぴ z または挿入) が生じても、 魚類 AMIとしての活性が保持されるものと考えられ る。
アミノ酸変異の好ましい態様としては、 以下の (a) および Zまたは (b) の ァミノ酸変異が例として挙げられる。 ( a ) 配列番号 34に記載のァミノ酸配列 において、 N端より 1〜12番目のアミノ酸配列に対して 1個以上 12個以内の アミノ酸が付加、 欠失、 置換および/または挿入; (b) 配列番号 34に記載の アミノ酸配列において、 13— 18、 20— 21、 23— 26、 28— 30、 3 2— 33、 35、 37、 39— 40、 42— 43、 46、 48— 49番目のアミ ノ酸以外の部分について 1個以上 12個以内のアミノ酸が付加、 欠失、 置換およ び Zまたは挿入。 (b) のアミノ酸変異のより好ましい態様は、 次に示す範囲内 の置換である; 1 9番目のアミノ酸は I 1 eまたは Th rであり、 22番目のァ ミノ酸は A s pまたは Va 1であり、 27番目のアミノ酸は L e uまたは I 1 e であり、 3 1番目のアミノ酸は G 1 yまたは A s nであり、 34番目のアミノ酸 は Ty rまたは L e uであり、 36番目のアミノ酸は P h eまたは I 1 eであり 、 38番目のアミノ酸は A s nまたは S e rであり、 41番目のアミノ酸は G l u、 Va 1または I 1 eであり、 44番目のアミノ酸は Me tまたは I 1 eであ り、 45番目のアミノ酸は S e rまたは A s nであり、 47番目のアミノ酸は G 1 nまたは Ty rである。 (魚類 AM 2 )
トラフグ AM 2は、 配列番号 3 0に記載のアミノ酸配列からなり、 配列番号 3 0に記載のアミノ酸配列において N端より 2 0番目に位置する C y sと 2 5番目 に位置する C y s間でジスルフィ ド結合が形成されており、 了ミノ酸配列の C末 端の T y rのカルボキシル基がアミ ド化されているべプチドである。 該ぺプチド と実質的に同質なペプチドを魚類 AM 2と呼称する。 実質的に同質とは、 配列番 号 3 0に記載のアミノ酸配列において 1以上のアミノ酸の付加、 欠失、 置換およ ぴ Zまたは挿入が生じたァミノ酸配列からなるぺプチドであり、 トラフグ AM 2 と実質的に同質の活性を保持したペプチドを意味する。 トラフグには AM 2とは わずかに配列の異なる AM 3も存在するが、 AM 2との保存性が高いためトラフ グ AM 2と実質的に同質の活性を保持したペプチドと考えられる。 従って AM 3 についても魚類 AM 2に含めて説明することとする。 魚類 AM 2の好適な具体例 は、 配列番号 3 0に記載のァミノ酸配列からなるトラフグ AM 2のほか、 配列番 号 3 1に記載のアミノ酸配列からなるトラフグ AM 3、 配列番号 3 5に記載のァ ミノ酸配列からなるミ ドリフグ AM 2 , 3、 配列番号 3 9に記載のァミノ酸配列 からなるゼブラフィッシュ AM 2 , 3、 配列番号 4 3に記載のアミノ酸配列から なる-ジマス AM 2、 配列番号 4 5に記載のァミノ酸配列からなるトラフグ AM 2バリアント、 配列番号 4 6に記載のアミノ酸配列からなるゼブラフィッシュ A M 2バリアント、 配列番号 4 7に記載のァミノ酸配列からなるミ ドリフグ AM 2 , 3ノ リアント、 配列番号 3 8に記載のァミノ酸配列からなるゼブラフィッシュ AM 2 , 3バリアントなどが挙げられる。 ここでバリアントと呼称したものは ( 例、 トラフグ AM 2バリアント) 、 もととなる配列 (例、 トラフグ AM 2 ) に対 して活性に影響しないァミノ酸変異が数個生じた範囲内ものを意味し、 実質的に はもととなる配列と同一のものである。
魚類 AM 2のァミノ酸配列の保存性から考えると、 魚類 AM 2の活性保持に重 要なァミノ酸残基は、 配列番号 3 3に記載のァミノ酸配列における 2 0— 4 1お ょぴ 5 3— 5 7番目のアミノ酸であると考えられる。 また、 ジスルフイ ド結合に よりループを形成する 2 0番目の C y sより N端側におけるアミノ酸の変異は活 性には大きく影響しないと考えられる。 従って、 配列番号 3 0に記載のアミノ酸 配列において、 2 0— 4 1および 5 3— 5 7番目のアミノ酸以外の部分について は、 アミノ酸の変異 (付加、 欠失、 置換および/または挿入) が生じても、 魚類 AM 2としての活性が保持されるものと考えられる。
アミノ酸変異の好ましい態様としては、 以下の (a ) および/または (b ) の アミノ酸変異が例として挙げられる。 (a ) 配列番号 3 0に記載のアミノ酸配列 において、 N端より N端より 1〜1 9番目のアミノ酸配列に対して 1個以上 1 9 個以内のアミノ酸が付加、 欠失、 置換および/または挿入; (b ) 配列番号 3 0 に記載のアミノ酸配列において、 N端より 4 2〜5 2番目のアミノ酸配列に対し て 1個以上 1 1個以内のアミノ酸が付加、 欠失、 置換おょぴ Zまたは挿入。 (a ) のアミノ酸変異のより好ましい態様は、 次に示す範囲内の変異である ; N端よ り 1〜1 3番目のアミノ酸配列に対してアミノ酸配列に対して 1個以上 1 3個以 内のアミノ酸が付加、 欠失、 置換および/または揷入があり、 1 4番目のァミノ 酸は G i nであり、 1 5番目のアミノ酸は L e uであり、 1 6番目のアミノ酸は 中性ノ非極性ノ大型 //非芳香族のァミノ酸であり、 1 7番目のァミノ酸は A r g であり、 1 8番目のァミノ酸は中性/非極性/非芳香族のァミノ酸であり、 1 9 番目のアミノ酸は A 1 aまたは G 1 yである。 (b ) のアミノ酸変異のより好ま しい態様は、 次に示す範囲内の置換および Zまたは欠失である; 4 2番目のアミ ノ酸は G l yまたは A r gであり、 4 3番目のアミノ酸は塩基性のアミノ酸であ り、 4 4番目のアミノ酸は極性のアミノ酸で、 さらに好ましくは酸性のアミノ酸 G i nであり、 4 5番目のアミノ酸は酸性のアミノ酸であり、 4 6番目のァミノ 酸は S e rであり、 4 7番目のアミノ酸は中性かつ小型のアミノ酸か、 あるいは 欠失していてもよく、 4 8番目のアミノ酸は P r。であり、 4 9番目のアミノ酸 は中性 Z非極性 Z大型/非芳香族のァミノ酸であり、 5 0番目のァミノ酸は A s nであり、 5 1番目のアミノ酸は P r。であり、 5 2番目のアミノ酸は極性のァ ミノ酸で、 さらに好ましくは塩基性のァミノ酸または G 1 nである。
(魚類 AM 4 )
トラフグ AM 4は、 配列番号 3 2に記載のァミノ酸配列からなり、 配列番号 3 2に記載のアミノ酸配列において N端より 4番目に位置する C y sと 9番目に位 置する C y s間でジスルフィ ド結合が形成されており、 ァミノ酸配列の C末端の T y rの力ルポキシル基が了ミ ド化されているペプチドである。 該ぺプチドと実 質的に同質なペプチドを魚類 AM 4と呼称する。 実質的に同質とは、 配列番号 3 2に記載のアミノ酸配列において 1以上のアミノ酸の付加、 欠失、 置換おょぴ Z または揷入が生じたアミノ酸配列からなるぺプチドであり、 トラフグ AM 4と実 質的に同質の活性を保持したぺプチドを意味する。 魚類 AM 4の好適な具体例は 、 配列番号 3 2に記載のアミノ酸配列からなるトラフグ AM 4のほ力 \ 配列番号 3 6に記载のミ ドリフグ AM 4、 配列番号 4 0に記載のアミノ酸配列からなるゼ ブラフィッシュ AM 4などが挙げられる。
ジスルフィ ド結合によりループを形成する 4番目の C y sより N端側における アミノ酸の変異は活性には大きく影響しないと考えられる。 従って、 配列番号 3 2に記載のアミノ酸配列において、 N端より 1〜 3番目のアミノ酸配列に対して 1個以上 3個以内のアミノ酸の変異 (付加、 欠失、 置換および Zまたは挿入) が 生じても、 魚類 AM 4としての活性が保持されるものと考えられる。
(魚類 AM 5 )
トラフグ AM 5は、 配列番号 3 3に記載のァミノ酸配列からなり、 配列番号 3 3に記載のアミノ酸配列において N端より 6番目に位置する C y sと 1 1番目に 位置する C y s間でジスルフィ ド結合が形成されており、 アミノ酸配列の C末端 の T y rのカルボキシル基がアミ ド化されているペプチドである。 該ペプチドと 実質的に同質なペプチドを魚類 AM 5と呼称する。 実質的に同質とは、 配列番号 3 3に記載のアミノ酸配列において 1以上のアミノ酸の付加、 欠失、 置換および ノまたは挿入が生じたアミノ酸配列からなるぺプチドであり、 トラフグ AM 5と 実質的に同質の活性を保持したペプチドを意味する。 魚類 AM 5の好適な具体例 は、 配列番号 3 3に記載のアミノ酸配列からなるトラフグ AM 5のほか、 配列番 号 4 1に記載のアミノ酸配列からなるゼブラフィッシュ AM 5、 配列番号 4 4に 記載のアミノ酸配列からなるニジマス AM 5、 配列番号 4 9に記載のアミノ酸配 列からなるトラフグ AM 5バリアント、 配列番号 5 1に記載のァミノ酸配列から なるゼブラフィッシュ AM 5バリアントなどが挙げられる。 ここでバリアントと 呼称したものは (例、 トラフグ AM5バリアント) 、 もととなる配列 (例、 トラ フグ AM 5 ) に対して活性に影響しないァミノ酸変異が数個生じた範囲内ものを 意味し、 実質的にはもととなる配列と同一のものである。
魚類 AM 5のァミノ酸配列の保存性から考えると、 魚類 AM 5の活性保持に重 要なァミノ酸残基は、 配列番号 3 3に記載のアミノ酸配列における 5、 6、 9 - 1 2、 1 4— 1 5、 1 8、 20、 24、 27— 2 9、 3 1、 3 6および 3 9— 4 0番目のアミノ酸であると考えられる。 また、 ジスルフイド結合によりループを 形成する 6番目の C y sより N端側におけるァミノ酸の変異は活性には大きく影 響しないと考えられる。 従って、 配列番号 3 3に記載のアミノ酸配列において、 6、 9 - 1 2, 1 4一 1 5、 1 8、 20、 24、 2 7— 2 9、 3 1、 36および 3 9— 40番目のアミノ酸以外の部分については、 アミノ酸の変異 (付加、 欠失 、 置換おょぴノまたは揷入) が生じても、 魚類 AM 5としての活性が保持される ものと考えられる。
アミノ酸変異の好ましい態様としては、 以下の (a) および/または (b) の ァミノ酸変異が例として挙げられる。 ( a ) 配列番号 3 3に記載のァミノ酸配列 において、 N端より 1〜 5番目のアミノ酸配列に対して 1個以上 5個以内のアミ ノ酸が付加、 欠失、 置換および Zまたは揷入; (b) 配列番号 33に記載のアミ ノ酸配列において、 6、 9— 1 2、 1 4— 1 5、 1 8、 20、 24、 2 7-2 9 、 3 1、 3 6および 3 9— 40番目のアミノ酸以外の部分について 1個以上 1 9 個以内のアミノ酸が付加、 欠失、 置換おょぴ Zまたは挿入。 (b) のアミノ酸変 異のより好ましい態様は、 次に示す範囲内の置換おょぴ Zまたは揷入である ; 7 番目のアミノ酸は G 1 nまたは H i sであり、 8、 1 3、 1 6および Zまたは 2 3番目のァミノ酸は中性/非極性/大型/非芳香族のァミノ酸であり、 1 7番目 のアミノ酸は A 1 a、 G 1 yまたは Va 1であり、 1 9番目のアミノ酸は L y s または Th rであり、 2 1番目のアミノ酸は芳香族のアミノ酸であり、 22番目 のアミノ酸は G 1 nまたは A r gであり、 24番目と 25番目のアミノ酸の間に は G 1 nまたは L y sが揷入されてもよく、 25番目のアミノ酸は A r g、 S e rまたは Th rであり、 26番目のアミノ酸は G 1 n、 §または 3 11でぁ り、 30番目のアミノ酸は G 1 uまたは G 1 yであり、 32番目のアミノ酸は T h r、 A l aまたは Ly sであり、 33番目のアミノ酸は Ly sまたは G 1 uで あり、 34番目のアミノ酸は Va 1または A 1 aであり、 35番目のアミノ酸は A s nまたは H i sであり、 37番目のアミノ酸は P r oまたは A 1 aであり、 38番目のアミノ酸は塩基性または中性 Z極性 Z大型 Z非芳香族のアミノ酸であ る。
(ぺプチドの調製)
本発明のペプチドは、 ペプチド合成機 (例えば、 ペプチドシンセサイザー 43 3A型、 アプライドバイオシステムズ ジャパン株式会社製) を使用した化学合 成法、 原核生物あるいは真核生物から選択される適当な宿主細胞を用いた組換え 方法、 およぴ該ぺプチドを産生する細胞や組織から調製する方法などを用いて調 製することができる。 しかしながら、 その純度の面から化学合成法による生産が 好ましい。
化学的合成によってペプチドを製造する場合、 例えば 「ペプチド合成の基礎と 実験」 (泉屋信夫、 加藤哲夫、 青柳東彦、 脇道典著:丸善) 、 「ぺプタイド ·シ ンセシス ' プロ トコーノレ (P e p t i d e S yn t h e s i s P r o t o c o I s) , メソッズ 'イン 'モレキュラー ·バイオロジー 第 35卷 (Me t h o d s i n Mo l e c u l a r B i o l o g y, v o l . 35) 、 マイケノレ · W .ぺニントン (M i c h a e l W. P e n n i n g t o n) 、 ベン . M ·ダ ン (B e n M. Dunn) 編、 ヒユーマナ ·プレス (Huma n a P r e s s ) 、 (1 994) 」 等に記載の通常のペプチド合成法により合成後、 精製するこ とによって得ることができる。 具体的な合成法としては、 アジド法、 酸クロライ ド法、 酸無水物法、 混合酸無水物法、 DCC法、 活性エステル法、 カルボイミダ ゾール法、 酸化還元法等が挙げられる。 また、 その合成は、 固相合成法及び液相 合成法のいずれをも適用することができる。 すなわち、 本発明のペプチドを構成 するアミノ酸と残余部分とを縮合させ、 生成物が保護基を有する場合は保護基を 脱離することにより目的とするペプチドを合成する。
さらに、 本発明の生理活性ぺプチドを構成するアミノ酸残基の側鎖および/ま たはべプチドアミノ末端および Zまたはべプチドカルボキシ末端が化学修飾や保 護がなされている場合には、 ペプチド合成後に化学修飾するか、 あるいは化学修 飾されたアミノ酸を用いてぺプチド合成するか、 あるいはぺプチド合成の最終脱 保護の反応条件を適当に選ぶ等、 ぺプチド合成化学の分野において従来公知の方 法 ( 「ペプチド合成の基礎と実験」 (泉屋信夫、 加藤哲夫、 青柳東彦、 脇道典著 : 丸善) 、 「続医薬品の開発—第 14卷 ϊプチド合成」 矢島治明監修:広川書 店) 、 「生化学実験講座一 1一タンパク質の化学 I V—化学修飾とペプチド合成
J [日本生化学会編、 東京化学同人] 、 「蛋白質の化学修飾」 <上><下> (大 野素德、 金岡祐一、 崎山文夫、 前田浩) ] によって製造することができる。
本発明のペプチドは、 自動ペプチド合成機を用いて合成することもできる。 ぺ プチド合成機によるべプチドの合成は、 島津製作所製ぺプチド合成機、 ァドバン スト ·ケムテック社 (Ad v a n c e d Ch e mT e c h I n c. , USA、 以後 ACT社と略称する) 製ペプチド合成機等の市販のペプチド合成機上で、 適 当に側鎖を保護した Na— Fmo c—アミノ酸あるいは Ν α— B o c一アミノ酸 等を用い、 それぞれの合成プログラムに従って実施することができる。 原料とな る保護アミノ酸および担体樹脂は、 アプライドバイオシステムズ社、 島津製作所 、 国産化学 (株) 、 ノバビオケム社 (No v a B i o c h em) 、 渡辺化学 (株 ) 、 アナスペック社 (An a S p e c I n c. ) 、 またはぺプチド研究所 (株 ) 等から入手することができる。
遺伝子工学的手法により本発明のペプチドを製造する場合は、 モレキュラー - クローエング第 2版 ( J . S amb r o o k等、 Mo l e c u l a r C l o n i n g , a L a b o r a t o r y Ma nu a l 2 n d e d . , し o l d S p r i n g Ha r b o r L a b o r a t o r y, ニューヨーク (New Y o r k) , 1 989年) 等に記載された方法等を用い、 例えば以下の方法によ り、 本発明のペプチドをコードする DNAや本発明のペプチドのプレプロ体をコ 一ドする c DN Aを宿主細胞で発現させて、 製造することができる。
本発明のペプチドのプレプロ体をコードする c DNAを、 配列番号 7 (ヒト) 、 配列番号 8 (マウス) 、 配列番号 9 (ラット) に示す。 この cDNAをもとに して、 必要に応じて、 該ペプチドをコードする部分またはプレブ口体の全長を含 む適当な長さの D NA断片を調製する。 該 D N A断片、 または全長 c D N Aを適 当な発現ベクターのプロモーターの下流に挿入することにより、 組換えベクター を作製する。 該組換えベクターを、 該発現べクタ一に適合した宿主細胞に導入す ることにより、 本発明のペプチドまたは本発明のペプチドの前駆体 (プロ体、 プ レプロ体) を生産する形質転換体を得ることができる。 該形質転換細胞を培養し て培養混合物を回収し、 当該ペプチドをまたはペプチド前駆体を精製する。 ぺプ チドの化学修飾ゃぺプチド前駆体のプロセシングは、 従来公知の方法により行う ことができる。 本発明のぺプチドのプレプロ体をコードする c D N Aの配列を元 にして、 本発明のぺプチドのプレプロ体の発現を抑制するァンチセンス核酸や s i R NAを設計することができる。
本発明のペプチドの精製は、 通常の精製法、 例えば溶媒抽出、 蒸留、 塩析法、 限外濾過法、 等電点沈澱法、 ゲル濾過法、 電気泳動法、 カラムクロマトグラフィ 一、 液体クロマトグラフィー、 再結晶などを組み合わせて行なうことができる。 上記方法で得られるぺプチドが遊離体である場合は、 公知の方法あるいはそれに 準じる方法によって適当な塩に変換することができるし、 逆に塩で得られた場合 は、 公知の方法あるいはそれに準じる方法によって遊離体または他の塩に変換す ることができる。
本発明のぺプチドは塩の形態でも構わない。 本発明のぺプチドの塩としては、 生理学的に許容される酸 (例、 無機酸、 有機酸) や塩基 (例、 アルカリ金属塩) などとの塩が用いられ、 とりわけ生理学的に許容される酸付加塩が好ましい。 酸 付加塩としては、 塩酸塩、 硫酸塩、 リン酸塩等の無機酸塩および酢酸塩、 マレイ ン酸塩、 フマル酸塩、 酒石酸塩、 クェン酸塩等の有機酸塩があげられる。 金属塩 としては、 ナトリウム塩、 カリウム塩等のアルカリ金属塩、 マグネシウム塩、 力 ルシゥム塩等のアルカリ土類金属塩、 アルミニウム塩、 亜鉛塩等があげられる。 有機塩基付加塩としては、 メチルァミン、 ェチルァミン、 ァニリン等の一級ァミ ン、 ジメチルァミン、 ジェチルァミン、 ピロリジン、 ピぺリジン、 モルホリン、 ピペラジン等の二級ァミン、 トリメチルァミン、 トリェチルァミン、 N, N—ジ メチルァニリン、 ピリジン等の三級アミン等とで形成される塩、 アンモニゥム塩 等があげられる。 また本発明のぺプチドを安定化させる方法としてポリエチレンダリコール (P E G) やポリビニルピロリ ドン (P V P ) によりペプチドを修飾することができ る。 P E G化 AM 2もしくは P E G化プレプロ AM 2は、 血中半減期を改善する ことにより腎排泄を低下させ、 また代謝安定性を改善することにより、 高い効力 を得ることができる。 ペプチドは特定の立体構造を有するが、 その中で分子表面 にある L y s残基もしくは N末端ァミノ酸のアミノ基を P E G化することにより 、 立体構造に大きな影響を及ぼさずその機能を破壊せずに、 抗原性の消失および 体内停滞時間の延長を実現し、 著しい薬効が現れる可能性がある。 具体的には L ーァスパラギナ一ゼ、 インターロイキン、 ィンターフェロン、 アデノシンデァミ ナーゼ、 スーパーォキシムターゼにより実用化もしくは開発が行われている。 ヒ トプレプロ体 AM 2には N末の M e tから数えて 3 5番目と 6 1番目に L y s残 基が存在する。 この L y s残基をそのまま修飾に用いる方法以外に、 L y s残基 を AM 2の活性を損なわない様に他のアミノ酸に置換することにより 3 5番目 L y s、 6 1番目 L y sもしくは N末端に選択的な修飾を行うこともできる。 この ような修飾により、 代謝安定性の向上ならびに更なる薬効の向上が現れる可能性 がある。 このような修飾は、 公知の方法より適宜選択して行うことができるが、 その一例を後述する実施例 1 2に示す。
(本発明のぺプチドを含有してなる医薬および予防 ·治療剤)
本発明は、 本発明のペプチド、 即ち哺乳類 AM 2、 魚類 AM I、 魚類 AM 2、 魚類 AM 4、 魚類 AM 5またはその塩を含有してなる医薬を提供する。 哺乳類 A M 2および魚類 AMフアミリーは強力な降圧作用を有するため、 降圧剤および Z または血管拡張剤として有用である。 AM 2はその強力な降圧作用にも関わらず 心拍数に対する影響が少ない。 また、 AM 2の心臓における発現は少ないが、 心 臓のなかでも冠動脈平滑筋細胞などの部位に特異的な発現をしている可能性が考 えられる。 よって、 哺乳類 AM 2および魚類 AMファミリ一は心疾患の治療剤と して有用である。 心疾患としては、 好ましくは虚血性心疾患、 特に心筋梗塞およ ぴ狭心症、 心筋炎、 心筋症、 特に拡張型心筋症、 心不全等が含まれる。 心筋梗塞 には、 急性及び陳旧性が含まれる。 心不全には、 特に虚血性心疾患における心不 全及ぴうつ血性心不全が含まれる。
本発明のペプチドまたはその塩は、 心疾患、 および以下のような心疾患病態モ デルにおいて、 心拍出量の低下、 拡張期圧の上昇、 または冠動脈血流量の低下な どの症状を改善する効果を示す。
(試験例 1 ) 慢性心不全 (特にうつ血性心不全) モデルに対する作用
麻酔下、 ビーグル犬の頸静脈よりぺーシング電極を挿入し、 右心室壁に密着さ せる。 電極の他端は皮下に埋め込んだ電気刺激装置に接続する。 手術から回復後. 、 4 0〜2 5 0 b e a t s /m i nにて右心室ぺーシングを開始し、 2 1日間 連続刺激を行なって心不全モデルを作製する。 再び、 麻酔を行い、 動脈圧、 左心 室内圧、 心拍出量、 心電図を測定し、 本発明のペプチドの循環動態に及ぼす影響 を検討する。
(試験例 2 ) 虚血性心疾患 (特に狭心症) モデルに対する作用
麻酔下、 ビーグル犬を開胸し心嚢膜を切開して心臓を露出させる。 左冠動脈前 下行枝または回旋枝の基部に近い部分を剥離し、 超音波トランジットタイム血流 計のプローブを装着する。 本発明のぺプチドを静脈内投与し冠動脈血流に及ぼす 影響を検討する。
哺乳類 AM 2は利尿作用、 特にナトリウム利尿作用を有するため、 利尿剤特に ナトリゥム利尿剤として有用である。 また、 哺乳類 AM 2は腎臓において多く発 現しており、 腎臓の恒常的機能の維持に関与しているものと考えられる。 魚類 A Mフアミリ一も哺乳類 AM 2と同様の降圧作用を有することから、 同様の利尿作 用を有するものと考えられる。 よって、 哺乳類 AM 2および魚類 AMファミリー は腎疾患の治療剤として有用である。 腎疾患としては腎虚血、 腎虚血再灌流障害 、 腎不全及びその原因疾患が含まれ、 好ましくは急性腎不全等が挙げられる。 急 性腎不全には腎前性急性腎不全、 腎後性急性腎不全及び腎性急性腎不全が含まれ る。 腎性急性腎不全の原因疾患には腎循環障害若しくは腎虚血性の急性尿細管壌 死、 腎毒性による急性尿細管壊死、 急性糸球体腎炎、 急性間質性腎炎、 急性皮質 壊死が含まれる。 本発明のぺプチドまたはその塩は、 腎疾患および以下のような腎疾患病態モデ ルにおいて、 糸球体濾過量の低下、 浮腫、 蛋白尿、 乏尿、 高カリウム血症、 代謝 性ァシドーシス、 血中クレアチニン ·尿素窒素量等の上昇などの症状を改善する 効果を示す。
(試験例 3) 急性腎不全モデルに対する作用
雄性 d dYマウスにペントバルビタール 60 mg/k gを腹腔内投与して 麻酔する。 マウスの腹部を正中切開し、 右腎へ入る腎動静脈を手術糸で結紮して 右腎を摘出する。 左腎に入る腎動静脈を血管クリップで 40分間クランプする。 虚血の成否は、 腎臓表面の色の変化を観察して判断する。 クランプ時または解除 後、 腎の色が変化しない個体はその後の実験から取り除く。 本発明のペプチドは
、 再灌流開始 5分後、 腎臓の色を確かめた後、 尾静脈に投与する。 麻酔前、 再灌 流 24時間後および再灌流 48時間後に眼窩静脈より採血し、 BUN (血中尿素 窒素) を測定する。
AM2は卵巣において多く発現しており、 雌性生殖機能の恒常的機能の維持に 関与しているものと考えられる。 よって、 AM 2は雌性生殖機能異常に関連する 疾患、 例えば、 不妊症、 排卵障害、 多のう胞性卵巣症候群、 妊娠中毒症等の治療 剤として有用である。 魚類 AMファミリーも同様の治療剤として用い得る。 本発 明のぺプチドまたはその塩の雌性生殖機能異常に関連する疾患における効果は、 以下のような病態モデルにおいて確認することができる。
(試験例 4 ) 不妊症モデルに対する作用
(試験例 4— 1 ) 正常ラットの排卵数に及ぼす影響
正常な性周期を示す雌性ラットに本発明のペプチドを連日静脈内投与し、 性周 期および排卵数に及ぼす影響を検討する。
(試験例 4— 2 ) ラットの P M S Gおよび H C Gに対する反応性に及ぼす影響 雌十生フッ こ PM ur ^p r e g n a n t ma r e s s e r um g o n a d o t r o p i n) およひ hCG (huma n c h o r i o n i c g o n a d o t r o p i n) を投与して排卵を強制的に誘発する、 本発明のペプチド を連日静脈内投与し、 排卵数に及ぼす影響を検討する。
(試験例 4一 3 ) ラットの受精卵着床に及ぼす影響
交配後の雌性ラットに本発明のぺプチドを連日静脈内投与し、 着床に及ぼす影 響を検討する。
(試験例 4一 4 ) ラットの脱落膜形成反応に及ぼす影響
雌性ラットにエストロゲンおよびプロゲステロンを投与し脱落膜形成反応を起 す。 AM2を連日静脈内投与し、 脱落膜形成に及ぼす影響を検討する。 また、 ェ ストロゲン処置または未処置の雌性ラットに本発明のペプチドを連日静脈内投与 し、 子宫重量に及ぼす影響を検討する。
AM2は免疫調節作用を有するため、 免疫機能調節剤として有用である。 また 、 AM 2は脾臓および胸腺において発現しており、 免疫系機能の恒常的機能の維 持に関与しているものと考えられる。 よって、 AM 2は免疫機能の異常に関連す る疾患の治療剤として有用である。 魚類 AMフアミリーも同様の治療剤として用 い得る。 免疫機能の異常に関連する疾患としては、 自己.免疫疾患、 免疫不全、 了 レルギ一性疾患、 血管炎 ·肝炎 ·敗血症などの炎症性疾患、 I g A腎症等が挙げ られる。 本発明のぺプチドまたはその塩の免疫機能の異常に関連する疾患におけ る効果は、 以下のような病態モデルにおいて確認することができる。
(試験例 5 ) マウス致死性 L P Sショック (敗血症) モデル
生後 6週齢の B ALB/c雄性マウス (日本チャールズリバ一社製) を、 体重 を元に 5群 (各群 10匹) に群分けする。 その後被検物質を数 mg/k gから数 μ g/k g, 生理食塩液 (陰性対照用、 大塚製薬) 若しくはソル ·メドロール 1 Omg/k g (陽性対照用、 フアルマシア 'アップジョン社) を尾静脈より単回 投与する。
被験薬物投与の 2分後に、 LPS (S a l mo n e l l a m i nn e s o t a R e 595, S I GMA社) 1 0 μ g/k gおよぴガラクトサミン (D— G a l a c t o s am i n e Hy d r o c h l o r i d e, 禾ロ光純薬) 700m gZk gを尾静脈より投与し、 ショックを誘発する。 その後 24時間目まで経時 的に生存率を判定する。
陰性対照群である生理食塩液投与群ではショック誘発後 8時間目までに全例死 亡するが、 有効な被検物質を投与した群においては、 生存率の改善が確認される 。 また、 動脈血圧低下、 呼吸数増加及び体温変化などの症状を改善する効果を示 す。
AM 2は癌細胞培養上清に分泌発現を確認することができ、 癌細胞の増殖制御 に関連することが考えられる。 よって AM2は抗癌剤として有用である。 魚類 A Mフアミリーも同様の治療剤として用い得る。 本発明のぺプチドまたはその塩の 免疫機能の異常に関連する疾患における効果は、 以下のような病態モデルにおい て確認することができる。
(試験例 6) 腫瘍移植モデルマウスに対する作用
C o 1 o n- 2 6 (マウス結腸腺癌) または A 4 3 1細胞を B ALB/c系雌 マウス腹部皮下に移植し、 一定期間後に癌の大きさ、 すなわち腫瘍の長径 (a mm) およぴ短径 (b mm) を測定して下式により癌重量を算出する。
癌重量 (mg) = a b 2/2
(これらの癌腫瘤は一般に回転楕円体の形状をとるため、 回転楕円体の体積計算 の公式を導入する。 また、 ガン細胞の比重を約 1として体積 =重量とする。 ) 被 験物質投与直前に癌重量を測定した後、 各々の群に被験物質を投与し、 移植癌細 胞の経時的重量変化を測定する。 本発明のペプチドは癌重量を減少させる。 また 、 マウスの生存率を改善する効果を示す。
AM 2は脳全体では発現が認められないが脳下垂体においては発現が認められ る。 よって AM2は、 中枢性の水.電解質バランスの調節、 自律神経系を介した 循環調節、 記憶調節などに関与しているものと考えられる。 より具体的には、 バ ソプレツシン産生ニューロンに作用し、 バソプレツシンの産生を制御する機能を 有することが考えられる。
魚類 AMフアミリーは、 脳下垂体からの成長ホルモン分泌を促進させる機能を 有する。 特に魚類 AM 2において強い活性が認められた。 哺乳類 AM2も同様の 成長ホルモン分泌促進作用を有するものと考えられる。 よって、 哺乳類 AM 2お ょぴ魚類 AMフアミリーは成長ホルモン分泌促進剤として有用である。
本発明のぺプチドまたはその塩を含有する医薬は、 当該べプチドを単独で投与 することも可能ではあるが、 通常は本発明のぺプチドまたはその塩を薬理学的に 許容される一つあるいはそれ以上の担体と一緒に混合し、 製剤学の技術分野にお いてよく知られる任意の方法により製造した医薬製剤として提供するのが望まし い。 例えば、 滅菌水や生理食塩水、 植物油、 鉱油、 高級アルコール、 高級脂肪酸 、 無害性有機溶媒等、 さらには必要に応じて賦形剤、 着色剤、 乳化剤、 懸濁剤、 界面活性剤、 溶解補助剤、 吸着防止剤、 安定化剤、 保存剤、 保湿剤、 酸化防止剤 、 緩衝剤、 等張化剤、 無痛化剤等と適宜組み合わせて注射剤や経口剤などの医薬 組成物やキットの形態をとることができる。 投与経路は、 治療に際して最も効果 的なものを使用するのが望ましく、 経口投与、 または口腔内、 気道内、 直腸内、 腹腔内、 皮下、 筋肉内および静脈内等の非経口投与をあげることができる。 投与 形態としては、 噴霧剤、 カプセル剤、 錠剤、 顆粒剤、 シロップ剤、 乳剤、 座剤、 注射剤、 軟膏、 テープ剤等があげられる。
本発明のぺプチドまたはその塩の投与量または投与回数は、 目的とする治療効 果、 投与方法、 治療期間、 年齢、 体重等により異なるが、 経口投与する場合、 一 般的に成人においては、 一日につき通常約 10 a g/k g〜l 00 Omg/k g 、 好ましくは約 100 ^ g Z k g〜: 100 m g / k g、 より好ましくは約 100 gZk g l OmgZk gである。 非経口的に投与する場合は、 その 1回の投 与量は投与対象、 症状、 投与方法などによっても異なるが、 一日につき通常約 0 . 1 ^ g/k g〜: 10 OmgZk g、 好ましくは約 0. l ^ g/k g— l mg/ k g、 より好ましくは約 0· 1 μ g/k g〜: L 00 μ g/k gである。
(本発明のぺプチドに対する抗体)
本発明は哺乳類 AM 2、 魚類 AMI、 魚類 AM 2、 魚類 AM 4、 魚類 AM 5ま たはその部分ペプチドに結合する抗体を提供する。 本発明の抗体は、 哺乳類 AM 2、 魚類 AMI、 魚類 AM 2、 魚類 AM 4、 魚類 AM 5またはその部分ペプチド を抗原として特異的に認識する抗体であり、 モノクローナル抗体及び/またはポ リクローナル抗体が含まれる。 本発明の抗体はその分子種は特に限定されない。 抗体、 すなわち免疫グロブリンの構造は重鎖 (H鎖) 及び軽鎖 (L鎖) とからな り、 重鎖のクラス ( 、 ひ、 μ、 δ、 Β ) により 5つのイソタイプ (I g G、 I gA、 I gM、 I gD、 I g E) に分けられる。 このうち I g Gと' I g Aは重鎖 の違い (例えばヒ トの場合、 γ 1、 γ 2、 γ 3、 γ 4、 ct l、 a 2) によりサブ クラス (例えばヒ トの場合 I g G l、 I g G 2、 I gG 3、 I gG4、 I g A 1 、 I gA2) に分けられる。 軽鎖は、 κまたは; Iのいずれかのタイプに分類され る。 本発明の抗体はいずれのクラス、 サブクラスまたはイソタイプに分類される 抗体であってもよい。
さらに、 免疫グロブリンを例えばペプシンで分解したときの F (a b ' ) 2、 パパインで分解したときの F a bなどのフラグメントであっても、 またキメラ抗 体ゃヒト化抗体であってもよい。 また哺乳類 AM 2、 魚類 AMI、 魚類 AM 2、 魚類 AM4、 魚類 AM 5またはその部分ペプチドを抗原として特異的に認識する のみでなく、 哺乳類 AM 2、 魚類 AMI、 魚類 AM 2、 魚類 AM4または魚類 A M 5の活性を調節する機能を有する中和抗体も本発明に含まれる。 これらの抗体 は、 哺乳類 AM 2、 魚類 AMI、 魚類 AM 2、 魚類 AM 4または魚類 AM 5の研 究的あるいは臨床的な検出等に有用である。 また、 本発明の抗体を含有してなる 医薬は、 AM 2の関連する疾患、 例えば敗血症の治療に有用である。 本発明の抗体は、 ポリクローナル抗体、 モノクローナル抗体いずれも公知方法 を参考にして得ることができる (例えば、 免疫実験操作法、 日本免疫学会編、 日 本免疫学会発行、 参照) 。 以下に AM2を例として簡単に説明する。
当該新規抗体を得るには、 まず動物に、 免疫抗原として AM2またはその部分 ペプチドを必要に応じてフロイントの完全アジュパント (FCA) や不完全アジ ュバント (F I A) 等の適切なアジュバントとともに接種し、 必要があれば 2〜 4週間の間隔で追加免疫する。 追加免疫後、 採血を行い、 抗血清を得る。 抗原と して用いる AM 2またはその部分ぺプチドは、 それが抗体の作製に使用しうる精 製度のものであればレ、かなる方法で得られたものであってもよい。 部分べプチド を抗原とする場合、 ループ状の 2次構造をとっている部分や、 種間で配列に相違 がある部分をェピトープとして選択すると免疫が成立しやすい。 しかしこれに限 定されるものではなく、 ェピトープは適宜選択し得る。 実際、 AM 2の場合、 後 述する実施例 5に示すように種間で配列の保存性が高い C端部分でも免疫が可能 であり、 抗原の好ましい例として配列番号 2 7に記載のァミノ酸配列からなるぺ プチドが挙げられる。
免疫抗原として使用するぺプチドが、 低分子のぺプチド、 すなわち約 1 0〜 2 0アミノ酸からなるペプチドである場合には、 それをキーホールリンぺットへモ シァニン (K L H) 等のキャリアと結合させて抗原として使用すればよい。 免疫 する動物はいかなるものであっても良いが、 好ましくは通常当業者で免疫学的な 実験に使用されるラット、 マウス、 ゥサギ、 ヒッジ、 ゥマ、 エワトリ、 ャギ、 ブ タ、 ゥシ等から、 目的の抗体を産生しうる動物種を選択して使用することが好ま しい。
ポリクローナル抗体は、 得られた抗血清を精製することによって得る事が出来 る。 精製は、 塩析、 イオン交換クロマトグラフィー、 ァフィ二ティークロマトグ ラフィ一等の公知方法を適宜組み合わせて行えば良い。
モノクローナル抗体を得るには以下のように行う。 すなわち、 免疫した動物か ら脾細胞もしくはリンパ球等の抗体産生細胞を採取し、 ポリエチレングリコール 、 センダイウィルス、 電気パルス等を用いる公知方法によって、 ミエローマ細胞 株等と融合し、 ハイプリ ドーマを作製する。 その後、 本発明の蛋白質に結合する 抗体を産生しているクローンを選択して培養し、 その選択されたクローンの培養 上清を精製することによって得れば良い。 精製は、 塩析、 イオン交換クロマトグ ラフィー、 ァフィ二ティークロマトグラフィー等の公知方法を適宜組み合わせて 用いれば良い。
また、 遺伝子工学的な方法を用いても当該新規抗体が得られる。 例えば、 AM 2またはその部分ペプチドで免疫した動物の脾細胞、 リンパ球あるいは、 AM 2 またはその部分べプチドに対するモノクローナル抗体を産生するハイプリ ドーマ から ni R N Aを採取し、 これをもとに c D N Aライブラリーを作製する。 抗原と 反応する抗体を産生しているクローンをスクリーニングし、 得られたクローンを 培養し、 培養混合物から目的とする抗体を公知方法を組み合わせて精製すること ができる。 抗体を治療に使用する場合には、 免疫原性の点からヒト化抗体が好ま しい。 ヒ ト化抗体は、 免疫系をヒ トのものと入れ替えたマウス (例 Na t. Ge n e t. 1 5 ; 146— 156 (1997) ) を免疫することにより調製 することが出来る。 また、 モノクローナル抗体の超可変領域を用いて遺伝子工学 的に調製することもできる (Me t h o d i n En z ymo 1 o g y 20 3 ; 99- 121 (1991) ) 。
(本発明の抗体を用レ、る測定法および試薬)
本発明は、 (1) 本発明の抗体を用いることを特徴とする、 被験試料中の哺乳 類 AM 2、 魚類 AMI、 魚類 AM 2、 魚類 AM4または魚類 AM 5の測定方法、
(2) 本発明の抗体を含有すること特徴とする、 被験試料中の哺乳類 AM2、 魚 類 AM1、 魚類 AM 2、 魚類 AM 4または魚類 AM 5を測定するための試薬、 ( 3) ヒ ト体液中の AM 2量の増加または減少を測定し、 AM 2の機能異常、 それ らを伴う疾患または該疾患に付随する病態の予知、 検出または診断に用いる (2 ) に記載の試薬、 (4) 前記疾患が心疾患、 特に心不全および虚血性心疾患、 腎 疾患、 特に急性腎不全、 雌性生殖機能異常に関連する疾患、 免疫機能の異常に関 連する疾患、 および癌より選ばれる少なくとも 1つの疾患である (3) に記載の 試薬を提供する。
本発明の測定方法は、 被験試料と本発明の抗体または抗体断片を接触させるェ 程、 本発明の抗体または抗体断片に結合した被検試料中の哺乳類 AM2、 魚類 A Ml、 魚類 AM 2、 魚類 AM 4または魚類 AM 5を検出する工程を含み得る。 被 検試料中の哺乳類 AM 2、 魚類 AMI、 魚類 AM 2、 魚類 AM4または魚類 AM 5を定量する工程を更に含んでも良い。 本発明の測定方法は、 本発明の抗体を用 いるステップを含むが、 該ステップは、 対象試料中の被験物質である哺乳類 AM 2、 魚類 AM1、 魚類 AM2、 魚類 AM4または魚類 AM5と本発明の抗体との 抗原抗体反応により、 対象試料中の被験物質をトラップする工程であることが好 ましい。 本発明の測定方法における被験物質の検出原理は特に限定されないが、 凝集法、 サンドイッチ法、 固相直接法または固相結合法、 競合法等が例示される 。 この内、 サンドイッチ法及び競合法が好ましく、 特にサンドイッチ法が好まし い。 凝集法では、 抗体を粒子、 例えばラテックス粒子や赤血球 (例えば羊赤血球
) の表面に結合させて、 哺乳類 AM 2、 魚類 AM I、 魚類 AM 2、 魚類 AM 4ま たは魚類 AM 5が存在すると粒子の凝集が生じるようにし、 この粒子の凝集の程 度を指標として哺乳類 AM 2、 魚類 AM 1、 魚類 AM 2、 魚類 AM 4または魚類 AM 5を測定する。
なお、 この凝集法では、 ラテックスや赤血球以外にも、 ゼラチンやマイクロビ ーズ、 カーボン粒子等、 一般に用いられている粒子を使用することができる。 ま た、 サンドイッチ法、 固相直接法または固相結合法、 競合法では、 標識された抗 体や抗原を使用し、 ェンザィムィムノアッセィ (E I A) 、 ラジオィムノアッセ ィ (R I A) 、 ケミルミネッセンスィムノアッセィ (化学発光免疫測定法) 、 フ ルォロイムノアツセィ (蛍光免疫測定法) 、 時間分解蛍光免疫測定法 (T R— F I A) 、 ィムノクロマトグラフィーアツセィ (I C A) 等の原理で測定を行なう ことができる。 以下に、 本発明の測定方法の好適例の 1つである、 E I Aの原理に基づく、 サ ンドイッチ法、 固相直接法、 競合法を説明する。 E I Aによるサンドイッチ法で は、 まず、 ぺノレオキシダーゼ、 ア^^カリフォスファターゼ、 3—ガラクトシダー ゼ等の酵素で標識した、 哺乳類 AM 2、 魚類 AM I、 魚類 AM 2、 魚類 AM 4ま たは魚類 AM 5を認識する抗体または二次抗体を準備する。 特にポリペルォキシ ダーゼ標識した抗体は好ましい例である。 また、 使用する固相には、 哺乳類 AM 2、 魚類 AM I、 魚類 AM 2、 魚類 AM 4または魚類 AM 5を認識する抗体を吸 着させておく。 サンプル (試料) もしくはスタンダードを添加後、 上述の酵素標 識抗体を添加し、 抗原抗体反応を行なわしめる。 過剰の酵素標識抗体を洗浄操作 で除去した後、 使用する酵素に応じた発色基質、 例えばオルトフエ二レンジアミ ンと H 2 0 2、 p—ニトロフエニルリン酸、 2 _ニトロフエニル一 一 D—ガラ クトシド等を加えて酵素と反応させる。 基質の発色は、 酵素量、 ひいてはサンプ ル中の AM 2量に依存するので、 発色最終産物の量を測定することにより被検試 料中の哺乳類 AM 2、 魚類 AM I、 魚類 AM 2、 魚類 AM 4または魚類 AM 5を 定量することができる。
固相直接法では、 サンプル (試料) を直接固相に吸着させ、 続いて、 その測定 系には影響しないタンパク質、 例えば B S A (ゥシ血清アルブミン) などでプロ ッキング処理し、 次いで哺轧類 AM 2、 魚類 AM I、 魚類 AM 2、 魚類 AM 4ま たは魚類 AM 5を認識する酵素標識抗体を添加し、 反応させる。 以降は、 サンド イッチ法と同様の操作を行ない、 サンプル中の哺乳類 AM 2、 魚類 AM I、 魚類 AM 2、 魚類 AM 4または魚類 AM 5の有無を判定するか定量を行う。
競合法では、 使用する抗体が認識する一定量の哺乳類 AM 2、 魚類 AM I、 魚 類 AM 2、 魚類 AM 4または魚類 AM 5を直接固相に吸着させ、 次いでブロッキ ング処理した後、 ここに、 哺乳類 AM 2、 魚類 AM I、 魚類 AM 2、 魚類 AM 4 または魚類 AM 5を認識する酵素標識抗体とサンプル (試料) とを添加する。 一 定時間反応させた後、 洗浄して固相に非結合の物質を除去し、 発色基質を加えて 酵素と反応させる。 反応後、 サンプル添加による、 酵素標識抗体の固相哺乳類 A M 2、 魚類 AM I、 魚類 AM 2、 魚類 AM 4または魚類 AM 5への結合阻害度を lj定することにより、 サンプル中の哺乳類 AM 2、 魚類 AM I、 魚類 AM 2、 魚 類 AM 4または魚類 AM 5を定量する。 なお、 はじめに抗体を固相に吸着させ、 酵素標識した哺乳類 AM 2、 魚類 AM I、 魚類 AM 2、 魚類 AM 4または魚類 A M 5サンプルと同時に添加し、 サンプル添カ卩による標識物の固相化抗体への結合 阻害度を測定することにより、 サンプル中のぺプチド量を定量してもよレ、。
上記以外の方法として、 抗原抗体反応を液相中で行ない、 後に、 抗体を用いた 凝集沈降法もしくは物理化学的な手法によって、 標識抗体と結合したぺプチドと 結合しなかったペプチドを分離し定量する方法もある。 また、 ペプチドを認識す る抗体を標識するのではなく、 その抗体を認識する二次抗体を得、 それを標識し 、 抗原抗体反応を行なわせて、 ぺプチドを測定することも可能である。
サンドィツチ法、 固相直接法、 競合法のいずれにおいても、 標識酵素一発色基 質の組合せを、 標識酵素一生物発光基質または化学発光基質、 標識酵素一蛍光基 質等の組合せに変えることが可能である。 この場合の、 酵素一発光基質の代表的 な組合せは、 アル力リフォスファターゼ一 AM P P D、 ホースラディッシュペル 才キシダーゼ一ルミノール、 ルシフェラーゼ一ルシフェリン等があり、 酵素一蛍 光基質の代表的な組合せは、 アル力リフォスファタ—ゼーゥンベリフェリルフォ スフェート、 ホースラディッシュぺノレォキシダーゼ一 p—ハイドロキシフエ二ノレ プロピオン酸等がある。
さらに、 上記 3種の測定方法において、 酵素に代わって、 放射性物質や化学発 光物質あるいは蛍光物質で直接あるいは間接的に標識された抗体や抗原を用い、 放射能や発光、 蛍光の強度を測定することにより、 サンプル中の哺乳類 AM 2、 魚類 AM I、 魚類 AM 2、 魚類 AM 4または魚類 AM 5を測定することも可能で あ。。
放射性物質としては、 1 2 5 Iや1 3 1 I等が一般に使用されており、 化学発光物 質の代表的な物には、 アタリジニゥムエステル等がある。 また、 蛍光強度を測定 する場合には、 より高感度な方法として、 抗体あるいは抗原にキレート剤を直接 あるいは間接的に結合させ、 励起光照射後にそのキレート剤に結合する希土類金 属から発せられる蛍光の強度を時間分解的に測定することにより、 試料中の AM 2を測定する方法 (時間分解蛍光免疫測定法) も有用である。 なお、 代表的な希 土類金属の例として、 ユーロピウムがあげられる。
本発明の測定方法は、 以上説明したように、 試料中の哺乳類 AM 2、 魚類 AM 1、 魚類 AM 2、 魚類 AM 4または魚類 AM 5を検出または測定することを目的 としている。 この場合、 被験試料は動物、 特にヒトの体液あるいは、 組織、 細胞 および菌体ならぴにそれらの抽出液、 培養上清、 塗末標本および切片があげられ るが、 体液であることが好ましい。 より好ましくは、 血液、 血漿、 血清、 尿、 髄 液、 リンパ液、 唾液、 腹水、 胸水より選ばれる試料である。
本発明の測定方法を用いて健常人及び種々の疾患を有する患者の体液中の AM 2を測定することができる。 健常人及び種々の疾患を有する患者の体液中の AM 2の濃度を比較する際には、 当業者が通常用い得る統計学的手法を用いて両者の 測定値に差があるか否かを判断すればよい。
本発明の抗体を含有してなる、 被験試料中の AM 2を測定するための試薬は、 上記した測定方法の構成等に準拠することができる。 該試薬を用いて上記測定方 法を実施し、 ヒト体液中の AM 2量の増加または減少を測定することで、 AM 2 の機能異常、 それらを伴う疾患または該疾患に付随する病態の予知、 検出または 診断を行うことができる。 そのような疾患の例としては、 心疾患腎疾患、 雌性生 殖機能異常に関連する疾患、 免疫機能の異常に関連する疾患、 および癌などが挙 げられる。 実施例
以下に、 実施例をもって本発明を一層具体的に説明するが、 これらは一例とし て示すものであり、 本発明はこれらにより何等限定されるものではない。 また、 以下の記載において用いる略号は、 当該分野における慣用略号に基づくものであ る。
[実施例 1 ]
(AM2前駆体をコードする遺伝子のクローニング)
(1) ヒ ト腎臓 c DNAライブラリーからのクローニング
ヒ ト AM 2前駆体をコードする遺伝子は以下の方法でクローニングを行った。 センスプライマー AM2— a (5, 一 GGA CGC CCG TGC CCA GCT TGC CA- 3 ' :配列番号 10 ) 及びアンチセンスプライマー AM 2 - f (5 ' — G C A GCT CTG GAC GGG GGC AC A G C A- 3 ' : 配列番号 1 1) を合成し、 Hum a n MTC P a n e l (ク ローンテック) の K i d n e yを铸型に、 Ex T a q DNA P o 1 yme r a s e (タカラバイオ) を用い、 98°Cで 2分間、 45°Cで 2分間、 65°Cで 2分間インキュベーションした後に、 94°Cで 30秒、 55°Cで 30秒、 72°C で 1分間のサイクルを 25回行った。 次に、 この P CR反応液 1 μ Lを铸型に、 センスプライマー AM 2— b (5 ' -CCA TGG CCC GGA TCC CGA CG- 3 ' : 配列番号 12) 及びアンチセンスプライマー AM2— e (5 ' -TCA GCC ATA GCT GTG GGG GCT- 3 ' : 配列番号 1 3) を合成し、 Ex T a q DNA P o l yme r a s e (タカ ラバイオ) を用い、 98°Cで 2分間、 45°Cで 2分間、 65^で 2分間インキュ ベーションした後に、 98 で 30秒、 70 °Cで 30秒、 80。 で 1分間のサイ クノレを 25回,操り返し、 n e s t e d P C Rを行った。 得られた約 400 b p の DNA断片を p T 7 B 1 u e (T) Ve c t o r (No v a g e n) に揷入 し、 プラスミ ド p T 7— AM2を得た。
(2) マウス及ぴラット ΑΜ2前駆体をコードする遺伝子のクローニング 铸型として、 マウスまたはラット腎 t o t a 1 RN Aから SMART S y s t e rn (クローンテック) をもちいて調製した二本鎖 c DNAプールを用意した 。 ラット及ぴマウス AM2のコーディング領域は、 キットに含まれる CD S I I 1 /3 ' — P CRプライマー、 およびマウス特異的プライマー mAM2— F 1 ( 5 ' -CAAACTGGTTTTC CGCTGG- 3 ' :配列番号 1 4) または ラット特異的プライマー r AM2— F 1 (5 ' _ C A A A C T AG T T T T C C GCTGAAC C- 3 ' :配列番号 1 5 ) をもちいて 3 ' — RACE法によりク ローニングした。 P CR反応は E x T a q DNA P o l yme r a s e ( タカラバイオ) を用い、 9 4°Cで 3 0秒間インキュベーションした後に、 94°C で 3 0秒、 6 0°Cで 3 0秒、 7 2°Cで 2分間のサイクルを 3 5回行った。 得られ た DNA断片を p T 7 B 1 u e (T) V e c t o r (N o v a g e n) に挿入 し、 配列決定に供した。
(3) c DN Aクローン塩基配列の決定
( 1 ) および (2) に記載の方法で取得したヒ ト、 マウスおよびラット AM2 前駆体をコードする c DNAをシークェンスした結果、 ヒ ト AM2前駆体は配列 番号 7で表される 44 7塩基の塩基配列からなるオープンリーディングフレーム にコードされる、 配列番号 4で表される 1 4 8個のアミノ酸からなることが明ら かになつた。 マウス AM2前駆体は配列番号 8で表される塩基配列の 1 7 1〜6 2 3番目に相当する 4 5 3塩基の塩基配列からなるオープンリーディングフレー ムにコ一ドされる、 配列番号 5で表される 1 5 0個のアミノ酸からなることが明 らかになつた。 ラット AM 2前駆体は配列番号 9で表される塩基配列の 1 7 3〜 6 1 3番目に相当する 44 1塩基の塩基配列からなるオープンリーディングフレ 一ムにコ一ドされる、 配列番号 6で表される 1 4 6個のアミノ酸からなることが 明らかになった。 (4) 相同性解析
ヒ ト、 マウス及びラット AM2前駆体のアミノ酸配列をマルチプルァライメン トプログラム C 1 u s t a 1 W (T h o mp s o n J D, H i g g i n s DG, G i b s o n T J . , Nu c l e i c Ac i d s R e s . , 22, p p. 4673-4680 ( 1 994 ) ) を用いて多重整列した結果を 図 1に示す。 マウス及びラット AM2前駆体のァミノ酸配列の相同性は 90 %で あり、 アドレノメジユリンが 79 %であるのに対して種間の保存性が高い。
ヒ ト AM 2前駆体のアミノ酸配列を問い合わせ配列として G e n b a n k蛋白 質データベースに対し相同性検索を行った。 相同性の検索には B LAST (A 1 t s c h u 1 S F. , J Mo 1 Ev o l . , 36, p p. 290— 30 0 (1 9 93) ; A l t s c h u l S F e t a 1. , J . Mo 1. B i o l . , 21 5, p p. 403- 10 (1 990) ) を用いて、 局部的 な配列の一致を検索した。 この結果、 i n t e rme d i n p r e c u r s o r (Ge nB a n k Ac c e s s i o n : AAQ 09100) とアミノ酸配 列において 100 %—致した。
ヒ ト、 マウス及ぴラット AM 2前駆体のァミノ酸配列からシグナル配列を予測 し (H. N i e l s e n, J . En g e l b r e c h t, S . B r u n a k , G. v o n He i j n e , I d e n t i f i c a t i o n o f p r o k a r y o t i c a n d e u k a r y o t i c s i g n a l p e p t i d e s a n d p r e d i c t i o n o f t h e i r c l e a v a g e s i t e s, P r o t e i n En g i n e e r i n g 1 0 (1997) 1— 6. ) 、 図 1において下線で示した。 発明者らは、 ヒ ト、 マ ウス及ぴラット AM 2前駆体おまたは該前駆体からシグナル配列が除去されたぺ プチドには活性はないと考えた。 活性を有する成熟した AM 2は、 図 1において 枠で囲んだ部分のアミノ酸配列を有し、 かつ 2つのシスティン残基間でジスルフ ィ ド結合を形成し、 C末端のチロシンのカルボキシル基はアミ ド化されている必 要があると推測した。 ヒ ト、 マウス及びラット成熟 AM 2のァミノ酸配列を配列 番号 1、 2および 3に示す。 ヒ ト、 マウス及びラット成熟 AM 2のァミノ酸配列 の比較を図 2に示す。 予測したヒ ト成熟 AM 2のァミノ酸配列と、 ヒ ト成熟ァド リンのアミノ酸配列を BLASTで比較すると、 ヒト成熟 AM 2の全 長 47 a. a. のうち、 9— 47 a. a . における同一性は 38 %、 相同性は 5 3%となる。 [実施例 2]
(組織発現解析)
RT— P CRによる AM2およぴァドレノメジュリンの組織発現プロファイル 解析を行った。 脳、 下垂体、 顎下腺、 心臓、 胸腺、 肺、 肝臓、 脾臓、 膝臓、 胃、 小腸、 大腸、 腸間膜、 副腎、 腎臓、 椎骨、 精巣、 卵巣、 子宮、 乳腺を I CRマウ スから摘出し (雌雄各 2匹ずつ使用) 、 I SOGEN (二ツボンジーン) を用い て t o t a 1 RNAを抽出した。 各 t o t a 1 RNA より、 S u p e r s c r i p t F i r s t S t r a n d S y n t h e s i s S y s t em (I n v i t r o g e n) を用いて逆車云写を行った。
P CRに用いた特異的プライマーは、 マウス AM2の場合mAM2— F 1およ
C- 3 ' :配列番号 1 6) 、 マウスアドレノメジュリンの場合 mAMl—F 2 (
) および mAMl— R (5 ' 一 G C C C G A C T G T T C A A T G C T G T— 3 ' :配列番号 18) である。 内部標準の GAP DH (g l y c e r a l d e hy d e— 3— p h o s p h a t e d e hy d r o g e n a s e) は、 GAPDH
:配列番号 1 9) および GAPDH— A3 (5, - AT C G A AG G T G G A A GAGTGGGAGT- 3 ' :配列番号 20) プライマーを用いて増幅した。 P CR反応は、 94°Cで 1分間インキュベーションした後に、 94°Cで 30秒、 6 0°Cで 30秒、 72 °Cで 1分間のサイクルを 35回 (0 ?011では28回) 行 つた。 増幅産物は 1. 2%ァガロースゲルにて電気泳動し、 ェチジゥムブ口マイ ド染色により可視化した。
解析した結果、 AM2は顎下腺、 腎臓、 胃および腸間膜で強い発現が、 下垂体 、 肺、 膝臓、 腸、 脾臓および胸腺で弱い発現が確認された (図 3) 。 アドレノメ デュリンに比較して AM 2の発現は臓器特異性が高く、 生体においてァド デュリンとは異なる機能を果たしていることが推察される。 特に免疫系において アドレノメデュリンよりも多く発現しており、 AM 2は免疫機能において重要な 役割を果たしているものと考えられる。 さらに、 AM 2は精巣では発現が認めら れないが卵巣では強く発現しており、 雌性生殖機能の調節への関与が示唆された
[実施例 3]
(ヒト AM 2の調製)
配列番号 1に記載のァミノ酸配列からなり、 2つのシスティン残基間でジスル フィド結合を形成し、 C末端のチロシンのカルボキシル基はァミ ド化されている ヒト成熟 AM 2を合成した。 すなわち、 ぺプチド合成機 433 A (アプライドバ ィォシステムズジャパン) を用いて 47アミノ酸のぺプチドを合成し、 C末端に はアミ ド基を導入した。 合成終了後ペプチドを榭脂より定法にしたがって切断、 脱保護し、 エーテル沈殿後凍結乾燥した。 次に、 得られた白色粉末を蒸留水で溶 解し、 HPLC (Wa t e r s D e 1 t a 600) を用いて逆相カラム (CA PCELLPAK C 18) で精製した。 メインピークを回収後、 凍結乾燥し、 フェリシアン化カリウムを用いてジスフィルド結合を形成させた。 すなわち、 ぺ プチドを蒸留水で溶解し、 0. lmg/mlとし、 1M ^^1^401^で 117に 調製した。 撹拌しながら 2 mg/m 1のフェリシアン化力リゥム溶液を滴下し、 約 1時間攪拌した。 PHを 4. 5に調整後カチオン交換樹脂で分画し、 引き続き ぺプチド精製同様に逆相 HP LCにより精製した。 溶出位置がシフトしたメイン ピークを回収後、 再度凍結乾燥し、 精製ヒト AM2を得た。 精製 AM2は蒸留水 で溶解し、 濃度は乾燥重量より算出した。
[実施例 4]
(AM 2改変べプチドの調製)
アドレノメデュリンの各種活性ぺプチド配列 (J. He a t o n e t a 1 . , Am. J . He a r t Ph y s i o l . 268, H 221 1 (1 9 9 5) 、 H, C. c h a mp i o n e t a 1. , P e p t i d e s 1 8, 1 3 3 ( 1 9 9 7) 、 Y. I c h i k i e t a 1. , J . B i o c h e m. 1 1 8 , 7 6 5 ( 1 9 9 5 ) ) を参考にヒト AM 2配列 を解析し、 表 1に示す改変べプチドを設計した。 ほ 1 ]
Figure imgf000038_0001
これらぺプチドは実施例 3に記載の方法により調製することができる。 また、 得られるぺプチドは実施例 7乃至 1 1の方法により活性を測定し、 その有効性を 判定することができる。 AM 2改変べプチド R 1および R 2はヒト AM 2の活性 を保持するものと考えられる。 一方、 AM 2改変ペプチド R 3は活性に重要な C y s -C y s部分を失っており、 R 4は活性に重要な C末端にアミノ酸を付カロし た改変を行っているので、 活性が著しく損なわれるものと考えられる。 活性を喪 失していても受容体に結合できるような改変体は、 AM 2アンタゴニストとして 有用である。
[実施例 5 ]
(AM 2特異抗体の調製)
(5 - 1 ) 投与抗原の調製
配列番号 1記載のヒ ト AM 2のアミノ酸配列を G e n e t y x解析ソフトの R o b s o n P r o t e i n 2 n d a r y P r e d i c t i o nソフトを用 いて 2次構造の解析を行い、 抗体作製用のペプチド配列を選択した。 また、 ヒ ト /マウスでの相同性が高い領域であり、 了ドレノメデュリンの測定にも使用され ている S— S結合領域を含むぺプチド配列も選択した。 表 2に選択した 4種類の ペプチド配列を示した。 [表 2]
Figure imgf000039_0001
S— S結合を含まない 3種類のペプチド (AM2— 1_2、 AM 2— 2— 2、 AM2-4) は実施例 3に記載の方法により調製した (S— S結合を含まないた めジスルフィ ド結合形成は行わなかった) a また、 AK— 1ぺプチドは株式会社 ペプチド研究所が製造した。 投与抗原を調製するため、 AM2— 4ペプチドは N 末端にシスティンを導入した。 システィンの S H基をぺプチド末端に持つ 3種類 のぺプチド (AM 2 - 1一 2、 AM 2-2-2, AM 2— 4) はマレイミ ド活性 化キーホールリンペットへモシァニン (KLH) と結合させることにより調製し た。 すなわち、 1 : 1 (重量比) でペプチドとマレイミド活性化 KLH (P I E RCE) を混合し、 室温で 2時間反応させた。 得られたペプチド _KLH投与抗 原は使用した KLH量に基づき濃度を算出した。 また、 S— S結合を持つ AK— 1ぺプチドは株式会社ぺプチド研究所においてダルタルアルデヒド法により KL Hと結合した。
(5-2) 動物の免疫
調製した 4種類の投与抗原をゥサギ (ニュージランドホワイト) 及びマウス ( d d y) に免疫した。 すなわち、 ゥサギでは投与抗原 0. 2mgをフロインド完 全アジュバント (FCA) と等量で混合し、 背部皮下に投与した。 2週間後同量 をフロインド不完全アジュパント (F I A) と等量混合し、 背部皮下に投与した 。 さらに同様に 2回投与し、 投与 1週間後採血を行った。 得られた血液を定法に 従い血清分離しゥサギ坑血清を得た。 同様にマウスでは投与抗原 0. 02mgを フロインド完全アジュパント (FCA) と等量で混合し、 腹腔に投与した。 2週 間後同量をフロインド不完全アジュパント (F I A) と等量混合し、 腹腔に投与 した。 さらに同様に 1回投与し、 投与 1週間後採血を行った。 得られた血液を定 法に従レ、血清分離しマウス坑血清を得た。
(5-3) 抗体価の確認
ゥサギ及びマウス坑血清の抗体価は抗原固相酵素免疫測定法 (EL I SA) に より検定した。 すなわち、 実施例 3で調製した AM 2ペプチドをリン酸緩衝液 ( pH7. 4) (以下、 PB Sと記載する場合がある) で 0. I S Ai gZm lに希 釈し、 96 w e 1 1プレート (Nun c、 Ma x i s o r b) に分注し、 45 °C 30分間処理した。 反応終了後プレートを氷冷し、 PB Sで 5回洗浄した。 次に 0. 1%牛アルブミン (以下、 B S Aと記載する場合がある) を含む PB Sでブ 口ッキングした。 室温 1時間静置後プロッキング液を廃棄し、 各坑血清の 1/2 倍希釈列 (X 1Z500〜: 1/32000) を添カ卩し、 37°Cで 1時間反応した 。 次に 0. 9%Na C l、 0. 05 %T w e e n 20溶液でプレートを 3回洗浄 し、 ゥサギにはャギ坑ゥサギィムノグロブリン抗体 (DAKO) をマウスにはぺ ルォキシダ一ゼ標識マウスィムノグロブリン抗体 (DAKO) を X 1/1000 倍希釈で添加した。 37でで1時間反応後、 同様に洗浄し TMB (B i o FX) で発色させた。 0. 5 M硫酸溶液で反応を停止しプレートリーダー (E— Ma X 、 モレキュラーデバイス) により 450 nmの吸光度を測定した。 その結果、 A M2-4投与マゥスにおいて抗体価の上昇が確認された。
(5-4) モノクローナル抗体の調製
抗体価の上昇が確認された AM2— 4投与マウスを用いて細胞融合を行った。 すなわち、 細胞融合 3日前に最終投与を行い、 マウスミエローマ細胞 (P 3X6 3 Ag 8U. 1、 ATCCCRL— 1 597) と脾臓より採取したリンパ球と を細胞融合した (安東民衛*千葉丈 Z著 「単クローン抗体実験操作入門」 83ぺ ージ、 199 1年 (講談社) ) 。 細胞融合は 5%DMSOを含む 50%PEG 1 500 (S i gma) により行い、 HAT培地でハイブリ ドーマの選択を行った 。 ハイプリ ドーマが増殖した段階で前述の方法に従い抗 AM 2抗体産生細胞のス クリーニングを行ったところ、 1 lwe 1 1で抗体産生細胞が確認され、 限界希 釈法 (安東民衛'千葉丈 Z著 「単クローン抗体実験操作入門」 97ページ、 1 9 9 1年 (講談社) ) によりクローニングを行った。
(5-5) モノクローナノレ抗体の生産
クローユング終了後、 同様にスクリーニングを行い、 抗 AM 2抗体産生クロー ンを選択する。 次に 10 %牛胎児血清を含む H y b r i d oma-SFM (I n v i t r o g e n) 培地で増殖後、 Hy b r i d oma_S FM培地に交換し、 無血清培養する。 得られる培養上清を回収し P r o t e i n— A (P r o s e p — A、 Mi 1 1 i p o r e) カラムで精製し、 精製抗 AM 2モノクローナル抗体 を得る。 濃度は 280 nmの吸光度に係数 1. 4 m g /m 1を使用して算出する
(5-6) ゥサギポリクローナル抗体の調製
免疫終了後、 ゥサギの静脈より採血し定法に従い抗血清を採取する。 次に 50 %硫安により塩析し、 PB S (pH7. 4) で透析後、 P r o t e i n— A (P r o s e p一 A、 Mi 1 1 i p o r e) カラムで精製し、 精製抗 AM2ポリク口 ーナル抗体を得る。 濃度は 280 n mの吸光度に係数 1. 35 m g Zm 1を使用 して算出する。
[実施例 6]
(AM 2測定系の作製)
得られた抗 AM 2抗体を用いてサンドイッチ E L I S A系を作製する。 まず、 AM2— 4ぺプチド由来抗 AM 2モノクローナル抗体をピオチン標識する。 ビォ チン標識はマ二ユアノレに従い D_B i o t i n o i l— ε— am i n o c a p r o i c a c i d— N— hy d r o x y s u c c l n i m i d e e s t e r ^ Ro c h e) を用いて行う。 AM2の測定は、 以下の手順で行う。 まず、 作製し た AM 2— 1— 2、 AM 2-2- 2または AK— 1ぺプチド由来の抗体を P B S (p H 7. 4) で 2 0 μ g/m 1に希釈し、 9 6 w e 1 1プレート (Nu n c、 Ma x i s o r b , wh i t e p l a t e ) の各ゥエルに 1 0 0 μ 1添加する 。 4 °Cで一夜処理後、 イオン交換水で 5回洗浄し、 0. l %S t a b i l Gu a r d (S u r mo d i c s , I n c) と 0. l %Tw e e n 2 0 (和光純薬) を 含む P B Sを各ゥエルに 2 5 0 μ 1添カ卩しブロッキングする。 次に 1 %B S Αを 含む P B S (p H 7. 4) を希釈液として 0〜1 00 p g/m 1の合成した精製 AM 2を標準品として希釈列を調製する。 次に標準品希釈系列をゥエル当たり 1 0 0 μ I添カ卩し、 4 °Cで一夜反応する。 反応終了後、 0. 0 5 %Tw e e n 2 0 を含む P B S (p H 7. 4) で 3回洗浄し、 2%マウス血清、 0. l %Tw e e n 2 0を含む P B S (p H 7. 4 ) で 1 g Zm 1に希釈したピオチン標識抗 A M 2モノクローナル抗体を各ゥエルに 1 0 0 μ 1添加する。 2 5°Cで 4時間反応 後、 同様に 3回洗浄し、 2%マウス血清、 0. l %Tw e e n 2 0を含む P B S
(p H 7. 4) で 1 μ g/m 1に希釈したアル力リフォスファタ一ゼ標識ストレ プトァビジン (R o c h e) を Ι Ο Ο μ Ι添力!]し、 2 5でで 2 0分間反応する。 同様に 5回洗浄し、 ΒΜケミルミネセンス E L I SA基質 (AP) (R o c h e ) を 1 0 0 μ 1添加し 3 0分反応させる。 得られる発光をマルチラベルカウンタ
(Wa 1 1 a c ARVO- S X) で測定する。 AM 2標準品希釈系列と発光強 度に良好な線形性が認められる抗体の組み合わせを選択する。 [実施例 7 ]
(降圧作用の測定)
6— 8週齢の I CR系雄性マウス 8匹 (3 5. 1 ± 0. 5 2 g) をウレタン 2. 2 5 gZk gの筋肉内注射により麻酔し、 気管を切開した。 総頸動脈およ び外頸静脈に、 P E 1 0チューブ (C l a y A d a m s社製) を揷入した。 チ ユーブには、 端に熱をかけて伸展しテーパー上にしたものを使用した。 動脈カテ 一テルはポリグラフ (NEC S a n— e i ) を用いて血圧おょぴ心拍数のモニ ターに使用した。 静脈カテーテルからリンガー液 (N a C 1 1 3 0mM、 KC 1 5 mM、 C a C 1 2 5. 3 mM、 N a HC03 2 mM) を 1 0 μ L Z分の速度で注入した。 C末端をァミド化した成熟ヒト AM 2は株式会社ぺプチ ド研究所にて合成した。 ヒ ト AMは株式会社ペプチド研究所より購入した。 それ ぞれのぺプチドは 0. 01 % Tr i t o n X— 100を含む 0. 9 % N a C 1に溶解し、 静脈カテーテルより 0. 1、 1または 10 nmo l/k gの用 量で投与した。 AMと AM 2間の降圧作用は、 分散分析の後チューキーの検定を 行うことにより比較した。 pく 0. 05の時、 有意差ありとした。
ウレタン麻酔マウスの平均血圧および心拍数は、 それぞれ 66. 0± 2. 8 mmH gおよび 579 ± 31 拍/分 (n=8) であった。 合成ヒ ト AM 2は強 力かつ持続的な降圧作用し示した (図 4) 。 AM 2の作用は用量依存的で、 ヒ ト AMと比較してより強力であった (図 5) 。 AM2および AMのアミノ酸配列 はマウスとヒ トの間で高度に保存されているので、 ヒ トのペプチドはマウスにお いて十分な作用を示したものと考えられる。 降圧効果は、 10 nmo l/k g の投与では 1 66. 0± 16. 9分 (n = 4) 持続し、 これは AN Pの作用持続 時間より長かった (I n t. R e v. Cy t o l . 1 94 (2000) 1 -66) 。 これは AM (22. 0分) が ANP (1. 5分) より長い半減期を 持つこと (J. C l i n. En d o c r i n o l . Me t a b . 82 (1 997) 95— 100) からも類推可能である。 AM 2の作用持続時間は AMより更に長いものと考えられる。 AMはゥサギにおいて心拍数を増加させる (Am. J. Ph y s i o l . 269 (1 995) R1289—R 1 293) 。 AM2はマウスにおいて同様に心拍数を増加させたが、 強力な降圧作 用に比して心拍数の変化はわずかであった (図 4) 。
[実施例 8]
(ラットにおける降圧作用の測定)
雌十生 S p r a g u e—D a w 1 e y系ラットをウレタン 1. 5 gZk gの 皮下投与により麻酔した。 保温台の上に背位に固定し、 血圧測定用のカテーテル を頸動脈に揷入し、 薬物投与用としてポリエチレンチューブに装着した注射針を 大腿静脈に刺入した。 動脈カテーテルを圧トランスデューサ一に接続して、 ポリ グラフにて動脈圧を記録した。 ヒ ト AM、 ヒ ト AM2または AM2改変ペプチド R4を、 1 nmo 1 /k gの用量で静脈内投与した。 溶媒は lmL/k gの 容量で投与した。 ヒ ト AMまたはヒ ト AM 2の投与では 1 0— 2 0 mmH gの 血圧低下が観察された。
[実施例 9]
(利尿作用の測定)
S p r a g u e— D a w l e y系雄性ラットをウレタン: 5 gZk gの皮 下注射により麻酔し、 保温実験台上に背位に固定する。 大腿静脈に生理食塩水の 持続注入およぴ薬物投与用のポリエチレンチューブを、 大腿動脈に血圧モ二ター 用のへパリン化生理食塩水を満たしたポリエチレンチューブを挿入する。 腹部を 切開し、 左輸尿管に採尿用のポリエチレンチューブを挿入する。 左腎動脈には、 ポリエチレンチューブに接続した小型の L型注射針を刺入して瞬間接着剤で固定 した後、 血液の凝固によるチューブの閉塞を防ぐため、 生理食塩水を 0.. 3 m L/分の速度で注入する。 手術終了後に、 生理食塩水 1 mLを静脈内投与し、 引き続き 1. 2 mLZ時の速度で注入する。 尿量が安定したら、 被検ペプチド (哺乳類 AM 2、 魚類 AMI、 魚類 AM 2、 魚類 AM 4または魚類 AM 5 ) を静 脈内投与する。 腎臓に対する直接作用を観察するため、 全身血圧に影響を与えな い投与量を選択する。 被検ぺプチドは利尿作用およびナトリゥム利尿作用を有す ることを測定できる。 [実施例 1 0 ]
(好中球遊走作用の測定)
BAL BZc (日本チャールズリバ一) 、 8週齢、 3匹ずつに生理食塩水 5 0 0 μ 1 /b o d y , l O nm o l /k gの被検ぺプチド、 または 4 %チォグリコ レート溶液 5 0 0 1 /b o d yを腹腔に投与する。 24時間後、 冷 0. 5 % F B S含有 P B S、 5mLでマウス腹腔を洗浄し細胞を回収する。 細胞ペレットを 溶血液で処理し、 0. 5 % F B S含有 P B S、 1 mL に懸濁しそれぞれ細胞数 を計測する。
[実施例 1 1 ]
(混合リンパ球反応に対する作用の測定) BALB/c AnNC r j (日本チャールズリバ一) 8週令雄三匹おょぴ C 5 7BL/6NC r J (日本チャールズリパー) 7週令雄三匹の脾臓をそれぞれ摘 出し脾細胞を分離後、 RPMI 1640、 20mlで 2回洗浄する。 1 500 r p m 4 で 5分間遠心し細胞べレットを溶血溶液 5 m 1で 5分間処理した。 洗浄 後、 脾細胞を 10%非働化 F B S RPMI 1640に懸濁した。 BALBZc 由来脾細胞懸濁液、 C 57 B LZ 6由来脾細胞懸濁液および両脾細胞混合懸濁液 をそれぞれ 0. 6 X 1 06 c e 1 1 s /180 μ L/w e 1 1で 24穴プレート に植え込み、 被検ペプチドを種々の濃度で添加し、 37 °Cで 4日間培養後、 終濃 度 10 ίMのB r dUを添加し 24時間反応させる。 培養上清を除去後細胞を固 定化し、 抗 B r dU— POD標識抗体と 90分間反応させる。 3回洗浄後、 発色 液を 100 μ L加え 10分間発色させ 25 μ Lの 1 N HC 1を添加し反応を停 止する。 450 nmの吸光度を測定する。
[実施例 1 2]
(ぺプチドの修飾)
(12- 1) ポリエチレングリコール (PEG) 修飾
哺乳類 AM 2、 魚類 AMI、 魚類 AM 2、 魚類 AM 4または魚類 AM 5ぺプチ ド、 あるいはその前駆体ぺプチドを 0. 2mo l/Lの燐酸緩衝液 ( p H 7. 2 ) に溶角军する。 これにぺプチドの 60倍モル量の N— s u c c i n im i d l y s u c c i n a t e PEG ( S S— PEG, A l d r i c h Ch em i c a 1 C omp a ny I n c . ) を室温にて 10分から 30分間反応させる 。 次に S S— PEG の 5倍モノレ量の ε— am i n o c a p l o n i c a c i dを添加することで反応を停止させる。 得られた P E G化べプチドをゲルろ過 カラムにて分離し、 未反応の PEGの除去ならびに分子量ごとに分画した PEG 化ペプチドを調製する。
(12-2) ポリビニルピロリ ドン (PVP) 修飾
(12-2-1) 活性化 P V Pの調製
27mmo 1ビエルピロリ ドン (和光純薬) を 7 m Lのジメチルスルホキシド に溶角早する。 この溶夜に 1. 2 mm o lの 4一 4, 一a z o b i s - 4 - c y a n o v a l e r i c a c i d (,A l d r i c h Ch em i c a l C o m p ny I n c. ) と 2. 7mmo lの 3— me r c a p.t p r o p i o n i c a c i d (同仁化学研究所) を添加し、 60°Cで 6時間反応させる。 生成する ポリビニノレピロリ ドンを高速液体クロマトグラフィーにて分子量ごとに分取する 。 次に分取したポリビニルピロリ ドン末端の c a r b o x y l g r o u pを N — h y d r o x y s u c c i n i m i d e/ d ι e y e 1 o h e xy l c a r b o d i i m i d e 法により活性化する。 (12— 2— 2) ペプチドと活性化 PVPの結合
哺乳類 AM 2、 魚類 AMI、 魚類 AM 2、 魚類 AM 4または魚類 AM 5ぺプチ ド、 あるいはその前駆体ぺプチドの 60倍モル量の (1 2 _ 2— 1 ) で調製した 活性ィヒ PVPを加え、 室温にて 10分間反応させる。 次に活性化 PVPの 5倍モ ノレ量の ε — am i n o c a p l o n i c a c i dを添加することで反応を停 止させる。 得られた P VP化ペプチドをゲルろ過カラムにて分離し、 未反応の P V Pの除去ならびに分子量ごとに分画した P V P化ぺプチドを調製する。
[実施例 1 3]
(抗ヒ ト AM 2モノクローナル抗体の調製)
(13- 1) 投与抗原の調製
N末端で SH基を介してキヤリァ蛋白質と結合させるため、 N末端にシスティ ンを揷入したヒト AM 2の C末端断片ペプチドを合成した。 すなわち、 配列番号 52に記載のアミノ酸配列からなるペプチド (CQDS APVDP S S PHS Y G-NH2) をペプチド合成機 AB I 433 A (アプライド) を用いて合成し、 定法により樹脂より切り出し、 エーテルで沈殿させ回収後、 再度蒸留水で溶解し 凍結乾燥した。 得られた粗精製ペプチドは溶解後、 〇18逆相11?1^〇 (CAP CELL— PAK、 資生堂) を用いて 5〜70%のァセトニトリル濃度の直線グ ラジェントで溶出し、 目的のペプチドを含む分画を回収した。 回収した分画は凍 結乾燥し、 精製ペプチドとして数 mgを得た。 調製したペプチドを蒸留水で 10 mg/m 1に溶角早し、 1 Om g/m 1のマレイミド化キーホールリンぺットへモ シァニン ( I m j e c t Ma l e i m e d A c t i v a t e d k e y h o 1 e L i mp e t H e m o c y a n i n (K L H) (P I ERCE) と等量 混合した。 室温で 2時間反応後、 生理食塩水で平衡化した NAP— 1 0カラム ( アマシャム バイオサイエンス) で脱塩した。
( 1 3 - 2) モノクローナル抗体の作製
( 1 3 - 1 ) で調製したペプチド一 KLH 2 0 μ gと C p Gアジュバント ( I m mu n o E a s y Mo u s e A d j y u b a n t ^ Q I AGEN) 20^ L を混合し、 d dYマウス (メス、 8週令、 S LC) の腹腔内に投与した。 2週間 後、 投与抗原 2 0 μ gを生食に溶解したものを同様に投与した。 最終投与後、 腸 骨リンパ節を摘出しリンパ球を分離した。 細胞融合は安東民衛 ·千葉丈 Z著 「単 クローン抗体実験操作入門」 8 3ページ、 1 9 9 1年 (講談社) にしたがって行 つた。 すなわち、 リンパ節よりセ ストレイナー (ファルコン) を用いてリンパ 球を分離し、 ミエローマ細胞 (Ρ 3 X 6 3 _A g.8.U. 1 ) と 5 : 1で混合し 、 ポリエチレングリコールを用いて細胞融合を行った。 融合した細胞を HAT培 地にケンダクし、 ハイプリ ドーマを選別後、 目的の抗体を産生しているハイブリ ドーマをスクリーニングした。 すなわち、 ィムノプレート (Ma x i s o r b、 NUNC) に 0. 1Mリン酸緩衝液 (ρ Η 7 · 4) (以下、 D-P B Sと記載す る場合がある) で 1 0 AtgZm 1に希釈したヒ ト AM2ペプチド (ペプチド研) を各ゥエルに 5 0 ^ L添加し、 4 5 °Cで 3 0分間静置した。 次にプレートをィォ ン交換水で 5回洗浄後、 2 %スタビリガード (S u r mo d i c s ) を含む D— P B Sを各ゥエルに 1 0 0 /z L添加し、 室温で 1時間静置しブロッキングした。 得られたハイプリ ドーマからサンプリングした培養上清を各ゥエルに添カ卩し 3 7 でで 1時間反応させた後、 0. 0 5 %Tw e e n 2 0を含む生理食塩水で 3回洗 浄した。 次にペルォキシダーゼ標識抗マウスィムノグロブリン抗体 (DAKO) を 1 0%ゥサギ血清を含む D— P B Sで 1 0 0 0倍に希釈した溶液を各ゥエルに 5 0 μ L添カ卩した。 3 7 で 1時間反応後、 同様に 5回洗浄しテトラメチルベン ジジン溶液 (TMB、 B i o F i X ) を各ゥエルに添カ卩した。 室温で 1 0分間反 応後、 0. 5 M硫酸溶液で反応を停止した。 450 nmの吸光度をプレート分光 光度計 (E— MAX、 モレキユラデバイス) で測定し、 ヒ ト AM2ペプチドと結 合する抗体を産生するハイプリ ドーマを含むゥエルを選択した。 次に選択したゥ エルより安東民衛 ·千葉丈/著 「単クローン抗体実験操作入門」 97ページ、 1 991年 (講談社) にしたがって限界希釈法によクローユングした。 10日後、 同様にヒ ト AM 2ぺプチドに対する反応性を指標としてスクリーニングを行い、 7種類のハイプリ ドーマを選択した。 選択したハイプリ ドーマを 10%FCSZ RPM 1 -1640培地 ( S i gma) で培養後、 Hy b r i d oma— SFM 培地 (I nv i t r o g e n) で培養し抗体を産生させ、 プロテイン Aカラム ( P r o s e p— r A、 ミリポア) 'を用いて抗体を精製した。 精製した F 1189 抗体のサブタイプは I s o S t r i p Mo u s e Mo n o c l o n a l a n t i b o d y I s o t y p i n g K i t (Ro c h e) を用いて決定した
[実施例 14]
(魚類 AMフアミリーぺプチドの調製)
トラフグ AM 1として配列番号 29に記載のァミノ酸配列からなるぺプチドを 調製した。 トラフグ AM2として配列番号 45に記載のアミノ酸配列からなるぺ プチドを調製した。 トラフグ AM 5として配列番号 49に記載のァミノ酸配列か らなるぺプチドを調製した。 C端ァミ ド化ぺプチドの合成、 ジスルフイ ド結合の 形成、 ぺプチドの精製は株式会社べプチド研究所に依頼した。
[実施例 15]
(魚類 AMファミリ一の降圧作用)
BALB/c系雄性マウスをキシラジン 5mg/k gの腹腔内投与およびゥ レタン l gZk gの皮下投与により麻酔した。 総頸動脈およぴ外頸静脈に、 ポ リウレタン製カテーテル (米国インステックソロモン社製) を挿入した。 動脈力 テーテルはポリグラフ (日本電気三栄) を用いて血圧のモニターに使用した。 静 脈カテーテルから生理食塩液を注入した。 それぞれのぺプチドは生理食塩液に溶 解し、 静脈カテーテルより 0. 1、 1または 10 nmo 1/k gの用量で投与 した。 結果を表 3に示す。 トラフグ AMI、 トラフグ AM 2およびトラフグ AM 5はそれぞれ投与前の血圧と比較して 1 nmo 1 /k gにおいては 10%以上 の、 10 nmo 1 _ k gにおいては 20%以上の血圧低下が観察された。 10 nmo l Zk gにおける血圧低下持続時間は 1 5〜60分であった。 3]
Figure imgf000049_0001
[実施例 16]
(魚類 AMファミリ一の成長ホルモン分泌促進作用)
海水に適応したティラピア (各グループ n = 6) から下垂体を摘出して、 96穴 マイク口プレートを用いて 100マイクロリツトノレの b i c a r b o n a t e- R i n g e r s o l u t i o n (330 mO s m) 中で 18時間プレイン キュベーションをした後、 リンガー液のみ (c o n t r o l) 、 あるレ、は 100 nMのトラフグ AMI、 トラフグ AM 2またはトラフグ AM 5を含むリンガー液 中で 24時間さらにインキュベートして、 分泌された成長ホルモンを、 ラジオィ ムノアツセィで測定した。 結果を図 6に示す。 トラフグ AMI、 トラフグ AM 2 またはトラフグ AM 5の存在下では、 下垂体からの成長ホルモン分泌量が増加し ていた。 特にトラフグ AM 2において効果が顕著であり、 コントロールの 4倍以 上の分泌が認められた。 トラフグ AMIおよびトラフグ AM5においてはコント ロールの 2倍以上の分泌が認められた。 トラフグ AMI、 トラフグ AM 2および トラフグ AM 5は成長ホルモン分泌促進作用を有することが確認できた。
[実施例 1 7 ]
(抗魚類 AM抗体の作製) トラフグ AM 1、 AM 2、 AM 5ぺプチドに対する抗体を作製する目的で配列 番号 53、 54、 55に記載の 3種類のぺプチドを実施例 13と同様に合成し調 製した。 ゥサギポリクローナル抗体を作製するため、 それぞれのぺプチドー KL Hを用いてゥサギに免疫を行った。 すなわち、 それぞれのペプチド一 KLH各 1 O O z gを 500 1の生理食塩水に希釈し、 500 /i 1のフロインド完全アジ ュバント (D I FCO) と等量混合後、 ニュージーランド白色ゥサギ (北山ラベ ス) メス 2. 1— 2. 2 k gの背部皮下に投与した。 2週間後、 それぞれのぺプ チドー KLH各 1 Ο Ο /i gを 500 μ 1の生理食塩水に希釈し、 500 1のフ 口インド不完全アジュバント (D I FCO) と等量混合後、 背部皮下に投与した 。 さらに 1週間後、 それぞれのペプチド一 KLH 100 μ gを lm 1の生理食塩 水に希釈し耳静脈内に投与した。 投与終了 1週間後耳静脈より採血し、 定法にし たがい抗血清を分離し、 抗体を精製した。 まず抗血清に最終飽和濃度 33%とな るように硫酸アンモニゥムを添カロし、 4 °Cで 1時間攪拌後、 析出した沈殿を遠心 分離した。 次に沈殿を D— PB Sで溶解し、 一夜透析した。 透析液を濾過後、 プ 口ティン Aカラム (プロセップ r A、 ミリポア) にアプライし、 結合した I g G 画分を 0. 1Mグリシン塩酸緩衝液(pH3. 0)により溶出し、 精製抗体を得た 。 D— PB Sで透析後、 280 nmの吸光度より蛋白濃度を算出した (係数: 0 . 714mgZmL) 。 配列番号 53、 54、 55に記載のペプチドを抗原とし て得た抗体は、 それぞれ、 実施例 14で得たトラフグ AM 1ぺプチド、 トラフグ AM 2ペプチド、 トラフグ AM 5ペプチドを認識することを確認した。 確認は実 施例 1 3に記載の方法に準じてトラフグ AMI、 AM 2または AM 5をプレート に固相化した E I A法により行った。 産業上の利用可能性
本発明のぺプチドは、 優れた降圧作用を有し、 好ましくは、 これに加えてさら に利尿作用、 免疫調節作用等多様な生理作用を有する。 本発明のペプチドまたは その塩を利用することにより、 心疾患、 腎疾患、 雌性生殖機能異常に関連する疾 患、 免疫機能の異常に関連する疾患、 癌などに対する新規な作用機序の治療剤を 提供することが可能となる。 本発明のペプチドに対する抗体を用いることにより 、 本発明のぺプチドの測定方法および本発明のぺプチドの関連する疾患または該 疾患に付随する病態の予知、 検出または診断をすることが可能となる。 配列表フリーテキス 1、
【0103】
[配列番号 1] ヒト成熟 AM 2の配列を示す。 C末端がアミド化されている。 S 一 S結合を含む。
[配列番号 2] マウス成熟 AM 2の配列を示す。 C末端がアミド化されている。 S— S結合を含む。
[配列番号 3] ラット成熟 AM 2の配列を示す。 C末端がアミド化されている。 S— S結合を含む。
[配列番号 10] プライマー AM 2— aの配列を示す。
[配列番号 1 1 ] プライマー AM 2一 f の配列を示す。
[配列番号 1 2] プライマー AM2_bの配列を示す。
[配列番号 1 3 ] プライマー AM 2 - eの配列を示す。
[配列番号 14] プライマー m AM 2— F 1の配列を示す。
[配列番号 1 5 ] プライマー r AM 2-F 1の配列を示す。
[配列番号 1 6] プライマー mAM2— R 1の配列を示す。
[配列番号 1 7] プライマー mAMl—F 2の配列を示す。
[配列番号 18] プライマー mAMl—Rの配列を示す。
[配列番号 1 9] プライマー GAPDH— S 3の配列を示す。
[配列番号 20] プライマー GAP DH_ A 3の配列を示す。
[配列番号 21] 改変 AM2 (R 1) の配列を示す。 C末端がアミド化されてい る。 S— S結合を含む。
[配列番号 22] 改変 AM2 (R 2) の配列を示す。 C末端がアミド化されてい る。 S— S結合を含む。
[配列番号 23] 改変 AM2 (R 3) の配列を示す。 C末端がアミド化されてい る。
[配列番号 24] 改変 AM2 (R4) の配列を示す。 C末端がアミド化されてい る。 s— s結合を含む。
[配列番号 25 ] 抗原 AM 2-1-2の配列を示す。
[配列番号 26] 抗原 AM 2— 2— 2の配列を示す。
[配列番号 27 ] 抗原 AM 2-4の配列を示す。
[配列番号 28 ] 抗原 AK— 1の配列を示す。 S— S結合を含む。
[配列番号 29] トラフグ AMIの配列を示す。 C末端がアミド化されている。 S— S結合を含む。
[配列番号 30] トラフグ AM 2の配列を示す。 C末端がアミド化されている。 S— S結合を含む。
[配列番号 3 1] トラフグ AM 3の配列を示す。 C末端がアミド化されている。 S— S結合を含む。
[配列番号 32] トラフグ AM 4の配列を示す。 C末端がアミド化されている。 S— S結合を含む。
[配列番号 33] トラフグ AM 5の配列を示す。 C末端がアミド化されている。 S— S結合を含む。
[配列番号 34] ミドリフグ AMIの配列を示す。 C末端がアミド化されている 。 S_S結合を含む。
[配列番号 35] ミドリフグ AM2, 3の配列を示す。 C末端がアミド化されて いる。 S_S結合を含む。
[配列番号 36] ミドリフグ AM 4の配列を示す。 C末端がアミド化されている 。 S— S結合を含む。
[配列番号 37] ミドリフグ AM 5の配列を示す。 C末端がアミ ド化されている
[配列番号 38] ゼブラフィッシュ AMIの配列を示す。 C末端がアミド化され ている。 S— S結合を含む。
[配列番号 39] ゼブラフィッシュ AM 2, 3の配列を示す。 C末端がアミド化 されている。 S— S結合を含む。
[配列番号 40] ゼブラフィッシュ AM4の配列を示す。 C末端がアミド化され ている。 S— S結合を含む。 [配列番号 4 1] ゼプラフィッシュ AM5の配列を示す。 C末端がアミド化され ている。 S— S結合を含む。
[配列番号 42] ニジマス AMIの配列を示す。 C末端がアミ ド化されている。 S— S結合を含む。
[配列番号 43] ニジマス AM 2の配列を示す。 C末端がアミ ド化されている。 S_S結合を含む。
[配列番号 44] ニジマス AM5の配列を示す。 C末端がアミ ド化されている。 S— S結合を含む。
[配列番号 45] トラフグ AM 2バリアントの配列を示す。 C末端がァミド化さ れている。 S— S結合を含む。
[配列番号 46] ゼブラフィッシュ AM2バリアントの配列を示す。 C末端がァ ミド化されている。 S— S結合を含む。
[配列番号 47] ミドリフグ AM2, 3バリアントの配列を示す。 C末端がアミ ド化されている。 S— S結合を含む。
[配列番号 48] ゼブラフィッシュ AM 2, 3バリアントの配列を示す。 C末端 がアミド化されている。 S— S結合を含む。
[配列番号 49] トラフグ AM5バリアントの配列を示す。 C末端がアミ ド化さ れている。 S— S結合を含む。
[配列番号 50] ミドリフグ AM 5ノくリアントの配列を示す。 C末端がァミド化 されている。
[配列番号 5 1] ゼブラフィッシュ AM5バリアントの配列を示す。 C末端がァ ミ ド化されている。 S— S結合を含む。
[配列番号 52] ヒト AM 2 C末端断片ペプチドの配列を示す。 C末端がアミ ド ィ匕されている。
[配列番号 53] トラフグ AMI抗原用ペプチドの配列を示す。 C末端がアミ ド ィ匕されている。
[配列番号 54] トラフグ AM 2抗原用ぺプチドの配列を示す。
[配列番号 55] トラフグ AM 5抗原用ぺプチドの配列を示す。

Claims

特許請求の範囲
1. 以下の (a) 〜 (d) の特徴を有するペプチドまたはその塩;
(a) 以下の (a— 1) および (a— 2) 力 らなる群より選ばれるアミノ酸配列 からなる ;
(a - 1) 配列番.号 1に記載のァミノ酸配列;
(a - 2) 配列番号 1に記載のァミノ酸配列において、 ( a— 2— 1 ) 及びンま たは (a— 2— 2) のアミノ酸変異が生じたアミノ酸配列;
(a— 2— 1) N端より 1〜 9番目のアミノ酸配列に対して 1個以上 10個以内 のァ-ミノ酸が付加、 欠失、 置換おょぴ Zまたは揷入;
(a - 2- 2) N端より 28〜34番目のアミノ酸配列に対して 1個以上 7個以 内のアミノ酸が置換;
( ) 配列番号 1に記载のァミノ酸配列における N端より 10番目の Cy sに相 当する Cy sと、 1 5番目の Cy sに相当する Cy sの間でジスルフィ ド結合が 形成されている ;
(c) アミノ酸配列の C末端の Ty rのカルボキシル基がアミ ド化されている ;
(d) 降圧作用を有する。
2. 以下の (a) 〜 (d) の特徴を有するペプチドまたはその塩;
(a) 以下の (a— 1) および (a— 2) からなる群より選ばれるアミノ酸配列 からなる ;
(a— 1) 配列番号 29、 34、 38または 42に記載のアミノ酸配列;
(a - 2) 配列番号 34に記載のァミノ酸配列において、 ( a— 2— 1 ) 及び/ または (a— 2— 2) のアミノ酸変異が生じたアミノ酸配列;
( a— 2— 1 ) 配列番号 34に記载のァミノ酸配列において、 N端より 1〜 12 番目のアミノ酸配列に対して 1個以上 1 2個以内のアミノ酸が付加、 欠失、 置換 および Zまたは揷入;
(a— 2— 2) 配列番号 34に記載のアミノ酸配列において、 1 3— 18、 20
— 21、 23— 26、 28— 30、 32— 33、 35、 37、 39— 40、 42
— 43、 46、 48— 49番目のアミノ酸以外の部分について 1個以上 1 2個以 内のアミノ酸が付加、 欠失、 置換および Zまたは挿入;
(b) 配列番号 34に記載のアミノ酸配列における N端より 1 3番目の Cy sに 相当する Cy sと、 1 8番目の Cy sに相当する Cy sの間でジスルフィ ド結合 が形成されている ;
(c) アミノ酸配列の C末端の Ty rのカルボキシル基がアミ ド化されている ; (d) 降圧作用を有する。
3. 以下の (a) 〜 (d) の特徴を有するペプチドまたはその塩;
(a) 以下の (a— 1) および (a— 2) からなる群より選ばれるアミノ酸配列 からなる ;
( a— 1 ) 配列番号 30、 31、 35、 39、 43、 45、 46、 47または 4
8に記載のアミノ酸配列;
(a -2) 配列番号 30に記載のァミノ酸配列において、 ( a— 2— 1 ) 及び Z または (a— 2— 2) のアミノ酸変異が生じたアミノ酸配列;
(a - 2- 1) 配列番号 30に記載のアミノ酸配列において、 N端より 1〜19 番目のアミノ酸配列に対して 1個以上 19個以内のアミノ酸が付加、 欠失、 置換 および Zまたは揷入;
(a-2-2) 配列番号 30に記載のアミノ酸配列において、 N端より 42〜5 2番目のアミノ酸配列に対して 1個以上 1 1個以内のアミノ酸が付加、 欠失、 置 換および Zまたは挿入;
(b) 配列番号 30に記載のアミノ酸配列における N端より 20番目の Cy sに 相当する Cy sと、 25番目の Cy sに相当する Cy sの間でジスルフィ ド結合 が形成されている ;
(c) アミノ酸配列の C末端の Ty rのカルボキシル基がアミ ド化されている ;
(d) 降圧作用を有する。
4. 以下の (a) 〜 (d) の特徴を有するペプチドまたはその塩;
(a) 以下の (a— 1) および (a— 2) からなる群より選ばれるアミノ酸配列 からなる ;
(a - 1) 配列番号 32、 36または 40に記載のァミノ酸配列;
(a-2) 配列番号 32に記載のアミノ酸配列において、 N端より 1〜3番目の アミノ酸配列に対して 1個以上 3個以内のアミノ酸が付加、 欠失、 置換および/ または挿入;
( b ) 配列番号 32に記載のァミノ酸配列における N端より 4番目の C y sに相 当する Cy sと、 9番目の Cy sに相当する Cy sの間でジスルフィド結合が形 成されている;
(c) アミノ酸配列の C末端の Ty rのカルボキシル基がアミド化されている;
(d) 降圧作用を有する。
5. 以下の (a) 〜 (d) の特徴を有するペプチドまたはその塩;
(a) 以下の (a_l) および (a— 2) からなる群より選ばれるアミノ酸配列 からなる;
(a - 1) 配列番号 33、 41、 44、 49または 51に記載のァミノ酸配列; (a - 2) 配列番号 33に記載のァミノ酸配列において、 ( a— 2 _ 1 ) 及び/ または (a— 2— 2) のアミノ酸変異が生じたアミノ酸配列;
(a - 2 - 1 ) 配列番号 33に記載のアミノ酸配列において、 N端より 1〜5番 目のアミノ酸配列に対して 1個以上 5個以内のアミノ酸が付加、 欠失、 置換およ び zまたは挿入;
(a— 2— 2) 配列番号 33に記載のアミノ酸配列において、 6、 9-1 2, 1 4— 1 5、 18、 20、 24、 27— 29、 31、 36および 39 _ 40番目の アミノ酸以外の部分について 1個以上 1 9個以内のアミノ酸が付加、 欠失、 置換 および Zまたは揷入;
( b ) 配列番号 33に記載のァミノ酸配列における N端より 6番目の Cy sに相 当する Cy sと、 1 1番目の Cy sに相当する Cy sの間でジスルフィド結合が 形成されている;
(c) アミノ酸配列の C末端の Ty rのカルボキシル基がアミド化されている; (d) 降圧作用を有する。
6. 請求項 1乃至 5に記載のぺプチドまたはその塩を含有してなる医薬。
7. 請求項 1乃至 5に記載のぺプチドまたはその塩を有効成分とする降圧剤、 血 管拡張剤、 利尿剤、 免疫機能調節剤、 成長ホルモン分泌促進剤、 心疾患治療剤、 腎疾患治療剤、 雌性生殖機能異常に関連する疾患の治療剤、 免疫機能の異常に関 連する疾患の治療剤または抗癌剤として用いられる治療剤。
8 . 請求項 1乃至 5に記載のぺプチドに対する抗体。
9 . 請求項 8に記載の抗体を用いることを特徴とする、 被験資料中の請求項 1乃 至 5に記載のぺプチドの測定方法。
1 0 . 請求項 8に記載の抗体を含有することを特徴とする、 被験資料中の請求項 1乃至 5に記載のぺプチドを測定するための試薬。
1 1 . 心疾患、 腎疾患、 雌性生殖機能異常に関連する疾患、 免疫機能の異常に関 連する疾患または癌の診断に用いる、 請求項 1 0に記載の試薬。
PCT/IB2004/002951 2003-10-24 2004-09-13 アドレノメデュリン2およびその用途 WO2005044846A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003365348 2003-10-24
JP2003-365348 2003-10-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005044846A1 true WO2005044846A1 (ja) 2005-05-19

Family

ID=34567032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/IB2004/002951 WO2005044846A1 (ja) 2003-10-24 2004-09-13 アドレノメデュリン2およびその用途

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2005044846A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3127914A4 (en) * 2014-03-20 2017-11-22 University of Miyazaki Long-acting adrenomedullin derivatives
CN108026182A (zh) * 2015-09-18 2018-05-11 国立大学法人宫崎大学 长效肾上腺髓质素衍生物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001027310A1 (fr) * 1999-10-15 2001-04-19 Shionogi & Co., Ltd. Procede de production d'un precurseur d'adrenomeduline
US6268474B1 (en) * 1998-04-30 2001-07-31 Creighton University Peptide antagonists of CGRP-receptor superfamily and methods of use

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6268474B1 (en) * 1998-04-30 2001-07-31 Creighton University Peptide antagonists of CGRP-receptor superfamily and methods of use
WO2001027310A1 (fr) * 1999-10-15 2001-04-19 Shionogi & Co., Ltd. Procede de production d'un precurseur d'adrenomeduline

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
FUJISAWA Y. ET AL: "Renal effects of a new member of adrenomedullin family, adremomedullin2, in rats", EUROPEAN JOURNAL OF PHARMACOLOGY, vol. 497, no. 1, 2004, pages 75 - 80, XP002985990 *
KITAMURA K. ET AL: "Adrenomedullin: a Novel Hypotensive Peptide Isolated from Human Pheochromocytoma", BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, vol. 12, no. 2, 1993, pages 553 - 560, XP002985989 *
OGOSHI M. ET AL: "Identification of a novel adrenomedullin gene family in teleost fish", BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, vol. 311, no. 4, November 2003 (2003-11-01), pages 1072 - 1077, XP004472279 *
TAKEI Y. ET AL: "Identification of novel adrenomedullin mammals: a potent cardiovascular and renal regulator", FEBS LETTERS, vol. 556, no. 1-3, 2004, pages 53 - 58, XP004483205 *

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3127914A4 (en) * 2014-03-20 2017-11-22 University of Miyazaki Long-acting adrenomedullin derivatives
US11414474B2 (en) 2014-03-20 2022-08-16 University Of Miyazaki Long-acting adrenomedullin derivatives
CN108026182A (zh) * 2015-09-18 2018-05-11 国立大学法人宫崎大学 长效肾上腺髓质素衍生物
JPWO2017047788A1 (ja) * 2015-09-18 2018-07-05 国立大学法人 宮崎大学 長時間作用型アドレノメデュリン誘導体
EP3351561A4 (en) * 2015-09-18 2019-05-15 University of Miyazaki PROLONGED ACTION ADRENOMEDULLIN DERIVATIVE
KR20200105551A (ko) * 2015-09-18 2020-09-07 고쿠리츠 다이가쿠 호징 미야자키 다이가쿠 장시간 작용형 아드레노메둘린 유도체
US10842879B2 (en) 2015-09-18 2020-11-24 University Of Miyazaki Long-acting adrenomedullin derivative
JP2022019883A (ja) * 2015-09-18 2022-01-27 国立大学法人 宮崎大学 長時間作用型アドレノメデュリン誘導体
JP6991569B2 (ja) 2015-09-18 2022-02-15 国立大学法人 宮崎大学 長時間作用型アドレノメデュリン誘導体
KR102443831B1 (ko) 2015-09-18 2022-09-15 고쿠리츠 다이가쿠 호징 미야자키 다이가쿠 장시간 작용형 아드레노메둘린 유도체
US11478551B2 (en) 2015-09-18 2022-10-25 University Of Miyazaki Long-acting adrenomedullin derivative

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK175703B1 (da) Human vævsfaktor-relaterede DNA-segmenter, polypeptider og antistoffer, hybridomaer, bestemmelsesmetoder, diagnostiske systemer og metoder, isoleringsmetoder og fremstillingsmetoder
EP0683234B2 (en) Antibody against beta-amyloid or their derivative and use thereof
US6589534B1 (en) Hepatitis B virus binding proteins and uses thereof
EP3555122B1 (en) Decoy cytokine receptor
EP1978034A1 (en) Anti-periostin antibody and pharmaceutical composition for preventing or treating periostin-related disease containing the same
KR20100023869A (ko) 페리오스틴의 Exon-17 부위에 의해 코드되는 펩티드에 대한 항체를 함유하는 암 치료제
US20030176666A1 (en) Hypothalamus-specific polypeptides
JPH01503513A (ja) 血小板関連増殖調節剤
HUT77041A (hu) II. Típusú foszfolipáz-A2-t gátló aktivitású monoklonális antitest és annak egy részét tartalmazó fehérje
CA2888657C (en) Mimetic peptides
EP1743940B1 (en) Cardioinhibitory/ antihypertensive novel endogenous physiologically active peptide
WO2008059616A1 (fr) Anticorps reconnaissant le domaine c de la midkine
US5464757A (en) DNA encoding CRF binding protein
WO2005044846A1 (ja) アドレノメデュリン2およびその用途
WO2008050907A1 (en) Antibody against rgd in amino acid sequence of extracellular matrix protein and production method and use of the same
ES2218693T3 (es) Proteina leptina porcina, secuencias de acido nucleico que la codifican y sus usos.
WO2002050121A1 (fr) Nouvel anticorps
JP4306816B2 (ja) 新規生理活性物質、その製造法および用途
US7078514B1 (en) Chicken growth hormone releasing hormone receptor
AU595597B2 (en) Peptides affecting blood pressure regulation
JPH0570482A (ja) ペプチドおよびその塩
JPH0578391A (ja) ペプチドおよびその塩
JP2003171400A (ja) 活性型カスパーゼ−14特異的抗体及びその作成方法
JPH0570481A (ja) ペプチドおよびその塩
WO1989001947A1 (en) Protein derived from living body

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: JP